1 :
名無しサンプリング@48kHz:
DTMerって何て読むの?
ディーティーエマー?
>>1 15万くらいでいいんじゃね
初音ミクの売上だけで5万枚以上(〜10万未満?)と言われてて
ゲームのDIVAは20万枚に到達してる。
ただ初音ミクのファンはおそらくDTM人口をうわ回っているな
>また、DTMer人口がこの先どう増減するか?
もちろんアマチュア含めてだけどあまり変化ないと思う
今はバンドよりヤスタカが強いが、ヤスタカが落ち着いて、
バンドor女性シンガーソングライターの巻き返しが来るんじゃないかと思ってる。
よってDTMer微減
>DTMer人口を増やしたいのであればどうすべきかなど
ハード・ソフトでボカロを超えるようなヒット製品は登場しないと思うなあ・・・
本命はやはりスターの登場だよね
YMO→PMODEL→小室・浅倉大介→中田ヤスタカ→米津玄師→
あとコミュニティサイトもニコニコようつべツイッターは味気ないし
MySpaceは惨敗、soundcloudもぱっとしない、2ちゃんは・・・
のでいい感じのサイトが出来てほしいと思ってる人多いと思うんだけどね
そんなに刷ってることに驚きだよ
サバ読みだろうから実際は5万部出てるのかも怪しいが
俺とおまえと大五郎。3人かな?
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 23:01:12.56 ID:hroeQrWM
学校の音楽の授業で打ち込みさせりゃいいんだよ。
最近はとみに減ったな。驚くくらい。
>>3 詳細なレスありがと!
なんかすごく具体的な指摘で感動したw
いちDTMerとして何かDTMを盛り上げて
いきたい気持ちがあるんだよね…
DTMer人口が増えれば企業とかも良い商品作ってくれそうだし
何より自分らが楽しいしね!
ちなみにDTMerは孤独な人多いのかな?
だから人口が増えないのかな…
コミュニティとか作ればDTMerたちに
良い環境や影響が出てくるかな?
もしそうなら自分が最初に立ち上げてもいいかもなぁ
DTMerのために企業の援助をもらわずに
自費や寄付とかでDTMerのためだけの専用サイトでも作ろうかな?
商品のレビューとかも企業の目を気にしないでやれるから面白いかもしれないね
個人的にはDTMer人口増やしたいなぁ
今は音楽を作ってる人はかなりの割合でDAWを使ってるんだから
DTMerは相当多い筈だけど
>>9 確かにそうだよね
プロはもとより音楽制作でDAW使わない人はかなり少ないよね
オールアナログでやろうと思ってもオープンリールのテープとか作ってないもんね
DTMって言葉や概念は日本独自みたいだし
DAWを使った音楽制作を何か違う言葉で表した方が良いのかな?
DAWは製品の概念だからMusic Createrみたいな言い方が良いのかな?
DTMの概念から新しくすれば新しい層を
取り込めるのかなー
うーん、イノベーション!
でてまー
DTMやる敷居が高いんだろうな
人口が増えないのはさ
作曲することがそもそも難しいしね
マック買ってもガレバンさえ使わない人多いんじゃないか?
音楽は聞くものであって作る意識なぞさらさらないんだろ
dawの売り上げ本数がわかれば
人口は大体掴めるとおも。
14 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 11:49:34.56 ID:BcldNGd/
こないだアイフォンにしたの。
ガレージバンド無料の入れてみた。今の環境は凄いと思う。
その気になれば音楽知らない人でも作れちゃう。
ただ、ループが色んな調やリズムが混在してて
素人では太刀打ち出来ないね。調、リズムごとに分類してやれば
音楽分からなくても感覚で作れちゃうんじゃないかな?
そういう意識を持ったソフトが現れれば、学校の授業とかで
取り入れれば面白いかもね。
とにかく簡単にしなきゃダメってことか
DTM始めるのは大変だもんな…
パソコン用意
↓
DTMってなに?
↓
DAWってがいるらしい あと機材も
↓
買うために貯金
↓
やっと購入
↓
インストールにつまづく
↓
なんとかインストールするも
操作方法がわからん
↓
そもそも楽器できん
↓
なんでDTMなんて始めたのか
ボカロ絡みのDTMer VS ボカロ一切除外のDTMer って分布はどうなんだろ
お前らはDTMerの友だちとかいるの?
見てたらボカロ厨がボカロ以外除外って思ってるのも居るな
ボカロ厨ってのはよく知らんがボカロPとかいうやつか?
>>18 いない
ゲームのBGMみたいなのピコピコ作って楽しいの?wwwwwと部屋に遊びにきた友人には言われるが気にしない
最近サンクラで外人の友達が出来た
共同でアレンジしてるわ
結構楽しいで
何人居るかなんてどうでもいいじゃん
議論したってわかりっこないし何か意味あるの?
>>23 お前には人口調査も意味がないんだろうな
DTMやる人間がどれだけいるかがわかれば
新しいサービスをつくる目安になったり
楽器制作会社が次の製品を作る参考になったりする
アマチュアの俺たちもDTM人口が多ければ嬉しいし
曲を作るに張り合いを感じたりできるだろう
わかりっこないっていうけど
フェミル推定とか使えば概数はわかるかもだし
DTM人口を話し合うことで知的な満足も得られふじゃないか
まあ意味がないと思うなら
見なければイイだけだし、邪魔だけはしないでよ
フェルミ推定だったわw
失礼
>>26 なんちゅー貴重な情報!サンキュー!
プロが1万人ってすげ〜
そこかしこにプロDTMerがいて
同じ空気吸ってると思うと超興奮ですよ(^o^)
意味もなくヤル気出てきた!
ナイス情報ありがと!
ちげぇんだよDTM講座みたいのが少なすぎるんだよ
個人の動画ですら少なすぎる
パソコンに限らずスマホでも買えば誰でも音楽作れる時代に何を…
自分の母校の高校じゃ既にDTMの授業あったよ 8年前でなぜかsonar2.0だったけど
スレタイに10年前ほどの懐かしさを感じた
でもいい時代になったよね。
DTMって言葉自体なくなってるのになんで日本人はつかうの?
おれは使ってないけど
>>30 もともと和製英語だからその言い方はおかしいよ
日本人が勝手に考えたんだからそりゃ日本人は使ってるさ
作曲に関して言えば単にフレーズとかパターンが出来ても曲にはならない。
それらを意図して繋ぎあわせる構成能力が必要。ここで殆どの人が脱落するような気がする。
部分的なものは一杯あるけど曲として完成しないという人はこのタイプ。
それもあるけど、曲をまとめるのには時間がとにかくかかるというのがネック
暇な学生ならともかく、社会人だと経験積んでないとまずDAWのオペレーションで挫折する
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/20(木) 17:04:33.49 ID:OvlzoiJQ
a
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 06:35:27.38 ID:faSNM93F
>>27 プロって言っても定義がはっきりしてないからいろいろだ
音楽で食ってるという意味ならばプロのDTMerが1万人もいるはずがない
そんな人数を食わせられるほどの市場規模はない
>>35 何の根拠もないお前の情報より
ヤマハの情報を信用するわ
何となく適当にフィーリングで話すなや
まあ35の言ってることも分かるけどなぁ。
プロの定義が曖昧なので何とも言えないんじゃないかコレ。
例えば普段はサラリーマンで、たまたま1曲コンペでアイドルの曲書きましたみたいな人とか、
普段は大学生で、たまたまネットにあげたボカロ曲が人気が出て、メジャーから出るコンピのCDに参加しましたみたいな人も
プロと呼んでいいのならそれなりの人数になるとは思うけどさぁ。
他にもメジャーで作曲家をやってる人だって、作曲で200万+専門学校で講師して200万、合わせて年収400万みたいな人もいるわけで、
こういう人もプロなの?そして作曲:講師が、1:9だったり、9:1だったりしたらどこまでがプロ?ってなってくるじゃん。
既存曲のカバーを極めた所で吹っ切れるものが。。。
オリジナル作るにも何を作りたいのか、何を伝えたいのか
それらを確立するまで…そして一つの作品にするのは容易い事でなく
なにかと篩の網の目が荒いカテゴリかもしれないねw
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 02:59:24.63 ID:s70agwjA
>>36 ヤマハには何の責任もないんだけど、確かに音楽の場合ってプロの定義ってよくわからないよね。
プロですって自分で言ったらプロ? ちょっとでも稼げてたら? いくら以上稼げたら?
プロ野球選手かそうでないかは契約で一目瞭然だけど、音楽はそれに比べるととても曖昧な世界だね。
40 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 04:38:01.50 ID:6iC9M6Je
Bluetooth対応してるいいやつないですか?
1:パソコンを使ってオリジナル曲を作ってます
2:カバー専門だけどピアノロールをマウスでポチポチやって音源作るのが趣味です
3:ギター弾き語りで活動してるけどDAWでコーラスやベースドラム重ねたCDRも配布してます
4:基本的に聴く側のクラシックファンだけど定年で暇になったんで楽譜OCRからの再現に凝ってます
5:往年のLPを自分でハイレゾ化するためにプロスタジオ並みのマスタリング環境を揃えました
6:特に音楽活動とかしてないけどiPhoneで一番お気に入りのアプリはiKaossilatorです
7:インスコさえしてないけど初音ミクはV2もV3もお布施買いしてパッケージ破かず神棚に飾ってます
8:思いっきりDTMしてるけど全部割れで一円も使ってません
メーカーから見りゃ8以外全員DTMer
うむ、わかりやすい
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/27(木) 14:31:50.58 ID:CoqQIVjL
>>39 必ずしも
プロのDTMer = プロの音楽家
とは限らないでしょう
どういうこと?
・プロのDTMerはそもそも音楽家ではない可能性がある
・プロのDTMerはアマチュアの音楽家である可能性がある
これのどっちかってこと?
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 01:47:31.66 ID:tULnFgyi
例えば映像作品に音をガレージバンドとか使って付けてる映像作家(結構たくさんいる)は
プロの音楽家ではない場合が多いよね
>>43辺りを受けての話なら、それはプロのDTMerではないしプロの音楽家でもないから、また別の話だね。
まあそういう人たちがいるっていうのは興味あるし、話としては面白いと思うけど。
逆に本来音楽をやってる人がYoutubeなんかにアップするために独学で映像付けたりなんてのもあるね。
プロのdtmerってなんや
メジャー契約したアーティスト、作家事務所に所属している作家がプロの最低ラインじゃないの?
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 13:59:23.19 ID:RkKWKJhD
DTM的なもの(DAWを駆使するとか)を使ってなんらかの仕事をしてればプロでしょ
音楽の専門家でなかったとしても
MAとか?
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 04:36:06.24 ID:DR4QNSBH
MAがDTM的作業かというと微妙だなあ
調整作業であってクリエイトではないような・・・
音楽をパソコン使って何らかの作業してお金定期的にもらえばプロでいいんでないの?
金額の上下があっても定期的にお金稼げてれば仕事として認めることはできると税務署の人が言っていたよ
生活費も賄えない額だと世間は認めないだろうけど税制上は認めてもらえるよ
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 01:30:04.51 ID:vI4lL2Jc
映像関連とか音効さんとか、確かにDAW使うプロだけど
DTMの「M」ってミュージックだからなあ・・・
まあそもそも、日本にはどれくらいのプロの音楽家が存在してるんだ、って話だけど
特にDTM専門じゃないと、DTMerと言えないんですか?
これも趣味のひとつです。って人も多いと思いますが。。
発端はヤマハの統計のうち一割がプロってどうなの?て話なんで
1万人もプロがいるとしてだ
一人当たりの年収が500万だとすると
その人件費だけで500億だよな
市場全体が3000億だっけ?
作家に入る金額が1/6って無理あんだろー
多くて1000人くらいじゃねーのかい?
57 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 21:18:42.85 ID:1Ko74Uzu
DTM使うプロの音楽家 = 曲作る人
ではない
DTM楽曲製作者10万人の中の1万人がプロらしいから
一応楽曲作るプロの事かと
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 14:16:15.51 ID:8ohX4wk0
制作 と 作曲は違う っていうのが分かりにくさの元だよね
むしろちょっとでもかじったらカウントしていいと思うけど。
本気で〜とか何をもって本気とみなすんだか?
まあ確かにちょっとでもかじってたらカウントしてもいいけどさ、
もはや俺がWindowsのペイントでちょっと落書きしたくらいでイラストレータを名乗るみたいな感じだよねそれ。
ヤマハの統計のプロ1万人の方も何を持ってプロというのかっていう疑問が残るけど、
DTM楽曲制作者10万人ってのも、これもどのレベルの人間を楽曲制作者と呼んでいるのか疑問だな。
>>60のDTMソフトの販売数がなんちゃらってのを見る限り、そんなにDTMやってる人が何万人とか10万人とかいるとは思えないんだけど。
この手のアンケートは少なくとも自分が受けてない場合は信じないようにしてる
MIDI検定だけでトータル約3万人か…
66 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 01:42:59.63 ID:MfWWvowu
DTMやってる人は、そりゃあ数万人はいるだろう。たまにしかやらない人も含めてね。
今プロでやってる人、となると、せいぜい2〜3千人ってところだろう。
イス取りゲームで入れ替わりが激しい世界だから
プロだった事もある人、を全部含めれば1万人いくのかも知れないけど。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 02:57:10.16 ID:PkSLPBFr
意外と少ないなだからいろんなものが高いんだ
MIDI検定受けてないアマチュアの方が多いに決まってる
とすれば少なく見積もって受けた人数の数倍もしくは数十倍はDTM人口はいるだろ
3万人受験者いるなら30万人以上はいるのではないかな
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 14:41:33.47 ID:MfWWvowu
アマチュアが何の目的でMIDI検定受けるのかな?
就職
71 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 00:42:39.47 ID:b9rhmt31
アマチュアなら趣味でやるんじゃないの?
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 23:43:27.45 ID:2WL0V7HP
73 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 23:59:26.24 ID:xX7hNeO4
10年前だと、リアルタイムでPCの進化を見てきた30代とか、
一部のヲタが中心だったけど、最近はエクセル並みに敷居
が低くなり良い傾向かと
74 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/15(月) 00:23:13.17 ID:abSswmk8
>>72 これ、読むだけでもたいへんですよ。。
「さあ、きみも交響曲を書いてビンボーになろう!」(笑)。
だけ、結論として読んだw
75 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/15(月) 00:25:53.33 ID:abSswmk8
ハイドンってビンボーになったんですか?
76 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/15(月) 00:29:03.77 ID:abSswmk8
ハイドンの交響曲の楽譜見てて、面白いと思う音大生いるんですかね?
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/21(日) 20:31:47.17 ID:aE+DLhQz
>>66 そこが微妙なところなんだけど
普通プロ、って聞くとそれだけで生活しているいわゆる「食ってる」人の事だと思いがちなんだけど
今はそうじゃなくて「金を取る」人はプロっていう感じ
全然少ししか仕事がなくて食えてなくても、たまーにある仕事で金を取るならプロ、っていう設定なんだよ
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/24(水) 04:03:54.29 ID:EH2H5/Km
>>58 そのヤマハの発表は、要は
10人のうち1人はプロになれますよ、みたいな嘘バイアスを込めてるわけだよね
夢を見させるのが仕事の一つでもあるからそういうダマしも必要なんだろう
79 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/29(月) 23:29:50.98 ID:Z9S9wzEH
ヤマハは昔からアマチュアをその気にさせるのが大きなメシの種だからね。
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/04(日) 12:21:19.39 ID:ThgPt+kO
一瞬でもプロの体裁になった人を全部合計すれば結構な人数になるんじゃないかな?
プロ状態を継続するのはとてつもなく困難だから
実際にはプロの数はそこからすごく減ってしまうわけだけど
ここで言うプロってのはコンポーザーって事でいいのか?
なんかバンドとか同人とか色々言えるじゃんプロって
プロ=音楽で生計立ててる人って意味だろ?
定義によって変わるし不毛だよね
正直食えてないならプロじゃないわ
金を払う側からすりゃそいつの年収がいくらであろうと払った以上プロとしての仕事を求めるけどね
84 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 12:55:45.98 ID:mm/+Oo/g
音楽の場合は
年間で50万円以上稼いだらプロ
みんなお金の話大好きなのなw
ピアノの先生が一番楽に達成できそうだね
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 19:00:46.45 ID:CE0BQika
88 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 23:37:50.92 ID:qC9v1dId
>>86 あっ、そうか!
だからこのスレはYAMAHAの話が続いてるんだな
今気づいた
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 03:11:10.85 ID:aT+EwfqE
違わないんじゃないの
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 23:49:28.81 ID:gO/YX+dw
DTMっていう言い方を始めたのってヤマハじゃないよね
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 06:15:44.30 ID:MAzTVrNB
>>84 えっ
実はそういう線引きがされていたんだ!
>>84 そこそこ収入があって生活に余裕があってもプロではないラインが広すぎだろ
この線からしかプロとは認めん!って、音楽ってそんなに高貴な存在だったか?
本当に高貴なプロってのは月何十万じゃ済まんがw
94 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 02:59:12.78 ID:pDuPAn6p
いや、逆に年間50万稼げばプロって言う設定って
高貴じゃなさすぎる存在っていうか・・・
高校生のマクドナルドでのバイトじゃないんだから。
せめて年収100万以上に設定するべきでは?
所得税っていくらからかかるんだっけ?
103万円ラインは給与所得だか扶養控除だかで自由業には関係無いよな確か
今どきプロなんてダセェwww
金の話好きだなw
何かがおかしいと思ったら
これ
>>93 年収と月収間違えてる臭い
話の内容真逆に理解してる臭い
DAWって意外と色んなプロが使ってるからね。
映像系のクリエイターとか効果音制作者とかも使ってるから
そういうツール的な使用者も含めれば相当数いるだろうね。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/03(火) 01:30:25.04 ID:v/FyzHax
>>98 で、それだと結局、年収いくらくらいならプロって言ってもアリになるんだ?
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 05:49:52.53 ID:A5CDMswo
結局「俺、プロです」って言う側の感覚に委ねられる。
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 18:29:15.20 ID:57573rdE
一万人
すくねーのか?
おおいのか?
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 02:16:09.32 ID:YGuiaWkt
徐々に増えていくと思うよ、PCは最高さ。
10人に1人はDTMやってるだろ
106 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 00:26:41.28 ID:SBrmBeee
そんなに少なくないのでは?
音楽やってるヤツの3人に1人くらいは何かしらDTM的な事やってると思う
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 20:35:19.62 ID:GEtcX41a
さすがに10人に1人よりはもっと多い気がするけど
3人に1人よりは少ない気もする
どこに住んでるんだよお前らw
どこかにDTMランドでもあるんか?
10人に1人だから7億人はDTMer
そんだけ人口がいたら話題もDTMのことだらけだなw
今日は良いお天気ですね
↓
今日は良いバランス(ミックス)ですね
お歳暮のときに音源送るのが流行るなw
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 18:44:15.38 ID:pQqh8N9r
>>109 そもそもこのスレは日本の話でしょ?
日本は子供も含めた音楽人口は全人口の6パーセント程度だそうなので800万人くらい。
仮にその10人に1人が多少なりともDTMを触っているとして80万人。
その中でもガッツリと使ってて「DTMerと呼べる人」が1割ちょっと居たとして10万人とか。
だいたいそんなもんじゃないかな。
なるほど納得。それではほぼ正解な気がする。
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/17(火) 21:20:06.92 ID:4UcuHBxV
そのうちの3パーセント程度がプロ 日本中で3000人
現在進行形で仕事をし続けているのがその中の6分の1程度 500人
人々がイメージする「プロのDTMer」は日本では全部で500人という事
実際そんなもんだろうなぁ
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 04:16:11.93 ID:O0XNidDz
厳選された500人
116 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 00:55:02.25 ID:gGPJSdmP
>>1 DTMerの人口は増えないほうが良い
むしろもっと減ったほうが良いくらい
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 03:50:25.68 ID:s22vho6m
>>116 ヤマハ株式会社とクリプトン・フューチャー・メディア(株)に言ってくれ
>ヤマハのXG SOUND WORLDが2001年をもって終了し、
>以前はDTMコーナーを置いていた家電量販店ではそのスペースがPC用スピーカーのコーナーにリニューアルされるなど90年代中頃に比べれば、
>ブームとしてのDTMは一旦収束した。
>しかし2007年に初音ミクが発売され、動画投稿サイトを中心にVOCALOIDブームが起こる。
>こうした現象をDTMブームの再来と呼ぶ向きもある。
デスクトップミュージック - Wikipediaより転載
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/26(木) 08:01:19.23 ID:0KmD3dxq
ボカロとかで喜んで遊んでるような層はどんどん増えてもらって金落としてくれたほうが良いね。
経済が動くのは良いこと
ほんとドンドンお金使おうよ
俺はギター主体だがけいおんブームとか普通に歓迎したよ
自分がやってる趣味の業界に流れる金が増えて損する事なんて何も無いのに
あれも偏狭な馬鹿はウザがってたっけなぁ
その偏狭な馬鹿さんにとっても上から目線レスでストレス発散したりメリットはあったのよね
自覚ないんだろうけど
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 19:23:28.10 ID:RGbUjveJ
iPadやiPhone用アプリってすごく安いけど
あれで儲けとか出るのかね?
割られないですむから作り手としては作りがいあるんじゃね?
パソコン用よりお手軽な作りでもiPhone用だからで許されるし
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/03/03(火) 21:23:11.44 ID:MMF0dd0+
サンレコが公称15万部出しても売れてるのって店先で15冊あっても
場所にもよるけど5冊も売れていたらいいほうでしょ?
3冊程度がコンスタントに売れている程度として、
3万部が売れていればDTMやってる人は1/10いたらOK
3,000人っていうのが1シーンの括りってマーケティングで
聞いたから、やっぱり3000人の素人さんを含めたDTMシーンが
ある程度でしょう
プロも現場の人たち以外はコンスタントにそれだけで
やってない人ばかりだし、どっちとも言えない人たちが
実際には一番多い層なんだよ
株式会社って一見売ってる商品がメイン商品に見えるけど、
実際には株券も売れないと駄目なんだぜw
株主に株券をたくさん買って貰っていれば、
逆にある商品が赤出していても補填できる
でもあまり一つの客に株握らせると乗っ取られる罠w
で、全部の商売が売れてないとそれはさすがにアウトだけど、
事業展開が他でうまく業界を回せていれば、
それでも会社は潰れない様に運営されている訳だ
だから見かけの公称発行部数は、
実はそれほど当てにもならないことにもなる
ある様に見える幽霊業界もたくさんあると思う