952 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/20(月) 22:12:18.69 ID:omqYAWjh
>>951 え、ADAMのSシリーズってそういう感じなんだ
よくFocalのCMSはそういう風に言われるよな
あとジェネの1000シリーズ
って考えたら結構多いんだな・・・
950です。
ちょっと表現が下手すみませんでした。
また語弊があったら申し訳ないです。
極端に言えばADAMは下手なミックスでも上手なミックスに聞こえてしまう、という感じの味付けがあるのか?ということでした
モニターの理想としては下手なものは下手に、上手なものは上手に聞こえた方が理想かなと思いまして
951さんの感じだとやはり味付け感があるのかと思ってしまいます。
これが良いのか悪いのか…
>>953 記憶違いかもれませんが
いわゆるテンモニもそういう感じと言われていたような…
>>954 それはないよ。
ショボいMIXは悲しいくらいにハッキリ分かるw
>>954 それ俺も読んだことあるけどA7Xをジェネと比べての記事でしょ
個人的にはその記事と同じ意見だけど所詮ホームモニターなら自分の心地良さ優先でいいと思うけどね
音楽で金稼いでる人なら弱点知っとくべきなんだろうが
AとSは別物で、Aは個人的には買わない方がいいと思ってる
>>955 あくまで極端に言ったらの話なので本当に良くないミックスならさすがに良くないと…信じてますw
味付け程度の補正や変化はあるのかなと思いまして…
>>957 その記事読んだことあります。それとは関係ない所でちょっと知り合った人も同じようなこと言ってたので気になってしまいました
957さんも同意見でしたら、正確なモニタリングはGENELECの方が良いのでしょうか…
ジェネもアダムも低域盛ってるでしょ
既に慣れたから問題なくミックス出来てるだけ
Sが元音より良く聞こえるっていうのはスピーカーの基本性能というか素性がいいからそう感じるだけでちゃんと悪い所丸裸になるよ
俺もSシリーズは色付け多過ぎだと思った。
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 00:15:40.83 ID:ypRTCTg0
必死なのは前からいるSX厨だよ
馬鹿の一つ覚えでAと比べて、Aと比べてって繰り返してるな。
>>951 俺はそうは思わないな。
解像度がかなり高いとは思うけど
何でもいい音に聞こえるわけじゃないと思う
>>951 そういう癖を知った上で使うモニタだよな
欠点といえば大き目の音を出さないと鳴りが悪いところか
一聴していい音に聴こえるモニタは使いものにならないと思うよ
リスニング兼用ならいいけど
粗を探せないと意味ないからね
>>959 上の比較動画にあったけどかなり頑張ってたね
それでもHS8に軍配が上がるけれど
jbl調べてみたが、代理店ぼったくりすぎだろ、許せん
アメリカでは
LSR308 25ドル
LSR305 15ドル
になってるのに対し、日本では
LSR308 49,000円
LSR305 29,000円
のようだ。2倍だな
ここまで書いて気づいたが、もしかして日本の値段はペアでってことか?
>>965 お前自体は買えないやつの戯言なんだけど。
その値段設定だとペアでもぼったくりすぎだな
Sの奴毎回煽り耐性なさすぎ
>>968 やたらいい音と形容されるものは、仕事が絡むなら避けとくのが無難でしょう。
音聞いてみないと最終判断は下せないがLSRは今年の目玉になりそうだな
MSPを売ってこれにする人が続出する予感
>>960 >味付け程度の補正や変化はあるのかな
んなもんはない。それこそオカルト。
genelecだって上位モデルは下位に比べ良く聞こえる。
つかそもそも世の中糞マスターだらけなんだからw
微妙な仕上がりの差なんて誰も気にしない。
8040買おうかと思ってたのにLSR308気になりだしちまったよ
さすがに値段的に8040のほうがいいだろうけど…
スピーカーの選定やら設置やらで散々悩んでたが、ある程度しっかり設置してから
グライコ挟んでSMAARTで特性見ながら調整してやったら全部解決したw
ペア17kgって送料どれくらいか知らないけど、下手したら個人輸入した方が安いんじゃないか?
LSR305 43Hz-24kHz
LSR308 37Hz-24kHz
盛り過ぎwww
ン?
hs8
38Hz-30kHz
JBLは記載無いけどヤマハ同様-10dB表記だろうな
そんな数値出してる時点でモニターとしての精度はどっちも知れてるだろ
LSR305とLSR308が同じ基準でF特表記してるなら
自宅向けならもうLSR305でいいじゃん
5インチで60Hz以下出せるならもうこれでいいわ
986 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 17:13:23.97 ID:XWDAVijA
ふと思ったんだがスピーカーの低音は何で大きなウーファーからしか無いのだろうか
ヘッドフォンとか物凄く小さいユニットで5hzからとか出るの有るけど
大きな音では無かったりするけど小さいユニットでも其処からは低音が出てる訳でしょ
迫力には乏しくても15センチ位で20Hzくらいから出てる物が有っても良い様な気がするけど
何でだろ
>>986 振動板が重くしないといけないからだと思う。
高域特性が弱まるし、キャビネットも軽いから音量出すとブルブル震えると思う
それよりはサイズによって聞こえにくい低音から削った方が全体的な音質が保てるから。
ヘッドホンは微振動で済むから振れ幅は少なくて融通利くんじゃない?
能率が悪くなって巨大なアンプが必要になるから
989 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/21(火) 18:18:09.99 ID:XWDAVijA
いやね903のYoutubeがバイノーラル録音だったんでヘッドフォンで聴いてたんだけど
音量最大にして1メートル位離して聴いてみたらTVの小音量位には鳴ってるだよね
低域も迫力は無いけど出てるんだよね
さすがにこの音量じゃモニタースピーカーとしては使えないけど
小さくても低音から高音まで出るスピーカーが出ても良い様な気がするけど
>>986 距離が近ければ成り立つよ
各ユニット間の距離差が問題になるのでフルレンジか同軸ドライバー
振動板と耳の間で空気が漏れない様パッドを付ける
バンドで左右を繋ぎ頭に載せ相対位置の再現性を確保
接続の度に取り回しで苦労しない様に3Pフォーンプラグでまとめる
こんな感じの超ニアフィールドモニターにしたらどうだろう?
モニタの事を何も分からない奴がいるみたいだけど、
安いのから経験値上げながら学んでいくのが無難だよ。
高いの薦める奴ほど信仰入ってて気持ち悪い。
ペアで10万も出せば十分だし、それ以上のを使う必要性って制作モチベーションの部分だけでしょ?
>>986 ほとんどのスピーカーはバスレフで低音っぽい音を出してるけが、
その周波数以下の音は出ない。
安いのより10万クラスので始めたほうが伸びるのが早いと思うけどね
スポーツと一緒でちゃんとした道具使ってたほうがコツを掴みやすい
>>994 お前、店員にそう言われてカモられた口?
そんなの当たり前だ
でもそれは英才教育であり、皆ができる事ではない
音楽を作るうえでスピーカーより重要なものもあるんだから
最初から10万の買える予算と熱意があるならそれに越したことはないわな
本当に必要なモノってそう簡単に見えてこない。予算があってもそれを活かすのは難しい。
己をよく知ることから始めねば
推奨機材
DAW
→ pro tools HD 11 + avid HDX PCIe system
I/F
→ avid HD I/O 16×16 analog (48ch)
Console
→ Solid State Logic Duality SE
Monitor Speaker
Large
→ rey audio RM-7VC
Small
→ Pelonis Sound model42
→ Focal Twin6 Be
Out Board
→ Please choose what you like of you.
まあ、こんな感じかな。
最初から良い物を使った方が
上達も早いよね!
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 10:16:24.12 ID:bKx15xJn
RMEのような低性能高レイテンシーを喜んで使ってる奴も多いんだよな
ProToolsに慣れると、あの遅れが気持ち悪い、ノリが悪くなってリズム感が悪い奴多すぎに見えてくるよな
上達が早くなるのではなく、上達するのに必要あ機材じゃね?
最近死んだ佐久間氏も言ってただろ。5msの遅れに気づかない糞耳は音楽やめろって
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。