フリーのVSTプラグイン Instruments & Effect 3 [転載禁止]©2ch.net
新スレ立つ気配なかったので、独断でテンプレ編集して立てました。
次は900あたりからテンプレ議論とか始めて、980超えたら早めに立てて埋めましょう。
■前スレからのテンプレ編集箇所
・VSTの「buzzroom」をリンク切れ削除
・VSTに「vladg/sound」を追加
・VSTiの「KONTAKT PLAYER」を「KOMPLETE PLAYERS」に変更
・サンプラーの「SFZ」「SFZ+」をリンク修正
・サンプラーに「sforzando」を追加
・フリーVST情報の項目と「VSTPLANET」を追加
おつ
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 02:08:06.50 ID:5A4fKpr7
いちょつ
spitfire audioでピアニカ、マンドリン、自転車のベルの音源を配ってる
Freeのホスト側DAWも、すでに古い物ばかりだし、
完全無料の制作環境構築は、もはや現実的ではなくて、
補助的にFreeのプラグインを追加して使うだけの時代に
なりそう。
Computer Music Magazineに数百円出すだけで無銭とは別次元の環境になるし
DAWはオーディオIF等のバンドルかReaperって感じかな
jd-800の53っぽいフリー音源ないのかな?
S1 Piano VSTiかJD-850 Free Demoに近いのがあると思う
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 00:11:40.04 ID:fGyoC49u
DAWはvsthostとドミノとStudio Oneでミックス
なかなかフリーのいいのが出てこない
Reaperは?
最新バージョンでもレジストしてねって出てくるだけで使えるんじゃなかったっけ?
EQ1Aがフリー化か
時代だなぁ・・・・・
でも今さら使わんよな
他にいいフリーのEQあるし
今はSlickEQとかLuftikusがあるしアナログタイプのEQは出来ることが
程よく限られてる方が使い所を見つけやすい
万能タイプのEQはフリーじゃないけど手ごろな価格でToneboostersの
TBEqualizerがあるから自分はそれ使う
Independence Freeって
サックス、トランペットなどの管楽器や
バイオリン、チェロなどの擦弦楽器の音源は入ってないのでしょうか?
入ってないね
バンド系の楽器とパーカッション、それにキーボードぐらいかな
>>20 ありがとうございます
2GBもあるから入ってるのかと思ってました
フリーでそういう総合音源は少ないね
SampleTank3FreeはIndependenceFreeと同じく楽器が結構限られてるし
容量のわりには音色数も少なくクオリティも低い
SampleTank2FreeとかProteusVXくらいまでいくと古すぎるしクオリティはさらに低い
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 01:13:26.11 ID:JQR/sPEf
UVI Workstationあるけどフリーだと余り使えない
UVIはPlugSoundProのGM音色準拠部分だけでもフリーにすれば
プラットフォームの宣伝になりそうなのに
フリーで済ませようと思ったら
どうしてもサウンドフォントのお世話になることになるよね
SampleTank3 Freeってむしろ無料のくせに充実し過ぎなくらいだと思う。
収録サンプル自体もカスカス過ぎず、かといってコッテリしてないし。
あとそんなにメモリ喰いでもないしね(ドラムとピアノを除く)。
independenceよりあっさりしたGUIだし初心者にも優しい…はず。
IKの音源はミックス前提だからソロで聴き比べするくらいなら使わない方がいいと思う
64bit限定だけどな
64bitが主流だよ
主流はKontaktだぞ
PCの主流の話でしょ
Wavesが、ビデオ鑑賞で
Eddie Kramer Guitar Channel
を無料配布したね。
鑑賞後、本当に貰えたよ。
Eclipsisは64bit版と若干の改良で$49でも売れる
色々考えてるんだろうが同作者の過去作と出音が変わり映えしないのが・・・・
フリーのFS製(明言してないが多分FSで作ってシェルで包んでるだけ)キムチシンセの方が実用的だろうな
フリーのFS製って何?
EclipsisはSynthMaker製で
音の凡庸なSM製のソレそのものだよ
アルペジエーター何か凝ってるから
アレンジ時のスケッチ用にはいいかもね
でも間違っても有料なんてクォリティではないな
SynthMakerはFlowStoneに統合されたよ
FlowstoneFreeってVSTで吐くと定期ノイズ出る仕様だった気がするけど
フリー版でも制限無視できる抜け道とかあるの?
フリーの(FS製シンセ)なのか(フリーのFS)製シンセなのか
いろんなプラグイン見てると
FS製はなんとなくわかるよね
プラグイン見なくてもホームページで匂いを感じたりもする
どう考えてもプログラマーじゃないなっていう
バイナリィ見れば分かるしな
Zamplerが64bit対応したんだな
使い道ないけども
winだけだしな
サンプラーなんてほかにいくらでも高機能なのあるし
特色出せるもんでもないし
シンセのほうがまだいいわ
フリーのシンセでサンプラーに出来ること全部出来はしないけどなある意味サンプラーの方が高機能
ZamplerはSFZプレイヤーくらいにしか使いでないしそれならTX16Wxでいいやってなる
有用な用途になりそうなSFZプレイヤーの部分がまともな作りじゃないからなあ
フリーのアンプシュミレーターのオススメ教えて (´・ω・`)
ジャンルによるよ
ギターがど真ん中の音楽じゃないならBoogexとかでも十分だし
d
PoulinとTSEとIgnite Ampsか
一応言っとくとPoulinもTSEもIgniteもキャビシミュは別で用意しないといかんよ
IgniteにIRタイプのものがあるけどIRファイルは自分で探さなきゃならん
面倒なこと考えたくなければsoftampのFlextronとかFM25あたりもいい
用途がハマるようなら大人しくAmplitubeかGuiterRigでもおk。
無いと思うが、もしリアルでPODユーザーならfarm最高。
あ、勿論機能制限有りのフリー版ね。
CM1月号にAudioAssault(半島人が発狂しそうなハイゲインアンプ)の無料版が入ってるよ
IgniteのEmissaryはかなり出来がいいぞ
Amplitube持ってるがちょっと前に作った曲ではEmissaryを最終的に使った
フリーのギター打ち込み用のVSTiでいいのありませんか?
ミュートやチョーキングが楽に出来るものあればさらにいいのですが
補足:SuperRiff Guitarみたいにベロシティでミュートやチョキングを振り分けるみたいな
エレキ:SuperRiff Guitar、
アコギ:Spicy Guitar、Independence FREE
この辺りが定番だと思うけど
正直、ギター音源は製品版じゃないと個人的には使い道がないと思う
VSTというかkontakt音源ならJUNK GUITARとか
あとSF2でも探せばいくらかあったような
JUNK GUITARは有料化したんじゃなかったか?
元々有料のものを無料ベータ公開してただけなんだが
今もフリーの使えるギター音源となるとKMG7くらいしか思いつかない
リードの打ち込みはjunk guitarよりやりやすいと思う
あちらがレガート弾きにハンマリング音色搭載してるのに対してこちらは単純なピッチ変更みたいだが、
フリーの頃のjunk guitarはベータだしな
VST限定だとバッキングではそこそこ使えそうなLethalityか
本家からは消えてるけど
KONTAKTなんて高級なものを買えるくらいなら
フリー音源使わないやい!(´・ω・`)
playerのデモモードしか使ってないけど、
プリセット個別に吐けないアナログシンセとか使う訳じゃなけりゃそこまで困らんと思うが
junk guitarとかライブラリー音源だと
プレイヤーだと時間制限あるんでないの?
訂正
ファイルから開く音源だと時間制限があったり
録音しても開く時に時間切れ出るんでないか。
68 :
57:2015/01/19(月) 17:37:31.97 ID:flTLCtrM
皆さんありがとうございます。
KGM7落としてみました。
ベロシティだけでなく、キーボードでも音色を変化出来るのが面白いですね。
DirectGuitarフリーなかったっけ?
非KONTAKTのギターだとどれがオススメかな
LP SG CustomとかRickenbacker 4001とか
Independence FREEのピアノとアコギは凄くレベル高いと思う
アコギを実際のギターの音階にしてくれたら最高だけど
Freeにそこまでは求められないわな
基本、生楽器特に弦はフリーの限界を感じやすい
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 00:03:36.70 ID:a70STcXb
だって録音するのにコストがかかるからだよ
リアリティに関してはそうだろうけどクオリティはもう十分じゃないかな
もちろん金出せばよりクオリティも上がるし打ち込みのしやすさがダンチだけど
78 :
57:2015/01/20(火) 02:39:25.59 ID:KwBeAFKy
なんかKGM7制限がかかるけど、
フリーのkontaktでファイルから読み込むと差し直さなきゃ鳴らないってことかな?
>>78 何故かと言うより
フリーのKONTAKTでファイル音源使う場合は
あくまでデモ利用じゃなかったか?
ライブラリー音源は制限なく使えるけどね。
80 :
57:2015/01/20(火) 16:26:38.05 ID:KwBeAFKy
>>79 そうなんですか、知らなかったありがとう。
FREEスレで言うのもアレだが
KONTAKTだけは製品版持っておいた方が良いと思う。
playerじゃない製品版のKONTAKTがあれば
使えるFREE音源が沢山、あるからね。
もっともKONTAKTをお得に買うなら
KOMPLETE10買おうぜって事になるから
そうなるとFREEどころの出費ではないが・・・
こんなこと言っちゃなんだがさしてクオリティの高くないフリーKontaktライブラリのために
Kontakt買う必要はないと思う
本体買うなら
>>81だし、
ぶっちゃけそれならフリー音源自体要らねえんじゃねえのってくらいの音色はあるだろうしなあ
メジャーな楽器は有料安定だけど、商売にならないようなニッチな楽器が見つかるのがフリーの良いところ
とか思ってダウンロードするんだけど結局使わないんだな、これが
エフェクトは使えるものが結構あるけど、インストゥルメントは辛い
SuperRiffGuitarがいけるならLethalityは結構いいよ
ジャンクでもKGMでもフリーのギター有力音源は
KONTAKT音源が多いんだよなぁ。
上のとおりで
KONTAKT持ってるなら普通にKOMPLETE10持ってるだろうし
KOMPLETE10には大量の音源が入ってるからフリーが必要ないってね。
まぁ、有料のギター音源もKONTAKT多いけどな。
結局、本格的な音やエフェクトを求めるとどこかの時点でKONTAKTは手に入れる事になると思う。
でも、そうなると趣味としてはちょっとお金かかるんだよな。
フリーのKONTAKT音源を根性でShortcircuitなりTX16Wxなりsfzファイルに移植すればいい
wav入ってないのはご愁傷様だが
趣味で金払うならそれこそ今セール中のTotal Workstationが丁度いいだろう
あいや、この値段ならStudioの方がいいか
音源はともかくエフェクトは十分すぎるレベルのが手に入る
DTM始めたばっかの者(ゴリゴリのハードロック打ち込みたい)で、
このスレでみなさん挙げてくれてたギターエフェクターvst大変参考になりました!
ところでDAWにギター繋いで録ってるんですが、ちょっと歪み系のエフェクトかけるとノイズがすごく。。
ハムノイズっていうのかな?「ビー」とか「ブー」「ビャー」的な音が常に乗ってくる感じです(弾いてない状態でも)。
ギター、シールド、DAWいいのにしろってのはあると思うんですが
おすすめのノイズリダクションvstをご存知の方いましたらご教授いただけませんでしょうか…
(できればゲートでなくリダクションで)
(挙がってたGuitarRig試したら内蔵のリダクションがさすがの性能だったんですがデモ版の時間制限&リセットが切ないですね。。)
無駄に歪ませすぎ
詳しい接続環境やギターつないだだけの状態でノイズ何dbで乗ってるか分からんことにはどうにも
ノートPCのマイク入力直刺しとかそういう落ちなら、
どう頑張っても絶望的だからオーディオIF購入するしかないが
デスクトップのライン入力は知らん
弦アースすら怪しい感じだから
ギター自体のメンテからシールドや端子等の
徹底的な見直しをこの機会にお勧めします
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 23:23:39.64 ID:Z6kab1Hf
>>59 今エレキいらないよSpicy GuitarにエレキのエフェクターのVST使うと
プロなみのクオリティのエレキの音になる
回答ありがとうございます!
すみません環境はMacBookAirにsteinbergのUR22を繋いでそこにギター繋いでます。
DAWはUR22についてたCubase LE AI Elements7です。
dbはそうですね、これがdbの数値なのかは良くわからないのですが
フェーダーの数字を見るとたとえば
Inserts>AmpSimulator>プリセットの
「Studio Clean2」(ほぼ歪まない)で弦触らず-42、
「Rock Star」(歪み)で-20くらい「ブー」「ビー」音が乗ってる感じです。
弦アースという言葉も知りませんでした、、勉強になります!
確かに弦を触るとノイズが若干減る気がします、
これは弦アースが上手く機能してない状態ということですよね?
楽器屋さんに相談かな・・・
てかスレ違いですね、すみません
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 23:41:28.52 ID:Z6kab1Hf
弦アースはそれで正常
基本的にピックアップがシングルコイルだとノイズを拾いやすい
その場合はノイズの発生源から遠ざかる等の対応が必要
端子の接触不良やシールドの断線などもノイズの原因となる
昔はフリーだとちゃんと歪むのがSynthedit製のGreenMachineAmpとかしかなかったな。。。w
いま聴くとひどい音だけどw
それ考えると今はフリーでもいくらでも選べるんだからかなり贅沢だよなあw
SlickEQとLimiter No.6でよくない?
Terryさんのセンスや狙いは凄く好きだったんだけど
SM製脱却出来ずすっかり時代に取り残されてしまったな
Ozone的なプラグインか
いいね
コンソールシミュも割と評判いいし持っといて損じゃない
Terry WestはSE製だけど今のSEはモジュール充実してるし良いものは良い
あと大抵のSE製は今の基準だと軽い、ストリップ的にバンバン挿せるんで負荷対効果が高い
Ozoneと同じ括りにすんなよw
むしろSE製って無駄に重いの多いような
そりゃ最近のバス向けや複雑な演算やオーバーサンプリングしまくりなのよりは軽いけど
費用対効果で言ったら相当重いよな
良質なのしか使わないんだから効果はそれなりにあって
今の標準のゴテゴテしたやつよりはずっといいよ?
むしろ、トラック向けでもっと質よくて軽いのが今こそありますやん。
有料ではもちろんだし、無料でもそれなりに。
SE製で使うのは単発キャラクターもの狙いだな。
たまに、飛び道具系でピンポインとにハマるようなのがある。
全く同じ演算をする場合シンセツクール系は
1から作るのに比べて絶対に重くなるからな
特にシンセエディットはライブラリの質が悪いし
分散系がアレで重いからシンセメーカーに客持ってかれた
ってかあえて今でも日常的に使いたくなるシンセセディット製って具体的に何だ?
テリーさんはかなり頑張ってて使える方だと思うけど
自分もコンプやEQみたいに日常的によく使うものはSEやSM製は避けたいな
だからVoSのプラグインはネイティブ化して欲しい
SE製だとSaltlineのエフェクタなんかは思いついた機能ゴテゴテ足して
UIはセンス良くまとめた感じでピンポイントに使い所あっていいと思う
SM製まで含めるとT-Force、basic 65、HardGey Fortuneのいくつか
TWのSaturn、Relife、Antless全般、VOEのepicVerbやthrillseekerVBL
sixtyfive、Hosebeast、Resomatic、Shuttle-Echoは今でもたまに使う
特にAntlessは馬鹿軽Wavesクローンとして100や200挿せる
シンセの方は本当にたまに使うぐらいだけど
個人的には使わないがキムチLokomotiv、Cannabis Vocoder、DVS Saxophoneあたりは今でも使えるレベルかと
DVS Saxophoneは古いけど混ぜれば全然使えるレベル、DSKとは大違い
>>98 前のバージョンと比べると音が耳に馴染む感じ
悪くない
GSiの今でもフリーで提供されてるやつはSE製だな
オルガンやMr.Rayは今でも結構使えるんじゃないか
エレピやオルガンは古いのでもそれはそれで需要があるしな
ギターやサックスは良いのが出るとすぐ世代交代するイメージある
うん、Antlessは使えるよね
あくまで俺の中でだけど
SE製=全体的にキツイけど一部に結構使えるものがある
SM製=内部自作系に優秀なものが多いだけにネイティヴ化が期待される
ってイメージ
単楽器のVSTi系はSEにも個性的で使えるのあるね
シンセとエフェクト系は流石に見劣りする
SM系は重さと64bit対策が問題だけど性能的には良いのも多いね
シンセは似たりよったりが多すぎるけど
使えるシンセ列挙したらSE製のほうが多そうではあるが
マイナー楽器はみなSE製だし
SE製って正直ゴテゴテ機能継ぎ接ぎのものばかりって印象
音が良いものも少ないし
やっぱネイティブで作れるかどうかは開発能力の指標として結構参考になるよ
このスレであまり話題にならないけどFull Backetのシンセとかかなり良い
SE製の作者が
ネイティブで作るっていうのは
ただの車に乗るのがすきなだけのやつが
プログラミングするってのは
エンジンの設計をするぐらいのハードルの高さだからなあ
しかもそれをクリアしてもただスタートラインに立っただけで
さらには音響プログラミングの知識も必要だし
数少ないけどハードル越えたやつはすごいよ
想像を絶する時間が学習に費やされたはず
非KONTAKTでオススメのメロトロン音源教えてくれたまい
UVIのメロトロンライブラリがたまにタダで配られるから待ってればまた配られるかも
楽器のサンプリング音源とシンセをごっちゃにしてSE製を無駄推してる奴がいるのではないか
vladg/soundのNova67PがそろそろTDRからリビルドされて出るらしいし
同じくTDRから軽いコンプも出るらしいのでトラック毎に挿すプラグインは
フリーで鉄板環境になりそう
こういう沢山使うものはSM製とかSE製とか避けたい
あまり知られてなさそうだけどNova67PってEQだけでも使えてQも変えれるし
プアマンズPro-Q的に使いながら特定バンドだけダイナミックEQに
みたいなこと現状でも出来るんだよね
TDRから出すならMS処理も出来るようになりうだけど有料版ではこれ以上
何の機能足すんだろうってくらい完成度高い
Sylenth1の初期VerはSE製
ギターシンセのIronAxeもSE製
結局は作る人のスキル次第だよ
ラッパーで使ってるのとモジュール並べてるだけのは別もんだとあれほど
Sylenth1が今でもSE製ってんなら分かるけど
Sylenth1がなぜSE脱却したのか考えてみろよと
SE製?プw って言われたからだよ
あとMac対応のため
SE脱却しながらCrysonicはあれだろ?
SE純正モジュールだけでGenesis作られたろ?
JP6Kは内部モジュールは自前であとFS製だろ?
指針にはなっても絶対評価にはならないよ
個々の出来が重要であって先入観に捕らわれた総論は無意味だわ
流れ読む限り殆ど誰も絶対評価なんてしてないだろ・・・。
あと、ID変えて何度も発言してる奴いるならトリップつけてくれねえかなあ。
>>127 先入観じゃなくて、ユーザー側の視点のみで見ればツクール製であるメリットはほぼ皆無なんだよ。
勿論制作側の視点ではメリットがあるけどね。
だから、使う側としてツクール製であるより純正であれば尚ありがたいってだけの話。
そして、現実的には廃れかけているモジュールをわざわざ使わなくても、他に良い物があるよ、と。
ツクール製でなければいいってのがすでに絶対評価じゃねーか?
必ずしもツクールだけが余分な負荷や無駄があるってわけじゃないぞ
ぐちゃぐちゃのコードで組んだ奴なんてザラだからな名が通ってるソフトでも
ソフトウェアのプログラミングの知識があっても
サウンド処理の知識が貧弱なやつはいくらでもいるからな
VOSなんか独自モジュール作りながら仕上げはわざとSM縛りプレイだもんな
SM/SE製であるかどうかはたいして重要じゃないんだろうさ
多分VoSの人は自前でコード書けてもGUIやプラグインIOにまで
かかずらいたくなくてズルズルSM製で出し続けてるんだろうね
そういうプログラミングは出来る人ならJUCEベースでそう無理なく
ネイティブ移行出来ると思うんだけど
だからわざとなんでしょw
出来ない理由がないのに対して手間でもないのにGUIだって自分で起こしてるんでしょ?
この場合GUIって言っても単なるビットマップ用意する作業じゃなくて
ノブの挙動一つとってもゼロからやらなきゃならん面倒さがあるんだよ
KnobManがあるじゃない、というかノブなんかフリーで提供されてるし
それを組み込む技術がないとは思えないしプラグイン制作の全過程でそこまで時間喰うことじゃない
いやだからビットマップ用意することじゃなくて例えばツマミは弧を描くようにドラッグするのか
単に上下のドラッグでいいのかそんな挙動一つからいちいち考えて作らなきゃならんねって話
操作体系を考えてそれを一から実装しての作業ってサウンドプログラミングしたいだけの
人にとっては苦痛だろうしね
SEで作ったことあるけど、あれ以上難しい要求されても素人にゃ無理だ
そしてワイは素人
その辺の挙動というかGUIのプログラミングについても解説してるサイトとかあった気がするけどな
ともかく出来ないわけじゃないのにやらないのはそこに価値を見出してないからだろうさ
それぞれが違う論点で好き勝手意見をぶつてるだけで話がシッチャカメッチャカ
うん、ごく普通の2ちゃんねるですね
それを言う事で何か進展はあるの?
140君がスレを和ませてくれた所で、話題を変えようぜ!
みんなここ2年くらいのシンセでは何が好き?
俺はRagnarok、Dexed、OBXDを最近よく使ってる。
特にOBDXはシンプルで音もいいから、幅広く活躍してくれてるぜ。
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 01:32:40.66 ID:OJBCT+Ji
OBXDの話題あるか見に来たら俺的にタイムリーすぎて笑ったw
いいよなOBXD
フリーのアナログシンセで唯一使えると思った
知ったばっかだけどパッチのダウンロードもせず弄り始めてもう100以上音作った
FLで使ってるけどRandomかけるのも面白い
何度かrandomかけて面白そうだと思ったら整える
スレチだけどPIANOTEQ STANDARDでRandomかけるのも面白い
鐘とか凄い事になる
OBXDはどうせ特定のモデルの厳密なクローンってわけでもないんだし
エフェクト搭載すればいいのになぁ
有料化しちゃったけどシンセならHelixは頭4つぐらい抜けてたなあ
GUIが小さいの以外は商品シンセと何の遜色もなかった
Xhipはよく使ってるな
>>155 Xhipは地味だけど小気味良くていいよね
ジャンルごとにオススメ表作ったらどうなるかな
例えば
・クラシックハードロック
ギター :
ベース :
ドラム :
オルガン:
・ジャズカルテット
トランペット :
サックス :
ウッドベース:
ドラミ :
とかみたいに
アルゴリズミックリバーブで一番いいのどれ?
TALはまあまあだけどもうちょっといいやつがあったらと思う
やるなら簡素なベタ打ちMIDI欲しいかな
テクに左右されない範囲でこんなもんだって聴き比べしたいし
OldSkoolVerb
>>158 TAL、epicVerb、Signaldustの2種で満足できなかったらもうわからんね
Mo verb
強音を潰さず閾値以下の音を底上げしてくれるようなプラグインってフリーでありますか?
有料で言うとWavesのmaxx volumeやvocal rider、MeldaのAuto Volumeのような
今は手動でオートメーション書いてるのですが、もっと機械的に処理出来るものが欲しくて
MeldaのMCompressorでアップワードコンプレッション
ビニール音のフリーと言えばkeroveeが一番ですか?
開封動画からサンプリングしろよw
ビニール音ってなんだ?って思ったのは俺だけじゃ無かったかよかった
俺はレコードのスクラッチと受け取ったけどな
それなら色々あるな
iZotopeのやつ買ったけどフリーの方が好みだったわ
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 04:44:16.79 ID:3MjiI990
フリーの、無料の「Pro Tools | First」
Pro Toolsがフリーになったぞ歓喜か?
遅いし、スレチだし、VST挿せないしで半年ロムってろ
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 05:08:21.62 ID:3MjiI990
フリーのVSTプラグインのスレでVST読めないdawの話をしている人のほうがヤバイと思う(こなみ)
>>163 Gate通したものとそれを元トラックに逆相かけたものと二つ用意して
逆相かけた方(閾値以下)を処理するのはどうだろう?
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 13:11:38.17 ID:+flk8YaR
ProTools Firstって16トラック制限だったりするからあくまで雰囲気ものかなぁ
パートの少ないバンド系でメンバー同士デモやアイデアやり取りするみたいな用途にはいいかも
クラウド上でプロジェクト共有とか出来たりしたらそういう用途に向いてそう
Presonus Studio One ver.14 [転載禁止]©2ch.net
206 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2015/01/30(金) 02:01:47.65 ID:CG7zTAvO
ユーザーの糞機能追加要望は簡便
フリーでVST挿せない事に恨み抱きすぎだろw
>>173 プロジェクトデータもローカルには保存不可で、クラウド上に3つまでしか保存できないっぽいから
動作確認以外の目的で使うのは厳しいものがあると思う。
ProTools12のバージョンの1つでRTASにすら対応してないみたいだから
フリーエフェクトや音源にも期待できそうもない。
現在、無料のAlchemy playerをインストールして使おうとしています。 インストールし、cubase8で開くことはできますが、プリセットやサンプルライブラリー?を読み込んでくれません。
パソコンはwindows7でdawはcubase8
現在行ったことは
・ホームページから 「AlchemyPlayerWin-1-55-0.exe」と「AlchemyPlayer-Factory-
Presets-1.50.CamelSounds」と「AlchemyPlayer-Factory-Samples-1.50.CamelSounds」をダウンロードして、そのままインストール。→プリセットやサンプルが読み込まれない。(ずっと前にやった時には、確か音をならせていました)
・ライブラリなどは、ProgramData内、64bitのdllはC\ProgramFile\VstPluginsにインストールしてあります。
またdllと同じところに、「Alchemy Configuration」と「AlchemyData」という、ProgramData内のAlchemyフォルダを参照したショートカットがあります。
英語のサイトを見たりして調べたのですが、どうにも要領を得ません。
Camel audioは最近倒産したようなのでサポートにも問い合わせれなくて困っています。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 08:46:01.77 ID:eVyFRGW0
私も同じ症状です。
Bassの音がいくつか鳴らせるだけで、他のが鳴らせません。
>>184 設定ではローカルにもできるってどこかで見た気がしたけど気のせいだったか。
まー操作を覚えられる学習用DAWとしてええんでないか
詳しいこと忘れたけど、
スタートアップメニューのアルケミーのフォルダに
なんとかマネージャーみたいのがあって
そいつで音ネタインストーラーを指定するんじゃなかったっけか?
今PCないから確認できないけど
確かそれやってから初めて解凍開始される感じだったと思う
つまりダウンロードしてきたファイルそのものは
それ以降は適当にどっかやっても構わない。
そういう扱い
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 05:57:37.46 ID:a+SjIuzD
>>190 もう誰もお前のこと悪く言わないから
大人しくしててくれ、な?
俺達が悪かったよ
×フリースレ
○フリーのVSTスレ
△VST使えるDAW
×VST無関係のDAW
一言レスに対してまで意固地になってスレ違い指摘することもないんじゃないかな?
ずっと話題が続いたのならともかくさ
ていうか日本語が通じないキチガイを構い続ける意味が分からない
アダブタになるプラグインを経由すれば使えるんじゃないか?
棲み分けが大事っていうのがわかる事案だな
自己解決してもちゃんと原因と解決法を報告してくれるというのは凄くありがたい
201 :
190:2015/02/01(日) 23:37:27.77 ID:m5fsGnR2
202 :
190:2015/02/01(日) 23:39:19.68 ID:m5fsGnR2
VST4FREEとか俺が見つけてきたんだからw
「(ドヤァ」を付け忘れてるよ?
大分昔からあるサイトなんだが・・・・・
最近やたらと動画上げるから目立つようになったがサイトリニューアルで青バックが目に悪すぎる
つーかしばらくは本当に断片的にしか紹介してなくて(1カテゴリ10個とかザラ)
直接.dll落とせることしか長所のないサイトだったなぁ
お前らが相手にするから居着いちまったじゃねーか
永遠に虫ケラに釣られ続けるつもりかよ
馬鹿すぎる
ID:m5fsGnR2が
>>192あたりの煽り屋の自演だろ
一々煽るようなレスしてるレス乞食
208 :
190:2015/02/02(月) 01:27:39.50 ID:3PtZCH+M
>>204 動画上げてないよ
>>205 このスレに一番初めに貼ったの俺だぞ
だいたいこのスレにVST貼ってるの俺だぞ10分の1くらい俺が貼ってるんだよw
スレ汚しは来るなよ
>>208 張ってくれるのはすごいありがたいし助かるけど
それをしてやったって思ってるなら
もう来なくていいよ
有名人でもないから誰?状態
xhipが開発再開
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 05:54:00.26 ID:/FyE6GNV
>>209 おまえらがスレ汚しなんだよ
何々が欲しいとか行った時貼ってるの俺なんだよ
>>211 ほぼあげてないだろ状態ってことVSTPLANETと比べて
スレ汚しは来るなよ性格悪すぎ
ギターアンシュミでローランドJCみたいのないかな?
要は外部エフェクターをナチュラルに活かせるアンシュミっていうか
ライン直はなんかやだし
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 06:05:48.87 ID:/FyE6GNV
>>216 貴方の情報凄く役に立つしレスを見逃したくないので
どうかトリップとコテハンつけて頂けませんか?
どうかお願いします
>>215 アンシミュの後にちゃんとキャビシミュ通すと全然違うよ
www.grebz.fr/simulator_cabs_eng.php
IR
www.grebz.fr/simulator_impulses_eng.php#free_impulses
www.guitarampmodeling.com/viewtopic.php?f=32&t=2631
ジャズコのフリーIRは見つからなかったすまぬ
GK09 -jazz chorus room_K.wav他三つどこかで拾った(覚えてない)
探せば転がってると思う
VST4FREEはわりと厨っぽいサイトなので星の数はあてにならないからちゃんと試用すること
(TSE X50が3.5だし簡易なものほど受け入れられる印象)
T-Force Alpha Plusくらいのクオリティの教えて
Tunefish
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/04(水) 20:50:34.49 ID:CyXIvgPX
Oatmealがもうちょっと安定動作してくれたら今でも主戦力にするんだが
あれくらい軽くて機能豊富なのってそうそうないからね
まどかが非処女設定の研二版は青年誌に向いてるのでは
18禁エロ路線に進む道もあったのではないか
え?
ここはそっちのプラグインもOKなのか
お股にプラグイン?
たぶんどこかの専門板の話なんだろうけど、向こうからみたらこのスレも意味不明に映るんだろうか
みかん道が現代人に通じるか、それが問題だ
股間に挿すのにちょうどいい
フリーのマキシマイザー教えてください!
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 08:17:12.77 ID:7EEX/IFB
エネマイザー
>>233 君の場合9cm以上は激しく割れるので無理です 諦めてください
太くなる分ダイナミクスの長さが失われるイメージ
太いけど9センチなのと18センチだけど細いのとじゃ
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 01:31:51.87 ID:Kx8XXRjt
亀だが
>>93まったく同じこと考えてたw
Synth1で再現するのに疲れて思い至ったこれアコギでなくエレキに使えるなと
ちなみに木箱の中のIR等かませてからリバーブかけると
ちゃんとアコギっぽい響きになる
DTMマガジンはフリーソフト特集だね
オーケストラルストリングスてここで出た?
ピチカートとかも対応してるみたい
>>240 自分もspicy guitarとguitar rig player併用してエレキの音出してるけど、この二つ同時に立ち上げるとクソ重くなるのが難点だわ
guitar rig playerのデモバージョンで30分しか連続使用できないプリセット使うためにも、頻繁にトラックをフリーズさせて使ってる
spicy guitarのミュートの音はインピーダンスの値も弄らなきゃそれっぽいエレキのミュート音に聞こえないから、MIDIデータのコントロールチェンジでちょくちょく弄らなきゃいけないのがちょっと面倒だわ
フリーのピッチベンドVST教えてください。おねがいします
アフィ乞食でないなら検索はしたよね?
今知ってるのだけ挙げてみ
制限厳しいしスレチだけどまんまSONARのアレなんだよねそれ
>>246 V-vocal?メロダインやAutoTune知らないときだったから感動したけど
実際使ってみると使いづらさ満点だった思い出
>>241 Cubaseのアーティキュレーションできないの使ってるんだが
これで幸せになれるか
>>241 Orchestral Strings Oneのこと?
あそこの会社の単体VSTi群はKontaktかUVIのライブラリで
出せばいいのにといつも思ってしまう
10年くらい前からCSoundVSTとかCeciliaとかあった
>>252 当時はよく分からなかったがこれVST吐けるのね、教えてくれてありがと
フリーのスレでいうのもなんだけど
VSTプラグイン上でスクリプト動かせるBluecatのやつなかなか面白いよ
好きなエフェクタを気軽に作れる
MS処理できるおすすめのプラグインある?
MSでどういう処理したいんだよw
>>257 Waves関連の物は
とりあえず定番なので入手しておくとか。
他は、みなどっこいどっこい。
スレタイ
入手・・・あっ(察し)
今の若者はダウンロードすることを「取る」っていうらしい
それ言ってるのおっさんしか見たことないわ
>>258は『取る』じゃなくて『盗る』だろ!いい加減にしろ!
今時の若者なら激ヤバ即ゲットだろ
WAVES激ヤバ即ゲットだろ
犯罪者は死ね
>>257 ド定番だけどDensitymkIIIやvladg/soundのやつ全般。
MeldaProductionのやつも一応M/S処理できたはず。
>>266 サンクス、助かるわ
やさしいあんさんへ幸運を祈っとるわ
一番ド定番のMS処理プラグインのVoxengo MSEDがないじゃん
これでまずミドルの音だけとかサイドの音だけミュートしてどんなパートあるか確認
VoxengoのフリーEQもMS処理できるからサイドだけプレゼンス調整したりしやすい
VoS、vladg、TDRのEQやダイナミクス系もMS処理に対応したもの多い
すいません、フリーのsuperwav p8入れたんですが説明には一度開いたら使用期限21日とあるんですが、永続は出来ないんでしょうか?
>>269 フリー版じゃなく有料版入れてると思われ。
もう一度サイト確認してフリー版入れなおしてみ。
あ、ちにみに今セールやってました半額です
古い情報ならすいません