Roland MC-307とMC-505

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Roland MC-307とMC-505どちらがオススメですか?
俺はターンテーブル・エミュレーション搭載のMC-307の方が、
値段も安いし良さそうな気がするんですが、みなさんはどう思いますか?

http://www.roland.co.jp/products/mi/MC-307.html
http://www.roland.co.jp/products/mi/MC-505.html
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 10:39
えーっと、djクラブ板にも書いたのですが、
MC505の方がパラアウトついているので長く利用できるかと思います。
あと、2chではヤマハのRM1Xなんかも評判いいですね。

いずれにしろ、単体では満足できなくなるかと思います。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 11:31
どうしてもあの操作体系には馴染めなかった。
41>3 :2000/09/02(土) 01:10
どの機材の話でしょうか?
MC307?MC505?それかRM1x?


僕はMC505使っているのですが、単体、もしくはシステムの中心部として使う分には
操作性すごくいいです。慣れれば慣れるほど操作しやすくなるというか。

トラック数が少ないという欠点がありますが、
テクノとかといった4小節くらいのループを組む音楽用のシーケンサーとして良くできています。


しか〜〜〜し、余りにもボタンとツマミがちゃち過ぎ。
すぐ反応悪くなったりするのと、バグ多いです。
特に、スマートメディア廻りが怪しい。

その辺りはMPC2000とかの方が大分良さそうですがどうなんでしょう?

ちなみに、LFOをモジュレーションスピードにかけたりとか、
音についてはかなり深く音作りできますが、いかんせん音細いかも。
パラアウトで出すと多少はごまかし効く様になりますが。


52=4 :2000/09/09(土) 14:46
すんません、1>3でなくて、2>3でした。

1の人はどこ行ったんだろ?

MC505はシーケンサー部のバグが多すぎてやになってきました。
シーケンサーとしてRM1X購入しようかと思っております。
MC505、音はいじりがいあるんだけどねえ。

一応バージョンも最新にしてあるんだけど・・・・
600 :2000/09/10(日) 01:34
MC505、録音中に止まることがあるだろ。フリーズ。
論外だよな。
75>6 :2000/09/10(日) 02:37
あるよ〜思いっきり。

他にもドラムのステップ録音で勝手に一つの音色に固定されたりとか、
トラック1のパラメーターがどんどん勝手に変わっていったりとか。
(説明難しいなあ)
バグが出ると思いきり萎えます。

これで安定していればいいんだけどねえ。
MC307とかはどうなんだろう?

なんか最近のローランド製品は信用できないなあ。

8名無しさん :2000/09/10(日) 04:18
MC505操作性がどうしても馴染めない。
もう放出。
97>8 :2000/09/10(日) 22:08
なんとなく勿体無いような気がするけど、
あの機材人によっては合わないかもなあ。

初心者向けに見えて実はPCのシーケンサーより
敷居が高い気がする・・・
(別に8さんが初心者と言っているわけじゃないですよ)

マイクロスコープに慣れている人はいいんだけどね。

それと、SP202もそうだけどセーブとかの処理速度遅すぎ。
1000 :2000/09/10(日) 23:04
いまどき、5Vのスマートメディアなんて、もうどこにも売ってないでしょ。
505 のフィルターは使い物にならないし。
rm1xいいぜ。フロッピーだもん。
MIDI out もう一つ とパラアウトがほしいところだけどな。
…まあいいか。
どっち使うにしても、
EA-1 を補助で使うのは必須だと思う。
117 :2000/09/11(月) 01:35
やっぱRM1X買おうかねえ。
今中古で5万円くらいかな?

505、パラアウトで音出してアンプシュミレーターなり
外部のエフェクター使えば結構いける音でるよ。

内臓のエフェクターの音もまあまあなんだけど、
パラアウト使わないとかなりヘボイ。

確かにフィルター使いづらいね。カクカクだし。
まあ、それも味の一つとして捉えてますが。
(レゾナンスリミッター必須)

それよりもバグをなんとかしてくれ・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 10:15
303とかヤフオクに結構出てますがどうですかね。
安けりゃ買い?
ちなみに307も出てるぞ。今。
13名無しさん@東京多摩 :2000/09/12(火) 21:23
303、midiでつないで外部音源として使うとつまみが全く効かなくなる
仕様という話が。

307、スペック見ると中身は505と同じっぽい・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 01:40
309にしとけって。中古があれば。全然使い易いよ。

オレも505がクソだったので放出したクチ。
シンセの音作りつまらなさすぎ。シーケンサー使いにくすぎ。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 16:48
自分も505使ってますが、パソコンベースの人は
あのシーケンサー使いにくい!放出しようかなー
1611 :2000/09/13(水) 18:56
音作りはそれなりに面白いと思う。
リングモジュレーターとかついているし。
かなり奥深い。
表面に出てるつまみ以外のとこが面白いよ。
LFOもかなり組み合わせ選べる。
(多分、JV1080とかとパラメータいっしょ。JV80からの流れ)

ただし、やっぱりパラアウトで出してコンプとか掛けないとキツイかも。
ちなみに、僕はYAMAHAの01Vに全部パラで出しています。

ローランドのMC系シーケンサーに慣れている人にとっては
あのシーケンサーすごくいいんだけどね。
逆にパソのシーケンサーに移行できなくて困っていたりして。

あのシンセの欠点として、ピッチベンド無いのも辛い。

なんだかんだ言って505好きなんだけど、
コルグのtritonとか出てきた今だとあんま存在価値ないかもなあ。
サンプラーも無いし。MC505。

triton小型化したやつが出たら欲しい。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:28
>かなり奥深い。
ってことは一度モジュラーシンセ触ってから口にした方が良し。
奥深さはモジュラーやKURZWEILのVAST等の奥深さに比べたら子供
騙しみたいなモノ。
1816 :2000/09/14(木) 01:35
MC505は505で深いって事です・・・
505は基本的にPCMシンセだから、モジュラーシンセと比べてしまうと。

一応、LFOをいろんなとこに掛けられたりとかできて
パッチシンセみたいなことできるんだけどね。
ただ、オシレーターそのものをいじることが出来ないのが難点。
ほんとは、カワイのK5000とかが好きなんだけどね・・・

昔はDX7とかVZ1(casio)にはまっていたクチだけど、
MC505の音作りは結構飽きないです。
1900 :2000/09/15(金) 01:37
僕が303、505、307を許せなかったのは、
リズムトラックが1トラックに
完全にまとめられちゃってるところなんだよね。
キックだけピッチベンド、とか、できないわけ。
スネアにだけフィルターかけたいとか思っても出来ない。
それが、rm1x だとできるんだよね。
16トラックあるし、なんなら16tr全部ドラムにも出来るし。
ローランドは、中途半端なものばかりを作って、
不当に儲けてると思うぞ。
いじょ。
2016>19 :2000/09/15(金) 15:26
激しく同意。

たしかにあれはいただけない。
それでRM1Xをシーケンサー専用に欲しいんだよね・・・・

対処法として、トラックをいくつかリズム用に潰したりしています。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:16
すなわち2台以上用意して使えってこと
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 03:15
RM1Xいいよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 01:12
ちょっと関係ないけどEF-303ってどう?
2400 :2000/09/24(日) 13:52
店にあったけど、
どう操作するのか全然わからんかったなあ。>EF-303
25>23 :2000/09/25(月) 01:39
あれは基本的にエフェクターだからなあ。
つまみが505とかと一緒の安っぽいつまみなので萎える。
267=16 :2000/10/14(土) 13:55
相変わらずバグが多いです。
ドラムの音が勝手に録音されるわも〜たいへん。

>19

リズムのパッチいじれば、クラップだけリバーブとかスネアにフィルターとか
一応できますよ・・・
(今ごろになって使い始めた(笑))
でも、そんな面倒な事しなくてもRM1Xみたいにできるようにすればいいのにね。

後継機出ないのかなあ。
27名無しさんダーバード :2000/10/14(土) 22:00
fufufu
2800 :2000/10/15(日) 00:42
うんうん。一応できるんだよね。
でもね、ボタン操作の手順の数が多いでしょう。
リアルタイムに、「できる」とは言いがたいっす。
Rトラック選択→スネアパート選択→つまみいじる→フィルターかかる
これは面倒っす。物理的な手の移動も多いし。
rm1x だと、左手でトラック選択、右手でフィルターいじる、ってのが、
一瞬でできるんだよね。

最悪な話、505は、表示を急いで元に戻そうとして、
「PART MUTE」「RYTHM MUTE」を急いで押すと、
同時に押したと認識されて、全トラックミュートとかなりやがるし。
余計な機能つけるなー!
…はあはあ。
29優しい名無しさん :2000/10/22(日) 16:01
Rm1xの音が聴けるWEB知らないですか?
3000 :2000/10/22(日) 21:50
yahooで検索してよぉ。
すぐヒットするって。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 22:49
金の無駄
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:08
RMの話題だけどここでいいかな
RMの音源部のサンプリング周波数っていくら?32k?
説明書の仕様の部分にも載ってなかった…。
33名無し@DiGiTAL:2000/10/28(土) 12:29
使いにくい
34優しい名無しさん:2000/10/30(月) 20:22
RM1xシーケンサー最高!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 02:53
あげ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 00:29
RM1xと書いてもしやリミックスて読ませるの?
うそだよね!?!? もしそうだったらメーカーのセンス疑う
3700:2000/11/06(月) 00:50
いい着眼点だね。
しかし、
ぼくらは、
「あーるえむわんえっくす」と
呼んでいるよ。
…。え、違うのかな…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:44
303だけで作ったVAが出てるって聞いたんだけど知ってる人います?
グランドロイヤルから出てるらしい。
探したんだけどそれ以来情報入ってこないんですが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 19:23
ちらっと見ただけだけど、渋谷のHMVでみたことあるよ
アナログ版でLEDのとこのアップのジャケだった。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:32
39>タイトル知ってます?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 14:08
MCの話は?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:26
重低音の音圧的にはどうなんでしょうか? >505 307 RM1x

ミニマルテクノが大好きなんですが、Rebirthではキックの音が物足りません。
これらの機械を使えばドゥンドゥンいいますか?

アンプ、スピーカはそれなりのものを所有しています。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 05:38
ORIONは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:16
groovebox音圧ひくいよ(涙
音圧確保するために外部エフェクタ通すことを考えたらパラアウトできる505がいいんじゃない?
俺は307使ってるけど
4511番通りのガキ:2000/12/04(月) 14:19
オラの相方505使ってるけど...
音圧のあるキックにどこまで求めるか?によると思うよ。
リスニング&趣味の個人制作メインならイケるんじゃないかな。
足りない部分はパラアウトした音にコンプとかかけるとかさ。

でもフロア向けにしたいならダメ。
音圧というかヌケというか太さというか全然違うもん。
そういう事ならアナログ買うしかない。RM1Xはどうだろね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:01
音圧という点ならJOMOX XBase09はピカイチ。
同時発音数3音というのが泣かせるが、思いの外複雑なパターン
を意外と簡単に組める辺り、燃えます。
あと309も良かったね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:55
RM1xのドラムは、良くも悪くもどんくさい音してる。抜けが悪い。
良くする方法もあるんだけど、基本的に垢抜けない音。
重くて変なところに輪郭があって、なんつーか頭悪そう。
それもそれで好きでもあるけど。
はっきりいって、リアリティーを求めるならお勧めできません。
4842:2000/12/05(火) 04:24
皆さんレスどうもです。

やはり音圧を求めるにはアナログですか。。。
中古で結構しますよね。

KORGの ELECTRIBE A&R とかどうでしょうか?
あとオススメのアナログシンセとかも教えてください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 06:10
>48
ELECTRIBEはそこまで音圧無いですよ。音に粘りも無いです。

今発売されてるのは、ほとんどアナログモデリングシンセなんで、
はっきり言えばデジタルなんです。
KORGのMS2000とか、確かにアナログばりに太いけど、アナログの
あの心臓に響くぶっとさはないです。残念ながら。

単純にアナログの音圧が欲しければ、やっぱりお金をかけてアナログ
シンセを1台持っておくのもいいかもしれませんね。
ただ、アナログシンセにもデメリットがあって、電圧や、温度などの
周辺環境に結構左右されます。また、メンテも結構大変です。
壊れた場合、特殊な修理を必要としたりして、その場合は凄い修理代
がかかってしまうこともあります。ノイズも乗りやすいし。
だからデジタル全盛なんですな。現在は。
(また悩ませる事になるようなレスですんまそん・・・)
5011番通りのガキ:2000/12/05(火) 18:25
太さを求めるならアナログ!って書いたけど
ほんとクラブとかで他のCDとかと一緒に聴くならって事ですよん。
しかも「ブっとい音、命!!」の場合に限りね。

オラの持ってるチッコイモニタレベルなら
そんなにガンバらなくても加工次第で結構良い線までいけます。
(さすがに505のキックは使ってませんが)

個人的な感想としては
チッコイモニタでの聴感上にあまり差がなくても
コーンの揺れがアナログとそれ以外では全然違うと感じてます。
その辺の差が音がデカクなるにつれ明確になっていくのではないかと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 19:46
サンプラーとアナログ音源の音がたっぷり詰まったサンプリングCD買うのがいいんじゃない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:17
んー、でもサンプラーでそこまで太い音が出るか?
俺の感じでは、アナログモデリング音源の方が使いやすいような。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:20
どのみちミニマル(つーかテクノ)やるならサンプラーあったほうがいいだろ
54(●´Д`●):2000/12/05(火) 22:57
つまみついてて操作系がアナログライクなら
中身がデジタルシンセそのものでも
立派なアナログモデリングだべ。
騙されちゃいけねえべ
55名無しサンプリング@48kHz:2000/12/13(水) 00:33
家でドゥンドゥンしたい!!age
56名無しサンプリング@48kHz:2000/12/20(水) 01:55
505の内蔵のEFXのコンプっうのは使えますか?
5700:2000/12/20(水) 20:26
使える。いい音するよ。>コンプ
ぽこぽこドラムがどかどか鳴ってくれます。
しかし、トラックごとに、かかりぐあいを
調節できないのが最高にダメダメ。
オンかドライが、どちらかしか選べないのよ。
ところどころ気が利いてるのに、中途半端ー。
5856:2000/12/21(木) 00:29
ありがとうございます。参考になります。
やっぱりサンプラーとかなくちゃ505はきついですか?
59名無しサンプリング@48kHz:2000/12/21(木) 22:28
僕もドゥンドゥンあげ

       \_    _/ _/
  ドゥンドゥン   \ / /   ドンドン
           ξ
         Λ⊥Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`) < >>55 気に入ったよ(ワラ
   ◯    /    /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)
60名無しサンプリング@48kHz:2000/12/22(金) 10:00
おれもドゥンドゥン! ドンチドンチドチ ドゥーンage
61名無しサンプリング@48kHz:2001/01/26(金) 21:19
あげ
62名無しサンプリング@48kHz:2001/02/02(金) 21:46
そういえば、例のローランドのグルーブボックスの大会みたいなやつ
行った人いる?やっぱ工夫してうまい事やってた?
63名無しサンプリング@48kHz:2001/02/03(土) 08:28
MC-307、MC-505はラジカセみたいな位置付けの機材。
時間かけてでも良い機材を揃えていった方がいいと思う。
64名無しサンプリング@44.1kHz:2001/02/26(月) 14:16
C
65名無しサンプリング@48kHz:2001/03/13(火) 11:42
505の音色データが307と互換性があるってことは
505の曲データをそのまま(音色も含めて)307へコンバートできるのかな?
66505な人:2001/03/28(水) 16:52
>>62
ローランドのHP  let' groove に受賞者のMP3が公開されてる
6700:2001/03/28(水) 20:33
>65
できませんよ…。
たしかに同じパッチがけっこうありますね。
ややグレードアップしてますね。

68名無しサンプリング@48kHz:2001/03/31(土) 15:07
>>65
MC-505をバルクダンプしたデータはそのままMC-307に入れれるはず
あとJX-305のデータもOK
逆(307→505、307→305)は不可
6916:2001/03/31(土) 15:54
久々に書き込み。
RS7000購入してMC505はサブにしようかなあ…

パラで出して外部のエフェクトうまく使えば音源としてはまだいけそう。
7000:2001/03/31(土) 21:38
あ、そうなんだ。。。
7116:2001/04/01(日) 00:04
505でリングモジュレーターとか使って音を作り、
アンプシュミレーターかましてやると303ばりの音出るよ。
72名無しサンプリング@48kHz:2001/04/01(日) 22:03
 駄目って言ってるヤツは単体で全部やろうとしてないか?
73505な人:2001/04/02(月) 01:47
金ナイから単体で全部やってる。
レス全体の【駄目】って書いてる人は
【私の場合、自分のイメージと離れてるだけ】じゃないのかな〜
たぶん言葉が過激なんでしょう・・・
505 さいこぉ〜!
74テクノ大好き:2001/04/04(水) 16:42
久々に他のスレに遊びにきました!
505、303、305持ってますけど、
505より305の方が好きですね!
形もイイし鍵盤があるのがうれしいですね〜。
こっちでもグルーブギアとかの話ししてるんで
遊びにきてくださいね!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=985569652&ls=50
75名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 06:09
MC303こそ最強の機材
76名無しサンプリング@48kHz:2001/04/13(金) 10:48
RS7000はよだせやぁゴルァ
77505な人:2001/04/15(日) 04:48
>>75
ライブの視覚パフォーマンスとして、303等をショルダーバック風に
肩からさげ、シェイク踊り しながら RPSを押して のりのりジャンプ。
78あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/20(金) 20:20
505で曲作るとバグります。
MUTEしてる音が鳴ったり
小節がずれたりします
どうしたらいいですか?
79名無しサンプリング@48kHz:2001/04/24(火) 02:33
78>
なるな、いらつくけどすぐに元にもどるだろ?
80名無しサンプリング@48kHz:2001/04/26(木) 17:37
ll
81名無しサンプリング@48kHz:2001/04/26(木) 17:38
グランドロイヤルから出てるコンピは
参加してるひとたち全員MC307だけでつくったの?
「グルーヴ・ボックス・・・」だっけ?

82名無しサンプリング@48kHz:2001/05/02(水) 00:53
age
83名無しサンプリング@48kHz:2001/05/22(火) 03:21
実際に単体でライブで使ってる人いる?
やる事なくない?
8416:2001/05/23(水) 02:06
昔たまにライブで使っていたよ。

505だけどライブ中めちゃくちゃ忙しくない?
85名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 02:19
既出ならスマン。
505の音作りにはPCエディタを使いませう。
ttp://www.hitsquad.com/smm/programs/mc505ed/
Menu -> GraphicalEd 萌え〜
86名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 13:11
>>85
ダウソロードできないよーーーー。
別の場所にアプきぼぬ。
87名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 13:22
>>86
ttp://www.geocities.com/Vienna/Strasse/3731/mysoftwares.html

これ307でも505互換部分なら使えるかなぁ
88名無しサンプリング@48kHz:2001/05/28(月) 15:48
>>87
yatte mireba ?
89名無しサンプリング@48kHz
<b>&herts</b>