ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part67
ラピスのところとマクネナナのところを追加した マクネナナのところは名前を何にするか迷ったが、大百科を参考にMI7ジャパンにした VOCALOID公式からのリンク等でMac音家制作委員会等になっていたら修正してください
おつです 前スレ1000GJ 1000 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2013/12/14(土) 13:12:22.09 ID:fmc4tH9Z [3/3] 1000ならV4で汎用VSTi化&念願のベロシティーレイヤー搭載で 一つの強弱パラメータだけで囁きから叫びまで強弱を付けられる様になる
ボカロ4仕様の時はきっと標準仕様に統一されてるように!
クリの他社対応の発表マダー?
むしろヤマハの及ばない所で標準化して参入したきゃ標準に合わせろでいいだろ ただdawを作るのはそれなりの資金力がある所に握られてる とある発声の技術の権利はヤマハが握ってる データベースの権利は出してる所が握ってる で、それぞれが金を欲しがってる亡者という状況 キャラも含めた売り出しなら絵描きも権利握ってる 個人的にはマクが絡むといろいろウザイから切ればとは思うwww dtpでマクが売れたのも割れが理由でちゃんと金出す文化なんて無いよ ちゃんと企業向けライセンスで支払い実績があるウィンドウズだけに絞ったほうが良い
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/15(日) 07:50:47.22 ID:fP3+eyY5
仕様はちゃんと公開されてるのでは? ボカキューについて言えば、ヤマハがあれを作るためにはキューベースの 心臓部に至るまでの詳細な仕様の開示が必要だったんだとか。 スタインバーグが子会社だから仕様を開示させることが出来たのだけど、 たとえばロジック用をヤマハが作るためにはアップルがロジックを仕様書 やソースコードを詳細まで明かさなければいけない。 逆に、ロジック用エディターをアップルが作る分にはヤマハと契約して ロジックのアドインとしてあたかもその一部であるかの様に一体的に使える 仕様に設計された独自のエディターを作れば良いだけ。 別にヤマハはそれを排除していない。
ボカロみたいな日本の中のその更に一部のニッチな層でしか流行してないところに わざわざ手間暇かけてまで参入してくる有名企業があるとも思えん YAMAHAは自社製品だからこそ、そこまでするんだろうけど。 海外でボカロが流行ってるなんて話は、10年以上経ってもいまだに聞いたことないし 日本の特殊事情に対して海外は冷静かつ華麗にスルーしてるだけだと思うが。
クリが馬鹿なんだよ ミクが売れたせいですべてイニシアチブを握れると勘違いして そこらじゅうに身分不相応なデカい態度を取り続けてきた 音楽に自由をとか言いながら権利には執着する矛盾 だから恩師であるヤマハからもニコニコからも煙たがられるんだ
WIN8 タブレットPCで製作してる人っている? 使い易さしりたいんだけど。
長いスランプに入ってあれこれ弄り続けてる内に その曲自体に聞き飽きてしまった
まじで最近の女ボカロは聞き分けできんわ
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/16(月) 00:48:54.58 ID:Lp8l5YDK
しばらくDTMをしてなかったら ボカロを入れてるWin8のHDDが起動しなくなりました Winのインストールディスクからブートしろみたいなメッセージが出るものの 指示どおりにやっても、初期化をしない修復では回復できず詰みました。 現状でぼかきゅーとVY1,2が入ってたままですが ディアクチせずにHDDをフォーマットしたら ライセンスの失効あるいはアクチ回数みたいなのは減りますか? 普通であれば当然そうなるとは思うのですが、 気になるのはアクチをHDDではなく確かLANポートで行っていたはずで 再度同じPCで使いたいのですが、それでも再アクチが必要になりますか? 説明下手ですいません、よろしくお願いします。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/16(月) 06:17:13.82 ID:CXJdFRyh
VOCALOID Editor for Pro Toolsがもし出たら「ボカプー」って呼ばれるのか。
俺の中ではボカキューじゃなくボッキュ キューベースはチョンベース ソナーじゃなくサムゲダン クリスタ・レンズじゃなくクリトリス・レンダ まどマギじゃなくほむ〜ほむ
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/16(月) 12:24:00.74 ID:nDGtBTu6
>>18 公式ではLANポートにしてれば減らないみたいなこと書いてあるが、信用ならん。
俺は再インストールでアクチ回数使い切って今何も使えない状態。
>>22 俺の場合はAHSにメールしたらすぐにリセットしてくれたよ
24 :
22 :2013/12/16(月) 13:01:32.78 ID:nDGtBTu6
>>23 AHSでいいの?
vocaloideditorだからヤマハじゃない?
俺は結月ゆかりとv3だが。
>>24 俺の場合はいろはだったけど、問い合わせたら対応してくれるんじゃない?
AHSのマイページの「この製品に関するお問い合わせ」から問い合わせたら対応してくれた
昨日、初音ミクV3を登録したのですが まだCubaseLE7のパスコード来ないんですが 待つしかないのでしょうか
ちょっと上のレスも読めない馬鹿にはコードなんか来ないんじゃないかな? 前スレ終盤も含めよく読んでみたらどうですか
>>26 ミクV3の登録とは別にメールマガジンの購読をしたうえで次のメールマガジンの発行を待て
V3ボカロについてるS1アーティストはボカロ入れてないPCでも使えます? メインDAWは持ってるので軽いギター録音用に別PCに入れたいと思いまして。
S1は5つまでアクティベート出来る
もともとガレバン用の企画だったことを考えるとピアスタ対応するのは自然かもしれんが…。
Piapro Studio の他社ライブラリ対応のアップデートきた でもかなりめんどくさい アップデートするとシンガーの一覧に出てくるがそのままでは「アクセスキーがありません」て言われて選択出来ない 使えるようにするにはSONICWIREでアクセスキーを申請する必要あり SONICWIREにアカウントなかったらアカウント作るところから始めないといかん そしてアクセスキーの申請をすると 「Piapro StudioでのVOCALOID3歌声ライブラリ使用許諾」に同意してアクセスキーが発行され それを入力してようやっと使える これをライブラリ全てでやる必要がある はっきり言ってめっちゃめんどかった もちろんPiaproStudioで使うつもりが無ければしなくていいのだが もちろんアクセスキーの申請は無料で申請してもV3エディタで使えなくなることはないが この対応を見ると他社ライブラリが当初使えなかったのはやはりライセンスの問題だったようですね
別に全然、面倒臭くなかったぞ。 iconも別に公式からキャプチャして切り出せばいいだけじゃねーかよ。
>>39 いやクリプトン以外のV3ライブラリが21個もあったから
V2からのインポートライブラリはなかったのでこれで終わりだが
V2ライブラリも揃えててインポートしてる人は40回くらいしないといけないんじゃない?
GUMI今回のでPiapro Studioに対応できた?
>>42 V3は全て対応してるよ
V2は持ってないからわかんないけどV3にインポートしてたら使えるはず
44 :
43 :2013/12/19(木) 22:11:50.22 ID:6NZ30F/b
v2いろは持ってるけど無事追加できたよ 所でピアプロエディタで作ったソングファイルをDAWと同時に再生するとめっちゃ音抜けまくり ピアプロエディタ単独で再生させるとそんな事ないんだがこれはスペックの問題?
>>45 ・メモリ不足による処理落ち
・編集後の再生1回目は無音になる部分がいくつかある(これの原因も処理落ち?)
多分この中のどれか
V2はやはりインポートしたものだけなのか 別売りV3Editerがなくても使えるようになるのかやや気になっていたところだった 早速アップデートしてみたが、ピアプロコラボのミクアイコンはまだ追加されていないのか まあ標準設定にないだけでピアプロから素直にダウンロードすればいいのだが
>>47 インポート機能はV3エディタの機能なんだっけ
V3エディタとライブラリを立て続けにインストールしてしまったから判らんのだが
49 :
48 :2013/12/19(木) 23:41:50.26 ID:6NZ30F/b
>>48 自己解決しました
DTMステーションの昔の記事にV3エディタとTinyエディタの比較があって
インポート機能はV3エディタにはあってTinyエディタにはないと書かれてあった
>>43 そうなのか!ありがとう!
じゃあVOCALOID3 Megpoid Native(VOCALOIDTM3 Editorなし)だけ買えば
Piapro Studioで動かせるのかな?
Piapro Studio使う奴ってバカなの?
>>46 なるほど結局処理落ちの線が濃厚だな
どうもありがとう
>>50 ライブラリだけで動かせる
V2もピアプロスタジオで使いたかったらVOCALOID3 Editorが必要
>>52 今後軽くなるようにできるのかわからないが、とりあえずサポセンに報告しておけばいつか改善するかもしれない
>>53 V2の場合はVOCALOIDTM3 Editor必要なんだね
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 06:49:37.88 ID:ZGV2KXq4
ピアプロの今回のアップデートで、LOGICでも他社製ボカロ使えるようになった ってことでおk?
リンがMacで使えるようになったと思ったらだめだった。V2ライブラリのインポートを Macで行うのは原理上無理なのかな?
>>41 のリンクに書いてある通り
V3勢なら大概mac対応始めてるから使えるはず
(※1)
Macで使うには、Mac版対応のVOCALOID3歌声ライブラリが必要です。
各歌声ライブラリのMac版対応状況については、歌声ライブラリの開発会社にお問い合わせください。
実際、ラピスは使えなかった
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 13:50:29.23 ID:u3Dqvi3W
ぼかきゅーの10.9対応は今のNEOでやってくれるんかのお?
>>59 キュべ7.5は対応だし合わせるでしょ
俺はすでにMavericksでボカ級動かしてるけど
>>61 Piapro Studioの体験版も兼ねてるな
昨日他社ボカロのライブラリを対応させてきたのはこのためか
パワーだけかよ どうせなら全部試させてくれよ
うーんPOWERだけでいいな ライブラリバラ売りとかしないのかね
>>66 そんなのいいから
Cubaseで認証、ボカキューで認証、ボカロでも認証と何回も認証しなくちゃいけないのを
1回でやれるようにしろよ
他社製ボカロ3ライブラリが使えるようになったのはいいけど ソレにいちいちアイコン貼付けなきゃならないのが面倒
>>66 今更にもほどがあるわなぁ
5年前にやっとけと
>>68 面倒なら標準のアイコンのままでいいんじゃないか?
>>69 ピアスタがなければこのスターターキットすら無かったかもしれん…
line6もどうなるやら
>>66 やっとかよ!・・・てか
>ただし、歌声ライブラリは14日間試用の体験版のみの同梱となっているため、継続的に
>利用するには別途VOCALOID 3対応の歌声ライブラリを購入する必要がある。
え〜っと、本当に初心者に売る気あるの?w
DTMの全体像掴めてない奴が対象のセットなんだからそこを試用版にしたら
販促チラシを高額で売りつけられた印象しか持たれねえぞ
サードを慮ってるのか単に馬鹿なのか…
サードに煽られた単なる馬鹿
>>62 なんか普通にピアスタのインストーラ入ってるけど
マニュアル見た感じだとクリプトン製のV3ライブラリをアクティベートしてない状態だと動かんのかな?
やっぱクリプトン製のライブラリ入ってないとダメくさい。 まぁ、当たり前か。
>>66 >>72 VY1V3、VY2V3とのバンドルも売ればいいと思うんだけどね。
やっぱりサードパーティに対する配慮かな。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 13:27:08.97 ID:exczTclr
DTM初心者どころか楽器初心者が流れてくるボカロ初心者に、 オーディオインターフェースとか使い道あるのかなあ、、、 USB接続のMIDIキーボード付けた方がいいと思うけど、ヤマハには安いのねえしな あ、ヘッドホン挿せるかw
ボカロをあきらめた後に、歌い手か実況者か生主になれるじゃん?
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 13:41:16.90 ID:exczTclr
てか、誰が考えてんのかねえ、この売り方? ナノキーは論外として、25鍵でいいからこのオーディオインターフェースと値段同じくらいの、 一マソ円以下のキーボードつけた方が、初心者にはありがたいと思うんだけど。
昔のミュージ郎と同じ展開か…… あっちはソフトの制限なかったが
今時DTMやるならASIO対応デバイスは要るだろ
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 14:01:33.57 ID:exczTclr
悪口ばかり言ってるけど、ニッチには需要あるのは確かなんだよな 例えば今までDTMやったことなかったギタリストがボカロ使う、とかなら ただよ、初心者取り込むんなら、もう5000円上げていいから ・ボカロDB付ける、なんだったら廉価版ボカロみたいのでもいい ・オーディオインターフェースじゃなくてMIDIキーつける ・DAW、ボカキューはそのまま で、ちゃんとしたボカロにウpぐれしたい奴には安く買える優待券つける←ここで自社に取り込む とか妄想しちゃうけど
>>74-75 MEIKOV3の体験版もつかえば、両方使えるようになっているのか
ツイッターを見ると機能自体はフルで使える(他社製V2V3も?)というようなことを書いている人がいるが、このあたりはどうなんだろう
体験版を入れる必要がないから検証してないが
体験版じゃなくて適当な社員の声でちょちょいと作ったライブラリか、 他社を含む数本のライブラリを1ヶ月期限つけて入れれば良いのにな。 後は貼り付ければいいだけの素材を数点付けないと 2週間なんて初心者がDAW学んでる間に終わるよ。
ビギナーにはオーディオIFやmidiコンよりマウスのみで自動伴奏つけれるMusicmakerのほうがよくね? つかハードからソフトまで何でもあるのに勿体ないとしか
ごめん、ミス投稿
>>84 中の人が素人でもライブラリ製作の手間は変わらないだろうから
大したコスト削減にはならんと思う。
MEIKOV3の体験版についているpiaprostudio、スタンドアロンでは動かせないがホストアプリケーションの体験版はないのか 初心者はTinyで使えばいいという事なんだろうが S1のProfessionalの体験版でもダウンロードできるようにすればいいのにと思ってしまった
体験版でいいならダウンロードすればいいじゃん
>>90 >>89 は初心者に対してはそこまでしないのか、という事で
むしろpiaprostudio体験版を使うためにDAWの体験版をダウンロードしたり自分で環境を用意できなければ、
今後DTMを続けられないかもしれないというところまで考慮されているのかもしれない
何でもかんでも用意されなければやれないようじゃDTMは無理だわな まぁヤマハのほうのでも体験版があるから、そっちで
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/22(日) 00:44:06.82 ID:P82aHlT5
すでにぼかきゅー無印を持ってるけど Macのノートで使ってみたい&ドングル使いまわしたくないから AI貰えるのも好都合だし欲しくなってきたけど… そもそも無印でもMac用のうpデータンくらいくれてもよかった話なんだよな やっぱり買うのよそう
正直、もうボカロって重音テト単独音→おまかせにすら負けてると思う
それはUTAU耳になりすぎなんじゃないか… ボカロも歌詞がないと何言ってるのかわからん時あるが UTAUの方が神調教でも歌詞必須な感じ UTAUの方が声質的に生っぽうというか人間っぽいと感じる時はあるけど
MAIKAが既に発売されたはず、と思い、ボーカロイドストアに行ってみたがForbiddenでアクセスできなくなっているな 今後の予定としてメルリが24日発売のはずだが大丈夫か?
Meikoのフリーデモはゼロ円で買った後どうすればいいんだ? 栗からダウンロードリンクアドレスとシリアルが書かれたメールが来るのかと思ったら一向に来ないな
>>98 注文が完了すればDLリンクが書かれたメールが届いてそこからDLすることになる。
シリアルはなし。
同じアドレスでもう1回購入してみたら即座にメール届いたし
アドレス間違ってないか確認して注文しなおしてみるのがいいかと。
>>72 サードを慮るというか流通を考えてんのかもな
これ間違いなく楽器屋がミクやGUMIとセット売りする用でしょ
初心者が対象ならディスク1枚USB一本じゃなきゃ色々厄介だと思うけどね
CubaseAIとVocaCuとVocaloidを一体化するインストール作業が一番の障害だろうし
それを自力で乗り越えろというなら最初から初心者セットは要らないもんな
俺まだV2しか持ってないしCubaseはLE5使ったことあるだけなんだが
今はレジストリ経由で自然とそこらが一体化するようになってるのか?
それなら販売店向けのセットとしては十分価値あると思うよ
今後MXあたりとのセットも出てくればピアノ教室→学祭バンド→ボカロPとヤマハで囲い込める
ここでカワイが何か牽制してきたら面白いのだが
ボカキューならぬボカソナとか期待してた俺が馬鹿だったみたい そうこうしてるうちにギブソンがもってっちゃったし そもそもヤマハとニシローランドゴリラが組むなんてありえないよね・・・
ボカロもロボットヴォイスに特化した作りにしてくれないかね
ヴォコーダーかスピーチシンセでも使えばいいだろ
ミクV2を使ってた組って全員V3に移行したんですかね 優待もあるし いややっぱりV2を使い続けるという 謎の拘り厨も居るんですかね
何がおかしいってV2使いたくなくてもミクV3の追加ライブラリ使うのにV2が必須な件
その話はもういいです
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 17:46:03.84 ID:E/sQQljF
>>107 よくない。
おかしいんだよ、こういう使わせ方が。
ユーザーを金づるとしてしか考えていない
そのうちさとうささらだっけ? ああいうのにひっくり返されるんじゃないの? どこでもいいからユーザーフレンドリーなところに出てきてもらいたい。
人気なかったからリストラしたけど V2の時からその音源を愛用してる人は無料であげるよってことだろう どうせ使わんからその分価格抑えてくれたほうが自分は助かる
>>109 ささらは今のところ同じような声で個性のない動画ばっか。
べた打ちで人っぽく聞こえるから、そこから更にいじろうってPが少ない。
ささらは発売してすぐ利用料の話しだしてこりゃダメだと思ったわ 売り方が完全に音源じゃないからね
>>113 クワイア音源の延長って感じかなぁ。
歌詞を付けて歌わせるには明らかに音が足りてない。
ボカロPになったんだけど 初音ミクのエンジンはヤマハだけど 藤田咲さんの声入れたのクリプトンだから ピアプロスタジオ使わないと VOCALOIDEditorっての買わないと MIDIファイルも読み込めないし、WAVEで何小節かしか吐き出せないというのにビビった 付属のDAWのStudio Oneとピアプロスタジオで MIDIファイルも読み込めるという… クリプトンの良心を感じた 俺が作ったやつ www.nicovideo.jp/watch/sm22512707
インタネやるな、発音はかなりいい感じに聞こえる。中低音域も中々。 まぁアラが少ない曲を選んだのかもしれないが。
>>116 いいねぇこれ
さすがインタネってところだな
確かに繋がりはよくなってるけど声質はどっかできいたことあるような細い音だな やっぱエンジンの限界なのかな
高音がすごく苦しそうだな それがリアルっちゃリアルだけど
meg talk、ピアノロールってのがどうも…細かく調声できる分、ボイロ並みの簡便さがないのはちょっと厳しい。 ただ他のボカロにvsqx読ませて喋りやすくはなるね
サンプル音声の話し方がちり紙交換っぽいと思った
>>124 サンプル聞く限りじゃかなり微妙だな…
まず抑揚からしておかしいし、発音も日本語っぽくない
これでVOICEROIDより使いにくかったら目も当てられんぞ
VOCALOID-flexも微妙だったし やっぱり喋りはVOICEROID以上の物は難しいのかね
VOICEROIDも無調整だとかなり棒だからなあ。いや、でもずん子は結構自然か。
FineSpeechのほうのデモだがこっちだと滑らかな感じかな
http://www.animo.co.jp/tts/fs/index.php ただ、結構がっつり調整できそうだしVSQXへの書き出しもあるしで、
一概には評価つけれないかな。megpoid以外のボカロへの用途があるから。
更にustに変換すればUTAUへも。
しかし、製品ページから漂う業務ソフト感はなんとかならんのだろうか・・・
優待販売がちっとも優待されていない件
>>124 AHSが良品だしてるなか後発でこれは厳しすぎる
てかインタネ本当に技術力落ちたな・・・
ボカロと喋りは似て非なる分野だし、新規参入して盛り上げて欲しい
喋りはそんなに需要ないからなぁ。 それこそ業務用とかミサキさんとかあるし、ホビー用途だと拡がらないよね。
歌声合成より喋りのほうが遥かに需要あると思うがね。 ボカロはともかく喋りのほうはappleかgoogle辺り技術持ってる会社を買収して一気に世界展開するような気がする。
読み上げソフトの需要は歌うソフトの1000倍あるって言われているから まだまだ伸びるんじゃないの そういう点ではAHSはうまいことやったと思うし 逆に言えばAHSより大手の会社が大規模に宣伝していればボカロは比べ物に ならないぐらいどかんと大ヒットしていただろうね。
NTTの時報なんか、元祖ボイスロイドみたいなもんだしな
>>138 声が大分よれよれしてておばあちゃんの演技してるみたいだw
一から打ち込むよりは楽なのかもしれないが、これを一音一音直すのちょっとめんどくさそう
>>138 どっちかというと、胸を片手で小刻みに連打チョップしながら
「われわれは〜宇宙人だ〜」的な音声の震えのほうに気を取られてしまうな。
何でこんなに震えてるんだ?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/26(木) 22:47:34.43 ID:qHfNJ30p
へぇー GUMIが貴重になるな
50%オフはありがてぇ ただあんまりセールやり過ぎると通常価格じゃ売れなくなる諸刃の剣
自己解決 1月9日正午まで
うーん ゆかり買っとくかな
半年くらい前にもセールやってたね
これ、セールで買っても本家でユーザー登録すればMac版ライブラリもダウンロードできるよね?
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/27(金) 04:07:12.97 ID:11xWHWLg
voiceroidはニコニコに上がってないだけで、実際はいろいろとプライベートに使われてるかもしれないね。
ゆっくりでさえ廃品回収車に使われてたしな
プライベートって? エロい言葉を言わせたりとか?
>>138 英語版のときみたいな地雷臭がする…
AHSはだんだんと品質上げていったのに
インタネ本当にここ数年出すもののクオリティ低下してるな
>>150 どのようなシステムかは分からないけどニコ生のコメント読上げで
使われてるのを目にすることがあるな
そのサンプルに出てくる旧バージョンの音って、なんか戦前のニュース映画のナレーションみたいだわ
>>152 ホームビデオのナレーション付けとかに使われているらしい
あと尻Pが原稿の校正に使えると言ってたな
誤字脱字そのまま読んでくれるからとかで
>>156 その使い方良いな
wordとかだといくら眺めても誤字脱字見落とすからな
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/27(金) 18:11:53.72 ID:HdcFNHBG
>>138 有料でこのレベルならボカロエディタで一からトークロイドとして喋らせた方が良さそう。
読み上げソフトだとモヤさまで有名なSHOWくんを動画で使いたいと思ったことがあるけど
利用規約を見ると個人レベルの使用は厳しそうなんだよな。
そう思うと個人利用が安易でキャラクターが立ってるVOICEROIDは画期的なのかもね。
>>157 それそれ。他人に読んでもらうとすぐ見つかるのに、自分で読み直しても見つけられないっていう。
で、校正に VOICEROID+ 使える件試してみるわ。(というのをゆかりん買う言い訳にする)
>>159 VOICEROIDはクリップボード読み上げ機能がないから、推敲用としてはイマイチだよ。
ゆかりさん持ってるけど、いつもは棒読みちゃん+AquesTalkで確認しちゃってる。
ゆかりさんに文章の校正の手伝いさせてたのって蝉丸Pじゃなかった?
開発中なのは前からツイートで情報出してたから今さらな気がするけど、 今度はきちんと発売しますという意思表示かな。(ルカappendの時と違って)
主力製品ミクV3のリリース、MeikoV3も最終調整段階。 残るはリンレンとルカだけだし、ノウハウも十分って感じだね。その後どーするのかね、ヤマハ含め
クリプトンはまだ製品化してない、ミク持ちで曲も発表している男性声優のボカロが一応ある twitterの紹介にもある だがしかし、大分前にtwitterに公開されていたデモは、男声特有のだみ声等の成分をモロに反映させてしまって ノイズになっているような声だったからか不評だったな しかも声質や発音が例にもれず、違いが分かりにくい男声ボカロにありがちな声質かつスカスカな声だった デモの時点ではV2だったが、V2で改善するかは分からないな デモ自体は不評だったが、V3KAITOよりは特に加齢臭もせず若そうな声だった
>>167 ×V2だったが、V2で改善するかは
○V2だったが、V3で改善するかは
ifとかと一緒に没になった可能性が高い
ifと異なり、まだtwtterの説明文に記述があること、KAITOV3が多少ニュアンスを変えただけで 雰囲気が180°かわるような声がなかったことから、KAITOにあるような声質以外の声質を含めた 製品を出してきそうな気がする KAITO、ミク、MEIKOと同じで最初から複数DBにして
結月ゆかり(AHS製品)50%OFF 情報ありがとう! さっそく購入しますた! 初ボカロです。 ・・・んでも エディターが別売りってのがなぁ。
>>171 if...の完全放置になったアカウントはともかく、
現役で情報発信してるアカウントの説明文に新男性ボカロの記述があるのが、
もしかしてまだ開発してるんじゃ?と勘繰らせる要因かな。
発売予定無いなら載せる意味も無いと思うし。
新規男性ボカロでなく新規ボカロと書いてあるんならV3化とか追加音源かなと思うが。
前になんかの講演でも男性声の難しさについて語ってたから、
出すとしたらKAITO(或いは他の既存男声含めて)とガラリと雰囲気変えた声質になるんじゃないかね。
>>172 最初はエディタ代で若干高くつくが、ライブラリが複数になると単体買いのほうが安くなる
V2までは毎回エディタ代払わされてたからな
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/29(日) 03:29:54.56 ID:RKz6E3fv
あとアクティベーション制限に注意だな。 いろんなパソコンにインストールしてるとあっという間に制限に達するぞ。 3台まで。 ディアクチせずにPCリストアしたりすると消費分は復活できなくなる。 復活できなければエディタと歌声ライブラリ両方買い直し。 最初のアクティベーションはHDDよりLANカードに指定しておいた方がいいかも。 この指定もわかりにくいから注意。
V2では解除して貰えるけどV3では駄目になったのか?
>>176 今はV3のアクティベーションは1回までに変わった
3回までならMacにもインストール出来たんだがそれを許さないために変わった
ディアクティベートはWindows版ならYAMAHAにディアクティベーションツールがあるのでそれをダウンロードして行う
Mac版はインストールされたライセンスマネージャーでディアクティベートを行う
もしディアクティベートせずにマシンが使えなくなった場合は各DBメーカーに連絡して手動でディアクティベートしてもらう
>>173 >出すとしたらKAITO(或いは他の既存男声含めて)とガラリと雰囲気変えた声質になるんじゃないかね。
っていうと具体的にどういう?
最近の男声っぽいロック向きはがくぽ、初心者には最適のVY2があるし1in3カセットならZOLAあるしYohioもある
女声も飽和してるけど男声もそんな要らなくないか?レンV3出るしクリプトンが出すとDIVAの扱い困るし
まあクリプトンがだせばなんやかんやで売れそうな気はするけど何色が宛がわれるんだろうな
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/29(日) 16:24:54.08 ID:RKz6E3fv
>>178 そのメーカー依頼の手動ディアクチは1回限定だろ?
PCトラブルなどでそれを消費してしまったら、次は買い直し。
>>180 そのメーカー依頼のディアクチは1回までってどこかに書かれてあります?
とがめてるのではなく単に正確な情報を知りたいだけなので
>>182 ありがとうございます
1度のみ1回分とはっきり書いてますね
ああ
どんだけ殿様なんだ リンレンact1とかもう売ってないやん 1回限りっていう理由が分からん
俺の場合はV3へのインポートでひっかかって、ディアクチなんて知らなかったって感じ どのみちこの書類だしても次に何かあった場合は買いなおしだから、 もうv2はv2で作業すりゃいいやってなった。
普通アクチ制限って正規ユーザーなら解除してくれるもんなんだけどな さすが昔から殿様商売って言われるだけの事はある
と言うか申込書ってなんだよ
いつも通りのYAMAHAの殿様商売だわなw
WAREZ使えって事じゃね
ヤマハはまじで糞
MacとWin版対応したけど、使えるのはアクチしたOSだけだし しかもHDDなんて壊れやすいパーツを選ばせるのは罠みたいなもん
正規ユーザーに不便を強いるのがコピープロテクトの目的、とは冗談でよく言うが、ヤマハっていうかボカロ関係だけは徹底してるな 他社のDAWやプラグインでそこまで正規ユーザー舐めてるのは見たことがない
Cubase使ってる奴が圧倒的に多いんだろうから、eLicenserで認証出来るようにして欲しい、何のためにSteinberg買収したんだよ
やべぇw V3買う気無くなった
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/29(日) 19:38:01.30 ID:/mzoR5f7
ジュースの自販機は金を入れてからしか商品が出てこないが 野菜の無人販売所も、やっぱり金を入れてから商品を持ち帰らなきゃ駄目だよな 先に持ち帰って、あとで金を入れに戻っても計算は合うはずだけど、 もし何らかの理由で払えなくなったら泥棒だしな。 金を払えばいいという問題じゃない。
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/29(日) 19:38:49.12 ID:/mzoR5f7
誤爆すまん
>>198 誤爆だったのか
正規ライセンス買う人と割れユーザーを比喩した表現かとおもたw
何の話か知らないが 金を入れても、商品が出てこない自販機もある。 出てきても、賞味期限がきれてたり 違うものが出てきたり、 TELが書いてあって、もつながらなかったり… 詐欺にチカイヨネ。
PCとMacではボカロのライセンシングの仕組みが少し違うようだな Macの場合、タイムマシンでの復元とかSuperDuperみたいな起動イメージ丸ごとの復元だと、ボカロライセンスも戻る なのでバックアップによる保険は効く
>>202 DAWはSONARを使ってるのでMacに移るのためらってたけど
そういう話を聞くとMacに移ろうかと思うね
>>203 詳しくは書けないが、バックアップからアクチ済みのライセンスが戻る、という事実を応用した裏技もある
でもPCの場合も、LANのMACアドレスと紐付けしてアクチすれば、HDD飛んだりバックアップからの復元適用したりでも大丈夫なんだよね
>>204 なるほど
それでPCとMacでどゲフンゲフン
Winでもアクチ済みの状態のレジストリの引っ越しをすれば再アクチしなくても済むよ バックアップイメージでOSを巻き戻した時でもOSを再インスコした時でも アクチ時に紐付けしたハードを変更してたらもちろん駄目だけど
ボカロ=アキバ系=ヲタク=パソコン詳しい ていう短絡的な前提だとして、 バックアップにしろレジストリにしろある程度はアクチに関して自己防衛出来るんだから、アクチ崩壊してヤマハに泣きつくのはユーザー責任と言えなくもないのかw
V4に求められること ・声質モーフィング式ベロシティーレイヤー GENを除く諸々のパラメーターはつまるところ全ては強弱表現のためであり 一つの強弱パラメーターで囁きから叫びまでスムーズに繋げてくれればそれが理想 ・画一化問題の解消 バージョンを重ねるたびにライブラリごとの声の個性が出なくなってしまっている 絵的なキャラなどいくら変えても楽器としては音の個性を潰しては売れない ・汎用VSTi化 かつてDTMセットがMIDI音源モジュールを中心に競争してた頃はMIDI規格がオープンな ものであるにも関わらずMIDI取りまとめのリーダーだったRolandが特別な地位に居た いまやヤマハはVSTiの総元締めなのだから堂々と汎用化した方が逆に差別化になる ・オートディアクチベーション 新たなストレージからアクチベーションが申請されたら前回インストールの個体は 自動でディアクチベーションして永遠に立ち上がらないようにすれば正規ユーザーは楽になる ・エンジン、ライブラリ、エディタの完全分離 ライブラリは版権でもあるのでライセンス契約で良いがタイニーエディタの愚は繰り返して欲しくない またエンジンとエディタを繋ぐAPIは一般公開して楽曲制作時の利便性を高めて欲しい
ボカロ=DTM=パソコンに詳しい でいいだろw
>>209 デアクチの自動化は安直にやると弊害ばかり出るから、eLicenserにするかWaves V9みたいな方式のほうが実績あって良いと思う。Cubaseと同じeLicenserがヤマハ的には妥当な選択かな
個人的にはxlnaudioかplugin-allianceみたいなPC登録式がいいな 2台まで登録できるし任意でサイトで登録消したり入れ替えたりできるから クラウドに戻すの忘れてみたいなうっかりもないだろうし
eLicenser持ってる人はそっちに入れられるって感じにして欲しいよな 強制は無くともあると便利みたいな ちょうどcubase使ってるし安心感がある
>>212 確かにXLNのは良いな
こないだ、Addictive Keysのライセンス入れたWin7起動HDDをウッカリ間違えてゾンビにしてしまったが、鯖に別マシンからログインして無事アクチを取り消し出来た。あれはイイね。
>>213 eLicenser対応は俺も賛成
Cubase使った囲い込みはそれだけで良いんじゃねーかなぁ
VSTiとASIOの安定求めるとかなりの人がCubaseになるじゃんね
モノが良いからという理由で自然と客が集まるという理想的な集客が出来てるのに
そこに下手に囲い込みの制限付けてる現状は不便さが増してるだけだわ
USB又はSoftのどちらでも選択できるeLicenserがベストな落とし所かな。 移動したい人はUSBに仕込めばいいし、Cubase LEとかでUSB使ってない人はSoftでも行ける。 それにボカロは海外でも多く使われてるから世界的に認知されてる方式の方がいいだろうと思う。
そういえば最近iLokもドングル以外にHDDへのアクチに対応して来たな、もっともプラグインベンダーがこぞってiLok離れしてるけど
>>212 ToonTrackも同じ方式だけど良いよね。
ユーザーからしたらベストだと思う
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/29(日) 22:37:41.41 ID:RKz6E3fv
何つーか今ヤマハはニワカボカロPの徹底的な焼き畑商売してるような感じがするんだ。 有名ボカロPとはいろんな協力関係をつくってハイクオリティな動画をどんどんアップさせる。 その一方で、ライセンス厳しくして新規参入のニワカボカロPから一通り金を巻き上げる。 ヤマハがライセンス緩めるのは、ニワカボカロPが全て死に尽くして売り上げが落ち込み始めるタイミングだろうね。 このヤマハについていくのは、際限なくお金を出せるAKBおたくみたいなタイプのボカロおたく。 これは俺の被害妄想かな。
実際アクチ崩壊してリセットも認めて貰えず、もう一本買い直したなんて例はあるのか
厳しくすればするほど アクチ崩壊したら 怒って割れ坊が増えると思ふ。。。
V2時代なら栗にアクチ回数のリセット申請というのは聞いたことがある。 V3発売は2011年6月だから、2年半経過してるが買いなおしたとか被害は聞いたこと無い。 数年してHDD壊れたとかPC買換えのタイミングでアクチ難民が出るかもね
買いなおしになった奴がいたとしたらそいつはもう二度とヤマハ製品は買わないだろうねw
アクチのトラブルによる買い直しは無くても、2台で使うからって買い足しはあるかもな
ヤマハ以外はデアクチ応じてくれそうな感じだけど、ヤマハきついなw
ボカロのアクチ鯖ってメーカー問わず一緒なんじゃないかなあ。 Win版良く知らないけど、Mac版ではアクチ用のアプリが同じ物の使い回しだぞ、ヤマハも栗もAHも
ボカロ関連のアクチだと、YAMAHA以外にはどうにも出来ないとかんがえるのが普通だろう
>>226 全てのボカロのアクティベーションサーバはYAMAHAが担当してる
ボカロライブラリのメーカーは全てヤマハにライセンス管理を委託してる、てことか そこでもヤマハが牛耳ってるのか!
ミクV3の時のYAMAHA鯖落としで全ボカロのアクチが不能になったろう
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/30(月) 00:31:56.17 ID:NT6yygMW
>>224 Macでぼかきゅーを使いたくなって
旧ぼかきゅーは持ってるけど買い足したわ
ちょっと悔しかった。
たぶんライセンス管理自体は各ベンダーでやってるんじゃない? 各ライブラリベンダーごとにユーザー当てられてて、それではサーバーにアクセスして 自社製品の管理するとかそんなだと思うけど
>>173 >>179 問題は男声は女声よりも差別化が難しいと言う事ではないかと
多少癖があっても良いならがくぽNATIVEやYOHIOLOIDのような表現もできるのだろうが、
使い易さを重視するとZOLAのように微妙な違いはあれどぱっと聞いた時の
違いが分かりにくい声になるのではないかと
>>232 ボカロのアクティベーションのライセンスはYAMAHAが一元管理してる
それと別に各DBメーカーがアップデートや優待販売等のユーザーサポートのためにユーザー登録をさせるため
各DBメーカーが別途シリアルコードなどを発行してる
ついに折れてMIKU V3を買い足したのだけど VIVIDとLIGHTは追加できないのね なんか悔しい
>>235 MIKUV3登録ユーザー向けに格安でダウンロード販売してくれたらいいのに
クリプトンストアだったら出来そうに思うんだが
パソコン壊れたら買い直しとかほんと終わっとる ディアクティベーションとか知らない人沢山いると思う
>>235 V2Append持ってればタダで貰えたはず
>>237 マシン突然死とかじゃない限り、DAWに慣れてる人ならばデアクチはするだろう。
けどブームに乗って始めたDAW初心者だと有りがちだな、とはいえPC関連詳しくないと手を出さない趣味だとは思うが
年明け問い合わせしてみるかな。 記憶が定かじゃないけどV3になってからPC買い替えたはずなんで V3エディターのアクチ2回してるはずなんだよな。
例えば XP から Windows8 にバージョンアップ(※OSそのものは新規インストールになる) したなどで、同じマシンに再インストールする場合、同じLANデバイスで認証した場合でも、 アクチベーション回数は消費されてしまうん?
>>241 普通はアクチ引き継ぎだろう
でもヤマハは普通じゃないから、OSアップの時は一旦デアクチした方が安全だな
ちなみにMountain LionからMavericksへのアップでは引き継がれた
>>241 ゴメン、OSはクリンインスコか、
ならば一旦デアクチしないと危険だな
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/30(月) 02:47:40.95 ID:0q/2NFql
>>220 俺がその瀬戸際
ディアクティベーションツールが出たのが2013年4月。
その前に買ったわけで、購入時の取説には、制限に達したらヤマハに連絡してくれとか書いてあったから、安心していた。
この前OSリストアしたらアクチできなくなってて、そこで初めてディアクティベーションツールなるものの存在を知った。
しかもHDDに関連づけるということは、OSリストアしても問題ないだろうと誤解していた。
HDDに関連づけるってのは誤解を招く表現だよ。
OSに関連づけるとか言ってくれないと。
アクティベーションの時のハードの選択もわかりにくい。
チェックボックスかリストボックスにして欲しいよあれは。
で、アクティベーションする前に確認のメッセージボックス出すとかさ。
>>226 vocaloideditor出してるのはヤマハだけだから、歌声ライブラリメーカーがアクチリセットしてくれたとしても、editorのアクチができなければ何もできん。
>>244 該当パーティションのボリュームシリアル番号とか見てるんだろうか。それなら好きなように弄れるツールは存在するんだけどね
同じHDD個体に復元したOSでも変化する物、他に思い当たらないなあ
Macの場合はアクチする時にHDDかLANの選択ってのは無いんだよね。でもHDD個体の異なるバックアップのパーティションからOSX起動してもアクチはされている。 LANのMACアドレスが勝手に紐付けされてるのかどうかは不明。
>>201 ジュースの自販機のたとえで言うなら、買ったジュースをコップに移して飲むには、専用の薬品をジュースに入れなければならない。
もしその薬品を入れずにコップに移すと、ジュースは汚水になる。
その汚水は缶に戻せばジュースになるが、薬品をいれずにジュースをコップに注いだまま缶を捨ててしまったら、もうジュースには戻らない。
って感じか。
わけがわからねえよw
LANでアクチしてる場合、HDDまるごとコピーで換装するとどうなるの?
>>250 容量不足で換装したけどアクチは不要だった
ではLANでアクチしていて、デアクチしないままHDDを換装、Winをクリーンインストール、ボカロ新規インストールは?
メーカーに聞けよ
Macの場合外付けHDからもブートできるがそれはどうなんだろ
>>243 えー
同じシリアルのHDD(あるいは同じMACアドレス)だったら
再インストールしてもアクチベーション回数減らさないようにしてくれよー (T_T)
がっかりしたけど、まぁディアクチベーションせずに初期化してしまわないよう気を付ける。
ヤマハがいっぺんで嫌いになりました。
(・・・いやヤマハの楽器、神保彰シグネチャースネア以外 持ってないけど。)
257 :
172 :2013/12/30(月) 15:33:54.23 ID:rxbxCQcR
結月ゆかり(半額)インストールしてみました。
で。ちょこっとだけいじってみました。 Tiny VOCALOID3 の制約で17小節だけですが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sq-C3IC23P4 ベタ打ちでもこれだけ歌ってくれるんですね。そこは素直に感動しました。
で、使ってみて不便だなぁと思ったのが、WAVE ファイルの再生開始位置。
「0小節目 1拍目 900」 からスタート、みたいなオフセット指定できないんですかね?
何かやり方あるのでしょうか?
結局他の DAW(SONAR6)で 「01:01:000」 から小節と拍が一致するように
無音部を挟んで調整した音源を用意して、歌わせたミックスを、再度 SONAR6 に
読み込んで無音部をちょん切って・・・ なんだか効率悪いな、と。
栗製品何か買えばPiaPro Studioが付いてくるからそれ使えばいい。 bpmも小節位置も全部一致する。
>>258 クリプトン製品買う予定がないもので・・・
しかし Tiny VOCALOID3 EDITOR の17小節ってのは短いですよね。
機能制限はあっていいから、とりあえず199小節くらいまで入れられるようにしてほしい。orz
17小節じゃAメロ出て来る前に終わるわw
タイニーはLE版以下のプレビュー版みたいな物だからな
名作タイニーゼビウスとはえらい違いだ
>>259 それじゃVOCALOIDEditor購入して非公式に開発されたV3SyncによるRewire接続だな
しっかし選択肢が本当に少なくて泣ける
>>263 俺はPTとLiveがメインDAWだけど、ボカロ作品だけはCubase7とボカ級neoで完結することにしたよ。結局コレが一番作業効率いい
>>264 効率いいのか
何かしらのハードウエアコントローラでDYN他を、
リアルタイム入力できたら買いたいなと思うんだけど、
VOCACuでそういう操作は可能?
最初はCubaseかよ、フン、と思ってたんだけど、安い方のCubase(Artist)買ってみたらDAWとしても使い勝手良かったのでそのままボカロはそこで完結させてる。64bit環境だからPT10より快適。 パラメータのオートメーションは、未確認だけどエディタ内で完結してそうだから、DAW側のパラメータには出てこないかも。あとで、確認してみる。
Cubaseはいいソフトだよね、グレードにもよるけど、補助機能も豊富だし オートメーション関連が充実しているかどうかが、 VOCACuと通常のエディタの大きな差になると思うんだ 作る側も流石にそこを理解していないわけじゃないと思うから、 色々できると思うんだけど、そうでないなら、Rewireでいいかな
ボカ級スターターが出た事もあって聞いてみたいんだけど 上位版のCUBASEとAIでは、主にボカロを使用する上での 大きな機能差ってどんな事がありますか? 自分が買った時は上位版しか対応してなかったから無条件で7にしたけど、 こういうのがやりたかったら上位版、これくらいならAIで十分みたいな指針がほしいです。
>>268 ボカロ編集に関しては差なんてないでしょう
>>268 LE (他社OEM向け) だけは VST プラグインが使えないとか大きな制約があるけど
AI 以上ならトラック数とか以外は、あんまり差がないように思った。
>>270 LEでもVSTはトラック当たり4個くらいまで刺せるよ
>>265 オートメーション機能を確認して見た。結果は不可。
ボカ級エディタの10種類の調教パラメータは、DAW側のオートメーションの対象にならない。UVI Workstationみたいに汎用MIDI CCに手作業で割り当てする方法も探したがそれも無い。
エディタ内でマウスでカーブを描く以外に方法はない。
確認した環境はOSX版Cubase Artist 7.5 + ボカ級neo 最新版
ピアスタ最新版も同様
YAMAHA のミキサーとか TASCAM の AUDIO-I.F. とかのハードウェアにバンドル される LE って、いまだに LE4 だの LE5 だの 古いバージョン付いてくるの多いですが こういうのは LE7 へのバージョンアップパスってのは無いんでしょう?? 結局ハードはハードとして、別途 7 Elements あたり買う必要があるのかな?
>>276 LE/AIは新版同グレードへのアップデートはない
上位版へのアップグレードはあるが大して安くない
5は兎も角、4は長期在庫品だろ
6が有ったのかどうかしらないけど、LE7とかはこないだのクリプトンボカロユーザー向け無料配布がお初らしい
>>274 最初からCCに割り振られてるから
そのCCをリアルタイムで記録することはできるよ
ボカロは反応が鈍いからリアルタイムで聴きながら制御するってのはほぼムリだと思うけど
勘でイメージしてリアルタイムで記録することはできる
(遅延補正のアリナシも絡んでくるから自分で実験してみて)
または、シンセで代用してる段階でできるだけやっておくとか
オートメーションでも別口でCCを制御することができるんだけど
ボカロだとなんか粗い感じになるのとボカロエディタに表示されないデメリットがある
ちなみに、その他の細かいビブラートとかのパラメータもNote Expressionで制御できる様に設定されてるんだけど
このNote Expressionのインスペクタのところに普通のCCもあって
ここを使うと通常のCCを他のCCナンバーで制御することが簡単に出来たりするので便利
279 :
278 :2013/12/31(火) 01:33:05.38 ID:HTKx9xyi
Artistにその機能があるかどうかは未確認です
>>279 Artistは任意のMIDI CCのオートメーションが出来るよ、UVIとかはそれしないとオートメーションにならない
ボカ級のパラメータが元からCCにアサインされてるのは知らなかった、情報サンクス!
それって取説に載ってたっけ?
>>280 青木氏がやってて使えるのは知ってたので、あとは原始的な方法で確認
ボカロエディタ側でどのパラメータか区別できるように山とかずらして描いておいて
それをCubaseのエディタで見るとわかる
OPEはNote Expressionに割り当てられてる
こっちに割り当てられてるのは名前が書いてあるからすぐわかる
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/31(火) 10:54:20.63 ID:5GDvn13d
ぼかきゅースターターキット買ったったw とりあえずまだ開封しただけだけど パッケージはCI1の箱にカラーコピーっぽい帯で巻いてあるだけだった。 中もぼかきゅーneoとAIのDLコードの紙を詰め込んだだけって感じ それで別に無問題だけど、やっぱりピアプロの動きに慌てて出した感じなのかな。
スターターキットってこのスレでゴミ扱いされてた奴か
大したオーディオIFではないけど、何もない人が始めるには悪くないんじゃね ボカ級単体でも9800円するし、AIも付くし 無料のプラグイン漁れば相当の事は出来るし、逆にこれで何も作れなければ何買っても作れない。頑張れ
>>248 商品下のボタンを押すのではなく、
商品下の10桁の番号を、テンキーで入力する。
入力は一回きりで、間違えたら商品は出て来ない。
但し、TELすれば
一度だけリセットしてくれる。
>>274 オートメーションじゃないけど、
パラメータは直接MIDI CCで操作できるから
MIDIコンならリアルタイムでいじれるんじゃないかと思うけど。
>>285 自販機の例え話はよくわからんからもういいよ
しかしなんでヤマハは自社製品の AUDIOGRAM 3 じゃなくて Steinberg CI1 をセットにしたんだろうね? っていうか、ボカキュー に Cubase AI7 ダウンロードコード付けてくれないかな。LE7 でもいい。
ボカ級はヤマハ製品だから付くならAIだな
>>288 Steinbergにも利益還元する為じゃね?
なんだかんだで一定数は間違いなく売れるわけだし
AI7がバンドルされることで製品版Cubase7が売れなくなる可能性もあるから
いくら子会社でもSteinberg側は納得できんでしょ。
かといってバンドル全体のライセンス代を上げると
スターターパック以外の商品価格にも影響してしまうわけで
とりあえずの妥協案として出したのが、Steinberg社製品とのセット売りだったと予想してみる。
同じ理由でボカキューにバンドルするのも難しいと思われ。
>>290 LEはVSTi使えると思ってたがダメなのか
とすると、PiaPro StudioはLEではダメって事だが、栗ユーザーにLE無料配布したのはどういう意図なんだろ
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/31(火) 20:42:08.15 ID:5VktCqD1
アクチの話になるが、仮にmacアドレスに紐つけられてるとすれば、無線lanカードなりusb子機なりでアクチすれば、それを持ち運べばおkってことなのかな。 macアドレス偽装するのもそんなに難しくないと思うし。
>>293 アクチするときに選択肢に出てこない物でアクチできるならが前提になるけど
LE7がVSTi使えないってのはガセか? いまサブのMacbookでLE7.0.6を64bitで動かしてみたけど、普通にソフト音源使えてるぞ。 64bitネイティブのもJBridgeM経由のも エフェクトはトラックあたり4個までだけど、チャンネルストリップとEQは別勘定だから、まあまあこれでも使えるんじゃね
VSTマルチアウト OVERTONE 〜DTMと写真についての情報ブログ〜
http://momodons.blog96.fc2.com/blog-entry-447.html この記事を見た感じだと
インストゥルメントトラック=VSTiの使えるトラック
VSTiインストゥルメントスロット=上記で可能なパラアウト数
だと思われる。
ちなみに、パラアウトってのは1つのVSTiから2つ以上の音色を別々のトラックに出力する機能で
1つのドラム音源から出力したスネアをトラック1、それ以外をトラック2に分けて出力
→ トラック1のスネアにだけコンプをかける → トラック2と混ぜる、みたいなことができる。
>>299 なるほどそういうことか。凝ったルーティングは AI 以上じゃないとできないが
鳴らすだけなら LE でも可能ということなんだな。
で結局 Cubase 7シリーズ(エディション問わず)を最も安く入手するには
どういう方法があるんだ??
SONAR X1 に対する MUSIC CREATOR 6 みたいな廉価版はないの?
パッケージ版だとMC6の約倍の値段でElements7買うしかないね
Music CreatorてのはSonarの系譜に入るの? 他だと並行輸入Cubase Elements アカデミックてのもある、尼で7,580円、証明無しで買える あと、OSX10.9ユーザーはGarage Band無料てのもある
AHSボカロとセットにしてるMagix Music Makerってのはどうなんだろうね。Magixてことは、Samplitudeのサブセットなのかな。
ミクみく終了かよ
>>302 MUSIC CREATOR は以前は初心者向けとして SONAR とは UI を変えていたのだけど、
MUSIC CREATOR6 で SONAR と同じ UI に統合された。Cubase AI 相当になるのかな?
ヤマハの AUDIOGRAM3 に Cubase AI7 をつけて1万円以下で売ってほしいなぁ。
(今添付されているのは AI6 のようなので・・・)
オーディオI/Fじゃなくてコントローラでもいいなら、CMCシリーズがAI7ダウンロードコード付きで約1万円だよ
>>304 そう、samplitudeの下位ver。特色はMX2ではVSTiとしてV3エディタが呼び出せる。
元はV3エディタとrewireするフリーウェアらしいがな。
つかそんなことが野良開発者に出来るのに本家ときたらry
>>305 タイミング的にみてMac版対応が気に入らなかったんじゃないの
ピアスタとLEの組み合わせだと実質1つしかボーカル使えないわけか。 コーラスぐらいなら適当に作ってバウンスしておけばいいんだろうけど ツインボーカルで交互に歌うようなのだと面倒かもな。
>>310 インストルメントトラック分ければできるでしょ
>>311 残念ながらピアスタは1つしか起動できない仕様なんだわ。
ピアスタ内で複数のボーカルトラックを作ってパラアウトは可能だけど
LEはパラアウトできないらしいから、ソロモードをONにして1トラックずつバウンスするか
全部のトラックを1つのトラックにまとめて書き出すしかないことになる。
Panを振って左右に分ければルーティング次第で2つは使えるかもしれないけど
それ以上はパラアウト使わないと無理な気がする。
LEをメインで使う人なんているのかね 用途って言ったらサブPCに入れてスケッチとかで遊びで使うくらいだわ
>>313 サブであっても、ドングル刺すだけで普通のCubase動くんだからわざわざLE使わない
あれのメリットはドングルいらんことだな
でもサブ機はボカロがアクチされてないから、結局メイン機を立ち上げる
そうそう。USB抜き差しするのが面倒だからサブにLE入れてギター録音したりして遊んでるだけだな。 これでボカロ使おうとは思わない。LE貰ってもボカロで使うのには微妙すぎる機能制限だし。 結局メインDAW買うことになるっしょ。だからLEでボカロどうのこうの考えるのは無駄だよw マゾしか使わないでしょ。昔とくらべcubase安くなったしちゃんとしたの入れるほうが良い。
遊ぶならAbleton Liveの一択だな デフォで2台まで、サポートにお願いすれば3台でもアクチ出来る とこかの縛り企業とは大違い
え、Live3台目までおkだったんか 知らんかった
遊ぶならFLの一択だな アクチなんて簡単で自分のPCなら何台でもインスコ出来るし、アップデートも永久無料 どこかの縛り企業とは大違い
>>319 本国のサポートに英語かドイツ語で追加ライセンスをお願いする前提でね
>>320 おー、サービスいいね。日本のソフト産業が衰退するわけだ、高いわ性能低いわ
>>322 FLのアレはキチガイじみたレベル。
儲かってるのか心配
あまりに収益低くてディスコンや倒産になったら困るなw
>>296 亀だけど、BluetoothでアクチしたらOKだったよ。
昨日ぼかきゅースターターを買ったったwと書いた者だけどサブ目的だよ ドングルいらないし、ぼかきゅーももう一個欲しかったし なによりサブ用にも安物I/Fを探してたところだったからついポチった。
LE5使ってたがギター弾きの俺にはVSTi8本は余裕だったな DrumCoreFreeとSynth1で4〜5本使っただけだから それと別体で16trMTRがあるのと一緒なんだからね ハードMTR上がりのオッサンにはクラクラするぐらい高機能だったよ とりあえずハードシンセ持ってる鍵盤弾きやアンシミュ持ってるギター弾きなら先ずはLEで十分
>>312 >ピアスタ内で複数のボーカルトラックを作ってパラアウトは可能だけど
これを扱うためには、LE 以外、最低でも AI は欲しいってことだよね。
Cubase は興味の対象外だったので、いろいろ勉強になりました。
MEIKOは、ミク達のように公式が配布して動画なんかに使える画像ってまだないの?
>>329 まだない
ないからブラウザから背景画像を保存したり、スクショ撮ったものを使っている人が多いようだ
>>320 Harmorやピッチ補正ぐらい標準でつけてくれてたらな
FLはFLで目に見える進化が非常に遅いから一長一短だな
ピアノロールも使いづらくなったしな
>>334 AutoTuneを一個持ってればRTASもAAXもVSTもAUも使えるから全てのDAWでまかなえるわ
>>328 実は今回 結月ゆかり ダウンロード版を購入して、一方手持ちの SONAR HomeStudio 6 XL (64bit版)
が Windows 8.1 でうまく動いてくれず、それで Cubase への乗り換えを視野に入れて検討していましたが、
Cakewalk のサイトで SONAR X3 へのアップグレードが $29.00 だったため、今回は Cubase への移行はせず
SONAR X3 + VOCALOID3 EDITOR + V3Sync でいくことにしました。
ありがとうございました。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/02(木) 02:58:18.01 ID:Jx/Epu0G
>>329 ピアプロで絵師がアップロードしてないかな。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/02(木) 12:22:18.64 ID:w1GaSNvr
やべー、東北ずん子買ったんだけど、こっちの方が面白いw
ずん子って声質いいんだよな ボカロも出してほしい
訛っちゃう?
ソナー使いって情弱多いよねw 中高生に人気ありそうだし。使っていいのは20代中盤までだね。
ボカロ出るでしょ
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/02(木) 16:53:23.51 ID:w1GaSNvr
ずんこって、名前の通り東北訛りなの?
どうして、とーほぐ、じゃないの?
ずんこ初めて聞いたがカワイイなw
ずんこのしゃべりはゆっくりを思い出させる… ともえやゆかりはそーでもないんだが
ずんこのボカロ、可愛いんだろうけどボーカルとして考えると使えるジャンルが限定されそうで微妙かも
ずんこのVOCALOIDはミク、VY1、ラピス、マクネナナ系の声になるのか気になる
//ノ ̄ ̄`ヽ、// // //// / ´`ヽ _ // // // (--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄/// ( ...| /! (`ー‐し'ゝL _ (--‐‐'´} ;ー------ `ヾ:::-‐'ーr‐'"_ _/⌒ ⌒\_ /:●))(__人__)((● \ ぐぇあ | |r┬-| | \ `ー'┃ / /\ \/\. \ / ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ \ / _____/ \ \ / / /●))(__人__) ((●ヽ/ どうもー、東北ずん子ですー ) | |r┬-| |\ ル|i\ `ー' /!ノ
何だこの流れ
ずんだ餅
ずんこの声はピッチちょっと下げると好み。 なので、可愛い系でボカロでたら買うよ。
おまえらきしょいなw エロゲオタクと同じ空気を感じるぜ
東北ずん子がVOCALOIDになるなら、ベタ打ちした際に、 特定の規則でピッチがずれるようなライブラリだったら面白そう だけど、それはそれで非常に不便なような気がしないでもない 方言を強く意識した際に歌唱の抑揚がどのように変化するか、 そういった内容をまとめた本とかどこかにないものかね?
名前だけで想像すると演歌民謡古い歌謡曲向きのボカロと思われるんだろうな
俺は少なくともそう思ってた、が、公式サイトを見てわからなくなった VOICEROIDも抑揚は自分で付けてくださいという仕様みたいだから、 東北ずん子は東北弁に関する要素を、特に何も、持たない方向性なのかな?
名前が衝撃的だからすぐ覚えて貰えるんだよな
>>358 AHSの偉い人の出身地でもあって震災チャリティー企画の側面もあってだなry
関西弁のボイロは開発中なので今後は東北弁もできるかも
可愛い声ならラピスかマクネナナでいいじゃん
思うがいつもボイロボイロ言われてエーアイ社カワイソス
最新のデモを聴く限りでは、マクネナナの声ってパラメーター弄っても破綻しにくそうな感じがする ボカロは個性も大事だけど、歌わせやすさとか声の丈夫さとかも必要やね
>>360 色々と情報感謝、やけに宮城宮城してる東北だと思ったら、それでなのか
関西弁のは標準で関西弁に近い抑揚にて読み上げるんだろうか、期待だね
>>363 ほぼベタ打ちのデモが続いているけど、どの辺で破綻しにくそうと思った?
デモで判断は兎眠りおんのでんでん虫くらいしかできていないので気になる
>>364 むしろベタ打ちでこれなら凄い安定感のある声だなと思う(ある程度調声してるとは思うが…)
GEN調整せずにここまで母音の年齢感が整ってるなら余計な作業が増えなくて済むしね
声の太さも整ってて安心して聴いていられる。音楽的に信頼できるというか。この辺が破綻の少なさを感じる要因になってるかも。
まあほぼ勘みたいなもので申し訳ない
マクネナナといえば、ボーカロイドストアでしか販売しないそうだ
購入予定の人は注意
>>97
関東の人間なんで、東北の地域による微妙な訛り違いがわからないorz
東北ずん子の名前聞いてすげぇ訛りでしゃべるんだろうな、とは俺も思ったわw
>>367 買う気うせるほどセンスねぇーな
宣伝じゃなくマイナス効果じゃねーか?
センスのいい曲とやらを教えてくれ
>>371 自分で探せよ。お前のセンスでな。
そもそもなんで俺がいちいちお前に素敵な曲紹介しなきゃならんのだ。
おれになんの得もねーだろ。甘えるな。己のセンスを信じとけバカ。
皮肉のつもりで言ったんだけどね
>>373 面白くない返しだな。もっとセンスを磨いて来い。
センスって万人共通じゃないないからな フランス人のセンスに日本人はキョトンとする 日本人のセンスにフランス人はキョトンとする そういう相対的感覚じゃないか それが理解できない奴はセンスが〜という曖昧な言葉でごまかすんだなって事は分かった。
MEIKOのような可愛げのない声よりラピスやマクネナナのほうが聴いてもらえるだろうな
なんか一人キチガイちゃんがいるなー悟りってそうw
>>365 とんでもない、主観の意見が聞けて非常に嬉しいよ
俺も主観で判断していたけど、よくはずれるから他の人の見解が知りたかった
俺の場合、機械音ぽさというか、不自然な金属音のような、
そういう音に着目して聞いていたから、とても勉強になった、ありがとう
>>368 関東出身東北在住でもう数年経つけど、未だによくわからないから大丈夫w
でも、どの地域の抑揚でもいいから簡単にまとめてくれると助かるよな
つ wikipedia 日本語の方言のアクセント
>>379 ありがとう、おかげで色々わかった気がする
まず、挙げてもらった先から辿ると、各種の方言発音は、言語学者から、
平安時代後期の京都の発音を基準に、一通り分類されていることがわかる
なので、その頃に存在した言葉は、その分類で発音を定型化できるわけだ
けど、外来語を含む新しい言葉は無いから自分で何とかしなければいけない
しかしとにかく言語学者が分類したデータは十分にある様子なので、
実現不可能じゃないけど、素人が辞書というか、発音の一覧を作るなら、
しっかりと資料に向き合って、時間をかける必要がありそうだ
…ネイティブスピーカーにデータの確認を頼んだほうが楽だね、絶対
>>376 可愛い声って、歌える曲のジャンルが限定されちゃうのよ、暗い曲とか重たい系歌わすと凄いマヌケになるw
ミクやメイコみたいにマルチライブラリにしてくれればまだいいけど
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/04(土) 01:53:38.59 ID:CDPQRrn4
meikoもびみょ~だなー 何つーか、口先から出てる声って感じが、これまでのボカロとあまり変わらないというか。 もっと腹のそこから出して口腔内で反響させて出る力強い歌声ってできないのかな。 オペラとかミュージカルみたいな。 ボカロは文化として世界に根付くかどうか。
歌声合成ソフト、っていうけど実際に収録してるのってどっちかというと「喋り声」な気がする。歌声ではなくて。 でも多分そんなことは開発者・ライブラリ製作者達もわかってるだろうから、あえてやってないか技術的に難しいか、とかなのかもね 英語のライブラリなんか聴くと、もしかしたら技術的に難しいからやってないのかな、と思ったりもする
>>382 MEIKOだけでなくKAITOもだが、無印エンジンの時の方が喉が開いている感じがあり、いくら新エンジンで発音が改善しても、歌声的には劣化している感があって辛い
主観だから他人も同じ感想を持つとは思わないが
無印は対応OSがXPまでだから、結局V3MEIKOもこれはこれとして買ってしまう事になりそうだが
「可愛い声」も系統がいくつかあればいいんだけど、エンジンの限界かわりとみんな似た傾向になるのが もったいないよな
>>383 primaはソプラノ歌手でクラシカルな発声だと思うが、格別に良いわけでもない。
ボカロの用途は主にポップスだからオペラ唱法は売りにくいのかもしれん。
とはいえ張った声、力が入ってる声の需要があるのは確か
つまりV3は失敗作だから早くV4出せということで
聴き専が分かったような口をきくスレはここですか
聴き専がPごっこしてるのをニヤニヤ眺めるスレです
それの何が面白いんだ?
すまん誤爆
>>383 喋り声と歌声の違いって何?
>>386 張った声、力が入っている声に需要があるということだけど、
実際に使う上で、同じような張り具合、力の入り具合の音素だけだと
マシンガンみたいなことになり、困ることになると思うんだ
だから個人的には張った声や力の入った声より、子音の音素に
バリエーションを持たせたライブラリのほうがほしいと思うな
必要に応じて何種類かの音素から、適切と思うものを割り当てる機能は
「ん」の音素で実現しているわけだし、できないものかね
普通にベロシティで強弱を付けられるようにすれば良いやん
ベロシティ下げてもきちんと子音を発音出来ない子がいるのよ
>>393 VOCALOIDのライブラリには現状、ベロシティレイヤ相当のものがないんだ
なので、音量を上げたり下げたりしても、音の大きさが変わるだけなんだよ
実際に発声をすればわかるけど、大きな声を出した時の発音と、
小さな声での発音はかなり違う…だから、VELだけじゃ表現は難しいよ
>>392 口をしっかり閉じて、大きな音を出そうとしたときに出る音が「歌声」かな。
どうしても鼻や喉を響かせる必要が出てくると思う。やってみるとわかるかもしれない。
その歌声はただの響き、純粋なオシレーターみたいなものだから、そこにちょっとずつ言葉をブレンドしていって(口を必要な分だけ開けて)歌になる、みたいな感じ
そんでもって極端に言えば、言葉成分が100%になると「喋り声」になるって感じ。
最近、シンガーとそうでない人の差ってなんだろうと疑問に思って自分で思考錯誤してた所、
下記のページを読んでみて確かにそうかもと思ったのよ
http://www.kcc.zaq.ne.jp/ono/ongakukohza/ongakukohza000.html
>>395 いや、ボカロのベロシティの扱いが一般的な音源のベロシティと異なるのは勿論知ってるよ
発音の強弱毎にサンプルを収録してベロシティレイヤーを実装すればこれ↓も解決するんじゃないかって事
> 実際に使う上で、同じような張り具合、力の入り具合の音素だけだと
> マシンガンみたいなことになり、困ることになると思うんだ
>>398 それは失礼した、悪気はないのであまり気を悪くしないでほしい
さて、発音の強弱毎にサンプル収録すれば、というのはその通りと思う
けど、実際にそれを人間がやるのはかなり困難じゃなかろうか?
自分が127段階ないしは16段階、もしくは4段階に音の強さを揃えて、
音素を全て収録すると考えると、途方もない労力が必要になると思う
労力をかけて録音したデータは膨大になるだろうから、
そのデータの整理は更に膨大な時間が必要になるだろう
そうなると費用もおそらく、乗数的に増えていくはずだ…
こうなると、実現性は薄いと思うんだけどどう思う?
俺はしばらく、もしくは永遠に登場しないんじゃないかと思うから
選択肢から排除していたけど、実現するかな?するといいなあ…
いまはベロシティと称して子音の強弱を制御してるぽいけど、もしマルチレイヤーにしたら子音の発音は何処で制御するんだろ 子音の出具合をいちいち調教しないで済むならそれがベストだが
>>399 別に気を悪くした訳じゃないから問題ない
ドラム音源なんかはパーツ毎に100近いレイヤーがあるから不可能ではないと思うけど
ボカロライブラリは小さなデベロッパーが作る場合が多いからどうだろね
ノイジーな音素があったり音量がバラバラだったりと、サンプリング技術も低いように感じるし
>>400 パラメータ1個追加で微調整必須になるだろ、VOCALOIDだぞ?w
>>401 ドラム音源や打鍵楽器音源は装置を考えれば、段階的な録音も可能だからね
それに比べてVOCALOIDライブラリの基になる楽器、と言うか人間は、
短時間の録音でも音が変わる上、段階的に音程や強弱を変えた録音も困難だ
更に、他の多くの楽器と違って、単位時間で結構な利用料がかかる
ディペロッパーの体力がかなりないと難しいけど、どこかやらないかな…
自称フラッグシップの某社が頑張ると嬉しいんが、無理か?w
ボカロももともと大学の研究が元だし、その辺に期待したい。 …cevioは名工大の研究成果が元になっているがちょっと期待しにくいか?
結月ゆかり を買ったんだけど、Tiny VOCALOID Editor の17小節縛りって、もうちょっと なんとかならないかね。他の制限はあってもいいけど、ワンコーラスくらいは歌わせてみたい。 あとユーザー登録/製品登録すると Music Maker Silver ダウンロードできるようになって るけど、扱えるのはオーディオトラックのみで、Rewire も VST も使えなくて中途半端。 初音ミクV3 ってライブラリー5つに Piapro Studio、Studio One、追加で Cubase LE まで使えて、そう考えると 1万3千円ほどの値段であれだけ揃うって凄いんだね。 にしても、改めて見回してみると、まだ VOCALOID3 になってないライブラリー多いんだね。
今のVOCALOIDは母音の響きが奥に引っ込んだような響きになっている 喋り声と歌声の違い、いや、腹式呼吸とそれ以外の違いもあると思っている 腹式呼吸と福祉呼吸ではない声の響きの違いは舞台での喋りとテレビドラマでの喋りにも違いが出る 腹式呼吸では母音もはっきり前に出る しかしVOCALOIDはサンプリング時の声(腹式呼吸ではない声か?)を忠実に再現しているのか、母音の響きが子音に比べると平坦な響きになる
>>404 ミク3バンドルかメイコ3はどちらか持ってた方がいいよ、ピアプロも手に入るし、あと英語の歌えるライブラリも一本手に入る。
ユカリ使ってるけど部分的に英語詞がはいるとことか、ミク英語版にハモらせて発音のマズさを誤魔化してる
ボカロV3でもMac対応してないのがまだまだ多い
日本語の歌に英語歌詞入れるのすっげー違和感ある。 英語の歌に日本語入ってたらへんだろ?海外じゃEngrishなんてバカにされてるしな。 なんで日本の歌って英語入れたがるんだろうw 昔から不思議に思ってるわ。
ま、英語いれとけばかっこいいみたいな厨二センスから来てんだろうけどね(笑)
メロABメロ英語でサビが日本語でもおかしくないだろ
あれ、 AメロBメロね
>>409 その感覚は正常だ。
でも、まさにそれを狙ってやってるんだよ。
>>404 クリプトン社員乙
クリプトン製品のバンドルもVST使えない事隠すなんてかなり悪質なステマだな
>クリプトン製品のバンドルもVST使えない じゃあ 「クリプトン製品のバンドルもVST使えないから実用性ない」 って一言いえばいいじゃん。 なんでわざわざ俺を社員に仕立て上げる必要があるんだよ
Cubase LEがVST使えるから別にいんじゃね、なにカリカリしてんの
418 :
404 :2014/01/04(土) 21:28:16.37 ID:+7ovw+pm
先に「結月ゆかりを買った」って書いたのは DMM.com のダウンロード版 これはノートPCにインストールした。 もう一つデスクトップPC用にスターターパックを通販で買った。 これはまだインストールしてない。 もちろんメインで使うのはデスクトップPCの方なんだけど、 SONAR にボカロエディター+V3sync でいくか、 Cubase とボカキュー買って SONAR から移行するか、 なかなか悩ましい。 SONAR は何台に入れてもいいので環境を統一しやすいんだけどね
>>415 >>404 の初音ミクV3の価格が優待の価格くらいで書かれてるからじゃない?
公式のWEB価格は\16,800だしさ
>>402 V3が出る前に声質モーフィングっていう技術が公開されてたの知らない?
動画ではアペンドを滑らかに切り替える感じだったけど
その技術を使えばベロシティーレイヤーも可能っぽいんで期待されてた
DYNだVELだOPEだと弄繰り回さず一つの強弱プロパティーで囁きから叫びまで
スムーズに繋げてくれることはユーザーの心からの願いなんだがねぇ…
更に言うと音程の高低によって自然と強弱が変わってしまう度合いも
基本設定で決められるようにしてデフォを中間設定にしといてくれれば
ベタ打ちでもかなり自然になって所謂ボカロ曲のイメージも相当変わると思うよ
キンキン高音や早口曲の多さも声質の強弱がないボーカルで
何とか緩急を付けようとして多用されすぎてるんじゃないかって思うからさ
実際俺も最初数曲はそうなっちゃって「あぁこうしてこういう曲が増えるのか」って実感した
やっぱ音楽は楽器の特性に引っ張られる部分がかなりあるよ
422 :
402 :2014/01/04(土) 22:05:37.05 ID:D4+yxusl
>>420 ぼかりす2のこと?
http://staff.aist.go.jp/t.nakano/VocaListener2/index-j.html もしこれなら、目標歌唱がないと機能しないから、結局ぼかりす並の入力の面倒さは残るよ
また、仮に手動で入力するとしたら、時間軸にそって変化する
合成するライブラリ数の頂点の中を自由に行き来できる入力系が必要になる
例えば、2種類のライブラリの合成なら、今のVOCALOIDEditorにある
パラメータ同様の上下に移動するだけの入力系でいいんだけど、
それ以上になると三次元的な視点を上手く移動する入力系が必要になるんだ
具体的な内容は俺の書いた文章からは全く想像できないと思う
上のリンク先にある動画で、直方体の中を様々な点が移動している動画があるから、
それを見て、その上で、どうやって動画の点を手動入力できるか考えるのが、
一番手っ取り早いと思う…説明下手で申し訳ない
俺も外部のMIDIコンとかを上下させたら絶叫から最弱まで移動するような
そういうフェーダー的な入力が一つあるだけとかが一番嬉しいね
また、VOCALOIDを使った楽曲の特徴が、VOCALOIDという音源の特徴によって
形作られているというのは、俺もその通りだと思う
とにかくまだまだ不満な部分が多くありすぎるんだよな、VOCALOIDは
これからの改善にとにかく期待するしかないよ
>>409 日本語では同じ意味を持つ単語や表現がいくつもあるし
英語を混ぜるのもその表現の1つになってるんだと思われ。
>>420 ベロシティレイヤーを実装するとなると、録音数とその調整作業もレイヤー数倍に増えるから
単体のライブラリが今のコンプリート版並の値段になると思われ。
「楽器でできてるんだから声でもできるだろ」って思うかもしれないけど
声の場合は既に「音節」と「接続音素」でレイヤー127枚分以上の音素が必要になってるから
それを更に増やして採算取るにはライブラリ自体の単価を上げるか
自動処理のみで手作業による修正なし=ライブラリの精度を落とすしかない。
>>422 動画リンク切れでよく分かんないけどそれかな?ぼかりすはもういいや。ボカロやる奴なんて
大抵歌えない奴なんだし打ち込み作業で細かく強弱表現出来たほうがいい。
>>423 声質を綺麗にモーフィング出来たらV3ミクくらいの容量でもかなり強弱付けられるんじゃねえかなぁ
ピアノも最近モデリング化しちゃったが数年前の安いデジピは3レイヤーくらいでそこそこ悪くない音出してたし
>>418 >SONAR は何台に入れてもいいので環境を統一しやすいんだけどね
winPC何台持ってるの?気になる
>>423 日本語を仮に50音、そのうち重複を含めて2音の組み合わせを重複組み合わせで計算すると、1275
仮に4層のレイヤを持たせて200音とすると組み合わせは20100と一気に増える
故に労力は倍じゃなくて乗数的に増えると思うので、仮に4層のレイヤの場合、
現状と同じ品質を保つとしたら、最低でも販売価格は5〜10万くらいと思う
価格帯からして売れない可能性と付加価値を考えた価格設定にしたらとかは考えたくない…
>>424 動画リンク切れてたか?どれが見れなかった?
それと、打ち込みで細かくやると言うことなら、ライブラリのモーフィングは
かなり特殊な入力方法が必要になりそうだし、先に書いたとおり難しいぞ
それをどうにかするとしたら、残念ながらぼかりす系が最適だ…
本当にさ、なんとかならないのかこれ…頭のいい奴来てくれよ
>>426 特殊な入力無しに普通に管楽器のモデリングみたく1個の強弱パラメーターだけで
囁きから叫びまでスムーズに強弱が付いて欲しいなってのが俺の願望。
ほんと頭のいい奴来て欲しいね〜。剣持さんはもう限界なのか?
ボーカルなんて楽器として最も強弱表現の激しい楽器なのに
PCM音源としてリンドラムレベルでほんと音量だけしか変わらないのはキツい
>>123 にグロウル機能は開発中という話がある
モーフィング自体も一緒に開発しているんじゃないか?
実用化されるのは何時になるのか分からないが
>>425 9台ほどあるよ。
サーバー機、UNIXワークステーション、それに音楽制作には使わなさそうなモバイルや古いPCを除くと 4台(自宅デスクトップPC、実家デスクトップPC、ノートPC、ウルトラブック)かな。
グロウルとか極端な声を出す前に普通に強弱レイヤーを付けておくれよ・・・
正直テトの単独音→おまかせのほうが下手なボカロよりも聴きやすい ボカロの場合特に手動で中途半端に抑揚つけて逆に気持ち悪かったりするしな そういうのはだいたい演奏はショボかったりバランスが悪い
ストリングスやブラスみたいな持続音系のPCM音源も 伸ばしながら強弱変えたらちゃんと自然に音質まで変わるの? ボーカルほどじゃ無いにしてもあれも生は音量でそうとう音質変わるよな
初音ミクV3かってピアプロスタジオで作曲してみようと思ったのですが 音階入力の時〔ド〕の音を打ち込んだのですが、実際出る音は〔ド♯〕に なってしまいます、どうやったら直るのでしょうか?調べても わかりませんでした、詳しい方教えてください。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/05(日) 11:35:28.59 ID:huqV8s+q
〔シ〕に打ち込むとか試した?
>>433 不具合っぽいからサポートに聞いてみれ
1日で返答くるよ
433 すべての音が半音ずれているみたいです サポートに連絡してみます、早いお返事ありがとうございまし。
そんな不具合あるのかー 433の絶対音感が半音ずれてるとかだったら面白いな (絶対音感も人によって違うらしい。最初に覚えた周波数がずれてるとそうなる)
とりあえず今できることは、TINYエディタのほうで問題ないかどうか、再インストールでどうなるかだな
何と比較して半音ずれてるのか 手元にあるチューニングずれたギターとかな
>>426 ベロシティレイヤーだけでなく音域を幾つかに分けて別サンプルにしないとな、せめて母音だけでも
もはや高級ピアノ音源どころの手間ではない
耳コピした人が公開してる MIDI で調声してて思ったんだけど、 採譜自体は元の楽譜を再現する作業だとしても、 (後、MIDI公開する際は、ボーカルパートに割り当てた楽器向けの調整であるとしても) ボカロで調声する段階では歌唱時の細かい抑揚をつけるもんだよな? 耳コピした当人の動画を聞くとそういう作業があんまりしてなかったりすることが 多いのが不思議。 自分は全然耳コピとかできないんだけど、そういう人間が気づくような事に、 耳コピしてる人が気づかないはずはないと思うんだけど、なんでなんだろ。
例えば、こう言う事じゃないかな 3DのCGアニメみたいに、モデルに人間らしい動きを与えるときに重力加速度や物体の慣性や ジャンプしたり動いた時の筋肉による弾力感は反動衝撃をシミュレートしてモーションを駆使しても 手入力や自動計算でやると、いまいち不自然に見えて、いかにもコンピューターグラフィックスだな って感じるのと同じで、比較的自然な感じに見せるためには、実際の人間がモーションキャプチャー を装備して動いた情報をそっくり記録して再現するほうが無難 という事なんだろうと思う。 つまりボカリスと同じような状況で、ボカリスでキャプチャーのようにして得られたパラメータ情報を見ると うわ〜これ人間が手動で入力するのは無理ゲーじゃね?みたいなことになる。 あとは下手にパラメーター入力すると逆にわざとらしくなる場合もあるから、面倒なんじゃない?
調声は面倒
>>440 音域は4か5くらいに分ける仕様だったような気がする
これは既存もVOCALOIDも同様なので、手間の比較をする際には省いていたけど、
それも組み合わせの範疇に含めると…あー、計算止ーめた
>>433 実はボカロはあっていて、ボカロ以外のソフト音源にトランスポーズ +1 が掛かっている
・・・ってことではないよねぇ?
>手元にあるチューニングずれたギターとかな
ギクッ、、、チューニングしよ
>>442 いや、そこまで微妙な話じゃなくて、
例えば、実際の歌唱を聴いたときに、
ある音が、4分音符ぐらいの長さで、
B3とかA3あたりから入って、後半7割ぐらいがC4に
なっているというような場合があるとすると、
クソ真面目に音符化するなら、B4の16分音符とC4の付点八分音符に分割するところだけど、
前後の流れなど総合的な判断で、それを整理してC4の四分音符にするという場合は
多いはず。
(まあ四分音符程度の長さであれば分割しちゃう場合も多いと思うけど)
特にピアノとかの楽器向けで初心者用の楽譜を作る場合はそうなる。
だから、初心者向けのピアノ譜使ってベタ打ちしたボカロカバーを聞くと、
歌い方が平板になっている。
それは仕方の無いことなんだけど、耳コピした当人は、そういう丸めを自分でやったんだから、
調声の段階で元の音を入れるのは容易なはずなのに、あえて自分で丸めた後の音を入れちゃってるのは
なんでなんだろうという話。
別の言い方をするなら、ギターのハンマリングオンやチョーキングは忠実に再現してるのに、
なんでボーカルに関しては同じことをやらないのかという疑問。
音符を分割すると自然に繋がらないことがあるからな、特にV2DBで少なからず発生していた V3になってからはあからさまに途切れたりはしないはずだが、どうしても違和感が残る事はある いずれにせよPITパラメータ側で対応すればいいんだが
>>446 それはさすがにその作者に直接聞かないと分からないなw
単にボーカルだけピッチベンドし忘れてるだけかもしれないし
ボーカルだけ自作で、オケは別の作者のを拝借・流用してるだけかもしれないし
作者自身が、俺としてはこう歌ってほしいと願望を込めて敢えてアレンジしてるのかもしれないし
>>446 長文になってるけどつまり「しゃくり」の事だよね?
>>449 今月、散財したから来月DL版購入で我慢するわ
>>449 夏の半額買い逃したし、今回買っておくかなぁ
ミクも欲しいけど今度でいいか
DBはもちろんだけど、ぼかりすとかもセールやってくれんものか
>>450 すごくわかりやすい
結月ゆかり買って、今は VOCALOID3 Editor の体験版を入れて使ってみてるけど、 期限切れた後 製品版買うか、Cubase 移行を検討するか、Piapro Studio が付 いてくる他のボカロを追加で買うか、全然決められない (-_-; Cubase + ボカキューだと、ソングデータとか保存するとき Cubase 側で保存操作 するだけで一緒に保存されるんですか?
>>453 たしか保存されたと思ったけど、
>>6 のボカキュー体験版で確認してみれば?
以前よりボカキューの対象製品が緩和されたのだからボカキューをバンドルしたパッケージ登場しないかな。
といってももう単品で中購入しちゃったけど。
ボカキューに Cubase AI7 のダウンロード権でも付けてくれればね。 本音を言うと Finale や PrintMusic と連携できるようになってほしいのだけど。
昔使ったLE5の付属音源は音が少なすぎて使い物にならなかったな AI7とLE7の付属音源を比較できる情報って何か無い?
>>453 キュべ+ボカ級つかってるけど、保存はキュべ側で操作すればOKで、ボカロ編集データもプロジェクトデータの一部になるよ
他にDAWを持ってるなら、スタンドアロンのボカロエディタを別途買うという選択肢は除外していいかも。
ボカ級と栗製以外のサポートも付いたピアスタがリリースされた今は、あれはDAWを持ってない人が他人の作ったオケでボカロ編集するためのものと思ってる。
ピアスタを単品売り対応してくれれば良いんだがな〜
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/07(火) 00:02:05.47 ID:qyvOvOOW
>>124 何時の間にか書きだしたVSQXがダウンロードできるようになっているな
>>458 なるほど、それは楽でいいですね。
PC環境は 自宅、実家、ノートPCとすべて Windows8 環境に移行してしまったが
SONAR HomeStudio 6 は動かず Finale 2010、PrintMusic 2010 もサポート外、
そこで Sibelius 7 と SONAR X3 を購入したものの、まだ移行を済ませられていない
そこに加えてボカロって要素まで絡んできたので どうしようかもうぐちゃぐちゃでして・・・
ヤマハも商魂たくましいというか、Cubase専用クライアント、汎用VSTi、スタンドアロン
まとめて1本のソフトにしてくれれば、こんなに悩むことないのに。
>>464 うーん、
・ピアスタ目的でKAITO V3 or ミクV3勝う(今ならCubase LEも付く)
・VOCALOID 3 Editor+V3Sync
・全部Cubase環境へ移行(スターターキットだとCubase AIだから機能制限あるけど)
のどれかかか。
KAITO V3 or ミクV3勝うことが決まってるならJob Plugin使わないなら何の問題も無いけどそうじゃなきゃどれもこれも悩ましいところだね…
ところで横だけどFinaleからSibeliusに移ったのはなんか理由あるん?
>>465 >ところで横だけどFinaleからSibeliusに移ったのはなんか理由あるん?
アホな理由ですよ。(Finale 2011 ではなく)Finale 2010 から Finale 2012 に
アップグレードするより Sibelius 7 のクロスグレード版の方が安いって言うね。
ついでに、Sibelius なら Rewire 対応しているので、もしかして V3sync で同期
出来るかなって期待もあって。
Meikoのデモ聴いてガッカリ Meiko Powerデモ版弄ってみて二度ガッカリ あのぺったんこな歌い方どうにかならんのか、調教以前な気がする、ミクもあそこまでひどくはない
MeikoV3は随分おざなりな感じするよな
クリプトンの焼き直し商法に期待すんなよ それにエンジン的にもうどこのメーカーも限界で似たようなのしかでないんだし
ネットの評価とここじゃ全然違うのな まあミク厨の巣窟だから仕方ないか
VOCALOID Editor for Cubase に Cubase AI7 のダウンロード権つけたバンドルパック 出してくんないかなぁ!(オーディオインターフェイスいらないから)
ヤマハのボカロライブラリにはAIって付かないんだっけ?ヤマハのは持ってないからよく知らないけど
色々とヤマハに後出しされてクリプトンもげんなりしてるだろな ピアスタ開発もS1バンドルもそれなりに大変だっただろうに VocaCu+LEが出るならそんな労力割かなかったよ的な
>>469 エンジンの限界というより、声の出し方が力み過ぎててそれをコンプでギチギチに潰してEQでローファイにした感じの声。Power、てのを考慮してもちょっとな。同梱の他のはどうなんだろ。
>>473 それぞれ長所短所がちがうとはいえ、ピアスタとボカ級は互いに競合製品になったんだよな、ピアスタは栗ライブラリに無料添付だけど。
>>475 最初のV3エディタ見たらそりゃ音源屋はDAW連携何とかしなきゃヤバいと思うよな
先々有望な中高生がせっかくDTM界隈に寄ってきてるのにあれじゃ大半が入り口で挫折しちゃう
VocaCuはせめてサードには言っとくべきだったと思うよ
VocaCuスターターセット凄いな cubaseAI7とwavelabとオーディオインターフェイスがついてるのか 優待でミク3の声だけ9800円くらいで売ってないかな?
ミクなんて機械音やめとけ
479 :
477 :2014/01/08(水) 12:11:01.55 ID:rej7BewG
wavelabは入ってなかったw
個人使用のライセンス Microsoft Office ・・・2台までインストール可(2台同時実行も禁止されていない) Studio One Producer ・・・5台までインストール可 SONAR ・・・同時に使用しなければ台数制限なし Sibelius/Finale ・・・2台までインストール可 Cubase/VOCALOID関連 ・・・1台のコンピューターのみ 再アクチも制限有り 他社はたいてい柔軟なのに、YAMAHA 関連は厳しいなぁ。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 12:32:00.24 ID:rej7BewG
>>480 ソフトアクチは3回まで大丈夫じゃないのか?
デスクトップと持ち運び用のノートくらい入れさせてくれよ
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 12:58:16.25 ID:m05zTM67
DTM入門環境改善の狙い通りだろ でも企業規模からピアスタ開発は重そうだ 企業間の協力って難しいよね 黒船が来る日はあるのかな?
ソフト開発に企業規模は無関係 ヤマハがどんなクソソフト出してるか考えろよ
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 13:35:57.60 ID:m05zTM67
出来は無関係だな 負担は少なくない
正規に購入してユーザー登録も済ませてるのに、アクチ制限に達したら 「リセットするから問い合わせろ」 ではなく 「買い直せ」 ってのは、今後問題になってくるんじゃないか? でもヤマハにしたら、必要な奴は買うし、そこで二度と買わねぇってなってもサポートの手間が省けてどっちに転んでも良いから屁とも思ってないのかもな。 誰かアクチ制限に達しちゃった奴いる?
俺の場合、一人暮らしの自宅と実家と半々くらいに帰るので、それぞれに置いて いるデスクトップPCとノートPCと、できれば3台セットアップしたいのよ。 ライブラリもボカキューもキュベ7.5も全部3本ずつ買うのはさすがにアホらしい、 だが ボカキューによる統合環境も捨てがたい。しかし 規約違反はしたくはない。 ドングルを毎日持ち歩いて付け替えてまわるのは紛失やトラブルが怖いし ESSENTIALS は上位グレードとはベースバージョンからして差別されてるし、 SONAR MUSIC CREATOR 相当のお手軽廉価版は出してないし、 ライセンス追加の優待も無いし、 VOCALOID Editor for Cubase がお値段据え置きで AI7 付けてくれるなら 3本 くらい喜んで買ってやるが、 すっごく こう、「いるんだろ? 使いたいんだろ? ほら金出せよ」って搾取しよう としている姿しか想像できなくてなんか嫌だなぁ。 といいつつ、結局あきらめて買うことになるのかなぁ。
諦めたらそこで試合終了ですよ
ぐぬぬ
もういっそ Studio One に五線譜入力(トラックモードとフルスコアモードと)入れて ついでにボカロエディタとギター音源も統合してくれないだろうか。 五線譜にメロディとコード名と歌詞入れて、ギター向けにリズム譜だけ付けたら構成音 考えなくても勝手に弾き語りやってくれるとか。 細かくやりたければトラック表示モードに戻って弄れば良いようになってれば。 すいません、ただの妄想です。
>>489 楽かもしれないが創作意欲なくすし、シロートの屑みたいな曲が蔓延しそう
>>481 ボカロはアクチしたままHDD破損した場合の再発行回数でしょ、同時アクチは最初から一回じゃないか
MACアドレスアクチの場合はHDD破損してもカウント増えないらしいけど
>>491 同じOS で、アンインストールして、そこに再インストールしてもカウントされない
OS をクリーンインストールし直したりリカバリーしたりするとカウントされる
だからデアクチベーションは忘れずに、らしいですぞ
Pro Tools 10/11 iLokが保護を掛けるので同時実行は1台のみ、インストール台数は無制限 Reaper 2有料版 同時実行は1台のみ(保護は掛かってない)が、インストール台数は無制限 Live 8/9 同時実行は1台のみ(アクチさえされれば保護は掛かってない)が、インストールとアクチは2台まで。サポートに申し出れば状況に応じて無料で追加可能(割と簡単に増数してくれるらしい?)
エディターといいアクティベーション周りといい、ホントYAMAHA様のソフト関係のサービスはアレですわ…
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 19:08:29.50 ID:H5AtDZO9
>>481 デアクチツールが出てからV3はアクチ1回限定になったらしい。
たった一回のデアクチ失敗で、客に始末書書かせて恩赦で一回だけリアクチ認めるとか、正規ユーザーを犯罪者扱いする会社
デアクチツールなんて大々的に告知されてたのか? ヤマハのサポートに問い合わせて初めて知ったぞ、俺は
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 19:55:46.90 ID:H5AtDZO9
>>497 俺も同じ
デアクチツールが出てからv3パッケージに添付されてるのかも。
先月ミクV3買ったけど、そんなの付いてないよ 多分
デアクチツールってどっかでDLしてくるんじゃなかったっけ
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 20:19:46.20 ID:H5AtDZO9
>>501 DL廃止されたって聞いたけどまだあるの
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 20:42:48.23 ID:H5AtDZO9
>>502 マジか?
俺がダウンロードしたのは1ヶ月前だぞ。
結局PCリストアした後だったから、やっても意味なかったけど
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 20:50:21.66 ID:H5AtDZO9
サイトで確認したが、デアクチツールはまだダウンロードできる。 辿り着くまでが複雑だがね
まだっていうか、デアクチツールすらDL出来ない状況はさすがに異常だろ でもYAMAHAなら…
じゃあ一応ダウンロードしとくかと思って、探してダウンロードしたけど30秒もかからなかったよ 大体サポート>ダウンロードにあるのが普通だけどちゃんとそこにあったから
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 21:56:48.88 ID:oxc9ZPZu
突然すみません、ボカロデューサーってどうなったんでしょうか? 最近、なんの情報も出てないですけど本当に今冬から使えるのでしょうか…
あまり、興味ある人いないんだろうけど、ハードウエアVOCALOIDチップ eVOCALOID(NSX-1)用のデータを作成してみました。 eVOCALOIDパートは、note onから発声までにタイムラグがあるし、使えるパラ メータも限られているから、滑らかに歌わせるのは難しいね。 内蔵のGM音源は、ワンチップ音源にしては、いい音してます。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm22628433
ボカキューをFLで使えるようにしてくれよ いちいちCubaseにドングル差してとかめんどいんだよ というかFLの社長がヤマハにハゲ頭土下座して使わせるように頼めよw
>>509 ボカ級の為に建て増ししたVSTi仕様の拡張部分がスタインバーグから公開されれば各社DAWベンダーはうごくんじゃね、それまでは対応したくても無理でしょ
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/09(木) 18:14:09.64 ID:cCDaN5C2
>>511 それですね、これがちゃんと商品orサービス化してあわよくばmidi書き出し
せめて歌唱パートと伴奏とで別のファイルで書き出しとかなったらおもしろいんですけどね
>>512 そんなものがあったのですか、自分アンドロイドなもんで気づきませんでした
でも、ボカロデューサーの説明よむ限りじゃもうちょっと使えそうな気もするんですけどね…
まだ企画第一段ってところなんだろうと信じたいですがね
>>473 順番違う。
ボカキューの後にKAITO V3
>>514 ボカキューは最初、下位版のCubaseには対応してなかったけどな
VST仕様を逸脱して実現したのがボカ級だけど、その部分が次のVST仕様に盛り込まれるのかが鍵だな。 他社がボカ級類似製品作ろうとした時、ヤマハがビジネスとしてその部分を有償で守秘義務させて使わせるなら、まず普及しないだろう。
ボカ級類似製品だけではないな、 他のDAWベンダーがキュべ同様の機能を搭載するか、にも影響する
俺だってボカソナ出るんだったら飛びつくけどな 囲い込み商法で他社DAWなんかに便利図ったりしないだろうね
ポカソナって間抜けな名前だな、韓流ドラマかとおもた
ユンソナ、キムソナw
冬ソナ
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 10:41:20.34 ID:nUC5aRy0
ボカQ目当てならAI7で十分だな UR-22がついたスターターセット出してくれよ UR-22\14000 ボカQ\9800 くらいで売ってるから 19,800円くらいで売ってくれないかな?
そうだなぁ、CI1 付いてくるより、+3千円で UR22 になるならその方がいいな。 でも UR22 にも S/PDIF 光出力端子は付いてないんだよなぁ・・・
いっそ VOCALOID Editor for Cubase に Cubase AI7 バンドルしてしまって VOCALOID3 Editor 買うより VOCALOID Editor for Cubase 買う方がお得、 と思わせてボカキューを買わせて、そこから Cubase のバージョンアップをチラつかせれば 新規ユーザーの囲い込みとバージョンアップ商法で十分儲かるだろうに。
仮にバンドルになるとしたらLE7だろうな 期間限定でライセンス提供とか、 初音ミクの企画みたいにやればいいのに
ヤマハとスタインバーグ製品でのバンドルは原則AIだろ
ヤマハは自分がVSTやASIOの元締めに納まったことにもうちょっと自信を持って欲しいな CDが出てきてデジタル録音が始まるとレコスタはみんなソニーの機材を揃えた MIDIが策定されて演奏データにメーカーの縛りがなくなるとみんなローランド用のデータになった ヤマハはミキサーやXG作ってんだからその時の悔しさは覚えてるでしょ 規格の囲い込みで顧客を繋ぎとめるってのは敗者が自分の身を守る為の手段であって オープンな規格でデファクト取ったらオープンさを推し進めた方が支配力は強まるんだよ ボカロは普通のVSTiになるべき。今他社DAWを使ってる中上級者をCubaseに引きずり込むには 安直な囲い込みより本家の安定感で徐々に引き寄せてった方がいい。VSTにおけるヤマハは ドレッドノートギターにおけるマーチンの立場にあるんだから初心者も上達すればいずれこっちに来る。
>>527 それを変に厳しい人を疑ってるようなライセンスの縛り入れたり&抱き合わせ販売とかして
一方で優待販売やクロスグレードをせず、何度でも全額毟り取るようなやり方やってるから
そっちに行けないんじゃん。
こんな事やってる間に、いずれOS標準の読み上げソフトが 日本語環境でも、より自然に発音できるようになって Macのガレバンあたりが歌声にも対応させて、しかも再現性、操作性が良くて PCやスマホを持っていればほとんど初期投資なしで同様の事が出来る時代になりそう…
まあヤマハらしい末路じゃんか ここはいつも読み違えるんだよ、ユーザ声全く聞かないもん
そもそもボカロは技術としてかなり前から持ってたのに、栗のほうが先に上手く掘り当てる始末
VOCALOID スターターキット なんで ヨドバシカメラやビックカメラで売ってないのかね? ポイントが付くから?
>>531 掘り当てるも何も栗はヤマハの技術に萌えキャラ付けて売っただけじゃん
技術力はお粗末にもほどがある
>>529 有り得るだろうなあ。特にMac
読み上げソフトはPowerPoint使うときに有っても便利だろうしスマホにもアプリ出そうだな
2年後位には実現してたりして
会議のプレゼンが萌え声だったり幼女だったりするのか、なるほど
一日かけてパラメータを調整して調整して、 やっといい感じになってきた思ったら「し」の発音が「てぃ」に変わった。 なんじゃそれ、歌詞の意味が台無しだ、何が原因なのかさっぱりわからん。 「shi」が「てぃ」なんて発音されることあるんか。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/12(日) 21:47:19.75 ID:HHIAmPVq
VOICEROIDの話題もここでいいの?
さとうささらってやつの体験版いじったらベタ打ちでも めっちゃリアルだったんだけど VOCALOID3の中で、ベタ打ちでもリアルに歌ってくれるライブラリっていうとどれになる? 俺が持ってるGUMIpowerはベタ打ちだとあんま聴けない感じなんだけど ボカロ調教に時間かけるより曲作りに時間かけたい
リアルが何を指すのかにもよるだろうけど、繋がりとかならV3系ならわりとどれでも ベタでいいと思うけどな。 それこそミクV3は元々繋がりやすいからベタや微調整でいける IAは基本的なパラメータさえ好みにしておけば腹式な感じでガッツのあるを活かせる 細いけど扱いやすいゆかりもいいと思う。 俺自身がたくさんパラメータは弄らずノートの長さとベンド関連しか弄らないから そう思うだけなので異論は認める。
>>539 IAは聴いた限りではなかなか良さげだったんだよなぁ
ミクはいろいろ種類あってお得感あって惹かれる
ゆかりはもうちょい調べてみるわありがとう
なんかidかわった 俺538よ
>>543 いい感じだけど、使える曲のタイプは限られてきそうな声質かな・・・
あとリアルって書いたけど、あんま調教しないでも歌詞がちゃんと聞き取れるやつがいいんだよな
もちろん音楽的にも自然な歌い方で
kokone?とかいうのは良さそう?
ささらちゃんはベタでうまく歌ってくれるけど 誰が扱っても同じ歌い方になってしまう点だけが難点
ところで VOCALOID スターターキット どっかで 16,800円 より安く売ってるところありませんかね?
一応ヤマハもボカロを読み上げできるようにする技術を開発してたけど、あれ結局どうなったんだ? 確かメタルギアソリッドに搭載されたのとインタネがガチャッポイドで使ったけど、 それ以降一切話がなくなってmegpoid talkは違う技術だし。 目指すのは他の読み上げと一線を画す感情ある喋り声、的な事言ってたと思うんだけど。
>>551 ヤマハ製のラピスすら別会社のソフト使ってるあたり察しろってことか・・・
>>536 shiの子音が強くなったり長くなったりすると「てぃ」に化ける
コンプかけ過ぎたとかそんな所じゃね?
オートメーションでピンポイントに子音削ってやれば直るよ
ぼかりすってどうなの?
オモチャが欲しい人にはオススメ
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/13(月) 09:58:12.06 ID:JIOchDXg
ボカQはcubaseを使う奴しか使わないんだからUSBにライセンス入れられるようにしてくれよ
>>557 そういう曲を作った事はないが、必要に応じて先頭に一小節無音挟めば済む話かと
つうかMIDIって普通1小節目あけるモンじゃないの? どういう経緯でそうなったかは知らないが。
>>559 昔の名残だろうねぇ。
1小節目は色々とトラックの設定パラメータ入れたもんだ。
DTMやったことなかったから1小節目から音いれちゃった
VOCALOID EDITOR は小節の挿入に限っては簡単だから問題ない。
ボカロは別にすれば、先頭からソフト音源鳴らす曲でも一小節あけたりとかはしてないけどね。先頭で出音のトラブルが有れば必要に応じてあげる程度
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/13(月) 22:04:46.24 ID:gOi8o2nP
ボーカルは拍子の頭より前から子音の発声が始まるから、VOCALOIDにはそのタイミングを合わせるためにプリセンドタイムという待ち時間が用意されてる 1小節目から入れるとその待ち時間がとれないから頭が切れてしまう VOCALOIDパート以外、自分は普通に1小節目から入れてしまってるんだが、今の時代それで困ることってある?単に昔の名残ならいいんだけど。
カウントでクロススティックなんか鳴らすと 1小節目1拍目から鳴らすとアタックが欠けてしまうことがあるよ。
ところでボーカロイドエディターで巻き戻し操作すると -3 小節あたりまで戻れるけど WAV ファイル貼り付けるにしてもボーカルのパート貼るにしても 1小節からしか 入力できないよね? 0 とか マイナスとかって何のためにあるのかね?
俺はあえて2小節あけてる 奇数がスタートじゃないと気持ち悪いし2小節の静寂な間が 製作で冷静になれクオリティーがあがってる気がするのさ
実際のボーカルなんかだとDAWの先頭小節から歌い出しじゃ製作できないもんな それだと歌録りできないし、そとそもボーカルやギターって、小説の頭から弾いてるつもりでも僅かに出音が手前に食ってるしな ボカロの場合も自然に聞こえるように調教すれば自ずとそうなるだろう
ある程度自由な小節番号から始められないと、 プリセンド1小節 カウントイン4小節で、 イントロが6小節目から始まることになって、楽譜に書き込んだ小節番号とずれるんだよなぁ。
VSTにシーケンサー持ってるようなのだと1小節目から曲打ち込まないと VSTとホストというか曲で1小説ズレたりするんだよな。
頭が切れてしまうってのもあるけど、なんか気気持ち悪いから2小節開けて作ってるな 気分の問題なんだけど
おれはノートも最初の1ページ目は使わないわ
今更だけど「ぼかりす」良いね。2万払った甲斐があった。うまく自分で歌いさえすれば良いから凄い楽になった。ボカロ音源も増やす気になった。
>>574 おお初めてポジティブな意見聞けた
自分で歌う場合声量はそこそこあった方がいいかな?
ボカロ触る時間夜くらいしかないからあまり大きな声出せないんで
>>575 普通に歌った場合、本来フレーズが一息で繋がるような流れができるが、
そこが、歌い方に抑揚をつけるとフレーズの間に空白が入って、エアリーなぶっ通した歌い方に変換されない。
そこを考慮して、多少フラットめに・音符長めに歌うか、手動で弄るかするのが現在思いついている対策法。
あと、元の自分の歌声の倍音成分のどこかが限定されて抽出されて、結果としてピッチがずれてる形でボカロ声変換されるとゲンナリする。
だから、倍音も気にしながらかなりピッチに神経質に歌うようにしてる。
melodyneとか、ぼかりす内でも修正できるけど、できるだけ歌ったまま一発無修正で勝負したい感じがあるから。
歌う音量は、しっかりしたマイクで、近接して使えば一通り問題無く変換してくれる。
ただ、マイクの歪みもボカロの声質に影響ありそうなので、マイク近づけすぎるとボソボソする声に変換されるかも。
声量があったほうが、かなり本物っぽく変換してくれて、結構感動もの。人間が歌ってるみたいになる。
オーディオインターフェースやマイクプリアンプで音量が上げれるなら、そこで上げて変化すれば、
ボリューム上げたときのヒスノイズなどは採取されないから試してみる価値はあるよ。
それで無理だったら布団かぶって声量込めて歌うのが良いと思う。かなり精密に変換してくれる。
歌詞を音に合わせるのも自動で合わせてくれてかなり便利。日本語しか対応してないけど。
(歌詞を音に載せて初めてボカロ声としてレンダリングされる。)
>>576 すっげー詳細にありがとう
精密採点2で鍛えたからのっぺりした歌い方得意だわw
声量やっぱりあった方がいいかー
スタジオかカラオケで録音するかな
ちなみにマイクはどんなの使ってる?
ちょうどコンデンサマイク欲しいからぼかりす使うなら思いきって買おうと思う
やっぱりインタネって録音の仕方(声の処理の仕方?)が荒い気がするなぁ。情報が欠落してるような感じ。
まあ追加デモが近いうちに出るらしいからそれ聴いてから判断かな
>>578 今BETA58A使ってるけど、録音された波形を見ると、全然足りない感じがある。入力の方ではピークぎりぎりまで行ってるんだけどね。
今までSM58だったが、こっちだと更に足りない。高域で歪む。変換後のボカロ声も歪む。
確実にミックスの時にオケに埋もれる事態が発生する。これが今の課題。
この足りないままゲインを上げたりすると小さなノイズまで増幅されるから良くないんだよね。
ちなみにボカロ音源はIAとゆかりで試している。英語だとぼかりす使えないからAvannaは使えず仕舞い。
コンデンサマイクはノイズ少なくて、それでいて、まるでノーマライズしたかのようなでかい波形で録音できるみたいだね。
俺もコンデンサマイクを考える必要があるかもしれない。
とりあえず、歌い方での対処でオケに混ざるのを回避する努力をしてみるが、無理そうなら、コンデンサマイクかな。
>>577 推奨音域の上限D5ってオペラ歌手かよw
デモ聞いた感じでは高いのそんなに得意でもないように聞こえるし、D4のミスかな?
音域が広いのを売りにしてるところを見るとD5で合ってるのか。 F4とかでも耳痛いのに、勘弁して欲しいわマジで……
ぼかりすで思ったんだが、喋り音声をぼかりすチューニング(?)してmegpoid talkに渡すみたいなことは出来るかな?
ぼかりすって他言語だめなの?生成されたvsqxを読ませるとかできない? もってないからどんなものか分かんないけど。
>>584 megupoid talk自体に音声を変換してくれる機能がついてる
ただボカロエディタって訳じゃないから、ぼかりすでvsqx書き出してもmtで読み込みは無理そう
mtからのvsqx書き出しはできるみたいだが
どうしてもぼかりすで調整してmtに渡したいんなら
ぼかりす→エディタで適当なボカロに歌わせてwavで書き出し→mtで音声から変換かな
やる意味があるかはわからんがw
>>584 今手抜き実験で適当朗読をぼかりすでボカロ声変換してみたけど、自動では変換精度は低い。
喋りは歌と違い、音ひとつひとつに区切りアクセントがあり、そこを強調してぼかりすが自動変換してしまうので、ぎこちない結果になる。
あとから、ボカロ音声の長さを伸ばしたり、該当文字(歌詞)部を正しい場所に移動したりと、多くの部分を手動で手直しすることになった。
でも、それを緻密に行えば、talkソフトに喋らすまでもなく、ぼかりすだけで自分の喋ったイントネーションで喋ってくれる感じ。
入力したwavファイルの音声の上にボカロ音のフィルタを掛ける、みたいな構造だから、歌でもナレーションでも、なんでもいけそう。
かなりの細部の手直しが必要になるが、ぼかりす無しで全部手打ちよりは工数というか手数少なくなると思う。
megpoid talkのほうは、
>マイク入力や音声ファイルから抽出したイントネーションに合わせ音声合成
>パソコンにつないだマイクやパソコンに保存している音声ファイルから抽出したイントネーションにあわせて音声合成が行えます
と書いてあるので、ぼかりすで、ボカロの声にする必要がないと思う。ぼかりすに入力する地声のwavファイルをそのまま使えると思う。
でもmegpoid talkの画面みると鍵盤があるので、12音程に分割されるのかな?それならぼかりすのほうが、さらに細かいピッチでまでずらせる。
>>585 ぼかりす作業画面とVOCALOID Editor作業画面は別々で、
ぼかりす作業画面に入力した音声wavファイルを元にボカロ声をレンダリングするには、歌詞が絶対に必要なんだ。
歌詞を載せないと何もしてくれない。
なので、らららーで歌って全部歌詞をらららーにしてみたのだけど、いわゆる子音の形とかがらららーになってしまっていて、
メリハリの悪いレンダリングになった。
そのレンダリングしたものをvocaloid editorに持ってきて、そこで歌詞の内容を変更することはできる。
そこで、歌手を英語歌手にすることもできる。
だけれども、細かいイントネーションや抑揚までvocaloid editorでは見えない部分まで細密に音程・ピッチ・リズム調整されて固定されているので、
らららーの代わりに英語歌詞を載せてもぴったり合う感じはない。
対策としては、英語発音でらららーで録音。thの音とかも舌挟みながら「ら」で声出しして録音。それで何とかなるかも。
vsqx生成するソフトかと思ってたけど違うのか。
>>577 何このエロゲみたいなキャラ
って5年前ならつっこんでたな
グミはずっとあれでいく気なのかな
IAも新ライブラリ出るんだよね? ここねでもいいけどなんか万能型のボカロさん欲しいわ どうせなら新しいの
そういえばIAの新ライブラリって一つなのかそれともAppendのように複数なのか? それとAppendみたいにオリジナルが無いと使えない方式になるのかどうかも気になるとこだが。
>>589 俺、ID変わったけど ID:7ynHRJ40 ね。
VSQX生成するよ。
でも、VSQXをどう弄るのか俺は知らないけど、VSQXを開いて出てくる音符というか音声の表記は、ぼかりす上の表記からかなり簡略化されてるよ。
むしろ、ぼかりすの画面をmelodyne editorの画面だと思ったほうが分かりやすいかも。
595 :
557 :2014/01/14(火) 23:33:11.96 ID:FEG7dCk4
心響デモ曲聞いてみたが、キーの高さがいかにも苦しそうだった もう少し良い曲に出来なかったものか
>>596 別のデモ曲公開予定らしいんだからそれ聴きゃいいじゃん
どうでもいいけど公式の正面のキャラ絵、スカートの裾短すぎて見え…てないか…?
>>598 ズームして見てみたけどギリギリ見えてないよ
疑惑のホワイトデルタは股の隙間から見える白い背景だね
スカートの影をぱっと見下着に見せる絵師の技術w
ブヒブヒ なんか顔がでかい気がするけどいいブヒ 早くふぃぎゃ〜を出すブヒィ!
>>596 逆に高音が何の苦もなく出てる方が不自然だろ
自然なファルセットだと思うぞ
>>602 ファルセットは最後の部分みたいに部分的に使って、声質を切り替えてこそ意味のあるものだと思う。
この曲は途中からずーっとファルセットだから、ただ苦しそうにしか聞こえない。
これはシャウトも同じで、波音リツの-ERRORカバーなんかがわかりやすい。
ちょっと調べてみたけど、このデモ曲だとG3とA#3の間で声質が切り替わってる。 これがデフォ設定だとすると、サビのピークがD4〜F4あたりの曲で真価を発揮するライブラリだと思われ。
終始ファルセットの曲ってのも普通にあるよ、EW&Fとかソウル系では
>>577 声もキャラもインパクトないなぁ。
おまけに販売日がMEIKO-V3&KAITO-V3(mac版)に近いし断然不利。
[無理矢理作った]感が強い。
>>590 それだ>エロゲキャラ
kokoneは見た目は全ボカロで1番好みなんだけど声がなー
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/15(水) 17:56:49.03 ID:w42Zkyn1
ベタ打ちで一番歌ってくれるライブラリーはどれですか?
そんなもん曲によって向き不向きがあるでしょ。
サンプル聞いた限りでは悪くはないと思うが メイコより数倍マシに聞こえる
>>577 >>607 基本的にはカワエエと思うのじゃが、なんか絵としての違和感が・・・
足短くない?
体の芯と股の位置があってないように感じる(脚が左にオフセットされているみたい)
上着に全体的な不安定な感じ
(胸回りは着物みたいに重ねてるように見えるが、裾の方は真ん中合わせ逆向きに見える)
上着より左手が前に出ているのに、なぜかスカートより後ろ
ううう、なんかすっげー直したい衝動に駆られる
物差しで測ってみた。 5.5頭身だった・・・
絵はどうでもいいけど、音色は量産型だな・・・
>>611 いやミクさんはインパクト有りすぎました。
あのパケでどうエロゲと間違えるんだ?パケ裏の説明文やサイト見ろよ、と。
そんな馬鹿な奴いるの?
>>615 現実にそういう報告が山ほどあったって事実を「俺にはそう見えないから」というごく個人的な主観、思い込みで否定されましてもねえ
バストアップだけ見るとスラッとした長身かと思ったけど、(MAIKA並みの身長かと思った)
足まで見ると意外に短くて違和感は感じるかなあ。
>>615 ツイッターとかで自嘲的に最初はエロゲかと思って買ったって言ってる人はいたかな。
あのパッケならエロゲといかないまでも音楽知識のいらないお喋りソフトと思われても仕方ないかな。
そっからトークロイドとかへの道に走った人もいるかもしれないし。
ミクさんに食いついたのは萌え豚エロゲオタ共だって事実を忘れてるんですかね そのDTMを知りもしない萌え豚達が金落としてくれたおかげで今のボカロ業界があるわけだけど
まあ色々思うところはあるけどインタネにしたらキャラ絵は上出来だと思うよ GUMIの 頭大丈夫? から比べたらすごい進歩w
>>619 しかもクリは調子に乗ってお世話になってるニコニコと喧嘩してミクヲタも「ズーミー行こうぜ」とか言ってたのに
すぐに家出少年のように戻ってきたからな。あれほどみっともないバトルはなかったw
KOKONEの声イマイチという声多いのね 自分は結構いい感じだと思うんだが(絵はどうでもいい) なんせサンプル曲がダメすぎな気が
>>622 だから明後日新デモ曲が公開予定なんだからそれ見ればいいでしょw
確かに絵的にはエロゲキャラっぽいけど いくらなんでもあれをエロゲと間違えて買うほどエロゲヲタはバカじゃない 使いもしないのに御布施的に買ったという報告は見たことがあるが
キャラの外見とかどうでもいいわ、 まあブサイクじゃなけりゃ 初音ミクのフィギュアとか買う奴の気が知れん
ボカロとか買う奴の気が知れん
すみません、助けてください。 初ボカロでミクV3とボカキューneoを購入しインストール、アクチしたのですがCUBASE7.5でで動かそうとしたところ「ボカキュー認証してないよ、アクチしてね」ってメッセージが出て どうにもこうにも動きません。 ググってみてもさっぱりわかりません。 どうか良いお知恵を拝借願えませんでしょうか・・・
>>627 ためにcubaseのプログラムを右クリックしてプロパティ、管理者権限のところチェックして起動してみたら?
627です。 早速のアドバイスありがとうございます。 管理者権限試しましたが同様のエラーが・・・ うちのPC、SSDとHDDに分かれているんですが、HDDの直下(D)にインストールしたのがまずいのか・・・ あとアクチするときには、SSDにOSいれてるので、システムなんたらって書いてないほうをアクチしたらいいんですよねぇ・・・ ここ3日間悩みぱなしです(涙
>>627 初音ミクV3の歌声DBだけではなくて、VOCALOID Editor for CubaseもVocaCu
自身のライセンスマネージャでアクティベーションしないといけないけど、
やった ?
高音特化型とはいえ、PRIMAは凄かったんだな
630様 インストールの後、すぐにアクティベーション聞いてきて、そのままアクチしたので間違いまいと思うのですが・・・
間違いまい!
間違いないですね 間違いマイ
>>632 そういう時は最初からやり直してみるのが近道。
ディアクティベーションツールで一旦認証解除してからやり直してみ。
ちなみに公式によるとキューneoってCUBASE7.5では、動作確認中になってますが、みなさん動いてますでしょうか? 動いてるんですよね、きっと(涙
>>636 OSXだけど、Artist7.5(64bitモード)とボカ級ネオで2曲仕上げたよ既に
jBridgeM利用も含め社外ソフトシンセ沢山使ったけど安定してた
いろいろなアドバイス皆様ありがとうございます。 いろいろ試してみますので、がんばって起動でき曲ができるようがんばります。
638の原因はどっちか分からんけど CUBASEってガッチガチにプロテクトかけてるクセに 認証ソフトがクソだよな 俺も原因不明でハマりかけたけど とりあえず消せるものは全て消して一からやり直したら なぜかうまくいった
>>636 両方YAMAHA名義扱いなのにすぐに動作確認取れないなんてふざけてるな
そりゃーいつものヤマハですから 過去に何度ヤマハ製品で泣かされてきたことか それでも買っちゃうマゾなんですけどね 僕は
初音ミクが現状一番なのはキャラ人気だけじゃなく、 単に「楽器」として他のvocaloidより優れてるからってことに気づかないのかな?
どんなふうに?
>>642 V2時代ならまだしも、今はアペンド含め多くのライブラリが出てるし得意な所も不得意な所もある。一概には言えないよ
藤田咲の声とVocaloidエンジンとの相性が、他と比べると良い方ではあると思う V2でしかも最初の方に出たライブラリにしては完成度が高いんじゃないかな ただまあ新しいほうが収録技術も成熟してそうだし、今度出るマクネナナに期待大だわ
うーん、藤田咲の声とボカロエンジンの相性がいいというよりも、 ミクっぽい声は作り易いんじゃと感じるんだよなあ。 VY1、りおん、ラピス辺りのヤマハのラインナップを見てると。
舌足らずで滑舌いいとは全く言えないけど キャラが好きな連中には可愛く聞こえるってだけだろ V3勢に慣れた耳で今聞くとV2ミクはロボロボで聞けたもんじゃない
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/16(木) 15:15:02.11 ID:mzmPi/e5
サンプリングでなく、モデリングの技術でカワイイライブラリを作ってくれ
>>648 柔らかい上に常に変化し続けてる声道をパラメーター設定するするのは至難の業かと。
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/16(木) 16:49:29.18 ID:mzmPi/e5
声のモデリングはまだ難しいのか。。。
>>650 とりあえずヤマハは無理と言ってた
やっぱモデリング化の要望は結構あったからね
まぁDAW連携の機能が完全放棄されたかと絶望してたら急にVocaCuとか出てきたし
企業秘密として開発を隠してるだけであって欲しいんだが
>>642 キャラ厨は巣に帰って。どうぞ
汎用性皆無なキンキンアホ声が楽器として一番とか寝言は寝て言え
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/16(木) 18:23:03.77 ID:1yu0tFNJ
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/16(木) 18:25:23.06 ID:mzmPi/e5
キター!
>>653 Mavericksは仕組みを変えたからあちこちで不具合起こしてるよ
安定して使いたかったら新OSに飛びつくのはほどほどにしないと
ミクの鼻から声を出したような能天気な歌い方が好きじゃない。
>>650 何か楽器のイベントで喉から口までの物理モデルのデモを見たが、母音・アイウエオ程度の発音しか出来んようだ
口、舌、顎の動きとかパラメータ多すぎワロエナイ
ボーカル音声に関してはAntaresとかが関与すれば一気にクオリティ上がりそうなんだが、世界的には市場が狭そうだから参入しないだろな
>>661 うわっ
すみません。見落としてました。てへぺろ
ご指摘ありがとう。
オレ、今夜うちに帰ったらアップデートするんだ。
他の人には言うなよ、恥ずかしいからな。
>>653 ボカ級Mac先月導入したけど、ずっとOS10.9で動かしてたわ
>>652 V2の頃ならベタ打ちで音がそれなりに繋がる上、ノウハウも蓄積されているから
発音の補正も比較的楽で、それなりにおすすめできたんだけどな
V3で進歩がほとんど見せられない時点で純粋な音源としてはもう、ね…寂しい話だよ
>>642 ミクが楽器として一番優れたボカロって、、、どういう耳してんだ
声質は好みの問題も有るだろうが、人間に近い出来栄えなら、もっとマシなのが有るだろ
何を持って「優れている」とするか。 まあ、ミクの声質が好き、という人間が多いのは事実なのだろうが。
>>664 エンジンはバージョンアップする度に一長一短だな
V3は声に厚みが出た(籠っているとも言う)り、細かい発音が明瞭にはなったが、
区切りが良すぎてもっとつなげたい時がやりにくい
そのかわりにVELとOPEの使い勝手がよくなったが
世間的にはボカロ声イコール初音ミクみたいな声程度の認知なんじゃないかと
人間に近いかどうかはボカロ曲の評価にあんまり関係して来ないな
>>668 ミクの声って、安っぽいアニソン風の曲にしか使えないのよ、まあヲタはそういうタイプの曲がすきなんだろうけど
>>666 お前が好きなのは自由だが勝手に一般化されても迷惑だし
そもそも好き嫌いと楽器として優れてるか否かとは別の話だ
なんか顔を真っ赤にしてミク否定してる人いるね。 キャラも含めて最も人気のあるボカロ、でしかないのに。
だからキャラ厨は巣に帰れって
>>672 人気があるのは事実だし、詳しくないひとはボカロ = 初音ミク、という認識なのはわかる
だけど、音源として最も優れたボカロとは言い難い
>>674 音源に優劣をつけること自体がナンセンスな気がする。
電子音が生音に劣る、というものでもあるまい。
お前ミクが一番楽器として優れているとか言ってなかった?
俺じゃねーっすよ。
>>642 ってそもそもアフィブログのコメントのコピペなのにお前ら釣られすぎ
10 名前: 名無しゲーマーさん 2014年01月16日 03:01 返信する
初音ミクが現状一番なのはキャラ人気だけじゃなく、
単に「楽器」として他のvocaloidより優れてるからってことに気づかないのかな?
じゃあ文脈読んで出直して来い
外部でもこんなこと言ってるのか しかもこれインタネの新ボカロの記事のコメントかよ 承認欲求の強いキャラ厨ばっかりだな
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/17(金) 00:39:37.52 ID:bYWR+w2k
ミクが一番ではないが、どうみても煽りの
>>642 に過剰反応しすぎじゃないか
そもそも現状のVOCALOID技術じゃどれもおもちゃレベルなんだから目糞鼻くそなわけで、(キャラも含め)自分の好きな声を使うのが一番いい
より人間に近い方が絶対いいキャラもいらないオタなんて死ね、じゃVOCALOIDを使う意味すらなくなってくるぞ
>>550 遅レスだが下のはUTAU版ではなくReasonでAIFF形式のファイルを並べたものだ
>>681 オタは死ねなんて誰が言ったよ
ライトユーザーを追い払う老害がうざいんだよ
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/17(金) 01:15:09.31 ID:QqUaYOvp
早くずん子のボーカロイド出ないかなぁ
すいません、初ボカロでどうしても猫村いろはを購入したいんですが VOCALOID3 Editor買えばwin8 64bitでも動きますか? ミク買ってpiaprostudio+cubase le7を使おうと思っています
>>685 win8の64bit環境でVOCALOID2が使えないと言う話は聞かないから使えるだろうが、
その場合VOCALOID3 Editerがあろうがなかろうが、VOCALOID3 Editerは32bit互換モードで
動くだけだからほぼ関係ないような
ちなみに、VOCALOID2は専用のエディターが付いているから必須ではない
ただし、piaprostudioでミクと一緒に使いたいないら、VOCALOID3 Editerにいろはを
インポートしなければならないから必須
逆にVOCALOID3 Editorでミクといろはを使うことも可能
>>686 さん
>>687 さん
分かりやすく教えていただき本当にありがとうございます!
ヤマハのスターターキットで猫村いろは対応してないなら
ミクV3買うのが一番財布に優しいですよね?
>>689 V2いろはのみ
V2いろは + V3Editor = V2,3いろは + V3Editor
V2いろは + VOCALOIDスターターキット = V2,3いろは + CubaseAI7 + VOCACuNeo + I/F「C1」
V2いろは + V3Editor + V3ミク = V2,3いろは + V3ミク + V3Editor + StudioOneArtist + CubaseLE7 + PiaproStudio
安い順に並べるとこうなる。
VOCALOID3エディタにインポートすればV2ボカロも問題ないよ 自分が一番欲しい声を買わないと後悔することになるよ
ボカキュー欲しいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお いちいちエディタいじるのめんどくさいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお い、いちまんえん…うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>690 さん
ありがとうございます、無知過ぎてすいません
いろはとスターターキットに決めました!
みなさんありがとうございました
本当に助かりました
>>691 やっといろはポチれます
ありがとうございました
>>678 いやアフィブログ以前にそれミク厨が昔からずっと唱えてホルホルしてるお題目みたいなものだから
ソリッド感のある声作りってパラメータ弄りで作れますか?
その「ソリッド感」の共有が出来ない以上は出来るとも出来ないともいえない 参考音源たのむ
ミクのsolidを使えば解決!
>>692 V3エディター買わないで済ませるなら悪い選択じゃないよ。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/17(金) 09:59:54.72 ID:X4GCw9Qs
ボカキューの体験版使用中だが、アップデートさせたら更に使いやすくなった 期限が切れたら買って見ようかな ライブラリはVY1V3とミクV3で悩み中
V3の体験版を入れてみたのですが、トラックの途中でグレーのゾーン?に入ってしまって続きが途切れてしまうのは何故でしょう?音は鳴るのですが画面として止まります。 V2の時は一曲まるごと表示されていたのに、V3ではワンフレーズごとにトラックエディターで選択しなければならないのでしょうか。 トラックの切り替えもタブなどが見当たらないのですが、いちいちトラックエディターを開かなければいけない感じですか?
しかし このスレ覗くのがあと半月早ければ・・・ 惜しかったな
>>700 最初にスターターパック買っちゃったからV3エディタ持ってるんすよ
買ってからしばらく寝かせてて、最近になってようやく本格的に使い始めたんだけど
Cubaseと同じような感覚で弄れるとかボカキューいいなあああああああああん!!!
>>703 クリックして選択してあるパートだけがスクロールしますよね。
トラックの中に1番、2番、繰り返しとパートを複数作ってあると、
当該パートが終わるとそこでスクロール止まったような。
パートを結合すればいいと思いますが、それでは駄目ですか?
>>705 Cubase は持ってるの? というか普段使っている DAW が Cubase なの?
VOCALOID3 Editor ってライセンスの譲渡認めてないんだっけ?
譲渡できるのなら、ユーザー登録解除&ディアクチベーとしてヤフオクに出しちゃえば?
>>699 声作りに関しては特殊なことしてない気がする
それよりもここまでキレを出すのは、地道なピッチ調教や発音タイミングの整理等の積み重ね、シーケンス部分での努力が必要じゃないかと
それぞれの言葉をここまでの速度で安定してハッキリ出すにはトラック分割までやってそう
ああ、譲渡できないって書いてるね。この辺もローランドの製品とは扱いが違うなぁ。
>>706 パートの結合できました!V3にはパートという概念があるのですね。
ありがとうございました。
ヤマハ製品としてはボカ級持ってるけど、アクチはしてるがヤマハにユーザ登録なんてしてないよ、ソフト製品のユーザ登録ってそもそもあるの? 何を以って譲渡となるのか デアクチして売り払えば関係ないと思うけど
>>711 ユーザー登録しなかったら優待販売とかバージョンアップ販売とか受けられないじゃん
>>711 デアクチ出来るから譲渡しても良いと言うのなら規約自体いらないだろw
ボカロエディタは単体でもキュベでも使えるという形態で販売して欲しいよなぁ なんで別製品なんだ? 登場した当初は下位製品で使えなかったからスターターパックを選んで 後から乗り換えた人とか譲渡不可でオクで処分もできないと出費がかさんじゃうよね あとボカキューのアップデートはNEOじゃない人は利用出来なかったりするの?
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/17(金) 16:55:20.39 ID:X4GCw9Qs
NEOってマック版が入ってるか入ってないの違いじゃない?
>>715 旧ボカキューも普通にアプデートできる
調べるのに1分もかからないんだから調べようよ、ホントに知りたいなら
>>716 いやだから、ボカ級にユーザー登録制度があったら
登録者にマック版の優待なり無償のアップグレードがあってもいいもの。
釣った魚に餌はやらないを正当化してる理由が、
ユーザー情報まで取得してないってことだろ?
どうせ買う奴は一定数なんだから、今後の事も考えるときっとその方が都合いいんだろな
2月はKOKONEvsMEIKOの戦いだな
マクネナナの発売日が1月31日だから 実質三つ巴の戦いだ 1月発売予定のメルリパッケージ版も含めればもうドロ沼だな
オレは先月散財したからkokoneだけ超早割キャンペーンのダウンロード版で買うわ もうじきBitwig出るらしいから最低でも4万円位キープしておかなきゃいけないし
ココネは最初のデモでダメだと思ったが 今度のデモは良かったから次のデモで考える
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/17(金) 21:14:19.05 ID:IgDBDyjP
>>718 マック版の体験版もあるだろ
ライセンスもってるなら体験版でもアクチすれば製品版になるだろ
V3エディタ Tiny ボカキュー ピアプロスタジオ もうわけがわからんですぞ_(┐「ε:)_ とりあえずクリプトンのボカロ使うならピアプロスタジオで歌わせる事になるのかな?
やっぱり一般ピーポーにはボイスロイドの方が売れると思うんだがどうなんだろう 楽曲作成スキルとか普通無いし一般ピーポー的にも 喋らせたい>歌わせたいな希ガス
俺、「ぼかりす」のレス書いた人だけど、ボイスロイドも2つ持ってるけど、民安のと東北ずん子のやつ。 ライセンス的に何に使えるのかが、微妙で、利用するのが怖い。作品にも何にも使ったら駄目、だったら、これ持ってる意味ないじゃん、って思ってる。 CeVIOとかいうボイスロイドもどきは、商用利用だと桁違いの上納金が必要だろ。200万とか1000万とか。だから買うのも辞めた。 音質的にボイスロイドより良くなさそうだけど今度出るグミのボイスロイドの奴がライセンス的に自由に使えるのかな。
何に使うつもりなの?ニコ動の実況動画ぐらいしか知らんけど
>>725 社員乙
どんなに必死に宣伝してもMacKAITOなんて買う奴はここにいないから諦めろ
>>724 ヤマハがボカ級とボカ級NEOのシリアルを区別してないと思う?
>>728 CeVIOは個人とかサークルとかなら商用利用も無料でできるようになったはず
なんか申請しなきゃいけないっぽいけど
アプデでボカキューに追加されたサンプル音再生機能、ピアプロスタジオには似たようなものがあったが ボカキューにはなかったんだな ボカキューが出たときから分かっていたことだが、ボカキューばかり機能が強化されて、 V3 EditerとTinyが取り残されているな
>>726 クリプトンのライブラリを買う予定?
|
├―[YES]―→ピアプロスタジオが付属するのでまずはそれで試すのが吉
|
[NO](もしくはピアプロスタジオが合わなかった)
|
↓
使用している、もしくは使用する予定のDAWは、Cubase6.5の最上位か、Cubase7のどれか?
|
├―[YES]―→VOCACuを買うのが吉
|
[NO]
|
↓
VOCALOID3エディタを買うのが吉
ずれてたら笑う
>>734 最後の質問の後に、VOCALOIDスターターキット(オーディオインターフェースがついてるやつ)の質問が入ると思われる
2つ目のデモはボカロPに外注してるからいい感じだけど、なんで最初に出すデモをこれにしなかったんだろう 最初からこれだったらもっとイメージ良くなってただろうに てかkokoneとかのライブラリってピアプロスタジオで使えるよね?
>>728 VOICEROIDは同人とかなら大丈夫なんじゃね?コンピCDに収録されてたし。
あと楽曲で商用利用する場合なら楽曲用ライセンスが追加で販売してる。(ずん子は無かったが今後次第か?)
詳しくはAHSのサイトに載ってる。
megpoid Talkは確認したら
>お客様は、自らが生成した合成音声を、商用または非商用を問わず利用することができます。
ってあったから商用利用可能みたいね。
>>734 MacユーザーがVocaloid Editor 3に辿り着くと詰むのだが、、、
>>736 VOCALOIDスターターキットを買うということは
CubaseAI7を使う予定という認識で省いていた、失敬失敬
>>739 ばれた?w
XP以降のウインドウズユーザーにのみ適応ということでお願い
ピアプロスタジオってクリプトン以外のボカロは読み込めないんだっけな。 操作感はV3エディタとだいぶ違うのかな…ググれば分かるんだろうけど
>>742 ピアプロスタジオの体験版あるから使ってみればいいじゃないか
>>737 ピアスタ上で使う前にネットでアクティベートしなきゃいけないから
ライブラリメーカー側が許可しない場合は使えない可能性もある。
まぁ、インタネは他のライブラリも許可してるから問題ないだろうけど。
ただのソフトウェア音源なのに使用許可とか挙句の果てに一曲幾らとか舐めてるよな
ボカ級のパッケージ再確認したが、登録ハガキも無ければ登録手順の説明もない。ヤマハのサイトにはオンラインメンバーに成れば製品登録可能なものがあると記載されてるが、DTM関連は無関係の模様。 で、どこの誰が買って誰が使うのか全く管理されていないわけだが、その状況でライセンスな譲渡の是非を論議しても意味がないわな。 誰が所有しているのかという概念がないのに、何を以って譲渡とするのか。だから実質的に譲渡は可能と解釈出来るし、ヤマハから文句言われる筋合いもない。
クリプトンのV3ライブラリを持っている、もしくは買う予定がある。 → まずは付属のStudioOneとPiaproStudioから(※2月28日まではCubaseLEもDL可) Cubase6.5最上位版、もしくはCubase7のどれかを持っている。 → VOCACu とにかく安く一通り揃えたい。 → VOCALOIDスターターキット(Cubase7AI + VOCACu + オーディオI/F「CI1」) Macユーザーである。 → VOCALOIDスターターキット(Cubase7AI + VOCACu + オーディオI/F「CI1」) → Cubase7Elements以上 or Cubase7バンドル商品 + VOCACu → Windows購入 → 今は諦める Windowsユーザーである。 → VOCALOIDスターターキット(Cubase7AI + VOCACu + オーディオI/F「CI1」) → Cubase7Elements以上 or Cubase7バンドル商品 + VOCACu → お好みのDAW + VOCALOID3 Editor → 今は諦める とりあえずこんなとこかね? V3エディタしかなかった頃に比べりゃ選択肢も増えたわ。
ややこしくなったとも言える
Macユーザーである →なんでもいいからクリプトンのV3ライブラリを買う(Mac対応の物に限る) →何もDAWを持っていないならクリプトンV3に付属のStudioOneかGarage Bandか無償ダウンロードのLE7を使う
VOCALOID3 Editor + 基本搭載ライブラリ ミクを使いたかったら別途追加音源みたいに拡張追加する この方が迷わないし無駄が無くていいのに。
メグトークは商用利用できるのか… ボイロでやりたいことがあったけどライセンス料調べて頓挫したアイディアがあるけど メグトークは上手なトクロくらい喋りな感じだしなー
東北ずん子、東北企業だけ申請無しで「イラスト・3Dデータ」のみ商用利用可能とか言ってやがる。
非東北だと金払えとなっている。
音声利用は東北企業でも不可。
クリエーターが使用の場合、非商用のみ、って、ニート専用音源ってことだよな。
http://zunko.jp/guideline.html 「オナニー専用大人のオモチャ」に分類して売れば良い。
とりあえず、もう製作意欲はない。2つも買って無駄になった。
製作意欲を出せるのは、メグトークだけだな。
>>756 東北支援に見せかけて
実のところ支援する気がないな
>>755 喋りの比較動画あったが滑らかさがさとうささらとゆっくりに大分劣ってたが
あれからまだ改善するのだろうか・・・普通にトクロやらせても同じな感じがするし
あとゆかりをメグトークに読み込ませたのも入ってたんだが
正直ボイスロイドのほうが良いのがなんとも言えない
スレ違い。
Vocacuは5じゃ動かんのかな?
Cubase5? 動くわけないでそ
>>756 アイリスオオヤマや東北電力はただで使えるんだ・・・。
>>718 VOCALOID Editor fot Cubase の VOCALOID3 Editor ユーザー向けの
優待販売ならやってたでしょ。6千円台で買えた。
Mac版については「ユーザーは被らない」「1台のコンピューターのみに
インストールできるライセンスなので、PC → Mac は同一コンピューター
ではないはず」「Mac で Windows 使ってた? 別OSなんだから別PC」
って家感じで完全に切り捨てられた感じだな。
そして本社機能が東北外にあるけど、 大規模拠点が東北に数多く存在する企業は 関連会社名義なら無償で使用可能か
>>761 サンクス
うpデートさぼったつけが・・・
>>763 優待のときに買っときゃよかった…
v3えでたーなんて要らんからぼかきゅーだけ買っておくべきだったわちくしょ
でもcubace7にしたのつい最近だししょうがないんだけどあー勿体ないちっくしょ
>>767 V3エディター ユーザーには追加で無償提供してもいいくらいなんじゃないの?! と思うけど
YAMAHA はそこまでユーザーのためを思ってくれないので諦めるとしても
せめて優待販売くらいは、あんな短い期間じゃなくて、継続的にやって欲しかったよね。
これって改善されたの? 594 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2013/12/21(土) 18:15:38.71 ID:k1sc0V2Y 「金」と入力すると「キム」と言うんだけど このキモイのどうにかできない?
IAの追加ライブラリも春発売なのか 今年の春発売予定ボカロ多いな 発売日決定 ・1/31 マクネナナ ・2/5 MEIKO V3 ・2/14 心響 春発売予定以外に発売日未定 ・メルリ(パッケージ版)(予定は1月) ・東北ずん子 ・IA追加ライブラリ
>>771 すまん
ギャラ子はブルーとレッドのライブラリ2つだったかな
発売日決定
・1/31 マクネナナ
・2/5 MEIKO V3
・2/14 kokone(心響)
春発売予定以外に発売日未定
・メルリ(パッケージ版)(予定は1月)
・東北ずん子
・IA追加ライブラリ (1/27〜2月末までのフィードバック期間後)
・galaco(ギャラ子)(予定は4月)
>>770 IAの販促ページ見ても訳がわからないのだけど、
なんで、普通に商品を商品として見れるページを作らないのか。資本主義経済、商品売買で経営成り立たせるための大事な部分だと思うのに。
結局、新しい「音源」なのか、そしてWindows用なのかMac用なのか、全然、把握できない。
一周年記念で黒いパッケージになったIAは、単に音源以外の不要なコレクター用のおまけが増えただけだったし、
今回の通知も、そんな意味合いなのか、それともIA音源取り直したのかどうか、その辺はっきりしてくれないと「期待」しようも「お金用意」しようもない。
とりあえず、Windows版の白いパッケージのIAを持ってる人が、買い足す価値がどこにどの程度あるのか、具体的に知りたい。
>>773 ページ自体は後で用意するのでは
単純な体験版配布ではなく、フィードバックキャンペーンに応募した人しか使えなさそうな雰囲気だから、その入力フォームも用意するのかもしれない
内容は確かに今の段階でははっきりしていないが、追加ライブラリな気がする
開発者の個人アカのtwitterがあった頃、Append作りたい的な事を言っていたと言う先入観があるからだが
>>773 今は事前のアナウンスの段階なのだから具体的なページが無いのは当たり前だろ
焦るなよw
どうでもいいけどゆかりのEXVOICEって まんま中の人のボイス素材であってボカロでは無いよね 応用効かないから誰が使っても同じになるし 流行ってもいないから余計な心配だけど
>>772 どうでもいいけどMEIKOは2/4な
ずん子も春予定
あとまったく信用できないがクリプトン予定的にはルカV3が中旬でリンレンが下旬らしい
>>766 VOCALOID APIは面倒臭そうだな
プログラム側で母音と子音を考えなければならないのか
ギャラ子とずん子が発売時期被りそうな気がするかな
同じ名前に子が付く者同士か
>>776 楽曲の方でもボカロで出せんような声のとこに意外と使われてるぞ。
そういえばメルリのパッケージ版にも 【メルリを使った楽曲制作に使えるスペシャルボイスを収録】 なんだよな。 蒼姫ラピスSEかNEOを持ってる人に聞きたいけど ラピスの方のスペシャルボイスはどんな内容だった?
ボイスといえば、ZOLA PROJECTは公式のMATERIALで配布しているな ギャラ子も同じ方式で配布するとか生放送で言ってた
ボイス集をおまけとして付けることまで来たのか、声優としての本領発揮だな いきなり森進一みたいな声で「お聞き頂きありがとうございました」 とか入ってたらそれはそれでびっくりサプライズだけどな
ずん子が出ても、ボイスロイド同様商用利用不可だろうから、個人観賞用ボカロだな。 個人間商用商品扱い品と製作素材音源扱い品で分けて表記して欲しい。 持ってる結月ゆかりも駄目だから、IAとmeg poidとMEIKOだけで良いんだって、散財した後に結論に至った。
kokoneの中の人が花澤香菜とか言ってる奴いるけど嘘だろwwwwww
声ヲタが大量に釣れるデマ流すなw
>>778 MIDIのようにVSQXメッセージをVOCALOIDエンジンに送ればあとはよしなにやってくれるわけではないんだ
クリプトンが他社DBの扱いに慎重になるわけだ
なんでVOCALOID-APIを作ってるYAMAHAがピアスタの動作保証しないんだろうと思ってたけど
YAMAHAでは演奏の同一性が保証出来ないんだ
>>787 チップのVOCALOIDもそこまでのことしないといけないのかな
大人の科学から出たら買ってみてもいいかな程度の興味しかないが
ブログの断片的な情報だけで断定する滑稽さ
>>787 サンプラーみたいな簡単な仕組みじゃないのは分かっていたが、このAPI大変だわ
でもエディタ側で色々できそうな気もするが…インタネは今後どうするつもりなんだろうか
>>787 子音の先行処理とサンプリング音の選択やポルタメント処理の為に
VSQデータの先行読み込みが必要ってだけだけじゃね?
リアルタイム演奏が難しいのもそれが理由だし。
先読み処理自体はリミッターとかで当たり前に行われてるから、別に珍しいもんじゃない。
V2までしか持ってないんだけど、今後Rewireさんにお世話になることはもうないの?
>>794 DAW が Cubase 6.5以降 → VOCALOID Editor for CUBASE
DAW が Music Maker MX2 → V3Sync組み込み済みなので VOCALOID3 Editor
DAW が Studio One かつ ボカロがクリプトン製品→ Piapro Studio
上記いずれも適合しないが ReWire には対応 → VOCALOID3 Editor + V3Sync(ありぱぱ作フリーソフト)
ReWire にも対応していない → オケ単独で作成して WAVE ファイルを VOCALOID3 Editor に取り込んで使用
こんな感じ?
もちろん VOCALOID3 Editor + V3Sync を CUBASE で使ったって構わないんだが
あっ、Piapro Studio って別に Studio One Artist Piapro Edition 専用じゃないんだっけか。
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/20(月) 10:58:39.76 ID:CnAnjPds
ミクV3とボカキュー買えば今ならcubaseLE7もついてくるから解決
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/20(月) 10:59:54.02 ID:CnAnjPds
ボカキューにもcubaseAI7を付けてほしいけどね
>>797 相性云々別にして、ピアスタはVSTi又はAUが使える任意のDAWで動く
ピアスタの入手には栗製V3ライブラリを一本以上買う必要があるが、ピアスタ自体はヤマハやAHSなどの他社製V3ライブラリでも使える
最小コストでボカロ新規で始める場合は、 栗製V3ライブラリ1個購入でおけ 付属のStudioOne機能限定版か、無料DLのキュべLE7、又はOSX10.9ユーザーなら無料のGarageBand、のいずれかで AHSで行きたいならMagix Music Maker付きのスターターセットも同じくらいの予算かも、ただMMの使い勝手は好き嫌い有るのと、これだとDAWの選択肢が少ないのが
>>776 ゆかりにはブレスが無いんじゃなかったっけ。
だからEXVOICEで入れるしかないんだよ。
>>802 子音とかも追加音声を別トラックで補完するから手間一緒
V3エディタ持ってる奴にはボカキュー安くしてくれよ もうワンチャン頼むよヤマハさん
>>804 そもそもヤマハってユーザー管理してないだろ、優待販売なんかどうやってやるんだ
ブレシネスとブレスは別のものじゃ…
DAWが複数台PCのインストールを許可してる時代に 使い勝手が良いとは言えない特殊なプラグインを インストール先1台に限定してるとか周回遅れもいいとこなんじゃ 10年ぐらいしたら複数台PCへのインストールもOKになるかな?
さっさとeLicenser対応すればいいんだよ、何のためにスタインバーグ傘下にもってるんだ
>>809 優待は面倒だから二・三千円引きでDL販売辺りが適度だと思うが、そんなことをやる企業じゃないなw
ところでmegpoid talkの比較動画が出てきたが、vocaloid flex含めて共同開発とかしたほうがいいんじゃねえのってレベル
これから始めようと情報集めてるけど DAWに繋げるソフトが別途必要ってのが なんか納得いかねぇw
ユーザーに対するヤマハの姿勢が気に入らない俺は ボカキューが買える予算がたまるたびに BFDの拡張音源を買ってしまうクセがついた BFD3も買ったしなんかボカキューのおかげで 俺のドラムトラックは充実しまくりになった ヤマハさん ちゃんと仕事して下さい
>>809 一台に限定ってのもむごいけど、まだ許せる。
「アクチ回数制限に達したら、リセット等の対応が一切なく買い直し」ってのが最悪にひどい。
クリプトン見習った方がいいな ボカロ音源ベンダーとしては、ユーザー登録もあるし優待販売もある。アクチに関しては鯖がヤマハ管理なのかして自由にならないかも知れんが 代理店としては、元バージョンを海外DLで買ってもアプグレなどの販売はしてくれる。例)EZD海外購入者へのS2.0クログレとか、これはソフトベンダーにもよるんだろうけと
それが普通なんだよなぁw
まじでeLicenser持ちには全部ぶっこめるようにして欲しい PCクラッシュしたら終わりじゃん 買いなおしとかナメとんのか?安心が確保されるまでV3ぜってー買わない 馬鹿じゃねーの?
>>817 俺も。
ライブラリをいくつか買って楽しんでたけど、この規約を知ってからは怖くて買う事を躊躇してしまってるよ…。
クリプトンのユーザーサポートなんて最悪の部類なのに何を見習えってんだか
あ、ちなみに買い直しなんて事にはならねえぞ。PC壊れてもちゃんとこれまでみたいに再発行(ディアクチ)の手続き出来る 何つーかエアユーザーの栗信者キャラ厨必死だなww
>>813 17小節ごとの細切れの WAVE を DAW に切り貼りするなら
(一曲当たり 6〜7パートに分割して作成すれば)
ライブラリに付属する Tiny VOCALOID Editor と手持ちのDAWだけで出来るよ。
>>820 再発行の手続きは、ディアクチベーとツールをひっそりと公開した時点で変更されて、
申請用紙での申請は、今回1回限りとされていて、なおかつそれで戻されるアクチベート
可能回数は 1回分のみ。それ以降は完全に知りませんということなんじゃないの?
>>820 思い込みや脳内妄想でなく、事実を書き込んでくれ
そもそもこの時代に用紙を提出しないといけないって頭沸いてるとしか思えない
>>824 正規ユーザーに始末書を書かせる時点でもう
>>823 思い込みも何も
>>822 も書いてる通りだが?
そもそも故障でディアクチ出来ないなんてレアケースを連続させるって前提からもう、お前の叩きたい願望全開の妄想だろ
それとも中古売りしたくてたまらない犯罪者ですか?
>>823 ところでアクチ回数限界に達したら買い直しってどこのボカロの話ですかね?
さっきから話に出てる通り付属してるディアクチツールで前のPCの分ディアクチすれば
何回でも次のPCに持ち越せるんですが?
叩きたいからって妄想でっち上げるのも大概にしましょうね^^;
逆に叩かせたいようにも見えてきた
PC壊れるってことはあるのに 認めたくないひとがいるみたいだな
クリプトン信者が暴れてるのか
>そもそも故障でディアクチ出来ないなんてレアケースを連続させるって前提からもう、お前の叩きたい願望全開の妄想だろ
と
>>826 が書いてるのも読めないほど自分に都合の悪い現実が認められなくて見えなくなるほどの可哀想な子なのか
定期的にこの話題出るから情報を整理してみた。仮説だけどどうだろう?
以前はアクティベーション制限に達した場合、各メーカーに回数リセットを依頼していた。
2013年4月にVOCALOID Deactivation Toolが公開され、アクティベーション解除は自分で行うようになった。
これに伴い、例えばクリプトンのアクティベーション回数リセットページは終了したと告知している:
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=484 他のメーカーを見てもディアクティベーションツールを使えとしか書いていないので、通常対応としてはメーカーでの回数リセットは終了したと見てよい。
では今現在、突然PCが故障したときやディアクティベーション忘れで上限に達した場合、ヤマハやメーカーは対応してくれるのか。
有力な情報は
>>182 で、ヤマハへのリセット依頼は書面でかつ回数リセットは1回きりとある。これに失敗したら買い直しとなるだろう。
しかし画像をよく見ると依頼商品にはエディタとヤマハ販売のライブラリ(とスターターパック)しかない。公式を見てもサポート対象と合致しているし、ヤマハ販売以外のライブラリは各メーカーへ問い合わせろと書いてある。
http://www.vocaloid.com/support/ 上のクリプトンのページでは「何らかの理由でディアクティベーション作業が行えない場合は、弊社テクニカルサポート窓口よりディアクティベーションをご依頼下さい。」とあるので、(ヤマハ経由だとしても)メーカーがタッチできないわけではないはず。
ということは、「エディタとヤマハ販売のライブラリの回数リセットは書面でかつ1回きり」だが、以前と同じく、「サードパーティ製ライブラリは各メーカーの裁量」、ということにならないだろうか。
誰か2013年4月以降にサードパーティ製ライブラリで回数リセットしてもらった人いる?
ミクのV2なら年末にやってもらったな。 何回目のインスコか忘れててPC再インスコしたらディアクティベーションツールも使えなくて完全に詰んだけど クリにメールして上限数を1回分だけ解除してもらったよ。まぁV2だからってのもあるけど。
基本的な質問をさせてくれ。 Win版の以前から有るデアクチツールは、該当ライブラリがアクチされてるPCから行うのが前提なのか、それとも該当PCクラッシュ後に他のPCから行える物なのか、どっちなんでしょ ちなみにMac版のは、アクチとデアクチは一つのアプリ(ボカロライセンスマネージャー、だったかな)にまとめられていて、デアクチ操作はアクチ済み該当Macからしか行えない。あとアクチの際にイーサネットMACアドレス云々の選択肢もない。
マザボ死んだら次は無いってことだろ?糞すぎね?w 次のマザボが壊れないかビクビクしながらDTMさせるとかドSだなヤマハは(笑) 複数入れてたらしゃれにならんぞ。
>182のファイルあげた者だけど、俺はヤマハ製以外(クリプトン)のV2インポートで引っかかったから ヤマハのサポートからあの書類もらったんだよ。 ディアクチツールの対象になるのはヤマハ製品とヤマハ製品以外のV2インポートアクチね。 なので他社のライブラリそのものは、それぞれのメーカーで手続きしてくれが正しいはず。 V2をインポートする際にヤマハのサイトでシリアル入れて変換するでしょ? あの出力されるシリアルはヤマハ管轄になっちゃうんだよ。 これが話をややこしくしてる原因なんだ。
>>833 前者でしょ
一応クリプトンのQ&Aページには
何らかの事情でデアクチツール使えんかったら連絡してねとは書いてあるけど
これって他社だとどうなんだろう
つか、DTMみたいにPC酷使する作業って、PC自体が消耗品になるよね。特にHDD
HDDは壊れることあるからとLANで認証しておいたら、液晶割れたことある ディスク取り出して移し替えてから、再アクティベートが必要なことに気がついた このときはまだディアクティベートツールができる前だったので、アクティベート回数を消費するだけで済んだけど、今はアウトなのね HDDとLANのどちらでアクティベートすべきか、もうわからない
なんで液晶割ったのか気になるところ
どっちも不安定だから bluetoothにアクチしたよ これだと持ち歩くこともできるし 持ち歩く機会なんてないけどな
>>838 ディスプレイ交換したら再認証必要になったってこと?
ノートなんだろうな。ディスプレイ破損で基板交換でLANのMACアドレスも変わったとか
>>833 >該当ライブラリがアクチされてるPCから行う
もちろんそう。
OS 上書きしても、リカバリーしてもダメ。
Windows XP や Vista から Windows 8 にバージョンアップしてもダメ
たぶん Windows8 の「リフレッシュ」しちゃってもダメなんじゃね?
LAN認証の場合マザーボード故障で交換したらダメ
HDD認証の場合HDDの故障で交換したらダメ
デアクチする前にこれらに該当することが起こったら再認証が必要になる。
>>841 修理しないで買い替えたんじゃないかな。
外部ディスプレイ繋げばよかったのに。
Winバージョンのアップグレードでアクチ崩壊とか酷い設計だな、MacではMLの時にアクチしたままMavericksに上げたけど大丈夫だったぞ
古いOSからのアプグレはOSリフレッシュを伴うからアクチ情報が失われるって事
8SOcDQBn=7Bv1dotJ 都合のいい事書いて逃走したこいつはヤマハの工作員か?
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/22(水) 11:01:23.27 ID:DGpUJEbm
普通のUSBメモリにライセンスを入れれるようにしろ 既にどっかのメーカーがやってるだろ
>>844 >Winバージョンのアップグレードでアクチ崩壊とか酷い設計だな
念のため、
Windows 7 から 8 へのアップグレードでは問題は起きないよ。
Vista から(7 を経由せずに) 8 にアップグレードすると、ファイルは保持されるけど
プロファイル(レジストリ)は初期化されるので駄目、
XP から 8 にするには新規インストールと同じことなので尚の事アウト、
これらはマイクロソフトのインストーラーの仕様であってボカロのせいではない。
要するにボカロというかヤマハが(マイクロソフトの Windows 認証システムのように)
CPU・チップセット・LAN・HDD など複数の機器情報を収集して、前回の認証時との
差異が一定範囲内であれば同一PCと判断し、一定期間経過すると変更許容限度が復活
するようなシステムや上限回数に達したとしても、何度でもリセットしてくれる誰も
文句は言わないと思うんだけど、
認証時の情報はPCのレジストリ?に格納し、ヤマハでは認証したかどうか(回数)しか
保管してないっぽい、ってあたりがユーザーフレンドリーでないと言われる原因だな。
>>847 USB eLicenser とか iLok とかどうも好きになれないんだが、無くしたりドングル
が壊れたり(USBメモリーでもファイルシステム認識しないとか、たまにトラブル
あるよね)あるいは USBメモリー無くしたりしたらどうすんだ?
デスクトップなら挿しっぱなしでいいけど、ノートPCで、一般的なスティック型の
USBキー挿したままだとだと鞄に入らない or 根元から折れるのが怖いとかで毎回
抜くとなると、無くすことは有り得るでしょ。
無くしたって言ったらライセンス再発行してくれるならいいけどスタインバーグや
ヤマハって、再発行しないスタンスでしょ?
複数台にインストールしてUSBキーだけ挿し替えるのも、ライセンス上は認められ
てないし、
SONAR みたいに、シリアル番号を登録するとインストールキーが発行されて、
それを何台に入れてもOK、同時起動は1台のみ、でも毎回起動ごとにネットワーク
接続で認証が必要という訳でもない、というユーザを信用した緩い縛りが理想的だ
けど、そこまで緩いのは稀なんだろうなぁ。
(Cakewalk と Roland はユーザー登録そのものも抹消して譲渡もできるし。)
すんません、つい愚痴で脱線してしまいました。 要するに VOCALOID 関連と CUBASE 関連のライセンス管理方法が厳しいので もうちょっと緩くして欲しいなぁ、ってだけです。はい。
>>847 WavesがV9でそうなってるが、他でやってないから特許もってたりして
>>849 ノートPCでのUSB折れ対策は、安物でいいからバスパワーのハブ通すとかで良いんじゃなないか、紛失は別として
XLN Audio(Addictive Keys/Drums)が同様の方法で2台までアクチ可能、台数超えたアクチは新しいアクチが有効で古い物は鯖上でディセーブル扱いになる素晴らしい仕様
>851 >847の件はwavesだけじゃなくてplugin allianceやoverloudもやってるよ
>>852 なるほど、じゃあこれからこの方式採用するベンダー増えるのかな
SonarやXLNみたいなのが理想だけど
ちなみにWavesの場合はライセンス修復は年に一回のみとなってるけど、ヤマハは永遠に一回のみなんだよな
ノートPCでDTM(笑)
プロばっかじゃないんだしノートPCでもいいじゃないか 本人がDTMだと思ってんならそれでいいだろ、伸び代は限られてくるかもしれないけど
Vocaloid Editor for CubaseとVocaloid Libraryのライセンス管理は eLicenserにならないかな。 Cubaseユーザとしてはそれが一番ありがたい。
まあCubaseないと動かないんだし 一緒にしちゃうのはとても合理的だと思いますよヤマハさん
>>857 ボカCuはともかくライブラリのライセンスをeLicenser一本に絞ったら
間違いなくCubaseユーザー以外からは総スカン喰らうけどねw
>>858 SofteLicenserにすれば問題なし(USBにも移せる)
問題、ありぃっっっっいい!!
ボカEditorとボカ級はUSB eLicenser必須でいい ライブラリは一律ソフトeLicenserデフォにして、USBとソフトの相互移行自由にしてくれるのが良い
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/23(木) 00:02:53.97 ID:YI/ykjPv
詳しくは書かんが、2通りくらいは抜け道があるんだから 別にどうでもいいだろ
>>862 有るね確かに、俺は林檎OSだけど認証事故時の安全は確保したわw
詳しく書けない方法に意味はあるのかね
SofteLicenserは回数制限つきだぞ ドングル否定派はこの事実をあまり知らないんだよな ヤマハがうざいんだけどなw
結月ゆかりの英語版DBが欲しいな 声のトーンも落ち着いてるから英語曲が合いそうなんだけど日本語DBだと子音が少なすぎるなぁ
パソコンのリカバリーついでに ボカキューの最新の体験版ダウンロードしてシリアル番号入れればいいやと思ったら シリアルコード入力で撥ねられた。 「このシリアルコードに対応したパッケージがインストールされていません」だって。
>>866 Soft eLicenser も USB eLicenser もいらん。SONAR みたいに
「1 度に 1 台のコンピューター上に 1 人が本ソフトウェアを使用できる非独占のライセンス」で
適正なレジストレーションコードを持ち同時に使用しなければ1つのコードで何台に何回インストールしても良い
っていうのがいい。
ま、ケチなヤマハが やるわけないけどな。
>>868 体験版と製品版は別プログラムなんじゃね、ちゃんとDVDからインスコしないと
>>870 うん、ただ光学ドライブ積んでないので、USB外付けDVDドライブとこやったかな〜? で、
体験版もそのままアクチベートすれば製品版にできるんだったら、それをダウンロードして
シリアル入れればいいんじゃないかと思ったのよ。
ゴミ溜め^H^H^H^H部屋の中 漁ります・・・
>>872 対応OS Windowsのみって...
ああ、neoなのか じゃあMac対応だな。スペック書き忘れかも。ヤマハはneoが付く奴は原則Win/Mac両刀なんだよね
kokoneはMegpoidっぽい感じがする GUMIよりは丁寧な雰囲気だけども
>>869 SONARは何年か前に導入してそれ以前はそれすらなかったんだけどな
それなのになぜCubaseに勝てなかったのか
ソフトの出来が悪いからだな
>>879 昔はCakewalkって名前のDTMソフトだったんだよな、SoundBlasterの高級なやつにバンドルされてた気がする
その頃Cubaseてのはやっぱりmidi専用ソフトとして存在してた
>>879 Macに対応してなかったのが後々響いてるんじゃないかな
オレはOpcode VisionからDTMスタートしたけど
1998年にOpcodeがギブソンに買収されてから以前から使ってたLogicとCubaseに乗り換えた
当時、VisionとCubaseを扱っていたカメオがクロスグレードのキャンペーンやってた
冨田勲氏もその時期にStudio VisionからCubaseに乗り換えた
あと、Power Mac G5がリリースされた2003年頃から
WinマシンとG5 Macとの処理速度に大きな開きが出過ぎて
業を煮やしたMacのDTMユーザー達がWin/Mac両方で使えるCubase/Winに乗り換えた
Cubaseなら万一Winで同じ状況が訪れてもマシンを乗り換えるだけでいいから
当時、DPだった中田ヤスタカやLogicだったブンブンサテライツのべースの人も
この時期にCubase/Winに移行した
これ以外も含めてCubaseは他DAWユーザーをCubaseに移行させるチャンスをモノにしてきたんだと思う
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/24(金) 16:55:19.41 ID:w2nA9iBB
MIDIシーケンスソフトがDAWに移行する時代に上手くやったよねCubaseは やっぱVSTとASIOが大きい 相性だ何だで結局ズルズルと他DAWの人がCubaseに寄って来てる だからよー、VocaCuも普通にVSTにしろってば 他所から客を奪うには囲い込みより網を広げたほうが効果的だって
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/24(金) 16:57:14.44 ID:nXq3m1kd
8でVocaCu内蔵して1万高くすればOK
2000年頃の時でもVSTはすでに凄かったけど なぜか皆が口を揃えて、Cubaseはテクノやダンス系向きとか言われていて 同時にLogicは複雑で難解だと言われていた。 普通に曲が作りたかったら(すでにVisionは開発終了してたから)DPをすすめられた。 おかげで自分は最初DPに行ってしまったよ。 あとから当時のCubase VSTを使ったけど、 別にテクノやダンス系向きという気は全くしなかったw ついでにLogicも複雑なのはエンバイロメントだけだと思った。 自分はかなり遠回りしたけど、最初からCubaseにしておけば良かったよ。
DAWとかシンセとか、音楽関連のソフトの世間一般の評価ってホンッットあてにならんなビックリするほど。 受け売りとか思い込みとか対して触ったことないとかそんなんばっかだから、真実は自分で確かめるしかない…
体験版って概念を生み出してくれた人ありがとうですよ
2~3種類使い分けて見るのもいいよ それぞれの長所が見えてくる
>>889 5,6年ぶりのネタ回収のためにはピアスタ経由でガレバンと接続する必要があるからな
>>889 MEIKO V3は結構な数のデモが来たが、ボカロ特有のしゃくりがないやつのが聞きやすいな
あと調整も大事だが最終的にはやっぱりMixが一番モノを言うんだな
だが一番聴かれてるのはkokoneのデモ2曲目という
しゃくりだかなんだか知らんがフレーズの尻全部ふぃんふぃん上げるやつなんなのばかなの 聞き苦しいわ
kokoneちゃんスタータパック、超早割りで注文した。 デモ聞くとちょっとハスキーボイスでジャズに合いそうなのが決め手、安かったしw 早口言葉大会なボカロ界隈だけど、落ち着いた大人な楽曲も増えてきた気がするんで、 ジャズボーカルに挑戦したい。
歌手でも同じ持ち歌を長く歌ってると節回しや伸ばしの長短が変わってモヤッとすることあるけど VOCALOIDも長くやってると調整がくどくなったりするもんなんかな
kokoneはGUMIに似てなければ即買いだった
gumipoidとかkokoneを聞いてみると、(自分はgumipoid talkを持っているのだが) 音源自体にリバーブ掛けてあるような、わざとらしい空間的膨らみがあり、それが気になる。 実際、確かに真空管マイクプリアンプにコンプレッサー/リミッターを掛けるとそんな立体感になるけど、 加工前の音源には音に芯が欲しいな。
>>898 立体感というべきかは分からないけど、
素の声の時点でサチュられてるみたいな質感があるから、悪い意味での荒々しさがあると俺も思う。
あと気になるのはファイルサイズ。
音質をバイト数で比べたくはないんだが、megpoidってMikuの4分の1のサイズに収まってるのよね…何か端折ってるか圧縮してるのか。
サチュられてる印象が有ったのはメイコV3パワー版の14日間デモ。ミクV3と結月ゆかりを持ってるが、ミクのどのライブラリと比べても声がペンタンコw 使い所がないよとか思ってガッカリした
サチュレータとかコンプとかはこっちで使うんだから 音源は出来るだけドライな状態で収録して欲しい
しゃくり?というか調整にクセがあって変になっちゃってる曲けっこうあるよなーそれも個性なんだろうけど それで伴奏がめっちゃ良い曲だと切ない気持ちになる。 無調整棒読みの方がまだ好きになれる…
Megpoid_Talkって無調整での出来が酷いらしいけど これってずん子ゆかりささらが優れてるんじゃ無くてMegpoid_Talkが 特別酷いって事何だろうか?
>>904 メグッポイドトークは日本語の認識が優れてる
Voiceroidはキャラクター性の再現で優れてる
そのまま使うなら一長一短だよ
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/26(日) 21:15:42.66 ID:rf/HuULE
Megpoid Talkは同人サークルなら販売おkなんだろ?
ボカロライブラリではないが、子音の補足用音源もう少しふやしてほしいな。結月ゆかりに付属してたやつは、音域が合えばつかえたが、遠くなると使えないので、各音域ごとに欲しい
>>904 俺も両方持ってるけど、
voiceroidの一部の製品にバグっぽいエラーダイアログが出るのは置いておき、(voiceroid各種あるが、GUIもそれぞれ異なる。統一されてない。)
日本の辞書的に、上げ下げ2値的に訛りを事務的に作っていけるのがvoiceroid
てきとうにささっと作れる利点はある。
megpoidは素のままではラリった舌っ足らずで役に立たない。
音程を周波数で変えられ、アクセントをDAWのコントロールみたいに鉛筆で線が書けるので、それで何とか普通っぽくできるかも?という感じ。
ペンタブレットがあるとよさそう。
クリプトンボカロはV3になって(ミクとMEIKO、KAITOしかないが)、声が平べったくなったものからもこもこになったものと、逆にもこもこから平べったくなったものがあるな ミクが前者で、MEIKOとKAITOは後者 MEIKOは実際に触れるのは体験版のPOWERのみだが、他はデモの印象という事で これはV1の時に、初期設定(バージョンアップ版の1.1)ではMEIKOとKAITOは使いにくいとか何とか言われたからなのか、それともV1の頃に作ったヤマハとクリプトンの違いなのか ミクよりもやや平べったくはなかったルカも同様に平べったくなる傾向になるのかが気になる
平べったいってのともこもこってのがよくわからん
>>910 すまん
上の方のサチュレーターやコンプの話題に便乗してみた
平べったいが掛けた後の音の表現、上の方で話題になっているところのぺったんこのつもりだった
平べったいとかぺったんことか ミクの胸のことかと思った
恐らく、(ややこしくなるけど)平べったさともこもこさの原点は、 プリアンプやアンプの ・ソリッドステート(オペアンプ)=平べったい。音量抑えめ。 ・真空管=サチュる。同時にもこもこ立体化する。膨らむ。 だけど、「ボカロのもこもこ声」のものは、真空管の膨らみっぽくない。風呂場で録音した輪郭がぼやけた感じ。キレがない。 ギターのトーンを絞ってもやっとさせたかんじ。 もっと分かりやすく言うと、ピアノ音源を探しているときに見つけた「ピアノっぽいシンセ音」がボカロのもこもこっぽさ。それっぽいけど浮いてるし軽いしガツンとこない音。
単にサンプリング環境が悪くて解像度が低いだけだったりして
クリプトン製に限らずほとんどのボカロがもこもこしてね? ま、あんまり聴いてないからからかもしれないが
前バージョンと比較して、じゃないか 今のところクリプトンは過去のバージョンでだしたやつのV3リメイクしか出してないわけだし 平均的に見たらもこもこは多少なりしている
>だけど、「ボカロのもこもこ声」のものは、真空管の膨らみっぽくない。 >風呂場で録音した輪郭がぼやけた感じ。キレがない。 もこもこって鼻声のフガフガ感のこと? インタネのボカロは子音がはっきり目のが多いと思うけど
これだけ色んなライブラリが発売されてるのに、低い声の男性ボカロが未だに来ないのが何故なのか分からない。低音は伴奏に埋もれる等、技術的に難しいのか? これだけ多種多様なボカロがあるのだからいまさら需要のあるなしじゃないと思うんだよなぁ。 海外のBig ALが一番理想に近いんだけど、V2だし英語のみだし買えないでいる。
>>918 インターネットのDBやライブラリは良くも悪くも特徴的だよな
>>919 作りにくいか、理想的な低音男声が作れないんだろう
BIG ALも中の人が最初のデモ版と製品版では変わっている
特に渋いおっさん声は低音だけでなく、声の厚みや微妙な揺らぎも必要になるんじゃなかろうか
特にV3エンジンは母音の響きが子音と母音の境目よりも声が薄いし、声の揺らぎは歌声合成エンジン側で押さえる傾向がある
まあそういう声しか使っていないからなのかもしれないが
>>921 やっぱり難しいのかねぇ。
確かにV3はV2時代よりも音が軽く?なってる気はする。聞き取りやすくはなったんだけど、なんというか荒い部分が無くなったとでも言えばいいのか…
それと、おっさん声の特徴は揺らぎっていうのもなんとなく分かる。
完成度はさておき、実験的にでも一つぐらいライブラリ出してみてくれないかなぁ…
923 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/27(月) 00:59:53.22 ID:TI7flwMs
おっさん歌手の呪文を聴き続けられて調整する技術のある人かー少なそうだな
中田譲治みたいな声なら一日中でも聞いてられるけどなぁ。 それか玄田哲章。個人的な好みを挙げても仕方ないか
調整するために聞き続ける前に、コレジャナイに悩まされそうなんだよな
おっさん低音は単純に売れないんだろ 需要が確実にあるのは理解できるが…
音源作る本人の大多数がオッさんだから、オッさん声なんか自分で録音すれば済む話だろ。どうしても合成音声に拘るなら別だが。
ただのおっさん声じゃなくて良い声のおっさん声がほしいんだろ
バイキンマン呼ぼうず フリーザボカロ欲しい
中田譲治なら以前MAC音PAPAってのが音声ライブラリで発売されてはいたんだがな。 今は発売休止中になってる。
>>930 うわホントだ今ぐぐったら出てきた
なんで発売休止しちゃったんだ…ぐぬぬ
それの元カキコのやつZeddも知らないんだなwwwZEEDって誰だよwww
IAのα版配布開始してるけど 誰か試した人いないん?
ボカロ声という意味では割と普通の声になったな 声質は被っているようで他と被っていないと思うが
>>935 混雑中で途切れ途切れだったから声出だしの1フレーズしか聴いてないけど、なんか「ミクV3」っぽくなった。
ハスキーっぽさはあえて楽曲作者が加えた部分だろうけど、なんかミクっぽいフニャフニャ感が増している。
でも、ぼかりすから作ると、本物の声みたいになるのだろうか。少なくとも今までのIAはかなり成る。
平べったい・もこもこ・フニャフニャ。
オケに埋もれることを気にしての、進化なのかな。
ハードのプリアンプやコンプを通すと、それなりに埋もれなくなる。でもこの音源だと、先日のkokoneの話と堂堂巡してしまう。
平べったいのはオペアンプな上にコンプ掛けまくってダイナミクスの表現に期待ができないというわかりやすさがあるが、
「ミクV3」的空気感、スカスカ感、立体感は、まだ良いのか判断できないな。
αにしてもkokomiにしても、どんどんカラオケ屋のカラオケシンセ音源的薄っぺらさに近づいて行っているのがとても嫌な予感がする。
リアル歌手達の声質との逆を行く差別化を図っている、とかいう独自の指針があるなら、公式に宣言しておいてもらいたい。
>>935 ほう
でも俺そもそもIA持ってないからどう変わったのかようわからんわ
とりあえず、聴いて、「おお!」という感動は、なかった。
>>937 平べったさは使いやすくするためな気がする
凹凸が激しすぎると、声を平べったくできる人なら良いが、素人では難しいのかもしれない
後で言葉一つ一つを形作らなければまとまりがない上に発音が不明瞭になるが、最初から形ができていれば後は言葉を並べ替えるだけで良い的な
>>937 いやさすがにミクV3の声にこんなパワーはないぞ
そのふにゃふにゃ感とやらはV3の大きな特徴であるトライフォンをまったく付与してないα版だからじゃね?
ちなみに平べったいとお前が評してるものは全部DBに関係ない後処理だ。コンプで整えてるだけ
お前、VOCALOID持ってないだろ?
今まではキャラ声じゃなくコーラスに向きそうな声の通ったタイプのボカロは
発声が不明瞭なのが多くて、キャラ声方向で作られていたのが
ゆかりや心響みたいにかなり普通の歌に近いタイプも作れるようになってきたって印象かな
>>937 の「もこもこ」が発生の不明瞭さに由来したものを指してるなら
平べったいというのは技術的に進化したものだと思う
V3も本家のヤマハの製品が思ったほどの完成度でなく感じてしまうのでよく分からんけどね
コンプかけてややノイジーなのっぺりとした声より、コンプを浅くかけても自然に聞こえるのなら
歓迎すべきじゃないのかな
IA α type Cちょっと鳴らしてみたけど、オリジナルのジェンダー下げたような音なのな
IA α触ってみたけどこれ子音はっきりしすぎじゃねwwwww
>>941 937だけど、俺はこのスレで、ぼかりすやVOICEROIDやmegppoid talkのレスをしていて、
ボカロ音源は3つ持ってるよ。4つめも買い終わってるところだよ。voiceroidは2つ持ってるよ。megupoid talkも持っているよ。
音源の質的にIAαで向上してるなら問題無く買うよ。でも、その動画では、俺は良いとは思わなかった。それだけ。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/28(火) 19:53:25.12 ID:Bo7JU1+r
IAのα体験版ってシリアル無いからアクティベーションできないけど 30日使えるの?
ミクっぽいど
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/28(火) 20:04:29.93 ID:0hwVnFOi
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/28(火) 20:44:29.26 ID:Bo7JU1+r
IAにメイコとメルリとナナにココネかあ どんどん女声ライブラリが増えていく 30日で何しようかなあ 初心者向けでなくボカロP向けだねえこのIA体験版は
そりゃアルファ版だしフィードバック推奨だからただのデモ版とは違うよ
なんか勘違いしてる奴がいるが体験版じゃなくα版だぞ。まだ未調整のものを配布して、実践環境でのバグ取りや意見の公募をしてるんだ トライホンすら入ってないって書いてあるだろ
めっちゃ細かく検証して報告したIA製品版当たるかな
それが向こうにとって有益な情報だったらね
丁寧な報告だったらねw
>>930 Mac音家の公式ページに普通に並んでるからずっと売ってるものと思ってたわ…
動作検証、バグ出しをタダでやらす良い方法だよな
>>958 ILもやってるけど、有償βにしないいい方法だよね
俺たちは新しいおもちゃをいじって楽しいしねw 開発側がどういうライブラリに仕上げるのか気になるところ
いつの間にか次スレの季節か まだ立ってないようだから立ててくる
>合成ノイズを「相性」の一言で済ませるべきかどうか >賛否は分かれるところだと思いますが、無理にノイズを消してロボ声になるよりも、 >多少の合成ノイズはあっても中の人のキャラクターが感じられる声質を目指した >結果ということでご容赦頂ければと。 >この合成ノイズは様々な発生要因があり、もちろん声の提供者によっても発生頻度は >変わってくるわけで、その意味ではマクネナナの中の人は実はVOCALOIDとの >相性がシビアだったのかもしれないという話も。 >でもまぁこうして無事に発売までたどり着きましたので。そこは何とか。 ロボ声DBばかり増えてもあまり個性を感じないからこういう方向性はありかな 中の人とエンジンの相性がいいかどうかなんて制作スタートしてかなり経ってから 判明するんだろうからDB作る人も大変だろうなぁ
windowsでも使えるマクネナナって何がどうマクネ何だか分からんな
>多少の合成ノイズはあっても中の人のキャラクターが感じられる声質を目指した >結果ということでご容赦頂ければと。 こうは言ってるけどデモ曲聞いた感じUTAU版にあった声の個性が無くなってる気もするんだよなあ・・・うーん
マクネはUTAU版とボカロ版で2つ使えるというアドバンテージがあるではないか
マクネナナって中の人の声に似てなくね?
マクネナナはVOCALOID3のエンジン側で最適化する機能により、良くも悪くも尖った部分のない、当たり障りのない声になったのかもしれない
しかし癖が強いと使いにくい。とりあえず平坦なライブラリでマスを狙うのは悪くは無いと思う。 ボカロも増えたし、エンジン特性で難しいのかもしれんが一点特化したのがあってもいいんだがな。 追加ライブラリの話がもう出てるIAは恵まれてるよ。
>>968 同感。 かなりの人が声の主を当てられるんじゃない?
ぼかりす道場の操作デモでピアノロールでピッチ変化を修正しているけど、ぼかりすを使わないと
http://doku.bimyo.jp/miku/page13/index.html の一番下の方法みたいなPIT曲線を描かなきゃならなくて面倒に感じてるのが
melodyneってソフトみたいに自由に修正可能になるの?
このスレで以前そんな話が出てるけど、過去ログでは自由に動かせないって意見もあって購入躊躇してる
自由にピッチ調整するためのツールとして打ち込みでも使えるといいんだけど
ピッチはそれこそMelodyneやAutotune使えばいいんじゃない
IAαの声はちょっと苦手だな kokoneがもうちょっと個性のある声だったらな
Megpoid_Talk タグ動画投稿は21日で止まって 現時点で全9件か これは本気スルーされてるってやつか ゲームでコケるのは良いとしてソフトでこれは今後やばそう
>>974 叩き大好きミク厨は帰って。どうぞ
だいたいトークソフトもゲームもスレ違いですから
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/30(木) 21:30:32.03 ID:isCnUvc4
レッテル貼りって一人だよね? まぁいいんだけど
スレ違いなゲーム話持ってきてまでキャラ叩きに必死な奴相手にレッテル貼りも糞もないな 萌え豚の喧嘩をこっちにまで持ってくんな
ぶっちゃけメグポはもう出すぎだからこれ以上欲しいと思わない Lilyもう少し手を加えてくれないかな
>>971 以前そんな話をしていたのは俺だと思うけど、ピッチ調整は超精密とは行かないができると思うよ。
俺はMelodyne Editorも持ってるけど、似たようなことができると言えると思う。
速度調整の方は実験し忘れたけど。
「歌詞を載せないとボカロ声がレンダリングされない」仕様で、
レンダリングされた後は、線状の音の波形の上に、普通のVocaloid Editorみたいな横長長方形の形で上乗せされる。
この長方形が歌詞のあいうえおの発音の一個一個で分かれているのだけれど、その長方形の始まる位置を左右にずらすことは自由にできる。
間に空白入れることもできる。
一応、ピッチ調整の最中のスクリーンショットをうpろだに上げてみたから参考にしてほしい。
画像画面上ではかなり虫眼鏡拡大(GUI右下の+で拡大)した状態で精密に弄っている作業風景。
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty126301.jpg まず、空白をマウスクリックドラッグしながら左右方向の選択領域(暗くなっている部分)を作る。
その中でGUI左上の4つの調整ツールを使って、水色になっているドットをドラッグすると、周囲の水色ドットも釣られて一緒に動かされる、といった挙動。
>>979 LilyのV3(Nativeじゃないほう)は現状でもかなり完成度の高いDBだと思うが
確かにPOWER系の追加があればもっといい気はする
>>982 ,972
>>982 は
>>574 さん? ぼかりす道場の動画は全部見ているので概略は理解しているつもりですが
過去ログで思ったように操作できないといった意見があったので何か制約でも
あるのかな?と思ってました
Melodyneを使えば他のオーディオデータに対しても使えるのが利点ですが
毎回トラックダウンせずにシームレスな作業が可能そうだという点でぼかりすに興味を持ちました
期待していたことができそうなのでぼかりすに手を出してみようと思います
当たり障りのない、癖のない無個性な声の方がVOCALOIDとしては破たんせず使いやすいのだろうが、 しかしそれだと声質が被ると訴求力がかなり下がってしまうな 後発ほど不利になる そのためのキャラや中の人、特典ディスクなりなんだろうが
そのうち中の人との握手券付ボカロとか出たりしてな
中の人のファンクラブ限定のパケ出してたボカロが居てだな…
ブロマイド付けるってのは見たことある気がする
ベタ打ちを卒業したくて 本を買って勉強しようと思うんだけど、どっちがいいかな? ・ボーカロイド for Cubase 公式完全マスター 藤本健 ・ボーカロイドを思い通りに歌わせる本(DVD-ROM付) これ買った人いる? 近所の書店には置いてなかった…
>>990 ボーカロイドforCubaseはボカロというかボカキューの本じゃない?
どっちの本も基本的な操作方法に毛の生えたような事しか載ってなかったと思うけど。
下の本はボカロPのインタビューが載ってて石風呂って人が
打ち込みながら歌詞考えてるって書いてて衝撃だったw
ベタ打ちから卒業ならぺぺろんPの調教完全テクニックて本がいいと思う。
テクニックは使えるものと使えないのとあるけど、基本的な理解度が深まる。
V3買ったらV2ライブラリもインポート出来るんだよね。 そうするともうV2エディタはアンインストールしちゃってもいいのかな?必要なのはVoice DBのみっぽいんだけど…
既知なら読み流して。 公式ストアに質問して、貰った回答から抜粋。 ・ヤマハのライブラリの「NEO」はパッケージ版のこと ・ダウンロード版はMac用インストーラ(無料)を使えばMacで使用可能 ・メルリのダウンロード版には Win・Mac 両方のインストーラ含む TinyEditorは Win のみ、クリプトン製品使わないならボカCu一択なのな。 選択肢増やせられんのかねー。
>>993 > TinyEditorは Win のみ、クリプトン製品使わないならボカCu一択なのな。
> 選択肢増やせられんのかねー。
CUBASE を必要な台数分だけ買っていただくチャンスなのに、なんで敵に塩送んなきゃいかんのか?
っつー話ですな。
>>991 ありがとう
いちおうボカキューを使ってるけど、
ベタ打ちから進歩したい用途に向いてる本を優先したくて。
どれがいいのかわからなくて最近出版された物が無難かと思ってたけど、
教えてもらったぺぺろんPの調教完全テクニックという本にします。
お前らド底辺でもZOLAコンテストに応募していたら 商業アルバムに収録されてテレビで流されて女性ファンが付いたかもしれないんだぞ
AmazonでlilyのスターターパックがライブラリのDL版と比べて2300円しか変わらないのね 随分とエディタ安いなぁ 新製品とか出るって話とかあって値下がりしてるわけじゃないよね?
スマソ 前から同じ値段ぽかった
>>997 パッケージ版は売れ残ると原価と倉庫代で丸損だけど
対するダウンロード版は売れなくてもサーバー代だけで済む。
ていうか、小売店の値引き品とメーカーの定価販売品を比較しても意味ないべ。
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/31(金) 21:02:18.15 ID:3rZhtOG5
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。