【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【2皿目】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2014/01/05(日) 12:04:23.13 ID:OBQl9SnB
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/05(日) 12:07:18.59 ID:OBQl9SnB
Q.フリー版とデモ版の違いは? A.デモ版は1ヶ月間有償版と同じ機能が使える、1ヶ月経過後はフリー版として起動 Q.だったらデモ版使った方が得だよね? A.YES、デモ版を一度使うと便利過ぎてフリーに戻れなくなる Q.MP3は使えるの? A.有償版買え Q.Free版使っててこの前落としたVST使いたいんだけど… A.デモ版使うか、ProducerかProfessional買え Q.64bitのプラグインしか使えないんだけど(32bitのプラグインしか使えないんだけど) A.仕様だ、動作不安定になったり重くなっても良いならjBridgeでも買っとけ Q.スレタイのジャンバラヤって何? A.ver2になって秘伝のレシピはロストした…詳しく知りたければver1のマニュアルを探せ
スレ立て乙
NAMMで3でるの?南無三
【OS】windows vista 【CPU】AMD Athlon(tm)64X2 Dual-Core Processor TK-57 1.90 Ghz 【RAM】2.00GB 【質問/問題点】ファイルを読み込もうとしてWavファイルを選択したけど読み込めない 【その他・求める結果など】 どうやれば読み込めるようになるか教えてください ファイルは確かにWav形式なのですが何故か読み込めず困ってます 凄い初歩的な質問だとは思いますがどうか教えてください
インストゥルメントトラックにドラッグしようとしてたりして
普通にD&Dすればいいだけじゃん小学生でもできるよ ってかブラウザあるのに毎度インポートとか選んじゃってる訳?
wavって汎用性ないのもあるよ そのファイル読み込めるアプリで読み込んで書き出しなおしてみたら
権利者モードで起動してたら、普通のフォルダからD&Dはできない。s1のブラウザからD&Dするか、権利者モードで使うファイラーのフォルダからD&Dするか
管理者だろ
自分で書いといてなんだが、権利てなんだよなw
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/07(火) 10:54:07.61 ID:mBk0AXKr
これは恥ずかしいw
賢者モードよりいいだろw
【OS】Mac 10.6.8 【CPU】i7 3.4GHz 【RAM】16GB 【質問/問題点】 ある時から、保存時の時間がものすごくかかるようになってしまいました。 「パッケージ中:editor.xml」と出て来ますが、おそらくmelodyneで修正をして 以来、この状態になった気がします。 melodyne編集したものはオーディオ化したのですが、変わらずです。 元々S1は保存がちょっと遅い気がしますが、あまりにも長いです。1分くらい。 【その他・求める結果など】 元の通り、保存が素早く終了するようにしたいです。 宜しくお願い致します。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/07(火) 22:24:03.69 ID:Li7rMMyH
俺のセロリンPCもメロダイン編集すると保存に10秒位掛かるけど、1分は無いなぁ メロダイン使わない新規プロジェクトからの保存でも遅いの?
>>15 ありがとうございます。
いえ、メロダインを使わないプロジェクトはいつも通り素早く保存します。
メロダイン編集をしたあとは、他の編集後の保存時も遅くなります。
これを避けるためにメロダイン編集したものをオーディオ化しても、
相変わらず「パッケージ中:editor.xml」となり時間を要します。
複数のトラックの音量を同時に操作する方法があれば教えてください
コンソールをCtrlで複数選択したらいいだけじゃないの? グループ化してもいいけど
>>18 おお、できました!
単純な事だけど盲点でした
ありがとうございます!
ウィンドウズの基本的なショートカットは一度確認すべきだな
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 07:24:56.65 ID:77F6reVR
トラックの色が変えられるのはわかるんですが、小節単位で変えることはできないんですか? フィルの場所や展開が変わる場所に目印をつけておきたいんですが。
イベントごとなら変えられる
studio oneでmidi打ち込みだけが不満。ピアノロールにドラッグして音を探せない。sonarみたいな感じだったらよかったのにな
返信遅くなってすみません
>>5 です
皆さんの言うとおりブラウザからいけば読み込めましたがその読み込んだwavファイルが再生されません
まだ何か間違ってるのでしょうか
教えていただけたら幸いです
ファイルうpするか、真空波動研でコンテナの中身調べてくれ 拡張子がwavでも中身が何か分からん
>>25 [かなしみのなみにおぼれる(inst)_neru_sleep_201401061454.wav]
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
INFOTAG
[RIFF(WAVE)] 00:03:23.833 (203.833sec) / 35,956,524Bytes
これでよろしいのでしょうか・・・?
>>23 鉛筆ツールだかペイントツールでノート描くときに、
クリック押し込みっぱなしで(ノートを確定させない状態で)、controlキーかAltキーか何かの装飾キーを押しっぱなしにすれば音程上下出来るよ。Win版はどの装飾キーかわからんが適当にやってみて。
通常ならベロシティの値を変更しか出来ないけど、一時的に機能を書き換えられる。Shiftでグリッド無視とか。
便利なような不便なような仕様だわな。ちなみにデフォルトの変更の仕方はわからない。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 12:21:19.58 ID:m/HMfdd7
普通にwavファイルだね……
>>28 なんで再生できんのでしょう(´;ω;`)
>>27 23じゃないけどありがとうございます!
Winは鉛筆ツールでCtrlキー押すと選択ツールになりました。これは何気に便利です。
残念ながらアレンジビューでの左右スクロールは見つけられませんでした。
これが出来ればありがたいのですけど。
>>30 スクロールについても装飾キーを試してみた?
Shiftキー(か何か)押しながらマウスホイールで横スクロールになる
Ctrlキー(か何か)押しながらでマウスホイールトラックの縦幅が変えられる
さらに修飾キーを複数同時に押すことによってできる事ってのもあったりする
全部は教えられんが、とにかく色んな場面で、過去の経験を生かした応用を試してみるのが大事よ
そのwavファイルだけ再生できないのか、 他のwavファイルを試しても再生できないのか、 それが問題だ
>>26 至って普通の正しいWAVだね
これが表示されるって事は壊れてる可能性は低い
スマンがワカラン(´・ω・`)
ほかのWAVファイルでやってみたらなんとかできました! ファイルが壊れてたみたいです ありがとうございました
ちょっといじれば5分で解決できそうなものを 一週間も悩んでたのかよw まあ悪くない
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/19(日) 14:36:20.93 ID:ubSRjdIj
画面の一番下の、左端の、44.1とか48とか出てるところの隣の青いメーターって、なに? すごい勢いで行き来してるけど。。 さらにその下のメーターって?
知恵遅れ?
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/19(日) 23:28:50.38 ID:ptg2+oIP
お前はな
拡張のサウンドセットビルダーで「フォルダをサウンドセットとしてマウント」しても StudioOneを再起動すると消えているのですが、 これは保存されない仕様なんでしょうか?
最新版で、プロジェクト(ソングじゃなくて)でアーティスト名英字で打つと 全部大文字に変わるようになっちゃったんだけど同じ症状の人いない? 小文字とか普通に使うから困るんだけど解決法もあったら教えてください
ボリュームやパンその他色々な設定ってどこに保存されてるんでしょうか? PCをリカバリするので再インストールする事になるんですが、設定は保持されますか?
そ、それはプロジェクトごとじゃないかな、、
質問のレベルがあれだよな。 ざっとマニュアル目を通すか、ググってから質問して欲しいレベル。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/24(金) 15:10:52.54 ID:BsaTSfEW
Alt押しながら矢印キーを押してパターンを移動させるのを多用してたんですけど ある時から小刻みにゆっくりしか移動できなくなりました 原因分る方いましたら教えてもらいたいです
45 :
こまってます :2014/01/26(日) 17:52:12.93 ID:yjJuxjtW
すいません助けてください。 全部のフェーダーでー20DB以下でもブリブリクリップしてしまいます。 たぶんクリップだと思いますが一度クリップするとブンブンブンブン と何度もノイズが出て途方にくれてます。 どこかに隠れフェーダーがあってそこでクリップしてるのかその他の問題? ライン入力でもマイク入力でも発生します。 【OS】 ウインドウズ8.1 【CPU】 インテルI5 【RAM】 8G 【質問/問題点】 --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】 2.6 【Audio I/F・MIDI I/F】 AUDIOBOX 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】
>>45 あとAudioboxの何?USB、22VSL、44VSL、1616VSLとあるが(StudioならUSBな)
どうせCPU省電力設定にしてるとかだろ
49 :
45こまってます :2014/01/27(月) 07:59:34.39 ID:A6lWqseR
22VSLです。 ドライバーてなんですか? スタジオワンとオーディオボックス22しか使ってません。 そういえばオーデイオボックスのミキサーが表示されなく なりまして、そこで不具合出てるのかもしれまえん。 CPUはコア2でした。 デスクトップなんで特段省電力とかは設定してないはずであります。 とりあえずめちゃめちゃ小さい音で録るしかないですね。 あぁ DTM難しすぎでつ
>>49 あとだいぶ前からノートとデスクトップ問わずPCには省電力機能付いてる。
Core2ならEISTやね。これBIOSからOFFにしとかんとトラブることが結構ある。
ONになってるかどうかはCPU-Zとかでわかるよ。
っていうかもう次のスレから質問時にCPU-Zの結果さらすようにした方が早い気がしてきた。
ちょっとお聞きしたいのですが 鍵盤でステップ入力はできんのですか?
>>52 できない
ただマクロ設定次第では可能(試したことないが
どこぞの記事に 22VSLはUSB2.0接続だと電圧の問題で音切れが発生したが USB3.0変更したら音切れは止まったとか書かれていたな ま、参考程度に
オートメーションについて質問です。 カットオフなんですが、一度オートメーションを簡単に設定し、閉じた後に打ち込んだりシンセいじってその後、設定した所から再生するとオートメーションがぐちゃぐちゃに点だらけになってます。 これはオートメーションを設定するショートカットキーみたいなのを押してるのでしょうか?
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/30(木) 18:02:39.13 ID:+7NpJR3O
初歩的な質問なのですがダイレクトモニター音をオフにするにはどうすればよいのでしょうか?
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/30(木) 18:36:03.01 ID:+7NpJR3O
ごめなさい、解決しました。 インターフェースのソフト側で操作するようでした。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/31(金) 14:59:17.26 ID:0crzEodZ
sampleoneについて .audioloopとか読み込むとC3からアサインされてくけどC2からとかC1からとか任意のとこから始めるやり方教えて もしくはまとめて変更するやり方あったら教えて サンプル一個ずつ変更するやり方は辛い
マニュアル
61 :
59 :2014/02/01(土) 16:01:13.70 ID:WK5W1psY
>>60 どこ?
一個ずつ変更するやり方しか見つけられない
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/01(土) 18:32:15.71 ID:LbWxy5Ap
オープンハイハットとかを裏拍八分で並べたときに、 本来なら「っっチーっっチーっっチーっっチー」と鳴るはずなのに、 たまに「っっチーツっチーツっチーツっチー」と、音の終わり際に変な音が鳴る ピアノロールの鍵盤部分をマウスでポチポチしてるとなぜか直る 全く原因が分からないんだけど、どうしたらいいんだろう
cpuがオーバーヒートしてる 扇風機で冷やせば直るよ
モニタ1枚の時は正常動作しているのに、マルチモニタ環境で使おうとすると コンテキストメニューとかドロップダウンリストとかの類が全部カーソル位置じゃなくて画面の中央に表示される…… 同じ状況になった人居ませんか?
サンプル曲とかデモ曲みたいなのは、どこへいったのでしょうか? サイト情報では、見つけられませんでした。
【OS】win8 64bit 【CPU】corei5 【RAM】8G 【Audio I/F・MIDI I/F】vsl22 【使用ドライバ】asio 【音源】waves ルネッサンスバンドル s1がフリーズして、再起動してからwavesのプラグインが「行方不明のデバイス」となってしまいました。 起動時にはきちんと読み込めているしブラウザにも表示されていますが、ドラッグドロップしても読み込まれません。 vstを再インストールしても状況は変わらないのですが、同じような症状になった方はおられませんか?
ブラックリストをリセットして再度読み込みしてみる
なんだ… ここも、フォーマット重視のバカのたまり場なのか… サンプル曲とかの情報に、そういうフォーマット情報は不要だということが解らない、バカ集団でしかないんだな。 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>65 MyPreSonusのMyProductsにあるStudio Oneを選んだ、その先のページにある、Extra DownloadsのMiscにある「Demos and Tutorials」のこと?
Mac版でプラグインはAUとVSTどちらも使えますけど、どちらがおすすめとかありますか? AUだと画面が表示されないものがVSTだと大丈夫だったりというのはあったりしました。 そう言う時はVSTにしてますが、 ずっとLogic使ってるし、携帯もAUなんで、AUになじみがあってまずAUで立ち上げてしまいます。
>>71 プラグインによっては、動作保証するDAWとプラグインの組み合わせが載ってたりしますね。
特に載ってなかったら、バラアウトしたい音源のプラグインなら、VSTのほうを選ぶ…かな。何となくですけど。
ありがとうございます。 今後なんとなくVST選ぶようにしてみます!
携帯関係ねぇww
S1でボーカルのタイミングの修正をしたいのですが、なにか効率のいい方法はありますでしょうか? いままでやったことないのでそもそもどうやってやるのかもよくわかりません・・・
そういう時こそMelodyneでしょ? ヒットポイント検出してストレッチでも良いけど
付属してくるMelodyne Essentialで出来るということですか!? なるほど、ちょっとぐぐってきます! ありがとうございます!
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/07(金) 01:44:28.36 ID:pDdXERP/
【OS】 Windows7 Pro64bit 【CPU】 i5 【RAM】 8GB 【質問/問題点】 オプションのロケーションでVSTフォルダを追加するとに 追加を押すとフォルダ選択が出ます。 その時に、デスクトップのフォルダしか見れず、デスクトップを選択するとユーザーフォルダしか出てきません。 ドライブを選択しProgramFilesを選択したいのですが、やり方がわかりません。 以上、よろしくお願いします。
まず 扇風機を持ってくる
ドライブが見えないってんなら ユーザーのアクセス制限がらみくらいしか思いつかないな
質問です。 1.MIDIコントローラーで現在選択中のトラックのフェーダー制御ってできないですか? 2.MIDI録音して既にあるイベントと結合されない方法ってないですよね。 AメロBメロと結合されたイベントをいちいち切り離してフルコーラス組むのって 結構めんどうだなぁと感じたので。 よろしくお願いいたします。
ないですよね
【OS】windows8.1 【CPU】i7 【RAM】16GB 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25 関係ないかもしれないけどオプティカル端子があるのでそっちに接続 【質問/問題点】 ソングを再生していると突然再生が止まってしまいます。 時には止まるときに派手なノイズを伴うことがあります。 止まってしまうと再生ボタンを押しても再生できなくなってしまいます。 ソフトの再起動、またはPCの再起動で直ることもありますが 頻繁に起きるので困っております。よろしくお願いします。
環境的に44.1kHzと48kHzがいりまじっててなんか別のソフトが割り込んで来ると止まったりとかは、 安いインターフェースによくあるけど違うだろうなぁ。 S1だけ立ち上げててもなりますか?
>>84 レスありがとうございます。
S1しか使っていない状態です。
カーソルの動きには反応しているのでフリーズしているわけではなく、
再生ボタンをクリックしてもボタンの色が変わるだけで再生はできません。
この状態に陥るとS1を終了後に開いた
動画サイトやプレーヤーソフトまで動かなくなってしまいます。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/11(火) 13:13:39.35 ID:u+c/Opf7
>>80 レスありがとうございます。
StudioOne2を管理者として実行しても見えませんでした。
また、普段から管理者権限のあるアカウントで作業しています。
インストールするときに何か設定が必要でしょうか。
>>86 本来なら「デスクトップ」の下に「コンピュータ」が出て、そこからドライブ選ぶんだけど
それが表示されないというのはたぶん誰も再現できないと思う。
ちょっとお手上げですなー
他のアプリで問題なくてStudio Oneだけで発生しているのなら
再インストールを試すという手もあるけど
その不具合去年あったような・・ 次回からバージョン(2.6.2)とも書いた方がいいよ 不具合ならアップデートで改善してることも多々あるし 流れ的に質問者の不備も多いからさ
【OS】Windows 7 Home premium 【CPU】 Core i7 【RAM】 8GB 【質問/問題点】 EZ drummer dllファイルをVST pluginフォルダに移動しましたが、反映されません。 【その他・求める結果など】 DAW上でEZ drummerを動かしたいです。 --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】 studio one producer 2 version 2.6 【Audio I/F・MIDI I/F】 steinberg UR22 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】ToonTrack EZ drummer英語版 【その他機材】M-Audio keystation mini
>>89 EZ Drummerは使ってないけど一般論として
サンプルライブラリを参照してるようなプラグインはdllだけ移動してきても使えないんじゃないの?
あとホストとプラグインのシステムの整合性とか(32bitなのか64bitなのか)
システムの整合性がとれてるならブラックリストをリセットした上でEZ Drummerを再インストールすれば
いいと思うんだけど
83です。 どうやらノイズはCPUの使用率が上がった時にのるようです。 特に何もしていなくても使用率のメーターが振り切ってしまうことがありました。 バックグラウンドで動いている他のソフトのせいかもしれません。 ただ、使用率20%以下でも再生はできなくなることがあります。
メーターが振りきれるのはCPUの省電力設定をOFFにすればマシになるかも
>>89 OSは64bit?
普通にアンインストール、標準で再インストールしてdll移動とかさせなければ
大丈夫なんじゃないかと思うので試してみてください
逆に質問なんですが、
・インストトラックをバウンスする時に、元のインストトラックを自動的に使用停止
させないという環境設定はできるでしょうか?
バウンス後、アレンジ直しするのに元に戻すのが凄く手間なので、バウンス時に
元のインストトラックをミュートさせるだけにしたいので、可能なら教えてください
・オーディオトラックのイベントが無音時にトラックを自動的にミュートさせる機能が
あるような記述をマニュアルで見た記憶があるんですが、読み返してもそれが
見つかりません。
空目だったのかもしれませんが、もしご存知の方がいたら教えてください
>>91 音楽関係以外のデバイスについても、全部windows8.1の正規ドライバが
ちゃんとあたってるかどうかが原因かもしれないね
まだまだ鬼門のOSだし
そういう現象が起きるときは、バックグラウンドでCPUのソースが何かに
取られてる可能性が高い
軽いVSTiで2〜3トラックぐらいの軽いソングをしばらく使って、それでノイズが
出たり止まったりする不具合が出るならたぶんそれ
CPUの省電力設定のほかに、無線LANとかWindowsのアップデート、アンチ
ウィルスソフトとかを全部止めて、UA-25も外して本体サウンドデバイスで
動かしながら、どれを動かしたら再発するか調べるしかないね
インストゥルメント開くとモヒートとかプレセンス見たいな糞が目障り何だけどこれだけアンインストール出来ない? もしくは隠すだけでも可
96 :
91 :2014/02/12(水) 23:21:28.32 ID:B/b0frWW
>>94 おお!具体的なアドバイスありがとうございます!
休日になったらじっくり試してみます!
>>95 掲示板を読んでいるとお前のような奴が目障りなんだが、アンインストール出来ないかな?
オートフィルターのLFOって切ることできます?
>>98 16Stepで全部上げればいいんじゃないかな
>>98 CutoffとResoのLFO Modulationスライダーを0%にしたらいいんでないの?
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/14(金) 00:44:55.99 ID:zFsNNpwt
テイク録音した後、レイヤーが展開しない様にしたいんだけど、方法あります?
>>103 アップグレードの踏み台にしてもいいね。
おもわずポチりそうになったよ ふぅー
プロデューサーオナシャス
多分来月辺りに来るよ いつもArtist999円の後に上位版へのアプグレセールやるから
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/14(金) 13:57:35.39 ID:hAbonQ7N
>>103 注文完了!
これでやっとまともなミックスができるぜ
1周間日替わりセールだから待ってみる
結局買っちまった Artist買うと先着50名様にもらなく・・・・ 思わずそっちもポチリそうになった
トラックの複製ってすると 出力が同じインストゥルメントになるんだよね どこからかインストゥルメントのコピーは出来ますか、このままじゃ超不便
簡単な方法あるけど教えてあげない!
けちー!
114 :
111 :2014/02/15(土) 18:15:17.47 ID:ZIPlN5OR
お願い
1.とりま複製したいインストュルメントトラックの空白部分に Ctrl+ドラッグで1クリップ作る(長さ適当、無音でよい 2.そのクリップをブラウザ(サウンド・ファイル画面)にD&Dすると musicloopで保存される 3.後はそのmusicloopを再度トラック上に貼れば インサート含めた同一インストュルメントが完成 (※PanボリュームBusなどは反映されてないので注意) 4.MIDIデータは元トラックからDで複製したものを貼ればいいし ブラウザのファイルは不要であれば削除すればよい 慣れれば3秒でできるよー!
116 :
112 :2014/02/15(土) 19:57:32.74 ID:52o/cCi6
書き忘れ 1の無音クリップは単純に保存に手間かけたくないのと後で削除するのが理由なので 現存のmidiイベントをD&DしてもOK
インストュル
118 :
111 :2014/02/16(日) 00:12:00.95 ID:+wzgcIAN
ミキサーのインストゥルメントでCtrl+ドラッグじゃ駄目なのか
>>119 ミックスからトラック上に貼っても>111の結果と同じだよ
以前書いてあったけど
ミックス画面からインストゥルメント複製しても
インサート結果は反映されないし
手順踏む上に画面占領して全然効率良くないんだよね
1.プラグインを複数の別トラックに一度にコピーする方法ってありますか? 2.プラグインコピーすると、いちいちプラグイン画面が立ち上がるのが邪魔なのですけど、 それをさせない方法はありますか?
時々フリーズしてしまいます Cドライブ(SSD)の残り容量が少ないため、仕方なくソフトをDドライブ(HDD)に、 プラグインは仕様の関係上他のドライブでは認識されないようなのでCドライブにインストールしています これが原因かどうかはわかりませんが、やはり同じドライブでなければパソコンの負担になるのでしょうか?
オートメーショントラックを別のソングファイルにコピーはできないんですかね オートメーション熱中して書いてたら別のオートメーショントラックがライトになってて絶望したわけですが
【OS】 windows7 sp1 64bit 【CPU】 AMD FX-8300 【RAM】 8G 【質問/問題点】 Impactを使ってドラムシーケンスを1小節打ち込み,コピペでトラックに貼った後セーブして 開き直すと,必ず16分音符2〜3個ほどシーケンスがズレてしまいます。 「共有を複製」がいけないのかと思い,複製のみで同じ操作を試しましたが改善されません。 どうしたら良いのでしょうか…。 --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】 artist v2.6 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US-144MKII 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 Impact
マイク(XLR)→POD X3 LIVE→mac book pro→STUDIO ONE free→ヘッドフォン この環境でボーカル録りをしようと思ったのですが、ボーカルの音もオケの音もヘッドフォンから聴こえてはくるのですが、STUDIO ONE側に入力がいってないみたいで録音ができません。 オーディオI/O設定のところも空白になっています。 PODとmacがうまく連携できてないのでしょうか?
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/01(土) 18:58:08.63 ID:IMhjYS7s
Free使い始めたのだけれど、ブラウザのインストゥルメント内『Presence』と サウンド内『Studio One Instruments Vol1』って全く同じじゃね? なんで呼び出す場所が2カ所あるのかね。。。
同じじゃないです 音源とそのライブラリです
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/03(月) 18:42:28.76 ID:6aGZA4ng
音源とライブラリの違いとは?
銃と銃弾
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/04(火) 10:36:05.02 ID:oO520RBv
インストゥルメント内『Presence』からGrand Pianoをドロップしても、 サウンド内『Studio One Instruments Vol1』からGrand Pianoをドロップしても、 結果が全く同じなんだけど?
んー 何を問題視してるのかわからない Presenceはサンプルプレイヤーの名前だよ? だからインストゥルメントにあるんだけどね
同じライブラリをロードしてるのに結果が変わったらおかしいだろ
インストゥルメントはインストールされてる音源プラグインの一覧 サウンドはStudioOneに付属の音素材(音源、ループなど)の一覧ってことじゃないの? Presenceは音源プラグインかつStudioOne付属のコンテンツだから両者にのってる サードパーティーの音源プラグインはインストゥルメントのみでサウンドには表示されない
銃の例えで言えば、銃を選んでからその銃に合った弾込めるか、弾を選んでからそれに合った銃に込めるか…。 引き金引けば出てくる弾は一緒、どっちでやるかは自分の選びやすい方でって感じか。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/05(水) 11:17:42.26 ID:yxCNN2o2
エフェクト内AmpireにDefaultが2つあるのはなぜですか??
オレのAmpireにはDefaultは1つしかないけど 気になるなら内容確認していらないほうを右クリでエクスプローラー開いて削除したらいいんでないの?
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/06(木) 01:54:09.94 ID:8XgU9I/6
ウチのAmpireはdafaultの下に 7 Bender Blues Man Brett Linski ・ ・ ・ とプリセットが並んでるけどフリー版だとプリセットはインストールされないの? いずれにせよ消したくないならどちらかリネームしたらいいんでないの?
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/06(木) 19:48:39.03 ID:jzKeEhRw
Impactにはマスターボリュームみたいな機能がないんじゃない? 各チャンネルに出力されてるだろうから個別にボリュームのオートメーション書くか バスにまとめてバスのボリュームのオートメーション書けばいいんでないの?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/06(木) 21:30:58.57 ID:j/79scFC
オーディオのクオンタイズはフリーじゃできない?
フリーはトランジェント検出できないみたいだからできないんでないの?
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/06(木) 22:04:11.27 ID:j/79scFC
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/06(木) 23:24:48.38 ID:jzKeEhRw
>>140 オートメーション追加ウィンドウのオーディオって中に
Impact St3のボリューム、パンなど代表的なものがありました。
ありがとうございました。
Logicとこれってどちらが軽いですか?
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/10(月) 10:30:34.76 ID:jEneTPCh
これ
いやいやLogicの方が軽いよ。 プロの連中でS1軽いっていってるのはだいたいVienna Ensemble Pro5使ってるパターン。
これ使おうとしたけどミクについてるのはなんだかしょぼいからLogic買います
どうぞどうぞご勝手に
Logicやるまえにまずガレバンでやったらどうなん?
マカーは対決が趣味なの アポー製品同士で比べても燃えねぇんだよ
【OS】 Mac OSX 10.75 【CPU】 CORE i5 【RAM】 12G 【質問/問題点】 インストゥルメントトラックをバウンスした後、ソフトシンセの電源マーク?をオフにしてからセーブ→ロード後再度そのインストゥルメントトラックをいじろうとソフトシンセの電源マークをオンにしたら音色データが初期に戻ってしまっているのはデフォなんですか? --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】 professional v2.62 【Audio I/F・MIDI I/F】 AUDIO BOX USB 【音源】 KONTAKT5,ANALOG FACTORY
【OS】win7 64bit 【CPU】i7 【RAM】4Gb 【質問/問題点】 ni FM8に数字キーで値を入力したいのですが s1の方にキー入力が送られてs1のショートカットが反応してしまいます 何か対処法はあるのでしょうか
s1とniにメール送ろう。100通届けばきっと動いてくれるよ、、 マジレスすると今んとこどうにもならない
>>153 S1のキーコマンドを変えて反応しないようにするしかないです。
156 :
153 :2014/03/15(土) 20:27:31.43 ID:x4XY5pW7
NI系シンセをバージョンダウンするのが手っ取り早いんだけどインストーラがなあ
検索すると前スレが出てきて未解決っぽいんだが、Impactのピアノロールで スネアのベロシティ操作しても音量が変わらないってのは自分だけ? ようやく3曲完成させたぐらいのStudio One初心者なんだが、初めてImpactを 使ってみようと思ったばかりなんで、基本的ななところの設定をすこーんと 抜かしてるのかもしれない
Axitom買ったのですがノブとかボタンの割り当てってどこから設定するのですか?
MIDIの録音の時にあえてモニタリングをオフにして録音するとノート以外の情報である サスティンペダルとかピッチベンド、モジュレーションが録音されませんが これはなんとかする方法はあるのでしょうか? もちろんモニタリングはオンにすれば全部録音されるんですけども。。。
トラックをミュートしても同じ症状でした。
Impactは普通にベロシティで音量変わるよ どちらかと言えばMojitoかな
ドスパラのゲーミングPC、win7 64bit、corei7-4900MQ、メモリ8GBでやっています。 最近録音重視でギターやベース4トラックくらいにギターリグかアンプリチューブ、インパクトでドラム、などなどを使っていると、時おり一時的にCPUに負荷がかかりザラザラという音が鳴ります。普段はCPU使用率は30%ほどです。 ネットで調べたところマルチプロセッシングをオフにすると直るというのでやってみたところ確かに音は消えました。 しかしそれだとCPUが常時や80%くらいの負荷になっており、心配です。また、作曲ラボと言うサイトではマルチプロセッシングを有効にした方が安定すると書いてありました。 このような場合、CPUに負荷をかけてもマルチプロセッシングをオフにした方がよいのでしょうか。
164 :
158 :2014/03/18(火) 19:17:38.03 ID:nIGfeWab
>>162 対策は分からないけど、プリセットを使うと普通にベロシティが効くことが分かったので、
今回の悩みはまっさらなところから好きなソースをパッドにアサインしたことが原因だという
ことはわかった!
プリセットとゼロから作ったオリジナルのセットと、設定などどこが違ってるのか探索中
>>163 CPUの電源管理でクロックスピード落とすやつ切ってる?
>>165 電源管理はどっかのサイトで見たおすすめをそのまま適用したので覚えておりません。コンパネ確認してみます。クロックスピード落とすやつは切らない方が良いんですね。
もうひとつ質問なんですが、他のDAWで言うフリーズをs1ではバウンスと呼ぶという認識なのですが、一度バウンスしたオーディオデータを再度インストゥルメントトラックに戻す方法が分かりません。 色んなワードでググったりマニュアルも確認したのですが、どのようにしたら再度MIDIとして取り扱えるのでしょうか・・・
168 :
158 :2014/03/19(水) 00:18:10.96 ID:n0S9Wn2O
>>167 たぶんインストゥルメントトラックをオーディオトラックに変換した作業の戻しのことを
質問してるんだと思うんだけど、その場合はミュートされてるインストゥルメントトラックを
音出しするだけだよ
バウンスしたときに元のトラックが削除されるんじゃなくて、新しいオーディオトラックが
作られると同時にミュート処理されて隠されるだけで残ってるよ
そしてImpactの件なんだが、プリセットのドラムセットはひとつのパッドにいくつも違う
音量のレイヤーが重ねられてるんだけど、自分は盛大に勘違いしてる?
ピアノロールで入力したベロシティを実際の発音音量変化に反映させるには、いくつも異なる
音量のレイヤーを設定しないといけないの?
このソフトにバッチグーにマッピングが対応してる使いやすいコントローラって何がありますか? ロジックとか有名どころだとほとんど対応してるけど、コントローラを探してるとあまりこのソフトの名前見なくて
fader port
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/20(木) 02:01:30.36 ID:WqYOVYD/
メニューのStudio One→オプションに外部デバイスというのがあります
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/20(木) 02:31:01.13 ID:WqYOVYD/
うわ〜!ありがとうございます!! スッキリした〜
追記 プロジェクト画面でミックスコンソールの左端に”外部”ボタンがあるのでそこからも アクセスできます。
英語のフォーラムみたいなところにMIDIキーボードのパッチ落ちてた
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/20(木) 10:18:16.41 ID:/2OYOQDZ
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/kno140320101210.jpg Impactの目的の音を探すのに、よくブラウザの音検索を利用するのですが、
登録されている楽器名が省略されているから、それに合わせて検索も
省略した文字列を使いますよね? 例えばバスドラムを探す際に
bass drumって入れても見つけられないから、bdeと入力する。
ある程度調べて、省略文字は下の物が分かったのですが・・・
バスドラム bass drum → bde
スネア snare → sde
ハイハット hihat → ohh か chh か hh
タム tom → tom tim
シンバル cymbal crash → cym か crs
クラップ clap → clp
シェイカー shaker → shk
よく目にするのだけれど謎な文字列があって、prcとかridって何でしょう?
prcは特殊な打楽器的な音のような気がするし、ridはシンバル系だろうと
思うのですが・・・、どなたか分かる方、教えて下さい。
レスだけから判断するけど prc パーカッション rid ライドシンバル
prcはパーカッション(percussion) ridはライドシンバル(ride cymbal)じゃないの
おう…リロードしてなかった
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/20(木) 10:44:20.87 ID:/2OYOQDZ
>>177 >>178 ぎゃー! ありがとうございます!
パーカッションとライドシンバル、なるほど!!
181 :
158 :2014/03/21(金) 07:16:50.33 ID:C8pwAkLJ
Impactのベロシティについてしつこくて申し訳ありません あれこれやった結果、Impactはひとつのパッドに異なる音量のサンプルを複数 当てて、ベロシティモードに設定し、ピアノロールで入力したベロシティに応じて それぞれどれかの音を鳴らす仕様ということが分かりました ひとつのパッドにひとつのサンプルを当てて、その音量をピアノロールに入力した ベロシティで音量をコントロールすることはできないということでしょうか? つまり、ピアノロールでベロシティの数字は0〜100まで入力できるものの、Impactは パッドにアサインさせた異なる音量のレイヤーが5だったら、5段階しか音量を変えられない ドラムサンプラーということですか?
AMPのVeloがマイナスになってんじゃないの
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/21(金) 14:04:58.25 ID:OVbaMS87
この質問、いつまで続けるつもりだい?
VOXは声ね windsはもっかん楽器 brassは金管楽器 小学生は最高だぜ
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/21(金) 16:40:24.51 ID:OVbaMS87
世の中には物知りな人もいるもんだ〜! Voxは声でしたか。ヴォーカルのVoですね! Windsは木管楽器!!モッキンですね!! Brassはブラスバンド部ってのがあるから、それだろうと思いました。
Windsは吹奏楽器
木琴と木管楽器は違うぞー
189 :
183 :2014/03/21(金) 21:21:41.84 ID:OVbaMS87
これはお恥ずかしい。。 WindsもBrassも笛系ですね!
モッキンといういうとエレキギターだろう 自分も音楽始めたころは「ストリングスって何?」だったけど、代表的な 楽器類の略称覚えといたほうがいいと思うよ?
>>175 公式のforumじゃないのかな?気になるんだけど(というかほしい)
>>191 ほんとだPreSonusのフォーラムだったよ
でもAxiom mk2のを見つけただけなんだ
いまArtistからProfessionalへのアップグレードとか半額だけれど、こういうキャンペーンてよくやってるの?
うん
じゃあいまかわなくてもいいやねうへへ
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/24(月) 10:30:19.39 ID:NnEvOKQ9
年に何回くらい?
2,3回くらいは少なくともやってる気がする でも、今回みたいな「Professional限定」ってあんまりなかったような気もする
みんなMIDIコントローラーってなに使ってる?マウスよりもっと気軽にズビズビとオートメーションいじりたくて購入検討してんだけど、とあるサイトで FaderPort(Pesonus製)も動作が安定しないと書いてあったんだが・・・
iPad持ってるならAC-7coreHDオススメ Wi-Fi経由だから安定性はそれほど良くないけど、オートメーション書く程度なら充分
ipad持ってないからできないけど、そんな方法もあるのか。ほしくなるなぁ。
AndroidにもTouchMIDIとかいろいろあるで。実用上はどうかしらんが。
マジか!ぐぐってみる。 でもできれば普通にMIDIコントローラーでおすすめ知りたい。
調べたらtouchDAWってのが人気みたいね。まず試してみるかな。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/08(火) 08:05:51.07 ID:C1UV/vid
【OS】windows7(64bit) 【CPU】Intel i5 【RAM】8GB 【質問/問題点】 sampletank, soniksynth等(total studio類のソフトシンセ)をjbridgeをかまして使っています。 曲を再生している最中にシンセの音色を変えたりすると、midiデータ(音符)が勝手に書き換えられてしまいます。 そうなってしまうとセーブせずに終了しても、書き換えられたままで残ってしまいます。 その部分のmidiデータを編集しなおして、セーブしても勝手に先の状態に書き換えられてしまいます。 【その他・求める結果など】 @曲を再生している最中に音色を変えない。 Ajbridgeにバグはつきものである。 この2点以外に何かよい解決策がありましたら、ご教授ください。 また同じような症状を抱えた方はいらっしゃいますか?
イベント名に記号を使ってるとバグったりするっていう話が 手持ちのVSTに32bit版の方が多いなら,いっそDAWも32bitにしてみたらどう?
207 :
205 :2014/04/10(木) 04:58:29.33 ID:3wBwK5sw
ありがとうございます。 32bitに直してみました。CPUの占有率も下がり、思ってもいないメリットに出会いました。
環境によっては32bitからブリッジかました方が安定するのかもな
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 06:09:14.73 ID:bz005yIS
1小節目より前から再生させたい場合、どう設定したら可能でしょうか。 1小節目より前からは再生出来ない仕様なのでしょうか。
調べもしないですぐ「仕様」とかいうヤツ・・・
すぐに煽るのは仕様なのでしょうか?
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/11(金) 10:02:35.10 ID:ehTUGkdz
1小節より前から再生しなければならないシチュエーションなんてあるの? 1小節からの再生の前にカウントを入れて録音することならできるよ。 プリカウントね。
普通開けて入力始めるだろ
何でもいいからSMFデータ探してきて再生してみろ
>>211 2chの仕様です
3小説目から作りましょうねー
1小節より前からはじめる時って…… ・楽譜を打ち込もうとするけど、たとえばリハーサルマークのIntroの前に1〜2小節あるとき ・ボーカロイドのような出だしが1小節より前から始まるソフトとあわせて使うとき 前者なら、楽譜の始まりを1小節目にすれば良い。 後者なら、そのソフトの環境設定によっては、そのソフトの出だしを1小節に設定することができる。 僕の場合、1小節目より前から再生するシチュエーションの場合(そうでない時もだけど)、 目立つ色の空のインストュメンタルトラックを数トラックごとに配置して、 空のデータの帯を引っ張って、Intro、A、B…と名前をつけて リハーサルマークのようなものを作っている。分かりにくい説明で申し訳ない。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/12(土) 07:20:30.43 ID:ccPWaPPq
>>209 無音部分を作るとかして曲始まりをずらせばいいだろ
やっぱり1小節目より前は表示できないのね。すこしがっかり。
全体をずらせば良いじゃん
自分はど頭から作らないけど、他の人でそういう人がいて理由を聞くと、 ど頭から打ち込むと時間をはかる時にやりやすい、 あと譜面がからむと他のソフトで小節の数字を合わせるのも何も考えないでよかったりで便利とのこと。 自己完結なら良いけど、外部とやり取りする時は小節が合わなくなるし基本やらないほうがいいと思う。 古い人はMIDIのCCを頭に置いてたからその癖で反射的に小節あけてるんだよね。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/14(月) 16:26:36.57 ID:/iV+C2MD
小節を挿入することってできますか? イントロなしの曲にイントロを付けたいと思いまして。 テンポ情報なども一緒に動いてくれたりとか。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/14(月) 16:51:34.70 ID:1hlphfDV
それ最高に必要な機能だわ。
テンポがついて来ないのは致命的だよな。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/14(月) 22:25:37.24 ID:IpMFldC5
え?できるの?
できねーわけねえだろ
ある時刻以降のイベントの発声時刻を全部一律に後ろにずらすコマンドはないですか?
上上下下左右左右BA
ABBAAB右右左
>>226 Select from cursor to end使えばいいじゃん
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/17(木) 17:22:44.89 ID:LEsc0F11
>>223 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
今まで手動でやっていたので本当に助かりました。
ありがとうございます。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/17(木) 17:30:00.28 ID:LEsc0F11
と、思っていたら予想していなかった事態が。 パンチインしたイベントのフェードインフェードアウトが伸びてしまいました(笑 それもなっているトラックとなっていないトラックがあり、原因等がわかりません。 これはどのような設定によるものなのかお分かりの方、おられますでしょうか?
再生時に自動スクロールの設定にしたとき、ピアノロールが一小節ずつ動く時と 白い棒(←これなんていうんだ?)が右までいったら次の画面に切り替わる2つの場合があるのだけど どういう条件で違うのかがわからないです。 わかるひといますか? 一小節ずつスクロールされると目がつかれる。。。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/18(金) 07:47:31.40 ID:DAw49qcp
>>一小節ずつ動く時 まず、そんなことにならないからなぁ。
ピアノロール編集しながら再生するとなる時とならない時あるんですけど、基本なる印象です。 ちなみにMacです。
うちもピアノロール下のオートメーションペインにコントロールを追加するとそうなる バグかね
×コントロールを追加 ○パラメータを追加
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/18(金) 15:48:28.80 ID:+QrEo4mc
レイヤー増やすと予想以上にプロジェクト保存が重くなる
>>237 ん?トラックのこと?(俺が使いこなせてないだけか)
使いこなせてないとかそんな次元ではなさそうだがな 寒いセルフ突っ込みの前にマニュアルくらい読んでおいで
同じ時間軸上の同じトラックの2つのMidiリージョンをマージするにはどうしたらいいのでしょうか。 接着剤ツールらしきものが見当たらないのですが。 ショートカットでも指定できるのでしょうか。
2つとも選択して右クリック→イベント→結合とか?
G
質問です S1オプションにインストールしたオーディオインターフェースがリストに出るんですが、 これを消す方法はありますか? 人に譲ってしまったデバイスドライバなど、コントロールパネルから削除してもS1のリストから 消えなくて微妙にウザいです
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/21(月) 19:10:44.48 ID:9CodNzm1
俺も知りたい。 ドライバ削除すれば消えそうなもんだが、消えないのか。
【OS】windows7 64bit 【CPU】core i7 3.4G 【RAM】16G 【質問/問題点】 omnisphereをマルチアウトで使用していて midiアウトがCH2ならトラックインスペクタのオーディオはOmnisphere B、 midiアウトがCH3ならトラックインスペクタのオーディオはOmnisphere C、 というように対応させてるんですが 保存したプロジェクトを開き直すと全てのトラックのオーディオがOmnisphere Aに戻ってしまいます。 他のマルチティンバー音源も同時に設定が戻ります。 プロジェクトによってはこのトラブルが起きない事もあります。 【その他・求める結果など】 どうすれば設定が戻らずにすむのか知りたいです。
お約束だがおかしくなるプロジェクトではトラック名かなんかにドットが含まれてないかい?
>>246 お約束なので気をつけていたつもりなんですがオーディオトラックが1つドット付きになってました
ただ、このトラックを追加する以前にも同じトラブルがあった気もします
試しにドット付きのままで設定しなおした所、今は設定が維持されていますので
他に原因があるのかもしれません
とりあえずはドット付きトラックをリネームして様子を見ます
>>243 S1は設定ファイルをユーザーフォルダに保存しているようなのでそれを消すことでリセット出来るかも
私の環境だと
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\PreSonus\Studio One 2\x86というフォルダに
AudioEngine.settings とか VstBlacklist.settings が
保存されていました
studiooneのステレオレコーディングについてお教え下さい。 AudioIFにzoomのr16を使用して5,6chにステレオレコーディングする場合、studiooneコンソールとr16の5chを左にパンを振り切り、 studiooneコンソールとr16の6chを右にパンを振り切るのが適切でしょうか。ちなみに、r16の5,6chはステレオリンクしています。
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/29(火) 15:18:51.12 ID:NOBHYx0e
さっぱりわからん。
249 レコーディングするのにPAN振りって必要?
249です。とあるレコーディングの指南サイトで、ステレオレコーディングする場合は、左右を振り切る、というような記述を見たもので。自分としては、ステレオレコーディングする時点で、panは関係ないと認識していたものですから。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/29(火) 23:02:10.10 ID:NOBHYx0e
画面の一番下にある、プレイボタンとかが並んでいる領域を、 画面の一番上に移動させることはできますでしょうか?
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/30(水) 09:56:09.87 ID:oIV9KNy9
>>252 R16ができるかどうか分からんけどAIとしてダイレクトモニタリングするならパン振らなくても
レコーディングデータ自体に影響はないでしょ
S1からの返しでモニタリングしながらレコーディングする分には、パン振って聴くのが普通だけど
トラックデータに影響はないです
>>248 アドバイスありがとうがとう
そのあたりのファイルをほぼ全部開いてみたけど、残念ながらデバイス情報は無かった
かわりにいろんな設定とかのファイルを見つけて、これはこれで勉強になりました
不要ファイルを削除するクリーナーアプリ使ったら一部のデバイスはリストから消すことが
できたので、レジストリかなにかそっちの方のファイルを参照していることが分かりました
これ以上無理やり削除しようとするといらんものまで消し去って不具合が出そうなので
原因が確定できるまではこのままに置いておくことにします
>>253 Studio One Instruments vol.1/2のプリセット以外はまとめられる
なんかパス関連は色々おかしい気がする
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/01(木) 23:01:15.22 ID:TeT33au2
>>257 そう思いたいんだけれど、例えばSynth SessionのBliee Leadは
Synth Sessionの中に保存されるのに、Blink Lead は
Synth Sessionの外にプリセットが保存される。
楽器によって外だったり中だったりして、わけわかんない仕組みになってるように思う。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/03(土) 06:21:28.86 ID:B5ApHun1
同じインストなのにイベントによって音が違うのでよく調べたら ピアノロールのノートが二重になっていました(かなりの数)。 コピペの誤作動かと思ったのですが、重なった下のノートは極端に短いです。 過去の作品でも同様になっており発狂しそうです。 ノートが二重になってしまう原因を知ってる方いませんか? ちなみに打ち込みはMIDIキーボードでリアルタイムにやってます。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/03(土) 11:05:24.97 ID:zz4euPQh
バグだったらひでーな 『選択』→『重なったノートを選択』くらいあればいいのに。
たしかだいぶ前に対策がされたような気がするが 方法は忘れた
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/03(土) 11:53:33.34 ID:nHb8pCHd
>>260 以前からあるバグだと思うけど早く直して欲しいね。
最近は諦めてる
264 :
260 :2014/05/03(土) 12:58:51.11 ID:B5ApHun1
情報有難うございます。 不具合だったのですか!しかも前からあるようで・・・。 一応、ゴミ取りの様な極端に短いノートだけを消す機能を見つけたのですが ある程度の長さがあると反応しませんし、短いメインのノートまで消えてしまします。 そんなわけで一つ一つノートをずらしながら確認しています。 死にそうです。
265 :
245 :2014/05/03(土) 17:47:05.53 ID:Dh99VJkl
ドットのトラック名に気をつけながら作業を進めていましたが いつの間にか設定が元に戻ってしまいました。 また一つ一つ直しています トラック名の問題ではないようです、しかし何が原因?
>>265 それは単にOmnisphereの問題かと。
うちもomnisphereは音色読み込むとアウトのセッティング戻るよ。
まぁこれに限った話じゃないけど自分はマルチアウト使わないで
1つ1つ立ち上げてます。ミキサーの管理も楽なので。
>>266 同じ症状の方がいましたか!
細かい条件は不明ですがOmnisphereの音色読み込みの時、稀に設定が戻るんですね。
同時にStylusの設定も戻るのでspectrasonics製品共通のバグでしょうか。
Stylusはマルチのプリセットを使っているので困ったものです。
>>264 時々なるけど、そこまで多いことはないなぁ
方向キーでノートの選択をずらしていって、ダブってるところを見つけるしかないな
今日トラックの「す」をはさみで切って消しゴムで消したり、 イベントをまるごと複製とかやってたら いきなりあるトラックが変な音(デジタルリバーブ5重にかけてコンプ20対1にしたような音)になって、なにやっても戻らなくなって、最初からやり直し(T_T) これはバグなのだろうか。。
うわあ二度目だ。。やってらんねえ(T_T) しかも別のトラック。。 ふせぎようがねえ。。 助けてくでーーー
249です。 》252 お返事が遅くなり申し訳ございません。 レコーディングデータには影響がないとのことで、ありがとうございました。また教えていただければ幸いです。
>>269 おそらくそれなったことあるわ。気付いたら直ってたから原因とか全くわからんけど
2mixをプロジェクトに送ったらそうなってて、???ってなりつつソングに戻ったら普通だったり
再起動したらソングもおかしな状態で、何度かPC再起動したりしてるうちに直ってた記憶
そのバグ残ってたのか。ソング自体のバックアップ取っておくしかないのかね
>>274 レスありがとうございます
VOCALOIDのカイトV3を買った時に「Studio One 2」というソフトがついてきてのですが
「Studio One Artist 2」はどういうふうに違うソフトなのでしょう?
Artistはそれと同じ
>>276 クリのは確かオマケ付やん
しかし自分の持ってるソフトの中身も把握してないとか
>>276-277 えぇと…
違いはあるのでしょうか?ないのでしょうか?
ぐぐってもよく分かんないんですよね…
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/06(火) 23:59:39.39 ID:LOb/Pvdw
OS MacBook Pro OS10.8.5 CPU 2.3GHz Intel Core i7 RAM 4G 使用バージョン 2.6.1 初音ミクV3を購入し、Studio One Artist Piapro Editionをインストールしたのですが、Logic Pro(9.1.8)のAudio Unitsマネージャのなかに、Piapro Studio AUが表示されません。 ひょっとして、Studio One Artist Piapro Editionは、Studio One Producerなどの上位版へアップグレートしないと、Logic では使えないのでしょうか?
アホか
Piapro Studioってやつがインストールされてないんじゃないすかね 初音ミクV3は持ってないからわかんないな
ボカロ使ってる奴等って バカなんだな
いや、初心者のくせにDAWだけじゃなくてボカロまでインストールしてセッティングするところまで やらないと始められないという障壁が高いからじゃね? 普通の音楽好きがDAW始めるだけでもPCの扱いから結構大変なのに、ボカロなんてクセのある ソフトであれこれやろうなんて、そのモチベーションがどこから湧いてくるのかたいしたもんだと思うよ
>>283 自力で解決出来ない、ググっても理解出来ない馬鹿が質問してるだけ
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/07(水) 09:31:26.27 ID:YxxHVW2m
Logic Proは全然関係ないし、Piaproを使いたいならStudio Oneを起動して、 その中で使ってほしいな。
288 :
280 :2014/05/08(木) 09:42:10.10 ID:ppOGeijE
MacのOSをマーベリックにアップデート、Piapro Studioをアップデート、で、解決しました。 お騒がせしました(汗)
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/08(木) 19:20:10.86 ID:xHxsVKmL
すごく基本的なことなのですが・・・、 矢印ツールでノートを移動する時、異なる音程の近くの前後には全く置けないですよね。 (つまり近くの斜め上、斜め下には置けない) 遠くの前後にはクオンタイズ値に合わせたグリッド間隔で置けるのに。 もちろん、Siftを押せば自由に置けるのですが、それだと自由すぎて クオンタイズグリッドにはピタッと合わない。 クオンタイズグリッドに合わせながら近くの前後に移動する方法ってありませんか?
Artist500円3つ注文したのにシリアルナンバー1個しか来ないんだけど!mi7に問合せでいいの?
本家で買ったのに代理店に聞いてどうする
では本家にメールでOK? 簡単な英語でしてみます!
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/09(金) 10:40:15.62 ID:HWeBJDo4
いや、たぶん代理店でOKだよ。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/09(金) 21:12:04.41 ID:HWeBJDo4
プリセットを保存すると、正しいフォルダではなく、 外に散らばって表示されてしまうのは、単純にバグだよね。 散らばらせないためには、 散らばったプリセットを削除→再読み込み→ゴミ箱の中のプリセットを元の位置へ→再読み込み を1つひとつやってくしかないっぽい。
本家にメールしてみたら無事にきました(^_^)/ありがとうございました(^^)/
二重になったMIDIノートを一斉削除ってできますか? S1のことだからできなさそうだけど
ネイティブインストろめんとって ダウンロードしたけど起動の仕方が 分かりません。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/11(日) 09:50:31.11 ID:VEhmQBOc
ブラウザウィンドウのどっかにあるんじゃない?
電子ピアノ繋いでソフトシンセの音だしてるんだが、なんか音が小さい Logicとか他のDAWでは問題ないのになんなのこれ
お前のアタマが何なのか知りたいよ
>>299 トラックとマスターのボリュームどうなってる?
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/13(火) 09:58:31.14 ID:ArxIj7uq
Studio One Instruments Vol. 1を利用して作った曲は商用利用ですか?
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/13(火) 10:00:56.04 ID:ArxIj7uq
ごめんなさい書き間違えました Studio One Instruments Vol. 1を利用して作った曲は商用利用可能ですか?
メーカーに聞くべきだと思います。
商用利用出来ないものを添付してないと思うけど
EULAの9.1を読んだらいいんでないの?
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/13(火) 19:12:15.90 ID:ArxIj7uq
分かりました ご回答いただきありがとうございます
スタジオワンを選ぶメリットは?
地肌のベタつきやニオイに効く!
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/14(水) 20:45:57.85 ID:p4bK8quc
Studio One は覚えやすく、操作がシンプルである。 1ヶ月もあれば使えるようになる。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/14(水) 20:49:43.25 ID:gkUTIc8C
Synth1が読み込めないんですが、方法を教えてもらえませんか? vstpluginsにdllファイルをコピーしたのですが、表示されません。
まずはテンプレに記入しましょう
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/14(水) 21:41:25.36 ID:gkUTIc8C
【OS】Win7
【CPU】i3 2120
【RAM】 4g
【質問/問題点】
>>311 【その他・求める結果など】
--必要に応じて任意--
【使用バージョン】 pro 2.6
【Audio I/F・MIDI I/F】 zoo r8
【使用ドライバ】
【音源】
【その他機材】
こんなかんじなんですが、よろしくお願いします。
>>313 64bitのStudio Oneですか?
Synth1は32bitのプラグインです
Studio Oneにはブリッジ機能がないのでそのままでは動きません
jBridgeを使用するか32bitバージョンのStudio Oneを使いましょう
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/14(水) 22:00:13.15 ID:gkUTIc8C
>>314 64じゃ使えないんですか、残念です。
わざわざありがとうございました。
RAM4GのPCにWin7なら32bitだろ?と思ったが 質問者が納得しているところをみると エスパー氏すげえな
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/14(水) 23:00:16.17 ID:xo3MfcGR
>>316 何でも判るよ。あなたの母親が深い悩みを抱えている事だって
すまんな母親もう居ないんだ。お前は偽物だ
あなたが嘘をついている事だって判るし、鞄の中にだって入れる
質問です。 マスターフェーダーの上にある3つのボタン、 左からクリックオン/オフ、クリックボリュームはわかりましたが 一番右は何のボタンなんでしょうか? 音に迫力がでるのはわかるのですが、このボタンで何が行われてるのかを教えてください。
ステレオ/モノラル
>>321 ありがとうございます。すっきりしました!
迫力 出る/出ない
コピーするときに 共有コピーにするのをやめさせる方法はありませんか? 毎回結合して共有コピーを解除しています
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/17(土) 10:05:02.74 ID:axNGYFMA
Ctrlでドラッグドロップすれば共有コピー。 Altでドラッグドロップすれば普通のコピー。 常識。
プラグインウィンドウを複数だす方法はありますか? アナライザー見ながらEQいじったりしたいのですが、 ウィンドウが切り替わってしまってちょっと面倒だと感じたもので・・・
>327 できました。ありがとうございます。
【OS】win7 Home Premium 【CPU】Core2Duo E7500 【RAM】4GB 【使用バージョン】 Artist版 【Audio I/F・MIDI I/F】 ZOOM G3 【質問/問題点】 ギターの録音をしている途中に勝手に録音が止まって作業が全く進みません 1トラックは既に録音が終了していて、今は2トラック目の録音作業中でした ベースとドラムは打ち込みです ミキサーの方でエフェクトがかかってるのが悪いのかな?と思ってエフェクトも切りましたが解決しませんでした 解決策等わかる方いましたらよろしくお願いします
>>330 たぶんプラグインとかOSのbit的な問題か
メモリ関連じゃないの?
タスクマネージャー的なソフトで
使われてるプロセス見てみなよ
オーディオのピッチをオートメーションで変化させるのは無理なのでしょうか
MIDIのプリレコーディング機能は使えるのでしょうか? わかる方いましたら教えて頂きたいです…
>>333 Logicにあるやつですか?
ないですよー。
S1のおかげでRecボタンちゃんと押すようになりましたよ。
>>335 うおおおまじですか…ロジックにもあるんですね
CubaseにもFLにもあったのでてっきりあるものかと…
しかし、ないのがわかってすっきりしました。ありがとうございます
338 :
330 :2014/05/25(日) 04:18:21.31 ID:awNHtHy7
>>330 で質問した者です
返事が遅れてしまいましたが
>>331 さん、アドバイスありがとうございました
自分なりに調べては見たのですが原因の特定ができず、未だに問題は解消されてません
録音の方はもう一台のPC(Acer AS1410)の方で済ませて、ミックス等の作業はメインのPC(DELL studio one)の方でやろうと思っています
AS1410の方は64bitなのですが、メインのDELL studio oneは32bitです
64bitの方で作成したデータを32bitのPCで編集するのは問題ないのでしょうか?
>>338 できる環境があるなら質問する前に一度やってみてはいかがでしょうか?
それで問題がでたらその症状をこちらにお書きになれば良いと思いますよ。
【OS】Mac 10.6.8 【CPU】i7 3.4GHz 【RAM】16GB 【質問/問題点】 KorgのnanoPad2等のパッド部分を使って、トランスポートを操作することは 可能でしょうか? nanoPadがnoteやccを出すところまではわかったのですが、それとショートカットの 割り当ての仕方が分かりません。 マニュアルのControl Linkのところも読んだのですが。。 積年の疑問、どうかよろしくお願い致します。 【その他・求める結果など】
>>340 デバイスコントロールマップを開いて各ボタンを右クリックからアサインするのよ
NanoPadはAssign TypeがCCになってないと駄目よ
>>341 できましたああ!!
ありがとうございます!
これでもうちゃんと作業します!
新しい機材に逃げません。
ちなみに他のDAWも同じ要領ですか?
デバイスからはCCを吐いて、DAW側にそれぞれこういうマップがある、
というような。
ナノコンの人はLiveモード=Mackie controlモードでナノコンを起動してやると トランスポートやフェーダーも効くよ(SETキーと停止キーを押しながら) マーカーのSETや移動だけが反応しない。←これのアサインの仕方知りたい 自分がちょっと手こずったのでメモ
オーディオデータでイベントFXが適用できるところと、なぜかできないところがあるんですが、同じような内容で悩んでる方いませんか?
いません
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/28(水) 19:07:52.95 ID:325aYfZp
該当イベントをコマンド+Bすりゃいんでない?
341です。 お陰様でnanoPad2に無事トランスポートをアサインしています。 テンキーではアサインした「小節単位で先へ進む」を一度押せばその通りになり、 且つ、押しっぱなしにしたら早送り状態になるのですが、CCでアサインしたnanoPad2や padKontrolでは押しっぱなしの効果はありません。そういうものですか?
Studio One、もしくはフリーには、キューベースのようなオーディオをMIDIからMIDIノートを作成する機能はありますか? 例えば、作曲の際、メロディーは口ずさめるが、譜面に出来ない メロディを鼻歌で歌って録音→取り込み→MIDI化→自分の出していたピッチが分かる といったことは出来ないのでしょうか
メロダインを使う さらにこれを上位版にしないとアップグレードしないとできない
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/05/30(金) 10:44:37.63 ID:Yt0DXAos
プロフェッショナルならメロダインが付いてくるから、 鼻歌→MIDIデータ化も楽ちんだよ。 メロダインエッセンシャルでその程度のことはできる。
プリレコーディングあるといいけどなー 無くても我慢出来るけど(´・ω・`)
サスティンペダルが短く入力されちゃうんだよね。 録音時の音には踏んだ分きちんと繁栄されてるんだけど、 録音されたデータが入力時より均一な時間で勝手にoffになっちゃうの。 同じ症状の方います?それとも設定?とか? いきなりなった気もするし、今まできがつかなかったのかなぁ。いやぁ。困ったw
>>349-350 Studio One2 プロフェッショナルにはMelodyne essentialが付属するようですが、
これではオーディオのMIDIデータ化は難しいのですか?
>>351 オーディオはあるのになんでMIDIはないんだろうね?
今のところCubaseから移住してきて一番残念なのがこれ。
『Melodyne essential』をStudio Oneやフリーにプラグインすると、バリオーディオのようにMIDI化した後、別の音色に変えることはできますか?
例:
>>350 さんの言う鼻歌を『Melodyne essential』でMIDI化→『Studio One』で音色をピアノやギターに。シンセで作った音源に変更
等
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/03(火) 07:26:07.60 ID:iq0TWxU4
出来る、買い
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/03(火) 10:15:27.77 ID:MLN3A2R5
マイクで歌う、メロダインに取り込み(Ctrl+M) オーディオトラックの波形をドラッグでMIDIトラックに移動するだけで確かOK。
>>356-357 『Melodyne essential』でも出来るなら『Studio One Professional 2』にバンドルされている物をそのままVST読み込みフォルダに突っ込めば行けそうですね
詳しくありがとうございます
>>359 知りませんでした。キューベースやロジックだとやはりVSTで読み込まなければならないでしょうが、
スタジオワンだとARAというので起動できるのですね。ありがとうございます
ところで、最上位の『Professional』には『Melodyne essential』が付属されているのに対して、
下位の『Artist』『Producer』にメロダイン最上位の『Melodyne editor』が付属しているのは何故なのでしょうね
体験版っしょ?
>>359 上記のサイトを見てふと思ったのですが、Melodyneのライセンスを有効にするにはやはりCelemonyへの登録も必要なのでしょうか
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/06(金) 01:28:53.49 ID:afux3pHd
>>364 タイムベースを小節にするのかな??
今試せないんで自信がないけど・・すまん
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/06(金) 11:25:31.52 ID:8nv7DPQ3
>>366 おぉぉ!それだ!!
時間軸を右クリックで小説単位に変更したらグリッドも付いてくるようになった。
いつの間に代わってしまったんだろう・・・
>>367 マウスのホイールでいつの間にか動かしてるパターンが結構あります。
インストゥルメンツをチュルッとやってしまってイラっとくる事、多々ありますな
RT >368-369
ホイールで切り替わるのはマジでいらん 誤動作招くだけ 操作するときはクリックでやるし
俺も思ってた 特にVSTの結線を知らないうちにマウスホイールで変えてしまうのが最悪 何十個もSampleOne起動してる時これやってムカついたわ
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/08(日) 14:17:44.34 ID:+KBv5/PG
ホイールは画面をスクロール、ストレッチする時くらいしか使わないけどなぁ
初歩的な質問で申し訳ありませんが、タイムベースのサンプルとフレームとはどういったものなのでしょうか。 また、『解像度』と有りますが、これは量子化BITとは違うものなのですか?
マスタリング時にプロジェクト画面にいる時、音のバランスを直そうとソング画面で弄る→プロジェクト画面で読み込む時の時間が掛かって無駄なんですが効率の良い方法あれば教えてください
マジ コードトラック付けてくれ ステップ入力はいらん!!
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/11(水) 01:45:01.53 ID:GVRqWmrA
ステップ入力付けるのなんて簡単そうだからいいんでないの?
ステップ入力速い人の打つとこ、見てるの楽しいよな。なんか笑ってしまう コードトラックなんてそれこそCubaseでいいじゃん
バッファの設定に際して、デバイスブロックと内部ブロックという二つの項目がありますが、この二つはどう違うんですか?
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/14(土) 17:10:54.27 ID:MI+scM6L
デフォルトで入っていたオーディオのリズムループ素材を Impactでそっくりに打ち直したいのですが、サクッとできる方法ありませんかね? MIDIループ素材なら右クリック『パッケージ内容を表示』でどういった素材で構成されているか 確認できるのですが、オーディオ素材だとないようだし、 地道に同じ音を検索して探すのってめちゃくちゃ大変。 みんなどうやっているのだろう。ループ素材なんて参考にしないのかな。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/14(土) 18:58:53.48 ID:MI+scM6L
>>347 分かります。
CCでダダダーっと小節ごとの早送りできると最高ですよね。
プラグインフォルダの読み込み先の変更はどうするのでしょうか。 Cドライブから外付けにプラグインファイルやフォルダを移動したのですが、読み込み先の設定の変更の仕方が分かりません。どなたか教えていただけませんか
サウンドセットとは違う項目なのでしょうか?
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/18(水) 13:04:52.51 ID:0JfN8o4O
設定追加しても全部使えるかは微妙 君のレベルだと元に戻すのが一番簡単 確実なのは全部入れ直す
とりあえずオプションの項目をひと通りチェックする、 ぐらいはしたほうがいいと思います
調べてみた結果、freeではプラグインは使えないようでした。書き方が悪かったです。スイマセン
ソフトシンセやエフェクトの小ウィンドウを閉じるショートカットはありますか?
初期状態だとF12
F12ね!ありがとうー!
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/22(日) 00:58:24.28 ID:bmbMH5JZ
F11も試してみな。
開いた!F11もいいですね 活用します!ありがとうー
ピアノロールで、例えばC3のノート全部とE3全部を同時に選択できますか? 左の鍵盤部分で、Ctrl選択しても、他の音程追加しようとすると入れ替わってしまう・・・
F11てチャンネルエディタとあるが、これなんですか? 押しても特に何も起こらない。 マニュアルにも書いてないし。 別名があるのかな?
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/24(火) 00:00:16.93 ID:1yKlfnd6
F12は楽器関係のウィンドウ、オンオフ F11はエフェクト関係のウィンドウ、オンオフ なような気がする。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/27(金) 14:13:08.56 ID:fBz7qFyi
入力レベルメーターはあるけど、入力レベルいじるtrimとかgainとかってないのかなぁ?
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/28(土) 00:23:14.95 ID:ktd1iHzk
Dual Panって動かしても何が変わったのか全くわからない。
>>396 録音モードのときのトラックフェーダーが入力レベル調整なんじゃないの?
デフォのプラグインでそれ用のやつがあるでしょ。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/28(土) 16:25:59.34 ID:HGNtWIlu
O/I無しでライン入力って出来ないんでしょうか? 午後のコーダ等のソフトを使うとライン入力端子でmp3ファイルを作れる環境なんですが
O/Iがわからない 言いたいことはわかるけど
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/29(日) 00:02:59.48 ID:UTL3xgFG
>>402 すいませんオーディオインターフェイスのことです
O/Iは自分でも意味がわからない間違いなんで忘れてください
oーディオinterface(笑
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/29(日) 08:44:02.14 ID:GkIl36mO
oioi
>>405 ノートPCなんですが入力と出力の2つの端子しか無いです
ただスピーカーのプロパティにはマイク、ライン入力、lineoutの音量調整があります
iphoneから入力端子にピンジャックをつないで午後のコーダ等を使うと音質はよくありませんがMP3ファイルが録れます
けどstudioneだと何も録れないのです
ノートだとマイクとライン兼ねてるんだろうか・・・ S1でも入力を指定してやれば録れないこともないだろうけど
409 :
ID:UTL3xgFG :2014/06/29(日) 22:41:24.10 ID:UTL3xgFG
自己解決しました オーディオマネージャでLINEとマイクの入力を切り替えてLINEのほうにしたら上手くいきました
意地悪で言うわけじゃなく、マジでオーディオインターフェイス買うのが最善だよ。安いのでいいから。とりあえず5000円もしないのでもいいから。
イベントをコピーした後に、共用コピーか独立コピーか目視で判断できないかな? トラック増えてくるとどれがどれだったかわからなくなるんだけど…
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/06/30(月) 15:09:13.43 ID:/dZV+bDB
イベントの左下に共有マークがついているかいないかじゃないの?
コンソールでパン振っても、メーターに反映されないのだけれど メーターをパン後の表示にすることってできますか?
通常はもちろんできる、というかそうなるはずだよ
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/02(水) 22:31:35.49 ID:XRujOJ6r
メーターってのが何を言っているのかわからん。 画像をアップしないと。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/05(土) 00:31:46.43 ID:xC+EjUqq
みなさん、Dual Pan のプリセットって空っぽですか? 自分はインストールした時から空っぽなのですが。。。 つまみを動かしても効果を全く感じないし、バグ?
LR独立パンにプリセットとか要らないでしょ 効果ないのはモノラルトラックに使ってんじゃないの?
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/05(土) 15:23:12.09 ID:AZXayhTw
Dual Panはステレオのオーディオトラックにしか効果はないのですか?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/07(月) 20:53:40.60 ID:8UeYaS8A
>>419 ミキサー左側のインストゥルメント欄にあるImpactを展開してチェックを外す
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/07(月) 22:47:34.68 ID:aUd+dbKI
はじめて1週間の初心者です。 初歩的な質問ですんません。内蔵の生音の ドラム音源がしょぼいので VST音源入れたいと思っているのですがどうやって も取り込めません。VST取り込むために無料版から、PROFESSIONALのデモ版に 変えました。 ググってもなかなか解決策らしきものが見つからないのでご教 授いただければと思います。 また、FREEドラム音源で生音のクオリティ の高いVST (SOUNDFONTでもOK 現在DLできるものでお願いいたします)など 教えていただければ幸いです。 OS】 WIN7 64 bit 【CPU】 370M 【RAM】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】 2.6.1 ? 最新ヴァージョンです 【Audio I/F・MIDI I/F】 【使用ドライバ】 【音源】 試しにDRUMCORE 3 FREE と ill_formd_old vst pluginn というやつを 試してみましたが、ダメでした。 【その他機材
すべてタダで済まそうとするコジキ
取り込むってなんや
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/08(火) 04:42:36.06 ID:PA8FmAET
>>420 ありがとうございます。
たぶん、それって隠すってことですよね?
どうも削除はなさそうです。
だめだこりゃ
マルチアウトの出口が表示されてるだけだから削除も何もない
とあるMIDIクリップをCTRL+Alt複製→編集した後にプロジェクト保存して開き直したら その部分が同一トラックの他のクリップと入れ替わってる事が結構あるんだけど これ他の人でも起きたことあったりする?
427だけど自己解決した 本家フォーラムググったら2.6.2バージョンのバグみたいね JBRIGDEかましてたりしてトラックネームにピリオドが入ってると起こるみたい プラグインのリネームorダウングレードで戻るらしいからやってみるわ
ピリオドもNIシンセの件もだいぶ放置されてるな
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/08(火) 10:49:38.63 ID:5Ki9875F
ビッグな更新の前では蛆虫どもの悲鳴など微々たる事よ
解決と思ったら最新2.6.2以外のインストーラーがどこにも無いだと フォーラム見ても公式はダンマリ決め込んでるし 誰かV2.6.1 WIN7 64bitのインストーラーを持ってる方はおりませぬか…
何回もすまぬ…すまぬ… 色々探して本家パブリックダウンロードサーバーから直接落とせたわ フォーラムで多くの2.6.2特有のバグ報告されてるんだから 旧バージョンのインストーラーぐらいユーザーDLページに用意してて欲しい
Twitterで呟いてろよw
いや、バグ情報は必要だ。
test
studio oneでnanokontrol2使ってる人いますか?ミキサーとしての利用、CCとしての利用はできるんですが、例えば左4つはトラックのミキサーとして、左4つはシンセのパラメータをいじるためのノブとして使うことはできませんか? そもそもCCモードにしても、スタンドアロンのソフトシンセではMIDIlearnできるのにDAW上だと同じシンセでもアサインができません。
プロジェクト画面で聴く音とwav.で書き出した音が結構違って聴こえるんですが何が原因でしょうか? 書き出すと低音部が削られる印象があります
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/09(水) 20:54:47.84 ID:kmFMQPLV
仕様
>>438 聞く時の条件があってないだけ。レベル下がってきいてんだよそれ。
ありがとうございます レベル下げてる意識は無かったんですがもうちょっと試してみます
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/15(火) 15:36:35.21 ID:1fP9Vega
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/16(水) 13:53:57.41 ID:lk0GApFl
いろいろネット記事を調べましたが、わからなくて・・・サポセンにもメール飛ばしておいたんですが、いつ返事くるやら・・・。 サポセンにメールした内容です↓↓↓ ミックスダウンについてです。これは不具合なのか仕様なのかがわからないって段階です。 ちなみにDAWはキューベースLEを使っていたことがあります。それ以外のDAWは使ったことがないです。 ミックスダウンなのですが、ボーカルをモノトラックでレコーディングしました。波形もモノなので一本です。 そこで、パートごとで分けてレコーディングしたので、一度ボーカルだけ一つのトラックにまとめようと思いミックスダウンしました。 すると、ステレオ波形。いろいろ調べて、メインミキサーのステレオとモノの切り替えボタンがあるとわかり、ステレオになっていたので、モノに変更して、再度ミックスダウン。(各トラックにも切り替えあることを知り、ちゃんとモノになっていることを確認済み) 変わりなくステレオ波形。 また調べて、今度はステムエクスポートというのに、モノを維持というチェックボックスがあり、それも試しました。 この機能も理解しています。しかし、波形はステレオです。 今度は、キューベースLEを起動して、もしかしたら書き出されたデータの表示が不具合か、または仕様なのか?という疑問があったので、上記でミックスダウンしたデータを全て、オーディオトラックに読み込みしましたが、やはりステレオ波形。 そして、不具合かもとおもい、スタジオワンフリーをダウンロードして、適当に歌って声を上記のミックスダウンを試しましたが、変わりなくステレオ波形。 です。 どなたかわかる方いらしたら、お願いします
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/16(水) 14:51:26.61 ID:2sFTNPO6
ミックスダウンってのは、2ミックスにするってことでステレオになるってことなんじゃないかな。 ミックス後をモノラル波形にしたいのなら、トラックをモノラルにきりかえてバウンスしてやればモノラル波形になるよ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/16(水) 20:25:12.47 ID:lk0GApFl
444>> ボーカルを複数のトラックでAメロ、Bメロ、サビで各トラックでレコして、それを一つのトラックにモノラルで書き出しをしたいんですが・・・ MIXはなんもしないで、単純に複数のボーカルレコしたデータを一つに書き出ししたいのです・・・。 説明が下手ですみません
446 :
444 :2014/07/16(水) 20:55:12.72 ID:eOwr/mQR
>>445 ボーカルをミックスダウンしたらステレオ波形になったって書いてあったので、それをモノラル波形に変換する方法を書いたつもりだったんだけど。
これじゃだめかな?
ステレオ波形を通り越して直接モノラルにミックスするやり方は俺にはわからない。
俺は、モノラルにミックスしたいときはステレオでひとつのトラックにまとめてから変換してるよ。
447 :
444 :2014/07/16(水) 21:08:58.16 ID:eOwr/mQR
>>445 ごめん。俺の単純な思い違いだったかもしれないのでもう少し書いとく。
単純なオーディオの結合なら、各トラックのオーディオをひとつのトラックにドラッグ&ドロップして、そのトラックのオーディオをすべて選択してGを押せば一つのオーディオとして結合されるよ。
元のオーディオがモノラルならモノラル結合できる。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/17(木) 12:28:42.42 ID:9DQLtWDX
>>447 ありがとうございます。やはり直接モノラルの書き出しはできないようですね・・・。
一度ステレオで、それからモノに変換するか、統合して手動で一つのトラックに移動させてからステムエクスポートで書き出しするしかないかもですね。
ありがとうございました!サポセンから返事きて進展があれば書きます!
Studi oneスレはスレチの可能性があるのですが質問させていただきます。 Studio one professional付属のKomplete Elementsのアクティベートですが、 My presonusで「Komplete Elements 8 *****-*****-*****-*****-*****」と表示されている数字を Service Centerで入力しても「シリアル番号が間違っています、正しいシリアル番号を入力して下さい」と表示されます。 考えられうる落ち度はなんでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
【OS】win7 64bit 【CPU】i7 【RAM】8G 【使用バージョン】pro 最新 【Audio I/F・MIDI I/F】quad capture 【使用ドライバ】ASIO 【その他機材】KORG ナノコン2 【質問/問題点】 ソフトシンセのつまみやCCを割り当てて使う目的でナノコン2を買いました。コントロールエディタでCCモードをナノコンに書き込み、MASSIVEなどVSTをスタンドアロンで使用する場合はMIDIラーンでノブやフェーダーを割り当てて使用できています。 しかし、DAW上では認識してくれません。 オプションの外部からナノコンを選択して書いてあるとおりset markerとrewを押しながら接続し、デバイスの送信先と送信元にナノコンを設定すると、フィジコンとしては作動します。 しかしMIDIコンとして使用したいので、試しに新規MIDIコントローラーでやってみたところ、ノブ8個のみMIDIラーンはできました。しかし動作がめちゃくちゃで、右に回すと数値は49、左に回すと100で、動作の連続性も異常です。そしてフェーダーなどはさっぱり効きません。 DAWとコントロールエディタのマニュアルを読み、ネットでも調べましたが原因がさっぱり分かりません。お力をおかしください。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/18(金) 20:26:22.91 ID:sKzB4VRz
>>447 サポセンから返事がきましたので参考までに。
『複数のトラックをまとめる場合はバスもしくはミックスダウンでの書き出しになり、この場合はステレオファイルになります。』
この点は仕様となりますのでご了承願います。
だそうです。なので、やはりおっしゃっていた通り、直接複数のトラックのモノ変換はできないようです。
『』の位置がおかしい
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/18(金) 22:22:33.57 ID:WXBgH9wE
貴方がDigitalPerformerを使って打ち込む一音一音は、貴方をやがて達人のステージへと高めてくれるであろう。どんなDAWよりも拘りを持ち、愛情のこもった一音を打ち込める。それがDigitalPerformerなのである。 聞く人が、その一音一音に込められたこだわりと愛情を感じ取れる様な音楽をコンスタントに作れる様になった時、貴方は巨匠と呼ばれるにふさわしいミュージシャンになっているのだ。 MOTU DIgitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。 しかし、DigitalPerformerは初心者を排除しない。何故なら達人や巨匠達も最初は初心者であったからである。 その事は決して忘れてはならない。
>>454 煽るなら体験版のURLぐらい張っとけよ(そこかよ
>>455 これは煽りでは無い。また、宣伝でも無い。
MOTU DigitalPerformerが達人、そして巨匠のツールであるのは事実である。
じゃああっちのスレにいけよ
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/19(土) 14:57:41.41 ID:Ajcyao/T
DPのいまさら感
>>457 DPが優れているのは認めたく無い事は良くわかる。しかし、これは紛れもなく事実なのだ。
君がこの事実を素直に取り入れられた時、アマチュアなら君はプロへ、初心者なら中級者へとステップアップ出来るであろう。
しかし、運良く今のまま上級者になれたとしても達人レベル、巨匠レベルへのステップアップにはDPに頼らなくてはならない事にDPのDEMO版をインストールした瞬間に悟るであろう。
尚、アマチュアで良いのなら、今のままでなんら問題はない。
>>458 いまさらの事も危ういのがS1だ。
DPはコンピューター音楽、DTM、DAWのこれまでの歴史が詰まっている。
マニュアルを読むだけで、これまでの音楽の歴史を知り、DPを使いこなす度に君はコンピューターを使った音楽技術の全てをマスター出来るであろう。
いまさらの当たり前の事も何の苦もなくさらりと使いこなせるのがDPである。
S1ユーザーはその事を決っして忘れてはならない。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/19(土) 18:58:37.06 ID:fomvKdqE
>>460 音はどうなの?dpも64bit対応みたいだけど
エンジンを刷新したとかのstudio oneと較べて遜色ない?
聞くなよww 持ってない奴だろどうせ
>>461 DPは昔から音質に定評がある。
また192khから96khzや48kh、44.1khzなどコンバートしても音の劣化を感じさせないコンバーターも有名であり、DPの音質の良さを検証しているサイトは国内外探せばたくさんある。
また、最近流行りのハイレゾ録音や10.1chなど映画館やイベント会場の立体音響の音楽制作のDAWとしても選ばれる。
映画館やイベント会場の大音量かつ大きなスピーカーで再生しても耐えられる音質の良さを誇っているDAWなのである。
>>463 DPの音質は確かにほんとに良いと思う。
なので何度もトライしたがいかんせん使いにくい。なんだよあのUI(笑)
あの音質でS1の使いやすさだったらみんなが巨匠になれるのに。
ID:fHXW4q8wは勿論持っているんですよね? 音源うpして欲しいな 自分ひとりで作った音源
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/19(土) 19:38:06.91 ID:fomvKdqE
>>463 いや、だからstudio oneと較べてどうなのって事ですよ
>>465 もちろん所有しています。
しかしながら生憎、お仕事で作ったものばかりですので、アップする事は不可能である。YouTubeなど探せば違法にアップされたものは沢山ありますが、書き込みばかりで申し訳無し。
お詫びにヒントを。
音質にこだわるのであれば、音の入り口であるHAやインターフェイスにこだわって見るのも良い。この部分はDAWだけでは解決できないのである。
DAWの音の良さとは録音した音を編集しまくっても音質が劣化が少ない事にある。その点、DPはどのDAWよりも優れているのである。
>>466 S1とDPの音質の比較したサイトなら沢山あるのでそちらを参考にされたし。
私の知ってる範囲で高音質はisotope>DP=PT>SSLです。
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/19(土) 19:56:06.09 ID:fomvKdqE
>>468 そのサイトどこです?サンプルはつべ以外で聴きたいんですけど?
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/19(土) 20:01:39.51 ID:Ajcyao/T
音質なんかどれも同じに聞こえるけどな。 何より優先したいのはUIの分かりやすさ美しさ、あと操作性や効率。
>>469 YouTubeは音質の劣化が激しいですものね。
真面目に音質比較したいのなら、CDショップのハイレゾコーナーで購入して下さい。業務で作ったものばかりでありますから無料配布は不可です。
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/19(土) 20:10:18.13 ID:fomvKdqE
ハイレゾコーナーでどれ買えばいいですか? つか購入前に聴けるものですかね
>>473 先月は都内の某大型CD販売店でDSD試聴機に入っていました。ヘッドホンでの視聴環境でしたので、あまり良い試聴環境とは思いませんでした。
>>471 単純に興味があるので、業務用ではなく比較用に音源をただ鳴らしたものでいいので作ってもらえませんか?そこまで熱心にスレチで普及してくださってるのでそれぐらいは簡単にできると思います。
もう夏休みだっけ?
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/19(土) 22:42:05.92 ID:4coXJHZz
構うなよ あらゆるDAWスレにコピペしてる暇な自称巨匠だぜ Bitwigスレまでコピペしに来てるし
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/20(日) 12:34:41.48 ID:9Vr/E+h7
>>474 どのDSD音源がDP使ってるか判ります?
説明書とかに書いてあるんでしょうか?
ドングルの問題でcubaseとの兼用組ですが、studio oneはcubaseみたいにマウスのスクロールボタンを押すことで、矢印が手のアイコンに変わり、画面を自在に動かしたりできるようにショートカットから設定可能ですか?
持ってるなら自分で何故試さないのですか?
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/23(水) 09:11:34.64 ID:piYlCFge
手のアイコンがそもそもないから、できないでしょう。 スクロールボタンを回す、CtrlやShiftを駆使しつつ回す、くらいしかないでしょうね。
使いたいプラグインエフェクトを探すのにいつも 一苦労するのですが、頻繁に使うプラグインをフォルダに まとめておくようなやり方はないでしょうか? FXチェーンのようなことではなく、単体で差し替えできるように したいのです。 イメージとしてはインサートの+ボタンを押すと中に自作のフォルダが 入っているような。 みなさん、wavesやuadやなんやら多すぎて困りませんか? component自体をフォルダでよけてしまうと一覧にもでて来なくなって すまいますしね。
まったくだ
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/24(木) 08:58:16.61 ID:TGkG91Ta
右上、ブラウザ上部で並びをカテゴリーにし、使用頻度が高いのだけ開いた状態にしておく。
>>482 wavesはStudioRackじゃいかんのか
バウンスについて質問させてください CPUの負担軽減のために、バウンスというものがあることを知り、試していたのですが、 これを元のmidiに戻すことは出来ないのでしょうか? 半透明のまま残っているのですが、操作ができず… ご存知の方がいましたら、ご教授願いますm(__)m
>>486 オーディオトラックに変換でMIDIデータ残しとけば戻せる。半透明なら、右クリックしてイベントのミュートを切り替えればおk,
頻繁に使うプラグインはブラウザから探すより、ゴミ箱に一旦入れてそこから利用。
>>487 素早い返信ありがとうございます!助かります!
>>489 解決したならよかったよ(前に自分も同じことで悩んでここで助けてもらったなんて言えない・・・)
>>488 何気に有用なtipsですね。
ゴミ箱って名前に頭が縛られてました!
S1って、SMFのテンポ情報を読み込んで反映ってできないんでしょうか?
>>492 D&Dだと出来なかったと思うが
メニューバーの「ファイル」にある
「開く」からだといけたと思うよ
スマン文字化けしたみたい D&Dね
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/07/28(月) 16:47:12.56 ID:Qsg3n8g0
質問失礼します FXチャンネルに空間系のエフェクトを挿し、トラックのセンドに送ると 音が大きくなります!!!音が大きくならない方法はないでしょうか?
ない!!!
S1アップデートきてたけど どこが改善されたのかな?
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/12(火) 23:04:47.44 ID:ARQ3zzDo
すんません 初心者です。 ミキサー(コンソール)はみなさん、どう 管理されてますか ? トラック数が 30とか超えてくると少し 混乱してきます。 楽器ごとの色分けは一応はしてあるのですが。 ミキサー卓にも フォルダで管理するとか、グループにするとかそういう機能 はありますか? また、ミキサー(コンソール)の1部を隠してしまって再度 コンソールに表示させるためのわかりやすい方法ってありますか ? こんなことなら全部のトラックに名前つけておくべきでした。 トホホ...
>>500 マニュアルを熟読&検索してから質問しろよ
ちなみに後からでもトラック名のリネームは出来るぞ
出来ないDAWなんてなくね?
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/13(水) 19:34:00.56 ID:PD1F6xvQ
これctrl+Z押したら画面まで前のとこに戻るのは設定で動かないように変えれないの? その場で動かずに何度もアンドゥしたいんだけど
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/13(水) 20:00:39.15 ID:tOpT9SXJ
マニュアルを熟読してから質問しろって言っている奴馬鹿なの? 自分だって初心者の頃、そんなめんどくさいことしなかったろ。 そんなんでストレスになるなら、そもそも質問スレにいるべきじゃない。 耐性付いたら戻って来い。
夏休みの宿題は終わりましたか?
>>503 今外だから確認できないけど、画面まで戻ったっけ??
507 :
503 :2014/08/13(水) 20:45:11.03 ID:PD1F6xvQ
>>506 戻る時と戻らない時があるな…ってかいろいろ試したら戻る条件がわかった
Aの部分で作業→画面移動してBの部分で分割ツール使う→アンドゥ→画面がAの部分に戻る
これどうにかならないの?
作業後半っつうか中盤なんだけどセーブが馬鹿みたいに遅くなるの回避の方法ないですかね。 ちょっとまいってます。 メロダイン使ってないんだけどな。
マニュアルを、読めない奴は真剣味が足りない。自力で自分のものにすると、やってみろよ。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/14(木) 18:17:23.94 ID:iQwXlNQF
あとピアノロールいじってると音の出ないMIDIノートが出てきたりしない? これも回避方法や手っ取り早く直す方法知ってる方いたらおせえて。
それあるわ。 現状消してまた書いてる。 コピーしたやつに多い気がするがわからん
513 :
503 :2014/08/14(木) 20:15:39.85 ID:Fy1MDBV1
それどのソフトでもなるからMIDI自体の欠陥だろ
ここは気楽に質問出来るスレでいいと思う(´・_・`)
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/16(土) 14:17:55.02 ID:viN/PphP
>>508 それ多分バグ
レイヤーを多用するとそうなる
516 :
508 :2014/08/16(土) 17:52:55.45 ID:i8ZQ10Yg
>>515 ありがとう。早速レイヤー切ってみた。
確かにレイヤーにチェック入れる前はメロダイン多用したとき以外はこんなに遅く無かったきがする。
あと、また質問させて。
最後、ミックスダウン時のバウンスが猛烈に遅い気がする。
確かに超絶レイテンシー発生するようなプラグインはインサートしてるけど、
バウンスがこんなに遅いのはおかしくね??くらい遅い。
原因やら回避方法やらあるんだろうか。
わかる方いたらおせえて〜〜〜〜
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/17(日) 10:14:12.83 ID:vpNyPyst
>>517 上の矢印の近くをクリックしてエフェクトセットを保存
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/18(月) 19:48:16.97 ID:pDAlAjG7
上の矢印というのが見当たらないのですが、インサートの文字に重なっている奴ですか?
”FXチェーンを保存”
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/18(月) 20:39:56.33 ID:pDAlAjG7
なるほど、FXチェーンというのはエフェクトセットのことなんですね。 いろいろ納得しました。ありがとうございます。
ちなみに「インサート」の文字をブラウザにD&Dしてもいいよ
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/19(火) 11:43:02.16 ID:wb7evtQH
マジだった・・・ Studio One 便利すぎ!! 最強のDAWだわ
ミキサー部分て結構 気が利いてるよね 見た目で最初戸惑ったけど
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/20(水) 14:02:16.50 ID:N6HDdwou
前はできていたマイクからのオーディオ録音ができなくなてしまっていた オーディオトラックのインジケーターがまったく無反応 なぜ? スタート時にマイク(sony mu80)を認識できません、オーディオ録音が無効になっています と出る どうすればいい? PC cpu i5 メモリ4g winaudio ビットレートがどうのこうのたまに出る気がするけど、44100で合わせている free版です
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/22(金) 16:32:13.13 ID:teXsryL6
エフェクトセットをドロップで保存できるのか・・・ すげーな
マクロなんかの拡張モノのインストラーってどこにいったんだろう。 わかる方おせえてください。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/26(火) 13:54:43.26 ID:p5hZGquh
【OS】win7 64bit 【CPU】i3 【RAM】8G 【使用バージョン】pro 最新 PCはこの仕様でもガンガン studio one プロフェッショナルは動きますか? ソフトシンセガンガンつかいたいのですが CPUがi3なのがネックになって踏ん切りつかないです。
ソフトシンセガンガン使いたいなら XEON行っといで
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/26(火) 15:02:40.18 ID:+pAtFJwI
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/26(火) 15:04:03.83 ID:+pAtFJwI
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/26(火) 15:05:01.36 ID:+pAtFJwI
ジーオンだよー 高いから頑張って
>>528 シンセ次第で負荷は変わる。もしデスクトップならi7にすればだいぶ余裕あるかな?(チップの世代にもよるが)
>>528 参考までに、ほぼ同じでi7のオレはプラグインさしまくっても余裕だよ。さすがにサンプラーでオーケストラやるような構成は試したことないけど。
デモ使えば良いのに
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/26(火) 20:56:02.33 ID:0ckAKK9w
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/27(水) 00:11:38.90 ID:n7guZb30
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/08/27(水) 15:15:39.28 ID:T5aHi89W
Studio one freeを使っていますが、楽曲が保存できません。 ミキシングした時にクリッピングが上限値を上回っていると出たので 音を下げると、一応、保存はできます。wavファイルです。 しかし、ファイルを再生しようとすると、データが破損しています とでます。どうすればファイルをちゃんと保存できて再生できますか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。
>>539 とりあえずマスタにリミッタ挿してみたら
フリー版にはリミッターが無い かといって外部のVSTも使えないから
>>539 俺は保存できるけど音が小さくて困ってる
でも音量上げると赤色がチカチカしちゃうんだな
>>539 書きだしたwavデータをS1で再読み込みしたら壊れてて読めませんってことなのかな?
書き出したときのwavデータの設定書いてくれたらアドバイスできるかもしれない
時々起こるんですけど、 オーディオリージョンを途中ではさみで切って 前半をクオンタイズすると後半の音が出なくなるんですが、 何か設定が必要でしょうか?
【OS】Windows7 64bit 【CPU】AMD E-450 APU with Radeon(tm) HD Graphics 1.65GHz 【RAM】4GB 【質問/問題点】ハープシコードだけ音程が狂う 【音源】SGM-V2.01(セットもののサウンドフォント) 【その他・求める結果など】 ピアノなどに変えると普通に演奏できます 他のソフトでは普通に演奏できるので、音源の問題ではなさそうです よろしくお願いします
presenceはsf2によっては綺麗にならないものもあるね。sf2のフォーマットのバージョンなのか、原因は不明。 sf2を他ソフトで保存し直したり、wavを抜き出してsfzを作るかとかでがんばって
547 :
545 :2014/08/31(日) 09:40:46.94 ID:1H835Kn+
【OS】Windows7 32bit 【CPU】Core i5-4670K 【RAM】4GB 【質問/問題点】 バウンスして出力したトラックに対しにエフェクトを追加し、さらにバウンスする方法が あるのか知りたい。 【音源】kontakt9、Ampletubeなど 【その他・求める結果など】 バウンス→編集→さらにバウンスができると楽なので…
studio oneはバウンスじゃないぞ
新規プロジェクト建てて書き出した2mix貼付けて 処理すればいいだけでなく?
お前ら持ってないだろ
S1の機能の中に、ここから2chに書き込む、って機能でもついてんのか、、?
S1もバウンスって書いてるだろ こいつ前にも同じこと言ってたな
俺のには書いてないぞ ちゃんと買った?
基地害ってこわい
>>548 トラックを選択して右クリックでオーディオトラックに変換か
メニューバーのトラックの中の変換→オーディオトラックに変換
(ここまでの作業はバウンスでもいいや)
トラックにエフェクトを挿した状態でトラックを右クリックでレンダリングされたオーディオに変換か
メニューバーのトラックの中の変換→レンダリングされたオーディオに変換でOK
>>547 おお、わざわざ音源まであげて頂いて。
もしも、同じsf2で他のsf2プレイヤーで何も問題無いのならpresence側でsf2の設定がうまく読み込めていないっぽい。
たとえば、c3の音なのに、d3として読み込んでしまう動作をpresenceがしているとしたら音が一音ずれてしまう。
原因は不明
>>557 回答ありがとうございます
原因不明ですか…
どうしても解決できない時は、ハープシコードだけ他の音源を使うしかないですね
>>556 ありがとうございます!!これでやってみます!
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/02(火) 21:50:56.57 ID:MnKpJYBi
どなたか教えて下さい。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/etq140902214209.jpg Groove Delayの左にFilterというボタンがあり、オンにするとこだまの音たちを
加工することができるのですが、上のレゾナンスやカットオフは意味わかるのですが、
下のBP(バンドパス)とPeakの意味が分かりません。
LP(ローパス)とHP(ハイパス)は、ポイントを右に持って行くほど高音に絞られるというのはわかりました。
横軸はローカットみたいな効果で、縦軸は何なのでしょう。音を聞いてもピンと来なくて。
ちなみにマニュアルには、『Y軸:バンドパスからピーク』とだけ書かれています。
次はググる
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/03(水) 00:20:06.66 ID:hinRqng0
youtubeにアップするのに音質損なわない良い無料アップローダーは何? 動画付きで
???
564 :
sage :2014/09/06(土) 04:52:44.17 ID:y1o1CjUk
>>564 今だにMIDIが100%とか言ってる底辺のブログだろ
誰かこの暇人の口を塞いでくれないかな
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/06(土) 10:04:07.07 ID:55Vq4x0l
プロ使っているけど、自分が遭遇したことがあるのは ・なにかの拍子に音が二重になる だけだな。 だが、コオロギさんのブログに書かれていない点での不満がある。 他ソフトに比べMDIの並べやすさは十分とは言えない。
一度、MIDIのノートデータだけがすっぽり消えたことあるなぁ
>>566 俺もだな
いちいちチェックするのも面倒だから、聴いて違和感なかったらそのまま書きだしちゃうけど
おれもたまにあるのでリスト表示がほしいんだけどね…
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/07(日) 12:02:21.68 ID:XvsgbtX4
Studio One のリストエディタは永久に付きません。 Studio Oneでは内部データの表示にMIDIを使用していないので、 MIDIリスト表示を実現するためには、MIDIの様に見えるために 模造しなければならないんです。つまりかなり手間がかかります。
質問があります。 ミックスダウンをエクスポートする際に、クリック音も含めてエクスポートする方法はありますか? 自分なりに調べてみたのですが、わかりませんでした。 よろしくお願いします。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/09(火) 00:53:13.61 ID:3iTcQBPX
ないんじゃないか?
近いうちにMIDI周辺は改善されるのだろうか? 音がいい、マスタリングがしやすいのは十分評価しているが ここを見ている人に聞きたい。 Studio One Pro のMIDI編集でストレスを感じている人いますか? 正直、10年前のProTools LEのMIDIよりも酷いよね。 iConnectMIDI2+を買ってMac(Logic)→win(Studio One Pro)へMIDIを送信するか Vienna Ensemble Pro 5 でMIDI送受信出来るかな?トータルリコール出来るかな? 頭発狂しそうだよ。もう。
とっとと発狂して入院してください
発狂しそうなほど辛いんだ、かわいそうに。俺は初めてがstudio oneだから不便に感じたことは一度もないけどなぁ。てかリアルタイムで弾くのが早いしね。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/09(火) 12:48:03.56 ID:3iTcQBPX
ノートの移動の際に狙った場所に置けない MIDIで発狂したくなる理由ナンバーワン
Sonarから移行した時は打ち込みづらいと思ったけど 矢印ツールで一通り出来ると分かったら慣れた
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/09(火) 12:54:52.95 ID:3iTcQBPX
[ お問い合わせ内容 ] ピアノロール上で矢印ツールを使いノートを移動させるのですが、 上下左右、ななめ45度など簡単に移動できるのに、 『真上(真下)より少し右(左)』といった若干ずらした縦方向には ノートが置けません。 例えば16分ノートを置いて10マスほど上にドラッグで移動しつつ、 その隣にノートを落とそうとすると、その場所を避けるように ノートが移動してしまう。これはバグでしょうか? Shiftを押しながら移動することでグリッドを無視して移動できるのですが、 それだと今度はグリッドにピタッと合わせられないので、 いったん配置してノートを持ち直し、目的の位置にグリッドに合わせて置く、 という非常にやっかいな手続きが必要になります。 スムーズに配置するための設定等、教えて下さい。 [ MI7返信内容 ] お問い合わせ頂きましたStudio One 2の件についてですが、 ご報告頂いた動作はグリッドの機能に基いた仕様となります。 ノートの位置を手動で変更する場合に、直線的な方向へ 移動させやすいよう考慮されているためです。 ご想定を頂いているようなケースでは、直線方向へドラッグ した後にいったんノートを離して、次に90度方向へ移動して 2ステップで操作して頂くことで意図どおりに動作するものと 存じます。
S1大変気に入って使ってるけどやっぱMIDIの編集はまいるよ。 10年前のPTleより悪いって程じゃないと思うけどw しかも例のリスト表示が多分永遠に追加されないって事実で結構へこんだよねw 発狂寸前の人も言ってるビエナアンサンブルプロ導入したらかなり良かったので おれなんかDPに戻ろうかなんてちょっと本気で考え中です。 けどS1の弱点はロジックに戻る程ではないなw ノートの移動は矢印でがんばってる。 けど3もなかなか出ないしね。 リストが駄目ならせめてノーション早く入れてほしい。
>>572 やはりそうですか。
ありがとうございました!
ワイはS1のmidi打ち込み好きやで! 全部のパート見ながらやるのがたまらんのや
ここは質問スレです 感想は本スレで
>>582 指摘ありがと!
誘導してくれて感謝!
早速質問なんだけど
@こんな時間に即レスするあなたは
どんなお仕事してるの?
Astudio one3はいつ頃でるんですかね?
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/09(火) 15:47:07.88 ID:3iTcQBPX
ええやないか質問に関連した雑談があったって
>>583 お前、心がねじ曲がってるな。
いつもそんな感じなのか?
>>579 発狂寸前の人も言ってるビエナアンサンブルプロ導入したらかなり良かったので
おれなんかDPに戻ろうかなんてちょっと本気で考え中です。
VEPをお使いとの事。差し支えなければ誠に恐縮ですが
どういうシステム構築をされていますか?
参考にさせてください。
>>585 自分素直アピールするくらいだから
君が答えてくれるよね?
さあ
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/09(火) 23:42:36.54 ID:3iTcQBPX
578の仕様が一番困るんだわ。 せめて環境設定でオンオフできるようにしてくれればいいのに。
Studioone2です マスターにボリュームのオートメーションをどうやってかければいいですか?
591 :
590 :2014/09/10(水) 00:23:41.71 ID:z77FC/Bz
もしくはバストラックにボリュームのオートメーションを書く方法を知りたいです
>>590 ,591
ミキサー出して、バスの名前の上にオート:オフってなってるところを開いて、パラメータ追加削除
そこから右側のボリュームを追加して、出てきたトラックでオートメーション描けばいい
新規トラックで表示するなら左側の+でオートメーショントラックを追加
>>586 システムっていうかVEPって音源ラックが外にあるって感じだよ。
MIDIだけVEPに送って音はDAWに戻ってくるって感じ。
VEPで混ざった音に関してはS1にひけをとらない音の良さです。
あと音源が猛烈に軽く動く。
コンタクトの重い音源もプラグインがんがん入れなければ
i7のMBPでバッファ64とか128とかで結構長い間作業できます。
レイテンシーの補正も今のところ悩んだ事は無いです。
あとVEPに音源立ち上げるとS1はレイテンシー補正しないので録音したMIDIがずれないです。
前回保存状態をプロジェクトごとにVEPが勝手に立ち上がってくれます。
音声を送って戻す事もできるけどルーティングが煩雑になるのでやってないです。
難点は行き来が面倒。俺はbetterToolProっての入れてショートカットで行き来してます。
あと最初よくわからんくて頭かきむしる感あり。です。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/10(水) 10:00:28.07 ID:Ldp/UtBz
VEPそこまで夢のツールではないよ。 パソコン側のCPU使用率見れば分かるけどトータルで見るとソフトシンセは Studio One内で全部立ち上げた方が軽い。 音は軽い感じになるというか浮いちゃう感じで馴染みにくい。
LAN越しに使うのがいいんだろうけどライセンスの管理や操作が大変になりそう
>>594 詳しくお答えしていただきありがとうございます。
ところで、DPとstudio one とVEPを使うとすると
最終的なオーディオエンジン(オーディオIFやwave file)はVEPの音になるのでしょうか?
また、あくまでメインのDAW Studio One Proになるのでしょうか?
更なる煩わしい質問で、すみません。
>>598 DAWはどちらか一択になります。
結局DAWに戻ってくるので最終的なミックスバスはDAWになります。
そこがDPどうなのかなぁって踏み切れないところではありでます。
VEP、自分的には糞重コンタクトライブラリー使うときには夢のツールです。
S1で使うよりも断然軽いですよ。
シンセなんかはS1でやっちゃいますけどね。
俺は音質に問題は感じた事ないです。
最初、確かにクリアだなぁとは思ったかも。
あとS1よりは歪みっぽい傾向にはあると思いますが、
それも無理にVEP内でミックス終わらせる実験みたいなときに感じただけですわ。
巨匠と達人?ならDP使っとけばいいんじゃねーの
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/11(木) 20:35:12.08 ID:NioPrfMn
Logic XのプラグインをS1で使うことってできるんですか?? ガレージバンドについてくるプラグインが使えるみたいなので、Logicのも使えるのかなって。
こういうのがいるから、今時のマカーは情弱だらけって言われるんだよ
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/12(金) 01:19:01.28 ID:wYlYsYCm
korgのnanopad2ってSTUDIO ONEじゃ使えないんですか? cubaseだと使えるのにこれだと認識しないみたいなんですけど
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/13(土) 12:33:27.24 ID:MYKYRoO+
603> 昔使ったことあるんで、使えるはず。 環境設定ー外部デバイスー追加ー新規キーボード、、で送信元の欄にnanopad2が出れば使えると思う。
studioone2です 全てのトラックのフェーダーを-3dbしたいときどうすればいいですか?
付点八分ディレイってどうやってやればいいですか? 1音ごとに右左ってやりたいです
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/14(日) 13:39:45.92 ID:UeWF+G08
>>605 1回全部グループ化してから3db下げてグループ解除すれば?
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/14(日) 14:21:40.21 ID:iU3jJqE2
>>605 Shift押しながらで複数選択できるよ?
全部選択したら数値入力すればいい。
>>605 3db以下の音量になってるものはゼロになっていいのかな?
全てのフェーダーを平均して下げるならバス単位の方がミックスは崩れないよね。全て一括してマイナスだと崩れる恐れが多い。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/17(水) 13:21:07.77 ID:C5OltvAa
sutudio one2でaddictive drumsのパラ出し出来ますか?
出来る
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/17(水) 20:29:49.30 ID:/QTAtrpe
studio oneでトラックを複製する時、ボリュームオートメーションも一緒に複製されるようにする方法ってありますか?
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/17(水) 22:25:33.08 ID:npvBgMPq
無いと思う。トラック複製ってほとんど名前が似た新規トラック作るだけだから。
オートメーションをまとめてコピーするうまい方法ってないかな。カットオフとレゾナンスとかまとめてコピーして別のトラックにペーストするとめちゃくちゃになる
>>614 何か操作があるのかもしれないけどトラック選択でCtrl+CとCtrl+Vだと思いっきりズレるね…
とりあえず矢印ツールでコピーする範囲を選択してからCtrl+Cで
トラック選択してCtrl+Vだといけるかも。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/09/21(日) 11:50:06.25 ID:4u0/LED0
オートメーショントラックをCtrlかAlt押しながら他トラックにドラッグ
クロスグレードの登録完了って時間かかります? 金曜日に登録フォームの送信しましたが、土日挟むからか返信ありません。
土日をはさむからです
おっぱいに挟んだらどうなるのか。 そればかりが頭にあって曲げ作れない
おっぱいに挟んだらどうなるのかー おっぱいに挟んだらどうなるのかー そればかりが頭にあって曲げ作れない っていう歌詞で曲をつくればいいとおもうよ
なんか昔のスポロンのCM思い出した
>>618 登録完了って何日くらいかかります?
早くアップデートしたいのに。。。
>>606 一音ごとに右左は
S1付属のデジタルディレイの
ピンポンディレイでできない?
やったことないので適当だが
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/05(日) 20:53:19.07 ID:CK80uHFY
トラックに読み込んだwaveとかaiffファイルの音階を高低操作する方法ってありますか?
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/07(火) 22:11:19.80 ID:8Ta6xEB5
USB鍵盤に付いてるトランスポートボタンを使えるようにするには どうしたら良いですか?よろしくお願いします。
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/10(金) 20:44:37.95 ID:O1v0zaUB
Studio oneに付属しているソフトシンセは何がありますか?
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/10(金) 21:04:37.73 ID:O1v0zaUB
自己解決しました。 体験版をインストールしたんですけど、デモソングってどこにありますか?
本スレがまだ13だから、このスレは機能していないな・・・・
質問の答えになってるか分からんけど ソフト立ち上げたスタートのページの「デモとチュートリアル」に紹介されてるやつのタイトルをクリックすると読み込む
パソコン買い替えたんだけど、プロフェッショナルのプロダクトキーそのまま使ってインストールしていいの?
大丈夫
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/13(月) 13:09:13.16 ID:ERD8ZlBp
sonyのecm-pcv80uとかいうマイクを買ったんだけどさ studio one開くときにマイクが開けないって表示される つまりマイクが使えないんだ。pcとマイクは繋がってるみたいなんだけど studio oneとマイクが繋がってないらしい。 USBで繋いでいる。助けて。ググってもわからん
ASIOドライバないとダメじゃね? なんとかforALLでも使えばええ
>>632 オーディオインターフェース持ってないの?
とりあえず質問したい人は
>>1 にあるテンプレを書こう
MACかWINかすらわからないんじゃどうにもならん
ミクV3についてるpiapro?ってお試し版みたいなものだよね? これでも曲作れる?ギターとかドラムとかも入れたい 初心者なのでお試しでいいかなと思っるんだが
>>637 ごめん名前違った
studio one artist piapro editionだった
これについて教えてくれ
バカのくせにずいぶん口調が横柄だな
無理 ここでは君をサポートしないから
いいか、これから先もし君が困った人を見たら助けてやるんだぞ
それは無理
先輩方質問です レコーディング時の演奏にプラグインエフェクトをかけたい(かけ撮り)は可能ですか? 可能であればご教授お願いいたします
プラグインを録音トラックに掛けて、DAWを通った音をモニターに返しながら録音する事は可能 プラグイン外せば元音なので、掛け録りでは無い appolo twinのようなDSP搭載のインターフェースを使えば掛け録りは可能
>>646 レスありがとうございます
申し遅れましたがCPUを節約のためかけ撮りを考えていました
マニュアルを見た所フリーズ機能があるのでそちらで対応いたします
複数のトラックのピアノロールを同画面に開いた時に、全選択ctrl+aしても 単一のトラックしか選択できないのは仕様ですか? どこかで変更できるのでは?と期待しているものの見当たりません。 ひょっとしてできないのでしょうか。
>>648 左側の鉛筆マークで編集出来るようにしておいて、ノートをドラッグ・ドロップで選択するしかないんじゃないかな
Ctrl+aでの設定は見た覚えがないな
650 :
19歳女子 :2014/10/25(土) 13:02:07.41 ID:tyvG1w+A
すいません 打ち込み画面でマウスカーソルの場所の音を鳴らすことはできますか? 太鼓の打ち込みのとき一々鍵盤クリックして確認してる状態です(^-^)
ステレオトラックのままLRを反転するのって Dual Pan以外に方法ありますか?
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/26(日) 22:02:51.48 ID:idSp87c2
こんばんは、初心者でございます。確かプロデューサー以上に付いている、 REACTER5 と KONTAKT5 では どちら の方が、操作の簡単さ(使い勝手)、プリセット音源の豊富さ 音色のバリエーション、が優れていますか ?
>>652 比べるものではないと思うけど
質問の答えとしてはKONTAKTかな
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/26(日) 22:07:25.60 ID:idSp87c2
あ、すんません。 652ですが 特にシンセベースの音源を重視します。 よろしくお願いいたします。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/26(日) 22:31:17.51 ID:idSp87c2
>>653 さっそくの返答ありがとうございます。なるほど、参考になります。 プラグインシンセ使った事ないので...。
2ついっぺんに使えばいいのかもしれませんが, 負荷が気になって気になって
(*_*)
このソフトを立ち上げるとブラウザや動画ソフトの音が出なくなったりするのですが、 排他的なのでしょうか 解消する手立てがあれば教えて下さい
>>657 ありがとうございます
万年DAW初心者ゆえ、いじる項目がありそうとも思いませんでした
なんで最初からこの設定なのかと疑問です
お手数お掛けしましたm(__)m
スタジオわんて標準でピッチシフター付いてないのかいな?
標準機能でMelodyne Essentialついてんじゃん。
Melodyneなりトランスポーズなり
トランスポーズは地味にかなりいい
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/10/30(木) 09:47:22.39 ID:Ml1dmMR4
初心者です。 MIDI音源に STUDIO ONE 付属の エフェクト (VAMPIREのワウ) を掛け録りしたいのですが、可能でしょうか ?
メロダイン以外でピッチのオートメーション書けないのかな?
クリップごとでのトランスポーズ、MIDIのピッチベンドはできても、 オーディオのピッチオートメーションは内部機能として備わってないのよね。 その辺は出来るようになってもいいと思うんだけどな。 なんとなしにBitwig触ったとき、それが備わっててええなーと。他のDAWはどうなのかわからないが。
へーいまピッチオートメーションなんてあるんだ。 なんでもありやなあ。 でも音質落ちるでしょうに。
ミクV3のartistを使ってますが、鍵盤に指定できるスケールが少ないです。 ProducerやProfessionalにアップグレードするとスケールの種類は増えますか?
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/02(日) 10:05:55.82 ID:1+vK1Qd5
録ったMIDI音源にエフェクトを掛け録りすることは可能ですか AMPIREというエフェクトの ワウをかけたいのですが リアルタイムレコーディングは マウス 1個では無理ですし、 方法としては 録った MIDI音源からの掛け録りしか ないように思うので 良い案がどなたか、ございましたらご教授願えれば幸いです。
録ってあるならプラグインのオートメーションをリアルタイムにレコーディングすればいいのでは?
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/03(月) 09:04:29.38 ID:/CyzhS94
使わないし メモリの無駄になるだけなので、内臓音源(PRESENCE?) を消去する方法ってあるのでしょうか ?
内臓音源
外科的な手術が必要です
外科的な手術
普通にSoundsetフォルダーからデリートするのは駄目なの?
ディスク容量は減るかもだが、メモリ使用量は減らんだろ
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/11(火) 01:44:50.67 ID:EBb/gfBE
複数のMIDIキーボードをS1にアタッチして、S1のサンプラーから音を出したいです。 しかし、アクティブになっているトラックのMIDIキーボードを弾いた時しか音が鳴りません。 これは仕様ですか?
>>679 複数のトラック立ち上げればいいんじゃないの?
演奏したいトラックの、MIDI受け取りチャンネル設定すれば良いんじゃない?
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/11(火) 09:00:24.31 ID:ep/ZZq/g
mac osx 10.7.5 studio one pro 2.6.4 VEPを買ったんだがバウンスすると出来た音がバグってるんだが何か分かりますか?
バグってるんでしょう。 ちがうの?
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/11(火) 12:18:57.28 ID:EBb/gfBE
>>680-681 解決しました。ありがとうございます。
コンソールでトラックのRECボタンを押す必要があったようです
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/12(水) 20:34:35.25 ID:ybJJcEpS
>>682 です。
自己解決しました。
同一Mac上の場合バッファをnoneにしないとダメなんですね。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/13(木) 12:26:52.71 ID:TWMnYw/Q
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/14(金) 02:51:21.78 ID:GfzZnE22
曲の長さというのは、始めに設定した長さから変更できないのでしょうか? ループ指定で短くすることは出来ますが、逆に長くすることは?
画面左下のkHz、msのところクリック
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/14(金) 16:15:16.99 ID:bsNCRcLJ
無音部分の挿入っていうコマンドがメニューの中にあったはず
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/14(金) 16:20:24.58 ID:GfzZnE22
ありがとうございました。
じじぃなんでブラウザが小さくて見えんのじゃ pc個人設定でおおきくしてるがブラウザ以外は小さくてもいいんじゃが困ったのぅ
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/14(金) 17:18:39.63 ID:GfzZnE22
studio oneを起動すると、youtubeの動画プレーヤーが動かなくなるのですが、これはflashとかが関係してるんでしょうか?
多分オーディオデバイスが関係してる。 オーディオ設定で『オーディオデバイスをバックグラウンドで解除する』的な感じの項目にチェックを入れれば解決する。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/15(土) 02:52:56.00 ID:y+iFcVI4
解決しなかったです。 いろいろチェック入れまくってみましたが、、、。
Windowsのサウンド→再生デバイスのプロパティから入っていって、一番奥にあるタグの詳細な設定だったかな? 排他モードで使用するのチェックを外せばもしかしたら行けるかも 俺はオーディオインターフェース持ってるから試した事無いけど
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/15(土) 07:45:22.18 ID:y+iFcVI4
windows側の設定でもだめでした。 あきらめます。
いろいろチェック入れたってどこをいじってみたんだ?
的確に報告しないと、解決するものも解決しないぞ
Studio Oneのオプション→詳細→オーディオに
>>693 の書いた項目がちゃんとあるんだが
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/15(土) 13:06:49.13 ID:y+iFcVI4
はい、
>>693 も試しました。
windows側とstudio one側の両方です。
単にプレーヤーの音だけが鳴らないのではなく、動画も再生されないので、
動画自体が動かなくなる感じです。
マックのスタジオワンは小さい文字とか綺麗なんですか?
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/15(土) 13:55:21.51 ID:y+iFcVI4
サウンドデバイスがwindows audioにしか対応していないから、youtubeのstudio oneの音声と両立できないのでしょうか? 同時に動かすには、asioというのが必要みたいですね。
フリーのasioドライバでasio4allというのがあるよ。asio対応インターフェイスを手に入れるまで
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/16(日) 06:11:38.56 ID:THpKShtD
まさにそのソフトをインストールしていたんですが、両方で鳴らすための設定って、 どうすればいいんですか? audio one側でサウンドデバイスをasio4allにしたんですが、それだけではyoutubeの音が鳴りません。 windows側もこのasio4allというものに切り替えればいいのでしょうか? どこから切り替えられますか? インストール後も、サウンドメニューからasio4allを選択することはできません。
ああそれはたぶん無理ですよ
ASIO4ALLを使わずに(デフォルトのWINDOWSAUDIOで)
>>693 を実行すると両方鳴らせる可能性があります
Vista以降のOSだとwasapiが排他だから無理、XP以前のOSだったらWDMだからもしかしたら行けるかも 素直にオーディオインターフェース買ってASIO使った方が早いとは思うけど
MIDIキーボードでリアルタイム録音すると、ノートが前にずれてしまいます。 誰か解決方法を教えてください。お願いします。
ディスプレイを少しズラす
MIDIキーボードを少しズラす
お前ら真面目に答えろよ ノートを少しズラす
ズラした方がいいかな? ノ 彡 ノ ノ ノノ ミ 〆⌒ ヽ彡 (´・ω・`)
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/20(木) 08:23:56.57 ID:WYmSgV0f
Qキーがクオンタイズ
CPU使用率?のメーターが偶に振り切って音がプチプチ鳴る現象があって困ってましたけど、 このスレのおかげで助かりました。 主に51コメを参考にしたのですが、これ、BIOSの設定から見直さないといけないんですね・・。 電源オプションで高パフォーマンスにしただけでCPUの機能を発揮していたつもりでした。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/20(木) 11:21:40.71 ID:FJYFtGa1
>>705 です。
少し間違えていました。
正確には、
MIDIキーボードでリアルタイム録音すると、クリックに合わせているのに、
ノートが前にずれてしまいます。
誰か解決方法を教えてください。お願いします。
トラック毎に出力先を指定することはできないんでしょうか? あるトラックの出力先を指定すると、他のトラックも全て同じ出力先になってしまいます
713> 多分、レイテンシー分だけ前にずらして録音されるようになっているんで、 レイテンシー分少し後ろにずらすといいと思う。 レイテンシーはバッファサイズに書いてあるかな。 録音の設定で、そうしなくても良いなら知りたい。
>715さん どこで設定をすればいいのでしょう?
>>713 オプション>詳細>MIDI に録音オフセットの設定がある
横から失礼 え?毎回わざわざずらすの? ってかこれS1だけの現象ですか? ほかで気になったことないんだけど。
単に走ってるだけじゃないのかと思ってたんだけど
オートメーションで、グリッドにスナップしない位置で、その地点に来ると数値をパッとかえるようにしたいんですが、一点指定するとそれまでの数値との補完がなされて斜めのオートメーションラインになってしまいます。これを直角に変化するようにすることはできませんか? 変化させたい位置がグリッドから外れた場所のため、二点同じ時間に指定しようとするとマウスではちょっとズレると先に打った片側の位置まで変わってしまうのでしょうもないことで時間を取られてしまっています。 こんなやりかたは多分間違っていると思いますがみなさんはどう対処されてるのですか?
>>720 そうそうw
でもS1の時だけ走るんだこれが
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/11/22(土) 22:33:34.05 ID:FPDA5elO
スクリーンショットくらいは貼らないと 言葉だけじゃどういった状況なのかイメージできないよ。
いらないエフェクトや音を整理したいんだけどフォルダを使ったり削除したらブラウザに反映されますか?
studio oneのエフェクトは優秀っての見てずっとこれだけでミキシングしてきました セールなのでwavesのgold買ってみようか迷っていますが、実際に使ったことある方、wavesと比較して正直s1で十分だったかどうか感想を聞かせてもらえませんか? お布施払い続ける価値があるか迷っております
お布施し続ける前提なら、ない
とりあえず買っちゃいました お布施なしで現状のまま使い続ければなんの問題もないですしね
>>721 同じく2点指定してる、俺はグリッド位置とか気にしないけど不便ではあるな
s1のエフェクトは付属にしてはそれなりってだけだし 単品300ドルするようなエフェクトと比べるのは間違い
つってもWavesのGoldもたいがい今となってはレガシーなエフェクトの詰め合わせだけどなあ
microkorg xl+というシンセの音をusb接続で録音したいんですけど、ドライバもいれて外部デバイス追加で受信元と送信先をmidiに選択してインストゥルメントトラックを追加してもmicrokorgの信号を受信しないようで音が出ませんでした。 受信元をkbd/knobにしたら信号は受信しましたが音はなりませんでした。 どうしたら良いのか教えてください。
microkorg xl+というシンセの音をusb接続で録音したいんですけど、ドライバもいれて外部デバイス追加で受信元と送信先をmidiに選択してインストゥルメントトラックを追加してもmicrokorgの信号を受信しないようで音が出ませんでした。 受信元をkbd/knobにしたら信号は受信しましたが音はなりませんでした。 どうしたら良いのか教えてください。
音を録音したいのならキーボードのオーディオ出力と PCのオーディオデバイスのライン入力をつなぐんじゃない?
>>732 どういう繋ぎ方したいのか良くわからないんだけど、
デバイス追加でNew Instrumentを選んで、受信元をNone、
送信先を「microKORG XL+ SOUND」にしたら音鳴ったよ
MIDIの入力もXLからやりたいなら、デバイス追加でNew Keyboardを選んで、
受信元microKORG XL+ KBD/KNOB、送信先をNoneにして追加すればOK
>>732 XLとpcをusbで直接つないでXLをハードシンセとして録音したいんですけど、新規インストゥルメントでXL soundでもダメでした。
usb接続だとXL内蔵の音はpcにいかないんでしょうか?
>>735 RolandのAIRAとかはUSB audioとしても使えて、DAWとUSB接続だけで録音できたりするけど、
XL+はUSBでMIDIのやりとりができるだけなので、音は
>>733 が書いた様に別で繋がないとダメだよ
>>737 そうなんですか。
ギター用のマルチでインターフェイスになるやつがあるんでそれ使うことにします。どうもっす
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/05(金) 07:32:55.74 ID:YAz13q/q
オーディオの一部を切り出して、その部分だけを再生させることはできますか? logicだと、オーディオを切り分けるとそれぞれに再生ボタンが出てきて、その部分だけ再生ができるのですが。 ループとしてちゃんと切り出せてるかを確認したいと思いますが、どうすればできるでしょうか?
ツールボタンにリッスンツールある
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/05(金) 11:46:12.72 ID:YAz13q/q
リッスンツールだとカーソル置いた位置からの再生になって、分割の最後まで行くと次のイベントも再生してしまうんですよね。 いわゆるオーディオクリップのように扱いたいのですが。
Logicみたいな便利機能は多分ないと思う。面倒だけど,切り分けたオーディオトラックをブラウザ(エクスプローラ)にD&Dすれば実現は可能じゃないかな。
リッスンツール使えないよね スライスしたイベントだけ確認したいのに、突っ走る
オーディオ切り貼りと言えばいいかげんのりツール付けてほしいわ
選択したイベントをループ再生じゃだめなん
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/05(金) 22:26:20.85 ID:GIz2tLf3
その都度鉛筆みたいなのでループ範囲を指定するやり方ですよね。結局それがベストですかね〜。
選択したイベントにループ範囲を合わせる、選択をループ再生する、どっちもショートカットあるはず なかったらマクロ ふだん鉛筆ツールでループ範囲選択とかやらんし
Command + L でループ選択、 Shift + Spaceでループ頭から再生に設定してる
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/06(土) 23:55:22.09 ID:hO1l6aXf
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/08(月) 00:12:52.37 ID:vKlqbZ8d
>>748 オーディオのループで質問してたものですが、このやり方が一番楽で目的にかなうようです。
どうもありがとうございました。
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/11(木) 16:10:12.66 ID:TTQCrwh/
カーソルを各ボタン上で止めると、そのボタン名や説明が 出る日と出ない日があるんだけど、どういう条件で決まっているのかわかりますか?
今更だけどShift+リッスンツールでイベントをループ再生できるんです
なぬ⁉︎
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/11(木) 17:21:14.66 ID:TTQCrwh/
ほんとだ〜!
>>751 ごめん笑った。いや初めは俺もなかなか出せなくて困ってたけど。
今PCの前じゃないから確実ではないけれど,上のツールバー的なところのクエスチョンマークのアイコン押せばアシスト出てくるよ。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/11(木) 19:16:37.37 ID:TTQCrwh/
申し訳ないですが、それじゃなくて、カーソルのすぐ下に表示される小さな文字が、 出る日と出ない日がある、という話です(S1に限らず、ブラウザ等でもボタン上に表示されるアレです)。 クエスチョンマークを押して表示されるのは、画面上部の横に細長いウィンドウのことでしょう。
日によって出る出ない、というのはたぶん再現する人いないんじゃないかなあ 特定のボタンで出ない、ってんならまだわかるけどね
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/11(木) 23:36:39.46 ID:TTQCrwh/
みなさん、出てますか?
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/11(木) 23:40:33.68 ID:TTQCrwh/
晴れた日は出やすい
クロスグレード版買おうかと思ってます いま使ってるDAWはオンラインで買ったんで紙レシートやCDROM等がないです こういう場合はどうやって証明になるものを用意すればいいでしょうか?
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/12(金) 00:08:56.94 ID:JncU2Epx
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/12(金) 00:09:47.93 ID:JncU2Epx
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/12(金) 00:10:25.31 ID:JncU2Epx
2回言いました
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/12(金) 00:35:44.52 ID:3fdMjCSi
メールに送られてくるんじゃないかなぁ
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/12(金) 11:59:18.48 ID:HWDA7ED7
>>761 Abletonだけど、自分のライセンスのスクリーンショットを撮ってアップロードした。
正直ザルな感じだよ。
>>766 自分もabletonなんで参考になりました
ありがとうございます!
重複ノートを一括削除する方法ってありますか?
そうそうスクリーンショット送ったところで何も連絡ないし 誰でもクロスグレードで買えるんじゃね? コンビニのレシートでも送っとけ
今月クログレ買ったけど 確かに確認のメールぐらいあってもいいと思ったわ
まーそもそも他社のDAWとクロスグレード出来るってのも変な話だけどな
皆様3はいつ頃出ると予想してますか?
774 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 17:14:48.86 ID:h9xJ5IRu
年内って話だから、12月下旬でしょうね。
775 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 18:38:07.55 ID:MNRiaRs5
年内って、どこソースなんだよ?
もう2週間ちょいしか残ってねーし
【OS】 Windows8.1
【CPU】 i7 3770K
【RAM】 AMD 32GB
【質問/問題点】
Control Linkを使用して、cakewalkのA-500Proの上段にある
再生や録音の物理ボタンにStudioOneの再生ボタンと録音ボタンをアサインしたいのですが
再生ボタンに触れても左上のパラメータウィンドウには表示されません。
何か方法はありますでしょうか。
http://www.roland.co.jp/products/jp/A-500PRO/ 【使用バージョン】
Studio One 2.6.5.30360 Win x64 (Built on Dec 2 2014)
【Audio I/F・MIDI I/F】
RME FireFace UCX
【その他・求める結果など】
PresonusのFaderPortでないと不可なのでしょうか。
外部デバイスの設定はちゃんとしたの?
(2015)年内
>>778 ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。再生ボタンとは物理ボタンではなく
StudioOne内の再生ボタンを押しても左上のパラメーターウィンドウに表示されない。
という意味でした。
フェーダーやPANは触れば一番左上に表示されるので、チェーンのマーククリックでアサイン可。
というのは存じておりますが、再生ボタン等は何も表示されないためにチェーンでつなぐ事が出来なかったのです。
この状況を解決する方法はありますでしょうか。
Rolandのサイトにコントロールマップガイドってpdfありますね cubaseで使うときはmackie controlの設定を使うみたいだから Studio Oneでも外部機器設定でそれをやるといいんじゃないでしょうか
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/18(木) 22:27:40.90 ID:qJxbtaB/
既出だったら申し訳ないんですけど、オーディオをタイムストレッチもピッチシフトも掛けずに普通にスピード落とすのってどうやるんでしょう……テープストップっぽいのとかどうすればいいのやら……
BPMをオートメーション?とか 画面上のとこで てかプラグイン使った方が楽かも フリーでまんまその名前のあったはず それか前のバージョンのグリッチとか macだったらわかんないや 不確かな情報ばっかでごめん
現状cubaseのように簡単にはできないよな
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/19(金) 01:58:14.17 ID:x03bJVh5
なんか他のDAWだと普通にピッチとスピード一緒に下げられるのになんでStudioOneはピッチとスピードが独立しているのか……
logicからStudio oneに移行しようと思ってるんだけどこれって録音の時ロケーターの一小節前から再生って出来ないの?
>>786 解決した
バストラックのオートメーションの描き方がわからないんだが……
10分後のID:IJp/BrMF「
>>787 も解決したわ」
>>788 マニュアル見てるけどほんとにわからない……
新規トラックでオートメーショントラックを作ると、バスに割り当てられる
解決したならよかったけど、マニュアル以外にもスレをCtrl+Fで漁れば出てきたりもするんだぜ
>>590-592
24bitで録られたドラム音源とか32bitとか64bitのプロジェクトで開くと音変わる?
>>794 プラグインの処理とか32bitとか64bitで内部処理するやつあるじゃん
あれってやっぱり効果があるからやってるんじゃないの?
Studio oneの64bitのプロジェクトに24bitのオーディオ突っ込んだら音良くなるのか?と疑問に思ったんだよ
Studio oneに付属してるオーディオサンプルとかも24bitで録られてるらしいし
>>795 ここで言われている24bit/16bitはオーディオファイルのbit深度で32bit/64bitはOSやアプリケーションの話だから直接関係はないぞ
いい音(より精度の高い音)かと言ったら16bitで録るより24bitの方が良いに決まってる
プラグインで処理するときの話についてはオーバーサンプリングでググれ、まあEQとかコンプがより正確にキマるって話だ
Studio Oneがマスターでは同期できるんだけど、Studio Oneをスレーブにしたい時 どこにチェック入れたらいいんでしょうか?
Rewireならマスター限定スレーブ不可
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/22(月) 14:35:56.43 ID:5jCFD+sD
すみません、Studio One Free です。
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/22(月) 14:38:05.25 ID:5jCFD+sD
同期はMIDIクロックです。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/22(月) 15:56:29.69 ID:EHC7WZm6
S1はスレーブにできないんではなかった?
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/22(月) 18:52:49.14 ID:5jCFD+sD
やはり、スレーブ不可ですか、、、 ありがとうございました。 他の例えばLiveなんかはスレーブできるのに何故なんでしょうね、、、
テンポチェンジとか反映したくてlogicのmidiを突っ込んでみるんだけどソングファイルしか出来ずフォルダが生成されないんだが他に方法無い……?
お前知ってて聞いてるだろ
>>806 本当にわからない事しか聞いてないよ……
S1が音がいい って言われてるけど、O/Iによっても違うでしょ。 あと、波形編集含めた操作性はやはりProToolsの方が圧倒的に楽だな
それはどういう質問かな?
>O/Iによっても違うでしょ。 >O/Iによっても違うでしょ。 >O/Iによっても違うでしょ。
o-dio 君、以前もそれやったことあるよね
オーアイ
もしかしたらそうなのかもしれませんね。 はい、次の方、質問をどうぞ。
O/Iって前どこかのスレで見たねぇ。どこだったか覚えてないけど
815 :
虎 :2014/12/23(火) 21:55:04.09 ID:7AAHc0fS
キャンペーンで安かったのでs1注文しちゃったんだけど LogicやCUBASEと比べて使い辛い所ってある?
逆に、Studio oneに慣れるとLogicとCubaseが辛い
逆に、ProToolsに慣れるとS1が辛いでしょ
>>816 LogicやCUBASEとの比較だったら
MIDIのイベントリストが出てこないのが
いちばん使いづらいだろうな
SysExも一切扱えない仕様だし。MIDIデータを直打ちさせないってのが設計ポリシーなのかね。
導入を考えていますが、エラスティックオーディオ機能はありますか?
デモ試せアホ
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/24(水) 12:42:30.26 ID:W/8tF8Ou
実際のMIDIより細かいデータを処理してて、MIDIに見せかけてるだけだから、イベントリストを導入するのはかなり難しい、と開発者が言うとった。
>>821 残念ながらありませんし予定もありません
どうぞ諦めて別のDAWを使って下さい
>>821 単にテンポを調整する、という意味で言ってるならあるけど
チンポチンポうるせぇんだよ 使い道なんかねーよ
828 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/25(木) 01:44:29.64 ID:mUFfHFEX
テンポ≒チンポ
せっかくのクリスマスなのになw マス済ますだな
テンポをいじれるんですよ
リージョンテンポ情報を入力しておけば、S1のテンポを 変えても勝手にタイムストレッチ追従してくれるよ これは楽
チンポをいじるんですよ! ほらいいフレーズが浮かんだでしょ(笑)
>>831 その機能が搭載されているのはS1だけですか?
代表されるCubase、ProTools、Logic、LiveのDAWにはないですか?
エラスティックチンポのことかな?
∧ ∧ (*‘ω‘ *) ちんぽっぽ ( ) v v ぼいんっ 川 ( ( ) )
ローランドのエレドラTD-30を使用してドラム音源のBFD3やアディクティブドラムス2をS1で鳴らしている のですが、シンバル類のアフタータッチチョーク奏法がなぜか出来ません。両音源ともスタンドアローン での使用ではできますがVSTIで使用するとチョークできません。音は出ます。インプットフィルターの項目 にもなく、S1の詳細MIDIのアフタータッチをフィルターはちゃんとテェックがとれています。 数日いじってますが、解決できません。win8の64bitです。助言お願いします。
(><;)わかんないです
836です。本家フォーラムにでていました。 While S1 supports aftertouch it doesn't support polyphonic aftertouch that is being used in many e-drums for cymbal choke. This is a known issue and it has been requested for a very long time... 現状ではできないみたいです。3.0で可能になることを願うばかりです。
重たい機能はプラグインにして頂きたい
cubaseでも読めるような書き出しができるってどこかでみた気がするんですけど、どうやるのでしょうか?
誰かMIDIをStudio oneで読み込んだ後ソングファイルしか保存されない症状を解決する方法教えて下さい……
>>821 それは多分、エラスティックオーディオ=トランジェント機能ですね
オーディオのアタック部分に自動でベンドマーカーを打ってくれて、
オーディオクオンタイズが可能です。
オーディオのグルーヴも検出して他のオーディオのタイミングを合わせることも可能です。
また、オーディオ自体のグルーヴも跳ねたり等変えられますよ
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/30(火) 15:34:37.57 ID:IhPhYK7e
超初心者なんですがすいません 購入したstudio one2やらsound setsやらguitar rig4やらreaktor5やらaudioboxやらkoreplayerやらkontakt4やらを すべてCフォルダにインストールしてしまってCフォルダの空きがなくなってしまったのですが これをそのままローカルディスク(D)に移動してもそのまま問題なく使えますかね?それともエラーやら出ちゃうんでしょうか アクチベートっていうのとかユーザー登録ももうCフォルダにインストールして済ませちゃいましたが、大丈夫でしょうか・・ 素人過ぎてすんませんが、どうか宜しくです・・
ムリ
新しいPC買わないとダメ
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/30(火) 16:33:02.55 ID:6nQpEP1c
同じフォルダ内じゃないとダメでしょう
リンク張って移動で
皆さん親切にアドバイスありがとう・・ とりあえず新しいパソコン探してみます・・ 年始のセールで買うほうが出費抑えられるかな・・・
ソフトに関しては移動ではなくDに再インストールすればよろしい アクチも大丈夫
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/12/31(水) 07:24:45.70 ID:cQxpWlIq
soundSetとか音源素材にあたるのは別ドライブに動かせるのもある。ソフトによって違うので確認しながら
NTFSならリンク張れるんだからDドライブの特定のフォルダを Cのどこかにリンクしてそこに入れりゃいいし
シンボリックリンクで幸せになれるんじゃ? よしドラム!叩くぜ叩くぜーみたいな時に、一時的にRamDisk上に移動したりしてた
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/01(木) 02:55:16.49 ID:+QiWyyVl
同じプラグインなのにAUとVSTフォーマットの2つを読み込んでて、リストに同じのが2つ並んで見難いんですが これはどうやって整理してます?
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/03(土) 02:53:03.64 ID:FdfLdrKM
右はたぶん「録音時の」ビット深度でしょ(オーディオデバイスによって変わる) あと関係ないけどユーザー名出てるよw
名前で検索するとボノロンの絵師なんだがマジ?
soundcloudやってるみたいだしこれはビンゴなのか、、ボノロン好きなのでちょっと嬉しい
,-‐ttーt‐ttーt‐、 ,-、 .、/バ゙、::. .::`゙バ\, ノ 'ー'ヽ .、/ヾ、゙ :: .`:.、゙ゞヾ, / /7 r' .、/ゞ゙゙`:. .:: ゙゙バヾ|、, 'ー' / /′ 、/゙゙、:.. .::、゙゙ゞ〉、, ノ / 、|゙゙、` .:: .:.. ヾバv-、 </-'ヽ 、|゙..:::.. __ ‐ - , ' ;:: バ;/,ヾヽ. <二´ r‐' .〈゙ ‐- ‐ ー' ::.` ヾヾ‐'ヾ}} r‐一' '⌒) ヽ :. i :.. ,,,,,,__ ;' .::..゙ヾ、〉',ノ. ヽ一フ r' ̄ 〉;;;,,,,,、_l ‐t=='''`__;゙ソ ::. ト‐' / ノ ゞ、___,ソー'ヾ`ー一'´、 .;::' .〉 ノヽ (^`ヽ _〈/ ,--、 ゙(´"`;'l :.. 、i``、 ‐ ';;::.. ,'.|゙.〈,ィ〈ノ^)、ノ 〈  ̄, 〉 ヾ.: :. 〉 :;r'ヾ、 :: :: ノ;;;::' / .ノ <_ .ゝー</ / `ーイ、__,-;ノ ヽ /;;;::'´ / <,-'´ゞ、 _フ ヽ. く ヾ、ハヾ、:._ッ r;;'ノ ゝ - l .r ノ .,-、ヽ__ノ 〉ー'一'´レ、 ,'/. .| ニ | ト,ヽ. ヽ `ヽ. ,‐、 /`゚`ii´゚`、-'´ r'^ , | ト' | ヽ-'/ / ( _⊂⊃, ). ヽイ | |ヽノ .r一'′./ 〉 〈. `ー|ノ ゙ ヽ、__,/
Twitter見るとS1ユーザーみたいだね 音楽屋とは無縁のアニメ化羨ましい
PRESONUS AudioBox 22VSL使ってる人います?
>>861 ああ、買ったよ
しかしなにぶん己が初心者ゆえ使い方がまったく分からず
いまではヘッドホン接続だけのアンプと化してるよ
>>861 そうですか。
インターフェイス探してるからPRESONUS で統一しようと思って。
VSLというソフトは面倒くさそうだけど。
MIDIのノートが全く動かせなくなったんだが…… バックアップでも動かないし新規のソングでも動かない 再起動もしてみたが動かない 同じ現象になった人解決策を教えて下さい……
もう2015になったからな。更新してないんだろ
マウス?のクリックが死んでるとか
Macを再起動したら治りました レスくださった方ありがとうございました
質問です。 シンセを2オクターブに渡って音程を上昇させてたいです。midiの編集画面でpitchbendの項目にペンツールで書き込むと1オクターブまでしか上げることができません。 pitchbendの可変幅を変更することって出来るのでしょうか? studiooneはプロフェッショナルでバージョンは最新です。
>>870 さま
ありがとうございます!早速してみたところ一瞬で解決しました!シンセ側で可変幅を設定するのですね!DAW側で設定するものとばかり思っておりました。ありがとうございました!!!!
studio one と一緒に22vsl買ったら おまえバカじゃね?それじゃ弾き語りは録音できねえよw って言われたんだけど、どういうこと? ちなみにそいつは僕のこと馬鹿にするだけ馬鹿にした挙句結局何も教えてくれなかった
マイクも買わなきゃ録音できない、とか?
>>872 22vslは入力本数が二本、つまりマイクを二本立てることができる。
一本をアコギに、もう一本をボーカルに、それぞれをモノラルで同時に録音すれば弾き語りは録音可能。
多分その人は「アコギはステレオ(マイク二本)で録るべし!!それじゃあ一本足らねえよw」、
ってことを言いたかったのかもしれない。
弾き語り事情は俺もよくは知らないが、別にモノラルで録ってもよさそう。
「アコギ 弾き語り」で検索したり動画検索したりすると色んな人の録音事情を知れるから、色々調べてみるといいと思う。
これってもしかしてあとからプロジェクトの長さ変えれない?
白い白い白い
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/04(日) 14:08:35.23 ID:nguufKwd
取り込んだオーディオファイル(1曲まるごと)の再生スピードを落とすのってどうやるんですか?
>>878 方法は2つ。
@オーディオトラックを右クリックしてメニューにあるスピードの値を1.00より上にする。
AそのオーディオのBPMを右下のBPMの欄に設定したあと一度書き出すとオーディオファイルにBPMの情報が付加されるから,そのファイルをもう一度読み込んであとは右下のBPMを上げれば良い。
Aの方が融通は利くと思う。
>>879 ああスピードを落とすのなら逆だ。わかると思うけど。スピードを1.00未満にする,BPMを下げるの間違い。
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/05(月) 18:54:25.88 ID:t5XHKj2m
タイムストレッチとキートランスポーズの性能が良いと思いますが いかがですか?
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/06(火) 01:35:05.54 ID:hkgG4QID
ごもっともな意見だけど、俺の考えは違う
>>881 LogicやLive もいいんじゃないかぃ
音質の差は検証できないが、、、
誰かやってくれ
Studio One FreeでもloopMIDI使えばVSTi使えますよね? やってる人いますか?
S1でVSTを使いたいんだったらProducerか Professional版にすればいい話だよ Freeじゃトランジェントも使えないじゃん
パソコンのキーボードでやっても、midiキーボードでやっても、C3のレとソの音だけ鳴りっぱなしになるんだすが、解決策わかる人いませんか?
※質問する人はなるべく詳しく書きましょう
iMac マウンテンライオンでStudio One2のデモダウンロードしてインストールして起動しようとすると、Studio One2は壊れているため開けませんででるんですけど、 これどうしたらデモ版使えるんですか?
オーディオの端をくっつけると動かそうとしても勝手にくっつくのは仕様ですか? すごくうざいです
ダウンロードし直してみたら
>>890 スナップって機能、上の真ん中辺にある
offにすると自由移動、onだとクリップの端に合わせてくれる
ああ、隣り合ったクリップの事ね クリップの下にカーソルを当てると両側移動 上半分に当てると左右個別に動かせる
調べもしないですぐに仕様ですかと書き込むのはお前のアタマの仕様ですか? すごくうざいです
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/16(金) 12:45:28.62 ID:FljZKGC7
897 :
ぶちぶち :2015/01/16(金) 12:49:41.25 ID:n9wpOJr8
スタジオ・ワンPRO?? OS Window8?? CPU i7 4765t?? メモリー 16G?? ドライバ audiobox22?? bfd3?? スタジオワンからBFD3を同期させてタムをタカタカ??させるだけでブチブチ音割れします。?? 見たところクリップしてないのですが?? CPU負荷メーターが激しく動いているので?AUDIOBOXのサンプルを64→128で若干マシになりましたがまだぶちぶち言ってます。?? そこでスタンドアロンでBFD3を起動させてびっくり!?? まったくブチブチしないw?? しかも音がでっかくてかっこいい(気のせい?)?? CPU不可も楽勝です。?? そこでBFD3単体の音をRECしたいのですが??やり方がわかりません。?? インプットL,R反応なしです。?? AUDIOBOXからは盛大に音が出てるのに録音ができないw?? こんなのってありですか??? ありえないっすw我慢できませんよ?? どうにかして録音したい?? 考えたのはヘッドフォンアウトからインプットに?? コードでつないでしまう方法ですが、?? 最新テクノロジーのスタジオ・ワンで何故ゆえに?? アナログ接続をしなくてはいけないのでしょうか??? 皆様の御知恵を拝借いたしたいのであります。?? また本来のプラグインとしての使い方ですが?? タムをタカタカだけでブチブチするのは正常でしょうか??? なぜか省電力CPUにしてしまった事に激しく後悔しております。
このスレ、試されているッ!
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/16(金) 14:31:59.35 ID:+aZ9l8t1
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/16(金) 14:45:23.99 ID:+aZ9l8t1
しかしお前らおふざけ好きだよなw俺も好きだけど
901 :
真剣です :2015/01/16(金) 17:12:11.44 ID:n9wpOJr8
えええええええ?? 512!!まじっすか? 512だとまじでレイテンシーが我慢できないです。 特に僕はハミングバードピッキングに命をかけてる関係で遅れを感じるくらいなら、断腸の思いではありますが カセットMTR PORT07に戻った方がマシです。 とりあえず現状ではサンプル128で録音して512でMIXする方向でやってみます。 ところで単体のBFDの音をデジタルで録音する方法はありますでしょうか? ご教授よろしくお願い申し上げます
902 :
真剣です :2015/01/16(金) 21:34:44.07 ID:Rb7J9dkM
オーディオ書き出しできました。 じゃーなw
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/16(金) 22:33:06.19 ID:Pz2Anflo
味のあるヤツではある
904 :
真剣でした :2015/01/17(土) 12:34:07.82 ID:6GOsOQyz
いろいろ弄ってみたのですが、サンプルレートお大きくするとレイテンシーが低くなる らしいとのことで96kHZに挑戦。tころが猛烈なバリバリ音 こりゃダメだ で解像度を32BITまで上げてみました。こちらは以外にも影響なし 情報量が膨大になりそうなので敬遠していましたがバリバリ音が消え大満足 次にオーディオ設定の処理制度をダブルの64BITに こちらもパフォーマンスモニターには影響なし 数字の意味は意味不明ではありますが上げた方が音がいいのかいな? サンプル数は128でもいけそうであります。 これならロック魂も削がれることはありません。 さいごに10年でたどり着いた世界最高のサウンドを作り出すメインアンプ であるベリンガーGDI21をつないでいつものOPENAIRでリバーブを掛けると、 あぁ〜〜〜〜〜〜〜音が出ないぃ〜〜〜〜〜〜〜 つづく
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/17(土) 13:58:20.29 ID:45V+Kyoy
すごいのが出てきたな
906 :
真剣でした :2015/01/17(土) 18:43:18.08 ID:6GOsOQyz
我ながら誤字脱字がひどく恥ずかしいです。
本当にスレ汚しすいませんでした。
>>889 を見るとプロツールがほしくなりますが
やっとの思いで買ったスタジオワンを放り投げる
つもりは毛頭ございません。
恥ずかしくなってきたので私は消えます。
本当にすいませんでした。
じゃーなw
何これ一周して面白い
まだ半周くらいだからただただうざったい
で結局なんだったの?誰か優秀な男よ、3行でプリーズ
日記なら自分のブログでどうぞ
>>909 俺様がstudio oneの限界に挑戦してやるぜっ!!!
俺様が色々試行錯誤してやったぜ、studio one大好きだーー!!!
言わせんな恥ずかしいwww(日記はここで途切れている……)
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/18(日) 23:32:57.64 ID:E7XpBxje
ストレージを交換したのでs1を再インストールしたら open airのプリセットが空っぽになって使えなくなりました… 解決策、ご存じの方おりませんでしょうか。
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/19(月) 17:05:33.36 ID:+zSXOAk2
上のメニュー右の方に追加インストールみたいな項目なかったっけ。 自分も追加で拾ってきたような記憶がある。
914 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/19(月) 23:31:57.16 ID:/+MRjno0
すでにインストールされているものだからか、選択してインストールしても 一瞬で「完了しました」ってなって何も変化がないんです。 とりあえずサポートに連絡してみるけど反応遅いから…
環境設定で「ロケーションの設定」みたいなのなかったっけ?そこでプリセットの場所を指定し直して、F5を押してブラウザ画面のホーム→プラグインプリセットを更新、ボタンがあったような? 全部うろ覚えですまん
一回アンインストールしてから再インストールすれば?
重複したノートを一気に削除ってどうやればいいですか?
結構知らないうちに重複してることあるよな。
ちょっとお聞きしたいんですが、MIDIのエディターで例えばド(C4)〜ソ(G4)に含まれる ノートのみを一気に選択する方法ってある?
そりゃもう、ズームで全体表示にしてマウスドラッグで選択しかないんじゃないかな? 同じ高さのノートのみを全て選択なら、エディタの左側の鍵盤部分を、Ctrl + クリックで選択できるけど、 それをさらにShiftで他の音程を追加で選択しようとしてもできないんだよなあ。 これ、俺も改善して欲しいと思ってる。思ってるだけで実際はなんかやりくりしてなんとかしてるがw要望英語で送るのめんどくてw
なんかそれマクロで出来そう(適当)
>>920 レスありがとー!
まさにShiftで他の音程を追加できるのかとおもいきや鍵盤が上下にうごくのかよ!っていうねw
鍵盤の上下はホイールでやるからいいのに・・・。
イベントが分割されてるなら、Ctrl+Aで一発だけどねえ
>>919 それQY700で出来るからデータ移行して戻してる(笑)
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/21(水) 08:43:43.95 ID:fSLiXuub
MIDIクリップを右クリックして音楽機能→ストレッチって、ノートはストレッチされるけど CCが変わらないのって仕様なのか・・・?
自己レススマン、ALTおしながらクリップの端っこをドラッグする方法でのストレッチだとちゃんとCCもストレッチに追従するっぽい。
既出だったら申し訳ないけど、ちょくちょくオーディオの音が出なくなるのはうちだけですか?なんかファイルをエンコードし直すと出るようになるんだけど。
はい。あなたの環境だけです。
そうですか。
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/24(土) 20:49:56.19 ID:iVLvEInH
うちもそういうのはないかなあ。 よくわからん条件でオーディオインターフェースの設定が変わってて、音が出てないことはたまにある。
安定しない時はパソコン代えたら早い 無理な人はHDD入れ換える。 インストールが〜て人はHDD丸ごと コピーしてからs1以外の不要なファイル全て削除するとスッキリすんぞ
>>931 >>932 うーん、5、6年前のPCだしやっぱりいい加減買い替えるかなあ。
ありがとうございます。検討します。
Reasonユーザーですが、シーケンサがショボイのと巷のプラグイン類が使えないのと今後が不安などなどで まともなDAWに切り替えようかと思っています。 Reasonは軽くて安定しているのがストレスなくて良かったのですがS1はどうですか? 元ReasonユーザーでS1に替えた人が今どう感じているかご意見が聞きたいです。 アマチュアでEDM、エレクトロニカ風の曲がメインです。
>>934 最高やで
買っちゃいな
打ち込みは若干弱い
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/01/27(火) 19:55:19.42 ID:525FQ4h9
初心者です。プロデューサーを使ってますが、プレゼンス、モヒート、 またはプロデューサー 以上に付いてる音源にアルペジエーターが付いてるものってありますか? ない場合おすす めの無料VST音源を教えていただければ幸いです。
logicでリミッターかけてミックスした2mixファイルをstudio oneで開いたら赤着いちゃうんだけどどうしてでしょう。
Windowsと仮定してその画面を出した状態で ALT space M と押してから上下左右キーを押してみてはどうだ
スマンAltとSpaceは同時押しで頼む
>>940 Windowsの操作だったのですね
そのやり方でできました!
ありがとうございます!
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/04(水) 20:50:24.38 ID:4ZtTsZfQ
質問です。 win7 64bit です。 stodio one 2 アーティスト ピアプロエディションから プロフェッショナルに変えたのですが、 起動時に サウンドセット"Electronic Audioloops"のインストールに失敗しました。 サウンドセット"Studio One FX"のインストールに失敗しました。 サウンドセット"Studio One Impulse Responses"のインストールに失敗しました。 と表示されます。 どうしたら良いでしょうか??
メニューバー StudioOne StudioOneインストール から色々と再インストールしてみる
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/04(水) 21:36:15.15 ID:4ZtTsZfQ
>>943 何度も再インストールしているんですが・・・
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/04(水) 21:43:12.56 ID:4ZtTsZfQ
>>943 すいません、もう一度やったらなおりそうです。
自己解決しました
>>945 やっぱりダメかもって事になったら
失敗するサウンドセットの3つを捨ててから、
その3つを再インストールするといいよ
壊れたサウンドセットのファイルが残ってると
そのサウンドセットの再インストールが失敗するかもだから
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/05(木) 00:32:01.97 ID:Agp2Shb8
>>946 大丈夫でしたー
ありがとうございました
エンドマーカーのデフォルト位置ってすごく遠いですけど これってやっぱりドラッグで移動させるしかないのでしょうか
新規ソングの右の方で曲の長さかえたら?
>>949 ぉぉぉ、ありがとうございます。
途中でささっと動かす方法はなさそうですね。
カットペーストしてもただのマーカー扱いになるし
短いフレーズを試すみたいな時は
新規ソングのところで短めに指定するようにしときます。
>>950 エンドマーカーをドラッグして移動したら?
それか短いフレーズ試すだけなら、4小節くらいでループさせて作り、書き出すならループを指定してやればよろし
>>951 ドラッグはやってます。長距離移動には向かないので
他に操作方法ないのかなーと思ったのでした。
>>952 それ良さそうですね。ありがとうございます。
Mojitoでモヒートって読むのか モジトゥだと思ってた(;´∀`)
>>953 マウスにホイールついてれば、エンドマーカー置いてあるあたりをクルクルすればトラックのビューを縮小できるから、そんなに移動距離もないと思うけどな
まぁ短いフレーズならループを多用するといいよ
ループの始まりに移動するショートカットなんかもあるしね
マーカー欄でoption(alt)を押しながらクリックすればそこにエンドマーカーが設定されるよ。 「?」を押した状態にしておけば教えてくれる。
957 :
953 :2015/02/05(木) 18:42:08.36 ID:Oc+Wv2On
>>955 なるほど。縮小してから持ってくればいいのね!
ループはわかりました!
958 :
953 :2015/02/05(木) 18:43:48.08 ID:Oc+Wv2On
>>956 ぉぉぉぉおお ホントだあああああああ
ありがとうございます!
通りすがりの俺からも言わせてもらうぜ! 本当にありがとおおおおおおお!!!
そんなに特別なことしてねーよww でも解決してよかったな
>>956 それは知らなかった…
アンカー読み間違えて自分に対するありがとうかと思ったwそんな便利な方法があったなんて!
オレからもありがとぉぉぉぉ!!!!
962 :
953 :2015/02/05(木) 19:34:42.03 ID:Oc+Wv2On
>>961 いえいえー
結局全部駆使すると思います。
小さなフレーズならループ使うと思うし。
ありがとうございます!!!
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2015/02/07(土) 20:56:49.30 ID:NjqhlZ55
ウインドウズだけど ALT+クリック →ループエンド CTRL+クリック →ループスタートになるね 拡大縮小はいろんなショートカットがありすぎる。 CTRL+シフト+コロコロ ルーラーコロコロ ルーラードラッグ W E CTRL+num+= なぜかオーディオ編集画面ではCTRL+コロコロ ルーラードラッグが無断階で気持いいかな
964 :
名無しサンプリング@48kHz :
2015/02/08(日) 01:41:55.01 ID:XDoSN+zX オーディオ編集画面もCtrl+Shift+コロコロで左右ストレッチとして使っちゃうけどね。 他画面の操作感になれているから。 オーディオ編集画面、縦方向のストレッチが必要ないから、Ctrl+コロコロでも動かせるようにしたんだろうね。