1 :
名無しサンプリング@48kHz:
死にたい
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JgHLY/Cb
注文履歴見たら初めようと思ってmidiキーボード買ったのが2年前だったわ
より死にたくなった
2ちゃんねるはお前の日記帳じゃないんだ
削除依頼出してさっさと失せろゴミ
VIPでやれゴミクズが
DTMってそんな大変なもんなんだ
昔は一曲を仕上げるのに行程事にいろんな人が関わってたけど
今は一人で全部出来て当たり前な風潮だから覚えることはたくさんあるよね
メロが出来ても編曲のセンスが無いとせっかくのいいメロでも活かせないし
ミックスもやり方次第で全体のイメージに影響するし
自分がいいと思った音楽をひたすら研究するのが近道だと思うけどな
あと耳コピが出来ると早いと思う
オリジナルしかやりたくないって人も是非耳コピを勧める
全パートをコピればそれぞれの楽器の役割も見えてくるし、自然と理論も身に付いてくる
耳コピといっても音程やタイミングを採ったりするだけでなく、
シンセ音色のコピー、ミックスのコピー、エフェクト設定のコピー、マスタリングのコピー
限りなくオリジナルに近づければ一曲やるだけでも相当勉強になるはずだ
7 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:UCAOCuAn
か
8 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:UCAOCuAn
オマエラ余裕こいて
おれらのことみてる
けど
本当限られた
天才にしか曲なんて
つくれねぇから
9 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:UCAOCuAn
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:jJVAOigq
はじめてから6年で1曲もできてない俺が今のところ最強か
しかも機材だけは買いあさると言う
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UfmY5Sx2
俺はPT10買って7ヶ月たつが11曲出来た!!
こんなに素晴らしいソフトもっと早く買えば良かった!!
知らないっていうのはダメだね!
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:EEwwXtiz
譜面とかコピーすんのだけは辞めたほうがいい、その辺で
うられてる楽譜って
尊敬するアーティストの物でもアレンジしてんのは、何処の
ウマノホネかも分からん無名の日本人
だったりするからな、ミミコピが出来ないならCD付きの譜面以外
辞めたほうがいい、
MIDIで遊んでいた頃は色々と作ったもののマルチ音源買ってからはさっぱり
選択肢はある程度少ないほうがとりあえず完成させるって点ではいいのかもしれない
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:z0lQPOOU
結局アーティストと
か表現者で在るべき物は
自分のルーツを持っていなければならない、あ、コレあれっぽいじゃん良いね
とか、自信がないんだろうね日本人に生まれてきてアーティストをやることに
対して、アメリカの
黒人なんかは堂々と
クラシック音楽に
自分らのルーツであるアフリカの民族音楽を取り入れたり
しているのに、
何で日本人は自分らのルーツである
盆踊りを取り入れる
事を恥じるのかが分からない。
ルーツがあるだけましだよな
日本人のルーツである和歌の7・5調は
演歌の歌詞には活かされている
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:GFJdlpdw
こんなクソスレあげんな。
単発質問スレ立てる夏厨とクソスレ上げる夏厨と単発質問スレであることに気づかない夏厨はみんな死ね
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:oCBMafy4
良スレあげ
継続してやらないと何事も完成に至らないことが多いよ
ブランク作っちゃ駄目
いつかは曲を作ろうと思いながら25年経ってしまった。
メロディが全然降りてこない
メロディは引きずり降ろすんだ
ああでもないこうでもないと提案しつづければいいんだ
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 10:53:57.69 ID:juM0RfnZ
logicのxを購入したものの、どこからどう作っていいものか試行錯誤してる
ビートは打ててもメロディ作るのが難しい
頭であらかた形作れ
31 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 12:47:51.46 ID:juM0RfnZ
打ち込みのためにはやっぱりキーボードがあったほうがいいんだよね?
ビートから作らず曲から作れよ。
竿か鍵盤の一つくらいなら弾けるだろ?
メロディから作ればいいんじゃね?
むしろ歌詞からw
ドラムやいわゆるビートをただの伴奏と思ってる奴は三流
太鼓も歌うのさ
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 08:57:55.36 ID:qCQwMsNe
ふむふむなるほどメロディから作ってもいいものなのか…ありがたい
ちなみに竿ってのはなんぞ?鍵盤はわかるんだが
ギターとかベースのことかな
いや知らんけど
糞楽曲なんか作ろうとすると、
逆に自然に修正が働いてまともに近づいてしまう
スレチかとも思いますが 初歩的な質問させて下さい
シンガーソングライター7使用で スコアエディタに音を入れました
音が入った太線が画面に書きこまれるのですが再生すると音が出ません
メトロノームだけが空しく音を刻んでます なぜ音が出ないのか
分られる方いらっしゃいますか??
>>40 有難うございます、音源の選択もう一度確認してみます
>>40 今一度音源確認しながらやっていたら なんとパソコンにヘッドホンが
セットされている事に気が付き 外すと音が出ました
あまりの失態に自分に絶望してます、お騒がせしました
感動した
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 22:58:25.81 ID:psPZqMGf
何か打ち込みなさい!
ミュージ郎で作ってた頃は楽しかったなぁ
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 23:41:22.58 ID:6trOOxNd
4小節作ったから誰か続き頼む
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 05:41:55.06 ID:PuB98k83
>>1 楽器が弾けないということは、作曲も出来ないと同じことなんだ。
例え、小学校で習ったハーモニカでもリコーダーでもいい、一つだけ武器を持つんだ。
イントロだけ作って満足する
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 12:27:59.21 ID:atbq6J1b
>>47 まあ生楽器できた方が良いが、
アナログ系のモノシンセ何かあるとメロディーのイメージ湧くとか…
うまくいかなくても、オケや効果音に使っても良いし。
52 :
50:2013/09/25(水) 17:32:52.31 ID:xl8cRHtt
53 :
50:2013/09/26(木) 02:58:56.95 ID:Nmuf8W6o
54 :
51:2013/09/26(木) 06:07:40.44 ID:IyQXcz0S
>>53 すごいなあ
自分は全く続きが思いつかなかったよ
ありがたく使わせていただきます
55 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 08:34:14.77 ID:nc+yO1w5
細かい所まで作り過ぎて、途中で止まるタイプの人かなと思ってた。
DTM って、大まかに全体的に作って後で差し替えが簡単だから、
その利点を生かさない手はないな。
録音なら、そうはいかないだろから
57 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 14:28:21.29 ID:IKBOd6E8
リレーするのはいいが、違う曲作り始めたら、また同じ所で止まったりして…
58 :
50:2013/09/26(木) 16:31:16.43 ID:Nmuf8W6o
>>54 続きは入れてあったコード進行から単純に発展させて、
次こういう雰囲気じゃないかなぁって組み立てて、
あとはそれに見合うメロディを乗せてみたよ。
続きがんばってね〜♪
59 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 15:44:51.58 ID:TgRXaelu
メロディーの上・下の方向を吸収していれば、問題ないが
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 16:36:18.31 ID:W7Mo7Pgi
DTMって、頭の中のイメージは最高だが、創っていくうちに段々とつまらなくなり
できあがると、異常にだっせー曲が出来上がる。
それまで数十万かけて、これかよ…て。
それでもめげずにがんばって何曲かつくってるうちに
回りは、新しいシステムやら音源で、それまでやっと作り上げた
セットを入れ換える必要にせまられてくる。
そのへんで気付ばいいのだが
馬鹿は「夢」を追いつづける。
中年ごろになってやっと「人の夢と書いて、儚い」ということに気付く。
アグリアスは賢いからもっと早く気付いてたぞ
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 23:58:26.68 ID:7vJHBEmX
打ち込みは、アクセント・ベロシティ・(デ)クレッシェンドが、
後付けになったりするからつまんなく感じて終わる人は多いな。付けても浅かったり。平淡になるから。
上手くダイナミックレンジの深いパートを入れてる人は飽きにくいな。
手弾きかボーカルとか生の部分を取り入れるか、打ち込みテク・ミキサーテクを上げるかだ。
皆やたら用語に詳しいけど、その辺りの知識含めDTMのことってどこでどう学んでるの?
参考までに教えてもらいたい
ネットとか雑誌とか
なんだかんだいって疎い分野のとっかかりは雑誌が向いてる気がする
ネットだとどう調べていいか見当つかないこともあるし
機材のマニュアルも勉強になったとくにマッキーのミキサーのやつ
あれでミキサーの基本を学んだ
面白そうだから雑誌買うよ
主要なとこはDTMマガジンだけかな?
あとはサンレコかな最近iPad版が出た
DTM・音楽用語は使ったり作ったりすれば、自然に覚えるだろうけど。
所謂、大事なのは扱い方だよね。それをどう生かすかみたいな。
聴けばなるほど!なんだろけど。2ちゃんに楽譜や図形もないんだから、
文字だけだと伝え難いって事は多々あるのでは?
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 18:59:39.91 ID:BwimxjED
コードネームみたいにフォーマットみたいなのがあると、コピーして伝えられるかもな?
‖|||‖┠╂┨とか…
音楽用のフォーマット専用のスレが、DTM板や楽器・作曲板にあると伝え易いだろうけど。
この板じゃ、音アップする人すら、少なくなった気がするけど
70 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 13:13:57.37 ID:ulzsdcys
本か…なるほど
初心者にオススメな入門書とか思いつくのあれば教えていただけたら幸い
入門書は陳腐化が早いし雑誌でいいんじゃないかな
大抵入門系の連載載ってるし何ヶ月かに一度は入門特集みたいのやってるだろうし
やり方は人それぞれだしDTMの背景知識はいろいろあってきりないから
適当に用語とかになじんだらあとは見当つけて調べられるようになるのを
目指したほうがいいと思う
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 14:20:26.62 ID:u7WZSUNa
曲なんて作ろうと思えば簡単に作れるが
完成度が高いかは別な
早い話調と使われるコードを全て作曲ソフトに書き込んでおけばいい
それで自分が頭に思い浮かんだ曲の調でコードを選んで貼り付ければコード進行とメロディーは完成する
そこからピアノ曲だったら分散コードを使ったりして色を出していく
ドラムループをサンプリングで貼って、あとはアルペジェーター
ハーフテンポの軽いドラムループ貼ってそれっぽく優しい音のPADを鳴らしてアンビエントって言い張れば終わり
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 20:16:44.60 ID:D6FdUODJ
ピアノ&スロー・ストリングスみたいな音。
減衰して消える音\と、ゆっくり現れてくる音/と、
クロスするようにレイヤーとして合わせると、それっぽく厚く様になるもんよ。
レイヤーは、オクターブ下が良いかな。サビの時はオクターブ上の音も混ぜる
77 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 01:52:01.17 ID:wCb5PpNC
まだDTM初めて1か月だけどとりあえず作れるだけ作りまくってたら
初めよりはましな曲が出来てきた
やっぱりたくさん作ることが重要だと思うけどな
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/03(木) 09:27:16.51 ID:2EzuOVxl
>>76 \/は><は×はZ。
つまり、
DJミキサーのクロスフェーダーだね
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/03(木) 16:01:48.38 ID:GT5hvyo6
簡単に言えば、トランスポーズを上手く利用するってことだろうな。
そのパターンがアルペジエーターのリフであれ、ベースラインであれ、コードバッキングであれ、
調整とメロディーとが、聴いてしっくり気に入るまで トランスポーズで『ズラシ』まくる。
それに、パッド系のふわっとして長い音入れれば良い感じになる。・・・みたいな!?
パターンからソングに貼り付ける手順ってことだろかと…
オリジナルパターンはいくつも溜め込んだ方がいいよね。
借り物だと、あっぷした時にパクり屋さんに疑われるから…。
パクリって言われるのが怖かったら逆に堂々とサンプリングでブレイクコア作っちゃえばいいよね
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 12:14:24.18 ID:D1xMQw6O
パクりって、万引きと同じでそんな自分に嫌気が指すんじゃない。
ただ、パクっても別モノに加工出来る技術があるなら、
…それはもはやパクりではない。
パクりっていうのはそれを自分の曲として公開するから問題になるんであって
まずは習作と割り切って「○○風な曲」をイメージして量産すればいいのですよ。
○○は自分の好きな曲・アーティストでもいいし、好きなものをごちゃまぜにしてもいい。
勉強目的で完コピを目指すよりは遥かに敷居が低いし、確実に自分の血肉になっていく。
うむ、そのとおりじゃ
おまえら散々他人の日本語パクって生きてきただろ
いまさら何を恥じる
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 16:50:00.97 ID:ulLmRdfc
いーや!、俺は独自のオリジナリティーを追究し過ぎて、
「日本語おk?」とよく書かれるが…
おれも二年かけて一曲も完成してねぇ・・・なまじ有名曲に近いクオリティとか目指してると一生完成しそうにないな
しょうもない曲ならみんな1日1曲ぐらいイケるんだろ?
スレタイの日本語よく見たらアスペかよ
91 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 09:20:24.93 ID:JIE/KlWF
>>89 多分、一曲完成してる人も同じ事思ってるんじゃない?
しばらくして…後で、入れ直したりして。機材が変わって、音変えて再び入れたり
逆に、あのアドリブはあの時あの頃しか入れられない。みたいな事も
…キリがない
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 09:32:12.69 ID:DZy0TnwD
バンド聴いてよ
とか、だったら生録の一回こっきりのリアルタイムさを楽しんでるから、
…それも良い。
DTMはつい、修正したくなるもんだ…
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 10:00:26.87 ID:ipi4uPAS
投稿した翌日に修正したくなるから困る
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 10:37:33.28 ID:PPMv+ZtZ
気取らなければ形になる
曲の完成度にもよるな
私の場合自分でもこれならお金を払ってもいいと思う曲は一曲もできてない
10年作曲してる
音楽歴はそれ以上
お金払うとなると、曲の良さより音質とかミックスの方に投資しないと、
普通の人には聴いて貰えないからな…。
曲に興味があれば、多少音が悪くても中身聴いてくれるが
曲の良さとは何を指すのかというところを突き詰めていくと、
●何度も聴きたくなる様な癖になる感覚
●新しいかオリジナルな刺激(それはフレーズやメロなのか音色や音質なのかはいろいろある)
●自分の好きなパターンを鳴らしてくれるセンス
で、これより下に
●流行性
●ジャンルやレーベルやカテゴリーのある枠組みにハマっているかどうか
●お気に入りのアーティストかどうか(ここには上位3つが加わっていることが殆ど)
思いつく感じで挙げるとこういうところにお金を落し易い
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 11:22:33.17 ID:lFnFmr3y
2ちゃんのレスでもあるな…
ループしていて変化してたり、揚場があれば良いが、
ワンパターンループ脳っていうか…。毎回同じ事言ってる人 コピペもそうかも、
単調な繰り返しってなんか病的な感じする。人間が受け入れたくない抵抗感が
トランスなんかはオートメーションなんかを使って上手く飽きさせないようにしてるよね
でもたまにプロの曲でも後半はネタ切れ気味で無駄に間延びしてる曲もあるにはあるけどね
101 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 12:52:28.92 ID:4HcrbMYX
繰り返して変化するタイプと、
対比させて戻るタイプがあるみたいだが、
その辺りで、よくテクノ系とクラッシック系の人が、言い争ってる気がする。
めっちゃ根気がいるからな
最初は作業に飽きずに一曲完成させるのも大変だよ。
アナログ絵描ける奴はデジタル絵描ける、デジ絵描けてもアナログ絵は描けないみたいなのと同じで
デジタルDTMで最初から作っちゃうから完成しないのかな
アナログな作曲方法っていうと楽譜手書きか…?
思いついたメロディをmidiにするためにピアノロールぽちぽちやってるとこなんですが・・これきつい・・
ピアノの練習からしなきゃダメなのか・・?
一気にやれないから根気が折れるんだよ。
ひたすらマウスカチカチするのは地味すぎて苦痛にしかならん。
片手だけでいいから鍵盤を弾けるようになったほうがいいよ。
入力効率が段違いだぜ。
いや是非とも両手で弾けるようになるべき
あとピッチベンドやモジュレーションさばきも必要
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 16:33:31.53 ID:4HcrbMYX
マウス=単音ずつだからキツイなら、
ピアノロール(ステップ入力)を鍵盤入力すれば和音もアルペジオも、
入力作業が早いんじゃないのか?
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 08:52:51.63 ID:eO6hGvE5
logic Xを使っていて、ピアノロールにクリック入力が大変なので近々midiキーボードを使いたいと思っているのですが、一般的にmidiキーボードはUSBで接続すればすぐにlogicのピアノロールに適応するのでしょうか?
また、logicでキーボードを使うに当たってオススメのキーボードなどがあれば教えていただきたいです。
ぼやっとした質問で申し訳ない。
logicは使ったことないが今時のMIDIキーボードなら差すだけで認識されるはず
自動で認識されなくても環境設定かどっかに設定する項目があると思う
>>109 ありがとうございます
どうせ買うなら長い鍵盤のほうが良いですよね?
鍵盤の数は置き場所の問題が無ければ大は小を兼ねる
両手で弾くなら61鍵以上がいいと思う
61はほしいね
49鍵使ってるけどもう1オクターブ分あればと本当に思う
俺は25から61に変えたが場所とるし両手使わないから49でもよかったかなと思う
今はあるならって事でピアノ練習してるので結果的には使う事になりそうだがw
どれを選ぶかは予算と置き場所と用途次第だろうな、片手でメロディ鳴らすぐらいなら49でも足りるしピアノとか弾く気なら88にした方がいい
ピアノ弾きじゃないならNanokey2をとりあえず買ってみればええんでない?
鍵盤とドラムパッドの中間ぽい形状だから、メロやコード出しもそこそこ出来るし、ドラムフレーズの入力もストレス少なめだから個人的にはオススメ
勿論25鍵且つ簡易的な作りだから楽器としては劣る点も多々あるけど、ノート入力装置としてはコスト的にもバランスが取れてると思う。軽くてコンパクトだしね。
そんで物足りなくなったら(本当に必要なモノが何なのかわかったら)そのときにまた探せばいいと思う
25鍵で安価なやつなんてしれてるがキーボードをイメージして買うならnanokeyはねーだろ
M男のMIDIキーボードが即効で壊れた
マウスがあれば十分w
高価なDAM買ったがさっぱりダウンロードできねぇ
パソコンの設定に問題がありそうなとこまではわかったが
どこをいじればいいかもーわけわかめ
平日に休み取ってむかつく対応しかできないメーカーに
問い合わせしなけりゃならんかと思うとウツになりそうだ
と、寝る前にグチリたくなったのでグチってみた
ダウンロードできないってのはFWかアンチウィルスあたりが邪魔してるんじゃねーの
あとはブラウザがブロックしてる場合もあるから設定変えるか他のブラウザ使うとか
120 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 13:48:16.19 ID:/WdLyskA
ハードシーケンサーにしなさい。
>>117 素朴な疑問だけどピアノ弾き語りみたいなのもマウスでいける?
ベースひとつとってもピッチベンドやモジュレーション多用するし
いちいちマウスだけでなんかやってられんだろ
ノート情報だけならマウスでポチポチできるかもしれんが
いやそれでもマウスだけはありえんな
マウスで曲作るのは、ドットで絵を描いていくのに近いと思う
その気になればフルHD 2,073,600画素を一つ一つ埋めていくことも不可能ではないが、果てしなく効率が悪いかもしれない
その代わり1ドット1ドット制御出来るから自由度は高い、とも言える
八王子Pはマウスでやってるとか言ってたけど
え?
オートメーションを マウスで書かないの
>>123 音楽って同じフレーズの繰り返し、その変形ってパターンが多いんで
コピペして部分修正すればいいわけだから、
ドット絵みたいな根をつめる作業でもないな。
それと音符の長さ(ディレーション)の修正はマウスでやったほうがラク。
和音入力は、以前だと時間かかってたんだけど
最近は、自動伴奏ソフトとか出てきたんで、だいぶラクになったですよ。
メロディーがなかなか降ってこない。
コード進行に合わせて適当に音符を配置すると童謡のような曲しかできない。
アクセントに目を向けてやってみなよ
ペンタトニックスケールも1拍3拍にアクセントを置くと演歌みたいになるからね
日本人は表拍でリズムを取がちらしい
童謡っぽくなっちゃうのはメロのリズムの影響も大きいんじゃないかな
意識してシンコペーションしてみるとか
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 20:56:49.88 ID:zpn4uaPH
4分音符が原因なら、8分音符で入れてみるとか、
メロディーをそのままで、オケを細かく16分にするとか。
トイレで鼻歌歌ってると浮かぶよ
>>133 まさにメロのリズムが表拍ばかりで1,3拍にアクセントがある
コードチェンジも表拍でしかやってない
コード自体が単純なのも影響してると思うが
このコード進行でもメロを改善するだけでだいぶ雰囲気変わると思う
目指したい感じの曲のメロをコピーしてリズムを調べてみるのもいいかも
>>133 めちゃくちゃ伸び代があるような気がするw
そこまで作れたら今度は他人の曲から技術を盗んでくるんだな
>>134 リズムかぁ。。。
たしかに自分でもリズムのセンスがないのは自覚しているw
>>135 伸びしろあるかなあw
まぁもう少し研究してみますわ。
返信くれたお二方、ありがとう。
>>133 ベースラインを凝るだけでも十分に印象は変えられるけどね
他のいろいろな作品がどのように曲の印象を盛り上げているかを
よく観察するといいですよ
ずぶの初心者って、
いきなりソング使って作り始めるもんなんだろうか?
パターンが溜まって、ソングに移して発展させていかないのか?
まぁ、執拗に細かい所に拘って中途半端で終わるより、
大きな所から攻めた方が形にはなるか… …。
で、無理矢理一曲仕上げようとすると童謡みたいな感じになる
童謡作った事にすれば解決
童謡作って聞いてもらえるのはほんとミクくらいだわ
それでもミクなら発表できるじゃんと言いたかった
その出来上がった童謡のリズムを変えスケールを変える所から始めればいいんじゃないかと。
メロディー弄るよりオケが…
ってのはさ、他スレでメロディーとコードが合わない人がいて。
貸してみ…とか言って、
出来た曲が余りにも原形を留めない形にした人がいたから…。それで良いのかと
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 08:25:45.11 ID:kUUXkjSD
選んだ楽器やソフトで作る手順が、違ったりするかもな。
ピアノロールだとソングだから、全体像やコード進行から入るみたいだけど。
ハード機のリズムマシンやベースやシーケンス、サンプリングとか入れる物だと、
1、2小節の縮小単位からだし。繰り返しも当然多くなる
両方から攻めた方が良い気もするのだが。
>>126 ドット絵にもタイルパターンというものがあってな
わりとコピペは使うんじゃよ
>>127 かなり前のレスに対してでスマン
そんなに便利になるソフトある?
Band in a boxなら知ってるけどあんま変わらん気が…
>>147 一応、私は両方からやってる
まず、A,B,サビを短い小節で作ってピアノロールで並べて構成を作る
で、そこからイントロやらCやらA´やらを作ってく感じかな
ぼーっとしてる時に思い浮かぶのって数小節単位が基本だからそういうのは簡単にメモってる
するとAっぽいのとかサビっぽいのがでてくるから本格的に作るのはそこからだね
ハード使ったことないけど自然とこんな感じになってくるよ
最近はスマホあるし出先で思いついたフレーズメモるのがやりやすくていいよ
自分ももう2年前くらいからDTMしてるけど完成出来てない。
Aメロ、Bメロ、サビは比較的すぐ作れるんだけど、間奏とかCメロでいつもつまずく。
納得いくつなぎが出来ない。皆どうやって作ってるのかな。
ロックなら間奏はAセクションのメロディを抜いてギターソロとか
POPSならサビのドラム抜きベースを全音符などロングトーンにしてリズム感を落ち着かせ、メロディはサビと同じまたはバッキングのみとか
Cメロはサビ→Aメロに戻るのに困って苦肉の策で作ったようなのが多い感じがするけど、必要性がないなら要らないんじゃない?
トランスでも一番盛り上がったあとリズムを抜く手法はよくやるよ
俺も苦手だが
間奏はまあ安易だけどコード進行はイントロあたりの使いまわしでパート抜き差しで
ちょろっとソロ入れとけば形にはなる
Cメロは2コーラスと間奏作って繰り返し聴いてると自然に出てくることもある
出てこなければ無理に作ることも無いので無いものとする
完全に納得できなくてもとにかく完成させるクセをつけると
だんだん出来るようになってくるんじゃないかなあと思う
>>151 ギターソロ入れようと毎回挑戦
はしてるんだけど、結局納得いかなくてボツにしてしまうっていうパターンに陥ってる。
リズム抜くことは全然考えたことなかった!
やってみます。
>>152 まさにイントロのコード進行で作曲中!しかしなかなか形にならなくて製作が進まない…。
確かにCメロは無理にいれなくてもいい感じに思った。
完成させるクセつけれるようにします。
お二方ありがとう!
始めて30年だが「完成」はない。
開店休業状態だ。時間がなくてたまにやってもソフトのバージョンアップとハードウェアの調整で時間切れ。
ていうか逆になぜ1年以上も完成できないのか謎。
キャンバスにリンゴの絵だけ描いて
あと背景とかその他のオブジェを描かないまま放置ということか。
もしかして飽きっぽい性格のでは。
曲なんてその気になれば数十分から数時間で完成できるのに。
ヒャダインの情熱大陸みたらリアルタイム入力駆使しててめちゃめちゃ打ち込み早かった・・
やっぱプロはリアルタイム入力だな
鍵盤できねーと
リアルタイム入力つってもグリッド補正かけまくりでしょ?
リズム感あまりなくても曲作れるのがdawの良いところだよなあ
グリッド補正じゃなくてクォンタイズでした
クォンタイズしてもベロシティはリアル入力のまま補正せずに残しておくだけで打ち込み感が結構無くなるよ
あとは100%クォンタイズせず多少のズレはあえて残すとか
動画がキモすぎて即効で閉じた
ボカロ注意
声がどうやっても受け付けん
歌う時は鼻じゃなく腹から声だせ
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 08:56:29.38 ID:yJpXx/rw
>>164みたいに
毛嫌いしたり下手に納得するより、文句付けた方がボカロの発展に良いかもな。
ここが肉声と違うんだ!みたいな
まあ、ボカロもバックコーラスに使う手もあるし
おれの中ではAKBの存在に似てるな
聞こえた瞬間、チャンネル変えるか
アンプのボリュームを無意識に絞っちゃう そんな感じ
お前の中とか知らんがな
きえろ
ボカロで仮歌は死ね
相手が死ぬのを望むより自分が死ねば結果は同じだし、そっちの方が効率いいと思うよ
結果が同じとかアスペかよ
アスペってそういう意味だっけ?
今のボカロはロボット臭あって気持ち悪いけど、
あと10年もするとボカロも人間と遜色なく歌えるようになるんだろうな…
きっと。
ロボっぽくてもボコとかオートチューンとかトーキングモジュレーターの音は結構好きなんだけどな
ボカロはなんであんな気持ち悪いんだろうね
不思議だな
>>173 しゃくり方とか独特だからな、元が声優の声だし、ミク以前のヤマハの作ってた声の方が他のことには向いてるよ。
良くバックボーカルに使ったんだけどな。
ボカロテーマにして一曲作ってくれ
ボカロは使わずにな
176 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 14:46:16.61 ID:WgIl0ClY
ボカロをボコーダーに通すのは、オッケーです。
DAW買って1年半経つけど俺も一曲もできてないw
最近自分のボーカルを取ってみたが鼻声ですげぇ気持ち悪いし音痴だしで幻滅したわ
でもcubase付属のvariaudioでピッチ補正したら心なしか聞けるようになった
文明の利器だわ
カラオケとかで思い切り歌録りしてみたいな
ボーカロイド厨湧き過ぎワロタ
安いマイクで録ってもショボくて幻滅するよね。
10万以上のマイクだと、これよくCDで聴く音だー。と上がる。
>>179 こないだU47, U67とNT2並べて比べたらその日はNT2で撮ることになった。
昔800GとU87aiとNT2A並べて比べた時は800Gになった。
マイクの値段と音は殆ど比例しない。ビンテージマイクの場合は特にそう思う、ダイナミックレンジ/周波数レンジは新しい数万のマイクならどれも超えてるだろう、
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 17:15:00.24 ID:VaA+6w63
ボカロとカラオケバーで銀座の恋の物語をデュエットして、
その後はホテルでア〜ンアン…を聞きたい。
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 18:41:59.23 ID:WMpih9Iu
DTMの打ち込みに飽きたら、
オケをドラム・ベースをドライで、パッドをウェットに、最小限のパートにして。
後のパートは、MTR生録派になろう!!
割り切ってフレーズをつくりまくってるけど成長できんのかな・・・
いや成長できるよきっと
作りたい曲の傾向がブレすぎて
なかなか安定した作曲ができない
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 08:24:54.34 ID:ep1bz9Hq
全体的な流れのソングから攻める人と、緻密なパターンから蓄積する人と、あるみたいだな。
昔なら、リズムマシン・シーケンサータイプと、MTR・生録タイプと云ったところだろうか。
ここにいる様なド下手糞が集まるスレとかないの?
どんぐりは評論家一杯で話にならんし
最下層の下手同士が群れるスレがあれば行きたいのだが
オレンジレンジの初期のアルバムとかパクリだったけど色んなジャンルの音楽が作れてすげーって評価もあったぞ
まあ多分いずれは自分のスタイルが見つかると思う
dominoでやってて初心者だしベロシティは触らないようにしてるんだけど、
オブリガートを入れるとだいたい喧嘩する
その調和が良くないからか、ベロシティ同じだとダメだからなのかな
>>188 ここがあるじゃないか
DAW起動→シンセでフレーズ作る→飽きる→アンシミュでギター弾く→満足→DAW閉じる
この繰り返しだわ
俺も似たような感じ
根気が無くて困る
きっかけ って大事だよなぁ
いいリフが作れたり、使いたい言葉がふと浮かんだり、心に刺さる絵を見てしまったり、心揺さぶるイベントが起きたり。
自分の中からの刺激や、自分の外からの刺激も、両面からアプローチしないと息切れてしまうね
ただ漠然と曲作るとか難しい
やりたくて始めた事なのにいざやり始めたら続かない
安い趣味じゃないから何か形にしていきたい
とりあえず何か真似てみるとかコピーとかして形にしてみるといいかも。
何か一つ形にするだけでも違うもんだよ。
曲は結構作ったが、ミックスするのが面倒くさい。
思った通りの音にならないし。
ミックス、安く請けてくれる人いないかなあ。2000円くらいで
>>197 ニコニコのミックス師とかいう人たちなら
無料らしいぞ。
褒め殺せばやってくれそう
携帯だから面倒でURL載せられないけど、AMMSとかいうフリーソフト使えばmp3データを自動でマスタリングしてくれるぞ
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 18:26:25.45 ID:BDNokClm
ある程度のレベルだったらmixしも素材困っているわけだし大歓迎だろ
ミックス師ってなんだよエンジニアなの?
>>198 コンタクトの仕方がわからん
しかも、後でバイト料渡さないといけないんじゃないかなあ、あれは
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 22:49:31.28 ID:87at3XSJ
なんか道具を買いそろえるだけで満足して作曲してないw
何買おうか考えている時が楽しい時間
歌声ライブラリ買ったから作詞もしなきゃならないのに
ぼーっと他人の曲を聴いているという罠
道具はそろえたが使い方がわからなくて
毎日少しずつやって覚えてる自分が・・・でも虚しい
うーん、こんなんでいつか作曲できるようになるのだろうか
下手くそってやたらミックス気にするよね
それ以前の問題なのに
あーわかる
どんぐりスレの連中はそうだな
あとやたらテンプレのコード進行に拘る
>>203 それは全自動でミックス…じゃなくてマスタリングの方か。まあマスタリング
は何とかなりそうだわ。音圧上げて終わり
210 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 19:45:54.74 ID:g5dMdhxF
>>207 逆だろ? 下手くそはミックスの重要さを気にしない
ハウスなんてミックスで変わる
今の人たちのミックスって動きが昔とは違うよね
手コンプ得意だった人ここにいる?
今の環境でどう生かしている?
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/13(水) 07:55:36.21 ID:M/cgg8VW
少し違うけど、デジタルでフィジカルコントローラーで手コンプ覚えた
手コンプっていうかさ、フェーダーライド、抑揚つけの方が重要だよ。
ま歌は2、3まわしは描くけどさ。
ベロシティって音の強弱をコントロールするパラメータですが
ベロシティってなんですか?
気になったのならいつレスが来るかわからない掲示板に書いてないでググればいいじゃない
っていうかそのまんまだし
216 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/14(木) 12:24:48.79 ID:9DH9BV0D
口中都市 かもな?
>>216 もっと自分に自信を持たなきゃダメだぞ。
218 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 09:57:37.86 ID:8lEPAw6H
しかしながら、何でもないスレタイだがよく延びること
同じような状況から脱したい人が多いんでないの
220 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 11:49:23.59 ID:xtrzaMZ8
脱したといっても、手を引いた方かも?
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 12:18:54.53 ID:F/hthTkl
なんかレシピがあるといいかもね
なのでオススメの作り方を一つ書いてみる
まずメロディーとベースだけで作る
ワンコーラスできたらメロディーをハモらせる
キメの部分を決める
キメのフレーズを作る
キメのところを重視したドラムを打ち込む
何度も聞いてるとカウンターメロディーが浮かんでくる
ノリが欲しいところを16ビートに
ノリを殺したいところをハーフビートに
ドラムに合わせて単音のシンセバッキングを入れてランダムで左右に飛ばす
完成!
どう?
うわ!そろそろ完成しそう…
皆さん さようなら
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 12:28:08.32 ID:SY/CWV2T
225 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 12:44:49.85 ID:Kgybc+yk
ガチで完成させようと思ってる。
後で技術上がった時にリメイクすればいいし、と自分に言い聞かせてる。
とりあえず卒業したい。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 13:03:36.69 ID:Kgybc+yk
頑張れ!
メロディとベースとドラムは打ち込めるし、今どんなコードなのかはわかるけど、
他の伴奏パートをどういう風に入れたらいいかわからない
それは楽器にもよるしジャンルにもよる
もっと音を聞いて研究しろ
音は入れたいように入れるべき
それがないならひたすら人の曲をコピーして欲を高める(入れたい音は何かと自問自答する機会を設ける)方がいい
231 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 20:58:49.13 ID:xtrzaMZ8
今はそれができるからな。
音取り敢えず入れといて……、
ミックスで止めたり、オートフェーダーでアクセント付けたり、EQで出して音域変えたり。
だから、データ入力時にノンベロでも音がぶつかっていようが良い訳だ。
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 21:34:56.53 ID:+V72aswy
サケロック入ってる?w
>>232 意外と交換もてるなw
一言言うとすれば、打ち込みの場合特になんだけど同じタイミングで同じ音階の音を鳴らすのはできるだけ避けた方がいいよ。
>>235 そうなのか
何も考えずに音足してたw
ありがとうさん、ハエが母さん
237 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 18:19:38.04 ID:mfSue5OM
C5・C6辺り(中央ドのオクターブ上から、さらに上ぐらい)のきれいな音ってどんな楽器ある?
シンセの音色の方が多いのかな?
超名曲が出来たんだが、発表したら音楽業界がパニックになりそうなのでやめとく。
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 18:53:15.20 ID:MwGz4Cby
そうか
おめ
今ってだから、楽器別に割り振るというより、周波数別に割り振るって感じだよな。
例えば、生ピとブライトピアノは別みたいな。だから、ギャンギャン系の音ばかり集めて、更にEQで上げるのととんでもないことに…
241 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 04:22:53.49 ID:Ezt0EJe4
それ音聞いてるだけで苦くならね?
鼓膜にダメージ来てるぞ
同じ周波数に音が集中するとマスクして音圧下がるし実際のRMSも上がらない
悪い事だらけ
242 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 08:55:15.58 ID:2HCsdgfn
最初の音色の段階で、EQ補ってるのか良い音で入ってるから。
上手く音程でパート割り振り(昔式)してれば、それだけで充分なんだろね。
つまり、その逆も出来るってことさ。最初に、同じところに寄せて後でミキサーでバラバラにすることも。
(シンセの音作りのレイヤーやサブオシレーターあてがうみたいに)
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 10:24:13.33 ID:Ezt0EJe4
3行目が意味不明
日本語でおk
244 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 10:52:28.09 ID:2HCsdgfn
1オクターブの鍵盤入力より、5オクターブ。
或いは、88鍵入力の方がパート割りが簡単と云うことだ。
音がぶつかりにくくなる
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 10:56:09.16 ID:2HCsdgfn
あっ、その下か…
アナログシンセで音作りすれば分かることだ。或いは、パートのセットを組むか
246 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 11:44:53.81 ID:Ezt0EJe4
だから意味不明w
落ち着いて説明してみ
作曲からマスタリングまで全部分かってるから
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 12:51:45.50 ID:2HCsdgfn
こっちが分かってればいいことだ。
>>246粘着系
ギャンギャンやモコモコしてる奴にでも説明してやれよ
249 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 13:03:33.36 ID:Ezt0EJe4
じゃなんで書き込んだんだ?w
何がしたいんだか分からんな
やはり、粘着じゃないか
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 13:11:52.56 ID:Ezt0EJe4
そんなに教えたかったら、
(スレタイ)dtm2ヶ月だけど頑張ってミキシング・・・
の奴にでも教えてやれよ。そこなら、粘着しても歓迎されるし
253 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 13:23:53.76 ID:Ezt0EJe4
いや教えたいんじゃなく話を聞きたかったのさ
254 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 15:36:58.23 ID:wTesdgQo
変な空気にしてしまって申し訳ない
俺はもう来ないから楽しくやってくれ
嫌な思いさせてごめんね
そろそろ誰か規制されてない人
本スレを…
どんぐりっぽいスレタイで、www とか、日本語おk?とかワケワカランな。しかも、今時2ch用語て
雰囲気丸潰れだよ〜〜〜ん
257 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 09:26:06.36 ID:u09JpaQA
誤爆か?
258 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 09:06:36.69 ID:PEGH8VzN
ゴバクて新しいプラグイン?
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 20:51:58.31 ID:c9pwKjYk
ボカロはみんなのアイドル
異性を引き寄せる
ボカロPはわたしのカリスマ
同姓があこがれる
なれたらいいなボカロP〜♪
うーん作詞がんばるよー
ネタでもきもすぎワロタ
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 18:26:14.01 ID:u7ixNSnS
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 14:18:32.61 ID:QWKU9vNs
♪
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 01:26:30.91 ID:YaZqy2yr
とりあえず4小節作ることからはじめようか
できたらそれを、一部変化させるか、あるいはそのままコピーで
8小節の完成だ
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 11:22:13.84 ID:ledkbD2S
曲はできるんだけどボーカル録れないから結局完成せずにカラオケインストだけが増えていく
ミク曲がいやならボコーダー曲にすればいい
音痴関係ないし
音痴を舐めるなと言いたい
>>259が歌詞を提供してくれた
さぁ、作りましょう
これさえあればと思ってLivesuite8買ってなにもできず、シンセがあればとNordlead2X買って、シンセがもう一台あればとMicroKorgXLとGaia買ってサンプラーがあればとKontact5買って、さらに衝動買いでギター買っても一年たって一曲もできない。
さらにヤフオクでコンプを物色して、曲ができるのはハードシーケンサーのほうだと、MonoMachineも購入予定。
人生終わってる。
>>266 CUBASEのVARIAUDIOっての使ったら俺の音痴歌が正確なピッチになって気味が悪かったよ
まともに歌ってる自分の声ってすげぇ違和感があったわ
いいか音痴ってのはピッチだけの問題じゃないからな
>>268 「作曲ができないと自分には価値がない」と思ってないか?
飽きたらすぐやめるつもりで軽くいじってみたらいいと思う
>>268 俺もねー最初そうだったよ、全然ダメだった。でも長年やってたらかけるようになった、他の人が作るときを見てたら感じがわかった気がする。
274 :
268:2013/12/27(金) 12:18:27.32 ID:IubIXr9w
>>272>>273 レスありがとうございます。
これだけ機材に散財したんだから一日一曲ぐらい作らなきゃって強迫観念があって、雑誌で前にプロの方ですが、一日に2.3曲とか作る人もいるのにと思うと鬱です。
正確には2〜4小節までのフレーズは出来ることもあるんですが。
幸い、シンセの音色作るのも好きなんでそっちに逃げてるというか。
あと、買い物依存の気もあるのでソフトのセールがあったらつい買ってしまったり。アドバイスいただいた通り、もうちょっと気楽に考えて作ってみようと思います。
同人マンガ分野でも、コミスタ・クリスタを買って何も作れない人が極めて多い
くだらないのでも1作品作ると、そのあとはどんどん作れるようになる点が似ていると思う
ソフトの合う・合わないもあり、高機能な本格派ソフトが却って意欲を削ぎ、何も作れない
ということもありえる
どうしてもダメなら既存曲の完コピーをしてみるのもいいんじゃないかな
少なくてもソフト操作に習熟できるようになる
扱うデータ量が増えれば増えるほど、効率のよい操作法を自然と体得できる
効率的なワークフローが確立されないと意欲が出てこないものだから
iPhoneアプリでアレなんだが、iMaschine使ってるときって妙に素直に音が出せる感じがするのよね
それで一曲作るってわけじゃあないんだけど、そういうちっちゃなソフトから始めて見るのもわるくないんじゃないかな
>>277 糞曲スレで結構評価されそうな気が
個人的にはrain系パッドのピロリロがツボです
わたしは中途半端な完璧主義者だからイカンのです
280 :
277:2014/01/01(水) 18:42:15.44 ID:U9VD0Y3A
評価ありがとうです
ついに一曲できた!!
自分の満足いくものじゃないけど、この嬉しさはやばいw毎日1曲作れるように頑張るお〜
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 07:56:24.40 ID:EGZJqKAo
おまえいつもそんな事ばっか言ってるな
283 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 13:57:43.00 ID:00hYruct
俺も負けんよ!
俺は負けた!
286 :
268:2014/04/26(土) 15:02:37.21 ID:XE+kNIPx
シンセやプラグイン、8chオーディオIF、
50万は使ったけど一向に曲が出来ない。
なのにBitwigstudioがいいと聞いて買おうとしてる。
4小節ばかりの断片からいつになったら卒業できるのか。
287 :
268:2014/04/26(土) 15:12:36.73 ID:XE+kNIPx
ちなみに買ったもの、この半年で
CubaseElement7 wavesgold NI komplete
live9 nordlead2x machinedrum fubfilterbundle zed-14 NIkompleteaudio
microkorgxl
買い物依存の気ありかも。
iPad買おう
289 :
268:2014/05/04(日) 22:04:54.70 ID:RKPni69z
曲も出来ないのにmachinedrum買ってしまった。が、リズムだけは作れることがわかった。リズムのみの曲作るよ。
ホコリをかぶってるNordLeadはオクにだそうかなー。あと、大量に買ったpluginやvsti、これらは売れないので困った。
そんな高いの買わずともiPadのKORG gatgetとか使えば、すぐ曲作れると思うけどな。
あとはYAMAHA Mobile Music Sequencerとか。これならどんなにセンスない奴でもすぐ一曲出来るんじゃないかな。
291 :
268:2014/05/10(土) 22:12:26.95 ID:14s1XkpQ
ガジェットってフレーズは作れるけど一曲作るの至難の技そう。
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 22:42:20.31 ID:GmTluj67
最初はフレーズから始めるのも気が楽でいいんです
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 22:47:16.65 ID:jpoL+o+7
>>1 そら十年単位でノウハウ蓄積せんと無理やろ。
ハリボテの結果だけ求めると小保方になるで?
曲の作り方がマニュアルとしてある訳じゃないだろうけど
なんとなくの手順みたいなのを見てみたい
メロディとか作っても発展のさせ方というか、曲の組み立てがわからない
パーツは出来てると思うが曲に出来ずにバラバラのまま放置ってパターンが多い
マニュアル人間だから最初に基本的な作曲方法を具体的に覚えたいんだがな
そこからはなんとかなりそうだけど中々参考に出来る物に巡り会えない
最初の壁がとても高い
メロにしろコードにしろ脳内に降ってくるんだったらそれを再現すればいいし
パーツが出来てるんなら繋がるように組み立ててくだけだろ
よくあるのがメロは出来るけどコード付けがわからないとか
アレンジをどうすればいいのかサッパリわからないってやつだよな
そんなやつにおれは逆に聞きたい
いままでどんな音楽を聴いてきたんだ?と
自分がカッコいいと思ったアレンジくらい何曲かあるだろ
ならばそれを研究すればいい
なんでかっこ良く聞こえるのか
まずだまされたと思って好きな曲を耳コピしろ
各パート解体して研究してみろ
出来る限りオリジナルに忠実に、できれば音色やミックスまで真似てみろ
数こなしていくうちにどう組み立てていけばいいのか見えてくる
マネをしろとかパクれとかいってるわけでなく
自分の引き出しは確実に広くなっていく
今までほんとに一年ぐらい1曲も出来なかったけど最近出来るようになってきました。
役にたつかわからないけどやったことを一つずつかいていきます。
・曲の完コピ、原曲かコピーかわからねぇってぐあいまで
・コードを見まくる、
・コードを理論的に学ぶ、この二つで作曲時間を短縮しモチベを上げます
・ドラムのフィルをコピーする。フィルは完璧引き出し勝負だと思います
・曲の起承転結を意識する、フレーズが出来てる人は案外これで一曲作れます
偶然出来たと言うよりは、自分はこういう曲を作るんだと思って作った方が作りやすいです。
こういうのは人それぞれだけど役に立てば、、
長文失礼
コピーしようとしても音やエフェクトとか全然似なくて挫折してしまう
298 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 22:48:05.76 ID:N0wCWtPz
無能な初心者=屁理屈ばかり
才能ある初心者=とにかく形にはできる
お分かり頂けただろうか?
努力のあとに成功がある。努力もしないでなにができる?
そこら辺をよく考えて欲しい。
音はしょぼくていいバンドスコア見てまず完コピ、あ、生楽器系じゃないやつは経験積むぐらいしか、、
単音はなんとか耳コピできるけどコードはわからない
慣れたらわかるもん?
うん、慣れたらわかるもん
耳を集中してルートとトップの音さえ聞き取れば
中に入る音は限られてくるし、あっちゅー間
慣れてくると次に来るコードとか予想して勝手に指が押さえてる
初心者のうちは単音のメロとベースをまず耳コピしてけ
そしたらそこにハマるコードは自ずと限られてくるから予想しやすい
なるほど、ありがとう
ちなみにDominoでメタルをつくりたいんだけど無謀かな?
ギターの音がショボすぎて・・・かといってギター弾けるわけでもないし
303 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 20:03:47.22 ID:WbGoo61w
>>303いや・・・耳コピやるよりは、自分なりにアレンジしながら書いたほうが何十倍も有効。
一度書けばさらにアレンジの選択肢が増える。
アレンジができない人は、最初から計算のできていないお馬鹿さん。
メタルならまずリズム。
曲の特徴と重要なパートを的確に捉えるにも、沢山の豊富なジャンルの楽曲を聴くと勉強になるよ。
>>303 それはどうかなぁ
まずは、バンドの各楽器のノリの組み合わせ方を見るためにも完コピは絶対やるべきだよ
でもその完成された曲のすばらしさを知るために、一回アレンジで失敗しないとわからないしなぁ
両方大事だね
オリジナルやアレンジの方がすげえとか言ってる奴に限って、
正確な採譜頼むとベースとコードがむちゃくちゃになってる事が
良くあるよなw
すげえってどういう意味なんすかね
そもそもベースだとかコードだとかすらよくわからないんだがどこで勉強したらいいんだろうか
既存の曲を解体して各パートを研究すれば見えてくる
311 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 06:02:59.37 ID:zrJ2cjLl
>>310 このサイトすごくためになったわ、サンクス!
それはよかったぜ
まぁここ読んでも曲つくれたりはしねーけどなw
歌メロが浮かばなすぎる
MacBook買ってシンセも買ってCubaseも買った。
一年以上経って何も作れてない。
どうしたら音がPCから鳴るのかがまずわからない。
周りにはDTMやってる友達がいない。
やる前から飽きてきた。
なぜ買ったしw
>>313 せめて音出せるようになるとこまではいこうぜw
一式買ったらまず音出すところまで勢いでやってしまうもんだが
そこまで行き着かずに飽きてきてる奴は初めて見たかもしれんw
ワロタwでもたしかにガチ初心者にCubaseはきつい気はする
でもかなり金かかってるだろうに、もったいねえw
まずシンセ鳴らして楽しもうぜ
俺の場合だけど
ギタリストで全くMIDI機器には疎かったけれど
(シンセは所有してたが同期などした事すら無い)
カセットMTRでデモを作ったり
(20年ほど前に)友人がMacとMIDIでオケを作るのを見てたから
DTMの下地というか基礎的な部分は知らないうちに学んでたと思える部分があるなぁ
機器が発達した今のご時世に
いきなりPCとDAWとオーディオI/FやMIDI鍵盤を買って来ても
訳わかんないだろうねぇ...。
その意味では、今から始める人はは可哀想かも...。
老舗のDAWはアプデを重ねまくって大抵ごちゃっとしてるしな
スマホや携帯ゲーム機で往年のシンセをおもちゃっぽく扱えるやつから入ってもいいかもな
>>313 もう何も買わなくてもいいぞ
あれも買わなきゃダメと思うから曲ができない
あとは自分が作るだけだ
たしかに今の若い子でもググったり全くしない子も多いらしいしそういう意味では適性みたいなものもあるんだろうな
個人的には今はフリーソフトも多くて金もかかんないしネットの情報も多いから今から始める人羨ましいな〜って思う
PCが音楽以外の魅力で溢れてるのがまずいんだよ
すぐ2chみちゃう
すぐ動画ソフト起動しちゃう
初心者はいきなりPCのDAWでは無く、まずはiPadのDTMアプリから始める方がいいと思うな。
ipad買わんといかんのか
中古(取り説つき)Yamaha QY 50でも良いかと。
テキストエディットだけで作詞家になるんだ
328 :
313:2014/06/06(金) 20:41:45.17 ID:zHeezVUI
皆さんレスどうもです。
iPhoneアプのNanoloopでずっと遊んでて自分の好きな
TechHouseとか昔のテクノのエイフェックスツインみたいなもの
が作りたくて買ったんだけど。皆さんのレス読んでたらちょっと
やろうかとも思って、ちょっと検索する気になって
オーディオインターフェイスがいるようなので
こんど買ってきます。今度といってもいつかはわからないですけど。
釣りが好きなのでそっちにお金かけたいし。
しかし、よく皆さんこんな面倒な事やれてますね、自分はメカとか
強い方だと思ってましたが全然だめです。
DTMは底なし沼
作曲、演奏、録音、ミキシング、パソコンの知識と技術が揃わないとできない
すると大変な時間の無駄になる
そうでもない
本格的な機材を買い揃えれば買い揃えるほど
本格的な曲を作らなければいけないプレッシャーが大きくなっていく
それでやる気がしないのを機材が不十分なせいだと思い込み
すがりつくようにまた新しい機材を買ってしまう
ただ買い揃えるだけの人ってこういう悪循環にハマってそう
dominoでクソみたいなのしかつくれない循環は何といいますか(震え声)
道具、知識、技術はワナビ三本柱
10数年前にDTMを始めた頃に
DTMファンのWebページを作ってて
メチャ機材や設定やエンジニアリング技術まで詳しかった人と
オフ会で会ったら
音楽的知識は素人だしギターは自分が中学生の頃より下手だしカスみたいな曲しか作ってなくて
幻滅した憶えが...。
機材にはめちゃくちゃ金かけてるのに全然曲作ってないどころか
電源すら入れずに部屋の隅に追いやられて埃被ってるとかね
やる気や成果が顕著に出るよなDTMって
ちょっと前だと自作PC派が多かったからな。
音楽や楽器は、そこそこ出来て
PCは全くダメなヤツが
PCの勉強をしてるうちに
気付いたら音楽してる時間よりも
PCを改造したりPCをいじってダラダラと過ごす時間の方が
圧倒的に多くなってたり....。
mpcエレメント買ってサンプラーに逃げた、毎日音源漁る日々だよ
YouTubeでビートメイキングを見てたら何となく作業がわかったよ
後は組み立てるだけだよ、なのにMaschineが欲しくなってるよ
曲は出来てあっても1人ではその曲を具現化出来ない人の為のDTMなのだから
曲出来ないって人は、まずはパソコンを使わずに曲作ってみたらどう?ピアノならピアノ一本で。
そのピアノ一本で出来た曲をDTMで肉付けする。という感じで。
DTMって作曲と直接は関係ないんだよね
DTMは演奏の代行手段であって作曲の手段じゃない
作曲法の一ノ瀬先生も言ってたね
作曲はパソコンでできるわけじゃないから楽器と向き合ってください
的なことを
俺にとっては作曲=DTMだが
作曲は五線譜ノートだけでもできるからな
それを実際に聞ける状態にするのは演奏であって作曲とは何の関係もないってこと
DTMも演奏手段のたかが一つであり、弾ける楽器があるならそっちのほうが早い
>>340 勿論、それで曲が出来る人はそれで良いんだよ。
頭の中にあるフレーズをDTMで再現してるって人もいるだろうしね。
そうじゃない人はDTM以前の問題。いくら機材買い足しても駄目って事さ。
作曲は脳みその中だけで作る
脳みそ以外で作れるものは全くない
脳みその中に曲がある、曲を作れれば作れるし
脳みその中になければパソコンがあっても楽器が弾けてもどうしようもない
13年目でやっとどっかで売ってそう(買いたいとは言われてない)
と言われるようになった
345 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 11:12:10.10 ID:2UG6zxib
>>324 新しく出るipadは画面分割出来るようになるかもらしいよ…
>>345 せっかくだから13インチくらいの出してほしいな
個人的な需要と世間の需要はえてして一致しないけれど
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 11:40:55.04 ID:2UG6zxib
>>346 画面がデカいipad proが出るとか出ないとか…
>>347 おお
高機能midiコンとして使いたいな
ミキサーとかインサートエフェクトの管理とか
FLでパターンクリップとかの編集とかも出来たらなぁ
家族が曲聴かせてっていうから聴かせると毎回途中で無言退室するw
凹むw
もう聴かせない方がいいなw
応援してくれない身内は居ない者として扱え
DTMは史上最強の楽器、現代人なら真っ先に覚えるべき
作曲に最も向いた楽器でもある
それで作曲するかどうかは自分次第
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 14:15:10.02 ID:FTcdCTtJ
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 14:17:35.20 ID:FTcdCTtJ
余談 夏は DTMは めんどくさい。
作る気がふせる。
世の中、ミックスが好きな人、楽器演奏が好きな人、歌うのが好きな人、歌詞を書くのが好きな人、作曲が好きな人、編曲が好きな人、かわいい女の子が好きな人などなど色んな人種が居る訳で
その中で作曲が好きでもないのに、楽器が演奏したいからみたいな理由とかで曲を書き始めると本当につまんない思いをしながら書くハメになるし、つまんない曲しか出来なくなる
自分が本当は何がしたいのか考えて、自分が向ていない事は向いてる人に任せた方が良いぞ
慣れればDTMも作曲の手段になるよ
しかもかなりすばらしい作曲の手段
これまた自分次第
でも今までの人生で初めて人に褒められたよ
生きる意味を見つけた気がする
2か月以内にitunesでリリースする
激安でだけど・・・。
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 14:44:30.13 ID:i9uIHCc9
誰もが知ってるミュージシャンでも大して売れない時代なんだから
どこの馬の骨とも知らん奴じゃそりゃね
359 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 15:14:47.18 ID:MZangzWx
2、3年たったが機材やネタ集めで時間無駄にしてきた
気づいたのにやる気は出ない、何でもいいから一言下さい
>>359 たぶん素人からそれっぽいって言われるようになるのに13年執着してきた私の個人的見解としてはあと10年頑張れ
というかやる気がなかったら続かないし、いいものできないから聞き専にいったん戻っていろいろ聴いてみたりするといいかもしれないね
んでこんなことやってみたいって思ったらまた始めるといいさ
趣味ならやる気になるまで放っておけばいいとも思うが
とりあえず機材やネタは今あるものだけを使って1曲完成を目指してみるとか
オリジナルがハードル高ければリミックスとかコピーでもいいし
とにかく手つけやすいところから始めちゃうのが効果的
手を動かし始めるとやる気が出てくるように脳みそはできてるらしい
現実的でプレッシャーのかからない簡単なハードルにするのと
時間をゆったりとってリラックスして取り組める環境を作るのは大事やね
>>360 3行目は大事だと思うな
やっぱ何かしらの意志がないとなぁ
たゆまぬ試作の繰り返しは、
必ずや君の財産となるだろう。
やがて君は、自分の書く音に
確信が持てるようになる。
よいか、作曲は技術だ。
技術だからこそ、誰もが習得できる。
そして技術だからこそ、
実際に使わないと身につかない。
作ることを怠ってはならぬ。
ある程度形が出来てくるとやる気が出てくる
一曲作り上げるのでもゼロ状態から最終2ミックスまでやることはたくさんあるからな
「まりさはさいっきょう!のでぃーてぃーえまーのそしつをもった、きんのたまごなんだぜ!」
「いまはきざいやおんげんがまりさのしんっ!のじつりょくにみあってないから、あつめてるだんかいなんだぜ!」
「まりさのなかでおんがくさんがふっとうするがごとくわいてくるのをかんじるんだぜ…!」
数年後…
「ゆふんっ、そろそろいいころあいなんだぜ。とびっきりのめいっきょく!さん、はえてきてね!すぐでいいよ!」
「…ゆ?…どうしておんがくさんはえてこないのぉおおおおお!?おんがくさん、さっさとはえてきてね!ぺーろぺーろ…」
数週間後…
「ごべん゛な゛ざい゛い゛ぃ゛!ま゛り゛ざがわ゛る゛がっ゛だでずぅ゛う゛う゛!ぢょ゛う゛じに゛の゛っ゛でずみ゛ま゛ぜん゛でじだぁ゛あ゛あ゛!」
「…ゆっ!?おんがくさん、はえてきてるっ!かれはてたかとおもわれたまりさのあいであのいずみから、いのちのみずがわきでてきてるっ!」
↑ここまでくると作れるようになる
なんかのネタなの?
ようわからんのだが
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 17:45:09.47 ID:MZangzWx
>>360-365 ありがとう
一回罵倒された方がいいなと思ってたけど
やる気出て来た、音楽はおなにーでいいと思ってたけど
少しでも人と係わるってのもモチベーションになるね、レス感謝
機材いらないなら俺が全部貰ってやるぞ?w
おじちゃん
あたち(28歳男性)ふぇーだーがいっぱいついたMIDIコンほちい
あとNLE73SW
調子に乗ってたのは自分です、ゆっくりに例えてバカにして書いてしまってすみませんでした
ゆ虐ネタを持ち込むのは止めような
あ
このスレの話のタネにでもとうpしようと思ったらURL載せられないのね・・・。
リズムトラックを作る段階が一番苦痛
377 :
313:2014/08/13(水) 03:33:10.30 ID:YEq7YYrd
>>376 リズム作るとこで苦痛ならこの趣味は向いてないと思う。
部分が出来ても曲にはならない。それらを繋ぎあわせて完成させる構成力が必要。
これは映画もドラマも絵も漫画も小説も同じ。という壁にぶち当たってる人多いと思う。
あと自分で作ってる こうでなければならない という壁が発想の自由を奪う。
379 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/08/22(金) 11:27:51.18 ID:/nypsiQW
>>1 タイトルが
「DTM初めて1年経ったけど1曲も完成出来てない」1曲も完成出来てない、ってとこでワザと言葉を間違えたフリして笑いを誘おうとしてるかもだが
そうじゃなく
「DTM初めて1年経ったけど1曲も完成しない」っとシンプルにした方が伝わるし面白いんじゃないか?
おまえが1曲もできない理由がわかるし
完成しても、何も伝わらないし面白がってんのおまえだけだと思うよ。
スクールの生徒の採点説明になって悪いな。
と、素人が申しております
ミックスまでやるとなると作業量が膨大だから、とりあえずMIDIデータとして一曲を完成させる所まで行ける様になるのが第一歩じゃないかと思うのだが
はい
サビにしてはイマイチでAメロにしては動き過ぎるフレーズが出来ちゃった場合、皆さんどう使います?ボツ?
新人かアイドルに提供する
W
>>383 聞いてみないとなんとも UPしてみれば?
387 :
313:2014/09/17(水) 18:27:35.99 ID:nlUSa9Nd
DTMはじめて2年、一曲も完成してないけどまた機材買ったよ。
VolcaBeatsとMBase11。
どちらもアナログというところに惹かれて。
もう機材コレクターでもいいんじゃないかと思ってきた。
いまはVolcaで作ったパターンをBGMにごはん何杯も食べてる状態。
そろそろPCも新調したいしDTMって金かかるね。
てかDTMって
「誰でも気軽に作曲が..... 」という触れ込みだけど
読譜とか音感とか最低の楽典的な知識が無いと無理じゃない?
サンプルをぺたぺた貼ってるだけだと限界来ませんか...?
一日で読み終わる初心者向け作曲法の本読むだけで十分だよ。
それが能力として身につかずとも、DAWの色々な機能がその辺補完してくれるから。
イイ音は簡単に作れてもイイ曲は簡単に作れない
時代とともに著しく進歩したのは前者
売るほうは気軽にプロ並みの、みたいな触れ込みを必ずといっていいほどやるからね
それで売れるし通用してきた業界だから
料理みたいなもんだよ
食材(音源)と調理器具(DAW)、イイ物を揃えて
料理本(初心者用作曲本)見ながらやったら
よほどヘマしない限り誰でも一応食べられるものができる
けどそれでプロの料理人のメニューと並べられるかっていったら違う
昔はアコギでスリーコード、ダイアトニックコードとか覚えるだけで、
ジャカジャカやりながら歌うたってたのが、
PCとDAWに変わった程度の話だ。
続ければ当然、色々と学習してスキルも上がり、プロになる人も出てくるだろう。
そうでない人が殆どだが、それはそれで楽しんでやるんだから、それでOK。
元からプロになれるのなんて、音楽やる人の極極一部なのだし。
楽しんで作るということを諦めて、面倒でも無理やり嫌々作ってみるということと
かかる労力(製作や音楽理論の勉強など)を惜しまないことが大事だと思う
苦しくて当然、という考えになると楽しくなってくる
好きなことの学習や作業なんざ、楽しいばかりだ。
苦しいと思う時点で、向いてないし好きでもないのだろう。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 11:13:23.67 ID:XB/ULuih
何か深い事が書いてそうなので読み直します。
人がいっぱいいてた頃、うpの仕方知ってれば…。
もう手遅れかな
誰1人どこにもいないじゃんか
俺がいるぜ
俺はいない
399 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/19(水) 08:18:21.85 ID:yxGSsyKS
8小節限定、16小節限定、32小節限定で、うp!
とかで、楽しんでたスレも以前はあったのに…。
みなさん、どこいっちゃったんだろな…。
ここでそれやってもいいんだぜ?
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/19(水) 19:08:07.02 ID:yxGSsyKS
1小節からなんだけど、期間〆切を設けて倍小節にしていくんだけど
編集がお得意なら、テンポ固定して繋いでもいいし、重ねてみてもいいんだけど
どこのろだがおすすめ?
全ての人に聴いて貰いたいなら、
聴いてよスレの
>>1でお馴染みの cool-sound
携帯の人も聴いて貰えるし、保存もできる
ダメだ、うpしようと思ったけどそこ覗いてきたらそれなりに聴けるモンが入ってる・・・
上げやすい所ならば…、初心者聴いてよ!もあるけど
慢性どんぐり もあるし…、
【自作】わざと糞楽曲をうpするスレ10.0【肥溜】
最近お気に入りのこういうのもあるし…、
ノイズ音楽もあるし
本当は、【?!面白い音なら、何でもアップしてみよう!?♪♪♪】[感想OK評価NO]
みたいなのが、一個ぐらいあってもいいもんだが…。酔っぱらいのカラオケ、企画もの、鳥の声、とかスネークマンショー的な…、
何でも誰でもうpできる所が。
慢性どんぐりお勧め。
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/21(金) 07:46:41.38 ID:uMneRJ1P
慢性どんぐりも今1人の人が上げてる状態だから心細いよね、
もう1人来ると…影響受けてずらずら、オレも私も…てなるはずなんだが。
408 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/24(月) 13:27:03.30 ID:xF5ii4ly
fast-uploadやsound-crowdはパソでないと聴けないし…。
寒い
410 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/25(火) 12:21:08.11 ID:mj++9S09
何か効果音的な雰囲気だけ有るものも聴きたいんだけどね
アンビエントてやノイズって枠限定でなくていいし…
>>411 確かに荒らしいるよね。
で聞いて見たよ。
まず音量が小さいな。iPhoneで聞いたけどボリューム7〜8割ぐらいにあげないとまともに聞こえなかった。最初何秒からスタートなんだよとか思ってた。
曲については良し悪しは言わないけどなんか曲の雰囲気からしてノイズわざといれたのか?って感じがしたよww
俺も初心者なんで参考程度にして欲しい。
ただ本格的にやるならDAWにした方が良い。
>>411 RPGで悪役の語りが入る所想像した
伝えたいことは伝わってくるし音源変えるだけでも聞けるようになるんじゃないかな
>>411 dominoって使いやすいの?
最近はオーディオインターフェイス買えば大抵DAWがオマケでついてくるんだし
これよりは音良くなると思うんだけど
>>414 dominoはMIDIのみでみたら最高だろ。というが最近は普通にDAWのMIDIエディターも優秀だからなぁ。
>>411 下のラインが妙にそそられるんだなぁ。
アナログシンセ時代には、こういう作り多かったな。フィルター開けたり閉めたり、KORG のモノポリーやミニムーグでやりそうな感じ
もし、例えばdominoのGM128音色でするなら何トラックも同じラインコピーして、
音色変えたものと重ねてベロ変更で出したり引っ込めたり、オクターブやトランスポーズずらしたり時間的にずらしたり、いろいろできる。
以前は、こういう感じの作品、初心者スレに多くて何回も聴いてたな…でも、評価者が排除しちゃったからな残念だった
チープさ故にいろいろ工夫するのが楽しかったりするし、DAW持った時に応用もできるし。音が良くても中身空っぽの曲って意外に多いしな…。
せっかく藤原先生のコード編曲法買ったのに、dominoだとMIDIファイルが複数のチャンネルがどうとかで使えなかった(涙)
他のDAWなら読み込めるけどdominoで開きたかったなー。。。
よくみたら藤巻先生だった 失礼
コンピューターで音楽が作れるようになって音楽が廃れていくとはなんだよ
聴いてくれて皆さん、沢山のアンカレスありがとうございます!!
>>412 ノイズは楽器のアタック音がこんなノイズになったのかな?くらいしか原因が
わかりません・・・
全部フリーソフトなのでこんなものなのですかねw
>>413 悪役っぽいかったるいメロディを考えてつくったんです!嬉しいです!
満足できなくなったら買ってしまうのかもしれませんね・・・
>>414 dominoしか使ってないのでわからないですけど、
シンプルで最小限の要素が揃ってるんじゃないでしょうか
>>416 非常に参考になります!
引き出し増やして活きたです!
人に聞いてもらうって恥ずかしいけど嬉しいですね・・・
ありがとうございました!
慢性どんぐりに出しても充分オッケーだよ
特に、RPGの宝箱見つけた時の曲とか異次元空間入った時の曲とか…、短い曲や音(15〜30秒)貼ってた人もいたし。
ストーリーを書いて〜曲貼ると、想像して面白いかも
愉しみ方はいろいろあるもんだよ
>>1はプチ鬱だな。創作活動をするためのエネルギーが枯渇している。
創作活動には膨大なエネルギーが必要になる。
そのため古来から音楽とドラッグは切り離せない関係にあった。
ドラッグと言ってもタイーホされる様な違法なものを使う必要はない。
米青ネ申ネ斗に行けば効率の良い休息によるエネルギーの充填、
柔軟な思考に役立つベンゾジアゼピン系の抗不安剤を処方してもらえる。
デパスは抗鬱作用もありかなり高機能な処方薬と言える。なおこれは精神科ではなく内科でも処方可能。
抗精神病薬は妄想力(想像力)を奪うし、抗鬱剤はまったりして意欲を削がれるので
それらは処方されても捨てるのがよろしかろう。離脱症状はベンゾ系ではあまり心配はないが
抗精神病薬・抗鬱剤はかなり強烈なので依存状態に陥らないことが大事だ。
パーキンソン症状で楽器が弾けなくなることもあり得る。
メンヘラのふりをして抗不安薬の恩恵を得るのだ。
>>1のメンヘルが創作活動をできるレベルまで回復することを期待して止まない。
俺もデパスをフル活用して仕事をしている。
覚醒剤は身の破滅を招くのでダメ、絶対。ネ申「田代」の4度目の逮捕時の映像見たか?あんな風になったら終わりだ。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 03:57:17.13 ID:83YI/GTj
>>419 意外に音が良いと云うことは、シンプルな作りの方が綺麗に聴こえるからかもね
ただ、そういうのは初め聴くと良い!って、一瞬惹かれるが…。
何回も聴くと飽きやすい
昔、一緒に音楽作ってた奴が口が悪くて、
クソだクソだ、おまえの曲なんて曲といえるレベルに達してない
とか言われまくったので、なんか捻くれてしまって完成させる気がしない。
そいつは多作だったんだけど、ダメだと思う部分はいっぱいあったけど
指摘するとキレるので、おれはやさしいからあんまり言わなかった。
プロ目指すような人でもない限り、他人の趣味のものなんて、
求められてもいないなら、駄目出しするのは通常愚行。
でも音楽とか芸術関係はそのぐらいワガママで自己主張強い奴の方が向いてる
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 11:36:00.00 ID:83YI/GTj
>>424は、顔を見合わした友人だからいいんだけど
スレになると、たまにそのスレ自体の方向性や在り方について考えないとな…。
聴いてよスレも、やはり混迷してるな。自作曲と初心者スレとで
音源が良ければ……、評価高。状態になると、そりゃ出す人が減るだろな。 音楽は楽器が、半分以上の価値の割合があるし
諸条件や金で、価値決められたら…と思うと残念。
読点がおかしいぞ
小学生からやり直せ
て、小学生に言われても困るな
日本語ぐらいちゃんとしろよ
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 16:31:12.83 ID:83YI/GTj
日本語なんていらんだろ、滅ぶのに
これは酷いw
433 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 16:38:20.33 ID:83YI/GTj
それよりまだ自演で頑張ってんのか、チミは…。
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 16:47:05.70 ID:83YI/GTj
ところで、読点のポイント変えると曲に謎解きが生まれるのぐらい知ってるよな
ボカロで無理矢理リズムに押し込んだみたいになるんだが
米米がやってたから、かなり古いけどさ
>>425 まあ、一応プロ目指してたから共同でやってんだけどね…
>>426 まあ、そんな気がしてたなあ
言ってる事が半分無茶苦茶なんだけど、ひっぱる強引さっていうか本気感があったから
「これはいけるかも」と思って組んでたんだけど、キレられたらなんも向上しないしダメだったわ
>>427 句読点も分からんけど、内容もよくわからん…
高級ギターとか弾いてるだけで評価高いん?
高いよ
それはそうと、前の話の流れ無視だからわかるわけないだろ
おめ、スレタイ無視だろ
あー、前の話って
>>411のdominoとフリーソフトでノイズプチプチってことね
たしかに聞きにくいなあ
音質ってのは、デートするのに最低限まともなファッションして行くようなもんだから、
ある程度整えないとしょうがないよね。
おれも1曲も完成できてないから、スレタイ無視じゃないよ
なんだよ〜プロ志望の割りに、急に軽くなりゃあ〜っさ・・・?(まあ、ノイズは個人的には味わいあって好きだったんだけどさ)
ギター系だと分かりにくいかもしれないけどdtmでもMIDI時代と比べると、最新のDAW系のVSTだとギターの音色・音質・エフェクター…全てに於いて全く違う訳よ。
しかしだ…、それ=(うp専用の聴いてよスレの)評価良い に繋がって良いのか!?て事さ。うpする場も奪われかねないし
ギターなら、練習しなくて高価な良いアンプやエフェクター買うみたいな事だわ。古い機材でも楽曲に時間かけて力入れてる人もいるからさ・・・何だかなあ…。と
という話さ
高級ギターって音やっぱいいのかな。
まぁ、弾けないんだけど。
>>440 いいよ
聞き比べればハッキリわかるほどに
ただそれを聞いて喜ぶかどうかは
人によるので安いギターでも使えるといえば使える
でも良い音を知ると安いのは使えなくなるよ
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 07:54:56.67 ID:hzAXeW4H
個人的には
>>441みたいなのは良いと思うよ。曲に関してはお世辞にも良いとは言えんがこういうところに積極的にうpして更にはきちんと素直に意見を聞いている。あーだのこーだのピーチクパーチク言うやつよりかは全然良いと思う。
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 07:55:34.53 ID:hzAXeW4H
>>442 残念ながら、その人も初心者聴いてよスレ覗いて帰ってきた人何だわ
だから、それでいいのか?って事なのさ。わかるかな?
もし、ここが過疎スレならいくらうpしても誰の耳にも止まらないし…(このスレも、偶々今伸びてるだけだしな)
この板でどのスレに於いても、
よくぴーちくぱーちく言ってる人は(評価専や理論専で初心者専でぴーちくぱーちく言ってる人も含む)
たいてい、何らかの形でうpする場を奪われているから、ぴーちくぱーちく言うしかないんだよ。
うpスレが、タイトル別でdtm板の1/3ぐらいあれば…そんな不満は解消するだろうな
全て同一で、しかも評価ぴーちくぱーちくがランク分けしてるから話にならないけどな
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 08:57:34.03 ID:9D6MeS2v
珍しく人がおるね。
俺まだ一曲もできてないけどコードの楽器を何にするかでいつも迷って結局うまくいかない。
みんなはどうやってコードに使う楽器決めてるのかな?
糞みたいな長文書く才能はあるようだね
要点が掴めないし読む気が失せてくる
> 雑談スレ in DTM板
> 680 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/11/30(日) 14:24:14.18 ID:83YI/GTj
> 誰もいない板
> 何を書いても構いませんのでinDTM板
> 657 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/11/30(日) 14:27:53.29 ID:83YI/GTj
> 過疎板発見!
> 何を書いても構いませんのでinDTM板
> 659 :名無しサンプリング@48kHz[]:2014/11/30(日) 19:54:26.41 ID:83YI/GTj
> 過疎板発見♪・♪♪・♪♪♪〜
ほっといた方がいいよ
449 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 09:39:30.95 ID:svwwpbDk
>>447 読む気持ちがなけりゃ読まなくて良いし、反応しなくて良い
これを一々人に言って貰わなくちゃいけない人間て、・・・みっともないなあ
それより、朝から自演かご苦労様
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 09:47:25.40 ID:svwwpbDk
>>447>>448も、ぴーちくぱーちく系の一種だろ。所謂、外れ者。他でも似たような事書いてる輩
もし、そうでなくてまともな人間なら多分、
>>446の方に応えているからね
452 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/01(月) 12:46:56.17 ID:svwwpbDk
>>447 糞てよく書くヤツは、どこの板でもどこのスレでも糞て書いてるもんよ
なぜって?頭に糞しか詰まってないからさ
AAコピペ見ればわかるだろ
自分が買ったDAWの新バージョン発売が発表されると、
その発売日までに意地でも新曲作り上げたくなるぞ。
ソースは俺。
どれくらいのレベルで1曲でいいの?
4リズムとメロでワンコーラス?
とりあえず、32小節。ゆっくり過ぎるテンポなら、16小節
どう割っても良いし、丸々繰り返しても良い
1分なら仮に全ループでも全SEの苦痛でも我慢できるし、
大抵初めて聞いたモノはもう一度聞きたいという生理的な欲求を踏まえて、それぐらい
長くしたい時も、倍にして小変更で2・3分にはなるし
俺もまだ一曲もできてない。
会社業務でポスプロもやってるので、やっぱProToolsだよな。
↓
アプリ、オーディオインタフェース、キーボード等諸々も買った、よしやるぞ!
↓
なぜか持ち帰り残業で自宅システムが活躍。HDDも仕事関係のセッションファイルで埋まる。
↓
今ここ
でも、一曲でもCDで発売できるまでとみてるか、曲としてまとまった状態か、
意味が其々ちがうしな…。
デモソングなんて形的にまとまっていればそれでいいだろ
それ以上のことをするなんて無駄
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 02:05:15.92 ID:gzYsM+Rr
Androidのタブレットを友人に貰った。
座れる通勤電車の中でDTM出来るだろうから
これからは、どんどん曲が出来る気がしている。
今、どんなDAWがあるのか調べ中。
>>459 androidタブって自分がみた範囲では
あんまりいいアプリ見つけられなかった
何かいいのあったら教えておくれやす
iPadならいくらでもあるけどAndroidはねぇ…
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 13:00:05.90 ID:DlmRhut3
Android のアプリてそんなに使えないのばかりなのか?
iPad、iPhoneと違ってハードがバラバラだから開発が難しいらしい
レイテンシーが凄いんだってよ
1年中毎日DTMの事を考えて、情報も調べてるのに、実際には1年に一曲しか曲が完成しないってどういうことや!
2ちゃんのし過ぎかな?
俺は新しいサンプラー買いたくなってきたよ
>>465 メチャメチャギターやエフェクターに詳しい人とネットで知り合って
いざ会ってみたらギターのレベルは高校生くらいで驚いた事がある。
そういう人は練習の暇も無い程楽器のネットでの情報収集やSNSみたいなんに忙しいのかと。
DTMでも一緒なのでは
常に最新の情報を集めてたら毎日時間を取ってしまうだろうし
そういうの程々にして作業(や自分の場合はギターの練習)をしてた方が
有意義なんじゃね?
逆に情報収集みたいなんは、そういう「情報屋」みたいな友人を作っておいて
そっから仕入れた方が早い。
歩いてる時とか風呂の中では凄く良さそうな曲を裏メロや伴奏までバッチリ脳内再生できるのに、いざPCの前に座ると何も出てこなくて適当に鍵盤引いて終わる
こんな僕でもいつか曲を作れるようになるんですかね
ムリ
>>469 ICレコーダー持ち歩くとか(マルチなら◎)…、携帯やスマホのアプリでもあるんじゃないの?
音メモから、家に帰って再現する(思い付いたらカセットに音入れる人は前から幾らでもいる)
>>469 メロディ以外を脳内再生できるのはすごいな
俺はメロディとコード感しかできない
>>470 俺もそう薄々感付いてはいるんだけどなかなか諦めがつかなくてな
>>471 外で鼻歌とか口笛を録音するって事?
>>473 プロでも携帯のボイスレコーダーも無かった頃は、出先の公衆電話から留守番電話サービスへ電話したらしい・・・小室だったか!?
475 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/11(木) 14:55:47.97 ID:X4ivIFmL
>>469 それ俺や。
とりあえず家に帰るまでかPCに触れるまでずっと繰り返して脳内再生すること。別のこと考えない。他の音楽聞かない。ひたすら脳内再生。これで帰る頃には頭に焼き付いてるかも。
ICレコーダーちっさいし便利いいけどなぁ…。大活躍だわ
いい曲かどうかはわからないけど、脳内で新しい曲作るなんていつでもできる自信がある
ただそれを形にする力はないし、できたとしたらしたで実は毎回違う音楽を妄想してたつもりが同じ音楽になる可能性ある
中二臭いかもふふ
478 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 08:01:38.11 ID:nZYnnITC
一曲本気で作ってみる。
なんかこの辺しっくりこないなぁと頭の中で作り直す。それを形にする。
ってのが俺の方法だけどなんだかんだ頭の中で考えている時が楽しいおね。
479 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 08:32:20.01 ID:nX8X27HR
DTMて仮に曲にしても、アップする場を奪われてしまえば殆どそれに近い気もするよね
最近は機材の情報を調べるのが多くて楽器は触ってない
そしてやっと機材を購入してら 満足して
たいして触らないで次の機材を模索する連鎖
481 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 17:13:38.14 ID:nX8X27HR
Androidて、FL studio mobile が一番?
何であれはバスドラが一番上なんだ?低域なのに…
482 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 18:58:01.22 ID:mvgiWmVB
俺はちょっと音楽理論最初に勉強してとにかく作曲してみたよ
今は機材のお金そろえるまでDTM勉強してるけど難しい
>>477 形に出来ない人の共通点って
演奏出来ない
ってのが多いが、出来るなら音感が圧倒的に悪いかもしらん
484 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 22:59:12.09 ID:qMHHkGdG
485 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:08:15.00 ID:xI+TDcW8
1曲仕上がるのが延び延びになるものばかりだな…
ギター歴10年だけどやったりやらなかったりだからいまだに綺麗にコードかき鳴らせないし。。
音感も高校の頃ソルフェージュ受けたりアプリで練習してたりするけど全くで
カラオケで29点取っちゃうようなレベルだからそれが原因かも
最近は押しっ放しにすると弾いてくれるループ音源やプリセットにはまってますふふ
>>481 mixだとバスドラやベースから最初に音量合わせたりするからじゃないですかねふふ
正確な音感を持っているからといって
正確な音程で歌えるわけじゃないからね
490 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:17:25.77 ID:skRR3/4B
一人でやるには色々と限界があるよな
俺もDTMやってみたいって思ってから機材買ってDAWや他ソフトも手に入れるだけ手に入れたけど
1曲も作ってないって状況が2年続いた
で、これは流石にダメだと思って今DTMの通信講座やってる
結局自分だけでやると自分に甘えてしまうから、ある程度強制力持たせないとサボってしまうんだよな
でも今は通信講座やってるおかげでまともに作れるようになってきたわ
それでも強烈なサボり癖があるから、すげーペース遅いけど
>>489 何かで読んだけど
音痴はいないらしい
音感が悪いんだとさ
聞こえてるように歌ってるんだとさ
技術は別ね
492 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:24:39.90 ID:mh/q/oQ1
ロシアのテルミン持てば凄かったり…
へー通信講座なんてあるのか知らんかった
>>487 基本耳が悪い奴は上達しないな
チューニングが狂ってたり音が外れてても気づかなかったりする
>>490 それって、つまりそれほど好きじゃないのでは?
495 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 22:25:05.88 ID:yewm2PXs
本格的に音楽っていうものを聴くようになったのは吹奏楽からだったから
どうしてもインストっぽくなってしまう。
鼻歌でそれっぽく作ろうとしても納得いかねえ
はあ。
いや、頭が悪いだけだと思う
結構通信講座とか人が着いたりすると開花する場合はある
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 22:33:12.25 ID:mh/q/oQ1
大河のテーマみたいの作りたいんだが…。
>>496 サボり癖って書いてるじゃん
好きなことってサボる?
499 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/14(日) 22:36:18.53 ID:2ireQDt0
大河つくるなら、スフォルツァンドかな。DTMでは面倒な作業だ。
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/14(日) 22:41:41.01 ID:skRR3/4B
>>494 音楽自体は好きなんだよね
演奏したりするのも
ただ音楽を作るとなると、PCに向かって座って地道な作業が必要だから
その辺が俺は非常に苦手というか、やっていて苦痛に感じる部分がある
本当に音楽が好きならそんなことも含めて楽しめるって意見もあると思うけど
でも俺はやっぱりここは嫌、って思ってしまうところは中々手を付けられないんだよね
>>493 結構あるよ
俺は全てネットだけで完結できるとこでやってる
コミュ障にはありがたい時代ですわ
>PCに向かって座って地道な作業が
これめっちゃ判るわ。
元々バンドやってたから皆で一緒に創り上げるのは楽しいし、何時間でも出来るけど
1人コツコツパソコンの前っていうのは苦痛以外ない
他板のバンド曲聴いてよ も無くなったまんまなのか?
地道な作業が嫌いな人は、何もできるようにはならないんじゃね。
好きだからこそ、その地道な作業が苦にならなかったり耐えられたりするので、
地道な作業だからやる気が出ない時点で、そりゃ大して好きじゃないんだよ。
>>501 MTRとかオールインワンシンセの内蔵シーケンサーのほうがいいんでね?
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 00:48:25.49 ID:3aAKS405
506 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/15(月) 01:34:33.70 ID:abSswmk8
1 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JgHLY/Cb
死にたい
2 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JgHLY/Cb
注文履歴見たら初めようと思ってmidiキーボード買ったのが2年前だったわ
より死にたくなった
-こんな人って存在するんですかね?
買い物させないようにしたほうがいいんじゃないですかね?
507 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/15(月) 01:37:13.76 ID:abSswmk8
なに買っても一緒だとおもいますが。。
気持ち悪いからコテハンはまずこのスレに書き込むのをやめたらどうか
からはいらん
510 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 02:23:26.45 ID:GuE74ib+
511 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/15(月) 02:35:53.92 ID:abSswmk8
>>505 これはだな、
飛びぬけて音質のいい太古のゲームミュージックや!!
512 :
∴ヴォルデモート卿:2014/12/15(月) 02:42:59.16 ID:abSswmk8
まるで卑弥呼が現代に復活したようだ。。
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 07:51:20.09 ID:M3LqgxQb
>>500 PCの前に頭の中である程度作り上げておくとよいかも。
俺なんかは、5時間ぐらい集中できる時もあれば30分で限界がくる時もある。そういう日は手を付けないで他の曲聞いて分析したりしてるよ。
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/15(月) 23:44:42.17 ID:C/UJfT+n
Wavws MercuryやKonplete8U持ってるけど
一曲も作れないぜ。
>>487 >音感も高校の頃ソルフェージュ受けたりアプリで練習してたりするけど全くで
>カラオケで29点取っちゃうようなレベルだからそれが原因かも
足の無い人がサッカーに挑戦するみたいなもんかと....。
厳しく無いですか?
>>514 ドラム系、ベース、シンセのvstiを立ち上げて適当にならしてみな
517 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/16(火) 11:29:36.53 ID:bYw0rhwP
>>515 ヴァーチャルな世界ではとりあえず問題は無いですけど
録音したのを習性したり、歌のピッチを合わせたりするのは苦手ですね。。
あと何回も繰り返し聴くと音がぶつかってても気づかなかったりするので。。
徹夜で作った曲を翌日聞くのは恐怖ですねふふ
>>469 今更かもしれんが、そこまで明確にイメージできてるなら可能。
ただし脳内とまったく同じものに仕上がる保障はないし、
少しでも綻びのあるところはなかなか手が進まなくなる。
はい、そのパターンで制作凍結させまくりの経験者です
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/19(金) 16:31:12.06 ID:/rufF+Fc
>>520 それ私です^o^
徹夜で作ったのは、ツッコミどころ多くて泣けるわー。
^o^←この顔文字を使う人を、どこかで見たんですけどね。
そんなん10年前ぐらいからあるやん
あと一週間で今年もおわり
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 10:37:24.98 ID:8Uon2euS
今年の思い出
SONAR買いました。
そーなん。
一曲もつくれないうちに年を越してしまいそうだ…
529 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 12:35:53.62 ID:MaX11lV6
私もだよorz
というより新しいDAW買ったから今移してるんだけど慣れてなくてorz
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 01:07:58.08 ID:tSrCQWHk
Cubase Pro8とMaschine買った。
物欲だけが俺の心を満たしてくれる…
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 01:12:32.22 ID:FrH+aHX1
シンセサイザーで音作って遊ぶだけで楽しいから俺は後悔してない
532 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 02:58:22.92 ID:c9tjyVLK
今日はDAW捨ててきた
3日かけてワンコーラスすら満足のいくメロディーがかけない
バックサウンドは出来たのにそれに全く歌メロを乗せられないんだけど、
なんか思いつくためのコツみたいなのないかな
536 :
391:2014/12/31(水) 02:56:39.53 ID:h9derzBn
歌メロって考えると出てこないけど
インストだと思ってみるとでてくるかも
そのままインストにしちゃってもいいんだし
歌メロってコードトーン使わなくてもいいの?
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 07:24:18.90 ID:lIQxxoh9
歌詞作ると自然と湧いてくるメロディー
>>537 大体何かのコードになるから大丈夫だよ
後から伴奏変えれば
コードの構成音でつくれば確かに音が
外れることはないし
とりあえずのメロディはできる
しかしそれだけではなかなか良いメロディはできないのではないか
だからそう思うなら外せよ
後付のアレンジでなんとでもなる
いやいやコードの構成だけのメロディなんて稀でしょ
いやそう言ってるんだがw
なんだ俺の勘違いか
もうめんどくせーから
ハードシーケンサー、VA音源、サンプラーだけでやる。
ジャンルと機材絞ったほうがいいやろ。
選択と集中や。
546 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 20:33:11.29 ID:wcEbDNdf
3〜6ヶ月でやっとエネルギーが充電される
拘束時間の長い仕事だけど結構空き時間は多いので
スマホかタブレットにDTMアプリを入れてなんか作ったろ と目論んでる
あと364日あるな
>>548 「今年一年」って問題なんじゃ無くて
「始めてから一年」てスレタイなんじゃないんか?
そうなんだけど気分的にさ
年末年始に伸びそうなスレタイだよな
>>528だけど遂に一曲できたぞ!
お粗末な出来だけど作ることに意義があるんだと思った
ああ、次はうpだ・・・・
556 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 07:32:25.89 ID:Kc0gNRSI
とあるDAWの体験版を使う→これならつかいこなせそうだ!と購入→だめだ!俺には無理だ!→別のDAWの体験版を試す→その体験版がメインの状態
音源買ったと思えば痛くも痒くも(ry
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 08:57:33.10 ID:FcKD1sR7
>>553 出鼻挫くようで悪いけど、UPしてもボロクソ言われて終わりやぞ、最悪なのは何も返答がないこと
自分の曲と理想としているプロの曲を比べて違和感ないならいいけど、あるならやめろ
「初心者だから、初めてだから」んなことは通用しない、リスナーはプロの曲を聴いてそれが普通と思ってる
普通から逸脱しているものは曲じゃない、それが現実
うpしてボロクソいわれてもそれをバネにしてがんばればいいのでは。
そういうのを繰り返していくうちに自分の得意不得意もわかるし、気づいたら成長してる。
まずはうpして、いろんな人にいろんなこといわれた方がいいとおもうよ。
557みたいな奴は上達する見込みは無さそう
>>556 ちなみにどこのDAWがダメでどこの体験版がメインになったの?
団栗スレみたいな例もあるし此処も似てるからいいんじゃない?
俺は初心者丸出しの曲うPしたけどフォロー貰ったよ
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/06(火) 11:38:42.45 ID:97hp0q2o
なぜか?今、初心者聴いてよスレばかり人気で、大混雑満員御礼になってるから、待機中…
自信ある人は自作曲聴いてよスレからアップしていくと、初心者やどんぐりが困らずアップできるのにな…
連続アップしてない漫どんや過疎スレでアップしても煽りや叩きにつけこまれるか、
本当に誰も聴いてない棄て曲になるよ
理論本ばかり読んで創作して楽しんでないタイプで、そういう人なら幾らでもいるよ
煽り専門て結局、アップ人が羨ましいんだろうと思う
だって、禁則で自ら拘束して何一つ音にしていないんだから
それならまだ、下手な曲過疎スレに曲貼ってる方が幸せだわ
>>557 音質の悪い機材の頃はそういう事多々あったな…、
素人に聴かせると、サンプリングした部分や生録した部分だけ耳がいくみたいだ。音楽仲間内なら曲の構想とかに耳がいくのだが
だから、機材環境は各々違うから同じような仲間内なら上手く交流できるらしい
ドミノや、任天堂 KORG DSやガレバンや、弾き語りの生録、古いアナログシンセや旧MIDI機・・・他、のアップ曲も聴きたいのにな…
「音質悪…。」じゃ、それまでだよな
実際、趣味でやってるなら聞き専の意見なんか求めてないしな
路上でギター弾いて笑われる事に比べたら匿名の音源晒なんて屁でもないだろ
その程度で臆するようならはじめから人に聞かせようと思わない方がいいし体張ってる人たちに失礼だ
他人がUPったもん、笑ったり叩いたりするような人自体、あんまおらん。
匿名の2chですら、割とマナーある人の方が多いから。
>>559 人間ってのはな、本当に上手い奴がいると文句か無視を決め込むんだよ
素人ならそうゆうことがないが、ここはDTM板だ
最初の頃は「下手くそやなw コメしてやるかww」ってなるが、上達するにつれコメは減っていき、文句か無視しかこなくなる
挙句の果てにはプロに聴けよで糸冬
でも実際プロとは何かが違う
ただ一人で試行錯して、これでいい!と思っても誰も聴いてくれない、反応もない、何ヶ月って作ったものもすべて水の泡
必死にどうすればいいのかとすがるが、やっと出たコメントは
「⚪︎⚪︎年やってこれとかwwwww」
「糞やなwwwww」
本当にあの時アドバイスしてくれたお前らなのか?
俺はそれで音楽をできなくなった
>>568 んなこたない、んなことない
煽り目的のレスはずいぶん見てる見てるし
傾向としては、聴いてないからアドバイスもできないって事みたいだが
>>569 そこまで重要なら、誰かプロにお金を払って添削依頼すればいいのに
素人の意見聞いても仕方なかろう
まあこれは極論だが、自己満で終わるならいいと思う
だが少しでも上を目指すなら、正直UPは進めない、依存するから、人に褒められるのが嬉しくなるから
だから一人でプロと何が違うか比べて、違和感なくなったらUPすればいい、まだ色々と軽傷ですむからな
>>569 当にそれ系のレスだな
音質悪けりゃ10秒も聴いてないんじゃないかなってレスだな
だから、他の部分で良い部分が分からないから
レスも糞!ってだけで、どうしろ!ってのもない
>>570 あなたのような人があの時いたらよかったなぁ、マジでそう思う
>>571 プロは他人の音楽を聴かないし、金積まれても教えてくれる人は少数
俺も弟子入りしようとなんども門出をたたいたけど、やっぱりだめ
とある劇伴で飯を食べている人にいわれたけど「わざわざライバル増やすことするわけないでしょ」ってはっきり言われたよ
スレ荒らしになるから、ここまでにします
でもこうゆうことにもなる可能性があるってことを覚えてほしい
でもそれを乗り越えない人に優しくするほど世界は弱者のために存在しないのよ
>>574 そこまでやってるならネットの無料領域にアップしても無意味な気がする
それと、第一線のプロより、講師なんかをしてるレッスンプロに相談した
方が良い返事を貰えるかも。それが商売なので。
>>574 「ライバル増やしたくない」ってのは人払いのための建前
本音は「他人の添削に割く時間があるなら自分の創作時間に充てたい」
特に今現役でやってる人は自分が立ち止まる暇なんてないからな
あと、プロが他人の音楽を聴かないってのも間違い
ああいう人らって、一般の聴衆みたいに好みの曲を漫然と繰り返し聴くんじゃなくて
研究や分析みたいな観点で学べそうな曲を少ない回数集中して聴いてる
(逆に言うと、自分にとってどうでもよさそうな曲は聴かない)
劇伴の場合、なんらかのタイトル向けにまとまった曲数仕上げるとき
途中で作風に影響出ないように断つってのは考えられなくもないけど
曲なんてどうでもいいんだよ!(錯乱
ツイッターで検索すると、インディーズでバンドやってる作曲家
もいたりするから、しばらく様子見てからオファー出してみたらいいと思う。
案外仕事で親身に添削してくれるかもよ。ただその場合自分も本名名乗り、
音楽の経歴やら洗いざらい言わないとな。当然ズタズタにされる可能性もある
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 08:19:10.26 ID:tbwRvFzu
何かよくわからんが…、スレタイと内容一致してんのか!?
>>567 不特定多数に聴いてほしいというよりも、
大抵の人はレベルに似合ったスレで似たことしてる人同士で交流はかりたいだけなんだけどねスレ選びは重要だな
>>574 弟子入りって時点で虫が良すぎじゃないか?
レッスン行けばいいじゃん
いくらでもプロのレッスンあるで
>>569 >必死にどうすればいいのかとすがるが、やっと出たコメントは
>「・・・・年やってこれとかwwwww」
>「糞やなwwwww」
このスレは、始めて1年の曲の完成できるかどうかってアマチュアレベルでも初心者のためのスレだよ
そのあたりの人にはみんな優しいよ
実際、俺なんも知らなかったけどいろいろ教えてもらったし
あなたが俺と
プロ目指してるって前提で意見求めて、自分でも足りないって思ってるんでしょ?
プロ目指してるって前提条件で意見求めたら、プロと比較されるんだから、そういう返答になるでしょ
途中で切れて送信してしまった
あなたが俺と違うのは、『プロ目指してる』って前提で意見求めて、自分でも足りないって思ってたものを聞かせたんでしょ?
プロ目指してるって前提条件で意見求めたら、プロと比較されるんだから、そういう返答になるでしょ
ハイアマチュアレベル以下の部分があったら、そこをボコボコにされるような意見になるんじゃない?
そもそもプロってみんな叩かれてるわけで
叩かれずにプロ目指そうって姿勢が多分間違ってる
叩く文化のとこは伸びない、褒める文化のとこは伸びる。
日本はまだマシ、アメリカなんかに比べればね
褒めるのが勧められてるのは教育面だけであって社会的な話じゃないよ
まあ、少なくとも俺の本業の業界では叩かれない人は知名度無いだけだわ
文学だけど、芥川龍之介がある雑誌に送った原稿が、編集者にズタズタに赤
入れられたな。怒るかと思ったら全部了承して、今作品として残ってるはそっち
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/07(水) 18:07:18.88 ID:tbwRvFzu
どうでもいいが、DTM始めて一年の人が書き込めるスレなんだろな…。
そうでなかったら、何を書こうと人でなしだろ
590 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/08(木) 08:26:15.81 ID:x1FQTDDf
1年たってないが今はDTMしてて次々発見があって非常に面白い。更にはようやくまともに一曲できそうだが、ミックス、マスタリングの知識ないからそれも調べながらの状態。こんな俺でもいつかはプロレベルの曲をつくれるようになりたいと最近思うようになって来たわ
>>574 あほか、ええかげんなこと書くなよ。
プロは素人の音楽聴かないだけだよ。金積まれたら誰にでも教える。
ちょこっと教えただけでそんなもんものになんかならないよ。
弟子になっても別に何も教えてくれないよ。見て覚えるんだよボケ。
おれだったら、お前みたいな奴は仕事の邪魔になるから相手しないわ。
足引っ張られた上に音楽教えてやるお人好しなんかいないよ。
甘いよ
関西乙
金積まれなきゃ教えない奴がこんなとこ覗くなよww
素人に演奏を酷評された(自称)プロもいましたね…
それに比べたらマシでしょう
一度見て覚えられない奴は、絶対にプロには成れないから。
それとコネコネ言ってる奴な。
そろそろ4年立つけど曲全然作ってないな
できることやネタは増える一方だがまだ開放する時ではないわ
週一曲作れば年50曲、4年で200曲にはなるだろ。
別にプロ志向でなくても、普通に音楽好きなら出来る数字だけどな。
一曲作るごとに、スキルアップして改善もしていけばいいだけなのにな。
曲の定義が人それぞれな時点で、な
だよな。
風呂場の鼻歌みたいなんを録音して(アレンジャーに渡しても)
一応「作曲」だろうし。
でも「趣味でDTMで作曲してます」てのは
アレンジもミキシングやエンジニア的な技術も含めて
「人が聴ける状態」まで持って行く事だろうと思うよね。
600 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 10:38:11.87 ID:ZrLFfMbc
おれはまだ本気出してないだけだから。
>>599 全部やってに決まってるだろ。DTMの話なんだから。
そんな簡単なこと出来ないのにプロになんか馴れる訳ないだろが。
Pro志向でなくてもと自分で振っといてそりゃないべさ
趣味のレベルでも出来ない奴がプロになるとかなんとかあほらしい。
弟子にして教えたら競争相手になるとかなんとか言っててガチの大バカやん。
そんな奴は教えてやっても出来ない。
曲が出来ないのは
・そもそも表現したいものがない
・したいけど楽器や歌が下手
のどちらか
鍵盤と竿を3年くらいやれば
なんとなく型になるはず
あとはバンドやって人脈広げて
苦手なパートは頼めばよろし
>>603 誰もプロになりたいとは言ってないけどな(いるけどこの話題とは無関係)
勝手に前提作んなや
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 03:43:45.58 ID:jHWrLfux
プロを目指してるとか、勝手に決め付けてるって
もしかして、頭がイカれてるかもな
かなり重症だと思う
最初のほうでアホが書いとるけどな。
弟子入り志願したら、師匠がライバルになるからいやだとかなんとか。
最初も何もスレタイ通りに話戻さない奴は、気の毒だが入院準備を考えてくれ
609 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 11:28:08.48 ID:nQ67zxqC
曲ができないわけがないだろう
1、MOTIF-XFでも買ってくる
2、ヘッドフォン挿して電源を入れる
3、トラック選んで音色決めて、、RECスタート!
シンプルだ
編集が便利だのトータルリコールだのいっても曲ができなきゃ意味がない
おまえらは「音楽」とは別のところでやる気を失くしてるんだろ
上から目線のところ悪いがw
それは演奏であって作曲とはちゃいますやん
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 12:16:39.12 ID:nQ67zxqC
え?作曲だろ
ハードシンセにリアルタイム入力してパートを入れていって曲にするっていう。
意味わかってる?
それって別にMOTIFである必要無いよね
「でも」
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 12:55:03.33 ID:nQ67zxqC
motifとかで って例なことがわかるように書いてるし。
そもそもそこが食いつくとこじゃなくて
ハードなら電源入れてREC押すだけで設定フリーで音楽は作れるってことが趣旨だし。
やばすぎる、読解力ないとこんなに話って噛み合わないのか・・・・・
マジで国語の勉強とかしたほうがいいぞ。たぶんこんなんじゃ周りの人たち「??」ってなってるぞ、言いづらいから本人に言わないだけで。
>>614 だからそれは作曲じゃないって
作曲の作業わかってないのは君の方だよ
616 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 13:01:14.47 ID:nQ67zxqC
オレはこうやって作ってるし。
もういい、君とは会話にならないからオレにレスしないで。
もうちょっと精緻に色々気配りする知的作業が作曲でしょう…
ヘッドアレンジでやっつけもいいけどさ
それと、ここで悩んで人は、録音の仕方を聞いてるんじゃないので。
争いはやめよう
現代で例えばサンプリングは作曲なのかっていうのは人それぞれ意見は違うだろうし
楽器を演奏しない奴が作曲の話をするから痛い感じになる
まずなんでもイイから一年間楽器を練習してみろよ
話はそれからだ
作曲できないのはそもそたいして好きじゃないからやる気もないし、努力もしないってのがほとんどだろうね
好きだったら時間なくても無理やり作ってのめり込むよ
はじめのうちは何でもいいからとりあえずメロディーとベース、裏メロ、アルペジオ、ドラム みたいに音重ねてみろ楽しいぞ
そのうち一フレーズできて、それをうまく繋げれば曲になる
私は、とりあえず「ボカロPになりたい」で始めようとしているところですけど
オリジナルな大作を作曲しようとか、考えないようにした。
とりあえずアタマに浮かんでくるフレーズを繋げて形にしていくだけでもいいかな?って感じで、
何処かで聞いたことがあるような曲になってもいいから1ヶ月に1〜2曲ぐらいのペースでやって行けたら
そのうち、オリジナリティも出せるようになってくるなるかな?って思って
楽器はマストじゃないけど、初級レベル程度は練習しておいた方が良いと思う
超絶テクニックを身に着ける必要はないと思えばそれほど難しくは無いし、
音楽理論を身に着けるのに役立つ
コードとスケールの関係、メジャースケールとマイナースケールの違いとか、
あるいは上級のモード理論などはキーボードの方が分かりやすいように思う
ギターは、コードストロークの練習やるだけでもリズム感が身に付き、
裏打ちとかが体で分かってくるから、バッキングパターンを作るときに役立つ
ある程度楽器が出来るようになると、好きなコード進行を好きなリズムで流すだけで
フレーズが浮かんでくるようになるし
てか、耳に気に入ったフレーズが入ってきたら、適当にいじくり回してるうちに
(盗作スレスレの?)フレーズが出来てしまったりとかあるしw
楽器の演奏して出来るようになるのは楽器だけ。
創作と実演は別物。
作り方によると思う
あといま別に誰も実演の話なんかしてないと思うな
ライブと作曲が同じなんて誰も言ってない
天才じゃないと自覚してるんならそれなりにでも楽器できたほうが近道だと思うよ
楽器がまったくできない作曲家の方が珍しいだろうな
あと即興演奏は一種の作曲みたいなもんだろう?
ジャムセッションをずっと録音しておいて
あとから良いところを抜き出してそれを元に曲を作るとかあるからな
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 09:48:14.76 ID:CUxhORG5
ここで聞いて良いのかわかりませんがどなたかアドバイスお願いします。
現在曲がこもって聞こえたのでEQで低音削って高音あげたんですが、多少はこもった感がないと聞いてて耳がいたくなったり耐えられなくなることありますか?
よろしくお願いします。
ないな。mixが下手なんだろな。
633 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 10:31:06.74 ID:CUxhORG5
>>632 ありがとうございます。スレタイ通り一年でまだ一曲も作ったことないので断然下手くそです。もっと勉強します!
>>631 昔はデジタル完結ものに対してよくそう言われてたのでアナログ通したりエミュで高域を減衰させてた
今はデジデジした音も受け入れられる土壌が出来てそれが普通になった
自分の感性で高域出過ぎ、耳痛いって思うならそれを信じてもいいのでは?
プロでもModern Analoger使う人がいるくらいだし
初期のWavesでもかなりのものを作れる。
籠るのと高音なんちゃらは全く関係ない。機材のせいにするより
こて先で誤摩化すのは止めてCD聴いていろいろやってみればいいやん。
ライブでもオペレーターが下手だと必ず籠るよ
20年前にダブステ出しても高域が耳に痛ぇで終わっただろうけどな
耳が痛かったら、EQで痛いとこ削れよって話だけどな。
痛い音域も籠る音域も決まってるんだからな
その耳が痛いの定義が時代・国・世代・性癖・ペド指数によって違うでしょ
何を基準にするかは自分のやりたい音楽と相談かねぇ
あほちゃう?
641 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 08:04:03.21 ID:E3Ghwj4F
ドラムのことなんだけど、バスドラム、スネア、ハイハット、その他でそれぞれトラック分けてる人いる?
>>631 低域削るのは正解方向ではあるけど
基本EQは帯域処理する物だから、マシにはなっても根本解決にはならないよ。空間処理を見直すのが先だと思う
知恵遅れなんかでよく見掛ける、58はこもるのでコンデンサマイクのオススメ有りますか?的な質問と同じ匂いがする
631には耳が痛いかもだけど、特に高域持ち上げるとこもりが解消するって思ってる辺りが同レベルと言うか……
例えばツベなんかでカラオケBOXで熱唱したのをICレコーダーで録ってる動画見れば、壁に音が反響して時間差でぶつかりまくったのが録音されてて、
こもりまくりで聴けた代物じゃ無いだろ?(そしてEQで直せる気が全くしないだろ?)
前にSM58でアコギ録ったら結構こもってたけど、EQで低域カットしただけでかなり良い音になったよ。
644 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 05:44:04.37 ID:6W866Ou7
マイクで籠る膜はるということは必ずあるよ。50万のマイクだと無いけどね。
数万のダイナミック、コンデンサマイクだと、100Hz以下カット、250Hz付近減衰させないと
膜はりっばなしだな。
645 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 09:01:39.30 ID:DzXM9sg7
コード理論はわかるんだけど、どの楽器がコード用なのかがわからない。
ピアノ、Lead synthぐらいしかわからん。ストリングスでもコード楽器にしていいものかな・・・
簡単に言うとコード用の楽器というのは「ない」
3つの楽器でそれぞれの音階鳴らしてコードを成立させてもいい
それぞれの楽器で鳴らしてる音階が重複しててもいい
一斉に鳴らさずとも例えば一小節内のどっかでそれぞれ鳴ってればアレンジ次第でコード感は出せる
一番下の音だけベースで鳴らす、とだけ覚えといてある程度好き勝手に鳴らしてみるといいよー
647 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 10:37:14.38 ID:DzXM9sg7
>>646 なるほど。思ったよりも相当自由なんですね。例えばコード楽器はピアノだがストリングスも同時にピアノと同じコードを鳴らす。ってのもありなんですね!音楽って面白いです。ありがとうございます!
648 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/15(木) 13:03:28.51 ID:6W866Ou7
ストリングスでコード弾くのはアホだろ。
白玉は甘え
DTMは甘え
甘いぜんざいが食べたい
弦楽四重奏作ってみると
和声がよくわかると思うの
それってやっぱ体位を憶えないといけないですか
いけね対位や
ここの投稿曲を聞いて
dawでの曲作りモチベーションが保ててます
by. daw歴5ヶ月
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 08:00:38.32 ID:nMWDdA3H
コード進行が理解できてないんだお。
Aメロ、Bメロ、サビとかでコード進行が変わるのはおかしいのかな?
656 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 08:23:53.58 ID:n6cqSiKu
>>654 わかるわかる…。
最近、サンクラやfastばっかになって聴けないし、もし気軽なアップすれがないと思うと、張り合いないな
いずれ、曲にしようか…。でストップするからな
>>655 釣りなのか?
ここで聞くよりyoutubeで好きと感じる曲のコード進行調べた方が早いよ
>>655 BOOKOFFで歌本買ってキーボードかギターで
何曲か弾き語りコピーすればコードの流れ覚えるよ
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/16(金) 14:39:05.50 ID:n6cqSiKu
そのあとは、HARDOFFで楽器も買った方がいいのか?
俺はコピー専門だけど、コピーだからやるべき理想像ははっきりしてるのに
それでも完成させるのに大変な労力がかかる
これが自分で作った曲となると更に大変だろうな
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 12:08:29.74 ID:UU7oud4t
作曲というか編曲しながらミックスも同時に行うのはまずいのでしょうか?
作曲だと、仮に音楽理論上でどんなにおかしかろうが
作曲者自身の「こうしたい」って思ったものが正解だからな
そういう場合は理詰めと推測だけでは寄りきれなくて
完コピ目指してると辛くなるってのはわかる
あと、昔のゲームミュージックなんかだと
あまり一般的でない奏法とかもあって余計ややこしかったり
>>662 まずいんじゃないの?
編曲が形になってからサウンドを考えるのが普通にいいと思うけど
>>662 まずくない 普通にある
アレンジ、ミックス、各パートの音作りを同時進行だって十分にある
667 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 10:39:06.96 ID:ofKEE3tm
モニターヘッドホン使ってるんだけど付け方によっては定位が右によったり左によったりするんだけどこれってあり得るの?誰か教えてください
モニターヘッドフォンは正しく装着しましょう
669 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 20:21:54.02 ID:kHqAU3RU
俺は全部独学だけど、インスピレーションとか全体的なイメージって大事だなって思った
未熟だからかもしれんが、適当に曲作ろうとしてもなかなか進まない
とりあえずヘッドフォンの右左確認しよっか
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 11:27:29.31 ID:HH0Af/RP
音楽ってのはその人の感覚だろうけど、編曲する時に音をいろいろたくさん敷き詰めるのといたってシンプルにいくのならどっちがいいだろうなぁ。と毎日考えてる
結局は好みだろ
674 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 13:53:53.22 ID:DZFsC25w
>>672 風邪引いて寝込んでる時のFMラジオのうるささったらありゃしない。
オルゴールや、ピアノ+バイオリンの2重奏で充分。
高速をドライブするとか、クラブで踊るとか、ストレス発散のカラオケでは好きなの歌えばいい
応えはTPO
>>672 その曲にとって過不足のない状態ってのがあるわけで、
とりあえず盛れるだけ盛ってから「あ、なんか足りねえ」って感じる直前までひたすら削ると
大体その近似の状態までもっていける。
・・・と、足し算してから引き算&テトリスする派からの意見。
音数じゃなく演奏の激しさって意味なら、
ここぞってところ以外で慢性的に掻き鳴らしっぱなしだと
メリハリなくなってあんまりいい方向に向かわない。
バランス大事
やはり、音色もトラックも多いのはいいなあ…。とりあえず、入れて後で引いたらいいからな…トホホ機材だからダメだこりゃ
昨日FM聞いてたらインディーズのベスト10(テラステマ)が掛かって、
揃いも揃ってオルタナロックみたいなのばっか。編曲にキーボードさえ
入ってなくてギター+バンド編成のみ。ボーカルは男で音域高い。こりゃ
判子絵ならぬ判子曲だわ。お前らの方がよほど音楽マジに考えてるぞ
????????????????
キーボードがない曲ってダメなの?
????????????????
??????^o^?????えっ?
681 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 13:54:53.05 ID:/W1HYFq1
お聞きします。
曲先 詩先というのがありますが、私自身詩先でやることがほとんどでしたが、プロ間では曲先が多いということで試してみたんですがどうも歌詞が決まってないとメロディーが浮かびませんし詩がないと編曲のイメージがわきません。
最初にカラオケ(メロディーなし&決まっていない)をある程度作ってからメロディー考えてつけていき最終調整という手法はありなのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
アリだよ
コード進行で枠作って後乗せでメロディーつける人は割といる
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 16:27:30.07 ID:pd/ETgAc
難しくなった曲は放棄して新しく作り直した方がいいのでしょうか?
一週間ぐらい迷っているんですがどうしたらいいのかわからなくなってきてしまいました。
よろしくお願いします。
>>680 いや、いいけど、全部同じ曲に聞こえる。サウンドも曲調もそっくり
物凄く保守的だわな、まるで伝統芸能。みんな同じことをやって楽しいかって話
>>683 日本の、地方局のやつなのでw まあ…
>>684 放棄しろよ
もっと簡単な曲でやり直せ
自分のポテンシャルを超えてるものをいくらやってもムダ
完成のハードルを上げ過ぎだろみんな
おらは、メロディとコードをピアノで打ち込んだら完成にしてる
その中でいいのが出来たらアレンジすればいいんだから
ある程度割り切って「これで完成」ってやるのは必要。1曲終わらせると次いける
無理だと打ち切って何年も経ってから
突然続きが浮かんでくることもあるしな。
そして「昔の俺なんて頭悪い事してたんだ…」ってなる
>>690 そう感じられるってことは、少なくともその分だけ成長した・・・と思いたいもんだな。
同じくらいの頻度で「昔の俺の方がセンスあったんじゃね?」って気付かされるから余計に
客観的に見て良い、体裁の整った曲を作ろうとしてたら
次第に曲を作るのが苦痛になったけど
自分の感情を表現したり、自分が心地良いと感じることだけやるようにしたら
いくらか作曲が楽しくなった
だけどまともな長さの曲が作れなくなった、8小節とか16小節ぐらいしか作れない
小作品沢山作って溜めて置くと、
しばらく経過して聞いたら、
まるで他人の曲のように思えるから、その後の続きを作りたくなるかも知れないよ
或いは、2回繰り返して間に何か挟みたいとか、音源変えたいとか
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/18(水) 01:45:04.18 ID:JxIMzcFW
作業手順て大事だな
或いは少し変化させても違うものができる
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 13:17:46.81 ID:tRyFVv95
A・Bメロ、サビのメロ、ベース、コード、ドラムをつけたから早速編曲しようとしたら詰まった。
間奏、イントロとかは常に後回しなんです^q^
結構みんな編曲は手当り次第試行錯誤って感じなの?
良いフレーズが思い浮かんで打ち込んでみてもそこ止まり
そこから展開できない
>>696 最初から最後までそのフレーズを繰り返してもいいでしょ。
たまに2つ目の音と3つ目の音を入れ替えたり、4つ目の音のピッチを変えたり、
少し変化させるだけでも、全く同じフレーズは無くせる(無くさなくてもいいけど)。
止まったらストックしておけ
そのうち溜まった中途半端同士が繋がって1曲分になる
パーツだけまともな萌え絵を想像した
ストック200くらいある
未だ手付かず
やっぱDTM楽しめてる人は伸びが速いよねえ。当たり前だけど
どんなジャンルでも伸びる人との差は集中力だと思うよ。才能なんか二の次。
インタビュー読むと楽しすぎて寝食忘れて作業してたとかよく見るしね
むしろそれが許される環境=周りの人の努力の方がデカいけどな
704 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 13:44:26.42 ID:QPuaWa5C
前段階のを保存しておいて、
とりあえず…仮入れ、 って考えるのは続き作るコツかな。気が楽
後で、やっぱり違うな!と思えば、保存してある段階に戻れば良い
或いは、違う進み方したのと比較してボツにするか決めてもいい
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 15:27:36.91 ID:tsGZaAO5
いつも詞先なんだけど、良い物が書けないお。以前作ったやつ作り直そうかなぁ
さばとPなんて30分あればどんな曲でもアレンジして仕上げるらしいぞ!
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 23:15:33.30 ID:JLdp+XSJ
やっと一曲できた。できるときってのは一気にできるものなんだと実感した
しかしだ、もっとなんとかならなかったのかぁぁぁぁ
二曲目は・・・テンポの変化でなんかつかめそうなんだけどなぁぁぁ
でも、ダメだこりゃ、作りなおそう・・・明日からw
プロバイダ変更で2、3日ネット繋がらなくなるいい機会かもしれないがんばってみよう
>>707 おめでとう!俺もちょっとやる気でてきた!
710 :
名無しサンプリング@48kHz:2015/03/05(木) 12:50:07.92 ID:gsMQqIWo
>>707 おめでとう!俺は細かいところいれすぎてもうダメだわ。
サビから編曲するが、一週間近くにらめっこだよorz
環境に恵まれなきゃ桁外れの努力を果たすなんて絵空事よ
1曲も作れないのにdtmやってるとは言えないよなー