1 :
ダニエル:
テンプレ追記
すまん、
>>1に入り切らんかった
何度も何度も出る質問
Q. MDやMMの無印とmk2以降はどう違うの?
A1. 本体高さが薄くなり、カッコよくなっています。
A2. 1パターンのステップ数が32から64になっています。
A3. 電源の改良によってS/N比が向上しています。
中古の無印はかなりお安いですが、上記変更点とのバランスを考えて購入してね
ちなみに+Driveはmk2のメモリ拡張版です
1乙!!MK2テンプレまで・・・
惚れてまうやろ!!
モノマシーン買うぜ
A4売ってAkeyほしい
Analog Keysって海外ではもう出荷されてるの?
出荷されてる
モノマシーンが欲しいんですが、これハードのシーケンサーとしても使えるんでしょうか?例えばAirBase99を音源としてリズムのシーケンスを作るとか。いまハードのシーケンサーって思いつく限りではMPCシリーズしかなくて。
ただMPCだと他に鍵盤付きシンセも買わないといけないし、Monomachineならシンセもついてくるしいいなと思ってるんですが。
もちろんシーケンサーとして使えます
シンセの音は自身から出して、他のリズム音源をシーケンサーで駆動するのは定番ともいえる使い方
ちなみに本体音源6トラック、外部MIDI用に6トラックある
mpc5000っていう選択肢もあるけどね、
人気ないけど。内蔵のシンセは結構いい音するよ。
>>11 例えば本体とMIDIで12トラック同時に鳴らせたりできますか?
出来るよ。
マニュアル読むといい。
ドラム鳴らすには向かないだろ。
NAMM SHOW2014 は1/23からか。
それに向けてベリスンするのかな。
年内は無理か
ベリスンの感覚が日本人と違う模様
MnMで2小節のロングトーンを出すにはどうしたらいいですかね。HLDだと1小節以上伸ばせないし。
ディケイ最大でノートオフトリガーいれるとOK
あなるほど、でもそれだと減衰していってしまいますよね?通常のサスティーンみたいに単に持続させる方法はないんでしようかね?
キーボードつなげて弾く時も持続音は出せないのかなあ?
ディケイ最大だと減退しないよ。
やってみりゃすぐわかるけど。
キーボードを繋いでも同じ。
なるほど!やっとエンベロープの考え方がわかりました。ありがとございます!
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 12:04:26.02 ID:6oftcjmH
A4のフィルターってハイパスもうまく使わないと太い音作れないみたいだね。
難しい。
サブ押し
里子に出していたモノマシーンを買い戻しました。
みなさんはモノマシーンでどんな音楽を作っていますか?
やっぱりテクノ?
EDM
あけおめ!
ベリスンとは何だったんだろう
みんなあけおめ
あけましておめレクトロン!!!
>>26 テクノを真似して失敗したような感じかな
最近MnMを購入しました。
MnMでドラムを打ち込む際に、キック、スネア、ハットをそれぞれ別トラックにするには3トラック使用することになるのでしょうか?
そうですよ
みなさまはElektron機材と、ほか、何を組み合わせてる?
ノリでやるときはA4でずっと遊んでるんだけど、
ミックスや構成となると、ソングでやるか、
はたまたDAW (Live使ってる) にトラックごとに取り込んで
EQやコンプかけたりとかするのが最終的な出来としていいんじゃないかとか、
いやでも折角のライブ感が・・・とかなんとか組み合わせを悩んでる。
あと、ドラムをハードでやるかソフトでやるか、とか。
最近、MMにE-muのプロテウス2000のドラムセット組み合わせたりしてる
ちょっとローファイな独特の質感がなかなかよい
DAWに取り込んで作り込むのとライブセットは完全に別物で考えてるよ
やっぱライブはリアルタイム性重視
>>35 確かに、ライブ用途と作曲は分けて考えたほうがいいですよね。
あとはライブセットにelektron+PCにするか、
elektron+ほかのハードにするか、の機材構成の問題と、
それから、いざDAWで作り込もうとしたときの素材の流用のしやすさ・・・
みたいなのを含めてなんか考えてみます。
個人的にはハードで完結してて、グリグリできるのが楽しいんですけどね。
いいですね、ローファイなドラム! レスありがとうです。
>>34 曲を完成させたいならLIVEとかのDAWと併用だろな。
38 :
36:2014/01/01(水) 21:44:42.74 ID:HwbedoOi
PCでドラムループつくって、OTでドラム+A4というのもありかもしれませんね・・・
(ってOT持ってないので妄想ですが...)
>>37 はい、AbletonLiveでもクリップ再生でライブ用途にも使える
(かつ別途、アレンジメントのほうで曲構成できる)ので
そこの組み合わせも悩みどころです〜。
>>33 ありがとうございます。そうなると、残りのトラックが3つに制限されてしまうのはしょうがないですかね?
ドラムは外部で完結した方がいい気がしてきました。アドバイスお願いします。
abletonは使い勝手いいけどみんな使ってるから使いたくないんだよなー
みんな使ってるから使いたくないとかちょっと意味わかんないなw
曲作りが目的じゃないんだ?
>>42 機械音楽って使うギアに依存する部分がかなりあると思うんでオリジナリティがある曲を作るにはつかいふるされてるものは使わない方がいいかなっておもったんですよ(^^;;
みんなableton使ってるし(^^;;
その点electronはいいw
elektronでした(^^;;
なら自作するしかない。シンセも自作する時代。メーカーズフェアとか行くと刺激受けるよー
>>43 言いたいことは分からんでもないがDAWて単なる器だし考えすぎ。その理論ならelektronはけしてオールマイティな機材ではないし実際無個性なトラックも多いよ。
abletonだからってセッションビュー使う必要ないし使い勝手の良いレコーダーぐらいで気負わず使えば?ループ再生したまま録音、編集できるからelektronやグルボ系とは相性抜群よ
プロの人は分からんけどYoutubeに上がってる動画見るとElektron使いはむしろ無個性なのが多いと思う。
minimal, dubtechnoって言ってminimalでもDubでもないつまらないループを流してるだけってのが多すぎ。
Elektron製品は間違いなくいい機材だけどテクノハウス系ではもう十分使い古されてるよ。
AbletonとかDAWは何でもできるから作ってるやつに個性があればそれは反映されるでしょ。
音楽は使う機材に依存するってのはその通りだけど、他と差別化するための機材ってんなら80年代以前のアナログ機材縛りとかそういうのがいいんじゃない?
monomachineのパターンとabletonで打ち込んだものを同期したいのですが、調べても分かりませんでした。
どなたか教えて下さい。
個性なんてたくさん作ってたら良くも悪くも浮き彫りになってくるよ。
同じ道具を使ってようがテクノだろうが関係ない。
せやな
>>47 これすごく共感できる
elektronのyoutube動画って、なんか似てるの多いんだよね
これはずっと不思議に思ってた
確かに最高の機材であることは間違いないんだけど
個性というならelektronの方が無個性に陥りやすいかもしれんよ
まあ、物は使いよう 自分の求める結果へ辿り着く為の道具に過ぎないからね
てなわけで、あけおめ!
あれw なんか気付いたらほとんど
>>47と同じこと書いてた 恥ずかしいw
iPadの方が新しいことできるんかなと考えること小一時間
すみませんでした。
機材変えるより自分を変えたいと思います
( ^ω^)すきな機材でグルーヴすればいいお
なんだか個性的な事ばかりに価値を置きすぎないほうがいいと思うけどね。
個性とか実験とか言ってる人ほど無個性だったり。手数多ければ個性と思ってたり
個性って何だろう
人に言われて初めてわかるもの?
まぁまぁ元々難しい機材だし。
まぁ機材が好きな人は操作してるところを見るのも見せるのも好きだからね。
DAWでやってる人がモニタリングをキャプって見せあっても、機材の見せっこほど面白くないだろうし。(たまにはあるみたいだけどw)
だから俺は単純にそういう自慢動画は楽しく観て笑ってる。個性まで求めていない。
真剣に作品の披露を考えてる人なら、機材名のタイトルも付けないだろうし、操作してる手元映しっぱで一曲通すこともないんじゃないの?
だからそういう動画を観ただけで
>>47さんみたく断言するのは俺はちょっとどうかと思うんですよ。
云わんとする気持ちは判るつもりだけど、可視化されやすいだけではないですか機材動画って。
確かに使い古されてるは言い過ぎかもね
elektronだと簡単に一定のクオリティーまでのループは作れるって感じかな
だからyoutubeには似たようなのばかりで突出したものはないのか…
もしくはelektronは使い込んでも似てくるのか…
はたまた同じ趣向の人達がelektronに目を付けるから似た感じしかないのか…
それとも似てるということ自体が俺の思い込みなのか…w
確かに難しい楽器だから、使い込むほどに生まれるのでしょう、個性w
あと「使い古されてる機材ではオリジナリティがある曲を作れない云々」と読めるレスがあるようですが、
使い古されてない楽器で作られた音楽って、例えばどんなのですかね?
世の中、使い古されてる「あの音」を使いたい聴きたい、という理由で音源の技術が進化して来た部分って小さくないのではないでしょうか。
それにそもそも音楽の個性ってやつと機材や楽器特有の音、或いは制作環境というのは、関係ありそうで実は関係ないと俺は思いますね。
もっというなら、作り手が出したい思う個性と、作られた結果の作品が持つ個性も、やはり関係無いと思います。
よく「誰々の影響」というのが、本人に解るはずが無いのと同じで。
はい、長文しつれいしますた。
おっとすみません
>>62さんのことではありませんからね
>>63は。
どちらさまも失礼致しました。
うむ(^ ^)
俺は動画が似た感じとは全く思わないのだけど
>>62はどんなジャンルの音楽を作ってるか気になる。
datalineのイメージが付きすぎてelektron完結はちょっと敬遠したくなってきた
機材動画はあくまでも「この機材でこんな音がでますよ。こんなことができますよ。」っていうのがわかりやすいのが良いところ。害はない。
BeatMaking動画たのしいよね。一日中いろんなシンセのを見ていられる。
Dataline氏のは、うわこんなこと出来るんだ!って思うよ。
特にOCTATRACKとか。
あとよく出てくるもじゃもじゃの、Cuckoo氏のも即興で楽しい。
難しく考えないでとにかくいじってみようぜ
機材っていえば90年代ヒップホップはmpcにしか出せないような気がする。
octatrackでヒップホップ作ってみるか
個性的ってことが大事かどうか自体、方向性や需要や嗜好によると思う。
無個性「的」な感じがクールってのもあるかもだしね。
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 14:31:24.28 ID:C5YMJiuv
そもそも今流行っているのが90'sっぽいからダブテクノデモがいっぱい上がっているだけなのではないだろうか?
がちがちのemdとかないよね
ベリスンお願いします
ベリスンはNAMMショーで発表と賭けてみる
Elektron情報通ぶったヤツの書込みはほとんどガセだったから期待薄
まあ過剰に期待するつもりはないが
ベリスンは中の人が言ってたらしいから信用できるんでないの?
そんなもんイベントのバイトのドイツ人がほざいてただけじゃろ
ださ
何か情報があったのん?
アナログシンセモジュールっれマジ?
おちつけ
それ出ても使えないから、一番のガッカリなんですけど。
電源付ラックケースとその他モジュールがいるんでしょ?
もちろんスタイリッシュなケースも発売されて沼へ突入。
エレクトロン恐るべし
MM mk3が一番待ち望まれていのが
なぜわからんのかエレクトロンよ
それはない
一番待ち望まれているのはMD mk3とAnalog MD
MDとMMにアナログとマイクロタイミング積んでmk3にすればいいよ
パラアウト廃止だけは勘弁な
海外の掲示板でも「アメリカのベリスンとスウェーデンのベリスンは違うらしい」という書き込みあってワロタ
来たな
tempest買っちゃたんだよなあ最近
AIRAがきたかw
パッドォォォォォォォォォォ
これはやっぱアレか…?
UWだったら最高
パッド!
mmとmd一緒にした感じ?
きたーーーーー!!!
これMPC亡き後のElektron流パッドサンプラーかな? すげーMaschineぽいけどw
だったら良いとこ取りの隙間産業やw あ、でもパッドちょっと小さいっぽいな
もしかして
>>91で俺が予想したAnalog MDかなw
うーんワクワクさせてくれるなー! R社みたいなハラハラは全くないぞw
てか気付いたらElektronだらけだよw
色んなメーカーで揃えたいんだけど、参っちゃうよなー
パッドが12個か(MPC500的なものっていう残念なオチはないよな?)。
ウィンドウが狭そうだしサンプラーというよりはドラムマシン的なものなんだろうな。
アナログだとしたらTempestと被るとこあるだろうけど、
メーカーの音傾向が対照的だから、
Tempest持ってても特に残念がることはないと思う。
オクにTempest出てて迷ったんだよなーw 買えなかったけど…
パッド12個で思い浮かぶのはsp-404だけど、パッドの大きさももしかしたら同じくらいかな
でも確かにウィンドウが小さいね 波形編集とかできないか?
希望はアナログMDサンプラー機能付き!
tempest使うとelektronのインターフェースデザインの良さに気づかされるよ。
音はすごいけど操作しにくい、tempest。
Tempestは古典的な操作素子のシンセにパッドとかがついただけって感じだし、
ドラムマシンというより、パッド付テーブルトップシンセぐらいに考えた方がいいかも。
音を追い込む分には操作しやすいから、これはこれでいいと思うけどね。
そうだね。シーケンサーとパッドがリズムマシン、MPCに寄ってるだけで中身はアナデジシンセ。普通のアナログリズムマシンを期待すると何か違う。
elektronはanalog fourとの棲み分けでリズム特化になるのかなー。タムとか音階付けられてベースになれば便利なのにな
たまには砕け散っていったAIRAの事も思い出してあげてくださいw
左にmachinedrumとmonomachineをoctatrackにつないで
右にanalog fourとこのパッドのやつをoctatrackにつないで
左右のoctatrackをDJミキサーにつなぐことになるな
もう要塞だな
逆に言えばサイズが統一されてるから
それだけ集めて広げても「比較的」コンパクトに収まるのが
Elektron製品ばっかり買いたくなる原因でもある
だけど全部揃えたとしても置き場所も限られてくるし千手観音でもない限り全部操作しきれないわ。
全部同時に操作しなくてもいいようにパラメータロックだのあるわけで
エレクトロン、毎度いいところ突いてくるなー
MDの後継だとするとどんな音がするかいまからドキドキだわ
今までelektronの中で一番見た目が派手だから
見る側の場合そっちにばっか目が行きそうだ
最近MM買ったんですが、DigiProのユーザー波形、C6使って流し込もうとしても
うまくいかないんです。22.5khz8bit等で容量は転送できるようにしてdigiproに変換、SENDでMMのほうは読み込もうとはしてるんですが、そのまま止まってしまいます。(フリーズはしていない)
なにかうまく読み込ませられないんでしょうか?
MK2じゃないとか?w
いや、MK2なんですよ(+drive)明日にでもelektron日本支社に問い合わせようか
と思ってるんですが、こちらで聞くのが早いかな?と思って。midiインターフェイス
がおかしいのかと思ってオーディオIFのMIDIに付け替えても同じでした。
>>118 容量制限守ってれば送れるはず。
OSのアップデートはできてるのか?
OS1.32bだったかサイトで確認して最新でした。
取り説がいまいち不親切でもうちょっと突っ込んで
解説してくれたらって感じです。
ほかにもちょこちょこわからない事があるんで。
もしかして、1周期のサンプルを理解せず大きなサンプルを送ろうとしてない?
>>122 いやいや、MIDI経由でOSのアップデートとかパターンの保存はできてるかという意味だよ
波形の取り込み以前にPCとのやりとりが正常にされてるかということ
>>123>>124 すいません、いまの自分の使いこなし度ではわからないです。
>>123DigiProボタンを押してフォーマットを変えて転送するだけじゃだめなんですかね。
>>124 +Driveなんでデータの転送は試してません。ちょっと試してみます。
転送おわつたように見えてもまだ終わってなくて、少したつてから確認すると転送されてたりするよ
>>125 サイン波の山谷で一周期分だよ。
ウェーブテーブルシンセの1コマ分。
UWみたいにサンプルを送ろうとして失敗してるのかと思った。
>>125 C6のconfigで、INとOUTのポートをそれぞれクリックしてOKを押す
それが出来てるなら、試しにPatch Pack DPRO User Wavesとかを流してみる
問題なければ、C6のsend画面で波形のsample lengthが16384以下になってるか確認する
便乗質問です。ユーザー波形でキックの音とか作りたいんですが、元となるキックの波形を取り込んでも普通の波形にしかなりません。キックのどの辺りのポイントを取り込んでやればいいんでしょう。
あとそのシンセらしい音の出る波形はどのあたりを取り込めばいいんでしょうか?
MMはシンセ用の1ループだけね
>>129 > 元となるキックの波形を取り込んでも普通の波形にしかなりません。
当たり前、どのポイントを取込んでも同じこと
MnMのUserwave機能がMPCみたいなもんだと勘違いしてるアホがおおいんちゃうんけえ?
>>133 じゃああれはどういう意図で付けられた機能なんですか?往年のシンセの音も使えるじゃないと、波形取り込んでも全部同じじゃ意味がないかと。サンプラーといえばそういうもんだと思ってる僕にシンセシス教えてください。
だから音作りの基礎になる波形の1ループだって。完成された音を取り込むのではない
Analog Rytmとな!
これは詳細が楽しみだね
おれのテンペストよりも2voiceも多いじゃん
買い換えようかな
>>134 SAWとかSQUAREとかの波形のバリエーションが増えるイメージだよ
ピアノの打鍵からリリースとか、ドラムのショットから共鳴みたいな一連のアタック〜リリースをサンプリングするものではない
たぶん減算シンセで作りにくい金属音みたいな非正数倍音を取込むためにあるんだと思う
もちろんmoogやprophetのオシレータの波形を取込むのにも使えるわけだが
これも質問多いから次回からテンプレに入れるわ
よっしゃたぶん買う!
てか完全に希望通り!
稼ぐぞーw
あとはパラアウト数が気になる
おいくら万円ですか。
アナログで8音ということは、サンプル音合計で16音くらいいくんかなー?
>>142 youtubeの中の機能紹介をよくみろ。
基本的にパラアウトの必要がない設計になってる。
MPC見たいにbank毎にキット作れれば最高
OctaとA4を考えればARもボイス分のパラアウトは無いと考えるのが自然かなー。
エンジンもA4の流用な感じなんだろうか。ビデオの音はあんま好きな感じじゃない。
チャンネル毎のディストーションにセンドリバーブ、ディレイ、マスターにコンプ、ディストーションとくればパラアウトいらないかもね
でもDAWに取り込んでレベルの微調整したいときにパラアウト欲しいよね
せめてキックだけは個別出力できるように最低4パラ欲しい
>>151 Elektronは、ライヴ用。
部屋に隠らせてちゃいかん。
DAWだったら、今時はPCで内部完結。
まぁ、4つくらいはアウトあるんと違うか?
パラアウトとか書いてる人はRX11からの買い替えか?w
いやいやいや ガッツリ制作に使いたいでしょw
さすがに4パラくらいはあると信じてる
パラアウト付いてないと、それが、ねらー名物の買わない言い訳理由になるのかな
パラってそんなに必要か?パート毎に煮詰めたいならDAWに録音じゃだめか?そこまで音にこだわるなら1台で賄おうとしないでjomoxのキック音源とか足せばいいのに。
俺はパラアウト無い機材は面倒だけどキック録音する場合は他をミュートしてってのを繰り返してるけど皆はどうなのだろう?
やっぱり全トラックまとめてステレオワントラック?
Octa買っちまったわくそが
Analog RytmもAnalog Fourみたいにいつか8音ポリシンセとして使える様になるのかね
それだとa4の存在意義がなくなるんじゃ
パラはあった方が可能性が広がって良い気する
個人的にダブみたいな感じでエフェクター使いたい
ARはなかなか良さげだな
OCTA売って買うかー
パラアウトあったね。サンプラーも嬉しい。ワンショット鳴らすのにオクタは難し過ぎる
これは良い
>ビデオに登場するダンサーが「ジェスチャーで価格や発売時期などをほのめかしている」可能性がある
さっぱりわからん
おお、4パラみたいね
うーん!なにもかも理想通りで怖いぞw てか値段も怖いぞw
でもディスプレイの大きさとかデザインがA4と酷似してるから高くても15万弱と予想
ヘッドホン、マスターL、マスターR、ステレオイン、インディビデュアルアウト×4
だよね?たぶん
ステレオINありがたや〜
OTは中古に流れまくる予感。
Twitterでは早くも「オクタを8万で売ります」などの発言あり
でもOTはOTで完成されてる
でもOT売っちゃうとハードmidiシーケンサーが手元になくなるわ。A4相変わらずCVだし。
1549ドルだと。
>>173 下のURL、sonicstateのハゲがカメラでインタビューしてるね
音楽やるとハゲるのかww
メーカーサイトのpruductsにも載ったんだね
これは欲しい
>>175 音楽やると禿げるは言い過ぎw
まあ部屋に籠って陽に当たらずヘッドホンずっと付けてると禿げそうだけど
てかARもA4と同じ塗装っぽいね
あの人たち禿げることに無頓着なのか
ちょっとさわりしか見てないんだけど、アナログドラムとサンプラーも?
で、シーケンサーもなら無茶売れるんじゃないかこれ?
OCTA売りたい人多数ってのもわかる。
Elektron最近迷走ぎみと個人的には思ってたんでこれ
売れて欲しい。
これだめなら、この会社、やばいんじゃね?
ヤッパリ808の音を参考にしているのか、、、どれくらい音作りの幅あんのかなあ。まサンプルと組み合わせれば広がるんだろうけど。本体でサンプリングは出来ないみたいで残念
Tempestユーザーが不満に思ってることを見事に取り込んできたなー。
これは買うしかないな。
問題は手元にあるTempestとOctatrackをどうするか。。。。
>>180 参考までに知りたいんだけど、Tempestのどこが不満?
ドラムシーケンスを作りづらいという話は聞くけど…
リズムマシンとしてはanalog rytmはお見事だけどtempestはシンセとして良い音じゃね?当初はリンドラムの後継ぽい触れ込みだったけどリズムマシンというMPCスタイルなシーケンサーがグルボだよね
tempestいまだにMIDIでパラメーターいじれない
あと個人的にシフトファンクションが嫌い
音はいい、すごいパンチのある音がつくれる
あとディレイが一応あるんだけど使いにくい
>Tempestユーザーが不満に思ってることを見事に取り込んできたなー。
ユーザーだけど、別にそうは思わないけどね。
Tempestはどっちかっていうと音で買うもんでしょ。
「MPCスタイルなシーケンサーがグルボだよね!!」
「MPCスタイルなシーケンサーがグルボだよね!!」
187 :
180:2014/01/24(金) 20:32:33.22 ID:z9c5nRtj
>>181 デジタルオシレーターの波形を取り込めないこと。これはDSIのプログラマがはじめのころに
アップデートでできるようになることを示唆するようなことをフォーラムとかで言っていたから
みんな期待してたけど、結局ダメっぽいということでフォーラムでは不満噴出
メモリが少ないから音色とかシーケンスをいっぱい保存できない。このまえのユーザー作成の
音色コンテストのコレクションを全部入れようとするとすでに保存されてる音色を消さないと
入らないってくらい。
あと、ARの詳細発表されてないけどmicrotimingは多分あるでしょ?Tempestのmicrotiming的な
機能はすごい貧弱。これもPymが直すって言ってたけど全然音沙汰なし。
188 :
180:2014/01/24(金) 20:34:38.19 ID:z9c5nRtj
とはいえTempestの音はすごい気に入ってるから結局残すと思う。
なんだかんだ言ってここ数年はドラムマシン界隈が活性化していてすごい楽しいよね。
リズムマシン戦国時代!
メールで知ったけど久しぶりに欲しい
ハゲがもうちとイカしたデモしてくれるとグッとハートを掴めるのになー。
忙しそうに手を動かしても何も変わらんという、、、
ワロタwww テラハゲスww
で、結局おいくらなの?
>>187 サンプリング機能に関しては、やたらみんなが質問するから、
Pymはサンプラー的なのは "different animal" だから、
すぐに実装させるってことは考えてないけど、将来可能になるかもしれない、って言ってた。
今も本家サイトには「将来は」って書き方してる。
ニュアンス的に、当分はあり得ないし多分無理っぽいんだろうな、
っていうのも、発売前から分かってたことだよ。
欧米的な感覚だと、無理なら無理って言え、って感じで不満というか要望も強かったけど、
将来実装される可能性はある、っていうPymの口ぶりは、
単に論理的事実を言ってるだけのように読めたけどね。
サンプリングなんてどうでもいいから。
どういう立ち振る舞いでサンプル再生するかが知りたいな。
パネルを見る限りドラムと混ぜて使う感じなのかな
重ねて使えだろね。パート数は12のまま。
ハードウェアnordlead2x、RS7000と最近念願だったMonomachine
を買ったのですが、同期でつまずいてまして、Monomachineをマスターに
するとRSがフリーズしてしまいます。
3台はmotuのmidiIF内でルーティングさせてるんですが、Monomachineを
繋いでからうまくいきません。
最悪PCとの同期はmidiを使わず、ハード3台で完結させようとも考えてるんですが。
それだとNord RS MMの結線のみで安定するんですけど。
皆さんハードの同期とPCの同期(midi)両方やってらっしゃるんでしょうか?
あげてしまったかもしれません。
すみません。
>>199 エレクトロンのMIDIクロックてかなり精度がいいみたいなんだけど、
MIDI帯域の狭い機材とつなぐとうまく動作しない。
Jomoxのmbaseとマシンドラムもうまく動作しなかった。
MIDIクロックを止めれば大丈夫なんだけど、そうすると同期できなくなるからねえ。
マスターをRS7000にするのが現実的な解決策だと思う。
おまいら、当然、イエローカード85db越えそうなアンプスピーカーも一緒に買ってるんよな?
腐ったローランドのオーディオインターフェイスに入れてショボイPCスピーカーで鳴らしてるなんてバカ居ないよな?
さすがにいません。
>>199 同期のトラブルって、昔Cubase割ってた頃とか、ソフト側でMIDIのフィルター設定しないとループしてそれでってのがあったよ。
まあたぶん設定の問題じゃないか?
octatrackが難し過ぎて面倒臭いです!
サンプラーだと思ってたら、サンプリングの仕方がマニュアル101ページからとかどうかしてます
馬鹿でもわかる覚え方、コツ、なにかオススメの方法ありませんか?
マニュアル101ページから始めたらいいじゃん
>>207 なぜ101pからかってことを理解してますか?てか持ってます?
それまでのページ数で構造を理解しろってことなんですよ
それまでが超大変に感じるんだよね
雑魚には使いこなせないんだよ
あ、ちなみにA4とMDも持ってるんだけど、こっちはマニュアルなしで余裕なんだよね
オクタだけすげえ難しく感じるんだよね
>>201 そうですか、やはりRSがマスターですね。新しく買ったのがMMなんでこっちのMIDIクロックが精度いいんでマスターに、と思っんですが。
>>211 3台いっしょに使うかんじですか?
曲きいてみたいです。
JOMOXとの同期がうまくいかないって話は以前のスレで出てたけどRS7000もだめなんか
てことはRm1xとかもかな?
>>209 OT超期待して買ったけど、難しくてわからなかったのと、自分がやりたいことを思うようにできなかったので
一度2軍に落ちるまでになった。外して机の下においてあった。
動画やマニュアルを穴が開くまでみて、1年かけてようやく真髄が理解できた。真髄が理解できるとこれほど素晴らしいマシンも
なかなかないと思う。いまや、OTの機能ならほとんどなんでも説明できるし、ググると出てくる某ブログなんか
全然本領を理解できてないと思う。実際、彼の売ってるEbook買ってみたけど返品したい気持ちでいっぱいだ。俺のほうがよく知ってる。
サンプラーなんだけどサンプラーじゃないんだよね。禅問答みたいだけど、本当にそういう感じ。
出来る人がやってるの見るのが一番早いかな。俺はDatalineの動画が一番のターニングポイントだった。Volca BeatsとBassの
ライブサンプリングの動画を穴が開くまでみた。
後、使い方は一つじゃないから、これも難しい理由の一つだと思う。
そのせいかOTはすぐ売っちゃう人が多いけど、(おかげで安く買えるw)売らずに最低1年はいじり倒してみるといいと思う。
いまや今までに買った中で、ベスト機材の一つで、外せないものの一つだ。
>>213 三台一緒に使いたい感じです 早く聴かせられるように頑張ります
>>215 熱い長文いいですね!
できれば自分にアンカしてほしかったですw
羨ましいです、自分もマスターしたい
Datalineのその動画見た事あるけど、注目してよく見てみます
いろんなところに穴開ける感じで頑張ります!ありがとうございます!
>>212 204の人が書いてるようにMidi メッセージが機材間でループしてる可能性があるから、
MMをマスターにしてRS7000と二台のみでテストして検証したほうがいい。
RS7000のMidiアウトには何もつながないようにしてね。
>>215 僕もOctaは欲しくて、ただ、自分的には
AbletonLiveのハード版、サンプラー、シーケンサーの機能があるMTRって印象なんですが。まあ、Monomachine買ったんであと2年くらい後になりそうですが。そのころには中古もオクとかで豊富にありそう。
>>217 Monomachineをマスターにして、RSとだけ同期させると問題ありません。
MOTUのMidiIFの設定もふまえて色々やったらRSをマスターにした時が一番安定してます、全機同期させた場合。
ARはmidiトラックとかオーディオインプットが無いね。
OTの様な他機材のマスター的な使い方には向いてなさそうなので、
ARとOTは被ることはなさそうだね。
そこら編の案配がエレクトロンっぽいな。
AR欲しいが、OTとは共存かな。
221 :
220:2014/01/26(日) 18:47:44.92 ID:F1KneLBz
ステレオインプットは一個あった。ゴメン
>>219 じゃあRSが悪いんじゃないか?
まあ、きちんと接続状況も書いてねーしどーでもいけどあほそうだからそもそもdtm向いてないと思うよ
悪いってのは設定な
あほだろから丁寧に補足しとくけど
ん?ARはMIDIトラック無いのか
当然あると思ってチェックしてなかったわ
analog fourがCVのみだったから今回はどうだろ?
Twitterに「オクタは使いこなすこと自体が目的化してる人が多い」というつぶやきがあった、
そしてこのスレを見てなるほどな、と思った
ライブ特化の一面もあるマシンだから
別に悪い事だとは思わないな。
228 :
215:2014/01/27(月) 16:43:02.24 ID:LAh8Vc/l
>>216 ゴメン、安価まちがえた テヘペロ
>>218 Abletonのハード版とはよくわかるし、そうだと思う。
ただ、これは自分がそこまで使いこなせてないのが原因でもあるんだけど…
Abletonは自分には奥が深すぎてあんまり向いてない…なんか、できる事が多すぎるっていうか。
なので、ハードならではの制限があるOTが向いてたってわけ。
なんて言うかな、縦横の軸で、Abletonは縦にはよく行く≒掘り下げては行くんだけど
曲にならない≒横に進まない。制限があるOTの方が自分には横に進めるのには向いてた。
>>226 使いこなせないと意味ない機材だし、そこが目的化しすぎるのは確かにアレだけど、でもそこから
生まれるものがある機材でもあるのは事実。ライブ特化マシンだからね。
Elektronシステムを組み合わせると(とくにのみだと)、OTが最終アウトプットのキモに
なるのは間違いない。これがあっての他のマシーンでもあると思う(もちろんなしでもいけるけど)。
だからこそ、最近の黒マシーンの中で唯一、MIDIマシーンがついてるのでは?
Elektronは住み分けきっちりやるので、これ以上Midiシーケンサーの付いたマシーンは出てこないと思う。
(マシーン自体がこれ以上しばらく出てこないと思うけど…)
215さんの曲とかパフォーマンスYOUTUBEうpしてほしい
煽りとかじゃなく興味で!
ああ・・・自分もabletonとOTもってるけど
たしかに横にすすまないわ・・・
どっちもずーっとループしててなかなか曲にならない。
パターンをコピーしてバリエーションつくってみればいいのかな?
俺もそうなんだけど、まったく横に進まないわ
1、2、4小節のループがただただ量産されていくだけ
いろんな曲を知っていて耳が肥えた人ほど「自分の曲はコレじゃない」と思ってしまって横に伸ばせなる
「何このダセー曲pgr」「この高級機材でコレですか」と言われそうとか、いろんな迷いが錯綜してしまう
世間を知らない厨ニ病みたいな奴の方が、完成度はともかく横にどんどん伸ばしていける
同人マンガと同じだな
高品質な1枚イラストは量産できるが、ストーリーのあるマンガは構想段階から先に進めないベテランが多い
なまじ目が肥えてるから「自分のマンガはコレじゃない」と思って横に伸ばせない
高校生ぐらいだと迷いがないから、ヘタな絵でもすぐに1作品完成させられる
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 13:17:34.75 ID:s1SaX5rD
厳しい言い訳だな。全体のビジョンがなく俄か知識だとたしかにそうなるな
展開が作れないのは単純に作曲能力が無いだけだから、そう嘆くことはないよ。
いやいやほんとにw
それ以外の理由ってないと思うし。
でも繰り返しやってたら出来るようになると思うよ。
これまでABLTON使ってきたけど、DTM始めた頃のMC303の乗りで楽しく触るなら、MMとMDどっち先買う方が良いかな? やりたいのはダサいシカゴハウスっぽいのです。
238 :
215:2014/01/29(水) 00:43:18.19 ID:AnioU8kO
このタイミングならARを待つべきでは…
プレイ動画ありますよ。名前バレするけど、他ならぬ(数少ない)同好の士のためなんで、
あげちゃいます!
ttps://www.youtube.com/watch?v=ptHADZZ_HXk これは正直、ちょっとラインインがおかしいので、音が変ですけど。そこは見逃してください。
ラインの設定がマイクになってるのでリミッターが効いてるっぽくて、ブレイクになると音量上がります
使ってる機材はこの時はOTとA4とMinitaurです。実はこの下にMinitaurがあります。
まだ新しいく録ったのもあるんですけど、まだ自分も見てません。ノロで一週間寝込んでたので…
239 :
215:2014/01/29(水) 00:52:04.48 ID:AnioU8kO
訂正:
X 実はこの下にMinitaurがあります。
O 実はこの下にMinitaurとA4があります。
おお、かっけーな。
楽曲制作の段階からもoctaを活用してるの?
241 :
215:2014/01/29(水) 01:32:42.41 ID:AnioU8kO
っていうか、ほとんどOctaしか使ってません。Abletonの変わりですね。
Octaにつないだ機材だけで作ってます。
Abletonはサンプルを探すときとか、まぁこれからはフレーズ作るのとか、後、最終的なミックスは
Abletonにならざるをえないでしょうね。この段階まではほとんどすべて、シーケンスはOTのみです。
Midiも含めて全部。家にはJuno106とかあるのでそういうのをコントロールしてます。
あ、今は日本なんですが僕は外国に住んでますので…実家なんですけど自分の家じゃないと。
帰ったら海外書き込み規制で皆さんとはお別れです…(涙
いま、先々週末のライブアップしてます。
ていうか、訂正までしたけどさっきの動画、Minitaurは手前にありますね。A4は下で間違いないです。
>>241 実はelektronの機材一個も持ってないけどw、
自分もハードシーケンサー(RS7000)を使ってライブパフォーマンスをしてるから
参考になるところが多いです。かっこいい。
243 :
215:2014/01/29(水) 02:25:01.66 ID:AnioU8kO
おお、RS7000でライブしてるとは。
まだいるんだな、結構。
自分は貯まったらOCTA買って、ライブはそれ使い
RSは制作に回すつもりなんだけど。
メディアはスマメだしメモリーも少ないから
大変だろうけど頑張って楽しんで。
ARのPVのサウンドだが、3連符がはいってる。
いちいちパターンレングスを変えなくてもリアルタイムでパッドで3連入力できるのかな。
マイクロタイミングあるしね。動画でもリアルタイム入力にクオンタイズ掛かってないのがあったね
ARに取り込んだサンプルだけの動画上がらないかな〜
MMって、+DRIVEあった方がいい? 発音数とかでひっかかったりするの?
特に困ることはないな
ついてない人があえて増設するほどのものでもないし
MDに比べてMMは+Dの優先度低いよね。
飽きたらすぐにマシンを変えれるのは魅力的だけど。
質問させて下さい。
初めてのリズムマシンに
MachineDrumを買おうと思ってこのスレを読んでたんですが、
新しく出るAnalogRytmはどう違うんでしょうか?
音源のデジタル/アナログというのは置いといて、
その他の機能についてはどうでしょうか?
ARが全てにおいてMDに勝る訳ではないんですかね?
音の好みを置いといて、どっちも新品で検討してるなら、俺だったらAnalogRytmにする。
パッドも付いてるから直感的にどんどん足していくのが楽そうで。
Machinedrumは、チュートリアル動画がなんか怖い。
でもMD好き。
MDのEFMとかE12とか多彩な音源方式はまだまだ捨てがたい
同じ理由でA4が出た今でもMMは手放せないんだよな
MDの存在意義はEFMだ。TRXはARならリアルアナログだしサンプルあるからE12も不要。
251です皆さんありがとうございます。
リズムマシンが欲しくてElektronに辿り着いたんですが、
スペックの読み方というか各製品の棲み分けがイマイチ分からなくて困ってました。
もう少し様子見ます。
あと、MMはFM+が良いな。DXシリーズとか買ってエディットするよりいい感じのFM音源だと思う。
全部買えばいいんだよ全部
住み分けできてるからelektronは沼化しやすいw
ARが先かMDが先か、それだけの話
結局両方買うはめに・・・
どっちか迷ってると将来的には両方買ってしまう恐ろしいメーカーだから。
自分も去年A4買って、気付いたら今MDとOCTもある不思議
まあ値上がり前の箱潰れ的なのを運良く手に入れたんだけど
ほとんどのDTMerは生涯Elektron製品を手にしない印象
デスクトップじゃなくてフロアトップかなw
ジョンフルシャンテ好きなんで
リトゥム狙ってる俺が通りますよと
MnM MD M4 ARに対して明確なものがないoctaは目的のコロコロ変わる俺にとっては良いマシンだ
そんな俺でもARは欲しい
キックが音階で出せるならファットなベースマシンとしても使いたい
今までJomoxくらいしかなかったでしょ
ベースマシンとしても使えるやつは
うっはっは、A4注文したった
諸先輩方、よろしくお願いします
octaって、買ってすぐなんか音出るの? 1台目に買う感じしないんだけども…
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 22:40:16.17 ID:SyKfyjCY
>267
出ないよ
一応デモみたいなのは入ってるから出ることは出るけど、その物だけで音が出るかって言うと
それだったら出ない
>>267 OCTAは買う前にビジョンがないと辛い
DAW録音がどうにもだるいと思ってMTR探してたけど、MIDI同期考えるとデカいし、選択肢少ない。そこでoctaですか?っておもったけど、高いかな。やっぱ。
8tr同時録音でMIDI付き4-5万のMTRとかあったらいいのにな。
細かい編集はWAV流してDAWでやるとして。
>>270 自分も似たようなこと考えたけど、
なかなかoctaも慣れるまで難解で録音やエディットにくせがあるよ
FLEXサンプルのサンプリング時間や16ステップ×4の制約もあるし。
MTR的にあつかうのにもっと簡易な機材があるといいんだけどね
DAWがだるいって何使ってるんだろう
OTはMTR代わりになるほど音質良くないよ
237=270ね。 まだ、MM買うの踏ん切りつかないけど。w 一応、AR待ってみて、MM安くならないかな?とか、新品なfiveGの10周年記念MMなんだけど。
>>271 今、MIDIついてるMTRって、最小サイズでdp-24であってる?
>>274 最初に買うならMDかARがおすすめかな。
MMは最高に面白いけどドラムで出せる音は限られてるから。
ヤフオクはMDもMMも十分安い値段だと思うけどなー。
>>275 TASCAMだとそうだね。
いまググった限りだと、
zoomのMSR-8もMIDIOUTついてるっぽいけど。
>>274 サンプラーとかパッド使いたいならARじゃね?
キーボード弾きでシンセ慣れてるならMM
>>274 MnMは増税後価格たかくなる可能性あるよね
最初の一台目にARなのかOTなのか
色々迷ったけどMD+Drive買いました。
MMかMDかは迷ってるんだよねー。ARはないかな。それならjomox欲しいかも。
MTRはいいのないから、octacaptureとかでやっぱDAWなのかな。
うーん…R16にMIDIOUTあれば完璧なんだけどなぁ…
あと、MMにはシーケンサーとしても期待してるんだけど、MDでも外部音源鳴らすことってできるの?
A4届きました。初シンセっす!
OTに比べてA4って情報少ないっすね。。
とりあえずマニュアルはダウンロードしてきたんですけど、
どこから手を付けたらいいんでしょ?
とりあえずナイスなアシッドフレーズでもしてフィルターの感じをつかめばいいよ
analog fourでナイスなアシッドとかハードル上げるなよw
初シンセでこんなん買うなやw
DAWとかアプリなんかはやってたりするんですか?
初シンセでA4てどんだけチャレンジャーなんだよw
ま、日本じゃElektronの情報交換場所はここぐらいしかないから
質問したら持ってる人が教えてくれるよ
おれは持ってないけどなw
ひとこと言い忘れたわ
購入おめ
購入おめ
とにかく触れば病み付きか、速攻オクに出すかの二択
オクタほどではないがanalog fourもオク常連だよな
即売りはA4が一番多い印象あるねw
でもわかる気がする。
安定しすぎててオケに馴染みにくいというかなんというか。
A4は他のシンセと比べてパラメータ多いしね。フィルター二つ付いてるし。すぐピギャーてなるし。でも使ってるうちにスイートなポイントがわかってくる感じ。
>すぐピギャーってなる わ確かにw
ありがとうございます!売らなくていいようになりたいです。
A4てそんな難しいんですか・・・
最初はminibruteとか考えてたんですが、youtubeでcuckooが楽しそうに弄ってるのを見て
シーケンサも付いてるコッチの方が楽しそうだと思ってしまいました。
A4は分かり易いとおもうよ〜
購入おめ!
Minibruteよりずっといいよ
難しくはないよ。階層さほど深くないし解りやすく纏まってる
>>274 MMいいよー。自分もかなり迷って買ったんだけど、
さっさと買っておけば良かったと。
一応、これだけでトラック作れるし(ドラム部は選択肢少ない)
他のハード、ソフトとも共存できる。
RS7000がメインでソフトはLive9。FM+が個人的にすごく好き。
賛成、
黒マシンの台頭で影が薄くなった感があるけど
とんでもなく奥が深くて飽きることがない
Octaおもろすぎやろ
DJの真似事で一日つぶれるでほんま
結局MD買いました。まだ触り出して2日目ですけど、ワクワク感がやばい。
パラメーターロックで遊んでると間違ったところからフレーズできるね。
そっから重ねていったりしてしてすごく楽しい。
機材として面白いってこーゆーのだなって思う。曲ができるかは別ですけど。w
ところでパラメーターロックで作った設定をキットに落とすことってできますか?
この調子だとMMも買っちゃいそうですね。
ボチボチ楽しみます!
くっそーAR高いよー
MDもA4もOCTも10マン以内で買ってるからここらでお布施すべきなのかなー
一瞬でいいから急激な円高こないかなー
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/13(木) 20:52:09.15 ID:vw0zEJMO
MM楽しいけど、OCTの為に放出するかどうか迷ってる
他にどんなシンセを持ってるかによるけど勿体無い気がする。
カテゴリが違う製品を売り買いすると後悔しそう。
なんかARよりAIRAの方が楽しみになって来たのはここだけの話
一瞬の気の迷いだよ
MDは良いマシンだよなー
リトゥムにほぼ決まりだけどまあ気になりますわ
すみません、初心者なのですがリトゥムとは何の事を仰ってるのでしょうか??
>>312 話題沸騰中の新製品のアナログリズムマッシーン!のことでしょうね
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/14(金) 08:59:19.11 ID:LnfTZ4nG
中古でoctaが出てないかチェックするのが日課になってる
ベールを脱いだAIRAが安過ぎてとりあえず買っちゃいそう・・・
てかARもこれで価格競争に参戦して実売価格下がったら嬉しいんだけど
AIRAでアナログの音を出すのはかなり難しいと思うよ。
TB-3の出音のこれじゃない感は、激しくあるんだが。
聴いてわからんやつはAIRAで構わん。
TB-3は確かに違うね 生々しさというか荒々しさというか
でもインターフェイス含め全く実機とは別物だから、そう考えると魅力ある
あとこのくらいの方が意外とオケには馴染むのかもしれない
TRはかなりいい出来でしょ てか安過ぎるからバカ売れ必至だろうな
ARは欲しいけど、ちょっとテンション下がったのが正直事実かな
あとTRはUSB経由でDAWでパラで録れるのがかなり魅力
まだメッセも控えてるしな。コルグとヤマハが何するか分からん。ヤマハが突然、RM1xやりだす可能性もある。
>>321 いいねーやっぱ
てかあれもこれも欲しくなって来て相殺wされたのか
逆に物欲が無くなってきたから今ある機材で頑張ろうと思うw
個人的にYamahaはRS7000の現代版をだしたらいいと思う。RSユーザーだから買わんけど。TR8は結局デジタルだしArturiaのソフトシンセと良く似た解析で作られてるぽいからARとは被らんしな。AR結構売れるんじゃない?自分はMMのFM+とSIDでご飯おかわり何杯でもできるから
当分なんもいらん。基本的にアナログ信仰もないし。
324 :
180:2014/02/14(金) 20:56:46.97 ID:D0sKTX40
ARとTR8は機能も音も値段も棲み分けができるんじゃない?
ARと比べたらTR8は音作りとか曲作りとか全然ダメでしょ。
ただARはTRまんまの音は難しいだろうし、TRのDJ的なパフォーマンスは同じようにはできないし。
多分両方買ってしまう。ほんとここ数年はドラムマシン好きにとってはうれしいニュースばかりだわ。
そうだな、両方買うという手があるな
作りたい音が決まってる人にはエレクトロン向かない気がするけど、
機材さわりながら方向性出てくる人にはたまんないと思うわ。
あと、鍵盤の手癖が嫌な人にもいいかも。w
AIRAは優秀そうだし、多分どれか買いそうだけど、ルックスが耐え難いものがあるな。
Elektronの方が万倍かっこいい。
初音ミクカラーのあいらをよろしく
329 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 23:34:08.88 ID:XcQEY/nD
誰か使いこなせてない中古のオクタ売ってけろ
こないだMD買った者です。
シカゴハウスによくあるハンドクラップって作れないもんでしょうか?
クローズハイハットもイマイチ。
サンプルで取り込めばいいんだけどシンセで作れるもんなら作ってみたいです。
それはさておき次はA4が欲しい。
うっかりARも買ってしまいそう。
Elektron恐るべし。
現在MDとOTを使用しているのですが、最新機種のARがかなり気になってます。
環境的にはDAWとElektronを併用して制作に役立ててます。
ARの発売によってMDとOTどちらも手放してARだけにしてもいいんじゃないかと思っています。
また今更になってMMも興味が出てきたのですが、ARは8トラック全てMMのような音階を伴ったシーケンスはできるんでしょうかね。
早く詳細が欲しい。
いろいろ見てるかぎりでは、全トラックに音階つけられんじゃね。
OTは手放すと後悔するかもよ。
被ってるのはサンプルを扱えることぐらいで
性能的な面がかなり違うっぽいじゃん。
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 12:21:16.63 ID:v5x2dLIe
elektron沼に落ちてる
OT欲し過ぎるけどフリーターで新品買えそうにないから、
ネガキャン張って中古に出回させようと思ったけど、
空しくなってやめた。
持っている人におめでとう!
Analog Fourは知っていていい音だなと覚えていたらAnalog RytmとAnalog Keysが出るのを知ってこのスレに来てみたら
このスレにいるやつら怖いw優秀な営業マンのトークを聞いている感覚に陥るw
>>335 ソングもチェインもバンクもつくれない、一小節のパターンループしかできないけど、それでよければTR-8。
どうでもいいことだけどAnalog FourもKeysもRytmも
名前に"Anal"が含まれてるせいかグーグルサジェストに表示されないんだな
アッー
OTのフェーダー使用時にスレーブにしたA4のシーケンスに影響
が出る(ピッチがずれる)のですが、原因なんでしょうか?
OTのインプットに通しているのでエフェクトがかかっているのか
と思ったのですが違う様です(A4のヘッドホンから聴いても同様でした)
分かる方是非教えてください〜
A4をスレーブしたときにだけそうなる?
他のシンセでは?
不要なMIDIコントロールが送られてるんじゃね
Elektronの内部シーケンサーは、パラメーターをリアルタイムに時間に沿って音色変化を書き込めるのでしょうか?
パラメーターロックではなく、スライド機能とも違う、音色の各数値をグネグネ書き込みたい場合は外部シーケンサーに書き込むしかないのかな。
>>342 書き込みできます
RECの状態でツマミグリグリすると記録されるよ
>>343 お返事ありがとうございます。
手元にMDがあるのですが、なぜか書き込めません。
OTなどの最近のシーケンサーでないと書き込めないんでしょうか。
classic モードになってるとか。
あー、それだな
EXTENDEDモードじゃないとできない
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 15:42:23.65 ID:+/ad+6V/
RECモードになってないと思われ
なんだそれ
まぁ808の音が出るとか、そーゆークオリティーと、曲の良し悪しは関係ないよね。アイデアだからね。機材は使いやすいのが良い。
あ、スレ間違えた。スマソ。
808の音が出るとか出ないとか関係ないな
曲の良し悪しにリズムは重要だろう。GM音源ではせっかくの名曲も台無しだ。けどサンプリングかモデリングかアナログかとかはあまり関係ないかもな。作り手の気分の問題だ
サンプリング音は、収録された音以上の長さの音が出せないのと、音程を変化させたときの劣化(が味になるときもあるけど)が面倒に感じるときがある
もちろんストレッチやある程度の範囲でのチューニングなら破綻も少ないけども。
でもやはりそのものズバリの音が欲しいんじゃなければ、音の高さや長さの自由なジェネレーター(シンセ?)の方がストレスフリーやね
OTのパターンを外部からのプログラムチェンジで変えられることを今更気づいた。
マニュアルに書いてないような気がするんだけど、これって常識だったのか。。。。
MDで外部音源鳴らす時なんだけど、8部音符の長さにすることってできる?
なにを言いたいのかさっぱりわからん
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/02/26(水) 01:38:19.83 ID:aOsGdL4C
ノートの長さはLENで調整出来るよ。
microQ
microQ欲しい!
すっかりAIRAに持ってかれてる…
全然、違うものじゃん。
どこがどう同じ系列に見えるのか?
その時点で目的なく機材を漁ってるだけだろ?
ほっとけよ
買えないヤツのねたみかR社工作員だろ
A4のMIDI outから、MIDI端子しか持たないシンセをA4のステップシーケンサーで
演奏したいのだけどまだできないよね。
OSのバージョンアップでできるようになりそうだけど、他に技術的な問題があるのか
それとももったいぶっているだけなのか?
>>365 全然違うものではないと思うぞ
TR-808をベースにしているリトゥムとアナログライクなTR8、同じドラムマシンだからね
間違いなく購買層は被ってると言えるだろうな
客観的に見て、話題性という点では確実にAIRAに持ってかれている
過剰反応するのもどうかと思うけどね
オクにエレクトロン急にたくさん出品されてるけど
みんな引越しかね?
>>369 たぶんAIRA買う資金にしようとしてる人いるだろうね
ま、でもそういう奴らはいつかきっと後悔するよ
リトゥム以外は完全に別ものだからね
何かを売って新機種に飛びつくのは浅はかだね
とりあえず両方、予約した
MachineDrumからして、機能美にあふれた
機体なのにAiraはおもちゃ臭が臭う。
じぶんはMMなんでsystem1と被るが同じ。
AIRAはターゲットの年齢が若い
この程度のオモチャで良いと見切られてるところがあざとい
Elektron製品は、年齢や技量がもうちょっと上の層を狙ってる
でも裾野を広くするにはAIRAのような
誰でも買える低い価格帯と、誰でも使える簡略化された機能の製品も必要
売り払った人達は、自分がElektronのメインターゲット層ではないということを
うすうす気づいているのだろう
俺はTR-8も大量に出るだろうヤフオク待機してるw
>>373 機能が簡略化?されてるからってターゲットが若年層と決めつけるのも単純だと思うな
シンプルな構造というのはユーザーフレンドリーで決して悪いことじゃない
elektronは良い会社だけど、マニュアルだけはどうにかしろと思う(特にオクタ
らくらくホンは若者向けじゃないもんな。
elektronどんどん出品されとるな
こんだけ一度にオクに出回るの珍しいんじゃないか
普通にrytmの頭金を捻出するためじゃないのか?
今そのヤフオクで出てるMDを買っても絶対損にはならないけどね
アナルふぉーっ!で盛り上がるのは良いと思うけど
アナログ信仰にとらわれず、堂々とデジタルでこんなに良い音鳴らせるというのを
颯爽と体現した救世主こそ、ここじゃお馴染みの2つの銀箱だと俺は思うんだよな。
黒箱も当然良く出来てるだろうけどElektronならね。
MD,MMはずっと使ってるけど全く色あせないね
デジタルとかアナログとか関係ない
Rytm発売されても買い替えじゃなくて買い足しするよ
エレクトロン製品に興味があるのですが、愛用されてる方は、どの様なジャンルの音楽を作ってるか教えて下さい。
基本テクノだろうけどオクタは自演のギターやパーカッションをサンプリングする人もチラホラ見かけるね
SonicstateでA4特集。23分の映像。
SYSTEM-1より圧倒的に音はいいけど高い...。
SYSTEM-1比べる意味がわからないよ。
VIRUSと比べて安い!と言ってるようなもので。
AIRA興味はあるけど、実機触ってがっかりしそうな予感
system-1も4音ポリなんだっけ?
いろんなこと考えてる人がいるんだよ。
>>385 まぁ、経済的な妥協。
Prophet5ってJupiter-8の倍の値段だよなぁ。
圧倒的にProphetが欲しいけど。
と同じ
でもずっと残る音は海外のシンセだね。
結局ARは外部にMIDI送れないの?
MMみたいに外部の音源操作できないのかな。
>>388 日本から眺めるからそう見えてるだけかもしれないよ
リズムマシン系列は、海外製品で現在でも愛されてるものは無い
SP-12, DMX, Drumtrackなど一応ヴィンテージにはなってるが、
ま、今となってはあってもなくてもどうでもいい機種だし
リズムマシンの話はしてないんだが
octatrackをオクで買ったんだけどホコリひどいんで
メンテしようと思ったんだけど中の基盤のネジが何本か足りない…
自分でメンテしてる人達はネジの調達とかどうしてる?
>>392 ネジ専の店を調べれ
自分でメンテするような奴なら勉強になるから自力で探してみ
メーカーサイトにARの詳細スペックなかなか載らないね
まだ詰め切れてないんだろうか
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 01:02:08.17 ID:2P4vacaX
これって簡単に言うと
黒elektronsがオーディオインターフェイスになるぜってこと?
octatrackは嬉しいけど他はいらなくないか
あぁなるほどanalog fourのパラアウトの問題が解決するのな
オクタはできないっぽいね
OT対応はどこにも書いてないような。
対応したら一番使いでがありそうなのに。
案外elektronてpcとの連携微妙だから流行らなそう
初シンセでA4買った人、元気ですか?
Overbridge、ファームウェア改訂とのセットでリリースされるのが
今年の12月とか、もう誰も覚えてないだろ(本当に出せるのかどうかもわからん)
最初からできていて当たり前の機能に名称つけたからといって
何か特別なものになるわけではない
ヨーロッパはのんびりしてるわw
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 15:34:38.40 ID:PDouQi37
たぶん違うと思うけど、初シンセでA4買った者です。
しかしアップデートでos1.1にしたけど全く意味が解らなくなりました。
まず、サウンドの選択がわからない。「サウンドブラウザー」ってなに?
中身ないんだけど。
いままでのは?
あと、ポリフォニック設定があるらしいけどどうやんの?
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 15:51:16.95 ID:PDouQi37
ファクトリーリセットで解決しました。。。
意味が解らないのはあんたの方なんだが
サウンドブラウザーは言うなればサウンドブラスターの亜種みたいなもの
>>405 そんな質問をしても、誰もまともに答えてくれないと思う。
実生活でもそんな口のきき方なの?
まず、底辺レベルの音楽知識しかないということを自覚してください。
あ?もういいです
しょーもな
Machinedrum、多分キットやソングもそんなに保存しないと思うんで、MK1のUWを買おうと思っているんですが、もうちょっと頑張ってMK2買った方がいいでしょうか??
誰かアドバイス下さい。
MK-2のほうがいいですよ。
S/Nがいいし薄いし。
あとサイズがちょいでかい
アドバイスありがとうございます。
薄さと容量はあんまり気にしてないんですが、S/Nが気になっています。
全然違うものなんでしょうか??
全然違うよー。実機で聴き比べた。
録音した時はそれほど差が無いように感じる。
というかヘッドフォンじゃないと聞き分けが難しいくらい出音は一緒。
でもこれがミックスでコンプ通したり音圧あげる時に大きな差になる。
そんなに違うんですね。
ありがとうございます。
もう一度考えてみます!
エレクトロンってステップシーケンサーが好きかどうかで評価だいぶ違うよね。
>>418 リアルタイムで打ち込むならmpc使えばいいしな
高速で打ち込めるステップシーケンサーはリアルタイムに近いけど
>>419 ステップのループ作る感じ好きだけどね。モジュレーションにも時間がかけられる感じもする。手癖よりスイング数字で詰めた方が楽しいし。
Analog4を使っています。
ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
パターンを他のパターンへ複製しながらA/A'/A''...と横展開したいのですが、シーケンス音を止めずにアクティブなパターンを他のパターンにコピペする方法ってあるのでしょうか?!
パターン(空)切替後、ペーストするまでが無音になってしまいます。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 22:07:29.58 ID:xZpJotV/
>>409 悲しい、、音楽知識と機材の知識の違いもわからないとは。。。
しかし、情報が少ないからアップデートしても誰もわからんかもね
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 22:09:12.10 ID:xZpJotV/
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 22:12:31.91 ID:pVYjc/c7
おい杉本!iPhoneから見れねーぞ
426 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 23:50:37.48 ID:pVYjc/c7
高解像度過ぎるのか?
MM買って3ヶ月。そろそろ波形を外部から取り込もうと
思うんですが、これって例えばキックの頭から終わりまでは
サンプリングできませんよね。
ユーザー波形を取り込むとして、楽しめるのはどうゆう
波形なんでしょうか?MMには出せないような波形って
あるのかな?デフォルトでかなり波形は豊富でしょ。
これはよかったって波形あったら教えてください。
上書き出来るのは一周期分のサンプルだよ。
SUPER SAWとかお手製で作っていれると面白かったけど、デフォで入ってる波形が使いやすいので戻しちゃった。
DXのベルぐらいじゃね?
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 10:06:43.87 ID:C2XaulW6
おまえその誤変換わざとだろw
433 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 07:29:37.43 ID:h5zVr33l
マシーンドラム、全く音でなくなったんだけど。。
ざまあ
ヘッドフォンも?
そして、マシーンドラムだけでなく、全ての音が聞こえなくなっていたのである。
聞こえないふりだけどな
新たなベートーベンの誕生か
そして髪を切って、割烹着姿て記者会見をする。
>>433 物理的な問題なら弁当箱の中のヘッドフォンアウトとオーディオアウトへの回路つなぐ端子が外れてることがある
開けるの怖いならエレクトロンジャパンに相談だな
442 :
433:2014/04/05(土) 15:57:44.89 ID:3hDxD2+L
とりあえず、初期不良で修理になった。
症状的には、最初の1拍目まで音がでて止まる。
外部に送ってたシーケンスは鳴ってるって状態。
購入元が丁寧に対応してくれた助かりました。
バックアップとったので問題ないけど、
めちゃくちゃ楽しかっただけに気持ち折られた感は強いわぁ。
まぁでも、C6の作りとか見てもエレクトロンはちゃんとしてる感じする。
基板不良なら新品交換がいいんだけどね。。
マイクロンのメモリ使ってるとかじゃないよね。。。w
ヤフオクの中古高いよね… 楽天ポイント考えたら新品と一万差しかないし…
ヤフオクは、売る所ですがなw
OCTAって音階つけてサンプルを鳴らすことはできるんですか?
あと、10分の曲を5、6曲連続でならしたり。
ハードのMTR買うならこれのほうがいいんじゃないかと購入
しようかと思ってるんですが。
MTRだとライブ基本垂れ流しだけどOCTAだと色々加工できるし
リアルタイムで。
>>444 買う人いなきゃ成立しないじゃん。みせびらかしてるだけ? 機材自慢的な?w
>>445 その使い方は出来る
がMPCとか違ってピッチの範囲は狭い
そして音質はMPCとかより劣る
欠点はそれくらいで他の機能はどこより良く出来てる
>>447 ありがとう、MTRよりこっちがいいね。
買うことにするわ。
もうPCいらんな。
OTを買って「PCいらない」って言ってるやつはたぶん曲作ってないよw
楽しいレッテル貼り
アナログ・リトゥムの逆襲が来そうだな
TR8我慢して待ってた俺の勝ち
>>446 お前さんに近いアホウが落札してくれますがな
OTで曲完成させた人いる?
Youtube見ればわんさか出てくるでしょ
いやお前らの中で。
シーン…(静寂)
458 :
433:2014/04/08(火) 19:50:44.06 ID:7XQ6m6i6
今日連絡あって、基盤交換で正常動作だそうで、
無償修理いただきました。
新品買って良かったわぁ。
459 :
433:2014/04/08(火) 19:51:16.58 ID:7XQ6m6i6
今日連絡あって、基盤交換で正常動作だそうで、
無償修理いただきました。
新品買って良かったわぁ。
OCTA単品で完結するってのもかっこいいけど
あれは連携マシンとしての方が使いやすいと思うよ
ワークステーションシンセとかじゃないんだからさ
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 22:43:44.84 ID:lL8y1gJw
449
リアルタイムサンプリングがあるから関係ないんじゃないの?PCは。
それとも、C6でサンプル送る以外になんかあんの?
録音とか言わないでね。。
462 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 22:52:45.10 ID:lL8y1gJw
質問です。
A4ですが。
例えば、パターンA1で曲を組んでパターンA2で別のサウンドで曲を組むと、
パターンA1のサウンドがA2と同じになってしまいます。
これはパターンというのは同じサウンドしか使えないという事なのでしょうか?
それともパターンの考え方が間違っているのでしょうか?
ご教授願います。
キットを理解しろ
>>461 ごめん、言ってる事が良くわかんないやw
こっちはOctatrackがあればPCなしで曲を作れるなんて夢物語だよ
と言いたかったんだけど伝わってるかな?
OCTATRACKて全然知らないけど、おまえが好きなだけ機材使って作った曲よりずっと良いものを作れる自信はあるよ(^O^)/
そういうのいらないから
自信はいいからさっさとうp
はじめてこのスレに来たけどおかしな人多いな
いや
そういうレスは大抵同じ人か?w
軽くスルーしとけ
基本安定して賑わっているelektronスレの進行が微妙なのは
皆リトゥムの為に残業してるのか
借入金で機材買ってるからでしょ…
それ笑うとこなんか
いまどきそんなヤツいないだろ
Monomachine買おうかどうか迷ってるんですが
やっぱり新しいAnalogfourのほうがいい?
例えばキックの音をシンセで作ったりはMMはむりっぽい
ですよね。
MMてもう10年ぐらい売ってるしフェードアウトして
新しいポリシンセとか出そうじゃないですか?
高い買い物なので非常に迷ってます。
ただ、Analogの方は4ポリしかないし。あと内蔵+Driveって
フラッシュメモリかハードディスクどちらですか?
質問ばかりすみません。
自分のやりたいことに合ったもの買えとしか言いようがない
Monomachine作り続けるのはそれなりに存在価値があるからと思う
FMやロボボイスやwavetable使ったイカれた音はMonomachineならではだし
ドラム波形も持ってるし、サイン波からキックを作ることもできる
デジタルだから音がヘボいってことは全然ないよ
むしろやれることが多すぎて、最初は宇宙に放り出されたような気分になるけどな
それから、+Driveはフラッシュメモリだよ
まずは見た目からだ
音の滑らかさとかはanalog four。デジタルならではの荒れた音はmonomachine。analog fourは最大4ポリ。monomachineは6ポリ。
DTMに興味を持ち始めた矢先にパソコンが壊れてしまいました。
パソコン買い換える位ならmonomachineとmachinedrumを買って、ipadのDAWアプリに打ち込んだデータを流しこんで切り貼りしながらテクノを作ろうかしら。
youtube見てるだけでも、そう考えてしまう位魅力のあるハードです。
それはそれで良いことだが、パソコンは買い換えようぜ
本体で打ち込んでなんぼ
DTMに興味がある程度のヤツがこの2機種同時買いってどうよ?
俺なら羽交い締めにするな
そういう趣味は無い
羽交い締めにするならAira同時買いするヤツ
羽交い締めでRolandの社員に喜ばれるな
484 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 19:08:58.61 ID:KDccCS1Q
analog keys買った人はいないのかしら。
Analog rytm 来週末には届くかな?
6月出荷に延期
えっ〜〜〜!!
いつの間にかローランドからリバイバル的なの出てんだね
MD UWのRAMって保存出来ないですよね。
みんなはOTとかDAWを併用して音源保存してるんですか?
出来る
出来るんですか!
よろしければ方法を教えてください!
マニュアル読め
494は厳しめに見えるかもしれないが同じ質問が過去に繰り返されて萎えてるだけだから。
じゃあテンプレ用意しとくか出来ないならスルーしろよ
サンプルマネージャーでコピペ
>>484 すげー!俺の中のelektron像を覆す斬新さ
いや皮肉じゃなくて、まるでモンドミュージック!
音色がダサいけど
すみません。
過去スレ確認しました。
英語のマニュアルにちゃんと書いてあるんですね。
GLOBAL-サンプルマネージャー-保存したいRAMを選択コピー-保存したいROMにペースト
失礼しました。
sonic potionsの XLR Drum synth だれか使ってる人いますかー?
延期ってこれ、初期ロット怪しいね。ソフトで無理矢理動かしてくるパターンかな?
延期?
Octatrack売って下さい。
使いたくてたまりません。
お店にあります
待ってればそのうちオクに出るんじゃない?
SID Station売ってください
待ってればそのうちオクに出るんじゃない?
たまーに出るけど6万ぐらいするよね
Monomachineで代用した方がよくない?
フィルターの質感がぜんぜん違うから、MnMのSIDマシンはSid stationのかわりにはなりえないよね。Sid のフィルター最高。
Analog rytm 売ってください。
使いたくてたまりません。
お店にあります
ハイ
Monomachineなんだけど、あれで大体の完成形はつくれるよね。
で、そのあとDAWに流し込んで作業するんだけど、2mixでいれて
ダイナミクス系の処理だけして書き出すか、MMから1トラックずつ
録音してDAWでしあげる。みんなどっちが多い?
個人的には2MIXでいいとも思うんだが、DAWからこの世界に入った
ので、MMなら6トラックで録るのがいいのか。
昔のクラフトワークなんて今ならMM一台で出来る事をやってて
でも、名曲だらけってことで2mixで無問題と思いつつ悩んで。
ほんと、つまらない質問で申し訳ない。
ただ、Elektronユーザーがどう制作してるのか知りたいってのも
あって、思い切って書いてみました。
とりあえず昔のクラフトワークを舐め過ぎてないかw
ゴメン、大好きなんで舐めてるわけじゃないんだけど、そうとられかねないか。
補足だけど、DAWのサンプラーにMnMで作った音色読んで使うこともあるから、何でもありになっちゃうけど。
周りはバンドばかりでエレクトロニックなのやってるの皆無で何も情報がない。クラブにいく友達は音楽作るって発想がない。
1台完結の面白さもあるけどパラ出ししてDAWでミックスしたほうが完成度は高いだろな。あとmonomachineだけで完結だとダラダラとループして終わりそう
もちろん便利で気に入った制作環境の方が、持ち前の作曲能力を発揮しやすいし
使う楽器の特性も曲の性質に関わる要素だし
作曲家ではなく専業プレイヤー等の楽器は脳や手足の延長なんだし
選び方/揃え方さえも演奏の一環と言っちゃって良いのかも知れない。
…などと踏まえても、それでも根本的には
楽器や機材的な「制作環境」と、良い曲が創り出せる「作曲能力」は別だと考えるけどね。
(極端な比喩は省略)
519 :
514:2014/04/27(日) 13:48:28.26 ID:WcUbjc5X
>>517パラアウトしてもオーディオIFが2chなんで
1トラックずつ録音って形になる、自分は。
そこが面倒だけど、あとからオーディオファイルにいろいろ
変更できるんで、やっぱりやったほうがいいのかも。
あと、一曲あたり大体8パターンくらい作るのでそんなにダラダラ
にはならないと思うんだけど、それをソングで組んでゆく感じ。
fxマシンを抜いたり差したりしても面白いよな、Monomachineは。
A4とMDとOCTAでハード完結テクノシステム作りたいな〜
まずは、何から買おうかなw
全部お店にあります
まずはanalog rytm
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 01:58:13.96 ID:smRDuNET
MM sps-1 mk1 ヤフオクで買っちゃいました。ocataは触った事有るけどmmはないので楽しみ。
これってドラムマシン自体はじめてだしな、、前はmpc1000だったから。
昔外国から帰国する際、事情ありで機材全部放置してきて、数年ぶりに機材購入。
最近出たRolando TB-3と 小型ミキサー、laptopでとりあえず。サンプラーとシンセ欲しいけどまだまだだな。
TR-8も良かったけど、値段そこそこするし、使い勝手は最高だけど、音はいじれないもんね。
今はまだ本格的にははじめようとも思ってないから、korgのem-1でもいいかなと思ったけど。EMXとか。
まだ到着してないので、楽しみ。
524 :
523:2014/05/02(金) 02:00:10.49 ID:smRDuNET
korg ELCRTBEはもっとやわらかいよね。ちょっとチャライっていうか。
なんか変なの湧いてきたな
変な人は自分に言い聞かせてるのね
Electribeも使いやすくていいんだけど
何してもElectribeの音になってしまうから飽きるんだよね
elektronも似た傾向になりがちだけどelectribeよりは幅があるわな
そ、そうよ、幅だよな
>>509 前は10万前後はしてたよ。
ハード機材ってやっぱだいぶ安くなってんのかな
DSが完成してこれでやっとDIMENSION WOODWINDSの制作に入るんかね。
すまぬ、誤爆した。
534 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 03:30:35.96 ID:QI+f3UfP
ドラムンベースとかだったらelectribeだろうけど
535 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 10:37:48.37 ID:AykzB9mw
来週中にくるかな?KEYからは何の連絡もなし!
A4とA keysどちらがお勧めでしょうか。
また頭の悪い質問がw
analog rytm一択
両方あかんな
volca keysにしとけ
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 02:15:25.59 ID:XQEF39Hi
いまさらだけど、UMいいな。octaも欲しい。
やっぱサンプリング機能ねえとつまんねえな。
ってかここの人は皆何作ってんの?
IDM,TECHNO系が多いんかな。テレビ関係のサウンドとか作ってる人もいんのかなw
テレビ関係のサウンドだとよw
だとよだとよw
analog rytm、ハゲのおっちゃん以外の動画も上がり始めたな。
日本での発売はまだか。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 16:38:29.59 ID:AQdddoAF
ここのシンセはオーディオインプットが付いてるんですが、オーディオ信号にエフェクト掛けるだけじゃなく
スレッショルド設定で、一定以上の音量を入力で内部音源を鳴らすこととか出来るのですか?
ギターをつないでアタックに合わせてパーカッションとかならせるのかということです
nord drum買え
547 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 02:17:35.40 ID:QY8ht6mj
analog rytm早い段階で予約していたけど
後回しにされた・・・。
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:10:22.23 ID:10nPUhL0
数年前の円高の時に比べたら高くなったなあ。全然新製品は手が出ないわ。
高級機材だw
廉価版とか出ないかな。
ようやくOTゲットしました。
使いこなすのに時間がかかりそうだけど、頑張ります。
551 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 00:29:08.40 ID:fEvD7EZG
テレビの深夜放送が終了した後に流れる街角とか景色の映像に使われてそう
きたー モンドムジーク!
何歳くらいの人なんだろう?
この我が道を行く感じはかっこいいと思います
名前でググったらそれっぽいのが出て来た
ご本人で間違いないんだろう
ついにあしたanalog rytmきやがる!
おめ
オレのanalog rytmもきやがる!!
うちも発送連絡きたぜ
日本語マニュアル早くしてね
最近OT手に入れました。
OTで結構頻繁に起動直後、作業中ヘッドホンのR側から音が出ないことがあるんですが、これってバグですか?故障でしょうか?
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 04:50:51.19 ID:55AfFa8z
バグです
レスありがとうございます。
バグなんですね。結構重大なバグですね・・・。
>>560 ヘッドフォンがこわれているか、OTがこわれているかどっちかですね
AR来た!
MDを軽く触った程度しかなかったからマニュアル無しで操作覚えるのは厳しい。
とりあえず一つのトリガーでドラムシンセとサンプルを重ねられるのは分かった。
裏山
あぁ。やっぱり壊れてるんですかね。
ヘッドホン変えても事象再発するんで、OT側ですね。
>>564 オレも1時間程度しか、さわっていないけど
操作を覚えるのが大変・・・。
なんとなくは分かるけど。
568 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 20:28:45.00 ID:55AfFa8z
いやバグでしょ。結構有名な。
OTで唯一気に食わないのがこのバグだよ。
こんなバグ放置したままってエレクトロンどうかしてるぜ。
RYTMの音やっぱりよかった!でも同じく日本語マニュアルないと使いこなせない。
今日楽器屋でAR試してきたけどいい音するねー
10マン前後だったら即買いなんだが、今の値段だと少し手が出ないな…(´・_・`)
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 20:59:42.96 ID:zCKLOsop
金持ちばっかだな。嫉妬嫉妬、やってられん。
572 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 23:48:36.59 ID:hpdwQdHt
ナカコーが曲作りに使ってるの見て物凄く興味が沸いたんですけど、
octatrack DPs-1とA4って具体的に出来ることの違いってなに?
欲しいのはシーケンサーとシンセ(キーボード)なんだけど、Analog Keyもかなり気になる
ふつーに頑張れば一ヶ月か二ヶ月で買えるだろ
>>572 CASIOのシーケンサー付きキーボードXW-G1というのがいいですよ
6万ちょいで安いです サンプリングもできるのでオクタなんか要らないです
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 09:48:14.23 ID:tTU7S4DE
572です
YouTubeで動画見たらA4は一応鍵盤付いてるんだね
申し訳程度に(笑)
シーケンサーも使えるのか
ただ別途鍵盤は必須だなぁ
octatrackもシーケンサーでしょ?
この二つって出来ること同じなの?
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 09:51:08.82 ID:tTU7S4DE
AnalogKeysの動画も観たけどこれかなりそそられるね
ただ鍵盤が少ないのが気になる
49鍵でもかなり不便なので…
578 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 09:54:54.93 ID:tTU7S4DE
位置づけ的にはオクタがサンプラーでA4はシンセって事か?
どっちもシーケンサー付いてるようだけど、オクタ自身の音は出せないって認識でおk?
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 10:01:42.57 ID:tTU7S4DE
ナカコーみたいな直感的な音楽制作に物凄く憧れる
ハード主体なので相当金が掛かりそうだけど
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 10:30:26.83 ID:KBJLCo5+
ハードが直感的ってのは疑問あるけどなぁ
操作性の制限ありまくりだろ
49鍵でも足りないって、同時発音数4音なんですけど。
少なくとも、Octaは「直感的」の真逆ですぜ。
マニアックに機材いじりたい人以外には向かないと思うよ
型にはめていってるだけの音
Octaでライブパフォーマンスをガンガンやってる人が
「ちょっと使わない期間があっただけで操作法を忘れる」と言ってたぐらいだからな
560です。
OTでヘッドホンの片側から音が出なくなるバグということでしたが、自分の場合RECORD ABを強く押すと音が出るようになったりするので、物理的な問題かもしれません。
ELEKTRONに連絡して修理出来るか聞いてみます。
とりあえずオクタのマニュアルを一読してみることをすすめる
587 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 20:00:38.60 ID:xuOPLw8K
A4はメロディありきではない曲作り向けだと思う。
エイフェックスツインそっくりなサンプルが入っていて、
同じタイミングで自分の思う音階を乗せ替えるだけで
それなりに聴けるものになるのには感心した。
analog rytmまだあまり面白い使い方見つからない。案外バリエーション少ないな。サンプル使えるのは便利
590 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 06:09:50.15 ID:ssXVl6v7
RytmよりTempestの方がオモシロいよ
TempestはほんといいシンセだけどOSがまじクソだよ。
不具合多すぎてストレスマッハ。
あんな状態じゃライブで使えない。
そうなの?
おれもちょうどテンペストにしようかと思ってた
tempest持ちだけど、最新のosならそれほど悪くないと言うか、俺はバグに出くわしてないな。
とはいえ、rytmのほうが高機能と言うか正当進化したドラムマシンって感じだからこっちも買う。
594 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 10:42:50.55 ID:V3mDeCUP
TempestでGlitch系ループ作ってるけど、楽しくてもうやめられない。
最初、A4と両方比較して使ってたけど、Glitch好きとしてはTempestに軍配があがり
A4は売った
RytmもNI maschineで再現できそうなので今回はスルー
Tempest高いよ
値上がり前に買っときゃよかったな
グリッチにいのか。
A4とTempest交換してほしい。
テクノ<ハウスの自分はMDからARに替えたらより理想に近くなった。
細かいバグ多いし日本語マニュアルまだ無いけど気長に待つか。
あとA4からOTに替えたいんだけど、
最近ヤフオクにも中古市場にもでてこなくなっちゃったね。
日本語マニュアルきてるぞ
まじで?
ありがと!
MonoMachineのステップ入力、出したいKey音を
を押したままそのまま例えば1ステップ目にアサインするにはyay
どうしたらいいんでしょうか?
外部MidiKeyを繋いでないので、本体ステップボタンのみで
入力を完結させたいんです。
白鍵黒鍵の区別がないのでわかりにくい。
デフォルトのステップ入力の方法だとピアノとか鍵盤楽器に慣れてる人
じゃないとわかりにくいと思うんです。Key表示しかされないし。
諦める
>>600 残念ながらできない
ていうかMIDIキーボードつなげばいいのに
中古のミニ37鍵ぐらい買えば?
603 :
514:2014/06/15(日) 03:37:26.36 ID:Myf142XY
>>601>>602 レスどうもです。
やはりできませんか。Midiキーボードはあるんですが
本体だけで入力するほうが、ダイレクト感があるというか。
置き場所の関係でキーボードが前にくるのでMMが奥にいってしまい
エディットしずらく、窮屈になってしまいます。
GZ-5があるのでしょうがないので使いますか。。
ありがとうございました。
お宅のレイアウトのことは分からんが。。。
CBX-K1使ってるけどそんなにダイレクト感が失われるとは思わないけどな
MMはリアルタイム録音で打ち込んでから修正するほうが早いよ。
あとステップキーの下にCDEFG...のシールなりマステを貼ると捗る。
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 22:12:30.03 ID:2ssk2klt
A4のデータ構造のついての質問です。
シーケンスバンク(パターン)というのは
kit(サウンド×4etc..)ひとつに対しての128パターンという事なんですよね?
というのは、A1とA2に違うパターンのシーケンスを作って
A1のサウンドを変えると自動的にA2のサウンドも変わってしまうのですが
これは普通という事なんですよね?
それぞれのパターンごとに違うサウンドを入れておきたいのですが
そのような事はできるのでしょうか?
パターンごとにどのキットを割り振るか決める
608 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 13:40:04.67 ID:vgBzF5ZQ
それはどうやるんですか?
パターンごとにキットを割りふる方法と、パターンごとにリンクさせる方法を
教えてください。
パターンを選択した後にキットを読み込むだけ
パターンごとに異なるキットを読み込むのほうが分かりやすいか
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 22:30:48.34 ID:vgBzF5ZQ
ちょちょちょ!
ってことは、
@まずいい感じのキットを作ったらまずセーブする。
Aほかのパターンに移ってからまたいい感じのキットを作る。
B繰り返し
って事でいいですか?
そうそう。すでにあるキットをつかいまわしてもいいけどエディットしたくなったら別名で保存
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 23:01:15.43 ID:vgBzF5ZQ
ウルトラ感謝です!!
ひとつ謎がとけました!!
プリセットのやつは保存してあるからパターンごとでキットが違うんですね☆
なるへそ〜 ウルトラついでに感謝です!
これ案外分からんよな。おれ昔machinedrumで何度も上書きしたわ
A4での質問です。
打ち込みの時に、簡易キーボードで鳴らした音より
1オクターブ上?(高い音)が打ち込まれることがあるのですが、なにが原因なのでしょうか?
アプデでポリになってからのような気がするのですが・・・
トランスポーズかかってるとか
簡易キーボードがどこのメーカーかわからんが
メーカーによって中央のドがC3だったりC4だったりするからじゃないの?
簡易キーボードってA4にあるやつのことだろ
解決したのか
よかった
OTのシーンに何のパラメーター振ったか
忘れた状態でのライブ興奮する
624 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 23:58:44.10 ID:igFPEH7E
>>622 ありがとうございます!
また色々と分からないことが出てくると思いますので今後とも宜しくお願いします
MD起動する時に何回かに一度画面にサングラスの人が出てくるの今気付きました
なにそれ
>>604>>605 遅いレスですが。
まず、Midiキーボードが邪魔なんです。特にライブの時。
ステップ入力でチマチマやるのも好きですが、時間がかかるし思ったように頭の中のアイデアが再現されにくい。それだとやはりキーボードなんでしょうが。
マスキングテープでCDEと貼るのはいいかんがえですね。MMの鍵盤部、OT以降と違い以外と耐久性なさそうなので、長持ちさせる面ではキーボード入力が機体には優しそうです。
ポートのとこに付ける無線でMIDI飛ばすのが最近出たよ。
よくみてないけど、これとiPhoneとか組み合わせたらどう?
本体キーで適当に打ち込んで偶然面白いフレーズができるのは楽しいけどな
作りこみたいときだけMIDIキー使うようにしてる
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 21:46:41.02 ID:vtDgZkvx
>>631 クラークとかUKサウンドっぽいね
いいと思う
最近のelektron製品は単体のほうがかっこいい気がするよ
elektron要塞もかっこいいけどお互いのポジションを奪い合ってる感じがする
>631
ベースラインがいいねえ。
LFOが有機的に味付けされておる。
音が良くてrytm欲しくなるぜ〜
634 :
631:2014/07/07(月) 00:03:07.34 ID:xxvQjEml
>>632 >>633 聞いていただきありがとうございます。
クラークは結構意識してますし、好きなんでそう言っていただけて嬉しいです。
あとは展開をいい感じに作れて、もっとメロディックに出来ればいいんですが難しいですね。
635 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 22:46:51.97 ID:wTsvjlAP
A4と相性の良いドラムマシンを教えてください!!
MDはもちろん、volca系やらTR系やら色々あるけど、おすすめはなんですか??
ちなみに私はMPC1000とつなげてやってます(ドラムマシンじゃないけど)。
MPC1000→A4→jomox t-resonator→アンプって感じかな。
YAMAHA RX11
>>635 そのセット十分いいセットだと思うけど
しいて言うならtempestじゃない?
MPCと組み合わせるならtempestいいね。メインに使うのだど6音しかないから厳しい。
性能も抜群で見た目もカッコ良いElektronだからオレはMDとOT使ってます。
良い音が出せる機能の美しさが正に視覚として魅せてくれる、といいましょうか
デザインから音までの一貫性こそ、電子機材を楽器の領域までブレイクさせた賜物です。
デブスミユーザーの方いらっしゃったらすいませんが、確か専用スレがあったかと思いますのでどうぞそちらで。
誘導するほどスレ違いじゃないし意味不明なんだが
A4使ってるって言ってるんだからスレチでないし適材適所ってしらないのかな?
A4のosアプグレきたみたいだけど内容はどんな感じ?
analogRYTMだけで60分のライブとか難しい?
いけるんじゃね?メロは弱いけどミニマルなら
どの機材を使っても60分ライブをするのは難しい。。
ただするだけなら出来るが....
インスト60分はつらい
クラブいったことねーの?
バカな返しだな
クラブに行ってフロアにいるアンチャンと話をした
「俺、来年はビッグになる」
「ビッグって?」
「とりあえずDJかな」
彼は元気にトラックメイキングしてるだろうかとふと思い出した
650 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 23:03:06.67 ID:W672oCIz
DJとマシン使いは違うけど、そんなに遠くないよね。
651 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 17:18:25.83 ID:ug0ANTzW
なんて突っ込むべきかわからん
任天堂のゲームで流れそう。
>>651 せっかくelektronなんだからもっとSIDクローンでピコピコさせたりとか
いろいろやろうぜ
あとせっかくグルボなんだから
テクノっぽくないしボサノバっぽくもない
前にもこの人のリンク載っけてる人がいたけど、
本人はエレクトロン関係ないし、
第三者が冷やかしてるだけでしょ。
性格悪いな
自演乙