FL Studio11日本版は2013/04/.24に発売されました。
日本「語」版はありません。FL11の新機能一覧:
ttp://flstudio.image-line.com/documents/whatsnew.html これからFLが欲しい人用
ttp://hookup.co.jp/products/imagelinesoftware/fl11.html ・「FL STUDIO 11 SIGNATURE BUNDLE」 35,000円
すでに他社のDAWを持っていてFLが欲しい人用
・他社製DAW所有者むけ「FL STUDIO 11 SIGNATURE BUNDLEクロスグレード」 22,000円
買ってはいけないもの
・ループシーケンサー「ACID MUSIC STUDIO 9 日本語版」がセットになった「ACID MUSIC STUDIO 9 + FL11 バンドル」 18,000円
買ってはいけないものに分類された商品について。
「ACID MUSIC STUDIO 9 + FL11 BUNDLE」
これは機能制限版のFruityloopsと機能制限版のACID Music Studioのセット販売品です。 この商品はお買い得でもなんでもありません。
どうしてもACIDが必要な人は上位商品のACID Proを買ってから、「FL STUDIO 11 SIGNATURE BUNDLEクロスグレード」を買うことをお勧めします。
しかし大抵の人はFL11を持っていればACIDは使わないでしょう。
これは乙じゃなくてオトメがうんたらかんたら
おつでごわす
スレ立ておつ
前スレのFruitySendの話題だがミキサーに貼るエフェクタもちょっと複雑になるようならすぐPatcherつかったほうがいいぞ
あとで見通しが悪すぎて訳分からんくなるし
Patcherのプリセットにいれとけば再利用も楽
どうでもいいことだけどよくPatcherとPitcherを選択ミスるからPitcher消しました
おっつっつ
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 23:55:00.38 ID:Ie/9oa2W
非インターネットでのIL remoteの実験結果
アドホック接続で無事成功、難しいことは無かった。
OS VistaのノートPCをiPadで無事コントロールできた。
フックアップから出るプロデューサー版ってステッカーが付属する以外にクロスグレードとの差はあるのか?
FL-Chanバージョンの箱が欲しい ILかフックアップからpdfで出してくれんかなあ
絵柄変わってるよねw そこらのイラストレーターに適当に描かせたような
>>11 rtpやYOKE無しでいけるのか?
もしそうならパフォーマンス用PCをMBAから遊びで買ったSurface Pro 2に移行するわ。
なるほどそんな手もあった、うちもアドホック接続に切り替えよう
11ですが、なんもいりません。
各OS アドホック iPadとかで検索。
但し9mが限界と書いてあったかな
並のクラブやライブハウスでステージから降りて下でクネクネ踊りながら操作する分には十分
Surfaceだけど繋げてるよ
Surfaceだと容量的に生系音源はあんま入らないからテクノがメインになるね
アドホック接続しかやったことなくて、他の方法だとどうやるのかw
声ネタいじるとき何使う?
Edisonは基本であとはPitcherNewtoneSlicexButteryあたり
Buttery・・・なんだか脂っこそうなプラグインだな
つたわりゃーいいんだよ!つたわりゃー!恥ずかしい!
ぶた+こってり=ぶってりー
Potcherで繋いでPotchery
FL12になったらソースコード整理の効果で省メモリ化しないかな
メモリ難民にとって11は辛い
他のDAWに比べたらマシかもしれんが
例年通りなら秋まで待たなきゃいかんが
そもそも32bitが辛いんだよ
早く64bitのベータ取れないかな
FL Studio 64とかどんな事になっているのやらwノートまでも3Dですか
64bit、プラグインに1つでも32bitが混ざったら落ちるとかだったらやだな
クオンタイズやリフマシーンのプリセットを増やしたいんだけど、どこか落ちてるところある?
Buttery!
Metallica!
BFD3ぽちったぞ
FLに対応してるから安心だわ
モバイルに載ってたminisynthのベータ版がPC用にも配布されてるね
見やすくてつまみとかデカいw
GMSの簡略版みたいな感じでシンプルなのが好きな人は結構使うかもね
あくまでミニって感じ
情報サンクス
悪くないけどPCのでかい画面だとページ切り替えじゃなく1画面にするか、
せめてOSCとOSCEnv、FilterとFilterEnvはそれぞれ1画面にまとめてほしくなるな
そうそう、その辺は普通に不便w
タブレット用をそのまま流用するとこうなるんだな
考えてみればデフォルトのサンプラーも波形とエンベロープが1画面にまとまってた方が絶対便利だろうなぁ
モバイル用のUIだから使いにくいのなんのw
でもOverdriveとdecimator?はなかなか便利なエフェクト。つかプリセットはどれもエフェクト力で誤魔化してry
これでDirectWave(スタンドアロン)の下にFL(VSTi)を挿す必要もなくなるわけですな
>>41 deckadanceとかにも自作エフェクター刺せるようになるね
>>31 FLはBrowserも糞だよな
FXを選んでD&Dして、微妙だから消したらHistoryのところに飛んだり
試行錯誤させてくれよもー
まあでもGUI刷新するついでにそういうのが改善されている期待がもてるところがまだ救い
そんな風になったっけ?と思って調べたり色々試してたら
今まで使ってなかった便利機能いくつか見つけた
まだ全然知らないことばっかりだ
>>44 BrowserのSnapshotのところがAutoになってるだけでは?
bitwig関連でフォーラムも盛り上がってるな
FLはあれもこれも実はできる場合が多いけど、ひと手間ふた手間余計にかかったり分かりにくいとこがこれからの改善点かな
>>41 昨日それ見ててついでにForum見てたら、細かいアップデートが色々来てたから入れといたらそれもインストールされてた
どれでインストールされたかわからんが・・
まだ全然試せてないけどとりあえず32bit64bitの混在はできないみたい。Cubaseで起ち上がるのは確認した
ずーっと他のDAWでも使えるようにならないかなぁムリかなぁと思ってからびっくりだ
Minihost Modularいいね
他にもEnvelope ControllerとかControl Surfaceとか色々使えるようにして欲しいな
単独だとDAWとの連携が難しくてもMinihost内なら大丈夫な気がするし
(Minihost ModularでCubaseからのAutomationとかもつなげられたから、もしかして作ろうと思えばできるのかな)
こういう系統のってなかなかいいのが無いから普通に他DAW使用者に売れそうだ
Minihost Modular
廉価版のDAWとかでスロットが少なくて困ってる人にもいいし
ピアノロールを利用してスプリットとかもできるし〜などなど色々応用範囲が広そうだね
スタンドアローン版もちょっと音作りしたいだけのときとか便利。起動もFL同様速いし
FL11 64bitで64bitのVST版Modular(1.5.0.4)が上手く起動しなかった
VST版Sytrus2.6.71のインストーラーと一緒にインストールされる1.5.0.3は問題なく使える
こっちのバージョンの話だけど、FL11 64bitで上手く開けないjBridgeで変換したVSTiが
Minihost経由だと開けるのがあったりした
なんでFLもLIVEもModularにいくんだろう
VSTのモジュラータイプだけでも昔から色々あるから一定の人気があるのかも
自分はどのプラグインが相性で落ちるか分からないのと負荷が余分に掛かるのが苦手で全く使わないな
変な音出せたら満足してそれっきりって感じw
ModularていうかEnvironmentだよな
全てはMAX/MSPに還るのだ
MAX for FLが来ると?
安室奈美恵 with MAX for FL
が最終形態
そのネタわかんねーな
ググってもうまくでない
安室奈美恵 with super monkey's
なら記憶に無いこともない
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 21:19:29.74 ID:UgmSGWVB
age
NAMMでは何もなかったね
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 00:01:00.58 ID:gFrpD3W3
なにかあってもImage LineがNAMM出すとは思えないんだが…。
今まで何か出した時あったっけか?
FL8からの新参ユーザーでサーセン
FLちゃんのマウスパッドどこ行ったかな…
何年か前に出展してたような気がするが、立ち位置が完全にネット側だからな
Nammより他で宣伝したほうが効果あるとJMCは考えてるかもしれない。
下手するとNammは効果無いかもなw
FLをフルコントロール出来るハード作りました!と出展すればいい
コンビニさんの支払い能力は恐ろしいもんがあるな。少額ものなら銀行超えてるぜ
それ支払い能力じゃないだろw
konbini(JP)さんすげーな
10年近く前にDTMを少しさわっていたのを思い出し
不意にFL Studioを買ってみようと思い立ったのですが購入についてわからないことがあります
もしフックアップに聞かずともわかることがあれば教えていただきたいです
1.クロスグレード版にも「ライフタイム フリーアップグレード」を申し込む権利はついているのでしょうか?
2.クロスグレード版 の対象となるかどうかは直接フックアップに聞いておいたほうが良いでしょうか?
SingerSongWriter6.0を所持しており、SingerSongWriterシリーズが対象の例に挙げられているのですが
何せ古いバージョンなので気になってます
3.クロスグレード版、プロデューサー優待版 は、ステッカー付属、パッケージの違いのみで中身は同じですよね?
4.プロデューサー優待版の購入対象者はクロスグレード版と同等+VOCALOID所有者という感じでしょうか?
2.同様SingerSongWriter6.0でOKかどうかが知りたいところです
多分このスレはフックアップ関係の質問に答えられる人あんま居ないから
素直にフックアップに質問投げたほうがいいかと
ありがとうございます
そうですね、アドバイス通りフックアップ社に問い合わせしてみることにします
フックアップのフックっていつもパンチの一種のあれを想起させる。フックしてアッパーみたいな
フックアップってセクシャルな意味があんのな
優待版は特にDAWを指定してないから(バンドル版、無料版以外)、SSW6でも問題ないでしょ
ボカロだけでもいけるぐらいだから
DAWの中身は基本同じじゃなかったっけ ライフタイムアップグレードもついてたはず
おれもステッカー欲しい(´・ω・`)
というかこれは基本的に質問スレの内容だなおい
FLの立ち位置ってどこだ?エイブルトンライブとソナーの間だと思っていたけど違うっぽい
jrrshopでHarmless $31(クーポンコードHarmless31)
ほっとくとみんなHarmor買いたがるけど俺は普段使いにはHarmlessの方が好きやで
Harmlessたんのほうがかわいいよね
Hands Up FG?
そう思って聞けばそんな感じもするけどSylenth1でもこんなパッチありそうな気がする
それはそれとしてHarmorしか持ってないからHarmlessのプリセットちゃんと試したこと無かったけどいい音多いな
Minihost Modular って、似た名前のがフリーであるよな? VSThostだっけか。楽しみだ。
今ググったらVSThostのほかにTobybear MiniHostっつーまんまなのがあった。
けどどっちも何年も放置プレイだから、IL版に期待。
最近iOS/Android アプリばっかで本筋疎かになってる希ガス。
モバイルアプリは外部委託だから気のせい
FL Studio mobile買ってみたけどオモチャみたいでまともな事できなさそうやで
まだKorgくんのがええで
タブ持ちならIL REMOTEは編集に便利だぞ
必要なコントローラーがコンパクトにまとまっていてワイヤレスでコントロールできる
右上のエンピツアイコンを左までドラッグすると使いたい機能だけ自分でカスタマイズできるしな
アプリをあれこれやったりminihostリリースしたのも、
今売れるものなら売っとけっていう
バージョンアップまでの繋ぎにも見える
bitwigはともかくLiveのセッションビューやTracktionのフリーズ機能は少し羨ましい
ステップシーケンサーにSwingとPitchのつまみも欲しいなぁ
フォーラムでgolがお金と時間貰えて1から新しいの作れるならそりゃイイの作れるみたいな事言ってたけど、そういうことなんだろなw
>>93 >ステップシーケンサーにSwingとPitchのつまみも欲しいなぁ
いま付いてるのじゃダメなの?
ツマミというかスライダーだけど。
つまりgolくんが抜けてBitFLを作る流れだと
>>94 ハネ方が違う音ネタをいくつか読み込んだ時、打ち込みと合わせる微調整が面倒でさ
せめてパターンごとにスライダーで違うSwing値を使えたらいいんだけど、今さら実現しないよね\(^o^)/
復活
皆様いつもお世話になっております。
FLで使えるフィジカルコントローラーが欲しいと思いたち調べてみたのですが、日本語のサイトはCubaseでのレビューばかりで情報があまりありませんでした。
PreSonusのFaderPortやがRolandのSONAR V-STUDIO 100のようにオートメーションに自動的に追従するフェーダーが備わっているコントローラーが欲しいのですが
こういった系統のコントローラーを使っている方はいらっしゃいますか?
また、フェーダーの有無を問わず皆様が現役で使っているコントローラーなどありましたら教えていただけると大変嬉しいです。
メモ
ブラウザの中でShift+マウススクロールで文字の拡大縮小ができる。
IL REMOTEに慣れたら物理コントローラには戻れなくなった
これまでデモ版を使っていて新たにクロスグレード版を購入しようと思うのですが、
Signature Bundleに含まれていないVSTは消えてしまいますか?
そうだとしたらフォルダ移動などで回避できませんか?
>Signature Bundleに含まれていないVSTは消えてしまいますか?
サードパーティのVSTプラグインのことか?それなら消えないし、インストール直後に見えなくてもVSTフォルダを設定するだけ
こま?
ドオトゥゥン♪ おっ・・おわりかよ
VSTプラグインのアプデきてた
文字キーボードを一切使わずに、快適に作曲できるようになったらタブレットPC環境作りたいけど
いくらUIが進化しても体に染み付いてる文字キーボードのショートカットを上回ることはなさそうだ
「慣れればキーボードで早く打てるのは知ってるけどローマ字に分解して考えるのが辛くて…」とか言ってるおじいちゃんまであと一歩やで
いやいや、タッチパネルの方が効率的ならその例えは成立するけど、そうじゃないだろ
新しい操作を覚えるのが億劫なんじゃなく
複雑で細かい作業も必要になってくるDAWはどうしてもタッチUIじゃ不利って話
UIが進歩してマウス+キーボードより優れた操作性になったなら、喜んで乗り換えるよ
UIがタッチパネルに歩み寄らないとやりようがないさ
現状ではショートカットに最適化されているだろうからねっ
キーボード&マウスを上回るデバイスって無いものかね
音声入力はさすがに・・・・
例えばピアノロールにノートが16分でゴチャゴチャ並んでる内の一つにフォーカスしたい場合
マウスならカーソル合わせてクリックの2動作だけど
タッチパネルだと、まず他のノートを触ってしまわないようにピンチ動作で拡大してからノートをタップ
そこからまた元の大きさに縮小しないといけない
じゃあ少し離れた2つのノートをフォーカスしたい場合
マウス+キーボードなら一つ目クリック、2つ目をshift+クリックだけ
それをタッチパットでやるには、まず複数のノートをフォーカスするためのジェスチャを設定しないといけなくなる
それが「ノートを長押し」だとしたら、画面を拡大1つ目をしてタップ
2つ目まで移動するのに拡大したままだと時間がかかるので縮小して移動
そしてまた拡大して2つ目のノートを長押し、そして元のサイズに縮小
こんな単純な操作ですらタッチパネルでやろうとすればここまで面倒で時間のかかる作業になるわけで
今マウス+キーボード環境で1曲作るのに行う作業を全てタッチパネルでやろうとなるとどれだけ非効率かわかるでしょ
もちろんリアルタイムで複数のオートメーションを同時に操作するとか
タッチパネルの得意な分野もあるけど、フィジカルコントローラの付いたUSB鍵盤もあるし
わざわざ置き換えるメリットが無いのよね
タッチパネル自体が不満でまくりの現状当分実現は不可だろ
タッチパネルに最適化された操作性でFPS出来るかって想像するだけでもうムリ
俺はタッチパネルを使った事はないのだけど、
あれって、誤爆しないのだろうか・・・指の大きい人とか、絶対不利だよね・・・・
慣れれば少なくなるけど誤爆はあるよ
mobileのmidi編集とか大変で、もうね…
win8のgrooveとかマシになってても曲作ろうと思わん、完全に音出しのお遊び用
どっちがいいかは人によるだろ
機械的に微調整を繰り返して作り上げる人ならタッチは不利だが
演奏感にこだわってリアルタイムレコーディング中心でやる人ならタッチの方がいい
>>107 マイナーチェンジ程度って感じだなー
ウンコ色で立ち上がるインストゥルメンタルやめーや
wavesのone knobみたいにデッカくフィルター用のつまみだけ表示されてて
PC側のvstとvstiのフィルターを弄れるようなシンプルなのが欲しい>スマホ
俺はぶっちゃけスマホのアプリなんていらんな
ギターにandroidタブレット埋め込んでXYパッドだけ表示すればマシューごっこできるな
しかも無線で快適
VST Pluginのアップデートをインストールしたら
Minihost Modulerも更新された。
たぶんちょっと前にベータテストしてたやつ。
面白いねこれ
Minihost Moduler自体がVSTプラグインなので
MIDIを複数のVSTiに分配送信みたいなことができる。
>>122 スマホだけじゃなくてタブレットでも使えるよ。
俺も使わんが、あれば使う人もいる。
logic、cubaseもコントロールアプリあるから対抗してるところもある。
その中で自由に設定できるのは強み。
ちょっと前からヤフオクでlaunchpadの出品がやけに増えてたのはタブレットアプリの充実もあるんだろな
minisynthのフィルター弄るとこがマウスでも快適なサイズでいいなぁ
他のフィルターとLFOは全部このXYパッドにして欲しいぐらい
>>123 適当に書いたけど出来たんか!いいじゃんこれ早速使うわ。
Pacher、IL remoteでけっこうなことが出来るよね
MIDI非対応のVSTでもFLのBrowse Parametersでツマミの一覧出してLink to controllerでCC番号割り当てしてやればほとんどのツマミがIL REMOTEで操作できるな
ずっと体験版で使ってる奴っている?
そんな後ろめたいことするよりACIDの無料版でも使った方がいい
10トラック制限あるけど小型MTR感覚でパート単位でトラックダウンしながらやれば十分使える
FLの体験版はすごいよなあ全部つかえるし
フリーMTRだったらVSTエフェクトも掛けられるKRISTALつこうてたけどいかんせん不安定やったな
後継になるはずだったK2もPreSonus買収されてキャンセルされたし、PreSonusはStudioOneしかださんし
あのDAWライクなUIのMTRをどっか開発してくれよ
64bitOSにしたから調子に乗ってBridge 15個くらい立ち上げて64bitVST使おうとしたら
Browserの音が鳴らなかったり、vstの起動に失敗したりと不具合がおきてしまった。
諦めて32bit版vst使って問題は解消されてるけれど、うちの環境だけですかね?
ちなみに
win7 64bit SP1
CORE2QUAD
[email protected] メモリ12GB(上記不具合が出たときは5GBくらい使用)
FL ver11 というスペック FL64bit版まだかなー
forumに報告してくれよ。貴重なデータになるから
だんだんGMSの使用頻度が上がってきた
もうちょい色々弄れたらいいのにこのまま終わりそうで勿体ないなぁ
くそっ、Bitwigのマルチレイヤー編集ほしい
シャドウノート表示を左クリック2回して切り替えしてるけど、いちいち表示位置が飛ぶからかなわん
表示位置を自動であわせる機能をオフにせねば・・・
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 07:23:09.54 ID:9ir25eDa
undo一回しかできないの辛すぎる
>>140 ctrl+shift+zならもっと戻れる
慣れないけど
チャンネル内の操作ならブラウザのCurrent projectのHistoryで好きなとこまで戻せるぞ
チャンネル削除や入れ替えは記録されないが
143 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 09:51:08.84 ID:41DjpllT
145 :
140:2014/02/28(金) 23:11:48.69 ID:9ir25eDa
ありがと
後から試してみる
でも CTRL+Zが一回だけundoができて
CTRL+ALT+Zで複数回undoできる仕様って、そんな風にする必要無いと思う
全てはMacのPhotoshop 1.0が元凶
149 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 15:30:16.81 ID:/rZarObN
トラックボール使ってる人いますか
M570t買おうかと思っているのですが
はい
151 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 15:38:44.43 ID:/rZarObN
使いやすい?
だからつかってるのか
慣れだな
トラックボールを選んだのは、作業スペースをマウスのために広く開けなくて良いのと、無線だからどんな体勢や位置でも使えるってのが理由
別に特段使いやすいという訳でもない
細かい作業はやはり普通のマウスの方がしやすいし
でもある程度は、最初に言ったように慣れ
良いマウスだよ、これは
壊れやすのを除けば
後は長時間使ったときに手首の疲れを感じにくいくらいか
これはDTMに限らずでかいメリット
154 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 16:25:01.86 ID:/rZarObN
ありがとう
ロジテックかケンジントン使ってみたいんだがマウスでいいかなぁ
悩みすぎてGOLみたいになりそう
155 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 16:59:23.86 ID:/rZarObN
折角かいてもらって申し訳ないが普通のマウスにした
ありがとう
他ボタンマウス使えよ色々捗るぞ
157 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 18:12:05.93 ID:/rZarObN
なぜもっと早く言ってくれなかったのか・・・
レノボのシンプルマウス注文しちゃった
マウスが死にかけてるから
まぁいいや
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 20:10:28.18 ID:PDRSWprb
ilbridge ってFLが終了してもそのまま残ってしまうのだな。
大目に見て下さいよ
まあ使いやすいの使うのが一番だな
ついでに言うと多ボタンマウスはマジで良いよ(追い討ち)
普通のマウスしか使ったことないけど多ボタンはショートカットを使うのが便利なの?
長時間作業でプレイリストやピアノロールを拡大縮小繰り返してるとだんだん疲れてくるから、
トラックボールやマジックマウスがちょっと気になる
ゲーミング目的でG700買ったけどプロファイル別でサイドボタンにマクロとホットキー設定したら作業量へるわVimも使いやすくなるわエライコッチャ
前々からゲーミングマウスは気になってたんだよなぁ
やっぱ捗るのか
俺もG700だわ
ショートカット使うのが前提(?)なFLと相性が良いと思う
重い・デカい・電池消耗早いの三重苦でも他のマウスには戻れない体になっちまったぜ・・・おぅふ
「右クリック+ホイール」がツール切り替えじゃなく拡大縮小になればいいのに
全然使わんよなこの機能
DAWにはShuttle PRO2 一択だと何度言ったら
右手は鍵盤叩いたりペンタブ使ったりするからすっかり左手マウスだわ
だから多ボタンマウスは使えん
俺左で鍵盤たたく癖ついたわ
>>169 ペンタブ最高だよな。慣れたらマウスとかトラックボールとか
重くて使ってられない。
ペンタブなんに使うの?オートメーション描いたりとか?
オートメーションも当然描くけどブラウジングとかも全部ペンで操作する。
マウスとトラックボールは線移動だけどペンは点移動だから楽過ぎて慣れたら戻れない。
カチカチ音もしないし学校教育でずっとペン使ってた訳だから慣れると大変楽だよ。
ペン側にPageUp Downを割り当てるのが必須だけど。あとショートカットキーが
たくさん無いと駄目な人には向いてないかな。
>線移動だけどペンは点移動だから
お前の手はワープでもするのか?
ボケてんのかバカなのか判断に迷うな
手の話じゃなくてペンの話なんだか
カーソルは点移動かもしれんが、そのペンを動かしてる手はマウスと同じで
a点からb点へ線で移動してるだろ
手が瞬間移動する能力があるなら別だけども
つまりボケたってこと??
たしかにマウスは線移動、ペンは点移動ってのは事実だけど、
結局それを動かす手は常に線移動だから、
楽だという根拠にならないって意味じゃないか?
ペンタブはペンを浮かせればポインターカーソルが消える、近づければ出る
だから見かけ上は目的の場所へ点で移動してるけど
そのペンを動かしてる手はマウスと同じように出発点から到達点まで線で移動してる
そこにマウスとペンタブの有意差はない
ペンを2本両手持ってそれぞれ違う点を交互にポインティングするような使い方なら
手の移動が無いからペンタブのほうが優位だけども
なぜこんな事すら理解できないのかが信じられない
文字書く時に手は殆ど動かなくて指だけが動く
マウスを動かす時は手、というか腕全体が動く
運動量が違うから楽って話だろ
こんな事すら説明しないと分からないバカがいるのが信じられない
いやもうスレ違いだからお二人共ここらで止めようぜ。
まぁ確かに俺の手はワープするよ。EDMに合わせてワープするよ。
>マウスを動かす時は手、というか腕全体が動く
おじいちゃんかよ
お前は知りすぎた
185 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 22:01:55.27 ID:ylQcwflr
オートメーション書きやすそうだなあ。
別人だけどFlashゲームやれば点と線の意味が分かるよ
マウスで高得点出すよりペンタブの方が圧倒的に楽だから
やってる事は一緒だけど、移動の軌跡を意識しなくて済むのはデカいからね
でもDAW操作では一長一短でしかないと思う
慣れの話しだし個人差もあるから論争してもしゃーない
タッチタイプできる人もいれば何年経ってもキー見ながらじゃなきゃ打てない人もいるのと一緒
ペンタブも相性いい人なら探すことなく感覚的にピンポイントで押せる
絵描きなんかは液タブじゃない普通のタブで画面の端にある16x16程度の小さなカラーパレットから間違うことなく色拾ったりもできるしね
俺はできん
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 23:01:27.89 ID:WL+HMazJ
MIDIキーボード接続して、FLStudioの体験版いれてみたんだけど、演奏すると音が遅延しまくりなんですが、
USBオーディオ・インターフェースを購入すれば解決する?
もちろん
もしくはAsioi4allでも良いんじゃね?
190 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 23:20:22.71 ID:WL+HMazJ
FLwiki、今は踏まない方が良いかも
大手のatwikiだけだと思うけど危なそうなJSが貼られてるとか貼られてないとか
>>191 FLwikiも該当してるんで要注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000003-rbb-sci ※3月9日14時20分追記】
「@wiki」は、データの流出が確認されたサーバを発表した。該当サーバは下記アドレスのものとなる。
www4.atwiki.jp
www17.atwiki.jp
www26.atwiki.jp
www30.atwiki.jp
www36.atwiki.jp
www37.atwiki.jp
www38.atwiki.jp
www39.atwiki.jp
www40.atwiki.jp
www41.atwiki.jp
www42.atwiki.jp
www43.atwiki.jp
www44.atwiki.jp
www45.atwiki.jp
www46.atwiki.jp
www47.atwiki.jp
www48.atwiki.jp
www49.atwiki.jp
www50.atwiki.jp
www51.atwiki.jp
www52.atwiki.jp
www53.atwiki.jp
www54.atwiki.jp
www55.atwiki.jp
www56.atwiki.jp
www57.atwiki.jp
www58.atwiki.jp
危険ななんかというものはハッキングされてなくても普通に貼れるわけで
オーディオインターフェイス買ったらAsio4all使ってた時よりも重たくなった…
結局インターフェース使ってないわ
>>193 そういやそうじゃん、wikiって皆編集できるしな
あれ、じゃあなんでこんなに騒動大きくなってんだ
釣られた感じが半端ない
FL StudioもCUDAコア対応させて、Mixer設定のResamplingで悠々と512 Point Sinc使えたらええのに
音質に拘るとレンダリングに時間かかりすぎんだよなぁ
>>196 パスワードとか必要なやつとかでも好き勝手にできちゃうみたい
更に登録したユーザーアカウント情報も全部漏れた
>>195 TASCAMのUS-122Mk-2だったかな
めちゃんこやすいやつ
>>199 それ俺も前使ってた、何かすると音ズレがひどくなるんだろ?
オーディオセッティングのどこかいじったら普通に使えたんだけどどこだったかな
64bitのベータ版が3月1日で終わってしまってるんだけど、
以前のバージョンなら使えるんだろうか?
フォーラムから期限が延長されたdllをダウンロードしてきて使えばいいよ
なるほど
thx
>>200 そうそう音遅れて聞こえてきて使えたもんじゃなかった
PCスペックが原因じゃないぽいなら色々いじってみるありがと
steamのGreenlight通過してから続報が全く無いな
忘れてるんじゃないのか?
レジストリ式の今の登録方式の関係でValveと揉めてると予想
キー方式なら問題ないけどレジストリのやつってSteamで見たこと無い
Steamでデモ公開+レジストリファイル配布みたいな従来式のやり方にしたかったんだろうけど
Valveが許可しなかったというシナリオか、充分考えられるなあ。あそこEAとも揉めて結局配給中止した過去があるし
今更、そのためだけにFL本家側のシステム変えるのも考えにくいしこのままおじゃんになるかもしれんな
@wikiまだ見ない方がいいんですかね?
>>199 >>204 専用のドライバ(最新版)入れてレイテンシ設定変えるとか?
US144mk2はそれで音の遅れそこまで気にならなくなったけど。
とりあえず初期のドライバ、またはasio4でUS144mk2(122mk2?)動かすと稀にブルースクリーン吐いてくるから注意な。
64bitはよ…
正式対応してないのもうFLだけだよね?
もう長いこと本家でHarmorのセールやらないなぁ
前は全然欲しくなかったのに…seamlessのせいだ!
>>209 レイテンシの設定で最低にしたら少し収まったんだけどやっぱり音ズレは気になるレベルで訪れる(泣)
音ズレの訪れ
>>212 それ気になるとかそういうレベル?話にならないって感じじゃない?
AudiosettingのMix in buffer switchにチェック入れてみるとどう?
>>214 チェック入れたら治ったかも!
今まではプレイリスト再生、停止すると即効で音ズレてたんだけど
今チェック入れて何回か再生したりしてみたら音ズレがこない
感謝カンゲキです買ったインターフェースが無駄にならなくてすみそうですありがとう
>>207 うまいことやって欲しいとは思うが、
もう持ってるからセールで安くなっても困るんだよな
FLはもってるなら困らんだろ
(セールじゃない時に購入してしまったので自分が惨めな気分になって)困る
違う違う、そうじゃない
また買ってしまうから困る
>>219 あなたみたいな人がいるからFLが発展する
どうなんだろうな
Music Creatorとかタッチ含めて3ライセンス持ってるけど、
ケーキちゃんはギブりんに売られてしまった
アカデミック版って問い合わせれば送ってもらえるのかな
送料考えたら通常版買う方が楽か?
FLの赤は地雷
てかめちゃくちゃ過疎ってんな
アカデミックはサポートに英文メール送れる人向けじゃね?
普通に買った方が早そうだけど
今はフックアップのクロスグレードが一番安いだろ
アカデミック版は商用制限あるし
通常版にアップするのにまた金払わないといけないから
Cubaseみたいなメリット無いよ
フックアップの優待版はボカロでもなんでもプラグイン持ってりゃOKだから
それが一番いいだろ
>>226 商用制限あるのか
おとなしくクロスグレード買うわ
確かに過疎るぐらい話題がない
Harmorの割高プリセットだけセールとかアホか
Harmor本体もセールしろと
なんなら他のプリセットやサンプルライブラリーもセールしろよと
愚痴っぽくなっちゃうな
シンセのプリセット外注でもしてもっと売ればいいのにね
そろそろ何か新しいエフェクターを作ってほしい。
ディストーションとか。
つ effector
これ将来を考えてタッチUI、Performance modeでも使いやすいようになってるよ
FLならではの独自性あるモノは欲しいが、エフェクトなんてサードパーティのがいくらでもある
golなら好きなの勝手に使えと言うだろうw
そういえばeffector全然触ってなかった。
シンプルでいいね。
vengeanceはharmorのプリセット出さんのかね?
アカデミックで商用利用できるのはadobe製品くらいだな
さすがにプリセットに10ドル以上払う気はしないわ〜
またDirectWaveの音源増やしてくれんかな、前はSlayer2消えた代わりにギター来たけどその後にコトとか追加されても使い道わからん(´・ω・`)
あの会社の琴は何気に結構売れ筋商品とかどっかで見たな
effectorの玩具な感じは好きだけど、違うエフェクト同時に使うのに不便とかピッチシフトがないみたいな不満点もあったり
NIの新しいエフェクターみたいな色々遊べそうなのは欲しくなるね
不満で思い出したのがNewtoneに長尺のボーカルサンプル読み込んだら精度が良いのか悪いのか見た目が汚くてイライラする
細かく散らばったボーカルの欠片がゴミみたいでさ
いちいち綺麗に整理するのがいつも面倒だわ
FL11でClone使うと複製された方のSylenth1がDemoモードに鳴るんだが…同じ現象の人いる?解決方法あったら知りたい
すみません事故解決しました
どうやらもう一度ライセンス.datを認識させれば治るみたいです
今Nanostudioと言う無料のDAW使っていて、爽やかな音の音源と打ち込みに特化した初心者でも扱いやすいDAWが欲しいのですがFLstudio買ったら幸せになれますか?
>>238-239 普通は起こらない問題だからSylenth1自体を再ダウンロードした方がいいよ
Sylenth1作者はzipをアナウンスなしで黙ってバグフィクス版に差し替えることがある
>>241 すみませんデモ版があるの忘れてました。弄ってきます
アジア系旋律のテクノやダンスで琴使うね
ガッチガチにエフェクトかけるから元の琴の面影は消えるけど
アップデート来てた
次からは12のベータになるっぽい
いつの間にか新しく入ってたデモ曲はどこの国のボーカルだろう
オートメーション書き書きしてるのはやっぱり参考になるなぁ
ヒンディーだからたぶんインドだね
MiniSynthは結局PC用のGUI作る気は無いんだな。残念
もう12の準備か
どんな機能が付くか楽しみだな
それとそろそろ新しいプラグイン作って発売してほしい
ちらっと話が出てたGUIのリニューアルは12で導入さらるのかな。楽しみ。
リアルタイムでちょーかっこいいアルペジ打ち込む技あるんかな
みんなどうやってる?
PatcherのKey Mapperとか
VST経由でMIDI出力とか
Sylenth1とかVSTについてるの使うとか
標準でついてるやん
いきなり話題終了
ちょーかっこいいっつーからFLで出来る単純なアップダウン以外ってことかと思ったんだけどそれで終了しちゃうんか
基礎からやり直して来い
えっ
いや、単純なアップダウン以外できいたよw
>>250のバッサリぶりが面白かった
PatcherのKey Mapperでコードを先にオートメーションでいれといて、
リアルタイムでかっこ良く弾くとかそこらへんまで妄想したところだった。
いまはSylenth1のアルペジ機能とか
打ち込んだコードのシャドウノートみながら手打ちで入れてる。
>>248 12のGUIのリニューアル楽しみだな。
マルチタッチ環境だといまは小さすぎて押せねーよ、なとこがあって(再生バーとか)、
それが動画見る限りだと直ってくれそう。
GUIは楽しみだけどオーディオの扱いがもうちょっと良くなると嬉しい
リミックス用の素材弄ってると未だにイライラする
あとbitwigのバウンスのあの感じは羨ましいな
オーディオとかレイテンシとかの挙動よわいよなー
そろそろ何とかして星位
フォーラムにリクエスト投げてもええんやで
FLStudioでpatcherでnexusを読み込んで保存、それを読み込むとエラーでるんだけど解決策ないのかな
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 15:37:03.61 ID:l3wq4YL8
11.1入れたんだけどasio4allでやったりasio機器使ったりしてるから切り替えたらプロジェクト変わっちゃった・・・。
11.1の最初のプロジェクトってどれ?cool stuffにある?
日付で見てみたけど違うっぽい
教えてください・・・。
FLstudio一番安く買う方法って優待版と何買えばいいかな
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 20:02:23.25 ID:BqngvkBO
FL 12が来るということはMacにも来ると考えてもいいんだよね・・・
というか来てください・・・
くそマックより64bit正式版を先で
64bit正式対応早く気て欲しいよね
あ、mac()とかどうでもいいです
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 20:33:16.78 ID:BqngvkBO
そういや未だに64bit来てなかったんだな・・・
Macなんか後回しでそっち先に優先にするべきだわな。
開発言語のDelphi自体がMacOSに対応したのがついこの間だしな
永久にMac対応なんかしなくていいから
そんな余力あるなら他に回して欲しいしね
iphoneアプリ出した手前、Mac対応せざるを得ないんじゃない?
俺もwinだから64とか12に力そそいでほしいけど。
皆さんBitwig如何ですか
Bitwig
>>272 興味あるけどクロスグレードでも高い
LTUもないから無視
お金と暇のある人が楽しめばいいって感じで今は必要ないな
羨ましい機能は色々あるけどね
FLはGUIだけじゃなくデフォルトサンプラーをエディットしやすくして、
パフォーマンスモードも使いやすくなれぱ大分変わりそう
あとは新規ユーザー用にnewtoneやharmlessぐらいは標準装備すりゃいい
newtoneは他者のアルゴリズムライセンスして貰っているから厳しそうだな。
harmlessもいいけどmorphine辺りが標準だと面白い気がする。
ピッチ補正機能はzplaneのライセンス品がよく使われてるよね
newtoneも標準装備となるとライセンス料も含んで値上げしないとダメなんじゃなかろうか
zplaneは業界標準だね
ImageLineどころかNIだってSteinbergだって使うし
一度ずらっと並んだメーカーリストみたことあるけど網羅されすぎですごかったな
いまや同じようなものを新規開発して時間をかけて作っても仕方ない時代なんだろな
自社で新しく作っても勝るものが作れるわけではなかったり
Hardcoreのことかーーーーーーーーーーーーーーー!!
BitwigはMIDI編集が地味にやりづらかった
VSTiのオートメーションかいたりとかは最強だったけど
やはりFL最高ヒャッハー
オートメーションクリップと言えばプリセットがあるの知らなかったなぁ
見つけた時は喜んだけど、
いざ使ってみたら全然便利じゃなかった
プリセットのクリップをChannel SettingのArticulatorからコピーして、
それをかけたいパラメーターの別クリップのChannel Settingへペーストする作業が面倒すぎる
やり方間違ってんのかな?
まずノブ右クリックなりLast tweakedからなりで普通にオートメーションクリップ作って
そのオートメーションに対してブラウザからプリセットをドラッグアンドドロップが楽だと思う
おおーできた!!ありがとう!!
前にもブラウザからドラッグ&ドラッグでした時に出来なかった気がしてたのは
色々勘違いだったみたい
こりゃ楽でいいな〜
Patcher、追加したプラグインが再起動しないと反映されないバグがある気がする
patcherはバグがあってよくアップデートしてるから、reflexはドジっ子。
FLちゃんもベクトルになるのかしらん
スウィングは実現するまで長かったなぁ…
今のうちに要望言っといた方が良さそうだね
ステップシーケンサでAutomationデータも表示して欲しいしMake Uniqueのショートカットとか細かいのが色々ある
ステッポシーケンサ一度も使ったことない俺って異端?
FLは4から使ってるけど、俺もステッポは使った事無いなぁ。
俺も使ったことない
あれ無くしてもっとスマートにチャンネルとパターン管理したいわ
ステップシーケンサーはパネルの固定とボタンの上下をリクエストしようと思ったが
12では大幅に変わるようだな
新しいステップシーケンサーで三角形が走ってるのを見たときは
三角の向きでシーケンスが逆にも走る変態仕様かと早とちりしたw
昔、Max系でそんなソフトがあったな〜
バックステッポシーケンスだと?
ステップシーケンサーは軽くドラムパターン作るときとパターン作るときだけだな
ホイールチルトがあるマウスだと右に押すとシーケンス画面でパターンリストが出るのが便利
>>292 せめてオートメーションとチャンネルとWAVくらいは分けてほしいよな
タブとかで
>>297 知ってるかもしれないけど既にステップシーケンサーの左下で自動的に
オートメーションとオーディオクリップとその他グループ分けされてるよ
チャンネルディスプレイフィルターよりもタブで選べるほうが確かに楽だな
タブは便利でいいな
前から気になってたのがRiff Machine機能とCreate sequenceのつまみ
どっちも全く使わないんだけどなんか勿体ない
ピアノロールやステップに上手くハマれば面白そうなのに
ピアノロールって2、3個同時に立ち上げってできますか?
>>301 FL3から使ってるけどできないんじゃ?
できるなら知りたいねー。
他パターンに置いたらゴーストではコードとか見えなしね
>>300 パターンを直接D&Dでぶっこめればなー
いちいちMIDIに書き出すのは大変だし
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 09:14:01.38 ID:Zivocw53
これ、いろんなところで、BestDawRankingで1位になってるけど、
CUBASEやAbletonとかと比べて、どう違うんですか?
思ったよりリリースが早かったな
夏ぐらいかと思ってた
11.5→12は時間かかるかな?
64bit....
64bit....
フォーラムが見れん。
あなたは、このフォーラムを読むために許可されていない。
て出るんやけど、なんか登録すべき事項があるなら教えて。
ログインすればみれるのでわ
あれ?見た目だけじゃなくてなんだか音もでかくなってない?
ベータ入れても元の11が不安定になったりしないよね?
フォーラムで新しい画面を色々見てるだけでも楽しいけど
ミキサーとかもこの先改良されそうだし、NewtoneもいつかMelodyneみたくピアノロールに統合されたらいいなぁ
インストール先はAlpha用のフォルダだよ?
>>306 alphaの期限が8月になってるから正式版は来年のつもりだろうね
>>311 マスターのリミッターのせいじゃね?
これ元の11と別にインスコする時ってSettingsのところclearにチェック入れるんだっけ?
FL12alphaのGUIめっちゃクールすぎてワロタ
GPUパワーすごい
そんなに変わったの?
変わった部分はけっこうあるね。古いUIと新UIが混ざってて進化の途中って感じだわ
samplerのちまちま細かいGUIが好きなんだが、あまりにも変わってて違和感あるw 使いやすくはなってるけど。
channel settingsとシンセが一体化していいね。
UIカッケー
でも最適化がまだなのか結構重くなった感じ
ピアノロールの右クリックで消したらかっこよく消えるw
>>305 ログイン(サインイン)してるのにこれ踏むとログイン画面にはじかれるんですが
すんません自己解決しますた
えっどうやって解決したの?
俺ログインしても見れないorz
デフォのSampler、UIよくなったから機能がそのままだともったいないな〜
波形のとこにエンベロープがスイッチオン状態であればすぐ弄れるのに
あとステップの三角形モードが小さいだけでよく分からない
フィルターのつまみにカーソル合わせると変形するのが何気に癖になりそうw
一通り触り終わったけど古いソフトのGUI取っ替えるって大仕事だね
新しい部分が快適なほど
古いプラグインやシンセの文字等、細かさ見難さが際立つ
とりあえずサンプラーで波形が大きく表示されるだけで気持ちいい!
なんだこれかっけぇ
今から思うとgrooveは12のための実験作に思えてならない
プラグインをリストに表示するかどうかのチェックボックスの画面が無くなった?
チャンネルウィンドウのReplaceとかInsertを選んだ時のリストね。
使わないネイティブプラグインを非表示にする方法が見当たらぬ
変わってないと言えば変わってないんだけど、慣れないと色々と戸惑うな、こりゃ
>>328 同じくそれ探してた
全部表示されちゃうと探すとき見にくいんだよね
その辺はまだこれからって感じなのかな
>>330 やっぱ現状ではできないかね(More... とかいうやつが見当たらない)
サードパーティのプラグインをPlugin databaseに追加するのは出来るんだがなー
まあまだAlphaだし気長に
>>328 あれはBrowserのPlugin databaseと統合されたんじゃない?
俺は必要性感じてなかったからリストはもう使ってなかったよ。
一応Moreで表示されてた内容はInstalledにある。
つまり今までリストでチェックを入れてたのを
→Plugin databaseにfavoriteとして追加(サムネイル表示する)
と解釈すればいい。
逆に削除するにはBrowserでサムネイルを右クリック
→Delete
エクスプローラ上ではData\Patches\Plugin database以下にある。
確かにPlugin databaseと統合されてる感じだね
インストールするときにカテゴライズ〜って方を選んだのが関係あるのかどうかわからないけど
インサートやリプレイスでのプルダウンメニューの表示のされ方も同じになるみたいだし
これをカスタマイズして使うのが良さそうだね
最初はあまりの変わり様に戸惑ったけど、
2〜3時間遊んでたらこれの方が使いやすい。そして、カッコイイ。
ただ、バグはアルファーだからチラチラ見当たるけど、
ハッキリ確認できるのはショートカットアイコンのファイルをクリックするとミキサーが立ち上がり、ミキサーをクリックするとファイルが立ち上がり、
ピアノロールをクリックするとエラーが出るのは私だけの使用でしょうか⁇
普通に触ってるだけでエラーは色々起きるね
ピアノロールでノートの消え方がどこかで見た事あると思ったら
シューティングゲームだこれw
モジュレーションホイールに割当てなきゃいけないのはこれからも仕様なのかな
新しいシンセを試す時に今でも面倒だ
モジュレーションホイールを選択中の任意のシンセ(たしかomniとかいう項目)のCC #33に送るように
設定したテンプレートで起動するようにしとくと便利よ
バグってプルダウンメニューが見えないから結果としてまともに使えない(´;ω;`)
次バージョンに期待
よーしパパPlugin databaseいじっちゃうぞー
>>335 インストールオプションのPlugin databaseで選べるCategorized databaseは
これまで通りBrowser上でカテゴリーに分けられた状態になるということ。
デフォルトでFlat databaseになってるが、あとで自分でフォルダに分けようと思ったら
結構大変だからCategorized databaseに変更したほうがいいと思う。
12Alpha、プルダウンでもシンセやエフェクトがPlugin databaseのフォルダ構造を反映して表示されるのいいな
ILのシンセのプリセットと同じ感じですごく見やすくできたわ
これだけでも先行して11に入れて欲しい
Help->Aboutで出てくる画面の謎フルーツ、曲再生すると同期して動いてかわいい
344 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 17:15:51.13 ID:TR+VjR3Y
上のピアノロール開く画面で
なぜエラーでるのか…
戸惑うとこが多いなぁ
ベクターで描画させてるなら
win8タブでくぱぁさせられないのかなぁ
バグで戸惑うならアルファ使わない方がいいんじゃね
まだバグ報告もしなくていいって書かれてたし、完全にテクニカルプレビューだね。
雰囲気は悪くないので製品版が待ち遠しい
新しいChannel Settingって見た目だけよくなるのか機能も追加されるのかどっちなんだろ
オートメーションクリップにLFOだけ寂しそうに付いてるのとか勿体ない
ほんと開発の人センスのかけらもないなあ
まあ今更なんだけど
そう思うならフォーラムで直接コンタクト取れるんだから指摘してあげてええんやで
FLstudio欲しいんだけど、
完成品の12が出るまで買わない方がいいかな
待つだけ無駄
11買ったら12にする権利付いてる
13にも14にも…それがLTUですよ
流行りのフラットデザインなってんな
ボタンや文字も大きくなって使いやすくなってる
>>350 待ってもいいが、12のBOX版が欲しいとかでなければ
今買ってから後でアップグレードした方がいい気が・・・・
せっかく無料アップグレード権がついていることだし
アマゾンでフックアップの優待版が2万円弱で売ってるからそれが一番安いんじゃないの?
ボカロとかFLが弱いドラム音源とかピアノ音源と一緒に買ってもかなり安い
FLちゃん可愛いけど、実はハームレスちゃんがいいんだぜ、
作曲するぞ!作曲するぞ!つってFL買いました。去年に。
未だに曲作った事ありません。というかモチベーションなくしてます。ありがとうございました
俺もgrossbeatで遊んだり、maximasをfoobarに挿して使うくらいしかしてないから大丈夫
俺はFLのデモ触ってるうちに楽しくなっちゃってそのまま休止状態活用して一曲作ったのがすべての始まりだったな
デモでフル機能あるんだし買う前に一曲つくればいいのに
Add to plugin databaseでお気に入りに入れようとしても
Wavesのプラグインだとうまくキャプチャできなくて画像が真っ黒になるな
理想の曲とか頭の中でハードル上げちゃうのはよくある話
趣味なんだから適当にパクってヘボいのでいいのに
FLのデモソング並び替えただけの曲をオリジナルとか言って売ってた奴は酷過ぎるけどw
リミックスは4つ打ち重ねるだけで
そういえばイースターエッグ?とか色んなセールのお知らせがくるけど
しばらく大きいセールやってないな
年末の全部入りくらいか
FL12でコード打ち込みメニューが無くなっている
これは困るなぁ
逆に常時表示してもらいたいくらいなのに
>>362 ピアノロールのマグネットボタンの右のスタンプ機能がコード入力を引き継いでる
…んだけどデフォルトじゃファイルの入れ忘れで使えないから追加する必要がある
Alphaスレの最初のほうでgolがStamp.zipみたいな名前でアップロードしてたはず
>>362 うむー LiveのFold機能も欲しい
いやどす
ピアノロールにいつも表示して欲しい機能は沢山あるなぁ
あと関係ないけどReasonのSynchronousが超羨ましい
オートメイションに欲しかった機能がまさにこういう感じ
LFOとか図形から選びたい
GMSの良さに今頃気付いた。
>>363 (FL)\Data\Patches\Scores に Stamp.zip解答したらいけたyo!
メニュー開く形式より1手順少なくていいね!
欲を言えばツールボタンみたいに常時表示で
環境設定で非表示にできたらなぁ
よく使うコードのお気に入り登録とかも面白いかも
リフマシンだとイマイチコード進行をチョップしにくい
GMSのプリセット、Leads&SynthsのDreamer TEってやつでノイズが出ます。
FXはFruity para EQ2とBitcrusher。Bitcrusherは社外だけど、これバイパスしても変わらずノイズが発生。
ノイズの種類はあまり詳しくないからあれだけど、ジジッ、ジジッってのがランダムになる感じ。
原因わかる方いますか?よろしくお願いします。
ノイズなんかのらん
バイパスするんじゃなくてGMS以外のチャンネルもエフェクターも全部なくして試せよ
原因絞込みの基本だろ
こっちの環境じゃ適当に1分くらい弾いた限りじゃ発生しないな
FL11最新版を別フォルダにインストールしても発生するか確かめたり
書き出しでもノイズが発生するならそれをうpろだに上げてみると誰かアドバイス出来るかもしれない
殺さなくても…(´・ω・`)
デビルだけに
そこでできあがったのがデスメタルという落ちも!?
えFLって12出たの??
まだアルファ版
アルファ版の他社VSTサーチするのどこ行ったんだろ
オプションのどっかにある
初心者版にも質問したけど・・・
再起動したら、突然MIDIキーボードがFLに認識されなくなった
MIDI settingsの一覧に何も表示されないんだけど、何故だろう
Windowsには認識されてるし、ドライバも入ってる
Rescanもしてる
マルチポスト乙
12か13でdelay bankが新しくなりますように…(T人T)
最近なるべく純正プラグインを使うようにしてみたら、delayとかステレオ系プラグインとLFOがとにかく面倒くさいな
…64bit化は無事にされるのだろうか?
12αに慣れると11が使いづらくなってきた
channel settingsが別窓なのが耐えられん
>>381 その書き込み二回みたけど
FL以外はどうなんだ??
返信を見たのは初めてですけどね
OSの入れ直しも検討するレベルだし
個々の環境によって違う問題だろうから、答える気にならんよね
同じ症例を知らないとさ
自分の場合はE-muのdriverが開発終了してるサウンドカード使ってるからか、
曲の再生中にプラグイン追加したら毎回音が嫌な感じで引っかかってフリーズしそうになるけど、
仕方ないなと諦めてる
DTM熱が再発していろんなDAWをバージョンアップしたら
プラグインから名前が消えてしまったFL
久しぶりにここ来て納得、32ビットw
冗談はFLちゃんだけにしてください・・・
>>383 あれBPMシンクする時の表記を16分音譜とかにして欲しいよね。
ピアノロールにも言えるけど、ノートの長さの単位がすげー分り難い。
QY使ってたときはゲート24を22にして少し短めにとか考えながらやってたけど
それでも音譜表記があったから数値の把握はFLより簡単だった。
1/3StepとかTIME4.00とか嫌がらせとしか思えん。
ディレイプラグインは別の刺して、MIDIのRECはリアルタイムでなるべく回避してるけど。
本当に困ってるならフォーラムに要望出したほうがいいぞ
大分前にフォーラムで古いシンセやプラグインが見辛く面倒って一通りの盛り上がってたな
中には今が最高で、大きくて見やすいのなんて子供の玩具は考えられん!って人もいたw
ま、現状はもったいないよね
例えばXferのLFO Toolの機能なんてLove Philterで大体代用できるはずなのに
使い勝手とUIの悪さでXferの方ばっかり使われたりさ
Youtubeにユーザーのチュートリアル動画が沢山あるのっていいね
だらだら適当に見ながら真似てみるだけで新しい技術覚えたりする
簡単なことでも人の発想とやり方は結構自分と違うから面白い
FLに限った話じゃないがな。
tutorial動画数はソフトによってかなり差がある
日本語対応なくても動画多けりゃ便利で助かるって話だろ
チュートリアル動画ってFLがダントツに多いよな
なんでなんだろう?
という俺もニコ動に1コあげている
>>396 良くも悪くもプロお断りな雰囲気が良いんだと思う。
音質なんかどうでも良いから楽しくノろうぜって雰囲気を随所で感じる。
偏見だけど、ユーザーみんな楽器弾けなそうだしw
seamlessたんとか、golとかいちいちキーパーソンがブサイクだし。
macと64bitWindowsしか持っていないので買うのを躊躇しているのですが、
64bitWindowsにflをインストールだけしてシリアルコードだけ抜くことは可能ですか?
起動しないだけであってインストール事態は出来ますよね・・・。
シリアルコード抜くの意味が分からんがともかく32bitのFLは64bitのWindowsでも普通に使える
どちらにせよ体験版動かしてから考えるんだ。
「シリアルコード」を「尻子玉」に置き換えるんだ
macでflを使うには一回Windowsにflをインストールしてそこからflを体験版からアップグレードするためのシリアルコードがはいったファイルをmacに持ってきてアクティベート
みたいなことをしなくてはならないみたいなので大丈夫かなと思ったのですが
64bitでも公式対応していないだけであって普通に使えるんですね。
お騒がせしました。
色々勘違いしているみたいだけど、
64bitWindowsで32bitFLを動かすのは公式対応しているよ。
64bitFLがずっとβなだけ
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 03:26:28.35 ID:f1JEptir
C:\Program Files\Vstpluginsにあるプラグインは
設定でフォルダを指定していなくても認識してるんですが
なぜですか
なぜデモらないのだ?
FLってVSTプラグインの表示いつまでたっても改善されないよね
他の何使ってもフォルダごとに表示されたりベンダー別に整理されて探しやすいように配慮されてるのに
あとプリセットの表示もあれだよね
それ12alpha見た後で言ってんの?
ブラウザ「・・・」
プラグインピッカー「・・・」
ブラウザマジ便利だよねーww
おれもどうやって使うのかわからなかったから長年使ってなかったわ
フリーのVSTコレクターだったからエフェクターをラックから選ぶときはカオスだったけど
今はFLネイティヴはCHANNELSとかミキサーラックから
それ以外はブラウザから選ぶようにしてる
>>402 そもそもFLは複数台にインストールしていいソフトだからな
やたら太っ腹だよね
IKもアクティベートコード10個あったりするけど
でも短期間に何回かIP変わったら使えなくなるのがな
いくら探してもFL初心者スレがないんでこちらで質問させてください。
ピアノロールのmidiコピーって、他のプロジェクトへは移動できないんですかね?
>>413 スレ落ちてんね
普通のコピーじゃなくて
ピアノロール左上→File→Copy to MIDI clipboard
ならプロセスやプロジェクトまたいでコピペできる
ペーストも普通のペーストじゃなくてFileからかCtrl+Shift+V
>>414 うわぁ〜。。まじか!って感じです!
まじ感動の瞬間をありがとうございます。
スポーツ選手が凄いことやって若干目頭が熱くなる感覚が襲ってきました。
報告が遅れましたが無事移せました。ほんとに感謝します。
>>412 大々的な違法配布だけを取り締まるのが目的なんで
プロバイダ/地域ごと変えるのを月に50回、みたいなまず普通の人は引っかからない基準になってる
skypeとかchromeとかアイコンが並んでるデスクトップでFLのアイコンだけテカテカしててなんか気持ち悪い
βではフラットデザインにならないかな
アイコンなんか自分でいくらでも変えられるっすよ
GROOVEのアイコンでも拝借して自分で設定しろ
FL chanオイルマッサージと聞いて
結局FLkeyに戻ってきてしまう。これ本当に最高。
kmplt無印のピアノ音源、単音なら使えるけど重ねたらフランジングはんぱない。
それに引き換えFLkeyはフランジング鳴らない(鳴っても気にならんレベル)。
FLkeyくそとか言ってる奴たまに見るけど、どんな音源と比較しての話か聞きたいもんだね。
僕はTruePianosちゃん!FLkeys並みに起動早いし音いいし
FLkeysクソとは思わんけど、流石にベロシティレイヤー無いのはちょっと
クラブミュージックでベタ打ちでガンガン鳴らすならそれでいいのかも知れんけどね
全弦サンプリングデータ集が最強に決まってるだろ
DirectWaveに設定するのがクソ面倒だが
セールで買ったpianoteq4がメインだなぁ、曲にちょこっと混ぜて使うならDWのOrchestralに入ってるピアノ使ったりもするけど
harmorのピアノが好き。
嘘っぽい綺麗さで、幻想的な雰囲気を作りやすい。
Harmorのピアノは全然リアルじゃないのに妙にリッチで他じゃ替えが効かない
誰かDWのオーケストラサンプル買った人おらん?
4,000円くらいするみたいだけど、使い物になるかね?
買ってないけど昔のデモ聴く限りでは名前に反してシンセばっかりだったからならないと思う
DWの販売サンプルって古いのは他所なら最初から付属レベルだし
DW自体の安定性に互換性、値段を考えると
買う人あんまりいないだろうね
うわーまじかー。
ポチっちゃったよ。それなら素直に無印kompleteをultimate化させて方がよかったかなー。高いけど。
使える事を祈る!
DirectWave、なんであんなに不安定なんだろな
sf2のROMぷらーとしても読み込みバグが割とあるしShortcircuitの方がマシなレベル
もう6年前の事故だったか。彼が生きていれば……
435 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 16:46:13.44 ID:qRBngyy1
DIRECTWAVEのボリュームが調整できないがどうしてですか。
ミキサーのほうしか聞きません
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 17:23:22.83 ID:qRBngyy1
DIRECTWAVEでGM8Mのサウンドフォントからピアノ音色を一つ選んでインポートすると
DIRECTWAVE本体のチャンネルボリュームが効かない音色になる。
ILてセールとかやる時期ってあります?
年末と新バージョン発売時が恒例だけど。
最近は渋い。
年末かぁ。
その時ってサンプル類もセールしてます?
こないだのサンプルがかなり使えたもんでして。
3割引きの誕生日(月)セールもある。サンプル類のセールは最近では見たことないな。
常にまとめ買いで安くなってるからね
>>439 FL本体とプラグインなら今JRRで微妙にセールやってるよ
25%オフ
>>440 まじで!?今までパーソナルデータ登録してなかったけど、登録してきた!
誕生日来月!サンプルセールしてくれたら良いんだけど。
ありがとう!
確かにお得って感じのセールは全然やらなくなったね
それも少しは影響あるのかシンセランキングでHarmorの順位結構下がってた
まぁ今は会社としてセールの必要ないからやらないんだろう
11.5試したらコード一覧なくなってたから今のうちに11から
抽出しときたいんだけどどこに入ってるんだろう...
11.5だとmono paint、poly paintとかノートの置き方が増えてるね
FL始めたての、Sytrusとサウンドフォントだけで頑張ってた頃のほうがいい曲つくってた気がして、
音源増やすのもプラス面マイナス面あるなと
は〜
結局使い慣れてるシンセに戻ってくるとかね
3xOSC好き
あと、BASSDRUMもいいと思います。
サンプリングじゃない、キック一発をひたすら作り込んで行くツールを最初から用意してくれてる所が、他のDAWに無いFLSTUDIOらしい所。
最初はアホかと思ったけど
BASSDRUMはほんと毎回使っている。
Bassdrumはプリセットが気に入らないけど自分で何個か貯めとけばサンプルより楽に細かく弄れていい
>>454 >Bassdrumはプリセットが気に入らないけど自分で何個か貯めとけばサンプルより楽に細かく弄れていい
そう!初見プリセット聴いてこんなもんかって使わないと損ですね。作ったのGOLでしたっけ。
90年代〜ダンスミュージッククリエイターはハードサンプラーでサンプル重ねてキックの音作りしてた訳だから、現在はこういうvstiのお陰でより理想の音に近づけますよ。
さっき初めてbassdrum弄ってみたけどハードコアテクノのキック作れたわ
凄いなこれ
よっぽど凝ったことするつもりじゃない限りFL付属のプラグインで済んじゃうよね
インターネットDTMマンだからプロユースはわからんけど
そういや、BASSDRUMはMAXXだったです。
>>452 自分もサンプリング音源の補強、音作りにかなり重宝してます。何気に手放せないプラグですね。
低域繋がりの話題で。
FLSTUDIOプラグインでベースを作るとき皆さんなに使ってますか?
自分はテクノ、テックハウスですが、harmless推しです。サブベース作り込んでく際フィルターはもちろんEQやSUBやcompパラメータがすごく便利ですよ。
ダブステップやドラムンベースはharmerの方がいいかもですね。
くっさい自演はいつになったらやめてくれんだい?
派手なベースはHarmorだけど普通のシンセベースは外部のVSTiでやるわ
> ベース
ごりごり harmor
クリーン biohazard
懐古 TAL-noise maker
GMSの一部のベースプリセットもノイズ混じるから
ある意味懐古っぽい
boobass
FL付属だとリズムギターにSlayerばっかり使ってるな
いかにもシンセだけどどんな曲にも合いやすい気がする
ベースはSytrus使ってる
ダブステ系なら普通にMassive使ってしまうし
ベースギターだと普通にKontakt使ってしまうし
そういや、harmor課金してから
sytrus使わなくなってしまったんだけど、
みんなどういうときに使い分けている?
ベースは3xOSCで適当に作って適当にエフェクトかけてるわ
harmor買ってないけど俺はsytrusで十分な気がしてしょうがない。
どうせ糞みたいな曲しか作れないし
Mobileの音源をGrooveに入れてほしい
最近、GMSに適当にSoundgoodizerかけるのがお気に入り
これに簡単なCompつけてもっと普通のシンセとしてエディット出来れば超メインで使えるのに勿体ないなぁ
一方minisynthはフィルターとエフェクトは好きだけど、なぜかあんまり触ろうと思わない
Harmorは加算系の音でリードやベースにしかつかえなくね?
Massive系というか。
Sytrusは普通のシンセで手広くつかえる感じ。
Harmorデモった程度なので使いこなしがあるのかもだが
Hardcore挿すと意外にブリブリ使えたりする
Sytrusはエディット面倒すぎてFMならともかくアナログ系の音作る気にならない…
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 11:09:47.42 ID:L6dUguoY
話の流れを切って悪いのだが、Wikiにはバーチャルキャッシュは換金できないと書いてあるけど My account のトップページにある"Request payout via PayPal"のリンク先を見ると、 paypal 経由で換金出来るように読めるのだが?
Wiki が間違っているか方針が変わったってこと?
ここまでPoizone無し
俺も使ってないけど
くせのあるのばっかで素直な減算系が無いんだよな
結局ほとんど使ってないわ
biohazardを素直な減算系とFMとして使っている。
数値を一望できるのがいい。
>>476 途中で変わった
wikiは編集人不足なんです
>>478 madeonまだ10代だよね?すげーよ。
操作系シンプルだしいいのかもね。
この歳になるとどんなセール品よりも若さが羨ましいのう
まったくだ
40歳の人間はあと60年くらいしか生きられないだろうが
20歳の人間はあと80年くらい生きられるかもしれないと思うと・・・な
まだそんなにあると思ってると、あっという間だぞ
あと20年もFLが存在しているかどうか・・・
golの髪に至ってはあと数年・・・
golさんBPMの上限を999.999に戻してください
テンポ上限の引き下げは人類にとって大きな一歩だったらしいし戻ることはないだろう
>>476 ただ普通にILから吐き出そうとしてもペイパル側から弾かれるよ、なんか色々手続き必要らしい
>>486 >あと20年もFLが存在しているかどうか・・・
>golの髪に至ってはあと数年・・・
FL CHANが超絶進化してるかもしれん
ヘッドマウントディスプレイが進化してて
装着するだけでDAW環境ができあがるとかだったら面白そう
360度全方位でFL Chanが踊りくるったりとかしてんの
>>491 いますぐ特許か実用新案とった方がいいよ。ヘッドホンも一体化しといて。
>>491 その頃にはGOLが実権をにぎってるだろうよ。
まず壁紙は変更不可だな。
そんでもって全インストゥルメントを擬人化されるな。boobass chanとか。
それは困る
oculus riftにFLが対応すればいいんじゃね
今までFLStudioだけでしか音楽作ってなかったけど、オーディオインターフェイス入れたら
楽し過ぎでやばい。 オトネタが増えまくりで楽しく音楽が作れるようになりました。
特に音を録音してそのあとHarmorにぶっこんだりして使えば結構楽しめる
497 :
味 王:2014/05/19(月) 23:29:13.73 ID:QSFEzyva
うむ、その感動をいつまでも忘れるでないぞ
優待版ってharmorでも登録いけるん?
>>500 いいねー。
タッチインターフェイスを考えてるのかな。surfaceで使ってるから楽しみ。
>>499 よく参考にさせてもらってるけど
この人ちょっと変だよね
変?
うん、まぁユニークで個性的とか言ってやれよw
なんというフラットデザイン…
これは好みがわかれる予感
>>505 そうだねー。好みが分かれそう。
どうでもいいけど、画像いちいち斜めに加工してるところが微笑ましいwドャッみたいなw
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 18:37:35.40 ID:MIy8pRnf
質問すいません!
FL Studio 10で、WAVを貼り付けていって2時間のライブセットを
作ってるんだけど、
RAMが3200MB越えたくらいのところから曲を追加できなくなり、
結局1時間20分くらいのセットしか作れない。
使用してるのはWin7 64bit メモリ8GBで
FL10もextended memoryで起動してます!
どなたか、長時間セットをFLで作る良い方法知りませんか?
>>502 だって名前の通りサバン症候群ですし
>>507 サンプラーのKeep on diskをオンで多分解決する
トラブっても自分で解決できるなら64bitβ
510 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 05:29:03.92 ID:Z9Z3c4HT
>508
ありがとうございます!
試したら1、2曲だけさらに追加出来たのですが、それ以上は駄目でした。
全曲Keep on diskをonにしていっても、RAMの数値は何故か減っていかなかったす。
508さんの言うとおり、このビデオではKeep on diskにチェックでRAMはチェック
するごとに減っていくはずなんですが、、
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Lo6mDOLc5U 64bitβしかないのかな。
しかし2時間のライブセットって凄いね。
インターミッションとか無いの?
>>510 Keep on diskは16bitまたは32bitの無圧縮wavにしか効果がないんだけど、それかな?
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 17:14:08.87 ID:Z9Z3c4HT
>>511 ないですw
ストーリーが良い流れでないと2時間聴かせるのは大変だなと思ってます!
>>512 ありがとうございます!
自己解決出来ました。
24bitにしていたので、24bitを32bitでexportして強引に
keep on disc出来ました。
24bitを32bitに無理やりすると音質に影響あるのか心配でしたが、
今のところ聴いてる感じ大丈夫です!
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 00:18:21.10 ID:5D7pu2D4
プロジェクトを96kHz24ビットに設定すると
mp3エクスポートができません
たすけて
そりゃ通常44.1/16のwaveをエンコするもんだし
mp3の仕様は最高48kHz
image lineのソフトシンセ買うなら何がおすすめ?
Harmor
harmor,harmlessってお決まりの答えも寂しいな
biohazardもセール価格ならアリか
最近ちょっとdrumaxxが好きになってきた
ハットやパーカスを簡単に軽く鳴らすTop Loop用で
シンセじゃないけどgross beatは面白い
un.kuのプリセットに啓発されて
最近はsakuraが気に入っている。
ショートカット変更できないのかな
いつのまにかクオンタイズされてて元に戻せなくなる
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:55:14.58 ID:YChb7c1H
FL v11.10 64bit版使用しているのだが、32bit版のプラグインを呼び出して右上端の次のプリセットを呼び出す矢印ボタンをクリックでしばらく連打するとlist index out of bounds (-1) というエラーが出る。
Fruity chorus に至ってはそもそもプリセットを読み込めてさえいないのだが、みんなはどう?
フォーラムに報告する前に、どの環境でも起きているのか確認しておきたい。
FL11の32bit/Win8.1 64でもそれ発生する。初代DUNEの64bit版でエラーでた
525 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 20:30:07.56 ID:YChb7c1H
ブリッジ経由でプリセット読み込むと起きるのかね?
もう把握しているかもしれないけど、とりあえずフォーラムに報告しておいた。
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 19:46:03.54 ID:HKNtXp7c
>>522 Ctrl+QとかShift+Qを押さないとクオンタイズされないから
いつの間にかされる、っていうのは何かおかしいぞ
もしかしたら、上のバーのSNAPが「STEP」とかになってるから
MIDI録音しているときに自動でクオンタイズされちゃうのかもしれないな
そこを「line」とか「(none)」にすればクオンタイズされないよ
Sytrusは波形弄ってるとカサカサの変な音になるのがZ3TAみたいで面白いな
もうアップデートの可能性は0なんだろうか
マスターLFOが2つ3つあってMassiveみたいなルーティングできればいいのになぁ
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:07:45.92 ID:k6ZEeRZx
需要があるのは確かなんだからやればいいのにね。
むしろ何故やらないんだ?
529 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 17:07:47.17 ID:k6ZEeRZx
>517
定期的にこういう質問来るからもう各シンセの評価をまとめてテンプレに入れておかない?
>>529 いい考えだな。じゃあテンプレに入れといてくれ529
Q. ILのシンセはどれを買えばいいですか
A. 複雑な変態サウンドを作りたいならHarmor
簡単にいい音を作りたいならHarmless
それ以外は趣味
biohazardは?
3xOSCだけでいいよもう
layerにも押下マーカーほしい
押下マーカーの意味がわからんけどともあれLayerは12で消える模様
あら
ピアノロールの押下マーカーですたい
なくなるのか
バッチあったらいらんからね
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 12:31:51.82 ID:Dga22xuY
なるほど
やってるジャンルとか好きなアーティストがわからないと結局何もオススメ出来ないのでは。
542 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 23:45:04.09 ID:WRtvy8LU
まだ包茎なのかな?
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 14:32:16.15 ID:6aONDJnk
11とか12のような最新型ほど重いですか?
corei5以上くらいじゃないと厳しいですか?
いや全然10も11も違わない。重くなるのはプラグイン次第だ。
デモ版があるから試してみて
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 15:23:26.93 ID:caN4v/k8
そもそも製品版でどうなるかわからないけどね
なんかGUI重そうw
まぁ悪くはならないだろう
製品版が楽しみだ
12はいつ頃なんだろなぁ
新GUIに合わせた機能の調整もあるしまだまだ先だろうけど
年齢的に高校生とは聞いてたが中退して必死に音楽作ってたとは知らなんだ
死ぬか、音楽をやるか・・・・か
そこまで必死になれば実力もついていくんだろう
漫画と音楽の娯楽は禁止ってなんか中途半端だな
大学のバンドサークル抜けて惰性でDTM始めた俺なんかとても真似できねえ
そういや重い重くないで思い出したけど10の頃はC2DのXPマシンで動かしてたな
今じゃスマートフォンも動かんなあのスペックじゃ
でも、バンドサークルやっていたのは強みなのでは・・・・
それも惰性でやっていたとしたら…
何も身につかない\(^o^)/
やっぱ音<曲なんだな
完成させる癖を身に付けよう
I See Starsやブリーズ・キャロライナみたいな音楽やりたいとサークル入ったらどっかで聞いたことあるプログレロックばっかで
結局1人でやろうと抜けてFL買って気づいたら4つ打ちダンスものしか作ってないでごわす
凄い奴はWindows付属音源でも凄いからな
>>555 それはなんか分かる気がする
曲はいいのに音が残念っていうのは多いけど、
音がいいのに曲が残念っていうのは少ない気がする
というか、曲が残念だと音をよく聴く気もなくなるという・・・
559 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 16:44:34.39 ID:r+c+2fTV
よそでやれよ。
全然同意できない。
「曲はいいのに音が残念」
「音がいいのに曲が残念」
どっちもくさるほどある。
つーかどっちかダメだったら、もうだめだろ。
「曲はいいのに音が残念」 は、りテークすればよし
「音がいいのに曲が残念」 は、あと使いみち音色サンプルくらい
そういや今まで新しいBPMの上限522ってどこから来たんだろうって思ってたけど下限が10だったな
てことは内部的には512なのか
スッキリした
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 19:00:34.89 ID:CurPt4RG
480あれば十分なんだがなぁ
DXi使えるようにしてくれよ
>>562 2000はいるでしょ
64bit正式リリースのアカツキには2048に引き上げてもらおう
FLではオートメーションの値を0~65536の17bitで扱っているから、
将来的にもBPMの上限が上がるということはないと思う。
Harmorがどうにもエディットし辛いなぁ
変態サンプラーとしてたまにしか使わなくなってる
Harmorのエフェクト載っけた普通のシンセが欲しいところ
BPM上限は10までの999に戻せばそれでいいと思う
うひょ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
結線がたゆんたゆんしてるのがたまらんw
それにしてもつくづくこういう映像が上手いなー
すげー
だけど重そうだな・・・
ルーティング分かりやすくなりそう
ついでにステップシーケンサとトラックの関係も分かりやすくなるといいな
このたるんでるのは個人的には要らないかなぁ
まぁ見た感じ設定でオフに出来そうな気がするけど
完全に飾りでしかなさそうだし
飾りじゃなくてケーブルの種類で音が変わったらオーオタ歓喜だろ
チャンネルの文字が読みにくいままで残念だけど
この調子でエフェクトラックはどうなるか
最初しばらくDock toが何やってんのか分からなかったけど、これかなり便利そうだな
願わくばD&Dで左右にやったり戻したりできたらいいんだけどどうだろうか
ミキサートラックが99個以上になってる……?
でいつ出んの12
ミキサーは255個くらいは欲しい
オケ曲で余分に取ってると足りなくなる
パターンブロック派だからいまだにFL10使ってるけど俺以外のパターンブロック派どうした?死滅した?
有名人の新しいFL動画が出る度にパターンブロックが映ってる毎度お馴染みのパターン
新しいミキサーはまだまだ途中みたいだしエフェクト関係含めてどこまで変わるんだろ
581 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 16:05:18.31 ID:7VS9YMlD
もう一度動画見直したらやっぱりミキサートラック99個+センドトラック4個だった
どうにか増えてくれないもんかな
>>582 それでふと思いついて試してみたら、FLの中にVSTiのFL読み込めるんだな
同じような画面だからどっちがどっちかわからなくなりそうだが
これでとりあえずはできるんじゃないかな
ミキサートラック99個って何に使うん?
俺25トラックぐらいしか使わないわ
詰めて使えば足りなくなることはないけど
1〜10まではシンセリード/パッド系
11〜20までドラム/パーカス
21〜40まで音ネタ/バウンスデータ
41〜50までストリングス/ピアノ
etc...
みたいな使い方してると心もとなくなる
Psycleみたいなのが一番いいわ
588 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 11:32:17.95 ID:pg07cng1
FL11使ってます。
cubase7.5でharmorとsytrus使いたいんだけど、フォルダから読み込めない。
rewireも出来ないからどうしたら使えるようになるか知ってる人いたら教えてください。
VST版買った?
その二つは元々別売なので「VSTi版を別途インストールした?」と聞くべきだろう
>>588 アカウントからHarmorとSytrusの「VSTi版」を落としてきてインスト
それでも読み込まれなければCubase側の設定でVSTプラグインのフォルダを追加指定するとか。
592 :
sage:2014/06/09(月) 12:21:07.78 ID:pg07cng1
対応早!
みなさんありがとうございました!
VST版をインストールしたら出来ました!
biohazardがこのまま消えていきそうでもったいない
フィルターとエフェクト増やしてモジュレーションEGもあれば今風の音も一通り出るだろうに
せっかく6OSCあるのになぁ…
Maxxは今仕事してないのかな
バグ報告するたびにreflex経由で
「TODOリストに入れとくけど、いまMaxxは別プロジェクトで忙しいから後になるよ」
って言われ続けてもう半年以上経つな
何のプロジェクトだかわからないけどちょっと長すぎ
closeボタンの隣にnext presetボタンがあるシンセと無いシンセの違いってなんなん?
無い方はプリセットをひとつひとつ試してくってのが面倒くさくてハゲそう
closeと間違ってnext preset押しちゃったときの焦燥
>>594>>595 Maxxはあくまで社外スタッフなんじゃなかったっけ?
たまにアップデートされる64bit版βも色々バグ残ったままだし、一体どうしたんだろう
フォーラムでプリセットブラウザをディスってたりしたし、reFlexとは仲悪そうだけどな
599 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 01:22:43.34 ID:rMAauOZQ
Maxxが何をしてるかはわからんが、癖の少ないハイブリッドシンセ作ってたりしてくれないかなー
新しいシンセよりHARMORは普通にオシレーターを選ばせろと
本当にそれだけでいいのに(´;ω;`)
シトラスちゃんがあれば他は要らない
他のは高いしありきたり
64bitまだ?もしかしてもう来てる?
Live買って1曲つくってみたけど、FLに最初からあるBridge機能があらためて便利と実感したわ
インスコされてるVSTiがほとんど32bitだったけどFLじゃ64bitも32bitも気にせず使えてたのに、LiveでVSTプラグインフォルダ読み込んだらNIのプラグインしか表示されなくてjBridge買い直すはめになった
FLは64bit遅れてるからなのかブリッジが
優秀だね。
Jブリッジ使うと逆におかしくなる。
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 01:26:49.47 ID:tZB0mgAN
liveからFLにしたのですがサンプリング音源でループ等使うとき、
自動でテンポ合わせてくれる機能などありますか?
テンポを変えても波形が長くなるだけでテンポが変わらないので、、
607 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 02:18:32.91 ID:tZB0mgAN
スレ違いでした、、すいません。
>>606 1. Playlist左上のSTRETCHにチェックを入れる
2. サンプルの長さを小節のラインに合わせる
3. Playlist上のオブジェクト左上にある小さい波形マークをクリックして、
Fit to tempoから「xxx (project)」を選ぶ(xxxは現在のプロジェクトのテンポ)
以降はプロジェクトのテンポを変更するたびに、全てのサンプルを再ストレッチするか?
と聞かれるから、OKを押すと自動でテンポを合わせてくれる
なお、2.3.の工程は順序逆でも可
609 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 17:16:49.71 ID:tZB0mgAN
>>608 ありがとうございます!助かりました^ ^
この工程でつまづく人を結構見かけるな
こういうちょっとしたエディットは圧倒的にLiveが便利ってのがあるけど
その辺は割と最近(10とかだっけ)Beat数やBPM直打ちできるようになったくらいだし
gol的には基本的にはREXかAcidizedWAV使うかスライサーに突っ込めって意図じゃないかと思う
samplerでwavのオーディオクリップを読み込んでピアノロールで打ち込むと、ピアノロールで打ち込んだ音程に合わせてピッチを変えてくれる場合と変えてくれない場合があります
ハードスタイルのキックをコードに合わせてピッチを変えたいのですが、上記のようにピッチが変わってくれません
原因と対処法があったら教えてください
オーディオクリップはwavでFLは11です
、、、失礼。
少し前に同じ質問何個もでてますが、
それで解決できませんか?
すいません
解決しました申し訳ないorz
いえいえ、解決してよかったです^^
え、っていうか64bitプラグインって動かないのが普通なのか
FL使ってて困ったことなかったから知らなかった
64bit環境で32bitVSTは動かないのが普通なのか、だな
これじゃ何言ってるのか分からん
FL関係無しに64bit環境で32bitホスト上で32bitプラグインは問題なく動作する。
問題になるのは64bit環境で64bitホスト上で32bitプラグインを動かす場合。
通常はブリッジを通して互換させて動作させるんだけど、これで問題が起こる場合がある。
他の64bitDawをMasterにFlstudioをRewire出来てる人っている??
Cubase7.5(64bit)なんだけどFlが追従してくれなくて困る
>>619 なるほど
これからFLも64bitが来たら困る可能性もあるのか
FLに関しては心配いらないと思うけどな
なんせ、x86アプリ上でx64プラグインを動かす芸当を平然とやってのけているのだから
芸当っていうかそれをやってるのがブリッジなんですけれども
>>621 主要DAWは64bit移行期にブリッジを搭載してくれたから気にする必要はなかった
FLの場合は優秀なブリッジが内蔵されてるから、32bitと64bitプラグインで多少挙動が違ったりするが大きな問題はない
64bitホストの場合32bitプラグインがアクティブに動作しない=プラグインのパラメータをマウスで弄ってる最中はMIDI信号を送受信できないとかそんなレベル
LiveやStudioOneやらはプラグインを64bitに移行するかJBridgeみたいなもんを導入しないといけない
おもにFL(64bit)とCubase(64bit)での話だけど
ブリッジ搭載してるし、以前32bitプラグインも使ってたときにそれほど問題はなかったな
上手くいかないのはフリーものが多い印象
12まで何もなさそうだ
サマーセールぐらいやってくれないかな〜
>>622 >>623 その芸当に関しては、俺も前から、なぞだわ。
常識的に「大は小を兼ねる」だからHost(32bit) + Plugin(64bit)はできないと考えるわな。
Pluginのアドレス値が64bitでしか現わせない値になったら、アウトじゃねと素人の俺は思うけど。
何かIntel CPUに仕掛けがあるか、VSTの規格がたまたま、その辺をすり抜けられると予想。
詳しい解説回答はいらんよ。スレ違いな話題だからね
628 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 19:00:13.11 ID:tOrh4EJc
ランチャーが実はx64でdaw一部がx86で動作しててx64の部分がx64VSTを処理してたりとかはないかぁ
QuickFontCacheのエラーってどうやって直せばいいのですか?
ググったら1番上に出てくるんだが
grossbeatの画面て大きくなりませんっけ?
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 12:37:27.24 ID:fRdWfntW
FL10を持っててImage-Lineにもユーザー登録しているのですが
FL11をDLしてAboutからUnlockさせようとEmailとPassを入力するのですがエラーを吐き出されてしまいます。
以前はxpマシンにFL10を入れていてずっと使っていなかったのですが
このたびにwin8.1-64Bitに切り替えてインストールしました。
それからILに行きレジストリキーをアンロックしたのですが・・
似たような現象になった人はいませんか?
ああ・・質問板じゃなかった・・ 申し訳ありません・・
お気になさらず
どういうエラーなのかによりますし
--------------------
The registration failed.
please double-check your username and passward,and contact
image-line if theproblem persists.
--------------------
FL10はちゃんとできてるのにFL11をDLしてHELPからaboutでロック解除しようとしても
上記のエラーがでてきて登録失敗になるのです・・
レジストリキーを最新にしてみたけども結果は同じ。
ちなみにFL10は箱版です。
LTU買ってないだけとか有効になってないとか
なんかアップグレードの権利がないっぽいな
>>637 どうしてこうなったのでしょうか・・
フックアップから買った箱版をそのままImage-lineに登録したんですけどね・・
フックアップのほうに問い合わせたほうがいいのかな・・
フックアップのboxってLTUじゃなくて1回だけアップグレードできるってやつじゃなかったっけ?
10からはLTUついてる
おれHELPからabout画面でアンロックなんてしたことないや。
自分のアカウントからレジストリキー落としてきてダブルクリックすればその時点でロック解除になるはず。
それでもデモモードで起動するならアカウントの登録がおかしくなっているんだろうね。
自分も昔Sytrusだけ突然レジスト出来なくなったことがある。
ILのサポートに連絡だね。
FL10の頃ってLTUがついてなくて$50ぐらいのバウチャーついてて、
それでLTU買って登録してくれってのじゃなかったっけ?
9の頃は確かそうだったね
てかスレ伸びてるから何か嬉しいことでもあったのかと思ったら何も無いのなw
>>643 たぶんGolが多忙のあまりついに髪の毛と離縁してると思うよ
golさんハゲなのか
やめてやれよ!
それは言わない約束だろ!!!
golがハゲ?
むしろgolさんがやったBPM上限522で俺が禿げそうだわ
俺達のパターンブロックは帰ってこないし、しれっとDXiプラグインも読み込めなくなった
俺はFL10を使い続けるよ
DXiはそもそもCakewalkがろくにサポートしてくれなくなってバグ修正の見込みがないから、という理由だったが
DXi使ってる奴何て居るの?
夏のセールないんかね。
なさそうだね
サンプルもプラグインも他社と同じような期間に色々セールがあったらお祭り騒ぎの勢いで買っちゃうんだけどな
やっぱこの時期ないって事はないかー。
GrossBeat欲しいけど、この業界セール時って半額セールとか平気でやるから
買ってすぐセールされると悔しさこの上ないって考えると、
買い時がみつからんのだよね。
ないならないって公式発表してほしいもんだね。
フォーラムで聞いてみたら?
どなたか、12の動作環境ご存知の方居たら教えてください。
君のPCで起動できたら、それが動作環境だ!!
654だけど、誕生日割引の案内来た。
月末(誕生日)から3週間のあいだ49$以上の買い物につき3割引きで購入できるらしい。
もうこの機会を利用して購入しようと思うけど、
購入後、当該3週間以内に半額セールがあったら大いに笑ってやってください。
サンプルの笑い声fls_laugh 001が浜田に聞こえる
誰かVFX Color Mapperを有効活用している人いる?
なんか面白そうだったり便利な使い方が思い浮かびそうで全く浮かばない
ピアノロールでドラム打ち込むときにキックだけ別音源で、ってのが楽
あとはコード弾きのシンセで一番上や一番下の音だけ音色変えるとかも
なんだそのプラグイン、と思ったら疑似マルチティンバー音源っぽく使えるのか
面白そうだ
課金プラグインのアップデート時って再度課金必要?
知る限り課金プラグインがメジャーアップデートしたのって
Toxic iii→Biohazardくらいしか知らないけどその時は無料だったらしい
今後他のプラグインでどうかは知らない
グロスビートぽちった。
誕生日割りで7,028円。
これでセール来たらへこむ。
そんなこと言ったらHarmlessやNewtoneを後から買った人はヘコみまくりだろう
あのイントロセールの値段知ったら買う気失くすよなw
俺両方共最低金額で買ったわwww GOLちゃんゴメンwwww
あれは最安値でセールしていたのではなく、あなたの良心を試していたのです
彼ら的には買われないよか良いんだと思う
あとは発売直後に多くの人に触ってもらうことで
「今日発売のHarmlessってシンセすげえ!」みたいな口コミが増えることも期待してると思う
新しいシンセが出たって聞いても試すの後回しにしがちだけど安くても金払って予約したシンセならすぐ触りたくなるし
俺の$1000オワタ/(^o^)\
初ゴールの時間当たるわけ無いだろ
JRRで本体買ったんだけどライセンスコードってどれくらいでくるもん?
5日経ったんだけどまだ来ないから問い合わせるか迷ってる
土日除いて5日たってるなら問い合わせしても良いレベル。
JRRで買い物すると大体は48時間以内にシリアル届く。
サンキュー
一度問い合わせてみる
スロット数無限とかできないのかな
ドラッグアンドドロップでvstのルーティング変更頼む。
パッチャーは便利なんだけど便利すぎてFLのミキシングやトラックシステムを否定しているような気分になる
minihostはPatcherを流用してるよね。ああいう配線とかやり方も分かりやすい方法の1つってことさ
ベルギー戦の予想またやんのか
全然当たる気しないw
予想サイトとかどこにあるんだろ
>>685 Googleスタッフの予想だとアルゼンチンじゃね?
何点入るかは予想されてないけど
なんかしらんけどビッグデータを解析した予想で
まだ外してないらしい
Brazil vs. Colombia: Brazil (71%)
France vs. Germany: France (69%)
Netherlands vs. Costa Rica: Netherlands (68%)
Argentina vs. Belgium: Argentina (81%)
アルヘンは今大会ここまで残ったのが不思議なほどボロボロだが
フォーラム見るとアルヘン予想ばかりだな。
イグアインが取ってくれるでしょう
開始9分で俺の$1000\(^o^)/オワタ
ベルギー負けたらこの企画もうなくなっちゃうの・・・?
ベルギーの会社だというのをすっかり忘れてた
終わった・・・。
オワタな…w
IL Vキャッシュなんてこの先一生貰えねーわ
リミックスコンテストとか俺には無理ゲーだし
やっぱりイグアイン!
だがベルギーは今大会がんばった
次回は日本と決勝を・・・いや、無理か・・・
Harmorとかsytrusとかimage lineのシンセの解説本とか欲しいなぁ。
せめて詳しい日本語解説サイトがあれば・・・。
sytrus はblackhole12が作ったガイドが以前出回ってたんで、それでマスターした。(ただし英語)
64来るみたいねー。
64bit正式リリース?
来るも何もScottが正式に宣言してるだろ・・・・と思ったらRC版だった(´・ω・`)
次は12だと思っていたが一気に53もバージョンアップするのか
うわぁ…
704 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 06:28:32.04 ID:TniYfoC3
落ちるからあげ
からあげ食いたくなってきた・・・・
12のベータ版はまだまだ先か
話題を出そうにも何もないw
新しいVocalサンプルが良さそうなくらいで
新UIに合わせて基本プラグインが一新されるといいなぁ
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 01:04:51.59 ID:b6Sqf6RL
多ボタンマウス使ってる人に聞きたいんだけど
ボタンは何にに割り振るのがおすすめ?
7ボタンマウスだから5つ割り振れるんだけど悩む
コピー、ペースト、(ブラウザでの)右タブ移動 、タブ移動、ランチャー起動とかよく使うショートカットキーでいい
ミキサー呼び出しかなぁ
なぜかよく隠れるんだよアレ
プロファイル切り替えできるタイプならもっと入るね
シンセとかを閉じる(Esc)は俺的に必須だなあ
ミキサーはF9でよくね?
そのF9に手を伸ばすのが面倒くさいんスよ
キーボードによってはF9ついてないし
ん?公式64bit版きたか?
64bit版入れて少し触ってみたけど一部のシンセが死んでるな
・Slayer
・wasp
・morphine(Native)
・sound font prayer
・synth maker
そんなに使うシンセでもないけど修正はよ
https://support.image-line.com/knowledgebase/base.php?id=34&ans=415 >The following features & plugins rely on 3rd party code that is not available in 64 Bit at this time
>- Buzz Adapter, Edison 'Clean Audio' function*, FL Slayer, Fruity Soundfont Player*, Synthmaker/Flowstone*, Wasp/Wasp XT.
>All other plugins in the 64 Bit version are full native 64 Bit.
>*Planned for a future 64 Bit update.
64bit版では32bitVSTは使えないと書いてあったような・・・。
>Can I use 32 Bit plugins in FL Studio 64 Bit - Yes you can.
719 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 09:00:34.96 ID:mai81xIB
まだ正式版じゃないのね
βでもRCでもないという意味では正式版だと思うが
やっと来たか。待ちくたびれたわ。
722 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 11:35:06.87 ID:WUj7zh3K
buzzが死んだのは痛い
SlayerもSoundfont PlayerもFL12でディスコンじゃなかったっけ?
どっかで見た記憶がある
724 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 11:57:01.49 ID:WUj7zh3K
guruが生きてればなんとかしたんだろうな・・・。
buzz・・・。
725 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 11:59:24.19 ID:WUj7zh3K
image-lineはguruを捨てるつもりだな
まぁ死んでるけどさ
便利なもの作ってくれればそれだけしてくれればどうでもいいってことっていうかそもそもそんなもんだよな
すまん
jeskola buzzが私の青春だったものだからつい
動かないシンセ全部外注だからしょうがない
buzzも外部のものだったのをいまげぃねにはいれたからって無理矢理つくったっぽいしなぁ
ほとんどブラックボックスだったりしてw
729 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 12:37:15.36 ID:AyUHgQJS
Rolandのintegra-7のVST3エディタ 64bit DAW専用だから入れてみたけど
レイアウトぐちゃぐちゃでまともに使えなかった・・・
検証DAWっていつもFLの名前がない
>>728 buzzが付いたのってarguが正式入社するだいぶ前だけど
今までもプラグインはメモリ喰う奴を全部ブリッジすれば
メモリ足りなくなることなんか無かったけど
オーディオだけは、特にHDDを節約するために圧縮したオーディオは
FLのメモリ上に展開されるから、ロード出来る量が限られていて
使いたいならwaveにしてstreamingにするしかなかったけど
これでやっと解決だな
あった方がいいのはSlayerくらいかな
FL版って本家より途中のバージョンで止まってたからこれを機に新しくなれば嬉しい
ついでにreFXと新しいプラグインでも交渉すりゃ面白いけど、まぁ何もないか
Soundfont Playerはあの仕様じゃディスコンにした方がいいくらい
それこそSynapseのSoundFont読み込めるサンプラーでも契約した方がマシだ
Directwaveは読み込み精度とか色々厳しいから、これが標準サンプラーのままなのは問題だよなぁ
昔はサンプルベースだったのに今はサンプルの扱いが苦手という不思議
>>732 可愛くて超お気に入りなんだけど>Soundfont Player
Kontaktと専用ライブラリも持ってるが、そういうのをFLで使うのは
違うなって思ってる
俺はFLでもkontakt使っとるけどね。
FLはピアノロールも秀逸だから、作曲は全てFL。
mixは別DAWだけど。
FLのSoundfont Playerがクソなおかげでいまだにsfzが現役ですわ
コレを機にSlicerみたくSoundfont player Xとか作ってくれ
まさかのedisonノイズ除去が使用不可だったか
除去だけ32bit版立ち上げてやればいいじゃんって言ったらそのとおりだけど・・・
>>730 そうなのか
リサーチが足りなかった
すまん
buzzとguruの組み合わせだから勝手な妄想してた
それよりCPUの処理能力が足りなくてやばい
k付きだけどついにOCに手を出してしまった
音源はあとで調整がしたくなるようなものばかりでオーディオ化できない
貧乏が全部悪いんや・・・。
だからsmart disableしろとあれほど
>>740 うーん使わないプラグインはエフェクト含めロードしてないけど効果あるかな
とりあえずやってみるよ
ありがちょう
vstの場所関連付けをもう少し増やしてほしかった。
いまどきDAWはFLオンリーて人も希少だろうからね。
場所関連付けの意味がいまいち分からんからズレてるかもしれないけど
VSTってDAW関係なく全部VSTPluginsフォルダに突っ込むもんじゃないの
>>743 メーカー別にフォルダ分けたりとかいろいろしたい
自分の環境だと64bit版はVST3ほぼ壊滅だな…
>>745 マジで!
FL64bit版はVST3の64bitプラグイン読み込めないのが多いの?
NIとかIKとかWavesとかの大手もダメ?
個人的にはPAとPSPとFabfilterとSlateも安定動作してくれないと何も出来なくなってしまうw
>メーカー別にフォルダ分けたりとかいろいろしたい
おれVSTフォルダの中にメーカーフォルダいくつも作って分類してるけど
ロケーションをVSTフォルダにしておけば下の改装のフォルダもみんな読んでくれるよ。
>>746 他のDAWではブリッジさせるプラグインとかはフォルダ別にしてた方が便利なことが多くて。
まだ全部試してないけど、自分のだと
メロダインと、スタインバーグ系の
VST3はほとんど不安定だったなあ
HALion5とか。
お、今開いたらメロダインとWAVESは
問題なく開いた…さっきのはなんだったんだ…
FabFilter-Cはちゃんと動いた
まあ元々作りがシンプルだしな
VST3がまともに動くのは現状Cubaseぐらいじゃないのかな
VST3があるプラグインはたいていVST2もあるからほとんど問題ないでしょう
ほとんどはVST2の方が安定してるから無理してVST3は使ってないな
ちなみにフォルダ指定しなくても自動的に読み込まれるフォルダもあるよ
詳しくはマニュアルに書いてある。自分の場合はわかりやすいように
Program Files/Common Files/VST3
Program Files/Common Files/VST2
Program Files(x86)/Common Files/VST3
Program Files(x86)/Common Files/VST2
にメーカーのフォルダ作って入れてる
インストールのときとか結構楽(名前が同じで上書きされちゃったり、とかがない)
これで4個目のだけ登録するだけで全部使えてる、と思う
つまり1個目から3個目までが何も指定しなくても読み込んでくれる場所だったかな
(設定したっきりだから間違ってるところがあるかも・・)
なるほど〜!
今まで64bit移行をサボってたから
これを機にプラグインの入れ直しをしてみたら意外と手間だな
あとFL本体の32bitと64bitでプラグイン設定が共通なのが便利なようでちょっと困る
まぁ、早く64に慣れてしまうのが一番か
メインで使ってるKORGのシンセが今のところ問題なさそうでひと安心
753 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 19:38:38.37 ID:pui5lSWF
64ビット版糞過ぎる。
FLに最初からついてるお気に入りのプラグイン全部使えない。
もうディスコンでいいよとっくに乗り換えたし
この時代に64bit化に手こずるってお先真っ暗だろw
なんかいろいろ不具合でてるっぽい報告見るけど何をしてそこまで難しいんだろうか
開発に関しては無知だから64bit化の何が難しいかが良くわからないわ
結局これもαとかβの流れで、12に向けてのプロトタイプって事やね。
64のCM動画で12GUI見せて、さも11の64からGUIも刷新しました詐欺やるんだから。
がっかりだよ。
とりあえずクラッシュ頻度は上がったな
DTM系は浮動小数点を多用するから32bitと大きく変わるのかな
他の64bitアプリはオプションいじってリコンパイルしただけってのも結構あるけど
760 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 22:29:42.39 ID:0aayQ+Yh
なんか12を先取りしたプロトタイプでできそこないなので
元の古い方の11.1に戻した。
なんか11はプロトタイプでできそこないなので
元の古い方の10に戻した。
なんか(中略)Fluity Loopsに戻した
ILフォーラムに書き込みあったけど、sytrusのGUIを大きくして欲しいな。
良いシンセなのにGUIが小さすぎてエディットしずらい。
sytrusのみならず色んなシンセのGUIでかくするのは切に希望してる
FM8 vs Sytrusで特集組まれるレベルなのにSytrusは圧倒的にGUIの小ささで損してる
それこそsynth1やスキン対応の一部のVSTぐらいだなUIサイズが可変なのは
サイズ変えられるって大事だよな
synth1っていろんな場面で使いやすい
Divaもサイズ変えられるが重いしなあ
>>754 そりゃ厳し過ぎるよ。
手こずるも何も一回金出せば更新の度無料配布みたいな事してくれてるんだから文句言えんよ。
というか、しっかり金徴収する他のDAWとは比べられんよ。
サービスは立派な商品だ
それを売りにしてるんだから他所がぼったくってるような言い方はどうかと
64bit化が遅れた原因はイメージラインじゃないぞ。
FLは開発言語がDelphiだから開発言語自体が64bit化が大幅に遅れていた。
だからイメージラインはそこに引きずられただけ。
没落したマイナー言語が原因の悲劇だよ。
他の言語に比べて64bit化のスタートラインが大幅に周回遅れだったって事。
まだ32bitと64bitで別々のVSTフォルダ読まないんだな
インストール時のVSTフォルダ指定は一体何だったんだよ
逆にSONARなんてかなり昔から64bit対応してたもんな
まぁ、金と技術がある方が古いところを早くアップデートしていけるのもあるか
現状オーディオファイルの管理がもう少しなんとかならないかとは思う
PROJECT PICKERのChannelにワンクリックで行ければ気にならないかもしれないけど
>>769 そういうこともあるのか
今の時代マイナー言語で開発って厳しそうだな
まあ何にせよはやく安定板が出て欲しいところだわ
そんなに不具合ある?
もうだいぶ前から64bit版使ってるけど
きちんと書かれている不具合とVST3を使わなければ
これといった問題にはここんとこ全然出会ってないけどな
(ちなみにプラグインもほぼ全部64bitを使ってる)
不具合ある人はきっとフリープラグインばっか使ってんだろ
とは言え、VST3でSoftubeのプリセット読み込みエラーはFLでしか起こらないな...
Delphiはエンバカデロに買収されて完全復活したと思いたい
開発にDelphiを選んだImage-Lineのせいという見方も出来なくもない
先見性がなかったともとれるしあくまで結果が全て
まあゆっくりしていってねってのが公式の見解だからユーザー自負するならついてってやれ
Delphi使うってことはC#があったらそっちにしたんだろうけどな
gol「delphiじゃないとやだー」
よく将来性もないdelphiでなんか開発してたな
俺もdelphi持ってたけど、vs expressが出てから投げ捨てたわ
delphiの強みは大量にあるコンポーネントとRADだったけどvs express出て用済みになったからな
ほとんどgol一人でやってんだし、Delphiで普通に開発しながら新しい言語覚えて移植するとか無理だったんだろ
あんまりGol責めると頭髪によくないからみんなやさしくしてあげてよ!
784 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 11:07:52.13 ID:3L81U9CI
もう手遅れだと思うなぁ
他のDawより新しいダンスミュージックに対する嗅覚とレスポンスがやたら早い。
新しいプラグインがそのままシーンに結びついてる感じは凄いよな。golはダンスってより
ヘビメタみたいなのに。
EDM系の音楽なら32bit環境で充分って感じがする。
オレの場合メモリーなんて1.5GBくらいしか使わないし
KONTAKTなんかのサンプラーやドラム音源使いまくっても
せいぜい2.5Gくらいか
EXTENDで起動させれば問題なく動くわ。
貴方がDigitalPerformerを使って打ち込む一音一音は、貴方をやがて達人のステージへと高めてくれるであろう。どんなDAWよりも拘りを持ち、愛情のこもった一音を打ち込める。それがDigitalPerformerなのである。
聞く人が、その一音一音に込められたこだわりと愛情を感じ取れる様な音楽をコンスタントに作れる様になった時、貴方は巨匠と呼ばれるにふさわしいミュージシャンになっているのだ。
MOTU DIgitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。
しかし、DigitalPerformerは初心者を排除しない。何故なら達人や巨匠達も最初は初心者であったからである。
FLユーザーはその事を決して忘れてはならない。
64bit化を契機にC++に乗り換えれば良かったのにね
C++よりはC#じゃね?
golはちょっと人よりヒネてる感じするからMSなんて使ってられるか、せっかくだから俺はD言語にするぜとかいいそう
無知な素人は黙ってな
32bitじゃだめな理由でもあるの?
あるからほぼ全てのDAWが64bit化してるんやで
たぶん64bitのほうが劇的に高速で
いい曲が作れるって信じてるんだよw
794 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 14:14:53.93 ID:/DE1w2MX
あー要するに「ソフトばっかり買って曲作ってない」人たちか〜
僕は困ってないからいいや
Linux界隈でさえ32bitで十分だろ→やっぱ時代は64bitだよなと手の平返したんだ
誰もが必要としてるんだよ
実際は4GB以上のWAVファイル使ってる人以外
体感できるメリットはないのにねw
でも今のうちから対応し始めるのは無駄じゃない
あと技術力(メーカーのやる気)を測るという踏絵の役割もあり
ソフトばっかり買って曲作ってない俺らのためにアップデートしてくれるgolマジ天使
DAWによっては32bit環境だとメモリ1.5Gくらい使っただけで
動作が悪くなるのもあるらしいから63bitにしないと使いにくいんだろうけど
FLの場合は32bitでもメモリ3Gくらいまでなら余裕で動くからな。
他のスレでも話題になってたけどスペックの数字が大きいほど良い曲が作れるって
錯覚してる連中も多そうだ。
そういう連中に限ってまともに曲作ったことなさそうだけど
63bitw
まぁ32bitで十分という人はずっと永遠に32bit使ってればいいんじゃない
世間一般が128bitになっても頑なに32bit使い続けてくださいw
なんか今さらの恥ずかしい話してんなぁ
XPで十分とか言ってた奴らと何も変わらん
なに自分を嵩上げして上から目線で曲作ってない奴ら〜とか語ってんの?w
こういうバカでしかスレも伸びないのがFLの現状だな
そうだな、32bitもXP同様サポート期間が終了したら
ボディブローのように効いてくるだろうw
一体何十年後になるんだろうな...つか期限あったっけ?
俺は早いとこ64bitに移行したいけど、まだFL64はバグ多いね
個人的には32ホストから62VSTへのブリッジがいらなくなって軽くなるのではという妄想しかない
FLアンチの連中は作曲もできないくせに機材だけ一人前って感じだな
64bit32GBくらいのPCに高価なプラグイン集めるだけ集めて
作曲する才能も情熱もなく
ピーとかプーとかたまにプリセット音だけ出して満足してればいいよw
そういうこというと詳しい人が情報をくれるやる気スイッチ切っちゃうよ・・・。
まあ待て、これは巧妙なアンチの工作だ
我らFLユーザーともあろうものが盲目的に64bit環境の人をディスるはずがないだろ
>>803 お前の糞曲なんか誰も興味ないから安心しろ
64bitが出る前だったら「お前ら64bitがどうとか喋ってる暇あったら曲作れよwww俺は今ある道具でいい曲作れるしwwww」
って煽りもまあ理解できるんだが、今となっては「好きな方使えば?」で終了だし(ILもそう言ってる)どういう意図でやってるのか本当に謎だ
CubaseもLogicもLiveもSonarも最初に64bit移行に踏み出したときはグダグダだったぞ。みんな思い出せ。
FLはDelphiの64bit化が遅れた関係で、そのグダグダ現象が数年遅れで発生してるんだ。
どのDAWも避けられなかった道なんだから怒ったところでしょうがない。
>>809 CubaseもLogicもLiveもSonarも確かに64bit化の時はグダグダだった。
しかし64bit化にグダグダで無いDAWもあった。
それがProToolsとDigitalPeformerである。
特にDigitalPerformer8はセンセーショナルで、音楽機材の各賞を受賞しまくったのである。
これまでも音質と正確なMIDI再生に拘り続けて来たMOTU社の製品は動作が重いとされる事もしばしばあった。
しかし64bit化によってそれらの壁は一気に吹き飛んだのだ。
他のDAWと違う、間引かない真面目な音質と正確な再生技術が64bit化のメモリ空間の開放によって理想とされる操作感、音質、打ち込み易さを実現したのである。
これはコンピューター技術が理想とされて来たMOTUの音楽制作技術に追いついた事を意味しているのだ。
FL Studioユーザーはその事を決っして忘れてはならない。
(予想外なところから反応が・・・)
FLスレでデジパ推しは何なんだw
64bitの起動めっちゃ早くてぶったまげた。
S1スレにもデジパ推しいたわ
定期的に沸く基地みたいよ
cubaseスレにもいたぞ
単純に64bitOSなら64bitアプリの方が安定してね
まあgolちゃんのことだ
そのうちどうにかなる
毛長に待てってな
golの髪のHPは0だろ
いい加減にしろ
golが給料で育毛剤買うらしいぞ
>>814 >>815 DPが優れているのは認めたく無い事は良くわかる。しかし、これは紛れもなく事実なのだ。
君がこの事実を素直に取り入れられた時、アマチュアなら君はプロへ、初心者なら中級者へとステップアップ出来るであろう。
しかし、運良く今のまま上級者になれたとしても達人レベル、巨匠レベルへのステップアップにはDPに頼らなくてはならない事にDPのDEMO版をインストールした瞬間に悟るであろう。
尚、アマチュアで良いのなら、今のままでなんら問題はない。
|
| /彡⌒ミミ
\||´・ω・川 また64bit化の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
32bitfloatで吐き出した大量のwav扱えないと困るから64bitに対応して欲しいってだけなんだよ
安定版が出るまでは適当に32bitで我慢するだけ
>>820 信者から巻き上げたお金で悪魔と取引するのか・・・。
自然の摂理に反する
しかるべきところに通報したら来世も落ち武者ってことで結論出たよ
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 07:41:32.13 ID:SzMI6CLH
parametric eq 2 のスペアナは普通のスペアナじゃなくて縦線表示のスペアナだけど、あれ名前なんて言うの?
あれはそのぐらむ
wave candyにスペアナ追加してくれ頼む
828 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 15:37:57.00 ID:SzMI6CLH
>826
ありがと。
Wave candyは不便だから全く使ってないな
せめて普通の横型スペクトラム
を大きく見れたらいいんだけど、
今のとこSpectroman使うか上のモニターにある小さい画面見るしかないのも厳しい
こういうプラグインはもう一新されない限り変わらないよなぁ
2chにおける句点の法則ってやっぱスゲーな
wave candyは半透明に出来るとかとにかく見た目が良いから普通に使ってる
スペアナさえあれば完璧なんだがなぁ……
Wave CandyはKeep in frontとBackgroundのチェック外してレベルメーターとかRMSメーター作ると
常にチェックできてしかも邪魔にならなくて便利
ショートカットはちょっとだけ弄りたい時があるな
全く使わないF11をプロジェクトピッカーとか他のコマンドに入れ替えたい
初心者スレと間違えちゃった
wave candyにごく普通のスペアナが無いってのもgolらしい
そんな偏屈野朗だからハゲなんだよ!
もっとハゲしいプラグインを頼む
839 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 07:46:05.29 ID:+rIVWslh
FLにないプラグインは後何があるかね?ライナーフェイズEQが欲しいけど。
ライナーモーターカー
DWに代わるちゃんと使えるマルチサンプラー
他に無いものはある印象だけど、他に普通にあるものがない。
ディエッサー等。
ライナーフェーズEQは今の時点であるじゃん
ディエッサーもMaximusがあるし
リニアフェーズじゃね?
リングモジュレーターってあったっけ?
fruity convolverはライナーフェーズEQとしては使いにくくて常用出来ん。
EQ2のUIそのままライナーフェーズ化してくれればgolを唯一神として崇める
アナライザといえばEQUOの存在を忘れてたが昭和のCDコンポみたいで駄目か
リバースdelayってあったっけ
プラグインの不満の大半は見た目かな
あとm/sボタンが一通りに付いてたらすごく助かる
VST4ではスキン搭載を義務づけよう
じゃぁVST5ではFLちゃんのように擬人化しよう(ぶひっ
お前キモいよ
幼女誘拐して自分好みに育てようとするなよ
あー防音部屋作りて
それは音楽のためかい?それとも少女のためかい?
少女に歌わせるためさ
音楽を自分好みに調教したい
はいっ
えふえるすたじおー
856 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 20:36:49.06 ID:WZzmFqBN
ピアノロールのハイライト表示をもうちょっと改善して欲しいな。
スケールディテクト は殆ど当てにならないし技術的にも難しいだろうから手動で設定出来るようにして欲しい。
Cubase みたいにピアノロールの上の方にでもコードを表示して、コード構成音だけ別の色でハイライトとかも出来るとかなり楽になるんだけど。
>>789 C#じゃそもそもネイティブアプリ作れないよ?
VST直読みできない言語にわざわざ乗り換えるわけないし。
追い打ちかけなくてもいいじゃん
かわいそうだよw
objectiveCでMac OSver作らせよう
winはC++
LTUは勿論ハイブリッドでな
できたらFL userって言うのやめてGolerって名乗ってあげるよ
(゚Д゚)ゴルァ!!
Mac OSに音声関係の処理をC++でも実装できるならそれでもいいけどグラフィック処理で頭が夏仕様になりそうだな
全天候対応型Golか…
Mac版に労を割くくらいなら
Linux版作ったほうがマシだな
C#は今の多くの実装が.NETに依存しているだけで言語仕様的には作れない訳じゃない、これからも作られないとは思うけど(C++の代替の別の言語は出てくるかもしれない)
てかObjectiveCの方がねーよ、ジョブズが死んだことの中で唯一喜ばしい事がObjectiveCからの開放だろ
まぁMacで動けばいまげぃね的には私は選定担当じゃ無いからなんでもいいんだけどさ
でも別に大物FLユーザー見てもWindowsで困ってないんだよねw
だったらMac OSなんて捨ててナンバリングと新規プラグイン開発にリソースとって欲しい
○○も愛用!ってなればいまげぃねも儲かるでしょ
いまげぃね、ってなんかいいな
mac版はほしいなー
昔からあるソフトシンセしか使わないのでまったくもって32bitで困らない。
あはは
868 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 14:10:32.28 ID:QgX0B27k
fl の開発ってほとんど gol が一人でやっているんだっけ。
交通事故でぽっくり逝ったらこの会社どうするんだろう。
後人はちゃんと育てているのかな?
winDSPなんて安いんだから買えばいいのに
まぁMacでちゃんとしたのでたらWEBデザインやるしワークステーションじゃあ案外Macはコスパいいから歓迎だけどさ
じゃあフォーラムに後任者はソースの内容把握してますか?って聞いてみればいいのにw
ごl宛にw
全く一人ってわけでもないみたいだけどね
GOLが亡くなったら、Lifetime Free Upgrade が終わってしまう!!
LFUのLifetimeってそっちの意味だったのか
正確にはGolの髪が死んだらな
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| gol |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\