Cubase AI 4もってるけど AI 7とかにアップグレードはできないのかな? LE4もあるけどLE7とかにできないかな…
Cubase7なんだが、マルチプロセッサ対応にチェックを入れると すさまじいノイズが出て再生できなくなる症状が出る… ASIOのメーター振りきった時のような音。 しかも何故かバッファの数値を小さくするとノイズが減るという謎状態。 Win7+UCXなんだけど、同様の症状の人いる?
うちはCubase7と7.5でWindows7とBabyfaceの組み合わせだけど マルチプロセッサONでもまったく問題ないよ
あれ? スレ番??
>>6 おーありがとう!
やっぱダメか…
スッパリ諦められるからよかったよ。
>>4 そうだよねえ。
実はOSをクリーンインストールして、ドライバをアップデートしたらこうなってしまったのよ。
RMEは安定性もひとつのウリだと思ってたけど、困るなー。
前スレのクォンタイズのって、クォンタイズパネル開いてスウィング設定するんじゃダメなの?
>>8 RMEではなったことないけど以前に第三世代Mbox使ってて、うまくインストール時にドライバが刺さらずに
トラブルの元になったことはあったよ。
その時はドライバ再インストールで直ったけど、なんだろうね。
前スレ
>>935 (ステップ入力時のUndoで青いバーも戻したい)
一応それらしいマクロできたよ(「最後」の位置のノートを消してその位置に移動する)
タイとか休符があっても大丈夫(ただしタイの段階的Undoはできない、丸ごと消しちゃう)
エディタを一端閉じて開くから少しチラチラする
Marker1:Left Locatorとして予め確保。Left Locatorの位置が変わってもいい場合は省略可
Transport - To Left Locator
Transport - Set Marker 1
Edit - Select All
Transport - Locate Selection End
(※後ろにノートがあると使えない。ステップ入力の現在位置を特定する方法がこれしか無いっぽい
タイのマクロも同じだからまぁいいかなとも思うけど)
Transport - Locate Previous Event
Edit - Select from Cursor to End
Edit - Delete
Transport - Set Left Locator
MIDI - Toggle Step Input
Edit - Open/Close Editor
Edit - Open Key Editor
MIDI - Toggle Step Input
Transport - To Marker 1
Transport - Set Left Locator
こんなのよりUndoとNavigate - Leftをすぐ近くのキーに配置しておく方が簡単だと思う(複数設定しとけばいい)
連続して押せばいいだけだし休符があってバーがズレた場合も追加でLeftを押すだけ
タタンッタタンッタタンッタンタンってな感じで
shift + カーソルキーじゃダメなの?
>>10 自己解決した。
挿すUSBポートによってオーディオインターフェースが安定しなくなるみたい。
USB3.0から2.0のポートに差し替えたらとたんに安定し始めたw
>>12 UndoとLeftじゃなくてもShift+←(Navigate - Add Left)で消せるんだね。じゃあこれでいいんじゃね
Add Rightにもなんか機能があるのかと思ったけどこっちは無いのかな?
ちなみに
>>11 のマクロは再生カーソルの位置からステップ入力を始めるマクロの要素を含んでるから必要なら作れる
自分自身はステップ入力使わないから必要かどうかよくわからないが・・
まぁ今回のを考えるときについでにキー設定の見直しと少し便利マクロが作れたんでいいきっかけになった
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/13(月) 18:04:09.45 ID:JIOchDXg
ゲーミングPCキーボーにショートカットアサインできる?
MIDI デバイス使ってるお前ら? 公式にアップされてるVirus Cのxml読み込んで実機操作できるけど、 MIDI QUEST っつーエディタライブラリアンでVirus C全バンク全プリセット名書き出した.txtファイルを同VirusCMIDIデバイスに読み込みたいが、 どうしても別MIDIデバイスとしてしか読み込めない。 現状、 操作パネルのためだけのMIDI デバイス バンクプリセット切り替えのためだけのMIDI デバイス と二つに分かれてしまって、パラメータ弄りたいとき、プリセット切り替えたいとき、 で、いちいちインスペクターのアウトプットルーティングでMIDIデバイス切り替えなきゃならん。 一つのMIDI デバイスに統合できる方法どなたか知らないですか?
>>15 ageんなボケ
そのキーボードに「Ctrl+キー」とか「Alt+キー」がアサインできるなら、Cubaseに限らずほぼ全てのソフトで動作する
MIDIノートをヴェロシティじゃなくてコードトラックの構成音で色分け 出来るってマジ?
>>18 コード○スケール○、コード○スケール(×or未指定)、コード(×or未指定)スケール○、どちらにも合ってない
の4パターンで色分けされるっぽい
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/15(水) 18:48:24.07 ID:lDFq+43b
誰か システム、ワークディスク ともにSSDにした人いる? 体感、どのくらい恩恵受けるんだろうか。
タントからセルシオに乗り換えるほど
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/15(水) 19:16:39.92 ID:lDFq+43b
セルシオてw せめて現行車にしてくれよ
バウンスはかんけーねーよ、CPU依存なんだから サンプル系の音源をSSDに置くのは相当違いを感じるけど、それ以外はそこまで変わらないんじゃないかな あとSSDに頻繁に書いたり消したりするのは何となくまずいような気がするから、 俺はオーディオ含むプロジェクトファイルはHDDに保存してるわ
SSD使ってると微妙な位相のズレが生じるってどっか海外のサイトに書いてあったな どうせ気のせいだろうけど
PC新調しようと思うんだが、windows8.1でcubase7ってちゃんと動くよね?
俺は動いてる お前が動くかどうかは知らんがな
UR28MのバンドルでCubaseAI6ってのを使ってます。 今度OSをクリーンインストールするつもりですが注意することはありますか? アクティベーション関係が不安です。
>>28 質問と関係ないけど今はAI7がダウンロードできるよ。
>>29 AI7をダウンロード出来てもAI6のライセンスではアクチ出来ないだろ、別途AI7のダウンロードコード貰えてるなら別だが
>>26 仮に今動かなくても貴方がPC買う頃にはきっと動いてる
じゃOS入れ替える時は バンドルのCDからじゃなくてAI7をDLしてインストールしればいいのかな? ファームウェアはもうすでにアップグレードしてループバック機能つかってんだけど そのファームウェアももう一度DLしなおしてインストールしないといけないの? 一応アクティベーションでメールでもらった番号みたいなのはメモってます。
7.5使ってるけど、7.5のライセンスがあれば体験版のエレメンツ7は製品版として使えるのかい?
使えない
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/18(土) 22:02:18.54 ID:ed0LN0a9
AI7ならMy Steinbergに「未アクティベーション」としてリストに出るようになってたよ UR28MをサブPCに移動したので、ついでにAI7を入れた(サブ機はアイデアを録音するだけ) Basic FXのライセンスも移動したので、メイン機でREV-Xが使えなくなって悲しい
UR28Mユーザーだけど
>>38 の言うとおりAI7がリストにあった。
AI6から無印6.5にバージョンアップしたときAI6のライセンスは上書きされて消えてしまってたのだが、AIが復活して少し得した気分w
もしかしてCubase AI 7のライセンスってREV-Xのライセンスとセットになってるのか? 実はUR28Mのハード登録だけやってプラグインのほうは登録してなかったんだよな。 早速プラグイン登録してみたけど、特に変化なしorz
>>41 うん。eLCCにも移してる。
UR28M Ver.2アップデートは10日くらい前にやった。
もう一週間以上絶ってるし、そろそろ来てもいい時期だと思うんだけど。
そもそもUR28M Ver.2の利用用件にCubase AI 7が書かれてるから、
別にプラグインライセンス登録してなくてもハードのみの登録で良いはずなんだよな。
Cubase7.5、バグ修正遅くね?
6.5から7.5にしたんだけど インストゥルメントトラックとインストゥルメントラックってこれもう同じものじゃないの? むしろラックの方はトラックと比べてどんな利点があるの?
>>44 互換性のためもあるんだろう
機能的には近くなったけど、インストゥルメントトラックの方でパラアウトしたときに
オートメーショントラックの配置とかパラアウトしたもののトラックの配置とか
自由度が低かったんで結局パラアウトするときはラックの方使ってる
>>45 そうなんか
テンプレも全部インストゥルメントトラックに作り替えちゃおうかと思ったけど、やめといたほうがいいか
ってか6.5で作ったテンプレもちゃんと7.5で読み込めて嬉しい
レーンに名前付けれないのは不便
SX1の頃からずーっとラックで使っててインストトラックほとんど使ったことないわ
7.5の製本マニュアルって無いよな? というかいつからか別売りですら売らなくなったんだが フジケンの本買えって事かね
>>49 フジケンの本は画面のハードコピーとっただけでマニュアルにはほど遠い
cubase7.5のマニュアルってあったっけ?7だけだよね?
CubaseAI7は最低限度の機能しかないと思って良いの? 本家CUBASEの体験版的なもの? ある程度本格的にやろうとすると無理? 軽いスケッチ程度?
メイン機でCubase7.5、寝室のサブ機で7AIを使ってる サードパーティVSTインストゥルメントは同じように使えるし、コードトラックも使える スケッチ程度ならAIで十分 Groove AgentはインストールされるがLE以上にしないと選択リストには出てこない RetrogueやPad ShopはAIではインストールされない トラック数の上限がすごく少ない
何を以って最低限とするかは人によるけど、普通に録りもソフト音源もミックスもできるよ。 上級機能がないのと付属音源がすこしショボい程度だけど、社外プラグイン使う分には差は無いし。 トラック数無尽蔵につかうとかトラックあたりの刺すプラグインが極端に多いとかで無ければ
そういえば何年も前にLE(数字が付かない初期のやつ)でミックス仕上げてインディーズでCD出したことあるわw AKAIサンプラーを同期で録音してLE付属とフリーのプラグインエフェクトだけで済ませたw マスタリングだけはSamplitude使ったけど^_^
凝った打ち込み曲だと厳しいかもしれんけど、生音メインなら全然使えるな そもそも本格を目指すなら付属のシンセやエフェクトに期待してはいかん 個人的にはドングル不要だから持ちだしRECとかで使いやすいのがでかいかな
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/20(月) 11:46:24.26 ID:/T8NR2QZ
グループチャンネルって作成すると(初めは)必ず最下段に作られるじゃん。オーディオやmidiみたいに自由な位置に作成できないの?もうずーーっと前からだけど。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/20(月) 11:57:07.21 ID:CnAnjPds
cubase7.5でvstiがついてない奴を3万くらで出してほしいわ
>>58 どうしても安く買いたいなら尼で並行輸入7無印アカデミックが39,800円
本体価格は仕方ないとしてアプデ2万がボリすぎだと思う
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/20(月) 13:10:04.08 ID:PebZk0vL
中田ヤスタカって、Cubase使いなの?
うん
そーなんですか。やはり! ソフト音源どんなの使ってるんだろ。 すっごい興味ある。
以前はArturiaのVコレ、最近はNIのKOMPLETEってサンレコに載ってた。 他にもCubase付属のソフト音源もレイヤーして使ってるとかも言ってた。
>>63 部屋に一切ハードシンセ無いから
ソフトシンセだけなのは間違いないだろうけど
本人の言い分ではシンセなんて何でも良いらしいから
Cubase内蔵のヤツで十分なんだろ。
使用シンセのただ一つの条件は
元の波形にエフェクトが
かかってないことだけらしいから
元の波形にエフェクトついてるシンセなんてあるの?
ゴメン エフェクトたっぷりのプリセットは使えないって話だった… プリセット使わず 元の波形だけ使うって事だね
プリセットの音色がぐわんぐわんしたのばっかでイライラすんのはもうやだお
ジョインジョイン、シタノガ、イイヨ!
誤爆った
ワロタ
サードパーティのプラグインでもツマミの上で右クリックしたら 「オートメーショントラックを表示」ができるようにしてほしい。 無理ならAbelton Live方式でツマミ動かしたら、 該当のオートメーショントラックがすぐ自動で表示されるようにしてほしい。 手書きでオートメーション書きたいとき、いちいち一旦再生してツマミ回して 「使用中のオートメーションを表示」するのはちょっとめんどい。 それも無理ならGUIなし表示とGUIあり表示を同時表示出来るようにしてほしい。 GUIなし表示なら、 該当パラメータの上で右クリックでたら「オートメーショントラックを表示」ができるし、GUIと同時表示なら、 GUIの方でツマミ回せばGUIなしの方でパラメータが動くから、すぐ右クリックでいけるだろうし。
え、右クリックしたらオートメーショントラック表示とかできんのか え、マジかよ
INはAll miid inputで固定だろ。でなんでoutが使ってるvsti表示なんだよ。 普通そこはout putだろ。Yamahaはちょくちょくクソ改変してくるわ。
ProToolsなんかGUIつまみとオートメーション名称の関係探るの一苦労だからそれよりは全然まし
MOXF6買おうと思うんだけどCUBASE AIで何か困る事、不便な事ある? AIはこの総合スレで質問おk? HPで機能制限一覧をみたけど意外とAIだけでもいけるか?って思ったんだけどどうなんだろう?
プロとかセミプロならマルチトラックバウンスが無くて仕事で困る。 趣味で音源鳴らして何となく曲作るだけなら余っ程トラック数多いプロジェクトをやろうとしない限りは困らない。
>>HPで機能制限一覧をみたけど意外とAIだけでもいけるか? これが答え。
7.5からインストゥルメントトラックが複数MIDIチャンネルに対応して 1つインストゥルメントトラックを作れば、 あとはMIDIトラックを増やしていくだけで、 マルチティンバマルチチャンネルのインストゥルメントも鳴らせるけど、 ひとつ問題が、、、 元のインストゥルメントトラックをミュートすると、 全部がミュートされてしまうw 結局、マルチなインストゥルメントを使うときは、 いままでどおり、ラックを使った方がいいのかな? 解決法あったらおしえて
残念ながら
>>85 違いがあるなら、それを利用した使い分けをすればいいと思う
インストゥルメントトラックはやはりひとつの楽器としての扱いって感じで考えればいいのかもね
7.5でプロジェクトにMIDI放り込むと必ず落ちるんだが 他の人の環境ではどうなのか聞きたい
挙動がおかしいときは設定ファイル捨てれば大抵直る
特定のVSTiを読み込むと必ず落ちた事があったけど 設定ファイル消してもダメで再インスコして直したわ
cubaseって落ちるときは派手に落ちるよね。
それはcubaseじゃなくて環境依存のエラーだな
>>92 レベル1:深刻なエラーが発生しましたこのプロジェクトを別名で以下略(セーブ可能)
レベル2:Cubaseは動作を停止しました(セーブ不能、数秒で落ちる)
レベル3:Runtime Error!!(セーブ不能、即落ちる)
レベル4:ブーーーーーー(操作不能、タスクマネージャ等から終了させるしかない)
こんな感じか
Cubase 7になってもセンドがD&Dで移動できるようになってないんだな センド多用するからこれ地味に不便なんだけど、実装しない理由があるのかな
あれ、ミキサー画面でできなかったっけ
>>96 インサートはできるけどセンドはできないっぽいね
そもそものミキサーの概念を考えると、センドは別のチャンネルに分量を調整して送る動作をしてるだけだから センドをD&Dで移動ってミキサーのパン、ボリュームなんかをD&Dで数値をコピー出来ないかなって言ってるようなもん。
センドって何通りかのリバーブを設定変えて使うことがあるけど、プラグインは同じものだったりするから、プラグイン挿す時の手間軽減にAlt+D&Dしたい時はある
コピペならできるよ、センド 移動するのはおかしいって考えなのかな、ドラッグできないのは
102 :
sage :2014/01/26(日) 22:24:42.92 ID:iF2jc3Xy
Sequel LE2を使っています 突然特定のソフト音源が出なくなってしまったのですが何が原因に考えられるでしょうか? リズム打ちたいのですがドラムセットの音は出ないのですが手拍子の音は出せる といった具合です
103 :
sage :2014/01/26(日) 22:27:30.50 ID:iF2jc3Xy
質問スレと間違えてしまいました 取り消させてください
このスレ、スレ番が54となってるけど、前スレと被ってるよね、正しくは55だよね?
>VST Connect SE 2
>Cubase 7 で搭載された VST Connect SE がさらにバージョンアップし、MIDI 対応になりました。
>インターネット回線越しのリアルタイムレコーディングを可能にする VST Connect テクノロジーにより、遠く
>離れた街や国のミュージシャンともコラボできます。SE 2 ではオーディオに加え、MIDI の送受信にも対応。
>VST インストゥルメントやMIDI 音源を使った制作も、地理上の距離を超えて行えます。
http://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/new_in_75.html 実際、やってみた人、このスレにいる?
105 :
1 :2014/01/27(月) 21:05:39.45 ID:e8eXB5UG
>>104 すみません、スレ立てした際にスレ番を間違えてしまいました
訂正書き込みしようとしたら、スレ立て直後に規制か何かに巻き込まれたらしく
暫く書き込めなくなってました
このスレ番は54ですが、55として使って頂ければと思います
Groove Agent SE 4 を積極的に使い込んでいる人いますかぁ〜?
それとも、やっぱり今まで使ってきたサードパーティ製のドラム音源をこれまでと同様に使い続けてるんですかね?
GA SE4 は、機能、操作性、音作りの自由度が劇的に向上、
後発の強みか、他社製品のいいとこ取りのとても完成度の高い製品に仕上がってるように思えるんだけど、実際どうなんだろ?
ここが良いとか、ここが残念とか、率直な声を聞かせてもらえると嬉しいです。
7.5へのアップグレードするかいなかの判断材料にさせてもらいたいと考えてます。
ちなみに、今の俺は、RMV を使うことが比較的多かったりしてます。
よろしくお願いします。
>>105 了解。
次スレは 56 だね、気をつけようw
機能面てよりライブラリの内容次第ってとこだな、俺は。 だからサードパーティ製の使ってるわ
Artist 7.5使ってるが標準のプラグイン何一つ使ってないなあ、EQだけは手近なところにあるから標準の使ってるけど、それでも拘ってEQする時はWavesのかFab-Qだし。 音源に至っては、針オンSEとか完全スルーしてる
Artistで満足してる時点でどんな音楽やってるかお察しだな。それってCubase選んでる意味がまるで無いのにさ。
また来たのか無印厨w キュべなんかボカロ専用の片手間DAWだからいんだよ、メインはAbleton Suiteだから
ボカキュー専用だったらLEで充分じゃん情弱
無印厨という言葉があるのか。勉強になったわ。なんか購入厨に近い理不尽な響きがあって素敵だね。
しかし専用スレにわざわざ出向いてきてCubaseなんて所詮○○専用のサブDAWにしかなんねーよな!ってなんでこのスレ来てるんだよって感じだな。 メシ屋に入ってメシ食いながらこの店のメシマジゴミだなーマジクッソマズいわーとか大声で連呼しまくってるDQN池沼とまるでやってる事変わらねー
ちょこちょこわくな
Ableton SuiteとCubase7.5無印の両方使ってるけど適材適所、一長一短でしょ どっちかが決定的に機能が足りないということはない やたらとレッテルを貼りたがるのは、そいつの知能が足りない
Cubaseユーザーなら、AbletonLiveではなく、Sequel使えなさい!!!
Retrologueはたまに使うけど再生時に発音タイミングが遅れるのはなんなのこれ
>>117 それ、俺もたまになるわ。音自体鳴らないときもあったりする。
そんな報告なかったので環境依存かと思ってたけど
プラグインを選ぶときにテキスト入力 -> リターンって選ぶんだけど、 HALionだけどうしてもHALionにフォーカスが行かないのはなんでだろう。 Steinbergにフォーカスがあってリターンしたら空白インストトラックが出来る。 Cubase7.5@mac
間違えた、QuickLink。キーコマに貼っとけば便利だぞ。
>>117-118 音でなくなるのはホストのバグっぽい。
けどタイミングずれるってのはきいたことねえな、Mac?PC?どのくらいずれんの?バッファサイズと相関ある?
>>122 タイミングがずれるというか、ドレミファって打ってあったら最初が無視されてミファから再生される感じ
インストトラック/ラック共にBPM120では体感的に2拍くらい遅れて再生される
Windows8.1、バッファとの相関なし、書き出し時は問題なし、再現性あり
ちなみに2台PC持ってるが、Win7でも同じ症状を確認済み
>>123 ああなんだ頭が再生されないやつね。
それはASIO Guardのバグ。
今のところプラグインインフォのウインドウで個別にそれが起きるプラグインのASIO Guardをオフって対処するのがいい。
個別じゃなくって全体で切ってもいいけど、負荷は普通はつけといた方がいいから。まそのうち治るっしょ。
スレチかもしらんが、 Cubaseのトラックアイコンが個人的に好きじゃないから、良いトラックアイコン配布してるサイトとか誰かしらない? Logicのトラックアイコンとかが好き
レベルメーターも反応してクリック音もするのに音が出力されなくなってしまったのですが解決法分かる方いますかね?
>>126 情報少なすぎて判断しかねるけど…
トラックの出力先はどうなってる?
ルーティングがどっか変なことになってるのかも
あとは、もしコントロールルームオンになってたら切ってみ
>>127 コントロールルームちゃんと設定した方がいいよw
VSTコネクションの出力タブにあるクリックってところのチェックいれる
>>126 クリックが聞こえるならvstコネクション間違ってねえな、トラックがちゃんとマスターに送られてるかどうか、とあと、ミキサーでLが光ってないかどうか。
クリック音はするのか メーターが反応するだけかと読み違えたわすまん
PC3回再起動したとこで直りましたわ なんだったんでしょうかね? アドバイスくれた方ありがとうございました
>>128 んや俺はちゃんと使ってるんだが、説明すると長くなるし切れば早いかと
何のトラックの音が出力されなくなったかにもよるけど、 Cubase7.5のインストトラックには特殊な仕様(バグ?)があって、 キーコマンドでミュート(デフォルトはM)掛けようとすると、黄色いミュートボタンが点灯せずにミュートされる。 この状態になると、鍵盤等からのリアルタイムMIDI入力には反応して音は出るのに、トラック上の打ち込んだものが再生されない。
>>135 オートメーショントラックみたいにしたに開くとチャンネルが出てそっちがミュートされるんじゃないか?最近のアップデーで治ったはずだったけどまだだっけ?
>>136 オートメーショントラックのミュートでもなく、見た目からはミュート状態が分からない状態でミュートされます。
鍵盤弾いても音が出るので、音数多いものだとミュートになってるトラックに気づけないかもしれません。
もしかすると、Mac版特有の症状かも。ちなみに、Cubase7.5からのバグです。アップデーターはありません。
>>137 Mac特有じゃないよそれ。そうかまだアップデーター出てなかったか。次で治るよw
俺はちょくちょくオーディオインターフェースが途中で認識しなくなる cubaseのみね
>>139 俺もパソコンと相性悪いのか、ua55で録音するとたまに途中から無音になる
ちな俺はsonarx1leでもなった
ミックスのとき、既存曲と聴き比べたいときはどうしてます? オーディオトラックに読み込むと、マスターに挿したエフェクトもかかっちゃいますよね。。。 なにかすばやくできるいいアイディアあったらきぼんです Cubase外のアプリとかで再生するとレベルとかいろいろ違っちゃったりして比較にならなかったりで、、、、
>>141 グループトラックでプリマスター作る
リファ以外は全部プリマスターにルーティングして、マスターのエフェクトもそこに挿す
そしたらリファのトラックソロにするだけで簡単に比較できる
>>142 そんなことしないでリファレンストラックはStereoに送らないようにしておいてLを押すだけ(Listen dimは-無限)。
L押したらマスター全てバイパスしてコントロールルームに直接行く。L外すとそのトラックはどこにも行かないからそのままミックスが聞ける。
エクスポートしたミックスもこうやって聞けばレベルが変わらず聴ける。
VSTコネクションでメインと同じ構成のアウトをもう一つ作ればいいだけなのでは…
>>144 それだとコントロールルームとおらないだろう
>>143 >そんなことしないで
お前何様だよ
こういうやり方もあるってなら分かるが
随分挑発的じゃねーか
言っとくがプリマスターの方法は
avidのprotoolsセミナーでも推奨されてる方法なんだぞ。
世界的にかつやくするプロエンジニアたちがが厳しい音楽業界を勝ち抜くためのセミナーで推奨される意味が分かるか?
理由はてめーで考えろハゲ
そんなことしないで代わりにこういう風にすればOK、という言い方は別に偉そうでも何でもない。 文句つけてる奴の文章の方がキチガイレベルの尊大さ。サイコパスかなんかだろう。
>>147 他人をいきなりサイコパス扱いとは君はアスペルガーか何かんだろうな
やっぱりプリマスタートラック作るのがリファレンスと聴き比べるにも音量調整するにも楽でいいよね そういうルーティングのテンプレートファイル作っておけば次回以降も使い回せるし
Cubaseのスレはすぐ荒れるのが困りもの 一部なんだろうけど民度の低い奴がいる キュべ使いってそんな奴ばっかり、と思われてしまうぞ 他のDAW関連スレでこんな直ぐ荒れるの見たことない
>>149 俺もそう思う。
あとマスターバスを通すのについ見落としがちなレベル管理を
フルコントロール出来ることが魅力だね。
最近の自分はマスターバスに
何もエフェクトささないでやる流れになったよ。
>>149 Cubase/Nuendoはそんなことしなくていいんだよ、それはLバスのないPTや他のDAWの話だ。
何のためにリッスンバスがあると思ってんだよ、第一にこのためだよ、明らかに優位な点だぞ、使い方知らないんだったら学べよw
>>152 聴き比べるだけなら好きな(楽な)方選べばいいと思うけど
個人的には調整にも有利だと思うからやっぱりプリマスターやめる気にならないなあ
Control Roomは無印しかないんだっけ 無印使ってるんだったらControl Room使わないのはもったいないね ミックスそのものに関係ないモニタするための設定は極力こっちにわけておけるし ミックスの状態弄らないで確認できるListen機能は超便利 マスターに直接送らない手法も他の理由で使ってる
>>154 リファレンスの聴き比べをするだけならL押すだけだ、他のやり方する理由がどこにあるよ。
知らなかったんだとはっきり言えよw
>>157 ホントお前ウザいな…
お前が今自分で答えかいてんじゃん。
聴き比べだけの理由でやってんじゃねーんだよハゲ
>>143 > (Listen dimは-無限)。
これが不便。
普通にWMPとかiTunesで再生してるけどなぁ わざわざプロジェクトファイルにインポートするのもめんどいし レベル差はモニターコントローラーのボリュームで調整してる
import audioの画面の試聴ボタンで聴いてるよ。
インポートするの面倒だよな。
リファレンストラックとかリッスンバスなんてもんが存在してたの? 早く言えよ
164 :
142 :2014/01/30(木) 19:53:11.54 ID:+mQhiZ5X
>>143 確かにそれの方が簡単だなw
てかListenってマスター通らないんだね
初めて知ったわ
今までセンドのFx成分だけ確認するのにしか使ってなかった
もはや手段が目的。それを望むならそうすればいい。
>>159 一回設定すれば一生そのままだよ。めんどくさいか?w
もうこの話題はいいから次いこうぜ 結局人それぞれなんだし
言葉遣いや態度が気に入らなくても、役立ちそうならなんでも吸収しちまえよ。 ちなみに教える時には、生徒が他のDAWのこともあるのでプリマスターで教えてる。 キューべ独特の機能だとだけ分別しておけば何も問題無いし、事実かなり便利な機能だよ。 応用次第で他にも便利な使い方が幾つかある。
いいねぇ、もっと知りたい
>>166 面倒じゃなくて、本来のlistenの使い方する時にdimゼロだと不便ということ。
>>170 わざわざそのノブを触りたくないがためにグループまとめてどーのこーのよりずっと簡単だrlっつうの、いいかげんそういう使い方知らなかったって認めろよw
たまたま自分が知っていた事を知らない人がいると罵倒し、自分が使っているバージョンより下級バージョンのユーザーを見つけると小馬鹿にする、そういう愚民が生息するスレはココですか ああ違った、キュべユーザーの平均的民度なのかw
>>171 認めるもなにも、L押して他トラックが無音にならないからこそ便利な機能なのでは?
あれ?何か勘違いしてるかな?
>>171 もういい
お前は書き込むな
な?
お前はプリマスター使わんでいいんだよ。
168が書いてる様に、どんなDAWにも対応しなきゃならん状況があるとなぜ理解できないんだ。
アーティストやアレンジャー、音効さんのとこやプロスタジオなど様々な環境や機材を使いこなす必要のある人間もいるんだよ。
DAWそれぞれが持つ便利機能を否定してるわけじゃないんだ。
プリマスターにする利点はマスターバスでの演算によるクリップを防ぐことにあるんだよ。
Pro Toolsの場合、マスタートラックのインサートは全てポストフェーダーだからマスターフェーダーを下げて信号が0dBFSを越えない様にしても
インサートしたエフェクトで0dBを越えてしまえばそのバウンスファイルはクリップしちゃうんだよ。
もともとディザを確実にかけるためにポストフェーダー仕様になってるだけど
トータルコンプやらなんやらかけるとクリップの危険があるから少しでも危険をさけるための保険も兼ねてるんだよ。
あとクライアント目の前にしてプリマスター切り替えつつ最終形その1その2って感じにどんどん聞かせられるしな。
キューベースとかけもちする人も多いから
どちらにも対応できる方法をとるってだけでリッスン機能を否定するわけじゃねーんだよ。
大型コンソールライクなcotrol room便利だしな。
君みたいなのはどのdawにも実装されたところで使おうとしないんだろうね それはそれですごくいいよ。だがここはcubaseのスレなのでな。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/30(木) 23:24:26.62 ID:E/3T0rWh
>>174 おまえは一体何と戦っているんだ。
プリマスタープリマスターうるせえんだよハゲ。
>>176 てめーに言われたくねーよクズ
割と有益な情報出してやってんだから
読みたくなきゃよむんじゃねーよボケ
キューベースらしいスレの展開 イイね!
う〜ん、それって、有益なの?
プリマスタを通せば、なんてのはありふれた常識的な答えだと思うんだけど・・・
>>141 は、「プリマスタを通せばいいのは分かってるんだけどさ、もっと楽で便利な方法ない?」って
いう趣旨の質問だと思ったよ
>>179 じゃあさ…
ありふれてない必殺技みたいの教えてくれよ。
な?
いや、俺は「俺のやり方を参考にしろ(ドヤ」みたいな回答者になりつもりは毛頭無いよ
むしろ、
>>141 の質問以降の流れで、なるほど〜って Listen 方を知って、参考になるなーって思ってるとこだよ
今までやってきた自分のありふれたやり方よりも優れた他人のやり方を知ることができて、そっちの方が有益だと感じてるとこ
>>181 なるほど。
ドヤァ顏のコメントしながらしれっと回答者叩とはたいしたもんだ。
cubaseユーザは素敵な人たちの集まりですね。
他の人から有益だと思われる回答してなきゃそう言われても仕方ないんじゃね? 自分で自分の回答を有益だと押し付けるのっておかしくね? 回答を読んだ人が有益どうかを判断するんだと思うよ そういう風に思わね?
>>183 とりあえずお前には有益じゃなかったのは理解した。
でもプリマスターを知らない奴だっていると思うから書いたんだよ。
ここは凄い先生ぞろいみたいだから
俺の無益な情報なんかスルーして
次の話題にいってくれや。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/31(金) 00:29:41.44 ID:U1zIl059
ところでみんなサンプル・音ネタ管理ってどうやってる? Mediabay使いにくいよお…
きっと居るであろうControl Roomわかんねぇから放置、で謎の戦いをぬぼーと見てる。
な俺みたいなおバk(芸術家肌)な奴のみへ。
Control Roomで盛り上がってたんで、労せず(←ここ大事)理解できねえかと思って探したら、ありましたよ。
この動画から3つ4つ見てみ。10分もすれば分かっちゃうから。
http://www.youtube.com/watch?v=TVCZF4Z9Zg8 Manualが理解できず英語も分からん俺が分かったんだから。現verとGUI違うけど問題無。
>>185 基本的に(汎用性が高いので)フォルダ管理。おおざっぱにね
タグ付けもいいけど使えなくなる可能性もあるしめんどくさいしって感じで
やっても検索でひっかかるように一括リネームでKickとかつけとく位
MediaBayもフォルダの位置を記憶させておけば、検索したり音ネタをちゃちゃっと確認したりする分には便利だよ
あとMediaBayってMiniBrowserとで2つ使えるから用途別に大きいバージョンと小さいバージョンって感じに設定してある
それと、絶対使わないだろうつまらないものはガンガン削除。次探すときにまた聴くのはムダだから
元のファイルはバックアップしときゃいいしね
10.9ならosレベルでタグ付けできるじゃないか
音ネタの管理はフォルダで管理 ブラウジングはsoundbrowserかTabfolder キーボードのカーソルキーやenterなどでどんどんブラウズしてすばやく次々にきける
Listen 使う方法はなるほどと思ったがdimを-無限にしなきゃならんのはイマイチ。 そこでキューチャンネルを使う方法を提案してみるがどうだろうか。
mediabayすげー使いやすいけどな 慣れじゃね
>>190 今までCue使ってなかったけど良さそうだね
>>174 どう読んでもコイツがやたらに偉そう。
多分キチガイなんだろう。
>>193 まじでLバスの存在と使い方を知らなくって真っ赤だったにちがいないよ。
>>193-194 自分の存在を否定されたと思って頭に血がのぼったんだろなw
複数IDで必死で反論してるのが痛々しい
アプローチ方法がいくつも考えられるような話でここまで必死になるとは 覚えたてのTips広めたくてしょうがないんだろうなあ
で、Lバスってなに?
Cubaseスレ的にはListenとコントロールルーム教えてくれた人の方が役に立った。 悔しいのは分かったからそろそろ涙を拭って欲しい。
まーその程度のことを書いていない書籍のていたらく、だよなぁ。 リスンにしてもプリマスタにしても、知ってる人にとっては当たり前のルーチングでしかない。 裏技でもなんでも無い。 そんなことで揉めてる暇あったらロジカルエディタのバグ回避方法でも研究した方が有意義だと思う。
>>193-196 じゃあお前らは一生プリマスター使うな
Cubaseでしか使えないような機能で喜んでるのがお似合いだな
>>200 そりゃ当然別のことに使うし。
ていうか、個々のDAWの特有な機能が嫌なら、
Cubaseのインサート7&8もポストフェーダーだから使わないし、ロジカルエディットも、PTのバスも、StudioOneやソナーのMelodyneも、Liveのクリップビューも、みんな使わないんだね、偉いね。
プラグインも個々のDAW特有だから使えないね、WAVESくらいしか選択肢がなくなるよね、UADも当然ダメだよね。
じゃあ、SoundEdit16かなんかで音楽作ったらいいんじゃないかなあ、あれで出来ることだったらきっと他のDAWでもみんなできるだろうし。
>>201 ガキが屁理屈ほざいてやがる
小学生かよ糞が
かわいそう
>>202 Cubaseしか使えない機能が嫌ならまじでしょうがなくねえか?
繰り返しになるがポストフェーダーインサート(7/8)使えないじゃん、それはいいの?
Logicから乗り換えた人とかいるのかな? MacであえてCUBASE使ってる人とか。 乗り換えてよかった事を教えて欲しい。 逆にここ不便みたいな話もあったら聴かせて欲しい。 Motif買うのでこれを機にDAW買えようかどうか検討中。
放っとけばいいのにー
>>204 そんな機能に頼らないと曲作れないのか、滑稽だな
>>207 いや別に頼らないけど、あんたはやっぱりそれも他のDAWに無いから使わないもんなわけ?
それともそこがポストフェーダーだってやっぱ知らなかった?じゃこれから使わない方がいいよ、凄く特殊だからね。
キチガイが発狂しててワロス キレるポイントが謎すぎるだろ常識的に考えて
センドならまだしもインサートのポストフェーダーってなんに使うの? 今までなんに使っていいか分からなくて、いっそのことプリフェーダー8つの方が よっぽど実用的だと思ってるんだが。
>>197 LバスはListenバスでLのボタンを押すとそこを通ってControlRoomMixerに行く。
さっき覚えた。
つーかそんな事言い出したらCubase自体そもそも独自仕様多過ぎてCubaseじゃ曲作れねーっつーの
Vocaloid Editor For Cubaseも独自仕様なので使えませんね
まあ何でも良いからみんながそれぞれに良いと思う方法を色々書いてくれや 少なくとも俺にはこれまでに出てるほとんどの話はすごく参考になってるよ 見てる人がみんな上級者ばかりじゃないんだから
>>186 この動画わかりやすいね。一通り見てだいぶ頭の中整理できた
英語もゆっくりはっきりしゃべってくれてるので聴き取りやすい
スタジオで録ってるわけじゃないしCueは要らないかなと思ってたけど、自分で使う分にも色々応用できそう
リファレンスと聴き比べるってのもCueやExternal使った方が自然な使い方でいいと思った
Solo、Muteとかでもできるけどできればモニタ目的ではあんまり弄りたくないんだよね、気分的に
耳コピ用の設定例考えた Reference用のAudioトラック作ってこれはどこにもつながない Cue1:Referenceのみ送る Cue2:MasterとReference(センド量を少し下げる)を送る MixボタンでMaster(Reference無し)、Cue1でReferenceのみ、Cue2でMaster+Reference(音量小) を簡単に切り替えられる。改良案も少し考えてるけど使っていきつつって感じかな。それにしても、もっと早く使っとけば良かった・・
偉そうっていってるけど、違うよ、偉いんだ。 知らない人より知ってる人の方が偉い。このスレの目的とも合致している。 相対的に見て偉いのだから、偉そうだと思うなら君も学べば偉くなれるよ。このスレの中ではな。
色々DAW使ってると、他のDAWと同じ使い方しがちだから 固有機能の情報ありがてえ
>>217 誰でも知ってることを他の人が知らないことを俺は知っている、と勘違いする人は
偉さの序列は最下位にだよねw
なのに、自分は偉いんだと勘違いしたままカキコミされえると甚だ迷惑
自分を知った上でカキコミするだけの分別はないと
まだやるのかよw 相当プライドが傷ついたのねw
このスレそろそろ削除依頼だした方がいいな、基地外が住み着いてる
いいゾ〜これ
やっとこさ7.5にした! 以前はコントロールルームにプラグインインサート出来たんだけど 今回から出来なくなったの? 色々調べてるんだけど中々出てこない
>>223 挿せるよ
下のタブで分かれてるSetupの方で
それぞれのタイトルみたいなところクリックすると伸びて出てくる
>>224 お、ありがとう!
設定タブに切り替えれば良かったんだね
助かった!
>>210 そう、全部普通の方がいいんだけどね。
ディザ挿すとしたらそこしかない。
レベルで変わらないエフェクトなら何でもいいんだよね、リバーブとかモジュレーション系とか、あとはいろんな処理して最後にEQして整えるとか。
cubaseって ミュート状態の時でも鍵盤押した時だけ音が鳴るっていう設定にできないの?
ごめん俺寝ぼけてた
w
7.5.1まだ?
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/03(月) 19:01:06.27 ID:XiAhrv3L
いつもの中の人(゜∀゜)キターーーーーー!!!!
ていうかcubase.netとか見てるだけでは
推奨環境満たしてるのにバンバン落ちるわw 特にもたついてもいないのにいきなりPC自体が落ちるってのは相性が悪いんだべかw
社外のプラグインを一つも使っていないならなんかのハードウェアが相性悪いんだろうな
急に初期設定の読み込みが異常に遅くなった・・ 仕方ないから7.5.1が来るついでに作り直すかな 色を変えてるから結構めんどくさいんだよねぇ
7.5.1をみんなが待ってるなか、7.0.7がリリース
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/05(水) 00:15:56.95 ID:EJZAZqWm
7.5.1は6日だろ
そろそろチャンネルごとにエフェクトスロット数無制限にしてほしい グループバス作っていくらでも増やせるけど無制限ならそんなこと気にしなくていいのに こんな少ないスロット数で制限するような時代じゃないでしょと思うんだが
>>239 半分そのためのミキサーのデザイン変更なんだよね。
コンソールでアウトの送り先をシフト押しながらまとめて変えると 全部グチャグチャになるバグはいい加減直ったの?
たまには一部の初心者に有益なことでも書くよ
<プロジェクトファイルを開こうとしても途中で止まってしまって
うんともすんともいわなくなったときの対処法>
たいてい32bitプラグインと純正VSTブリッジの相性が原因。
タスクマネージャからVSTBridgeを落とす。
すると「接続が切れました」のアラートが出るが
プロジェクトファイルのロードが完了する
ロードさえできれば、あとは原因となっていそうな32bitプラグインを探して外して(さしかえて)
念のため別名でセーブ
>>239 Cubase8では無制限になってほしいなあ
>>239 俺もフリーのDAWから乗り換えて、そこ1番戸惑った
最近やっと省エネミックスに慣れてきたわ
あとフェーダーやエフェクトのパラメータをCtrl+zで戻せないことが不便
まあcubaseでそんなことしたらメモリ爆発しそうだけどなw
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/06(木) 02:12:00.58 ID:oR1Sx6Sb
ダウはプラ転か
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/06(木) 02:13:10.21 ID:oR1Sx6Sb
誤爆すまん
>>241 7からAlt+Shiftに変更になってる
>>241 それはバグじゃない、あんたの使い方が間違えてる。
shiftは順番にアサインだ、例えば8つアウトがあって、12トラック選択して頭の一つを1にしたら、順番に8までアサインされて折り返す。
全部同じにするのはALT+SHIFTだ、でもそれよりとにかくQuickLinkを覚えろ。
DAWをダウって発音する奴が居てワロタ
DAWをダウって発音する奴を笑うやつがいてワロタ
Cコンパイラーとかで警告の事をワーニングって言う人がよく居るけど、ダウはそれと一緒、恥ずかしい ディーエーダブリューは分かる でもどーやったらダウって発音になるんだよ
LOWがロウだからだろう。WOWはワオだけど。
うんこは挨拶の言葉だ
WAVをワヴっていわんのか?
コンソールで複数チャンネルを選択するのやりにくくない? WinだとShiftクリックやCtrlクリックで複数選択していくわけだけど、 コンソールって、クリックでチャンネル選択になるエリアがなんか少ないというか。 みんなどこクリックしてんの? プロジェクトウィンドウ上でクリックする手もあるけど たとえばマルチなインストゥルメントのトラックや インストゥルメントトラックとMIDIトラックの組み合わせのマルチだと ちゃんと出力先をしていしていないとだめだったり、面倒だし。 あと、すべてのチャンネルを選択とかのコマンドないの?
wav は、ダブリュー・エイ・ヴイ だろ mp3 を ムプスリー っていうのか? mpg を ムップグ っていうのか? aiff を アイッフ っていうのか? txtも ティー・エックス・ティー docも ディー・オー・シー
>>255 名前のところが多いかな
あとMeter Bridgeを表示させて高さ最小にしてある
>>256 言葉なんだから全て同じように読むわけじゃないよ、そんなのどんな言語だって一緒だ。
オーディオファイルのフォーマットだけでも、mp3はエムピースリーだし、wavはワヴ、aiffはエーアイエフエフ、rawはロー、sndはサウンド(エスエヌディーも多いかな)と読む、全部違うよ。
ようは発音したときの語感だ。日本語だってそうじゃん。
WAVを「ワブ」と呼ぶのだけは生理的に無理 ウェーブ
仕事場でwavをワヴって言ってるな 通じれば良いんだよ通じれば
raw ロー law ロー war ウォー saw ソー DAWは略語の頭文字だからディーエーダブリューは有り 1単語として発音するならドー以外ないだろ、少なくともDAW発祥のヨーロッパでの国際的英語の発音なら。あとアメリカでも同じだな。
以前はキューベースって読んでたが 最近はクバセって読んでるわ 検索したらそうなること多いから
半年くらい忙しくてあんまりここ覗いてなかったんだが 7.5出たのか! 7からの差分ってどんななん?
DAWどころかDTMという言葉が無かった時代からコンピュータ音楽やってますが日本人でドーって発音してる人にあったことないです。まじで。 ダウが一番多いが、人前で改まって話すシーンではディーエーダブル。これは国を問わず。 外国人相手に話す時にこちらがダウ言っても通じる。通じなかったことは一度もない。
俺はダウって呼んでるわ
Cubaseはどーですか? Sonarはどーだと聞いています
どちらもイーですね。
261はネタだと思いたい。
むしろドーって発音してるやつの方が見たことないんだが
シムラKEN 「ダゥ〜ん、だっふんだ!」
中途半端に英語が出来ると他人に発音を注意したがる
7.5.1マダー?
海外サイトの方、7.5.10来たよ
ほんとだ
トラックフリーズしてる時にキーエディタのソロをオンにしてもフリーズしてるトラックまで一緒に再生されるバグは直ってないね。
7.5.10のアップデート、 Win版とMac版のサイズが違いすぎだろww
まだ見てないけど、Mac版は32bit/64bitが同じプログラムに共存してるからとか?
>>275 なんか経験ある気がするんだけどいまいち再現できない、こうやったら必ず出るって手順わかる?
1.インストゥルメントトラックをフリーズする 2.フリーズしてないパートのキーエディタを開く 3.Sを押してソロモードにする 4.何故かフリーズしたトラックの音が一緒に聞こえる
>>279 おお、ほんとだ。アップデートしたばっかだからなー、次はいつだろ。
いまだに7から7.5にしてないや 全然メリット感じないから動かないプラグインが出てくるまでこのままでいいかなぁ
6から7にしない理由は分かるが7から7.5にしない意味なんてあるのか?
まあ有料だからな でも(t)rack使いやすいよ プロジェクトがすっきりするし、従来の形式と互換性もあるから不便しない
便利だったらバージョン上げちゃいます 元は取れるでしょう お金よりも時間的コストがね。互換性やら習得時間やらインストールやら 自分の時間を時給1000円として考えると、それが一番高いし
多少の不具合に目をつぶっても7から7.5 にする価値はある。 トラックの扱いが便利過ぎる。 7だったら安定性で6.5使うかな。
>>284 なんとなくわかる
俺は未だに5.5
部屋の隅には。まだ開封していない 6 のパケージが・・・・
そんな状態にも関わらず、近いうちに7.5のパッケージの購入を予定している
便利になるのは分かってるからさ
でも、一体何時インストールするんだよ>俺!!!
yamahaの収益に貢献してるよなぁ〜(苦笑)
Mix Consoleがもうちょっと軽くなってくれれば7.5にしたいんだけどなあ 表示がモタつくのがもう少し改善されれば嬉しいんだけど、変化ある?
オートメーションのことを考えると、パラアウト前提なら
従来のラックの方がいいっていう報告もあるしなぁ(
>>45 )
バグがあるって話も聞くし、もう少し成熟するまで待つことにした
ちょっと前の話題ですがmagic ABいいですね。
Cubase7.5.0、およびCubase7.5.10(OSX10.8.5)で
>>227 の言ってた通りの現象が発生してるんだが。やったねたえちゃん!
インストゥルメントトラックにVSTi立ち上げてる状態でMキー押してミュートしようとしても
Mランプ付かない。でもトラックの音は出なくなる。
けど、鍵盤押すと音は出る。なんだよこれw
けど、Mランプ付かないからめっちゃくちゃ使いにくいぞこれ。
ソロはちゃんとSキーで反応するし、コンソールだとミュートもちゃんと機能する。
あとCC121のミュートボタンはどの場面でも正しく反応する。
どうにかしてくれー。
7.0.6、および7.0.7では発生せず。 うーん、トラックバージョンの便利さと秤にかけても7.0.7使うわ。
いまだに6.5ですが、それさえ20%の能力も使用していないような・・。 そういう点では限られたきのうしかないMTRの方が良かったようなw
>>290 それねえ、インストトラックの下を開くとアウトごとにミュートされてるんだよ、よく見てみ。
>>292 ミキサー付MTRってだけでも元取れると思うよw
>>293 情報提供はありがたいけど、過去レスの
>>135 と全く同じ現象だ。
いまいちスレ内で共感が得られてないっつーことはMac固有の現象っぽいな。
7.5に完全に見切りつけててちゃんと読んでなくて理解してなかった。
7.5.10が出てさすがに目立つバグ消えてるだろうと思って油断したw
これ動作確認してたら30分以内に気づくだろwwwwww
7.0.5から7.0.7にしても大丈夫? なんか不具合報告がyoutubeにうpされてたりするけど。
オートメーションで左右に動かしたときセンドパンが動かないのって仕様?バグ? パンのリンクは入れてる
>>297 一個のオートメーショントラックに書いてるだけだろ?実際Write入れて書き込めばちゃんとリンクするよ。
どーしてもそうやりたかったら、せんどつかわないでグループに送ってdry/wetでエフェクトかけるんだね。
グループに送られる時はチャンネルパンしか関係なくなるからね。
>>298 なるほど
たしかに左右パン1にポチポチ書き込んでるだけだわ
フィジカルコントローラーとかもってないし、マウスで書き込みたいから不便だなー
センドも使いたいし
>>299 じゃメインのパン書き込んだら目的のセンドのオートメトラック開いてコピペすればいい。
クイックコントロールならリンクするからそっちでやるとか 仕様なんだろうけど中途半端とは感じる
NIスレで聞け
比べると失礼かもしれんが、reaplugsもそんな感じになるな
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/09(日) 23:33:17.45 ID:QjJK3M01
>>302 Windowsのデスクトップテーマとかフォント拡大とか、もし弄ってるならデフォルトに戻してみるとか、違ってたらごめん
>>302 確認してきたけど、うちではちゃんと表示されるけどなー
>>302 ふつうに表示されるけどなあ
めずらしい不具合ということは、環境に原因があるんでないかと
MuteのショートカットでMuteボタンが点灯しないってバグ ふと思いついて、Project Logical Editorで作ったやつで置き換えたらちゃんと動作した 選択されてるトラックに対してMuteをToggleするってだけ(2行)
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/10(月) 19:44:00.30 ID:NphfsX3m
Cubaseのクイックコントローラーの「QC学習モード使いたいんだけど 例えばツマミにパンを対応させようとすると、ツマミにパンが対応するんじゃなくて クイックコントローラーのパンが振られてるところにツマミが覚えてるパラメーターが振られてしまう ツマミにレゾナンス振られてたら、Cubase側のクイックコントローラーもパンからレゾナンスになっちゃうって感じ これどうすれば直るんでしょうか?
>>311 何を言ってるのか非常にわかりにくいが・・
たぶんクイックコントロールの仕組みの理解が間違ってる
ツマミってのがハードウェアコントローラーのツマミのことだとして
「ハード→クイックコントロールスライダー→操作したいパラメーター」の順でつながる
クイックコントロールのところのラーンはハードと各スライダーを対応させるためのものではなく
スライダーと「スライダーで操作するパラメーター」を対応させるためのもの(手動で選ぶ方法のかわり)
「ハードと各スライダーとの対応はDevice Setupで設定する」
Device Setupの画面でハードとの対応をラーンさせることは可能
たぶん、ハードのツマミをスライダーにMIDIラーンさせようとしてツマミを動かしたんでしょ?
そうするとツマミを動かしたことによってツマミに対応させてあったパラメーターが動く
それによってそのパラメーターがスライダーに対応させられる、と。こんな感じになったんだろうね
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/11(火) 00:37:37.37 ID:1z5eQ4PT
>>312 じゃあQC学習モードは、ハードのツマミに設定してあったパラメーターを
Cubaseのクイックコントローラーに学習させる機能ってことなの?
スタインバーグのサポートセンターに聞いたらQCの学習モードの仕組み
>>312 みたいに教えてくれたんだけど
間違ってたのか
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/11(火) 00:38:35.88 ID:1z5eQ4PT
クイックコントロールなんてはっきりいってゴミだよな
>>302 winでDAWやるならよくある事だよ。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/11(火) 11:18:33.95 ID:YUachxAN
win7 64bit OS上で cubase7の32bit版と64bit版の両方が使えるわけだけど、両者の違いってどんな所にでますか? (cubase32bit版でしか読み込まないVSTがあったりするので)
OSで扱えるメモリが〜って話を聞きたいの? 32bitと64bitで設定は別々だから 設定が違っていれば動作は違ってくる。 「vst 2.xプラグインのパス」あたりとか
>>313 「ハードのツマミに設定してあったパラメーター」に限らない
通常は、ラーンボタン押す、スライダーを選ぶ、パラメータをマウスで動かす、で
そのスライダーに操作させるパラメータを設定できる
ハードとの関連付けはDevice Setup画面。インスペクタのQCのところのラーンじゃない
「ハードで動かすのはQCのスライダーであってパラメータではない」ってとこが重要
スライダーに関連付けられたハードは、そのスライダーが何を操作するのかにはまったく関与しない
とにかくスライダーを動かすだけ
この辺がハードとパラメータを直接関連付けるMIDIラーンと違うところ
QCは「MIDIラーンに対応してないパラメータ」でもハードでコントロールできるのがかなり役に立つ
オートメーションできるパラメータをなんでもコントロールできるっぽいね
マウスでも動かせるし、ちょこちょこ調整したいパラメータとか一時的にここに出しておくと手早く操作できる
CCを出力させる(手動設定)こともできるからハードからコントロールするCCを簡単に変換したりも出来る
自分の場合はQC用のコントローラーは専用にしてあって
ディスプレイがついてないコントローラでもどれがどれに対応してるかすぐわかるのも便利
QCでの制御はシンプルだからそういう意味での制限はあるけどね
自分も最初「なんだこれ、意味わかんねぇ」ってなった覚えがあるけど
わかってしまえば、QCすごく便利
>>318 メモリー空間の話は別として、64版では使えないVSTに遭遇する歩いはブリッジを経由する為に調子が悪いVSTに遭遇することがある。
それ以外では殆ど差はないよ
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/11(火) 13:21:57.27 ID:1z5eQ4PT
>>320 そういうことだったのか
文章分かりにくかったのに丁寧に答えて頂いてありがとうございました!
メモリ24gbのpcでdtmをしています。 dawはcubase64bitです。 cubase上でメモリの設定をしないと4gbまでしか動作しないとかってありますか? 勝手に4gb以上使用されているものですか? また、どのくらいメモリが使われているか確認する方法はありますか? 出来れば、どのプラグインにどの位メモリが使われているかなど詳しく知りたいです。
ここは質問スレじゃねーよカス
久々にキチガイ林檎信者か
7.5でプロジェクト読み込もうとしたらVoxengo Curve EQのライセンス期限が迫ってるとかいう ダイアログが出てOKも押せずにそのままフリーズするんだけど、 これってCubaseのおまけで付いてたものじゃないのか? 期限付きなのはいいとして、入力を受け付けずにアプリがフリーズするって何だよ。
>>323 64bitのアプリ使ってればその限りじゃないよ。
>>328 それダイアログ裏に回っちゃってるんじゃないか?ALT+TAB押して探してみれば?
>>330 さっき試してみたらボタンが押せたけど、何回か同じプロジェクトを読み込ませてみると
頻繁にフリーズするし、問題のプラグインをリネームして読めないようにすると
問題なくプロジェクトが開けるから、やっぱりこいつが悪さしているみたい。
>>332 VSTインストゥルメントスロットを使えばいい・・・
と思ったらLEには付いてないのか
※以下、間違ってたらスマン
LEだとVSTi使いたい場合にはmidiトラックではなくてVSTインストゥルメントトラックを
使うしかないうえにパラアウトもできないようだ
AIなら16トラック+スロット2つ使えるようだけど
8トラックで足りなくなってきてるならエレメンツかアーティストに買い換えた方が・・・いっそ無印とか てゆかAIよりも機能の少ないLEの存在意義がようわからん
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/12(水) 11:54:20.84 ID:njmDLnLH
7.5はいまいち安定しないけど、8はどうなってしまうのか。
>>335 LEは初音ミクV3に期間限定DLで付属してきました
8トラック制限はお試し版な印象ですね
無印買ってしまいます
>>335 AIとLEなどの付属品は音響メーカー?によって違うみたい。
例えばZOOMだとLEとか、そんなことをどこかで読んだことがある。
>>335 AI → ヤマハ製品のみ
LE → 他社バンドル
性能は全般的にAIの方が良い
そうやって他社との差別化図ってるんだろ
書き忘れたけどヤマハの製品にもLE付いてるのあるよ ちなみにAIはヤマハのハードウェアと連携するように設計されてる LEはSXが進化したもの フジケンによるとふたつは別物だそうだ
昔20万近く出して買ったシンセよりもAIの方が性能いいのが悲しい
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/13(木) 21:35:43.87 ID:D94aX5Y4
初音ミク3でもらえるCubase LE7って機能制限ってどんな感じなの? 無印?6は持ってるんだけど(必要なら7.5にUGする予定)、出先でいちいちドングル持ち歩くのめんどくさいからMBPだけ持ち歩いてミクの仕込みだけしたいなんてのはLEで十分? 無償期間が今月末までだから迷ってるんだよね もしLE使えねーってレベルなら無理して急いで買わない
>>342 その用途ならオケの2mixをあらかじめ貼り付けておいてやれば十分使えるよ
初歩的な質問申し訳ないんですが、 Cubase LE 6を使ってます。 クリック聴きながらギターを録音すると、その録音したトラックにクリックも入ってしまいます。 クリックを聴きつつ、トラックはクリック音を入れない方法はどうすればよいのでしょうか。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/13(木) 22:14:04.71 ID:gcfMygvg
>>344 ミキサーかなんか使ってる?
またはインターフェースのルーティングを見直して
モニター音と入力音が混ざらないようにする。
うーん、逆に初心者がクリック音が混ざるようにルーティングする方が 難しそうな気がする。 もしかしてマイク録りしててスピーカーからのクリック音が被ってるとか なわけないかw
いずれにしても何かアナログ的な理由だろうな、Cubase自体クリックを自ら録音するわけないし
単にオーディオIFの設定でループバックさせてるだけじゃないのかな
TASCAMのUS-366使ってるけどMultitrackモードとStereoMixモードってのがあって、後者にするとクリック音が一緒に録音されてしまう
>>344 が何のインターフェース使ってるか分からないけど、多分こういう設定がどこかにあるはず
351 :
344 :2014/02/14(金) 19:06:18.10 ID:NHZkBPCH
TASCAMのUS-322を使ってます。 見事、マルチトラックモードにしたらクリック消えました! ありがとうございました・・・!!!
Steinbergの英語公式サイトでバレンタインデーセールやってるな 半額になるらしい
エレピ安くなんないかな…
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/14(金) 19:31:53.03 ID:JGJcmBKH
とりあえずクーポンコードぶっこめばわかるはずだ。
日本のページ公式でセールやらんのかね
HSO6400円か 悩むな
コードトラック便利すぎる これのせいでYAMAHAはムカつくからStudio OneかLogicに移行したいのにできない ああ、腹立つ
アレンジャートラックを使わずに、 普通にベタで作っているときに、 一部の小節だけ再生しないで飛ばすとかできますか? たとえば、25-26小節と32-34小節を飛ばすとか。。。 曲作り中、いろいろ試行錯誤しているときに、 アレンジャートラックを使うほど全体を組み替えたりしないし基本そのままベタでやりたいけどとりあえず一部を飛ばしておいてあとからもしかしたら使うかも、、、、みたいなときです。 やっぱアレンジャートラック普段から使うべきかな。。。。 ロケーター範囲を反対にするとそこだけ飛ばせるのは知ってるけど そうするとループ時にこまるし、、、、
>>358 ロケーターひっくり返ししかないけど、後でどっかに使うかもでとっておく感じなら、
全部のトラックを一つのフォルダに入れて、フォルダーパートとして切り出して後ろに置いておくのがいいよ。
コードトラック使い方がわからないから放置してるわ あれどんな使い方するん?
>>360 作曲のときかな。自分の得意としないスタイルの曲を作るときとか
手癖から離れて響きを確認できる。
あ、あとクリックして響きを確認できるから込み入ったアレンジの時には使ってるかな。
常に使うという感じではなくて使いたきときに使う、という感じ。
>>360 もう頭で曲が完璧にできちゃってる人には必要ないのかもね
俺とかみたいに理論がなってなくて、偶然に任せて曲を作るタイプには重宝するよ
>>357 便利はいいが、
この程度のアクセサリーで偶然できた物にあまり意味はないわけだし
自己満足趣味のなんちゃって作曲屋にはいいおもちゃだろうけど
>得意としないスタイルの曲を作るときとか
この時点で破綻してる音楽をなめるなw
または、わかってる人がモニターとして使うには便利かもしれない
打ち込みではなくアドリブ的にリアルタイムレコーディングをすることが多く、 コードが上に表示されると間違えないので便利だなと感じる 適当なソフトシンセで適当なパッド流すように設定しておくとさらにイメージがつかみやすい
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/15(土) 23:08:48.76 ID:Bbe3/jcd
半額セールで何か買ったやつはおらんのか
padshopに元から入ってるプリセットと拡張パックのプリセットって見分けられないの?
セールでHypnotic Danceを買いました。 普通にインストール→アクティベーション→起動まで問題なかったんですが、 プリセットが「Trance Chords MW」というものだけしかありません。 これは正常な状態ですか?
そのへんのスタインバーグの追加音源って一切知らないんだけど 今回セールになってる中でなんかオススメのやつってある?
>>367 ですが、HSSEとHypnotic Danceをそれぞれ最新版にアップデートしたところ、
プリセットがすべて読み込めるようになりました、スレ汚し失礼しました。
>>362 サムに教えてやればゴーストなんていらなかったんじゃ無いの?
HSOこうてきたわ6400円ならバックで使うなら十分だったわ Expressionで躓いたけどw
セールでHalion Sonic2のライセンス買ったんだけど、 本体のダウンロードとアクティベーションは デモ版落としてそれをインストしてアクティベーションしたら正規版になるので合ってる?
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/16(日) 19:22:43.78 ID:PMb5GKDX
>>373 どうもありがとう!
それにしてもHalionSonic2買ってよかったわ。
FlexPhraserでMIDI書き出すのが便利で楽しすぎる。
みんなフリーズって使ってる? 非力なノートで使うことも多いけど なんかめんどくさくて
俺は打ち込み専なので、 現在選択中のチャンネル以外は 全部自動でバックグラウンドで勝手にフリーズしてくれるモードがあったら もうCPUパワーなんか非力でもメモリ少なくても いくらでもトラック数もインスト数もエフェクトもいけるのになあ、 と思ってしまうときがあるわ
いちいちオーディオ化しないといけないんだぞ? さすがに不可能だろ
流石に自動フリーズまでは求めないけど、選択トラックを全てフリーズする機能はそろそろ付けて欲しい。 流石に1ch毎にフリーズボタン押しては待ってをするのはダルい。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/18(火) 16:51:50.55 ID:qGNXB8S3
俺もコードトラック馬鹿にしてたクチだけど気持ちわかるぞ。 演歌のアレンジ十数曲たのまれてコードトラック使ったら作業スピードアップした。 最近はもうギターのバッキングぐらい勝手にやってくれないかなあと思ってる。
>>379 せめてリズムギターだけでもいいからやってほしいよねw
Real Guitarシリーズと組み合わせれば近いことができそう?
コードトラックに追随するトラックにアルペジエーターのCatanyaを設定してギターとかキーボードは半自動で弾かせてるよ
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/19(水) 10:15:51.49 ID:kfptElgc
>>381 そういやその手がありましたな、最近使ってないから忘れてたw
ギターっぽく聴こえるアルペジエーターとかありゃいいのにね
奏法と音程とを選択していくタイプの
落ちてる?
>>382 CatanyaのトラックにCの白玉置いておいて、コードのボイシングをギターにして、Catanyaでバッキングやアルペジオのパターン選べば着メロ並みの演奏は出来るよ
すまん、Cってスケールじゃなくてコードね どみそ
動画見たらCatanya良さそうだな cubaseもこれくらいのアルペジオは標準で装備してほしいとこだが・・・
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/19(水) 13:31:46.76 ID:kfptElgc
DAW付属のしか見てこなかったからアルペジエーターなめてたわ… 流石にギターのアップダウンまでは再現できなそうだけど結構リアルな感じかな Catanyaは€45だし大体6300円くらいか? というかこれなんて読むの?かたにゃ?
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/19(水) 13:32:16.65 ID:kfptElgc
ごめん、またさげ忘れました
ごめん、またさげ忘れました
CatAnyaか
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/19(水) 14:47:58.22 ID:TMi4Zhe5
HALion5のFlexPhraserのこともたまには思い出してあげてください。
Catanyaは€45って書いてあるけど会計まで進むといろんなものが加わって来て高くなる。 あの付属物は買わないとダメなんだろうか? 動画見てめっちゃ気に入ったんですけどいきなり買うところでつまずいてしまいました。 Paypalで買う予定ですがだれかあの付属物に付いて教えてください。
俺もCatanya欲しくなったw 45ユーロなら買いかなあ。 自動伴奏装置としては今んとこ理想的だわ ラテンぽい伴奏簡単に入れられるのはいいな
Catanyaは会計のところで言語を日本語にしたら丁寧な説明が出てきました。 ただのダウンロードの期間延長オプションとメディアを送ってくれるオプションなので いらなければオプションを消せば良いだけでした。 これで安心して帰るけどダウンロードに期間があるのって何か珍しいなぁ。。。 アクティベーションはシリアルだろうか・・・この辺どこに書いてあるかわからないや。 使ってる人教えてください。
そういえば円高セールの時にcatanya買ってたの思い出した けっきょく一回試したらMotif XFのアルペジエーターのほうが優秀だったから使ってないな
ゴースト作曲家が雇えなくなったから、みんな必死だな。w
>>397 むしろこういうスレにいるのってゴーストの側なきがしてしまう
音楽は趣味に限る または自社用
じゃあ寒らGO地はゴーストバスターってことか
え?ゴースト雇えなくなったなんて実例出てるの?うちの周りはどこも相変わらずなんだが
>>395 シリアルですよ
ただ、何台でも使えるのか一台だけなのかとかはライセンスも実際も未確認です
Catanyaは試用できたはずなんで、買う前に試用した方がいいかと 用意されているパターンとかGUIのしょぼさに耐えられない人もいるはず
ワイは詐欺や!プロモーション詐欺や!
アルペジエーターなんてプロも使ったり すんの?
↑ コルグの何とかっちゅうシンセのプリセットそのまま使って訴えられた アメリカのプロデューサーがいます。
え!プリセットってそのまま使っちゃダメなの!? じゃあ、Cubaseについてくるループ素材とかFlexPhraserとかも使用不可!? そうだったらなんのためについてきたんだ…
アリシア・キーズの旦那のスウィズ・ビーツって人がkorgのtrinity(だったと思う) のプリセットのフレーズのループだけで新譜乱発したことがあって・・・ なんか「いい加減にしろ」見たいな感じで訴えられたことがあった。 (ソース見つけられない・・・。) 結局裁判はどうなったか覚えてないけど、 皆「じゃあ何のためのプリセットなんだ?」って言ってた覚えがある。
ループ素材 裁判 で検索してみたらFL Studioに関する件は出てきた ややこしいんでざっくり書くと、とある作曲家がFL Studioのサンプルを使って作曲したら訴えられた メーカーによるとデモの素材として収録したものなので著作権フリーじゃないらしい ちなみにそのサンプルはベータテストに参加してた訴訟側が作ったものが製品版に収録されちゃったもので 特に作者名や注意書きもなかったらしい メーカーいわく「遊ぶだけならおk、商業利用はダメー」だそうです Cubaseは特にそういう注意もなさげだし大丈夫なんじゃないかな?
クリプトンのサイトにはライブラリのフレーズサンプリング素材を使った作品を世に出すのは禁止と書かれてるね。 アメリカとかは訴訟王国なので、下手に使うとえらい目に遭うよ。
どこに書いてる? 作品の中で使用する分には商用・非商用問わずOKでしょ
販売されてるサンプリングを素材として使えないんだったら、存在自体意味ないんだが。KORGの件はプリセット丸わかりのを何曲も乱造したからなんじゃないか?
曲から素材そのものを取り出せるような状態を回避すれば、だいたいはおk
なんかHalionのFlexPhraser大好きっ子がいるよねここ 事あるごとにFlexPhraser
あの、録りとかトラック書き出しとか全部flacでやってる人いる?
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/21(金) 05:23:10.07 ID:DEiC8AZu
studio oneからの移行を検討中です studio oneに付いてるオーディオトラックの一括フェード(クロスフェードも)機能付いてますか?
7使ってて特に不満とかないんだが気分転換に7.5にするか迷い中。 7から7.5にするメリットみたいなのあったら教えて欲しい
ミュートボタンがおかしくて5分で賢者モードに入れる。
>>417 S1は出おくれてるから、S1でできる事はほかのDAWだとなんの問題なくできる事が多いよ。
音が良いとか灯篭記事ばかり書いてるユーザレビューには注意して。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/21(金) 13:35:12.49 ID:Ku2KzT12
知ってる限りの人でS1に行ったのは、元々使ってたDAWをまともに使いこなせず、作曲も編曲もまともにできず、ミックスガーって言ってた人しかいない。 で、ミックスも大して上手くない。 あと、例外なくボカロにのめり込んでて、ニコニコの再生数を気にしてる人たちだった。 なお再生数を意識してる割には多くて4桁ぎりぎり程度だった。 生録がーって言ってるけど打ち込みに自前のギターでパワーコードでリフですらないコードバッキング入れてる程度だった。 そうじゃない人を実際に見たことがない。
s1は複雑な機能を削ぎ落として、シンプルに分かりやすく基本的機能に特化したDAWって印象。 直感だけでも分かりやすい反面、細かいことができず不自由する。 今はs1使ってることが一種のステータスみたいな流れがあって流行ってるが、 そのうち落ち着くんじゃないかな。 まあ確かにs1は見た目が洗練されてて良く見えるのは見える。
あれ、S1ってあんま評価よくないの? インストゥルメントを簡単にトラックにできるのは滅茶苦茶使いやすくて危うくアプデしそうになったよw Cubaseはインストゥルメントがが使いにくい気がするんだよなぁ… あとはrexを直接読み込めるサンプラーがあるくらいかね 総合的にはCubaseの圧倒的勝利だけどあっちも悪くはない気がする
Cubaseのスレだし まあS1使ってる人はCubaseと併用してる人もおおいけどね
評価よくないってより、細かいことするには今一歩かゆいところに手が届かないって感じ。 特に悪いわけでもないんじゃない。
428 :
417 :2014/02/21(金) 18:02:48.45 ID:DEiC8AZu
ありがとうございます S1に付いてる機能は他ではほぼ出来るとの事ですがLogic10には一括クロスフェード機能は付いてないらしいのでどうなんでしょう オーディオ切り貼りを多用する人がLogicはオーディオ編集向いてないって言われてるしその点はS1の方がいいかなという印象でした ただLogicのピッチ修正はvariオーディオ並みに使える印象でした
フリーズ、けっこう使ってるけど、 たとえば曲の途中の小節に新しく展開入れたりとか 一部をコピーして途中の小節にコピーしてちょっとアレンジしたりとか 結局ちまちまと1つずつ全部をフリーズ解除していかないといけない フリーズ一括解除ボタンが欲しい 一括フリーズボタンもほしいけど、まずそっちがほしい。 結局、構成が完全に固まってからでないと使いにくいんだな、これが。 一部の複製やら間の小節あけやらドラッグでの一部移動やらにも対応してくれたら フリーズしたままいけるのに。
Steinberg的にはフリーズはもうおまけ機能って感じな気がする。
今時のスペックがあるPCならフリーズの必要性はほぼ無いのに
>>429 そうそう、途中で別のセクションを挟みたくなったときは
フリーズ解除が手間になるんだよな
そんなわけで結局バウンスしてオーディオを貼りつける方式に落ち着いた
曲中にコピペで済むような箇所があるときはかえって速いかも
>>431 今時のソフト音源は非常識なレベルで重過ぎてむしろフリーズ必至。
VA系もサンプリング音源系も。
>>433 最近のソフト音源同時に30個以上立ち上げても必要になったことないな
オーディオに書き出さないままミックスまでやろうとすると終盤キツイが
書き出さないままやる事なんてほとんどないからな
使い方によるし、旧来のシンプルな曲とか バンド系の曲だったらいいけど 打ち込みでいまどきの細かく音色抜き差しするような凝った曲つくろうとすると ソフトシンセ数十個、各チャンネルにエフェクト5個づつとか立ち上げて 延々と試行錯誤とか普通だからな さすがに重い
俺も終盤きついんだよ。 それからミックス時も、問題があったら すぐアレンジにもどったり音色調整したいタイプだから 書き出ししてやることはあまりしないな
なるほど 俺はソフトのバージョンが変わると久々にプロジェクト開いたときに再現されなくなるのが嫌だから必ずミックス前に書き出す あとからアレンジ変えたくなった時のためにMIDIは残しておく
>>431 ミックス始めてるのに歌ちょっと撮り直したいとか、レイテンシー縮めなきゃいけない時に使うんだよ。
>>438 そのためにフリーズしていくなら歌録り用の2mixかステム書き出したほうが早いような
自分の環境だとeast westのハリウッド系とか使いつつバンドサウンドやろうとすると限界来る あとIR系リバーブ入れたり、バストラックにオーバーサンプリングできるEQやコンプ使うとやばい
大容量音源中心だと4リズム+ストリングス程度の編成でもけっこうCPU食うね BFD3、Trilian、Ivory、AmpliTubeで弦がViennaって内訳で、 CPUはi7の4770だけど4〜5割は消費している ギターを録る関係でバッファを下げているせいもあるけど
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/21(金) 23:20:49.56 ID:oKnFnh/0
le6をアクティベーションして数日してから、突然ソフトを起動できなくなりました。代わりにアップグレードの案内だけが表示されるのですが起動させる方法はないでしょうか
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/21(金) 23:28:58.18 ID:oKnFnh/0
すみません、スレ違でした。
Core i5のメモリ8GBだけど重いって感じた事ないわ。 ほとんどがインストゥルメントトラックで30トラックくらいでも普通。 起動して読み込みに少し時間かかるくらい
Core i5でU-heのシンセだと一つだけでヒーヒーいうんですけど
ソフトシンセの重さは音色によるだろ 基本的にユニゾンを駆使した音色は重い たとえばMassiveだって たったの16ボイスユニゾン(最大64ボイスに設定)してある音色で 4和音を1つ鳴らしだだけで Core i7のK2600(3.4GHz)でもVSTメーターの40パーセントぐらい行くぞw 1つそんな音色があるだけでこうなる
そういう音色を避けて曲作るのもなんだしな 使いたいの使って曲作りたいと思うとすぐ限界来る
とりあえずパートごとに作って一つ一つwavにして…ってな感じで作業してるよ 落ちたことないけど落ちたら怖いんでかなり慎重になってる core-7だからって油断は禁物ですよね 作曲進行しつつも同時にバックアップ取れるとかなにか安全策はないものなのだろうか…
純粋な作曲作業とは違う部分で悩んでるのがもやっとくるよな まぁエンドユーザーは技術開発が進んで環境が向上するのを待つしかないんだが
重いときはだいたいバッファサイズを大きくとることで回避してるから、 フリーズは録音などでバッファサイズを大きく取れない時だけだな。 そういう時ですらオーディオに書き出すことがほとんどだけどね。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 05:20:11.94 ID:bgKYaFY8
教えてください。 これまでノートPCで頑張ってきて、ようやくDTM用マシン組んだんだ。 で、空いたノートにLEかAI入れて持ち運びサブにしたいんだけど、 無印が吐いたプロジェクトをAIとかで読んだ時に、テンポトラックとかどうなるの? 無視? 演奏には反映される? そのプロジェクトをAIで保存し直した時に、元々有ったテンポトラックは残る? てかテンポや拍子のトラックが使えないって、、、「音楽」ツールとしてどうかと思う。
持ってるんなら自分で試せよ
>>451 LE等はテンポトラックがないけど、
従来のバージョンのようにテンポや拍子をエディットできる専用のエディタが残ってるよ。
無印Cubaseでいう所のCtrl+T。
いや、バックアップらしきものが取れてるのは知ってたけど 自動保存の間隔まで設定できるとは知らんかった、マジサンクス こんな機能にまで気を利かせるとは流石俺らのステインさんですわ、一生ついていきます
歯の汚れ?
すていんべるぐ
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 18:06:26.42 ID:bgKYaFY8
>>452 持ってりゃ聞かんわ。答えられんなら口出してくるなよハゲ。
>>453 トラックとして存在しないだけなんだね。教えてくれてさんきゅー
所詮廉価版だし
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 20:48:02.17 ID:bKftOCf3
ステップ入力しようとすると全部C3として反映されてしまうのですが 治すにはどこをいじればいいでしょうか
ピッチを適用ってボタンを押す。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 21:38:36.84 ID:bKftOCf3
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/23(日) 08:30:53.45 ID:qIyywwk0
>>456 Steinbergのsteinってまさに歯の汚れのステインと同じ語だよ。
意味としては煙突などの煤で、steinbergとは煙突掃除屋さんの屋号を起源に持つファミリーネーム。
あちらのファミリーネームには職業名を起源に持つものが多い。
へー!
>>448 おれはbitcasaに同期させてるよ。
煙突掃除屋は差別用語。
シュタイン(Stein)は、ドイツ語・ドイツ語圏で、原則としてユダヤ人に多く見られる姓である。 英語の「ストーン stone」または「ロック rock」に相応する語で、従って原義は「石」ないし「岩」。 とあるな
アインシュタインの名前の由来なんかは雑学として有名じゃね、「一つの石」 こっちでいう斎藤伊藤みたいなもんじゃないんかね
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/23(日) 11:59:08.42 ID:qIyywwk0
アイ〜ンしたいん?
車の運転が世界一上手だったけどスキーで頭打って昏睡してる靴職人とかな。
シュタインベルガーってワインあるな。日当たりの良い岩壁の土地で採れる葡萄酒で、日に当たって出来た糖は上品な甘さがある。
J.S.Bachをバッハと読むかバックと読むか
>>471 国際的にはマイケルシューマッハらしいな
英語読みしてもシューマッカにもシューマッチャにもシューメーカーにもならないらしい
ミカエル マイケル ミヒャエル ミッシェル
ドイツ言語学入門スレかとオモタ
>>472 途中から無理して検索してきたような言葉使いに変わってまで無理すんなよw
479 :
419 :2014/02/23(日) 16:45:09.89 ID:UkQTjDfV
そろそろ俺の7→7.5のメリットについても教えてくれんかね。 気分がいいだけじゃちょっと・・・
多分相当売れてないんだろう
つい最近FG-Xをかったんだけれど、 Cubase7.5(Mac OS X 10.9)で使うとなんかおかしいわ。 ×ボタンとか表示されなくなる。 Cubase7.0に戻したらなおった。なんだこれ。もー。 7.5つかえないなあ。 確かにFG-Xは古いプラグインでVerUPされておらず、 VST2だけどさ・・・それでもなぁ。
>>479 instrunen(T)ruckだかなんだか
Instrument (T)rack 2.0とトラックバージョンは便利 あとは要らないな
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/24(月) 05:22:17.03 ID:v9c1EhqY
>482 なりますなります!!UAD-2も使ってますが、僕も他のアプリやFinderからCUBASEに戻ると、 開いているプラグインのバーだけ表示されてたり(UAD-2の場合)SLATEだとウインドウ枠消えるし、 いちいち開き直す手間が生じます。7.5からですね・・・。 7はならないので、ほんと変なバグです。。。
windows環境だとUAD2もSlate dgitalのも何にも問題ないよ
>>451 つーか自分の持ってるノートならライセンス上問題ないから、
フルバージョンインストールしてドングル挿しかえるのが一番楽
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/24(月) 10:03:59.50 ID:RG4X+f31
>>485 うちはWin7だけど問題ないよ。
macだけかね。
マッキーは本当に馬鹿だな(笑)
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/24(月) 13:37:25.97 ID:VxzEX3gi
でも、時代が変わったなぁ.......。 音楽をMacでリアルタイム処理させる事がすごく大変で今みたいに何でも出来なかった時代(といっても15年ほど前だけど)は、音楽制作者は絶対に最新の機種は買わなかったのですよね。 楽器店や周りで問題なく完動している機種を確認して購入していました。特にインターフェースを使用する場合、Macとインターフェースとソフトウェアの相性も考えてセットで購入していました。 当時は最新機種を購入してもオーディオインターフェースとのトラブルが多かったので、だれも最新機種には手を出さなかったのですよ。 レコーディングスタジオやエンジニア、プログラマーは中古であっても動作が明示的にメーカーから保障されている機種を購入していたんですよね。 なのでオーディオ周りに関しては最新機種には手を出すなってのが暗黙の了解だったのです。Appleはサードパーティのインターフェースとの互換まで動作保障してくれませんしね。
機種の互換性が上がったって事だな。時代は変わっただよ。ご老人よ。
とはいえ最新のデジタルものを何も考えずに買う人が余りにも多くてバカじゃないかと思うのが近年の特徴。 最新が優れているとは限らないのは今も昔も同じなのに。
何でも出来る様になった事は素直に嬉しいし音楽性も広がった。 しかし出来ることが多い分、中々曲が仕上がらん。 まぁ機材のせいに出来ない感じは心地いい時代になってきたよな。
OSX版の7ですら7.0.5まで実用レベルじゃなかったのに、なんで7.5メインで行けると思ったのだ。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/24(月) 22:37:25.23 ID:AzvQWBKd
とりあえず初音ミク3買ってCubaseLE7もらったんだけど、 今月末までにダウンロード完了しておけば問題ない? 今月忙しくてインストールしてる時間ないんだけど
>>469 >斎藤伊藤みたいなもんじゃないんかね
ずいぶん変わった名前だな。
>>498 インストールには期限ないから大丈夫だろ
俺なんかメイコ V3買ったらCubase LE7の無償ダウンロードできねーでやんの
初音ミク V3、カイト V3は無償ダウンロードできるのにメイコ V3はできねーってどーゆーことよ?
どーなってんだとクリプトンのサポにメールしても回答無し
クリプトンの対応の悪さに激おこ状態なんだが
新規で輸入版買いたいが今円安で高いな また価格戻るんだろうか スレチすまんこ
対象ユーザー 以下4製品のうち、いずれかを当社にライセンス登録されているユーザー様 ・『VOCALOID2 初音ミク』 ・『KAITO V3』 ・『初音ミク V3』 ・『初音ミク V3 バンドル』 対象製品じゃないの買っといて対応悪いとかモンスターこえーわ
UR22とかMG10UXとか買えば LEよりもっといいCubase AI7がもらえるよ 買いなよ
LEじゃすぐに物足りなくなるからな
MG06X にパンポットとUSB付けた MG06UX が欲しいところだな。
DihitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。 しかし、初心者を排除しない。 何故なら達人、そして巨匠もCubaseユーザーと同じく最初は初心者であったからである。
ディヒタルパフォーマー?
ロシア語で考えるんだ
510 :
501 :2014/02/26(水) 00:50:00.10 ID:Wk2c4KPn
>>503 例えばコンビニで
友人A「肉まんください」 店員「はい、20円引きセール中で90円になります」
友人B「あんまんください」 店員「はい、20円引きセール中で90円になります」
友人C「カレーまんください」 店員「はい、20円引きセール中で90円になります」
オレ「ピザまんくだい」 店員「110円になります」 オレ「(゚Д゚)ハァ?」
ってなるだろーが!
ピザまんくだいって言われたら、俺でも110円ですって言うわ。
冗談はともかく、そのうちメイコ V3ユーザーにもLEプレゼントやるかもしれないから待てば?
513 :
501 :2014/02/26(水) 01:13:10.32 ID:Wk2c4KPn
>>512 はい、暫く待ってみます
でもねー、この件でクリプトンに2回もメールで問い合わせしたんたけど
何の回答もなくシカトされてるのがすんごい腹立たしいんですよー
シカトは企業姿勢疑うな まともな企業なら、申し訳ありませんが云々という返事をするはずなんだが
どんなメール送ったかにもよるけどな 元々対象じゃないもんなんだから、書き方によっちゃキチガイ扱いされるで
まぁどんまい でもクリプトンは悪くないよ
>>513 まさかとは思うが、メール送ってその日の内に返事が無いとかそう言う話じゃないよな?
一週間は待ったんだろうな?
518 :
501 :2014/02/26(水) 02:53:19.56 ID:Wk2c4KPn
515,517 2ちゃんじゃーないので腰の低い感じの丁重なメールですよー 10日ほど前に送ってシカトされたので3日ほど前にまた送ったんですけど梨のつぶてですわ 無償ダウンロードできないのは俺の思い違いだからいいとしても ユーザーの問い合わせを無視ってどんな会社なんだと思っただけです
まあどっちもどっちやな
俺が以前に質問メール送った時は(ボカロ関連じゃなかったけどさ)二日後位にちゃんと返信きたんだけどなぁ
どんなメール送ったの? あきらかに質問とわかるような答え易いものなら返事しやすいけど、買う前に注意書ききちんと読め! と言う様なバカには返事しても無駄だと思ったんじゃ無い? 理不尽なモンスタークレーマーに対応してる時間は無駄だし。
522 :
501 :2014/02/26(水) 07:06:02.67 ID:Wk2c4KPn
>>521 今後、メイコ V3購入者にCubase LE7の無償ダウンロードに対応する予定はあるのでしょうか?
ってな質問メールだよ
これでクレーマー扱いされちゃうの?
もう
>>522 かクリプトンにしか真実はわからんて
どっちかの対応に不備があったんだろ
他人がうだうだ言ってもどうにもならん
丁重なメールって本人が言ってるんだからきっと丁重なんだろ。文面見てないからアレだけど、普通は何かしら返答する。 仮にブラック認定するにしても一通もやりとりせず一方的認定はない。 迷惑メールに振り分けされてたとか、そういうオチじゃないよな?
文面は自分では普通のつもりなんだが ご担当者さま お世話になります。先日クリンプトン社のボーカロイド『MEIKO V3』を購入した者です。 今回の御社製品Cubase LE7の無償ダウンロードキャンペーンに魅力を感じ購入したのですが、 私の勘違いで購入後に対象商品でないと気付きました。 これについては私の勘違いなので仕方がないと諦めておりますが、 ばぜ『MEIKO V3』だけ対象から外されたのか理由を教えて頂きたくメールしました。 価格的に見ても他の製品より安いということはありません。 このキャンペーンを企画した時にMEIKOユーザーが不公平を感じるとは思われなかったのでしょうか? 今回のキャンペーンについてはインターネット上で頻繁に目にしますが、 ユーザーに勘違いを誘発して購入させるというのは広告表示法的にも不当かと思われますが、 担当部署の責任者さまはどのようにお考えでしょうか? また、今後『MEIKO V3』がキャンペンーン対象になる可能性はございますでしょうか? AHS社尾形様の誠意のあるご回答お待ちしております。
もうその辺でやめとけ。 つうかスレ違いだろう。 ボーカロイドのスレで行きなよ。
>>525 クリプトンにAHS社の尾形なんていないから返事来ないんじゃないの
>>525 AIならまだしも所詮はお試しのLEなんてどうでもいいじゃん
dominoでも使えば?
誠意、見せろ、おら! あくしろ!
>>525 あー、これもし本当なら恐喝に近い内容かもね。脅し入ってるし。
AHS社尾形って無関係の他社の代表取締役じゃねえか 返事なんかくるかよ っていうことをつい気になって調べる過程で、大人たちが無知なガキから露骨に金を巻き上げる構造が見えてしまってゲンナリした これで長期的に需要が増えてソフト・ハードの値段に還元されるなら嬉しいが、まあそうはならんだろうなw
534 :
501 :2014/02/26(水) 15:45:21.69 ID:Wk2c4KPn
>>524 ユーザー登録、ライセンス登録完了のメールは
クリプトンから届いたので迷惑メールに振り分けられてないです
ま、概ね525のようなメール内容ですが、525は俺ではないです
法的に不当とかAHS社尾形様とか書かないですよー
メイコは買うなってことで、この話題も終わりにしましょう
お騒がせしました
メイコは買うなっていうのはえらく個人的な感想だなw
まあこういう状況なら俺もこうなってただろな
>>535 いや、ボーカル音源的にはメイコでもいいんだがCubaseスレなんで
ま、今月で無償ダウンロードも終わるからどーでもいいんだけどね
メイコが欲しかったのか? それとも製品版より劣るお試しソフト版のCubaseが欲しかったのか?
>>539 両方です
ちなみに、いまの俺の用途だとLEで十分なんです
そんなマニアックなボカロ買うヤツならDAWくらい何かしら持ってそうなもんだがな
文句やクレームを付ければ、自分の欲求が通るとでも思っているのはモンスターだからね。
>>533 いかにも一般人が書いてます風な宣伝サイト・ブログってあるじゃん
ここ数年ちょっと盛り上がってるところだとノンシリコンシャンプー批判系とか、説得力のある嘘が書いてあるやつ
それのボカロP版もちゃんとあって、文章のノリはいかにも子供向けなのにえげつないなあと
まあ冷静に考えてみると俺が穿ちすぎて勝手にゲンナリしただけかも
ボカロとクレーマースレになってる ボカロの話題はあっちでヤれ
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/27(木) 05:56:16.05 ID:1Z3ja23e
ボーカロイド。こいつだけはダメだ。 ボーカロイドが入った途端に絶望的にキモくなる。 ボコーダには何の抵抗も無いから機械的なのが悪いのではない。 とにかくキモい。耳が腐る。秋豚AKB並みの破壊力で脳が腐臭に満たされる。
>>546 まったくそのとおり。激しく同意します。
>>546 ボカロなめんなよ。
時代についてこれないお爺ちゃんw
本流のCubaseの話題は7.5が不安定ってとこで止まってるんだっけか そのあたりが解消されないと7からバージョンアップする気になれん
7も最初は色々不具合あったよね はやく7.5にしたい
>>546 ほんとね
ファミマとかjwaveでも専用の初音ミクジングルまで作って流してるからやめてくれって思う
ただ実際世界で最も金払いの良い人類であるキモヲタが金落としてくれるようになると、
キモヲタ金払う→会社うるおう、ソフトに金掛けられる→キモヲタ向けは高く、俺たち向けは安く
って構図が出来るから実質俺たちのスポンサーはキモヲタなんだよなw
キモヲタがDTMに手出したおかげで今じゃずいぶん機材もソフトも安くなったもんだ。
>>550 7と比べて別になんか新しい不具合があるわけじゃないぞ。
DAWの価格破壊については素直に感謝をのべたい
CUBASE7.5 windows7で問題なく使えてるけど
>>553 そうなんだ
かいつまんでしかレス見てなかったから新しい不具合があるのかと思ったわw
とりあえず7.5にアップしてみる
7.5あのミュートボタンの状況で よく使えるな・・・
ミューとボタンマジ早く直して欲しい。 危うく仕事で事故起こすとこだった。
7.5導入したばっかの俺にkwsk
富田勲がミクでコンサートやってたよ ミクはいいけど使い手がちょっと
なんかキモヲタと、 とりあえず興味はないけど流行りのことも出来ます、ってアピールしてる人と、、 アンチと3分化してるよな。 ほどよくボカロ使ってる人みたことないw 本物の交響曲書ける人とかが、コーラスにミク使って ヲタの作った音楽を皮肉の聞いた歌詞でどんどんバカにしていく、とか そういう凄いのが聞いてみたい。
>>561 交響曲書ける人はDTMでボカロいじったりとかは興味ない気がするな
タッグ組んでやるなら別だけど
HDDに溜まる音源はどんどん増えても完成した曲は一曲もない〜♪ とりあえず中田ヤスタカ風のオートチューン掛けてプロ気取り〜♪ 半分裏声で歌うヘタクソ女を捕まえて今日から僕もプロデューサー♪ マスタリングって言葉がかっこいいからマスタリングの必要ない曲もとりあえずマスタリング〜♪ 市販されてるヒット曲を聞いて「お、リバーブ効かせてるな」とか言っちゃう俺かっくいー♪ 古い機材や音源で頑張ってる人を集めた割れ音源でバカにしまくる、え、まだ〜〜使ってるの? でも口ばかりで完成させた曲はない〜、え?まだできてないの?♪
>>562 どうせボカロなら、
ダルビッシュがツイッターで素人煽りまくってるような、
そういうレベルのが聞きたいw
素人がやったのはいらんw
本物の交響曲を書ける人はゴーストライター業が忙しいからそんなくだらない暇つぶしをしている時間は無い
ボカロ馬鹿にしてるやつは五年後絶対泣きをみるね。 見てろよ俺らボカロPと歌い手で音楽業界変えてみせるから。
いやもう既に結構変わってるだろ
むしろ今からじゃ遅いよな やるなら5年前に手出しておかないと
>>566 ミーハーなボカロは今後すぐ飽きられると思う
それを言うなら5年後流行る別のものに今手を出して泣きを見せてくれ
俺は俺でマイペースでやりたいことやるからw
ボカロはな・・・ マジに食いつてるのの大半は、キャラが好きな小中学生 お、なんか流行ってるな、にのってるのがそれ以上の年齢層 あんな萌絵がメインストリームになると思うか? それには教科書の挿絵から変えないと無理だね たしかに一分野とはいえるけど、映画界におけるアニメくらいの存在
曲調自体は結構古い感じだよねボカロの人気曲って 新しいテクノロジと懐古な組み合わせが売りなの? まあしかしボカロ信者がそれ以外の音楽を見下すのはどうかと思うわ 実際はボカロ好きの方が偏見多いよな
>>571 恣意的なランキング変動なんだろうけど、テクノ派生とロキノン派生が多いのは今のオリコンと似てる
アニソンもだけどさ、曲が古臭いんだよ一リスナーの感想だけど あの程度の子供だましみたいな音楽が厨二ヲタ以外に受けると思ったら大間違いだよ
アンチも同じくらいくせーよ ボカロスレでやれよ
あのくさくさメロディにはかなわんわなw マジ臭い
いい加減スレ違い
ボカロとか関係なしにCDが一番売れていた頃の曲調がやっぱ日本人には馴染みやすいんじゃないの 古臭いのが目立つのは逆を言うと新しいものが誰にも見向きされていないって事だし
新しい音楽って何よって感じだけどな そういう人例えば、Cubase使いでいる?
Cubaseスレがボカロの話題で荒れる つまり全てYamahaが悪い おま国やめろやオラ!
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/27(木) 21:31:05.88 ID:PpQvpXYy
ボカロ好きのミーハーをCubaseに取り込みたいヤマハ
いやまあ受けるのか知らんがぱっと聴いた感じ古っ!て思うのは事実よ
なんでお前らCubase使いなのにアンチボカロなんだよ。 今なんでCubase=ボカロみたいなもんだろ。認めろよ。
ボカロ好きが自分も作ってみようと、情報収集すれば Cubaseに行きつくのは必然だからな
古いとか新しいとか、そういう音楽の捉え方する人間ってクラシック音楽とかは一切聞かないのだろうか ファッションですか?馬鹿馬鹿しい
捉え方というか感じるたけじゃないの? 古い感じがすればそうだろうしそれが良いならいいだろうし人それぞれ
逆に、今の音楽シーンは古くないってこと?洋楽はともかく邦楽は? 結局ボカロもJPOPもドングリの背比べじゃないの?
どちらかというとボカロよりJ-POPのほうが音楽の新しさという意味で言えば2歩3歩遅れてるような印象
途中送信しちゃった ボカロは洗練されていないけど、玉石混合新しい音・コンテンツ力は大きいよ。
この前からボカロスレになってんなw まあそんくらい話題がないからだろうがマジレスすると ボカロやCubase使ってる小金持ってるのがオッサン層だからだろ。 だから曲調も80年代、90年代と総じて古い。 ボカロ使いでも若い連中は無料のDAW使ってるからこのスレにいないから 新しい音楽聴いてる連中もここにはいない。
玉石混合・・・ 正しい読み方と漢字調べといた方が良いよ 恥ずかしいから
玉石混交もしくは玉石混淆 『抱朴子・尚博』に「真意眞僞倒し、玉石混淆す(本物と偽者を取り違え、玉と石を一緒くたにする)」とあるのに基づく。
分かった分かった、お前らがボカロ大好きなのは でもスレ違いだからせめてボカキューの話 しよ?
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/27(木) 23:45:21.51 ID:A3G/WpW6
>>570 >ボカロはな・・・
>たしかに一分野とはいえるけど、映画界におけるアニメくらいの存在
↑ 分かりやすくて的確なニュアンスで指摘をしてるとは思うよ。
ただ、結構コワい事を言ってるのわかってのんかなあ?
去年の映画の興行収入トップ10のうち、7つが「アニメ」だぞ。
つまりボカロの存在感は・・・
1 風立ちぬ
2 モンスターズ・ユニバーシティ
3 テッド
4 ドラえもん のび太のひみつ道具博物館
5 名探偵コナン 絶海の探偵
6 謎解きはディナーのあとで
7 真夏の方程式
8 ポケットモンスターベストウイッシュ 神速のゲノセクトミュウツー覚醒
9 ドラゴンボールZ 神と神
10 シュガー・ラッシュ
ボカキュー欲しいから僕の普通のエディターと交換してください
うるっせー、きゅうりぶつけるぞ、おら
きゅうり? きゅうべえすだけに?
CUBASEスレでボカロの話するのはおかしいし、しかもそのボカロ議論のレベルが低いのは何なんだ
ボカロの何がいいのかさっぱり わからない。 CMやコンビニなんかで流れてるの 聴くたびに寒気がする。
>>598 ボカロ目的で買った奴と、ボカロ叩いてるオレマジクリエイターな奴の喧嘩だからな
両方NGぶっこむしかない
リンたんマジ天使ヽ(^0^)ノメイコも買おうかな。使ってる人いる?
ボカロの曲調は好きだが歌詞が絶望的に痛い キャラつけたせいで聴くのが恥ずかしい しかし、キャラがないとこんなに流行らず良曲も生まれなかったという矛盾 とりあえず、CubaseにFLみたいなキャラがつかなきゃそれでいいやw
>>600 そうだな
未だに話し続けようとするあたり、日本語読めないらしい
ボカロが嫌われる理由がよくわかる流れでした 好評にお答えして延長いたします 引き続きスレ趣旨を無視した流れをお楽しみください
クラシックが哲学書だとしたらジャズは純文学、J-POPは推理小説、 ボカロ音楽はライトノベルと言った所か。 ボカロは時代が進むとともに音楽から派生した新たなコンテンツと考えると立ち位置分かりやすいと思うよ。
なんでボカロのスレになってんだよ……
話すならせめてボカキュー絡みだわな
クラシックがナスだとしたらジャズはピーマンで、て言ってるのと同じくらい意味不明な喩えだな
>>605 が言ってるのは
きゅうべえすを買って仮想(アイドル)少女になってよ
まあ、ボカロ曲やってるのは40代、50代のオッサンたちだから 曲調が70年代アイドル歌謡っぽくなるのは仕方ない ちょっと気分転換に片手間で作ってみるかーってな感じでやるのはちょうどいい それが10代の子達から支持されるっていうおまけもついてくるしw たまに手を出すのも悪くない
ホントそれ。ボカロ1.5万、ボカキュー1万、キューベース6万 こんな金ポンポン出せるのは業者かオッサンだけだろ。 ちなみに某ボカロの中の人はCubaseは見た目の色合いが地味だから オッサン臭いって言ってたな。
Q、何故ボカロやってる人は交響曲と程遠いのか? A、交響曲を得意とするDAWを使用していないから。
>>612 時間もかけず、ほとんどやっつけ作業で作ったものが絶賛されたりするからなー
まあ気分はいいよなw
>>613 >ホントそれ。ボカロ1.5万、ボカキュー1万、キューベース6万
>こんな金ポンポン出せるのは業者かオッサンだけだろ。
それはちょっと違うぞ
オッサンは、70年代にアイドル歌謡のエッセンスが身に付け
80年代のバンドブームを過ごし(バリバリでライブをこなし)
っていう経験、バックボーんがあるからこそホイホイ片手間でボカロ曲みたいのは作れるんだよ
機材が揃えさえすれば誰にでも出来る、って思っているなら安易杉
というかボカロがおっさんだらけだったのって初期の頃で今は20代前半がメイン 機材に金かけないで片手間で作ったような曲なんて良くて数百再生しかいかないぞ
ボカロ出始めの頃は面白くてたまに ニコニコとか覗いてたけど、 今はつまらないプロ崩れとか業者崩れみたいなのが氾濫しててよくわかんないから一切聴いてないな。 というかボカロスレでやればいいじゃん。 なんかスレ伸びてると思ったらこれだもんな。
スレチスレチスレチスレチ
Cubaseは無敵だ 最強のDigital Audio Workstationと言えるだろう ヤマハが買収したのも頷ける さすがVST規格を作った会社が作ったDAWだけある Cubaseには音楽人生をともにするだけの価値がある
ボカロスレ行けよアホども
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/28(金) 11:55:07.23 ID:YQLyCuIX
スレチ ももち スレチ ももち
つーより ミーハーどもにまともな音楽知識なんかあるわけない上に、 聞くのはアニソンかパヒューム位でろくにバリエーションもない これは使える必携!コード進行ガイドブック! とか見てそのまんま曲を作り、アレンジもアニソンか中田ヤスタカ風しか知らない、 だからそんなんなるだけだろw
裾野拡がるのはいいことじゃん。 残ってく人もいるし消えて行く人もいる。 20代くらいでボカロがきっかけでDTM始めた子とか見るよ。 未熟とかいうけど、お前らが初期の頃の作品はどうなんだよ。 俺は当時の歌詞とか晒されたら、多分死ぬ。
だからボカロボカロってスレチだって言ってんだろうがクズ共が ボカロスレ行けよ
>>625 それで視野が広がらないから言ってんでしょw
結局ヲタソンしか知らない作れないのに、
やたらと初音ミクは国民的アイドル、とか要らんところに出て来るw
まともな人のみえないところでやるんならいいんだけど、
ヲタから金まきあげるためにコンビニとかあらゆるとことに出て来るから
正直うざいんだよw
スレチだっつーの いい加減しつこいんだよお前ら
Cubase7.5でロジカリエディッターのバグは直ってるんだろうか。 4あたりのころから動作不良や昔からのマクロが使えなくなってるのは有名だけど、それらが仕様通りに動くようになってるなら7.5にしてもいい。 とか言ってスレの流れを正常化したい。
Cubaseでマクロって具体的にどういうので使うん? このスレ何気に上級者さん多そうだな
俺もマクロ詳しく知りたい 使えるとは知ってても、こう活用するんだってのは知らない ボカロとJPop両方批判している人は何を聴いてるんだろう? まさか米Pop! マイナーなものしか聴かない、作らない人は一生売れることないからこの話の流れとは無関係だし
マクロはステップのタイ作ったくらいかな。 ステップの青線移動するマクロとか作りたいけど放置してたわ。
マクロ、いつも同じキーコマンドの並びを使うならまとめちゃえばいいってことだよ。 キーコマンドだけでできる操作は何でもマクロに出来るってことだよ、ロジカルエディタのプリセット含め。
ボカキューや「ミクV3買うと Cubase LE7 貰えるんだってー」くらいの話ならいいと思うが さすがにこれは スレチも度が過ぎるだろう
何も無条件でボカロの話題をさせていただいているわけではない 我々も「このスレでアンチボカロの話題に変えてよろしいでしょうか」と事前にお伺いを立てている どういった話題にするかという決定権はcubaseスレ原住民にある その上でご自分の意志で朗読していらっしゃるのだからすなわち責任はcubaseスレ原住民にある なぜ我々が責められなければならないのか なぜ我々がCubaseスレに謝罪せねばならないのか むしろ大沢たかおさんこそが我々に謝罪すべきではないだろうか
ボカキューの話なら別に文句ないわ
P(笑)って30代くらいが多いイメージだな それはそうと、ショートカットマクロは録音時のアクションまとめたり、 ループ範囲指定とミックスダウンをまとめたりで使ってる
ばあさんや…8の情報はまだかの…
8にはLINE6製のプラグインとか搭載されるんかな
多分間に合わんでしょ、来年くらい。 シベリウスから移籍組の成果が8で出るんでは。 まー、とりあえず7と7.5で振り回されて、制作はかどってないから、 俺は7の安定版とOSX10.8.5でしばらくバージョン止めるわ。
またボカロの話題ですまん クリプトンからメール来た 今日からメイコ V3もCubase LE7の無償ダウンロードの対象になったとのこと また初音ミクV3、カイトV3も含め、無償ダウンロードキャンペーンは5月31日まで延長だって
コードトラックを使い出すと元には戻れない これでまたCubaseのシェアが増えるな
コードトラックなーマジで便利だわ。 MIDI編集画面でもコードが見えるようになると最高なんだが
>>643 いちいち全画面にせずにトラックの窓とmidiの窓両方とも開いたら?
そういえばボカキューネオってgumi対応してるの?
ロジカルエディターはそろそろピッチベンド周りをもっとシンプルに扱えるようにするべき。
ロジカルエディターってなんや
自分の能力ではElements 7で充分なのは解っているけど 上位のCubase買えば、もっといい作品が出来るかな〜 とか思ったりするのは初心者の浅はかな考えですか?
もし下位版を使ってて上位版にしかない機能を使いたいってことでストレスが生じるようであれば一理あると思うよ。
コードトラックの編集画面での表示はぜひ実装してほしいね スクロールやズームに追従してくれて、別のアイデアが浮かんだ時に即座にフィックスできればかなり便利だと思う ついでにカーソルを常に画面中央に表示するかどうかを手軽に切り替えられるようにしてほしい カーソル位置変えるだけで画面全体がスクロールするのは編集時には鬱陶しく感じるけど リアルタイム録音時はそうしないと画面が切り替わった直後のコードが見えなくて不便 まあここに書いても仕方ないけどな・・・
>>649 なんで良い作品が出来ると思うのか分からないけど
Halionの音色やシンセやエフェクトが増えるからという幻想を抱いているならやめた方が良い
作業が効率化されてより多くの時間をクオリティの向上にまわせるかもという考えならとりあえずデモをいじってみたら?
>>649 金かけるならプラグイン行った方が良い。
でも大は小を兼ねるって言うじゃん。 何かやりたい時に諦めなきゃいけない場面って出てくると思うんだ。 一回の出費は高いけど滅多に買うものじゃないしね。 5.5万なんて1年使えば月5千円以下だよ。 1年後まだElementsで節約しながらチマチマ作ってるか 今決断して1年後に立派なCubase使いになってるか 差は大きいと思うけどねえ〜ニヤニヤ
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/01(土) 21:12:54.00 ID:Lu/v7tCc
精神衛生的に一番上のを買うのが吉 言い訳できない理由にもなるし
さぁ、はやく契約を
輝くソウルジェム(ドングリ)
並行輸入でよけりゃもっと安く買えるよ
>>651 カーソルうんぬんは、どっか左上の方に切り替えボタンがあったような気がする
詳しいことは忘れた
バッファ最大にしてもブチブチいいまくってたのが、マルチプロセッサー対応切ったらかなり改善された。 こんな事もあるんだな。ASIOガード使えなくなったけど、やっぱこれだと不安定になるのかな。
>>662 マルチコアは基本的にはシングルに比べてレイテンシー詰められなくなる。
流石にバッファ最大でブチブチ言うのはよくわからんけど。
余っ程クソなインターフェイスじゃないとならない気がする。
若しくはインターフェイスによってはバッファ上げすぎるとブチブチ言うね。
インターフェイスはRMEのBabyfaceだよ。CPUはi7の3820でHTは切ってる。 で、普段はマルチコア対応にして、バッファは96サンプル。レイテンシー2.5msくらい。 で作業してる。 EWのHollywoodシリーズとか使ってフルオケ用のテンプレート組んでたんだけど、 弦だけ組み終わった段階で、パフォーマンスどんなもんかと思って試しに4、5トラック鳴らしてみたら もう常時ブチブチノイズが乗ってるような状態で、とても使えたもんじゃなかったんだ。 こりゃ、管とかパーカス加えるどころじゃねーぞ、どうにかしないとと思って、あれこれいじくってたんだけど、 マルチコア対応切ると、途端にノイズがほとんど消えて、パフォーマンスロードも安定したんだ。 まぁ、96サンプルだと、使われるコアの使用率が70%くらいになっちゃったんで、バッファはちょっと上げざるを得なかったけどね。 ちなみにマルチコア対応だと、バッファ詰めても最大にしても、ひどいノイズ。 それ以外の、設定できるバッファ全部試したけど、どれもダメだった。 まぁ、シングルにしてとりあえず安定したから良いんだけど、マルチコア対応だとダメになるとか 不思議な事もあるもんだなーと思ってさ。何が悪いんだか。
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/02(日) 03:00:03.66 ID:iEqfANKU
>>664 >CPUはi7の3820でHTは切ってる。
何で切ってるの?
まぁ、最近のCubaseはHT切ろうが入れてようが関係ないのは知ってるけど、 それでもHT切った方が安定した、って人がいるみたいだから念の為。 ちなみに、今回のケースはHT入れたパターンも試したが、変わらなかったぜ。
cpuの世代に依る
>>664 PLAYが悪いんじゃないの。
レイテンシ詰めても最大にしても、
というのがちょっと変だな。
PLAYのバージョンとコア数の設定はどんなもん?
ていうかふつうは制作時はバッファ512とか1024とか大きくして作業する バッファ128以下にするのは生演奏のときだけだな俺は
HTってどれくらいパフォ上がるんだろうね。 俺もi7だけど正直i5でも十分じゃないかって思うわ。i7 960だからマザボ糞高かったしなぁ。
>>668 PLAYのコア数の設定っていうのはよく分からんが、バージョンは4.1.8だよ。
>>669 俺はリアルタイム入力多用するからな。レイテンシーはなるだけ詰めておきたいんだ。
>>671 Steinberg power scheme使ってるか?
>>672 普段は使ってるよ。今回も、とりあえず入れて様子見中。入れなくても変わらないんだけど。
まぁ、色々いじくってた時に、その辺も色々パターン試したけど、変わらなかったよ。
マルチコア対応だとブチブチいいまくるし、シングルなら安定。
これは、Steinberg power schemeを入れようと切ろうと、まったく変化なし。
Playの重いパッチは低レイテンシーだとすぐにプチプチ言ってしまう印象があるなぁ。 エンジンレベル最高にして、MaxVoice少なめにして、SSDにライブラリあってもうちの環境でもダメです。 なんかもう、Playの出来が悪いと割りきって使ってます。書き出すときは平気だしね。
Cinesamplesの奏法が充実してればplayなんて要らんのに
Cubase7.5Mac版ですが、トラック右クリック時のメニューに「トラックを無効にする」 がないのですが、この機能ってWinだけなんですか?
>>673 残念ながら674が言うようにPlayが原因
Cubaseとか関係なし
全部kontaktフォーマットで出してくれたらとさえ思う
678 :
sage :2014/03/03(月) 11:05:35.07 ID:I55MAEe/
>>629 ロジカルエディタのバグってPPQがずれるやつのこと?
それは7.0.5くらいで直ってるけど。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/03(月) 23:30:20.87 ID:nTuhs3nm
ごめん、PLAYって何?
>>678 報告ありがとうございます。
7.0.5以降では、キーエディター内で選択したノートのみをストレッチ(ハープの駆け上がり速度の調整)することと、複数ノートのデュレーションランダマイズはできていますか?
UR22買って登録したらAI6が落とせるようになって 入れてあったんだけど今見てみるとAI7しか落とせないっぽい。 これ、AI7入れちゃうともうAI6使えないのかな。 あと無印7はアップグレードだと5千円ぐらい安いけど アップグレードで入れちゃうとAI6/AI7はもう使えなくなっちゃうのかな。 AI6の入った状態で無印7を入れちゃうと今見えてる AI7のシリアルは無効になっちゃうのかな。
何を言うとるんだちみは
質問を一つに絞れ
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/04(火) 20:03:41.37 ID:IlB37j6u
>>681 ランダマイズはできたよ
ストレッチってどういう設定ですか?
>>685 ストレッチ機能は・・・
16分音符のアルペジオを(まとめて)選択して伸ばすと、8分音符(または任意の長さの)のアルペジオに変えられる機能
こんな感じではないでしょうか?
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/05(水) 09:31:11.31 ID:thdosoeJ
>>686 それってロジカルエディタ使わないでも、midiのレガートすればよいのでは?
>>687 7連符とか作るときは7音打ってカットしてアレンジウインドウ上に貼り付けてタイムストレッチで引っ張ってる
ピッチベンド手描きするとき ピッチベンドの0が打ちにくい なにかキー押しながらペンで書いたら 0にスナップしてくれたらいいのに
スレ違いかもしれないけど質問を Retrologueの体験版をやりたいんだけどアクティベーションコードがメールに記載されてなくて出来ない くだらない間違いをしてるかもしれないから教えてください 前にlargoの体験版ダウンロードした時はコード入力して出来たはずなんだけど
>>689 てけとーに書いといて、0んとこだけ後から値入力じゃだめけ?
>>690 あくちべーそんって、購入後するものじゃないけ?
>>692 試しにHypnotic Danceダウンロードしてみたら何もせずに起動できたわ
でもRetrologueは何回インストールし直しても起動しない
おかしいなバグってるのか?
Cubaseで映像に曲を付ける作業を頼まれたのですが 任意の場所を1小節として設定はできないのでしょうか? マニュアルは読んでみたものの当てはまるものが旨く見つけられません。 音楽をスタートさせたいポイントが小節の頭になるよう 手動でテンポであわせるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>694 それはNuendoにはある、cubaseにはないかな。
>>695 そうでしたか、映像との連携に特化したNUENDOがある以上そうなのかなぁと思ってましたが・・・
ありがとうございました。
>>694 DPにもある。しかもかなり自由度が高い。短期の依頼ならデモ版を使ってみてはいかがです?
映画とかCMとか映像はやっぱりデジパだよなあ。ハリウッド御用達。
中古で売買する時は、 ぶっちゃけライセンスの入ったUSBドングルを売り買いするだけでいいの?
>>697 >>698 >>699 ありがとうございます。
DP8にはしてませんがDP7は所有してます。
元々DP使い(おっさんです^^;)でCubaseに乗り換えたので。。。
やはり餅は餅屋なのですね。
DP7とVEPでやってみます。ありがとうございました。
※DP8のデモはもう使っちゃって使えません^^;
みんなCubaseの内部バウンスってどうやってやってるの? 具体的には、Massiveのパラメーターをいじりながらその音をRecしたいんだけど MIDIトラックのアウトをオーディオトラックに設定できないし、PTみたいにバスらしき機能も見当たらないし・・・
オートメーションに記録しからてオーディオ書き出しじゃ手間がかかって面倒くさいってこと?
”しからて”ってすごいタイポしたなあ。してから、してから ちなみにFX or グループチャンネルを経由すれば内部で録音できたわ もっと賢い方法がありそうだけど自分は普段やらないから分からん
中田ヤスタカの音楽スタイルって中田ヤスタカが有名になる以前から やってる人は多かったのですか?ここの作曲家の人に聞きたいです
>>706 ではどうして先人がいたにも関わらず中田ヤスタカが売れたのでしょうか?
結局、運とタレント性ですか?
中田ヤスタカのスレで聞けば
お前は一体このスレで何がやりたいん!? それくらい自分で分析しなさい 他人の音と似てはいても実は同じではないから結果も異なるんだよ 中田ヤスタカについて語るスレは別にあるから続きはそっちで頼むな
マルチだし
ヤスタカが40代のハゲたおっさんだったらここまで売れてないのは確か
キャロッツだっけ?本人もミュージシャンとして活躍してんじゃん
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/07(金) 21:58:41.78 ID:4aXgHjZT
小室哲哉が売れた頃はビジョンが売れたりしたん?
小室さんの頃はハードだよ
小室さんはシンクラヴィアじゃねえの?
初期はレコンポーザーじゃなかったっけ?
このスレッドって富と名声が欲しいだけの人間が集まってるのか 気持ち悪い
匿名掲示板でまで自己顕示欲丸出しのやつが何か言ってるぞ
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/08(土) 00:56:24.48 ID:l5uKZE6R
地位も名声も要りません。 沢山の美人で可愛い女の子とあんなことやこんなこと色んなことが出来るだけでいいです。
>>718 そのコテハンで気持ち悪いとか言われてもなーって感じ
おい!殺すぞ!アマチュアども! お金を稼ぎたい馬鹿 少しでもお金が稼げるようになると調子に乗る馬鹿 一般人かよ 殺すぞボケ! お金の話ばっかりしてんじゃねーよ
といいつつ、Cubaseの国内版を4万3000円で買ったけど、 未開封のまま売ってArtistを買おうかと迷っていると お金の話をするのであった
楽譜を見ながら楽しく演奏するならVST Expressions2は良さそう 悲劇的に不器用で楽器の演奏は諦めてたから、最近DAWを使い始めて嬉しくてたまらない そして、ここに来たら、プロになりたい、お金が欲しい、有名になりたい、という百姓ばっかりで腹が立った
でも、こういうのは難しい事が簡単にできるという意味では、 一番高いソフトが初心者に向いてるんだよな 一眼レフカメラだって、高いカメラを買ったら初心者でもきれいな写真が撮れるし
俺は全く演奏できないというレベルから、演奏できた!というレベルで喜んでるけど、 今度は、 CDの演奏と同じように演奏しようと思っても出来ないもんな それをマネして演奏するにはセンスが必要になってくるという
でも、誰でも楽しく演奏を楽しめるというレベルには到達してましゅよ 楽器が弾けない人でも演奏できるというのは大きい プロになるというのは全く違う話 エイベックス松浦のチンポでもしゃぶってろっての ギャハハ
音楽について教えてやろう 楽器で音を鳴らすと「音とは何だろう?」という驚き ↓ 音を使って楽しむのは音を作った神への感謝
「あなたが作ってくれた音を使ってこのような音楽を作りました!ありがとうございます!」 と自分の作った音楽を神に捧げる気持ちで作ってごらん
パンティー
なに色?
ノーパン?
CUBASE 7.5が欲しければ6.32 GBをダウンロードしろだってよ ふざけんな eLCCの出てくる画面の「同期する」を押したら勝手にライセンスが7.5になるし よくわかんねー
ヤフオクでCUBASEの中古を売ろうとした人が、 USBの中のライセンスは消しておきましたのでご安心くださいと説明文に書いて 「え?消しちゃったんですか?」と質問されて、 「出品を取り消します」と泣いちゃった
次の患者さん、どうぞ。
音楽で有名になって生活したいけどなれなくて頭がおかしくなった患者さんばっかりでしゅね
作曲家でも、 お笑い芸人でも、 漫画家でも、 作家でも、 プロになりたいという奴は気持ち悪い
神様というと、必ず、キチガイ扱いされる だけど、楽器で音を出せば、音が存在する不思議さに驚愕する 「なぜ、神は、このような精緻な音という物を作ったのだろうか」 その神が与えてくれた音を楽しむのが「音楽」なんだよ プロになりたいとか言う、魂のレベルが低い人間は死んでくれ
7に上書きインストールされずに7と7.5がどっちも起動できる なんだこれ? ウザイ
>>738 あなたの様な魂のレベルの高い人が、神様から与えられた音に感謝しつつ作った音楽を聴いてみたいです!
7.5にしても7起動できんの? いままで、7.5使いにくかったらやだなとか思ってたけど7も使えんならアプグレしようかな
>>741 7.5にしても、7も6.5も起動出来る
>>742 SX1でも動くっしょ。Cubaseのライセンスは必ず後方互換だよ。
インストゥルメントトラックを立ち上げた時、st1.2とst3.4の間に出来るトラックって何の意味があるんですか? プラグイン名が書いてあって、♯000のオートメーションになっているやつです。
DAWは老後の趣味としてもいいと思う
いや、若い内に色々やっておかなきゃ手遅れになるでしょ
DAWいじってりゃボケ防止にはなるやろ
手遅れだろ
やっぱり、腐りきってるな このスレッドは 音楽は、お金にならなきゃ意味が無いと思ってるんだろ だったら、そういう曲を作れよ 音楽はカネにならなきゃ意味が無い 松浦のチンポをしゃぶりたい 小室ファミリーに入りたい 暴力団と交際したい こんな歌詞で曲を作れ
お前ら何か表現したいことあるのかよ お金が欲しいだけだろ 億万長者になる事を夢見て、しょうもないラブソングでも作ってるのか?
俺が今考えているのは、こういう歌詞 もう限界だ 腹を切って死にてえ 外で犬が吠えてる お前らはわかってる 一瞬でいいから全てを掴みたい 琴絵 俺は子供じゃねえ 天国を信じてる
お前ら、お金が欲しくて、有名になりたくて、イライラしてるくせに、 きゃりーぱみゅぱみゅみたいな曲を作ってるんだろ それがおかしいんだよ 俺の目の前に核ミサイルの発射ボタンを並べろ 迷わず全部押してやるぜ こういう歌詞で曲を作れよ だって、お前ら、イライラして他人に攻撃的だもん
天才が表れたな
琴絵?w
ポスト深津にはまだまだ物足りない。もっと熱くなれよパンツ氏。
深津のキチガイっぷりはまだこいつの2レベル上は行ってたからな
これより2レベル上……見たいような見たくないような
>>752 魂の美しいあなたに共感しました。是非、あなたのおんがくを聞かせてください。神様に与えられた音をどの様に料理して音楽を作られるのでしょうか。同じCubaseを使っている事が光栄です。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/09(日) 09:47:21.99 ID:qWm4gzuJ
>>752 そんな非現実的な内容は受けない。
もっとリアルな若者の共感を呼ぶような内容じゃないと。
〽 寒い中、外を歩くと皮が戻る
毛を巻き込み、袋を引っ張る
戻したいが、ここは往来
構うもんか かじかんだ手を暖めるフリして ジーンズの中に 手を突っ込む 変にガニマタ ここは往来 (サビ) All right, all light 誰も気付きはしないさ ぞーさん そーさん 草食ってんじゃねーぞ
ラウンドネスノーマライザーって結局なにをしてるんだ? ノーマライズとどう違うんだ、というかどっちを使った方がいいんだ
基準がRMSかピークかじゃね
cubase5です。NIのオーディオ6使っています。録音する時の、高音のピーという音が不定期に出て、その音まではいってしまいます。 無音の状態、ギターなどをつなげていない時も出て今います。高音の出るタイミングはバラバラです。 大変困っており、どなたか解決方法をご存知の方おりましたらご教授お願いします。
深津って何?ローカルヒーローか?殺すぞボケ! アマチュアが有名人気取ってると殺すぞボケ! そんな奴に憧れてるから、エイベックスの松浦のチンポをしゃぶっちゃうんだよ
ぶっ殺したくなるんだよ 深津ってなんだよ 犯罪でもやったのか?殺すぞ! そいつを連れて来い!殺してやるよ! 俺は、中田ヤスタカでも情け容赦なく殺すわ!
キチガイって何だコラ!殺すぞボケー! そんなアマチュアだから中田ヤスタカも殺せないんだろうがー!
俺はキチガイを研究して来たから、誰にも負けないキチガイの権威だ 【普通の人間の定義】 お金が欲しい 出世したい 死ぬのが怖い つまり、キチガイとは、 お金もいらず 地位や名誉もいらず 自分の命さえいらない こういう人をキチガイという 深津のような素人は、お金を欲しがり、有名になりたがり、死ぬのを怖がるのだろう これは「普通の人」だ
>>763 お前のマンションにはエレベーターがついてるだろう
動くたびにインバーターノイズが発生して機材に飛び込んでくるんだよ
ちなみにこれ、業者に連絡してノイズをカットさせる装置をつけないと直らない
世間一般の感覚では、千葉県柏市の連続通り魔事件の犯人をキチガイと言うのだろうが、 あの犯人は、お金を欲しがり、有名になりたかった お金が欲しくて、有名になりたいのなら、普通の人じゃないか キチガイは、普通の人ではいけない つまり、 お金もいらず 地位や名誉もいらず 自分の命さえいらない これをキチガイという
お前らの書き込みを見ると、何も考えていない 自分の頭を使って考えた事のない人間に音楽など作れるわけがない そのくせ、お金を欲しがり、有名になりたがる 中田ヤスタカに嫉妬する 全く、つまらん人間だ そんな奴が、必死にCubaseをいじってる姿を想像すると哀れだ
このスレッドには、 高円寺で楽器を背負って、 深夜にラーメン食べてる人間と同じメンタリティの人間しかいない そういう人間のアイドルが「深津」なんだろう 深津は、みんながラーメンしか食べられないのに、チャーシュー麺を食う その程度の優位性を発揮しているのだろうな
キチガイがどういう物かを真剣に考えた事のない者が、 アーティストとかクリエイターとか無理よ まず、考える事から始めなさい 少し考えれば「深津」という人間を凄いとは思わなくなるから
もう最悪だよ 漫画家志望 お笑い芸人志望 作曲家志望 作家志望 こういう奴らが2chには溢れてる 「プロになりたい」 殺すぞボケ! DAWは老後の趣味だ!人生を豊かにするオモチャだ! DAWを金儲けに利用するな!
サザエさんの波平が、詰碁の本を見ながら、1人で囲碁の勉強をしている この波平は、プロになりたいと思っているだろうか 思っていない 「囲碁が強くなりたい」「囲碁って楽しい」 と思ってやっている これを囲碁ではなしに、 波平がパソコンを買って1人で楽譜を見ながらDAWをやっていたとしたら? プロになろうと思っているだろうか 「音楽が上手くなりたい」「音楽って楽しい」 と思ってやっている
「高円寺で楽器を背負って、深夜にラーメン食べてる人間」 私の事ですかーwwwwwww
マヌケな犯罪予告で逮捕されたくらいのことで随分気が大きくなるもんなんだな
778 :
花粉症 ◆3QJCYBf9Cw :2014/03/09(日) 22:09:26.31 ID:v2wcLQ3Q
_ _
ε(∪"● ,"へ)ぽんばんわんわんお!
普段この板は名無しでおとなしくしてるのがデフォやけどパンツさん見かけたんで…
>>774 おいっす!パンツさん!DTMはじめたんか!
しかもいきなりCubaseとはさすがやね!
47やったっけ?パンツさんがケツ追っかけてる踊り子にオリジナル曲プレゼンツで好印象作戦か!
とはいえ、ああいうダンシングな曲はFL Studioのほうが手軽でよかったんちゃうかな。
Cubaseよりもだいぶ安いしウザいドングルもいらへんしな!
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
手前味噌ですが、ほとんどFL Studioと重音テトで素早く作ったアイロニカルなクリスマスソングを季節はずれながら
置いときまっせ!逆にメロディーはとてもかわいらしいので皆さんもご自由に聴いてくだされ!
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
「駒田駒田駒ん田2013」
http://neo.vc/uploader/src/neo10131.mp3 加藤T「えー、別にぃ、とりあえずフォアボールだけ出さなかったらね、まあ、打たれそうな気しなかったんで。ええ」
「まあ、たいしたことなかったですね。シーズンの方がよっぽどしんどかったですからね。相手も強いし」
G B7 Em G7 C G A7 D7 G B7 Em G7 C G F#m7-5 G
マリアが浮気してできた 不肖キリストの誕生を 「とりあずお疲れさま」と ヨセフは作り笑いした
駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田 駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田
マリアが不倫してできた 師匠キリストの誕生を 「処女で生んだ」と嘘つかれ ユダの頭も茹ってた
駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田 駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田
実況「加藤、第1球を投げました…駒田、打ちました!高ーく上がったライトフライ!今日も大きい当たり、
ライトゆっくりバックするあきらめた、入った!ホームラン!」
右の頬をぶたれたら 左の頬を出しなさい 左の頬もぶたれたら ミサイル発射しちゃいなさい
駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田 駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田
オウム 創価 顔負けの インチキ宗教創始者に(もーう、やめて!) メリークリスマスしないから メリークリ○○スしないから
駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田 駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田
駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田 駒田 駒田 駒駒田 駒田 駒田 駒ん田
客「駒田君、そう怒ることないよ、応援してるんだから」
駒田「うるせーんだよ!黙っとけや、ボケ!」
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
780 :
花粉症 ◆3QJCYBf9Cw :2014/03/09(日) 22:26:22.15 ID:v2wcLQ3Q
お、そういやタイムリーにパンツさんのリクエストぽい
>>752 ぽい歌詞も一部入ってるな!
実際わしもこの部分特にお気に入りなんで。
■右の頬をぶたれたら 左の頬を出しなさい 左の頬もぶたれたら ミサイル発射しちゃいなさい
言われなくてもわしみたいなジーニアスには余裕で書ける歌詞なんで。ふんす!
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
YAMAHAはLINE6にアナログアウトボードのモデリングさせてCubaseに乗っけてくれないかね。
>>695 Nuendoではなんていう機能で搭載されてんの?
Nuendo導入を考える時が来たか・・・
loopmash FXみたいなプラグインって他にない?波形切りが使えるやつ
手先が不器用な人は、絵も描けないし、楽器も演奏できないし、プラモデルも作れない でも、DAWなら出来るだろ いい趣味だと思うよ 「お金にならない音楽は意味が無い!」とか「プロに慣れなくて悔しい!」とか、 そういう人は人生を楽しめないね 自分でDAWで演奏してみて、それを親しい人に聴いて貰って、 驚いたり、喜んだりして貰えばいいんだよ
大事件になる前に通報した方が良くないか?具体的に殺害相手の名前も出してるし。
>>782 Set time code at cursor
>>784 君は手先だけでなく、人付き合いも不器用そうだな。
手先が器用なのは女にモテるよ。
だからみんな楽器やプラモデルを作るのさ。
プロになりたくて音楽やってる奴らより、モテたくてやってる奴らのほうが多いと思うけど?
SteinbergのHPの見にくさって酷いなw 何がどこにあるのかとっちらかっててワケ分からん。
質問させてください fxチャンネルに複数のチャンネルを送っていて個別にセンドルーティングのパンをチャンネルパンと同じ定位に設定した場合 fxチャンネルの定位はステレオバランスパンでセンターに置くのが普通でしょうか? またR定位のディレイを挿したfxチャンネルにセンター定位のチャンネルをセンドし、センドパンをL定位にするとディレイの音が消えるのですが何故でしょうか? チャンネルパン、チャンネルのセンドルーティングのパン(センドパン)、fxチャンネルのパンの関係が知りたいです 知っている方がいらしたら教えていただきたいです
>>789 なにしたいかによるなあ。fxリターンのパンは、エフェクトかかった後のパンだよ。
あと、ディレイ刺して(Rを)Rにふってるじょうたいで送りをLにしたら普通のステレオ入力のディレイだとL側にしか送られなくなるからRのディレイにはなにもはいんないね。
原音(のLch)をL、Rchをディレイにしたいなら、ステレオディレイをインサートして左は100%ドライ、右を100%ウエットにすればいい。
センドに送る時のパンてのは、エフェクタのアルゴリズムによって起きることが変わるけど、通常原音と違う方に流れてくリバーブとかに使うね。
>>787 じゃあ、
お金が欲しい
出世したい
死ぬのが怖い
これに「女にモテたい」を加えようか
だから、どうしたんだって話だよ
頭の悪い奴は、話にならないよ
中田ヤスタカの曲は、 お金が欲しい 出世したい 女にモテたい 死ぬのが怖い こういうのとは全く関係ない 「ちゅっけま ちゅっけま ちゅけまちゅげ〜」 とか言って、邪念が無い これがウケてるんだよね
中田ヤスタカの曲は、幼稚園の先生にウケている そして、幼稚園の先生が、幼稚園の運動会で園児に、きゃりーぱみゅぱみゅで踊らせるんだよ 幼稚園児は「にんじゃりばんばん!にんじゃりばんばん!」と喜んでる きゃりーぱみゅぱみゅの曲は、現代社会において童謡の機能を果たしている お金が欲しい 出世したい 女にモテたい 死ぬのが怖い キミたちの口から出てくるのは、このような言葉ばかり 中田ヤスタカは、そこから一歩抜け出して、 「ちゅっけま ちゅっけま ちゅけまちゅげ〜」 とか能天気な曲を作った その軽さがウケたわけだね お前らは、心が軽くないんだよ
お金が欲しいのは当たり前だよ 出世したいのは当たり前だよ 有名になりたいのは当たり前だよ 女にモテたいのは当たり前だよ 死ぬのが怖いのは当たり前だよ お前らが良い曲を作れないのは当たり前だよ ギャハハハ!
>>794 パンツさんは良い曲作れるんですか?
パンツさんが作った曲をぜひ聞いてみたいです
お金が欲しいのは当たり前だよ 出世したいのは当たり前だよ 有名になりたいのは当たり前だよ 女にモテたいのは当たり前だよ 死ぬのが怖いのは当たり前だよ 当たり前だよと言ってる時点でアーティストじゃねーんだよ
どんだけ浮世離れしてるかって事と 才能や能力とは関係ないよ
このパンツは小沢史人じゃないの? 冗談のつもりで殺害予告しちゃったコテハンの
何年ぶりかにNG機能使ったわ
cubase plugin setってvst3ファイルに入ってたプラグインだけ急に読み込まなくなったんだが誰か助けて
初心者スレで分からなかったので書き込ませて下さい。 ピアノロール(もしくはアレンジウィンドウ)で 3ティックごとにナッジで動かすやり方を知りたいです。 Ctrl + 左右だとグリッド単位でしか動かせません。 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。 CUBASE7.5(win7)
ワハハ 殺すぞプロ志望!
プロ志望ってのは、永遠に志望してるだけ 「志望者」という肩書 プロになって売れるか売れないかならわかるけど、 プロにすらなれないって終わってる だけど本人は「プロ志望」と誇らしげに言う 高校野球の場合の「プロ志望」は、プロからスカウトが来ている事を前提としている プロからスカウトが来ていないのにプロ志望を表明すると笑われる
だから、俺は、そういう奴に言ってるの 自分の親しい人間に、自分の作った曲を聴かせなさい そして、驚いたり、喜んだりして貰いなさい 手塚治虫みたいな漫画家でも、必ず、親しい友達に自分の漫画を見せて、 「凄いね!」「上手いね!」「面白いね!」 それが、手塚にとっての喜びになり、もっと多くの人にも喜んでもらいたいとなった
ドラゴンクエストを作った堀井雄二も言ってた 新聞で「これからはマイコンの時代だ」という記事を読んでパソコンを買った 文字を打ち込むとパソコンが機械音で喋ったんだってさ それを使って、留守番電話のメッセージを作った ボーカロイドみたいなもんだよ そしたら、友達が凄い驚いてくれたんだって 次に、インチキ占いゲームを作った あらかじめ、友達の情報を入力しておいた 「あなたは昨日、喫茶店に行きましたね」などのメッセージが表示されると、 友人は「凄い!これからは本当にマイコンの時代なんだね!」と感動した 手塚治虫も、堀井雄二も、友達が、驚いてくれて、喜んでくれて、 その延長線上にプロがあった
お前らは他人を喜ばせる事は出来るのかよ 「金持ちになりたい」「有名になりたい」「女にモテたい」 それは、どうでもいいんだよ 「音楽で他人を喜ばせる事は出来ますか?」って話なんだよ お前の願望なんてどうでもいいんだ 「楽しい気持ちになりたい!」という他人の願望をお前の音楽で満たしてやれ
俺の家の近所の幼稚園があるんだよ 運動会のシーズンになると、ディズニーときゃりーぱみゅぱみゅの曲が大音量で流れてくる
まずは、親しい友達を音楽で喜ばせる だんだん、喜んでくれる人数が増えて行って、 最終的には世界中の人から愛される だけど、才能のない人は、友達すら喜んでくれずに終わる 君らの音楽はどこまで広がりを見せるのか まずは、親しい友達を喜ばせてごらんなさい 「プロになりたい「プロを目指している」というのは漠然とし過ぎている 着実に、喜んでくれる人を増やすべきだ
810 :
花粉症 ◆3QJCYBf9Cw :2014/03/10(月) 23:56:31.14 ID:r1HIDYOh
_ _
ε(∪"● ,"へ)ぽんばんわんわんお!
>>809 さすがパンツさん良いこと言うな!
ジョニ・ミッチェルも「FOR FREE」という曲で
・路上で素晴らしい演奏をしてるのに誰も足を止めない。彼がテレビに出てるようなスターじゃないから
・私はちょっとした有名人だけどカネだけのために歌って恥ずかしい
とのようなことを歌っている。パンツさんも初心者ですでにその領域なら期待できそうやな!
ぽりあえず、わしの曲は2種類しかない。「神曲か。より神曲か」や。こんな素晴らしい曲は
>>779 誰にも書けへん。
もしもこれがわしではなく中田ヤスタカだとしたらここのスレの連中はケツナメしまくってるやろな(藁)
とはいえ、わしもナカヤス最近そう嫌いやないで。もじぴったんはアレンジよりもオリジナルのほうがええけど。
そんなこんなでパンツさんも能書きもええが、作品を発表し、それが自分にとって最高ならばそれこそが
真の神曲なんや。早く神に追いつきたまへ!
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
ただでさえDTM板なんて過疎板なのに こういうのが出てくるとスレが埋まっちゃうね まあもともと書き込みすごく少ないんだけれど 10年前はこんなのがいても気にならないぐらい人がいたんだが 時代はすっかりかわったよ。
>>812 せやな。昔は家電量販店売り場でもDTMコーナーはハードウェアまでよく売っていたが、
今や相当でかいとこやないとボカロとせいぜいACIDやSONARの廉価版、SSW、
カワイの使いづらそうな楽譜ソフトぐらいしか置いてへんしな。
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!チクチクチーッフッカッフッ!
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/11(火) 01:20:05.36 ID:9S5aU3kT
>>809 友達がいない人はどうすればいいんですか?
ヒャダインの才能ってどうなの? 1曲たりともいいと思ったことがないんだが。 某番組でアレンジを聴く機会があるけど、それなんか毎回寒くて完成度低いなと思うんだが。 こういう事を言うとお前はどうなんだとか言われがちだけど、俺と比較することじゃないって先に言っておきたい。
>>815 俺はヒャダイン嫌いじゃないかな
まあ別段好きでもないけど
実際売れてるってことは、好みの問題なんじゃないか?
>>815 納期を守って、そこそこのものを作れるんだから、
便利な作曲家だろ?
音楽として「いいな」と思える部分がひとつもない。 評価してる人の話を聞くと、音楽性以外の何か事情的なものの話をする人が多いのは、そういうこと(音楽性に惹かれてるわけじゃない)なんじゃないかと。
なんでこのスレでヒャダインの話になるんだ? ヒャダインがCubaseの講座でも連載始めたのか?
青木さんが氏家さんくらい 曲も作れて弾ければ販促効果大
青木タソはもうちょいくだけてもいいと思うけどな。 やっぱり曲は作れないのか。
ツベのスタインサイトがえらく日本語版動画上げてるけど ボカロでLEばら撒いたから上位版売り込む気になったのか
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/11(火) 10:39:09.88 ID:9S5aU3kT
>>815 NHKアニメ「日常」のED凄く良かったよ
女の子の気持ちを歌ってて詩が男性作とは思えない
ゴーストじゃなけきゃたぶんゴニョゴニョ
>>809 パンツさんの書き込みは読むだけでウザい気持ちになります。おそらく人を喜ばせる事は苦手なんでしょうね。
オタク音楽の話はやめろよ!気持ち悪いんだよ!
パッケージ版のCubase7をインストールした時に変なメッセージが出て、 気にせずアップグレードして、そしたら、パソコンがフリーズするようになって、 まともに起動しなくなったから、あわてて削除して、 公式サイトからダウンロードした7.5を入れたら直った 何だったんだ!Windows 8.1とパッケージ版のCubase7が相性悪かったのかな
中田ヤスタカとか、ヒャダインとか殺すぞボケ! 気持ちが暗くなる マイケル・ジャクソンとかの話をしようぜ
お前ら、口を開くと「音楽で生活費を稼ぎたい」だろ しみったれてんだよ 生活費が欲しけりゃ銀行を襲えよ それがロックだろ
とにかく「どうやったら音楽でお金を稼げるか」みたいな話はするな
株のデイトレーダーと一緒だね ヒャダインや、中田ヤスタカはデイトレードで億万長者になった それを見た馬鹿が「俺も億単位のお金を稼ぎたい」と言い出す デイトレードが流行った時に 「株をやるのでパソコンを複数の画面で使いたい」 という人間が家電量販店に殺到した テレビで億単位のお金を稼ぐデイトレーダーが、 パソコンで複数の画面を使い株取引をしていたのを見て、 「億単位のお金を稼ぐには、複数の画面じゃなきゃダメだ」と思い、 電器屋の店員に相談する 店員がデュアルディスプレイについて質問するお客様が、 全員、「株をやっている」とおっしゃられるのが面白いですねと 小馬鹿にした感じで言ってたのが印象的 このスレッドに集まってる連中も、株のデイトレードの感覚で、 DAWで曲を作って億単位のお金を得ようとしている お金を稼げるならデイトレードでもDTMでも何でもいいんだろ? 金を稼いで勝ち組になりたいんだろ 中田ヤスタカや、前山田は、デイトレードで大儲けしましたみたいな人だろ もう、くだらねーんだよ ホリエモンの本を読んで起業しろよ そんで、起業して、株のデイトレードして、DTMで億万長者 全部やっちゃえよ それで不動産を買え ビットコインも行っちゃうか?
パソコンの前に座って、カチャカチャやるだけで億単位のお金が稼げる 株のデイトレードと同じだ キーワードは 「楽して儲けたい」
うかつにも納得してしまった… 好きなことを必死でやってたら金は後からついてくるもんだ 金がついてこないのは才能がないか運がないか、なんにしろ足りない
「楽して儲けたい」というよりは「楽しく儲けたい」のほうが正しい気がするけどね 自分の好きなことをして儲けられるならそれは素晴らしいことだからね そういう意味ではデイトレードとは違うと思うよ
>>830 この動画ひどすぎだろ・・・ネタでやってるんだよな?
3年前ってことはもうちょっと上達してるはずだろ?
まともな曲アップしろよ
本当に人を喜ばせたいと思ってたらこんな曲じゃいけないって
自分でもわかってるだろ?
レス番号が10以上跳んでるなんて久しぶりだわ
>>802 ロジカルエディタでプリセット作ってキーコマンドに貼ればいいよ。
>>801 立ち上げてるCubaseのアプリケーションが入ってるフォルダにあるVST3フォルダに、cubase plugin set.vst3があるか確認だな。
触れちゃいけない人はスルーしましょう
今までの人生で、どういう音楽が好きで、どういう音楽を聴いてきたのか お前の音楽のバックボーンは何だ 「お金を儲けたいから中田ヤスタカのマネをしよう」 これ以外に何か言う事はあるか? どういう人生で、どういう音楽が好きで、どういう音楽を聴くと中田ヤスタカが出来るのか この背景という物が大切になってくるわけだ 「お金を儲けたいから中田ヤスタカのマネをしよう」 これでは背景が無いわけだ
曲を作る、その根底にある信条という物が大事になってくる 中田ヤスタカと人生が異なれば、吐き出される音楽も異なってくる 「中田ヤスタカと同じような物を作れば儲かるんだろ」 この考え方は、音楽を楽しむ、好きな事をやって稼ぐという事とは全く違う 効率的にお金儲けするために、音楽的なバックボーンも、信念も無しに、 中田ヤスタカの類似品を作り消費者を騙そうとしているだけだ 株のデイトレードで儲けようとするのと変わらない
>>840 やっぱりそれしかないですかね?
たしかsxの頃は普通に1ティックずつ動かせてドラムエディットの時に便利だったのですが…
>>845 うーん、そうだっけ??スナップ外してCTRL+矢印はどーなったっけ
「スルーしましょう」とか言っちゃって、 スルーされてるのはお前が作った曲だろ ギャハ!
>>846 外しても普通に指定グリッド分移動します。
俺はプロになろうとしてないから 音楽を楽しむ「心」を教えているだけ 人生を楽しくする方法を教えてるだけ 音楽でお金が稼げなければ幸福になれないという考え方を変えてあげようとしている 君たちを幸せにするために そして音楽でお金を稼げるようになっても幸福になれるとは限らない それも覚えておいてください
パンツはさ、いってることはもっともなんだけど 肝心の作ってる曲があんなクオリティじゃ誰も聞く耳持ってくれないよ 金に貪欲な方が人を楽しませる音楽を作ってるじゃんといわれてお終い それは違うってことを証明してよ
俺が言ってるのは、人生を幸福に生きるには良い曲を作る必要はないって事だよ DAWをいじる事そのものが喜びだ
もっといえばCubseスレではなくて別のスレでやるorスレ立てするとかすれば NGとかにされずにもうちょい面白い議論ができるかもね
>>845 やっぱり、って言ってるってことは、最初からわかってはいたのかな?
855 :
花粉症 ◆3QJCYBf9Cw :2014/03/11(火) 23:05:24.32 ID:pCLNXBQ9
_ _
ε(∪"● ,"へ)ぽんばんわんわんお!
パンツさん人気者やな!
>>851 に一部インスパイヤされた
ジーニアスなわしもわしも本日の体験をもとに即興で歌詞だけ書いてみるか!
いつか曲つけるかもしれんからメモ代わりにー。
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
震源地から何百キロも 離れた街の大通りで
市役所のやつらが笑いながら 復興ごっこして遊んでる
そんな予算があるのなら 3人でもいいから東北に
直接訪問して励ましてこいよ 帰りに牛タン食ってもいいんだぜ
おまえは復興を願うんじゃなくて 復興を願うおまえ自身が好きなだけ
おーれは音楽を作るんじゃなくて 音楽を作ることが好きなだけ
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
(へい!一緒に!)
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
(二階席もー!)
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
(ほい!)
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
ラーララー ラララララーララー ラララララ ラララララ ラーララララー
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
おーれは音楽を作るんじゃなくて 音楽を作ることが好きなだけ ↑ 意味がよくわからんかもしれんが、このほうが美しいからニュアンスでー! <丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!トーッフッカッフッ!
>>854 まあまあ、へんじしたのはおれだ、きにすんなよ。
>>854 ロジカルエディターでは出来るとは思っていましたが
オーディオイベントを動かす時もできれば同じくctrl+左右でやりたいです。
一通り探ってみたのですがちょっと無理そうですね……
>>858 128分音符の5連のクオンタイズのプリセット作ったら3Ticksづつ動かせたよ。
>>858 >>859 オーディオイベントのチョイ移動ですが
今やってみたけど、ctrl+左右 で、オーディオイベントを動かそうとすると、トリミングしてある部分が延びてくるだけじゃない?
キーボードショートカットの[微調整]の
開始位置を左へ移動 Ctrl+左矢印
開始位置を右へ移動 Ctrl+右矢印 だよね。
なぜか、左は動くが、右へ最初の一回は右へ動くけど、一回だけ・・・
同じく[微調整]の
左 を Shift+左矢印
右 を Shift+右矢印 にわりふってみたら、できるようになったけど、
やはり、なぜか、左は動くが、右へ最初の一回は右へ動くけど、一回だけ・・・
これうちだけ?
(Nuendo 6
追加 MIDIイベントは、開始位置も、イベント全体の位置も 右左ちゃんとうごくけど オーディオイベントは、右に一回だけしかもどらないわぁ〜。
このスレのどこに音楽で稼ぎたいと書いてる人がいるのかずっと疑問なんだけど。思うのだけどCubaseでプロにはなれないと思う。趣味向けのDAWだよね。 プロになれるのは才能がある人だけだよね。
プロはもちろんぷろつーでつお
>>860 ふつー、CTRL左右は移動だよ、開始位置だけうごかすのはALT左右、終了だけはALT+CTRL+左右、ってのがデフォルト、パートもイベントもどこのエディタも全部共通。
初期設定のモディファイアのとこいじっちゃったんじゃないか?元に戻せ。
まあそら才能ある人が売れるのは必然でしょうね どのDAW使ってるかなんて関係ないだろうに
>>862 エンジニアになりたいならcubaseだけでは少し厳しいかもしれん
作曲家を目指すんならピアノだけでもいい
>>859 その手がありましたか。ありがとうございます。
128分の3連までしか思い浮かばなかったです。
ノート選択して情報ラインの数値上でホイール動かすのじゃダメなの? ナッジとか使ったことないわ。
>>864 たぶん、いじったと思うんだけど、
左には動くが、右には動かないというのが、解せない。
キーコマンドは確認済み。
>>869 壊れてんだよそこ、デフォルトに戻しなよ。
>>868 > 情報ラインの数値上でホイール動かす
俺ももっぱらコレだなー
>>871 Nuendo 5.5 で、ためしたら、問題なく、右も問題なく動いた。
Nuendo 6 から、壊れたようだわ。
>>873 Default XMLとKeyCommands.XML消しなよ。(モディファイアはべつにXMLあったっけ?)
右のキーコマが別のにふられてんだろうとおもうけど、おおかた。そこをかえるくらいなら、他のも相当いじってそうだから一回まっさらにした方がいいよ。
CUBASE7の64bit版を使っているのですが、プロジェクトが読込中のまま動かなくなった。 作成から新しく開いてもプラグインを3つ以上読み込むと応答がなくなるんだがこの不具合ってなんだ?
初心者は32bit版でヨロシク クソ安定する
まじかよ、3年前に64bit版に乗り換えたのに32bitに逆戻りとはこれいかに
>>877 使ってるのは
ADkey、ドラムとかEzドラムとかNIのコンタクトとかマッシブとか
Vコレのシンセとか、定番のやつばっかなんだがなぁ・・・
こんな症状初めてでPCの復元とかもやってみたんだが治らん。
再インストールかな
終了中に固まって強制終了もできなくなることがたまにあるんだけど 原因はKORGのドライバーだった USB抜いたら治ったよ ちなみにWin7のCubase7 64bit ぐぐったら他にもこうなる人いた
>>881 ドライバーって線もあるのか
ちょっといろいろ抜き差ししてみる
KORGか、、、おれは以前144mk2使ってたが、色々不安定だったな。 SteinbergのI/Fに買い替えて心の平安を得られたよ。
おれもローランドから乗り換えた口だけど、Steinberg製のド安定っぷりは半端ねえよ。
Win7 64bit のCUbase7 64bitだけど不具合らしい不具合は一度もないな。 逆に俺の作ってる曲がショボいんじゃないかって不安になってきたw
>>786 Cubase7.5には搭載されてるみたい
最近FLも併用してるんだけどVST周りの 安定感はやはりCubase7のほうが抜群に良いね。
だめだ、治らない。 6.5も起動してみたが同じ状況で使えなかった。
まっさらなプロジェクトで、 固まるプロジェクトで使ってるvst一個ずつ立ち上げてみれば? 32bitブリッジのような気がするんだがな。 32bitのvstのどれかが悪そう。
32、32って書いてたらIDも32だったでござる・・・
なんという32 あと、CUBASEをタスクマネージャーから強制的に終了させた後 CUBASEを開こうとしても開けなくて、タスクみたらバックグラウンドで開いたことになってるんだ。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/13(木) 03:35:53.34 ID:57pyOrS6
海外版6,6.5からのアップデート方法の最新情報ってここで話してもいいもの? mysteinbergでアメリカ串を通して、バージョンアップセンターやonline shopにいっても cubase4や5からのアップグレードしか、でてこないのです。
海外版スレ落ちたんだっけ? 俺が知ってる方法では、url直で飛べば購入できるってのがあった。 まぁ、アマゾンでパッケージ版買えばよくね?
CPUがAMDだと起動時に止まることが有ったが Intelにしたら超安定。やはりAMDは未想定なのかな。
マザーボードもIntel純正にしたら更に安定
ついでにユダヤ教に改宗したらさらに安定
発電所を原発に変えたら超安定
クソワロタ
>>892 串通す
パッケージ版アプグレを何とかして直輸入する
パッケージ版アプグレを並行業者から買う
国内版を買い直す
お好きなのを…
俺は会社の米国駐在員に米尼から送りつけて持って帰ってきて貰った
7.5のミュートボタンの不具合(
>>135 )って、Windowsなら問題ない?
そこさえ問題なければアップデートしようと思ってるんだけど。
Macだと7.5.1でも治ってないっぽいんだよな
7.5.10で ・ループ再生が画面上は変化ないのに勝手に外れてる ・アレンジャートラックを展開すると再生は問題ないのに保存しないとWaveやMP3の書き出しに反映されない あと一つ忘れた
アレンジャートラックを展開しようとしたら 処理に1時間ぐらいかかった まじこまったw 手動でコピペでやったほうがはやかったわ。。。
最近、短期間に、新品未開封のCubase7が3つも出品されたけど 何が起こってるんだろうな? どっかで投げ売りでもしたのかな
どうでもいい
7.0.7が久々に鉄板の安定度なのに ボロボロの7.5.10を使う人ってなんなの。ドラゴンを倒す修行の旅の途上かなにか?
せっかく新しいバージョンの不具合を報告してくれてるのに、 それに対して文句言うのってなんなの?お利口な自分カワイコちゃんですか?
文句を云う人は大抵自分に対しての不満を防御するために云うみたいですよ。
玄人がバージョンアップするならまだしも、初心者の初購入だったら悲劇だな > 不安定なソフト
S1と迷ってるんだけどMacでの安定度って問題ない感じ?
いつになったらドングル廃止にしてくれるん? 邪魔くさいんだよボケ
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/14(金) 17:10:15.67 ID:x2TowHA1
廃止になんてしないでしょ むしろ廃止になんかなったら もっと面倒なことにされるに決まってる
やったことないから分からんのだが 例えばMacとWindowsにインストールして ドングルの抜き差しでそれぞれ起動できる?
>>910 例えばドングル廃止してボカロと同じ仕組みになったとする
アクティベートできるのは一台だけで別のマシンで使いたい場合は一度ディアクティベートしなくてはならない
もしディアクティベートしないままOS入れ直したりHDD逝ったらサポートにメールして復旧してもらうまで使えない
こんな感じになるけどいいか?
>>913 同時に起動するのは無理だけど何台でもインストールしてドングル差し替えて使うのは可能
複数台用意して使うならドングルじゃないと困るよね むしろ環境設定やプリセット等も一緒に移動できるようにして欲しいわ。
>>914 thx。なんだかんだでやっぱ便利だよな〜
再インストールした後にドングル差しただけで起動したときは楽だなって思った。
ただドングル壊れた時を考えると不便すぎる
>>916 ソフトが多くなってくると再インストールしたときに認証めんどいんだよな
メーカーによって方法違って複雑なやつは少し戸惑ったりする
全部ドングルなら一発なのに
まあ壊れた場合のリスクは怖いけど
>>914 ライセンスを入れられるのはドングル一個だけで別のマシンで使いたい場合は抜き差ししなくてはならない
もし抜き差し等によりドングルが逝ったらサポートに郵送してライセンスを再発行してもらい新しくドングルを買うまで使えない
ついでにドングルを紛失したらライセンス再発行不可
うん、どっちもクソ
企業と犯罪者の抗争の流れ弾が全力で正規ユーザーに降り注いでいるこの状況がクソ
抜き差しでそう簡単にいかないから。
ドングルという言葉は何となく韓国語っぽい響きがする
>>919 正規購入者が不便をしいられてどっちもクソなのはそうなんだけど
便利さでいったらドングルのほうがいいかな
VST5時代のプリンターポートに付けるタイプからドングル暦15年近いけど一度も壊れ経験ないし
現状だとwavesのUSBメモリかHDDどちらにも入れられて紛失した時は即再発行できるあの仕組みが一番理想
>>922 USB eLicenser は壊れるとか無くすとか出っ張るから邪魔とかあるし
Soft eLicenser も CUBASE AI7 を新しいパソコンに入れ替えようとしてトラブったし
どっちにしても便利とは言い難いよね。
そもそも SONAR みたいに「同時に使用しなければインストールする台数に制限はない」
くらいに縛りが緩いといいんだけどね。
SONARとCUBASEの不正コピーの割合が分からないと何とも言えない
なくす、出っ張るってのはわかるが壊れるってどういう使い方してるんだ? ドングルスレと化してるな
>>925 ノーパソにつけたまんま階段のぼってたらかすった時に上下にぱっくりわれちゃったよw
まぁ、正確にはカバーが上下に分かれただけなんでセロテープでぐるぐる巻きにして使ってるけどね
それは流石にあれだけど ノートに挿してる時は怖いなあと思う 延長ケーブル使ってる人もいるみたいだけど
クレジットカードでも紛失すれば再発行してくれるのにな、、、 紛失したドングルの無効化のプロセスが考えられていないんだろうな。
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/14(金) 22:11:38.60 ID:Kv0WCcHE
ドングルはオフラインでも使えないといけないですし
キューッベースのシリアル番号て 結局使い道がなかったよな
一番いいのはWaves方式だよな、 適当なUSBメモリにライセンスを置いてドングルとして使う 紛失したり破損しても救済措置があるからすぐに復旧可能 eLicenserはまだいいけどiLokはうざすぎるわ
>>931 Wavesのはいいけどクラック簡単だからなあ。
eLcはいいと思うけどな、ソフトに多少負担がかかってるけど、今までで一番成功したプロテクトだろこれ、全分野横断で考えても。
eLicenser以外はカジュアルコピーを 防ぐ程度にしかプロテクトの意味がない。
どうせ割られるんだから諦めろよな AIRって日本人がやってるのかな
クラックが容易かどうかなんてそれこそ正規ユーザーからしたらどうでもいい
>>933-934 Cubase5以降は一回も割れてねえよ。
ググって出てくんのは全部フェイク。Cubase8 crackとかで検索すればいい、いくらでも出るから。
Cubase6 elementsはドングル使ってないから割れた。ドングル使ったやつはもう長いこと割れてない、これだけ人気のあるソフトで長年割れてないのはすごいことだよ。
クラックされたくないから堅固なプロテクトをかけたいってのは理解できるが ドングル紛失・故障時の対応を充実させて欲しい Wavesみたく緊急時は臨時ライセンスを発行するくらいできるだろ
>>937 臨時ライセンスは同意するね。elcのライセンスは期限付きも簡単に発行出来っからね、それは運用上の問題だな。
>>936 本当だ7って割れてないんだ
crackって書いてあったから割れたと思ってたよ
>>936 海外では安くなっちゃったから
その割に面倒でやる気を失ってしまったんでは
ほぼ全部のコマンドにelicenserとの通信が死ぬほど埋め込まれているとかなんとか
それを1つづつ解除するための計算には日数ばっかりかかって
とかいううわさをきいたことがある
iLokはとても弱いみたいだけど、
もう何年もずっと割られていないって、ほんとうにすごいことだよね
>>939 Elements以外は6だって割れてないよ、cubase6以降と一緒に使うelcでプロテクトしてあるプラグインも全部割れてない。
synchrosoft/elicenserはすごい成功したんだよ、ユーザー数を考えればパソコン史上で一番成功したプロテクトと言っていいと思うね。ソフト自体のレスポンスを少し犠牲にしてるけど、
最近はうまく隠すようになってC4/C5の頃よりまだマシだけどね。
>>940 「ほぼ全部の計算に」なんてのは知らない奴が適当に言ってる嘘だ。きっとCubase5のクラックについてきたNFOファイルにあった話に尾ひれがつきまくったんだろう。
みんなクラックの話は詳しいのだな。ww
>>943 ああ、詳しいよ、敵を知らなきゃ倒せないw
ドングル自体はいいじゃん。 国内ならヤマハがきっちりサポートしてくれるし。 Cubaseの値段が高いのはうざいが。 むしろ最悪なのはネットオンライン認証で、 ディアクティベートが無いやつだなあ。 オンラインアクティベーション方式で、ディアクティベートないやつは、 デスクトップPC,ノートPCと入れ替えて持ち運びたいときに、 3回位ライセンスしたらユーザサポートに電話だかメールして、 いちいち理由説明して解除してもらわないとならないので、 実際2ライセンス無いと運用できない。 ディアクティベートついてれば、 都度メインPCの認証けしてノートPCで認証してってくっそ面倒だが、 それでも運用は可能なんだがな。 Cubaseの国内価格は高いので、StdioOneへの移行も考えたけど、 アクティベーションが糞すぎて乗り換え断念した。
StudioOneは5回だったか。 いずれにしてもこれが理由で乗り換え無理だ。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/15(土) 08:42:57.65 ID:PYb8mkDA
割れの話で盛り上がってるところに申し訳ありませんが、
UR-22持ちのMacユーザで今はAI6をインストール済みなのですが、
Cubase 7(7.5) のアップグレード版(AI6とか7とかからの) をポチってしまい
今日の午前中に届く予定なんですが、AI6のライセンスは消滅してしまうのでしょうか。
>>39 > AI6から無印6.5にバージョンアップしたときAI6のライセンスは上書きされて消えてしまってたのだが、AIが復活して少し得した気分w
これを見るとAI6は消滅してしまうように読めますが、
導入前にやっておいた方がいいことって何かありますか。
ハードウェアドングルにライセンスを移すと何か違う現象が起きる(消えない)とか。
あと今ログインするとAI7のダウンロードリンクと何かの番号は見えるのですが、
これは消えないですよね?
消えないためにはアカウントは別にしないとダメとか何か特別な手順が必要だったりしますか?
今のところはCubase7.5だけ1本あれば困らないとは思うのですが、
後々ノートなんかを買って、外で録音だけしたいなんて時にAI7を使えると
ライセンスキー持ち運ばなくていいので壊す心配しなくて済むかななんて思ってます。
どうやってもAI6は消えちゃうし、AI7は消えないなら素直に入れることになると思いますが、
この辺ご存知のかたいらっしゃいますか?
>>946 S1はいつからかWebから認証解除できるようになったよ
ドングル壊れたらどうするんだよ話より ドングル壊れちゃって大変だったよ話が聞きたい。
念のために数年経ったらドングルから新しいドングルへライセンスを移行とかできないのかな?
簡単にできる
>>948 え、まじすか?
1ヶ月位前にM7に問い合わせたら、
無理なのでサポートにメールしてもらって、
対応ですっていわれたけど、本家だとできるの?
スレチですまんが。
>>945 NIのシンセなんかはネット認証でディアクティベートないけど、
いちいち解除してもらう必要無いよ
ちなみにDPのアクティベートは二回のみだよ。 デモ版をダウンロードして使うPCかMacにインストールして起動したらアクティベートが求められる。 アクティベートが認証されれば正規版として使える。 二回め以上は最新のインストールしたマシンに認証されて、古いマシンから自動的にアクティベートが解除される様になってるよ。 解除されるとデモ版に戻って30日間使える。
二回のみってまるで二回しかアクティベーションできないみたいだ そういうのは2台のみとか2台までってところだろう 「アクティベートが認証されれば」っていうのもヘン 動詞(activate)と動詞(authenticate)の組み合わせになってるし 動作としては認証じゃなくて認可とか承認が正しい(authorize/authorization) こまけぇことはってコトなら「アクティベーションが成功すれば」でOK
>>955 なるほど。
アクティベートとオーソライズとは別物って事でOKですか?
キュベ7買うつもりだけど使ってるPCがIntelコア i7 プロセッサー。 問題なく動く?
俺のは昔のCore i5 650 3.20GHzという古いのだけど問題なく動いてますね メモリは8GBです ウィンドウズ8.1
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/15(土) 19:59:29.93 ID:plUlSSlt
CPUって、i7より速いのってあるの?
Xeonとか? まぁi7なら型番はどうであれ、動かないわけがないだろう それよりもRAMが重要じゃね
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/15(土) 20:02:51.95 ID:gZ+IRcfH
動作環境にIntel デュアルコアプロセッサーって書いてあるからじゃないか?
Cubaseだけなら8GBでも余裕だろうけど 他の音源使うなら積めるだけ積んだ方がよくね 32GBでも足りないっていう人もいるし
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/15(土) 20:42:32.89 ID:plUlSSlt
どんなの使ってるの? ●メーカー? ・・・ IBM Asus TOSHIBA HP 他 ●OS ? ・・・ Windows7 Windows8.1 他 ●CPU ? ・・・ Core i3 i5 i7 Xeon 他 ●RAM ? ・・・ 4GB 8GB 16GB 24GB 32GB 48GB 他 ●ソフトシンセ ? ・・・ NativeInstruments complete9U 他 ●ピアノ音源? ・・・ Ground 3 他 ●ベース音源? ・・・・ トリリアン 他 ●ドラム音源? ・・・・ BFD3 他 ●USBオーディオインターフェイス? ・・・ Steinberg UR22 UR28 UR44 他 ●DAW ? ・・・・ Cubase7.5 STUDIO ONE ProTools11 Logic Pro X SONAR X2 ●ヘッドフォン ? ・・・ SONY 900ST ●モニタースピーカー? ・・・
Core i5 650 3.20GHzが発売されたのは2010年だった 4年の内に、どれだけ進化しているのかは全く分からん でも、買い替える予定は全くありません
パソコンのCPUはここ何年もほとんど進化してない 進化したのはモバイル用に省電力化が劇的に進んだことだけ 速度的にはそんな変わってないよ
メモリが糞高くなっててうんこ漏れそう
アクチはNI方式かMelodyne方式が一番いいな。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/15(土) 22:40:53.29 ID:m/2WETpj
ところで、ヴァーチャルアナログシンセのプラグインも物によっては DCオフセットが出たりする変なものもあったりしますが、Cubaseの マスタートラック上で気軽にリアルタイムでDCオフセットを除去するには どんなプラグインがオヌヌメでしょうか?
>>969 酷い時はエクスポートしてからオフラインプロセッシングでDC除去するけどローカット刺してればだいたい平気じゃねえ?
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/15(土) 23:51:59.83 ID:m/2WETpj
>>970 ありがとうございます。
マスターアウトにDCオフセット除去目的でローカットを入れる場合、
何をお使いでしょうか?
色々EQやフィルター、マルチバンドコンプの類を見ても20Hz未満に
設定できるものが見つからず…。
eLisencer昨日ぱっくり割れたわ 使えてるから新調してライセンス移動しないと 毎日移動中にタブレットに装着して外してを繰り返してるからな
物理的にはすぐ割れるよね。
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 09:23:43.42 ID:o4etAsIi
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 11:15:06.19 ID:YWXKnk3d
便乗じゃないけど質問を・・・ Corei5-750でメモリー16GB、SSD使用のパソコンで Cubase7.5(64Bit)を他のソフトは特に立ち上げずに(ウイルスバスターくらい)使ってるんだけど Magical8Bitx2、HALionSonicSEをマルチティンバーで2トラック、GrooveAgentを7パラアウトくらいで CPUパフォーマンスが真っ赤になるんだけど(エフェクトはマスターにRoomWorksとCompressorくらい) そんなもんなのかなあ? ちなみにCubase5.5の時も似たような感じだった ひどい例はU-haのプラグイン1つだけ立ち上げた状態でも音色によっては真っ赤になる Win7の64BitでインターフェイスはUR28M、レイテンシーは詰めても2048Samplesくらいでも似たようなもん MIDIコントローラーを3つほど使ってるけどそれは関係ないよね?
大体数値でいうと今のCPUの3分の1位の性能だから、 バリバリ作曲するっていうのはしんどいかもな。
おかしいと思うよ。 よっぽどローレイテンシーじゃなきゃ CPUメーターは同時発音が重なる部分で つくくらいじゃねーか。 core2duo(2.9Ghz)使ってたときも そのレイテンシーで常時ピークは考えられん。 環境変わったら俺はKONTAKTで 同時発音何ボイスいけるか試してみるよ。
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 11:50:28.26 ID:YWXKnk3d
ありがとう やっぱなんかおかしいのかなあ・・・
調べたら4コア4スレッドじゃねーか。 512Sampleで倍くらいのプラグイン立ち上げられそうな気がするがなー。
それってマルウェアに感染してない? お前のパソコンから大量にトラフィックが発生してる悪寒
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 12:01:38.99 ID:YWXKnk3d
クリーンインストール後のCubase5.5でも似たような状況だったよ そのときはインターフェイスUA-5だったけど
USB機器全部はずしてasio4allで使うとどういう症状になる?
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 12:15:16.50 ID:Lr84Ka0A
>>975 >ウイルスバスターくらい
これって色んなところフックして無駄に遅くするよね。
ちょっと前はパターン更新で全く何も操作不能なぐらい重くなる
変なエンジン配信して問題になってたし。
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 12:25:06.29 ID:Qg7MipGU
Windows8.1 CUBASE7 で作業してたんだが、8は軽くて快適だし、7も8に対応してるからソフトだけなら特に問題なく動いたんだが OSもDAWもドライバー関係のバグが多すぎて結局WIN7に戻してしまった
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 12:40:37.45 ID:YWXKnk3d
asio4allやってみたけど 余計に負荷が多くなった でもUSB疑うのはいいセンなのかも 今MPK88とBCR2000とnanoKontrol使ってるんだけど たまに動かなくなったりそもそもMPK88は最初入力が効かなくなって 何回か鍵盤叩くと信号が復活したりするからおかしいと思う
>>975 俺も似たような症状だったんだけど、CPUクーラーが外れかかってた。
(というか、そもそも付け方が間違ってたw)
一度ハードウェアの温度とかを確認してみるといいかも。
>ウイルスバスターくらい 切って試してみた?
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 13:20:55.45 ID:YWXKnk3d
一応ウイルスバスターはずしてみたけど若干軽くなったくらいでやっぱダメ 特にU-haのTyrellN6っていうフリーシンセがものすごい重くて emptyにこれ立ち上げてリバーブ効いた音色使うとそれだけで真っ赤になる ソフトも問題なのかも
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 13:23:48.99 ID:YWXKnk3d
CPUの温度は盲点だった・・・ ちょっと調べてみます
関係ないが何度も何度もu-haって間違うなよ、気になるだろww味覚糖じゃないんだから ドイツ人のuri heckmanが立ち上げた会社だからu-heだよ
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 13:29:54.93 ID:YWXKnk3d
CPUが98.5度だった・・・ 原因これかも・・・ U-he了解普通に間違えてたw
原因なんだろそれ 夏エアコン無しの部屋でもCPU50℃くらいだよw 今は20〜30℃の間 埃とか定期的に除去したほうがいいよ
前に自作したときにCPUのフィルム剥がすの忘れたらCPU温度が100度近くなった。 クーラー外してCPUのフィルム剥がしてグリスきちんと塗ったら20度ぐらいに下がった。
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 14:34:38.25 ID:YWXKnk3d
CPUファン外したらグリスが全く広がっていなかった・・・ どうやらファンがどこかに引っかかってCPUと密着していなかったみたい・・・ 今のところ安定しています みなさんありがとー
よくCPU死ななかったな
死んで無いだけで寿命は縮んでるだろな・・・ご愁傷様
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 15:12:50.21 ID:Lr84Ka0A
>>991 >>994 >CPUが98.5度だった・・・
>原因これかも・・・
おめ。
つかサーマルシャットダウンもせずにクロック下げるだけで動き続ける
なんて優秀だな。
一昔前ならすぐにトラップして下手したら永久破壊パターンだろうに。
負荷かけてのメモリチェックとかCPU温度チェックみたいな基本は大事だな。
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/16(日) 15:13:25.91 ID:YWXKnk3d
心配してもらってありがとう 実は頂き物のi7があっていままでメンドウだからつけてなかったんだけど この機会に付け替えたのでCPUは問題なしw
データ用のフォルダをウィルスチェックの除外対象にするとかでも結構効くよ。 あとはネットワークの停止とかね。 DAW用のパソコンはそれ専用にした方がいい。 ネットワーク切って、ウィルスチェックを停止してみて負荷が変わるか見てみるのは手。
終
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。