【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.66 【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

補足検索用

・グーグル
 http://google.co.jp/
・Amazon DTM カテゴリー
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=DTM
前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.65 【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1393919978/
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.64 【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1386734698/
2名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 07:49:02.46 ID:tmZFNb94
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】
 【CPU】
 【RAM】
 【出費可能金額】

☆任意☆
 【使用DAW】
 【Audio I/F・MIDI I/F】
 【音源】
 【その他機材】
 【音楽歴】
 【PC歴】
 【質問/問題点】
 【その他・求める結果など】

☆必須☆は必ず書きましょう。分からない場合は
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べましょう。

>>2-5まで、ひととおり目を通してください。
よくある質問なども書いてありますので、
読めばあなたの問題も解決するかもしれません。

作曲の方法やコード進行など、作曲技術などに関するDTM技術関連以外の内容の質問は
該当する他のスレで質問しましょう。

>>970を越えたら有志が宣言して次スレを立ててください
>>1から>>5までがテンプレです
(2009年か2010年だったかに改訂していますが
 実情に合わなくなってきたら充分議論の上適宜改定してください)
3名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 07:50:22.16 ID:tmZFNb94
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 諦めて安価なPCに買い換えたほうが間違いなく快適。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。

(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。

・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。

・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。

(3) 音源
まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。

(4) オーディオインターフェイス
主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。
サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。
オーディオカードはPC内蔵型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。

・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。

・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること。
4名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 07:51:22.45 ID:tmZFNb94
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。

(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。

(7)ミキシング
まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。
「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう。

・・・マスタリング・・・
完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。
ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。

(8)音楽知識、自作曲
音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。
しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。
うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。
良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。

(9)姿勢
曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。
上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。
最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。
(優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)
5名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 07:52:52.27 ID:tmZFNb94
※よくある質問

●VSTを複数起動すると問題が生じる場合
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より
■手段2: DLLを複数コピーして使う
 sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
 使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
 こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。

-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。

また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。

●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。

●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)
6名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 08:02:14.14 ID:ewv17cxY
>>1乙侍
7名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 08:27:02.56 ID:tmZFNb94
ちょっと書き換えてみた

DAWの体験版(初心者向)

Reaper4.xx (30日試用期限だが、過ぎても購入を案内する表示が出るだけで、全機能が使える)
http://www.reaper.fm/

Studio One Free (使用期限なし、外部VSTが使えない以外は製品版と同じ)
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/

FL Studio 11.1(使用期限なし、プロジェクトファイルの読み込みができない以外は製品版と同じ)
http://www.image-line.com/downloads/flstudiodownload.html

GarageBand (統合メディアスイートiLifeに含まれる)
Macユーザーなら、無料で使用できる


※ Cubase、SONAR X2、Ableton Live等もググれば体験版が見つかりますが
楽器やオーディオIF等に付属でついてく機能制限版の方がはるかに出来が良く使用期限もないので
できればそちらを使いましょう
8名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 09:11:14.86 ID:wo91Djg7
>>7
9名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 13:18:11.32 ID:dgwxVnbb
目が悪すぎてメガネが届くまで何もできないんですがどうすればいいですか?
拡大したり解像度落とすとそれはそれで問題が発生してまったく作業にならないんですけど!
10名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 15:52:26.08 ID:JPg4Hwbq
|F•G•|

これってどう読むん?
一小節に半々でFとGが入ってるってことでいいの?
あと•の意味がわからん
11名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 16:02:25.51 ID:f1sOpacU
>>9
わたしゃ視覚障害者で障害者1級だけどDTMできてる。
できないわけじゃないと思うんで、努力と根性でがんばれ。
視覚障害者でDTMやってる人、結構いる。
12名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 16:04:29.57 ID:dgwxVnbb
>>11
正直すまんかった
眼精疲労くらいでgdgd言ってたら甘えですな
気合い入れて自分なりにやりますわ
ありがとう!
13名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 16:11:08.13 ID:P2p6DAb6
>>10
文脈がわからんからなんともいえんが1小節に半々でいいんじゃないかな
コード関係で・に一般的な意味は無いから単にスペースの代わりなんじゃ?
14名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 20:12:00.04 ID:FYTQP2TO
>>13
サンクス
15名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 21:24:25.27 ID:MM12FLQ8
sequel3 でAsio streaming drop outって表示されるんですが、何が原因なんでしょう…(´;ω;`)
16名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 07:27:24.13 ID:w2h0rCXN
スタンドアローンで起動してコード表示するピアノ音源教えてください
今のところEZKEY使っていますが他の音源も試してみたいです
17名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 17:34:13.79 ID:Q9lughZF
オシレーターをいくつか重ねてユニゾンするのと、
コーラス系エフェクト(アンサンブルデチューンとか)をブリがけするのはどう違う?
18名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 21:16:15.29 ID:bC33gUBG
オシレーターにもよるけど重ねた場合厚みが出る事多し
コーラスは音像が広がる感じ
19名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 21:22:07.01 ID:nIigU0Ww
コーラスに関しては、ディレイにLFOかかってるのがコーラス、そのままやね
20名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 00:24:47.86 ID:MkwwOxc6
sonarx3でギターのライン録音を行ったのですが左スピーカーしか鳴りません
再録せずにステレオにすることはできないでしょうか
オーディオインターフェースはus-366
21名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 00:36:38.28 ID:8PHj00f4
モノラルトラックにすれば良いんじゃない?
22名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 00:56:36.18 ID:MkwwOxc6
すみません、悶絶初心者なものでどこで切り替えなのか
23名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 00:59:58.53 ID:MkwwOxc6
あ、出来ました、ありがとうございました
24名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 12:23:42.85 ID:wV2G1FVU
年末にベンジェンスのセールがやっていたと聞いたんですがセールは他にはいつごろにくるのでしょうか
25名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 12:46:47.14 ID:QEyfhVwT
海外は催しごとが好きなのでことあるごとにあります
年末年始はもちろん、クリスマスやハロウィン、サマーセールもあるはずなので音源の情報サイトやKVRなんかをこまめにのぞくといいですよ
ちなみにワールドカップ開催にあたって色んなメーカーがセールをしているみたいなので欲しい物があったらチェックしてみてはいかがでしょうか
26名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 16:51:48.80 ID:KC4McLS7
タッチ・パッド形式でノート入力できるプラグインってあります?
27名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 20:03:49.28 ID:Im8dXHmH
俺のチンコを元気にするプラグインってありますか?
28名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 20:06:59.58 ID:QEyfhVwT
そういうくそつまらんレス書く人ってどういう顔して書き込んでるのか気になる
29名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 20:19:01.16 ID:0hO82LOR
(・へ・)ノ
30名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 20:41:10.73 ID:SogDm+7/
>>27
つpiaprostudio(初音ミクV3)
31名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 22:31:40.35 ID:IsogTWlt
エキサイタかエンハンサつっこんどけば良いんじゃない?
32名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 11:13:43.56 ID:RhdT29Hd
ところでいつになったら俺の質問にご回答いただけるのでしょうか?
わかる方がいらっしゃらないのならよそで聞きますが
33名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 11:18:14.72 ID:LBCA4ids
>>32
質問スレで笑い取りに行かなくていいんで
34名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 13:16:27.62 ID:c5+q+9t3
マスタリングですがmp3にすると歪むから0.3ほど下げとけってよく言われますが、
0.3下げたところでクリップはするじゃないですか?
だからいっそ0.1でもいいんじゃないかって、0だと常にクリップしてしまうから
35名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 13:22:31.42 ID:aDp7nvyq
>>34
馬鹿なの?
36名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 13:28:15.61 ID:LBCA4ids
jpegが本来の線からはみ出したりするのと同じで
mpegで非可逆変換した時点で変わる
37名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 15:00:59.88 ID:c5+q+9t3
きっちり0まで詰めたcdとかをmp3にすると、多いときは3db位あふれるし
たった0.3じゃあんま効果ないんじゃない?ってこと
38名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 17:12:01.39 ID:0ESnNLIE
作曲の事なのですが、変拍子の譜面を4分の4泊子等にアレンジできますか?
39名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 17:24:53.50 ID:EqkIIxAy
>>38
それは作曲の事なのかアレンジの事なのか

結論からいうと、そういうアレンジが希望なら「できる」
やれ
40名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 17:43:27.17 ID:5mOAjdi4
できますかじゃあないんだよ
やるんだよ
41名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 17:48:04.44 ID:8h5WkIDg
作曲者/アレンジャーの能力次第…
42名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 17:54:18.28 ID:0ESnNLIE
yarimasu
43名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 18:10:25.74 ID:FPmoyMls
スタンドアローンで起動してコード表示するピアノ音源教えてください
今のところEZKEY使っていますが他の音源も試してみたいです
44名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 19:57:24.78 ID:RhdT29Hd
EZKEY以上の物はないよ
45名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 22:32:38.87 ID:JmYeeuW1
>>42
gambare
46名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 22:59:38.34 ID:yCJcs86C
>>43
一般的な音源はコードを認識しないし、コードに応じて何かする機能は付いていないよ。
ピアノだとコードを認識するような音源は、聞かないね。
47名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 17:41:44.46 ID:DYvE7fNj
クリプトンは問い合わせの返信が遅いですか?
無視されることもあるのでしょうか?
48名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 18:45:03.24 ID:E9ZohmmQ
コード表示する意味がわからないんだよな?
自分が弾いた鍵盤のコードを確認したいんだろうか?
49名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 18:50:26.56 ID:ELn7c4QL
購入店の詳しい店員に聞いた方が早いよ
DLや尼で購入した人は自力解決頑張って
50名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 19:18:59.20 ID:LmtQBDLj
>>47
前に問い合わせたら翌日に返信きたなあ
向こうからのメールが迷惑メールフォルダに入ってない?
51名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 19:23:38.88 ID:ELn7c4QL
>>50

>>43 の内容を問い合わせしてるんだと思うよ
52名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 22:12:14.51 ID:DYvE7fNj
>>
すみません、メール来ました。確認に時間がかかったのかもしれません
どうもありがとうございます

>>43?の方ではないです
53名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 22:13:14.42 ID:kemd6azE
スクリーンセットの設定をどのファイルでも読み込めるようにするのに一番手っ取り早いのは、テンプレートの設定ですか?
54名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 22:13:31.67 ID:DYvE7fNj
安価ミスです
>>50さんですありがとうございます
5553:2014/06/16(月) 22:20:25.93 ID:kemd6azE
スレ間違えましたすみません
ちなみにlogicなんですけど、もし分かる人いればお願いします
56名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 02:31:24.54 ID:ZqM5NPNR
>>43
DAWやプラグインじゃないが、Dominoなら打ち込んだ音のコードネームが表示されるから便利
57名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 17:33:33.81 ID:yJypKjsE
初めまして。パソコンについての質問なのですが、スレチでしたら誘導してくださるとたすかります。
自分が使用しているスピーカー付の液晶モニターがHDMIとD-subしかなく、アナログ接続の画質は嫌なのでHDMIで繋ぐとオンボードのサウンドカードを使用してモニタのスピーカーから音が出てしまいます。
映像のみHDMI出力で、音声をオーディオインターフェースからモニタの内蔵スピーカーへ出力したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。
オーディオインターフェースのアウトプットをスピーカー付モニターのInputに挿すだけではHDMIからのオンボードサウンドのほうが優先順位が強くてダメでした。
またbiosでHDMI SOUNDのような項目をOFFにしても変わらずでした。
内蔵スピーカーじゃなくて別にスピーカー買えよって話なのですが、画面とHDMI接続でオーディオインターフェースから音を出力してる同じ環境の方いましたら、助言お願いします。
58名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 18:18:50.68 ID:iAJ5YMdB
>>57
>音声をオーディオインターフェースからモニタの内蔵スピーカーへ出力

まて、何か変だ
なぜ、最低最悪のモニター内蔵スピーカーからの出力に拘る?
まともな耳の持ち主なら、あのスピーカーを使ってる奴は居ない
59名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 19:41:07.73 ID:fKvApCDy
>>57
モニターの仕様なんじゃないの。
DVIで接続したら。
でも、モニターのゴミスピーカーで音を出すなら、オーディオ・インターフェースを通す意味は無い。
60名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 19:54:21.07 ID:Cn30FTU4
早速回答ありがとうございます。
アパートの構造と作業する時間帯を考えるとDTMはヘッドホンでの作業にほぼ限定されてしまい…
スピーカーでミックスとかやってみたいんですけど、完全に趣味の域なのでヘッドホンで済ませていいかな、という状態です。
HDMI-DVI変換アダプタを買ってパソコンにDVIで繋げばいけるのかな?
61名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 20:08:36.17 ID:OKbgiI8e
オーディオインターフェースにヘッドホンのジャックが、あるんじゃないの
62名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 21:32:12.03 ID:iAJ5YMdB
PC複数台あったり、キーボードやコンポ、TVといった
複数音源に悩んでるっていう話なら
安い卓ミキを一つ買って、複数音源をケーブルできちんと繋げば
一つにまとめられる
つまみひとつで音源が変えられたり混ぜられたりと便利
63名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 21:43:24.22 ID:iAJ5YMdB
あとDTMのスピーカーなら、最低でもこのラインは欲しいところ
たとえ小さく音をだしたにしても、モニター付属のスピーカーと雲泥の差がある
ヘッドフォンとスピーカーは一番けちったら駄目な部分

FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3
参考価格: ¥ 12,960
http://www.amazon.co.jp/dp/B007G3F7M0
64名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 23:15:40.26 ID:YMXF3/lb
少し理論的な質問になってしまい、こちらのスレッドで宜しいのか迷いましたが質問させて下さい。

コードがメジャーセブンスでベースがそのルートを弾く時、トップノートのメロディが長七度だと不協和音っぽくなってしまうのですが、こちらは避けるべきなのでしょうか?
例えばコードがGM7でベース音がGの時に主旋律(現段階ではギターが主旋律です)がF#を奏でるというものです。
65名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 23:44:51.76 ID:lNYyySn4
対位法的な観点からいえばコードの第三音と第七音は性格を決める大事な音なので省略も重複も好ましくないとされている
つまり第三音と第七音はオクターブで演奏したり、コードから省いて演奏するのではなく、たった一つだけ含まれているのが望ましい
66名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 23:58:30.60 ID:lNYyySn4
ちょっと質問の意味理解してなかったかも
普通に考えてF#とGは短二度と長七度なわけだから同時にならしたら普通に不協和よね
67名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 00:47:22.16 ID:nFv7G3rS
>>64
7度は不協和なのは確かだけど、それは理論上の話で普通に使うし綺麗なはず
だが、たとえばGMaj7で、ベースがF#を弾いて、メロがGだと短9度が発生し、
この場合は問題になる
使うけどね
68名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 00:53:36.62 ID:1DzviBt5
楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/


楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/



楽作板の有名人害 汚パンツ大好き変態zkun http://i.imgur.com/WjAIcCu.jpg が作ったWEBアプリ「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/
69名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 06:16:05.86 ID:WftpY2qY
>>66

この解釈ね、クラシックだと使っちゃ行けない訳じゃないけどどちらかって言えば好ましくないって解釈になる
でもそもそもそう言う響きが多用される様になる背景はクラシックじゃなくて酔っ払いの調子っぱずれな歌とかからだから
ブルース歌唱的には全然おkって解釈になる
一聴すると汚い響き・濁った響きに文節的な意味があって音楽として成立できると

現代的解釈で言うならもっともっと何でも有りって事になる
例えばDubstepなんかの音節、グギャーワワワワオイオイグニューン的な
こう言うのを音楽理論で解釈しようとしてももう既に既存の理論を凌駕してる
クリエイターは勉強は欠かさず、理論は理論として覚えてそれを超える努力をして
技量で説得力を付けたら良いと思う
難しく考える必要は無い、音楽は自由なんだし

一昔前なら、キックを歪ませるなんてバカだと思われた
今じゃキック歪ませてドヤ顔してると古いと思われるw
ベースも然り
70名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 08:21:02.17 ID:bOAJcXHb
>>クラシックだと使っちゃ行けない訳じゃないけどどちらかって言えば好ましくないって解釈になる
おいおい・・・
不協和な音程はクラシックだと特定の和音の上や予備があった場合とか斜行によっている場合とか経過音や刺繍音等の時とか
使える場面が決まっているという扱いになるのが基本で
好ましい好ましくないよりかは、使えるか使えないかなのだよ・・・
どちらかっていえばとかいうあいまいなものでもないのだよ・・・
もちろん不協和を使える場面で、不協和を使った方が好ましいとか不協和を使わないほうが好ましいという事はあるけれども
それは作り手が聴いて判断することであって、理論上において好ましい好ましくないという事ではない
そして時期によってあれは使っていいこれは使っちゃだめとかまちまちなのでクラシック音楽全体がどうこうとは言えないのだよ・・・
71名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 08:52:55.93 ID:+W1AhPtP
結局どっちなんだよw
72名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 09:22:30.21 ID:WftpY2qY
>>71
クラシックでやるならセオリー通りに
それ以外なら自分のお好みでおk

クラシックは能書きが込み過ぎて崩壊した音楽だから
確立されたセオリーは為になっても、遵守してたら今の音楽は作れない
73名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 12:19:24.33 ID:xGGyZ/+C
音楽用語のムリヤリ熟語が多いのがクラオタだ
外来語が多いのがドンバだ
萌え〜とか言ってる奴がアニヲタだ
ヒャッハー
74名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 22:21:30.23 ID:aAe9hvyf
昔ピアノを習っていた人ってやっぱりMIDIキーボード買った方が制作捗る?
購入に迷っているんだが
75名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 22:27:53.83 ID:NYYGKP9m
音の確認やステップ入力のためだけに使っても便利なぐらいだから
ピアノ習ってたならなおさらあったほうがいいと思う
いきなりちゃんとした鍵盤買うのを迷うようなら様子見がてら安いミニ鍵盤でも買ってみては
あとあとちゃんとしたのを買っても持ち運び用サブ用として無駄になりづらいし
76名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 22:33:49.15 ID:FeaQWoQw
しばらくやったらすぐ飽きてやめてしまうタイプでなければ、DTMをやるのに鍵盤を習ったことが
あろうがなかろうがあった方がいいよ。
77名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 22:44:32.45 ID:aAe9hvyf
>>75
>>76
thx
やっぱりDTMはMIDIキーボードあったほうがいいのね
78名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 01:04:11.82 ID:eeMAm9iV
メジャー7を聴いて汚いと思うなら使うな
おまえにはまだ早い
79名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 13:54:54.12 ID:V5L42enb
ええ…そんな人いんの?クラ系だとそうなんかな
80名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 16:28:22.70 ID:N/ht4RAY
>>78
綺麗か汚いかより耳慣れないだけだろ
お前の言ってるのは和音上の七度の扱いでそんなのは今時議論の余地すらない

ひょっとしてお前、七度でメロディが組んで有る曲知らないのか?
YMOのビハインドザマスクをMJが編曲した奴聞いてみろ
81名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 16:31:26.85 ID:N/ht4RAY
82名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 17:56:08.96 ID:7XWKSeF8
どう考えてもここで質問するような内容ではないのは分かっているけど
もし適切な場所があれば誘導してください

動画の種類(ジャンル?)の名称を探しているのですがどこで聞けばよいのでしょうか
アニメやエロゲーの絵に洋楽のBGMが流れる動画です
洋楽と言ってもどうやら作っているのが海外の人たちのようです
検索しようとしてもワードが思い出せません
83名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 18:01:38.91 ID:QAiUD23u
ここで質問するような内容じゃないとわかってるなら書くなよアホが
MADじゃねえのか
84名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 18:11:12.91 ID:7XWKSeF8
違いますよ
85名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 18:27:24.20 ID:7XWKSeF8
見つかりました、ありがとうございました
ちなみにAMVでした
86名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 00:28:39.43 ID:Wr6JRDdR
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 Windows 7 64bit
 【CPU】Core i 5 3.1GHz
 【RAM】8GB
 【出費可能金額】2,3万程度まで

☆任意☆
 【使用DAW】 cubase elements 7
 【Audio I/F・MIDI I/F】 fast track pro
 【音源】Amplitube 2 Amplitube Orange,Ampeg SVX,Sample Tank2, Miroslav Philharmonik,Addictive Drums
 【その他機材】ギター、MIDIキーボード
 【音楽歴】ギターを8年
 【PC歴】10年
 【質問/問題点】
総合音源で、何かいいものはないか探しております。
ドラム、ギター、ベースは大体使うものが決まっていますが、ストリングやエレピ、ベル系(←特にこれ)などの音で
使えるものを探しています。
http://www.youtube.com/watch?v=wLEt8Fco9l8
http://www.youtube.com/watch?v=QvZZa4axYzA
こういう感じの音源を捜しています。

 【その他・求める結果など】
生音系はリアルじゃなくてかまいません。(ホーン等)ただしストリングは立ち上がりが
早い物が望ましいですMiroslav Philharmonikを使っていましたが、立ち上がりが遅くて
好みじゃありませんでした
87名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 06:20:10.64 ID:8cCzOm0L
以前、サビのロングトーンを響かせたいという質問をしたものなのですが、色々やって挫折しました。
リバーブをセンドで送ると、響かせたところからの音が大きくなってしまいます。
音を小さくすると、響いてる感じが無くなってしまいます。ここら辺はどうしたらいいのでしょうか?
88名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 12:53:19.00 ID:SFLBQC/D
リバーブ成分をまとめてコンプかけるとリバーブ成分が持ち上がる
89名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 13:28:05.46 ID:uuWU8FSf
フェーダーとセンドレベルを適当にオートメーションすれば好みのバランスに出来ると思うけど
デフォルトはポストフェーダーでフェーダー下げるとセンド量も同じ割合で下がるからやりづらい
プリフェーダーにするとフェーダーの位置に関らず設定したセンドレベルで送られるようになる
チャンネル設定のSendsのところのプリフェーダーにするボタンがある
もしくはセンドを使わずリバーブをインサーションに挿してリバーブの設定のほうで
DRY/WETバランスをいじる方法もある
90名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 14:40:57.95 ID:ot9CnK4s
オートメーション書かないとダメってことだね。
それがイヤならWAVにして、直接編集。
91名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 18:28:03.30 ID:yNF4/LN7
>>86
エレピなら専用音源から選べば、いいんじゃないの
92名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 19:03:18.34 ID:uuWU8FSf
>>89
すまんチャンネル設定Sends云々はCubaseでの話しCubaseスレと勘違いしてた
93名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 20:54:31.22 ID:v/pN54ed
virtual guitarlist2のように、コードを入力しておくだけで様々な双方で弾いてくれるvstiを探しているのですが、いまいち検索の仕方が悪いのか探し切れません。
どなたかvg2のような初心者用のギター音源ご存知ないでしょうか。
94名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 23:17:19.12 ID:8h0Y1Vo2
もしスレ違いでしたら申し訳ありません。
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 Windows 7 64bit
 【CPU】 Core i 7 3.4 GHz
 【RAM】 8GB
 【出費可能金額】 10万前後

☆任意☆
 【使用DAW】SONARX1(Cubaseに買い替える予定です)
 【Audio I/F・MIDI I/F】 DUO-CAPUTURE
 【音源】 EZKEYS GRANDOPIANO ELECTRI6ITY 初音ミクV3
 【その他機材】 MIDIキーボード(ARESIS Q49)
 【音楽歴】 ピアノを6年間ほどやっておりました。
 【PC歴】 8年艦
 【質問/問題点】
 MIDIキーボードを買い替えようと思っているのですが、その際に一緒に
 ピアノの演奏も久しぶりにしたくなり新宿にある某楽器店に行ったのですが
 その際に初心者用のシンセでお勧めのものはありますか?と聞きその後に
 主な使用目的はDTMによる作曲、ピアノ演奏と伝えたところFA-06を勧められたのですが
 正直ライブ等で使うわけでもなく値段も値段なので今のMIDIキーボードからこちらに買い替えるべきか悩んでおります。
 シンセ自体はDAW付属のソフトシンセにあるプリセット音を選んでそれを少しいじったりする程度の初心者です。
 説明を聞いている限りだとDAWとの連携も視野に入れている製品だと言われ表現の幅が広がるしFA-06で吐き出したMIDIやwavを
 さらにFA-06で簡単にパラメーターを直感的に調整できるのでありなのかなぁと思っているのですが
 DTM用に+αでピアノの演奏がしたいという理由でFA-06を買うのはどうなのでしょうか?
95名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 23:19:24.52 ID:8h0Y1Vo2
94です。
作曲したいジャンルとしてはPOP系、テクノ、トランスといったジャンルです。
96名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 23:32:10.34 ID:PJa1tR/h
>>87
イメージしてるものがなんなのかよく判らないのであくまで想像の範囲だが
CUBASE使いならVariAudioでサビ部分を引っ張るだけでいける気がする…
97名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 23:40:09.06 ID:SFLBQC/D
いいものを勧めてはいるけど本人の熱量によるよね
タッチにそこまで拘ないとか最低限のMIDIラーン機能が使えればいいとかなら
5万でもそれなりのもの買えると思うけど
98名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 23:43:12.48 ID:PJa1tR/h
>>94
> シンセ自体はDAW付属のソフトシンセにあるプリセット音を選んで
> それを少しいじったりする程度の初心者です。

高いキーボードに替えたって、技術は上がらないから
今のMIDIキーボードに不満が生じてないのなら買い替える必要ないんじゃない?
99名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 00:20:06.33 ID:DOsTdNCk
>>94
FA-06の音がすごく気に入っていてエディットもしまくりたいとかでなければ
ピアノ経験があってピアノ演奏したいならFA-06は向いてないと思う
すでに標準鍵盤のQ49持ってるんだから買い替えというか買い足しとして
出来れば88鍵少なくとも76鍵のピアノ鍵盤をすすめる
うちは手元確認用25鍵ミニ鍵盤+がっつりピアノ弾く用にヤマハのデジピ使ってる
100名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 00:26:23.25 ID:9NbozEX8
>>96
Cubaseに関してはこれから買い替える予定なのでまだ機能自体はあまり把握できておりません・・・
SONARX1でやってきたのですがアップグレードにかなりの金額がかかってしまうので
いっそならCubaseに買い替えようと思い(Cubaseに買い替える予定)と記載させていただきました。
イメージとしては・・・ボカロになってしまいますがTell Your Worldやキャットフード
といったものをイメージしています。
>>97
あくまでも空いた時間に趣味程度でやっているので悩んでしまいます。
また、正直ライブメインでもないのにシンセをMIDIキーボードに+αでピアノの演奏で買ってしまっていいのか
という部分でも悩んでいます。ただ、やはり自分で直感的に操作でき、尚且つ画面で数値で表示してくれていたりしたので
結構よさげだなぁとも思っています。
>>98
今のMIDIキーボードに関しては買った当初は不満はなかったのですが、最近になって
久しぶりにピアノ演奏がしたいという気持ちが出てきたのと自分で直感的にフィルターといったパラメータを
操作し、それをDAW側に反映できたら楽なのになぁという思いから買い替えようかなと思いました。
そして音源内臓のMIDIキーボードで調べたらシンセが出てきたのでどうしようかなといったところです。
ソフトシンセに関してはNexusを購入しようと思っていたくらいですので本当に初心者です。
また、FA−06を購入した場合ソフト音源にかけたお金が無駄になる可能性もあるのかなと心配しております。
101名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 00:39:55.75 ID:9NbozEX8
>>99
エディットまでしまくりたいとまではいかないですね・・・・・
正直シンセに関してはソフトシンセのNexusを購入しようと思っていたくらいです。
もしデジピでお勧めの機種があれば教えていただけないでしょうか?
102名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 00:52:31.42 ID:DOsTdNCk
>>101
うちは現行機種じゃないけどヤマハCP33使ってるが
デジピはタッチも音も好みによるところが大きいので
楽器屋でよく触ってみて選んだほうがいいと思う
音のほうはソフトのピアノ音源使えばいろいろ使えるから
そこまで気にしなくてもいいかもしれないけど
103名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 01:08:07.05 ID:9NbozEX8
>>102
そうですね。言われてみればがっつり音をいじくるわけでもないのにFA-06はもったいないですよね。
デジピを買い足す方向で考えようと思います。
また、MIDIキーボードに関してはMIDIコントローラーもつけたいので
ローランドのA-500PROに買い替えようと思います。
104名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 06:20:55.48 ID:KMJOl/aO
俺はFA-06が生まれて初めてのシンセで
鍵盤弾けないのに買ったぞ
もちろんDTMも初めてだ
105名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 13:47:06.10 ID:N1b+Lvt/
これから始めようと思うのですが、ピアノを続けているのでとりあえずはMIDIキーボードのA-800PROだけ買って付属のsonarでなれていけばいいですかね?
106名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 13:55:26.89 ID:CxP6GqKO
いいです
107名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 14:46:48.83 ID:h9Qzahd4
そして音源を買い足していくと・・・・
108名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 15:43:23.63 ID:Dr4JtftN
ヤメロヤメロォ!!!!!!!!!!!
109名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 15:50:06.11 ID:FM81xwMx
やふったらreaparが無劣化で書き出せると書いてあったけど実際やると
軽くカスくなるのですが無劣化で音MIXできるのありますか?

リーパーでのレンダリングで劣化して動画でエンコードで更に劣化してしまいます。
WAVEでいいので、直接二つの音を合わせるソフトってフリーでありますか?
110名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 15:56:11.93 ID:1zqRQAOS
日本語でおk
111名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 16:25:12.70 ID:6Z11ejlx
>>88
コンプですか。考えてもいませんでしたやってみます。
>>89
cubaseではないですが、オートメーションもうちょっとがんばってみます。だめだったら
インサーションでDRY/WETバランスをいじる方法もやってみます。
>>90
オートメーションがんがります。
>>96
cubaseも一応おまけのですがあるんで VariAudio 入ってたらやってみます。
ありがとうございます。
112名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 06:58:20.81 ID:G/twxu/X
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨
113名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 18:45:47.21 ID:pv51Z+Jd
どうやってみんな作曲の勉強してるの?
俺は今日ギターの伴奏はある程度パターン化したコード進行にそってリズムを刻めばいいって感じの事ネットで調べて理解したんだが
あとベースもドラムもよくわからなくて曲として仕上げるまでにはまだまだ課題が山積みって感じだ
バンドスコアとか読むといいのかなと思いついたのだが他にもやり方あったら教えてくれ
114名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 20:09:05.90 ID:+x4BUGdu
バンドスコアは読むだけじゃなくて打ち込んでみると勉強になると思う
完コピ目指さなくてもいいし1コーラスだけとかでもいいので
ベースやドラムのパターンもわかってくるし
その曲のアレンジ構造がどうなってるかも見えてくる
あとバンドスコアって結構いいかげんなので耳コピも併用できるとさらに○
115名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 01:28:03.43 ID:bVDt1JQJ
作編曲に限った話なら
・理論学んで実習
・既存曲を分析
・色んな曲を沢山聞く
これ以外にやることなんてないだろ
116名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 18:39:47.10 ID:EW8XMWLm
分析といえば「ポピュラー音楽作曲のための旋律法 聴く人の心に響くメロディラインの作り方 」
という本は役に立った もちろんこの1冊で作曲できるかといえばできない
ただ 見方は理解できる 旋律 音高 音程など
117名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 02:39:34.56 ID:YJ/ii/at
>>115
やることは決まり切ってるわけだからな
後は必死にやるか、やらないかどちらかだけだな
118名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 02:50:44.16 ID:TnU1YcEe
案外色々聞いてきた中高年は有利だな
119名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 09:18:25.01 ID:0vkabTPD
作曲の知識得るためにオススメの本買うから教えて
120名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 11:28:38.07 ID:TkfX5hp0
>>118
引き出しはいっぱい在るのに、感性が古いっていうね・・・w
121名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 14:22:05.96 ID:TnU1YcEe
>>120
古いことは否めないけど、自分の聞きたい作りたい音楽がそれなんだからしゃーない。
今新しい音楽も20年後は古い。古くなっても良い音楽なら必ず生き残る
122名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 20:20:54.14 ID:G+Nz/2cG
シンセの音作りについて質問お願いします
ttp://www.youtube.com/watch?v=8mHGoWZz_nE
↑の曲の0:13くらいからメロディを鳴らしてるような音ってどのように作ればいいのでしょうか
可能であればCubase7付属のものかフリーのものでの作り方を教えていただけるとありがたいです
上記のものでなくてもエロゲやら学園系ラブコメ?のOPにありそうな音の作り方など教えていただけると助かります
123名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 23:06:03.11 ID:Zm0vgfpR
cubaseでギターのストロークって自動でやってくれるんですか?
124名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 01:53:03.09 ID:pGhME7gl
>>122
これは一杯レイアーしてるからムズいなー。SawとTriangleとあと生楽器の
サンプルで合計4音くらい重ねてると思う。Cubaseは知らんが、シンセの
他にサンプラーもいる
125名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 04:42:45.33 ID:NEn8QL1f
>>122
>>124が言うようにこの曲そのものは結構いろんな音が入ってるので大変だけど
雰囲気だけ真似するならCubase7付属ならRetrologueみたいなバーチャルアナログ系で
saw leadみたいなプリセットで近い感じのを元にいじって
あとHALion Sonicでアンサブルストリングス系の音をオクターブで混ぜれば
それっぽくなると思う
126名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 12:59:03.99 ID:BkhAQSzY
kontakt4でelectri6ityが立ち上がりません。add libraryからelectri6ityのファイルを読み込もうとするとplease conform the following dialog to make change permanent
や、error while writing files to disk adding the library has failedと出てきます
対処法があったら教えてください
127名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 14:23:32.00 ID:zruzAeB6
DTMについて質問です。
DTMをはじめようと思うのですが、
ロック、プログレ、ボサノバ、メタル、ジャズ、ダンスミュージック系統の曲を作りたい
と考えています。イメージとしては、パスピエ、NICO、イトケン、クリムゾン、
パープルなどです。
ほぼ音楽経験がない当人がDTMを始めるに当たって必要なものや
為になる本などが教えていただけますか?(ライブはやる予定でお願いします。)
128名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 15:34:10.77 ID:5uKJV3TH
最近パスピエはほんとにおもしろいですよねえ

機材に関しては詳しい人が沢山いるだろうから省くけど
とにかく音楽理論を学ぶことをおすすめします
素人は特に「俺は俺だけの音楽をやってみせるぜ」なんてことを言い、理論をおろそかにするわけなんだけれども
特にジャズやポップスやクラシックを聴いて、自分も音楽をやりたいと思った人は学ぶべきなんだよね
ジャズもポップスもクラシックも、多くのロックやメタルですらも(マキシマムザホルモンだって)確固たる音楽理論を基に製作されている事実があります
つまりあなたが良いと思った多くの曲が音楽理論に基づいてるわけで
あなたがライブでうけるような良い曲(大衆ウケのする曲)を作りたいのならば音楽理論を学ぶこと以上の道は、ほぼ、ないです

そして音楽理論を学ぶ時期は、曲作りに挫折した時がいいと思います
驚くべき効果を発揮します インド人もビックリです
それに思ってるよりもずっと難しくないです

本は最初の方は買う必要がありません
これは私の経験則ですが、初心者が読むような音楽理論の本の内容はネットで全て学べます
しかもネットだと初心者でも咀嚼できるようにめちゃくちゃ分かりやすく書いてます
ネットでも探せないような高度な事をしたい時に初めて本を手に取るのがいいと思います
129名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 16:21:28.16 ID:seIo5HdE
>>127
自分も全くの初心者で下記のサイトを参考にして必要なものを揃えたよ

http://dtm-hyper.com
130名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 21:22:12.61 ID:h2sSJ1cl
>>128
>>129
回答ありがとうございます。
とりあえず、必要なものはわかったのですがMIDIボードとMIDI音源
で分けて接続してますか?
私のイメージとしては
MIDIボード+MIDI音源=シンセサイザーという感じなので、
シンセ1台とPCとオーディオインターフェースがあれば良いと思うのですが
MIDIボード+MIDI音源をなぜ分けて使用する必要があるかわからないです。
131名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 01:56:07.91 ID:r4fy/RNh
びっくりすると思うが今はシンセはソフトが主流なんだぜー
つまり音源やボード買わなくて済む
132名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 02:29:03.50 ID:kcgXdOIj
>>126ですが、コンタクトを新しいソフトにしたらいけました
133名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 06:26:40.83 ID:rXGo8CgR
539 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 16:55:58.36 ID:TFxlMvY/
セールではないが、こんなんでてた
http://airmusictech.com/advance/
実際六万にしたら入ってるもんは半端無い

問題はノンジャンル過ぎて絶対要らないものが出ること
あと各社のソフトを個別にアクティベーション出来るのかも謎
出来るなら神っすわ
俺はStatteredit他おまけのつもりで買う
出来ないなら一気にゴミだけども
ハードドライブにデータ入ってるから日本への販売がどうなるか良くわからないのも難でしょうか
134名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 18:29:30.22 ID:58kHHDGr
質問です
あるDAWソフトの付属音源を違うDAWソフトで使うことはできますか?
例えばsonarのTTS-1をcubaseで使ったりとかです
135名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 19:44:39.57 ID:Udin9pcD
できるものとできないものがある
136名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 20:16:27.98 ID:58kHHDGr
そうなんですか
それってどうやったらわかりますか?
どこかに書いてありますか?
137名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 20:30:07.37 ID:Udin9pcD
基本的にDAW固有のエフェクターだったり音源は他のDAWでは使えないと考えていい
ただ、DAWに付属はしているが、もともと単体で販売している音源とかは別なDAWでも使えたりする
どっかに書いてあるとかは分からない
138名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 21:59:55.90 ID:58kHHDGr
そうなんですね
ありがとうございます!
139名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 01:12:11.45 ID:IMek13xh
コード進行を自動で教えてくれるというサイトを見つけたのですがどこがクリシェなのですか?何か違うような
http://i.imgur.com/nkgysun.png
140名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 04:17:29.94 ID:o6d5ST5y
>>139
C・G・Am・Fの場合
ベースがC→B→A→Fでクリシェできる
141名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 06:06:56.18 ID:UUJM1WRO
質問です
今スケールについて勉強をしているのですが
長調や短調はIがトニック、IVがサブドミナント、Vがドミナントということですが

1.ドリアンスケールやリディアンスケールといったほかのスケールでも同じことが言えますか?
2.ドリアンスケールのIがトニックとして機能する場合、Vは補正してセブンスコードにする必要がありますか?
3.コンビネーションオブディミニッシュスケールやホールトーンスケールといった他の音階にも同様のことが言えますか?

ご回答よろしくお願いします
142名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 12:02:01.04 ID:o6d5ST5y
流石にスレチかと
ここは楽作じゃないよ
143名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 12:47:39.35 ID:bijqX6Xq
モーダルコードに機能なんかあるかw
アホw
144名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 12:48:55.29 ID:GNRRtRh8
>>141
スケールとコード混同しとるで
145名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 13:54:43.92 ID:jsOKh2y/
もーだるい
146名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 15:12:16.63 ID:/pnVh8c9
>>141

調性が希薄だからドミナントモーションのような機能とは言えないと思う

だけど完全度数の進行は働くからサークルなんとかは機能してると思う

五度進行、四度進行と聞き取るとよいのでは
要するに無限ループ
147>>122:2014/06/27(金) 21:02:46.60 ID:+443e144
>>124,>>125
レスありがとうございます、お礼遅れてしまい申し訳ありませんでした
アドバイスしていただいた通り、saw leadにhalionのストリングス系とTriangulor leadを重ねて
ちょいといじったら素人なりに満足の行ける音が作れました
しばらくは付属のもので十分いけそうです、ありがとうございました
148名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 06:30:51.61 ID:xZKw3y3b
>>141です
スレ違いすみませんでした
ご回答してくださった方々ありがとうございました。
149名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 15:40:05.37 ID:dQNIlBzu
質問です。
☆必須☆
 【OS】win7 Professional 64bit
 【CPU】Core i5-2300
 【RAM】8GB

☆任意☆
 【使用DAW】Studio ftn Score Editor Pro
ただこのDAWに録音機能が無いので、録音用にSoundEngine Freeを立ち上げて
パートごとに録音しその後Studio Oneでミックスという形を取っています。
 【Audio I/F・MIDI I/F】TASCAM US-100
 【音源】INTEGRA-7
 【質問/問題点】
AIFを経由して録音すると音割れが発生します。
なので、「INTEGRA-7のつまみ:7割 US-100のINPUT(GAINつまみ):最小 同BALANCEつまみ(INPUTとOUTPUTの比を変更する):4/9 Soundengineの録音音量設定:10/100」で録音したのですが、
今度はホワイトノイズが録音トラックに目立つレベルで乗ってしまいます。
S/N比をできるだけ小さくして音量調整するにはどうしたら良いでしょうか?
150名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 17:27:13.94 ID:uP1AgFCb
SoundEngine Freeは音量や音質調整は結構大雑把だったと思った。
音楽用というより録音素材の切り貼りが得意。なのでそこを変えて
みてはいかがでしょう。
151名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 17:36:06.13 ID:qW12WXXL
>>AIFを経由して録音すると音割れが発生します
まずこれを解決しましょう。

音源→I/Fの現在の繋ぎを書いてください。

例えば、INT-7のLine Outを、US-100のMic Inに繋いでいないですか?
152名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 17:42:55.55 ID:dQNIlBzu
>>150
ありがとうございます。
ただ、現状入力を感知して録音、というのができるソフトウェアを知らないので
トラックごとの頭合わせが綺麗にできない、という理由から、SoundEngineを使用している状況です。
Studio One等でもそういった機能があれば良いのですが(知らないだけでしょうか)

>>151
INTEGRA-7:背面のOUTPUT AのLR2端子
配線:6.3mm→RCAケーブル
US-100:背面のINPUT端子 です。
書き忘れましたが、普通に再生している場合は音割れはなく、
録音時にレベルオーバーしてしまうという状況です。
153名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 18:02:08.99 ID:VYbTZ+sg
>>152
再生時はUS-100のダイレクトモニタでPC経由してないから音割れしないのかもね
US-100のINPUTはMIC/LINE/PHONOの切り替えスイッチがあるみたいだけど
LINEになってる?
INTEGRA-7ならUSBでつなげば直接デジタルで録音できるから
アナログ的なノイズは関係なくなるけど6.3mも音源から離れてると難しいか

SoundengineもStudio Oneも使ってないから具体的な操作わからないけど
頭に空白時間があったりしてもStudio One側で波形みながら移動させれば
合わせられるんでないかな
154名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:32:22.82 ID:uP1AgFCb
普通DAWの演奏にあわせて録音するよね。なんて別工程にしてるか不思議
155名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 21:42:24.19 ID:VYbTZ+sg
6.3mmを6.3mと読み違えたw
6.3mm標準フォーンてことか
156名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 01:26:43.72 ID:trdN4Wh3
☆必須☆
 【OS】Vista basic 32bit
 【CPU】peitium dualcore
 【RAM】2GB

☆任意☆
 【使用DAW】REAPER

 【質問/問題点】
すいませんつい先日DTMをはじめたばかりなのですが、オートメーション(エンベローブ)をMIDIファイルに格納することは、可能でしょうか?
 【その他・求める結果など】
  BMSを作ろうと思っており、Mid2bmsと言うフリーソフトを使って音切りをしようとし、解説ページに従って作業を進めていたのですが、
 「ノートレーンとオートメーションレーンを同一のMidiトラックに格納」と言う手順があり、普通にMIDIファイルを出力するだけでは、
 再度REAPERに読み込ませてもオートメーション情報は失われていることが分かりました。
 MIDIファイルに、オートメーション情報は格納可能なのでしょうか?また可能であれば、REAPERでの作業手順等ご教授願います。
 また、作業は↓のページ16番目の工程です。
 http://mid2bms.web.fc2.com/tutorial.html
157149:2014/06/29(日) 01:35:27.23 ID:LUheMl3h
>>153
ダイレクトモニタリングは盲点でした。
確かにそれかもしれません、とするとPC入力時点で音が割れているから録音すると音割れする、ということで合点がいきますね。
US-100のINPUT切り替えはLINEになっていました。
そういえば確かにINTEGRA-7には直接録音できる機能がありましたね、試してみます。

録音ですが、演奏と録音を同期できるDAWを使用していないのでこういう形になってしまっています…
158名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 12:47:08.91 ID:s8YdO3My
初めての機材購入を検討しています。
調べた限りでは初心者向けとのことだったので、候補は以下の二つに絞りました。

JUNO Di
Fantom X6(中古)

価格はどちらも7万円ほどで、用途は主にクラブミュージックを中心とした楽曲の制作です。(DAWについても別途検討中)

どちらを購入したほうが良いでしょうか?

また、Fantom X6については中古ということもあり、購入にやや不安があります。
購入時に見ておく点などありましたら教えてください。
159名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 12:58:43.06 ID:X/p/0Mcw
>>158
クラブミュージックといっても幅広いからあれだけど
その機種はどっちも特にクラブミュージック向けというわけではないし
音源つきキーボードは基本リアルタイムで演奏する人向けのもの
DAWに一通りのソフト音源入ってるから
特別音が気に入ってない限りDAW+打ち込み用USB鍵盤で初めて様子をみることをすすめる
160名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 13:22:09.11 ID:gbq3VkQQ
>>158
どっちも「現在の」クラブ向けではないな
でも君がこれからのトレンドを作る事だってできるので買うのも良いと思う

クラブのトレンドは安い機材を使って
ドンドン曲作ることでできたジャンルもあるので
使いやすい道具であれば好きなもの買うのが良いと思う
でもそれがわかんないんだよねw

まずは音を聞くこと
そんでつぎは操作性を試すこと
楽器屋いかなくても音はyoutubeで聞けるし
操作性は実機さわった人達に聞けばいい

初めての機材はその後の音楽制作人生に
本当影響が大きいので良いものをシンプルに選ぶべき

色々買うと大抵使わないでしまっとく事になるから
最初は本当シンプルな制作環境にした方が良いよ
個人的にハードのシンセは音が直ぐだせるから
最初作曲始めるのに適してると思う
161名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 15:08:48.00 ID:QSwMfC9Q
>>159
>>160
アドバイスありがとうございます。
お二方の意見を参考に、もう少し考えてみようと思います。
また後日、結果を書き込みにきます。
162名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 16:15:19.62 ID:dLc5LYYa
アシッダイズされたループ素材ってテンポを変えても同じ聞こえ方するってこと?
163名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 18:55:51.10 ID:esHiJPE2
指ドラムの練習法とかあります?
164名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 22:44:52.17 ID:8bSEdpG8
3万円前後の安いドラムセット買ってきて叩けば
最高の指ドラム練習になるし
本物のドラムも叩けるようになれるからライブも夢じゃない
165名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 23:02:12.25 ID:dGQscDxM
騒音が気になる・・・
電子ピアノですら振動でヒヤヒヤしてる
166名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 23:15:34.69 ID:4WSaZMEp
そんなに響くのか・・・
ドア一つ隔てた状態なら確かに聞こえるだろうけど・・・
167名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 01:17:20.63 ID:9YOE5BMw
音そのもより振動が曲者なんよ
168名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 07:09:56.24 ID:mjHOLKZD
一軒家だから電子ドラム自体は置けそうなんだけど三階は流石にきついよな・・w
つか三万のドラムってどうなの
169名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 16:06:37.10 ID:yJ59IsGE
先輩方すいません。全然ピアノとか弾けないのですけどシンセサイザの鍵盤て
フニュフニュした感触の安っぽいのとリアルテイストな重い鍵盤がありますよね?
やっぱほとんど弾けなくてもリアルな鍵盤のシンセのほうがモチベーション上がりますかね?
170名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 16:15:25.79 ID:mpjTpDpu
ピアノやってないならフニャフニャのほうがいいぞ、というかそれが普通
171名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 16:22:13.07 ID:yJ59IsGE
そうですか ありがとうございますフニュフニュにしておきます
172名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 16:47:39.85 ID:BzKnxWNY
弾けるようになりたいんなら、ミニ鍵盤はなしな
あと、国産のちゃんとしたやつがいい
173名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 14:33:38.73 ID:tJM0iG1M
EMU0404のPCIカード版{品名は色々あったらしい}から 音が全く出力されなくなりました。
ドライバーの入れなおしなど初歩的なことはしたつもりです。PC上では音は出ているはず
なのですが実際には出力されていない。というと故障、寿命、ってことですか?
174名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 17:11:59.35 ID:F21oCiMA
>>173
patch mixの設定見たのかい?
175名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 17:40:22.91 ID:tJM0iG1M
はい。すみません。パッチミックスで どこがどうおかしいのでしょうか?
{あまり詳しくみたことがないのです。}レベルベーターはふれています。
176名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 18:36:07.57 ID:tJM0iG1M
ギターアンプにぶっさしても音が出ないので、{どうやっても音が出力されない}
ので 設定上のミスがあるなら出力のみミュートが掛かっているということでしょうか。
ブレイクアウトケーブルの不良も考えられますが 全く音が出ないというと設定上の
可能性のほうが高いですかねえ?{かつてなったことことがないのでわからない}
177名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 19:19:25.61 ID:Ek4juC9P
ギターやベースをアンシュミでならすとヘッドホンがびりびりいうんですけど、音が大きすぎるんでしょうか?
ピークは出ていないので、イコライザで弄るのがいいのかなあと思ったりするんですが。
178名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 19:23:25.59 ID:tJM0iG1M
patch mix側のMUTEも全解除になってます。それでも出力されません。
???????????こんなこたあ 初めてだ。。
179名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 21:20:11.45 ID:tJM0iG1M
基本的に一般的なスピーカー ヘッドフォンはギターベースの出力に不向き。
無茶するとぶっ壊れる。{それならギターアンプなぞ存在する必要もないわけで}
モニタリング程度で音は思いっきり絞るっきゃないと思う。
ギターアンプというのは分類的に楽器であってアンプシュミレーターはエフェクター。
ほんとはギターアンプにマイク二本たてて音を拾うのが一番いい。
単純に指運の練習なら何にも繋がず原音のみ、アンプシュミレーターからインターフェース直
ならモニタリングは音しぼるっきゃない。{とおも}
180名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 21:23:54.06 ID:pNFb9LrQ
>>178
スピーカーやケーブル見直して
他の音源で音がでるかどうか確かめてみよう
181名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 21:52:06.16 ID:tJM0iG1M
残念ながら熱で逝ってまった可能性が高いです。あとはカードに刺さってるブレークアウトケーブル
くらいですがアナログケーブルの場合、音が変とかなら分かりますが全くならないので
カード{Aインターフェイス}が逝ってしまったくらいしか思いつきません。
たまに何日か放置すると直ることもあるので それに期待ですか。。
{可愛い奴だった。。あのカード。。}
182名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 02:54:52.03 ID:oGLnRAae
【OS】windows7 64bit
【CPU】i7 3930
【RAM】16G
【出費可能金額】0(sonar6と無料バージョンアップで7、FLStudio所持)

【質問/問題点】
FM音源、MIDI音源、CD音源など異なるソース?の音楽を
聞いた感じで同じくらいの音量に揃えたい

【その他・求める結果など】
個人的にゲーム音楽を録音保存していて、
wav編集ソフト(SoundEngine Free)で音量を調節して同じくらいのレベルにしようとしています。

やり方は音量のレベルメーター?で黄色にかかるかどうかくらいを基準にして揃えていたのですが、
波形が詰まった曲?がやたら音圧が強く大きく聞こえてしまい、悩んでいます。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira044916.jpg
こういうバラバラな曲の、耳で聞いた時の音量を揃える場合
wav編集ソフト上では何を見て基準にすればいいのでしょうか。
最終的には一曲ずつ耳で聞くのですが、何か論理的な基準が知りたいです。

やっているのはDTMそのものではなく、DTMのテクが必要な質問という感じなのですが…
宜しくお願いします
183名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 05:10:33.79 ID:Kg5GVMZQ
>>182
そんなテクまったく不必要だから

MP3Gain
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/mp3gain/
184名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 05:15:00.09 ID:oGLnRAae
>>183
ありがとうございます!
wavでやりたいのでググって↓を見つけました。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/07/gaudio.html
もう一つだけ、wav編集でこの手のソフトで定番があったら教えて下さいm(_ _)m
185名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 06:08:01.25 ID:Kg5GVMZQ
>>184
foober2000で再生してやれば勝手に音量一定化してくれる
MP3以外試したことないが
186名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 08:32:11.89 ID:oGLnRAae
>>185
どもです
いろいろ試しましたが、やっぱ耳で聞かないとダメっぽいですね…
そもそものマスタリングがダメな奴は、それをリマスタリングじみたことすると音が変わっちゃって
根本的に元音と違うものを集める意味があるのか?みたいな感じになっちゃいました(´・ω・`)
ありがとうでした!
187名無しサンプリング@48kHz:2014/07/04(金) 15:59:45.56 ID:t5Vg1M2P
波形のスペクトラムを見てて気づいたのですが、音が高くなると倍音は少なくなります(だいたい半分ぐらい)
saw や square の波形を使っていくつかのソフトシンセで確認しました
これは音が高くなると倍音が減るということなのでしょうか
あるいはモニターに見える20khzより上のほうに倍音が移動してしまったということなのでしょうか
188名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 02:16:34.49 ID:+0CGceFn
シンセの方であまりに高域はムダだから処理せず出力していない可能性もある
189名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 14:00:58.82 ID:dv6mbRdB
イントロ、Aメロ、Bメロは作れるのですがサビが作れません
皆さんはサビのメロディをどのようにして作ってますか?
190名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 14:22:06.57 ID:7VKR8IJq
サビから作り出す
サビからの流れでイントロAメロ…と考えていくから
サビが作れないときは曲自体が作り始められてない状態
191名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 14:47:20.12 ID:6ZFP5cXg
王道ユーロビートから構成をパクる
どうしてもなときは
「単語(シャウトっぽい伸ばし)」 + 「その単語を説明する歌詞」を意識してメロ作り
192名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 15:56:53.35 ID:01o5iIP8
サビ以外作れるようなら流れで出来そうなもんだけどなー
193名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 16:56:38.26 ID:dv6mbRdB
サビから作ると逆にイントロが作れなくなるんですよ
イントロやサビの印象を強くしなきゃいけないって意識しすぎなんですかね?
194名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 17:14:23.14 ID:heuPdgSj
AメロBメロとサビというのも音楽理論の一部でそれを考えるとフレーズで分けて考えてとかになって、このフレーズとコードの関係はとどんどんややこしくなるんだよ

だからAメロとかBメロとかサビとか考えずにリズムで考えると作りやすくなると思う

AメロとBメロとかサビとかで考えるんじゃなくてリズムの変化としてだけ考えるの

ノリが弱いノリが強いノリが強くなりそうな感じとか
195名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 17:47:35.71 ID:7VKR8IJq
>>193
サビがあればサビのコードのままイントロのパターンが使える
まあ使いすぎるとあれだけど一部だけコード変えるとかね
アレンジもサビからパート足し引きしてるうちに
アイディアが浮かんできやすい感じかなあ
浮かんでこなければサビのメロ抜きを仮イントロにして全部作ってしまってから
全体の雰囲気が見えてきたところでアレンジを考えたり
唐突に始まりすぎるなと思ったらさらにその前に導入的なフレーズを足してみたりとか
196名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 23:47:49.42 ID:glnwrgmg
EZ drummer1のCubase対応ドラムマップってどこから手に入ります?
サイトが変わっちゃってからExtra downloadsが見当たらなくて…
197名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 00:06:47.88 ID:QI+2TH+/
>>189
そのイントロとAメロBメロとやらをあげてみてくれ
どんな曲調だとサビが作れないのか興味がわいてきた
198名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 00:09:47.28 ID:3CMmIfCF
イントロをサビにしてしまうというのはどうか
199名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 00:13:59.55 ID:yqs6esnV
DAW入門用にMixcraft 6を買おうと思っているのですが使っている人が少ないのかレビューがほとんどない!
体験版を使ってみて自分に合ってると思ったのですが実際このソフトを1万円近く払って購入するのは金をドブに捨てるようなことにならないでしょうか?
200名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 00:25:19.20 ID:vo1ZhvAF
メロダインについて質問です
一回取り込んで、音符を消すとそこは音が鳴らなくなります
最初からやり直しなんでしょうか?元のオーディオを使いたいという事です
201名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 00:34:03.01 ID:QsWykrhU
>>199
自分に合ってると思ったなら良いんじゃないのかな
それに,DAWやるなら一万円どぶに捨てることなんて普通だから
202名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 05:10:43.57 ID:DQ07YAbt
>>198
天才現る
203名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 08:46:13.87 ID:yqs6esnV
>>201
ありがとうございます!では思い切って購入してみようと思います
204名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 08:50:34.51 ID:5Fvh0aNy
一万円くらいでオーディオインターフェイスかMIDIキーボード買えば入門用DAWついてくるけどね
205名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 13:03:16.96 ID:lapTPZva
>>195
サビのコードを使ってイントロ作って良いんですね!

>>197
まだメロとベースしか書いてないので恥ずかしいです
それでもいいならうpしますが

>>198
凄いこと考えますね
一回やってみます
206名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 17:38:58.71 ID:oMka47hX
マスタリング前で2mixをEQで見てみると、見事に右肩下がりで5kくらいからが、他の半分ほどしかないとき
どうしましょう。
207名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 17:53:33.38 ID:Dnb/J55Z
>>205
サビをイントロにするのは
jpopの様式美みたいなとこあるよ
B'zとか聞いて見なよ
208名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 18:10:58.78 ID:/D+QlkJo
>>206
ミックスやり直したほうがいい
やり直せない事情があるならEQとマルチバンドコンプで無理やり持ち上げるしかないが
よほどうまくやらないとぐちゃぐちゃになると思う
209名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 21:10:04.10 ID:oMka47hX
>>208
やっぱりそうですよね。
5k以上出る楽器に差し替えか、付け足ししてみます。
ありがとうございました。
210名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 13:29:26.17 ID:HTEXGM82
すごく恥ずかしいんですが、mp3を高圧縮にした時とかに出る
「ピュルピュルっていう感じのノイズ」
のことを総称として、何ノイズ?って言えばいいでしょうか?
211名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 14:09:54.59 ID:HdXfKwg2
>>210
モスキートノイズ
212名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 14:26:59.21 ID:RIhxSntA
>>210
おしょうゆちゅるちゅる
213名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 18:38:52.64 ID:QURDEVgG
ちなみに 突然 目の周りにチラチラとゴミのようなものが見えだしたら
飛蚊症かもしれない
214名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 00:59:59.19 ID:xKu+8qJW
モスキートノイズっていうのか・・・
ゆがみとかそんな呼び名だと思っていた
歪みっていうとギターとかのアレになってしまうか・・・
215名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 01:10:19.57 ID:CrSzSQ6s
アコギ演奏とボーカルだけって言うのは弾き語りって言う
ジャンルしか見当たらないけどDTM界では何て言いますか?
英語での言い方とかありますか?
216名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 01:20:40.40 ID:xKu+8qJW
アンプラグドとはちょっと違うだろうし・・・なんだろうな
217名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 07:33:49.87 ID:gFLOfCL2
>>215
生演奏
218名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 07:51:35.17 ID:fvpbVC5v
ポップス
219名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 08:39:59.96 ID:m5OtjFiA
>>215
ジャンルというより3ピースとか4ピースとかと同じ編成のことだと思うが
編成としての名前はソロかなあ
弾き語りに直接対応する英語は無い模様
Youtube見るとvocal and guitarという言い方がよく使われてるみたい
220名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 19:23:51.23 ID:u3wtHjrc
ジャンルで言ったら、フォークとかに当たるんじゃない?
ロックの曲をアコースティックバージョンでやるならロック。
弾き語りってのはあくまでスタイルだと思う。
221名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 01:50:35.10 ID:6MQohAX+
ボーカルの倍音を抑えることの出来るプラグインなどはあるのでしょうか?
声の質感を丸い感じにしたいのですが、いい方法ありますか?
222名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 08:05:14.15 ID:Td3ycniq
ディエッサーでぐぐって
223名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 17:28:25.89 ID:3Qf4++S3
今度はじめてNord Lead A1っていうシンセを買おうと思うんですがこれ一台あればかっこいいTechnoが作れますか?
あとNord Lead A1のデモを見てみたらオルガンの音とかは作れるみたいですけどドラムはハイハットなんかの音もこのシンセで作れるのでしょうか?
224名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 18:25:28.03 ID:nB4LGtKR
レイハラカミみたいな特殊な才能があれば別だが
ふつうにDAWの音源使えば良いんじゃないの?
225名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 20:34:37.32 ID:65Z8Fxtm
>>223
ドラムの音がプリセットされているかどうかは、マニュアルに書いてあるかも
DLできるよ
ちなみにドラムの音は基本的にノイズから作られる
226名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 21:36:00.60 ID:0BuLXxpn
wav32bitで書き出したものをitunesでMP3-320kに変換したところ1箇所だけ僅かにざらッとノイズが入りました
DAWから直接MP3で書き出してみると(もちろんwavも)ノイズは無いのですが、もしこのままCDに焼いたりしたらitunesでインポートして聞く人はノイズ入りを聴くことになりますよね?
環境はwin32bit Cubase6.5です
マスターの最下段にL316でoutputのマージンを-0.1取っているのですが大人しくもっと下げるしかないですかね?
サイトによってはマージン-0.3という数字も見かけますが皆さんはどうしてますかね教えて欲しいです
227名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 01:43:30.74 ID:kVZsi9Ti
【OS】osx mavericks
【CPU】core 2 duo
【RAM】4G
【出費可能金額】\0
【音源】sampletank free
【その他機材】midiwind
【質問/問題点】
midiwind(midi player) を sampletank free(ソフトウェア音源?)の音で鳴らすことは可能でしょうか?
それぞれ単独では動く状態になっていますが、接続がわかりません。
midiwind の MIDI OUT の欄にsampletank freeが出てきません。
sampletank free でなにか設定とか必要なのでしょうか?
228名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 01:49:24.18 ID:GFo1Fl6q
>>226
実際やってみれ
229名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 06:56:56.96 ID:ByynSKFF
>>226
Lame Front-Endで、ちゃんと設定してMP3変換と
設定は多少メンドクサイが
iTuneのお手軽変換と、音が全然違う
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se233905.html
230名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 12:11:39.70 ID:RMGhaL20
>>228
確かにこういうのは自分で実践を繰り返して納得しないと意味無いですね
>>229
やっぱりitunesなり他のソフトなり音は全然変わるものなんですねありがとうございますこれ試してみます

調べたら-0.5って数字もでてきました
ジャンルでも変わりますし人それぞれだと思いますが皆さんはマキシマイザーのアウトはいくつにしてますか?参考にしたいです
231名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 13:10:34.90 ID:0u/zsIUm
うちは-0.5dBにしてる
同じとこ見たのかもしれんがマスタリングエンジニアのインタビューかなんかで書かれてた
リファレンスにしてたCDは-0.4dBだったが0.1の違いなんてわからんし安全寄りで
あとは使ったこと無いけどintersample peak対応のリミッター使うとか
232名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 13:36:19.12 ID:cgBuGNib
ベテランエンジニアの行方さんのセミナーで
マスタリングの最終段階、レベル-0.5db下げるって言ってたわ
233名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 21:39:03.98 ID:RMGhaL20
>>231
NUGEN ISLってやつのデモ版落としてみましたL3と併用して試してみます

知らなかっただけですが皆さん意外と下げるものなんですね
レスありがとうございました
234名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 01:28:01.06 ID:/TZmgB8j
>>226
>1箇所だけ僅かにざらッとノイズが入りました

それって歪の事なんじゃないの?
最近の子は歪みとノイズ混入の区別が出来ないみたいだし
235名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 10:54:55.89 ID:bwZ8gIA3
Cubase 6使ってるんだけど最近デスクトップを整理しようとショートカットや個別のフォルダを
最小限のフォルダにまとめていたら今まで使えていたVSTプラグインの一部がDAWから消えてしまいました
ちゃんとVSTPluginsのフォルダにまとめて入れてあるのにプラグイン情報を更新しても現れない
指定したフォルダにdllファイルとしてVSTを入れてあってもDAWに反映されないことってありますか?
236名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 10:57:38.19 ID:z1kSfNl8
ある
237名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 18:42:42.34 ID:7vLDv3zY
左スピーカーだけのモノ録音のファイルをRにも音出ししたいんだけどファイル編集以外に無理かな?
片側再生のファイルを一時的に両方で出せれば大助かりなんだけど
238Please Click Ad !!アドセン.スクリックお願いします:2014/07/12(土) 21:14:10.32 ID:pl7yruFy
DSってmidiで鳴らしてるらしいですが
DSの音色をPCに取り出したいんですが出来ますか?
239名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 21:50:23.27 ID:x6C+IvGc
再生されている音は取り込みできる・・・・・・はず
音色そのものは不可能
240名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 01:52:16.52 ID:1naA1GHN
>>236
どう解決しました?
241名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 02:08:48.35 ID:Lhf8Ol3O
高音域重視のサウンドって一般的に何サウンドと呼ばれていますか?
242名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 04:34:39.61 ID:9LffMshm
高音域サウンド
243名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 07:45:24.13 ID:vPWTECHv
ローファイ フィルターやビット落として曇らせたサウンド
ハイファイ 生音やスーパーサンプラーやFMで倍音を加算していくサウンド
ハイレゾ 圧倒的な大容量メモリやHDDを駆使し、CD以上の環境で音を作る。
244名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 07:49:13.84 ID:j6J3UZrW
誘導されて来ました。
PCについての質問です。
メインPCが壊れたので繋ぎに中古を買おうと思いますが

一つはDELL OPTIPLEX755 Core2Duo 2.66G
http://i.imgur.com/pTK8BD5.jpg

もう一つは
東芝 EQUIUM 5210 Core2Duo 3.0G
http://i.imgur.com/OM7aDO0.jpg

です。

どちらのスペックがまだDTMに使えるでしょうか?

ご教示よろしくお願い致します。
245名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 08:35:24.47 ID:cM8hRshR
>>244
どっちも使えませんよ
からかうのが目的でなければ、XPは既に使えないし
新たにOSを買うことを考えたらもっとマシなスペックのPCを
買えることに気づくはずです
246名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 08:54:24.11 ID:j6J3UZrW
>>245
やっぱり使えませんか。
OSは譲って頂けるのですが、やはりスペック的にCore2Duoでは厳しいですよね。
メインPCの早期購入を急ぎます。
ありがとうございました。
247名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 08:59:25.87 ID:8JcCDcEr
ソフト音源を使わないのなら使える
248名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 10:42:39.45 ID:Wju8ByJl
>>247
最新のWindowsOS 8.1搭載の新品が 3万3000円(消費税込)で買えるのに
OS買い替えが必要な中古に手を出すメリットは薄いかと


レノボ・ジャパン
Lenovo H515s 57323902
価格 35,800円(うち消費税2,651円)
http://nttxstore.jp/_II_LN14615073

表示価格より更に割引!!(当店会員の方) 期間限定:2820円円割引
249名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 11:18:50.76 ID:u8/LurEg
>>248
1.4GHzのCPUのマシンをDTM用に進めるな。
ベンチマークでE8400の半分だぞ。
そんなもの買うなら、中古のE8400のマシンにしたほうがマシ。
250名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 11:54:32.51 ID:j6J3UZrW
>>247-249
ありがとうございます。
OSは譲って頂けると言うかWindows8を譲ってもらってます。
以前のメインがiMacでしてCPUもCore2Duoの何Gかは忘れましたがミックスは不可能ですが、私はギター弾きなのでギターの録音がメインになります。
さすがに厳しいので新しいiMacを買う為にお金を貯めていまして新型が出たら購入予定なので、その繋ぎに欲しいのです。
Windows8はブートキャンプで使う予定で譲って頂きました。
251名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 12:00:15.56 ID:u8/LurEg
>>244
別にどちらも使えないことはないとは思うけど、中古で1万円とかで2,3年使うつもりとかなら...
でも、OSはWin7以降にしないと最近は動かないソフトが多いし、メモリだって標準では少ないので増設必要だし。本体以外は壊れたメインPCから移設とかならありじゃないかな。

でも、新しいマシン買うのをオススメするけど。
各部品のスペックが倍くらいに上がってますから。
今のCPUはpentiumでも早いですよ!
コストパフォーマンスならCPUがpentiumやcore i3のやつをオススメします。
252名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 12:20:03.41 ID:j6J3UZrW
>>251
ありがとうございます。
どちらも5000円未満なので新しく買い替えるまでの繋ぎなのでE8400の物にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
スレ汚し失礼致しました。
253名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 12:39:03.87 ID:u8/LurEg
メモリのシステム要件はwin8 32bit なら1G、64bitなら2G。
たぶん、標準では足りないと思う。
システム要件の2倍くらいはあったほうが良いとおもう。DDR2メモリの中古は潤沢にあるから、1Gあたり1000円くらいで買えるはず。
1G 2枚なら余っているから、上げてもいいけど。
254名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 12:43:55.94 ID:cM8hRshR
HDDは換装してなければ80GBとかのはずだ
今使おうと思ったら最低でも1TBは必要だから換装になる
255名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 12:58:09.47 ID:j6J3UZrW
>>254
ハードディスクは160Gだそうです。
私はファイルやライブラリは外付けに移してますが160Gでは難しいですか?


>>253
えっ!
1Gを2枚も譲って頂けるのですか?
譲って頂けるのでしたら本当に助かります。
連絡先のアドレスを書けば良いのでしょうか?
256名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 13:08:55.52 ID:u8/LurEg
さすがにネットに個人情報書くのは危険だから、
捨てメールアドレス書いてくれれば、そちらで住所を送ってもらって送付するよ。
1Gは売っても50円とかだし、いらないから。
257名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 13:58:57.90 ID:j6J3UZrW
>>256
本当にありがとうございます!

[email protected]

こちらの捨てアドによろしくお願い致します。
258名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 17:08:11.91 ID:7SsnQCqa
【質問用テンプレ】
 【OS】
windows 7 64bit
 【CPU】
core i7 4700MQ
 【RAM】
16GB
 【出費可能金額】
?

☆任意☆
 【使用DAW】
sonar x3 producer
 【Audio I/F・MIDI I/F】
komplete audio 9
 【音源】
kontakt 5
 【その他機材】
juno-G(midiキーボードとして使用)
 【音楽歴】
15年
 【PC歴】
3年
 【質問/問題点】
kontakt5をライブで使用しようと思い、quickロードの中に複数の音源を登録したのですが、一つの音源を読み込み、その後別の音源を選択し切り替えてもmidiキーボードを打鍵すると元の音源の音色のまま切り替わりません。
 【その他・求める結果など】
瞬時に複数の音源を切り替えながらkontakt5をライブで使用したいです。長文ですが、回答宜しくお願い致します。
259名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 18:26:47.12 ID:SHx0P97S
dawソフトでおすすめありますか?
使いやすくてポピュラーなのがいいです
260名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 18:34:14.88 ID:Me6HH+pq
CUBASE
261名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 18:37:13.61 ID:1QvS2Fvp
で・じ・ぱ
262名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 22:08:08.62 ID:+x+wz+mK
>>258
想像で回答すると MIDIチャンネルを音色ごとに設定して
切り替えていけばできるはず
263名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 22:20:44.05 ID:7SsnQCqa
>>262
回答ありがとうございます、説明不足で申し訳ありません。音色毎にmidiチャンネル切り替えというのはkontakt側で各チャンネルを設定した後、juno-gに繋いだコントロールペダル等で切り替えるという方法で大丈夫でしょうか?
264名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 22:29:21.26 ID:+x+wz+mK
>>263
考え方はそう 自分はJUNOもkontakt5も無いため
詳細は不明
265名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 22:42:57.58 ID:7SsnQCqa
>>264
なるほど試してみますね、ありがとうございました。
266名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 05:43:41.02 ID:yZl6/D1/
1人暮らしでアパートに引っ越すつもりなのですが、
スピーカーで制作に必要な最低限の音量出せるには
鉄筋コンクリートだと良いでしょうか?
267名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 11:36:10.28 ID:5iOBnDc9
箱根峠走ってて、今麓まで降りてきたがトラブル発生トラブル発生!
アンプかプレイヤの故障だと思うが、ジェイソン・ムラーズのラヴ・サムワンが流れ出して
しばらくすると、ジェイソン・ムラーズの声が小音量に!
こういう症状ってどこが原因の確立が高い?俺にゃ皆目わからんサポートしてくれ!
268名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 12:23:27.61 ID:GMQpTeO3
>>266
安いところは全部筒抜け おヌヌメは最上階の角部屋
269名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 18:24:37.66 ID:WDGQmPRh
プロの現場は録音やミキシングを24bit 48khzでやることが多いという風に聞いたのですが皆さんはいくつで作業されてますか?
最近では24bit 96khzでやることも増えてきているそうですが、自分は未だに24bit 44.1khzでやってます。
録音は自分でやり、ミキシングやマスタリングをプロに依頼する場合はやはり24bit 48khzの方が喜ばれるのでしょうか。

また、どの段階で16bit 44.1khzに変換すればいいのですか?
ミキシングまでは24bit 48khzでマスタリングは16bit 44.1khzが一般的ですか?
よろしくお願いします。
270名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 18:57:19.02 ID:WekAMBt6
曲によりけり
他人に聞かずに色々試してみなよ
良い経験になるから
271名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 19:06:45.60 ID:5iOBnDc9
箱根峠走ってて、今麓まで降りてきたがトラブル発生トラブル発生!
アンプかプレイヤの故障だと思うが、ジェイソン・ムラーズのラヴ・サムワンが流れ出して
しばらくすると、ジェイソン・ムラーズの声が小音量に!
こういう症状ってどこが原因の確立が高い?俺にゃ皆目わからんサポートしてくれ!
272名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 22:19:51.00 ID:azjErrnc
なにこれマルチ?
273名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 23:01:11.51 ID:WDGQmPRh
>>270
ありがとうございます。
アコースティックやオーケストラの録音では96khzで録ることも多いみたいですね
流石に自分のPCでは96khzでの録音は厳しいのですが、最近ではハイレゾ音源の配信なども増えているので
皆さんがどれくらいの音質で録音やミキシングを行っているのか知りたかったんです。
274名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 00:41:14.14 ID:zodcLFV8
>>272
ヨロスケだろ
275名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 08:29:24.46 ID:Uwn2QuzN
>>269
録音 24bit48kHz

ミキシング 24bit48kHz

(場合によってはここでアップサンプリング)

マスタリング 24bit48kHz
(ここでコンバート)

マスターレコーダー 16bit44.1kHz

ウチはこうだけど
マスタリングの取り込み時に16bit44.1kHzに変換する人も多いと思う

ウチで気をつけてるのは最終段階まで
bitとサンプリングレートを変えない様にしてること
マスターレコーダーに入れるD/Aの地点でコンバートしてる

ウチではマスターレコーダーに入れる時にD/Aしてアナログ機器を通して最終形にする
276名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 08:35:27.97 ID:xT4+13gS
>>266
その手専門のがあるから
音楽賃貸ネット でググれ

音大傍なら その手の物件がゴロゴロ転がってる
277名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 17:09:42.45 ID:hgcmdONE
>>272
箱根板のヨロバラダイスケだよ
278名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 18:25:04.79 ID:DbfkVIst
>>275
ありがとうございます。
マスタリングも24bit 48khzで作業されるのですね。その方がハイレゾ配信などには向いてそうですね。
しかしダウンコンバート前に作業を終えてしまうと、16bit 44.1khzに落とした時に音質の落差などは感じませんか?
マスタリング時に16bit 44.1khzで作業する人の多くは恐らくそのことを考えてのことですよね。
279名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 08:26:23.39 ID:Hr15l+1N
>>278
うん、その通りなんだ
だからこそマスターレコーダーに入れながら
最終形を作る形にしたんだよ

勘違いさせたら悪かったけど
最終形を最も大切に考えた結果
今のやり方に落ち着いたんだ
280名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 08:33:10.88 ID:Hr15l+1N
>>278
録り、ミックス、マスタリングまで保ってきた音質を最高の形でアナログ領域に出力して
それをマスターレコーダーに16bit44.1kHzで取り込む

このやり方ならマスターレコーダーのサンプリングレートを変えるだけで
ハイレゾ音源にも対応できるし
何より無駄なA/Dを繰り返さなくて済むしね

他にも色々な事情や実験の結果
この形に落ち着いたんだよ

ちなみに最初から16bit44.1kHzで
録音、ミックス、マスタリングをする事もありますよ

誤解させてたらゴメンなさいね
281名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 12:33:38.11 ID:izBeaeA8
自分もそうしてる。今の標準的なPCだと16/48の作業が一番効率いいし
282名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 12:44:19.07 ID:J4cSlQrv
【OS】win7 64bit

MIDIキーボードに関して、次の現象に悩んでます。

・KORG nanoKEY2を接続したところ、音は出たが、
KORG KONTROL Editorでの設定が音に反映されない。

・本体自体に設定ボタンが付いてるM-AUDIOのKeystation Mini 32 II を
買い足してみたが、今度は音すら出ない。

デバイスマネージャーでデバイスが正常動作していることはそれぞれ確認済みです。

M1 LeやSinger Song Writer Lite8やRainbow Keyboard(仮想鍵盤ソフト)内から
音源設定はおこないました。
それらのMIDI入力・出力の設定は済ませました。

古いXPパソコンでは、Keystation+Rainbow Keyboardですんなり音は出て、
本体の設定ボタンで音の設定も変えられました。
その際、前者の鍵盤を叩くと、後者のその鍵盤の色が変わりました。
win7パソコンでは色は変わらなかったので、MIDI信号も到達してないように思えます。
283名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 14:15:22.00 ID:fmdf1Hk+
倉木麻衣ってなんで小声で歌うんですか?
284名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 15:00:57.98 ID:J4cSlQrv
>>282 です。
自己解決しました。お騒がせしました。

M-AUDIOのKeystation Mini 32 II はUSB 3.0ポートに非対応でした。
ttp://www.m-audio.jp/index.php?do=support.faq&ID=9b04defe021683b66af3ddbf582d94ce

2.0ポートに差し替えたところ、問題なく動作しました。

KORG nanoKEY2の、KORG KONTROL Editorでの設定が音に反映されない
という問題はまだ残ってますが、しばらくはKeystationを使うので解答不要です。
285名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 17:20:36.89 ID:izBeaeA8
>>284
nanoKeyの本体側で、設定を無視するSWとかが入ってるとか
286名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 20:16:13.28 ID:MPqaQlt7
>>279-280
貴重なお話ありがとうございます、とても勉強になりました。
自分はPC完結の環境なんですが、いずれはハイレゾ音源も作ってみたいので
まずは24bit 48khzでマスタリングまでしてみようと思います。
そこから16bitに落とした時にどういう変化があるのか試してみます。

>>281
自分も標準的なスペックのPCを使っているので効率だけを言えば確かに16bitでの作業の方が気分的にはラクですね。
287名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 08:31:19.34 ID:TtxwdzV0
>>285
ありがとうございます。
KORG nanoKEY2本体にはボタン類はないですし、普通にUSB接続して
KORG KONTROL Editorを起動しただけのつもりなんですが。

もしかしたらこれもUSB3.0が原因なのかとも思ってます。
現状、Keystation Mini 32 II が正常動作してるんで、
nanoKEY2を繋ぎ直して原因を追求する気にはなれませんが。

M-AUDIOのKeystation Mini 32 II についてはその後、またひとつ問題がありました。
USB接続が勝手に切れ、再接続されないのです。
これは「USBセレクティブサスペンド」を「無効」にするだけで解決しました。
288名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 19:15:00.68 ID:jycsZBAe
箱根峠走ってて、今麓まで降りてきたがトラブル発生トラブル発生!
アンプかプレイヤの故障だと思うが、ジェイソン・ムラーズのラヴ・サムワンが流れ出して
しばらくすると、ジェイソン・ムラーズの声が小音量に!
こういう症状ってどこが原因の確立が高い?俺にゃ皆目わからんサポートしてくれ!
289名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 19:42:43.53 ID:uB3DiWj4
精神病だな
290名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 03:41:38.26 ID:WgzwdIez
addictive drums のパラアウトでデフォルトでモノになってるのをステレオにしたいのですが
どうすればいいんでしょう?
291名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 16:25:04.96 ID:wG381lPP
みなさんはOSは64bitで使ってますか?
292名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 19:26:37.69 ID:/uzWEkFs
今時32bit使うメリットなくね
293名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 20:20:24.84 ID:nOs51M/l
2mixの理想波形をお伺いしたいんですけど、
曲によるやろ。とかじゃなく一般論として、
EQで平均値見た時はハイとローはカットで横フラットを目指すもんでしょうか?
294名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 20:24:50.63 ID:+mWlJv4M
イチとゼロのビープ音じゃあるまいしまったく無駄な努力
自分の五感を信じろ
295名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 20:55:23.48 ID:uzlEOQVq
そうはいっても人による曲によるとしかいいようがない
理想と思える曲をアナライザで見てみたら?
296名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 21:14:41.93 ID:WgzwdIez
>>293
メインメロは飛び出すものだよ
それ以外の音域はある程度主張しつつもメインを隠して無ければOK
297名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 21:16:58.06 ID:NztTODhm
>>293
>EQで平均値見た時はハイとローはカットで横フラットを目指すもんでしょうか?

皆の意見は様々で、統一見解なんて無いという事をあえて言った上で教えるけど。
長年(昭和時代から)商業音楽の世界に居る人間の目からみると
アナライザは基本・かまぼこ型だ。

こういう答えを期待してるんだろ?わかるよ其の気持ち。

若い頃は一番知りたい定石を求めるが、先輩が語るのは、その先輩独自の持論だったりソリューションだったり、、、
先輩だけに「そういう事を聞いてるんじゃありません」なんて言えないしね
最後に基本・かまぼこ型をどういう風に自分流に変えて行くかは貴方の課題だ。
学校の講師や、事務所の先輩の意見は各々のソリューションとしてリスペクトすべきだが
それは貴方の仕事に役に立つか立たないかは自分で判断しよう。
298名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 21:25:48.05 ID:WgzwdIez
普通に出力に比例して表示されるアナライザーならかまぼこ型はないだろうw
高音はいいにしても、低音が小さくなりすぎてしまう
低音のベース+キックのピークがボーカルのピークより少し大きいか同じぐらいだろう

まあ売ってる曲や商業曲を確認してリファレンスにすればいいよ
299名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 21:27:27.15 ID:DgKmCisn
ラインケーブルを自作してLだけ、Rだけ、一本ずつ作るとも
思いますが、この画像でいうと白の線二本を束ねて、シールド(GND)を使うの
が普通ですよね?なんですが、青い線も束ねて4本を一本にして、それとGNDで
一本のケーブルを作ると、どんなメリットデメリットありますか?
青い線を使わないで作るのが一般的?のような気がしますがよくないことなんでしょうか?
http://hotplaza.soundhouse.co.jp/how_to/cable/pa_cable/images/mic_cable_01a.jpg
300名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 22:36:13.96 ID:4coXJHZz
種類と用途によるとしか
ベースのシールドとして使うと、まとめると芯がぶれてローが膨らむケーブルとかあるし
あと片側だけまとめてケーブルの向きがなんたらみたいな宗派もある
自分で試して好きなの使うがよろし
301名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 22:55:41.85 ID:lleuSrjH
>>299
普通は色のついた線がホットなので、ここで使うのは青とシールド
白は使っても使わなくても特に影響は無い
白を使う場合、シールドを一緒にする事が多いらしいが、白と青を一緒にしても問題ない

1.青をホット、シールドと白をGND
2.青をホット、シールドをGND、白は使わない
3.青と白をホット、シールドをGND
4.ラインケーブルを作るのにマイクケーブルは選ばない

お好みでどうぞ
ちなみに俺は1か4
302名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 23:01:40.79 ID:DgKmCisn
>>301
RCAケーブルをつくるんだって!
くわしくたのむ!
303名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 23:07:47.71 ID:DgKmCisn
ラインケーブルを自作してLだけ、Rだけ、一本ずつ作るとも
思いますが、この画像でいうと白の線二本を束ねて、シールド(GND)を使うの
が普通ですよね?なんですが、青い線も束ねて4本を一本にして、それとGNDで
一本のケーブルを作ると、どんなメリットデメリットありますか?
青い線を使わないで作るのが一般的?のような気がしますがよくないことなんでしょうか?
http://hotplaza.soundhouse.co.jp/how_to/cable/pa_cable/images/mic_cable_01a.jpg
304名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 23:17:14.23 ID:DgKmCisn
ラインケーブルを自作してLだけ、Rだけ、一本ずつ作るとも
思いますが、この画像でいうと白の線二本を束ねて、シールド(GND)を使うの
が普通ですよね?なんですが、青い線も束ねて4本を一本にして、それとGNDで
一本のケーブルを作ると、どんなメリットデメリットありますか?
青い線を使わないで作るのが一般的?のような気がしますがよくないことなんでしょうか?
http://hotplaza.soundhouse.co.jp/how_to/cable/pa_cable/images/mic_cable_01a.jpg

1.青をホット、シールドと白をGND
2.青をホット、シールドをGND、白は使わない
3.青と白をホット、シールドをGND
4.青をホット、白をGND、シールドは使わない 
どれがおすすめ??
305名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 00:20:54.74 ID:ccC5TeD/
青2本を一本にしてプラス

白2本を一本にして、さらにシールド(あみ)をたばねあわせて一本に、それをマイナスに


これでいい?? つーか、芯線のプラスは白のほうじゃね?

青とシールドをマイナスにが構造的にいいような・・・・・・・・

どう??
306名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 04:04:54.11 ID:qJ7iHSDX
なんか串的なカオス成分が・・・。
307名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 08:32:27.14 ID:daxUtcJs
新しくパソコンを買おうと思っているのですが、OSはもう8.1がいいのでしょうか?
現段階では下記のスペックなのですが、、
 【OS】Windows 7 64bit
 【CPU】Core i7
 【RAM】32G
 【出費可能金額】100000円
 【使用DAW】CUBASE6
 【Audio I/F・MIDI I/F】RME Fireface UC
 【音源】BFD3、OMNISPHERE、KONTAKT、IVORYU、GUITAR RIG5 etc
308名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 09:35:14.16 ID:FFFbhRLW
win7とwin8.1は一長一短だと思うよ。
まあ、どちらでも良いのでは。
win8はオススメできなかったけれど。
win7は正常進化系で無難に動くし、win8.1は多少ユーザーインターフェースが変わったけど、起動速い。
309名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 09:47:22.85 ID:daxUtcJs
>>308
レスありがとうございます。

もう一つ新しいパソコンに求めるものが「オーディオデータの書き出し」が格段に速くなって欲しいんですが、
それはCPUに関係してくるのでしょうか?
310名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 10:47:40.02 ID:FFFbhRLW
「オーディオデータの書き出し」はCPUの処理能力によるところは大きいです。
メモリ転送速度、HDDの速度も影響しますけど、どれも5年前のPCとくらべて2倍程度にはなってます。
なにを使っていて、何になるのかわかりませんが2倍程度にはなるのでは。
311名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 18:44:17.92 ID:qgKH4Nnv
でもこれって

普通は
プラスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

-----------------------------------------------------------------------------------------
これがプロ仕様接続だと↓

プラスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイナスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             l
              −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ってなるだけで Y ← これみたくなるだけで意味なくね?
そこに意味があるの? 完全に別物でシールドバリアならわかるじゃん?
片方をマイナスにつなぐってことは、電流を一本の線から、無駄に2本に分岐してるってことにならない?

これに意味あるの? くわしく!!!!
312名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 18:44:55.76 ID:qgKH4Nnv
音がとぎれそうだし、音のノリがわるそうに思わない?
片方だけつなぐって・・・ 無駄に線の数あるんだから

両方のシールドを放置するのがよさそうなんだけど
構造的にシールドをマイナス線にすることは絶対なわけ?

それなら青も白もプラスとして繋ぐ方が無難じゃね?

同一系統の青と白を、干渉させてそれぞれをプラスマイナスにするってへんでしょ?
だったらじゃ、シールドは別として、どこにも接続しないでバリアにしないと
ケーブルの効果無駄にすることにならね?

つまり、2線のアンバランスを、3線でいこうってんだから
通常は青をつかってプラス、シールドでマイナス
つまり、白は放置ってのは普通じゃないの? アバランスなら
Lを青に、Rを白に、シールドはシールドにってなるけど
アンバランスはモノラル線なわけだから、青か白を使ったら
青か白、どっちかを未使用で放置しないと、電極が干渉しまくると思うんだけどな
313名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 19:04:08.95 ID:qgKH4Nnv
プラス青ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マイナス白ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フォースフィールドWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
(シールドはどこにも未接続)


のほうがよくね?
314名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 19:41:20.73 ID:XTIW5M9g
>>313
>シールドはどこにも未接続

アンテナになって信号線にノイズ混ぜ捲くりw
お前バカなんじゃね?
315名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 19:55:20.13 ID:XTIW5M9g
因みに、アンバランス接続はホット(信号線)とグランド(コールドの代わりでアースと併用)で成り立つ
芯になるのが必ずホットであり、コールドはグランドを兼ねて網状で芯線をシース挟んで取り囲む
芯線は一本あれば事足りるが、通す周波数に合わせるとかの信仰が加味されたりして
時より高域用数本、低域用数本で組まれて芯線にしてある場合も無くはない
一本の銅線の場合も良くあるし、数本の縒り線の場合も良くある
その芯線を取り囲む網状のコールド/グランド線が、所謂シールド(バリア)の役目として
ノイズを受けるので「シールドコード」とも呼ばれる
網状で受けた外来ノイズはコールド線を兼ねてるので機器に戻るとアースへ落ちる

電気は水などの位置エネルギーと同じで高いほうから低いほうへ流れる
電気の場合は電位の差が高い方から低い方へ流れる
ホットに触れて、グランドに触れれば当然感電する
グランドは、アンプなどのケースだったりも接続されてて
ギターなら弦アースといって、ブリッジがアースに落としてある事も良くある
マイクに口付けて感電したり死んじゃったりするのはこの所為だったりする
316名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 20:04:54.15 ID:XTIW5M9g
言い忘れたが、音声信号線は全て交流なのでプラスマイナスの概念では語弊が起こる
なのでホットとコールド/アース(グランド)で極を見る
家庭用電源が豚の鼻になってても、あれはプラスとマイナスではなく
ちゃんとホットとグランドになっている(良く見れば左の穴が少し長くグランドを示している)
317名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 20:06:52.70 ID:qgKH4Nnv
>>314
そうなの?
318名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 20:11:49.58 ID:qgKH4Nnv
>>315
あみあみとマイナスをセットにしてフォースフィールか
あみあみをつなげないとフォースフィールドにならないわけか
そのついでにあまった白もフォースフィールドか

いやいや、お前が間違ってるよ

電線とか別枠で取り囲むシールド効果をなめすぎ
線に銅箔やアルミをまいて、ノイズを呼び込むことはないアホだこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 20:13:23.85 ID:XTIW5M9g
>>317
シールドはグランドに落として始めてシールドとなる
グランドに落とさない網はアンテナとなって電磁波ノイズをかき集める
集まると言う事は効率が上がると言う事なので、効率が良くなり且つアースに落とされないノイズは
盛大にホットに乗っかる
320名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 20:19:56.33 ID:XTIW5M9g
>>318
>線に銅箔やアルミをまいて

アースに落とさないならノイズ対策にならないよw
金属箔や網がノイズを弾くんじゃない、かき集めるんだよ
かき集めたノイズはどっかへ捨てなきゃ最寄の信号線に干渉を始める
それがノイズが載るって仕組み
箔や網をアースへちゃんと落としてやれば箔網にひっついたノイズは洩れなくアースへ落ちる
それでもノイズ源はコードだけじゃないから0には成らないがね
321名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 20:26:56.18 ID:qgKH4Nnv
>>319
基本、あみあみは使ってなんぼということか
あみあみをグランドに使うと

青をホットに、白をコールド(またはホットに)
そしてどっちにしてもあみあみは絶対にコールドに  ってことになるな

>>320

道白アルミはケーブルに巻きまくっても無駄にならない
外的なノイズを遮断する

その意味ではシールドは未接続で放置してもかまわない
白というコールドがグランドに落ちてるわけだからね
322名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 22:16:58.37 ID:xwC4eWsw
ディザリングについてですが
再生を止めてUV22のみでメーターを見てみると、rms-100、ピーク-76.3と出ました
これはダイナミックレンジが76.3まで狭まったことを意味しているのでしょうか?
323名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 00:18:49.19 ID:8ySfjYxp
>>321
何も分からずに思い込みで解決しようとせずに、シールド(網)をどこにも繋がないで放置したケーブルと
シールド(網)をGNDに繋いだケーブルで、どのくらいノイズ量が変わるのか試してみろよ
すぐ答え出るから

何時間もゴタゴタ言ってないでさっさと作って自分の耳で確かめろ
324名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 00:24:49.30 ID:AA5iCrzt
>>323
いちいち比較できるかハゲ
しってるなら教えろツルッパゲ
325名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 01:29:03.14 ID:8ySfjYxp
>>324
ハゲ>ありがとう

答えなら>>301の時点で既に書いた
にも関わらず、「網は繋がない」とか言ってるなら、そうすれば良いじゃない
326名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 04:39:13.62 ID:3ATPch+5
へいへい へいへい
327名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 04:57:08.46 ID:Q2qLiXOj
>>321
>道白アルミはケーブルに巻きまくっても無駄にならない
>外的なノイズを遮断する

もしそのやり方でノイズが減ったり抑えられたり出来てるなら
現実的にはその箔はアースに落ちてる
プラグ自体やプラグに付いてるスプリングのとことかはアースに落ちてるんで
知らない奴多いけどね
328名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 05:55:09.01 ID:3ATPch+5
>>327
SDAR-2100のようなアンプと、パイオニアPD-10のようなCDプレイヤーの場合は
どっち側に「ホット・コールド&シールド」で、どっち側を「ホット・コールド(シールド放置)」にしたほうがいい?

この接続がいいっていうからいうとおりにしようかと、でも方向もややこしいね
329名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 05:58:10.79 ID:6lVyC+hn
聴き専はスレチ
330名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 06:14:19.86 ID:3ATPch+5
>>329
そこまで気楽だとよかったが
全然そうじゃないんだよ

聴き専じゃないんだよ、聴かせ専だよ
331名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 07:54:16.87 ID:UWPAjltm
やっぱこいつ昔よくいた、荒らしの「串」じゃねえかな
332名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 16:09:23.15 ID:7Ew5QB3v
聴かせ専wwwwwww
333名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 19:00:32.61 ID:sezWC6vK
すみませんテンプレと関係ないので割愛させて頂きます。
kontakt5のStudioDrummerで、デモ演奏(groove?)をキーボード画面やドラム画面に反映させる事って出来るのでしょうか…??
どのキーをどう叩いてるのかを目で見て真似て勉強したいのですが…
334名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 19:40:44.71 ID:hxUTSOBF
【OS】win7 64bit
【CPU】i7
【RAM】8G
【使用バージョン】pro 最新
【Audio I/F・MIDI I/F】quad capture
【使用ドライバ】ASIO
【その他機材】KORG ナノコン2
【質問/問題点】

studio oneの質問スレに書き込みましたが、問題解決できていないのでこちらに書き込ませていただきました。
ソフトシンセのつまみやCCを割り当てて使う目的でナノコン2を買いました。コントロールエディタでCCモードをナノコンに書き込み、MASSIVEなどVSTをスタンドアロンで使用する場合はMIDIラーンでノブやフェーダーを割り当てて使用できています。
しかし、DAW上では認識してくれません。
オプションの外部からナノコンを選択して書いてあるとおりset markerとrewを押しながら接続し、デバイスの送信先と送信元にナノコンを設定すると、フィジコンとしては作動します。

しかしMIDIコンとして使用したいので、試しに新規MIDIコントローラーでやってみたところ、ノブ8個のみMIDIラーンはできました。しかし動作がめちゃくちゃで、右に回すと数値は49、左に回すと100で、動作の連続性も異常です。そしてフェーダーなどはさっぱり効きません。
DAWとコントロールエディタのマニュアルを読み、ネットでも調べましたが原因がさっぱり分かりません。お力をおかしください。
335名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 18:29:26.91 ID:bJ1R1WJ0
こんにちは。ドラム音源についての質問です。

・やりたいこと
この試聴サイトの18番目の曲「トロイメライ」のようなリズムセクションを作りたい
http://mora.jp/package/43000018/4571362-51401/

・知りたいこと
こういったデジタル系のドラムの作り方、音源の情報を知りたいです。


何となくMASSIVEで作れそうなのですが、もしこういったデジタル系?シンセ系ドラムに
特化したおすすめの音源やシンセがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。
336名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 23:54:37.11 ID:/jd5kimW
マイクに関して質問です。

マイクを譲り受けたのですが、製品名等が分かりません。
SonyのECM-672とよく似ていますが、マイクにはメーカー、製品名等書かれておりません。
ECM-672のように電池駆動は使えないですし、長さも短いように感じます。
以下が画像です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5206629.jpg

コンデンサマイクです。

分かる方いましたら教えていただけると幸いです。

以上よろしくお願いいたします。
337:2014/07/23(水) 16:44:15.46 ID:x1GGXEv0
全くの初心者なのでおかしな質問かもしれませんがよろしくお願いします

<やりたいこと>
既存のMIDIファイルを素敵なピアノ音源やフルート音源で鳴らしてWAV保存したい

<パソコン環境>
Win7Pro64bit Corei3-3240 メモリ8GB

<使用した(試してみた)ソフト、音源>
TMIDIPlayer,MIDI Yoke,VSTHOST,Cantabile,PreSonus Studio One 2,MAGIX Independence,4Front Piano

<質問>
・Independenceと4FrontPianoでピアノの音は鳴りましたがPan(左右)とかリバーブが全く反映されません
・PreSonus Studio One 2は音を鳴らせることすらできません
・別の手法でもよいのでなにかいい方法はありませんか?
338名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 21:01:18.16 ID:W55TY/qN
>>336
ビデオカメラ用のガンマイクかと
ケーブル一体なので業務用ビデオカメラの付属品とか
DTM用途ではないと思う

>>337
Free版とか体験版とか書かれていないが、無料でやりたいってことだよね?
お金がかかっても良いならDAWを買うのが一番
無料なら↓とか

DTMハイパー初心者講座

ttp://dtm-hyper.com/dtm8/
REAPERでVSTi音源を鳴らす
339名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 23:57:43.30 ID:fhNlnvUH
教えて下さい
https://www.youtube.com/watch?v=dz8HFx4lsYc
の曲の最初でる音みたいなシンセの音階?を上げる音をつくりたいんですが
FM8で作れますか?音質はまんまなくてもいいんですが 作るノウハウを知りたいです
お願いします
340名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 00:52:20.29 ID:pBS7rR6Q
ピッチベンドでオートメーション描くかエキスパートモードのピッチのEGを調整
341:2014/07/24(木) 02:27:01.11 ID:hh/q7mYM
>>338
無料でも有料も可
ただし自分がやりたいことに対してどのくらいの投資が必要なのか
これが概算で見えてこないとなかなかお金は払えないですね
中途半端に投資して結局得るものが無ければ困りますからねー
回答ありがとございますDominoとReaper試してみます

引き続き他の方からのアドバイスも募集中です
VSTではPan(左右)とかリバーブのMIDI情報は無視されるんですか?
PreSonus Studio One 2って無料版は音が鳴らないのがデフォですか?
342名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 07:22:53.29 ID:E9OV9/1k
>>341
デフォで音が鳴らないって、んなアホな

使ったことないから分からないけどオーディオI/Oにしろwindows標準にしろ、オーディオ設定はしたの?あと調べたら無料板は手持ちのVST使えず、付属のpresenceっていうインストゥルメント使うみたいだぞ。
ttp://nao-guitarist.jp/studio-free%E3%80%80%E8%A7%A6%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%91/
343名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 08:28:09.13 ID:CW+hlPst
上から目線の馬鹿に構うなよ
344337:2014/07/24(木) 10:07:26.90 ID:hh/q7mYM
「PreSonus Studio One 2」のFree版で音が鳴らない理由が判明しました
インストールが完了するとサンプラー音源「Presence」はHDDに導入されるのですが
音を鳴らすのに必要なSoundFontが1つもインストールされない仕様でした


↓公式HPにはこう書いてあるんですよ
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/
>Studio One Freeは、すぐに使用することが可能です。
(中略)
>100以上のプリセットを搭載したバーチャル・インストゥルメントであるPresenceが収録されています。


現実にはサウンドフォントが 0個 プリセットされてましたよ!
デフォルトでピアノのサウンドフォントだけでも入れといたらどうなんですかね
外部音源が使えない仕様なのにこの仕打ち、音が鳴ったら奇跡ですね
この仕様で公開したメーカーの中の人は頭おかしいんじゃないかと思いましたよ(笑
345337:2014/07/24(木) 10:08:23.89 ID:hh/q7mYM
>>342
ありがとうございます
Studio One無料版が外部のVST音源を使えないのは承知してダウンロードしました
初心者向けのホームページでStudio One無料版の紹介を読んだ時に書いてありました
346337:2014/07/24(木) 10:24:02.68 ID:hh/q7mYM
今、Studio OneのFree版にサウンドフォントを追加ダウンロードして音色選んでみました
音鳴りました\(^o^)/ありがとう

ググったらこの罠にハマった人は他にもいますね
個人のHPとか知恵袋とかで散見
347名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 14:11:59.20 ID:vTw1T5G7
>>346
割れでおk
348名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 06:35:22.70 ID:X7RWwgKM
マスターのリバーブって何%ぐらいが適正でしょう?
349337:2014/07/25(金) 07:47:43.07 ID:NQp6Iib3
Studio Oneの悪口ばかりになったので一言
操作のわかりやすさはよかったですよ

ピアノの音源でおすすめあったらおしえてください
350名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 07:53:06.20 ID:uHtWsLUj
pianoteq
351名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 08:31:06.89 ID:HIe3f8uN
貴方が使いこなせてないだけでstudio oneはかなり使いやすいし、音も良いよ。
音源やシンセ手に入れてもマニュアルも読まずに文句言いそうだな。

ピアノ音源はIvoryでも買えば?
352名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 10:49:11.47 ID:atk5AoxG
初歩的な質問なんだが

PCをエフェクター代わりにできないのはなんで?

今のPCならレイテンシも音痩せも解消されてると思うんだけど。
353名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 10:53:18.87 ID:se/w8+wL
初心者で稚拙な質問ですみません。

新たにDTMを始めたいと思います
質問は予算の中で、どれを一番重視した方がよろしいでしょうか?

音楽歴は長く、バンドをやったり昔ATARI steinberg やMacintosh computer OPCODE Vision PC-88 come on music
を使って作曲をしていました。その後就職してからは音楽は一切やって来ませんでした。studio Visionが出る頃には完全なる一般人でした。
音楽の趣味を再び始めるため今はcore 2 duoの低性能PCで、お試し版等を次々にインストールして感を取り戻しています。

【その他・求める結果など】
重要度が高い準、優先順位を皆様の主観で聞かせて頂ければ幸いです。
例えば。1位、、、パソコン (現行iMacのクアッドコア以上)
2位、、、ソフト音源(スペクトラソニックの3製品は押さえておけ)
のように教えて頂けると助かります。

最後まで読んで頂きありがとう御座いました。
354名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 11:31:56.13 ID:i7r2N6L1
>>353
visionもカモンも使ってたよ懐かしい
まず今時のスペックのパソコンが最優先
今はなんでもソフトでやるからCPUパワーが大事
あとはジャンルによるけどやっぱり入口出口が大事なので
オーディオIF・モニタースピーカー・マイク・プリってとこでは
今はDAW付属音源やフリーのプラグインも充実してるし
ソフト音源とかはやりながらじっくり選んでいったほうがいいと思うけど
ちょうど夏セールしてるところ多いから欲しいやつセールしてたら
一つ二つは買ってみてもいいかも
355名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 12:19:50.21 ID:HIe3f8uN
>>353
本格的に趣味としてやるなら、まずはなんと言ってもパソコンだと思う。ものすごいハイエンドなのじゃなくても最近のなら余裕でできる。オーケストラなんかをやらない限り、i5以上、メモリ8gb積んどけば余裕あるくらい。

音源はよく言われるKONPLETE買えば間違いない(ドラム、幅広い楽器、ソフトシンセ、ギターのエフェクトが揃う)けど、どうせ買うならセールの時がいいと思う。
上の人も言ってるけど、まずはDAW付属でやれるだけやってみるのがいいよ。スタイルの違いはあれど続けていればドラム音源が欲しいとか、エレピが欲しいとか、ストリングスが欲しいとか必ず出てくる。
KONPLETEはものすごくお得なall in oneだけど、ひとつに特化して素晴らしい音源は他に沢山あるし。

DAWも体験版沢山あるから試してみるといいよ。
個人的におすすめは、ダンスやループ系好きならabletonやFLはサクサクやれる。楽器弾くのが得意ならstudio oneの操作性はすごくいいしエフェクトもいい。でも、付属の音源はしょぼい。Macならロジックも安くていいかもね。
356名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 12:46:13.31 ID:X7RWwgKM
KOMPLETEってもちろん金の分くらいはよくてある程度揃うけど
やっぱりいらないのはどうしてもついてくるよ
357名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 13:04:41.04 ID:0HuCIPi2
もし楽器も処分したなら、楽器を買い戻す方が先かも…。
なんたってそれが一番「勘」は戻るでしょう。またオーディオI/F
は普通のパソコンなら付属のサウンドボードでも録れます。練習やら
ちょっとした曲なら充分です。
358名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 14:24:44.26 ID:Iq9J17WU
>>352
MainStage3とかそういうテンプレート入ってるよ。
ギターリグとかボーカルエフェクトとかそんな名前で。
理由としては、安定性とかスタジオ持ち込む時の面倒臭さ考えると
ちょっと…ってところでは。
359名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 14:34:30.37 ID:atk5AoxG
>>358
エフェクターもPC上で自作できるようになればいいのにな。
専用のハードができれば便利だろうし。
マルチがあるけど、好きなエフェクターを揃えると
メーカー毎に数が増えてやっぱり邪魔だわ。
360名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 16:49:42.64 ID:HIe3f8uN
DTMも音楽もまるっきりの初心者ならKONPLETEはおすすめしないし、まずはDominoやReaperあたりでイメージをつかむ方がいいと思うけど、353の人なんかは少しDTMの勉強すればすぐに形にできる気がする。
大事なのは何を揃えるかじゃなく、手持ちで何を作るか、だけどね。
361337:2014/07/25(金) 19:28:56.58 ID:NQp6Iib3
>>351
>貴方が使いこなせてないだけでstudio oneはかなり使いやすいし、音も良いよ。
何度も言いますけどstudio oneの操作性はよかったですよ
公式HPにウソ書いてあって初心者にはその点が不親切でしたけど(時間を浪費させる罠でした)製品に不満は無いです

>音も良いよ。
付属音源のピアノとかリコーダーとかの音は・・・すごく・・・しょぼかったです
アコースティックな音はだいたいどれもひどかったけど?

>ピアノ音源はIvoryでも買えば?
すごくディスク容量食う音源みたいですね
まあSSDも無駄に120GBくらい空いてますし使えますけど
362337:2014/07/25(金) 19:32:07.30 ID:NQp6Iib3
>>350
公式HP見てきました

>サンプル波形をそのまま再生するのではなく、鍵盤、ペダルの演奏情報に応じてリアル・タイムにサウンドを生成する、モデリング音源
Pianoteq面白そうです!
363名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 20:00:39.23 ID:HIe3f8uN
>>361
音がいいってそういうことじゃねーよww
ぜひ沢山あるSSDで良い音鳴らしてくださいww
364名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 20:35:08.71 ID:claoO2nm
ドラムの打ち込みで相談です。
GM配列のキットで、バスドラ、スネア、ハイハットなどは迷わずに選べるのですが、
タムの種類が多すぎてどれを使ったらいいのかわかりません。

High Tom
High Middle Tom
Low Middle Tom
Low Tom
High Floor Tom
Low Floor Tom

普通の2タム1フロアのキットによる打ち込みがしたいのですが、
上記のうちどれとどれを叩けばいいのでしょうか?

耳で判断しろという感じかもしれませんが、教えていただけたら嬉しいです。
365名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 20:58:17.30 ID:i7r2N6L1
>>364
まさに耳で判断するべきだと思うよ
どのぐらいのピッチのタムを使いたいによるわけだし
とりあえずhigh mid, low, low floor(単に一つおきに選んだだけ)で打ち込んで
不自然だったら別のに変えてみるとか
366名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 21:00:47.20 ID:claoO2nm
>>365
ありがとうございます、やっぱりそうですよね……。
とりあえずベタなタム回しを打ち込んで一番違和感のなさそうだった並びにしてみます。
ありがとうございました。
367337:2014/07/25(金) 21:05:29.08 ID:NQp6Iib3
>>363
やりたいことは既に>>337に書いてあるんですが
レコーディングした生音源とか絶対扱いませんし、コンプレッサもEQもたぶん使わないですよ、マスタリングしません

音がいい(キリッ

どうでもいいんですけど
368名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 21:47:25.50 ID:hfc5GAM1
>>367
素敵な音源が欲しいなら、買えばいいじゃん。今なら一昔前のQLSO金とかヤフオクで安く手に入らないかね?って、あれは譲渡できないんだっけ?
まぁ、そんな感じで探せば良いよ。それともリアルさは求めて無いの?
369名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 22:45:06.73 ID:HIe3f8uN
>>367
まぁ落ち着けって。顔真っ赤だぞww

やりたいことはっきりしてるんならそうすりゃいい。素敵なピアノ音源やフルート音源が欲しいなら、そのSSDを生かしてサンプリングした君が素敵だと感じた音源でも買えばいい。

>無料でも有料も可
ただし自分がやりたいことに対してどのくらいの投資が必要なのか
これが概算で見えてこないとなかなかお金は払えないですね
中途半端に投資して結局得るものが無ければ困りますからねー

音源買って後悔したくないようなら、尚更EQ、コンプ、リバーブなんかの使い方も勉強した方がいい。
ものによるが音源は色んな演奏に堪えるようにフラットだったりする。それをそのまま使ったら浮くから、バンドサウンド、ダンスミュージック、クラシック、アンビエンスに合わせて加工して使うんだよ。

まぁ俺が何を言ってももう聞く耳はもたなそうだし、荒らしてしまったからもう消えるわ。よきDTMライフを。
370名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 23:16:35.68 ID:Ti2ydJKJ
>>369
ガキ相手に優しいやつだなw
モノの尋ね方もしらないガキに俺はそんな良いアドバイス絶対しないよw
371名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 00:16:47.08 ID:Cj1fPSDl
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 Windows8.1
 【CPU】 Found Intel(R) Core(TM) i5-3570 CPU @ 3.40GHz
 【RAM】 8GB
 【出費可能金額】 適当に

☆任意☆
 【使用DAW】  mashup2 を使いたい
 【Audio I/F・MIDI I/F】
 【音源】 
 【その他機材】 なし
 【音楽歴】 0年
 【PC歴】  10年
 【質問/問題点】
マッシュアップの動画を見てたらほしいのがないので自分で作ろうと思ったのですがこういうのまったくやったことがない
ググったらmashup2という五分で作れるマッシュアップみたいなソフトがでてきた
音楽知識なくてもこれ使えますか?
mashup2のサイト↓
http://mashup.mixedinkey.com/
 【その他・求める結果など】
372名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 00:25:04.90 ID:Kq0F5NEi
必要なのはマニュアル読める英語力
373名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 02:21:29.45 ID:Cj1fPSDl
>>372
音楽的知識は必要ないってことかな?
ありがとう
374名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 04:24:11.78 ID:vodobr8h
Cubase AI6を使っているのですがピッチシフト機能が無くて困っています
用途はボーカルのピッチ修正などではなくオーディオファイルの移調です
製品版ならオーディオ→処理→ピッチシフトで解決するようなのですが
DAWをアップグレードするのにもお金がかかるのでなるべく避けたいです
移調に適したVSTや、他の解決方法がありましたら教えてほしいです
375名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 07:17:12.77 ID:Pd1vzGUo
>>373
音楽的知識より必要なものは、その音楽が自然か不自然かを感じる力
さらにそれを形にするならソフトを操る力が必要だが、有名どころでもない限り日本語で優しく説明してくれるところなんてない。行き詰まったら自分で試行錯誤してソフトいじったりマニュアル読み込む必要がある。
その覚悟があればすぐ作れると思うよ。
376名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 19:14:57.62 ID:82C6Z+GC
波形について教えていただきたいんですが、
ステレオのオーディオファイルの場合LRが上下に二段表示され、
モノの場合一段ですけど、
モノで言いますと(ステレオだと説明しにくいので)センターを境に上下に波形が表示されてます。
この上に振れた分と下に振れた分はどういう意味でしょうか?
377名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 19:26:58.45 ID:xA81vhZ1
音割れしてないんだったら
波形表示の倍率が高すぎて上下が切れてるんじゃないかな?
378名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 19:44:10.55 ID:hHM6UFuk
>>376
質問文の意味が正しく取れてるかわからないけど
たぶんスピーカーの振動板をセンターより前に押すか手前に引くか
379名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 20:51:20.48 ID:Gbzh74IU
音源について教えていただきたいのですが
ギター音源やストリングス系音源でRealシリーズやVirtualGuitaristなどのように
鍵盤上でコード(又は音域?)とパターンを指定することでその音域に従ってパターンが再生される
みたいな音源ってありませんか?
380名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 21:16:09.55 ID:82C6Z+GC
>>378
まじですか!!まったく想像してませんでした。
ついでにもう一つ教えて頂きたいんですけど、
拡大倍率上げてみると波形は線になりますけど、この線は良いマイクになればなるほど細かくなるって事ですかね?
要は振動数が上がればより細かい振りになるって事ですよね。
381名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 22:19:42.30 ID:hHM6UFuk
>>379
AmpleとかKontakt付属とかあるけどギターのらくちんバッキングならその2つが一番充実してる
弦は知らん

>>380
>要は振動数が上がればより細かい振りになるって事ですよね。
これはいい(振動数=音の周波数という意味なら)

>この線は良いマイクになればなるほど細かくなるって事ですかね?
違う
そこに影響するのはマイクじゃなくてレコーディング時のサンプリング周波数(とビット数)
音の周波数とサンプリング周波数との違いをググれ
382名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 23:28:45.66 ID:i3/7JYIB
DAWの他にMIDIシーケンサー使って作曲してる人に聞きたいんですけど
MIDIシーケンサー使ってる時も使いたい音源読み込んで作曲してますか?
それともとりあえずMIDI音源で作曲してDAWの方で音を変えてますか?
383名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 23:30:55.27 ID:aAQnVg/F
>>380
確かにマイク自体の周波数特性というのはある。
でも波形には目で見て分かるほどは現れない。

フィルタで高音をばっさりカットしたり
極端な事をすれば見た目で分かるってレベル。
384353:2014/07/27(日) 00:14:57.33 ID:1vQBBCZT
皆様、ご回答ありがとうございます。353です。

>>354
どうも書き込みを見ていると同年代でしょうか?S−900やDX7を使ってた世代の方でしょうか?
そういう方のアドバイスはとても心強い物です。アドバイス通りまずはパソコンスペックを最重視していきます。ありがとうございました。
取りあえずIFは知り合いから貰ったTAPCOという物を使って、それをリファレンスとして聞き比べて適切な物を購入したいと思いました。

>>355
ありがとう御座います。前の人も言われていたようにパソコンスペックを第一義的に考えていきますね。

>>356
ありがとうございます。上の人にも聞きたいのですがKOMPLETEをお二方は使われているのでしょうか?
もしそうなら、どのようなジャンルの音楽を作られているのか教えて頂けないでしょうか?
私はEDMから演歌までという随分欲張りな野望を持っている物ですから悩みに悩み抜いています。どうもありがとう。

>>357
ご回答ありがとうございます。去年自分にとってのマスターピース、YAMAHA DX7IID,KURZWEIL K-2000,KAWAI K5,KORG EX-8000,ROLAND JV-880を買い戻しました。
だた純アナログは怖くて手が出せないですね。 一つだけ取り戻せないトラベルギターが何処を探しても中古が無いんですね。現行商品だと何かが違うんです。
シンセは音色、ギターは握りによってアイデアの出方が違いますからね。ギターだけが悩みです。
勘を取り戻すよう頑張ります。以前はMIDIのCCデータを解析していたのですが老化した今はその方法論や記憶が蘇るか心配です。とにかく、ありがとうございました。

>>360
一番大切な言質を、ありがとうございます。
パソコンを先に新しくして、MIDIキーボードについて来るオマケ音源、各社の無料版やデモ版、フリー音源等
そして部屋に在るハード音源で、どこまで出来るかやってみます。
本当にありがとうございました。

皆さんは本当に優しい方々ですね。
385名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 01:38:47.64 ID:+VOfrlKb
>>374
フリーのaudacityとかじゃダメなの
386名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 06:49:03.53 ID:FqYWYoJK
cubase7+UA101です。
返しの音とRECした音がかなり違ってきてしまってます(ギター
直せるのでしょうか、仕様でしょうか
異様にのっぺり、へばりつくような音になります
cubase側のモニターだと普通に聴こえるんですが…
387名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 07:04:08.17 ID:u+r1D3SA
だとしたら録音時にUA101の
アナログリミッターがかかってるのでは?
波形を見て波の上下が潰れていないか
確認してみたらどうでしょう

あと入力時にダイレクトモニタリング
使ってませんか?
録音経路のどこかで入力レベルがオーバーしてる
もしくは大きすぎる場所があると思います

切り分けて考えれば
必ず原因がわかりますよ

ギター
ヘッドホン&モニター
↓ ↑
UA101 ハード
UA101 ソフトミキサー
↓ ↑
Cubase7 ソフトミキサー
388名無しサンプリング@48kHz:2014/07/27(日) 08:04:07.09 ID:pdOXAJTN
>>384

355だけどKONPLETE使ってるよ。最初はもちろんDAW付属の音源で十分だし、それでソフトシンセやプラグインを勉強した方がいい。
演歌はやったことないから分からないけど、EDMならKONPLETEのbattery4でリズム作って、MONARKやMASSIVEでベース、リード、FM8でシーケンス、無料で落としたsylenth1かspireのデモあたりでリード、パッド、プラック作ればいい感じ。
ギターはguitar rigで一通りのエフェクトやアンシュミはそろう。kontaktのピアノやエレピもなかなかいいよ。ストリングスもそのままだとオーケストラ向けだけど、音の立ち上がり早くすればポップやアシッドジャズにも使えるよ。
演歌だとDX7なんかのハードの音源、ギターのレコーディングにkontaktのストリングスとFM8のベルとかかな?ごめん、てきとう。

KONPLETE9とK9Uの大きな違いはストリングスとブラスセッションの充実だと思うけど、俺はK9で十分だと思う。もう少ししたらK10もあるかもね。

不要なのも多いとは言うけど、俺はけっこう幅広く使うから重宝してるなぁ。それでたりないものは追加で買えばいいし。音楽経験者で投資する覚悟あるなら買う価値あると思う。
389名無しサンプリング@48kHz
studio oneでindependence freeを使いたいのですが、音色が選べません。
Preference>Library>Add Libraryから追加しようとしても、image filesフォルダの中に置いてある〜.ytifのファイルが表示されません。