1 :
どうかレスをよろしくおねがいします:
サウンドフォントと普通の音源の両方を使用しているまたは使用した事
のある人にお聞きしたいんですが、サウンドフォントの音の質って普通の
音源(YamahaのMU、RolandのSCなどのDTM系やEmuのプロテウス、
RolandのJVなどの最上級シリーズ)などと比べるとどのぐらいの位置づけ
になるのでしょうか?これらの音源は型番によって大きく異なってくるもの
だと思うので難しい質問かもしれないのですがMU100に比べて・・とかJV
1010に比べると・・などとお使いの音源と比べて教えてもらえると非常に嬉しいです。
また、Emuが出しているModule ManiaのサウンドフォントのCDなど
クオリティについてもご存知の方がいらしたら教えていただけると嬉しいです
自分はよくthesoundsiteでDLしているのですが満足できる部分とできない
部分があるのが現状です(弦楽器全般はいいのですがサックスなどは少し弱いような・・
まあでもフリーな音源ですから文句を言うのは失礼かもしれないですけど(^_^;
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 11:42
E-MUから出ている音文字素材は、モジュールマニアも含めて、秀逸だよ。
しかも値段が異常に安い!
音色を圧縮したサンプリングCDが多い中、サウンドフォントは無圧縮。
JV-1010と比べると、生音では負けるけど、シンセ音源なんかは
最強だと思うよ。サウンドフォントは。
MU100なんかと比べるのはアホくさいかな。比べる意味もない。
今なら、アメリカE-MUからモジュールマニア5枚セット100ドルくらいで
買えるから、チャンスかもよ?
ちなみに、ネット上に転がってるサックス系の音にも、凄いのがあるよ。
探し方が悪いだけ。HammerへGO!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 11:51
> 2 レスどうも Hammerはリンクが素晴らしいですよね
MU100も音を重ねると結構太い音がでるってきいたんですけど・・
サウンドフォントのクオリティは結構高いってことですよね
もしよければおすすめのサックスの音を教えていただけませんか?
ちなみに自分は Sax Tenor Breathy(2m)ですかね
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:04
>1
位置づけを論ずるのは無意味。聴いた通り、探した通りです。
80MBのGMのSF2が30MBのそれより音がいいと断言できるとは
限らない。音の好みもあるので。適所適材だな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:15
>4 レスどうもです 一概に大きい容量のサウンドフォントが小さい容量
のサウンドフォントよりもいいとは断言できないというのは非常に共感
します もしよければおすすめのサウンドフォントやDLする場所を
教えていただけませんか?
位置付けを論じようとしてるのではなくて、ただ現行に流通している
音源との差をしることによって音源購入(または不購入)の参考にした
かったのです ちょっと読みにくい文章でしたね ゴメンナサイ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 12:24
DLできるサウンドフォントをおいてあるサイトはこの板の
「音ネタページ集めましょう!」というスレにリンクがありますので
興味を持った方はそちらにどうぞ 自分も有効利用させていただきました
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 17:56
>3
ワシもサックスではそれが好き。吹き揚がりの感じなんかが。
サウンドフォントと普通の音源比べることは可能ですか
すごいね>1
9 :
名無しさん:2000/08/17(木) 20:33
サウンドフォントって自分でもWAVファイルから作れるんだよね。
それだったらサンプリングCDとかも視野に入れてみては?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 20:58
>8 すいません自分音源について無知なんです
どうやらレスをみると自分の質問は的はずれだったようですね・・
もし音源について詳しかったらお勧めの音源を教えていただけませんか
>7 8 9 レスどうもです 勉強になります
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:41
>1
普通は、「こういう音が欲しいから!」ってことで、
音を探してさまよって、とある音源にたどり着くのです。
一概にどの音源とどの音源は、どっちが良いとか、判断できないんです。
例えば、ヌケが良い音源とか、音の太い音源とか、そういう対決なら
意味がありますけども。
>11 じゃあそのテーマでひとつ音源の話をしてもらえないですか?
お願いします
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 02:12
ちょっと話がズレちゃいますが、自分のwavデータからSBLive!でsoundfontを
作ると、かなり低域が削られてしまいます。recycle!でブレイクビーツ作ったとき、
かなりショボくなったなぁ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 08:11
SoundFontってもともと何の規格なんでしょうか??
対応してる機材ってどんなのあるんすか?
>13 14 レスどうもです
14さんに自分の答えられる部分だけ回答させてもらいます
SoundfontはPCのサウンドカードで有名なCreativeがサウンドカード用の
MIDI音源として開発したものだと思います ですから基本的にはLive!などの
サウンドカードに対応しているんです サウンドカード用の音源ということ
でSoundfontに興味を失ったかもしれませんが、CreativeはEmu/Ensonic
を買収元であり、親会社であるので開発にはその力が加わっているとのことです
対応している機材というよりソフトウエアはUnity DS-1とかVirtual Sampler
などのソフトサンプラーやBUZZ、MODなどのトラッカー、あとはOrionなどです
拡張子は「sf2」です お持ちのソフトウェアで対応しているものがあるか確認
してみてください
Soundfontの一番の特徴はPCをサンプラーにみたててサンプルプレイバック音源
として使用できることです つまりサンプラーに音源ライブラリーを読み込ませる
ようなことを擬似的に行えるのです それなりに容量の大きいSoundfontは結構
いい音がしますよ 紹介サイトも結構ありますのでそちらで確認もしてみてください
あと…このスレはどうやら的外れなスレだったようなので、もし書き込みをして
くださる方はsageていただけるとうれしいです
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 20:43
簡易(疑似)サンプラーと、音源を比べている的外れなスレだが、興味深い。
17 :
17:2000/10/25(水) 06:29
>16さんへ
私はサウンドフォントユーザーですが、一般的なサンプラーには詳しく
ありません。私はサウンドフォントを(外付けハードを用いない)サンプ
ラーだと認識しています。16さんはサウンドフォントを簡易(擬似)サン
プラーと呼んでいますが、サンプラーと比較してどのような違いがある
のでしょうか?
サンプラーの購入も検討しているので、よろしければ、教えてください。
18 :
17:2000/10/25(水) 07:02
>1さんへ
SC88PRO、JV2080、SB Live!(SoundFont)と買いすすめて、現在はSoundFont
がメイン音源となりつつあります。
SoundFontの魅力はPCのメモリを使用できることで、欠点はエフェクタが弱
いことだと思います。音色自体はまったくフォント次第だということができ
ます。JVは拡張性も含めて優れた音源ですが、マルチティンバー音源として
の完成度は専用のDTM音源と比較して今一だという印象があります。これはGM
セットの音色が今一つだということが原因の一つだと思います。ただ、拡張
ボードの音色のいくつかは、本当に魅力的です。特にWXでリアルタイム演奏
するときの表現力などは、さすがシンセサイザーと思わせるものがあります。
しかし、その音色をダウンロードしたMIDIデータで鳴らすと冴えなかったりす
ることも多々あります。やはりDTM音源というよりも楽器なのでしょう。
しかし、より優れたフォントを見つけることができれば、楽器としてJVを凌
駕する可能性もあることになります。ハードウェアリソースとしてはPCに依存
するので、スペックとしては最強のものを確保できる可能性が十分にあります。
私は(クラシック音楽の再生に)非常に優れたGMサブセットのフォントを手に入
れたので、DTM音源としてSC88PROよりも、SoundFontを重用しています。しか
し、このフォントを入手できていなかったら、SC88PROをより多く使用していた
かもしれません。
エフェクタを考えないとして、SoundFontの可能性は大きいが、それも結局、フ
ォント次第ということになります。
このあたり、サンプラーと事情は似ているのかもしれません。ただ、17で質問
したように、私はサンプラーの長所がよくわかっていません。マルチティンバ
ー音源としてのサンプラーって、実際のところどうなんでしょう?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 10:35
私、自分で作ったSoundFontを、ライブでリアルタイム演奏してますよ。
EMUのサンプラーに読み込んで、エフェクトかけまくりで鳴らしてますが。
SoundFontは単なるフォーマットですので、それを読み込ませる媒体に
よって、違う使い方になると思います。
17さんの意見は、あくまでLIVE!利用を前提としたものだと思います。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 11:41
サウンドフォントに興味が出てきました。
マシンスペック的にはどの程度のものが必要なのでしょうか?
例えばソフトウェアサンプラーと比べても動作は軽いのでしょうか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:17
>20
Live!で環境組む場合、マシンスペックは、CPU速度よりも搭載メモリ
の容量がキーになってきます。
というのも、Live!ベースで鳴らすサウンドフォントの仕組みとして、
PCに積んであるメモリにロードされたサウンドフォントを、Live!の
チップを利用して鳴らすという、ハードウェア依存型の発声法だから
です。
つまり、ソフトサンプラーなどとは比較にならないほど、動作は軽い
です。なので、サウンドフォント発音時のタイミングは、超高速です。
マシンスペックは、一概にこれ!とは書けませんが、以前の私の環境
ですと、P2/450/128MBRAMで、楽勝でした。
当然、メモリにロードできるサウンドフォント容量の限界は、搭載
メモリに思いっきり依存します。
最近のソフトサンプラーでも、サウンドフォントを読み込めるものが
増えてきていますが、その場合はLive!ではなく、ソフトウェアで
鳴らすので、当然、レスポンスはマシンスペックに依存します。ご注意。
AKAI FORMATに興味が出てきました。
マシンスペック的にはどの程度のものが必要なのでしょうか?
例えばソフトウェアサンプラーと比べても動作は軽いのでしょうか?
21 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/25(水) 12:17
>20
Live!で環境組む場合、マシンスペックは、CPU速度よりも搭載メモリ
の容量がキーになってきます。
というのも、Live!ベースで鳴らすAKAI FORMATの仕組みとして、
PCに積んであるメモリにロードされたAKAI FORMATを、Live!の
チップを利用して鳴らすという、ハードウェア依存型の発声法だから
です。
つまり、ソフトサンプラーなどとは比較にならないほど、動作は軽い
です。なので、AKAI FORMAT発音時のタイミングは、超高速です。
マシンスペックは、一概にこれ!とは書けませんが、以前の私の環境
ですと、P2/450/128MBRAMで、楽勝でした。
当然、メモリにロードできるAKAIFORMAT容量の限界は、搭載
メモリに思いっきり依存します。
最近のソフトサンプラーでも、AKAI FORMATを読み込めるものが
MIDIとソフトウェアサンプラーどちらが音がいい?
僕はMIDIだね!
ま、何も言いますまい。
そだね
26 :
17:2000/10/25(水) 16:24
>17さんの意見は、あくまでLIVE!利用を前提としたものだと思います。
そうです。私の意見はSB Live!で使用した場合に限定されたものです。
EMUのサンプラーに読み込めば、バリバリとエフェクトをかけられるの
ですね。知りませんでした。
いいですね。
27 :
17:2000/10/25(水) 16:38
>つまり、ソフトサンプラーなどとは比較にならないほど、動作は軽い
>です。なので、サウンドフォント発音時のタイミングは、超高速です。
実際、遅延はないのですが、私のマシン(P2-350Mhz 256MB)で再生してWin2000の
タスクマネージャでCPU負荷をモニターすると100%になっています。再生中に他の
操作をしようとしても、明らかにマシンの動作は重くなっています。MIDIデータ
は重くはないのですが、フォントが大きいからかもしれません。
メモリにロードできるサウンドフォント容量の限界は、搭載メモリの半分です。
フォントは起動時にロードされるため、マシンはそのメモリを他の用途に使用で
きなくなります(動的にロードするような方法があるのかもしれません)。そのため、
SoundFont使用したいだけのメモリ容量が、現在のマシンに余っていない場合は
増設する必要があります。
28 :
1:2000/10/26(木) 00:27
僕がこのスレを立てたのは「soundfontは凄い!!!」ってことが
話題になってたので、そのライブラリはどのぐらいのレベル
なのかが解らなかったのでみなさんに聞いてみたんです
akaiやemuのライブラリは数多くありますが、編集する人の腕で
結構かわってきますよね ですからsoundfontみたいなfreeな
ライブラリは普通の音源を使ってる人が使ってみてどのぐらい
の物なのかをしりたかったんです でもそこが勘違いで
やっぱり普通のサンプラーのライブラリと同じでピンきりなんだ
って事が解りましたし、一概に音源の優劣というのはその曲の中で
どのように使われるのかが重要なのかであって決められないもの
だって事も解りました このスレにレスしていただいた人には
感謝してます でも恥ずかしいんで新しいスレ立てて下さいよ(笑)
29 :
17:2000/10/26(木) 02:24
1さんの質問はどちらかというハードウェア的な部分を中心に音源
としてトータルの差のことをきいているのかと思っていました。
1さんの希望に添えなくてもうしわけないですが、つづけてしまい
ます。私はSC、JV、SoundFontユーザーですが、サンプラーは使用
していません。ですが、サンプラーには興味があります。
では、有名どころのサンプラーの音源って、SoundFontと比較して、
どのようなレベルなのでしょうか?
>19 さん
EMUのサンプラーでSoundFontを使用しているようですが、EMUのサン
プラー音源と比較して、印象はどうでしょうか?
私的には、JVの拡張ボードと比較して完成度は落ちるが、音色とし
てリアリティのあるものが多いというふうに感じています。多分、
音源づくりを職業としていない人が生楽器を一発録音して、あまり
加工せずに使っているからではないかと思います。
そういう音色でリアルタイム演奏すると、ベロシティのスイッチの
部分で使いにくかったりします。でも、打ち込みの場合は制御でき
るので、問題は少なくなります。
いずれにしても、SoundFontは価格がすごい、ということは言えると
思います。
私は海外在住(後進国)で割と高かったのですが、日本でSB Live!のバ
ルク品って、すごい安いですよね(楽天で調べた)。もちろん、フォン
トの安さもすごいです。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 10:31
SFの凄いところは、細かい波形までいじくり回せて、簡単にバンク化
できちゃうって事だと思う。
EMUのサンプラーに載ってるSF発音用チップと、Live!のそれは、確か
部品が同じだったと思う。サンプラーの利点は、エフェクトをかけて
使えるのと、持ち運んで演奏ができるってことくらいじゃないかな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:27
ge
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/01(月) 19:18
age
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/04(木) 01:11
SoundfontってFM音源のような使い方は出来るか?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 18:15
できないとおもう。
FM音源シンセをサンプリングすれば、できるか。
SOUNDBLASTER LIVE!とSOUNDFONTのソフトウェアで
E-MUのハードウェアサンプラーと同じ音がするということですか。
サウンドブラスター最高!
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/09(火) 17:51
あげてみようか
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/10(水) 05:42
38 :
Nan-da-low:2001/01/12(金) 12:28
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/12(金) 12:30
さぶっ
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/21(日) 02:26
age
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/02/19(月) 18:32
01
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/09(金) 20:32
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/03/16(金) 16:55
ahe
あ
45 :
名無しサンプリング@48kHz:
timidityってVSCとかS-YXGとかみたいに他のアプリからもMIDI音源として使える?
シーケンサからの呼び出しとMIDI-in使えればいいんだけど…。