Steinberg Cubase 総合スレ55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。
バージョン・グレードに関わりなく、自由にご参加下さい。
Nuendo、Sequel等、専用スレが無いSteinberg社製品の話題もどうぞ。
音が出ない・使い方が分からない等の質問は質問スレで、
アカデミック版についての話題は議論スレでお願いします。

Steinberg 日本語サイト
http://japan.steinberg.net/

スタインバーグバージョンアップセンター
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/

◆前スレ
Steinberg Cubase 総合スレ54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1389526293/

◆関連スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1386406170/

【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158662409/

【STEINBERG】CI2 2【CUBASE AI5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268145331/

【YourSound】 Steinberg HALion 5.0 【YourWay】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1352951269/

DTM製品のアカデミック版について議論するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1334158571/
2名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 22:45:35.72 ID:ZvXhBeMx
立てて見たけどこれでいいんだろうか
3名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 23:03:17.16 ID:mAn+2veT
>>1
Z
4名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 23:10:01.33 ID:GvdNxFUd
Z
5名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 23:52:28.93 ID:VaQAT2MJ
>>1
乙teinberg
6名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 03:19:09.62 ID:+VP8CzUV
7名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 03:56:30.51 ID:/idxLZGL
お前、円と元を勘違いしてねーかw
通貨記号は同じ"\"だけど、通貨表示は“円”じゃねーぞ、“元”だからな

1人民元 = 16.458196円 (2014/03/17現在)
8名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 06:18:10.05 ID:mxohiZUw
cubase6でMIDIキーボードが途中で認識されなくなるのですが相性が悪いのでしょうか?
一旦閉じて、キーボードをオンオフしなおしてcubaseを開くと治ります。
キーボードはcmeUF70です。
9名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 07:05:28.33 ID:+VP8CzUV
>>7
元のレートはググって調べたけど
計算間違えてたw
でもひどいよね割れでしょあれ
10名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 10:58:42.50 ID:bq5AMhEr
>>9
見てないけど、5だった?
6以降ならホンモノの可能性も
11名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 14:26:50.67 ID:bessBc7Z
>>8
それ定番の厨房ホイホイNEOっていうウイルスに感染してるよw
再インスコ推奨
12名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 14:53:04.89 ID:i5aVKitQ
>>8
バス電源で使ってるなら電源オプションの
USB設定でセレクティブサスペンドの設定とか
デバイスマネージャーからユニバーサルシリアルバスコントローラーから
USB root hubのプロパティから電源の管理の設定みるとか
13名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 14:24:22.22 ID:1NZ9gr8g
トランスポートで、
停止させると、再生を開始したところへ、カーソル戻りますけど、
停止した場所に止まったまんまにするってできないんでしょうか。
14名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 14:28:02.25 ID:A87WyuAS
できるよ
設定いじれ
15名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 14:44:31.96 ID:1NZ9gr8g
>>14

キーボードショートカットばかり探していたのですが、
環境設定を探したら、ありました。
ありがとうございました
16名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 12:06:40.97 ID:OxmoTBCb
>>13-15
Pro Toolsはトグルで切り替えられるショートカットがあるんだよな
これCubaseでもできたら便利なのに。
17名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 13:21:32.71 ID:NhSioyLi
最近プロツー11導入したけど全体的な印象としてCubaseの方が高機能で洗練されてる気がした
まぁ使いこんで行ったらどう思うか分からないけど
18名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 18:20:00.02 ID:sF4nO0yD
>>16
ショートカットで切り替えられるよ
初期設定の項目にショートカットを設定しとけばいい
(ちょっと確かめてみたらキーコマンドのPro Toolsプリセットでは割り当てられてる)

あと、できるようにしてくれって言ってた人がいた
「再生カーソルがずっと真ん中にある」のと「後ろまで行ったらスクロール」ってのもキーで変更できる

ちなみに(だいぶ前にも書いたけど)
7.5.10のミュートのバグはプロジェクトロジカルエディタで同様の機能を作って
ショートカットの割り当て先を置き換えれば正常に動作させられる
無印Cubase限定かな、たぶん用意されてるプリセットには無いから

キーコマンドにはデフォでは割り振られていない便利な機能がいっぱいある
自分で設定しやすいようにわざと空けてあるのかなってぐらいデフォは控えめ
MemZapみたいに自分でショートカット設定しないと使えない機能もあるし
19名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 19:47:57.86 ID:WUCfvrGN
Cubase7.5のミュートの件、Windowsでも普通にバグってるやんけ!

その他の新機能も正直微妙だなぁ
インストゥルメントトラックもマルチティンバーで使うときは
別途MIDIトラックを用意しなきゃいけないし、正直メリットがない
表示が簡潔になったって言ってる人がいるけど、
単に隠れているだけで今までのラックと実質変わらん

あとラックにはクイックコントロールが付いたけど、どうせ使わないし
むしろGUIが大きくなって邪魔

とりあえずミュートの使用を直してくれない限り使い物にならないし、
プラグインだけぶっこ抜いて7.07で使うわ
20名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 19:54:09.76 ID:deO17ny9
>>19
まったくその通りすぎワロタ
21名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 19:54:36.73 ID:IqlLLrpN
デフォはまじで酷いよな。
キュベの機能を使わせる気が無いとしか思えん。
22名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 21:06:54.92 ID:ciGY2u+A
VSTiラックはマジででかすぎたよな
しかもVSTiトラックで立ち上げたやつも全部ラックに表示されるから余計に
前まではラックき立ち上げてるやつ全部を一目で確認できたのに
スクロールさせないといけなくなって目的のやつ探すの大変
23名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 22:53:53.71 ID:deO17ny9
一新されたラック周りは今後大きくテコ入れされるだろうな。
24名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 23:32:42.48 ID:runbJvSS
>>19
インストゥルメントトラック、MIDIトラックと組み合わせてマルチティンバで使うとき
元のインストトラックをミュートすると全部ミュートされちゃって非常に不便
はっきりいって無意味だからラックに立ち上げたほうがいい
初心者にはわかりやすいという配慮かもしれんが。。。
あtl、正直クイックコントロールなんてとくに制作では使わんよね。。。。
25名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 23:35:03.97 ID:runbJvSS
プリセットブラウザ、プリセット数が表示されるけど
10000までしか表示されず、それ以上でも数字は10000のまま
もうちょっと上限上げたほうがいいような。。。。
普通に最近のソフトシンセのプリセット2000とかあるし
それをVST3プリセットに変換したら一気に数字が跳ね上がってすぐ上限になる
プリセットブラウザのないソフトシンセなどではそうやって使うと非常に便利なんだけれど
26名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 00:13:44.11 ID:PsrUoHS0
検索先指定すればいいのに
27名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 00:19:39.10 ID:IuVgkV/u
7.5、バグを除いても全体的に操作しにくいんだよな。

6.5から7よりも7から7.5の方が戸惑ったわ。

現状だとベストは7.0.7かな。
28名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 00:31:53.70 ID:QP5tWVUD
> プラグインだけぶっこ抜いて7.07で使う
こんなことができるの??
29名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 01:02:15.56 ID:988vI6bd
7と7.5、別に戸惑うほどは変わらないと思うけどなぁ
ラックもトラック選択すれば勝手にスクロールしてくれるしクイックコントロールもひとつだけにできるわけだし
まぁ全体に大きすぎるってのは同意だけどね

トラックの表示非表示とかトラックバージョンとかでやっと予定してた機能が出揃ったって感じ
インストゥルメントトラックはMIDIの入力を受け付けるようになったのが
メディアベイでMIDIファイルの再生音源として選択できたりして地味に便利

インストゥルメントトラック使わなきゃいけないわけじゃないんだし、まだ中途半端でも別にいいんじゃないかな
これに関しては将来的に統合するための途中経過みたいなもんだと考えてるのもある
基本的にはラック使っとけば別に問題ないでしょう
30名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 01:19:58.73 ID:9dMWRclA
>>28
Cubase Plug-in Setとかいうvstのファイルをコピーして差し替えたら使えたわ
早速7.5はアンインストールしたけど、7.0.7で普通に使えてる
まぁMagnetoしか確認してないけど
31名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 01:40:40.99 ID:988vI6bd
ふとフォーラム見てみたら、7.5.20のアナウンス来てるね
3月13日に来てたのか
まだ詳細は無いけど4月9日だってさ
32名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 05:09:51.11 ID:gO5s9wpk
>>24
さっき思いっきりそれの洗礼を受けたわ…
これはないわー…
33名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 07:30:49.78 ID:988vI6bd
インストゥルメントトラックは
マルチティンバーを使いつつもひとつの楽器(群)として扱いたいときに使えばいいだけじゃん

で、念のため普段インストゥルメントトラック使わないけど試してみたら
普通にひとつずつミュートできちゃうんだが・・・いろいろパターン変えて試してみたけど普通に使える

これはWindows版だからMac版だけのバグとか?それとも微妙なバージョン違い?
ちなみにウチのは7.5だけ新規で入ってる状態
(HDD不具合でOSから全部入れなおすハメになったので・・・環境整備できて良かったけど)

自分が使わないのは
インストゥルメントトラックはパラアウトしてもいつもまとめられたままだから
MIDIトラックとキレイに並べたり離れた場所に置けないってだけの理由なんだけどね
そういう意味ではやっぱり「ひとつの楽器(群)として扱いたいときに使う」ってのが合ってるとは思う
34名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 07:46:15.58 ID:F6rd8fCc
え?マック版でも同じだけど......
>>33はインストゥルメントトラックのマルチティンバについてなんか勘違いしてそうw
別にいくつインストゥルメントトラックを立ち上げようが大丈夫よ?
35名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 07:50:17.27 ID:988vI6bd
>>34
ん?どういうこと?
じゃあ>>24のはどういう意味?
36名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 07:56:24.00 ID:F6rd8fCc
>>35
7.5から、インストゥルメントトラック自体が、多ch入力できるようになっていて(これが新機能)
いままでは1つのインストゥルメントトラックに対してチャンネル1個シーケンス1個(レーンはのぞいて)だったけど、
新しいインストゥルメントトラックは、1つインストゥルメントトラックを1つ立ち上げてたとえばシーケンスを作ったたあとに、
さらに新しくMIDIトラックを作成してもそのMIDIトラックからさっきほインストゥルメントトラック(の別ch)に入力できるようになったのは,,,,,,知ってるよね?

古いインストゥルメントトラックでは、Kontaktのように多chでいろいろな音色を立ち上げられるVSTiでも、1chだけ、つまり1音色しか使えなかったので別のインストゥルメントトラック立ち上げないといけなかったけど、
今の新しいインストゥルメントトラックは、VSTiラックのようにMIDIトラックを増やしてどんどん別chにもアクセスできるので、Kontaktのようなマルチchなインストゥルメントでもマルチに使える.....
それで、そうやって使うと便利は便利なんだが、アレンジビューで元のインストゥルメントトラックをミュートすると、全チャンネルがミュートされちゃうんよ
いまいっているのはそういう話
37名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:06:52.59 ID:988vI6bd
>>36
「元のインストゥルメントトラックをミュートすると、全チャンネルがミュートされちゃう」ってのが、そうならなかったんだけどな

元のインストゥルメントトラックをパラアウトするとその中にパラアウト分のチャンネル(トラック?)ができるでしょ
それで元のインストゥルメントトラックはチャンネル1(パラアウト1に設定するとして)用のMIDIデータとして
他にMIDIトラック作ってさっきのインストゥルメントトラックのチャンネル2(パラアウトの2に設定してあるとして)を鳴らす

この状態で、元のインストゥルメントトラックをミュートするとその音だけ鳴らなくなって
他に作ったMIDI トラックが鳴らしてるチャンネルは鳴ったままになるんだけどな
元のインストゥルメントトラックはMIDIトラックと同じ感覚で使えたよ
38名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:10:44.86 ID:k2x2C1nv
>>36
横からだけど公式動画のこのあたりのことかな
http://youtu.be/gkV_rBy6kXY?t=4m13s
39名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:12:10.70 ID:PsrUoHS0
嘘の不具合や欠陥を指摘して製品のイメージを貶めたり、
他のユーザに手間を取らせたりする馬鹿がいるんだよ
40名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:37:20.15 ID:fK31ey/C
>>37
インストゥルメントはMIDIチャンネルは別でもパラアウトせず同じアウトにするとなるよ。
41名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:42:05.04 ID:988vI6bd
もしかして、例のミュートのバグと混同されてるんじゃないのかな
ミュートが点灯しないし、なんかややこしいことになるんだよね
インストゥルメントトラックと絡むとさらにややこしい症状が起きる、とか
(変な不具合引き連れてきそうであんまり試したくない・・・)

少なくともミュートをマウスでクリックした場合とプロジェクトロジカルエディタで置き換えてある場合では問題なく使えた

>>40
それも試したけど普通に使えたよ
当然中のそのアウトをミュートすれば鳴らなくなるけど
インストゥルメントトラックのとこをミュートしてもそのMIDIがミュートされるだけだった
42名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:42:29.91 ID:fK31ey/C
>>37
再現方法の例

Instrumentトラック(Kontakt) MIDI Ch1 & オーディオout1-2
MIDIトラック MIDI Ch2 & オーディオout1-2

デフォルトではパラアウトされず
同一のオーディオチャンネルから出力されるKontaktのようなInstrumentも多いし
マルチティンバーとはいえ、全部を別のオーディオchから出す場合だけではないから
この不具合は確かに気になる
43名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:45:01.36 ID:fK31ey/C
>>41
あれ、おかしいな。
バージョンは最新?
44名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:48:15.32 ID:9X0RjgNQ
Macの最新版とWinの最新版では仕様が違うのかもな。
試してみたがWinではそうなる
45名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 08:50:10.26 ID:988vI6bd
そういう意味か

完全にパラアウトしなければ、インストゥルメントトラックがオーディオチャンネルも兼ねてるから
そのオーディオチャンネルをミュートしたことになって鳴らなくなる

>>24が言ってるマルチティンバってオーディオはパラアウトしないって意味なのか
それは上に書いたように合体してるんだから当然ミュートされるのが普通だと思うんだけど・・・

そういう場合は合体を解除するために、ダミーでパラアウトしておけばいいんじゃないかな
そうするとMIDIとオーディオが分離される
46名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:00:23.04 ID:988vI6bd
ダミーのパラアウトしたくない(できない)って場合は
インストゥルメントトラックのとこのMIDIは使わずに全部他のMIDIトラックから鳴らすってのでもいいのかな
これなら見た目の統一感もあってキレイかも
47名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:00:28.79 ID:FDaeydM1
>>45
>そういう場合は合体を解除するために、ダミーでパラアウトしておけばいいんじゃないかな
>そうするとMIDIとオーディオが分離される


そこまでやるならVSTiラックで良いかとw
7からマルチインストの出力先を増やすときは
自分で任意にONにしないといけないから
それと相まって不便さを感じる人がいるんだろうね

仕様的に中途半端ではある
過渡期なんだろうね

お手軽インストトラックのよさが
マルチ対応でスポイルされちゃうというか

でも最終的にSteinbergは
インストトラックだけにしたいのかなとも思う
48名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:06:43.46 ID:0TXG8g1+
>>46
>インストゥルメントトラックのとこのMIDIは使わずに全部他のMIDIトラックから鳴らすってのでもいいのかな

インストゥルメントトラックの意味が皆無になるけど、
それが一番スマートかもねwwww
49名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:10:29.93 ID:cTuL96em
>>48
初心者にわかりにくいのは、ラックとMIDIトラックのチャンネル合わせだろうから視覚的に近くにあるのはいいのかもしれない。
50名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:21:17.62 ID:AgMA5jMv
>>46
それもだめなんだな、これが。
親トラックと同じMIDIチャンネルをミュートすると、全部がミュートされちゃう。
パラアウトが前提だね、これは。
51名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:36:32.77 ID:TbX+BGvE
ドラム音源をなんとかしてくれればよかったんだ。
インストトラックで、パーツ毎にパラ出しができれば充分なのにな。
52名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:40:38.38 ID:fK31ey/C
俺が不満なのは、プリセットの管理。
Cubase7から採用されたVST3のサウンドライブラリは非常に理想的で使いやすいのだが、いかんせん、純正VSTしか対応していないのが。
音色を音色ファイルfxpやバンクファイルfxbで保存して128個ごとに管理する昔のVSTのガイドライン通りに作られている原始的で古いVSTインストなら、
「プログラムリストをVSTプリセットに変換」をやれば、VST3のサウンドライブラリに組み込むことができるが、そういうVSTiって今ではかなり減ってる。
たいていのVSTiは、独自にプリセット管理システムやプリセットファイルの拡張子を持っていたり独自のブラウザが用意されていて、VSTiウィンドウの上には現在使用中の音色すら表示されないから、「プログラムリストをVSTプリセットに変換」すらできない。

いまのプリセット管理システムは理想郷ではあるのだが、各社のVST3化もすすまないし、VST3化してもプリセットがVST3プリセットの拡張子.vstpresetに対応しているものはないし、
いっこうにサードパーティーの協力が得られず、ほぼCubase純正のものだけしか使えないから、せっかく素晴らしいものがあるのに半ば使えないのと同じ。みんなCubase純正ばかりで音楽を作っているわけではないから。

そりゃVST3およびプリセット管理システムを普及させたいのはわかるが、
もう少し折衷案というか、サードパーティー側に歩み寄りしていいと思う。
サードパーティーのプラグインVSTiを今のシステムでなんとか使えるようにしてほしい。
インストゥルメント間の垣根を越えたサウンドのブラウジングとか、
リスト中を選択常態で慣らせたりプレビューできたり、使い勝手がものすごくよいから。

各社VSTiがそれぞれ別のプリセット管理方法をしてていつまで経っても統一されなくて、曲作りのときの利便性が一向にあがらないって、何か不毛だよね。シンセ類がソフト化してずいぶん経つのに。
53名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:48:35.14 ID:fK31ey/C
あと、以前も書いたが、オートメーションをペンで手描きしたいときとても便利な機能なんだが、エフェクトのツマミを右クリックしたら
Cubase純正エフェクトのように、「オートメーションを表示」が非純正のサードパーティーのプラグインエフェクトでも出て欲しい。もしくはAbletonLiveのようにツマミを回すとオートメーショントラックが自動で表示されるなど、直感的ですばやくやれる方法を用意してほしい。
オートメーションをペンで書きたいとき、再生→Wボタン→ツマミ動かす→停止→使用中のオートメーションを表示(該当トラック)とやるのは面倒。
最近はMIDI Learnもできないオートメーション前提のエフェクトも結構あるし、フェーダーの動きを再生したままリアルタイムで記録kするという古くからのオートメーションのWとRの録音再生という考え方じゃなくて、オートメーションを打ち込む的な考え方も導入してほしい。
54名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:53:15.16 ID:TbX+BGvE
>>52
長くて何言いたいかイマイチ分からんが、
例えば、ベースの音色を選ぶのに、プラグインを横断して検索してくれれば、超便利だと思う。
そういうことかい?

フリーのZENというプリセットマネージャのがあるんだけど、初期化のデータベース作成時に死んでしまったので、
そういう使い方ができるのかどうかも確認できなかった。

結局、お気にの音色はメモ書きという、超アナログ処理しているwww
55名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 09:57:30.32 ID:xzmnsB/u
>>54
>例えば、ベースの音色を選ぶのに、プラグインを横断して検索してくれれば、超便利だと思う。
そういうことかい?

使っていない人も多いけど、Cubase付属のインストゥルメントではそれがすでにできるからね
本当は、他社もVST3の仕様にのっとってインストゥルメントを作れば、対応できるように既になってるんだが・・・steinberg-yamahaの思い通りにはいかないもので
56名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 10:02:00.45 ID:b786PJ0o
前から思っていたんだけれど、このスレは不具合的な話になるとすぐ>>39のような輩が沸いてくるのは一体、、、、代理店兼親会社の人???ネット風評監視会社の要員???

話に出るのは不具合ではなく仕様も多いし、こういう有益な話に発展もするんだから攻撃せずに黙って見ていればいいのに
57名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 10:11:33.52 ID:vF2qsXKI
>>54
Sylenth1だけは>>52のようにfxp/fxb対応で、
しかもよく使うので、
必死こいて1日かけて、
シコシコと今までに買った音色を、
全部VST3プリセットに変換したw

タグ付けもプレビューもできて便利すぎるw

Winだと
C:\Users\ユーザー名\Documents\VST3 Presets\VSTiの会社名\VSTi名
の直下に、.
vstpresetという拡張子で保存される。

単純にVSTiウィンドウの上のメニューで変換しただけだと、
フォルダ分けさされずベタで保存されるが、
フォルダ分けにも対応しているので、
手動でライブラリごとにフォルダ分けして格納したので、
タグや音色名での検索だけでなく
フォルダごとのブラウズもできて便利

めちゃめちゃ時間かかった。
でもやった甲斐あった。
58名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 10:13:23.41 ID:zTWQR434
みんなマメだな。俺なんて曲が浮かんだら鍵盤かきならして
その時たまたま出た音でOKみたいな?
そんな感じ
59名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 10:29:01.08 ID:TbX+BGvE
>>57
そうそうタグとプレビューなんだよ。欲しいのは、

ZENに期待したのは、プリセット名にBassとかDrumみたいなワードがあったら
完璧じゃなくても、自動的にタグ付けしてくれること
だったと今、思い出した。



でも、手動で頑張ればある程度できるようになるのか…トホホ
60名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 14:07:58.32 ID:wT4DTVVU
プログラミングかじってVSTi作ったことあるけど、音色名をホストに返すか返さないかは自由だからな。
まずそこを押さえてないとCubaseのブラウザで管理は厳しい。
それに加えて、VST3はなかなか普及しないし。
61名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 00:05:23.02 ID:iwOmznO5
どなたか教えて下さい。

再生中に「ここ!」みたいな感じで
ロケーター(L)をその番地に記憶させるショートカットってあるのでしょうか?
62名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 11:27:24.74 ID:5055zxKU
マーカー。
63名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 21:26:10.94 ID:NdkO+dNH
cubase7.5でmassiveがかなりの頻度で落ちるんだけど
だれか同じ症状のひといない?
64名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 22:21:13.87 ID:+1ls4qvM
安定してるよ
65名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 00:47:33.58 ID:GALbP6ZF
個人的Cubase7.5あるある
・ソロモードを「D」に設定しているトラックが、プロジェクトウィンドウから解除できない。
・プロジェクトウィンドウから一斉にミュートをしようとすると、
 マルチアウトを設定しているトラックがミュートにならない。
・インストトラックで、後からプラグインを変更するとトラック名が強制的に書き換わる。
・インストトラックでマルチアウトを設定して、1番Kick、2番Snareと名前を付けるとトラック名がKickになる。
 (当然なことだけど、プロジェクトのトラック名をDrumsとかにしておきたい場合はそれだけのためのアウトがいる)
・曲用のフォルダを作り、Cubaseを立ち上げてプロジェクトを作った後に、「あっ、I/Fが認識してないや」等の理由で、
 保存せずにいったんCubaseを終了すると、予め作っておいたフォルダまで削除される。(いらぬお世話)
・外部インストを使ったトラックをソロにしようとしても、一緒に外部インストの入力chがソロになってくれない。
 昔のバージョンはそんなことなかったよ…。

たくさん新しい機能増えたけど、なんかチグハグな印象があるなぁ、最近のCubase。
66名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 01:55:26.93 ID:rQMF4cBM
Cubase / Cubase Artist 7.5.20 update announcement
http://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?f=181&t=56844

詳細来てるよ
67名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 02:46:42.41 ID:1oomIlzh
>>58
作曲やめちまえ
68名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 02:52:14.77 ID:m+s6rTa4
>>66
お、このスレの上で話題に出ていた、
インストゥルメントトラックとMIDIトラックによるマルチティンバのミュートの問題
解決してそうじゃん!

>• Muting instrument tracks and MIDI sub-tracks now works as expected.

やっぱ多くのユーザーが思ってたことだったんだな

>>67
俺の知っている、打ち込み系じゃなくバンドのキーボーディストみたいな系の人ってそんな感じ
演奏や音程や和音や進行にはこだわりがあるのに、音色にほとんどこだわりがない
69名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 03:05:40.91 ID:LK2MLXPr
演奏の技術が無い人や、音程や和音や進行に関する知識に乏しい人ほど
過剰(?)に音色へのこだわりが強いという風にもみえるけどな
70名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 04:38:20.01 ID:QizJt3+q
フレージングやヴォイシングに拘るのか、それとも音色に拘るのか、
そこはアプローチの違いだから、どちらか正しくてどちらが間違いってことはないと思う
多分、どちらも正しい
ただ、>>69の言っているような傾向は確かにあると思う
71名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 11:33:08.44 ID:rQMF4cBM
インストゥルメントトラックは
専用MIDIトラックとオーディオアウトがいつも隣に並んでる感じになってくれればいいかな
そうしたら上で出てたMIDIだけミュートしたいのにオーディオまでミュートされちゃうってこともないし
7.5.20の修正はそういうことなのかなと想像してる

それで、パラアウト設定したらそれぞれのオーディオアウトに専用のMIDIトラックが作られるといいね
これでラックより設定が簡便でわかりやすいって立ち位置を保ったまま便利にできるんじゃないかな
複数MIDIトラックを使って複雑なことしたい場合はラックでって使い分け
72名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 13:01:35.87 ID:PqIo7uCt
英語のサイトが見えなくなった
73名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 13:27:36.34 ID:rQMF4cBM
これ、今サイトを更新してる最中なんじゃないかな
ドイツ語のサイトに行けたけど言語の選択肢にフランス語が増えててまだ不完全な状態だった
74名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 13:37:40.02 ID:b2g6bcuO
他国語のページは閲覧できない完全におま国体制になったりしてw
海外版ユーザーさらに発狂の図式
75名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 13:47:32.47 ID:b2g6bcuO
サポートはヤマハがやるから英語の掲示板も見せないぞとかねw
76名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 14:05:26.57 ID:PqIo7uCt
日本だけプラグイン半額セールやらないとか
悲しい感じが続いてただけに
勘ぐってしまう
いかんな
77名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 14:09:11.52 ID:5kcwjrZ6
steinbergの掲示板は、もう15年以上続く、情報の宝庫だから
日本語の掲示板作られて、見れなくされても困る
基本的なファイル構成はあまり変わっていないから、昔のtipsもたまに参考になるし
78名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 14:19:29.64 ID:PqIo7uCt
見れた。よかった
79名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 14:36:54.51 ID:xTOsYwtj
国内版は国際版+αにしてくれないと困るよね。
+αの部分はどれだけ頑張ってくれても文句ないから。
海外ユーザより高い費用払ってるんだから、マイナスとかやめてね。

日本一の楽器メーカなんだから下らないことでケチが付かない様にね。
みんな見てるからね。
80名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 15:04:35.79 ID:X+Iwy8ee
>>71
同じニュアンスかもだけど、
インストゥルメントトラックはパラアウト時も、
全出力についてMIDIトラックとオーティオアウトを一体化させて欲しいと思う

現状はCh1だけMIDIとオーディオがセットなのに、
Ch2以降は別にMIDIトラックを用意しなきゃいけないという
81名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 15:56:45.70 ID:95KwK9+k
>>79
日本一つーか世界最大の楽器メーカーだな
それゆえ傲慢になりそうな気も
82名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 16:16:05.10 ID:UB7gBVl5
>>80
それ素晴らしすぎるだろ。
83名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 18:23:29.87 ID:LueDFfk+
cubase起動した後からでも
周辺機器つなげたら認識するようにしてくれww
84名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 19:10:30.63 ID:7QNj/yET
>>83
それ俺が情弱なだけで、後からつなげても認識するやり方あるんだろうと思ってた
マジでないのかよ
85名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 20:36:27.52 ID:LueDFfk+
>>84
MIDIキーボードが途中で認識しなくなる時があって
スイッチ入れ直しの時にソフト起動しなおさないと認識しないんですよね
それが非常につらいw
86名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 00:13:33.25 ID:DTu2B38s
midiケーブルでオーディオI/Fに繋いでる場合は後から電源入れても問題ないけどね
CubaseからはオーディオI/Fさえ起動時に認識してればいいから、当たり前だけども
87名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 09:54:10.21 ID:oJLPKzLh
俺もblofeldとかMINITAURの接続うっかり忘れててん〜もう!って事良くあるなw
KONTAKTとかそこそこ読み込んであるプロジェクトだと再起動億劫だよね。
88名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 11:02:20.79 ID:bLdsdHPR
cubaseの後付MIDI認識不可の仕様は
スリープから復帰で認識しなくなるmicroKEYとセットで
イラッとしますわ
89名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 12:09:31.48 ID:sj42IeHZ
>>85
おまおれ
たばこ休憩してしまう
90名無しサンプリング@48kHz:2014/03/23(日) 23:36:25.93 ID:JfIquTK+
Cubase 7.0.7で、まったく同じように作ったいくつかのグループトラックのの中で、
FXトラックからからグループへルーティングしようとすると、
なぜかグレーアウトになってしまい、ルーティングが出来ないトラックがあります
同じような症状になっている人いますか?
91名無しサンプリング@48kHz:2014/03/24(月) 07:05:17.19 ID:jSTtYRic
ようわからんが7.0.7以外では発生してないのか?

あと、FXからグループってどっかループしてない?
そういう不適切なルーティングがあるとアサインできなかったような。
9290:2014/03/24(月) 08:34:18.23 ID:DXSuedhu
FXトラックを新規で作成して、設定をコピーしたら問題なくできたので、
結局原因は分かりませんが、とりあえずはこれで使おうと思います。

>>91
7.0.5からのアップデートで症状が発生しました。たぶんアップデートページにある

>>Cubase 7.0.5 以前で作成されたプロジェクトを V7.0.7 で開く際、
>>MixConsole のレイアウトが再現されない場合がございます。

の症状だと思われるので、作り直すしかなさそうですね。
FXトラックかグループトラックに何らかの仕様変更があったと思われます。
93名無しサンプリング@48kHz:2014/03/24(月) 23:29:28.26 ID:EqsYmmER
>>83
まじでそれだ
あとcubaseはオーディオインターフェースをつけたままスリープしておくとスリープ解いてからまたやろうとするとおかしくなる

ここ改善してくれ
94名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 02:02:57.06 ID:PbucG9oi
>>93
普段スリープさせたりしないから今試してみたけど何の問題もなく復旧するぞ
USBセレクティブサスペンドとかの設定の問題じゃないの?
95名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 03:01:12.26 ID:WlYsg3GY
>>93
DTMするやつはスリープ使うな。まじでそれだけ。
96名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 08:04:02.21 ID:HEuEcEwF
一般にパソコンなどは機器や電源を有効に使うように設計・設定されている。
DTM用にはデータがスムーズにリアルタイムに処理されないとならないが、
これは一般的な使い方とは相反する設定が必要。

https://www.steinberg.net/en/support/knowledgebase_new/show_details/kb_show/optimizing-windows-for-daws.html
97名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 14:52:42.32 ID:uR9bhOyv
Windows 7 SSDのノートPCだとスリープからの復帰より普通にブートした方が早いのでほとんどスリープは使わなくなった

デスクトップは24時間電源入れっぱだな
98名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 18:56:41.34 ID:Kuer1KCe
>>97
えっ・・・・
スリープ復帰に一体何秒かかってるんだよ
99名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 00:01:12.16 ID:85R6/RbH
キューベースって今買ってもいいの?
新しいのいつでる?
100名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 07:35:56.13 ID:Vom4WsTz
いつでも好きな時にかえ。
101名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 08:47:35.91 ID:xZU3Gipo
>>99
もしアクティベートして短期間で新しい版が出た場合、無償アップグレードの対象になるだろうし、
有償アップグレードになった場合でもそこまで費用は掛からない
自分が好きなときに買えば良いと思うよ……まあ、責任は持てないけどね
102名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 12:02:02.67 ID:JhIe3i4z
例年通りのペースならCubase8は今年にも発売されそうだな

まあ7の不具合を体験してきた者としては
すぐに新しいバージョンを使うのはおすすめできない
俺は8が発売されても最低1年はバージョンアップしないつもり

8が発売されたら7.5にアップ、8.5が発売されたら8にアップするくらいで
ちょうどいいかなと
DAWは新機能よりも安定性のほうが大事だと思うので
103名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 12:11:20.92 ID:Ib2OrWQv
6のときは最初から安定してような記憶だが、8はどうなんだろうか。
104名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 12:58:26.44 ID:s2k4obsR
どれだけ内部が刷新されるか次第じゃないかと。
8から勘定奉行と統合とかなったら相当不安定だろう。
105名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 13:34:25.29 ID:Zt8FJraR
7.5で十分
106名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 13:55:06.23 ID:dmhl3k9r
もうすぐアプデ
107名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 17:39:01.58 ID:T2Fmx/lY
>>104
> 8から勘定奉行と統合とかなったら相当不安定だろう。

マジかよ。
弥生ユーザの俺様涙目。
豚ドア事件とか意味不明なのに巻き込まれて散々だったのに。
108名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 17:50:34.63 ID:qz/cvcEN
しかしデータ管理と著作権料管理は、格段の進歩。

個人の趣味用とはちがって業務使用に、この2つは欠かせないだろ。
109名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 18:11:58.81 ID:y/ti6B+M
>>104
なんかしらんけどクソワロタw
110名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 20:00:49.44 ID:s2k4obsR
自動で最適な音色レイヤーを提示してくれる新機能「おまかせアレイ」が付くなら買い。
111名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 21:56:15.20 ID:K6UpzJQT
>>98
ブートからログイン画面まで大体12秒、スリープからパスワード入力画面までその倍位かかるよ
112名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:00:18.27 ID:qo1GKMMo
SSDなら起動それぐらいだろうけど普通のPCなんてスリープ復帰2秒かかればかかりすぎだろ
113名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:16:29.10 ID:lCv1dLti
え、マジで
114名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:18:04.49 ID:dmhl3k9r
うちのは2秒でログイン画面出るなあ
115名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:58:00.18 ID:K6UpzJQT
なんでかスリープからの復帰が遅いんだよなあ、まあスレチなのでこの辺で( ̄◇ ̄;)
116名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 01:36:12.98 ID:KH3hPQv8
将来的にバージョンアップで付くと思われる機能

>>VSTラッパー
複数のVSTをレイヤーして1トラックで扱う機能。多分そのうち付く

>>チャンネルストリップの純正以外のプラグインを使ったカスタマイズ
これも多分来る。
117名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 01:39:32.21 ID:KH3hPQv8
ちなみに亀だけど>>83とか>>93の問題はOSの都合で起きる問題だからどうしようもないよ。
Mac版Cubaseは外部Midiデバイスとかオーディオデバイス後から足しても普通に読み込んでくれるし、普通にスリープしても即復帰。
まあスリープなんて普通にしないけど。
118名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 01:47:59.74 ID:t+CnzES2
それって、Tracktion で10年近く前からサポートされてる
Effect/Filter Racks 機能のことか?
119名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 05:56:01.95 ID:mFp3FqCX
Tracktionって10年も前からあったんだ・・・
120名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 09:55:13.52 ID:Ge608sqy
>>116
チャンネルストリップの拡張機能は早く欲しいなあ。
121名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 11:33:20.70 ID:w2fHIZDQ
>>104 >>110はもっと評価されて良い。
122名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 14:19:23.72 ID:c8KcStIF
プラグインマネージャーが欲しいな。
こんだけ種類が増えてくると探すのも大変、持ってるのも忘れる始末。
アイコンで選べたり、各種条件でソートできたりとかそういうの作ってくれないかな。
123名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 21:28:07.53 ID:1jyzRsC+
VST2とVST3混在で、自分で好きなように整理して階層化できるぐらいはやってほしいね

今のVST3の自動整理システムははっきりいって、不毛。
メーカーが勝手に階層の名前作っちゃうから、めちゃめちゃ
124名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 21:41:09.72 ID:IXfvLHOA
デバイスなんかは表示の名前を別に設定できるわけだから
あれと同じようにプラグインの管理画面で表示用の名称、カテゴリなんかを編集できるといいね

今は結局メーカー別を使ってるけどまだマシかな
メーカー名の設定が微妙に違ったりして分かれちゃったりはあるけどね
以前はVST2の方もVST3にあわせてカテゴリフォルダに分けて
上手いこと表示されるようにしてたけどめんどくさくなった・・

ちなみに、VST2を入れてるフォルダの階層が表示されてややこしくなることがあるけど
スキャンするフォルダを個別に設定してやれば余計なフォルダが表示されなくて見やすくなる
125名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 02:53:29.14 ID:ktAcarxD
純正のMIDIコン新しいの出ないかな。
CC121の後継が欲しい。
126名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 02:57:05.76 ID:NHew5Uqw
フリーワープ押したときのグリッド線が出ないんだけど
同じ症状の人いる?
OS 10.8.5
Cub 7.5.10

7だと普通に表示してるデータ。
127名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 03:06:01.48 ID:WdNIb7mf
>>125
Nuageの真ん中のタッチパネルのとこのセクションがそのうち出そうだと思うよ。
128名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 21:39:12.46 ID:OdEN130c
何度も言うけど、VSTプラグイン各スロットの選択と表示・非表示が出来るコントローラを出せ。
129名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 03:37:46.66 ID:NAMZs/RX
>>128
選択したチャンネルのインサート1〜8までの任意のプラグインのウインドウが開くっていう設定は、普通のMIDIコントローラーやら鍵盤にでもアサイン出来る。
それと、Euconだったら、INSボタン押して、スクロールして行くか、CHボタン押して1chから8chまでのエンコーダー押せば開くよ。
そういうふうにわざわざ書いてないだけでね、君が知らないだけなんだな。
130名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 06:20:19.00 ID:BsPxYfn+
>>129
>>128じゃないけど・・・w

それは役に立つ Tips だ
ありがとう
131名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 07:36:20.32 ID:xe+4f2Ha
Eucon高い
132名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 08:26:45.57 ID:NAMZs/RX
>>131
Euphonixのは安いよ、中古いっぱいあるし。
違うのは色だけなんだから。
133名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 08:43:53.33 ID:nEXUmMaG
>>129
そんな設定ホントにあるの⁈
Novation SL MK II 使ってっけどさ、各VSTプラグイン自体のコントロールはバッチリだけど、
そのプラグイン自体の任意のチャンネルの任意のプラグインの選択・表示はマウスでやってるのでそれが億劫で、
その点だけ残念だなぁとずっと思ってたんだか。
SLの方でそこまで出来れば言うことないんだが。
134名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 11:14:06.96 ID:E6UBQi81
プラグイン1-8のウインドウを
MIDIコンで開く設定項目ってどこ?

見つけられないのだが。
カテゴリだけでも教えてくれ。
135名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 12:09:30.08 ID:BpQKClz6
>>129は嘘を言っている
もし開けるんならSteinberg純正のCC121でもCMCでも開けるわw
それができねーから昔から不満に思うやつも多いのよ

CMCシリーズが出たときの書き込み

898 : 名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 22:23:51.70 ID:0ro4H/he [1/1回]
CMC CH
[e] チャンネル設定ボタン
選択されたチャンネルの設定画面の表示/非表示を切り替えます。

だからなんでまたさらにその次のインサートスロットの[e]が押せないもん出すんだよいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつも
いっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつも
いっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつもいっつも
899 : 名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 22:45:52.77 ID:/IsK6q1H [1/1回]
>>898
ヤマハはそのへんアホだもん。
マウスを持ってったノブが動かせるって、じゃあマウスでやるだろ、とかね。
インサートしてるプラグインのGUI開けたいならmc mixにしときな。
900 : 名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 23:20:42.95 ID:Em5BJQmN [1/1回]
>>898
ワロタwwww
間違いねぇww
136名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 17:59:35.10 ID:jbz6kHhC
使ったこと無かったが調べたらわかったよ
マニュアルで「Cubaseのリモートコントロール」のところを読むといい

試しに一般リモートデバイスを作ってCC2を出してるスライダーで実験してみたけど
たとえば選択したトラックのインサート1(もちろん1から8まで選べる)の
プラグインのエディット画面を閉じたり開いたりってのが簡単にできたよ

トラックがいっぱいあるときのバンクとかどうなるかまだよくわからないが
結構色んなコマンドがあるから便利そう
近くコントロールデバイス買おうと思ってたからちょうど良かった
137名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 19:15:00.96 ID:E6UBQi81
理解したけど、正直、これやってられないなw

機能的には理解したけど、ジャストフィットするMIDIコン無いしなー。

トグルで任意のCCの0-127を切り替えられるボタンが8個並んでるようなMIDIコンがあればいいのか。

あー、iOSなら作れそうだが、面倒だなー。
138129:2014/03/29(土) 19:41:19.01 ID:NAMZs/RX
>>137
べつに鍵盤でもいーし、パッドみたいなんでもいいし、MIDI吐くもんならなんでも構わないよ。
139129:2014/03/29(土) 19:43:20.77 ID:NAMZs/RX
>>135
あーそれの899も俺だ、もうそんな昔か、懐かしいなw
お前はこの数年の間にCubase自体がどれだけ変わったと思ってんだ、無下に嘘とか言うなよw
140名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 20:35:34.04 ID:E6UBQi81
>>139

YAMAHAのFadersって無料iPhoneアプリと
ワイヤレスMIDI使ってとりあえず
iPhone上でのフェーダー操作でINSERT1-4の編集できるようにしたわ。

iPadアプリだと有料だが1-8を同時に操作できるんで、行けそうなら購入検討する。

iPadがインサートを開閉する専用機として機能するかと思うと色々と泣けてくるなw
141名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 00:28:44.28 ID:RaXdIN3U
このGeneric Remoteっての随分色々設定できるんだな
ウチで全然活用されてなかったnanoPadをインサート関連に使ってみようかな
ちょうど8個が2列あるからGUI開くのとBypassに設定するとか
142名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 01:57:51.70 ID:Yp0ppCBi
詳細な手順頼むわ。スクショも忘れるなよ。
143名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 03:20:35.55 ID:KRfuoQKB
全く使ってなかったnanoKONTOROLの使い道がやっと見つかったわー
>>141が言ってるのとほぼ同じ感じに設定
8個あるRecボタンにインサート1~8の表示非表示、Muteボタンに各インサートのバイパス
ついでにSoloボタンに選択トラックのVSTiの表示非表示も割り当てたらかなり快適
フェーダー上げ下げでトラック選択はさすがにできなかったけど

>>142
136も言ってるけどマニュアル読めばいいよ
とても簡単
144名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 07:18:54.12 ID:MCAspoAo
cubase7ってもうtorrent出てるんだなw
買わなきゃよかったw
8か7.5も出るだろうな
145名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 08:01:55.12 ID:OY44Rj7R
俺もnonoKontrol買ったわ。
146名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 08:38:48.26 ID:5BsIJCeY
nullPONTROL
147129:2014/03/30(日) 11:48:16.76 ID:R2QmLoPA
あいいねそれ俺も買おっかなw
148129:2014/03/30(日) 11:51:22.88 ID:R2QmLoPA
>>144
クラックできてないよ。Torrentなんかなんでもみっかるよ、Cubase8で検索してみればいいよw
149128:2014/03/31(月) 08:35:05.01 ID:xIi/UGUE
結局それ専用ノブなりボタンなりがついたコントローラは無いと。
150名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 08:44:30.18 ID:OEZziMr/
それ専用のコントローラーじゃなくてもプラグイン開閉くらいはできることがハッキリしたからな
いくら待っててもそんなもん出るわけないから頭切り替えろよ
151129:2014/03/31(月) 15:09:00.45 ID:/jSNZyPK
>>149
それ専用?
Euconで(ch選んで)INS押して1〜8まで押すのはものすごい単純だし、genericリモートでどっかに貼るのも簡単だし、わざわざそれ専用のものが必要か?
使ってみてから言えよって感じだなw
結局マキコンプロトコルがいかんのだよ、あれを使ってるコントローラはいくらでもあるが、全部できることは一緒だからね、Logic Controlの時代からね。
152名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 15:40:45.59 ID:ARYTqQc8
>>117
そんなことはない
Liveも使ってるけどそっちは後からスイッチ入れてもMIDIキーとインターフェイス共々認識する
153名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 21:27:25.33 ID:NCAS/XRd
>>152

117は、コントローラとなるハードウェアの見た目の話をしてるんじゃないのかな。

うちは、ちょっと変なことやってんだけど
どのボタンがどの機能だったか、時々わからなくなる。

キーボードショートカットも、ALTややCTRLやらSHIFT併用で
いっぱい割り付けてるので、時々頭がこんがらがる。

 
154名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 21:42:22.03 ID:c619lOe6
ショートカットの設定もショートカットに登録できるから
俺はF19に割り当てて、思いついたショートカットはバンバン登録しちゃうし、忘れたらすぐ調べてるよ。
環境設定もF18にして、結構試行錯誤してる。
155名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 21:56:57.88 ID:7v4dbjdo
ショートカットは、キーとモディファイアキーのマトリックスにしてExelに書き出してあるな
すぐ確認できるしどこがあいてるかもわかるし書き換えも簡単

これを入力するときに「こんなのショートカットじゃなくてもいいだろ」とか
設定されてるものを調べるときにコマンドが目に入るから「こんなコマンドあったんだ」とか色々発見もある
156名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 03:31:22.12 ID:pe6mGqNf
>>153
どんな風に文脈判断したらそうなるの・・・
157128:2014/04/01(火) 11:54:39.44 ID:R/nzwhEZ
>>151
Eucon高いし邪魔。
genericリモートで貼り付け簡単とか言うなら、トランスポートなんかもっと簡単だから、
それこそCC121とか専用コントローラなんか要らないってなるわな。お前はそうかも知らんが。
158名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 12:26:23.44 ID:uGTxoiWO
デバイスを後からでも認識する機能は付けて欲しいな
FL Studioでも、もし認識しない場合でもRescanして認識させられるようになってるし技術的には可能なはず
159名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 12:31:53.44 ID:xQhBwQ6q
デバイスって後から認識しないっけ?
うちはWindows7 64bit版だけど後からシンセの電源入れただけで
普通に使えるけど
160名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 12:36:43.36 ID:uGTxoiWO
念のためやってみたけど認識しないな
デバイスによるのかな
161名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 12:47:36.62 ID:xQhBwQ6q
>>160
俺も出先だから帰ったらやってみるよ。デバイスによるのかもね。
ちなみに書き忘れたけどCubase7
162名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 14:54:42.45 ID:9XfGIBTP
>>128がプラグイン開閉専用の純正コントローラーをめっちゃ欲しがってるってのはよく分かったけど
他にもそう思ってる人は海外含めてどれくらいいるんだろう?ここではそういう意見は殆ど見たことないな
たしかに便利そうだから声が多ければCMCシリーズなんかで出てもおかしくないとは思うが
現状出てないってことは意外にニーズはないのかね

デバイスの起動後の認識の件は要望も多いだろうし、ハードを出すのと違って実現のハードルは低そうに思えるけど
何か技術的な問題でもあるのだろうか
163129:2014/04/01(火) 14:57:36.21 ID:EWNXgOnj
USBデバイス後から認識するかしないかはある程度OS依存だよ。OSX版なら現状でも出来るんだし、イーサーのデバイスならWin版も後から認識するし。
164名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 15:35:53.62 ID:9XfGIBTP
win7 64bitだけどうちにあるUSB接続のMIDIデバイスで試してみた
FLならDAW起動中にUSB引っこ抜いて繋ぎ直しても再スキャンしたら全部認識するな
cubaseでは1個も認識しないから少なくともうちのデバイスはOSとは関係なさそう
スリープから復帰したら認識しなくなるのはOSのせいだろうけど
165名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 15:37:45.28 ID:9XfGIBTP
cubaseが認識しないというか、再スキャンみたいな機能がないから一度接続切れたらずっと切れたままってことだと思うけど
166名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 20:16:56.55 ID:NpW/s8n+
>>160
159だけど、家帰ってやってみたらできなかった。ごめん。。
完全に勘違いしてたみたい。嘘付いてすんませんでした
167名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 20:49:53.66 ID:uGTxoiWO
>>166
いえいえ

再スキャン付けてくれるだけでいいんだけどね
Mac版では問題なくできるってことはCubaseとしては途中でデバイスが増えたりしても問題ないってことだろうし
168名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:10:57.79 ID:tReSltb6
moXFは途中から電源入れても認識するな@Cubase 7 and 7.5
家帰ったらもう一度試してみる

これはインターフェース内臓だしヤマハだから特殊なのかもだけど
169名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:49:12.34 ID:lH8KMSu+
素人考えだとそんなもんちゃっちゃと出来るようにしろよと思っちゃうんだけど
難しいんですかね
170名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:03:06.58 ID:HpdGVkhm
おおおおおww
Cubase7.5でM-AUDIOのkeystationをUSB接続バス電源で使ってるんだけど
試しにcubase起動したままキーボの電源切って入れなおしたら
案の定認識しなかった、

デバイス設定⇒MIDIポートの設定
で、「ALL MIDI Input」に含めるにある×を一度消して
付け直したら認識したよ!
171名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:15:05.33 ID:JE5CcPt6
>>170
おおおマジだ!こんな簡単なことで良かったのか…!!
172名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:18:03.27 ID:uGTxoiWO
>>170
名前が出てないのは無理だったけど
一度認識されてて不具合で接続切れちゃったようなのはそれで行けるみたいだね
これでだいぶ楽になるケースも多そう
173名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:27:24.24 ID:5EW4RlSJ
究極のモバイルセットを考察中
でも鍵盤はどれが良いのか分かりません。その他何か良いアイデアを教えてください。
よろしくお願いします。

鍵盤(サスティンペダルが使えて、USBバスパワー対応で、3オクターブかそれ以上の鍵盤)
Cubase7.5(輸入品)
MacBook Pro(Retina以前の物)
UR22(オーディオインターフェイス)
20000mAhのモバイルバッテリー x 2
iPhone(Wifi代わり)
テンキー(プレイ、ストップ、録音ボタン代わり、USBハブ内臓の物)
マウス(普通の有線の物)
174名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:36:09.27 ID:HpdGVkhm
>>172
そうですね
最初のCubase起動時にはMIDIキーボードつけておかないといけない様でした
最初の起動時につけておいてcubaseにドライバが認識されてさえいれば
作業途中で認識されなくなった場合は復帰できるようです
Cubase7.07でもできました
175名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:36:10.77 ID:zyu2Q4q9
すいませんcubese7(黒)買ってきて黒いCDと追加で入れろと指定された
HALion Sonic SE Contentというディスクはインスコしてなんだか無事終わったのですが他のディスクは何なのでしょうか
どんどん入れちゃっていいんでしょうか...初心者ですいません
176名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:50:23.15 ID:HpdGVkhm
>>175
CDかDVDに「Trial」とあれば体験版のものですね
60日使用可能だったかのものかと
それ用のシリアルもついてたと思います
177名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:51:46.91 ID:iwsMs8fj
>>173
最も条件に近いのは iRig KEYS だと思われ

http://www.ikmultimedia.com/products/irigkeys/
178名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:57:17.87 ID:zyu2Q4q9
>>176
インスコ以外はまさにtrialでした
ディスク二枚でいいんですね、ありがとうございます
logicの時は6~7枚あったんでちょっといいのかなってビビってました
179名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 00:16:40.40 ID:VHL9dj9u
>>174
それだと結局、途中からいきなり使いたくなった機器は無理ってことか
なんだかなぁ
180名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 01:17:57.47 ID:pUO6d8OY
諦めてMac使えよ笑
181名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 02:13:43.55 ID:w2JDABLD
人によってこだわるポイントは違うんだなあ、という感想。

途中でMIDIコン接続するってシチュエーションがないからぴんとこない。
182名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 02:52:09.89 ID:/IHsjwmb
USB接続のシンセを複数台接続していて
使おうと思ったときに電源入れるってことがよくある
途中で接続が切れてしまった時はデバイス設定いじればいいだけってのは収穫だ
183名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 09:10:56.82 ID:wVPyRLFb
あと出しジャンケンみたいであれだが
デバイス設定いじるってのは知ってたぞ。
逆に知らない奴がこんなにいたのに驚いてる。
つかみんな自動で認識する話をしてたんじゃなかったのか
184名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 09:26:10.79 ID:jvFHA05W
前にmicroKEYかなんかがよく切れていちいち起動しなおすのがめんどくさいって言ってた人がいたけど
そのときには教えてあげた人いなかったな。そういう人には役に立ったでしょう

一番ニーズがあるのは>>182が言ってるみたいに途中でやっぱり使いたくなったとかって場合じゃないかな
自動となると常に監視することになるんだろけどそこまではなくてもいいな
そんなにしょっちゅうあるわけじゃないからRescanできればいい
185名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 10:05:19.95 ID:jIwNafBZ
テンポをMIDIコンにアサインしたいんだけど項目が見当たらない。
誰かやり方知ってる人いませんか。
186名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 11:34:36.19 ID:bEm/aczQ
Artist6から7.5Artistにアップグレードしたいんだが
海外版はできないと言われた
どうしたらいいんだ・・・
187名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 13:24:04.40 ID:D8PZKqE8
699 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 12:45:09.82 発信元:119.72.199.85
よろしくお願いします
【スレのURL】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394977502/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
>>186
アップグレードする方法無くもないが、
悪いこと言わんから新しく国内正規買え。
188名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 18:11:33.09 ID:lTBPxAFx
HALion Sonic 2について質問なんですが
EditやMIDIなど画面を切り替えるタブみたいな所があると思うんですけど
下の画像のはLoadやMultiのタブがあるんですけど自分のHALionはないのです
http://iup.2ch-library.com/i/i1164109-1396429227.jpg

自分の場合
http://iup.2ch-library.com/i/i1164110-1396429227.png

この違いは設定によるものなのでしょうか
動画ではLoadからスムーズに音源選んでたので憧れてるのですが...
189名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 18:22:35.96 ID:tLXMgrAy
製品の違いによるものだと思います
上はHALion Sonic 2
下はHALion Sonic SE 2
190名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 18:22:36.62 ID:ZrIRTXBf
上は無印Sonic。>>188が使ってるのはSonicSE。別物だぞ。
191名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 18:37:43.39 ID:lTBPxAFx
>>189>>190
レスありがとうございます。別物なんですか、初心者丸出しですいません
ちなみに上と下ではどっちが上位に位置する製品なんでしょうか?
192名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 19:07:27.02 ID:wjWfM1BZ
HALion5>HALion Sonic 2>HALion Sonic SE 2
Steinberg製品は基本的に名前の一番短いものが上位
Cubaseなら、無印>Artist>Elements>AI>LE
193名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 19:27:52.05 ID:ug7Us9hz
お前さん方どうせKontakt使ってんだろ。
194名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 19:28:23.81 ID:lTBPxAFx
>>192
なるほど、色々納得いきました。
仕様だったのならなら安心です、ありがとうございました><
195名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 19:37:00.18 ID:rv2q78KY
mLANのサポートを早々に打ち切ったヤマハは死ね。
本当にサポート悪いな
196名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 20:54:56.46 ID:5uO1pPPi
Cubase(OSX)とPlayの組み合わせでブチブチいってた現象だけど、

PLAYの設定を何か弄ると、常識的な負荷ならブチブチ言わなくなったよ。

何度か再起動してテストしたからある程度は絞れてると思う。

プロジェクト起動直後なら毎回ブチブチいってるんだが、
設定項目のボイスとかエンジンレベルとかなんでもいいから変更してapply押すと直る。

まあ、毎回弄るのも面倒なので、直すかPLAYが地上から消滅するかして欲しい。
197名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 23:17:19.06 ID:nBBWT7dT
>>186
アップグレードする方法無くもないが、
悪いこと言わんから新しく国内正規買え。
198名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 03:25:51.03 ID:SwgDceiT
昔からあったらなあおと思っている機能

マトリクスエディタで、パソコンのキーボードでのノート入力
なにかカーソルみたいなのが表示されて、←→↑↓キーで動かせて、
なにかのキーを押すとノートを置く、みたいなの

正直別にマウスだけで十分なんだけど
時々マウスじゃない操作でやりたくなるので
199名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 03:27:26.89 ID:SwgDceiT
Cubaseはマトリクスエディタじゃなくてキーエディタか
マトリクスエディタって呼び名はLogicだったね
200名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 03:35:33.82 ID:iOgFeecd
あらかじめノートをコピーしておいてペーストで置いた後にカーソルキーで移動させて長さも調整するってのを繰り返す方法ならマウス触らないでもできるね
201129:2014/04/03(木) 08:49:52.02 ID:Sc1z8tBt
一個なんでもいいからコピーしときゃあいいんだよね
202名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 09:17:59.30 ID:k4cLuxs0
>>197
そうするか・・・
サンクス
203名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 11:08:04.74 ID:GBlqZhb+
>>202
CTRL+D を使ってやるのもいいぜ
204名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 12:39:48.70 ID:0WR84d3d
Ctrl-D でアップグレードする方法って
かなりお得な方法なのに誰もやろうとしないのは
何故なんだぜ?
205129:2014/04/03(木) 13:45:27.99 ID:Sc1z8tBt
マウス触らなくてもアップグレード出来るのにな
206名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 13:51:01.76 ID:KR2rrj+/
Ctrl+Dと-Dって何が違うんだ
そもそもマイナスの方はどうやるんだ
207名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 14:12:49.57 ID:TUDVCAKH
屁理屈王国
208名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 17:54:11.21 ID:Kd0TnWVk
アップグレードってなに?
209名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 19:29:49.31 ID:DFmG36HE
スリープ復帰後、midiキーボードが無反応になる現象(cubaseを再起動しないと直らない)
の解決方法を教えてください
210名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 19:35:12.17 ID:n1/KTHRI
Windowsキー+Eを長押し。
211名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 19:37:59.60 ID:n1/KTHRI
あ、Macならコマンドキー+Eです。って分かるよね普通。
あと次から質問スレでやってね。
212名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 00:02:19.39 ID:viA28Mae
>>209
ないよ
CUBASERのしゅくめい
213名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 06:30:23.64 ID:BGhaejNP
マジレスするとmidiIFによってはスリープ無視できる。
メーカーも型番も誰にも教えない。
214名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 08:24:59.69 ID:EANvvsKG
だな。俺も知ってる。俺とお前だけの秘密だ。
215名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 02:05:58.71 ID:pCnK3oBa
>>209
仮想MIDIループバックデバイスとMIDIパッチングソフトを使えばいいのよ
Cubase側では仮想MIDIループバックデバイスからの入力にしておけば見失わない
32bitならmidiyokeとmidi-oxの組み合わせでいける
64bitだとmidiyoke動かないからloopbe1とかで
216名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 02:16:30.51 ID:pSIykRcF
ウホッな展開か
217名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 13:35:44.32 ID:eGNVjNAL
>>215
MIDI-OXとloopBe1で試してみたが素晴らしいな。
完璧だわ。
必要とあらばMIDI-OXでMIDIポートのリセットもできるし。
218名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 13:57:24.21 ID:b1xzphDT
ツールでできるようなことは実装して欲しいよね
219名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 03:23:32.73 ID:HeLe1iFA
>>128
>>162
要するに「選択しているトラックの1番目のプラグインを開く」「〜2番目を開く」とかの
コマンドを付ければいいだけだよね。インストなら既に出来るんだから難しくないはずだけど。
コマンドがあればあとは割り当てるだけだから、CMCのパッドのボタンなりキーボードなり自由に。

これに限ったことじゃないが、大層なプログラム必要ないけど地味に実用的な
コマンドや機能をもっと積極的に付けて欲しい。
トラックミュートがオーディオのみw(コマンド)、オブジェクトはミュート出来るのにソロ出来ない、
各種トラック追加は呼び出せるのにインデックスボックスにターゲット行かないから結局クリック必要、
プラグインスロットのバイパス出来るのにオフボタンは超探し難い隠しボタンw使わないと出来ない。。。

地味な機能ほど実用的なんだけどね、開発する側は飛び道具にばかり熱心で分かってくれない
220129:2014/04/06(日) 05:59:37.75 ID:YBlNqngm
>>219
だからそのコマンドはC7からは存在してるしふつーに使えるの、後からきて自分の無知を晒してないで直後のレスくらいちゃんと読めよ。
221名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 11:31:31.66 ID:X/ZLZU72
219は>>136-143のあたりも読んだ方がいいぞ
222名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 15:29:18.45 ID:bt6vvwNc
マニュアル最強
223名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 15:38:54.12 ID:35VaUC1j
Cubase7使ってんだけど
MIDIコントローラ(鍵盤)を買い換えようかと思ってる。
何かオススメはあるかな。
マウスあまり使わずにやるたいから
MIDIキーボードのボタンに機能の大部分がアサイン出来るのが理想。
ミックスはCMC使ってやろうかと思ってる。
224129:2014/04/06(日) 15:51:00.08 ID:YBlNqngm
>>223
CMCじゃあマウス全然触るよ。
225名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 17:35:41.92 ID:claSiIN+
MIDIコンってチャンネル増えた時とかややこしいし
結局マウスでやるよね
226名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 17:56:58.29 ID:CQJFmJyH
買い替えのアドバイスもらいたいのに、今何持ってるかすら書かないのって、後出しで「それは今使ってる」とか言うパターンだろうな。
227129:2014/04/06(日) 18:20:25.45 ID:YBlNqngm
>>225
それね、フェーダーの本数もデカイんだよ。
8ch分のマキコンの頃は、結局フィジコン触らなくなった。そのあとUS2400使ってみたら、フェーダーとパンは全部US2400でやるようになった。
いまEucon MCMix使ってるけど、16chぶん以上フェーダーあれば、触りたいやつが表に出てる確率が上がるし、スクロールしてってもすぐあるから全部フェーダーでやるようになる。
228名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 18:30:07.01 ID:2tD+gZaP
MC ControlかAirtist Controlならフェーダー4本でもタッチパネルにトラック名がズラーッと並んでいるから
それをタッチするだけで目的のトラックをフェーダーに割り当てられるし
好きなコマンドをタッチパネルに並べておくこともできる
229129:2014/04/06(日) 19:00:19.88 ID:YBlNqngm
>>228
MCControlも使ったんだけど(でっかいMCも試したよ)、あれに割り振れるコマンドは基本的に全てキーコマンドもあるから、ページめくるくらいならキーボード触っちゃうからイマイチ無意味なんだよね。
あんまり知らないソフトを扱うのにはデジタル卓と編集機みたいで便利だけど、いつも使ってるやつだとまどろっこしいんだ。
すっげえ時間かけて、自分が使うコマンドをコツコツ並べればいいんだけど(そうやってる人知ってる、便利らしい。)。
230129:2014/04/06(日) 19:17:29.32 ID:YBlNqngm
それに、あの真ん中のタッチパネルで出来ることは、cubase IC proでも出来るし、ipadの方が操作性優れてる。
(ちなみにおれのMCControlはV2、右下のダイアルが黒いやつ。V1のタッチパネルは感圧式で使い物になんない。AVIDブランドになってからのもV2のまま。)
だし、そもそもいちいち目を使わないと押せないボタンは使うの辛い。大丈夫だって人もいるけど、おれは触感と場所で覚えるからタッチパネルのボタンはダメだわ。
231129:2014/04/06(日) 19:21:51.50 ID:YBlNqngm
ああ、でもトラックの選択に関しては、ICProじゃダメなんだな。
ただ、チャンネル少ないうちはいいけどフツーにミックスしてる状態の時は、アレンジウインドウで選択した方が速い。
選択したらMCArtistのフェーダー横のSELが光るから、そのフェーダーだとわかるから。インサート開くとこまではMCArtist側でやる。パラメーターも物によってはそのままエンコーダーでやる(かフリップしてフェーダーで。)。
とにかくMCControlはあんまり使い道がなかったよ。
232名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 20:07:18.15 ID:Jx5R4+mE
結局はパソコンのキーボードとマウスが一番便利ってのは
DAWコントローラー系のジレンマだと思うよ
233名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 20:34:17.16 ID:4lOr5RaQ
はあーやっと規制解除だよ

聞きたかったんだけど現行バージョンってタイ入力ある?
漏れいま6なんだけどステップ入力ダルくて困ってんのよ
234名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 20:42:03.05 ID:F7z8NfVw
タイは自分で作るもの。
235名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 20:48:27.37 ID:4lOr5RaQ
ググったらショートカット駆使して強引に作るのな
ほんとにこんなことみんなやってんのかマンドクセ

なんでいつまでも導入せんのだろう
Logicでさえできるというのに
236129:2014/04/06(日) 21:17:09.03 ID:YBlNqngm
>>235
じゃあLogic使えば?ってことだよ。
237名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 21:20:16.63 ID:4lOr5RaQ
そう言ったつもりだったんだけど
なんかスレ変な感じになってゴメンねみんな
238名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 21:54:21.96 ID:bII4sa0E
ステップ入力をメインで使ってる人少なそうだし今後改善されることはなさそう
扱いとしてリストエディタと同じイメージ
239名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 22:31:55.58 ID:F7z8NfVw
キースイッチを後から打ち直すときは
ステップ便利。
240名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 22:34:39.91 ID:ArwdgYDQ
ステップ入力なんて使ってるのジャパニーズおじいちゃんしか居ないからなあ
241sage:2014/04/06(日) 23:14:57.31 ID:O0zUEZ31
ステップ入力は、タイでやるより 一個音符置いてalt+でコピペしていくほうが早いし楽だよ
242名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:20:31.33 ID:F7z8NfVw
タイの意味分かってるのかと小一
243名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:24:28.32 ID:2rvFtJvt
>>240
そうだよね
まどろっこしいし
244名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:28:32.28 ID:4lOr5RaQ
>>243
こちとら演奏できねえんだよドチクショウその指寄越せゴルルァ
245名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 01:16:30.23 ID:CzvlblHt
スコアエディタじゃなくてキーエディタ(ピアノロール)で入力したら?
ノートをドラッグして長さ調節するだけだし
246名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 01:43:38.28 ID:OUu6U3qc
>>245
素人さんは初心者スレへどうぞ
247名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 07:25:56.64 ID:S9y5uQXj
どっちが素人なのか分からない不思議な煽りを見た
248名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 07:58:17.08 ID:w4+gv+WP
ステップ入力ってスコアエディタにもあるんだっけ?スコアエディタ使わないから全然知らないわ
ステップ入力って言ったらてっきりキーエディタでのことだと思って読んでたが
249名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 10:51:11.93 ID:2+PIxpa4
インサート7,8がフェーダーあとに来るってことを今日初めて知った
フェーダー後に挿すプラグインってなにがある?
250名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 10:59:31.67 ID:S9y5uQXj
昔はフェイザーさすのがはやってた。その名残りでポストフェーダーになってるだけ。さっさと撤廃して任意にプリかポストか選べるようにしてくれと言われているCubaseの悪習のひとつ。
251名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 11:26:37.90 ID:qNHJ4kGw
今6.5使ってんだけどそろそろアプデしようかなと思うんだがもう安定してるの?
252名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 11:37:40.71 ID:rNTH+/xS
安定はしてる
253名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 11:47:50.26 ID:qNHJ4kGw
>>252
ありがとう 前向きに検討するわ

あともう一つ質問 遅れながらcubase iC proの存在を昨日初めて知ったんだがこれってインターネット回線必須?なんかtouch oscっていうアプリだったらmacbookから電波を発してそれをiPhoneで拾うって形ができるって記事を見たんだがcubase iC proだとどうなの?

レコーディング場所にインターネット回線ないから悩んでる かといって立って歌っては座ってカチカチを繰り返すのはもう嫌だ
254名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 12:34:18.98 ID:2+PIxpa4
>>250
勉強になりました

>>253
Wi-Fiが必要
255名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 16:12:26.86 ID:qNHJ4kGw
>>254

touch oscもwifi必要なアプリなんだけど
cubase iC proでは上記の方法は出来なく、普通にルーターなどからwifiを飛ばさない以外ら方法ないって事でおk?
256名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 16:42:24.89 ID:uXtzd2si
DTM紹介動画とか見漁ってみたけど1番使いやすそうだからまずはelements版を買ってみる
257名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 21:14:14.48 ID:683+mmbJ
Cubaseにあって他のDAWに無いものって何だろう
258名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 21:18:39.22 ID:KdugcTTM
vstexpression
259名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 21:20:28.40 ID:aLaHCI+0
マクロ
260129:2014/04/07(月) 21:23:17.74 ID:TCfTB55C
完全なプラグイン遅延補正(外部エフェクト、外部シンセ込)。
261名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 21:38:42.17 ID:e83NCpNF
逆にCubaseにだけ備わってない機能教えて欲しい。
262名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 22:28:40.22 ID:KdugcTTM
ノートオフクオンタイズの%指定
263名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 22:52:53.88 ID:lw9djyyy
ノートオフクオンタイズの%指定 ってどんな時に使うの?
264名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:01:26.40 ID:PI38Usym
ボカキュー使えるのは大きい
265名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:08:13.69 ID:jMuC1tsz
つーかコードアシストってなんで完全オート化できねえのかな
コード鳴らしてるトラック指定しといてコードの候補が幾つか挙がったらあとはそれクリックで勝手にコードトラックに埋め込み完了みたいな

オーディオのハモりに便利でよく使う分その辺の手間が残念
266名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:29:09.61 ID:vp1woNu3
>>265
MIDIトラックからコードトラック作成する機能ならある

オーディオから直接できるかは知らないが
オーディオをMIDI化する方法(精度の問題はあるだろうが)はいくつかあるから
組み合わせればできるんじゃないかな
267名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 00:42:30.30 ID:QHZL1uYZ
iPhoneとMacbookでAdhoc接続すればWi-Fiでつながってるのと一緒だよね?cubase iC使えるよね?( ,,廿_廿,,)
268名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 03:56:07.22 ID:yu7E9/tR
>>257
「次(前の)のクオンタイズを選択」およびそれをショートカットに割り当て可能
とりあえずPTとS1には無かった、ロジックとDPにはあるかも知れんけど
269名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 07:26:32.89 ID:wZAR9UgW
>>242
タイは親日国
270名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 12:34:22.05 ID:uqOVnKrt
よりによってPTとS1が比較対象とは失礼すぎる
271名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 14:16:11.23 ID:wgwKg+8j
>>263
クオンタイズと同じ
音符のケツが完全に揃っちゃうと機械的やん
さくっと弾いて、ノリを少しタイトにしたい時なんか便利
272129:2014/04/08(火) 14:28:44.05 ID:pzv0WcwP
>>267
使えるよ。
あれだよ、Bonjourでみっかるなら使えるってこと。
273名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 21:04:48.35 ID:+LXinY63
フリーズしたトラックをドラッグしたらオーディオになるようにしてほしい。
ライブみたいに。
なんかもうオーディオ化面倒くさい。
274名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 21:08:43.39 ID:3lJppPFE
っていうかbitwigみたいにインストゥルメントトラックにオーディオぶち込めるようにして欲しい
275名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 07:49:58.71 ID:R+X9v+Ks
今日 安定版v7.5.20がリリースされるよー。
日本時間では午後10時頃かな。
お楽しみにー。
276名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 12:13:25.72 ID:gd6QEOlq
浜松の山波の人乙
277名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 12:25:36.59 ID:PGCUjb98
安定版って先に言っちゃうのかよ。どうせいつものように、前まで動いてた部分に異常が起きていて、新旧きのうのトレードオフなんだろうな。
お前らが人柱に突っ込んでから、一ヶ月様子見するわ。
278名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 12:48:58.16 ID:vZCz2pCj
>271
アリガト
頭のクオンタイズしか使ったことなかったorz
今度やってみる
279名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 15:02:19.66 ID:HPKdWBkH
たとえミュートが直っていたとしてもラックがうざいからアプデしないわ
280名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 15:34:50.58 ID:ERuitj1y
ラックは、もうちょっと無駄なスペースを切り詰めて一覧性を上げるのと
(スクロールしてくれるから別にいいっちゃいいんだけどね。あまりにちっちゃくても操作しにくいし)
割り当ててあるMIDIトラックを選択したときだけじゃなくて
インストゥルメント自体のトラックを選択したときもスクロールしてくれればいいな
281名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 16:53:32.09 ID:V9x9G6cb
VSTパフォーマンスのメーターもあんなに大きくしなくても
以前までの小ささでよかったのにな
もしくは大きさ自分でドラッグして変えられるならいいんだけど
あれはでかいよ
ちょこっと画面の隅っこに出しておけたらいいだけなのに
282名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 17:54:35.99 ID:X9DxUsUs
VSTパフォーマンスって1coreあたりのパフォーマンスって聞いたんですけど、本当ですか?
283名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 18:02:29.05 ID:Mgtt3ylK
パフォーマンスメーターはプロジェクトウィンドウの上部かトランスポートパネルに表示されるやつで十分だからは
F12押して出てくるやつは邪魔すぎて全く使わなくなったな
284名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 19:21:49.00 ID:4hvoS9bZ
そろそろアップデータくるかな
285名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 19:35:20.89 ID:v041LzTY
いつも23:00ぐらいだったような
286129:2014/04/09(水) 20:00:44.96 ID:HVz0/1mr
>>282
ちょっと違う。
あのメーターはね、ASIOバッファ一つ計算終わるまでに、どれだけ時間かかったかっていうものなのね。
プラグインって特別にマルチコアようにマルチスレッドで書かれたもの(ハリオンとか)じゃない限り、普通シングルスレッドなのね、やってきた音を処理して出すから当然といえば当然なんだけどね。
ほんで、Cubaseって1つのチャンネルの信号経路は1つのコアでやるわけ(その方が効率がいい場合が多いんだと思う、待ちが出なくって)。
だと、あるチャンネルにものすごく重いプラグインを何本か刺すと、メーター上がるわけ、
その場合、他のチャンネルになにかさしても全く反映されなかったるんだね、重いチャンネルが終わる前に、他のコアで軽いチャンネル終わってれば。
ようは、コアごとに空いてる時間を合算してるわけではないということ。
ギリギリ動いてたプロジェクトが、次に開いた時動かないとか、次に開いたら軽くなったとかは、ここに起因してる。
どのチャンネルをどのコアに振り分けるかは、ユーザーが決めることじゃないからね。
まあ、DSPが複数あるシステムで、プラグインいっぱいはしらすような時も、似たようなもんで、昔っからある現象っちゅうか、DAWの特徴だね。
最近はCPUもコアが多いから、完全にネイティブだとしても目立つようになったっつうことだね。
287名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:02:37.57 ID:HVz0/1mr
誤 その場合、他のチャンネルになにかさしても全く反映されなかったるんだね
正 その場合、他のチャンネルになにかさしても全く反映されなかったりするんだね
288名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:03:19.57 ID:FhXbLV5S
内容はまともでも書き方一つでとんでもなく嫌味になるもんなんだな。
289名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:06:36.55 ID:v041LzTY
んだ。
290名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:15:35.31 ID:HVz0/1mr
>>288
あーごめんなーw
291名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:34:32.82 ID:xWsli4xQ
みんなそんな重いファイルとかギリギリまで追い込んで作ってるんだな。
再生すると画面の動きがカクカクしたりとかする?俺たまになるんだけど
292名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 20:40:54.21 ID:n7p0D/Lc
>>291
基本的にオーディオだけいじってる時にはカクカクしたことないな
VST使いまくると重くなってくるけど、操作性が落ちてくる前にできる限りフリーズさせてる
やっぱり動作が重いとストレスになって作業の足引っ張るからね
293名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 22:30:43.07 ID:tWIIBiRa
7.5.20(゜∀゜)キターーーーーー!!!!
294名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 22:44:09.68 ID:MwVxpvhz
Control Roomがまた変わった!
295名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 23:12:57.41 ID:R+X9v+Ks
Cubase 7.5.20
http://www.steinberg.net/en/support/downloads/downloads_cubase_75.html

Cubase Artist 7.5.20
http://www.steinberg.net/en/support/downloads/downloads_cubase_artist_75.html

アップデータは世界共通のものだから、
日本語ページが出来るのを待つ必要はないよ。
296名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 23:31:51.66 ID:R+X9v+Ks
7.5.20のアップデータは7.5.10のものに比べて
3.5倍の容量がある事からも、
今回の改善内容の多さが分かる。

製品チームリーダーも
今回のアップデートは皆気に入るだろうって言ってるし、
自信あるんだろね。
297名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 23:32:27.33 ID:qVieNdOh
キュべ8っていつ来るかな

いま6使ってんだけどもう8出そうで7にするのためらってる
298名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 23:34:53.85 ID:tWIIBiRa
今回のアプデでようやくまともにHALion5が動くようになった。
299名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 23:45:52.69 ID:JvkI/XS+
ミルクスコンソールずいぶん動き良くなったなw
300名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 23:48:13.93 ID:Yb0VjQLH
コントロールルームがつまみになっとるwwww
301名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 00:23:20.85 ID:/XviuGuF
コントロールルーム、ころころ変えすぎ
確かに使いにくかったが
一番最初のでよかったような
302名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 00:44:12.56 ID:/XviuGuF
>>295
また日本語のページだけ
初期設定ファイルがどうのこうの
っていう余計な注意書きが付いてそうw
英語のページには書いてないのに

あれをやらせることで、逆に、
初期設定とかもろもろ消えただのなんだの
余計サポートややこしいと思うんだがw

毎回普通に当てて安定してるし
303名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 01:12:15.86 ID:fcPUwYF8
今の(7からの)コントロールルームのUIって
コントロールルームに挿したプラグインとか隠れて見えないし、
Mainをクリックするとポップアップするなんて直感的にわからない
ひどいUIだと思う
新しくなったのも、なんか無駄に隠れてる

クリックすると何か出現するのはタブだけにしておけばいいのに
他の場所クリックしてポップアップ出現とか知らなきゃわからないし
ほんと初心者にやさしくない

もっと直感性を重視してほしいわ

ミキサーの
M S
L E
ボタンもそう
種類の違うeボタンだけは、6までは別の場所にあって形も違った
なぜミュートやソロと同列に並べる必要があるのか
直感的じゃない
最近はそういう部分を軽視しすぎ
304名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 08:12:08.20 ID:aDRvsKI4
>>303
そんな君にはMIXBUS直感的にできるからオススメ

MIDI無いけどな
305名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 09:04:02.72 ID:+RrYegjE
eボタンはなぜMixConsoleだけEなのかってのは前から疑問だけど
おおむね7以降の方が文字で書いてある部分が多くて個人的にはわかりやすいな
表示物の種類の組合せや大きさを好みにカスタマイズできるのはやっぱりいい

6のUIも記号ばっかりだから初心者にやさしくない部分もあったしね
フェーダーまわりのボタンとかは今のただの四角より良かったんだけど
7は拡大縮小に対応させるのとの兼ね合いもあってこの形になっちゃってるんだろう
プロジェクトウィンドウの方の表示と違うのはちょっとわかりにくいよね
306名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 09:09:03.70 ID:PV2t9U8U
>>272
ありがとう使えた( ,,廿_廿,,)最強のアプリだ
座ってカチカチしてたのをロスしてくれるのは本当に嬉しい。iC PRO買ったお( ,,廿_廿,,)
307名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 10:06:37.66 ID:iG5A+8gT
apple関連はセキュリティー上このましくないだろ

以下コピペ

NSA(米国安全保障局)がiPhoneのSMS、位置情報を覗き見したり、
マイク、カメラをリモートで操作したりすることが可能な
スパイウェアを開発していたことが、ドイツのDer Spiegel紙が
リークした内部文書により明らかとなりました。
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-697.html

米安全保障局(NSA)が「iPhone」をハックするスパイウェアを開発していたことが判明
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/nsaiphone.html

オバマ大統領がセキュリティを理由にiPhoneの使用を禁止されていることを認める
http://gigazine.net/news/20131205-obama-not-allow-iphone/
308名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 10:30:52.60 ID:PV2t9U8U
>>307
それ言い出したらiPhone使えなくね?( ,,廿_廿,,)?w確かにセキュリティ面で危ない要素多いけどね。
309128:2014/04/10(木) 10:50:36.32 ID:XAygv/p/
セキュリティ問題って、iOSにもAndroidにもどっちにもあるから。
310名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 11:27:04.64 ID:jTZUv8KG
>>297
多分、また12月w
金有るんだったら7.5に上げちゃいな
待ってる時間がもったいないよ
311名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 13:49:32.91 ID:LobNM7ab
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
312名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 15:56:20.64 ID:D4zSEz2y
Cubase7.5.20でMute関連のバグ直ってる!もうこれだけで感動してしまった…。
ミュート状態からソロにできないのも直ってた。マウス操作が減るとストレス減るなぁ。
313名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 16:07:28.66 ID:GEzh+B4r
いや、アップルは昔から個人情報ブッコ抜き放題だよ
情弱がapple製品持って得意になってるのが笑える

 m9(^Д^)プギャーーーッ

これは2011年の記事だが、WiFiのみのiPodでiTunesを利用した際にブッコ抜かれる
iPhoneみたいに3G、LTE接続もあれば言うに及ばずであろう
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441708.html
314名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 16:38:08.15 ID:OoE9Hrn5
7.5.20でミックスコンソールの開閉がヌルヌルになったのは気のせいだろうか。
315名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 17:53:06.75 ID:g7caeNFu
ぬるぽ
316名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 18:03:43.12 ID:NviSYX0A
ガッ
317名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 18:47:22.36 ID:KIB723pr
案の定、日本語のダウンロードページでは設定ファイルの初期化を推奨しとるなあ
実際にトラブった事例でもあんのかね
318名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 18:54:53.94 ID:uF5ved7b
>>317
日本語に限らないんだけど初期設定引き継ぐとおかしくなることが結構あるんでね
319名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:05:02.65 ID:KIB723pr
>>318
設定ファイルをそのまま使い続けてるけど、問題起きたことないから何なのかなーと
まあ、最悪問題が起きてから初期化すればいいかな……
320名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:28:29.45 ID:qYaF1cMq
1度だけアプデでおかしくなったことあって
そのときはリセットしたけど、
なんもないときは特にしないな
321名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 00:20:11.90 ID:9TME+IEp
>>313
少なくともオレに大枚叩いてでも欲しいと思う個人情報持ってないから大丈夫
ソレよりも情弱なオンボロPC使って仕事している日本の企業の方が問題だろう
322名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 00:51:35.19 ID:NQD3g2Qk
設定ファイル初期化云々絶対書くのは、
なんか担当者の頑固なこだわりな気がするw
もしくはサポートでひどいクレーマーが以前いてトラウマになってるとか

本家の英語のサイトにいつも書いてないのに
日本語ページだけいつも書いてあるんだよね
323名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 01:12:15.56 ID:Db4HbHQt
YAMAHAのサポートにトラブルで電話しても、
たいてい 設定ファイルを初期化して しか
対処法、教えてくれないもんな。
ま、Windowsクリーンインストールして
余計なソフトは全部外して と言われないだけましか
324名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 03:54:26.81 ID:rLIk0feI
俺はサポートに電話したらまず初期設定ファイルのリセットは行ったと伝えてから話に入ることにしている。
325名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 12:56:38.14 ID:dizDQmGb
プリファレンスを捨てるってのはCubaseに限らずMAC/DTM時代からの風習
サポートに電話するとまず最初に言われる呪文みたいなものだと思え
326名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 13:06:10.04 ID:tkAYatR2
default.xmlが壊れちゃって変なことが出るのはメジャーアップデートの時だけだと思う。
C6->C7の時には、ミキサーがおかしくなるのが、消して治る人がいっぱいいたし、C5->C6の時にもなんかあったと思う。
今回みたいにメンテナンスリリースの時は気にしなくっていいよ。
327名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 13:21:37.10 ID:hiEC21sM
む、なんか情報ラインのベロシティとピッチのフォントが小さくなってる
328名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 14:33:17.81 ID:JgwjrE9Z
フリーズのボタンってなんで肛門みたいなデザインなの?
329名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 15:21:45.71 ID:ATWOD7dg
>>328
バウンス=書き出し=ニュッと力いっぱいひねり出すイメージ
330名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 16:06:47.97 ID:cI7FDqXf
cubaseLe6 なんですけど、音を左よりにしたり右寄りにしたりしたいのですが、
どうしたらでるのでしょうか?panをいじっても両方からでます。
331名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 18:32:32.45 ID:98SOhsP3
>>328
マジレスすると雪の結晶(フリーズ)
332名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 13:36:53.06 ID:dRNeLmd3
2年くらいまえにcubase 6.5の海外版買ったんだけど今回初めて7.5にアプデしようかと思ってる ちなみに用途はハモり作りがしたいからと単純に新しいのにしたいから。
海外版だったら通常アプデできないじゃん?Amazonちらほらみてるけどどれ買えばいいかわかんない助けてくれ
333名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 13:52:26.20 ID:8W0O5KLl
どれでもアプデできる。

ヤマハがシリアルをチェックして、国内販売に該当しない番号の人にはアップグレードを売らないというショボい水際作戦を行ってるのみです。
334名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 14:05:48.58 ID:gWkVJRsP
パッケージのうpグレード版を買う
335名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 21:33:44.01 ID:99WSST0m
>>334
これだな
今みたら輸入盤のアップグレードパッケージ買ったほう国内でアプグレするより安いじゃんw
336名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 21:44:30.41 ID:coPc5EQO
>>332
USの串通して英語版のSteinbergサイトに行く(もし串通さずに行ったことがあればCookie削除してから行く)
そっから普通にアップグレード版(ダウンロード販売)注文
DL版ならリアル住所なんか正しい事書く必要全くないので住所にUnited States選ぶ(というか住所がUKとか日本とかだとダメ)
そうするとアメリカ価格で買える

クレカ情報の送信も串通した状態でやらないと失敗するからリスクを恐れない男向けのあまりお勧めできない方法だけどね
337名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 22:19:18.59 ID:dRNeLmd3
>>334
探してみたんだが、6〜7.5とか7〜7.5のパッケージしかない…。今6.5なんだけどできれば「これでおk」なURLくれませぬか…
338名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 22:31:16.59 ID:c57Dwsnp
>>332 >>336
何の為にVプリカがあると思ってるんだ。
339名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 03:33:33.68 ID:nXITws/+
6→7.5でいいじゃんどうせ中身は同じだ
340名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 11:44:17.04 ID:XUfvXFea
6.5から7.5ってあったっけ?

つーか、7からは最新版ってことで割安だけど、
6.5も6もさほど変わらなくね?
341名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 14:57:13.08 ID:asgKjqvw
6.5→7を買って無償アップグレードじゃないのかな?
342名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 15:03:51.43 ID:XBmCFn1Q
バンドル版のCubase LEから7にアップグレードしたんだけど
箱にはアップグレード版ですって書いてあって
先日ソフト入れ直したときにLE入れなかったんだけど
ちゃんとインストールされた。
アップグレード版ソフトってワケじゃないんだね
343名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 15:40:43.67 ID:XUfvXFea
LEからのは優待販売みたいなもんだよ。
344名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 17:03:27.36 ID:asgKjqvw
インストールはできるよ。問題はライセンスだから。
Steinbergのサイトに元のライセンスが登録できてないと、
7のライセンスにアップグレードできないはず。

ライセンス番号がアップグレード用になってる。
345名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 17:16:07.62 ID:XBmCFn1Q
>>343-344
ソフトがアップグレード版なのかと勘違いしてて
今まで何度か再インストールするときにLE入れてから7て手順で
馬鹿正直に再インストールしてたよ。
どうせ7しか使わないのに不便だなって思ってた次第。
ライセンスの違いだけなのね。サンクス
346名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 18:50:06.49 ID:nXITws/+
そもそも認証通ったらドングルにそれが書き込まれるんだから
例えPC買い換えてそれに突然7入れてもドングルさえ刺さってれば即動くよ

インストーラーに関してはアップデート版もエジュケーションも全部中身は同じ
どうせ公式から落とすだろうけど
347名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 19:50:09.25 ID:g6AQxe28
お尋ねしたい事があります。
Cubase5を使っているのですが、SMFを読み込むと
テンポデータが無視されてしまい、デフォルトの
120のままです。
テンポデータが反映されるように読み込むには、
どの様な設定が必要でしょうか?
ご存知の方がいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
348名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 19:59:34.97 ID:YabAOmyl
>>347
逆に、どうやって読み込んだのか知りたい
どのメニューの何という項目から読み込んだのかを詳しく
349名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 20:17:35.87 ID:g6AQxe28
>>348
ありがとうございます。
「ファイル」→「読み込み」→「MIDIファイル」で
読み込みました。
Ver 5.1でWindorsXPです。
350名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 22:32:15.51 ID:VElNS5Xl
>>349
なんでまだ5.1なの?
351名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:05:43.04 ID:iHr2znAd
輸入版の6〜7.5のパッケージで輸入版6.5〜7.5にできるの?
352名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:42:50.70 ID:qT++Pl4Z
バージョン5の人の質問は無視で
理由は本人がわかっているはず
353名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:44:14.23 ID:cearp43D
(^O^)???



(^O^)!



( ´Д`)y━・~~
354名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:47:57.44 ID:RK1X+4uE
なぜか頑なに昔のバージョン使い続ける人ってのも稀に存在するから決めつけはよくない
でも今と仕様大分違ってて昔のバージョンの使い方なんか忘れたし質問されても困るわ
355名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:57:15.39 ID:etNDP9P+
残念ながら無料アップデータで5.2にもせず5.1を使い続ける理由がない
ほぼアウトでしょ
356名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 01:02:30.42 ID:EnFc117H
>>955
AI の利用者なら5.1でしょ
未開封&未使用のまま放置されていた DVD Disk をただで他人にあげちゃう人とか
ただでもらっちゃった人とか今でもいっぱいいるでしょw

アホ過ぎる
357名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 01:11:34.84 ID:xb9CXW09
>>356
>>347にAIなんて書いてないけど
358名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 01:13:20.12 ID:3dBN6e8z
割れ叩きの予感(^O^)
つまんないから他のこと話そうぜ
359名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 01:34:56.65 ID:EnFc117H
そだな
じゃあ,、お題は “Groove Agent SE4”
とんでもなく多機能に進化しちゃったけど、皆どういう風に使ってる?
360名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 02:49:15.44 ID:VI/fuWyJ
ずっとBattery使ってるから今更進化されてもなぁ
まぁぶっちゃけ忙しくてまだまともに弄ってもないわけだが
361名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 07:17:17.03 ID:gD45/XRw
レイヤーが8しかないのがあれだわ
362名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 08:29:17.41 ID:z29rDq9h
早く製品版のGA4が出て欲しい。
363うv:2014/04/15(火) 11:18:55.23 ID:eH/uFSuN
Cubase5.5.3(たしか)まで無償でアップデートできるのに
なんで5.0系列を使うのか激しく疑問なんだが・・・

5.5より5.0のほうがいい部分なんて多分ないぞ。
364名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:28:36.16 ID:eH/uFSuN
OSX10.8.5でCubase7.5.20試したけど、
やっと噴飯物のバグは全部直った感じ。

オーディオは一番安定してるかな。

メインで使っても良いレベルになった。
365名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:32:32.56 ID:s2tp0gPU
ググらず聞くけどCubase7.5のアップデートってパッケージじゃなくてダウンロード販売?
366名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:32:42.78 ID:YGFBWYle
>>363
そうなんだよな
そして5系列の質問者はたいてい5.1ユーザー
議論以前の話だよな

これからは5.1ユーザーから質問がきたら
5.5.3までアップデートしろ、という回答のみでいいんでは
367名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:34:56.38 ID:YGFBWYle
368名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:38:06.68 ID:s2tp0gPU
>>367
thx。わざわざすまんのうw
369名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 13:10:41.99 ID:tRpu73RS
>>363
5.5.3 では 5.1.x 以前には無かった新たなバグが作りこまれてた記憶があるけど・・・詳細は忘れた

>>362
SE4 でも十分に高機能だが、製品版となると、あと何が追加・拡張されるんだろ
Cubase専用のバンドルソフトにしておくのはもったいない、単体のVSTiとして売るに足る価値はあるよな
370名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 13:29:26.65 ID:ty0uhBpg
なんで>>356はCubase5と言い切ってる人がAIを使ってると思い込んだ上に
「アホ過ぎる」とか余計な一言まで付け加えちゃったんだろう
最近やたらみかけるCubase5関連のレスは謎だらけだわ…
371名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 16:14:15.95 ID:HhPv295B
jbridge使うと1分くらいフリーズするんだけど、俺だけ?
372名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 16:25:42.29 ID:eH/uFSuN
あからさまにおかしなバージョンが一個あったな。
373名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 16:46:38.27 ID:bqdABUk5
このご時世未だに5使ってるのは割れざーだと思う事にしてる
するとどうでしょう、質問もスルー出来る上に古すぎて忘れてるレベルの回答に頭を悩ませることもない。

古いバージョンを使い続けるのはサポートが切られるだけでなく、答えて貰い難い、ググっても記事見つかりにくい
というリスクもあることを自覚すべき
素直に買え、アップデートなんて安いんだから。
374名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 17:06:23.53 ID:IvJ8paGG
現行の7や7.5はだいぶ変わったから
余計にググってもわからなくて質問するんだろね
375名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 18:16:44.84 ID:GoZE75Zq
そもそもなんで質問スレあんのにそっち使わないんでしょうね〜
それにアホな質問に答える奴もアホと同類
鳩餌効果で質問厨が群がってくるだけなのにw
376名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 20:31:34.48 ID:7HXILugk
>>370
ありがとうございます。
SMFを読み込みテンポを反映させる件は解決しました。
当方の5は、VariAudioの内蔵したモデルです。
また、バージョンアップしない理由は、防音の部屋で
ネット環境が無いためと、アップする必要性を感じな
いからです。
それでは皆さん、さようなら。
377名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 20:49:07.05 ID:u3bUU6f4
痛い
378128:2014/04/15(火) 21:00:27.23 ID:jtfC0iAn
7→8へのverアップ料って、2.5万あるいは3万もあり得ると思う?
379名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 21:56:37.19 ID:hIO+vFZM
>>378
7から8みたいなメジャーバージョンアップで金を取らないわけがない。
2万円台で済めば御の字だよね。
380名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 21:58:13.56 ID:JNHA8JM6
二万円かー高いなー
でもバージョンアップしないと割れだと思われるからしなきゃいけないよね
381名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 22:07:05.83 ID:hIO+vFZM
現在
CUBASE 6.5から7だと19,800え
382名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 22:08:20.62 ID:n94wrx4B
割れだと思われるからって、いくらなんでも人目を気にしすぎだろ(笑)
383名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 22:09:14.22 ID:hIO+vFZM
悪りい、途中で送信してしまったw
6.5から7へのアップグレードで19800円
6から7だと24800円

7.5から8もこれくらいに収まるよね、多分。
384名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 22:10:47.87 ID:bqdABUk5
128と言えば、上でコントローラ使ってプラグイン開くコマンドがどうのこうのっていう話があったが
キーコマンド一覧もコントローラ割り当て一覧(ほぼ同じ事だが)も見てみたが出来そうな命令が見当たらなかった
トラックごとのバイパスもみつからない。

選択してるトラックの上から6つくらいのプラグインの開け閉めとそのバイパスさえ出来れば満足なんだが
どの項目から教えろ下さいお願いしますエロイ人
385名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 22:17:18.78 ID:x+FB7VoU
お布施のペースちょいたかすぎだよな。
他にほしい物もいっぱいあるし一度7万払ってるわけだし、
こっからは年に1万が限界
386名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 22:50:12.74 ID:Lb7Hwwd/
ほんと1万円ぐらいなら良いのにね
387名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:07:55.99 ID:EJoreqQl
一度11万くらい払ってるぞ
388名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:22:31.03 ID:LjWbT9p2
3000円払った
389名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:26:20.95 ID:bqdABUk5
価格は安くなって行ってるしライバル増えてくるしで今更下げられないし。
UPのときくらいは搾り取りんたいだろうな
390名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:40:44.97 ID:vU5dMLw1
およそ二年間隔で24800円なら年間12400円
バージョンひとつ飛ばしならもっと安くなるし
許容範囲内だな
391名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:51:55.98 ID:pvQGibCF
バージョンアップなんてのは、自分が必要と思った時にやればいい
実際、現行 v7.5 へのアップグレードパスであれは v4 から用意されてるんだから
自分にとってバージョンアップの対価に見合うだけの機能追加、拡張がまだされていないと
判断しているのであれば、そのまま今手元にあるバージョンを使い続ければいい
新機能が、自分にとって価値のある機能追加、拡張かどうかなんて人それぞれでしょw
392名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:56:12.75 ID:WRQ1JTT6
最近はメジャーなアップデート X.5→(X+1).0 で1.5万
マイナーなアップデート X.0→X.5 で0.5万
期間で言うとメジャーが9ヶ月、マイナーが1年かかってる計算
cubase7.5 2013/12
cubase7 2012/12
cubase6.5 2012/2
cubase6 2011/3
cubase5.5 2010/6
(間違いがあったら悪しからず)
393名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:56:59.31 ID:O1cw2gn8
>>384
一般デバイスのVST Mixer選んで、インサートうんぬんかんぬんの設定項目があるはず。
俺はフィジコン にインサート1〜8までの表示とバイパスをアサインした。
394名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 01:01:34.72 ID:y7zkkT6B
俺はPC上で実際に動かしてるのは5.5
で、6と7.5のアップグレード版のパッケージが未開封のまま部屋の隅に積まれてる
ったく、俺ってYAMAHAにとって優良顧客すぎだわ(苦笑)
395名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 01:25:39.03 ID:ft7T2uZ1
最新版だけど、フリーズ解除すると、ロックがかかってしまう。
バグかな?
ロック解除すればいいんだけど、
ロックかかってること忘れて、時間軸の一部をドラッグで全トラックコピーとかやると、
ロックがかかっているそこだけ抜けてしまうので困る。
フリーズ解除でロックは意味がわからんので正直やめてほしいw
396名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 03:10:21.09 ID:ycA34+eh
Win7 64bit 7.5とSteinbergCI1使用です
7.0の時からの現象なんですが、CI1とPCとの接続で
PCにUSBのソケットが全部で10個ほどあるんですが
どれに刺しても一定時間でバリッというノイズが入ります
しかし、USBハブ1つかますと普通に使えます。
推測できる原因って何なんでしょうか?想像できます?
サポートに電話しても全く聞いたことがない現象だそうです。
7より前はPCが違ったのでPCに原因があることはなんとなく
そういう気がするのですが、通常は避けるはずのハブかませると
正常になるのが大変不思議です。
397名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 04:25:43.61 ID:aM2WcaSW
>>394
俺にくれ!!!
398名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 06:38:37.44 ID:r+gf+LTC
5の質問厨が来たら質問スレに誘導しつつ、あらかじめ質問スレには「間も無く割れ厨が来ます。」とレスしておくことにした。
399名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 06:59:34.65 ID:Nlv11AbH
>>395
俺もその症状出た。

他トラックをエディター内ソロで再生するとフリーズしたトラックも一緒に鳴るバグもあるね。
400名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 08:50:21.18 ID:DrltI61N
>>396
セレクティプサスペンドを無効にするくらいか
401名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 09:43:20.40 ID:rem4ddpo
去年の7月に7を買ったんだが7.5に上げるかどうか迷ってる。
まだ7の全ての機能を使ったわけじゃないのにっていうケチ根性?
8まで待つべきかな・・・
402名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 09:49:57.19 ID:r+gf+LTC
単に接触不良ではなかろうか?
CI1とPCだと接点不良。
ハブはPCとCI1の両方に良好。
差し込みの硬さと内側の接点の接触の硬さは、全くではないがほぼ無関係です。
403名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 10:30:43.69 ID:Mxwf01U+
6以降のアップデートって、待っても総支払額ってさほど変わらないよね。
4/5からだと割安なんだろうけど

下記→7.5のバージョンアップ(現行、税抜き)
Cubase 7 \5,219-
Cubase 6.5 \19,333-
Cubase 6 \24,095-
Cubase 4/5 \28,857-

今までの例(税込み)
7.0→7.5 \5,480
6.5→7.0 \15,300
6.0→6.5 \4,980
404名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 10:52:04.77 ID:u2DtU7Je
>>395

OSX10.8.5+Cubase7.5.20だが、フリーズ解除の時に一瞬ロックのランプがつくけど、ロックされる状況にはなってないな。
405名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 10:59:12.03 ID:njsx5JL8
>>404
windows版だけの症状かもね
俺のところでもなる
406名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 13:21:25.20 ID:i0+GrTB3
Le版に昔のDTMマガジン付録のプロジェクトファイル読み込んだらファイルのバージョンが
古いため読み込めなかった。読み込めるようにする方法ない?
407名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 19:19:42.20 ID:h0H7SoBA
最近cubase買って興奮してる新参なんですけど
付属音源でお気に入りの音色とかあったら皆さん教えてくれませんか?
自分はRetrologueのTraditional Tranceとかいい感じだなぁと思うんですよね
408名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 04:09:17.25 ID:vs3fynY1
>400
セレクティプサスペンドを無効にしたら治りました
ありがとうございました
PC切る時にスリーブにしなくて、ちゃんとシャットダウンにするでも
同じく治りました。
409名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 07:54:37.64 ID:J4eY8A9z
7.5.20もだめだな。
mac os 10.7.5 あいかわらず 特定のプラグイン(FG=Xなど)で、
クローズボタンが突然非表示になる。
7.0.7では全く問題がないので、つまり理由はお察し下さいってことだろうな。
410名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 08:06:14.44 ID:J4eY8A9z
大事な事を書き忘れてしまった。

一応暫定回避策もあるにはあって、
jBridgerM(0.92k betaだっけな最新版)を使って
32bitプラグインを強制64bit化した上で、
Cubaseを64bit起動させると直る。
直るっていうか不具合がでなくなるが正しい。

Macの場合32bitアプリでもメモリ制限事実上ないので、
正直むりに64bitにする必要もないのだけど、
jBridgerMがなかなか優秀で今のところFG-X含め、
32bitしかリリースされていないプラグインすべてを
64bit化してくれているので、
まぁこれで動くならと我慢して使ってる。
411名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 08:24:08.36 ID:8WwcG86i
フリーズ解除時のロックの件

Win7 7.5.20(64bit)で念のため確かめてみたけど普通に使えるな。ロックにはならない
何か他に条件があるんじゃないかね
プラグインが32bitでブリッジ経由とか?自分は全部64bitにしちゃったからわからないが

キーエディタでソロにしてもフリーズしてあるトラックが一緒に鳴ってしまう現象はある
412名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 08:28:09.25 ID:8AjVMI1L
>>393
ありがとう、帰ったら探してみます
413名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 10:05:23.57 ID:8R6Pl4An
414名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 11:00:47.27 ID:1tEUMyI4
いまさらだけど、あんまり話題にでないんだけど、
windows8ノートで画面がタッチパネル対応の機種使ってる人、便利?
プラグインのツマミとか指でうごかしたりすんの?どう?
415名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 12:51:09.59 ID:/Os0PtB8
http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=831779

これで輸入盤の6.5から7.5にアプデできる?
416名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 12:56:38.82 ID:jc+FzkTY
yes

でも輸入版なんて自己責任だし
そもそもヤマハが怒るからこういう場でかくな
店に聞けばいいだけ
日本ではヤマハの制裁のせいでこうしたトリッキーな方法でしか買うことすらできなくなった多くの輸入版ユーザーが迷惑蒙るぞ
417名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 13:27:21.43 ID:MAw1/UoV
>>410
そういう意味ないことしてるのにまだダメとかわけわかんねw
そんな無駄な環境でテストしてる人居ないからw
418名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 13:28:30.73 ID:MAw1/UoV
>>411
フリーズしてあるトラックがソロでもれちゃうバグはまだなおってない。
419名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 13:38:20.06 ID:SNSWSeiz
>>411
確かにその症状は俺の環境でも見たことがあるがいつもじゃないんだよね
なにか発生条件はありそうだよね
たとえばそのほかにも、VST2 or VST3の種別の違いとか
フリーズしたinst数が多いと起こるとか
420名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 15:16:22.31 ID:MAw1/UoV
>>419
数関係ない。普通にフリーズしたら起こる、けど先方確認済みだからもう追求しなくっていい。そのうち治るっしょ。
421名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 15:47:37.16 ID:fiXw56T+
前まで読み込めたキャビシュミがvstbridgeの接続が切れましたとかなんとかで突然使えなくなった
色々調べてるがどうすりゃいいかわからん
でも一昨日くらいまで問題なく使えてた
422名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 15:53:11.73 ID:68omYGaO
>>421
blacklist入りしてんじゃね
blacklist.xmlをチェックするか設定ファイルのリセットかけてみたら?
423名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 21:40:34.51 ID:lqwHJwU0
ユーザーに優しくない機能の1つだよねw
424名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 23:16:35.53 ID:mxQcux/B
うん、blacklistは知らないと大きなお世話機能だよね
知ってれば対処できるけど
425名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 02:14:08.85 ID:Lme9Mcq7
7.5にアップするか検討中なんだけど
例えば7で作ったファイルを7.5で編集してまた7で開くってことできるの?
その辺りの互換てどうなのかなと思って。
426名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 07:37:49.19 ID:wXqoryoB
なんだこいつ
初心者は質問スレあんだからそっち行けよくっせぇー
427名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 08:13:37.07 ID:uIZQeFVx
できなかったらかなりヤバイよね
428名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 08:29:35.18 ID:ueC+FvoH
>>425
5以降からそのあたりは大丈夫になったと思う。
7と7.5は全く問題ない。
429名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 09:14:47.07 ID:c5X/Ix4/
DTPソフトとかだと下位互換はありえないんだけどな。
その辺すげえ柔軟だと思うわ。まあ人口が違うんだろうけど。
430名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 13:02:30.45 ID:c41/JgGA
DTPより厳密性が問われないからだと思ってる。だから作りが適当な部分も放置さらてる。
431名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 14:00:39.52 ID:UAlN2Vsm
バック出来ちゃうせいで余計なバグがあったりするんじゃね?とか勘ぐるけどなw

フリーズのバグの話挙ってるけどバウンスミスする人いない?
たまに無音の波形が吐き出されることがある
32bitのファイルを64bitで引き継いだときとマスターにVST3のプラグインが
ささってるときに起こりやすい気がする
432名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 16:27:06.70 ID:d8qZbAFo
7固有の機能使って無ければ7のファイル、6.5でも開ける。
433名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 16:42:24.80 ID:3MOvX+W/
Adobeのあれはわざとやってんじゃないかね
あのメーカー結構あくどいから
434名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 21:30:33.33 ID:wnboAm+g
6使っててハモりのお手本作りたい程度なんだけど7にアプデしようかまよう…それだけの用途なら1万前後のハーモニー生成ソフトの方がコスパ高い?
435名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:17:57.04 ID:Lme9Mcq7
>>427
ありがとうございます。安心して7.5にアップできます。
質問スレあるのにスレ汚し失礼しました。
436名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:20:08.13 ID:Lme9Mcq7
何度もすみません。↑>>428さん宛です。
437名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 00:03:39.59 ID:IEziAuTL
>>436
7.5になって便利になったことはいろいろあるけど
7よりバグが多いから注意ね
438名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:13:17.15 ID:DIoko0Iy
Win版のCubaseって何コアでも複数CPUでも認識すんの?
予算はそれなりにたっぷりあるのでXeonあたりで組もうかと思っているんだけど
439名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:16:34.60 ID:r4yn0j79
osによって違いがあるんじゃなかった?
440名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:52:13.12 ID:xaLmoxAq
>>438
するよ。
441名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 18:55:54.60 ID:nDOFsxhb
そういえばキーエディターでダンパーペダル(CC64)のコンティニュアスデータ化
(要するにハーフペダルなど)にいつの間にか対応してることに気づいたのだけど、
これいつから?
442名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 18:57:27.67 ID:ICn+Sq1B
7から
443名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 19:39:03.08 ID:0MqWC7sv
Cubaseは未だにミックスデプスが32bit。
SonarやProtoolsは64bit。
この差はデカい。
444名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:17:13.24 ID:OGrLFuYR
logicはどうなん
445名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:29:40.16 ID:ICn+Sq1B
>>443
最強DAWスレから出てくんなよ。帰れ。
446名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:05:16.10 ID:dUTyX83s
32ビットでも浮動小数点演算だからなぁ、、、
それで差が出るなら、DSPのデジタルフィルタなんて誤差が大きすぎて使えないよ?
(つまり今までのDSPは破綻していたと言うことになる)
もちろんアナログなんて論外w

ちなみに156dBだってさ、10進で8桁の精度で違いが分かったら化けものだわ。
447名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:28:36.72 ID:f86xceqe
10京chミックスするんだからbit数足りないよ。
448名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 07:42:31.60 ID:hqmC/F6p
Cubase element 7体験版って30日期限なんだ…
appcleanerでplistあたり削除して延長できんかね…
449名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 07:45:43.91 ID:cqVuR0sO
大体この手の仕様の差を気にする奴って曲作らないか
ただの機材オタで耳掃除必要なタイプ

どのDAWは音が悪いとかゴネられるほどのミックスやってんのかよw
いつの時代だよ
450名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 07:47:58.10 ID:cqVuR0sO
>>448
使う気があるなら買いなさい、安いんだから
それを高いと感じるならDTMやる資格が無いって事だし、
そんな小細工してる時間あったらさっさと買ってすっきり使え
451名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 08:00:35.65 ID:DBcLWUs3
これもう毎回言うの飽きてきたんだけど

お前らが高音質って褒め称えてるStudio Oneでお前らが一生懸命作った曲より、お前らが音悪い時代遅れって言ってるCubaseやLiveをつかってる俺の曲の方が音いいが。
452名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 08:02:12.89 ID:dUTyX83s
>>447
有効数字の考え方が身についていない。
なぜ固定小数点や整数を使わずに浮動小数点を使うんでしょう?
453名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 10:40:30.15 ID:H5DfqJa+
プロが語るならわかるが所詮素人がここで語られても・・・って感じだよな(笑)
才能ねーから素人なのにそれがDTMについてプロ目線で語ってるの超ウケルんですけどーw
454名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 11:14:54.11 ID:znjY9G5l
32bit浮動と24bit固定のダイナミックレンジはほぼ変わらないし、
現状、入力段階では24bit固定のDA使うんだから、ミキシングプロセスに64bit浮動使っても今の段階ではほとんど意味なし。

しかも、その前後のエフェクトも32bit浮動だし、足し算だけ64bit浮動でやっても書き出すファイルは32bit浮動とかね。

32bit固定、あるいはそれ以上のDAが普及するなら意味はあるかもしれんし、
先を見据えてるんだろうが、現時点で64bitだから32bitより音がいいとか言ってる奴はアホ。
455名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 11:37:05.32 ID:4eRsRXCi
その説明は無理がある。君、文系じゃないの?
456名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 11:51:46.80 ID:znjY9G5l
どこに無理があるか言ってみ。
457名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 13:09:07.38 ID:qQ7sg0kg
入力がいくつだろうと編集時の不動小数点のメリットは保たれる。

DAではなくAD
458名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 14:02:42.79 ID:5ZWl4iTo
Cubaseそのものを語るスレなんだから
曲がいいだの才能がどうのこうのだのはスレ違い
別に音質の話だってしていいとおもうけど
ただピュアオーディオオタみたいに幻想で語るのはどうかと思うよ
道具だから実用第一だよ
459名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 15:28:35.98 ID:Zv7Chlf4
Cubaseの音は、Protoolsに比べて部屋が狭く感じる、なんか暗い音っていう、感覚的だけど確かに感じるところもあるんだよなぁ。
それが32だか64だかの違いかどうかは分からんけど。
460名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 15:34:42.45 ID:6TcFwt8c
Pan Lawの設定でもステレオ感が全然違ってくるし
完璧に条件揃えるのはかなり難しいからそう簡単には比較できないんだよね
それぞれのDAWで完璧を目指してMixしたものを比べるのが実際的じゃないかな
461名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 15:41:39.75 ID:P21qmQ+y
>>459
パンロウは同じのに設定してる?
462名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 18:07:10.37 ID:Tk/EuyRf
Cubase起動時のMIDI機器の初期化で30秒ぐらい止まるんだが
もうちょっと早くMIDI機器のスキャン?初期化?できないのかな?
SXから使ってるけど、なんかcubase7ぐらいから遅くなったような
463名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 21:38:31.29 ID:N3UE2Yv/
それこそマスタリングで音質なんて大分変わるからな
どうしても拘るなら一流のマスタリングエンジニアに頼めばいいんじゃない
464名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 10:34:19.33 ID:roYJFtke
Cubaseでマスタリングまで済ます。
別にヒットチャートに送り込む楽曲制作してるわけじゃないし、それでも問題無し。
465名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 10:36:02.74 ID:o3ovgIMB
ボカロエディターが16bitまでしか対応してないんだから
それ以上は不要。

以上
466名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 11:59:12.84 ID:/TSS4f12
ボカロのためにCubaseが存在するのか?
467名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 12:05:06.46 ID:85q6PPlY
うんこども7.5.2きたぞ
468名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 12:05:39.51 ID:/TSS4f12
人柱たのむ!
469名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 12:33:54.72 ID:AcLrOYda
7.5.2ってずいぶん前の話じゃないのかw
470名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 13:07:15.18 ID:vynOnxLk
>>467
>>293
どんだけ情報遅れてんのよ
しかも人柱って…
471名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 16:41:58.43 ID:hHCGNwAv
Cubaseは二流。
472名無しサンプリング@48kHz:2014/04/21(月) 20:40:52.95 ID:/TSS4f12
そりゃNuendo兄さんがいるから二流だよな。
473名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 21:06:20.66 ID:Q7KyvVFv
cubaseってlogicみたいにPCキーボードの<>ボタン押したらシークバー移動しないの?
やりにくいから解決したいんだが...
474名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 21:22:40.99 ID:2vU5RHv8
+-で移動する
475名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 21:44:56.00 ID:NBBQsUAj
Cubaseって結構独特な独自仕様多いよねw
476名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 21:46:42.52 ID:4EHfPDXK
×で加速、÷で減速、=でリセット
477名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 21:47:32.49 ID:Q7KyvVFv
>>474
感動した、ありがとう
ctrl + +-で一小節毎の移動もできた
DAW変えた時はまずショートカットキーをよく確認する必要があるな

教訓になりました
478名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 01:09:49.31 ID:hGckrZ0T
キーエディタで、ダンパーペダルの1つの山のグレー部分をクリックで1ブロック選択されたらすごい便利だなぁと妄想。
479名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 01:36:44.69 ID:/cHGREju
で、みんな最新バージョンなのけ?
480名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 02:39:24.24 ID:gzZgAUf0
CUBASE 8はいつ出ますか?
購入したいんだけど、そろそろ次が出そうなので待っておこうかと
481名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 09:13:06.11 ID:uXFP1xcH
12/11発売
482名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 09:55:55.77 ID:gzZgAUf0
>>481
ググっても出ないのでソースください。
本当なら、微妙だなー
それまで、AI使ってようか
483名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 10:29:51.89 ID:JIkN3cG4
仮に来年の春まで待って出なかったらまた時期が悪いでまた待つことになります。
なので欲しい時が買い時。
484名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 10:32:20.66 ID:Z6LBk6J6
7.5てダウンロード販売じゃないんだね。
今時巨大な箱で送られてきてもな〜
485名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 10:45:22.64 ID:8YLq9V4C
7→7.5のは紙製のペラペラのスリーブだったよ
要はシリアルNoだけあればいいだけだからね

インストールもサイトからisoダウンロードしてできるし
もうDL販売になってもおかしくはないな
486名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 10:55:19.60 ID:tOxkbfx2
DL販売で紙マニュアルいらないから、アプグレ料金下げれよな
487名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 11:11:24.43 ID:Xz6ko/vT
いよいよDLオンリーになったらYAMAHAがぼったくれなくなるからなw
ギリギリまで粘るんだろw
488名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 12:09:55.52 ID:4ywbmffY
なぜキーエディタにコードトラック情報をつけないのか
489名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 12:34:28.60 ID:SHWI5QIG
コードエディタが初心者向けってことなんじゃないかな
490名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 12:49:36.38 ID:gzZgAUf0
>>483
仮に12がつだとしても6ヶ月以上あるもんなー
AI使ってみてから考えよう
491名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 13:04:04.32 ID:neaVlQN8
MIDIキーボードで音を出すと音が小さすぎるのですが、ベロシティを一定にすることはできますか?
調べたのですがよく分からなくて…
492名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 13:08:10.80 ID:lAvrqEDH
MIDIプラグインでコンプレッサーというものが有りましてね
493名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:12:57.90 ID:JIkN3cG4
ここは初心者スレじゃないんだが、専用スレ行けよゆとりのクズ
494名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:35:32.19 ID:+ZOB9lFm
>ゆとりのクズ
この一言どうして言っちゃうかな。
495名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:57:43.73 ID:AlM1Pfl0
常に劣等感を感じているのだろ
他者に対する余裕や愛が微塵も感じられないから

不幸な境遇には同情するが
だからと言って他人を攻撃する免罪符にはならないから
気をつけた方が良いよ

他人を攻撃することになれると
必ず自分自身を傷つけるから

他者を常に攻撃する人や社会が
幸せになった試しはないから
496名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:58:24.33 ID:/cHGREju
>>494
本人がクズだからだな。
497名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 15:09:55.17 ID:SHWI5QIG
2chの伝統的な語法だろタコスケ
498名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 15:40:42.41 ID:/cHGREju
>>497
伝統w
499名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 16:32:26.92 ID:Cr4zZ6OM
キューベースの付属プラグインって質は良いの?コンプ,EQ等
500名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 16:54:51.21 ID:SHWI5QIG
一昔前よりは良い。最先端とビンテージには劣る。自分の耳で良いか悪いかも判断できない人ならなにを使っても同じ。
501名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 14:03:16.23 ID:k/n3G0SD
質の高さ云々はわからんが、Wavesと比べると、思ったように掛かってくれない感じはするな
インターフェースに関しては断然Cubaseの方が好きなんだけど
502名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 15:58:04.68 ID:mH84Pu8c
アレンジビューの一番上のボタン類など
二段表示もできるようにしてほしい
必要なもの全部表示すると、
横幅におさまりきらないんだわ

一番横幅を取るツールバーは消したいのだが、
以下の理由で、どうしても表示したいし。。。
これがないとカーソルの「内容を固定してサイズ変更」「内容を移動してサイズ変更」「タイムストレッチしてサイズ変更」
直線ツールの「直線」「放物線」などの切り替えがすぐできないし。。。
503名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 16:12:38.10 ID:mH84Pu8c
ごめん>>502だけd自己解決w

右クリックでツールバー出したら、
そのまま右クリック維持してツールバー出したまま
カーソルツールか、直線ツールの上で左クリックすればいいのかww
この操作は思いつかないだろなかなか。。。w

なんか時々なにかの拍子でこの選択メニューが出て見た記憶もうっすらあったんだが
どうやったらいいのかわからなかった

ちなみにShiftクリックでポップダウン形式のメニューが出るのは知ってる
そこでたとえば直線ツールを何度も選べば、直線→放物線→サイン。。。と切り替わっていくのはしってる
でも昔のSX時代はポップダウンメニューからさらにサブメニューで選べなかったっけ?
504名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 16:14:46.21 ID:Kr2XZUS8
>>502
ツールの細かい種類は、ツールに割り当ててあるショートカットキーを複数回押せば切り替えられるよ
これで問題ないと思うかどうかは人によると思うけど

サイズ変更と同時にタイムストレッチするのはモディファイアキーでもできるね(デフォでどうなってるかは知らない)
このあたりの設定は初期設定で変更できる
505名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 16:19:48.05 ID:mH84Pu8c
>>504
ありがとう
ショートカットを何度も押す方法もいいねー
いろいろ試してみる
506名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 10:22:38.00 ID:/35jIB4R
また情弱がケチつけて後でやっぱできましたで恥かいてんのかw
ゆとりのクズさっさとしなねーかなぁ
日本の将来が心配ぜよ
507名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 14:32:09.34 ID:PgQ1xDtT
言葉遣いって教養がモロ出るよね
508名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 16:23:32.80 ID:4mU1wG2e
大阪弁のことですね。わかります。
509名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 16:32:03.26 ID:Woj4HzKr
>>507
〜でしょうか?とか上っ面の言葉遣いだけ良いやつって
ちょっとググればわかることでも他人を利用してやるって教養モロ出しだよね。
510名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 16:48:18.71 ID:4mU1wG2e
テンプレ使わない質問者様ディスってんのかよw
どっちが人間として上なのかも知らないで何様のつもり?w
言っとくけどオレは空手経験者だからガチだからお前フルボッコだからw

教養無さそうなレスはこんな感じで良いですか?!イシイさんの放送で勉強して来ます
511名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 00:58:36.61 ID:V+6Llvrd
>>499
EQはリニアフェイズではないので、神経質な人にはおすすめできないがデジタルEQとしては普通
Qのかかりが緩いのでノッチには不向き

compは優秀だが、最速アタックが0.1msとデジタルコンプとしては使いにくい
リミッター使えって話なんだが、C1みたいに0.01msまで設定できると音作りの幅が広がるのにもったいない
512名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 03:05:54.37 ID:Gu6bF0Da
先読みで使えばCubase付属のもなかなか使い所がある。
513名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 11:56:08.47 ID:0GpPWCoa
俺の妹(JC2)はニコ厨なんだけどお年玉貯めてた貯金崩してcubase買いよった
ボカロもなんか買ったみたいだが使いこなせるんだろうか・・・
んで俺がDTMやってることを妹は知らないんだよね 小学校高学年くらいから無視されてるので
この前妹の部屋に侵入したら机においてあったわ
514名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 13:26:00.67 ID:zLEoZoYa
お年玉貯めてDTMerの妹を買うことにした
515名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:13:17.88 ID:QhXR5Puz
MacBookProRetinaでcubaseすると、
文字とかアイコンとかって、
どうなりますか?
やっぱ超絶ちっちゃい?
516名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:14:15.22 ID:QhXR5Puz
MacBookProRetinaでcubaseすると、
文字とかアイコンとかって、
どうなりますか?
やっぱ超絶ちっちゃい?
517名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:14:50.06 ID:QhXR5Puz
MacBookProRetinaでcubaseすると、
文字とかアイコンとかって、
どうなりますか?
やっぱ超絶ちっちゃい?
518名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:16:56.28 ID:QhXR5Puz
MacBookProRetinaでcubaseすると、
文字とかアイコンとかって、
どうなりますか?
やっぱ超絶ちっちゃい?
519名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:18:13.29 ID:QhXR5Puz
MacBookProRetinaでcubaseすると、
文字とかアイコンとかって、
どうなりますか?
やっぱ超絶ちっちゃい?
520名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:18:59.09 ID:QhXR5Puz
MacBookProRetinaでcubaseすると、
文字とかアイコンとかって、
どうなりますか?
やっぱ超絶ちっちゃい?
521名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:20:13.47 ID:QhXR5Puz
MacBookProRetinaでcubaseすると、
文字とかアイコンとかって、
どうなりますか?
やっぱ超絶ちっちゃい?
522名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:21:22.46 ID:QhXR5Puz
すまん。
Janeが失敗したって言うから、
クリックしまくった。
523名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 23:02:43.31 ID:fMWSPcHh
ちょうどいいサイズだよ
524名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 23:45:47.55 ID:na28O6ez
ちょうどいいサイズだよ
525名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 00:05:57.98 ID:wg8pH6m9
ちょうどいいサイズだよ
526名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 00:06:51.10 ID:Z548i1HX
ワロタwwww
527名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 00:27:25.67 ID:JCTx9u0L
クロ夕vvvvv
528名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 00:46:53.84 ID:riktgteL
Retinaだったら文字とか楽譜が高品位だったりする?
529名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 00:57:10.89 ID:RVk/7Ylu
Bookとかで超絶すると、
やっぱちっちゃいアイコンとかってま、
どうProRetina文字すか?
cubaseなりMac?
530名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 01:06:20.08 ID:qvByfOzj
Bookとかで超絶すると、
やっぱちっちゃいアイコンとかってま、
どうProRetina文字すか?
cubaseなりMac?
531名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 04:03:06.56 ID:wVzuRMJE
ダブリング処理流行ってるのw
532名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 04:47:19.55 ID:wg8pH6m9
ちょうどいいサイズだよ
533名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 06:51:48.19 ID:4cy0ZfFr
Retinaで作ると音が鮮明になるよ。
書き出しの時は必ずRetinaから書き出してる。
534名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 07:17:18.28 ID:fTUhlm1E
超絶の曲はRetinaに限る。
535名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 07:26:41.64 ID:Pajmv8QC
だいじなことなので(
536名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 08:29:33.27 ID:mUbUMZeT
CUBASE AI 7のHALion Sonic SEで使える楽器のリストってどこかにありますか?
ハープは入ってますか?
537名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 09:23:13.72 ID:4cy0ZfFr
どちらもない
538名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 19:13:42.21 ID:NZzOJtJZ
何の音が入ってようがHALion Sonic SEなんてどうせ使い物にならんから気にするな
539名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 20:58:07.14 ID:a+IGz2Cb
まぁ使う人の能力によると思うけど
540名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 23:42:52.70 ID:4cy0ZfFr
能力つーか下書きを低負荷で作ってる段階ならとても良い音源だと思ってる。
どうしても貧弱で耐えられないところから専用音源に変えて行けば良いです。
がんばって!
541名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:34:42.19 ID:lckF5azp
あえてHyperSonic2復活希望 Win8.1にしたら立ち上がらなくなったし。あの軽さはいいわ
542名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 02:30:02.62 ID:z1BK5HSk
reasonでガマンしとき
543名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 15:08:53.99 ID:3pzHWWvR
5studio→7.5体験版試してるんだけど、これだけは使っとけって機能ある?
544名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 16:56:11.02 ID:O0SPItIR
すいません初心者スレで助言を請って試したのですが解決しなかったのでどうか助言の方頼みます
MIDIキーボードがCubase7.5から途中で認識が切れるというトラブルです
cubaseを一度終了してMIDIのUSB一度抜き差ししたりMIDIポート設定のチェック項目外してつけたりしてようやくまた認識するのですが
非常に作業の腰を折られ参っています
ハブで繋いでるなら電力足りてないと言われたのですがハブは使っていません
USB延長コード3mで繋げていますが直差しでも止まります
症状としては鍵盤を叩いてると音がずーーっと伸びたままになり(一度再生すると音は止まる)その後認識しなくなるという感じです
こうなったらcubaseを再起動しないとMIDIキーボードが認識しなくなります
使っているMIDIキーボードはkey station88esです
korgのx50でも試したら止まりました

長文すいません、解決方法がありましたら教えてもらえると幸いです
同じ現象に見舞われた方などもいたりするでしょうか...?
545名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 17:01:38.86 ID:UiyCB26I
>>544
それずっとほぼ同じ悩み。
cubase再起動しなくでもデバイス設定で一度チェック外して
つければ認識してくれるんだけどね
546名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 17:09:55.46 ID:UiyCB26I
>>544
>>170

>鍵盤を叩いてると音がずーーっと伸びたまま
これについてはやった事ないので分かりませんが

http://www.m-audio.jp/images/global/manuals/KSSeries_UGML_01.pdf
オールノートオフ
鳴り止まないノートがある場合に、「オールノートオフ」のMIDIメッセージを以下のように送信します。
Advanced Functionsボタンを押して、キーボードを編集モードにします。
「ALL NOTES OFF」を表すD3の右の黒鍵盤(D#
547名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 17:11:28.48 ID:z1BK5HSk
MIDIキーボードをACアダプタで駆動させる
これで解決
548名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 17:17:58.13 ID:UiyCB26I
あとはWINなら電源オプションからセレクティブサスペンドの設定→無効
デバイスマネージャーからユニバーサルシリアルバスコントローラー
各USBのプロパティ→電源の管理→電力節約〜のチェック外す

これでも自分はたまに切れます。
部屋の電気つけたり消したりしたら接続が切れた事があったので
そういうのも影響してるかも。
>>547さんのACアダプタが一番ベストと思われます。
549名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:04:02.12 ID:O0SPItIR
>>545
仲間が...うれしい...
複雑ですがかなり歯がゆいですよね

>>546
ありがとうございます試してみます

>>547
x50はACアダプタ付いていたんですがどうなんでしょう...

>>548
ちょやってみます
結構多いんですね、キーボードの認識障害みたいなの
macでlogic使っていた際はトラブル無かったのでキーボード本体よりwinかcubeの方に問題あるのかなぁ..と思ってたりします
550名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:30:56.28 ID:A8B4ARN5
>>549
Mac logicに戻す
551名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:39:19.28 ID:mopmIHUy
macだと使ってる途中に接続切れるって経験はないけど
これはwin固有の現象なのかな。
552名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:40:43.05 ID:z1BK5HSk
USBケーブルがいかれている可能性もわずかにあるね

電源じゃないならケーブルチェック→PCのUSBチェック→ドライバの更新

俺もcubase7.5だけどMIDIキーボード周りで特にトラブルないし、個人的にはcubaseよりもPCが怪しく感じる
553名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 19:01:26.49 ID:/W4tJIU6
俺は99%、USBケーブルが接触不良を起こしてるだと思う
554名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 19:06:39.34 ID:s6VNKkVT
MIDIキーボードに限らずシンセもそうだけど
CubaseとUSBデバイスは結構シビアだよ。
最悪マザーボードの問題てこともあり得る。
マウスやキーボードは大丈夫なのかな?
555名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 19:25:45.34 ID:3hRTmVp6
>>554
あのね、Cubaseはハード直接やりとりしてないから、Cubaseだけがシビアだなんてことはあり得ないよ、そんなレベルでハードウェアとCubaseはやりとりしてない。Cubaseに限らず、アプリケーションてのはそういうもの。
Cubaseの問題は、一回認識外れたら、立ち上がってるまんまだと普通はもう一度使えないってだけだ。
その同じシステムに他のDAW乗っけたらやっぱり必ず問題が出んの、でも他のDAWは、リセットしなくても再認識できるってこと。

しかしそもそもその話はUSBのトポロジーにどっか問題があんだよ。
MIDI over USBは大したデータ量じゃないけど、同じUSBコントローラーに繋がってる別のデバイスに邪魔されてるとか、スピード変えられてるとか、電源が足りてないでギリギリで動いてるとか、その辺変えてみりゃ治るよ。
まず電源付きのハブに、なるべくそれだけをさして、他のUSBのデバイスも出来るだけ繋がずにやって見るべき。
556名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 19:53:12.07 ID:O0SPItIR
>>554
その二つは今まで問題は無いです

>>555
セルフパワーのハブ買って試してみます
あとUSBデバイスをなるべく無線にしたほうがいいとかありますか?
すいません初心者な質問ばっかりで
557名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 20:30:27.07 ID:bMqdT2VS
言ってること矛盾しまくってるぞ。落ち着け。
558名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:14:03.01 ID:s6VNKkVT
>>556
他のUSB機器問題ないならよかった。
Cubaseが落ちてUSBデバイスが使えなくなることもあるからね。
後は同じ機材使ってる他の人の報告聞きたいね
559名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 00:52:23.84 ID:ai/YsNhr
>>556
無線????
560名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 01:02:58.93 ID:mnW2bfg8
>>513
妹うp。
561名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 13:42:19.96 ID:DQq7dTsz
cubase6.5から7.5に変わるとこの機能いいぞ!てのある?
562名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 16:14:21.57 ID:8/XDvh+k
起動するとSteinbergからの耳寄りなお知らせを勝手に表示する神機能が搭載されてるよ
563名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 17:15:03.19 ID:xYdbY9gH
>>513
はよ
564名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 19:13:39.43 ID:bb/dUit4
>>562
7.5.2にしたらSteinberg Hubが原因で止まることが増えたのでオフにした
565名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 19:19:13.96 ID:OCXiaq8P
7.5.2にしたらF3押すたびにミキサーチャンネルの幅が変わってしまうという7初期の頃の症状が再発したんだけど
みんなのところはどう?
566名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 19:25:56.63 ID:1lFFT414
>>565
うちもそう。切り替える度に??連打
567名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 19:27:48.88 ID:nvvT919O
7.5.2 じゃ無くて 7.5.20 だろ?
紛らわしいから最後のゼロを略すなよと思ふ
568名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 19:29:50.97 ID:OCXiaq8P
>>566
やっぱそうなのか
致命的ではないにしてもよく使う機能だからかなり面倒だよな
569名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 21:47:42.07 ID:xYdbY9gH
>>568
default.xml消すべき
570名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 22:46:20.28 ID:ai/YsNhr
>>564
どうやってやるんだっけそれ?おしえてくんろ?
571名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 23:57:16.84 ID:JocCheG5
わからないから素直におしえてくれっていえばいいのに、
昔は知っていたような口ぶりで質問するのは、
2chでは嫌われる
572名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 23:58:19.04 ID:DQq7dTsz
ミキサーウィンドウって常にまえにおいとけないの?やり方おせーて
573名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 00:31:41.73 ID:/ImcqQRG
キーエディタで、ミとファ、およびシとドの間が半音なのに全音と同じ感覚で表示される件について、
使いづらいと思ったこと無いの?  ピアノ経験者的には気にならないの?
俺ギタリストなんだけどすごく使いづらいんだよね・・・
574名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 00:38:52.24 ID:sds9NUe3
それで演奏するならつかいにくい
音色アサインみたいなエディットするならやりやすい
575名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 02:06:36.96 ID:Y9L0YKzT
Cubaseって何時になったらキーエディタの#表示♭表示切り替えられるようになるの?
キーがG♭の曲とか作ってるとこんがらがってくる
576名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 02:07:59.81 ID:bYLK7ggt
5時くらいじゃないかな
577名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 05:24:53.50 ID:yeo1xfTV
キーエディタの文字なんか見てる方が頭おかしい。
異名同音の読み替えが瞬時にできないのに表示してるのはもっと頭おかしい。
五線譜をまともに読めない自分のために世の中の五線譜の書き方に文句言ってるくらい頭おかしい。
578名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 05:33:25.31 ID:Y9L0YKzT
異名同音の変換が瞬時に出来ないのにって・・・
それ現場のプレーヤーに同じ事言ってみろよ。

出来る出来ないじゃなくてより効率的かどうかの話だろ。
579名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 07:55:13.01 ID:yeo1xfTV
ここは現場のプレイヤーのスレじゃない。
ちなみに私は元現場のプレイヤーでしたが何か?怪我したから今は制作やってる。
効率考えるならなおさら表示なんて見なくてもピアノロール読めるようにするのと耳を鍛えるべき。

そもそもあなたが言ってる機能の実装をやるとしたら、正確な調判別機能に加えて臨時転調の解釈を行える柔軟なアルゴリズムが必須になる。
で、それは解釈と記譜方法によって変化するものだから、あなたが求める変化記号にするためにわざわざ手入力で調号指定しないと全く無意味なんですが、その辺分かってます?

ていうかあなた五線譜を読み書きしたこと無いでしょ?
少しでも読み書きしたことあるならここまで読む前に納得できてるはず。
580名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 11:22:28.98 ID:Y9L0YKzT
正確な調判別機能って・・・w
普通にスコアエディタで入力してる#調♭調に追従してくれれば十分なんだがw
それに今コードトラックとかあるじゃん。
581名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 11:36:16.20 ID:VlfhVklM
578は、Cubaseのスコアをプリントして、プレイヤーに渡してるんだなw
あるいは、Cubaseの画面みせてるのか?w

ふつ〜、手書きがFinaleあたりで浄書だろ。
582名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 11:41:29.08 ID:0OjpSOIG
言われてみれば確かにそうだな
キーエディタだけのクローズされた世界で考えるとムチャだけど
スコアエディタと連携された上で、それに準じ追従して #/♭が表示されると助かるな
つーか、すでにその機能が実装されてるDAWってなかったっけ?
ロジックとかは、どうなってる?
583名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 11:52:31.47 ID:yeo1xfTV
>>580お前のやってる音楽は転調が無いのか?つーか楽譜読んだことないのが明らかなお前のための機能の実装など未来永劫ありえないから黙って勉強してこい。
584名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 11:56:02.11 ID:yeo1xfTV
ちょっと話題が逸れるけど、そもそも音名が表示されるほどの縦幅まで広げてキーエディタ使ってる人がどのくらい居るのか知りたい。
私は表示されない程度の幅で使っている。
表示されると煩わしいので非表示機能が欲しい。
585名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 12:02:26.77 ID:/3jzOR/K
言われてみれば、音名が表示されるほどの縦幅まで広げてキーエディタを使う機会って少ないな
おれはキーエディタとスコアエディタを併用してることが多い
586名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 12:07:28.59 ID:yeo1xfTV
ここで颯爽とリスト手入力の老害様が登場!
587名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 12:15:00.13 ID:/3jzOR/K
お前がウザいな、移動ヨロ

[議論] DAWソフト総合 Part8 [雑談]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1359322210/
588名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 12:15:39.80 ID:cSDGJZsa
確かに音名表示はほとんど見る機会が無いなー
それより>>573と似た意見だけれど、
ミとファの間に引かれてる横線のせいで視認性がすこぶる悪いのが気になる
1オクターブごとに引いてくれれば十分。それ以上は邪魔以外の何物でもない
589名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 12:28:16.22 ID:nBEVPdBj
>>588
Cubaseのキーエディタは1989年のバージョン1.0からマトリクス状なんだよ
http://fr.livingtuts.com/wp-content/uploads/2010/12/cubase1.l.gif
25年間もずっとそうなの

それが気に入らないならあなたに合わないんでしょう
細かくマウスで打ち込んだりせず、>>588みたいなリアルタイムで弾いて編集するだけがほぼメインの使い方なら
DigitalPerformerがお似合い
そのあたりの編集機能が充実していてよっぽど便利
590名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 13:10:07.55 ID:o1fuErNJ
ピアノ歴20年以上の子供の頃から弾いてるが
キーエディターが見辛いとか考えたこともなかったわ。
キーエディターはキーエディターだろ。みんなそんなに何を求めてるんだ。
591名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 13:15:06.40 ID:kyu4w59O
キーエディタの視認性とピアノ歴は関係ないな
592名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 13:17:43.86 ID:zZaaqnC3
ピアノロールだからピアノやってた人間の方が気にならないとかはあるかも
ギター畑の人の感覚も分からないでもない
593名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 13:37:13.93 ID:us6mlqzs
自分は90年代のヤマハシンセから入ったから
ドラムエディタのような発音タイミングだけで
ノートの位置から瞬間的に音をイメージしたい時がある
キーエディタだと音階ごとにノートが上下に分散しているから
それはとても便利な事なんだけど、なんとなくリズミカルなフレーズを一瞬で把握しづらい
594名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 14:17:57.20 ID:gymSMzpQ
気に入らないなら違うの使えよ
DAWなんていっぱいある
595名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 14:24:00.59 ID:kQehdmb+
573です。
僕は、midiのリアルタイム録音は技術的に厳しいので、基本キーエディタでalt key +クリックで
打ち込んでいます。例えば、和音を打ち込むときに、cubaseのキーエディタだと、「ドミソ」と
「レファラ」の各音の距離が同じに表示されます。しかし、実際にはドとミは長三度、レとファは
短三度というように、各音の距離は違います。多くのギタリストのように、相対音感的にコードや
コード進行を捉えている人からすると、この仕様はやはり慣れないですね・・・。あくまで僕の
見解ですが・・・。
596名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 14:34:03.35 ID:DCikVymM
>>595
つーかそもそも、白鍵のマスも黒鍵のマスも縦幅一緒だけど。
色分けでそう見えるだけじゃないの?
ちゃんと半音単位で均等に升目があるけれど。

カスタマイズで色変えてみたらいいんでないの?
597名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 14:36:40.76 ID:zHZzXzxE
俺もギター畑だけど全く気にしたことなかった
Cubaseのキーエディターが気に入らないなら打ち込み作業はDominoでやるとかどう
598名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 15:12:58.32 ID:icDo4dIt
>>595
Cubaseは半音ずつ表示されてるが。何のソフトつかってんの?
599名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 15:45:02.72 ID:DTmnfXr1
ためしに数えてみた。windows 版 7LE デフォ。
http://up.cool-sound.net/src/cool43199.jpg
600名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 16:07:15.04 ID:nab7Uh3b
なんか長年慣れちゃってて、E/F B/Cの間の空白ともちろん色でノートの高さを判断してる気がする。
いうことはもっともなんだけど、今さら変えられちゃったら混乱するだろうなあ。
601名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 20:32:44.20 ID:VZ3PE3zR
>>595
「ドミソ」と「レファラ」を対比して語るところがおかしい
対比して語るなら「ドミソ」と「レファ#ラ」だ
ギタリストでありながらそこがわからないというのなら、なおさらメチャクチャ可笑しい
602名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 20:52:08.99 ID:r13LodMR
>>601
横からだが、それは内容を理解してなさすぎ
603名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 21:03:07.83 ID:KHlmO5gw
ピアノロールは譜面タイプの画面で打ち込んだのを開いたら綺麗にクリシェとかペダルノートとかなってたときに嬉しい
604名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 21:43:45.96 ID:pz5lgizI
レファ♯ラじゃないのか
605名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 21:51:15.37 ID:BAlNap9J
理解できてないのがもう一人いるのか
ドミソとレファラをcubaseのキーエディタで打ち込んでみたら595の言いたいことはすぐ分かるじゃん
606名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 22:15:23.39 ID:5e8OLo6P
実際の鍵盤でもそうなんだから当たり前だろボケがって書こうと思ったけど、
たぶん>>595の言いたいのって
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Computer_music_piano_roll.png
こういうふうに黒鍵も白鍵と同じ幅になるように表示してくれ、ってことでしょ

確かにCubase使い初めたころは多少違和感あったかも
すぐに慣れたけど
607名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 22:18:11.48 ID:5e8OLo6P
608名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 22:45:37.97 ID:BbCpW15z
CUBASEのGUIはホントにダサい。
609名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 23:13:14.73 ID:wr0Wi6u5
595です。>>607のように、ドとレ、レとミの距離が、ミとファの距離の二倍になっている方が、
相対音感的な考え方なら分かりやすいってことです。楽譜的な考え方、およびピアノの鍵盤とリンク
させるっていう意味ではcubaseのキーエディタもいいのかもしれません。
すでにcubaseユーザーの人にとってはどうでもいい話かもしれませんね。失礼しました。
610名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 00:57:57.78 ID:/eX1bqvc
よくわかんね
611名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 01:55:19.94 ID:4HUF2FNg
こういうことじゃね
http://up.cool-sound.net/src/cool43215.jpg

Cubaseのキーエディタはピアノの白鍵・黒鍵の間隔に準拠してるから半音同士が等間隔じゃないんだよね
完全に等間隔なピアノロールと比べると違和感あるってことかな
今まで特に意識したことはなかったけど言われてみればたしかにCubaseのは特殊かも
ギターは1フレット=半音で各フレットの扱いが全部均等だから引っかかるのは理解できるよ
612名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 02:02:50.54 ID:zLwQuX+B
Cubaseってスタンダード仕様に見せ掛けて実はめちゃくちゃ独自仕様多いよねw
613名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 04:20:46.50 ID:vpzofUxN
>>612
そもそも最初のピアノロールがCubaseなんだからスタンダードもクソもねえだろ。
614名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 05:16:43.76 ID:LGypC/RQ
Cubaseは頑固親父なイメージ

んでSONARは調子のいいリア充、
Logicはクラスで目立たないけどたまにかっこいい秀才君

ぜんぶ使ったことあるけどこんなイメージ
615名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 05:22:58.41 ID:zLwQuX+B
いや、例えば他の主要なDAWの殆どがクリップコピーがCommand+ドラッグな中CubaseだけALT+ドラッグだったりとか
謎のEQポジションとか何故か2個だけあるポストフェーダースロットとかw
あとはアイコンそのものが凄い分かりずらかったりとかw
Cubaseユーザーからすると慣れ切っちゃってるけど、実は他のDAWからしたらユーザビリティ悪りーよ!っていう謎の独自仕様が多いw

多分そもそもの根本はATARIで使う事を主軸に考えて設計されてた所から来てるんだろうなw
616名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 06:56:52.35 ID:hQwj9TYe
>>613ググってこいにわか
617名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 08:53:41.71 ID:AsuT0Ybm
>>613
阿呆過ぎ
618名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 09:46:25.55 ID:UKx+w8x2
キーエディタは、リストエディタのデータをグラフィカルに表示してくれるもので
その、おまけに、左端に鍵盤がついてるだけ

だから、幅がどうのこうのいうのは、おかしいのだ
619名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 10:27:35.14 ID:gBlOw9IQ
半音が等間隔だと見た目の間隔で音程や和音がわかったりするんだよね
この形はメジャー、この形はマイナーみたいに
同じ音程は見た目にも同じ間隔で表示されるってのは鍵盤や楽譜とは違う新しい特徴だと思うな
言われてみれば確かにギターは近い感覚があるのかもね

Cubase使うときは視覚的な間隔に頼らないようにして鍵盤か楽譜をイメージして頭の中で変換して見てる
620名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 11:17:38.87 ID:/04cOxaF
俺、ベース弾きだけど

ローポジションでは薬指使わないけど、
ハイポジでは使う。
その境界ってすげー感覚的なもんだし、
平均律とかギターのナットとか、
数学的にスパって割り切れない
のが溢れてんじゃん。

ピアノロールでbとcの間とか
そういえば間隔広いと思ったけどすぐ慣れたし、
慣れたら慣れたで間隔に癖があった方がスケールが把握しやすくね?
621名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 12:25:47.75 ID:4HUF2FNg
>>618
半音が等間隔なピアノロールはそんな考え方なのかもしれないね
Cubaseのはわざわざピアノの鍵盤の間隔に合わせてあるから、左の鍵盤はおまけというよりも
左の鍵盤ありきで右側のエディタを設計した感がある

他のDAWのことはあまり知らないけどCubaseみたいなピアノロールって他にもあるのかな??
ちなみに同じCubase内のエディタでもYAMAHA製のボカキューのピアノロールは等間隔
元のボカロエディタがそうだからボカキューだけ変えられても困るけどねw
モノフォニックなデータだと視認性にそんなに差はないから全然気にしたことなかったけど面白い

>>620
Cメジャーから半音づつ上げて1オクターブ分のコードを打ち込んで見れば分かるけど、
ノート同士の間隔がわりとバラバラなんだよね
視覚的にコードを把握するのは困難すぎじゃねこれw
622名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 12:31:28.65 ID:wir53Tdh
視覚的に音を把握っていうならキーエディター開いてる時もコードトラック見えるようにしてほしいよな。
ウインドウ小さくしろって言われそうだが
623名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 12:58:06.80 ID:YYaf9VKa
日本人は繊細すぎだw

欧米はアバウトだからな
624名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 15:41:20.42 ID:vpzofUxN
>>615
Windowsのソフトは普通ALTでコピーじゃねえか?
625名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 15:54:08.11 ID:Ig+GXpwB
コードトラックなんてなくても自分の曲くらい自分でコードを把握しておくべきだと思うが
626名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 16:00:52.42 ID:a6uqbXXf
借用ならまだしも転調したりするとどっかにメモしなきゃわけわからなくなるねん
627名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:55:31.26 ID:PKf2xsgy
久しぶりに7.5立ち上げたら
VST Plugins Passを見失ってるわ、各トラックに割り当てる色も全然違ってしまってるんだが
どういう現象?アップデートはしてないので勝手に変わる意味がわからん
628名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 17:59:45.41 ID:vpzofUxN
>>627
トラックの色の付け方は初期設定だよ。
あと、plugin pathはプラグインパネルに設定するとこがあるからそこに。
結局それはたぶん初期設定ファイルを消したってことだね。
629名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 23:11:23.36 ID:PKf2xsgy
>>628
ありがとう。
全くフォルダの中とかいじってないし消した記憶はないんだけどなー。
630名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 09:59:36.04 ID:hpbjFpIx
「ピアノ」ロールなんだから、ピアノの鍵盤摸してるのが正統なんじゃないの?
631名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 10:22:18.31 ID:fMGrraE1
ピアノの鍵盤も根元に近いほうは等間隔に並んでいて
根元あたりで押さえればドミソとレファラは間隔が違うんだけどな
632名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 10:38:12.81 ID:1jOoQWQ5
そんなポジションの和音使わんだろ?しらんけど
633名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 16:47:00.38 ID:lFlKmh95
最近ピコリーモにハマってきた
634名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 00:51:05.38 ID:4v9gPnBb
Cubase 7.5ですが
きっちりクオンタイズされている、打ち込んMidiデータ(例えばドラムとか)を
パーセント指定などでランダムに全体を前後にバラけさせて移動できる機能ってありますか?
635名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 01:10:38.82 ID:fZMIOL5W
MIDIモディファイアー?
636名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 01:17:24.54 ID:MWGdQzsb
MIDIモディファイヤー
637名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 05:28:20.61 ID:Beh40ZYi
ロジカルでポジションをランダム
638名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 05:36:16.29 ID:JP02Uuau
そんなことする必要なくない?
639名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 06:45:39.80 ID:MWGdQzsb
>>637
そんなことする必要ないよw
640名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 07:17:04.42 ID:nAnfMxKT
ロジカルエディタなら
もう少し詳細な設定が可能(例えば1拍3拍はかけないとか)
簡単にショートカットを設定することが可能(何回も使うことが想定される場合)
などの利点が考えられるな
641名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 13:49:26.77 ID:DhiBQGag
MIDIデータ自体をバラけさせるならロジカルエディタでOK
MIDIモディファイアはMIDIデータ自体に反映されるわけじゃない
642名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 17:00:29.41 ID:JwJNTBUY
>>641
フリーズすれば反映するよ、わざわざロジカル要らないよ。
643名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 18:53:24.78 ID:nAnfMxKT
ちなみに、クォンタイズでもパネルで詳細を設定すればランダム化可能
それぞれ長所短所があるから要求に応じて使い分け、かな
644名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 00:54:02.35 ID:3LmWNcjK
クオンタイズってMIDIメニューにもあった気がするんだが
いつなくなったんだ?
645名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 01:39:46.81 ID:WP+Wz9RJ
初心者スレが過疎ってるのでこちらで質問お願いします。
LE5をWindows8.1で使っているのですが
フリープラグインを入れてたらHaliononeのファイルがなくなりました。
Haliononeは立ち上がりますがファイルを開いても何も入っていないのです。
ファイルの場所はわかってますが…
Halionone.dllがありそれをVSTに入れるのですか?
初心者ですみません。
646名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 02:40:28.03 ID:1xNjlYJn
そのフリープラグインとか、必要なものバックアップとってCUBASE再インスコしたらええがな
すみませんとほんとに思ってるんなら手間くらい惜しむなよ…
647634:2014/05/10(土) 04:44:36.67 ID:+APxMEg0
色々有り難うございました
クオンタイズ>ランダム>Tics設定
で求めたい効果が得られました
648名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 06:00:28.15 ID:WP+Wz9RJ
>>646
やっぱり再インストールが1番ですね。
ちょっとラクをしようとしていました。
ありがとうございました。
649名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 09:55:37.56 ID:B/S/1bwE
メーカの方でアップデート適用後に推奨している設定ファイルの初期化手順も
確認すると良いよ。(再インストールだけじゃ解決しない可能性もあるから)
650名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:33:58.78 ID:UYHSoTD7
Windows版、Cubaseの画面全体にスクロールバーがあるけど
あれを上下左右にスクロールするかページアップページダウンできるショートカットキーがあったら便利なのに
ないよね?

Mac版はそもそもそういう構造じゃないけど
651名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 19:24:22.74 ID:LDuL5uGr
>>650
??
マウスホイールは使わないのかい?
652名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 19:57:19.04 ID:9jzM0LDj
情弱過ぎる
653名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:33:12.96 ID:MGteUAxE
>>650
Page up/downとか、home endとかCursor up/downとか、
nとbとか、cursor left/rightでイベント選んでAlt sとか?(locate to selectionっつうのもあったよな、なんだっけ)
654名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:35:06.13 ID:MiqXILXZ
CUBASE8って出る気配とか噂とかあります?
自分6使ってるんですが、7買った途端に8でたとか涙目ですから。
655名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:40:42.28 ID:T77WFCmj
プロジェクトウィンドウとかがはみ出たときに出るスクロールでしょ
(プロジェクトウィンドウ内でトラックとかが多いときにプロジェクトウィンドウに出るスクロールじゃなくて)
それにはマウスホイールとか効かない気がする
自分ははみ出させない使い方してるから定かじゃ無いけど

以前、なんかのソフト使って動かせるようにしてるって言ってた人がいたような
656名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:43:51.22 ID:FQ14SkD5
>>654
無料でUPグレードできるんじゃないの?
657名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:08:18.58 ID:siPKa4t5
>>654
今までのペースどおりに出るなら早くて11月遅くて来年3月
658名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:10:32.15 ID:OxB9TFJD
無料アップグレードもちゃんとタイミング読まないと無料じゃなくなるから注意。
今買ったら多分5千円とか微妙な額取られそう
659名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:16:49.33 ID:siPKa4t5
今買ったら通常と同じ15000くらいだよ
660名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:27:56.19 ID:PLCdqV9t
Windows版の独特の、単一親ウィンドウの中に子ウィンドウがあることを知らない>>651-653はMac版ユーザーなのかな。そうでなくても、煽るならもう少しちゃんと読んで考えてから煽れよとw

子ウィンドウの全体を囲うようにでっかいアプリの親ウィンドウがあるのは、MDIアプリといって、Windows独特のもの。
Photoshopだって、昔からWhindows版は、親ウィンドウの中に子ウィンドウがあるでしょ?
windows版はなにかがはみでると、全体のスクロール可能なのよ。
15年以上前の、漢字Talk時代からすでにすべてのウィンドウがが独立フローティング構造のMac版に慣れていると、びっくりするがw

この画像がわかりやすい
http://tascam.com/content/images/en/misc/cubase_le_screen_large.jpg
Cubaseウィンドウの外枠にスクロールバーがあるだろう?
これにはキーボードショートカットは設定できない。どんなキーも効かない。マウスで動かすしかない。

俺も同じこと思ったことがある。下にミックスコンソールを置いておいて、
画面を下にPgDnしたら、ミックスコンソールが出たら直感的で便利だからね。
でも全体はスクロールできない。
661654:2014/05/11(日) 23:46:47.77 ID:MiqXILXZ
皆さん親切なレスありがとうございます。
6を7.5にアップグレードするのはそんなに高くないんですね。
でも7.5にしたら今まで6で作ったプロジェクトファイルは全部使えなくなるんですかね??
662名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 23:51:45.59 ID:LxnHYinh
使える、逆は無理だけど

けど7発売直後の惨状を知っているものとしては
安定してからバージョン上げた方がいいと思う
663名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 00:58:44.36 ID:qbvmA2hh
5から7.5にアプグレしたけどインターフェイス変わりすぎてわけわからん・・・。

トラックのセンドってデフォルトだとプリフェーダに設定されてるん?
・Dでポストフェーダになるんかな?
マニュアル見てもマニュアルの画像旧インターフェイスのままだし、5に戻すか・・・。

7.5って慣れれば使いやすい?
664名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:05:36.31 ID:iWgOO2br
ボーカルとかの切り張りをレーンでやってテイクで複数保存できるのが便利と思った。
665名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:20:47.32 ID:zMpa3hiz
質問お願いします。

CUBASE 7でオーディオ編集の際、長さを小節きっかりで合わせる様に設定してるのに、わずかに合わないのは何でですかね?

例えばグリッドの動きをクオンタイズ 1/16とかに設定してからオーディオデータを短くしようとしても見事に短くなり過ぎてグリッドに合わないか、少し長過ぎて合わないかっていうケースばかりなのだが。

対処法とか有れば教えて頂きたいです。

前からイライラしてました汗
666名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:51:14.05 ID:L/D1/cu0
>>665
クオンタイズがオフになってるとかじゃないだろうな。
667名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 03:08:40.24 ID:t9tU0MZx
ゼロクロスポイントにスナップがオンになってるとか?
668名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 03:20:18.87 ID:Z8hOu6Bj
Cubaseってプラグイン差すとプラグインの重さに関係なくどんどん重くなっていくよね?
UADとかDSP処理のプラグインの筈なのに、差しまくるとめちゃくちゃ重くなる・・・。
669名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 04:33:50.54 ID:EUFkPVHm
>>668
うちはそんなことない
bridge噛んでるんじゃないかな
670名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 04:36:20.94 ID:Z8hOu6Bj
>>669
トラック数どんぐらい?
俺すげー派手なの作らされるとき120くらい行っちゃうんだけど。
671名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 04:58:21.81 ID:qbvmA2hh
>>664トンクス。テイクっての試してみまつ。
レーンがすでに操作感違って困ってるw
採用テイクは一番下に持ってこないと駄目なんか・・・。
以前のトラック内複数行表示で、Xツールで波形ごとにOnOffする方が楽だったが・・・。

>>668波形処理が原因じゃなくて描画に負荷がかかってるケースもある気が。
672名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 05:00:30.56 ID:EUFkPVHm
>>670
モノラルで1チャンネル計算としてインスト、オーディオ、グループ、FXの合計が平均で120チャンネルくらい
673名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 06:01:33.23 ID:AQ9UXuSf
>>668
>UADとかDSP処理
それこそがCPUパワーを最も消費する元凶みたいなもんだけど・・・あまりに当然過ぎるのでは?
オーディオトラック数の多少なんかより、使用している Plugin Effect の数, VST Instru,ents の数こそが
トータルのCPUの消費量をはるかに左右する。オーディオトラックが消費するCPUパワーなんて、VST
Instru,ents トラックや、PlugIn Effect が使用するCPUパワーに比べれば微々たるもの。

だからVST Instruments トラック や plugin effect の刺さっているトラックをフリーズすること
(=オーディオトラック化すること)が、CPUの消費を抑えることにつながるわけだ

もしそれを Cubase だけに固有に発生し、他のDAWでは発生しない現象だと判断しているのなら
むしろそっちの方が不思議
674名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 06:22:48.75 ID:Ygkk4a/D
持ってないから詳しいことは知らんけどUADってDSPで処理するからPCのCPUパワーは殆ど消費しないんじゃないの?
675名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 06:39:34.44 ID:+piabdlB
>>674
当然CPUとUADが通信する作業分のCPUタイムを食うんだよ。本数増えれば増えるほどPCIeバスのトラフィックが増えるし、
他のUADを使っていないトラックは、UADの計算と足並みを揃えるために待ちになる。
昔はそういうことをやっても、CPUで計算するより外でしてもらった方がメリット大きかった。
でも、もうかれこれ5、6年くらい前からはCPUの負荷を減らすために使うもんじゃ無くなってるよ、それは過去の話。
大量に計算があったら人にやってもらった方がいいけど、暗算で出来るならわざわざ他人に聞く手間をかける方が時間かかるって話ね。
676名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 06:43:04.82 ID:zMpa3hiz
>>666
>>667

それらの設定は何処出来るのでしょうか?

今までLogic使ってたので、ある程度の知識はあるので特に説明書も読まずに使っており、そういうCUBASEの基礎が理解できていないかも知れません。

教えて頂けると幸いです。
677名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 06:49:24.06 ID:Ygkk4a/D
>>675
なるほどなぁ
今のPCだと逆に内部だけで処理した方が良かったりもするのか
参考になったわ!
678名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 06:53:13.12 ID:zMpa3hiz
>>666
>>667

小節、拍、クオンタイズと設定する辺りに.....の十字マークに波打った様な感じのゼロクロスポイントアイコン??をオフにしてみたら見事に小節きっかりに合いました。

ヒントを頂き有り難う御座います。

自己解決しました。。
679名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 07:15:51.19 ID:+piabdlB
>>677
ちょっと前にね、今のi7の速いのより一世代落ちるくらいのXeonで、UADのOXFORD EQとネイティブの同じので負荷の違いを測った。
そしたら、まだUADでやった方が速かった、確か3:2くらいの本数だったかな。
でも、これはあくまで大量に同じのを刺した時の話で、実際のプロジェクトだったら他にもいろんなプラグインをCPUでいろんな順番で使うから、バッファがでかいプラグイン使うと不利になってくのね。
そういう状況だとほとんど優位性はもうないと思う、どちらかというとUAD(に限らずDSPを使うプラグイン全部に言えることだけど)使う方が、CPUメーター振っちゃうと思うよ。
まあ、構造的な問題なので、メーター振ってる原因になってるトラック以外のトラックにも、それだけ大量に刺してもいいってことでもあるんだけどね。
680名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 08:11:45.61 ID:g7CW8YHn
すみません!質問のスレ立てる時間がなかったのでこちらで質問させてください。
2ちゃんすら初心者なので失礼があったらごめんなさい!

【Cubase Ver.】 Cubase7.5.20(64bit)
【質問/問題の内容】
最初は書き出しのみ無音になってしまい、その後再生・録音もまったく音がでなくなりました。緑のメーターが動きません。

【何をしたか】
ASIOドライバーの確認、バス設定の確認、書き出しの左右ロケーターやミュートになっていないかなどの確認

前に書き出したWAVファイルを読み込んで、再度書き出してみても無音でした。
PCのサンプルミュージックを読み込むと、波形は出ていますが音は出ません。
【OS】 Mindows7(64bit)
【CPU】 Intel Core i7
【メモリー】8G
【Audio I/F】firefaceUFX USBで接続

【外部機器】 コンデンサーマイクの録音のみで使用しています。
【DTM歴】 3年くらい

PC・UFX・Cubase、すべて5月7日に新しくしてセッティングしたばかりです。

PCの音声はUFXを通して再生しているのですが、Cubaseを通さない音はすべて再生できています。

カスタマーセンターが開く前に出かけなければいけなくて、こちらに書き込ませていただきました。

本当は質問スレ立てなければいけないのに、すみません。
力をかしてください!
681名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 08:31:32.78 ID:ToxTICyh
>>673
おいおい、UAD知らん超初心者レベルで、上から目線で長文で回答すんなwww
はずかしいぞwwww


あのーーー、CPUではなくDSPボードつかうんですけど。。。www
超定番商品ですけどwwww

UAD
http://www.uaudio.jp/uad-plug-ins.html
682661:2014/05/12(月) 09:02:17.17 ID:DLrgVxvp
>>662
レスありがとうございます。使えるんですね。
7発売直後の惨状というのは?
それと、安定してからというのは具体的にどういう事でしょうか?
質問ばかりですみません。
683名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 09:31:42.37 ID:+WgveTWo
それぐらい過去ログ検索くらいしてくれ。
マジで。
684名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 10:27:54.33 ID:t9tU0MZx
6→7で仕様が大きく変わって、7の初期の頃のバージョンは非常にバグが多く不具合の報告も多数という状況だった

それらの問題が大体解決されているであろう、後期のバージョンがリリースされてから乗り換えたらいいんじゃない?って話

とはいえ、うちは出た直後から7使ってるけど、そんなに苦労は無かったがなぁ
しょうもないバグが多かったのは事実だがw
バウンス周りのバグとか、誰もテストしなかったのかよとは思った
685名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 10:34:31.56 ID:O3vWQGHb
7.5にアップデート後、小さい窓がいちいち表示されません(エフェクトウインドウや、ピアノロールウインドウ、ミキサーなど)
ウインドウ→ウインドウ一覧 を選ぶと表示されるのですが。。。
おなじしょうじょうのかたいらっしゃいませんか ?
686名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 10:51:15.93 ID:+piabdlB
>>681
あのなあ、バスの空いてるタイミングを待ってDSPにデーターを渡して1バッファ後に受け取って他を全部遅らせて帳尻を合わすって作業はCPUがやるんだぞ。
DSP側のプラグインが仮に何もやらずにバイパスだったとしても、CPUはその分時間を消費すんだよ。わかってなさすぎなのはお前だよ。
687名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 11:36:56.09 ID:EUFkPVHm
試しにUADのOxford EQを44.1kHzのプロジェクトにステレオで176個立ち上げてみたよ
それで増えたCPU負荷は10%ほど
ネイティブ版のOxfordは持ってないから比較できないけど10%の負荷じゃ半分も立ち上がらないんじゃないか?

俺はCPUだけだと処理能力足りなくなることがしょっちゅうあってDSP併用だとだいたい40%ほどで済むから助かってる
688名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 12:27:33.27 ID:45QPWx/D
その176個に同時にオーディオストリームを送って返ってくるときのCPU負荷が問題なのでは?
689名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 12:32:17.14 ID:Lp7IbVNn
UAD使っても、レイテンシは詰められない
けど、
CPU負荷は置き換えた分軽くならねーか。
690名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 12:51:21.17 ID:f6fM39C8
軽くなる演算部分はあるが、統合性を取る為などにCPU負荷は掛かる。そんだけのこと。
完全に全て外になるわけではない。
派遣にやらせても正社員には派遣管理という業務が発生する。
691名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 13:23:47.96 ID:t9tU0MZx
オーディオの帳尻合わせたりする諸処理とプラグインの演算のどっちが重いと思ってんだよ
てかUADスレでやれよもう
692名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 15:36:38.98 ID:avb0bK6S
>>660
ああー、コレのことか。
うちはwindowsだけど、親ウインドウ?からはみ出した時点ですごく使いづらくなるから
モニタの方を大きくして対応してるな。

仮想だけど、30インチメインモニタに、27インチモニタあたりを上に物理的に並べて
そっちにミキサーウインドウ出したら便利そうだなーと思ったことはある。
693名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 16:47:18.47 ID:Z8hOu6Bj
>>675
いや俺もそう思ってたんだけどさー
PTHD Nativeも使ってるんだけど、そっちで同じ数だけUADプラグイン差す分には全く負荷掛からないのね。
そこがすげー疑問でさ。
もしかしてUADはVST版の実装になんかバグあるんじゃねーかなって思って。

んで試しにNativeのプラグインでAAXとVSTで同じだけ差してみたらUADとか関係なくCubaseの方が差せる数少なかったのね。
だからそこら辺どうなのかなーって思って。
694名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 17:31:12.25 ID:ieM6x690
UADユーザーでCPU負荷軽減を求めている奴なんてにいないのは確かだと思う。
695名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 20:24:02.25 ID:gwafJDAu
cubase le6インストールしてアクティベートしたら初期化中:eLCってとこで止まって起動できない
cubaseの再インストールとelicenserのアプデはしたが直らない
誰か助けて下さい
696名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:34:43.08 ID:tLjlf+nx
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1398610158/

そういうのはこちらで。
697名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 00:48:26.76 ID:TDe5WRGl
Cubase10年使っているが今日はじめて知ったこと

ポップアップメニューが出ているときに
パソコンのキーボードを押すと、頭文字の項目に移動
何度も押すと次から次へと移動

これの何が便利かって、既存のMIDIトラックの出力先を、あるトラックに挿したMIDI受信可能VSTプラグインにするときとか、めちゃめちゃ便利
トラック数増えてくると、〜〜トラックの〜〜番目に挿した〜〜のプラグイン、、、とかなってくるから、見つけるのすら面倒になってくるからね
698名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 03:25:47.60 ID:ngznF0NZ
え?と思ったけど、何か便利な事を知ったり見つけた時のその気持ちはわかるなww
699名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 10:13:44.94 ID:/E+RuRd3
差し替えの時にクリックして2押すやつな。あれは便利だ。やる気に関わる。
700名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 11:11:38.55 ID:Hp7eRKgN
>>697
正直、あそここそ、VSTiやVSTみたいに
テキストタイピングでの検索窓方式にしてくれたらいいのにね
50トラックとか越えると正直それでも面倒
701名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 00:24:06.49 ID:7QuyaR7J
CUBASEのGUIはマジ終わってんな
702名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 00:42:05.98 ID:77ki8gCx
最近のはやたらとデスクトップを占有する
仕様になっててやめてほしい…
6までがちょうどよかった
703名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 01:00:36.98 ID:9mM2hNKM
針音もそうだけど機能付け足すとただでさえ分かりづらいタグの下の方にスクロールとか
あのシステム何とかしてほしいなあ
えショートカット自分で作れって
704名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 01:11:34.72 ID:Ap+upiso
S1の良いとこ取り込んでや
705名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 01:38:54.80 ID:beJCygF7
使わないものとか、どう考えてもショートカットで使ったほうがいいものとか
ミキサーやチャンネルセッティング画面でやるから必要ないとか
そういうのどんどん非表示にすればかなりスッキリするよ

実際ほとんど使わない表示物いっぱいあるでしょ
たまに使う程度なら表示してなくてもたいていメニューとかからできるし

あと誰かも言ってたけどDAWって意外と縦の長さがある画面が使いやすい
マルチディスプレイでフルHDのをひとつ縦にして使ってるけど
リストとかが一目で見渡せてすごく楽
706名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 02:05:15.43 ID:XP8FXNf3
S1よりいい所なんて64bit対応と付属サンプラーとの連携意外何かあったっけ?
それ以外は好みの差でしかないと思うんだけど・・・
707名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 12:32:59.55 ID:tDGqcEhE
Cubase 6.5をpan law = equal power (均等パワー)で使っているのですが、
ステレオバランスパンの時はセンターより左右どちらかに振り切った時の方が音量が小さく聞こえます。
ステレオコンバインパンの時は逆に左右どちらかに振り切った時の方が音量が大きく聞こえます。
均等パワーとは何なのか、またパンモードに伴って音量が変わってしまう現象の回避方法をご存知でしたらご教示お願いいたします。
708名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 17:09:05.03 ID:kCkedKsO
>>706
圧倒的なシェア
そのことによる情報共有のしやすさ
709名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 19:54:54.66 ID:KhNMZDy6
>>707
簡単に言うと、バランスパンで振り切ると、片チャンしか鳴らない。
コンバインパンは、左右成分両方が、片側から鳴る。
710名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 03:32:56.03 ID:e8c8phsD
海外シェアどんなもんなん?
割れてないせいかすっげー情報少ない
711名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 08:23:38.66 ID:Z6jg5KOD
んがー、>>663の者だが7.5の操作がわからんくてギブりそうだ・・・。

MIDIはなんとかなったがオーディオ編集がやばい。
ヒットポイント編集どうなっちゃってんのこれ。
イベント選択して右クリックしてもツール選択ポップアップが出てメニュー出ないし、
イベントまとめてリージョン化できねーじゃん。
レーンも今まで使用テイクはXツールでイベントごとにミュート切り替えて選択してたのに、
何でいちいち一つのレーンに移動させなきゃならんのだ。

愚痴ですまん。俺が使い方知らんだけで覚えれば前より便利だろカスって展開を期待したいが。
みんなはすんなり7.5移行できてるん?
712名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 09:01:18.62 ID:1EVuUxxj
>>711
右クリックで出るメニューは環境設定で選べる
右クリックしなくても上のオーディオメニューからリージョン化する方法もある
レーンは使ってないからわからん
713名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 09:15:32.94 ID:5tpBL2RF
>>711
なぜマニュアルを読まないの?
日本語でわかりやすいのがついてるじゃん
714名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 09:17:55.69 ID:xZ60CNPL
>>711

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1398610158/
715名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 09:21:39.18 ID:AK1FOSxn
711は初心者ではないだろ
716名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 09:30:04.44 ID:S1adqk6o
寧ろ、ある程度分かると思ってろくにマニュアル読まない分、初心者より悪い
717名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 09:37:25.26 ID:Z6jg5KOD
711だがすまん、質問っつーか愚痴りたかったのとみんな問題ないのか知りたかっただけなんだ。

>>712サンクス!
>>713一応PDFは語句検索してちょこちょこ読んでる。
細かい操作方法が引っかからなくてぐぬぬってた。
>>716言えてるな。バージョン変わるたびに千ページ近いマニュアル全部読んでられんからな・・・w

お騒がせしました。
718名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 12:38:15.71 ID:TyuuY8EP
>>711
イベントの真ん中らへんの下辺に四角いのが出てそれ押すと洗濯だよ。
ミュートと洗濯と関わらなくなったんだよね、もちろん前の方がつかいやすかったよ、C6の改悪。
719名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 14:16:50.19 ID:Z6jg5KOD
>>718サンクス!そうだったのか。
ミュートした音が優先されて無音になるので別トラックに退避してたw
つーか押しづれぇ(;´Д`)

環境設定の「Audioのミュートを削除と同様に処理」ってチェック入れれば
ミュートで選択できるようになるんかな?
マニュアルp100見たら「オンになっていると予期しない結果が生じることがあります」
とか書いてあるんだが・・・。適当すぎるだろw
720名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 16:39:00.02 ID:u6032zjE
>>719
Laneでテイクの選択作業を続けるならCompツールに持ち替えればもっと簡単に作業できる
クリックだけで選べるし、ここからここまでってのもドラッグするだけ
場合にもよるが、あらかじめ刻んでおいてもいいし

というか、いったん落ち着いてマニュアル読みなよ。結局その方が早いと思う
721名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 17:21:19.31 ID:Kln9o9Mk
コンプツールって名前が誤解生むよな。
722名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 17:39:22.66 ID:xlCaUhMf
テイクコンピングってオートでクロスフェードとか設定出来ないよね
ロジックのは出来るらしいが
723名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 18:34:44.81 ID:a0dbtRKk
CD音質以上での書き出しってインターフェース必要なの?
724名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 19:40:32.89 ID:oULiQDTt
いらないよ。
725名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 20:58:12.36 ID:u6032zjE
>>722
オーディオ関連はそんなに詳しくないが
プロジェクト全体およびトラックごとにAuto Crossfadeの設定があるのは知ってる
726名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 21:03:14.59 ID:a0dbtRKk
>>724
だよね
インターフェースないと出来ないって言われたから気になって
727名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 05:09:32.94 ID:ZoYiC0zs
>>720ありがとう!
最初コンプツール使ったら、知らないうちにイベントが
結合・分割されてて何でやねんと思ってて、この説明で意味がわかった。

なまじ4から5がほぼ同じだったんで油断したけど、やっぱ事前検証しないとだめだね。
なんとか7.5使っていけそうなんで、今の作業終わったらじっくりマニュアル検証します。

皆さんありがとうございました。マジで助かりました。
728名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 08:23:07.55 ID:3NnSB5++
iPadとかあるとマニュアル読むのすげー捗るぜ
積極的に読むようになった
729名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 09:29:51.99 ID:5va/jUbh
>>711
右クリックは初期設定だよ。昔っからだけどデフォルト変わったんだな。
730名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 09:44:05.78 ID:xUWPR8gz
うんこジャップがいっちょうまえにキューバス語るなんと10年はかいは
731名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 14:09:48.10 ID:v1Nikgcw
右クリックでツールパレットが出るとこは、ほとんどの場合キーボードの右Ctrlのメニューキー?みたいので
出せるよ
もちろん環境設定で変更しちゃってもいいいけど、俺はこっち使ってる
732名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 14:13:17.11 ID:MnOuungg
チョンって何であんなに臭いの?
発酵したウンチの匂いがするんだよね
733名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 14:17:28.20 ID:v1Nikgcw
X:右Ctrlのメニューキー?
○:右Ctrl横のメニューキー でした
734名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 09:42:51.45 ID:PTKSDGnI
cubase7.5.20、落ちたりはしないけど、
UI周りの不具合まだ多いなー。

VSTの表示がよくおかしくなる。
メーターとか動く部分の表示がされなくなるのと、
あとマーカートラックの目盛りがズレるという現象に遭遇した。
735名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 10:09:34.40 ID:x7HoeAA/
右翼が多そうだな 732みたいな差別主義者ばっかなのか
736名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 10:19:57.13 ID:hpdwQdHt
>>730の発言は見えない自称被害者
自分達の事を棚に上げて謝罪と賠償しろだけ叫んでると誰にも相手にされないぞ
737名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 10:32:15.90 ID:cKeiqh4F
反応するとかガチでこのスレ朝鮮人いるのかよ
家族が迷惑してるから早く死ね

在日朝鮮人問題!しばき隊を兄に持つ在日少女の悲痛な叫びが涙を誘う!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23144362
738名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 11:17:53.98 ID:qXnWNZU6
7.5.20から7.5.10に戻したいんだけどどこかでインストーラー落とせない?
739名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 12:29:09.24 ID:+itNFpPV
>>738
戻したら不具合起こる可能性ない?
本家の7.5.20のダウンロードのリンクの
URLが10ってなってるとこ2箇所を10に変えればいい
740名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 13:00:14.92 ID:qXnWNZU6
>>739
できたありがとう
7.5.10使ってる時はとくに不満はなかったんだけど
7.5.20にしてから初期設定リセットしてもミキサーの幅がおかしくなったりでストレスなんだ
741名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 14:27:23.63 ID:ILq8cN96
>>740
ミキサーの幅がおかしくなるバグは
一度コンソール画面をフルスクリーンにしてから戻すと治るよ
742名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 15:00:49.19 ID:qXnWNZU6
>>741
コンソールは常にフルスクリーンで表示させてるからフルスクリーンだとダメなんだわ
743名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 15:08:38.47 ID:qXnWNZU6
>>741
あ、でもいろんなウインドウを最大化と縮小繰り返しているうちに直ったっぽい
しばらくはこのまま様子見てみる、ありがと
744名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 22:41:20.56 ID:A9eiP+wz
おっさんが全く関係ないスレで在日だのウンコだの言ってるんだと思うと本当に悲しくなる
745名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 01:52:26.39 ID:6y0AL3YT
どこにも在日なんて書いてないだろ
朝鮮人に言ってるのに他の在日外国人をまきこむなゴキブリ血統
746名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 15:10:14.04 ID:IAogTXBn
こんにちは。Cubase.5について質問です。
サイドチェインをやりたくてバスドラのセンドのプリフェーダーボタンを探してるんですが
どこにありますかね?Cubase7の時はバスドラトラックのセンドにプリフェーダーON,OFF切り替えるボタンがあったんですが...
747746:2014/05/19(月) 15:21:07.08 ID:IAogTXBn
間違えました!
x Cubase.5
o Cubase7.5
748名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 16:40:39.10 ID:wxNRmsTf
>>746
右クリック的なアレな
749746:2014/05/19(月) 18:58:55.79 ID:IAogTXBn
>>748
できました!ありがとうございます
750名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 18:59:58.10 ID:zMxUVtW+
家族の留守中に飼い犬が床に粗相
    ↓
センサーで感知しルンバが自動出動
    ↓
素早くうんこにのしかかり床に塗りたくりながら家中を徘徊
    ↓
  俺帰宅
751名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 20:49:09.33 ID:dSsjA0WK
どこの誤爆だよww
752名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 21:00:05.02 ID:I/Mup1/k
Steinberg 吸base (総合)
753名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 21:18:40.69 ID:ZZcdcPM+
RT >750
754名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 21:23:50.57 ID:3VuAnElA
>>750
いいね!
755名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 22:04:32.30 ID:nqwtRZGT
VariAudio使ってる人、どんくらいいますか?

ピッチ補正はこれから覚えようかな、という段階ですが、気になるとこの微調整ならVariAudioも悪くないかな、という印象です。

本格的にやるならさっさとメロダインとかAuto-Tune買え、みたいな流れなら従おうと思いますが。
756名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 22:34:26.64 ID:DgZKDhOs
>>755
使ってる。あまりに自分の歌のピッチが酷いので
757名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 22:53:11.09 ID:WF+qeB8c
>>755
検出精度はメロダインのほうが上だけど、音質は変わらないと思う。
あと、エディターに内蔵されてるのが便利すぎてメロダイン使わなくなった。
758名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 01:02:36.31 ID:M5bQR6zW
メロダインを使うときはポリフォニックに対してのみ、かな。
ちょっとした直しはvariの利便性が勝るね。
759名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 01:11:06.53 ID:Mj0zt061
音質重視ならAutotune7が一番だけど
64bit版使うとしょっちゅうエラーでて使い物にならない
760名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 05:33:37.42 ID:l2bqLwC/
俺はソフトじゃなくハードを使ってる
1番楽
761名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 07:33:31.37 ID:yaeoSLkx
おー、結構使ってるんですね。

音質では遜色ないというのは朗報です。

いらないビブラートとかも
結構まっすぐにできるものなんですねー。
762名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 08:07:24.52 ID:CpE2zJML
うるせーぞタコ助ども機材自慢はよそでやりな!
童貞にありがちすぎてくっそワロタでやんすの助
763名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 08:07:50.50 ID:xeg06yuD
くっさ
764名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 12:26:41.37 ID:oa0vVm70
>>763
こういうガキ臭いレスって流行ってんの?
765名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 07:36:02.13 ID:4Nsve2Ep
>>764
くっさ
766名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 11:52:16.87 ID:bSSAVeEV
今日はsageてるんだ
767名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 12:29:53.27 ID:B9TsAFD9
昔TCの5万円ぐらいの機械買ったけど
同じことできるのかな。
リアルタイムで同等以上のことできるなら
もうハードいらないよね。
5万円のcubaseのおまけだから何百円とか何千円
ぐらいの価値だよね。
768名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 15:15:08.98 ID:f/uzm08k
>>767
TCHeliconよりPitchCorrectの方が自然だと思うな。
769名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 16:46:56.14 ID:bjwAvDnR
この記事おもしろいよ
http://icon.jp/archives/7572
>TDM版は、固定小数点演算なので、処理に限界があるんですよ。
>音声処理は、浮動小数点処理の方が圧倒的に優れています。
>コンピューターの処理能力が向上したいま、固定小数点演算を選ぶ理由はありません。
>TC Electronicは、固定小数点演算のDSPを使って上手くやっていると思いますけどね。
>Harmony EngineやAVOXといった新しいプラグインのTDM版をリリースしていないのは、
>TDMのDSPチップでは処理能力的に実行不可能だからです。

あとこの辺も
Auto-Tune vs Melodyne vs Vari Audio
http://miyaji-parec.jugem.jp/?eid=938&PHPSESSID=a857f374ef8f1f0e4f0c70cc880899e6
770名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 20:33:34.07 ID:MuvNcyIG
宮地のやつ、用途の違うものをこんな風に比べて優劣付けられてもな…
771名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 20:42:46.52 ID:pjR/V/0w
>>770
同じ目的で使ったらこうなるっていう比較なだけで優劣は付けてなくね?
772名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 01:21:39.24 ID:ntlUBXfV
不評ってことにしたいなああ(某社員)
773名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 01:44:23.80 ID:hAo0A+/s
>771
だってこれ見てATに良い印象もつ?
そりゃ、用途違うと分かってる人が見りゃ別だけど、そんな人ばかりを対象にした記事じゃないでしょこれ

VariAudioも何かやたら持ち上げられてるけど、メロダインと比べたら質も検出精度も明確に劣るよ
Cubase使ってるからこそ言うけども

大体、波形見て綺麗に見えるのと検出精度高いてのは別問題だし

欠点をフォローするような文体といい、何ていうかVariAudio擁護記事にしか見えないんだよね
別にそれでも良いんだけど、わざわざ対決という形で公平ですみたいな体でやるのが気に食わなかったのよ

長々ごめんね
774名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 04:48:43.89 ID:sI7GlyJ4
>>773
いやあvariaudioけっこういい音だと思うけどな、melodyneと優劣つかないと思うなあ。
検出精度っつうか、スレッショルドはmelodyneの方が上だし、細かいエディットもそうだけど、ちょこっと歌のピッチなおすとかだとvariaudioしか使わなくなっちゃったなあ、超楽だもん。
Melodyneはポリでも拾えるっていう強力な利点があるからそういう用途に使うけど、単純な自然な歌のピッチ治しには別に要らないと思うなあ。
775名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 05:22:12.54 ID:oLE/EE5D
ポリはもちろん、音程移動量と変質の度合いでメロダイン。
逆に言えば、音程移動が3度以内ならVariAudioで十分だし作業が楽。
776名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 06:21:12.45 ID:sI7GlyJ4
>>775
3度なんて修正と言わんと思うなあw
777名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 07:12:20.39 ID:H3p4NhKg
アスペっぽいな
778名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 08:12:29.71 ID:hAo0A+/s
そうだね、VariAudioは編集は楽だね
しかし、三度の移動でもメロダインと比べたら劣化が気になるが…
基本、歌という一番メインになるパートに使うものなのでいくら混ぜるとはいえちょっとなぁ
あとはソースによって、編集加えるとおかしな音が再生されたりする頻度がメロダインより高いとか、
マスターチューン設定が無いのとかが不満点
逆に、さくさく編集出来る点に関しては本当にVariAudioは優れてるね
欲をいえば足して2で割ったソフトが欲しい…
779名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 08:16:29.56 ID:oLE/EE5D
>>776
>>769のリンク先読んでないでしょ?
780名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 14:03:45.31 ID:fqRj+++J
ケロケロ比較も聴いてみたいな
781名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 17:12:32.61 ID:FhIu9dRL
wavesのTuneは仲間はずれですかそうですか
上手いボーカルならVariAudioでちょいと直して、大工事が必要な時はTuneでゆっくりって感じかな
782名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 17:33:38.08 ID:b9EeUUH1
LogicのFlexはどうなん
783名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 17:46:17.93 ID:jy6Rdz0g
Cubaseをmacで使ってるとでも?
784名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 18:30:23.58 ID:6bGYAUu3
WavesTuneはすげー使いやすいけど壊滅的なまでに音が悪くて個人制作以外では正直使えない
785名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 18:50:35.21 ID:OhuHzjfm
補正が少しで済む場合はWaves Tuneは劣化が少ない方だと思う
逆に大きく補正するならMelodyneの一択
786名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 19:32:31.61 ID:6bGYAUu3
いや、劣化抑えたいならAutotune使うだろ・・・
787名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 19:57:46.39 ID:OhuHzjfm
Auto-Tuneより良いとは言ってない
788名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 20:00:24.88 ID:6bGYAUu3
劣化抑えたいならWavesTuneっていうか通しただけであそこまで音が劣化(通すだけで高域がジャギジャギになる)するソフトは使い物にならねえよ・・・。っていうかこれ以上はスレ違いだから止めとこか。
789名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 20:04:30.87 ID:xBETyhKN
>>788
高域がジャギジャギになるのはMelodyneも一緒だろ。
790名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 20:50:32.38 ID:jKeRlh/W
もはやどれがマシかって話だわなw
最新のAutoTuneは凄く音綺麗だね
791名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 00:09:11.62 ID:9Txyx7zd
>>788
全くそんなことないがちゃんと聞いてんのかと
792名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 00:10:54.84 ID:9Txyx7zd
>>790
もーずうっと音は変わってないよ、バージョン変わって音変わったら昔のセッション開く時困るから当然だけど。
そもそもあの会社一生分儲けたからやる気ない、開発ものすごい遅いもん。
793名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 07:47:36.05 ID:5xdrWbxl
VariAudioとAuto-TuneとWaves Tuneを比較してみたよ
ソースはエレキギターでCの単音を鳴らしただけ

http://tfpr.org/up/src/up3839.zip

いずれも通しただけでピッチ修正は掛けていない…が、
VariAudioだけは触らないと全く変化が無いのでピッチの平坦化スライダーをほんの少しだけ動かした
何も掛けてない素の音はRawって奴な

ちなみにATはVer5から更新してない
あとメロダインは持ってない
794名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 08:26:48.44 ID:T+hFuPib
バリオーディオ、cubase6.5と7以降では違うのですか?
795名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 08:44:50.86 ID:DEzJ/w+x
>>794
変わんないよ
796名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 08:46:09.66 ID:DEzJ/w+x
>>793
Autotuneもwavestuneも入れるとデフォルトで軽く修正かかるんだからそっち外さなきゃ。
797名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 09:02:46.63 ID:5xdrWbxl
>>796
WavesはCorrect 0%でATはグラフィックモードでRetune400に設定してある
798名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 09:43:51.44 ID:T+hFuPib
>>795
そうですか、ありがとうございます!
799名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 10:15:41.00 ID:DEzJ/w+x
>>797
Correct 0%で取り込んだ?もしくはとりこんだあとに全部選択して0%にした?
800名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 16:40:21.92 ID:5nIFOAHv
>>792
え、そうなの?
現行の最新のやつ聞いたんだけど、一昔前のやつはここまで綺麗では無かったと思うんだけどなぁ…
昔のセッションで困るって、プロセス前と後どっちもオーディオで残すものじゃない?
完全再現する必要あるならプロセス後のもの使えばいいし、そうでないなら微細な音質の変化は劣化で無ければ問題にならない気がするが
801名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 17:32:50.47 ID:W6ye8QMz
>>800
AUTO-TUNEは7からフォルマントを補正してくれる機能をオンオフ設定できるようになった
これのおかげで無謀な補正するとケロケロした感じになることはなくなった
EVOまでは3度とか動かすともう声質変わりまくりだったよね
だからあんたの感覚は間違ってないよ
もちろん意図的にケロケロできるようにオフにもできるから昔のバージョンの音も出る
802名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 17:44:36.21 ID:W6ye8QMz
というか昔のセッションで使った古いバージョンのAUTO-TUNEは他のバージョンと互換性がないから
最新のAUTO-TUNEだと音が変わる以前に立ち上げ直さないと使えない
803名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 18:16:46.21 ID:jbPZjZwu
>>795
俺は6.5しか持ってないからわからないけど
超に合わせたコーラスを作ってくれる機能が追加されたんじゃないの?
804名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 18:30:10.07 ID:m5SG7Ez6
あれはコードトラックとの連携でVariAudioでコーラスを作れる機能だね
805名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 19:22:18.35 ID:qzazYxYV
せっかくこんな流れだからケロケロしようぜ〜
とりあえず手持ちのPitchCorrect(cubase付属)とフリーのKeroVeeでやってみた↓
http://up.cool-sound.net/src/cool43416.mp3
順番に、ドライ(ボカロでスマヌ)→PitchCorrect→KeroVee

Auto-Tuneとか持ってて暇な人がいたらドライの部分を加工してみてくれたら嬉しい
806805:2014/05/24(土) 19:36:01.71 ID:qzazYxYV
あっ一応BPM123ですんで
807名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 22:51:48.04 ID:5nIFOAHv
>>801
あぁそういうことだったんだね、ありがとう!
808名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 00:36:11.84 ID:K4vJRxne
初心者なんですがcubaseは打ち込みやり易いですか?
809名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 01:30:43.69 ID:XTOC70xk
うん、多分
810名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 02:38:46.90 ID:CzX/V6e5
がっちりカスタマイズしないと全然だめ。
カスタマイズ済みまで持って行けばかなり強い。
デフォルトのままで良いと言ってる人は他のと比較したことが無い人。
811名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 11:17:40.57 ID:yKymozi+
>>810
例えばどんなカスタマイズしてるの?
良かったらちょっと教えて
812名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 14:40:28.57 ID:AWjf4qsB
810じゃないけど

表示のカスタマイズとショートカットの設定が大きいね
クォンタイズの種類をキー一発で変更できるようにするのは定番じゃないかな

再生関連だと「Loop Selection」とか「Step Back Bar」とかをスペースキー関連のとこに集めておいたりしてる
最初のはロケーターを設定するのにも使えるから便利(使い分けなくて済む)
ロケーターを設定しておけばパートを作るのにダブルクリックだけで済むしロケーターは色々と重要

ノートの始まりや終わりを移動するのは矢印キーとの組み合わせだとめんどくさいからキー単独で
あとはチャンネル設定画面とかプラグイン画面とかの呼び出しとか

とにかく頻繁に使うものはいちいちマウスでクリックしなくてもできるように大量に変更してるな
押しやすい位置は限られてるから、優先順位によってどのキーに配置するかが難しい
使ってるとその辺不満が出てくるからたまに見直ししたり
813名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 16:45:24.97 ID:E/wt0H7y
ショートカットは配置覚えるのが大変だから
プログラマブルテンキー持ってると便利だよ

こういうの
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-19UH2BK
814名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 20:15:32.36 ID:5nPC7z4U
ダブルクリックでノート消せるようになってくれるだけで神なんだが。
815名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 21:08:18.45 ID:AWjf4qsB
DeleteがBackspaceキーとかDeleteキーってのもめんどくさいからDに設定してる
これはおすすめ
ショートカットの一番基本的なのは左手のこの辺に集まってる(集めてる)しね
816名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 21:50:41.37 ID:eDQLL/Tl
>>815
左でやるならCTRL+Xで消せばいいと思う
817名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 22:09:37.82 ID:MBgeK3j3
使う人もいるんだろうけどエディタで右クリックでツール選択使わない方法も認めてくれ
あれ邪魔
818名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 22:21:24.15 ID:yKymozi+
>>814
5で出来たよね、最近7.5にしたからまだ分からないけど出来ないの…か
819名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 22:38:42.47 ID:eDQLL/Tl
>>817
だからそれは初期設定
820名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 23:06:51.68 ID:AWjf4qsB
>>816
Windowsの場合は
Ctrlが下にあるから若干ホームポジションから離れる分スムーズじゃないんだよね
(もちろんキーボードに何らかの細工をするという手はあるんだけども)
そうじゃなくてもDeleteは使う頻度が比較的高いからワンキーは楽だよ
821名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 23:07:33.01 ID:QZJDuyeR
>>819
もしかして、マウスの割り当てもカスタマイズできる?
キー操作だけだと思ってた
822名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 23:10:59.66 ID:yKymozi+
>>821
右クリックでツール出さないって設定あるよ
823名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:13:27.84 ID:fLE8ol7V
>>822
ほんとだ。コンテキストメニューには変えられた。
削除を割り付けたりは出来なさそうだけど、これでも多少は使いやすくなるね。
824名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:44:22.52 ID:00nuz4r6
他のスレで言ったら馬鹿にされたけど、俺はゲームパッドに色々割り当てて使ってる
もちろんctrlとかshiftとの組み合わせも出来るから、最低限必要な機能は揃う
これの何が便利かって、マウスやキーボードと違ってミックスくらいならソファに寝っ転がりながらでも出来るって点
長期戦になりがちなミックス作業は肩や腰にくるからな
825名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:49:36.47 ID:NM1HgYLu
>>824
ゲームパッドでドラムンベース作る奴見たことあるわ
人それぞれ一番やりやすい使い方を追求すればいいと思う
826名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 02:53:53.58 ID:11YUMWq8
絵描く時なんかの左手デバイスとしてゲームパッド使う人も少なくないから別に変じゃないと思う。
827名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 06:39:30.32 ID:mPjwcj4t
ゲームコントローラーとか多ボタンマウスはDTMには必須と思って良い。
半端なmidiコントローラーより役立つし、スペース占有しないのもメリット。
828名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 08:45:01.80 ID:9tI1WYmf
ノートのダブルクリックはNote Expressionの窓が開くようになったから
ダブルクリックでノート削除ってのはもう採用されないんじゃないかな
ただでさえダブルクリックは何かが開くってイメージが強いし
829名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 11:25:03.17 ID:mmaYRdCD
ショートカットのカスタム、いつかやろうとは思ってたけど面倒で今までやってなかったから参考になるわ
俺はZで最大化されるの消したくらい
830名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 11:49:04.24 ID:4TR3pjj8
>>829
消した?w

人それぞれおもしれえなあ
831名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 11:58:17.41 ID:NdCgbbaI
かなり自分勝手に、キーボードショートカット組んだので
もう、ヨソでは、使えないカラダになってしまいました。
832名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 12:09:58.28 ID:EVaepcFH
よそで使う時はキーコマンドの設定ファイル持って行くか、メールなどで落とせば良いよ。
833名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 12:47:39.98 ID:ykuCxtbo
Windows8 64bit でCUBASE7使ってみたんだがプロジェクトが開けない
834名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 13:20:47.69 ID:dAG8eL3V
>>829
Ctrl+Zと間違えて押してショック…ってやつねw
835名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 13:41:10.55 ID:4TR3pjj8
>>834
もっかい押せばいいのにね
836名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 14:11:27.29 ID:dAG8eL3V
鬱陶しいときあるから消したくなる気持ちは分かるw

間違えて押しているのはこっちなんだけどね。。。
837名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 14:41:05.23 ID:y9A38FzK
俺は昔のCubaseみたいに
数字キーでクオンタイズの数字が変わるようにしてるわ

打ち込みが多いんでそこ(升目の細かさの変更)が一番使うところなんで、
デフォルトのShift+数字はいまだに面倒でなじめん
838名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 15:09:33.97 ID:YbTpSW30
環境やキー設定のバックアップしとかないと、いざというとき大変
839名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 15:11:29.84 ID:2WxLEia1
テンキーでクオンタイズだな。

数字キーは鉛筆とか消しゴムを個別にアサインしてる。
840名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 15:19:11.65 ID:dAG8eL3V
テンキーだとマウス操作と連携しにくくない?
841名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 15:39:18.02 ID:vi3YgE0y
.+テンキーで小節移動とalt+テンキーで
クオンタイズ
842名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 16:04:03.25 ID:4TR3pjj8
>>837
それデフォルトじゃないよw
843名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 18:48:31.07 ID:a2SDCDuh
左手ツールか、すごい便利そう
オススメの左手ツール教えてください
844名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 19:26:50.75 ID:4TR3pjj8
>>843
左手で頻繁に叩くものつったら、
Z => Z
SHIFT+F
G / H
SHIFT G / H
ALT+S
N / B
F
J
X
ALT+X
1〜8(5くらいまでしか使わんな)
くらいか、これらは全部デフォルトなので覚える価値ありだと思うよ。
845名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 19:36:15.18 ID:a2SDCDuh
>>844
そういうことじゃなくて、 http://www.amazon.co.jp/dp/B00BAOV3GA/ref=cm_sw_r_udp_awd_3OgHtb0303Y7N などの左手を置いて操作の補助をする機器です。左手デバイスと言ったほうがよかったですね。なんかすみません。
846名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 20:23:14.67 ID:F5yf1xEi
うちはキーを置き換えるユーティリティつかってCapsLockをDeleteに変更したりしてる
左手をホームポジションに固定したまま小指でデリートできるので便利
間違って押さないようにジャンパピン貼り付けてるのでちょっと見栄え悪いけど
頻繁に使うのに右手側にあるキーを、Win、変換、無変換キーとかいい場所にあるのに
まず使わないものに割り当てられるのでおすすめ。
847名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 02:21:28.14 ID:OBtr0ViO
俺もwin使用でDAWはcubaseじゃないんだけど同じく置き換えユーティリティで半角全角をEnter、無変換をDelete
Shift+WASDを矢印キーに置き換えてる。これで左手はほとんど左側に置きっぱなしで済んでる
慣れるまで違和感あるけどDAW以外も全部これで通してるので今はとてもスムーズ
848名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 03:49:51.01 ID:8fv373iJ
VariAudio、テイクの選別と並行して
ピッチ補正できるの最強すぎると改めて思ったわ。

ピッチ補正したこっちテイクと
ピッチ補正したこっちのテイク、どっちがいいか(マシか)
みたいなのってVariAudioならではだよね?
849名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 17:20:31.80 ID:nF85XSlS
>>845
ゲーム向けのデバイスは長時間(左)手を置いて使うための形状だからDAWには使いにくいよ。イラスト系なら有りだけどね
入手が容易で、好きな場所におけて、空いた指で簡単に押せる。現状おすすめ出来るのはこれぐらい

http://www.amazon.co.jp/dp/B004INFZEG
850名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 18:34:52.28 ID:n0KzSSjF
プログラマブルなのか
16進入力にも使えそうだ
851名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 18:37:24.59 ID:8kHWNWRd
>>849
安くて良さそうだけど長押しできないのがなあ
852名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 19:31:22.30 ID:9sd7w8BL
だからContourDesign Shuttle PRO2が最強だと何度言ったら
853名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 06:56:09.63 ID:Qyt+4N5T
みんなこんな便利なのしらないのね。。。。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20131114_623275.html
854名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 08:25:17.90 ID:Tq2nrzfz
それでも使い慣れたおーとちゅーん使ってしまうビンクビンク
855名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 08:42:11.84 ID:sGKIQlI4
おもしろそうだけどもう作者サイト死んでるね。
一応二次配布先はあるけど、ヘルプファイルとかまでは残ってないから使うのは難しそうだ。
856名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 09:32:10.73 ID:2wLduH3d
自分はキーの入れ替えとかマクロぐらいしか理解してないがAutoHotKey使ってる
857名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 13:44:15.17 ID:0WEBvTB4
そういえばパラアウトしたシンセ、MIDIトラックとシンセをセットでTrackPreset化って今までできたっけ?
他DAW使用者で、できるようになったのかな?とか煽ってた人もいた位だからできなかったと思うんだけど
(自分が知らないだけかもだが)

これInstrumentTrackなら簡単にできるね(シンセの状態も再現される)
パラアウトできるようになってなんか利点があるのかと思ってたけど、これはいい
今頃気付いた

この件で新しいInstrumentTrackの個人的評価が上がった
まだ気付いたばっかなんで使ってみるとまずいところがあるかもしれないし
これ自体まだ多少作りかけみたいなところはあるけど
858名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 18:28:48.15 ID:ec2fzfhl
過去レスに
例えばトラックの「インサート1のエディット」をショトカに登録出来ると読んだことがあるような気がするのですが、
キーコマンドのなんていう名前かご存知の方いらっしゃいませんか?
859名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 19:38:32.52 ID:0WEBvTB4
>>858
それDevice Setupで設定できるGeneric Remoteで選べるコマンドだね(他のでも可能かどうかは知らない)
だから基本的にはトリガーにできるのはMIDI信号、CCとかNoteとか
860名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 23:48:46.17 ID:ec2fzfhl
なるほど、、、MIDIでのプラグインコントロールの話だったんですね。
操作はマウスで構わないのですが、Ctl+Alt+1でIns.1のプラグイン画面表示とかが出来ると効率上がるなぁと思いまして。
チャンネルエディットと、プラグインインストの表示項目はあるのですが、、、。
ありがとうございました。
861名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 08:31:52.52 ID:zZ+t+H/R
今更すぎるけどCMC-PD届いたぜ。
ショートカットなに入れようかな。
お前らのオススメあったらおしえてね
862名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 09:17:52.61 ID:ENE6w82W
それ役立たず。普通にキーボードでやった方が利便があるから売ったわ。
863名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 10:16:46.66 ID:wggDcIrs
プロジェクトの長さって
プロジェクトの設定ウィンドウからしか設定できないの?
データが存在する最後のところをプロジェクトの長さに一発で設定するコマンドとかないの?

ごくたまーに、なにかの拍子にすげー長いプロジェクトという設定になってしまったりして
戻すとき数値で最後の小節の秒数まで確認しえt設定するの面倒
864名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 10:24:35.87 ID:0jt6qXs6
>>862
嘘でもさ「良かったじゃんおめでとう」とかさ
「俺は使いこなせなかったから売ったわ〜w」とかさ
なんか書きようがあるだろ〜
865名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 10:28:51.43 ID:elnYC+aK
CC121持って使ってるが、これキーボードに登録したほうがいいんじゃね?って思うことはよくある
まぁオートメーションの書き込みは必要だが
866名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 11:05:31.13 ID:KRuk1hhl
>>863
プロジェクトの長さはそんなに細かく設定する必要ないと思うよ
上部の全体表示のところでの操作とかがしやすい程度の適度な長さになってればいい

上部のを使わなければそれさえ気にする必要ないと思うし
書き出しの範囲はロケーターで決められるんだから
867名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 11:24:41.75 ID:zZ+t+H/R
>>862
キーボードだと複合がめんどくない?
alt+なんてやりたくないのよ
868名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 11:32:27.52 ID:zZ+t+H/R
>>865
121は悩んだけど、TP以外は使わないなーって思ってこっちにしたわ
TPだけは買う可能性あるかもしれんけど、
いまんとこマーカーにも飛べるしテンキーで十分だと思ってるけどAIノブはどうなんだろう。

PDには、一発でクォンタイズ複数種、
アンドゥリドゥ、保存、任意の場所でマーカー設定など、
あとはキーエディタの上下左右移動 長さ長短などを設定予定

オーディオ編集とかMIDIにまで一発キーで編集できたらいいんだけど、
マクロとか使いこなせばいけるんかなー
例えば選んでいる波形に「○○プラグインのプリセット○」実行
とかね さすがに無理かな。
869名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 11:55:32.07 ID:elnYC+aK
前から言われてるがAIノブ使う機会なんて皆無
もちろん人によるとは思うが
870名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 13:12:16.18 ID:rULunBCj
AIノブのなにがクソかって
マウスホイールで動かせるノブしか動かせないところ
結局マウスホイールでいいじゃんとなる

CMC-AIは早々と売った
CMCシリーズ全部買ったとてもいい客だけど
CMCは、見た目だけで全部クソだわ

曲作りには雰囲気づくりも大事だから見た目だけも良いのは大事だし
そこは否定せんが、デスクの領域が狭くなる方がデメリットと思わせるようなもんじゃねえ
871名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 13:44:27.87 ID:mtTDSHNQ
Windows版にはSteinberg Audio Powerって
CPU負荷のないアイドル時まですぐダッシュできるように最高クロックで常にCPUを起こし続けてぶん回すオプションがあるけど
ノートPCには逆効果になる場合も多いので注意

最近のノートはかなり高温になると電源プランに関わらず、強制的にクロックをかなり細かく上げ下げして、温度を一定に保ったりいろいろやってる
んで、steinberg audio powerだと何も負荷かけてないのに、CPU温度だけが最高に負荷をかけた状態のようになってしまう。するとCPUクロックが強制で下がる。そして音切れなどがおきるという悪循環が発生する。

古くからのDTMerはクロックの自動上げ下げは悪ってイメージがあるが、最近はかなりインテリジェンスに見えないところで細かくやってて、それがクーラーがわりになってたりすんので。

ノートは基本的にsteinberg audio powerはオフがいいよ
あのモードは凶悪
872名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 15:06:19.94 ID:c/A99QSe
ディスプレイ1つでやってるんだけど、各ウインドウの配置がいまいちしっくりこない。
今みたいにウインドウをバラバラに動かせる機能に加えて
Studio Oneみたいにフレームで分けたようにピシッと分けられたように表示される機能もあるとありがたいのにっていつも思う。
ttp://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/details/images/Studio-One-Song-Page.png
873名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 15:29:22.49 ID:KRuk1hhl
>>872
その方式なんか狭苦しくて好きじゃないんだよなぁ
まぁ両方選べればいいんだろうけど
ワークスペースで管理すれば同じような感じにできたりしないかな

個人的にはバラバラの方が、ここはちょっと重なっててもいいや、みたいな融通が利いて好き
必要なところが見えるように重ねて配置しておいて(一体型ウィンドウタイプだと見せ方の融通が利かない)
必要なときはクリックなりキーなりで前面に出すみたいな感じで
874名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 15:57:27.31 ID:TriPuE6g
かなり贅沢な使い方だと思うけど、
CC121はブラウザで動画みてたり、
単体起動したKONTAKTやAMPLITUBE
を操作してるときでも有効だし

キーエディッタ開いているときでも
そのトラックをソロ、ミュートできる。

AIノブは正直あんまり使わない。
ほぼロケート専用。

EQのオンオフがボタンでできるのは良い。
875名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 16:55:39.12 ID:9Bxh12aC
>>872
画面を2台使ったらどう?
俺はトラックの画面とミキサーの画面を別々のモニタに表示してるけどかなり快適。
876名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 17:17:09.80 ID:dbaQXZOK
ウィンドウの表示方法変えるの開発側からすればとても面倒な作業だと思う。
877名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 17:22:05.80 ID:TqhcoEFV
何が原因か分からないんだけど、(たぶんシンセだが証拠なし)
急に音量がガーンと上がりっぱなしになって耳が潰れる
作業を中断してソフトを立ち上げてるままにして再開した時によくなる

cubaseってマスター0だと音大きすぎるからいつも20dbほど下げてるんだけどみんなどうしてる?
878名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 17:22:52.16 ID:zXa8/JsW
CMC-TPだけは便利だと思うな。
一部VSTiはエディット中キーボードショートカットを持って行かれちゃうから
いつでも再生停止その他トランスポート出来るTPはストレス減ったなぁ。
879名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 17:37:30.91 ID:elnYC+aK
てかフィジコン全然値下がりしないよなぁ
CC121なんて当時3万でかったんだがむしろ値上がりしとる
880名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 18:57:15.37 ID:81cBivfO
PD届いたものだけど早速ショトカ16個設定したがこれ良いじゃん。
キーボードに独自のショトカ入れるのより分かり易いし一回設定すればむっちゃ使えるわ。
パッドの切り替えも小さい分片手ですぐできるし。

更に思いの外パッドの作りも良かった。maschineとかレベルの感触。
MIDI音程入力用に2台買って横並びにしてPUSHぽく使えたら神だった
が、単体使用しかできないようだ。うんこだなぁ・・・

このパッドで16*4だしてほしいわ。
MIDI入力用ほど場所とらないしその割に作成用としてはとても演奏しやすそう。
881名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 19:57:00.91 ID:elnYC+aK
>>874
これはわかる
解説見たり他の作業しながらDAW操作できるのはでかい

>>880
おめ
その後の使い心地のレビューも頼んだ
882名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 20:24:29.30 ID:8SQNO8Cd
>>872
同意。自分も以前は>>873氏とまったく同じ理由で嫌だったけど
Liveで慣れるうちにこういうの是非欲しいと思うようになった
両方選べるようにってのはむずかしいのかなあ?
883名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 01:12:54.38 ID:hJaRqMtc
スタジオワンは両方選べるよ。
884名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 03:19:07.22 ID:eN2ii5Sv
>>877
20も下げるのは普通じゃないと思うよ
オーディオI/Fの送りなりモニタースピーカーで下げて設定すればいいじゃない
885名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 06:15:00.90 ID:x4GDgnCr
20db下げって0に対して聴感上で1/10以下でしょ?
電圧が1/10なだけで聴感上では1/4って説もあるけどどちらにしろすごい差だよね
モニターコントローラー使ったほうがいいんじゃないの
886名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 14:12:23.55 ID:r18zO6hD
>>877
マスターバスにリミッターを挿せば過大入力は防げる

マスターフェーダーは0dB固定が基本
モニター音量はスピーカーのボリューム等で調整する

Cubaseの音が大きすぎるというのは誤解
DAWによって音の大きさが変わることはない
887名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 15:43:09.36 ID:oOMkStFs
OSの音量を下げてるけど、cubaseはASIOから出るから音量変化しないって落ちじゃない?
888名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 20:49:51.73 ID:K5kNr91+
マスターは0dbでコントロールルームで音量調節してる。
889名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 03:14:44.44 ID:uCYvKxGy
>>888
それでいいよ
890名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 21:42:33.12 ID:Nw/4zn7H
ちょっと上でマルチ画面の話でてたから参考までに。
win7でWUXGA(1920×1200)2枚でマルチ組んでるけど、
切替器を使うと切り替えた時、プライマリの方にホスト丸ごと片寄っちゃった。
中の位置はそのままで、毎回cubaseを広げ直す感じ。
nvidiaでは解決しなかった。ATIで水平スパン(3840×1200)にしたら解決。
ただデュアル設定の時より画面動作がなまった感じ。2Dとはいえグラボのメモリは大事って感じてる。
891名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 08:17:04.88 ID:KZb0xboH
自分もついでにマルチモニタの話題いいすか?
モニタ2枚使ってて、MixConsolをモニタ2にフルスクリーンで表示したら(プロジェクト画面はモニタ1が専有してる状態)
VSTiとかエフェクトの"常に前面に表示"をオフにしても、プラグイン立ち上げるたびに"常に前面"になっちゃうんだけどこれって仕様?
7.0からずっとそうだけど7.5になっても一向に治る気配がない・・・
これのせいでマルチモニタで使う気になれないんだけど他の人は気にならないのかな
892名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 08:22:52.87 ID:WXCQbsKH
仕様だよ
以前はマルチモニタしてたけど2560x1440のモニター買ってから1枚にした
コンソールなんてF3押せば一発で出るんだしむしろそのほうが別モニタまでマウス移動させるより効率良いことに気づいた
893名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 08:27:46.87 ID:eCR81stV
>>891
初期設定にいちいち設定しなくても常に前面にするための項目がある
894名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 08:29:18.74 ID:eCR81stV
って話じゃないのか
895名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 08:38:07.58 ID:WXCQbsKH
>>893
6.5以前はウインドウごとに常に全面オンオフが個別に設定できたのが
7以降はどれかオンオフ切り替えると他のウインドウも影響受けたり
どれかのウインドウを最大化したり最大化解除すると他のウインドウもそれと同期してしまう
モニタ1枚しか使わない人にとってはこっちの方が便利な場合も多い
896名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 08:41:07.77 ID:hBMm3ibB
Surface Pro3 i7でキュベ6動くかな?
897名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 08:50:49.39 ID:nV2Hetkj
>>896
同じCPUのウルトラブックで余裕だから動くでしょ
一昔前のクアッドこあのCore2Quad Q6600ぐらいのCPUパワーはあるのよ
そう考えるとかなりいろいろなことができる
898名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 09:20:54.29 ID:KZb0xboH
>>892
なるほどね
そういうことならマルチモニタで使うこと考えるのはあっさり諦めよう

関係ないけどSteinberg hubが強制的にフルスクリーンにならなくなったのは良かったよね
899名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 09:35:04.10 ID:nV2Hetkj
作業環境として、
米Amazonで4万円で買った39インチの4Kテレビは最高すぎ
解像度3840x2160

問題は画面の更新速度が30Hzなことだけど
DTMならぜんぜん平気

俺が買ったあと日本からは買えなくなったからラッキーだった 
広さは正義
900名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 09:51:58.53 ID:eCR81stV
>>895
そうなんだ
自分は以前から「常に前面」で最大化とかも使わないから全然気付かなかった

自分の場合は、Mixconsole1はルーティングやインサート、メーターとかの一覧用としてサブモニタに常に表示
ミックス作業するときはメインモニタにMixconsole2と3をフェーダーだけにして2段表示
これはトラックの選択に使って細かい操作自体はChannelSettingsとかハードウェアコントローラーでやってる

コンソールだとちっちゃくて疲れるんだよね
でかく表示すればってなるけどそれならChannelSettingsでいいかなって感じで一覧性と操作性をすみわけ
901名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 12:57:23.13 ID:vIaZYr/7
TVだと電気代凄そうだな。
DTMはPCの他にスピーカー、シンセと電源使うの多いだろ。
微々たるもんなん?
902名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 18:28:23.01 ID:n/Lw7jtq
以前MIDIキーボードの認識が途中で切れてMIDIポートの設定のチェックを入れ直して云々いってた者ですが
パソコンに直差しではなくセルフパワーのハブに差して使ったら問題が解消しました
シンセリードとかカットオフやピッチに激しくエンベロープかかってる音でもフリーズしなくなりました
よかったですね、俺

メデタシメデタシ
903名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 19:06:25.56 ID:+PesRZqs
イイハナシダナーかおもじ
904名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 19:49:59.20 ID:+zJ1poA+
録音したオーディオデータの作業フォルダってどうやって呼び出すんだっけ?
消したけどやっぱり使いたいテイクがあった時の
905名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:03:55.13 ID:V3W1HVnn
>904
Ctrl +P だったかな?
906名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:06:56.61 ID:isoTSKBf
>>902
ほらみろだから言ってるじゃないか
907名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 01:48:16.57 ID:mif+bhv/
Surface Pro3 i7でキュベ6動くのね
サンクス
Surface Pro3でi7だと発熱が凄そうとか騒がれてるが
こればかりは買ってみないとわからないからな
908名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 01:55:24.55 ID:NHSfs4q6
>>907
厚みはMacbookAirの本体部とそう変わらんから余裕でしょう
909名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 12:59:28.75 ID:qmuHDtFj
>>907
俺もSurface Pro3欲しい
しかしUSB3ポートが1個だけどインターフェースはハブで大丈夫なもんかね?
910名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 13:28:26.41 ID:qRRFTqOm
>>909
あの値段なら他の会社のi7のコンバーチブルノートかタブレットでいいじゃないか、音楽用途で拡張性を断つ意味はないと思うぞ。
911名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 19:07:25.01 ID:vm2jra9p
13inchMacBoookAirメモリ8GB、
128GBSSDで9万くらいで買えるだろ。

つーか、cmd、ctrl、sift同時押し
で操作しまくるCubaseでタブレットってどうなのかなーって思うよ。
912名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 03:08:06.29 ID:MA0RHtkW
マーカーを常に上に表示させる事って出来る?
913名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 03:31:37.87 ID:xMNvWIvP
>>912
アレンジウインドウを上下2に分けて上の段にマーカートラックだけおいてその幅にしとくといいよ。
Divide track list - 日本語だとトラックリストを分割、か?
914名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 04:51:53.25 ID:yj5gzGGt
>>911
外での作業用にはAirのスペックはなかなかバランスよいよね。
とても軽くて持ち歩きやすいのにそれなりにパワフルで値段も安いし。
ガチで使ったときは100トラックぐらい使う俺は終盤きびしくなるが、でもなんとかフリーズでのりきれるレベル。いい時代になったもんだ。
915名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 10:40:55.66 ID:flhAD5iH
iMacのFusion drive仕様で、DTM/DAWソフトを使用すると何かトラブルがあったようですが
Cubaseでも不都合がありますか。現在は改善されているのでしょうか。
916名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 10:53:51.26 ID:NLaUYslc
MS以外のi7タブレットってあったっけ?

Surface Pro3 Core i7/512GB¥219,020 (税込)
これより安いならそっち買ってもいいけどMSは軽量も魅力だよ
917名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 10:57:02.36 ID:4WQLy/Na
前にWin8でプロジェクトが読み込めないっていってた人いたが俺もなった
7.5ならいけた
7と6.5はダメだった
918名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 14:07:40.17 ID:yj5gzGGt
最新版のアップデータかけてから
書き出しは正常にされるが
書き出しのときの進行が表示されるウィンドウに何も表示されず一見固まったようになるときがある
でもしばらく待つと書き出しはちゃんと終わるのだが
でも毎回ではなく、何回かに1回ぐらいの頻度でなる
メモリやCPUをかなり使った重いプロジェクトを書き出すときになるように思うけど原因はわからない
919名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 22:09:26.53 ID:MA0RHtkW
>>913
7.07だけど探しても見当たらないなーもしかして7.5からとか?
920名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 22:35:42.14 ID:Ca6k7UIB
>>919
右のスクロールバーのところにある「/」ってボタン

マニュアルの「トッラクとレーンの操作>トラックリストの分割」に書いてある
921名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 02:32:27.89 ID:1Ss3YTZu
ReWireトラックをオーディオミックスダウンでWaveファイルに書き出したんですけど無音になっちゃいます
922名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 07:02:31.79 ID:q9753TWy
SEIKIの4Kテレビかな?
あそこ安いよね
923名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 07:32:47.15 ID:qdlQFX7o
安物買いの銭失いニダ!
サムスン買うのが鉄板ニダ!
924名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 09:59:04.65 ID:q9753TWy
サムスンも安物じゃねぇか
925名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 11:11:41.95 ID:1rpkhtdN
>>901
割りと省電力
http://szkick.hateblo.jp/entry/2014/03/21/000000
詳しくはこのあたり
http://eelsden.net/blog/kc0a2c/fueg60#.U5JzBoUa4fw

この広大な作業領域は何者にもかえがたい
テレビなんでデフォルト設定だとボケるけどシャープネスとノイズ除去をオフにすればくっきりばっちりでモニタそのもの
39インチってとてもいいサイズ
24インチワイド2台使いだったが、デスクの上がすっきりした
もうマルチモニタは考えられない

つーかとてもDTMユーザー向けだと思う
デザイン系やゲーム系の人がこだわる色や応答速度などはあまり関係ないし、とにかく気の遠くなるような広さが手に入るし

>>922
そうそう
$499でさらに物流経路がある米Amazonなので日本への送料安かった
バックライト調整も隠しメニューにあるし、いい買い物だった
残念なのは今はカートに入れて買おうとしても日本に発送してくれないこと
もう1台別室用に欲しかった
日本への発送が復活することもあるかもしれないので見守り中
926名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 00:41:39.97 ID:CnWbdwuX
てす
927名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 01:16:26.10 ID:AmgwT/OR
CUBASE 7.07使ってるんだけど、32ビットのプラグインとのお情けみたいなブリッジ機能は改善されないのかna
?

Logic Pro Xも持ってるんだが、32 Livesっていうブリッジ使うと普通に使えるのに。

CUBASE 7のお情けブリッジ機能だとリアルタイムに音鳴らしながらツマミいじったり出来ないからほとんど使えてない様なもんだわ。。

JbridgeMっていうアプリがあるみたいだけどあれ使うと幸せになれますか?

Logic Xでも曲作れるからいいんだけど、CUBASE 7の方が使い慣れてるし、いい音出せるからCUBASEで作業したいのです。

誰か知識ある人教えて下さい-!!
928名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 06:45:50.18 ID:d/pIF+Xi
32bit厨 乙
929名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 08:29:28.95 ID:BDU6PLp1
何いってるかよくわかんない
930名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 09:06:56.47 ID:3DURw2T8
10.8以降64bitOSになってるMacOSで、
DAWやVSTを無理に64bit化させる意味がわからん。
1本のVSTあたり4GBわりあたればなんの問題もなくね?

てかもっといえばCubaseってインストールして、
何も考えずに使っていれば、
初期値で32bitで起動にチェックはいっているし、
意図的にこのチェック外さない限り64bit起動せんし。

FG-Xなんてこの背景からまだ32bit版しかリリースされてないし、
なんで無理に64bitいこうとするのかわからんなあ。
931名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 09:14:50.54 ID:hsUTlXsX
>>927
まあそこそこ使える
932名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 09:50:23.91 ID:zzGZYvWM
>>930

KontaktとかViennaとかPlayとかガンガン使ってると4GB越えとかするし、64bitの方が主流だよー。

IKとか一部の対応してないプラグインがクソ。
933名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 09:51:43.28 ID:zzGZYvWM
>>927

JbrigeMでほぼ完璧に動作する。KitcoreのD&Dなんかも対応するし。
934名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 09:55:13.35 ID:zzGZYvWM
そもそも、FG-Xとか一時期ブログで持ち上げられたけど、64bit化以外にもいろいろ不備があってガンガン見捨てられてるじゃねーか。
935名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 10:20:39.28 ID:gjPmmXYh
>>934
見捨てられてるってソースは?
936名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 11:03:53.10 ID:221Y3DD5
>>930
32bitアプリなら、アプリ本体とすべてのVST合わせて4GBなんじゃないの?
937名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 11:18:19.82 ID:TWT+J9Dh
>>930
残念ながら、Steinbergのブリッジは、ブリッジ単体で4GBです。
いろんな32bitプラグインのメモリ使用量が4GB以内におさまらないといけません。

サードパーティーのブリッジは互換性もそうですが
そこに意味があります
938名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 11:24:58.15 ID:zzGZYvWM
>>935

俺の観測範囲で申し訳ないけど、
使ってる人は減った。

ソース?
カゴメのトマトソースに手を加えてパスタ作るのがオススメかな。

突っ込むだけでいい感じに仕上がる
って点ではいいけど、
総合的にバランスとって調整するなら別のかな、って思うし、
Macで64bitで対応してるのVSTだけだからね、やっぱ。
しかもCubase7.5で最もバグ頻発するという。実質使えねーじゃねーか、という。
939名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 11:29:53.42 ID:6EQX1NYn
FG-Xが見捨てられてるとか適当言い過ぎだろw
そりゃ今では対抗馬になり得るのは色々あるけど、FG-Xがそこまで悪いチョイスとは思わんがね

ただ、FG-Xはゲインを上げただけでもかなり大きく音質変化するので、それをよしとしないという話なら分からんでもない
940名無しサンプリング@48kHz
32bit限定の音源とかプラグインって、いまだとどんなのがある?
タンク系しか思い付かん…5年ほどまえから全く使ってないが
あとはフリー製品くらいだな