音圧総合スレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
685名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:08:42.34 ID:wCHvCzE9
686名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:15:47.53 ID:EIGp2fi2
>>684
バンド系のミックスならオートメーションだろうね
一回録ったものをいじるから
687名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:18:09.85 ID:ivYNW2nQ
>>685
クソガキっぷりがもはや美しいなw
688名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:25:29.67 ID:wCHvCzE9
全部書くとか面倒くさいからダイナミックEQに投げておかしなとこだけオートメ
689名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 10:26:19.40 ID:zYEFb5z2
ディレイとリバーブって、どちらを先にするのが普通ですか?
690名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 11:26:34.58 ID:LTz6d6bB
馬鹿の一つ覚えみたいにひっし使う奴居るよな
そんなの想定済みだし、スレ外に持ち込むなよ
反論したいならスレ内でやれ
691名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:12:18.21 ID:P0rbX0HR
想定済みw
想定してどんな対策とったんだ?w
692名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:13:57.74 ID:Q+0IN+gS
>>687
人格に問題ありというか、精神科を薦める状況だ。
693名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:15:02.86 ID:LTz6d6bB
人格攻撃とかこのスレにいらないから、ヲチスレでもたててそっちでやってくれ
で、まともな反論できる奴居んの?
694名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:41:54.72 ID:EIGp2fi2
>>693
人格攻撃と言われても
きみの、人にケンカを売るような発言を繰り返せば
そうなるでしょ、深津君。
695名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:47:30.04 ID:P0rbX0HR
カニンガムの法則で情報得られると思ったら大間違い。
出来る人はもうこういうのスルーしてるからね。
696名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 13:57:13.38 ID:LTz6d6bB
君たち幼稚だね^^
俺がけんか売ろうが何しようが、スレタイどうりの話をしてるだけだから
お前らみたいにネチネチ因縁つけてるネクラよりましw
697名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 14:09:33.13 ID:P0rbX0HR
>>696
君にはゴドウィンの法則を教えてあげようw
698名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 14:15:25.21 ID:S2WdsLWY
ゴドウィンって色々あるけどディレイの高等理論の方だよね?
こんなド素人に理解できるわけ無いよ
そもそも日本語のサイトにはゴドウィンディレイのことを書いてるサイトは無いからヒントにもなってないよ
699名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 14:35:29.41 ID:W95A1zcu
流れぶった切ってすみません。初心者ですが質問です。

ディレイとリバーブって、どちらを先にするのが普通ですか?
700名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 19:06:08.57 ID:M7J/4SJr
ディレイ音にもリバーブかけたいならディレイ先じゃない
701名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:00:14.97 ID:0ARaGNYm
ディレイとリバーブに送ってディレイからリバーブに送ればいいじゃない
前後とかいらなくね?
702名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:39:40.19 ID:I+k+U3Ub
リバーブ音にもディレイかけたいならリバーブ先じゃない
703名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:42:05.83 ID:QH2amnXV
ディレイとリバーブに送ってディレイからリバーブに送るのとディレイとリバーブに送ってリバーブからディレイに送るのではどちらが普通ですか?
704名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 21:50:43.56 ID:dk+5uDAY
ところで君は鶏と卵だったらどっちが先だと思う?
705名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 23:07:16.55 ID:LpANbuxx
普通は両方試して自分のイメージと合ってる方だろ
706名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 00:02:31.00 ID:OxSzRZ9i
ま、どっちでもかまわないんだけど
マキシマイザで音圧上げると、
ドライ/ウエットの比率が変わることは覚えとこうね
707名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 02:39:57.00 ID:r6XW2ty3
シンプルに質問にだけ答えると、
奥に引っ込めたい音→リバーブ
余韻を強調したい音→ディレイ

どちらも掛けるなら先にリバーブを掛けると音の輪郭がボケるがどちらも必ず掛ける必要は無い
708名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 02:58:03.67 ID:d8qD/qLB
原音に対してディレイが反射音、リバーブが空間の演出であれば、
生音だけリバーブ掛かってて反射音にリバーブが掛かってないってのは
通常の音場ではあり得ないからディレイからもリバーブへセンドするのが自然
709名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 03:52:19.25 ID:7N5cYaX6
>>708
は?
現実ではリバーブのみなんだが?
やまびこなんて状況はそうそうないぞ?
710名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 05:22:19.03 ID:BUuU597D
ここ音圧スレなんで、続きは楽作板の当該スレ行ってやってくれるか?
初心者基地も相手してる基地も、そろそろNGにするわ
711名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 06:50:15.95 ID:uHyNgV9T
L1やL3とかよりフリーのbuzzMaxi3って奴の方が簡単に音圧あげられるな
712名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 07:28:10.59 ID:PbeEj3gv
リバーブは反射音の集合だぞw
音が発した点から全方向に拡がりぶつかった音が反射して戻ってくる
反射する材質や距離でリバーブの音が変わるのは反射した音だからだ
要するにリバーブはディレイなんだよ
713名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 09:24:58.90 ID:NkCu5s9M
そんな当たり前のこと今さらドヤられても
714名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 09:33:28.96 ID:PbeEj3gv
理解できたならそれでいい
715名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 02:35:33.27 ID:yyQUQbc6
計測に二乗平均平方根使うのってなんでなの?
普段から絶対値使ってるんだから、平均でもいい気がするんだけど
716名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 20:33:11.33 ID:uBoSPtNm
平均だと平坦になりすぎるから

二乗すれば差が広がるでしょ
知らんけど
717名無しサンプリング@48kHz:2015/01/29(木) 10:48:34.48 ID:NXMgZQ5C
本質的には、「平面上の点(x,y)の原点(0,0)からの"距離"を√(x^2+y^2)で測るのが
自然なのはなんで?」 ってのとほぼ同じ話

もうちょっと実際的には積分計算が楽になるみたいな理由もあったはず
718名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 14:20:16.67 ID:6n06TX21
「K-14」というのは要するにRMS平均値-14.0dbくらいが心地よい。ということなの?
719名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 19:01:20.99 ID:Acx9Q7WH
>>718
いや、心地良い/悪いの基準ではないです。

通常、デジタル録音でミックスやマスタリングに於ける音圧やラウドネスを考える時には
PCMデータ上のどこを0VUと置くか、という風にデジタルデータ-電圧の関係性だけで
基準が捉えられていて、

 「ではその0VUとは実際にどの程度の音圧で再生されることを前提にしているのか?」

ってことが各人任せに運用されているので、同じ基準に準拠しながら全く音圧感の違う
作品を作ることができてしまい、実質的に何の基準にもなってないってことをBob Katzは問題視したの。
そこで、

 「少なくともミックス、マスタリング作業時のモニタリングレベルとデジタルデータの関係性を
 きちんと定めた上で基準を定めるべき」

と主張して、自らその草案を作ったの。
アナログコンソールでのミックスの時代から放送局等で広く使われていた伝統に即して、
0 VUをRMS 83dB SPLと定めて、その0 VUのレベルをPCM上でどこに持って来るかで
数種類のスケールを設定したの。

K-14はPCMデータ上で-14dBFSになるテストトーンとなるsin波がモニタ時に83dB SPLになるようなスケーリング。
ポピュラー音楽に広く対応するにはその位が良いだろう、という基準。
他に、クラシックやアコースティックなジャズ等でなるべく圧縮せずに収めたい場合のK-20とか、ラジオ等向きのK-12等も設定してる。

どのスケールでも83dB SPLがイエローゾーンの下限、87dB SPLがイエローゾーンの上限として
RMS値でこのイエローゾーンに主に収まり、レッドゾーンはFFF等の特別な時にちょっとはみ出る領域
として扱うっていうガイドラインを定めたの。
アナウンス音声は-2〜0dB辺りにするとかのアナログコンソールでの伝統をそのままここに持ってくると
自ずと音圧レベルのバランスがとり易くなるの。
720名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 09:23:54.35 ID:us6RZ55k
面倒臭いの極み

もうヤマキのラウドネスメーター買うわ
各現場で最も信頼されてる機材がやっぱいいね
721名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:49:44.05 ID:J3bfXW2Y
>>719
で、具体的にどうやって計測するの
何を使って、どういう風に

オレの場合は、DAWやVSTプラグインの規格って
デジタルVUでほぼ統一されてるから そっちでやるけど
722名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:58:09.52 ID:j2zJQYCF
>>721
ちゃんと読めよゆとり
723名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:58:42.29 ID:PI8ulr7n
>>721
Kカーブ、600msecのRMSで計測するんだけど、その辺全部ひっくるめた
K system対応メータープラグインはフリーのものもあるのでそれを使うと便利。
たとえばこれ。

http://www.mzuther.de/en/software/kmeter/
724名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 11:07:58.26 ID:J3bfXW2Y
それだったら
VoxengoSPANのほうが、使えるとおもうけどね
725名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 15:14:35.31 ID:j2zJQYCF
ID:J3bfXW2Y
誰かこいつを黙らせろ
726名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 16:32:42.38 ID:M4h5Q2gy
SPANのK-14メーターでインジケータがリズミカルに振れて、曲を最後まで再生し終わって0dbになってたら良いわけ?
727名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 11:32:04.67 ID:bXLF+z4V
違います。
概ねイエローゾーン=0〜+4 dBに納まってるようにすることと、
何よりもメーターの0 dBが83 dB SPLであることを踏まえたミックスバランスにすることです。
728名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 20:19:03.51 ID:6nZjbRNP
なんか最近思うんだが
アタック作ったりするのにコンプは必要だと思うが
音圧上げる目的でのコンプは最小限に止めるべきじゃね?
というかほとんどいらない
歪みの原因になるしダイナミクスもなくなる
音圧あげるのはサチュでやればいい

この考えは間違ってる?
729名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 20:58:23.61 ID:0Q8tqRyU
生かどうかで全く違うから前提から話さないと
730名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 16:22:53.53 ID:nZaX8ZAH
俺も>>728と同じ考え方だわ
コンプで音圧上がっても、それはダイナミックレンジを狭めているだけに過ぎない
DAWでミックスするなら意図的に歪み成分を加えたほうが良いしね
731名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 17:04:06.38 ID:2AFXKBAj
バスコンはいるでしょ
732名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 17:32:04.09 ID:HrnkME5y
限界突破してる音源はどうやってやってんのかなあ
リマスター後のスピッツとかすげえデカく聴こえるのにRMSはそこそこなんだよなあ
ダイナミックレンジも最低限あるし
と思ってたけど>>728も関係あるのかな
733名無しサンプリング@48kHz:2015/03/02(月) 23:04:47.63 ID:fM8Gy3QQ
RMSが低いのにでかく聞こえるのは、
耳につく帯域が多く出ているからだと思う
734名無しサンプリング@48kHz
他の曲と比べなきゃ再生機のボリューム上げ下げすりゃいいだけなんじゃないの。

と、改めて思う。