1 :
名無しサンプリング@48kHz:
白熱、大好評につきVol2です。
電源ケーブル、スピーカーケーブル、ピンケーブル、USBケーブルなどDTMユーザーの視点から
議論していきましょう。(ハイインピーダンス目的のケーブルはのぞく)
みなさん有意義な意見をかわしましょう。
なお、汚い言葉や罵倒などの行為は控えて下さい。
ケーブルに金をかけるだけで
気分よく制作できるようになるなら効果ありだよ
音的な効果ではなく心理的な効能にいくら金を使うかって事だね
音は同じでも耐久性とかノイズとか意図的に周波数帯が変えてある場合はある。
>>4 それで同じ音だったらどういう意味があんだよ
無用な心配が消えるってことだよ
ディストリビューター入れるとノイズが減るだろ?
心配がひとつ消えるんだよ
100均に売ってるかわからんけど100均のケーブルより
カナレとかベルデンとかモガミの方が耐久性もノイズ遮蔽も優れてるだろ?
心配が消えるって事だよ
まったく同じ部品を仕様して同じ構造のミキサーがあったとします
片方は中国製 片方はエゲレス製
金が余ってたり余計な心配したくなかったらエゲレス製を買うだろ?
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 21:44:46.01 ID:3fOMAb8C
・鈍感な奴にとってはケーブルで音は変わらない。
・並みの人間なら変化に気づく。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 22:35:22.47 ID:u3jC//l8
オーディオオカルトがこっちにも飛び火してるのか。
ピュア板では10年位啓蒙活動続いてだいぶ沈下してきたが
それでもしつこく言い張る業者や信者が相変わらず存在するが。
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 23:00:17.43 ID:c1pjXBr/
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 00:00:42.03 ID:g6V72S5d
>>6 俺は変わらない派だがその心配がなくなるというのはいいのかもしれん
でも変わらないって分かればそもそも心配する必要がないよ
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 00:02:49.23 ID:K9K8f/Pw
カナレ ベルデン モガミ ノイトリックあたりは音質云々より耐久性と巻やすさが理由で買うな
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 01:16:40.62 ID:pecvnEfw
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 01:22:41.05 ID:V9LH8Txt
ハイインピーダンス用のケーブルで音が変わらないとか言ってる奴は、糞耳通り越して未経験の部外者。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 01:38:18.20 ID:pecvnEfw
>>12 狭いスタジオ内では取り回しの良さも重要だよな。
いくら音が良いといっても(俺は否定派だが)、直径2cmもある固いケーブルはいらん。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 03:09:43.78 ID:V9LH8Txt
>>15 DIBOXやバッファでローインピになったエフェクタの出力に繋がれるハイインピのフォーンケーブルの音は物によって変わるか、変わらないか?
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 04:10:18.79 ID:Ml52qEga
スレタイに脊髄反射して>1も見ないままレスしちゃうなんて
はずかしいね
ID:V9LH8Txt
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 04:53:16.69 ID:V9LH8Txt
質問の意味も理解できない糞耳が物理とか出来るの?
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 07:30:01.29 ID:K9K8f/Pw
電源ケーブル、スピーカーケーブル、ピンケーブル、USBケーブルなどDTMユーザーの視点から
議論していきましょう。(ハイインピーダンス目的のケーブルはのぞく)
なお、汚い言葉や罵倒などの行為は控えて下さい。
優しい俺が貼ってやるよ
くそ耳って言うのもやめろな
22 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 07:32:23.88 ID:V9LH8Txt
糞耳はハゲと同じくらいに明白な事実だからな。糞耳は糞耳。鼓膜に異常が無ければ脳に異常があるんだろ。障害者だよ。
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 07:33:51.14 ID:V9LH8Txt
糞耳は泣きたきゃ泣けよ。
ハゲが泣いても毛が生えないように、糞耳も自身の身体欠損状態を客観的に認識しろ。
DTMに関してはケーブルで音は物凄く変わる。IEEEのケーブルはメータ一万円位だとすごく変わる。ギターのケーブルはどれも同じです。
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 08:08:59.31 ID:2AHpwNcC
>>24が動かしようの無い真実をたった一行で説明してくれたましたね
ハイインピのケーブルで音変わると思ってんのは日本人ぐらいですよ
逆にその他のケーブルで音が変わらないなんて海外の音楽関係者から見たら失笑もの
日本人って気候の関係上、糞耳多い人種だから可哀想だけど
あ、この場合の糞耳っていうのは音を耳で判断できない人って意味で、別に煽り文句じゃないですからね?
むしろ良い意味で糞耳ってこと
いっぺん世界中のギタリストにボコられてくるといい
ノイズだらけの環境で聴いてるから違いが分からないだけ
高級ケーブルって売りやすいんだろうなあ
例えば6万のアンプとか興味惹かなくても6万のケーブルとなれば高級ってイメージに惹かれる
重要なのはこの高級なのに6万で買えるという部分。んで所詮はケーブルだから個人ショップでもオリジナル品作れる
客は高級品を買ったという達成感から99.9%は思い込みが発動するだろう
だから音も変わるし、リスニング用途じゃそう簡単に死ぬわけでもないからクレームも発生しにくい
仮に発生しても相性がある事にすれば他のケーブルのお買い上げにつながる
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 11:55:09.52 ID:CubEpmYr
>>27 じゃあんたはわかるんだ、何の違いが分かるの?
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 12:40:16.34 ID:K9K8f/Pw
>>25 動かしようのない事実って、ただの主観じゃん
海外の音楽関係者って具体的に誰よ
変わる派はもう少し客観的な意見をくれ
>>29少なくともあんたの頭の中がノイズだらけなのは分かった
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 13:34:58.09 ID:CubEpmYr
>>31 ああうん、それでもいいからあんたはなんのケーブルの違いがきこるの?
33 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 13:36:20.01 ID:CubEpmYr
何の違いがきこるのか言ってみてよ、きこってくれ
>>32あんたの頭ん中のケーブルが高インピーダンスでまともに出力も出来ないのが分かった
人に教えを乞う態度のなってない者にこちらから言う義理もありません
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 16:02:23.55 ID:V9LH8Txt
>>28 本当に高級ケーブルの中身を具体的にハサミで切って見たことあるか?
手作業であれらのケーブルは作れないよ。
大きなケーブル生産工場に頼まないと無理だよ。
ケーブル作成をレシピ持って行ったらやってくれる自作客用の工場とかが出現し始めたら、高級ケーブルブランドの価値は落ちるかもしれないけどね。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 16:37:26.48 ID:K9K8f/Pw
>>35 態度とか義理とかどうでもいいから何の違いがあるのか言ってくれよ
大体ここにいるやつらに義理もクソもないだろ
>>37俺の中では変わった
あんたの中では変わらない
お互い違うもん
>>38もはや互いが違う宗派だし言い争いしてもどちらかが折れない限り何の意味もない。
あんたが正しい。音は変わらなかったんだ。
やったね!君の勝ちだ。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 18:57:17.53 ID:F9rXuZTE
クスッ
どんどんやれ。
ブラインドテストから逃げ回れ。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 20:54:15.45 ID:TAa0J9wT
>>38 だから何を、何のケーブルを聴き比べたら違ったのか教えてくださいよ、お願いしますよ。
罵りあうより議題として有益じゃないか、みんなでためしにABXしてみることだってできるじゃん。
それで実際に有意差あったら、ここにいるみんなそのことには未来永劫気を使うようになるよ。
なんだっていいよ、クライオ処理のCDでも、ブレーカーにレゾナンスチップでも外付けハードディスクのインシュレーターでも。
そういうのを信じない方も、馬鹿馬鹿しいからって完全に頭ごなしに否定するのは、盲目的に信用するのと同様だってのを理解すべきだしね。
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 21:00:28.98 ID:u2Pvitaj
USBで音が変わるわけないがFirewireケーブルをサンワからBelkinにかえたら繋いでるDVDドライブの書き込みエラーがなくなった、本当に。こういうこともあるんだと思った。
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 21:02:35.82 ID:TAa0J9wT
さすがに上にあげた例は信じてる人が一応率先してABXして欲しいけどさw お互い罵倒するようなことでもないと思うよ。
例えばさ、おれコンデンサとオペアンプのABXやったことあるんだ、つけたばっかの新品のやつ、卓のリキャップしたときに、やたら値段の高い部品使ったチャンネル作ってみたわけ。
そしたらさ、コンデンサは最初はぜんっっっぜんわかんなかったんだけど、聞くポイントわかったら、かなり当てられるようになったんだよ、結構時間かかって、何十問もやってからね。
オペアンプは歪ませれば違うから、厳密にはやんなかったけど、コンデンサは定数一緒のやつでも蓄積すると微妙に違うんだよね、ABXだから優劣はつかないけど、違うは違うわけよ。
それからはリキャップする時は一応オーディオ用の下から二番目くらいを使っとこうって気になったわけよ。
だから、馬鹿馬鹿しいと思っても、誰かが聴いて圧倒的に違うんだったら、やって見る価値はあると思うんだよね。
>>43 そういうのは無い話じゃ無い。
コネクターの接触の問題だったりする。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 21:05:39.55 ID:TAa0J9wT
>>43 1394のケーブルって、シールドが信号線の中のグラウンドにくっついてるやつと浮いてる奴があんだよね。
それで結構挙動変わるんだよ、今から考えるとちょっと特殊で、USBと違って電源電圧が可変な規格になってて30Vくらいまで出してるやつもあるんだよね。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 02:46:52.70 ID:X14Ze4fD
いい流れだな
もともとスレタイからして肯定派否定派おびき寄せて喧嘩させようっていう悪意満々のスレにしては
しかも明確な理由も説明せずハナからハイインピ除外だし
違う環境でテストしたのを自己申告したデータで議論しても何の検証にもならないけど、
ガチで他人の考えを改めさせたい洗脳思考の奴は具体的に何という型番のケーブル使ってどういう環境でどういうテストしたか事細かく書けばいい
本当に試した人間がほぼ全員納得出来るような結果になっていれば、それなりのレスがつくだろう
肯定派も否定派も人を納得させたいなら印象や波形より先ず型番出せ
スレタイ的には否定派に率先してやって欲しい所だが
48 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 11:12:01.35 ID:7RtkrwUn
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 13:16:42.18 ID:5kxJOoRu
変わる派がどういうケーブルを使ってるか知りたい
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 19:05:31.63 ID:OxDnmgQ0
変わる派が持っているケーブルは軽く20種類超えるので、列挙すると逆に効果薄く感じる。
例えば、クライナの5万弱のRCAケーブルと三菱電線工業の6Nの2.6万のRCAケーブルでは、音の方向性は全然違う。
ハイインピケーブルではない、というのはラインケーブルと電流流すスピーカーケーブル・電源ケーブルと解釈すれば良いだろ?
24です。
ギターは自分の場合、エレキでは本体のトーンとかアンプのセッティング、エフェクトで変る要素が多いと思います。
インターフェースの場合だと素の音を聞くので違いがわかり易いかもしれません。
自分のはIeee1394ケーブルはオルトフォンの芯線にアルミが巻いてあるヤツで付属のケーブルとは明らかに違いました。
ギターのケーブルはそれほど差が分からなかったのでdawとかする人にはギターのケーブル変えるより良いんではないかと思います。
なんとなくだがもし変わるならデジタルよりアナログのが変化がある気がするんだが逆の意見もあるというのは面白いね
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/19(火) 19:37:04.62 ID:HqCAYKuM
>>51 ほんじゃあさ、1394ケーブルでインターフェースつないでDA->ADってなんか録音してよ、ケーブル違いで2つ。ピンクノイズでもインパルスでもいいからさ。
54 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 04:24:18.04 ID:1FIaPQi4
ケーブル興味なかったけど、このスレ読んでから試したらムチャクチャ音変わるんだな・・・
何をどう試したかくらい書けよ
ケーブルを云々する前に、プラグや端子といった接触部は綺麗にしておいた方がいいよね。
無水エタノールと綿棒等を使って。
変わらない派も当然やってるよね?
1394やUSB変えて変わったとか言ってるやつはマジで
データ通信の仕組みとか2進数とか全くわかってないだろ。
>>57 そんな狭い視野では、音が変わる可能性がどこにあるのか判る筈ないな。
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 14:40:23.37 ID:KqXc3Cex
>>57 それだけじゃなんとも言えないんだよ、まずシールドと信号線で2つの機械のグラウンドが繋がるから、電源周りの影響で音が変わる可能性がある。
果たしてそれが聞こえるかどうかって問題だけど。
>>59 それケーブルの種類と関係ない話。
しかもそんなこと気にするまえにEQ1ミリでも変えた方が100万倍でかいだろ。
てか、そう言うこと言ってるやつは、
菅元首相と一緒にお遍路行くか、
香港で風水見てもらったほうが音がよくなるぞ。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 18:49:01.83 ID:Eruh4Edu
>>59 以前ピュア版で誰かがRMAAのデータ上げてましたね。
USBケーブルの比較だっけかな?
DACはDTMではお目にかからないような安い民生機だったような。
その時は-120dbあたりで歪み成分が僅かに違っていた。
(サンプリング数は1回だったので信頼性に欠けるが)
このデータが本当だとしても、僕はそれを人間が聴き比べられるとは思えませんでした。
63 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 19:37:38.24 ID:839V6tM7
>>62見て思った
スレ主とか否定派ってよそから流入してるのね、納得
ただDTMやってるだけの人だったら「このケーブルが良かった」とか「あのケーブル試したけど違い感じなかった」とか、そんな話で済みそうだし
スレタイで釣って「証拠出せ」とか「反論できないなら俺の勝ち」みたいな事ばっか言ってて、実に不毛なスレだな
仮に言い負かして何の得になるの? 征服欲が満たされて良かったとか?
スレ主は楽しいだろうな、「俺の仕掛けたスレで馬鹿どもが発狂してるw」って
議論で言い負かして優越感に浸りたいだけで、音楽制作なんか対して好きじゃないんだろうな
>>63自分の造った何でも思い通りになる庭で遊びたいんだよ。
小さい頃に1人くらい居たろ?ごっこ遊びで支配したがるヤツ。あれだ。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 20:15:35.05 ID:lNsHqbog
俺は変わる派で自作ケーブル数十本全部ブランドと型番違うのを棚に揃えていて、
ピュアオーディオ用の既製品も幾つも買っていて、
俺の親父は音響機器大手で設計とかやってたけど糞耳で音痴で音楽に興味なし。
今でも俺が改造する音楽機材の回路について議論したりするが、ケーブルで音が変わるかどうかという話では、必要以上に変わらないと親父は言い張る。
最初のうちは、「ヘッドホンですら音の違いなんて聞いても分からない」などと言っていた。
なので、其の足で親父をヨドバシに連れて行き、高級ヘッドホン試聴ブースで、俺の選別した個性的なヘッドホンを全部同じ音源で聞かせて比較させた。
一度、耳に主観的に音楽として情報が入ると、意図も容易く意見と世界観を変えるんだよな。
ヘッドホンによって音質が変わることを認めるどころか、「こっちのヘッドホンはシンバルがシャリついている」などと言い始めた。それって、変わる派の視点なんだが。
最終的にそこで比較した中ではHD650がお気に入りになったようだ。
ところが、一週間位した後に、「この間ヘッドホンでの音の違いを自分で感じ取り、お気に入りのヘッドホンまで自分で決めていたではないか。」
と親父に問い質したところ、「そんなこと、もう忘れた。ケーブルやヘッドホンで音が変わる事なんてない」なんて言い始めた。
これが、変わらない派の典型的なパターンなんだよ。おそらく、自分自身に自信がない。だから、曖昧な記憶を人為的に無効化して自己を偽っている。
自分の親父が馬鹿だからってそれを変わらない派全体として一般化するんだから
お前はその馬鹿親父の血を立派に受け継いでいるな
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 21:39:18.62 ID:lNsHqbog
もしかして糞耳が叫んでるのか?違いの分からない人間、カタワ糞耳が他人の人間性のソムリエやってるのか?
自爆してるだろ。論理学の単位くらいは取っておけよ。
身体の劣化又は初期不良が考えられますので
新品に交換をした方が宜しいのではないでしょうか?
カタワとか平気でいってるやつが人間性とかいってて草生えるwwwwwwww
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 23:21:37.32 ID:lNsHqbog
カタワは客観的に見ても不良品だろ。ありのままを見ないと、ありのままの音を聞き取れないよ。だから糞耳は糞耳なんだよ。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 23:59:37.05 ID:839V6tM7
人格攻撃するほど憎いのか
カタワ発言もアレだが、親子揃って馬鹿扱いもなんとも
>>1のラジコンにされてばかばかしくない?
無理に止めませんけど
>>64 こんなもん、バスパワーでやってたら変わってもおかしくはない。
電源品質によるDAやフィルターやアナログアンプの挙動の差くらい起こりうるだろ。
それをUSBケーブル変えたら音が変わったなんて言うから誤解を招き話がおかしくなる。
>>74 >バスパワーでやってたら変わってもおかしくはない。
バスパワーだったらUSBケーブルでも音が変わるんだ。なるほどね。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 06:47:33.43 ID:GTyHRgND
まだやってたのか。
ケーブルで音は変わるよー。
否定派ってのは幽霊の肯定派と同じだよねー。
前も言ったが
つんぼは安ギターの内部配線交換から試せ
一切弾けなくていい ハイインピーダンスのイージーモードだ
撚り線 単線 取り替えてインターフェースに直刺し
その次は銀ハンダと普通のハンダ
種類やハンダの量でも違う
撚り線の巻き数でも違う 皮膜を触ると音拾うだろ
皮膜でも微妙に違う
差がわからないならピックアップから出てる線から変えれ
これがわからないならケーブルで種類の差もわからん
生まれつき耳と効き脳が左脳だから読み取れないんだ
写真のように絵が書ける人とそうじゃない人の差みたいなもんだ
音の質感が読めないやつは気持ちいい音も理解できない
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 08:03:37.08 ID:zu82dS+5
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 08:17:14.94 ID:GAHHaT7M
ローインピで化け物ステレオラインケーブルを作ってみると分かる。
白黒2芯の太めのラインケーブル、ホット・コールド・シールドとなっているとする。
このケーブルを4本くらい用意して、4本の白4つを結線。黒4つを白の間を潜るように結線。
ケバケバのシールドを丸めて、これも4本を白黒の結ばれた中を通過するように結線。
これでプラグに半田付け。
同じケーブル1本の白黒シールド3点をプラグに半田付けして作ったケーブルとは音が違う。
否定派もハイインピはケーブルの影響受けるって最初から言ってんのにな
ローインピでも耳では判別出来ない程度の数値の誤差はあるって結論出てんのにな
デジタルケーブルwww
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 09:45:28.52 ID:qWueZ+su
うちのスタジオはカルダス製のケーブルを導入してるぞ
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 10:41:31.05 ID:GTyHRgND
カルダスは高過ぎて肯定派でさえ引くレベル。
てか、あんな高いケーブルじゃなくても音は十分変わるからな。
そもそも値段は関係ないけど。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 11:38:40.68 ID:Fu+xXjql
>>75 細さと長さで影響出るからな。
違いがあっても不思議ではない。
だいたいバスパワーなんて容量低いからUSBメモリとかHDDとか
駆動できないときもあったりとか経験あるだろ普通。
駆動出来るか出来ないかくらいのローパワー電源で使ったら微妙な差が起きるのは
十分ありえる。
だが、デジタル情報のやりとりだけで使ってて音が微妙に変わるとかはあり得ない。
良いケーブルを使うと心のノイズが減る。なんとなくトニックな気持ち
普段飲んでる紅茶の銘柄でも音は変わるし
>>87 だよな
去年は全体的に出来が悪かったから今年の新茶飲み始めたら変わったわ
今年のセカンドフラッシュはマジで美味いし、音も良くなる
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 18:36:57.96 ID:GAHHaT7M
だんだん否定派がオカルト発言するようになってきたな。紅茶で音が変わるとか、「変わらない派」の頭はおかしい。
科学の格言に証拠がない事がないことの証明ではない、とあるように変わらないといいきることはできないけどここで変わると行ってるやつはちゃんとしたテストをしてから行ってほしいね
もちろん変わらない派も
変わるよ、変わらないよって書くだけなら誰にでもできるんだから
全スレからなんども言われてることではあるが、AとBを比較して、変わったという感想は何の役にもたたない。
どれだけ「明らか」だろうが「誰が聴いてもわかるレベル」だろうが「わからない奴は糞耳」だろうが、
微妙なものの有意差の有無について語る時には感想なんかなんの意味もなさない。
へーそうですか、じゃあ両方録音してみんなでABXしようと言っているのに、「明らか」だから実験する意味もないらしいw
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 18:52:58.98 ID:GAHHaT7M
方法論に縛られて盲目になるのも、糞耳ことメクラツンボの特徴なのかもしれないな。感覚器が破損している障害者だから。
>>91 ケーブル変えたら音も変わった!すごい!で自己完結してるならいいんだけどそれを他人に伝えたかったら適切な方法で証明しないとな
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/21(木) 22:09:55.15 ID:c5DBoCd0
ケーブルなんかで音変わる筈ない!馬鹿バカしい!で自己完結してるならいいんだけどそれをスレまで立てて主張したいなら適切な方法で証明しないとな
※ハイインピーダンスケーブルを除く←ダウト
〜終了〜
分からない奴は日頃から良いケーブルを使いすぎ。
そりゃモガミとプロビデンスじゃ判別つかないだろ。
糞ケーブルが混ざっていればすぐにわかるわ。
変わるっていう奴は慰安婦ばあさんみたいだな。
そもそも糞耳貧乏人が使ってるモニターやヘッドフォン事態が粗悪品
そんな奴らと同じ土俵に上がっても、なにか実りがない気がする。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 02:37:47.35 ID:izh/h3tt
>>94 変わらないって証明は出来ない、不可能。いくらやってもこのケースでは変わらないとしか言えない。
対して変わるって証明は簡単。一回でいいから誰かがABXで聞き分ければいい。
でも後者を信じてる人はやんないの、なぜなら分からなかったら自尊心がガラガラ崩れるからw
完全に悪魔の証明だよこれは。
>>85 デジタルの場合はエラー訂正の限界超えたら一気に崩れるはずだからな
地デジのアンテナ合わせしてみればわかりやすい
おまえらは大事な事に気付いてない
それは人間の聴力
犬ならこのスレの議論も意味があるかな?w
手近にあった2種類のケーブルでサンプル録ってみたけど需要ある?
ありそうならアップするよ。
さぁ?どうなんだろうね?
もしアップしたとして、変に先入観を持って聴かれても意味ないから、
オレの主観はまだ書かないよ。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 12:09:04.10 ID:jCpmNqZN
>>99 その理屈で行くとお前が変わるケースを知らないだけじゃんw
自分が狭い世界にいる無知だからって、他人に因縁つけてゴネんのやめろよw
変わらないって証明は出来ないと公言するんだから、思い込みと断言するのはおかしいだろw
「変わるという意見もあるが、私にはわかりませんでした」これがフェアな態度じゃね?
印象操作乙w
>>105 おれはいろんなもんのABXをやってみてんの。それで違わないケースしか出会ってないの。
そんなこと言うなら電源とかスピーカーコードでABXして有意差ありって事例を一つでいいから出せよ、
それかあんたの信じてる電源とよくないやつで録音してくれよ。
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 12:55:29.49 ID:jCpmNqZN
チンピラヤクザみたいな絡み方やめてくれる?
お前はお前のちっちゃい世界で勝手にやってりゃいい
他人はお前の所有物でも何でもない
否定派も肯定派も自分の意見を持ってるのはいい
が、因縁つけてゴネて自分の意見に従えというのはどうなんだ?
自分の意見を人に強要したいなら、オーオタの召使いでも雇って札束で頬でも殴ったらどうだ?
変わらないって証明は出来ないと公言するんだから、思い込みと断言するのはおかしいと言っている
前スレだけで2回も検証してんのに新スレでも反証しない言い訳ばかりだなw
ピラミッドパワーで音は変わるよ
食べ物が腐りにくくなったりケーブルの音がピラミッドの三角形で透き通る
01010100101010101010100010010100101010100101010010101010010
01010100101010101010100010010100101010100101010010101010010
無線と有線から書き込んだんだけど
どっちがどっちかわかる?
112 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 19:55:56.59 ID:oqNuv6oj
>>106 それって、おまえが不感症のインポだって告白してるだけだろ。病院で治療すれば再生するかもしれないぞ?
結局違わないって判断してるのは、おまえのインポ耳なんだろ。
>>112 おれは他人には押し付けないよ。
誰がやったのでもいいからスピーカーケーブルと電源ケーブル、ローインピーダンスで同じながさのラインケーブル、とりあえずこの辺をABXで当てた事例がどこにもねえっていう話をしてるんだよ。
そういう結果を無視して、クソ耳だなんだかんだ言うなら、やって見せてくれよ。
どーせやる必要もないくらい明らかな差だからやる意味ないって言うんだろうwトートロジーだっつうの、バカすぎるよw
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 21:22:29.50 ID:oqNuv6oj
ABXマニアってことだな。もはや音質など本質から外れてるオタクだろ。
糞耳が糞耳である盲点は、その意識的な焦点にあるんじゃないか?
>>114 他に有益なテストの方法があれば他だって構わないよ。それしか今の所ないだけだ。微妙な何かの違いには、ABXで有意差ありと判定されるものと、有意差なしになるものと2つあるのは事実だ。
0.2から0.3dBくらいの微細なレベル変化(ピンクノイズ)、コンデンサーやらオペアンプのケーブルの長さ、サンプルレートコンバートのフィルタ違い、なんかは前者だ。
電源ケーブル、デジタルケーブル、スピーカーケーブル、なんかは後者。
で、後者が変わると言うならば、なぜ他の微細な変化と違ってABXをパスしないのか、理由が必要だし、それらをテストしてパスした実績が一つだけでもあればいい。
一人でいいからパスすれば、神のような耳の持ち主として崇められること確実なのに、誰一人やらないし、やったとしてもテスト自体が間違ってると言い出す。
そう言うならなぜその場合にはこのテスト方法が当てはまらないのか、理由が必要なんだよ。
で、ここにいるビリーバーは全員、自分からやってみようって勇気を持ってる奴はいないわけよw
違いは「明らか」だし「誰にでもわかる」し「わからない奴は糞耳」だから、自分でやってみて違いがわからなかったら、自尊心が傷ついちゃうからだ。
明らかに違うなら一度ABXテストして有意差あったよと言ってみろっつうのw、今まで誰も当ててないのを、明らかだと思ってるお前らが当てたらすごいことなんだから。
あんたが当ててくれれば、おれは違いがわからないクソ耳ってことが確認されるわけだし。
当てられなかったら、あんたの思う違いは気のせいだったってだけ、これは誰にでも起こることで悪いことじゃない、単にそれを自分で認められるかどうかの話。
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 22:41:52.34 ID:oqNuv6oj
ああ、ひとつ盲点に気づいたよ。
己が知らないブツを聞き比べることは出来るか?という問題は、
抱いた女の膣の感触を聞き分けられるか?という問題と同じにはならないんだよ。
それぞれのケーブルにおいて、しばらく使い込んで自分の身体がその個性を覚え込む段階が必要。
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 23:22:36.96 ID:jCpmNqZN
他人に絡んじゃ、散々持論展開して「反論してみろ」「証拠出せ」って態度
これ押し付けじゃないの?w
変わらないって証明は出来ないと公言するんだから、思い込みと断言するのはおかしいと言っている
↑なぜかこれはスルーw
変わらないって証明は出来ないなら、「変わる場合もあるかも知れないが、個人的にその例を知らない」これで終わり
ネチネチ粘着して「反論してみろ」「証拠出せ」ってのは、また別の話
人の態度の問題とでもいうか
119 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 00:07:30.87 ID:q6/c63P5
変わらない派は前スレでも実際に実験して結果だしてるよ
そういうのを変わる派にもやってほしいだけなんだが
そういうのを押し付けだと感じるなら変わる根拠を客観的に証明してくれ
これも押し付けか?
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 00:12:39.73 ID:GSqyHMRD
なら、女の抱き心地の違いをまず変わらない派が数値で示してくれ。膣圧でも測るのか?
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 00:43:28.26 ID:q6/c63P5
>>120 その手の専門家に聞いてください
このスレにはいないと思いますがあなたは違うのですか?
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 01:01:51.65 ID:GSqyHMRD
ABXという不自然な条件付けが間違っているということだよ。
比べるものは全部抱き心地を身体で覚えた選択肢になる。
そのケーブルを一度繋いで検査したことがある、というのは、あの女を一度見たことがある、程度の浅さであり、その女の経験にまで入り込んでいない。
ABXと表記せず、ABCDEFG全員の女の抱き心地を経験で知っていれば、その中から好みの心地も生まれてくるはずだ。
ABXに拘っている人は、一ヶ月間抱きまくりの慣らし期間も用意せず、膣圧と表面の形状や、肌の湿度だけで違いを区別しようとしている。
ケーブルで音が変わるかどうか以前に、好みの音質を見つけるという段階が先にあるはずだ。そこを変わらない派は無視している。
123 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 01:18:56.67 ID:q6/c63P5
>>122 良いのか、悪いのか。好きか嫌いかってのは人によってかなり変わってくるからそれを排除するために、まず同じなのか違うのかだけをテストするために生まれたのがABXテスト
好みや良し悪しを無視してるのは意図的なこと
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 01:27:15.24 ID:GSqyHMRD
なら、意図的に結論の出ない不毛な通路を歩もうとしているのが変わらない派だな。
確信したくて不安な精神障害だろ。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 01:31:00.39 ID:XLYhbews
>>119 押し付けじゃなきゃなんなの?
否定派、肯定派両方居ていいでしょ?それぞれ自分の考えや感覚を持ってちゃ、ダメなの?
つまる所は、「証拠出せないなら俺の勝ち」「はい完全論破」これやりたいだけでしょ?
テストがやりたい人は勝手にやればいいし、単に耳で聴いて判断を下すのも個人の自由
自分の機材環境に満足なら、人様のことまで口を出す筋合いはないと思うが
見解を統一させなければいけない理由はないでしょ、たかだか趣味のDTMで
自分の見解に満足してる人間に「証明しろ」としつこく迫り続ける様子見てると、カルト教団の勧誘みたい
食事の席で人の注文したメニューにケチつけるような不躾な行為だと思うね
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 01:38:27.13 ID:q6/c63P5
>>124 ABXテストをすれば結論がでるんだけどね
なんのためのスレかと
127 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 01:40:48.71 ID:q6/c63P5
>>125 誰も統一したいなんて思ってないよ
変わるというなら客観的に判断できるテストをしてほしいだけ、それだけ
128 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 02:01:55.84 ID:q6/c63P5
>>125 たかだか趣味のDTMで自己の見解に満足しているなら「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」なんていうスレに書き込む必要なんてないんじゃないか?
それは違うよ、と言うからにはそれ相応の材料を用意してほしいだけ
変わらない派は提示してんのに変わる派ときたらクソ耳だのインポだの
それはおかしいでしょ
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 02:49:01.00 ID:XLYhbews
>>127 つまり証明しろって事でしょ?
見解の統一じゃなければ証明いらないでしょ
否定派、肯定派それぞれの見解で
>>128 スレ見るのも書くのも自由でしょ
押しつけないでくれる?
「いくら検証しても違いは感じられなかった」これを言うのは自由、検証する事自体も検証方法も個人の勝手
人にそれをやれというのは押しつけ
押しつけでないと言うならただの希望だから、賛同者が現れない限りいくらゴネてても仕方ないでしょ
肯定派を一括りにするのは印象操作じゃないの?
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 02:52:44.38 ID:1pojDagf
別に何年もずっと使い込んで聞き慣れたスピーカーケーブルや電源ケーブルをABXで当てるんでも構わないんだけど。
132 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 03:03:45.49 ID:1pojDagf
>>118 電源ケーブルやスピーカーケーブルが変わらなかったって「実験結果」はいっぱいいくらでも出せるよ。
だけどそれらの実験結果は常に、その事例では変わらなかったってことでしかない。いくらそういう実験結果があったところで、どんな状況でも変わらないことの「証明」にはならない、つってんの。
たいして、本当に変わるって証拠はたった一回の実験結果で構わないの。
糞耳じゃない、素晴らしい違いの分かるあんたが、ずっと使い続けてるお気に入りの電源コードを、他のやっすいやつとABXで8問でいいから連続正解してくれればいいの。
たったそれだけで変わるっていう証明になるわけ。
あんたがたの論法だとABXをする奴は全員クソ耳だからわからないわけよ。でも素晴らしい耳を持った人は誰一人ABXをやらないわけ、あんたらには簡単すぎるし明白すぎてね。
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 03:12:52.77 ID:XLYhbews
つまり「変わらない事を証明できない」って繰り返してるだけじゃん
糞耳とか言ってるのは別の人でしょ
否定派を一括りにする意図は印象操作じゃないですか?って言ってんの
テストは押し付けでないなら希望なんだから、強要できないの
何回言えばわかるの?
134 :
133:2014/08/23(土) 03:15:10.13 ID:XLYhbews
肯定派を一括りにする意図は印象操作じゃないですか?って言ってんの
の間違いね
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 03:17:56.13 ID:1pojDagf
>>133 スピーカーケーブルと電源ケーブルのABXテストをやった人の結果は、過去世界中で全員有意差なし。
それを否定したいなら、変わるという方がやってみるしかない。
でもやんないじゃん。やんないでテストがおかしいと言い出す。少なくともやってみてからいえとw
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 03:23:13.15 ID:1pojDagf
>>133 どんなことでも、変わらないことは証明できないっつうのw何度言えばわかるんだよw でも変わらなかったって実験結果はいくらでもあるんだよ。
こういうことで、証明できるのは変わる方だけだろ。「悪魔に証明」ってググってこいよ。
仮に、全く同じ状況を、ファイルコピーとかでもいいよ。
コピーしたファイルをABXで聴き比べて、変わらなかったとしよう、それでも、その状況では変わらなかったってだけで、他の状況では聞き当てる可能性が常に残るんだよ。
たいして変わるほうは証明簡単なの。
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 03:23:56.00 ID:1pojDagf
ミスった悪魔に証明じゃないw「悪魔の証明」な。
なんかさ、ABX、ABXと鬼の首取ったように言ってるけど、
ケーブルでの音質の差なんて、とっかえひっかえして、ちょっと聴くぐらいじゃわからんよ。
エフェクターじゃないんだからw
139 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 03:34:55.43 ID:GSqyHMRD
>>1 「悪魔の証明」を逆手にとって暴走行為に走る糞耳こと「変わらない派」は、女も抱き比べていない童貞集団オタクの群れだったという事実。
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 03:57:14.60 ID:hFE/uaXt
>>139 みたいなやつはどうすればいいんだろうな 反応したら負けなのかな
変わらないことを証明できないことはわかったよ
じゃあスレタイに従うとして、思い込みじゃないと言い切れる理由はなんだ
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 04:24:21.60 ID:1pojDagf
>>140 思い込みじゃないと言い切れるとしたら、今の所はABXで有意差が出た場合だ。ABXで差が出ないなら言い切れない、当然他の方法で言い切れるかもしれないけどね。
前スレにも書いたけど、コンデンサの銘柄なんかわかるかなあと思ってたおれは、分かった時には嬉しい反面複雑だった、
これからリキャップする時のコンデンサには気を使わなきゃいかんのだなあと思うと面倒でw
それとおれは昔、長い間値段のはる電源コードをしょっちゅうとっかえて音の違いを楽しんでた。これは柔らかい、これはスピード速いって。
使い分けてたんだから明らかに違うと当然思ってたよ。わざわざ自分で作ったりしてた。
でも、これがABXしたら全くわからんのだよw、かなり一生懸命やっても聞き分けてたはずの「明らかな」差は、ABXすると完全に消え失せるんだなw
それでいかに気のせいってのはデカいのか、実際の微妙な差異に比べて、全方向に圧倒的に変わるのか、っていうのを実感したんだな。
実際に必死にやって分る微妙な差異より、信じて疑わない電源コードの違いの方が遥かにでかく感じるんだな。
それからは電源にはあんまりお金を出すことはなくなった、実際には自分では分からなかったんだから当たり前だが。
それでも見えるところや重要な機材には今だにいい物を使ってる。
その方が自分も気分がいいし、それを見た他人の心にも影響するし。それからもちろんその関連はいろいろ実験したが、わかる事例もあるかもしれないって可能性は常に残っちゃうからだね。
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 04:31:30.84 ID:1pojDagf
>>138 それでも少なくとも実際にやってみると、ちょっと聞いてもわからない、ってことはわかるんだよ。
これは重要だよ、ちょっと聞いて分るものと分からないものを区別できる。
経験上、本当に微妙だと、発見できるまでは全くわからないのに、聞くポイントを発見して以降は百発百中に近くなる場合が多いから、
実際にテストする時は、ちょっとどころじゃなくて、必死にしばらくやるんだけどね。
とにかくそうやって経験したことってのは、人にその結果を押し付けるつもりがなくても、自分にとって、その違いがどれだけ重要なのかってことを考える材料にはなる。
どこに機材費を投資するのが効率がいいかってことは分かるんだよ、これだけ聴き比べてなかなか分からないんだから、違いがあったとしても微々たる差だ、今後はこだわるのはやめよう、ってな具合にね。
>変わらないことを証明できない
機械によって測定した時に差がない事を変わらないと定義するか
人間が聞き分ける事を不可能な事を変わらないと定義するか
その定義からだが
上なら機械によって測定すれば同じケーブルでも数値が異なる時があるから変わる
下はみんなの大好きなABXである程度の統計をだしてから結論をだす
まず統計をださなきゃ結論がどういうものかなんて導けないよ
まあその統計を出すこと自体を変わる派が恐怖してるんだけどな
きゃんきゃん吠えてるのなんて怖いからだし
144 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 04:38:10.55 ID:XLYhbews
>>135 そのテスト結果自体、参考にしたい人がすればいいだけ
否定もしないし、そういう事を調べて納得してる人はそれでいい
簡単とかは関係ないでしょ
強要できないの
>>140 スレタイに従うなら、「思い込みだった」が間違いないという理由を示すべきじゃないの?
過去形で断言としか思えないスレタイだね
「変わらない事は証明できない」って言ってる人もいるけど
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 04:48:50.45 ID:1pojDagf
>>144 >
>>135 >そのテスト結果自体、参考にしたい人がすればいいだけ
>否定もしないし、そういう事を調べて納得してる人はそれでいい
>
>簡単とかは関係ないでしょ
>強要できないの
でもいままで調べて有意差があった事例がないのはどういうわけなんだろうね。
>
>>140 >スレタイに従うなら、「思い込みだった」が間違いないという理由を示すべきじゃないの?
>過去形で断言としか思えないスレタイだね
そりゃスレ主の先生が勝手にそう書いただけでねw次回から?でもつけてもらえばいんじゃない。
>「変わらない事は証明できない」って言ってる人もいるけど
悪魔の証明だからね。正直になるならそう言うしかないよ。
146 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 05:06:58.26 ID:XLYhbews
>>145 いままで調べて有意差があった事例がない
↑この情報の出所や信憑性自体を調べる必要を感じない人もいるの
どういうわけか何てどうでもいい
自分の機材と関係ないから
スレタイのは別の人へ書いた事
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 07:12:55.36 ID:GSqyHMRD
>>141 >でも、これがABXしたら全くわからんのだよw、
単純に歳取ったんじゃねーの?老化。能力低下。
俺の場合は、逆に俺のほうが自閉症じゃねーの?って位に耳が良いから、音の違いにはもの凄く敏感だよ。
そういう意味では「変わる派」のほうが、特技を持った発達障害かもしれないね。
俺はコンデンサも数百種類(材質、ブランド、耐圧、静電容量)工具ケース20段重ねとかで持っているよ。
音楽機材の改造にも使うし、ギターのトーンに挟む(着脱式に改造済み)用途にも使う。
変わると感じる人はそう思い込んで使えばいい
変わらないと感じる人はそう思い込んで使わなければいい
どっちもそれで満足してるんだから押し付ける事はない
とマジレスしたがネタスレなので続けて下さい
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 10:42:49.77 ID:siR0dueQ
自分が試したかぎりでは電源やラインケーブルでおとが変わったことはなかったなー。もし変わったとしても、低域バンバン出て音が激変とかないじゃん。
なにか変わってもそれでなに?って感じだし。もうケーブル買うならマイクプリとか買うわ。
152 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 11:14:46.06 ID:GSqyHMRD
マイクプリとか言ったって、中身開けると、トランス電源とコンデンサと抵抗と真空管しか入ってないんだよ。
変わる派的な音違いに型番つけてるだけだよ。だから変わるんだよ音は。
100円/mのカナレつこてたらギター弾きにバカにされたんでご自慢のプロビデンスに入れ替えて簡単な聴き比べやってみたが
ラインレベルにおいてその差はないで満場一致で円満に解決した。
でもひとつだけまだ疑問があってギターからペダルボード通過した音はローインピーダンス化されてると思うんだが
ここからアンプにつなぐケーブルに明らかな音質差があるとする主張はどう解釈すればいいの?
154 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 12:36:57.42 ID:GSqyHMRD
>ギターからペダルボード通過した音はローインピーダンス化されてる
どんなペダルボードかによるだろう。
大体、ハイインピーダンスとはどんな状態なのかを理解していない人も居るのではないか?
>>154 >どんなペダルボードかによるだろう。
まぁそらそうだな。
アンプのインプット側でローだったりハイだったり
かとおもえばチャンネルリンクさせたり
センドリターンにエフェクトループだとか
どこかにバッファ噛んでたりそうでなかったり
電圧も安定化というより負荷掛けるようにしたり
そもそもギター自体にプリアンプ付いてたりなかったりとか。
つまりは音量や狙う音色に合わせてケーブルに限らず何でも使い分けるのであって
どうあるべきとかそういうのがそもそも無い世界だと思う
その複雑なオーディオライン上で機器同士を結ぶ一本のケーブルと考えれば
それぞれの拘り方も様々になってくるもんだわな
と納得した。
156 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 13:49:58.98 ID:hFE/uaXt
>>152 マイクプリはモデルによってそもそも作りが違うし比べるのはおかしいんじゃないか?
ケーブルって材質が違ったりなんか巻いてあったりしてるだけだと思うんだが
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 00:33:33.89 ID:cu5r2lIe
>>156 15万円するマイクプリを開けてみても、とても単純な作りだったりする。
安物のマイクプリはオペアンプ一個だけだ。大体、4580Dとかが使われているだろう。
安物同士のマイクプリアンプで音質に差があるのならば、それは基板の銅線パターンの品質・コンデンサ・抵抗・オペアンプ・それらを半田付けした半田
というアナログ的な部分が違いを生んでいるはずだ。
実際には電源平滑回路辺りなど、電源部に載っているコンデンサ容量だけで音質が違うとか、そういうつまらないケースもある。
ケーブルは、それらアナログ機器の個体差の一部として見做されるからこそ、変わる派はそこを見逃さないんだよ。
>>157 なるほど
>>157は電源だろうがラインだろうがデジタル(ADATとかDanteとかMADI)なんでも変えれば変わると思う?
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 03:21:44.87 ID:cu5r2lIe
>>158 俺は、デジタルのほうでは、変わらないと信じた。
だが、先日、光デジタルトスリンク入力→デジタル同軸出力変換器(オーテクのやつ)
のACアダプタにオンオフスイッチ付きのまごの手ケーブルを付けて電源タップに繋いでみたら、音の傾向が変わった。
俺としては信じたくない。だが、起きてしまった変化は否定しない。
この件について、何が原因、そしてどこが影響受けているのかを、あまり急ぎではない用件として検証する予定になっている。
軽く傾向を言うと、電源タップにACアダプタを直付けせずに、まごの手スイッチ1mの市販電源ケーブルを挟むと、
低音が特に削がれた感じで音が軽くなる一方、高音の感じは以前よりくっきりする感じになった。
161 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 05:59:10.95 ID:2lcjAJYo
どんなもんでもなんか変えて聞けば音も変わる。そういう経験がたくさん累積して、自分の中でこの機械はこういう音、この部品はこういう音、このソフトはこういう音となる。
自分の経験だけじゃなく、伝聞だったり、機材の見た目でもそういう印象ができる。
そうやって印象が形成されてるから、ABXをやって何かの違いが消え失せると、非常に不思議な事になる。
心の影響ってのは、テストしてみたことのない人には想像もつかないほどでかいんだ、その自分の気のせいだとか思い込みの大きさを知るためにもやってみるべき。
162 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 07:08:03.78 ID:cu5r2lIe
>>160 それを気のせいにしていては、研究にならないだろ。
音響大手で設計やっていた俺の親父とそれについて議論して、その違いが証明できればノーベル賞ものだ、っていういわゆる難題認定されているが、
変わるものは変わるのだから仕方がない。
世の中、気のせいで済まさずに研究続けて新法則を発見した人間が歴史に名を残す、っていう単純な話だろ。
どう転ぼうが、俺は俺でその検証は続けるよ。だから糞耳連中なんて鼻から眼中にない。
そもそも音変わらないって言ってる奴はサイデラマスタリングとかはどう説明すんの?
164 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 08:57:55.95 ID:sPdGjJ4N
>>162 これまでABXで有意差を出した例がないという事実、あなたはどう思います?
たった1回でも成功例を作ればこれまでの不毛な争いは終わります。
あなたはどう思います?
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 09:18:23.96 ID:cu5r2lIe
>>164 ABXって、誰か権威的研究者の試験法とかになってる?余計な学派の実績貢献には興味ない。
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 09:29:05.84 ID:UooAKi52
なんだ、いつもの虚言症ABXさんか
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:30:45.27 ID:2lcjAJYo
>>165 なんの研究だ?そんな研究あるわけねえだろ、学派?w 何学なのそれ?w
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:33:40.94 ID:2lcjAJYo
>>166 おまえは
>>164についてどう思うんだ?スピーカーケーブルと電源ケーブルを聴き分けた事例がないことについて。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:37:29.47 ID:4hRWzKgB
>>167 俺はID変わった165だが、研究報告もない検証方法で確認する、なんてことのほうが
何の意味も無い自己満足で不毛な行為ではないか?
ABXに拘るのも趣味。それを咎める気はない。だが、それは変わらない派の中だけで完結しておくべきだ。
役に立たない検査法なのだから。
170 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:43:17.19 ID:2lcjAJYo
>>169 ちょっと待てお前どんな検査だかりかいしてるのか?
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:47:25.76 ID:4hRWzKgB
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:47:38.82 ID:UooAKi52
何学?
まさに音響心理学を語る場で何を言っているのかな?
オナニー理論はツイッターでどうぞ
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:51:02.71 ID:2lcjAJYo
>>169 あんたが気に入ってる電源ケーブルをA、どこにでもあるものをBとして、Xがどちらかを聞き分けろってだけなのに、
自分が聞き分けられないから検査法が役に立たないだとか、権威のある学術機関がとかw、馬鹿じゃね?
お前が聞き分けられない音の違いはお前にとっては同じ音なんだよw
174 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:51:59.61 ID:2lcjAJYo
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:52:35.67 ID:4hRWzKgB
だから、その世界の見方が「変わらない派」の主観なんだよ。哲学くらい学べよ。
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:56:22.01 ID:2lcjAJYo
それから、Xを決めた後、a,b,xそれぞれ何回聴き比べても構わないし、何時間かけてもいい。そこを勘違いしてる奴が多い。
ここはいくら時間をかけてもいいし、どんな環境でやってもいいし、環境を変えてもかまわない。
唯一大事なのはXがどちらかを当てること。
偶然で一問正解する確率は1/2、2問では1/4、n回で1/2^n確率。
8回やって全問正解なら255/256の確率で聞き分けてるということ。
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:56:48.11 ID:2lcjAJYo
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:57:34.72 ID:4hRWzKgB
おまえの土俵で全てが決定されるわけではないって言う、社会の厳しさを叩き込んでやってるんだよ。
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:00:04.98 ID:2lcjAJYo
んでね、やってみりゃすぐにわかる。8回も要らないの。
すっげえ違うと思ってたのにこれで聴き比べるとさっぱりわからなくなったり、微妙だろーと思ってたのに100発100中になったり、
たいてい何度もやらなくても自分にとってその違いがどの程度なのかすぐにはっきりするもんなの、
180 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:00:34.52 ID:2lcjAJYo
>>178 話元に戻すよ、ABXってなんだか知らなかったろ?
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:02:34.45 ID:UooAKi52
嘘・偽り・欺瞞・捏造の塊
それがABXさん
ディザのオン/オフ程度、聞き分けられりゃ
ケーブルの違い程度は判別できると思う
環境が低い程、厳しくなるが・・・
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:14:37.16 ID:4hRWzKgB
>>180 このスレで何十回も唱えられてるABXを知らない奴が居たら文盲だろ。
だから俺はABX方法論に取り憑かれた視野狭窄した手段の目的化されている本末転倒の比較マニアに社会の厳しさを叩き込んでるんだよ。
184 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:38:22.51 ID:UooAKi52
ここは音響心理学も知らない小学生が俺様理論振りかざして暴れるスレです
>>162 だから、研究の方向が間違ってる。
心理学の研究しろよ。
夏休みの宿題レベルで間に合う。
ブラインドでABテストしてデタラメで答えても正答率50%あるから
単純に75%をまずめざしてみろよ。
だいたい変わる変わる言うヤツは表現だけら饒舌だが
このテストの話になると逃げ回るけどな。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:47:09.33 ID:UooAKi52
何はともあれ日本語のタイピングを覚えましょう
小魚と牛乳が精神安定にお勧めです
キムチばかりの食生活は体に毒ですよ
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 11:57:48.61 ID:4hRWzKgB
必死だな糞耳。
一般教養・哲学・心理学・音楽・美術・デザイン・メディア・映像・アニメーション
それらを俺は海外大学で学んでいるから、いちいち他人に指図を受ける必要がない。俺は俺に自信がある。
ABXなんて無意味。
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 12:09:59.24 ID:ztQtPDFN
A・B・X!A・B・X!
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 12:11:00.85 ID:2lcjAJYo
>>182 ああそれは面白い話だ、ディザのon/offは普通の音量ではABXで聞き分けられないよ。
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 12:21:16.44 ID:UooAKi52
ABXの人ってオナニーする時もABXたんハァハァとか言ってるのかな?
音響心理学も知らないのに、よく生きてるな
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 12:27:07.27 ID:2lcjAJYo
>>190 別に聞き分けられるかられないか知りたいだけだから。
192 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 12:35:57.91 ID:2lcjAJYo
何かが聞き分けられないという話>それはクソ耳>じゃあやってみろ>そんな明らかなことはやる意味がない>逃げるな>テスト自体を否定
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 13:11:47.42 ID:UooAKi52
ABX「学派?w何学なのそれ?w」
回答「音響心理学です」
ABX「別に知りたいだけだから」
ギャラリー「は?w」
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 13:17:37.00 ID:UooAKi52
ABXスレ立てて一生そこから出てこなけりゃいいと思うよo(^o^)o
195 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 13:34:06.70 ID:sPdGjJ4N
変わる派ってなにをそんなに怯えているの?
別に聴き分けられなかったらそれはそれでいいじゃん。
「あ、今まで変わって聴こえていたのは思い込みだったんだ。これからはそんなもんに金を費やさずに済む。ソフトにお金が使える」
これでいいじゃん。
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 13:47:01.39 ID:UooAKi52
貧乏こじらせると卑屈になる法則w
卑怯な犯罪者、その名はABXw
不思議だよね、波のL2.L3のディザON/OFFは判別が難しいけど
DAWミックスのディザ(Pow等)ON/OFFだと、わりかし簡単で音像が違う
以前に使っていた、並クラスのRME-I/Fだと判別できなかったよ
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 14:32:33.70 ID:PoBvSsGA
ABXテストは音響心理学でも使われてるがな
音質のテストでも使われる方法だよ
音声データの圧縮方法の比較とかで見た
ABXABX言い過ぎなのはわかるけど客観的に評価したデータが欲しいんだよね
押し付けだが同じ土俵に立ってもらわないとこれ以上話が進まん
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 14:38:15.53 ID:UooAKi52
オーディオ板でボコボコにされて仕方なくここで暴れてるアホに波とかRME言っても理解できないと思います
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 14:43:02.33 ID:PoBvSsGA
でもABXテストは一人でやるのは困難、自分で操作したりケーブルの銘柄を被験者が認識してしまうと思い込みが生まれてしまうからね
ラインケーブルや電源ケーブルはその音を録音して専用のソフトで比べることができるけどスピーカーケーブルは難しいねスピーカーの出音を録音するにも他の要素が絡んできそうで怖いし
お前らにとってのケーブル界でのADAMやGenelecをおしえてくれよ
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 14:58:43.68 ID:UooAKi52
音響心理学を知らなかったくせに必死でググって後出しで威張るABXさんのスレです
203 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 15:02:36.39 ID:PoBvSsGA
プレーヤーソフトのfoober2000でもABXテストができるプラグインがあるよ
204 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 15:15:23.40 ID:UooAKi52
やっぱりドザか
視野がせまいな
Windowsは使えるけどお前は駄目だ
ABX連呼してオナニーが関の山だ
スピーカーのテストをするのは大掛かりなシステムが必要だからやはり難しいね
AとBを聴く感覚はできるだけ短くないとだめだし
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 16:03:32.64 ID:2lcjAJYo
>>205 別に長くっても構わないんだよ?
スピーカーがめんどくさいのは同意だけどね。
A,B,Xそれぞれを聞く時間、順番、回数はなんでもいいんだよ、本人が納得するまで。
207 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 16:05:26.97 ID:2lcjAJYo
>>202 ここ読んでて音響心理学知らないわけがないだろう。
でもそんなことはどうでもいいじゃん、Xが何か当てるか当てないだけの話、分かれば本人にとって違いがあって、分からなければ違わない、ってだけの話。
>>206 感覚が長くなると前聴いた音質ってすぐ忘れちゃうもんだよ
確かに回数でカバーできると思うけど自分でケーブル変えるわけにもいかんし
209 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 16:10:50.81 ID:UooAKi52
ABXさんの大嘘露呈w
気になる人はログ読んでねw
コイツ詭弁の塊だからw
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 16:11:01.40 ID:2lcjAJYo
>>208 AとBの片方が自分の聞き慣れたもんだったり、違うポイントが分かってればその一瞬で構わないけど、どんくらいがちょうどいいかは場合によると思うね。
短い一瞬の印象を覚えてどちらに近いか見つけるのか、ってのも一つのやり方だけど、
違いがあるとしても微妙な違いで、聞くポイントがわかんない時には、しばらく聴いて分かり易そうなとこ探すのも重要だと思うけどね。
>>210 なるほど
ソースを何にして聞くかにもよるね
ホワイトノイズとかなら短くても良さそう
自分で聞き分けやるなら好きな楽曲の方がいいんじゃないか
というか初めてきくのよりよく聞きこんだやつでやっていいと思うの
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 00:14:31.46 ID:W7EZojr4
ABXに拘っている限り、オーディオ業界の飛躍的発展は無いな。
糞耳が方法論に縛られている現状なわけだから。天才の出現が必要。
凡人の糞耳はABXで「俺は正しかった」オナニーしてろ。
ABX糞耳は進化論信者と似ている。
214 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 00:19:41.39 ID:0x/1KxPr
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 00:55:40.38 ID:qwyp0YO8
逸品館、アルバイトを大量投入してんの?
ここはDTM板。
ある程度スキルのある方ばかりなので、
「糞耳」「明らかに変わって聴こえるんだからブラインド必要なし」とか言っても誰も相手しませんよ。
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 01:39:33.28 ID:W7EZojr4
>ある程度スキルのある方ばかりなので、
おまえのABXスキルって猿のオナニーの連射回数競争かよ。
ピュア板の生ゴミどもがこっちきてるのね
219 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 17:06:07.31 ID:wWG3aEKM
>>216 クソ耳とか言ってるやつは相手にしちゃダメ
レスつけるとつけ上がるだけだから徹底無視で
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 21:01:24.86 ID:qwyp0YO8
スレ主です
死ぬほど次元の低い、
「オーディオ持ってないんだろう」「糞耳」「おいらには違って聴こえるからそれが真実だ!」
などのオモシロ過ぎる方々の相手はスレの質を下げるので相手にしないようにお願いいたします。
相手にしたい方はピュア板にゴロゴロいますのでそちらでどうぞ。
ちなみに私はピュア板でたまにストレス解消しております。
ピュア板にはまだまだ生きる化石がたくさんいます^_^
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 21:34:43.02 ID:lytmIfKg
先生ありがとうございます。
222 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 22:03:57.40 ID:gdgLE9Kb
スレの質と来たかw
幼稚な釣りスレ立てて喜んでる子供脳が、スレの質とは中々ユニークな事を言い出しましたなwww
DTM板なのに、ハイインピーダンス扱うと都合の悪い
>>1ww
さすがは先生、ご立派ですwww
ABXでもなんでもいいから2回分の検証結果に対してたった一回でいいから反証してくんないかなぁ
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 22:25:02.96 ID:gdgLE9Kb
>ちなみに私はピュア板でたまにストレス解消しております。
本音丸出しwwwww
良いご趣味をお持ちです事ww
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 22:27:43.14 ID:lytmIfKg
>>222 都合悪いんじゃなくて、ハイインピーダンスのケーブルは違う理由が明白だからだろ。
都合悪いとか悪くないとか、そういう問題じゃないだろ。
226 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 22:53:02.00 ID:qwyp0YO8
>>222 ちなみに幼稚とはどの辺りが幼稚なのですか?
今後の参考にしたいので、是非ご教授願いたいです。
そもそもケーブルの音質云々ついてどう感じるかなんてユーザー個人個人の自由なのに
そこへ土足で踏み込んで、気のせいだとわめき散らすのが幼稚なんだよ。
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 23:26:30.86 ID:gdgLE9Kb
ハイインピーダンス扱うと釣りに最適なスレタイが通用しなくなっちゃいますもんねwww
幼稚でないとお思いなら、高尚なスレで引き続きご活躍下さいww
ピュア板でコテンパンにやっつけられて、悔しさのあまり他板で板荒らしするご立派な先生ww
>>225 でも、例えばギターケーブルでも、ちゃんとしたABXでは、まず差がでないよ
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 00:34:21.21 ID:NsPavLx5
>>229 いやそれはもちろん先生もご存知、なんだけど、変わる可能性も結構あるから除外した方が安全なんだろ。
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 01:21:29.19 ID:fU/oiMnr
ギターケーブルにこだわる人に比べてラインケーブルや電源ケーブルにまでこだわる人はごく少数
数で対抗されると勝ち目がないので除外
DTM板なのに問答無用で除外
不自然極まりないのに除外
セコさ全開の板荒らし先生
ピュア板では空気以下
ABXというけど、AとBで違いがあるのはわかってもXが何か当てるってのは、
AとBによほどの音質傾向の差がないかぎりムリだよ。
誰かも言ってたけどケーブルはエフェクターじゃないんだから。
なので、ABXが無意味とは言わんが、ケーブルの音質についてとの実験方法としては
適切ではないと思う。
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 03:00:58.02 ID:fQs1Mjnx
>>223 それ、おまえの趣味っぽいから、俺らに金払えよ。話はそれからだ。仕事料だよ。大人なら、わかるだろ?
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 05:09:44.34 ID:QLDssCsu
>>232 AとBの次に流れるXはAかBどちらかの音なんだから違いが分かればあてられるよ
>>226 反応するなと自分で書いたばかりではないですか
騒いでるのは一人だけなので無視ですよ
236 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 10:04:12.43 ID:NsPavLx5
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 10:12:10.75 ID:NsPavLx5
>>232 ていうか違いがあればXはAかBなんだから当てられるよ。実際かなり微妙な違いも当てられる、ピンクノイズ音量差0.3dBとか、
同じDAコンバーター2つのエイジング違い(なのかどうかいまいちはっきりしないがはっきり当てたことがある。)とか、
んで当てられないってことは、AもBもXも全部同じに聞こえるってことだ、同じに聞こえるんだったら違わないって事じゃないか。
238 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 10:15:35.51 ID:NsPavLx5
>>234 あんた多分勘違いしてる。しょうがないから反応してあげる。
変わる派はデーターが同じでも変わるって言うんだよ、だからそのつまんない書き込みは全然意味がない。
デジタルのケーブルやメディアを比べてデータが一緒だったほら音が一緒の証明!みたいなのにはあんまり意味がないんだよ、データーは一緒になって当然。
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 10:20:57.15 ID:NsPavLx5
データーが同じでも音が変わる理由としては、
再生メディアが繋がっているので、ジッターが起きてどうのこうの
エラー訂正に余分に電源を使うためどうのこうの(100%補正されているとして)
科学では解明されていないことがあるから
らへんを持ってくる。
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 12:29:28.53 ID:T9Y5a3tQ
変わるにしろ変わらないにしろ、費用対効果が悪過ぎる。
こんなことに金かける奴は耳と頭がわるすぎる。
だな。誰か俺にBroadway Big Bandを買ってくれ
>>240 だよなあ
万が一聞き取れたとしても、そこまでの耳持ってたらリスニングポイント1ミリ単位とかで
音が変わってしまって身動き出来ないんじゃないかと思うわw
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 16:01:45.73 ID:QLDssCsu
ピュアならいいんだけど制作でケーブル突き詰めてるのはちょっと変だと思うね
機材がある程度のクオリティで揃ってるなら部屋の音響いじったりしたほうがいいと思う
>>243 逆に思う。
制作なんだから、気のせいだろうが思い込みだろうが、全開で自分の好みをぶっ込みたい。
ケーブルだろうと、お守りだろうと、よれよれの毛布だろうと。
糞耳とか言う言葉を使う人々の言うことは、なんだかよくわからないけど。
EQ1ミリ動かしたほうがケーブルの数倍効果がある
EQ1ミリ程度の変化に数万とか数十万とかかけてらんない
>>244 制作だからこそモニター環境に好みなんて色眼鏡を掛けたくない
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 18:24:39.26 ID:NsPavLx5
耳鼻科行ってきたわ
>>246 なるほど
では、なにを基準にするのでしょう?
自分の耳を基準にすればいいんじゃないかな もちろん過信するのはよくないからスピーカーからヘッドホン、イヤホンで聞く
さすがにケーブルまではこだわらんね カナレで十分
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 22:00:09.04 ID:EQx8ZZXt
いやカナレで充分な品質だろ?
このスレは針金でも音は変わらないってスレだから、あんさんも異端になってしまうな
252 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 22:44:38.83 ID:AGIzjUNj
オーディオマニアの人みたいに何万もするケーブルとっかえひっかえするような人は、ここにはほぼ居ないんじゃないか?
商業スタジオなどに習って、カナレ、モガミ、ベルデンあたりの定番に落ち着いてる人が多そう
必需品だから好きなの使いたい
好きなモニタースピーカー使う補助みたいなもん
ちょっと小物にも気を配ってみたいだけなのに、何で目の色変えて憎むのかわからん
>>246 「好み」以外のなにを基準にするのでしょう?
254 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 00:43:57.27 ID:Cz0of5cA
>>252 でも宅録マニアは高いケーブル買ってるイメージ
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 01:19:20.15 ID:Mjwwsmub
ケーブル代で車が買える。経営者立場ではなく、顧客立場として。
聴き専でレコーディングなんかしたことないやつが変わる派なんじゃないか
ピュア厨が煽りにきてるだけだろ?検証すらしないんだもの
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 03:18:10.26 ID:Mjwwsmub
ギター3本にベース2本、鍵盤4つに管楽器1つ持ってるよ。奏者だから。
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 04:28:50.52 ID:E2TPSCgO
>>256 胡散臭いエンジニアとか結構高いケーブル使ってるから一概には言えんよ
自分の周りにいるエンジニアを胡散臭いってw
おまえどんな胡散臭い世界で仕事してんだよw
>>253 俺小口径フルレンジ一発の素朴な出音が好きなんだけど・・・
まあそれは置いといてまず第一に正確さ、次にその環境に対しての慣れ、最後に一般性
そんなとこじゃない
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 13:57:28.71 ID:PNoUpOOk
つーか、スピーカーだってギターだって
材質変わったら音は変わりますよ。常識じゃん。
ただそれが判別できないレベルかもしれないってだけで。
「同じ。変わらない」とか言い切ってしまうやつは
実に分解能が低いモノの言い方で、おおざっぱだと思う。
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 14:19:49.38 ID:ZaE1yeBb
>>261 聞いて分からない違いを、違いがあるとするのは無意味じゃないか?
>>261 砂糖は甘いんだから、バケツ一杯でも海に撒けば海水は甘くなるんだよ
味の変化に気付かない奴は舌が糞なんだよ
こういう理屈ですねw
「違い」ってのは「違う」と感じとれなければ「違う」って言う意味がないと思うけど
思い込みの強い人はとにかく「違うものは違う」っていう思考回路なんだよね
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 14:34:01.04 ID:ImvGd3nz
>>240 >変わるにしろ変わらないにしろ、費用対効果が悪過ぎる。
>こんなことに金かける奴は耳と頭がわるすぎる。
ホントこれ。
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 14:39:39.14 ID:PNoUpOOk
>>262-263 だからそういう場合は「音は変わる。わからないレベルだとしても」
とか「”ほとんど”変わらない」と言うんだよ。
日本語の使い方がわからないみたいだから教えてやる。
ざっくりと「同じ」って言うのは、語彙のない、アホの子の日本語ですね。
「同じ」ってのは厳密には間違い。大間違い。
個人的には耳ではわからん。が、素材が違えば音も変わってるに決まってる。
「同じだ」という理由のほうがあり得ない。
国語の時間始まりまーす
ほらねw
思い込み馬鹿は「違うものは違う」っていう決めつけが前提だもんね
だから絶対に「同じ」とは言わないw
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 14:44:02.59 ID:PNoUpOOk
>>263 >「違い」ってのは「違う」と感じとれなければ「違う」って言う意味がないと思うけど
だからそういう、科学的な差異の有る無しと、医学的にそれを聞き分けられる能力の有る無しを
ごっちゃに語ってんのがアホだと言ってんだよ。何の因果関係もないはずだ。
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 14:46:44.57 ID:PNoUpOOk
>>267 お前が同じなこと証明すればいいんじゃないの?
「材質違うから音も違う」。当たり前のこと言ってると思うが。
「材質が違うが、音は同じ」となると、そっちのほうが「なぜだ?」となるのは当たり前の感覚だと思うが
>医学的にそれを聞き分けられる能力の有る無しを
どこの病院で自分に優れた聴力がある事が分かったんですか?
議会のヤジとかも誰が言ってるかすぐに分かっちゃうんですよね?w
271 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 14:50:36.81 ID:PNoUpOOk
>>270 「自分には聞き分けられる能力はない」と言ってるんだけど?
落ち着けな、キチガイ君
>「材質違うから音も違う」。当たり前のこと言ってると思うが。
だからそういう考えが決めつけによる思い込みだっつーの
>263の例えをよく読んでよ
274 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 14:57:45.53 ID:PNoUpOOk
>>273 日本語不自由だからわからないか?キチガイ君
俺には聞き分けられませんけど?と言ってるんだけど。
実際に微妙に変わってたとしてもさ、違いに気付かない程度であれば糞耳とか煽ったらいかんよね
276 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:00:05.65 ID:PNoUpOOk
>>272 同じだとする根拠が一向に挙ってこないんだが。
他人には「決め付け」とうるさいくせに
自分のそういうのは決めつけじゃないと言うの?両者の違いは?
>個人的には耳ではわからん。
あっ、これね悪い悪い
>が、素材が違えば音も変わってるに決まってる。
でも、これで決めつけによる思い込みってのは確定したねw
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:03:56.49 ID:PNoUpOOk
>>275 お前が糞耳と言われて悔しがるから悪いんじゃねえの?
どんだけプライド高いんだよ。
そういう場合は
「そうですw糞耳なんでわからないですw
糞耳にもわかるように、聞き取れる能力の有る無しではなく
データで示してください」
と言ったほうが有利に話が進むと思うけど?
いちいちファビョッテルから悪いんだよ。
ケーブルやらDAWによる音の違いやらに目の色変えてる人って
「糞耳」「アホ」「キチガイ」
みたいな幼稚な言葉使って煽る人ばっかりだなー。
決めつけによる思い込みだけなのに
上から目線で偉くなれちゃうから笑えるw
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:11:02.82 ID:PNoUpOOk
>>277 「湿度が違えば、ギターの材質が違えば、
環境、状況によって音は変わる」を決め付けだというバカは居まい。
一般論だよね。こっちは一般論に従って言ってんだよ。
なのにケーブルに関しては、変わらないと急に言うなら
「なんでケーブルだけそう言える?」と聞きたくなるよ。
どっちかと言えば「同じ」派のほうが、一般論に反してるし。
納得いくように説明できなければ、そっちのほうがよっぽど思い込みを論拠にしてんじゃないの?
まとめ
ID:PNoUpOOk の思考回路は
>素材が違えば音も変わってるに決まってる
っていう、ただの決めつけによる思い込みです
これ以上は無限ループなので相手にしません
>>278 悔しがるのが悪いとかさすがにその理屈は無いわ
284 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:18:08.32 ID:PNoUpOOk
>>282 いや、それが一般論なんで。
リスニングポイントが一ミリでも変われば、厳密には音は変わってる。
こと、ケーブルに関しては「変わらない」とか、一般論に反した例外を言うのなら
そっちの論者のほうが説明責任が生じるだろ。
それができなければ、そっちのほうがよっぽど決めつけだし、
思い込みを論拠にしてると言われても仕方ないでしょ
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:20:51.66 ID:PNoUpOOk
>>283 言葉遣いなんて枝葉の話。話をそらすな。
自分がされたレスの、話の中心はそこだけじゃないはずだろ。
286 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:24:52.26 ID:PNoUpOOk
お前らの低レベルな、低ビットな分解能で
簡単に「同じ」とか抜かすなよな。頼むから。
こっちは厳密な話をしてんだよ。
>>285 それ以外の部分って「煽った言い方してるからデータで示してくれない」みたいな意味だろ?
ブーメランにも程があるけど、つまり糞耳と煽られようが下手に出てお願いをして初めて核心のデータを頂ける・・・と
ないと思いますw
288 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:30:02.35 ID:PNoUpOOk
>>287 つーかデータ出せるのかよ。
出せもしねえくせに「お前の態度によっては出す」みたいな見栄張るなカス。
289 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:33:40.46 ID:OzrUdioD
ちょいスレ違いかもしれませんが
実はわたしのコピュータのディスプレイ(三菱)から
かすかなノイズが聞こえるんです。
ディスプレイの電源落とすと消えるのでディスプレイのノイズかと思ってたら
ディスプレイの電源は入れたままでコンピュータを終了したらノイズも消えました。
ですから信号が入って来たときにノイズがでるんだと思います。
HDMIで5mくらいパソコンのノイズ対策で隣の部屋から配線を引っ張って来てます。
長いケーブルだからノイズが出てるんでしょうか?
回避策ってありますか?
で椅子プレイの修理の場合最低二万円かかるらしいんです。
こんなトラブルにお詳しい方、何かアドバイスいただけないでしょうか?
ちょっと俺ギブアップだわ
キャッチボール不能
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:45:35.90 ID:ImvGd3nz
厳密な、と言いながら根拠無しだもんな。
どんな厳密なリスニング環境なのか教えて欲しいわ。機材の写真付きで。
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:45:38.76 ID:PNoUpOOk
低能が話に入ってくんな、氏ねやカス。なんの生きる価値のないゴミが
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:49:22.73 ID:PNoUpOOk
>>291 ちがうちがう。それを言うなら
「同じ」派が、どれほどすごいリスニング環境で「同じ」と言ってんだか。
環境良くても、耳も頭も悪いなら何の意味もないしな。
そうやって、あくまでも人間の聴力に頼ろうとしてんのが、ホントどうしようもないバカ揃いだと思う。
低能とか氏ねとかカスとかいい年して小学生かよw
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 15:53:01.92 ID:PNoUpOOk
実際低能なんだから仕方ないだろ。
物事の真偽を、延々と人力でやろうとしてるバカがw
これが電線病か
音の話をしてるのに人間の耳で判別できるかどうかは
どうでもいいようですねw
298 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 16:01:18.81 ID:PNoUpOOk
ちなみに俺は聴いても全くわからんよw
湿度で変わる
材質で変わる
リスニングポイントで変わる
だからケーブルでも変わる
数学的論法で「変わる」と言ってるだけだから。
その聞き取れる聴力が、俺にあるかどうかは別の話。
バカはそういう切り分けができない。
低能は「俺の耳では同じなんだら、厳密にも同じ」とかバカなこと平気で抜かす。
上の論法で、ケーブルについてだけ「変わらない。そこだけ例外」と言うのなら説明しろ。
まあ無理だろうけど。間違ってるから。
299 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 16:05:02.29 ID:PNoUpOOk
>>297 そういう場合は「俺の耳では」と付けるもんなんですよ、日本語では。
その程度の結論を絶対的事実とまでするから、どんだけお前の耳が大層なもんなんだよと言いたくなる
>>260 その正確さっつーのは、どうやって見るんでしょう。
後2つは、好み以外の何者でもないですね。
301 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 18:43:11.10 ID:ZaE1yeBb
>>289 それね、電源周りのコンデンサがなってんの。交換してみ。
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 21:51:07.63 ID:M+c2pIwv
変わらないと言ってたabxについて思ったんだが、rmaaでaとbのデータ出して数字や波形の画像アップすれば変わらないことは証明できるな。
303 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 22:06:12.41 ID:ZaE1yeBb
>>302 そんなの証明って言っちゃいけない。
そんな計測には出てこない微細な変化がある可能性が残るね。人間の感覚の方が鋭敏かもしれないだろ。
変わらないことの証明は不可能だっつうのに。まるっきり悪魔の証明だよ(言っとくがおれは当然懐疑派)。
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 22:11:23.12 ID:6saGbMz/
計測結果に出ないしabxでも当てられない。
STAP細胞のような現象だな。
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 22:11:23.76 ID:GLaBZmrN
おかんの味噌汁の味は旅行から帰ってきてやっとわかるのと同じだよ
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 23:36:17.05 ID:Mjwwsmub
>>275 素直に弱者の人権を尊重してください、って懇願しろよ、糞耳。
金がある時には既に耳が劣化しているかも知れない
耳が劣化していない時に金があるとは限らない
経験が無ければ違いが分からない
知識が無ければ性能を引き出せない
兎角にケーブルは分かりづらい
308 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 23:56:43.51 ID:GLaBZmrN
遠足で隣のやつの弁当は臭いだろ
309 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 00:29:20.60 ID:ybl1xTg9
もーどっちが信望派でどっちが懐疑派だか全くわかんないねw
うやむやにしたがってるのがどっちかをみれば歴然
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 00:53:35.32 ID:I1OdNKyv
靴のサイズが合うかははいてみないと分からないって事だよな
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:03:09.15 ID:4Z7RT4s0
>>311 同意。まさにそれ。そんな簡単なことも受け入れられず、拘っている変わらない派の煩悩が強すぎる。地獄に落ちるんだろ糞耳。
親から子へ多少のロスがあれども代々繋いでいけば
ケーブルの違いが分かる耳の持ち主が出来るかもしれないという事だ
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:09:35.01 ID:I1OdNKyv
>>313 そしてその頃にはケーブルの変わりに新しい技術が使われているわけだな
>>314最後に頼りになるのは人間の耳なのさ
感情があって言葉が出来たのであって
言葉があるから感情があるではないのだ
316 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:17:19.49 ID:joVnVQk4
どっちでもいいけど変わると感じてる人はもしかしたら思い込みかもしれないから気をつけた方がいい
思い込みの力って結構凄いんよ
ブラインドテストで同じケーブルだったのにケーブルを変えましたと言われただけでとてつもない変化を感じた事がある
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:20:06.03 ID:4Z7RT4s0
>>316 音楽を快楽として聞かない糞耳にとって、音楽は処方箋か何かなのか?糞耳治療薬とか。
318 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:26:56.99 ID:joVnVQk4
仕事上快楽としてだけでは聴けないかな
てかお前は快楽としてだけ聴いてんの?
DTM板でそれはないよね
軽はずみな書き込みはやめよう
319 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:28:43.01 ID:I1OdNKyv
ミックスの重要性がわかってて変わると思ってるなら色々なリスニング環境で聞き比べをするはずだからケーブルにハマる事は無いと思うな
変わる変わるだけリスニング環境を用意するのがミックスなんだから
危ないのは聴き専だよね
仕事の世界には費用対効果があり
予算がある
採算取れない効果にはびた一文払えません
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:33:19.19 ID:I1OdNKyv
プロが使ってるケーブルの費用対効果は認めるわけだ
感情が先にあって言葉が出来たとして
どうして感情ありきで音楽があってはならないのか
文字から感情を読み取れば解釈に誤差が生じるように
音楽からデータを読み取ろうとすれば認識に誤差が生じると考えるべきではないのだろうか
323 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 01:36:21.11 ID:qk3XMTUE
自称プロを装った時点で説得力皆無なんだよな
明らかにDTMやってない事をたった一、二行の書き込みで露呈してる奴も多い
巣に帰れよ
聴き専→アンプ スピーカー ケーブル プレイヤー 電源
制作→電源 楽器 機材 PC ミキサー スピーカー ケーブル ソフト ソフト プラグイン プラグイン 機材 機材 機材
とてもじゃないけどケーブルまで金が回りません
325 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 03:18:47.56 ID:8OcGpgnS
>>303 証拠を元に論理の裏付けをし、それが真実であることを明かすことが「証明」なのであって、「rmaaで計測した結果変化がなかったです」という事実を「証明」できるわけ。
ここで議論するに当たっては十分だと思うけどね。
悪魔の証明というのは本来の意味より、立証責任を回避する時に使われることが多い言葉で、それ以上にスレ立ててまで否定するならそこまでやってくれないとねって話ね。
俺は変わる変わらんどっちでもいいけど。
macでrmaa計測が出来りゃ俺がやってやらんこともないから、証拠が欲しいなら、俺んちで実現できる方法を幾つか書け。
それ読んで実行可能だったらやってやるよ。
326 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 03:24:50.00 ID:8OcGpgnS
ホント、カニンガムの法則って便利だよなw
>>300 >>好み以外の何者でもないですね
逆に何故そう思ったのか聞きたい
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 13:12:49.54 ID:3sCqwTEW
>>325 論理的な思考能力がないね。
RMAAを計測して違いがなかったら、それは、あんたの環境で計測して違いがなかったってだけ。
他の環境で測定したら違うかもしれないし、もとい、あんたが「証明」って言ってるのは音の違いについてだ、人間の聴覚はそういう測定にでない違いを聞けるかもしれないだろ。
だからなに一つ「証明」にはなってないの。
ただし、逆の証明は簡単なの、一度でいいから一人でもいいから、ABXで有意差あり、っていう結果を出せば言い訳。
言っとくけどこれは噛み付くポイントじゃないよ?常識的な事だよ。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 14:59:36.42 ID:8OcGpgnS
>>329 おまえw
「論理の範囲を広げすぎてどつぼにはまってるぞ」って言ってるんだよw
せっかく遊びに乗ってデータ1個作ってやろうって言ってるのにw
ブラインド用のデータも作ってやろうかなって思ってるんだから、噛み付くんじゃないならその方向で書き込めよw
個人の環境で測定結果が変わるから信用ならんって言ったら逆も然りなんで、悪魔の証明やabx以前に何も証明出来ないぞ。
今度は環境による誤差やデータに嘘がないことを証明する必要が出てくるからなw
おおそうだ、常識も現場と机上だと運用が違うから論理的に言ってどこの常識かも綿密に書かないとなw
いやー大変だねw
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 15:41:53.02 ID:3sCqwTEW
>>330 逆は真なりじゃないよ、逆の場合は聴き分けれる人が1人でもいればいいの。
なんで理解しないかな。
一人でも100発百中で当てられる人が居たらそりゃケーブルで変わるって事でいいと思う
そういう事例を知らないから否定してるだけなんだから
ただ、分かる人が居たとしても仮に1000人中999人が分からない程度の差ならこだわる
意味は無いみたいな流れもあったと思うけど、変わる派はその辺どう思ってるんだろ
もうなんか些細な差でもいいから変わるって事を認めさせたいって話ならDTM板住人に
とってここはとんでも無くどうでもいいスレに成り下がるんだけど
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 16:14:47.39 ID:UKJwNo+n
歌録り用には高いケーブル使ってるわ。
音がどーこー、って事でなく、せっかく良いマイク使ってもケーブルがダサいとVoさんも萎えるでしょ、って事で。
スタジオ家具の1部だね。
334 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 16:15:13.59 ID:8OcGpgnS
>>331 わかってないのはお前。
俺は「論理的矛盾を追求しすぎて命題を失っている。判断材料をひとつ提供する。」と言ってるの。
ここの環境に依存したエラーを考慮するなら「聞き分けられました!」の場合の中にあるエラーを考慮しないわけないだろ?
お前が言ったんだぞ?w
最初っから最後まで論理的に書かないとな。
お前、どうしたいの? 有意差が無いことを確認したく無いの?
ひとつで証明出来なくても実例積み上げていけば認められるだろ?
そう言う遊びじゃ無いの?
ひとりでも聞き分けられればいいと言う割にはそれを探すことに消極的だし、ここに書く以外の現実的努力も内容に見受けられるけども。
ブラインドテストは意味ない
出題者が信用できないからな
ホントはAなのに「Bでしたーお前ら糞耳」
とか言いそう
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 17:20:50.89 ID:aPJ+9G6s
糞耳って、原色でチカチカする服とか着てそう。ピンク・緑・黄・水色とかのどぎつい色とか。
それくらいに区別が付いてないと判断出来ないんだろ。
337 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 17:27:08.03 ID:8OcGpgnS
>>335 そうそうホントこれ。
2chでこういう話すること自体が話半分のお遊びなんだから、主題に対してわかりやすい被験材料出して、それについてやいのやいの遊ぶくらいしか出来んのよね。
もっともらしい詭弁で有るの無いの行っても面白く無い。
俺は音が変わろうが変わるまいがどっちでもいいから楽しく遊ばせて欲しいわ。
>>328 「慣れ」は「好み」の言い換えと言って良いぐらいで、何の説明の要があろうか。
「一般性」を好みと言ってしまったのは、あまりに論理の飛躍だったので、こちらは撤回
前回の意図は、
結局、一般性といったってそれは、客観的な調査を歴たわけでもなんでもなくて、
あなたがそう思っているだけでしょう。
それは、好みの言い換えて差し支えない
というものであったが、これは乱暴するぎた。
上を言うなら、むしろ「正確さ」について言うべきであった。
で、「正確さ」は、どうやってはかるのでしょうか。
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 17:43:01.43 ID:fDDbKw/s
>>335 それつまり聞き分けられてないってことだよね
クソ耳なんてことはないその普通のケーブルを高く売ったやつがクソなんだよ
ブラインドテイスティングみたいだな
実際ボトルのラベルを替えると味が変わったように感じるんだよな
>>338 慣れってのはいかに自分のモニター環境の特性を知ってるかだよ
知ってれば他でどう聴こえるかある程度は予測が付く
この考えに好みの要素がある?
>>で、「正確さ」は、どうやってはかるのでしょうか。
何故それを聞きたいのか分からんが、少なくとも好みで計るものじゃないだろうな
自分の調整が適切かどうかを知る為の物差しがモニターなわけで、当然より正確な方が適してる
俺は上も下も出ない小口径フルレンジの音が好きだけど、それをモニターに使おうなんて思わない
上と下のEQ調整に全く反応してくれないから
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 18:40:18.52 ID:aPJ+9G6s
むしろ詐欺師はブラインドテストで違いがわかるケーブルを売るほうに頭を働かせるだろう。
ケーブルの中にコンデンサや抵抗を仕込んで過剰に音質変化させれば、ブラインドテストクリアで糞耳がそのケーブルを買う。
糞耳は、些細な違いを聞き取れないが、わかりやすい違いに翻弄される愚民のようなものだ。
342 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 20:25:59.61 ID:8OcGpgnS
結局、データ見て聞いて比較したいって奴はいないのね?
住人の提示したデータを元に建設的にやろうってわけじゃないわけね?
独善的理論振り回して他人をバカにしたいだけなのね?
343 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 20:46:43.45 ID:3sCqwTEW
>>334 そうだから実例を積み上げてくしかない。でも結局、変わらない方は証明は出来ないってことだよ、おれがいいたいのはそれだけ。
ちなみにおれはABX大好き、ほとんどのことに対しては変わるわけねえだろ馬鹿じゃねえの派。
>>340 で、結局「正確さ」は、どうやってはかるのでしょうか。
もともと、最も制作に適した環境を作るという目標が当然にあって、
その中の工夫が好みって話のつもりだったんで、少しずれてるが。
まぁ本質はあまり変わらないから良いけど。
>>335 ブラインドテストする人がうpろだにテキストで正解をパス掛けてあげとく
ファイルは書き換えられないから答えが出揃ったところでパス公開
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 22:04:34.20 ID:3sCqwTEW
実際ネットでABX意外とむずいよね
348 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 22:13:49.61 ID:8OcGpgnS
>>343 「悪魔の証明だから証明出来ないんです!」って言いたいだけ…
349 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 22:21:55.89 ID:/+sNWcMu
ちゃんとブラインドテストした方がいいよ。
変わる派の人は何故か嫌がるだろうけど。
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 22:27:56.76 ID:qk3XMTUE
やるなら使った機材とケーブルの製品名ぐらいは明かさないとな
IDつきで画像もアップして欲しい
動画だとベスト
351 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 22:30:02.56 ID:/+sNWcMu
明日うちのスタジオでテスト素材作っても良いんだけど、どんなやり方がベストかね?
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 22:33:23.20 ID:3sCqwTEW
>>351 よくあんのは曲とか信号とか、2つ通してABって名前つけてアップして、後から答え合わせ、出来るだけ曲とか信号とか種類あった方がいいよね。
もう一つは、Aはこれ、Bはこれって公開して、Xを8個くらい作っておくやり方。
これの方がいいけど、アナログのものの比較じゃないとキャンセルさせたりしてズルが出る。
音声素材だけだけどネタを投入してみるね。
そんなに数は用意できないから、ABXそれぞれひとつずつで。
https://secure.firestorage.jp/download/c0cfa423ba4db42ebba82d8344f77b5567b91bdb Zipファイルを解凍するとA、B ,Xの3つのWAVファイル(24/96)が入ってる。
ピアノの生演奏をDAWで録ったソースをサミングミキサーからマスターレコーダーに
アナログ接続で録音したもの。もちろんピアノはサンプラーの類いじゃなく生ピアノ。
サミングミキサーとマスターレコーダーを接続するバランスケーブルがAとBで違ってる。
使ったケーブルは、下記の通り。
ペアで4.5万円ほどのオルトフォン製、素材は7N銅。
ペアで5千円ほどのベルデン製、素材はOFC。
長さはともに0.6m。
どちらがAでどちらがBかは、ひとまず伏せておくことにする。
ファイルXは上記のどちらかと同じケーブルで新たにアナログ接続で録音したもの。
デジタルデータとしては、A ,Bどちらとも違うもの。
なのでバイナリー一致云々の議論は無用。
やり方として適切かどうかわからんが、よかったら聴き比べして当ててみて?
>>353 A=X
A=オルトフォン、B=ベルデン
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 00:40:27.34 ID:aHQHlikW
変わる派に質問
是非PCに取り込んで検証したいので、
「これとこれだったら流石に違いがわかるだろ!」
ってなケーブル教えて下さい。
電源ケーブルやスピケーはなかなかABXするのが大変なので、USBケーブルか、ラインケーブル(長さはほぼ同じ)で上げて下さい!
ラインケーブルだったら「システムの違いで一概に言えない」などの言い訳はできないと思うので良いと思います。
ここの住人はピュア板よりもはるかに優秀な機材を持っているので、「糞システムじゃ違いはでない」などのクレームは来ないでしょう。
356 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 00:41:38.98 ID:OlQx30Ds
だから当てる聴力があるかないかと、違いがあるかないかは別な話だっての
わからないやつらだな
バイナリレベルで、同一ファイル以外は違う音ということになる。終了
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 00:50:13.51 ID:eZ1o+B24
耳で聴くためには必ずアナログ回線通るんだから再生毎にごく僅かな差が出るのは当たり前。
ケーブルを交換することでその僅かな差を超える変化をするのか、がこのスレの命題じゃないの?
>>355 なんでもいいと思いますよ。
よく言われる2芯タイプと同軸タイプがいいんじゃないでしょうか。
取り込みのPCは、絶縁トランスかましてください。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 00:54:47.38 ID:OlQx30Ds
>>357 だからその当たり前のことを「音は変わる。変わらないとか言ってるやつは間違い」と言ってんだよ
>>353 A=ベルデン
B=オルトフォン
X=Aのベルでん
ヘッドホンのみで聴き比べだがどやろか?
これちょっと楽しいのでトリップ付けておこう
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 01:26:11.28 ID:OlQx30Ds
どんだけ正確な測定器で測定しても、バイナリレベルでデータ一致することは無いよ。
音が変わらないなんて到底証明できないんだよ。だから「変わらない」とか言い切ってるやつは間違い。
「変わる」派のほうがまだ、バイナリ一致しないことを根拠に、「変わる」と言える
364 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 01:40:33.54 ID:jyCmHI57
>>353 これはたぶんAだ。どっちがどっちだかは知らん、そもそもそれはABXの趣旨じゃないし。
でさあ、このABに違いがあるかどうかABXしたんだけどさ、驚くべきことにこれ多分俺わかるw先生大変だよwケーブルわかっちゃったかもしれないよw
ポイントはペダルを踏んだ時の低音、まんなからへんで大きな音のペダルがあるからそこだけを聴くとちょっとだけ印象違う。
ポイントわかってから、20回やって18回当てた、確率上がってきたからもうそうそう間違えない。
ここまで書いてまたやってみた、全然有意差ありにできる、余裕だよ。これは違う。
ケーブルだけが違ったとしたらこれは初めての経験だ、驚きだな、ありがとう、ラインケーブル違うじゃんw
だけどこのやり方だと、ひょっとすると同じケーブル使った時でも違いが聞き取れるかもしれないと思う。
そこには可能性が残るから、一足飛びにラインケーブル違うっていう結論に行かん方がいい。で、その場合、みんなが答えた答えがばらつくとおもうし、おれの答えも間違えてるかもしれない。
できたらアップロードした主は、あと9個、せめて7個、撮り直したXをアップして欲しい。X1〜X10まで、サイコロかなんかで決めたランダムな順番で。
それを全部当てられたら、ケーブルのせいだと確信できる。今のところ、この2つのファイルABの区別がつけられるってことでしかない。
365 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 01:42:21.31 ID:jyCmHI57
ちなみにおれはラインケーブルで音なんか違わないよバカじゃねえの派w
DTM板なんから位相利用して調べなよ
と思ったけど出力後の話だから無理だった
368 :
353:2014/08/29(金) 02:54:34.28 ID:o4Rxcx2o
リクエストにお応えしてXを追加したものをアップロードしたよ。
https://secure.firestorage.jp/download/24fed5d2f96b2ac0679495f2b263f80d6c591d88 サミングミキサーとマスターレコーダーを接続するラインケーブルを変えたAとBに加えて、
X-1 〜 X-9までのWAVファイルが入れてある。
AとBも再度入れてるので、これからチャレンジしてくれる人はこっちだけダウンロードすればOK。
もちろんX-1 〜 X-9は、AかB、いずれかのケーブルと同一のものを使って、
毎回マスターレコーダーにアナログ録音したもの。
AとBは先にアップロードしたのと同じやつ。
それから、X-1 〜 X-9の中には先にアップロードしたXと同じものがひとつ混じってる。
まあ、これはファイルのバイナリ調べればわかるだろうけど、一応伏せときます。
フォーマットはすべて24/96。ソースの演奏収録時も同じフォーマットで録ってる。
もうちょっといろんな人の意見が集まったところでタネ明かししますね。
369 :
353:2014/08/29(金) 03:06:16.98 ID:o4Rxcx2o
>>364の言うように、たしかにA、Bを当てるのはABXの趣旨ではないから、
そこを伏せるのは良くないかもしれない。なのでこれは明示しておきますね。
AがベルデンでBがオルトフォン。
では引き続きよろしく〜。
A,Bが見事に外れたわ。まぁいいや。
A=3,4,6,7,8
B=1,2,5,9
371 :
353:2014/08/29(金) 04:04:02.43 ID:o4Rxcx2o
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 04:19:11.86 ID:xC1Pz9OG
>>364 >ひょっとすると同じケーブル使った時でも違いが聞き取れるかもしれないと思う。
当たり前だろう。湿度や錆具合、コネクタのはまり具合ですら十分に最終出力音質に影響を与える変数になり得る。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 05:22:51.43 ID:jyCmHI57
>>372 能書きはいいからやんねえんだったら失せろハゲ
374 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 06:45:52.76 ID:o5aWJdX6
馬鹿の一つ覚えでABX実験しても高卒レベル。まず理論と仮説を立てた上で結果を検証しなくては無意味。
思考なしで実験だけとか、どこの高卒ソルジャー部隊だよ。
>>344 そりゃ耳とか測定器に決まってるだろ・・・
で、何故それを聞くのか
俺が書いてる事のどこに好みの要素があるのか
次はちゃんとこれに答えて
376 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 13:43:27.59 ID:Mpchp1GW
>>372 だから、より正確でより公平な、測定器でさえ同じ結果にならないのに
より不正確な人間の耳で、何を証明しようと言うのだろう。
ABXやろうとしてるやつは、いいかげんスレ違いであることわかれよ。
聞き分けられた、聞き分けられない、だからなんだよ。
「聞き分けられる能力があった」「無かった」が、何の関係がある
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 13:47:56.53 ID:eDKE9yGX
>>376 アホかお前は。
聴き分けられるか聴き分けられないかだけが重要なんだよ。
音楽ってのは耳で聴いて作るもんでね。耳にとって違いのない画面にしかでない違いに金を払う趣味はおれにはないんだよ。
お前みたいに、ラウドネスメーターとFFT見てないと何も決められないようなド素人と違うの。
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 13:53:17.90 ID:eDKE9yGX
>>376 ああそうだ、そのより正確な測定器とやらを使えば上のX当てんのなんか余裕だろ?
測定してみた結果書いて見てくんないかな。
かなり難しいと思うぞ、このくらいのことは既に大抵の測定方法より、耳の方が上だよ。
379 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 13:53:43.54 ID:eDKE9yGX
>>375 「そっちの方が良い」とかいうのは、好み以外の何者でもない。
好みという単語が、「客観的なhi-fi(というのも古い言葉だ)と違っていることは承知しているが、
それでも私はAが好きだ」
という狭い意味にとらえられたようなので、
「思い込み」
と言い換えておく。
>>380 俺はとりあえずARCの測定・補正結果を基準にスピーカー選別の参考にしたり
設置方法を色々と試したりしてるけど、これのどこに好みや思い込みの要素が
あるというのか。客観的な判断基準を大元にしてるというのに
まあどうせイミフな言葉遊びしか出来ないんだろうからもういいよ
制作とは無縁であろう事はばんばん伝わってくるから
>>380 そのプロセスのどこに思い込みを排除する要素があるのでしょう。
思い込みたっぷりに情熱的に制作している様子が伝わってきます。
頑張るなw
測定したらAよりBのスピーカーの方がよりフラットに近いF特という結果が出ました
とりあえずそれ以外に違いが見当たらないのでBをメインで使います
これが客観的な判断。この場合どこに思い込みが関与してる?
「いいえ。思い込みです!」って言うだけじゃ俺レスのしようがないからね?
384 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 17:52:31.22 ID:DfNZkrrP
>>371 結果だすのはもっとあとにしてね
このテストのやり方は面白いね
そういうスレ立ててもいいかもしれない
俺も前スレの実験のデータをはってみようかな
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/29(金) 19:03:07.30 ID:Mpchp1GW
>>377 だからスレの趣旨としては、お前が「俺は聞き分けられる!ドヤァ!」なんてどうでもいいんだよ。
「ケーブルで音が変わるというのは思い込み」というのに対して、
俺は「思い込みじゃないよ、確実に変わってる」派なんで、ケーブル変えて結果に差異がある時点で
俺側の論が優勢であることを証明されたにすぎない
>>378 X当てられる当てられないが論点じゃない。二つのファイルがイコールにならないというのを測定器で出せた。
測定器が役に立ってんじゃん。
>>384 >結果だすのはもっとあとにしてね
目安として、ファイルのダウンロード期限が切れる頃に正解(?)発表しようと思ってます。
そんなところで引き続きよろしくです。
387 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 07:41:18.57 ID:nricLo6P
>>385 聴きわけられない違いになんの意味があると?
それに、計測器には出ない聴き分けられない違いだってある。
お前は耳を使おうって気がないのか?
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 07:48:21.01 ID:nricLo6P
>>383 FFTで見てフラットに近いF特のスピーカーが良い音、とかモニターしやすいとか、思ってるわけ?w なに勘違いしてんの?
フラットにしたければスピーカーの口径を8ウエイとか16ウエイとかにして、ネットワークうまく組めばいいじゃん。F特まっすぐにしたいだけならたぶんそれが一番いいよw
お前さんはF特だ計測器だと、一生懸命耳の感覚以外のことを使ってるようだが、音楽作ったり混ぜたりしてるとすれば、さぞかしひどい音だろうなw
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 08:04:24.46 ID:nricLo6P
>>389 ものすごいバカなんだね。自分には聴こえないけど何かを変えれば変わるから変わるってw
そんなこと言ったらDAから出てくる音毎回必ず違うっつうの。
お前らほんとよーやるわ
わかろうとしない奴を説得しようとしても無駄だし、何の特にもならないのに必死だな。
ABXテストヤリたきゃ自分で揃えてやってみて
ひとりで結果に納得すりゃいいんだよ。
うあ
お題が増殖してるw
飲過ぎて完璧酒のこってるからあとでやります
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 16:15:53.71 ID:MWETya3V
>>390 だから、スレタイに関しては「音が変わるのは思い込みだった」←「間違い。音が変わらないことを証明できない」
で結論出てるんだからいいだろ。
それ以上の話はスレ違い。
「俺の聴力ではその違いを聞き分けられました!」とかそんな報告どうでもいい。
全く関係ない。
天文学の話をしていて、肉眼で星が見えたとか見えないとか、全く関係ない。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 16:31:52.18 ID:FHIiUYYr
>>394 その例で言えば、肉眼で見える星の星図を売って生活している人にとって星のないところを、
電波望遠鏡で見ればなにかあるから星がないというのは間違いだ、と言ってるのに似てるね。
スレ主の先生のこのタイトルの意図はそういうことじゃないよ。
ケーブルの違いだとか電源ケーブルだとか、微々たる違いなのは確かなのに、そこにこだわってもっと大事なことを忘れちゃうやつに対する言葉だよ。
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 17:53:58.19 ID:f5bqNrw8
スレ主はどうしてこんなに頭が悪いんだろう?
397 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:00:57.55 ID:QU5ztBMO
スレ主です。
スレッドの意味はそのままです。
「変わる」「変わらない」で議論すると、変わる派はハップル望遠鏡バリの測りを持ってきて人力では到底知覚できない差を「ほら変わってる!」と逃げられてしまう。(ABXも当然逃げる)
なので、変わる派の言ってる「変わる」というのは思い込みだよ!
という意味です。
確かにABXで優位差がないことイコール変わらないの証明にはならないが、少なくとも変わったと知覚しているものが錯聴かそうでないかはわかる。
もっと言うと一度ABXをしたものはいかに脳が耳以外の情報を音として捉えているかが理解できる。
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:08:29.64 ID:Rc56vIyl
だから、正確な測定環境を持ってこられて、何が都合が悪いんだよ?
お前の「音なんて変わらない!」って物言いが、そもそも的確じゃないからだろうが。
399 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:09:41.42 ID:QU5ztBMO
395で先輩が言ってるように、どうせ思い込みで変わって聴こえてるのに変わったと大騒ぎする時間とお金があったらソフトに投資しなさい。
ってことです。
つまりクオリアという問題ですね。色が同じように見えているかどうかは証明できないが確かに目によっては色が違うと。ふむふむ
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:13:24.44 ID:Rc56vIyl
だから思い込みじゃなくて、データ上、確実に違うものだってのに
わからない奴だな
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:13:56.62 ID:QU5ztBMO
>>398 あなたはケーブルの差によって音の違いを聴き分けられるのですか?
具体的にどのケーブルとどのケーブルで音が違って聴こえました?
是非参考にしたいです。
なにせ、オーディオの歴史は1世紀。
今まで有意差ありのデータがないんですよ。
これだけ世界中に大論争になっているのに、たった一例もないんですよ。
STAP細胞発見のニュース並みに大発見なんですよ。
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:16:54.56 ID:Rc56vIyl
>>402 二つのファイルがバイナリレベルでイコールにならなかったら、確実に違うモノです。
わざわざ人間の聞き分けるまでもなく、機械的に判定できる。
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:18:43.64 ID:QU5ztBMO
>>401 例えばあなたはどのデータを見て確実な違いがあると言っていますか?
あなたの主張が聞きたいのです。
是非お答えください
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:21:04.06 ID:Rc56vIyl
>>404 ファイル比較ソフトで同一だという判定が出なかったら、同一データではないということです
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:22:03.04 ID:QU5ztBMO
>>403 なるほど。
ではあなたの主張だと、同じ型番のケーブルでも音が違うと言うことになりますね。
時間が変われば温度が変わり、抵抗値が変わるので同じ音は二度と聴けないってことで良いですね。
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:24:45.62 ID:Rc56vIyl
>>406 そういうことです。同一データだと証明できないということは、「違う」というよりかは「同じだと証明できない」ということです。
だから「音は変わらない」なんて絶対に言えないんだよ。
408 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:26:30.16 ID:QU5ztBMO
>>407 398で私が書いたのをもう一度良く読んで下さい。
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:27:24.72 ID:QU5ztBMO
そして
>>402の私の質問に答えていただけますか?
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:30:49.05 ID:Rc56vIyl
だから聞き分けられないけど?
聞き分けられる能力がある無いは、別な問題だっての。
データ比較して同一データでないのなら、違うことには間違いない。聞き分けられようが聞き分けられなかろうが。
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:33:32.32 ID:Rc56vIyl
「そんなことに投資する暇があったら」云々も、「同じ音か、別な音か」の話に全く関係ない。
412 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:38:24.75 ID:Rc56vIyl
ただ、「”たいして”変わらない」とか「”ほとんど”同じ音」とは言える。
「たいして」とか「ほとんど」を入れる入れないのは大違い。
その程度の言葉の付け足しが出来ないようじゃ、他人と話し合う資格が無い
413 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:39:13.28 ID:QU5ztBMO
414 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:41:10.80 ID:Rc56vIyl
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:42:50.62 ID:k8a+GHK8
スレタイ的にデータが変わるから、というのはまた違う話だな
100人聞いても同じなら意味はない
別のとこでどうぞ
416 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:44:37.81 ID:QU5ztBMO
417 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:47:25.64 ID:Rc56vIyl
>>415 お前が日本語不自由だからだろ。「違う」ということはそういうことだし
100人や1000人聞いて同じだとしても、「”ほとんど”同じ」ということしか言えない。
「同じ」ってのは「完全に同じ」ってことです。日本語では
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:48:18.92 ID:QU5ztBMO
>>414 あなたは同じ型番のケーブルでも違うとおっしゃるようなら、議論はここで終わりですね。
人間の耳で知覚できるかの話をしているので!
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:51:15.17 ID:QU5ztBMO
>>417 あなたにとっての「同じ」という定義がどんなものかとても興味があります。
あなたはどんな時に「同じ」という言葉をつかうんですか?
たとえばローソンで売ってるコーラとファミマで売ってるコーラは同じ味ですか?
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:55:19.12 ID:FHIiUYYr
>>417 アナログの世界で完全に同じなんてものはあり得ないよ。
それをここに持ってきて、違うものだから違う音だろう、聞こえるか聞こえないかに関わらず、ってのは意味がないよね。
人間が近くできなかったら実質同じでいいし、制作側の人間がそんなところにお金を出す意味はないよね。
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:56:19.01 ID:Rc56vIyl
>>418 お前が、「違う」「違わない」の話をし始めたんだろ。
こっちは、お前と違って厳密なレベルで「違う」と言ってるんだが。
「人間の耳で知覚できる」とか、条件後だしされても知らんよ。こっちを責めるのはお門違い。
お前の低い分解能で「同じだ」と言ってるか知らんが、他人までそうだと思わないでいただきたい。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:03:37.40 ID:Rc56vIyl
>>419 >たとえばローソンで売ってるコーラとファミマで売ってるコーラは同じ味ですか?
日常会話では「同じ」と言うこともあるよ。そのレベルの話なら。
厳密な話なら「ほとんど同じ」とは言えるが、分子レベルでは「まったく同じ」とは言えないだろう。
他人を批判してるくせに「音が変わらない」とか、言葉の足りてなさは許されない。
「ほとんど変わらん」と言うんだよそういうときは。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:06:12.54 ID:Rc56vIyl
>>420 そう。最初から「”実質”同じ」と言えば何の問題も無い。
その程度の違いで高い金を出す必要は無いというのも、全く同意だが
言い方は正確に。
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:12:08.37 ID:k8a+GHK8
>>417 ここはDTMの板なので制作側の話をしたいんですが、100人聞いても変わらないような変化に時間とお金をつぎ込むわけにはいかんのですよ
あなた頭固すぎです
揚げ足とるぐらいならまともな意見をください
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:15:10.80 ID:Rc56vIyl
>>424 お前、他人を否定するスレまで立てておいて
自分の言葉足らずを責められる分には揚げ足とか、よく言えるな。
どのツラ下げて言ってんだ。
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:18:02.35 ID:k8a+GHK8
>>425 スレ立てた覚えはないんだが
なんか勘違いしてね?
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:20:07.72 ID:k8a+GHK8
>>425 言葉足らずだと思うのは読解力がないせいか、そこぐらいしか言う事がないからでは
428 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:20:36.65 ID:Rc56vIyl
>>426 スレ主の主張に「そうだそうだ」と同意してる、同じ陣営だろ。同罪だろ。
429 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:23:46.67 ID:Rc56vIyl
>>427 いや、言葉足らずにも関わらず意味はわかってたし、読解力はあったと思うけど?
最初から一貫して「国語力ねえな、これだから低能は」と思ってたわ
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:25:28.31 ID:k8a+GHK8
>>428 俺は100人聞いても同じならとしか言ってないよ
同じというのは判断であって絶対的に変化しないとは言ってない
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:29:35.83 ID:Rc56vIyl
>>430 いや、こっちを頭固すぎとか言って責めてるところ見ると
お前も言葉に鈍感みたいだな。議論吹っかけといてその言語レベルの低さは許されんだろ。
他人を揚げ足取りだとか責める資格あんの?
432 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:36:30.20 ID:k8a+GHK8
もともとはデータ上違うのと聴感上違うのは別って話だと思うんだが資格だとか許されないとかそれしか言うことないんかね
お前はその資格を付与して書き込むことを許す権限でも持ってんの?
勘弁してよ
433 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:40:36.00 ID:FHIiUYYr
>>421 >こっちは、お前と違って厳密なレベルで「違う」と言ってるんだが。
>「人間の耳で知覚できる」とか、条件後だしされても知らんよ。こっちを責めるのはお門違い。
お前どうしようもないこと言う奴だなw
人間の耳で知覚できなくても、撮ったデーターが違えば違うって、当たり前じゃないかよw
わざわざそれを違うって言いたいがための論拠にするってなんなのw
>お前の低い分解能で「同じだ」と言ってるか知らんが、他人までそうだと思わないでいただきたい。
人間の耳に知覚出来ないのに?w
お前さんはじゃ人間じゃないかそれか耳がなくって機械のデーターを読むだけと、そういうことかなw
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:44:59.63 ID:Rc56vIyl
じゃあ逆に、データ上は違って、聴感上は全く同じなんてことあるのかよ。
同じように聞こえても、同じように聞こえてるだけ、
普通はデータ上で違えば、出てる音も違うんだよ。それが普通の考え。
そもそも「些細な音の違いで大騒ぎして…けしからん」みたいなことを
さらにスレまで立てて、さらに大騒ぎして。
もしくはスレまで立てんでも、その騒ぎの片棒担いで。
他人がどうしようとどうでもいいだろ。ウゼえんだよいちいち。
そのことを批判する資格はお前よりは確実にあるよ。
435 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:49:20.01 ID:Rc56vIyl
>>433 「違う」「同じ」の二択とか、どんだけ語彙の少ない低能なんだよ。
最初からちゃんと、言葉を補完して「ほとんど同じと言える」とか言っておけば
問題にならないんだよ。
他人に議論吹っかけておいてそのザマかよw
ザコはマンガでも読んでろよ。もう音楽作らんでもいいから。
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:51:22.46 ID:k8a+GHK8
>>434 じゃあなんで自分と違う意見のスレに自分から飛び込んだのwwwwwww
他人に何も言われたくなかったら来るなよwwwwwwwギャグかよwwwwww
ソフトのEQでゲインを1ピクセル動かしただけでもデータは絶対に変わってくると思うけどその違いを聞き取れる人なんてほぼいないでしょ?
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:56:03.06 ID:FHIiUYYr
>>434 そんなんいくらでもあるよ。
普通に一曲ミックスして2回連続書き出してみろよ。ほとんどの場合は一致しないよ。
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:56:25.04 ID:Rc56vIyl
>>436 何も言われたくないのはお前だろ。
自分のアラを突っ込まれると、自分の言語表現の鈍感さを棚に上げて
揚げ足取りだ、頭が固い、読解力がないだのと大騒ぎしやがってよ。
自分が批判されると「揚げ足取り」、俺の主張はお前ら黙って聞けとか、
虫がよすぎるだろ。
439 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:56:41.21 ID:f5bqNrw8
ずっとABX言い続けてる奴が、スレ主だったのか
文体変えても主張が一緒
自分が試したケーブルの型番出せばいいのに
DTMの事なんか知ってんのかね?
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 21:58:59.23 ID:FHIiUYYr
>>434 大体お前はアナログ機材を使ったことがねえのか?アナログ通ったら常に同じものなんて出てこないんだぞ。
二回続けてアナログに何か通して、それでも普通同じ音と言うだろうが。
同じに聞こえるもんを同じ音と言うんだ、データーが違うから違う音、じゃねえんだよ、お前は本当にちょっとは耳を使うべき。
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:00:27.94 ID:FHIiUYYr
>>439 いやABX言い続けてるのはおれとかもう2、3人くらい。スレ主は別人、だけどスレ主もABXは何度もやってる人。
全部同一人物だと思うなよ。妄想激しすぎ。
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:03:15.36 ID:FHIiUYYr
>>439 そもそも音響の、音が変わるかどうかみたいな激しく専門的な話してんのに、DTM知ってるのかとか、素人丸出しすぎだよw
音楽の制作環境は机の上に乗っかるものが全てじゃないからw
いいかげんおまえらABXやったことないくせに批判してるやつら、一回やってみろっつうのwせめて経験してから批判しろよw
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:06:18.18 ID:Rc56vIyl
>>437 いやだから聞いて同じだったとしても、
波形が一サンプルずれてノイズになってて、厳密にはそこが音が違うことになってるということだろ。
>>440 いやだからアナログ通したら同じ音にはならないとか、そういうことも含めて、
厳密には同じ音なんて無いって言ってんだけど、何か間違ってるか?
厳密なだけで間違ったことは言ってまい。
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:06:32.48 ID:k8a+GHK8
>>438 さっき自分で他人がどうしようとどうでもいいんだよ。うぜぇんだよいちいちって書き込んでたじゃないスかwww
何も言わんからもう来るな
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:11:46.75 ID:Rc56vIyl
>>444 いや、「ケーブルにこだわるやつがいても、放っておけよ」とお前らに言ったんだよ
放っておけない奴は害悪だから叩かれても仕方ないだろ
本当に文盲揃いだな。
447 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:15:49.70 ID:k8a+GHK8
>>446 何も言われたくなかったら何も言うな
当たり前のことじゃね?
違う意見を言う以上何か言われるのは当たり前なのに意見が尽きたら相手の日本語力を責めることしかできないんですか
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:18:52.90 ID:Rc56vIyl
>>447 スレ立ててまで、ケーブルこだわる派を叩き始めたのが発端だろ。
どっちが先に引き金引いたと思ってんだよ
449 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:24:22.69 ID:4KJjt1Z/
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。
450 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:25:13.35 ID:VvcTreyp
>>448 どっちの意見があるのも当たり前じゃん
変わるって言っても何も言われたくなかったらそういうスレに行けばいいのでは
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:30:15.50 ID:FHIiUYYr
>>443 それはもう言葉の問題だな。
普通音楽の制作現場で同じ音とと言ったら、聞いて同じ音のことを言う。
それさえ経験なさそうだから言っとくが、普通に一曲混ぜて、2つファイルを書き出したら、違いは一サンプルズレてとかそんなもんじゃない、バイナリーレベルではずっと違う数字が続くことがほとんどだと思う。
それに、1サンプルズレて、ってとこが素人っぽいんだが、フツーのDAWで時間軸方向にファイルの位置がズレることはまず無い。
お前認めなよ、全然経験も知識もたんないんだってwちゃんとここにみんな書いてること良く読みなw
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:31:33.75 ID:FHIiUYYr
>>448 叩いてはいないだろ、スレタイは若干バカにしてるけどw
まともにブラインドテストの結果も、自分でやって見ることもしないような奴らなんだからしょうがないっちゃあしょうがないと思うね。
>>371 X-1=A
X-2=A
X-3=B
X-4=A
X-5=A
X-6=B
X-7=A
X-8=B
X-9=A
X-10=B
実感としてファイル数、比較ポイントが多くなると差があってもわかりにくくなるね
俺は頭30秒くらいまでで決めたけれど半分くらいは確信が持てない雰囲気での判断w
俺基準の有意差はじっくり比べずとも明らかな違いである必要があるのでめんどくさい深追いはしていない
自信があるのはXが全部AのみかBのみだということはないってくらいだな
とにかく純粋に「聴き比べ」に徹した結果なんだから全部合ってない限り糞耳言われてもしょうがねぇし
それでいいと思ってる
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 22:58:52.04 ID:QU5ztBMO
>>422 なんかブレブレっすねw
あなたの主張だと違う味って言わないとダメじゃないですか?
あなたの常識なんでしょ?
なんか都合良すぎだと思いません?
ケーブルはダメでコーラはいいなんてあなたの価値観の押し付けじゃないですか。
私の主張の「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった」はとても常識的だと思いますよ。少なくとも「ローソンとファミマのコーラの味は違った」よりもw
455 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 23:19:22.96 ID:Rc56vIyl
>>451 「同じ」と言いきるお前が間違ってると責められても、
「違う」と言うこっちが責められる覚えは無いが?
一致してないのは事実だからな。
バイナリの話とか、お前に都合のいい、枝葉のことばっかり嬉々として食らいつきすぎ。
>>454 全然ぶれてない。
じゃあおまえ、コーラの話でスレ立ててたかよw
ケーブルの話だから立てたに決まってる。全然違う話であることお前が証明してるw
つかおまいらもテストとりあえずやれよ
たとえテスト方法に異論があっても一部の前提の証明にはなる
A=B=Xでもいいんだぞ?
結果出てからああだこうだ言う方が面白いとはおもうけど何でやらねぇのよ
457 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 23:39:02.91 ID:QU5ztBMO
>>455 日常的な話で音であれば音は変わらないで問題ないのでは?
日常的にはローソンとファミのコーラは同じ味なんですよね?
コーラの時だけ「い、いやコーラの場合は日常的に同じ味なんだよ。、。」
ケーブルの場合はなぜ日常的ではなく厳密という表現じゃなきゃいけないんですか?
458 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 23:44:21.68 ID:f5bqNrw8
スレ主はどうしてこんなに頭が悪いんだろう?
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 00:35:09.05 ID:3n70S3Cd
>>455 業者さんは大変ですね
変わってもらわないと商いになりませんもんね?
もうかってまっか?
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 01:23:17.83 ID:oguckhHt
F1って全裸の方が速いんだよね。理由は服の分軽いから。
足立区で100m走するより練馬区の方が速いんだよね、練馬の方か3、40m分気圧が低いから。
ジェット機のパイロットの方が地上勤務より寿命が長いんだよね、重力が弱いから時間が早く進むから(一生分で1秒程度長いらしい。)。
こういう違いは普通は違うと言わないよ。
>>371 のファイル落として聞いてみた。
>>368 にあるAがベルデン、Bがオルトフォンってのは確かにそんな感じがした。
ベルデンは特に残響の音像が低めの位置にある感じでピアノの音がやや柔らかい。
オルトフォンは残響の音像が高めの位置にあり、ピアノの音が硬め。
両者の違いはそこで判断した。
で、Xは1から10までまとめて書くと、
ABBAAABAAB
と思った。でもX-10は中間みたいな感じで少し判断が難しい気がした。
>>453 とは少し異なる部分があるけど、同一条件でテストしてないし、こちらも完璧だとは思っていないので、どちらが当たってるかは判らない。
462 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 02:29:15.57 ID:oguckhHt
>>461 みんなの答えを総合すればサンプル数を増やせるから、全体として聴こえてたのかどうなのかがわかるからいいんじゃないか。
自信なくてもみんなやるべき。
納得する気のない馬鹿に説明するだけムダなんだよ
ケーブルで音の鮮度が変わってくる。安物はねぼけたような
音を出すがオーディオグレードのものはエージングがすむと
低域ははずむようにいきいきとし、高域は凛としてすきがない。
NBSのBlacklabelなんかだと5、6時間かけて本領を発揮する。
電源ケーブルにはコンプとEQがつまってるんだよ
Blackmamba-αでいいから試してみな。
ID:Rc56vIylの自己矛盾を冷静かつ的確につっこんでくるお前らには感服するわw
466 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 17:01:05.37 ID:6immyTEI
467 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 19:54:12.46 ID:QX0D6u48
音の調整可能幅の少ないリスナーの側としてはケーブルに拘る意義もあると思うが、
EQ、コンプ使い放題の制作側がケーブルのような変化量の少ないデバイスに拘るだけ時間の浪費だろう。
468 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 20:13:01.50 ID:8GCNIufu
>>467 あなたはケーブルの違いによる差を感じた経験あるのですか?
469 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 20:36:22.20 ID:QX0D6u48
あるよ。
一時期は結構凝ってたけど、時間と金の無駄だと気付いた。
>>467 オーディオの場合、ケーブルに拘る第一義はソースの音を余さず伝送することにあると思う。
制作側もそれは一緒ではないかと思う。
エフェクタって調味料みたいなもので、かけるとおいしくなるかも知れないけど、それは元の味ではない。
ま、おいしけりゃいいじゃんってことなら、エフェクタ使って弄り倒せばいいんだろうけど。
471 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 03:56:47.18 ID:mJuL1ED3
>>467 >>469 コンソールエミュレータの使用に飽きて「コンソールの味付け要らないや。余計な歪みが意図を狂わすし」っていう結論に落ち着く。
だが、聴き専用の機器専用に電源ケーブルは拘っている「変わる派」だよ俺は。即時韻を踏める位の耳はある。
>>470 聞き専の人から、制作側の機材へのこだわりが少ないってボヤかれたことがある。
クラ好きの人だったけど、ちゃんといい機材でセッティングをつめて録って欲しいと。
473 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 09:12:21.25 ID:xbF98Me5
ケーブルで音が変わる、という現象が本当にピュアなのか、
というのが疑問だわ。
機材にとってはケーブルも含め開発時と同じ環境がベストだと思う。
カナレのケーブル使って開発してるんならその環境で最適な音になるようにメーカーは調整をしているのだしな。
オーディオの人たちは自分好みの音になればソース通りじゃなくていいと思ってる
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 10:33:09.60 ID:xbF98Me5
昔ケーブルにハマってた頃はライン、電源ケーブルのみならず内部配線も高級品に交換してたけど、
やればやるほどチグハグなまとまりの無い音になったな。
大して盛り上がりも見せないままファイル削除の期限になっちゃいましたね。
ある程度こういう予想はしてたけどw
今日の日付が変わるあたりの時間帯で正解発表しますね。
477 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 18:09:49.24 ID:Prqzs9UU
>>472 日本のアーティストにそういうの多いね
こんなケーブルで大丈夫なのかとか言われるけどお前の演奏がしっかりしてれば万事OKなんだよっていう
ケーブルで音変わるよ。めっちゃ古いの使ってたら頻繁に接触不良でやがる。
日本のメーカーなら安いので十分だから新しいの使っとけ
>>478 接触不良と音質変化を一緒に語るなっての
なんだよテスト終了じゃねぇか
揚げ足取りには必死なくせに主題に大いに関わる試験に消極的とはどういうこと?
アーティストでこだわりのケーブルなんかがあるなら
これ使いたいですって持参すれば全部解決するんじゃないか
482 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 21:15:19.28 ID:iXA/fVTM
変わらない派の糞耳どもはテストやらんのか
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 21:36:28.27 ID:wEmVX2tS
ケーブルのABXは変わると思い込んでいる人に有効なテストです。
これが理解できない脳みそでは永遠にクソ耳は治りませんよw
484 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 21:49:56.70 ID:DFH1OzR3
音変わるよ
特に高域
これはノイズ遮断能力に起因すると自分なりに解釈してるんだが、ノイズが乗る普通のケーブルを基準とすると、遮断能力の高いケーブルに変えた場合「見通しが良くなる」「高域が伸びる」などの意見はかなり納得出来るんだよな。
485 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 21:51:39.61 ID:iXA/fVTM
つまり効果を体験した事もないテストでゴチャゴチャ言うだけの糞耳集団と
486 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 21:53:28.90 ID:wEmVX2tS
>>484 自分なりの解釈と言い始めたら
科学は必要ないですよ
プラセボをマスキングして聴いてみての感想ですか?
487 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:00:15.98 ID:DFH1OzR3
>>486 そう。逆に自分は変わらない派だったし未だに大した変化は無いと思ってるんだが、実際に微々たる変化は体感したから認めざるを得ない。
で、自分を納得させるためにノイズという結論にたどり着いたわけ。
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:12:15.58 ID:DFH1OzR3
あとは車やバイクなんかでもさ、安物HIDやLEDって同じ部品を使って同じように作ってるのに、光量や色合いに個体差があるわけよ。LEDなんて配線と半導体でしか構成されてないにも関わらずだ。
だからアナログ領域での個体差は発生して然るものなんだよ。
だから条件に左右されず常にハイクオリティを保ってる物が良い物で高級品なんだと思うよ。デジタルのクロックでもそうでしょ?
>>484 一般的には、導体の素材が高域に影響すると言われている。
家電店などで売られている数百円くらいで買えるOFCのケーブルと万単位のケーブルとでは、導体の銅の純度が2〜3桁違ってる。
不純物が減ればそれだけ抵抗も少なくなり、特に高域には影響しやすい。
純度とか抵抗なんてめったなことでいうもんじゃないな
電気抵抗率は温度でかなり変わるん
今の季節なんてまさに糞の最低な状態なんだけど
お前ら夏と冬とで音がぜんぜん違うのちゃんと感じられてるの?
予想外に仕事が早く終わったので予定より少し早いけど、正解発表しますね。
ケーブルA(ベルデン):X-3、X-6、X-10
ケーブルB(オルトフォン):X-1、X-2、X-4、X-5、X-7、X-8、X-9
ちなみに最初に
>>353でアップしたときのXはX-7と同じファイル。
なので、最初の段階での正解はX = B。
素材を作っていての印象だけど、ケーブルを変えてモニターしながら録ってるときは
「けっこう違うもんだな」と思いながら聴いてたけど、録音後のファイルを自分で聴いてみたら、
正直、モニターしてる時ほどの差は感じない。
今まさにケーブルを交換して録ってるという実感から気のせいで違うように感じるのか、
あるいはPCM録音する段階で失われるものがあるのか、
あるいはオレが糞耳なのかw
機会があれば、192KHzやDSDで素材を作って聴き比べしてみたい気もする。
冒頭の右手のみのところとラストで低音の大きな音でペダルを踏むところで、ごくごく微妙な差が
あるようにも思えるけど、みなさんの印象はどうだったでしょう??
ともあれ、ダウンロードしてくれた皆さん、解答してくれた皆さん、ありがとうございました!
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:43:38.71 ID:DFH1OzR3
>>849 それだと大切なのは電圧の安定じゃないかとも思ったりする
家庭用電源みたいな不安定な環境では時間帯によってすら音が変わるってことだよね
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 22:45:42.10 ID:DFH1OzR3
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 23:06:45.02 ID:DFH1OzR3
すまんついでにもう一つ
高級品は銅の純度が高いってんなら
メーカーによって音が違うのはなんで?
同価格帯ならどのメーカーも同じ音になるんじゃない?
断っておくが決して否定するわけじゃなく、ふと気になっただけ
仮にだが、3つのメーカーが純度90の銅線を使ってケーブルを作ったら、この3メーカーの音質差はどこで作るんだ?
>>491 なんだ俺殆ど真逆じゃねーのw
X−8以外全部はずれ
AとBの差異はあると思った
けどX同士での違いは難しかったなぁ
まぁこんだけ見事に外したら逆に自慢出来るわ
496 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 23:36:55.74 ID:CEX4ad8o
>>495 おれもはずしたw ABは差があるよね、でも他のが当てらんないって事は録音した時の違いなんだな。毎回同じケーブルで録音しても全部そのくらいは違うと。
勉強になったありがとう。
ちなみに俺はラインケーブルで音は変わらない派なんだけど
テストしてみて思ったのは聴感上差が出るのはわかったがやっぱしギターのケーブルのそれとは違うと思った。
価格差分ほどの効果差はやっぱり感じない。
どっちがどっちかはわからないけど聴き比べてわかる微妙な差があるってだけで
どっちが良い音なのか?と議論するに到底至らない差だと思う。
まぁとにかく楽しめた。
>>491さんありがとうございました。
聴き専はせいぜいアンプとスピーカーだけだから正直普通の線なら変わらない(ほとんど差はない)けど、録音して混ぜていくとその微々たるさが化けるんだよ
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 00:21:33.53 ID:FaG85ssy
>>497 ていうか同じやつでも違うから毎回違うって感じじゃない?
>>498 素材を作って、それを聴きながら思ったけど、ただ漫然と聴いてるときの方が、
耳をそばだてて聴いてるときよりも違いが大きく感じるんだよね。
そういう観点に立って考えれば、制作のようなクリティカルな聴き方をしない
聴き専の人の方がケーブルの違いなんかに敏感なのかなぁ…とは思った。
仕事で考えるなら、C/P的にケーブルへの投資は考えものだけど、
聴き専にせよ制作にせよ、趣味でやってるなら好きなようにこだわればいいと思うよ。
でもABXとしては不正解なんだけどXの中身はほぼ分別出来てるこの場合をどうとるかね?
>>491 思った以上に外れてた…orz
自分もサンプル作ってみようとUSBケーブルだけを交換して録音してみたけど、録音したのを聞くと同じように思った以上に差がないので公開はやめた。
録音方法も考えないといけないのかも?
>>494 ケーブルの音質は、高域は線の素材、中域は構造、低域は太さが影響するとされている。
なので、同じ線材を使っても太さや単線かより線かとか、絶縁体の素材などで変わってくるらしい。
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 01:15:39.03 ID:nA8e4ZH3
ケーブルの音質変化?
インピーダンスの勉強したらよく理解できるよ。
そして電線に金かけるのが馬鹿馬鹿しくなる。
今回みんなプラシーボの効果を実感出来たみたいだね
思い込みとか書くとなんか軽くなっちゃうけど、人は自律神経で本当に病気みたいな
症状が出る動物なんだから全然恥じる事は無い
大事なのはそれを自覚してるかどうか
オーオタさんはこれを自分の耳が優れてると誤解し、でも薄々は気付いてるからテストを
やりたがらない
>>505 自律神経で本当に病気みたいな症状が出てるようだが、
おまえも同じ人間という動物だ。
変わることを感じない派を貫くことに全然恥じる事は無いよ、安心しろ。
>>506 いや、自分も含め違いを感じるのが普通だと言ってる
ただしそれが不安定な物であればそんなものに拘る必要は無いと考えてるだけ
509 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 14:15:50.04 ID:QZvMylTh
インピーダンス調べてきたが、確かにケーブルの変化気にするのがアホらしいのはよくわかった
ちなみにアホらしいくらいのことというだけで変化は認める
510 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 14:21:58.15 ID:IKw683tI
変化はするけど良し悪しでは無いんだよな。
高級ケーブルの馬鹿らしさ。
>>495 しばらく見ないうちに完全に違いを聞き分けた人が現れましたな。
512 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 07:40:47.73 ID:F90isPEK
ある意味、変わらない派が自爆して完敗したな。
この流れでそれ言えるのって逆にすごい
それとも「100%の正解なんか無くても、微妙な差があって多少それを感じる奴が居れば勝ち」
みたいに勝利条件を都合のいいように変えちゃったか
プラシーボを排除するには100%正解じゃなきゃ意味無いぞ。じゃなきゃ「気のせい」の域を出ない
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 10:02:10.33 ID:GoZpXh5Y
障害者が受け取る情報量が劣っているのは確かなことだろ。感覚器が不能状態なのだから。その分、障害者は妄想で埋め合わせる。
だから、変わらない派の言い分は目茶苦茶なんだよ。
結局、聞いてもわからない自分が中心の世界を構築したいだけのエゴに見えてくる。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 10:41:27.15 ID:1kok+4+c
ここまで読んで分かったのは、制作側に高級ケーブルは不要だってことだ
>>514 >>結局、聞いてもわからない自分が中心の世界を構築したいだけのエゴに見えてくる。
聞いてはっきり分かる奴が居ないという結果を踏まえたから客観的に
>>513を書いたわけ
つまり主観でもエゴでもなんでもない
変わる派って何故論理的な会話が出来ないの?
自分に都合のいい仮想敵(障害者とか)を作り上げて流れやレスを一切踏まえず一方的にディスってくるだけだよね
あ、もう面倒だからレスしたい場合は「自分は確実に聞き分けが出来る」という証明をしたのちにお願いね
仮にそれが出来る奴が100万人に一人居たとしても一般性があるとは言えないけど、証明もしてないくせに
俺には分かるみたいな論調で来られても非常に困る
頭のいかれた変わる派を演じることで
変わる派は馬鹿だなっておもわせる寸法よ!
519 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 13:12:41.54 ID:/+MyeET3
結論、変わる
だが高級ケーブルを使う意味は無い
以上だ
まぁオヤイデ使ってれば十分ですよ。
とはいえ、
>>495は完全に聞き分けてるよね
いや実験に不備があるとかの可能性はもちろんあるし、
それに意味があるかどうかは、別論だけど
>>520 ケーブルに全く気を使わないのも問題あるだと思うけど、大枚はたいて買うほどのものでもない気がするので、オヤイデ辺りは妥当なところだと思う。
>>521 実験のファイルを作った当人が
>>491 で、録音後のファイルを聴いたらモニターしてる時ほどの差を感じない、と言ってることからも、今回の実験は充分なものでなかったと言えると思う。
また、こういう微妙な差を的確に言い当てるには訓練が必要だとも思う。
524 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 19:28:38.25 ID:GoZpXh5Y
実はもう、PCOCCの生産が完了して、オヤイデケーブル全滅という事実を知っているかい?
代えとなる材質がまだ見つかっておらず、SAECがトリプルなんちゃらってのを新しく出したけど低音が出ないなど、癖があるようだ。
PCOCCの次、PC-Triple Cっての出したけど、まぁオヤイデが扱えるぐらい
リーズナブルになるにはあと4-5年はかかるだろうね。
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 19:59:47.71 ID:/widzoUQ
>>521 答えが反対なんだからちゃんと聴き分けてないよ。X同士比べるんじゃなくてA対Xn,B対Xnで比べてるんだから。
527 :
491:2014/09/03(水) 20:08:08.29 ID:RmuP7hP4
>>523 >、今回の実験は充分なものでなかったと言えると思う。
素材を作った本人として思う事は、方法自体はともかくとして、実験素材を作る段階で、
オーディオI/Fから出た音が一度サミングミキサーを通ってしまってること、
それに、そんなに複雑ではないけれどパッチングシステムを通ってることあたりに
ケーブル比較の素材作りとしては少し反省点があるなとは思う。
本来ならオーディオI/Fのアウトプットとマスターレコーダーを直結して、
できるだけ不確定なアナログ経路は排除するべきだったんだろうね。
ただ、そこまでやろうとすると配線を大幅に変更する必要が出てくるから、
ちょっとそこまではやってられないなということで、今回のような素材になったわけ。
まぁ、言い訳に過ぎないんだけど、そのあたりについては、少し申し訳なかったと思う。
でも、
>>495のようにほぼ真逆でもケーブルの違いによる聞き分けができた人もいるわけで、
ある種の音質の傾向の差は出るんだろうな…と。
○ X問題でほぼ全部間違うというのも、単なる「当て物」として考えてもすごく低い確率だよw
>>527 実験方法自体も確立されてるわけではなく試行錯誤の段階だから、次回やる機会があれば改善方法を考えていきましょう、ということでよいのではないでしょうか。
PCOCCでも糞音質なケーブルあったけどな
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 22:27:20.46 ID:VnX00tJY
で、変わらない派の謝罪はまだかな?^^
まぁ有意に差を聞き分けた人居るのだから、ケーブルで音が変わることがあるし
それを聞ける人も居るということでいいんじゃないかな。
ケーブルは前段の負荷だし、それ自体アンテナだし、アースループの構成要素だし、
変わることがあっても、別に不思議じゃない。
CDプレイヤーが発売された時は
「デジタルだからどのメーカーの製品買っても音質は同じ」
と言われたものだった。
>>532 また、量子化ノイズによると思われるけど「音がデジタル臭い」とも言われた。
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 23:44:00.67 ID:/+MyeET3
そりゃレコードの音場に比べりゃCDなんて糞みたいなもんだよ
デカい箱でクラブミュージック鳴らせばよくわかる
そして最近クラブが流行らない要員の一つにPCでmp3かけてるってのもあるな
純粋な音楽好きはクラブに通わなくなった
535 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/04(木) 00:27:46.63 ID:qtCxWl31
pcmで本当に気持ち良い音出すのは難しいね
536 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/04(木) 01:07:54.02 ID:78zEmizM
>>531 正反対は有意差あるとは言わないよ。
比べて同じって全然当たってないんだから。
>>536 これは、第0問を不正解で、後は9/10問正解したというケイスと等価なんだよ。
単純に算数というか統計の問題。
AとBを聞き分けてるかという質問には、YESとしか言いようがない。
詳しくは、あなたがABXという試験方法を学んだ資料に当たればよいと思う。
但、9/10ととらえるか、9/11ととらえるかで、確率は恐ろしく違う。
電波塔の近くに住んでた頃はケーブルにこだわった
>>536 ほぼ真逆の仕分けをしてもた本人ですけども
今回の場合、Xひとつずつに対してAとBの二つとの聴き比べをしたのではなくて
AB間の聴感上認識出来る差異に基づいた音の傾向で10個のXを直接2種類に振り分けた。
ケーブル比較のためのコンディションを作って時間を存分にかけて何度も比較してやっとのこと出す答えでは
前スレで数値的な検証で出した「誤差」に対して頑張って有意差を持たせるような作業になってしまって
合っていようが間違っていようが「大差ない」という決着だと考えたんだよね。
加えてまさかテストやる人間がこんな少ないと思ってなかったから
統計のいちサンプルであろう俺自身が結果を楽しめる方法を取った。
俺が今回「聴き比べに徹した」という中身はそういう事ですすみません。
>>539 なんか勝手に変わる派の拠り所にされてるみたいだけど、率直な感想を聞かせて欲しいw
意図的な色づけがABどちらかにあればもっと簡単なんだろうけどなあ
とにかくXのサンプル数が多くなることで非常に判りにくくなった。
ABXの大はずれ回答を棚上げさせて頂いたうえで
第三者視点でスレの主題に限って言えば
結局は人間の耳もブレるし録るたびにケーブルの音質もABともにブレたわけで
そこを条件に加えて初めて変わると言えると思うし
測定値では誤差、聴いてもブレ幅次第でどっちがどっちなのか判らなくなる程度の事なのだから
逆に変わらないとも言える。
どっちの主張も別に間違ってはいないと思う。
で、ここからは俺のまとめであって若干スレチなんだけど
俺自身は有意差なんかどうでもよくてそこには明らかな音質向上が伴わないことには
ケーブルを意識する意味が無いので
ABのうちどちらが優れているのか判断出来るような違いを見出せ無かった事のほうが問題。
ここに価格差を加味すると高級ケーブルのコストパフォーマンスが悪すぎるとしか言いようが無い。
ベーシックなケーブルと比較して高級ケーブルの方が高音質であるとは言えないし
高級ケーブルと比較してベーシックなケーブルの使用で音質が劣化するとも言えない
ってとこかな
サンクス
もうDTM板ではこれを持ってお開きって事でいいんじゃね?
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/04(木) 17:58:48.41 ID:78zEmizM
もういくつかやろう、つぎはさしあたり電源ゲーブルにしようか。
ADDAの電源ケーブルを高いのと安いの使って直ツナギで行ってこいしてとればいいかな、途中で真空管コンプかなんか通してそれの電源ケーブルもやっとくか?
544 :
491:2014/09/05(金) 00:41:18.14 ID:oi8Pc4jf
>>542が終了宣言したあとに申し訳ないけど、一応、後日談を。
これまでずっと、ケーブルAのベルデンを使って何年も制作作業してたんだけど、
先日のこのテストのためのAを録ったあとに、それをケーブルBのオルトフォンに替えて、
それからもう元に戻すのも面倒なので、オルトフォンのまま作業してる。
そうすると、作業中のふとした時に「なんかちょっと音が今まで違うな?」と思うときがあるのね。
で、「ああ、そういえばケーブル替えたんだっけ」と思い出す感じ。
どこが今までと違うの?と訊かれても、たとえばハイが出てるとかローが出てるとか
具体的に言えるようなものじゃないんだけど、何か違うということぐらいは感じる。
本人も後からケーブル交換したことを思い出すぐらいだから、そこに思い込みの要素はないと思う。
潜在意識云々と言われれば反論のしようもないけどw
だから、もう何度も同じ意見が出てるけど、結論は、ケーブルによって音の違いはあるけれど、
そこに大枚はたいて投資する価値はないってとこかない、というところだと思う。
誰かが勝手にケーブルを変えたから音が変化していたって話ならまだアレっだが、
本人が変えちゃったらバイアスを排除しきれないでしょ。たとえ本人が記憶が無いと言っても第三者にとって確認のsしようがない。
546 :
491:2014/09/05(金) 01:50:57.94 ID:oi8Pc4jf
>>545 だからそこは「潜在意識云々の話になれば反論できない」と言ってるんだけど?
同じことをわざわざ言い換えて何か意味があるの?
>>545 まぁ、実際にABを聞き分けた人も現れているし。
確かにバイアスかかってるのは否定できないけれど、長年使いこんだシステムに変更を加えた544が多少なりとも違和感を感じるのは不思議じゃないなって思う。
548 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 03:00:25.56 ID:ztBRhYGf
>>546 でさ、それらに慣れた耳で自分でABXやるとどうなの、有意差出せる?なんとなく変わった感じを持ったままやったらわかるんじゃないか?
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 04:43:40.41 ID:CAGd0XCy
要するに良し悪しでは無いってことだな
550 :
491:2014/09/05(金) 05:01:23.10 ID:oi8Pc4jf
>>548>でさ、それらに慣れた耳で自分でABXやるとどうなの、有意差出せる?なんとなく変わった感じを持ったままやったらわかるんじゃないか?
それについては
>>491にすでに書いてるのでよく読んでもらえばよろしいかと。
551 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 06:23:55.88 ID:ztBRhYGf
>>550 いやそれはAB比較の話じゃんか。
ABの時の印象はおれはもちろん尊重するけど、一応ABXで当てられるのかどうかっていうのが俺的にはやっぱり大事なんでね、本人はどうかなと思って。
552 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 06:33:56.16 ID:ztBRhYGf
俺は過去に長さ違いをABXしてはっきり有意差あった経験があって、可能な限り短い方を選ぶように習慣づけてる。
仮に長さが同じでケーブル違いを当てられるのならば、職業柄当然そこにも気を使わなきゃいけないんだわ。
違いの性質上、わざわざ値段高いものを買うことはまずないけど、2組の同じ長さのケーブルがあったら、やっぱ選択しなきゃいけなくなるわけよ。
与えられた状況の中で常に良いその場にあった音を目指す仕事だからね。
ところで今回のテストはやったのか?
554 :
491:2014/09/05(金) 16:01:11.09 ID:oi8Pc4jf
>>551 >ABの時の印象はおれはもちろん尊重するけど、一応ABXで当てられるのかどうかっていうのが俺的にはやっぱり大事なんでね、本人はどうかなと思って。
ごめん、ごめん、そういうことか。
今、夜になったらスタジオにスタッフが来るから、そのときにブラインドテストしてみるよ。
予想だけどたぶん当てられないw
ケーブルで音が変わるか?→変わる
変わったのを知覚できるか?→微妙
知覚できた人はどっちが良かった?→わからない
こんな感じかね?
まとめるとそうなるね
結局出入り口の100分の1も影響出ないかんじ
次スレは、
「ケーブルで音が変わることが証明された」
ってなるのか
いいのかおもえら
558 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/06(土) 03:22:16.26 ID:KsFdpR4n
次スレは「高級ケーブルw」
559 :
491:2014/09/06(土) 04:01:12.21 ID:WGQAoway
テスト、やってみたよ。
10回ぐらい試行してみて、オレ自身はというと正解率60%ぐらい。
ところが試しに嫁に「これ、違いわかる?」ってXをランダムに聴かせてみたら、
これも10回試行して、なんと100%で正解を言い当てた!
正直、オレもこれには驚いたw
嫁に言わせると、AのベルデンはBのオルトフォンに比べて、高音の響きや
リバーブの感じが少し安っぽく聞こえるらしい。
嫁には、何の予備知識もなしに音だけを聴かせたから、思い込みの要素はまったくないはず。
テストの後で、「これ、何が違うか言うとケーブルが違うだけだよ」とタネ明かししたら、
「えー、それだけでこんな違うの??」って驚いてたよ。
面白かったのは、タネ明かしした後にもう一度聴き比べると、
嫁も「そんなに変わらんね?」ってなったことw
テスト後に話したんだけど、「どこが違う??」って聞き耳たてるような聴き方すると
どっちがどっちかわからなくなる。ぼーっと聴いてると違いがよくわかるということで意見が一致した。
昔流行ったステレオグラムを見るときにわざと焦点をずらせて、ぼーっと眺めたら
映像が浮かんでくるような…そんな感じ??
これでも「第三者には事実かどうか確認のしようがない」とか言われるのかもしれんが、
嘘は書いてないよ。
ワロタ
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/06(土) 10:13:14.62 ID:3+kqr4Sg
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/06(土) 23:16:32.51 ID:hHggau0w
ラインケーブルはクラプロじゃどうしようもないからベルデンとかは必要だが電源はなんでもよくね?
マンバ買ったけど何も変わらなかった。
でもゾノトーンのは興味ある、こりもせず。
>>559 言ってることは非常によくわかる
同じようなテストを同じように予備知識まるでない人にやったら大抵当てるんだよ
でもって種明かしして注意深くやってもらうと外しだす
人間の感覚って精密ではないんだが正確なんだよな
564 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/10(水) 09:20:13.46 ID:shfBfwUK
先入観がバイアスになって既に聞く耳が耳から脳に伝わる音の信号を加工・制限しているんだろ。
566 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 00:20:01.62 ID:iiTh88BW
ケーブルを作ってる側から言わせてもらうと、
業務用のケーブルはピュアオーディオ用のケーブルと作りを変えてる。
基本的にプロ用は帯電しないように作る。
具体的にはゴムやカーボン・コットンなど導電性の絶縁体を用いる。
これでエージング必要なし、すぐ使えて音はそこそこの物ができる。
ピュア用は音質重視の絶縁体を使用する。
そのかわり帯電しまくり。最初は400〜500ミルボルトも帯電してて音も悪い。
でも、そのまま放置して使ってりゃ翌日には100ミリボルト以下になって
数日間の使用で10ミリボルト程度になる。ここで初めていい音になる。
音質はこっちの勝ち。
導電性の絶縁体?????
童貞のヤリチン?
否定派の騙りがあからさまで萎える
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 01:17:53.30 ID:T1cR0Xa7
帯電が低くなる仕組みが気になる
それって一回抜いたらリセットとかされない?
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 01:23:18.19 ID:iiTh88BW
よくわかってない部分も多いけど、触ったり動かしただけで帯電するよ。
電源落としてるときのほうが帯電し、通電してるときのほうが帯電が少ない。
あと、ローレベルの前段機器を、プリの高インピーダンスインプットに結線した時が最も帯電する。
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 01:30:00.69 ID:T1cR0Xa7
そんなシビアなもんなのか
発狂しそうだな
ところで導電性の絶縁体って絶縁体じゃないよね。
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 12:43:01.59 ID:V3KqE5ut
導電性の絶縁体w
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 12:45:36.13 ID:VfqUQWr4
物理知ってれば変わらない派の完敗が確定的に思えるよね。
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 12:51:16.82 ID:V3KqE5ut
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 12:58:51.72 ID:V3KqE5ut
昔卓tpアウトボードとMTR で混ぜてる頃、最後みんなmlOKが出て、さあ1/2に録ろうってとき、毎回必ず使わなかった機材の電源を片っ端から切った。
使うかどうかわからない場合は安定するまで時間かかるから入れとくしかないんだが、最後になったらもう要らないからそのタイミングで切れるわけ。
アウトボードもどこのスタジオにも大量にあったから、半分以上使わない感じなわけ。
そんで、全部切って使うものだけに電源まわってるようにすると、なんかこう、音像が締まっていいかんじになるのだな、ノイズが減るんだろうか、原理はなんだかわからない。
まあ、かなり偽薬っぽい全方向に良くなる系の変わり方だから、気のせいだったのかもしれんがな。
絶縁体の帯電って意味ならいいかもしれない。
>>577 分かるわ。あれは確実に音が変わってた気がする。
>>577 ここでの問題はそれがケーブルのせいなのかってことじゃね?
>>580 ケーブルは関係ないわなw
電圧の安定とかノイズの減少とかかな
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 19:14:15.23 ID:lyYBFleC
いやそういう話もまあスレ主の先生の趣旨には沿ってるのだよ。
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 19:52:49.26 ID:8nEmOjQo
PCの性能でも音質変わるしな
電源600wと1000w
core2QUADとcorei7
全然音が違う
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 19:55:16.87 ID:lyYBFleC
ミックス中にランチに食ったものでも結構違う、辛いもの食うと低音が抜ける。いやほんとに。
585 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 19:59:52.46 ID:lyYBFleC
>>583 音質で選ぶなら絶対にAMDなんだよな。抜けのいい高音とふくよかでいてスピードの速い低音が魅力。
ただファブレスだから工場によって傾向が変わってしまう、ドイツ生産だと最高の位相感があるが、台湾で作られたものは音像の締まりが悪い。
インテルのCPUはコンシューマー向けの音だ、良くも悪くもミックスに使うとダイナミックレンジが狭く高域がゴチャゴチャする。
586 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 20:19:14.83 ID:lyYBFleC
ケーブルや電源にこだわるなら是非こだわって欲しいのが空気そのものだ。
空気の組成や気圧によって音の伝播するスピードや距離、ダンピングファクターが変わるので、当然のことだが、気にしていない場合が多すぎる。
石灰硫黄系の農薬と希塩酸を混ぜて発生させる硫化水素を充満させた部屋で聴こえる音は、天国のものと言えるくらいに素晴らしい。変わる派の人にはぜひ一度試してもらいたい。
587 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/13(土) 21:37:21.73 ID:VfqUQWr4
変わる派のネガキャンを開始した変わらない派が登場しているようだ。
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 08:12:34.28 ID:DBsQSzr3
>>585 でもAMDって相性問題とかいろいろあるんでしょ?Macもインテル入ってるだし
変わる派の話はどうしても自然にオカルト方向に向かっていくんだな
590 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 08:56:11.19 ID:WQ49QM8b
でもPCスペックで音が変わるのは事実
変わるというか、読み込んだデータの再現性が高くなる
鮮度を保ったままというか、劣化なのか変化なのかがハッキリわかるんだよね
以前の環境ではボヤっとしかわからなかった違いがバチっと聴き取れるんだよ
最初は耳が良くなったと思ってたんだがw
まあ64bitOSで64bitDAWで64bitプラグインはガチだわ
これが上記環境で32bitプラグインを挿すと、それこそオカルト的で上手く説明出来ないんだが、なんとなく鮮度が落ちる、濁るから不思議
おまえらにはバカでかい針が見えてないのかw
592 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 19:53:13.62 ID:ceKWK2bE
>>590 そうだね、高スペックのPCで見るとエロ動画も綺麗に見える。
593 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 19:54:24.61 ID:ceKWK2bE
「読み込んだデータの再現性」w
名言だなーw
594 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 20:13:04.80 ID:CQFQ2qr1
595 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 20:18:39.36 ID:ceKWK2bE
>>594 高スペックPCで読み込んだ1は綺麗な1、0はどこまでも無。
低スペックPCで読み込んだ1はギスギスした1、0は、0は無は無でしかないだろw、評論しようがないねw
まあこういうことを言ってるわけだね。
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/14(日) 23:10:44.50 ID:7a5L34y+
バッファに余裕が無くなるとノイズや歪の原因になるんだそうな
いやんバッファん♪うふふ
598 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 02:08:58.17 ID:U3/JVjTS
>>596 たんなくなった場合は単にプチっていったり一瞬音でない(が連続して歪に聴こえる)だけだ。
余裕がなくなるとかどうでもいい、バッファサイズを処理している時間が、実時間より長いか遅いかだけ。
>>592 それは議論の余地無くその通りだろwww
600 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 04:35:22.06 ID:nBOXUR/8
>>598 その僅かな差が聴感に影響してくるわけだが
602 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 07:31:50.56 ID:U3/JVjTS
>>600 いやだから、バッファサイズ分だけ一瞬音が途切れるってのは一回だけならプチなわけ。
64サンプルだったとしても0.8ms切れるの、完全にノイズとして聴こえる、連続して起これば酷い歪。
微妙なもんでは全くないわけ。
アナログ部分は変わる
デジタル部分は変わらん
じゃあ俺の耳が良くなったってことかな?
ほんと全然違うんだよね
まあそれならそれでそっちの方がオッケーなんだけどw
605 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 12:16:21.50 ID:qExyX0pu
>>603 PCだけ変えた場合、アナログ段で変化するとしたらどこで変化するんだろ?
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 12:32:41.15 ID:qExyX0pu
て、言ってて今気付いた
これバッファだわ
要はバッファサイズ小さくてもちゃんと処理が間に合うからツマミの反応がリニアで、ツマミをイジってから音が変化するまでのタイムラグが無いんだ
今重いプラグインいくつも挿してたら音の変化にタイムラグが発生してるのがわかった
例えば自分では3db削ったつもりがリアルタイムに聴こえてる音にはほんの少し誤差がある
この状態だとツマミを動かしてから少し待たないと3db削った音が反映されない
単純にこれだけのことだったんだが、今まで気付かずにミックスしてたのが恐ろしくなったわ
こりゃしょぼい環境でガシガシプラグイン挿してりゃ効きがイマイチと錯覚するわけだ
607 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 15:13:45.60 ID:U3/JVjTS
>>606 あーそうだよそれ知らなかった?
フィジコンもそういう風に反応するからミックスしてる時にフィジコンでEQしてっと効かねーとか思ったりすんだよ。
あとアーティキュレーションしてんのが大げさになっちゃったりする、上がりたい瞬間にあがんないからもっとついちゃう。
一番困るのはダブ、リアルタイムにカッコ良く送れたと思ったら、プレイバックの時にはインプットレイテンシー分だけ前に行くから飛び方変わっちゃうんだよね。
608 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 15:47:09.33 ID:qExyX0pu
>>607 一応前のPCは当時最高スペックで組んでたからね
デジタルなんてこんなもんとしか思ってなかったわ
そら空間系とか濁るわけだ
まあPC依存の環境でPCスペックはケチっちゃいかんつーことだね
レコーダーとしてのみ使ってエフェクトはアウトボードってんならともかく
609 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 17:57:52.86 ID:U3/JVjTS
>>608 までもそれはあくまでUIと実際のプロセスにラグがあるってだけの話だから、例えばLFOつかってるエフェクトのLFOの掛かりが遅れるってわけじゃないよ。
ミックスしてる時のミキサーの心理状態に影響あるから最終的な出音にもあるかも、って話な。
アナログシンセ触ってる時とかにも感じる、MIDIコンでVAのパラメーター触ってるときに比べるとやっぱ遥かに直接的に音変えてる感じするもの。
610 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 18:48:11.30 ID:jNfxpiAY
>>609 それはわかってるよ
けどそれ知らなかったらUIの数字信じちゃうでしょ
EQにしろコンプにしろリバーブタイムにしろ、ここだ!って決めた位置から結果的にズレちゃってて、気づかないまま次のプラグイン挿してっていう
この、ここだ!って決めたプラシーボで、その瞬間は音が必要以上に変化してるのに気づかない
トラックダウンの時になって初めてなんか変だなーって気付いたりはするけど、マスターにプラグイン挿してたら、それのせいだと思っちゃうしね
まあ今回PC新調してそれに気づけたから結果オーライ
すげー音作りしやすくなったわ
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 20:03:20.86 ID:gSzLswo4
要はプラグインにレイテンシあっても2mixに書き出すとそのレイテンシは正常に書き出されてしまうから、思ってたのと違うミックスになってる
って話?
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 20:17:36.30 ID:U3/JVjTS
>>611 違う、エディットしてる時の遅れと、リアルタイムにオートメーションしてる時とプレイバックの時の違いについてだよ。
2mix書き出すのは、実時間でもオフラインでもプレイバックの時と、違う挙動をするプラグインは今の時代ほとんどないよ。
プラグインとの同期が糞なDAWもあるからなぁ…
もしかしてsonar使ってる?
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 08:27:04.10 ID:I8eTzzZw
>>613 いやこれはDAWの銘柄関係なく全部に起こるよ、当然のことながら。
>>613 俺古めのソナー使ってるけど普通にリアルタイムに音変わってるけどなあ
ソナーだと具体的にどういう問題が起こるの?
>>613-614 プラグインが重いと再生タイミングがそのトラックだけ若若干ずれる気がする…
DAW上は完全同期されてるはずなんだけど再生がモタツク感じ
特にバス送りでsend&returnで掛けると顕著
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 17:18:09.66 ID:I8eTzzZw
>>615 だから何度も言ってるが、MIDI鍵盤ならして、ソフト音源が鳴らしたら、インプットとアウトプットのレイテンシー分だけ遅れるだろ?
エフェクトのプラグインのUIも同じことなんだよ、UIが変わったっていう情報を処理するのは、
当然計算が終わって今ならしてるバッファじゃなくて、これから計算する次のバッファに反映されるわけ。
ソナーだけじゃなくてどんなDAWでも全てそうだよ。音源と違って、EQのノブをヒョイっと動かして一瞬後に変わっても気付きにくいってだけだよ。
マスターに仮に1秒バッファするプラグインが刺さってて、チャンネルのEQを動かしたら、今現在鳴らしてる音は、1秒前に計算し終わった音で、そこに反映できるわけがない。
その変化が反映されるのは現在より1秒後になるだろ。1秒ディレイがかかってるようなもんだ。
んでこれはプラグインのバッファの話な、ASIOバッファも同じように現在鳴ってるバッファはどうしようもない。
さらに、今計算中の次のバッファにしても、動かしたらEQの計算がすでに終わってたら、UIが反映されるのはその次のバッファになるわけ。
なんにしろ、今鳴ってる音が今計算中の音だっていうイメージを正すべき。今聞いてるのは常に一個前の計算終わったバッファ。
原理的に全てのDAWに当てはまることだからね。
618 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 17:29:34.09 ID:I8eTzzZw
>>616 それも当然のことだよ。
その遅れの長さはあるチャンネルからマスターの最終段まで、先読みしてるプラグインがどのくらいあるかで決まる。(もちろんASIOバッファの長さも。)
64サンプル先読みするプラグインが2個刺さってたら、プレイボタン押してから、少なくとも128サンプルは無音が続くことになるわけ。
どこからプレイバックが始まるかわからないのに、予想して先読みしとくことは不可能だろ?w
ここからプレイバック、ってのが決定して始めて溜め始めることができる。先読みするってのは、それだけ溜めてるって事。
マスターにでかいのたくさんさしてたら、全部で数千サンプルになっても全然不思議じゃない、そうすると人間にもわかるくらい動作が遅れ始める。
こういう時にEQとか調整すると、リアルタイムじゃ全然ないから変な感じになるわけ、効きが悪いと思っても全く不思議じゃない。
619 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 17:34:53.34 ID:I8eTzzZw
>>616 あ、間違えた、
>>616の言ってるのはプラグインの遅れを補正できる/できないの話だ。
センドリターンで送ったとこだけ遅れちゃうんだとしたら、そのDAWはプラグインディレイ補正が完璧じゃないんだよ。
バス送りとかグループとかサイドチェインしても完璧に帳尻が合うのはすごく限られたDAWだけだね。
620 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 21:02:17.19 ID:TkL074LQ
読み込んだデータの再現性発言した者だが
>>615 俺もそう思ってたんだよ
まあ軽いプラグインばかりでトラック数が少ないと大丈夫な場合もあるし
逆にそれが錯覚する原因でもある
プラグインやトラックが増えていくと誤差が生じ始めるが、操作してる方は最初の感覚のままだから気づかないんだよ
一言で言うなら、処理が追いつかなくなるってわけだ
ただし、この遅れた分をバッファ内で処理しきれる場合はCPUは負荷として認識しないみたいだから更にやっかいなんだよ
なぜやっかいかは上に書いてある通りなんだが
1番自分の環境をテストするのに向いてるプラグインはwavesのdebreath
これ挿してトラック再生がモタつくなら100%現象発生してるよ
ちなみに今の俺の環境ではこのプラグインを複数トラックに挿してもモタつかないが、その状態で他のプラグインを操作した時に、ようやくさっきまでと挙動が違うことに気付いたんだ
ちなみに前の環境ではdebreath挿すとモタついてた
621 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 21:06:18.13 ID:qwCsXRh7
Debreathはバッファでかいから
遅くなるよ。
だけど、このスレ的な話題に戻すけど、だからと言って「処理が追いつかない」とか「精度が」とか、そういう話ではないんだよ。
622 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 21:25:59.15 ID:TkL074LQ
いや、直接debreathの話じゃなくて、debreathを挿すと目と耳にわかるぐらい他のプラグインに影響が出るから分かり易いってこと
俺はそれまで単純にPC変えて音が良くなったと思ってたから
要は、あるタスクにプラグインの処理を重ねていって順番に処理していってるってことだよね?レイテンシも結局は計算と結果だから、プラグイン分の計算が増える程入力(操作)から結果までの遅延がデカくなっていくと、そういう解釈なんだけど違うのかな?
623 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 21:36:29.01 ID:qwCsXRh7
>>622 そうだよそういうこと。
でも、負荷が変わるとか、処理が追いつかないって表現はやめた方がいいよ。
単純に、バッファしてる分はUIも遅れるよってだけね。
624 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 23:07:46.09 ID:VfAzlAd7
>>623 日本語って難しいw
加えて、プロジェクト中、1トラックだけレイテンシ0のEQを1つ挿したとする
プラグインが挿さってるのはこのトラックだけ
で、ある帯域を3dbだけ下げる
この段階ではタスク上には1つしか計算が乗ってないから、事実上ほぼリアルタイムに結果が得られるってことだね
そして64bit環境で32bitプラグインを使用すると、エミュレータみたいなプログラムを介する分、余分に計算が必要になってパフォーマンスが低下するってことか
すでにケーブルの話なんてカケラもなくなってるのなw
626 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/17(水) 03:54:37.28 ID:wPmuMOgF
DTMの話題が出てるだけ健全
ケーブル話なんてピュア厨が出張して来て、DTM板荒らしてるだけなんだから
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/17(水) 08:15:39.18 ID:5AfRolik
>>624 >
>>623 >日本語って難しいw
>加えて、プロジェクト中、1トラックだけレイテンシ0のEQを1つ挿したとする
>プラグインが挿さってるのはこのトラックだけ
>で、ある帯域を3dbだけ下げる
>この段階ではタスク上には1つしか計算が乗ってないから、事実上ほぼリアルタイムに結果が得られるってことだね
なにを「ほぼ」と言ってるかによるな。その状態でも反映されるのは現在鳴ってるASIOバッファの2つ先かもしれない、次ではもうそのEQの計算が終わってるかもしれないからね。
実際その辺はイレギュラーにならないように、UIが反映されるのは必ず次の次って組んであるんじゃないかと思うね。
>そして64bit環境で32bitプラグインを使用すると、エミュレータみたいなプログラムを介する分、余分に計算が必要になってパフォーマンスが低下するってことか
エミュレーターっていうか、32bitのプラグインを走らせるための32bitの小さなホストだよ、その辺はOSとCPUの機能だからあんまり余分な計算ってイメージを持たなくていいと思う。
それよりも、そういういわゆるブリッジは、TCP I/P(UDP)でローカルに繋がってるんだよね、もちろんその分の処理が必要になる。
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/17(水) 08:21:15.78 ID:1/cOqb+L
これ処理を外部にさせてるDSPプラグインだとどうなんの?
余計遅れるのか早くなるのか
UAD使ってるけど、遅延的は発生してる。
本スレでも遅延の話は度々出る。
DAWにUAD掛けてのレコーディングは無理って結論が出てるし
アポロの掛け録りに関しては、ハードウェア処理という形でDSPによる遅延問題は考慮されてるって話だけどね
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/17(水) 17:38:26.87 ID:5AfRolik
>>628 もちろんUAD行き帰りで結構でかいレイテンシーがあるよ。
まともなホストなら遅れは補正されるからミックス時には問題ないけどね。上記のUIの遅れはもちろんでかい。UADの前にさしてるものも全て関係してきちゃうからね。
けどもっと面白いのはAAXのProtoolsで使うWavesだよ。
AAXになって、ミキサーはDSPだけどプラグインがCPUってのが増えた。この場合は逆にDSP->CPU->DSPってレイテンシがあるんだよね。
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/17(水) 19:26:01.12 ID:DPaLTTLV
それAAXのアドバンテージってあんの?
フォーマット変更に仕方なくついていってるだけ?
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 00:00:25.50 ID:yDcqXjFz
ケーブルの話に戻すけど
議題が二つあるんだ
さんざん議論されてるとは思うが
まずはUSBやFWケーブルを変えると音が変わるのはぶっちゃけガチで本当か?
気になってポチりそうだが、この手の話題はショップやサクラレビューより信憑性の高いこのスレで真偽を確かめようとw
もう一つは、ケーブルのフェライトコア等によるノイズカットは音痩せに繋がるのか無関係なのか
ケーブルとは文字通りPC内の配線や電源ケーブル、音声ケーブルまで様々
クリーン電源入れる予算が無いからノイズだけカット出来るならフェライトコアぐるぐるにしてやる予定
一応、構成部品や配線、AD以前の信号やDA後の信号にアプローチして変化は得られるか否か
若干はオカルト的な意見もウェルカムで進行お願いします
>>632 USBケーブルについては、添付品レベルのものと、1m数千円クラスのものを比較しても、ある程度まともな再生環境なら違いが判ると思う。安い方は音がぼやけた感じになる。
ノイズ対策で音痩せについては、ノイズが減った分音のエネルギーが減るので痩せて聞こえると言える。そこをどう考えるかで対策するかしないかが決まるのではないだろうか?
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 13:27:32.44 ID:0GAhPETy
>>632 SAEC SUS-480とDH Labs USB Cable持ってるけど全く音が違う
SAECの方が繊細で分解能が高く艶がある
635 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 18:07:18.43 ID:voH2h+uE
早速あざす!ちなみにこれ信号はデジタルなのに違いが出るのはなぜなんですか?
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 19:26:46.48 ID:6A95pVHj
>>633 その違いはどうやって確認したのですか?
聴いた感じそう思ったのなら、それは錯聴の可能性がかなり高いです。
過去のやりとり見て下さい。
>>636 過去ログで錯聴だと結論付けるに足る結果は出ていないと思うが。
反対もまた然りだけど。
ケーブルにこだわってる人ってふだんなにきいてんの モーニング娘でもきいてんの
639 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/18(木) 22:33:48.23 ID:kKOgBqsT
シンセでさ、USBつなぐとパソコンからノイズが回ってDAの先で乗っちゃうやつあるんだけどさ、
そのノイズがケーブルで変わるとは思えないな。シールドの太さとか材質でそこから回ってくノイズが変わるか?
変わるとしても、なるべくほっそいやつ使った方が、綺麗にノイズが伝送されないからDAするデーターにはそっちの方が良さそうだと思うんだが。
USBってMIDIみたいに電気的に排他な回路じゃないからノイズ乗りやすいんだよな。
もしくはそもそもDD回路がDA回路に比べてウンコなのかもしれんが。
ケーブルの質の良し悪しとはまた別だけど、アース付きUSBケーブルなんて売ってるから試してみるといいかもしれない。
うちの場合はノイズ乗るUSBシンセはMIDIで接続してRCAで出力することにしてる。
ところで物凄い高いケーブルと安いケーブルでの音の差の話になることが多いが、そもそも作りが違うから音が違うって言うなら安いケーブル同士も違った音になるはずだよな。
その辺どうなの?高いとシャープで安いと音像が滲むとか言う場合多いじゃない?
641 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/19(金) 02:47:20.98 ID:RN2JQrBh
俺は安いケーブルしか使ってないけど差は感じる
もともとハイエンドの機材があるわけじゃなし、クソ高いケーブルに手を出すつもりはさらさらないし
安くても効果があるって評判のケーブルだけ半信半疑で試した結果、費用分の効果はあると思っただけ
でもケーブルの差にまで拘らなくても、充分DTMは出来ると思ってる
何つーか、機材オタのちょっとした遊びみたいなもんかな
>電気的に排他な回路
>DD回路がDA回路に比べてウンコ
なんだこれww
643 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/19(金) 18:12:08.28 ID:XtWXAVml
USBやFWケーブルで音が変わるのは単にPC内部のノイズがケーブルを伝ってDA後の回路に回るからってだけ?
>>642 MIDIケーブルってケーブル自体は同軸ケーブルで電線なんだけどフォトカプラで機器とケーブル間は絶縁されてるから電気的には排他になってるのよ。だから電気的に排他的な回路って表現した。
>>643 ノイズが付与されてるから音質が変化してるって言うならその通りだと思う。
これはアース付きケーブルを使ってこれが有効に機能すればはっきりする(試してはいないが)
デジタル信号系は信号が壊滅的に狂ってしまうような低品質以外は変化しないと思ってる。
ジッターが排除しきれない環境ならその限りでは無いけど、知覚出来るかまではわからん。
645 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/19(金) 18:52:23.47 ID:4NS9S/xD
>>643-644 それ以外に何があるんだ。ジッターなんていう言葉はな、高速でパケット通信してるインターフェースには意味がないよ。
データーを400Mbpsだの480Mbpsで伝送してる同期通信は、少なくともその2倍くらいのビットレートでロックしてるんだ。
そんな音の周波数と全く関係ない高速で動いてるもんに、いくらジッターとか乗ったところでオーディオクロックになんの影響もでねえよ、
どーせ元のクロックから1万とかのオーダーでくらい分週して使ってんだよ、どんだけ平均化されると思ってんだ。
こんなもんに「ジッター」とか言う奴はね、自分でどんな周波数帯域のジッターを「ジッター」って話してんのかよくわかってないんだよ。
そういう通信に使ってるクロックをね、LFOで1khzで強烈に揺らしたとしてもまず影響でないだろうよ。
646 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/19(金) 19:11:59.35 ID:3e1PoCUu
そんな気になるならバランス接続して時間平均のノイズ減少を図れば良いのでは?
アナログオーディオもデジタルオーディオもUSBも電源もワードクロックもMIDIも
ケーブルで音が変わるのは全て思い込み
針金ハンガーで全部配線したら?
アナログオーディオがケーブルで音が変わらないとか
言ってるのは聴き比べていないせい
伝達ロスがあるということは、そのまま全体像が欠落を
招いているということ
デジタルの場合はそれを補間してなんとか聴ける状態へ
戻しているが、欠落したデータは戻って来ない
それが分からないのは耳が悪い証拠
何だよ補間とか欠落とか
もっとよく考えて発言してくれよ
そのままだろ
652 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 21:29:32.44 ID:9VrKxlVQ
伝送時に欠損したデータはホスト側が1か0かを勝手に決めて埋めてしまうので、デジタルでも音が変わる
ケーブル無しでオンガクしたいよね。。
654 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 21:36:12.18 ID:9VrKxlVQ
アナログでもデジタルでもケーブルで音が変わらないと言ってる奴は耳悪いだけ
おまけに知識が浅い部分で止まってるだけ
655 :
∴ヴォルデモート卿:2014/09/21(日) 21:45:29.46 ID:p3nZkB9M
おまえ、モルガン財閥の下っ端だな?
あの銅線屋の、
金のケーブル作ったら、普通のケーブルと比較動画UPする。
656 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 21:45:34.45 ID:9VrKxlVQ
それとこれ知ってる人は多いと思うけど
DAW内でクリップさせるとクリップしたデータは欠損扱いになり読み込めなくなるため、DAW側が勝手に判断して1か0を埋め、読み込めるデータに書き換えてる
クリップも伝達ロスも要はデータの欠損
これを補正するプログラムによって音は変化する
657 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 22:00:47.17 ID:9VrKxlVQ
まあ特にデジタル信号においてこれをオカルトだと思うなら、ワードクロックジェネレーターというものを調べてみるといいよ
なぜクロックジェネレーターなんてものが存在するのか、なぜ高額なのか
考えればちゃんとわかる
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 23:10:58.38 ID:O5ziatEg
デジタルに限ったことだが、標本化の指示が毎回変われば毎回結果が変わるのは当たり前だ
指示信号の変化は伝達の正確さとは関係なく楽器の仕様や性能に依存するからね
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/21(日) 23:22:56.00 ID:O5ziatEg
俺が言っている内容を絵で例えるなら
ロジックパズルがあるだろ?どのマスとどのマスを塗りつぶしてこういう絵を完成させなさいというものだ
これは指示内容が完全一致していれば誰が描いても同じ絵が描ける
これがデジタルの標本化ね
指示が違えば違う絵になるし、指示にロスや損失が生じれば、標本化が出来なくなるため、その前に出された指示を元に「だいたいこのへんを塗りつぶせばいんじゃね?」という判断をし、予想で塗りつぶすわけ
よって伝達ロスが発生すると微妙な標本化のズレが発生し、音質の変化に繋がるということ
そしてこの伝達ロスは恒常的に発生しており、完全に同期させるには非常に高価な物質と技術が必要になる
ちなみにアナログの場合はもっと曖昧だ
同じ絵を描いても描き手によって結果がバラバラになる
描き手の違いとは線の太さや長さや材質だったりする
>>660 bit絵のアイコン描く才能あるんじゃないか?
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 02:07:03.27 ID:IhR5STKi
お前らCRCの原理を勉強してこい。
欠損したら元の状態に戻すんだよ、そんなとこに計算の仕方の違いなんてない、バカすぎるよ。
ちょっとは符号化の原理を学べ、シャノンの情報理論とか。
663 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 02:34:29.04 ID:Xv5u9xyu
664 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 07:05:19.09 ID:Q8EeH3Vs
>>662 その修正したデータが元のデータと違うという話だね
上っ面の知識で止まっているとそうなる
665 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 07:24:31.35 ID:eJsEdIDv
>>664 何度言ったらそんなに簡単にエラーは起きないと理解するんだ
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 07:31:56.12 ID:Q8EeH3Vs
667 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 08:18:45.31 ID:eJsEdIDv
>>666 クロックのズレとデーターの内容の話をごっちゃにしてる。バカじゃねえの、中学の理科からやり直せ。
668 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 08:31:27.71 ID:Tw3PKr5i
だから例として教えてやった1トピックを知っただけで内容を全て理解した気でいるのが浅はかなんだよw馬鹿が
自分で調べてこい
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 08:38:07.84 ID:Tw3PKr5i
ま、要するに時間軸は一定方向にだけズレているわけではない
前後に不規則に揺れるからエラーが発生するわけ
これよく考えればどういうことかわかるだろ
だからわからん奴に何をどう説得しても無理だって。
プレス屋が規格外持ち込まれて困ってるんなら話は別だけど、
見ず知らずのやつらがどんな音で録ってようが知ったこっちゃない。
個人ではかけられる金額には限度があるんだからわかってても対策できない場合もあるし、
シールド一本替える気無い奴はそもそも音質には興味ないんだから。
ストラトとレスポールの音の違いがわからないで制作やってるのもいるんだからほっとけ。
671 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 09:25:25.58 ID:Tw3PKr5i
いやはや確かに
デジタル信者の勘違いが痛々しいもので、ついね
片方しっかりした太いケーブルで、
片方細っちいケーブルでステレオ音源を繋いでみ
定位まで偏って聴こえるくらい音質の差が歴然としてるから
こんなスレがあること自体が驚きを隠せない
もちろんメーター上でもdBの劣化が目で見て分かる
終了
----------------切り取り線----------------
変わる派がデータの欠損がどうとか言い始めたのに
>>666の見ても欠損は否定してんじゃん
欠損は
>>666でいう縦軸でしょ?
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 14:26:03.24 ID:DN4dQSQ0
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 14:32:55.36 ID:QcIhuto9
欠損という言い方が理解出来ないなら、
本来読み込むべき部分にデータが無いと言えばおバカちゃんでも理解できまちゅか?
なんだ変わる派ってのは煽りたいだけなのか
678 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 15:15:41.87 ID:wwPmKjeB
バカすぎて話す気がしない。
679 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 15:18:03.82 ID:FSuI3w5V
もうほっとけばいい
変わらないって説が天動説みたいに宗教化してるから
680 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 15:20:20.00 ID:wwPmKjeB
681 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 15:21:27.56 ID:wwPmKjeB
データーとクロックさえまともによくわかってないらしいから話しても無駄だ。
682 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 15:29:01.48 ID:wwPmKjeB
ケーブルでデーターが変わるかどうかというポイントだけに絞ろう。
当然変わるだろう、でも問題は頻度。
一般的な、そうだなUSBとか、一体どのくらいの頻度で1と0がひっくり返ると思う、2進数のインターフェースってのはどのくらい間違うんだと思う?
>>666 これ、デジタルのマスタークロックがFM変調されてるって図
なのかな。。文章読んでないけど。
逆にもっと変調かける方法ってないのかな。。
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 19:00:55.62 ID:fFUHTGir
>>672 それ、何メートルのケーブル?
違いを感じるのは自由だが、なにかしらのプラセボを排除する聴きかたしたの?
感じるだけだったらピュア板のアホどもと同じに見られるよ。
686 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 19:02:59.72 ID:fFUHTGir
>>669 エラーが起きたら、ノイズになるのでは?
音が変わる以前の話
687 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 20:22:06.29 ID:luJivOjg
エラーは歪になるんだよ
688 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 20:38:01.62 ID:luJivOjg
>>681 オーケストラで例えるならクロックジェネレーターは指揮者
データは楽譜
指揮者の居る演奏と指揮者無しの演奏の差だよ
689 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:07:40.10 ID:LvoWqvwK
だからどんだけの頻度でエラーが起きてると、デジタルのケーブルで音が違う、信頼勢が違うという奴らは思ってるわけ?
エロ動画見てたり2ch見てたりする時文字化けしたり色変わらないし、そもそも1bit狂ったら立ち上がらないOSが動いてるのに、音だけ変わるって言うのか説明しろよな。
690 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:30:23.83 ID:Wx8HtdCT
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:43:41.01 ID:Wx8HtdCT
変わらない派も資料よろしくね
納得出来る資料があればそれは素直に受け入れる
なぜならデジタルだから音が変わらないという説は、CD全盛の時代は自分も信じていたからね
プラシーボを気のせいって意味で使ってる時点でお里が知れるな。
693 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:48:18.58 ID:LvoWqvwK
あのね、データーがおかしくなるかどうか、っていうのとクロックがDAに影響するかどうかってのを同列に語るのは間違いなんだよ。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:50:15.84 ID:Wx8HtdCT
所詮、出てくるモンはその程度だわな
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:51:25.48 ID:Wx8HtdCT
DAとデータを切り離すのはなぜ?
696 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 21:54:03.19 ID:Wx8HtdCT
読み込めなかった、伝送エラーの出たデータは受け取り側で無理やり補正するんだよ
逆になぜそれが違うのかだよ
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:11:22.27 ID:LvoWqvwK
>>696 補正できるエラーと補正できなかったエラーってのがあってだな、補正できたらおんなじデーターが戻るんだよ。
間違ってたデーターを元に戻すところに余計な負荷はかからない、なぜかというと常に補正してるからだ、
正しくっても間違ってたとしても同じ計算が行われるだけ。
間違った瞬間だけ直すというイメージはおかしい。間違いかどうかをチェックすることが必要だからな、そのためには検算してあってるかどうか確認しなきゃならない、間違ってたら同じ計算で正すだけ。
そんで、元に戻せなかったデーターは、欠けることになる、要するに出るのはプチノイズだ。
698 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:13:19.49 ID:Wx8HtdCT
は?音楽データの伝送方式ではエラーチェックを行わないって書いてあるでしょw
699 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:17:47.36 ID:Wx8HtdCT
CDのリッピングやDAWへのファイル読み込みまではエラーチェックするんだよ
しかし音楽を再生するために外部へデータを伝送する際にはエラーチェックを行わずひたすらデータを送り続けるんだよ
それこそデータを途切れさせプチノイズにさせないためにね
700 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:24:04.98 ID:LvoWqvwK
>>695 データーが100%伝送されてるかどうかがまず重要だからだ。ケーブルの広告口上にデーターの信頼性が云々、低いエラー率が云々かいてあるわけだが、
そんなものは例えばUSBならどんなケーブル使おうと100%届いてるわけ、前スレにも書いたが、そういうのでたった1bit間違うのはもう何週間とか何ヶ月かに一回って話になるわけ。
で、データーが100%だというコンセンサスがあって初めてクロックの話ができるわけ。
一秒間に480,000,000bit運んでるクロックは(パケット通信のデーターレートがそれだったら、実際のクロックはその数倍あるんだからね)
どんな周波数で揺れたらその中をパケットでバラバラに分断されて送られてるたかだがその500分の1程度しか使ってないデーターに影響を及ぼせるんだっつうの。
USBケーブルでジッターがどうのこうの言う奴はUSBの速さを全然わかってないんだと思う。
USBケーブルで音が違うとしたら電源から回るノイズだけだよ(よく使う機材にUSBさしてるとノイズがすごいものがある)。
ほかの、アナログオーディオ的な考え方で問題になりそうなポイントは、全てUSBってなんなのかっていう前提を理解してない奴が出す話でしかない。
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:28:18.32 ID:LvoWqvwK
>>699 それは非同期通信を理解してない嘘。
非同期通信はエラーチェックをしないんじゃない、受け取り側で間違いだったとしても送り側が再送をしないだけだ。
当然、CRCチェックは物理層から何重にもかかってる。よくアシンクロナス転送はエラーチェックしないと書いてるバカがいるが、それは大間違いなんだよ。
あのなあ、火星に飛んでる探査機が地球にデーターを送る時、どうやってると思うね。受け取り側で元のデーターに戻せるように冗長性がすごくとってあるんだよ。CRC何重にもかかってる。
USBのアシンクロナス転送だって多少エラーが出ても元に戻せるように送ってんだよ、同じような原理でな。
あのね
変わる派の人が言うにはデータの欠損・修正は音質が変わるっていうわけ
でも一曲丸ごと音質が変わるにはものすごい量の欠損が必要なわけ
それが一部のノイズになるっていうならまだわかるけど
そもそもそんな一曲丸ごと音質が変わるように欠損してたら外付けHDDにあるZipとかもエラーで解凍できないよ
703 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:28:57.02 ID:LvoWqvwK
>>702 て言うそんなんじゃそもそもPC動かないよw
704 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:36:02.10 ID:Wx8HtdCT
>>701 だからその再送しない部分を補正しちゃうから変わるんでしょ
元データと完璧に同じだと言い切れてないじゃない?
>>702 の耳が悪いのはよくわかったけど
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:44:46.28 ID:7VRzDtog
何の為にパリティ符号などの処理の軽い訂正方法が使われているか分かってないんだろうな
そんなに気になるのならPCのRAMをECCにしてSSDをサーバー用の高信頼性モデル、SATAケーブル等もオーディオ( )グレードにした上でファンによる振動のノイズを省く為に完全ファンレス環境で作曲してろよ
そんな環境がDTMに合うとは到底考えられないが…
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:53:42.68 ID:LvoWqvwK
>>704 再送しないからと言って間違いだったというわけじゃないんだって。
エラー訂正ってのはね、訂正しなきゃいけない瞬間だけ訂正してるんじゃないよ、そもそもどこがエラーなんだか受け側にはわかんないんだから、
受け取ったもんは全てずっっっっっと訂正しっぱなしなの、いいたきゃ「無理やり」ね。
んで結構な割合でというかほとんどは、元に戻るわけ、戻ったかどうかわからない、なんてのはそこまで破壊されちゃった場合だけなわけ。
CRCの原理をちょっと読んできな。
非同期通信の最たる例は惑星探査機だと思うよ。あれらはコマンド受け取ってデーターは送りっぱなし。
惑星間だと通信に時間かかっちゃうからね。それでも正しいデーターが来るから火星の絵が見れるんだよ。
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 22:56:08.94 ID:Wx8HtdCT
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:06:25.37 ID:LvoWqvwK
>>707 でもさ、このペーパーには聞き分けたかどうかの証拠はどこにも提示されてないよ。
おれもどっちでもいいんだけど、データーが確実に転送できるUSBケーブルだから音いいとかさ、そういう話が出ると反応しちゃうわけよ、アシンクロナス転送はエラー訂正しない、とかさ。
709 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:20:19.86 ID:Wx8HtdCT
USBケーブルに関しては時間軸側はアナログという見解が多数だね
ノイズによってデータが破壊されるとか、中にはケーブルのたわみで誤差が生じるみたいな疑わしいものも含め様々な見解があるが定かじゃない
でも仮に6ケタの1と0の僅かな誤差が000001と100000じゃ内容がまるで違うと言うのには納得する
そしてデジタル機器どうしの同期がきちんと取れない場合、機器間の伝送方法はあれこれ伝送方式に対策を巡らさなければならないようなケーブル一本
この僅かな誤差が出てもなんら不思議じゃないというのが自分の見解
そしてあくまで機器間のクロック同期さえしていればこの誤差は無いという前提
710 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:25:37.00 ID:Wx8HtdCT
ちなみにこれは車の時計が長い時間をかけ少しずつズレていくことに疑問を持ったことに端を発する
711 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:32:55.40 ID:prOBrFai
白熱中のところ申し訳ないけど
お前らそろそろ一曲ぐらい完成させたらどうだ?
712 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:36:26.50 ID:Wx8HtdCT
あ、ところで音が良くなる
は一言も言ってないんだわ
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:39:56.05 ID:LvoWqvwK
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:43:15.13 ID:Wx8HtdCT
>>711 ドヤ顔のところ申し訳ないが普通に何曲も完成させてるし、だからこそそれぞれ経験や知識に基づいた主張があるんだがな
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/22(月) 23:52:39.78 ID:Wx8HtdCT
>>713 知ってる
でもUSBケーブルを介しての伝送方法の歴史を辿ると、USBケーブルという配線そのものへの信頼性が低いんだよね
1.1時代は伝送エラーがケーブルに起因するのをメーカーが認めてて、初期不良も多々あったらしい
非同期方式にしろ、まともにはストリーミング出来ないと言ってるようなものだし
だからそれらの信号自体、正確に伝送されてると思えないんだよね
716 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 00:54:25.07 ID:flKK5EL4
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 00:57:22.75 ID:bLU3Bjf/
ハイレゾを聴くと「脳が快感を感じる」− 電通サイエンスジャムが実験
株)電通サイエンスジャムは、
人間の鼓膜では聴き取れないとされる高周波を含む
“ハイレゾ音源”をヘッドホンで聴いた場合、
「(圧縮音源に比べて)脳が快感を感じる」という実験結果を、
国立大学法人長岡技術科学大学と共同でまとめた。
ソニーから実験機材の提供を受け、厳格な条件のもと音源の聴き比べを行ったところ、
「ハイレゾ音源は従来の圧縮音源と比較して、
脳に強い快感及び安心感を与え、不快及び不安を減少させる」
という結論が導きだされたという。
http://www.phileweb.com/news/hobby/201409/19/1464.html
718 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 01:25:29.67 ID:F0HmWY4h
なるほど、つまりノイズ以外の影響は無いわけか
納得したよ
みんな無尽蔵にお金が湧いてくるわけではないからどこにお金をかけるかで悩んでるはず
だからケーブルで音が変わらないならお金をかけるところが一つ減るんだからとても良いことなはずなのに
クソ耳だなんだと罵倒して終わっちゃうのは残念だよね
ハイレゾ音源でちょっと思ったんだけどさ、
ハイレゾじゃない音源Aに、別のハイレゾの音源Bの聴き取れない高周波だけミックスして入れれば、
それでハイレゾ音源完成なんじゃない?と思ったんだけどどうなのさ
聴こえないなら別の曲から高周波を拝借してきても不協和音にもならんでしょ
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 14:12:38.18 ID:pr3FAbOo
>>720 うーん、48khzの音源と96khzの違いはそこじゃないんだよね。
同じ、例えば6khzを表現するのに48khz8サンプル、96khzだと16サンプル使うってとこが重要なんだよね。
722 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/23(火) 14:18:25.13 ID:pr3FAbOo
ネズミや無いねんから
DA由来の音質変化及びノイズを完全に排他とした場合のデジタルケーブルでの音質の変化についてはっきりさせたい。
起きうる変化って音が尖ったり丸くなったりとか高音がシャキッとしたとか重低音になったという変化じゃなく、プチノイズが出たとか音抜けとか飛びがあったとかそういうのだよな?
725 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 10:42:49.84 ID:82P5exAF
>>724 ほっとけ
水掛け論になるだけだ
少なくとも音楽やる側としては変わると信じた方がクリエイティブ
>>725 どう変わるかって作る側こそ大事な事だと思うけどな。
前者のような変化ならエフェクタやフィルタである程度は修正可能だけど、後者だと録り直し確実だし。
727 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 15:06:43.42 ID:LNBScppZ
>>726 いや、このスレではそもそもそういったエラー自体、発生頻度は無いに等しいという結論に達してるからさ
>>727 最初の問に戻るけど、SPDIFなどのデジタル通信の場合でエラーが合った仮定して発生するであろう音の変化ってのは、
プチノイズとかであって音が高音がきつくなったり低音が分厚くなったりするような変化じゃないよね?
729 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 20:41:37.46 ID:j9ELfzIt
>>728 この議題に限ってはUSBオンリーだね
普通のデジタルケーブルでは音質に差が出る実験結果が出てる
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 21:01:34.80 ID:PrJ62Muc
731 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 22:09:12.78 ID:5MD6IxIW
732 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/24(水) 23:10:44.23 ID:5MD6IxIW
デジタルの信号のアナログ的な劣化って許容範囲内だったら変化しないはずなんだけども。
734 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 00:15:29.15 ID:2TzKv8Qd
まあ精神衛生面で高いケーブル買うのは
全然有りだろうね
あえてのプラセボ狙いとかノイズは極力避けたいとか
USBオーディオインターフェイスじゃなくUSB接続のシンセサイザーの場合だけどMIDI接続では発生しないUSB由来の不要電流が原因と思われるハムノイズっぽいのは確認してるけどさ。
それはデジタル信号のアナログ的劣化で音質が変化してるんじゃなくあくまでノイズがアナログ部分に影響を与えてるにすぎないと思うんだよね。
そういう意味では変化してると言えるけど、じゃそういう要素を排除した場合かつエラーが発生しないならケーブル変えることによって変化あるのか?ってのが一番の核心部分だよね。
アナログケーブルでのインピーダンス値のなどの違いによる音質の変化はあるけど、デジタルケーブル内でそれが起きたとしても同じ変化は起きない。
アナログケーブルっで発生するような音質変化をデジタルの音声ストリームデータ上で再現するには特定周波数の音量を上げる(または下げる)と言うビットの変化が偶然それも連続的に発生しなければならない。
ストリームを流れるデータの仕様が変わればもちろん変化させなければならないデータも変えなければいけない。
こう考えると如何にデータを破綻させないで音質を変化させるのが困難かわかると思うけど。
だから信号劣化の許容範囲内(エラーが無い)かつアナログ的なノイズ要素を排除した場合の音質変化は無いと考えてる。
>>732 量子的に見るとデジタル信号も完全な矩形波で表現されるわけじゃなくアナログ的な変化をしてる。
回路にコンデンサ的な効果があり電気が有限の速度でしか流れない以上は間もなく電荷を溜めたり放電したりできるわけじゃないからね。
この理屈がそのオシロスコープでの信号の形の正体。もちろんアナログ信号ではこの信号の形の正確さ重要だということは付け加えとく。
デジタルで重要なのは、波形の形の正確さそのものではなく時間的または信号の増減幅が信号として許容できる範囲にあるかどうかだということ。
それが許容範囲内にあれば問題なくデータを再現できるし、許容できなければビットが化けてその部分が本来の意味を成さないノイズまたは音飛びとして現れる。
ビット化けを以って最終的に出力される特定周波数域での減衰みたいな現象を起こすのは難しいとかんがえられるのは
>>735で書いた通りだと推論しております。
737 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 04:37:31.95 ID:i7ozrOBQ
気分の問題で済むな
問題は何を聴くために、いいケーブルが使いたいかだ。
音質も気にはなるけどそれよりは音作りだったりフレーズの方が気になるし聞いてもらいたいから
制作やってる人ってケーブルによる差とかそこまで細かい事は気にしてない人が多いと思うよ
録音する人ならともかく完全に内部完結の人とかも今時多いだろうしさ
740 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 11:48:39.06 ID:GY8eO6hf
そそ、その上で好きなメーカーやデザインのケーブル使ってると気分が乗るとかね
気のせい程度に音が良くなった、機材をグレードアップしたっていう気持ちがモチベーションに繋がる
そういう意味では1万くらいのケーブルなら手軽なチューンナップとも言える
車のエンブレムチューンみたいな感覚でさ
車のエンブレム交換することで、車重比も変わるし
空気抵抗も変わって速くなるだろ、常識だぜ?
フェラーリのエンブレム付けてるBMWとか、
変な車、見たことあるな。。
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 16:35:24.31 ID:cVKHin2F
レクサスが国内販売する前は海外でレクサスとして売ってる車をレクサスチューンするのが流行ってたな
中にはハイエースにレクサスとか当時でも痛いのは居たが
ハイエース^^;wwww
ハイエースも昔のイメージで考えちゃいけなかったのか。。
746 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 10:30:01.29 ID:HQVFs1Mu
パン君こっちにも居るな
748 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 11:54:08.60 ID:HQVFs1Mu
本人?
違う
750 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 17:26:24.70 ID:U18mb14U
オーディオ機器にカネかけるより大麻吸ったほうが早い
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 02:51:32.35 ID:HRi4aPSr
非犯罪化してくんねーかなー。音楽盛り上がるだろうになー。
753 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 03:21:47.18 ID:8K6KU/KM
ダメだ喉がくっそ渇く
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 21:14:39.73 ID:CdjlndEW
あー大麻解禁したら色々面白くなるのにな。
第二次大戦前はインドの麻(あさ)薬って普通に売られてたんでしょ。
現実にはオランダいくしかないか。
初めて吸った時バッドトリップしたんで自分には合わないのかもしれないが。
755 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 22:49:59.16 ID:9qgFRJBv
>>754 安物か自分に合ってない銘柄の場合もある
まあ解禁しても酒と一緒で吸麻運転で免取りとか絶対ありそうだけど
もはや板違い。
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 00:01:55.11 ID:JzqiVDyx
マンコ臭ランキング
1 完全な無臭 完璧な無臭。心地良い風があなたを包む
2 無臭 臭いではなく匂い。甘い香りがするという意見も。
3 微臭 仄かに匂いが感じられる 微笑ましい香り
4 臭 臭いを感じ取ることができる。一般的なマンコの香り
5 生ゴミ− 臭いが感じられる。区分わけすると臭いレベル
6 生ゴミ+ 俗に言う激臭マンコ。マニアによっては好む場合アリ
7 ザリガニ 腐敗臭。人を不快にさせる程に臭いマンコ。
8 強ザリガニ クンニした男のチンコは70%以上の確率で縮小
9 ドリアン− クンニした男は気絶する。SEX後要風呂。3日間は臭いが回復しない。
10ドリアン+ サリン並みのレベル。傷害罪が適用される。
758 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 08:17:41.52 ID:5y3CoKja
>>754 煙草吸わないんだろ?
タバコ吸わない人にフィルターつけないでタバコすわしてみ、吐くよw
ジョイントは葉っぱ100%で巻くことはまずないから、非喫煙者は最初はちゃんと水パイプかベーポライザーで吸わないとダメだよ。
もちろん日本でじゃなくてヨーロッパかアメリカでね。オランダだけオッケーって思ってる奴多すぎ、東アジアとか中東じゃなきゃほぼどこでも自由に吸えるだろ。
少なくとも歩行者信号無視するくらいの感覚で。
薬物が合法の国と音楽シーンの盛り上がり具合との相関ってあるのけ?
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 13:10:42.09 ID:oVjs0vCs
薬物と大麻を同列に考えるとかw
じゃ言い直してやるよ。
大麻が合法な国と音楽シーンの盛り上がり具合との相関ってあるのけ?
大麻の麻薬成分とされていた物質は
どうやら痴呆症やアルツハイマー病の
治療薬に使えるらしいのだが、そうなるとそもそも
麻薬扱いにしていた事自体が間違っていた事になるのかね。
大麻吸いすぎで脳がおかしくなる事は殆ど無くて
余程タバコの方が体を壊して病気になる人が続出って有様だし。
誰が禁止を提唱したんだろう。
クジラは食うなよ、的な啓蒙に近いのかね。
大麻は吸うな、タバコ吸え、みたいな。
763 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 19:01:44.13 ID:5y3CoKja
>>761-762 レイヴカルチャーと大麻(とMDMA)は全く切れない関係のもんだよ。80年代終盤以降、今EDMになるまで、ずーーっと続いてるけどな。
90年代初頭のイギリスとかドイツとか、物凄い割合の人がやってた(EUの全人口に対する大麻の経験率がその頃以降20%まで上がったんだよ。全人口の20%だよ。)。
日本でも90年代の半ばににやっと本来の意味でのレイヴが人を集めるようになった。その頃は警察も葉っぱの匂いを知らなかったし、エクスタシーってなんだかも知らなかったし、
そもそもレイヴがそういうもんだって全く浸透してなかったから、Rainbow2000とか、Wireとか、
大きなパーティーに行くとかなりの割合の人がエクスタシー食ってたし、ジョイントが普通に回ってた。
その頃は東京でもダンスミュージック流行ってたし、クラブはどこ行ってもはっぱくさかった。今はもうダメだよ、日本じゃどこ行ってもその文化は終わったよ。
地方で外で小規模にやってる奴も警察に知られてるからやたら摘発されてるもん。
ドラッグの流行と音楽の流行は完全に相関あるよ。葉っぱ吸ってる人間は絶対にAKBだの聞かないし、作らないよw
これに関しては、綺麗事を言う奴も結構いる、音楽は音楽でドラッグなくても成り立つって言って、んで、ここに俺が書いたような事を批判する。
でもそれは大嘘だよ。大麻の大流行がなかったらここまで盛り上がらなかったのは事実。
こっちは経験してないから知らんが、アメリカでEDMが流行ってるのと、ここんところの大麻合法化の流れにもきっと関係があると思う。
今年になって大統領が一般教書演説で酒やタバコより危いもんではないと言ったり、世論調査で58%の人が合法化すべきと回答したり、気運が盛り上がってる。
日本でも早く非犯罪化すべき。そしたら90年代終わり頃みたいに、日本の電子音楽が海外で認められるようになる、ほかの文化にも派生する。アニソンとかだけじゃなくてw
764 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 19:28:49.23 ID:tTVbQRFv
>>763 そういえばうちの地元も一斉摘発で結構な件数のクラブが閉鎖してガンジャもクラブも下火になったなぁ
ブリブリになって聴く音楽は別格だったけど、隅の方でバッド入ってる奴が必ず1人か2人は居たw
まあそこらへんは昔からサイケデリックとかあったからな
思いっきりスレチだけどw
766 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 23:20:43.75 ID:hZB4dCGp
スレチだけどスレに沿うならケーブルで音は変わらないけどジョイントで音は変わる
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 00:18:14.64 ID:OKnV+6RA
大麻無くしてHIPHOPとレゲエの盛り上がりは無かった
文化の一部だしDR.DREのグラミーノミネート曲での「smoky everyday〜♪」ってフレーズはあまりに有名
2PACやSNOOP DOGGなど、今でも人気のアーティストは大麻を吸うのがカッコイイというイメージを広めた人達でもある
769 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 06:51:39.88 ID:PcmgrhbO
>>762 オイルマネーやろ
昔は自動車もヘンプオイルやったしな
石油で世界を支配するには麻が邪魔だったんでねーの
なんかメリケンが盛り上がってるのはわかったが、
合法なオランダとかで盛り上がってないように見えるのはなんで?
結局そこよ問題なのは。非合法なブツを手に入れてテンション上がるから?
771 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 11:28:25.06 ID:pbVe3jyD
じゃあ禁止したほうがいいんじゃ
773 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 11:56:36.40 ID:Rh//8J/s
>>770 オランダとか西ヨーロッパはもう盛り上がるとか盛り上がんないとかそういうもんじゃないからだよ。
ヨーロッパが今のアメリカみたいな雰囲気になったのは90年代半ばだ。
例えばイギリスではロンドンで5千人が高速の出口で吸ってるのを警察が一人も捕まえなかった、ってことがあって、内務省の大臣がもう捕まえないと国会で答弁して、
それがドラムンベースの頃の、そうだな、95、6年の話でもうほとんど終わってんの。
今はもうどこの国も非犯罪化されてる、少量じゃ誰も捕まらないんだよ、公衆衛生の問題、歩きタバコ良くないとかそういう問題。
ベルリンでもラヴパレードで100万人中何十万人がエクスタシー食ってても、オープンエアーのレストランで横から回ってきても、迷惑かけないから捕まえなかったわけ。
アメリカはそこが遅れてんの、まだ特に有色人種差別のために捕まえてるわけ、別件逮捕のいい口実。
でも、そんなことに税金使うのはやめろって話、アメリカ人らしくどーせなら完全に合法にして産業にしてしまえって盛り上がってんの。
日本はその遥かに後ろを行ってるわけだが。
774 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 13:53:37.20 ID:453DrDWH
日本はそもそも風営法から見直す必要があるしな
大麻欲しい人は解禁署名なりなんなりすればよろしい。
マリファナの話がしたいなら園芸板にそういうスレ合ったよ確か。そっち行こうぜ。
ケーブルの話に戻ろうぜ。
776 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 16:44:52.11 ID:JGIBz7gu
ケーブルの話終わったからスレ消化するだけだ
777 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 20:29:38.64 ID:Rh//8J/s
USB Type-C vs ?
780 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 00:56:46.12 ID:ZEPaBzUl
炊きたてご飯 お米の分離も素晴らしいよな
一粒一粒が舌の上で泳いで甘〜い味がする
米粒一つ一つに味があるんだって思うと
生産農家の苦労も相まって泣けてくるw
シラフだと脳が一生懸命安定させようと必死なのに
効き脳が右脳にシフトするんだよな
だから文字や喋りが馬鹿っぽくなる(すぐ戻る)
だからケーブルの聴き比べは93が重要
782 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 03:17:11.92 ID:NZ63Krxl
あ
783 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 03:18:58.50 ID:VnwFfsSz
なんだこれ
大麻がないなら盛り上がらないなら
その程度のジャンルなんだよ
785 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 18:27:01.44 ID:h4p1/GPb
だから今や下火なんだよな
良くも悪くも文化の一部ってことだ
まあ下火っていうことで強引にスレの話題に戻すけど
デジタルオーディオ自体下火だよね
昔はアンプがどうとかスピーカーがどうとか言ってたけど
今は作る側だけのこだわりっていうか
もう一般人にしてみたら十分な音ってことかね
787 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 00:55:45.95 ID:C0/6HrPB
788 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 01:07:11.99 ID:S4EaWTkm
MP3の128が標準音質のご時世だからな
音楽は音の良さじゃないんだよ
マジでネタキメろって
ヲタ気質から開放されろ
所詮、日本人は20kHzしか聴こえてないんだ。
音質どうこうって音の良さを理解する才のない人間がすがれる唯一の藁だけど
オーオタならともかく作曲家がこんなんじゃな
792 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 09:59:31.31 ID:LfWZVb+Q
最後の藁って
音質が制作に与える影響はでかいんだが
ポップスロックにそんな大層な音質はいらないだろってのは俺がクラオタだからか
794 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 00:10:22.98 ID:CRS++JsT
音質にこだわるクラキマイヲタ(クラオタ)の俺様が通りますよ
796 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 08:41:25.38 ID:QkmAq4ph
音質にこだわるサウンドクラウドヲタ(クラオタ)の俺も通ります
音質にこだわるクラークケントヲタ(クラオタ)の私も通ります
まあJPOPの音質が良かったところでしょうもないな
JPOPこそ音質重視のほうが楽しくなるんじゃね
クラシックは音質とは別のところに聴くものがあるから音質はまあ普通ので
800 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 20:05:11.79 ID:LzuC7a6S
音質の良い曲聴くと安心出来るのはなぜだろう
>>800 音質の良さを確認できる曲は穏やかな曲が多いから
別に穏やかな曲とか関係ないと思うけどな。
オレは、楽曲そのものももちろんだけど、
このドラムの音が!とか、このギターの音!って感じで曲を好きになるから
ポップスやロックでも音質はかなり重視するなぁ。
鳴ってるだけで心地いい音質ってのはあると思うよ。
音質の良いブラックメタルが聴きたい
>>802 俺の聞いていいなって思うのは全部テープ録音だったり
汚しまくってる奴ばっかり
音質がいいと長時間聞くのに疲れる
写真で言うとぼやけてて淡い色のやつなんだろうな
自然とセピア色になった写真=アナログシンセ
最新デジカメで美しく撮った写真=デシタルシンセ
最新デジカメのセピアモードで撮った写真=ヴァーチャルアナログシンセ
使い捨てカメラでお手軽に撮った写真=フリーソフトウェアシンセ
生のヌードに触れて味わうとき=アコースティック楽器を所有し弾きこなす感覚
楽器に例えるとそんな感じか?w
ちょっと違うな
全体的な質感だよね
アナログシンセそのまま録音してもまだ音いいもん
高音質録音はHDR画像連続で見たりこうがしつな映画見てる感じ
フィルムの質感が柔くていいな
音楽って思い出を聞くような節もあるから輪郭がボケてるほうがいいのかも
当時の音ってやつだよな
高音質を否定してるわけでもないしローファイが好きって言ってるわけでもないよ
音楽的に意味で言えば、音質がいい=ハイファイな音ってことではないと思う。
809 :
ひみつの検閲さん:2025/01/01(水) 11:40:37 ID:MarkedRes
810 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 01:33:39.92 ID:diTuvgJw
本物のピュアオタは凄いな
ケーブルに数十万かけられるのか
>>809 その市場って不良品乱発してた糞業者の様だな
812 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 17:28:56.33 ID:Y65cT6mk
BMIだっけ、20万のケーブル3本持ってる奴とかいるよな。ケーブルに60万。
813 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 17:50:05.80 ID:ENpju7Ej
ケーブルいじりし過ぎて、ギターリストの山田かまちのように感電死するなよw
>>788 128k程度のmp3は周波数帯域うんぬんより高域のシュワシュワ感が気になる
>>810 PAD DominusとかRCAで1m1本百万とかしてなかったっけ
なんかそういう世界だった気がする
RCAケーブルなのに太さが5cmくらいあって重いから機器側のコネクタを保護するような設置が必要
817 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 19:06:40.84 ID:6Qj5+mOQ
>>816 まるでタチの悪い宗教だな
純金でも使ってるのかw
>>817 ぐぐって写真見たり調べてみると面白いよ
シースの中に流体力学がどうのという感じで絶縁材が入ってるんだがケーブルというよりホースw
まあ音のホースといえばそういうもんなんだろうけど
実際に聞くと確かにすごいんだけど…
そんな事やってもさ、最終的にスピーカーのマグネットからコーンに接続されてる電線とか
各機器の回路とかがぶっとく出来ないんじゃ意味が無いような気がするんだが
入り口と出口の容量や品質が100と決まってるところに間で50,000のケーブル使ってるって感じ
100を100のまま次の機器に渡すには50000のケーブルが必要ってことじゃないのかな。
ピュアオーディオの人たちの中には、そういう内部配線まで高級素材に変更してる人もいるけどね。
でも、あの人たちはEQだのなんだのって音を加工するようなことを嫌うからね。
積極的にいろんなものを使って目的の音を作ろうとする制作の人間とは考え方が違って当然。
100じゃ劣化するという事なら短い距離とはいえ機器の内部では劣化が起きてるって事か
822 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 19:30:58.68 ID:eMc77uII
劣化w
精度w
823 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/06(月) 23:29:40.71 ID:gOosO9Kx
ケーブルは太けりゃいいってもんじゃないよ。
大容量のケーブルに小電力流すと表皮効果で効率が悪くなる
824 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 01:01:14.20 ID:Ifg+IDaB
>>823 表皮効果なんて、人間の耳で到底聴き取れない周波数帯域だよ。
デタラメはやめよう!
825 :
∴ヴォルデモート卿:2014/10/07(火) 02:29:55.61 ID:KA489QO4
太くて、表皮効果。。どっちのほうが感じ取れるのかな。。
どう考えても吸ったほうが速いよな
絶対シラフじゃ行かない脳が反応してくれる
usbケーブルからノイズがでてアナログ部に影響を及ぼすかもっていう仮説
まあ高いからいいケーブルってわけじゃないと思うが
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/14(火) 00:27:32.23 ID:Fq0dsuCT
マスタリングエンジニアはデジタルケーブルの違いさえ聴き分け
しかもエフェクターとして使用するらしい
エフェクタ使えばいいんじゃね。
830 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/14(火) 02:39:42.41 ID:BEHk/NOt
なのに日本のスタジオは三流。
832 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/14(火) 05:07:46.50 ID:BEHk/NOt
水晶の置き場所で変えたりするしな
だから日本のスタジオは二流
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/14(火) 20:33:11.82 ID:5AdJr87n
日本のスタジオはしっかりしてますがな
海外のスタジオいい加減やぞ
>>828 人間とは思えないので、そんな人に係わりたくないな。。
だが出てくる音は・・・
売ってるCD聴きゃ効果は知れてる
>>834 >海外のスタジオいい加減やぞ
いい加減さがないから日本のスタジオから出る音はダメダメなんだよ。
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 10:36:04.79 ID:lsSiXO5P
>>837 よくわかってんなあw
ていうか日本のマスタリングスタジオはまともじゃないよ、全く何もわかってない、音楽産業で一番欧米に遅れてる。
部屋は素晴らしいし機材も素晴らしいけど、下手するとディザをどこでかけるかとか、そんな程度のことでさえ間違えてるような人らが働いてるよ。
839 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 11:55:47.37 ID:gdLRF/aQ
ピュアオタ率高いという見解でOK?
840 :
ひみつの検閲さん:2025/01/01(水) 11:40:37 ID:MarkedRes
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 13:46:16.50 ID:FmcSNJIr
はいはい
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 23:33:30.06 ID:4JiA8V00
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。
843 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 00:38:41.25 ID:X5gUurrX
キチガイ発見
聴覚ばかりか味覚までおかしくなってるのか…。
近頃は味覚センサってのがあってな。。。
音響を計測する機器で測れば違いがあるかわかるように、味覚センサで測れば数値化できるだろ・・・。
お?またABXの話にいくのか?
糞ケーブルは確かにある。
他はすべて同じ。
実際、ブラインドテストで豚肉と牛肉の違いを当てられる奴はほとんどいない
ほとんどの奴が信じてるほど、聴覚と味覚は正確じゃないんだよ
音と味は、視覚情報や前知識でガラリと変わることはよく知られている
849 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 00:04:59.31 ID:t80CTdYW
>>848 焼き肉なら絶対当てる自信あるが
肉の味って味覚じゃなく嗅覚で当てるんだよ
というかBBQでブラインドテスト合戦けっこうやるよ
牛、豚、鶏は完璧
肉が違えば香りだけじゃなく食感も違うわな。
ブランド牛と普通の牛肉との同じ部位でのブラインドテストはちょっと判別できないかもしれんが。
851 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 03:27:09.54 ID:zNU1nuVy
味覚の話ししてるのに食感だなんだ言ってる
風味や食感も味覚の一部です
切り離せる関係にはありません
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 04:22:18.08 ID:Cxg1qzq6
ケーブルの話しろよw
食感と味覚をどうやって切り離すの?
食感も匂いも温度もすべて味覚に関係する。
鼻がつまってるときは味がわからないだろ?
有床義歯なんか入れたら、それだけで味も変わる。
さすがデジタル脳の巣窟だなw
何度テストやって結果出してもこの有様
856 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 12:18:23.45 ID:LtU5MEYM
なにせ円周率は割り切れるかもしれないとかいって、それを科学の限界みたいに言うような人らですから。
>>856 はいダウト
円周率が割り切れることが証明されたのも知らないのか
858 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 19:35:05.63 ID:2vA50DLK
まじですか
859 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 19:38:52.25 ID:QehJQez8
池沼が混じり込んできたな。
いや、たしかニュースになっていたはずだが
861 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 03:16:42.30 ID:aIdMTQYH
今日やってみたんだがw
鼻つまんで舌にチョンと乗せた瞬間はわからん。しばらくするとわかるが、たぶん味じゃなくて舌触り。
決め手は食感と匂いだな。
ついでにケーブルもやってみた。カナレとベルデンでどちらもノイトリックプラグ。
正直この程度の差ではわからんw
でも昔買ったカナレケーブルにカナレプラグのカナレカナレとは違いがあるっぽい。
自分はベルデンノイトリックよりカナレカナレの方が良いと思った。
良い具合にプラグが酸化してんのかな?
検証乙です
863 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 07:49:56.69 ID:5kqSupGz
864 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 09:26:19.51 ID:5kqSupGz
円周率割り切れた話はいろいろソース出てるよな
新聞にも出てたし。虚構新聞だが。
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 10:55:34.68 ID:6HBH2thH
>>865 心配になっちゃうけど虚構新聞ってなんだかわかってるか?w
>>866 わかった上で言ってるんだよ。
円周率が割り切れたって話だぜ
↓
ソース虚構新聞
↓
草
これまでの計算が間違っていたってだけで、
元々割り切れるものだったんだろ?
まあ円周率って割られてるわけじゃないけどな
いや、円周を直径で割れば求められる
871 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 20:23:11.77 ID:6HBH2thH
ま簡単なのはこれだよ。
π/4=1-1/3+1/5-1/7+1/9-1/11+…
この先を続ければπの値に収束する。無限にやれば。
そもそもこういう無限級数でコンピューターに計算させてんだから、終わりはこないんだよ。無理数だからループもしない。
872 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 20:39:57.75 ID:6HBH2thH
πとかどうでもいいとか言ってる奴は、πがどんだけ重要な数かちょっとは考えろよ。
FFTにだってπ出てくるぞ。
そもそもサイン波ってのは横軸を角度とした時に、線分が円周上で交わる点のy軸だぞ。
πの性質が実は違ったら、サイン波の形だって違うし、エフェクターの挙動がほとんどみんな変わっちまうよ。
でも、ほんの少しでしょう?
それでもそんなことはどうでもいい。
知らなくても音楽作ること自体には何の影響もないから。
875 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 01:03:31.42 ID:nL5DUsTI
>>874 音楽家っつうのはな、結構な割合で数学だの科学だのの素養がある人間が混じってんだよ。
あんたがそうじゃないってだけ。
876 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 01:06:38.80 ID:cZkPeJ+I
マリファナからの味覚からの円周率
カオスw
素養があるんじゃなくて感覚に自信がないから理論武装したいだけだろ。
理屈がどうだろうが俺の耳が一番正しいぐらい言えないのかよ。
円周率は30,000桁付近で割り切れることが判明したって読んだけど
何で読んだの。
だから割り切れるもんじゃないって、めんどくさいなあw
881 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 09:59:02.10 ID:42v8m1ao
女は愛を割り切れる
男は恋を割り切れない
お金で愛が買えるのは思い込みだった vol2
883 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 13:34:04.04 ID:SI830Y5F
>>881 それって女が恋を割り切れるかどうか、男が愛を割り切れるかどうか、について何も語ってなくって、2つが同じ可能性も残してて気持ち悪いっていうか頭悪そうだね。
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 14:24:10.20 ID:V+vQZRW6
コミュ障がなんか言ってる
何じゃこのスレ、どういう流れになってるのだ。
元来ケーブルと言うものは音をつなぐためにあるのだぞ。
初心を忘れたか。
ケーブルをエフェクターかなんかと勘違いしてないか?
おまえのようないきなり話を初代スレの冒頭に戻す奴が居なくならない限りこのスレは続くよ
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 15:38:08.16 ID:V+vQZRW6
ケーブルの話はとっくに終わってんのにな
これもDAWスレと同じでどっちでも良いわ
俺はセンズリの時は必ず六尺を締めてやる。
そのまま発射するから六尺には雄汁がたっぷり染み込む。
それを一回も洗濯しないからチ○コが当たる部分は変色し茶ばんで、
臭いもすげぇ雄臭くなっている。
昨夜もその六尺締めてセンズリした。
臭いが逃げないように六尺は密封ケースの中に仕舞ってあり、六尺二丁が生乾き状態で、
蓋を開けただけでムワッと雄臭え臭い立ち昇ってきて俺の性欲を刺激する。
全裸になって素早く六尺を締める。縦褌がケツにギュッと食い込むほどきつく締める。
六尺一丁の姿を全身鏡に映して眺める。週4でトレして日焼けマシンで焼き込んでる
ゴツクて浅黒い肉体が我ながら雄欲をそそる。
既に前袋の中では痛いほどチ○コが勃起して盛り上がり先走りの染みがひろがっている。
俺はいろいろポージングして己の肉体美を観賞する。
雄臭ぇ。たまんねぇぜ。
俺は前袋ごとチ○コを揉みしだく。
うぉっ!いいぜ。
長く楽しむために発射しそうになると手の動きを止める。
俺は交互に使ってるもう一丁の生乾きの六尺を顔に押し当て臭いを嗅ぐ。
臭ぇ臭ぇ。ギンギンのチ○コからさらに先走りが溢れる。
こうやってじっくり楽しみながらいよいよ発射の時が来る。
褌マッチョ野郎!雄臭えぜぇー!と叫びながら六尺に中出しする。
六尺はドロドロベトベトになり部屋中に雄臭が漂う。
六尺を解いてすぐ密封ケースに仕舞う。今夜もまた世話になるぜ。よろしくな。
Vertexのケーブルとかエフェクターの詐称、詐欺を
いち早く見破った人は、本物の耳の持ち主だろう。
.,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
. . -''´;;;;;;;; `'''-、 コクッゴクッ
.,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:. ...-'''''''''l、゙`.,
,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : :υ . `i
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : : .:!::::'゙;: !.^)
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : : //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : : : /;/ υ ・ υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ......... 〜 〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'! ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
.゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............; ;;;; /  ̄ ̄ 〜 \
゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / 〜 : υ ::::::::丶
>>892 ボカロスレやこんなどうでも良い糞スレはいくら荒らしてもかまわんが、中級マイクとか機材スレは荒らすなよ
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉とボ●キ誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出しボ●キを振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マ●コ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、ボ●キションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チ●コ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チ●コ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチ●コめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
895 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 01:47:43.36 ID:y1qcYwBM
誰かオカルトスレ立ててくれないかな
◯◯によって音が変わるを存分に語れるデジタル厨禁制のスレ
896 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 03:33:25.58 ID:YsWiCtGj
ー- 、
;;;;;;;;;;;ヽ _,, -ー-、 ,r ー- 、 _
;;;;;;;;;;;;;;;| ,,r';´;;;;、ミミミミミ∨;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
;;;;;;;;;;;;;;;;| /;;;;;;;;;;;_、、-''´ニニ ,__ `ヽ;;;;;;;;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;;;;/_, -''´::::;:;::::´ ̄`''' ';;;;;;;;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/;;;;;;;;;;;/ ´._::::::::::::::::::,-、 ':;;;;/ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|\;;;;;;;;;;| ‘ー''´ , 、 ̄´ V、 < きっしょ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \;;;;| ,( ● ●)、 nヽ \
;;;;;;;;;;;;;;;;;| .>y ,' ', l゙) } \_________________
;;;;;;;;;;;;;;;;| l゙ n l _,,.--、, i |、ノ
;;;;;;;;;;;;;;;|. ', !〈 ',/r,二⌒ユヾ_ j
;;;;;;;;;;;;;;| ヽ_∧ ''''´ ̄ ̄` イ __ ( 丿
;;;;;;;;;;;;;|___,, -'''⌒ ヽv\ __,,ィ | /,ハ ) ノ
;;;;;;;;;;;;|ー- 、_ `ヽ`ヾ、ー''''´`´ ; j r(ZZyZZZZZZ■
;;;;;;;;;;/ _,>、 `ヽ, `丁`l ; √`-、 `ヽ `" //// 〉
;;;;;;;;;| ´ `ー、 \| ゝ、 ,〈 / ゝ、,,_`´´ノ
;;;;;;;;ノ__ ィ´` 7ー、 ヽ\ノノ) ハ ノ /
;;;;;;/::::::`ー-、__ | ___,| ヽ `V/ '., /`ーァ ィソ
;;ノ:::::::::::::::::::::::`ー-Lユゝ, `i | / l//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ,、、 l | ,r个 ー−イ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lj |.|.l| |. / U j
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ lj.リ |ノ |
897 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 19:15:40.51 ID:pwt1BIrz
ケーブルで音が変わってくれないと困る連中が荒らしてるっちゅうことだな
,,r-─- 、r-─- 、
/ \
/ 人ヽ、ヾ ヽ
.} ノ / ヽ、ゝ、ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l ガイジかな?
ノ ノヽ/ ,、_) ノ
.フ | ゙i 彡リリミミ /
) | ヽ ii ー=ニ=-ii ノ
`ゝ.| ヾ !! ”” /
| ミ彡リリミミヽ
899 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 19:42:59.25 ID:Qk21C36y
円周率の話がよっぽど気に障ったんだろう
゙'. '.;`i i、 ノ .、″
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
これが噂の火病か
日本人でもなることあるんだな
デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみだ
鼻毛出てたら笑われるだろ?全裸で歩いてたら指さされるだろ?
それと同じレベル。100%デブを見下してるよみんな。
テメーが勝手に太ってるだけなのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
集団の時は普通に接するよ?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑。なにその体型
アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるけど
日本ではみんなこっそりバカにしてる。「自分はぽっちゃりだから」と思ってる奴、テメーの事だよ。
女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為じゃんか。いわば見た目の微調整
見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしてんの?微調整よりまずやる事あるだろ
その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたけど
見た目気にしてんならまず痩せろよ。デブの人生におけるテーマがわからん。本気でわからん。
いい加減認めてくれ。デブがデブだと言われて怒るのは理不尽だ
100歩譲って太りやすい体質のデブがいたとしても じゃあ人並み以上に努力しろよって話だよ
例えば元が頭悪い奴だって勉強しなきゃバカ扱いされるのが当たり前だろ
自己管理ができない→だらしがない 食欲に抗えない→意思が弱い
初対面の相手から自分がどう見えるか、思われるか考えることすら放棄した時点で
社会に生きる者として終了しているのよ。デブのイメージが良いわけないだろうが。
ここまで書かれて自分の身体について見直していこうと決心しないようじゃ
お前 もう駄目だわ 一生ネットで架空の自分でも作って現実逃避してろやデブ
903 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 21:43:40.51 ID:PDNXy2ng
やったぜ。 投稿者:変態糞土方 (8月16日(水)07時14分22秒)
昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、
そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でち●ぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、
3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
糞まみれのち●ぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのち●ぽを突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口にち●ぽ突っ込んで腰をつかって居る。
糞まみれのおっさんのち●ぽを掻きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ち●ぽを舐めあい、
糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。
ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。
905 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 06:45:11.30 ID:pMTogRxi
906 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/22(水) 07:03:44.20 ID:fumC8FtD
,,r-─- 、r-─- 、
/ \
/ 人ヽ、ヾ ヽ
.} ノ / ヽ、ゝ、ノ
{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i
| / `ー=・-、 (r=・-'(
ノ {ヽ ノ / | ヽ l 頭弱そう
ノ ノヽ/ ,、_) ノ
.フ | ゙i 彡リリミミ /
) | ヽ ii ー=ニ=-ii ノ
`ゝ.| ヾ !! ”” /
| ミ彡リリミミヽ
907 :
ひみつの検閲さん:2025/01/01(水) 11:40:37 ID:MarkedRes
デブって、我慢が出来ない、自己管理が出来ない、怠慢な自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというかデブは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
デブって元々レベル5のデブから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
「これでいいや」と納得した上で外を出歩ける神経
体型は病気でも体質のせいでもなんでもない、身だしなみだ
鼻毛出てたら笑われるだろ?全裸で歩いてたら指さされるだろ?
それと同じレベル。100%デブを見下してるよみんな。
テメーが勝手に太ってるだけなのに 「体型の話はやめて」みたいな空気を
自分から出すからウゼーしキメーしクセーんだよクソデブが。
集団の時は普通に接するよ?周りの目があるから。でも心の中では大爆笑。なにその体型
アメリカでは、公的に「デブは自己管理できてない」って見られるけど
日本ではみんなこっそりバカにしてる。「自分はぽっちゃりだから」と思ってる奴、テメーの事だよ。
女の人がする化粧って見た目をプラス数点上げる行為じゃんか。いわば見た目の微調整
見た目でマイナスぶっちぎってるデブが何数点稼ごうとしてんの?微調整よりまずやる事あるだろ
その体型で外出歩ける時点で自分の見た目は気にしてないもんだと思ってたけど
見た目気にしてんならまず痩せろよ。デブの人生におけるテーマがわからん。本気でわからん。
いい加減認めてくれ。デブがデブだと言われて怒るのは理不尽だ
100歩譲って太りやすい体質のデブがいたとしても じゃあ人並み以上に努力しろよって話だよ
例えば元が頭悪い奴だって勉強しなきゃバカ扱いされるのが当たり前だろ
自己管理ができない→だらしがない 食欲に抗えない→意思が弱い
初対面の相手から自分がどう見えるか、思われるか考えることすら放棄した時点で
社会に生きる者として終了しているのよ。デブのイメージが良いわけないだろうが。
ここまで書かれて自分の身体について見直していこうと決心しないようじゃ
お前 もう駄目だわ 一生ネットで架空の自分でも作って現実逃避してろやデブ
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 20:12:11.59 ID:Gw3Niih/
よほどケーブルで音が変わってもらわなきゃ困るんだろね
俺はセンズリの時は必ず六尺を締めてやる。
そのまま発射するから六尺には雄汁がたっぷり染み込む。
それを一回も洗濯しないからチ○コが当たる部分は変色し茶ばんで、
臭いもすげぇ雄臭くなっている。
昨夜もその六尺締めてセンズリした。
臭いが逃げないように六尺は密封ケースの中に仕舞ってあり、六尺二丁が生乾き状態で、
蓋を開けただけでムワッと雄臭え臭い立ち昇ってきて俺の性欲を刺激する。
全裸になって素早く六尺を締める。縦褌がケツにギュッと食い込むほどきつく締める。
六尺一丁の姿を全身鏡に映して眺める。週4でトレして日焼けマシンで焼き込んでる
ゴツクて浅黒い肉体が我ながら雄欲をそそる。
既に前袋の中では痛いほどチ○コが勃起して盛り上がり先走りの染みがひろがっている。
俺はいろいろポージングして己の肉体美を観賞する。
雄臭ぇ。たまんねぇぜ。
俺は前袋ごとチ○コを揉みしだく。
うぉっ!いいぜ。
長く楽しむために発射しそうになると手の動きを止める。
俺は交互に使ってるもう一丁の生乾きの六尺を顔に押し当て臭いを嗅ぐ。
臭ぇ臭ぇ。ギンギンのチ○コからさらに先走りが溢れる。
こうやってじっくり楽しみながらいよいよ発射の時が来る。
褌マッチョ野郎!雄臭えぜぇー!と叫びながら六尺に中出しする。
六尺はドロドロベトベトになり部屋中に雄臭が漂う。
六尺を解いてすぐ密封ケースに仕舞う。今夜もまた世話になるぜ。よろしくな。
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
913 :
ひみつの検閲さん:2025/01/01(水) 11:40:37 ID:MarkedRes
914 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 16:21:33.00 ID:vdI28fyN
なまじ電源プラグで音が変わるもんだから、そこに「正しいプラグにすれば音が正しくなる」
「良いプラグにすれば音が良くなる」というスケベ心が生まれるんですね。
そこをビジネスチャンスにしようという別のスケベ心の方が一枚も二枚もうわてだから騙されてしまう。
「電源プラグやコンセントは影響力が大きい」という前提は良いとして、「だから良いものでないとダメだ」と考えないで、
とりあえず「ここに変なもの(標準的でないものや枝葉末節にこだわったもの)を使うと音全体にクセがつくはずだ」と考えられれば、
誘惑されずにすむ。
915 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 23:08:08.30 ID:uW5+L1N0
正確には安定した100V電源でしょ
家電とか蛍光灯が頻繁に使われる時間帯は電圧が安定しないのと同じ配電盤使ってたらノイズが乗りやすくなって影響が出るわけで、電源ケーブルそのものの違いはせいぜいノイズカット性能と抗酸化性能とか伝導性の差くらいしか無いんじゃない?
良く分からんが電力って一瞬アンプにプールする感じなんじゃないの?
極端に言えば、エネループに充電する時の電源が何だろうと実際使うときの差なんて
無さそうじゃん。それと似たような仕組みで作ってないんかね
交流電流をそのまま使うのは工業機械くらいなもんじゃないかな。
918 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 13:35:18.29 ID:v+vTAmMM
>>916 当然作ってるよw
そこらじゅうにコンデンサー使ってんじゃんw
>>918 やっぱそうなのかw
だったらコンセントとか電源コードとか不都合無い物を変える意味とかあるの?
920 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 14:54:19.51 ID:v+vTAmMM
>>919 電気的にはなんも理由はないけど
心理的には巨大な違いだよw
まあそもそも電源ケーブルの違いっつーのはABXじゃ出ない種類の違いだから理論とか回路とかの話してもしょうがないんだよ、理由とか考えるだけ無駄なのよ。
テーブルで音が変わった!
テーブルは変わるでしょ
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 17:19:31.54 ID:v+vTAmMM
そりゃ全然変わるぞw
NS10mとか卓の有り無しで全く違うよな。
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 19:31:42.11 ID:z0k9EkBO
高級テーブルは材質から違うからな
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 07:55:19.01 ID:fiKgLs5B
質問なんだけど、自室でマイク-Audio I/F-Macで録音してて「ピーっ」て高い音が入っちゃうんだけど、マイクの位置によっては入らないのね。
こういうのoyaideの高いケーブルにしても解消されないもんなの?
案外そういう音の正体ってCPUファンやケースファンの風切音って場合があったりなかったり。響き方は部屋特有の反響状態によるからその部屋じゃないと再現ムリだろうな。
仮に高級ケーブルで高音質になるとするなら、より鮮明なピー音になるんじゃねーの。高ければ音が良くなるってのは懐疑派だけど。
927 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 14:27:32.87 ID:hAM0mlKZ
>>925 USBは結構ノイズ乗る
あとはLANケーブルがノイズもってきたりするんで、いらないケーブル外してからかな
>>925 自室の照明が蛍光灯なら、RECの時は照明を落とす。
マイクとモニター用のヘッドフォンでハウリング起こしてる場合もあるから
返しの音量とかチェックしなおしてみる。
たぶんだけどケーブルとは関係ないトラブルだと思うよ。
試しにオヤイデに行って相談してみて結果教えてくれくれ
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 15:11:10.81 ID:6MsB81a3
>>927 ノイズが乗るってどこのノイズが乗るの?
機器由来のノイズは1円のケーブルだろうと100万円のケーブルだろうとどっちみち下流に流れるから関係ないよね。
931 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 15:35:15.50 ID:fidxfohx
>>930 グラウンドにうまく設置してなかったり電位差があったり極性があってなかったり、でコンピューターやらファンやらが出してるノイズがケーブル越しに回り込んでくるよ。
それはケーブルの値段の違いによって埋まるノイズなのか
933 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 18:52:41.57 ID:6MsB81a3
>>931 出直してきてくれ笑
機器由来ノイズとケーブル由来のノイズがごちゃまぜになっとる
そもそもどんなノイズ?
ハム?ホワイト?ジリジリ?
935 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 23:48:41.65 ID:ZiCWk91M
ケーブルはなるべく短くするよう
心がけるくらいでいいだろ
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/02(火) 03:31:34.21 ID:qR8Uwv7f
ケーブルにノイズ遮断するもん巻けばとりあえずは他のケーブルからノイズもらうことはなくなるんじゃね?
937 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 17:28:22.15 ID:K7DX6fOa
>>936 隣のケーブルからの影響でノイズが発生するような軟弱ケーブル、どこで売ってるか逆に知りたい!
音屋のHOSAだっけ?
とかじゃね
なんでそう思った?
まだまだ伝染病が蔓延しているのかなここw
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/04(木) 11:28:35.31 ID:ulQDYZp4
>>939 知らんが、一番程度が悪そうなの言ってみただけ
942 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 22:37:59.27 ID:3X0Qe0KR
マイクケーブルはこだわってるけど、スピーカーケーブルはHOSAが好き。
色付けないしノイズないし取り回しやすいし
スピーカーケーブルで音が変わらないとか言ってるやつは
どのスピーカー使ってるか言うべき
944 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 00:02:47.64 ID:kHqbPN7w
音の違いとか聞き取れない耳クソが言ってるだけだから相手するな
ケーブルなんぞよりピラミッドパワーの方が音がよくなるよ
食べ物も腐りにくくなるしね
エスパーシールを機材に貼りまくるといいよ
947 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 04:24:25.78 ID:TYM7uwEj
>>943 耳いいんだね。じゃダブルブラインドで当ててみなよ、人類最高の耳を持った人になれるよ。
midiケーブルって値段で良し悪しあんのかな
これは音質って意味じゃなくて、機器間の相性とか接続不慮とかだけど
USBケーブルで音が変わる原理は未だに理解できない
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 10:57:16.32 ID:TYM7uwEj
>>948 MIDIとしてはないけどDIN SYNCとしてならフルピン結線とそーでないやつで動くか動かないか決まるよ。
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 03:58:01.22 ID:r41TwfWs
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 11:25:54.55 ID:uTJbR1jb
ケーブル変えると音変わるよ
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
>>952 もういいよこのスレ挙げての検証はとっくに終わってる
>>951 牛肉と豚肉は、味は同じだが、微妙な舌触りが違うだろう?
それを感知できて楽しめ人間(グルメ)と、そうでない人間がいる
ケーブルの違いも、そういうことだ
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 22:45:40.60 ID:MOPHH1pz
味ちがうだろ
風味が違う
958 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 01:01:26.13 ID:tBrUU8Ok
結局、変わるってことでスレが終わってしまうのか
釈然としないけどなぁ
959 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 01:22:35.26 ID:48giaDCB
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 01:44:22.52 ID:zlGlVJ8Q
お前ら皮肉をりかいしないのか?ww
おれは
>>955に全く同意しないけど理解力なさすぎじゃねえか?w
何度同じこと言えば気が済むのって呆れるレベルなんだが。
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 07:19:33.64 ID:zlGlVJ8Q
963 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 09:03:40.70 ID:eNQRVzBW
ケーブル変えるよりマスターで0.1dBイジった方が音変わるよね
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 10:10:24.32 ID:+cymTfjN
アナログは変わる
デジタルは変わらん
NARUHODO
>>963 良いケーブルは音を変えるためというより、ソースの音源から変わらないようにするために使う感じだと思うけど。
デジアン内蔵のスピーカー使えばいいんじゃね。
もしまだ議論の余地があるというのであれば
スレでの検証結果を踏まえて原価に最低でも10倍の価格を付ける
「如何にして安い資材を高級ケーブルに仕立てあげるか」
という製造から宣伝戦略まで含めた気長な企画やると面白いかもな
やる気があるやつならこれ商売にもできるし反論のための証明に終始せずに済む
いかにぼったくるかの議論なのでうまくやれば高級ケーブルメーカーの脅威になるぞ
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 00:51:50.65 ID:zlJAAD7+
アナログのドラム音源MBase11買ったんだが
スイッチング電源ノイズ対策に
CAJのノイズレス電源買おうか迷ってるんだが
変えた方がクリアな音になるんだろうか?
電化製品が多いとかが理由で安定電圧の保証が担保出来ないかつアナログのシステムなら音程の安定化という意味で効果はあるかもしれないが、
スレ違いだな。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 13:37:45.43 ID:FTZXEG2f
おまえらケーブルにこだわるなんて古いよ。音楽ってのは空気の振動なんだよ。じゃあまず空気を綺麗にしないとな。パナソニックの空気清浄機買って部屋に置いてみたんだが、音が良くなったぞ。
973 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 14:11:36.21 ID:+ZdYJw+c
変わっても変わらなくてもいいけど、着目したいのが
>>1のセコさ
ここまで卑屈だと、ちょっと笑ってしまう
974 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 12:46:34.62 ID:TWNrWSnk
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/27(金) 16:23:37.21 ID:YX0guRFz
高解像度+元気系なら88760でOK?
オヤイデのケーブル、その辺の安いケーブルと同じだった。
正に詐欺同然。