ハードディスクレコーダー:AW4416について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
遂に出ましたね〜4416。
んで、自分も購入するかどうか迷っているところです。

すでに購入された方、色々知っている方、情報交換
しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 22:12
買った人はいないのだろうか?
見た目かっこいいね〜

3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 22:23
初期ロット買うなんて……。
4solina :2000/09/25(月) 23:57
YAMAHAの製品だもんな・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:46
う〜ん・・・やっぱりいないのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:51
あれがまともに動いたら良い物なんだけど…
展示品はバグりまくりだった。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 07:27
どんな感じでバグってたの?>6
8>6 :2000/09/26(火) 07:45
展示品のファームウェアはファイナル版じゃない可能性があるね。
まぁ、ファイナル版にもバグはあるかもしれないけど(自分の触る
限りは大丈夫だった)、今後のファームウェアアップデートで
フィックスされるのでは。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 14:59
だれか人柱いないの?
10スーパー名無しブラザーズ :2000/09/26(火) 16:18
HDD、3.5インチのほうが良いんでないかい?
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 21:15
>10
最新型の2.5インチHD って5400rpmくらいなんでしょ。
もしATA66仕様ならなんの問題もないのかもしれない。
そこらへんはどうなんだろ。

ただ、HDないと起動すらできないってのはちょっと痛いかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 21:18
>ただ、HDないと起動すらできないってのはちょっと痛いかな。
そぉなんだ。もうまんまPCですな。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:41
予想以上に売れてないんじゃないのかな?<4416
周りでも、買う!って豪語してて、バグが怖くて買わなかったヤツが
結構いるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 07:47
確かにあれだけ何度も発売延期されると、余計作りを疑うよな・・
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 10:39
俺も以前予約してたんだけど、度重なる延期でちょっと恐くなり、
現在は様子見です。(わら
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 10:53
Fostexの16トラックが9万円台で買えることを考えると
28万円のAWは最低24トラックぐらいじゃないと
割に合わないと思うのですが。いくら他の性能が良くても。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 11:52
O2Rが少なくとも50万位出さないと買えないことを考えると、
めちゃくちゃ安いんですが。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 16:32
>17
それが理由で欲しい人は一杯居るでしょう。
HDRだけじゃなくデジミキとしての魅力はデカイっす。
ただマイクロソフト並にバグバグじゃ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 22:49
そうだよね。現段階で買うにはリスクがでかい・・・。
バグがきちんと取れたら、じわじわ売れ出すのかなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 22:52
個人的にはデジミキ機能オンリーで出してほしい。
はっきり言ってあとの機能は一切いらん。
20万円くらいで出してくれないかな。
そしたらO1vから乗り換えるんだけどな。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 22:53
>16
いやいや、どう考えてもあの性能で28万円は安い。
FostexVF-16の性能とは比較にならんよ。
トラック数の問題差し引いても。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 00:41
知り合いが何故か会社の経費でAW買いました。機械音痴の
バカギタリストなので、私がオペレートする事になりました。
懐痛めず人柱。お楽しみに。
23>22 :2000/09/29(金) 15:00
おめでとう〜! 使い倒し甲斐あるねぇ。
報告よろしく。まってるよ〜♪
2422 :2000/09/30(土) 03:08
うはは。まだ直ぐにって訳じゃないけど、先方にはもう届いて
いるみたいだから。
使ってみて良ければOSのバージョンが上がった頃に機材の入れ
替え検討してみようかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 03:14
AW持ってますけど、今のところ不具合はないですね・・・。
発売延期というのは、できるだけバグを残さないようにというYAMAHAの
配慮だと思いますよ。
バグがあると知ってて市場に出すメーカーも多いですから。
26( ´∀`)さん :2000/09/30(土) 03:17
あの中途半端なサンプラーはいったい何に使えばいいのだろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 04:30
>26
休憩中にいじって遊びます。


それだけ・・・lol
28>26 :2000/09/30(土) 14:07
CDからサンプリングして、コラージュでも作って遊ぶといいんじゃないすか?

29( ´∀`)さん :2000/09/30(土) 14:17
ベロシティがついてないみたいだから、ブレイクビーツには使えても
単音リズムには使いづらいですよね。<サンプラ
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:48
あのサンプラー、ベロシティついてないんかい。
をいをい・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 19:12
AWのサンプラー、HDRの一部を切り出してポン出し、
そして貼りつけていく事しかできないと考えた方がいいんじゃない。
MIDIで動かす事もできないみたいだし。

案外放送業界で多用されたりして。

32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 20:41
サウンドハウスより
KORG D16 値下げ

またまた嬉しい値下げのニュース!!最近は某YA○HAの新製品に押されがちかと
思っている人も多いでしょうがスタンドアローンの使い勝手は最高!!D16を
特価119,800円にて。5台限りですのでお早目に!!

だそうです・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 13:34
AWを購入した友人の情報によると、
たまに画面が乱れたりするらしい。


34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 10:26
知人の情報によるとO2Rは調子悪くなると爆弾がでるそうだ。
つうことは、AWもでたりするのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 18:42
詳しく知りたいからアゲ
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 10:43
たしかに画面はたまにチラつく。
でも使ってて他にバグは見られないなぁ。

やっぱ最高だよ。
3736 :2000/10/15(日) 10:46
でもサンプラーはいらん。てか使わんけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 20:28
>36
最高?!マジ?!うぉー!!欲しー!!くーっ!!
男の60回逝こうかな?逝っちゃおうかな?良し!!逝く!!逝ってきやーっす!!
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 20:37
>>38
やめとけよ。半年もすれば絶対泣くって。
4036 :2000/10/16(月) 22:46
>38
俺も責任は持てんよ。
41(´ー`) :2000/10/16(月) 23:31
男のXX回って、元値自体も高くない?
自分は一年以内に全部支払う主義だから
60回なんて考えたことねえっす
横道それてスマソ
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 13:54
一晩寝て、39,40,41のレス読んだら冷静になれました。危ないとこでした。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 00:12
実際に買ったひとは、おいくらぐらいなんでしょ。>ユーザーの方々
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 07:08
ageとくんでよろしくおねがいします。
45名無しのエリー:2000/10/25(水) 08:17
>41
トンでもないゲスやろうだな。そんな店の店長は!
46パイプちゃん:2000/10/25(水) 20:09
>>45
確かに。あそこは昔からゲスッで有名。(ゎ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:41
>32
そろそろディスコンかな?D16。
V2.0になったばかりで(藁
48ぼうかる:2000/10/26(木) 03:45

AW4416って、ADAT使って光ケーブル一本で16チャンネルって
できるんですか?
調べれば分かることなので、ごめんなさいなのですが(^^;
49>48:2000/10/26(木) 12:53
一本のケーブルに付き、一方通行で8chですよ。
ボードを2枚させば16CHやり取り可能。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:03
>>47
D16ですがアキバのソフマップで10万円切ってましたね。(新品)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:16
D16すでに、新品88000円で売ってるよ。ソフマップは高い。
52ぼうかる:2000/10/27(金) 02:14

>49さん
普通、ADATは一本で16chと聞いたんですが、
AW4416は特殊、ということですか?
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚.)<  >>52 逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_________
54ぼうかる:2000/10/27(金) 19:16

なるほど!
55チャック:2000/10/27(金) 23:31
ユーザー登録した人んとこにOSのアップデートCDが届いているらしい。AW4416
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:38
>>55 最近のシンセみたいにネットでダウンロードして
アップデートできないってこと?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 03:17
 
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 03:19
特別企画 Yahoo ネット事件 案内 ラウンジ 初心者・質問 PC初心者 2ch批判要望 ガイドライン 削除依頼 削除議論 1周年記念 馴れ合い たまり場固定 自己紹介 ほのぼの 顔文字 モナー 夢、独り言 Off会 社会 マスコミ ニュース議論 少年犯罪 男性論女性論 都府県知事 議員、選挙 警察 社会、世評 環境・電力 運輸・交通 就職、転職 福祉介護奉仕 会社・職業 起業・経営学 賃貸不動産 公務員 法律勉強相談 資格全般 派遣業界 保険業界 税金経理会計 病院、医者 光通信 東芝問題 DTP・印刷 アルバイト 裏社会 ちくり裏事情 薬、違法 違反の潰し方 文化 創作文芸 詩・ポエム 映画、8mm 特撮! 演劇、役者 占い性格診断 寺社仏閣京都 オカルト 学問・理系 理系全般 物理 生物 化学 機械・工学 情報システム シミュレート 農学 天文・気象 医歯薬看護 数学 土木・建築 材料物性 航空、船舶 学問・文系 心理学 言語学 社会学 文学 日本史 世界史 民族・神話 古文・漢文 ENGLISH ハングル 中国 地理・人類学 語学 芸術デザイン 哲学 司法試験 家電製品 家電製品 ソニー 携帯PHS デジタルモノ カメラ AV機器 ピュアAU 政治経済 政治金融 国際情勢 株式 創価、公明 共産党 政治思想 食文化 食べ物 料理 ラーメン グルメ外食 お酒、Bar 生活 冠婚葬祭 生活全般 家具 通販、買い物 ファッション 化粧 美容 海外生活留学 クレジット 30代以上 家庭 懸賞 たばこ 優先接続 ネタ雑談 シャア専用 電波、お花畑 お笑い小咄 同人ノウハウ 噂話 カテゴリ雑談 カップル のほほんダメ 無職、だめ 女性 独身女性限定 主婦限定 独身男性 おたく 年代別 しりとり 五七五、短歌 アウトロー 受験・学校 教育・先生 大学受験 お受験 趣味 趣味一般 おもちゃ お人形 園芸、農業 ペット大好き ペット大嫌い バイク 車 軍事 無線 鉄道、電車 模型・プラモ スポーツ スポーツ スキースノボ 海スポーツ 野球 巨人 サッカー 格闘技 釣り 自転車 プロレス F1 オリンピック 旅行・外出 海外 危ない海外 国内旅行 遊園地 登山キャンプ テレビ等 芸能有名人 お笑い芸人 アナウンサー 広末涼子 鈴木あみ アイドル画像 椎名林檎 スマップ モーニング娘 ジャニーズ Jr 衛星ケーブル テレビ番組 テレビドラマ ラジオ番組 海外テレビ 広告、CM ギャンブル 麻雀、他 パチンコ 競馬 ギャンブル ゲーム PCゲーム 家庭用ゲーム FF・ドラクエ ハード・業界 ギャルゲー アーケード フライトシム 箱庭諸島 卓上ゲーム 囲碁、ボード 漫画・小説等 コスプレ 声優 アニメ 同人コミケ 漫画 少年漫画 少女漫画 CCさくら いがらし おじゃる丸 ライトノベル ミステリー SF 雑誌 音楽 音楽一般 洋楽 邦楽 ヴィジュアル DJ、クラブ 楽器、作曲 ジャズ クラシック HR/HM アニソン等 心と身体 人生相談 心と宗教 身体,健康 アトピー 純情恋愛 過激な恋愛 不倫・浮気 同性愛 躁鬱 PC等 Windows Mac OS パソコン一般 自作PC ハードウェア モバイル ビジネスsoft UNIX プログラマー プログラム CG DTM 動画 ネット関係 Web制作 perl,CGI ハッククラック ネットワーク ポスペ,irc プロバイダー Nifty メルマガ あめぞう 難民 宣伝掲示板 旅行・地方 全国 東日本 東京 東海甲信北陸 大阪、西日本 北海道 近畿 中部 関東 首都圏 東北 中国・四国 九州 沖縄 作業実験場外 Clink 雑談系2 虹色ロビー なんでもあり 誹謗ねか裁判 厨房! お下品 えっちねた 学歴 人権問題 大人の時間 21歳以上!子供はだめ! エロげー Leaf,key チャット 2ch@IRC
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 03:20
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 03:21

61名無しさん:2000/11/02(木) 18:49
22万円くらいになってほしい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:04
>61
今23万くらいだけど1万の差が大きいか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:33
>52
ADATオプティカルって一本で8じゃなかった?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 07:40
一本で8だよ、ボケ!
氏んでいいよ。
52はどうしようもない厨房だな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 04:20
使用情報たのみます。
66乙女パスタに感動:2000/11/06(月) 10:06
6752:2000/11/07(火) 02:57
だから、それは53の人が教えてくれたからもう分かったってば。
しょうもないことで優越感にひたるんじゃねーよ。
アホか。
68名無しサンプリング@48kHz:2000/12/24(日) 08:15
>67

動作がトロイ。巨大なバッファーでだましだまし動いてるんだろな。
02R Inside?紛らわしいこと書くなよ。02RモドキInsideにしとけ!

69名無しサンプリング@48kHz:2000/12/24(日) 12:32
>>68
確かに動作は遅いね。モード切替とか。
70名無しサンプリング@48kHz:2000/12/24(日) 14:32
それで対抗機種はいつ出るのかな?
71名無しサンプリング@48kHz:2000/12/24(日) 14:33
完全体になる迄どのくらい待てば良いかな?

72名無しサンプリング@48kHz:2000/12/25(月) 03:19
>71

完全体が出る前に、後継機が安く出るよ。おそらく。
73名無しサンプリング@48kHz:2000/12/25(月) 05:20
レコーダー部分排除して、03Dの後継機としてくれ!
ラックに収まる幅にしてくれ!

74名無しサンプリング@48kHz:2000/12/25(月) 23:14
AKAIdps16のが良いのかな?
そんなにいいん?AW
過格差分だけあるのか?やっぱり。
でも具体的にミキサーの話題しか触れないよね?
いったい計のハードディスクレコーダーとしての評価っていったいどうなのだろう?
75名無しサンプリング@48kHz:2000/12/26(火) 21:07
・・・・で いいの?  AW4416 って?
買いなのかなあ・・・???
76名無しサンプリング@48kHz:2000/12/26(火) 22:37
えーい!みんなくっつけちゃえ。みょみょみょーん。
はい!できました!
AW4416!
77名無しサンプリング@48kHz:2000/12/27(水) 04:55
みんなくっつけちゃえって発想が松下電工と一緒だ。
松下電工の社員が言うには
「SONYとシャープの新製品を真似て付加機能付けて売るのが松下の十八番。
 いらない機能で本体がでかくなって重いのと付加機能追加で値段が上がって売れない」
ってさ。

YAMAHAもこれに近いな。
78名無しサンプリング@48kHz:2000/12/27(水) 05:25
売れて無いのかな?

AWって、、、、、、
79名無しさんi486:2000/12/27(水) 05:54
AW4416にどんなエフェクターが付いてるか知りたいのですが
http://www.aw4416.com/j/products/index.html
の何処を見たらいいでしょうか?
80名無しサンプリング@48kHz:2000/12/27(水) 05:59
AWのカタログに全部載ってるよ。
楽器や言ったら実物触って一石二鳥だよ。
81ヒッキー:2000/12/27(水) 06:01
だから楽器屋にいけないんです。
82名無しサンプリング@48kHz:2000/12/27(水) 08:33
えーい!みんなくっつけちゃえ。みょみょみょーん。
はい!できました!
SY99!
83名無しサンプリング@48kHz:2000/12/27(水) 08:34
えーい!みんなくっつけちゃえ。みょみょみょーん。
はい!できました!
EX5!

84名無しサンプリング@48kHz:2000/12/27(水) 08:42
えーい!みんなくっつけちゃえ。みょみょみょーん。
失敗しました!
EX5!
85名無しサンプリング@48kHz:2000/12/28(木) 03:08
86名無しサンプリング@48kHz:2000/12/29(金) 01:10
87名無しサンプリング@48kHz:2000/12/30(土) 11:19
分離したら何に戻るの?
AWAWAWAWAWAWAWAWAWAWAWAWAWAW

88名無しサンプリング@48kHz:2001/01/02(火) 03:18
具体的なの一個も無いねえ。
終わったかなAW4416。
さようなら。根性無し動作。
さようなら。愛しき動く駒。
89名無し:2001/01/29(月) 14:35
wwwwwwwwwwwwww
90名無しサンプリング@48kHz:2001/01/30(火) 03:24
ageとくんでよろしくおねがいします。
91名無しサンプリング@48kHz:2001/01/30(火) 03:58
同じようなスレ2つもあげんな。
92名無しサンプリング@48kHz:2001/01/30(火) 09:55
AWを買いたがっている友達が居ます。
動くフェーダ−が気に入ったようです。
石橋の店員に、「これ以上の物は世の中に存在しない!」
と言われ、バイトしまくって、
目を放した隙にでも買ってきそうな勢いです。
こいつはとても良いやつなんで、
普段友人を人柱にする私でも、戸惑います。
というか、AWは一通り使いましたので、、、
彼のやっているジャンルは
氷室ックです。
ピックびきのベ−シストと、イオスB200ノミで自称プロの
キーボディスト。(もちリズムもこれ)
自身は布袋のライン入りテレキャスター
件ボーカルです。
なにか、一発で待ったをかける一言ないですか?
不安定だとか言っても、「叩けば直るんでしょ?そんなにひどかったら売ってないよ。
ヤマハ嫌いな人か、金ない人がひがんでる」
といって聞きません。
93名無しサンプリング@48kHz:2001/01/30(火) 09:59
>>92
良いじゃねーか。買わせてあげなって。
俺も欲しいよ。うん。
94名無しサンプリング@48kHz:2001/01/30(火) 18:09
Ver1.2になってからわりと安定してるよ。
95名無しサンプリング@48kHz:2001/02/03(土) 16:30
音質には文句はとくに無いけど
不具合ありすぎ。
一度初期不良で出戻り。
2台目にも同じ症状出てあきらめムード。
YAMAHA逝って良し。

とりあえず2回も初期不良返品するのは販売店に悪い気がするので
現在そのまま使ってます。鬱だ・・・
96名無しサンプリング@48kHz:2001/02/03(土) 23:15
>>95
具体的にどういう症状が起こるのかね?
97名無しサンプリング@44.1kHz:2001/02/26(月) 14:16
B
98名無しサンプリング@48kHz:2001/02/27(火) 01:11
DPS24待てってことか・・・
鬱だ!
99名無しのエリー:2001/02/27(火) 02:38
<95
それはマジで鬱だ・・・・
100名無しサンプリング@48kHz:2001/02/27(火) 02:53
俺も一台目は初期不良だった。
3回に一回ぐらい電源ONしてすぐにフリーズしてたり、
HDのフォーマットが出来なかったりした。
交換してもらったら、それ以降、VERが若い頃から一度も不具合なし。
巷でいう「不安定」みたいなのは全然感じない。

これ買うまで、ヤマハにイイ印象なかったんだけど、
ちょっと見直した。バージョンアップもちゃんとしてくれてるし。

PS:VER1.21もアップされてるよ。CD配布は3月上旬の模様。
101名無しサンプリング@48kHz:2001/03/05(月) 00:38
ageage
102名無しサンプリング@48kHz:2001/03/05(月) 10:00
AW,何日か前にミックスで使ってみた。

音は02Rと変わんないね、エフェクトもダイナミクスもEQも含め。

操作性もほとんど一緒、02/03/01なれてるひとならいんじゃないかな、
なれてなくても一瞬でなれるけどね。

おれはだめだなーこの卓、音が変えられないところ、がさつなところが
ないところ、つまんなさすぎ、ミックス時の利点はトータルリコール
だけだから、音重視だったらアナログ卓なんでもいいから買え、って感じだな。

カットボタンの具合が02に比べて全然いいから、
ライブようにはすばらしいかも。
103名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 09:16
AW4416ってやっぱり、ノーマライズとかイコライザーとか1曲に対して
かけた場合、だいぶ時間待つの?
104名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 11:46
バージョンアップしてからの動作がどうなったか知りたいあげ。
まだトロトロナンダロウカ?
AWうっちゃってDPS16買っちゃったけど、もしや早くなてる?
105名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 11:50
>>104
どのバージョンと比べて?
流石に初期バージョンとはまるで別のマシンだけど…
106名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 12:19
1.03から1.1に買えた時点で、このスピードじゃもうダメだと思ったんだよね。
1.20で、他MTRと同じぐらいにはなッたの?
107名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 13:13
>>103
PCベースの波形編集ソフトとかとは違うので、
EQはファイルに対してかけるようなものではなく、
トラックそれぞれに元から用意されているのね。
だから、待ち時間て言うのは無いの。
勿論アナログ卓と比べると多少のラグはあるので、
ダイレクト感はやや落ちるよ。
でも、個人的には気にならないレベル。

ノーマライズはあったかなぁ???
ごめん、覚えてない。
もし、あったとしても使わないと思う。
108名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 14:17
さあ、評判の今一なAW

使用者負けじと道ずれを募集、または布教活動してくれ。
本当に使えるレベルになったよとか、他のMTR
に比べてここが素晴らしいとか。
じゃないとフォス信者になっちまいそうだ。
勝手になりなさいは言いっこ無し。
だってAWのファンページも死んでるから購入は不安よ。
109AW使ってます、が:2001/03/06(火) 15:25
中古で売られてるAWの山を見ると、「人に勧めていいのかな…?」
という気になってしまう。よってサゲ。

でも、WAVESからでるオプションには期待。
いつ出るかわからんけど…
110名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 15:43
>AWのファンページも死んでるから購入は不安よ。
AW4416自体が相談したいほど難しいものじゃないから、
書き込んだことがないっす。
ファンページの相談内容が低レベルであることと、
操作の難解さには相関関係があるような気がする。
(例:MPC2000のファンページは超がつくほど低レベル)

こういったところで情報収集している人は
パソコンでの波形編集とかも知ってるだろうから、
それ程編集機能が充実しているわけではないAW4416を
安易にすすめられない。
いや、そもそも細かい編集を期待するやつは
このクラスの単体機を買うこと自体間違っているのかも。

単純にミキサー重視派の人ならオススメできると思う。
自分自身、音は好きだよ。

積極的に布教活動する気はないなぁ。
何使っても音楽性は変わらないから、欲しければ買えって感じ。
111103:2001/03/06(火) 20:06
>>107
お返事どうもです!

>だから、待ち時間て言うのは無いの。
という事は、PC波形編集でいうところのリアルタイム・エフェクト(EQ)か、
あるいはエフェクト・チップ(ハード)で処理しているのですね。
となると、AW4416は完全なデータ非破壊型の波形編集になるのですか?
元のデータを書き換えたりするとどうしてもHDアクセスで何分も
待つ事になると思います。
112名無しサンプリング@48kHz:2001/03/06(火) 22:16
>>103
107です。ヤマハスレばっかり上がってて
顰蹙買いそうなのでsageで書きます。

EQもコンプもエフェクトもミキサー部の領域だと思うので、
非破壊というよりもHDR部には触れていないって感じ。
(他の単体HDRもみんなこんな感じだと思う。)

波形をいじるって意味では、
TrackEditモードでERASEとかMOVEとかしたとき、
データに変化が出てると思うんだけど、オプティマイズするまでは
アンドゥで戻れるから大丈夫。
で、俺は無音部分の消去ぐらいしかやらないけど、
そんなに鈍くささは感じないな。

それと110の言うとおり、細かい切り張りをするんだったら、
単体機は辛いと思う。範囲指定がめんどくさいから。
全体の構成とかをいじるんなら、パソコンにデジタルで録って、
波形編集ソフトを使った方が効率がいいと思う。
WAV書き出し機能も付いたけど、時間かかりそうなので
まだ試したことない。WAV読み込みは死ぬ程遅いから。
113名無しサンプリング@48kHz:2001/03/07(水) 21:59
109に聞きたインだけれど、中古だったら買おうかと思ってる。
何処に山程売ってます?
またおいくら位が相場なの?
中古ッて見た事無いから、是非教えて欲しい。、


アト、きっと単体買いたい自分としても、
波形編集をパソコンと比べては居ないと思うよ。

ある程度単体で、イメージ固めれるのが欲しい。
だから、ミキサーの操作感とか、ページメくりの動きのとろさなんかの方が、
どうなの?ッて気になるんだ。個人的に。
スタジオや、ライブをとるMTR、パソコンHDRの、ADATオプション可能なミキサーとして
と考えています。

この使用用途ならお勧めできますか?
114109:2001/03/07(水) 22:12
>>113
中古扱ってる楽器屋なら割と簡単に見つかると思うけど、
「山積み」が見たいなら秋葉原のソフマップで積まれてます…

相場の方は、HDとCD-RWのセットで税込み23万前後かな?
あと、ヤフオクでも結構見かける。フルセットで
20万ちょっと越える位が平均かと。
115名無しサンプリング@48kHz:2001/03/07(水) 22:48
ありがと。
あんたって、ヤマハすればっかあがんないように下げてるのね。
素敵な紳士肌だわさ。

所で、後半の質問にも良かったらお答えお願いよ。
116109:2001/03/07(水) 23:28
>>115
ヤマハスレばっかあがんないように気をつかってる人は別の人です…
まあそれはおいといて。
後半の質問は、個人の好みに因る所が大きいと思ったから
レスしなかったんだけど、おいらの主観でよいのなら。

ミキサーの操作感は、個人的に気に入ってます。ただ、
ページめくりの遅さは確かに人によっては苛つくかもしれない。
おいらはもう慣れたので気にならないけど…
PCと併せて使う場合、現時点ではフェーダー操作がMIDIメッセージを
送信できないので、その機能が欲しいのなら01Vとかの方がいいのかも。
ライブに関してはまだ使ったことないのでわかんないっす。
「振動に弱すぎる」って人もいるけど、どうなんだろ。

で、結局お薦めかどうかとなると、
「20万位で買えるのならまあいいんじゃない?」てとこです。


117名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 17:10
「我が家にVER.1.21到着!」age
118名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 19:52
うちにも来た
119洗い屋:2001/03/10(土) 20:03
ver.1.12で再生中のジョグダイアルでの早送りや
巻き戻しでのフリーズが完全に直ったようです。
やっと。細かくパンチインする時とかも今まで
たまにフリーズしましたがそれも直ったようです。
ついに。これでやっとまともになった。まだフリーズ
する人います?自分は今のところ100パーセント大丈夫
ですが。
120名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 21:39
うちのは発売直後に買ってから一度もフリーズしてないっす。
あんまり忙しなく操作しないからだと思うけど・・・。
個体差ってあるのかなぁ???
121名無しサンプリング@48kHz:2001/03/10(土) 21:59
おいらは12月に購入。
動作確認済じゃないSCSI機器を繋げて立ち上げたらフリーズしたけど、
操作中のフリーズは無いっす。
122名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 13:34
うちのはフリーズはおろか、電源すら入れてないっす。
123名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 15:53
Roland VS-1880の方が良いよ。
124名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 15:59
>>123
理由も書いてよー
125名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 18:13
VS-1880は値段がそこそこして、音も悪く、操作感が悪いところがいい。
なんたって123はスペック信奉者だから。
126名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 20:23
YAMAHAはクソだヴォンクラ!
127名無しさん:2001/03/11(日) 21:34
マァマァ・・・
128名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 22:25
AWの遅れってさ、もたりってさ、、、、
他MTRガ、自動販売機。
金入れてスイッチおすとガコン。
AWだけコンビニの態度悪い店員から買うような感じ。
129名無しサンプリング@48kHz:2001/03/11(日) 23:36
>>126
メーカー単位じゃなくて、製品単位で見ようよ。
熱狂的なプロ野球ファン同士の根拠のない罵倒合戦みたいで、
アッタマ悪そうだよぉ。

>>123
理由が「俺様が使ってるから。」とかだったら、
潔くてある意味頷ける。
130名無しサンプリング@48kHz:2001/03/12(月) 01:18
俺様が使ってるから。
131名無しサンプリング@48kHz:2001/03/12(月) 01:40
>>130
ヒネリが無さ過ぎ
132名無しサンプリング@48kHz:2001/03/12(月) 22:49
俺様も使ってるから。
133名無しサンプリング@48kHz:2001/03/12(月) 23:51
>>132
ヒネリも無さ過ぎ
134名無しサンプリング@48kHz:2001/03/16(金) 02:45
http://www.aw4416.com/j/info/info.html
によると、

次回のOS Ver.1.3は、4月上旬を予定しています。

・内蔵HDD上のデータのフラグメンテーションを解消する「デフラグ機能」を搭載します。
・CDマスタリング終了時、他のメディアにも引き続きマスタリングを行えるようになります。
・CDマスタリング時、処理の進捗状況や残り時間を表示するようになります。

・・・だってさ。
なんか最近、毎月バージョンがアップしてるような気がする。
他社製品の発表が刺激になってるのなら、嬉しい限りだ。
135名無しサンプリング@48kHz:2001/03/16(金) 05:28
>>134
気じゃなくてマジでほぼ毎月だな。
ま、やっとまともになってきたってのが実感。
後は有償でも良いからCPU換装をやってくれたら良いんだけど。
どうせなら24tr仕様にVer.アップ出来ないかな・・・。
136名無しサンプリング@48kHz:2001/03/16(金) 05:39
>>135
それ良いね、24tr。
6、7万位なら出すけどな。
137名無しサンプリング@48kHz:2001/03/16(金) 06:48
135

iminee-
138135:2001/03/17(土) 03:05
>>137
まぁそう言うなよ(笑)。こっちゃS○fmapで5年保証付けちゃったん
だから、なるべく長期間使いたいんだってば(ワラ
あとミキサー周りのインターフェイスはマジで良く出来てんだぞ、アレはアレで。
139名無しサンプリング@48kHz:2001/03/17(土) 19:46
でも24trになると4416の名前の意味が無くなるな(笑)。
140名無しサンプリング@48kHz:2001/03/17(土) 19:56
AW4424
141名無しサンプリング@48kHz:2001/03/18(日) 22:39
>>140
まんまやね・・・。
でも、24tr化出来るなら俺も5、6万出すな。
142名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 01:50
そのまま24tr化しても、録音するトラックの指定とかが面倒になったり、
ミキサー部の操作性とかが悪くなったりしそうなので、
サンプリングパッド部がもっと多機能になった方が、個人的には嬉しいっす。
143名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 01:59
買って半年になるが、サンプリングパッド一度も使ったことないよ・・・。
144名無しサンプリング@48kHz:2001/03/19(月) 03:47
>サンプリングパッド
ワンショット再生とループ再生が出来るようになったら、酷使すると思う。
仮のループを入れておいて、適当に鳴らして、
生の演奏や歌を重ねていけたら、個人的に、効率が凄くよくなるんだよね。
今のままだと、パッド放すと発音が止まるので、非常に使いづらい。
もしSUシリーズのような、自動タイムストレッチ機能みたいなのが付くなら、
4、5万位は出してもいい。あ、でも、それならSU200を買った方がいいかな?

現状だと、ちょこちょこっとしたSEをアサインしておいて、
トラックの節約すること位しか使い道が思い浮かばない。
で、結局使ってない。WAVの読み込みが遅いし。
145名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 14:30
関口ひろしのフレンドパーク見た?
えなりくんが今1番欲しい物って、AW4416だって!
146名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 16:24
エナリならいくらでも買えるだろうに、、、
むかつく餓鬼だあいつは、、
普通の番組であからさまに時分がDTMの傾倒している事を主張する。
ひと昔みたいに、
アイドルに「いまはまっているものは?」
と聞いて、「絵画です」迄は良いが、聞いてもいないのに、
「べラスケスや、ゴードン、岡本太郎さんの絵の他、
名も無い新進気鋭のアーティスト達の個展を見に行くのに
時間を割いて(以下エンドレス)、、、」

あいつの性生活は、もっと泥臭そうだ、、キット幼少時から、、
147名無しサンプリング@48kHz:2001/03/28(水) 16:31
ゴードンってだれ?

ゴーギャンね。
彼女の見ていた絵は、、、(誰も突っ込んで無かった。
148ダフトパンク:2001/03/28(水) 18:39
ワンモアタイム
149ダフトパンク:2001/05/04(金) 19:35
 ワンモアタイム
150名無しサンプリング@48kHz:2001/05/16(水) 01:08
age
15118:2001/05/16(水) 22:46
サンレコに佐久間正英氏+ビビアン・スーのバンドの話が載っていた。
佐久間氏はAWの広告に登場して、「十分使えるクオリティ」とか持ち上げておきながら、
自身のプロジェクトのインタビューによれば、プリプロ素材はすべてRADERにぶち込んだ
とのこと。
少しはAW使えよ。
152名無しサンプリング@48kHz:2001/05/17(木) 01:01
ライブで使って大丈夫ですか?フリーズしないですか?
エフェクトかけまくりたいんですけど..
153名無しサンプリング@48kHz:2001/05/18(金) 01:36
だいじょうぶだったよ
154152:2001/05/25(金) 12:32
AW4416とVF16+KAOSSPAD
ライブ用ならどっちにしますか?
155名無しサンプリング@48kHz:2001/05/25(金) 13:27
>>154

VF16+KAOSSPAD。

理由は、
ライブにAW4416を持っていくのは恐くて。。
壊れたりするのが。

あと操作性。
VF16のフェーダーとKAOSSPADのxyパッドの方が断然いいと思う。

あとは携帯性。
156154:2001/05/26(土) 00:56
>>155
ありがとうございます。VF16+KAOSSPADでやることにします。
157名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 02:45
>ビビアン・スーのバンド
あのバンドなんかゴージャスだよね
メンツが・・・
158名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 20:12
AW使ってるけど、デカスギ・・・。
スタジオ持って行くのは、気も使うし一苦労。
というわけで、もう一台スタジオ用に、
HDR買おうと思ってるんだけど、何がいいかな?
同期できて、自宅でも重宝するやつ!
今のところ、FOSTEXのD-108かVF16にしようと思ってるんだけど、
他に何かオススメある?
159名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 22:20
PB+MOTU826
160名無しサンプリング@48kHz:2001/05/26(土) 22:22
KORGのD12
161名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 01:36
素直にVF16でいいと思う。D-108は古くてHD容量少ないし
D12は同時録音数少なくてスタジオ一発取りには不向き。
162名無しサンプリング@48kHz:2001/05/27(日) 02:01
単なるレコーダーとしてでいいならD-108もいいよ。(中古ですよね?)
ラックマウントもできるし、機材たくさん持ってんならいいかも。
HDなんか今どき40Gで1万ちょいくらいなんだから好きなのと入れ替えれば良し。
簡単に入れ替えられるのもこの機種のいいところ。
163158:2001/05/27(日) 04:55
>>159
>>160
>>161
ありがとうございます!
そうですね。D12のリバースは魅力的ですが、
同時録音数4だっけ?はちょっと少なすぎますね!
>>162
またまた、ありがとうございます!
アウトボードはそれなりに持ってるので、
今値段が下がっているD-108はやっぱお買い得みたいですね。
同時録音数8みたいだし、ADATもついてるんで、
AWとの同期を考えても、結構重宝しそうです!
ただ、D-108って音的にどうなんだろう?
VF16の音は、ずぶとかったけど、D-108もやっぱ、ずぶといんですかね?
誰か使ってる人いません?
164162:2001/05/28(月) 00:10
>>163
D-108やVF16は持っていないんですが、D-160を使っています。
恐らくAD/DAはD-160と同じか、もしかしたら良くなっているんじゃないですか?
D-160はD-90と同時期のものですから。
D-160に関しては、一連のFOSTEXの音というか、
芯があって、MIXしてもそれぞれの音が分離が良くて私は結構気に入っています。
165サンプリング192khz:2001/05/29(火) 14:55
フォスの商品は結構しっかり作っていて音がいいのでお買い得だと思いますよ。
多少使いづらいのが難点ですが、慣れれば問題ないと思います。
4416と一緒に使うのは非常に良い選択だと思いますよ。
(2チャンネル初めて利用者より)
166163:2001/05/31(木) 00:37
>>164
>>165
貴重な情報・ご意見ありがとうございます!
そうですか。やっぱ、D-108にしょうかな・・・。
今結構値段下がってるし。
でも、VF16も気になるな。

AWと同期を考えた場合、VF16でも、
問題ありませんかね?
167名無しサンプリング@48kHz:2001/05/31(木) 09:04
575 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2001/05/29(火) 20:43

AW4416の販促って何かセコイ。呆れた。
楽器店の店頭で
「AW4416使用者リスト(2001年1月現在)
坂本龍一、佐久間正英、喜太郎、宇多田ヒカル、ミスターチルドレン」

あのさぁ、AWみたいに反応が鈍くストレスのたまる機種を
なんでわざわざプロが使うわけ?ウソはつけないだろうから
いろいろ契約とかで自宅スタジオに置いてもらってるんだろうけど。

シンセにしろヤマハの広告ってこんなのばっか。
ヤマハってこんなことでしか製品を売れなくなったんだね。
168名無しサンプリング@48kHz:2001/06/12(火) 22:56
AW2816ってのが発表されとるよ。
持ち運び出来る位のサイズなら考えよっと。

http://www.yamaha.co.jp/news/01061201.html
169名無しサンプリング@48kHz:2001/06/12(火) 23:09
VS1880の後継も近々発表されるらしい・・・
170名無しサンプリング@48kHz:2001/06/12(火) 23:16
FOSTEXとかの小型HDRに触発されたかな?
171名無しサンプリング@48kHz:2001/06/12(火) 23:31
AW4416に触発されて各社ハイスペック競争に走り過ぎた結果、
10万以下の低価格帯はFostexの一人勝ちみたいな状況になってるからね。
しょせん何十万のMTR買える層なんて限られてるし。
172名無しサンプリング@48kHz:2001/06/13(水) 18:55
FOSTEX VF-16の良いとこは標準でadatI/Oがついてるとこ。
173名無しサンプリング@48kHz:2001/06/14(木) 01:11
>>168
実物見たけど正方形。単純にフェーダー8本分横幅削っただけだったよ。
174名無しサンプリング@48kHz:2001/06/14(木) 01:29
下位機種出るね。興味無し。
175まいきー:2001/06/14(木) 13:09
AW4416と値段がたいして変わらないのね。
176まいきー:2001/06/14(木) 13:12
http://www.aw2816.com/
工事中ですね。
177名無しサンプリング@48kHz:2001/06/14(木) 22:33
ロジックオーディオか、
AW4416にしようか迷ってます。
ハードディスクレコーディングと、
ライブで使いたいんですが?
178名無しサンプリング@48kHz:2001/06/14(木) 22:38
今月のサンレコの裏表紙に2816載ってるね。
思いきりパチもん臭いルックスにちょっとワラタ
179名無しサンプリング@48kHz:2001/06/14(木) 23:57
4416と2816の違いがわからんのだが
180名無しサンプリング@48kHz:2001/06/15(金) 00:00
>>179
そりゃ、困ったね。君もいっぱしのフリークスだな。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtm&key=992441135
181名無しサンプリング@48kHz