テンプレは前スレのを微調整してみたけど、どうでしょうか。
AVID(旧M-Audio)の現行機種ってこれでいいのか・・・?すみません、よくわかりませんでした。
詳しい方、修正お願いします。
乙!
テンプレ更新大変やったろうな、乙乙!
ノイズガーって言ってる奴らはIFの性能はS/Nが全てだと思ってるの?バカなの?死ぬの?
>>8 音が良い悪いって言う連中はどう音が良いのか或いは悪いのか語れないから結局何も言ってないのと同じ。
UR22って、ヘッドホンモニタの回路がしょぼいんだっけ?
ダイレクトモニタのバランスをどっちかに振り切っても、かすかに音漏れするとか?
それってインプットのソースとか、メインアウトの音色に影響しないのか?
>>9 Rolandがどういう音悪いのかは過去に何度も書かれてるから探せ
ステレオイメージの奥行きの再現性の問題だから
QUAD-CAPTUER売れ杉
Rolandはここでは悪者
他所ではそうでも無い不思議
>>11 探せじゃなくてお前がまとめるんだよ
大事なことならまとめるべき
> ステレオイメージの奥行きの再現性の問題だから
だいたいこんなの証明出来んだろ
お前みたいなのが複数人もこんな発言してたら音悪いことになるのか。そんなバカな
そんなんじゃ仕事でやってる健ちゃんも脱糞しちゃうわ
馬鹿にするのもたいがいにしとけ
まあ機種じゃなくローランドって書いてる時点で
ゴミ情報って事なんだが
QUAD-CAPTUREには致命的な音質的欠陥なんて無いぞ。
旧シリーズは知らないけど。
前スレで言ってた人がいたけどQUAD-CAPTUREはモニターとヘッドホンのボリュームが一緒なのが致命的
なんで売れんのかなUA-55
PRESONUSの22VSLとかの方が良いと思うが
DTMより配信目的の購入が多いんかね
>>17 それは個人によるだろ
というか元は音質の話のような
22VSLってそんなにいいのか?ポチってみようかね
>>18 単純に安心感
ローランドくらいなら初心者でも名前知ってるし
製品としてもまともなんでレビューも安定してる
バンドからDTM入ってくる人なんかだと支持率高いんじゃない
>>21 なるほどね
DSPエフェクトはコンプくらいかと思ったら
AUTO-SENSが結構チートみてえな機能なんだな
>>15 メーカーの設計レベルが問題なんだから全機種が同じ傾向になって普通だろ
最悪はR-4proのヘッドだったが
メーカーの設計レベル??
そうきたか。
>>23 うん、同じメーカーのスピーカーはどれも同じなんだね
同じ楽器メーカーならどれも同じなんだね
良い製品作る所は失敗作を作るわけがないと
もうちょいマトモな事書こうね
単純にローランドが嫌いなだけの奴じゃないのそれ
あー言えばこー言う
こー言えばそー言う
嫌いな理由を後から作るタイプだな
音なんか聞かなきゃわかんねーよ。好みがあるんだし。ともともこもない
>>20 参考にならんかもだが。
1818VSLを使っているがすこぶる快適だよ。FAT CHANNELが凄く使いやすい。ipadでリモートコントロールできるので色々はかどるし。
もちろんPC本体でも設定できるよ。コンプ、EQ、ゲートなどの基本的音作りがプラグイン無しでできるのは凄いありがたい。
かけ録りもできるしボーカルとかに返すモニターミックスも簡単にできる。
リハスタでドラムとギター録音したが凄いプロっぽく録音できた。
まあ、ステマと思われるかもだけど。
出音ってwavに書き出す時点で音が違うってことなのかな
それとも同じwavファイルを機械別に再生して音が違うってことなのか
22VSLよさそうだな。
俺もポチろうかな
よしじゃあ俺も買おう
>リハスタでドラムとギター録音したが凄いプロっぽく録音できた。
いかにもド素人な表現しかできない奴が、何レビュー気取ってんだよ!www
クチコミ文化もここまで厚顔無恥が増えると問題だぞ!
別にいいんじゃないの
アマチュアしかいないんだから信用できるかは聞き手が判断すれば良い
まずプロっぽい録音ってなんなのか教えて欲しい
>>29-31 ステマ乙w
まぁPRESONUSは情報少ないよね。持ってる人はもっと書き込みしてほしいな。
37 :
36:2013/06/16(日) 15:21:41.20 ID:eZPI7owL
44vsl持ってるけどVSLのコンプやEqは掛け録り出きるほどの物じゃない。
つまり安物ってこと?
まあ値段なり、って事でしょ?
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/18(火) 04:49:52.21 ID:3KZfqtqL
これってTascam買っておけばいいの?
asio対応、ギター対応の
US-200かus-122mkiiでいいの?
同じ値段ならpciとかのカードのほうが性能いいの?
ハードでスイッチかボタン一つで
マイクエコーかけられるインターフェースをご紹介いただけませんでしょうか?
配信で使いたいのですが。
>>42 まず板名を確認します
分かったら吊ってこい
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/18(火) 05:39:21.33 ID:3KZfqtqL
AudioBox USBっていいの?
値段相応
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/18(火) 08:53:17.39 ID:3KZfqtqL
やっぱダメか。検索したらノイズとか出てきたし
UR22はどうかな。こいつは安定性とかノイズとかで検索しても
上のほうにはあまり悪評出てこなかったけど
UR22は今時珍しいくらいrmaaのスコアが悪い
rmaaがすべてではないが、それでもあれでは手が出せない
コスパ悪すぎる地雷なんか今時ほとんどないし大手の低価格帯ならどれ買ってもほとんど一緒
やたら持ち上げられたりネガキャンされたりする機種もあるけどどれも大差ない
悩むならBabyfaceくらい買える金用意してからにしろ
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/18(火) 14:53:06.14 ID:Q5NYW+Kw
BabyfaceはRMEには珍しいくらいrmaaのスコアが悪い
rmaaがすべてではないが、それでもあれでは手が出せない
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/18(火) 19:14:40.95 ID:D1MB+HX2
スコアは悪いだろ全体的に・・・
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/18(火) 19:20:50.58 ID:3KZfqtqL
Analyzeするところまではいいけど、結果の見方は
ちゃんと根拠あるの?Good Very Goodなんていうのは
RMAA作者の個人的な判断?今サイト見てるけど無いっぽいけど
KA6のスコアは?
QUAD-CAPTUREを普通にアナログ4入力にしたモデルが欲しい・・・
デジタルINなんて何を刺すんだよっていう
OCTA-CAPTUREでええやん
欲しい入力数ピッタリじゃないとイヤとか我侭言うたらアカン
そりゃ正論でやんすけどクァッドとオクタでは価格も倍しはりますよってにな〜
べリンガーのミキサーでええやん
近々買うつもりなんだけど
ur22, ua22, us366の中だったらどれよさげ?
ちなみにおまけは度外視、予算はこの価格帯で考えてる
どこで選べばいいのかわからんのよね
60 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 15:37:18.38 ID:DnV+M18W
ベリのUSBミキサーじゃダメなん?
ホコリたまるしツルっとしたのがいいね
FocusriteのScarlettシリーズのミキサーソフトだったかな?
アプデ来てたぞ。
65 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/21(金) 04:51:25.53 ID:NuyFRc3A
ur22, ua22, us366よりベリのUSBミキサーでいいっしょ。
浮いた金で低価格スピーカー新調できるし。
コスパを考えれば。
そんなにYAMAHAのソフトが使いたいのかよ。
ベリのミキサー
オマケのTracktion4
これでじゅーぶんじゃ
ベリーズ工房の安いミキサーはすぐノブにガリ出そうな印象なんだけど
タスカムはドライバーがふにゃふにゃしてそうな印象なんだけど
どうなのかしら
良いよ
コスパ
具体的にはどれのこと?
XENYX302USB一択っしょ
ここにきてXENYX302USB推しかよw
俺も全力で支持してやるよw
某レビュー見る限りごり押しできたもんじゃないね
肯定的な書き込みだと配信どうこう言ってるし
ひでぇレビューだな
DSP付きで安いオススメってありますか?
ないよ
なんで会ったこともないお前みたいなやつにおススメしないといけないんだ。
なんで一銭にもならないお前みたいなやつにおススメしないといけないんだ。
お前みたいなやつにおススメするお人好しはお前を…
残念ながら22VSL
22VSLはDSP搭載してないんだが。
CPU処理でDSP相当の事はできるが。
Quad Captureってどんな感じの音なの?
なんかここでは酷評な感じだけど、初めて買うなら違うのの方がいい?
たまにはKOMPLETE AUDIOをお勧めしとくか
入出力の多さと、ソフト音源の面では費用対効果よし
音質なんてこの価格帯じゃどんぐりだと思っとけばいい
>>83 ヘッドホンアンプ的にも使いたいんだけど、モニターな感じの音?ヘッドホン出力。
味付けはしてない感じ
モニターするには問題ない
>>85 味付けなし、ってことは音源の特性とヘッドホン自体の特性がそのまま出る、っていう認識でいいのかな?
>>82 だからって同じか低価格帯の方が優れてるわけじゃない
要するに酷評だけ目立つネガキャン
KOMPLETE AUDIOのほうが上回る根拠もないし
>>87 この辺りの価格帯(2~3万)ならそんなに音変わらないの?
ってことは付いてくるものとかデザインとかで決めちゃってもいい感じ?
>>88 音悪くないよ。と言うか、この価格帯ならどれでも似たようなもの
ウチではトラブル無しで快適。
ここではネガキャンの対象になってるので酷評される。
UA-55はネガキャンというか価格的にちょい上のUR28Mと比較されて
駄目な子扱いされる事が多いな
>>89-90 ありがとう!
うーん、もうSonar LEはA-800のバンドル物であるからKOMPLETE AUDIOに付いてる音源が気になる・・・。
そっちにしても後悔(?)はないかな?
俺なんてCI1で満足してるぜ
ごめん、MIDIケーブルも買うとしてもサウンドハウスのやっすいのでいいの?
なんだよ薮からスティックに「買うとしても」って。
MIDIケーブルぐらい自分で決めろよ。
31.25Kbpsを伝送するのにどれくらいのクオリティが必要か1度考えて見るといいお。
俺は何でもいいけど、コネクタが金メッキだったらいいな、くらいかね。
ありがとう、探してみるよ。
UR-22はリテール復活したら性能も上がるかな
UA-22程度の音質になってたら良いんだけど…
為替にあわせて価格が上がります
ノーパソ用でさがしてるんだけど
バスパワー、96k,コンパクトの条件だと
CUBE MINIかUGM96くらいしか無い感じ?
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/27(木) 17:02:13.59 ID:5sC/+b7o
102 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/28(金) 10:21:47.52 ID:yNmpA6d5
今Firebox使ってるんだがUR22とかUA22って性能的に比較してどうなん?
ノートで使いたいんで、1394カード買うか、USB対応機種買うかで迷っているんだが
1394カードははまる可能性あるからね。
>>103 玄人指向のが同じPCで使えそうなんだ
インターフェイスの機種比較してどうなんだろうか?
アナログ入力無し、spdifとadat入力がついてて同時使用可。
みたいな、出来るだけ小さいD/Dのインターフェイスを探してるんですが、
なかなか見つからない。
どなたかご存知の方いない??
Focusriteのsaffireとかscarletを買ってもいいんですが、
DDしかしないんでもっと安くて小さいのないかなと
思っている次第です。
そんなピンポイントな機材じゃ売れないからどこも低価格帯の量産品として生産しない(確信)
SPDIFはまだしもADATとかマイノリティーだしな
この価格帯でADAT/ANALOGコンバータってまだあるっけ?
個人的には普及して欲しいけどなぁ
BEHRINGER ADA8000
くらいか
ur22「あの〜復活したんですけど?」
ur22「ただいま〜ってあれ?」
もちろん何らかしらの性能アップをして戻って来たんですよねぇ?
>>111 コンデンサーマイクを使わない人にとっては何も変わらないんじゃないの?
Komplete Audio6買ったけど、30ドルのバウチャーって使い道限定されてるのな。
Traktor Pro2の踏み台にしようと思ったら、バウチャーの対象外製品だった。
KA6自体は造りがしっかりしてて、思ってた以上にコンパクトで満足。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/08(月) 18:50:41.30 ID:N2qhVuuO
MP3と何を合わせたいの
過疎ったってるな
duet2、babyface、UFX、forteで悩む本来の流れに戻ったか
低価格IF買う人って素人でしょ
それくらいの価格帯までいかないと議論するほど大して差がでてこないからね
ローランドの○○キャプチャシリーズはレイテンシ詰められるって聞いた気がするけどどんなもんだろ
低価格は甘え
デザートにどうぞ
人間としても低価格だなw
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 22:44:03.21 ID:LtmtI8em
BEHRINGERコスパ最強
UA-55未満は中途半端の銭失い
そうね、US-366から見ると2万円台は実に中途半端だね
>>120 ボケとツッコミのハイブリットでコストパフォーマンス云々かんぬん
>>121 FCA610悪くなかった
UMCは話自体を日本で聞かないけど今どうなってんだろうな
>>121>>122 はあ?普通にその値段だけの違いあるし。
現にua-55にしとけばよかったっていうヤツのほうが多い
そんなやつ聞いたことねーーーw
126 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) 10:37:02.31 ID:Fqo4MzBe
UA55にしとけばよかった…(ノ_・。)
だってUA55の音は。。。
まーたはじまった。
音は良いよ。
UA-55は高負荷での動作が致命的。
BFとFORTE中古出てるよ
www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/316562
www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/318035
US366買ったけど
ヘッドホンは、ステレオ標準プラグで
ラインINはただの標準プラグだった
ASIO対応してるのと
機能制限版のCubase付いてくるのもポイント
>>133 US366に限らず何処のI/OもラインはTRSのバランス入力だよ
何が欲しかったの?
>>135 iPodとかの音を録りたかったんだけど…
白赤ケーブル刺す所があって、裏のスイッチをINPUTにすれば
ステレオミニ?白赤ケーブルで繋げばステレオで録れるけど…
そこはOUTPUTにしてスピーカーに繋いで使うから…
ライン標準プラグ端子は沢山あるから
ミニジャック⇔標準プラグアダプター
とステレオミニジャック⇔ミニプラグアダプター
買ってモノラルで良いかなって…
I/OとかTRSとかバランス入力とかわからんし
全部白赤のDJ用ってのを買った方が良かったかなって
USBMIDIキーボード持っててASIO対応してたから、使うけど
MMEドライバだとレイテンシーを小さくするとノイズが入る
ベリンガーの安いやつはASIO対応してないから
USBMIDIキーボード持ってるならこれで良かったと思う
変換ケーブル買えばえぇがな
>>136 ああ、ラインってRCAジャックのほうか、了解
>ミニジャック⇔標準プラグアダプター
>とステレオミニジャック⇔ミニプラグアダプター
>買ってモノラルで良いかなって…
iPodのアナログ出力から録るって、なんか不毛な気がすっけど
とりあえずベストな方法は、iPodのアナログ出力が電圧低いのでUA366のマイク入力に直結したほうがいい
なので、ミニプラグ→赤白RCAプラグ のケーブルと RCAジャック→XLRオス の変換プラグ2個で接続する
他のライン出し機材と兼用なら、まあ前面のライン入力を使うとして
ミニプラグ→赤白RCAプラグ のケーブルと RCAジャック→標準プラグ の変換プラグ2個で接続する
22VSL買おうと思ったけどまさかこれってライン入力なし?
44VSLにはライン・マイクのコンボがあるけど・・・ラインイン使うなら同じ価格帯では無難にUA-55のほうがいいかな?
AT-MA2を介したバイノーラルマイク使いたいんだけど
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 12:18:48.32 ID:Nltb26xW
お前にはスマホの録音で十分
なんか頭おかしいやつ多いよなー
>>140 申し訳ないが手持ちのコンデンサーがスマホには繋げられないもんで
最低限両立できるのが前提なんだが
この価格帯の他機種はライン入力もできて当然みたいにできたからなー
購入直前に気づいてよかったよ
AT-MA2とか言ってる時点で板違い
>>143 一般人が買えるような値段のバイノーラルマイクは全部プラグインパワー必須なんだから仕方ないだろ・・・
俺だってファンタム電源使えるなら余分な機材挟みたくないっての
>>113 KA6いいよね。前は新しいIFが出たらなんか気になってたけどこれにしてから音質とか不満材料がなくなった。
USB4になるまで使うつもり。
ふーんキャンペーンの時に買えてよかったね
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 14:01:51.00 ID:zmIyQK+u
まともに答えられないなら黙ってろ
DTMのためにオーディオインターフェースを買おうと思ってるのですが
QUAD CAPTUREとKOMPLETE AUDIO 6ではどちらの方が良いのでしょうか?
>>139 バイノーラルマイクってダミーヘッドのこと?
安価なダミーヘッドマイクとAT-MA2使うより、BEHRINGER C-2あたりをORTFで使ったほうが
よほどリアルな音が録れるぞ
>>148 KA6のほうがいいよ。バンドルソフトも多いし、音もいい。どこのか知らないけど、いいオペアンプとか使ってるみたい。
>>148 Komplete Auudio 6で行ったほうが良い。
Quadは色々と欠けてて後悔すると思う。
先日logic pro xをポチって久々のDTM復帰、浦島太郎です。
私もKA6かfocusrite scarlettで激しく迷い中、音よりlogicとの
親和性という観点でどっちでしょうか? scarlettはch数でも迷い中
ocusrite scarlett買っとけ
まちがえてbulelett osudake買っちまったよ…
録音はできないけどトイレが綺麗になるからイイか。
ヤケに安いな〜っ思ったんだよな…
後の祭りだわ。
osudakeなんかないからokudake
でお前ら信じて6i6ポチッといっときました。
158 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 12:15:26.82 ID:bE4MYmv4
初めてオーディオインターフェイスを購入する者です。
予算は3万円で、主にシンセの演奏を録音します。
ショップでFast Track Duoを勧められたんですが、Komplete Auudio 6と比べてどうでしょうか?
また、ICON CUBE-Gという製品は、音質的に購入しても問題無いレベルの物でしょうか?
ご教示、どうぞよろしくお願いします。
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/20(土) 20:33:47.90 ID:C1h0Cvfw
このクラスなんて大差ないからこれ買ったから失敗とかないよ
貧乏でもウンチク語りたい奴らがドングリの背くらべしてるだけ
ウンチク語るには差別化が必要だからというニーズから発生してる差だよ
そっちのうんちはとうもろこし入っててだめじゃん、お前のこそゴボウはいってんじゃん、みたいな話をしているに過ぎない
ASIOが使えるか、とかそういうのを気にすればいいよ
ハズレあるぞ。
QuadCaptureが絶賛されてる時に買ったが、
メインアウトとヘッドフォンのボリュームが同じとかありえないwwwって思った。
高負荷だとプチるんじゃなくて画面がガクガクになるし。
マジで買って失敗だった。
>>159 いや、こっちは幾つかのIF買って売ってKA6に落ち着いたわけで、これしか知らない訳じゃない。ファームウェアのアップデートでUSB3にも正式対応してるし、選択枝としていいんじゃないかって言ってるだけ。
KA6買った俺もUR22買った友人も
録音する時以外は普段オンボチップで音楽流してる
KA6は音丸くてつまんないし
UR22は低音スカスカだとさ
>>158 スペックの違いは自分で調べろ
聴き比べた事ある奴はほとんどいないと思うし
このスレで聞いてもあまり意味ないと思う
クソ耳w
KA6よりALC892のグライコ弄った音の方が
好みなクソ耳でさーせんw
165 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 09:15:54.09 ID:XkufsUoa
>>158です
レスくださった皆さん、本当に有難うございます。
スペックを調べたところ
店員さんお勧めのFast Track Duoが音質的に一番かなぁと思ったのですがMIDI端子が無く、
ショップのUSEDコーナーに八千円であったCUBE-Gはダイレクトモニターが出来ないようなので、
これら二種は控えて、Komplete Auudio 6かQUAD-CAPTURE UA-55に絞り、
スレを読み返して、結果Komplete Auudio 6に決めました。
このスレがあって助かりました。あらためて本当に有難うございました!!
KA6のステマ地味にひどいからな
キャンペーンで買えた奴がポツポツ言い続けた結果がこれだ
おまえのインプレッションも聞かせて
KA6→去年のキャンペーンの時に買えた奴が優越感に浸るために通常時に買わせる工作がひどい。人気がないのでアンチもいない
UA55→人気もあるしローランドのアンチもいるのでけなす奴が多い
まあこれで情弱がどっち選ぶかは、ね・・・
KA6何故か持ってるけど、2千円ちょいのベリンガーとブラインドで区別つかん
自分の気に食わない話題、製品の名前が出ると
思考停止でステマ扱いするやつの増えたこと。
キャンペーンで結構売れたと思うけど、悪い書き込みないから悪くないんだろうねKA
どうして売れたと思うんだ
172 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 14:26:19.24 ID:Yfs/XfrY
>>158>>165です
Komplete Auudio 6と、
DAWソフトはSinger Song Writer 10 Professional、モニターはYAMAHA MSP5 STUDIOを購入し、
先ほどセッティング等完了しました。接続はUSB2.0です。
オーディオインターフェイス初購入(というかDAWが初)の為、他の製品と比較出来ないのが申し訳ないですが、
簡単にレビューを。
手にしての第一印象は"おもちゃみたい"です。やけに軽くて、ノブも引っ張ったら取れそうで、
こんなので大丈夫かな?と心配になりました。
全てのLED表示が本体上部にあるのですが、これは使いやすそうで気に入りました。
まずSSWのデモ曲を聴いてみたのですが、普段CDを聴いてるコンポと比べて、
何と言うか、それぞれの楽器の音がハッキリ聴こえました。
ただ低音(という表現が適切か分かりませんが)は、ちょっとうるさくてモヤがかかった感じでした。
とりあえずモニターのLOW TRIMを-3にしたら、低音はちょうど良い感じになったのですが、なぜか高音も薄くなりました。
HIGH TRIMを+1.5にすると良い感じになりました。
試しにPCからCD(ノラ・ジョーンズのBEST)を聴いてみたのですが、
やっぱり全部の音か分かれて聴こえ、これは低音は気になりませんでした。
それと、なんか楽器が増えたような印象でした。
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 14:26:53.74 ID:Yfs/XfrY
(続き)
続いて、シンセ(KORG KROME)で作った曲を、24ビット/96kHzで録音してみました。
これまではシンセ→ヘッドフォン(SHUREのSRH240A)で作業していたので、それとの比較です。
再生したところ、低音は問題ないのですが、高音に行くにつれて、リバーブの成分が薄くなって行く感じでした。
HIGH TRIMを+にしても、ヘッドフォンで聴いても同じでした。
シンセ→モニターで再生すると高音もハッキリ聴こえました(HIGH TRIMは0)。
どれがどう音に影響しているの分かりかねるのですが、
シンセ→ヘッドフォン&シンセ→モニターだと変化を感じない高音のエフェクト成分の印象が、
インターフェイスを通すと薄まる感じだったので、高音の再現力に劣っているのかもしれません。
でも、低音は、うるさいと思う事はあっても足りないと感じる事はありませんでしたので、
価格=音質と考えれば上出来なのかな、と思いました。
以上です。つたないレビューで申し訳ありませんでした。なにかの参考になれば幸いです。
そういや円安でScarlettが高くなっちゃったな
8i6が2万くらいだった頃はお手頃価格だったが
今は割高であんまお勧めできんよな
低価格なんだしなんでもええわ
scarlett 6i6も届いたけど、まぁこんなもんだろ。バスパワードじゃなかったのが残念なところ。
モニターはSPDI/Fで使うつもりだし、入力もアコースティック指向じゃないし細かい事はどうでもいいって感じ。
KA6はファンタム電源なしでパス。
Rolandは見た目,絵的にありえん。
思いっきり48Vボタンあるのにファンタム電源なしとはさすがカスライト
これは恥ずかしい
KA6にファンタム電源付いてないってどこで誤った知識を仕入れてきたんだ。
つかファンタム電源付いてる事実に気付かない方が難しいだろw
出口がしっかりしていてヘッドホンアンプとしてもそこそこ使えるのってどれかな
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 04:39:34.68 ID:XsxykrbX
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
>>173 乙
1週間以上鳴らしこんでみてからもう一度インプレッションよろしく
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/22(月) 17:23:15.97 ID:9p+iUrFx
>>172&173です
>>182さん、了解しました。
調べたところ、モニターはエージングよって本来のポテンシャルが発揮出来るようになる、とありましたので、
僕が感じた音の印象は、まだモニターの音が整っていない為だったのかもしれません。
常にモニターから音を出すように心がけて、週末にあらためてKA6をレビューします。
テンプレの中からさらにお勧めとかってないですか?
ベリンガーもういやです
今の不満に思う所は?使い方は?
使って古いI/Fがディスコンになって買い換えるならともかく
同時期にこの価格帯のI/F何個も買って実際に比較した事がある奴
どんだけいるんだろうね
UCG102というギターさえつなげればいいというものを使っていたのですが
音が相当悪いと気づきました。ノイズが半端じゃないです。
この際ですからモンスターケーブルも購入して音のいい環境にしたいというところです。
>モンスターケーブルも購入して音のいい環境にしたいというところです。
↑笑うところです
ひどい!
とにかく今の環境がいやなの!
UR28Mでいいよ
UR22とは音結構違います?
なるべく小さいほうがいいですが
じゃあUR22かっとけよ
そうですね
実際この価格帯で音は求めてもしょうがない気がしてきました
デザインで選びます
最近UR22絡みの書き込み少ないな。
前は相当売れてたと思うけど、やっぱり不具合騒動の影響が大きいのか。
Onyx Blackjackがいいよ
2万切ってるし
ur22買うならもう少し出してur28mだわ
UR22がもう少し安いならこっちでもいいかもしれんが
ur28mってPCで再生している音を録音できないの?
内部のループバックはないね
殆どの機種は内部ループバックはない。
そもそもDTMには必要無い。
そんなんSound Blasterの3500円くらいのでいいじゃん
今後、Webシンセみたいなのが増えてくると案外重要かもしれん > ループバック
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/23(火) 19:46:05.58 ID:yRJhr698
そん時はそれに対応して発売されるから今から見越して買うこともない
エージングとかひとつひとつの音が...とか
マジで言ってんの、こっちが赤面するわ
SPヘタると高音出なくなるのは事実だけどな
古いスタジオでJC-120鳴らせばわかるけど
FastTrackC600にRolandのメトロノームDB-60を接続してダイレクトモニタリング(言葉あっているのか分かりませんが)で聴いているのですが、鳴らしていくにつれて音が減衰していきます。
具体的には鳴らしはじめはクリッピングするほど音が大きいのですが、30秒もすると小さくなってしまいます。
Juno-DiにDB-60を接続した時には上のような減衰は起きなかったので、FastTrackC600に原因があると思います。
ですが、RD-700NXをFastTrackC600に接続して4分ほど演奏しても特に減衰は起きません。
どなたかご教示お願いします。
>>186 世の中にはいろんな趣味のヤツがいるもんだ
おれは普段使いはRMEだけど、安いIFもいろいろ買って、どう違うのか聴くのも楽しみだ
それで解ることは、安いのでもピンキリってことだ、ぜんぜん同じじゃないよ
カネが無ければUS366が一番だと思うよ
ピュア界の人ですか?
人種が違うからな、電力会社でもピンキリなんだよね?
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) 10:43:50.48 ID:8kQnFEPP
>>203 どりあえず、お前の耳の悪さと、お前レベルの人間を子に持ってしまった親の運の悪さに同情www
スピーカーの話は他所でやってや
>>206 それ比較してくれれば需要あるんじゃない?
ピンきりなら尚更だ
特にいいところより悪いところのが需要あったりする
>>207 いや、JAZZ、クラシックCDリリース録音制作
>>210 そいう需要はちょっと解んない
悪いのは腹立つだけ
高いギター持ってんのに安ギター何本も買いまくる人とかいるよな
あまりいないと思う
・高いギター1・2本だけ
・10万程度のギター数本を改造、エフェクター(アンシミュ)好きな機材オタ
・安いギターばかり買う奴
だいたいこのパターンな気がする
たくさんいるよなって書いた人がいるような書き込みだ
メインのギターだけ高くてあまり使わないギターは安物ってのは結構いるんでない
たとえばストラトやレスポはUSA産でフルアコはアジア産とか…
>>201 US366
ループバック機能があって
ASIO対応でソフトシンセ弾きつつ配信できた
フリーのASIO4ALLとかあるけど、あれ使うと排他的になってPC上の他のデバイスの音が出せなくなるし
配信厨はお呼びじゃねえよ
US-366なんて録音も出力も音質酷過ぎるじゃん
機能を持ってるってだけなら一万以下の安いものにだってついてるわ
ur28mのアウトプットをインプットに直差ししてループさせるのが一番だな
UR28Mが音質言えた口かよ。
タスカムが糞なのはレイテンシーと負荷だな。
耳も金もないド素だけどとにかく低価格でデジタル入力したい
具体的にはSD-80の音をデジタルで録音したい
いい選択肢を教えて下さい
BEHRINGER UCA202
どういうPCかしらんけど、SPDI/F直結ならどれも変わらんよ
2,3千円のSoundblasterで充分じゃないか、
Macだったら漏れ無くTOSLINK付きだし
オンボード(Realtek ALC889A)の光からASUSのXONAR DSXの光に変えたけど変わらないね
まぁゲームとかでの処理能力の違いとかはあるんだろうけど、音楽聞く目的じゃ無駄だった
そうだろうなと思って買ったから後悔はしてないけど
っていうか、よーく考えたらIFはデジタル入力決め打ちで、
用途によって規模の違うデジミキやマイクプリ揃えて行ったほうが
よっぽどフレキシブルな環境が構築できねえ?
FocusriteのForteポチったよーー!!
楽しみ
Komplete Audio6キタ━(゚∀゚)━!
思ってたより小さい!
なんとなく音質も前のSound Blasterのより上がったと思う。
音場が広がった感じ。
デザインもいいよー!
俺的には、だけど。
http://i.imgur.com/Xxm2Dhq.jpg ↑こんな感じ。Cubaseはサイズ比較用。
繋がってるのは奥に見えてる2100RっていうスピーカーとA-800PROとXM8500.
でけーよ!!!
入力数から考えたらそれなりの範囲だろ>大きさ
232 :
221:2013/07/27(土) 10:05:32.50 ID:Ras0x73T
情報ありがとうございますm(_ _)m
一つ一つ拝見して検討します
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/27(土) 12:24:00.98 ID:gb4RBecA
ka6のステマひどいわ
ホントはキャンペーンで買えた奴のステマ
KA6ってこれだけステマしてるのにどこが優れているのか全く分からないのがすごい
235 :
228:2013/07/27(土) 12:38:49.58 ID:IsrYLz6J
いやいや、俺は正真正銘キャンペーン外で買ったぜ?
別に俺ステマしてる気は無いんだけど・・・?
>>233 カーカスロジック?かどっかのチップで澄みのあるサウンド、とHPには書いてあるし、実際音悪くない。ステマじゃねえよ。
カーカスwwwwwロジックwwwwwwww
まあでもシーラスなら打ち込み音楽屋が多いDTM板でアンチが多いのも頷けるな。
どちらかというとロックとか生音音楽寄りなサウンドの強いチップだし。
打ち込み音楽優勢のDTM板だとRMEを筆頭に旭化成勢が強いからな。
でもTraktor使ってクラブで流すのを強く押し出してるインターフェイスで低域緩いシーラスかよww
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/28(日) 23:15:14.68 ID:WTPgirK3
オーディオインターフェイス初心者でUFO202を買ったばかりです。
iPhoneのイヤホン端子からInputにRCAケーブルで繋ぎUFO202のイヤホン端子から音を聞いても小さな音しか出ません。
もう一方のInputにもマイクを繋ぎiPhone音源と一緒にUFO202のイヤホン端子でモニターしながらiPadのMTRアプリに出力出来たら良いなと思っていたのですが、音量も出ないようなのでこれは不可能なのでしょうか?
>>239 RCAのインプットはL+R1組しかないはずだけど「もう一方のInput」とは?
仮にLにiPhone、Rにマイクをつないだとすれば、それぞれ
片方のスピーカーからしか音が出ないので、聴感上は音が小さく
聴こえてるかもしれない。
あとは、ケーブルに余計な抵抗が入ってないかとか
ボリュームがしっかり上がってるかとか…
>>237 ああ、シーラスですよ、ちょっと間違っただけじゃん。
でも長年使ったMOTU828からの繋ぎかえでKA6の方がよかったんだからしようがないでしょ。
あー月曜ウザい、仕事いってくるわ。
DUO-CAPTURE(UA-11)のASIOについて質問なのですが、
これのASIOは共有モードとして使うことができますか?
それとも強制的に排他モードになるのでしょうか…?宜しくお願い致します。
ステマ隊の人どうしたの? 今日からキャンペーンだろ
これが最後かはわからんが・・・
2013年9月2日までにKOMPLETE AUDIO 6を購入された方にGUITAR RIG 5 PROを無償でご提供。
勢いでポチってしまった
15年ぐらい前のDENONって書いてある4キロぐらいありそうな重いスピーカーを
親にもらったんだけど、これと5年ぐらい前のノートPCをつなぎたいです。
でもノートPCのヘッドフォン端子にA900付けるてもノイズが結構あります。
それでUSBDAC?とアンプを買いたいんだけど、UAC202とLepaiのデジタル
アンプを買おうと思ってるんだけど、一台でこれよりよさそうな方法ありますか?
予算はコードとか全部いれて7000円ぐらいです・・・。
スピーカーについてるコード使おうと思うと、Lepaiのバネで挟むタイプのアンプが
いいとおもって・・。
用途はレンタルのDVDとCDで、ヘッドフォンとスピーカー半々ぐらいだと思います。
3万以下の中ではマイク入力とヘッドホン出力が優れているのはどれでしょうか?
onyx blackjack
テスト
U-PHORIA umcはQ3とか
規制が溶けてビックリした。
溶けたらビックリするな
AudioBox 22VSLを購入しましたが、MacbookAir(USB3.0)だとノイズが酷くて使えません。
2.0のUSBハブを使うと解決するものでしょうか?
それとも他に原因があるのかしら・・・?
色々あってノートPCのオーディオ使ってDAWしようとしたらノイズが乗っかったので
ASIOにドライバ選んだ無理って言われたのでASIO 4 ALL入れたら無事ナイスな
音質になったんだけど今まで5%程度だったCPU使用率が25%ぐらいまであがってしまった
さてここでUSBオーディオインタフェースを導入して普通ASIOにしたら
このCPU使用率で下がるもんでっしゃろか?
にほんごでおk
押し入れに眠ってたDTM音源一式を引っ張り出してきたんだけど、
こいつら全部動かしたいんだけど、アナログ入力が大量にあって光入力もあるやインターフェースって何がありますか?
できれば、マイク以外は全部リアにあると助かります。
SC-55/同mkii/88Pro
MU2000
最低限これだけ入れたいので、アナログ6 デジタル1あればうれしいですが、
できればもっと繋ぎたいのでアナログ10位のやつが欲しいです。
ミキサーでやるか、ソフトでやるのがいいと思う
>>255 ドライバはv1.2.2 Public Beta - Macで、v1.2も試しましたが状況は変わらずでした。
単純にUSB2.0のハブも試しましたがこちらも変わらずでした。
macにはインターフェースのみ接続、音楽再生だけでもノイズは出ました。
スピーカーからもヘッドフォンからも。
ちょっと古いmacで試したら問題ありませんでしたので、インターフェース自体は問題ないかと。
もうちょっと試してみます。ありがとうございました
tascam製品って長時間繋いでるとガガーーーピーーみたいな音が鳴り出すんだけど
これって毎回ハズレ引いてる?
PCのUSBポートの給電が弱いんだと思う
抜き差ししたら改善しない?
ありがとう、電源の問題だったのか
いつもは抜き差しすると直るんだけど、今日はサーってホワイトノイズに変わった
出力下げると小さくなるけど、入力音量ゼロにしてもノイズ消えない
もしかしたらケーブルが逝ったのか
>>261 うちも同じ症状出たが他社のに乗り換えたら解決した。
これを解決方法と言って良いかはしらないが。
サンクス、そろそろ乗り換えるか
特性や使い方が変わらないからつい同じメーカーの買っちゃうんだよな
今度はドライバしっかりしてるのがいいかは色々調べてみる
Tascamもいい加減、低レイテンシーで低CPU負荷できるだろ。
いったい何年やってんだよ。
DTM用にCubaseバンドル付きのI/F欲しいんだけど、おすすめあります?
将来的には俺の超絶技巧アコギと美声も録音するかもしれないけど、
そっちよりかは打ち込みDTMで良い音が作れるかってのとコスパの方が重視してる
予算は二万以内で……
DTMならI/Fいらないから
TASCAMのIFって、マルチトラックモードで繋いだときに
Windowsのミキサで
ライン 1-2
ライン 3-4
S/PDIF 1-2
みたいにデバイス表示されますか?
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 11:37:43.45 ID:fMKWt3xq
>>267 何か勘違いしてるようだが、音を演算処理してるのはPC(DAW)だぜ?
AudioI/Fは超単純に書けば音を録ると音を再生させる橋渡しの役目しか無い
モニタースピーカーをI/Fに繋げたら音が見通せて、ミックスが良くなるって理解しての発言なら解るが
2万までの安いI/Fを繋げるのも、PC直結で聴くのと音質は大差無いから良い音が作れる訳でも無い
それを踏まえて将来録音したい、スピーカーも買いたいって事ならUR22で良いんでない?
この前のリコール対応も済んでるはずだし、本家仕様のCubaseAI7も付いてるからね
いいインターフェイス買っとけばレイテンシー詰められて作業が捗るようになるよ
>>267 とりあえずUR22を眺めてから考えれば宜しい。
273 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 14:42:58.30 ID:KHPaxikW
一番簡単に試せるのは、ASIO非対応のマザボから直で聞いてみることです。
ノートがあるなら、ノート直とIF経由の出音の違いを確認してみてください。
IFひとつでも持っていれば試せます。
2万までの安いI/Fを繋げるのも、PC直結で聴くのと音質は大差無いから良い音が作れる訳でも無い
といっていた
>>270の人は試してから言ってくださいね。制作ではお話にならないですから。
違うけど好みの問題だと思う
I/Fの音ってそんなにいいか?
そうなるとオーディオインターフェイスって何の為にあるんだよう
ミキサー買ってPCの内臓オーディオの端子に挿せば要らないのかしら
ヘッドフォンの音が違うのが大きい
聴くのじゃなくて撮るのに
>>275 ギターや歌録るのには結構関係してくるんじゃないか?
大体のPCはマイク端子しかついてないし、IFは大概ハイジやらプリアンプついてるから都合がいい
XLRの録音がしたいだけだから多機能じゃなくてもいいんだけれど、そこそこ音質のいい録音ができるインターフェイスってあるかな?
タスカムでいいんじゃ
onyx blackjack
プリアンプの音がいい
>>281 あのゴミが音いいとか耳おかしいんじゃない
そう思うなら自分が音いいと思う機首を挙げてくれ
イチャモンつけるだけならなんの判断材料にもならない
Blackjackはインのプリはそんなに悪くないよ。
アウトの音がゴミなのは同意だけど。
onyx blackjackの話題がでてるな
前スレ終盤で色々レスもらって検討した末、当初購入予定だったUS-366から
onyx blackjackに路線変更した者だが、一応報告。
約一ヶ月ちょい使い倒した段階での感想としては、まず作りがしっかりしてるなと。
外装もさながら、ツマミの感度もいいしガリも出ない。
購入の際重視していた点であるMac環境下での安定性も、誤動作や認識されない等の障害は今のとこ
ゼロです。ドライバインストールも不要で手元に届き次第、即使用できる。
ギターやボーカルRECの際のレイテンシは気になる事はなく(バッファサイズは初期値128のまま)
快適に録音できます。
問題の音の良し悪しは初めてのIFってのと、そもそも耳に自信がないので完全なる所見だが
MDR-CD900STでのモニタリング時では、全体的に音が硬めかなという印象。
ドンシャリみたく特定の音域を持ち上げる事なく、全体的にフラットだなと。(これはヘッドホンの特性かも知れんが)
所有のMadeInChinaの糞スピーカーからの出音も同じ様な印象だった。
というのがこのIFの個性なのかな。上記の様に感じた音質込みで満足しています。
正直ボクは音のゴミさ加減はわからなかった。
そもそも購入目的が「低価格」の範囲でってことなので、オーディオ専門家もチビるような洗練された
音が得れるかという部分では重要視していなかった分、全く期待はずれではなかったという印象。
まぁゴミと感じた日がくれば、自分の耳も成長したんだなと嬉しく思ってハイグレード機種への移行を
考えようと思います。
【結果】買ってよかった、満足できた。
P.S 音家ではまた値下げされてるみたいだね...
つまり耳に自信のないやつならば不満が出ない程度のできってことか
レイテンシが詰められないのって、インタフェイス、パソコンのどちらに原因が
あるのか?
MIDI鍵盤あるいは電子ドラムでリアルタイム入力を試みると、実用上問題ない
レベルまでレイテンシを詰めると(ASIOでの真ん中(バランス)の値)
録音中にバックの演奏が飛ぶ(CPU使用率は20%程度)
演奏が飛ばない程度にASIOのレイテンシを遅らせると、MIDI入力デバイスを弾いて
0.5秒後ぐらいに音が出て困っている
なおCPUはcor i 3 2GHz インターフェイスはUA-22という環境である
低価格スレでゴミとか言うやつがゴミだわ
ドライバ
US-366届いてセットアップが終わったけど、
上4つのつまみを回した感触が全部違うw
BEHRINGERが低価格にとうとう乗り込んで来たな。サウンドハウスに出てきた。発売日は知らないけど。u-phoria。ASIO表記が見当たらないけど、、、
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 06:27:36.96 ID:JHlRcCKv
>>287 WASAPI使ってみて動作が変わらないならPC性能が原因、軽くなるならASIOのプログラムに問題あり
今回のケースは多分PCの性能不足が原因、どの音源を使って何トラックでそうなるのか書いて無いから断言は避けるけど
>>273 もちろん過去に試した上で書いてる訳だけど、多少の差はあったけどミックスに影響が出るような差では無かった(機種はUA-25EX)
低価格帯I/Fのヘッドホンアンプは真っ先にコストカットされる所だから、製作ではお話にならないと言う
>>273は何使ってるのか逆に聞きたい
blackjackの話題出てるね、MACKIEはUSBミキサーなのにASIOありませんって言い切るメーカーだったからMAC専用って印象
blackjackはASIO対応みたいだけどドライバが地雷っぽい、Windowsで使ってる人居る?
ベリンガーはMS20とかの例もあるから。
>>291 ググったpdfの仕様んとこにASIO表記されてた
遊びでUMC202買ったろうかと思ったら12800円か。Tracktion付きか。
UR22買うわ。
目新しい新製品は無いのかね?
秋だし、何かリリース情報は無いの?
>>292 ありがとございます!
WASAPIほか、いろいろ実験してみます。
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) 15:36:38.58 ID:jDO4b7Y1
UR22 買うと決断したけど
光がないんだ あーー
この板じゃADAT以外の光なんて不要なんだ
あ〜〜
NIのKOMPLeteはどうなのさ?
US-366が使いやすすぎて、メインPC以外これでいいやって気になってきた
US-366って長時間繋いでおくと急に認識しなくなったりしない?
あとレイテンシーは気にならない?
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) 22:32:22.29 ID:jDO4b7Y1
US-366よりもUR22のほうがレテンシー上なんか?かわらんのか?
US-366ってドライバが糞で評判な奴だっけ?
2万以下はまともなドライバ少なすぎ
>>305 USB3.0のポートに繋いだらなんかおかしいことになったけど、2.0に繋いだら普通に使えてるよ。
スリープ運用のPCで、一日7-8時間くらい使ってるけど。
メインPCではFF400使ってるけど、相性のせいかバッファサイズが512より下にできないから大して変わらないかなあ。
なるほどありがとう
参考になった
UR22買います
キュベ愛7っていつでんだよ
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 15:42:34.86 ID:hjQJtTFk
サイトからダウンロードするんじゃなかったっけ?愛7
>>312 UR22使ってるけどキュベAIダウンロードだったよ
DLコードが書いてる紙が入ってる
すまんバージョンの話か
AI と LE6 どっちのほうがいいのかな?
ご存知のかたは居ますか?
AIの方が機能多い
機能じゃないか
素材?が多い
まぁLEよりAIの方が良いのは確か
ていうか調べれば一発じゃね?
MOTUのAudioExpreseとかは、このスレ的にはどういう評価なの?
価格5万台と高いけど、6in6outでコンパクトだし、
よく引き合いに出されるBabyFaceよりは安いし。
BabyFaceくらい定評ある音質だったら、ブレイクアウトケーブルじゃないから、
信頼性もありそうだし、買ってみようかな?
今キャンペーンでDP8が付いてくるみたいなのやってるし。
マックユーザーならMOTUでも良いんじゃない?音良いしドライバ関係無いし
WindowsユーザーだったらBabyFaceが無難って書くけど、かなり値上がりして今音屋で7.5万なんだな高っけー
FastTrackC600使ってるんだけど、パソコン付けたままにしてパソコンがスリープ状態になったところから復帰すると音鳴らなくなるんだけど、何でなんだろう。
ASIOドライバーが解放されちゃってるんだろうか。
何か知ってる人教えてください。
多分PCのBIOSが原因じゃないかな?
よくわからないけど。
それUSBのLANアダプターにもよくあるけど
PCの省電力機能だと思うよ
USBカード買えば改善されたりしたんだけど
I/FのUSBカード刺しはノイズががが・・・
>>318 MOTUの廉価製品はオススメしない。
上位機種はin/outの数のわりに安い。
Babyfaceはミキサーの自由度が高いから4、5年は使えるし上位機種買ってもサブとして残せる。
でも高いから買わない
BIOSだとか、相性だとかいい加減うんざりして、MacBookProに鞍替えした。
I/Fがプチったりする事がまったくなくなった。Win機でも、メーカーものなら相性問題はすくないんだろうか?
今迄は自作だったからな。
いまどきBIOSだとか相性で躓く方がめずらしいんじゃね?
心配ならMacBookPro買う金でまともなインターフェース買えばよかったのに。
ちなみに俺はHPのノートでトラブル全くなし。Core i7 クアッドの2.6GHzで13万だった。
DTM用PCには電圧盛り盛りの
戯画マザーと相性がいいかもしれん
UR22のCUBASE AI 7もうダウンロードできるぞ
330 :
名無し募集中。。。:2013/08/24(土) 21:44:28.42 ID:UOwe+7Vw
>>327 それもありだけどな。でも13万ってちょっと高いな、うちのMacで10万切ってるから。ただまあ、そちらはグラボやら、メモリーやら
てんこ盛りなんだろうけど。
>>331 ああ、オプションつけたんだよ。9セルのバッテリー追加とSSD乗せた。
あとはグラボがnVidiaでメモリは8GBだった。
大型バッテリー追加とSSD無ければ10万切ってる。
>>332 SSDか、大分値段もこなれてきたし、
俺もつけようかな。
家のKA6が頻繁にノイズまみれに・・・
抜き差ししたら直るんだけどメンドクセ('A`)
USB差すところ変えてみたら?
某店で安く買えたUA-22だが
10分に1回ぐらいの割合で曲再生中に音切れが発生する
(DAW、youtube、メディアプレーヤとも共通)
これって仕様なのか個体差(初期不良)なのか、はたまたパソコンがヘボい
(VAIOノート)せいなのか・・・
ちなみにVAIOの内臓オーディオでは音切れなったことなかったのに
Fxxk!!
無線LANとか…あとはググって
>>336 ちょっと調べたらAMDのM780Vのチップセット使ってるパソコンだと音切れが発生するみたいだよ。
ありがとうございます
無線LAN切っても変わLANかった(なんちゃって!)です
M780Vの該当機種では無いようでした
ASIOの設定スライダーを1つ右にして”バランス”という値にしたらかなり途切れなく
なったみたいですから、レイテンシを欲張ったのが原因でしょうか・・・
MIDI鍵盤を窓から投げ捨てれば(レイテンシを気にしなくていいので)幸せになれますか?
この際、ハード音源使おうぜ!(提案)
ノートの場合は省電力の関係で音切れすることが多いので、
・ノート本体に電源をつなぐ
・電源設定のパフォーマンスを上げる
とかやってみると大丈夫になったりする。いろいろ試してみれ。
オーディオインターフェイスにUSBハブ使わないのは基本中の基本。
XENYX302USBって何でファンタム切れない仕様なんだろ
>>343 最廉価版に色々求めるのは酷じゃないか?
わずか1000円くらいケチるからそういう思いをするわけだし
QX1002USB持ってるけど、ミッドレンジのこの機種ですら電源周りめちゃめちゃ熱くなる。
寿命は短そうだなあと思ってるよ。
配信機材として使うなら、TASCAMのUS322か366が良さげだなあと思ってる。
まじめに音楽寄りならUR22だろうな。
とりあえずダイナミック使うんだけどQ502USBかQ802USBかQ1002USBで迷う
買うならUFXにしとけよ
UFX1204かUFX1604
みんなUFX使ってるぞ
低価格の文字も読めないか
UFXにしちゃ低価格だなw
>>345 なぜファンタム切れないかって、給電がUSBのみだからだよ
USB接続しないでアナログ接続するなら、電源からUSB経由で給電するためのアダプタも付属してるし
何が問題なんだか俺にはよくわからない。
まずアナログミキサーで何がしたいのさ? それによってすすめるもんが変わってくるんだが。
BEHRINGER ( ベリンガー ) / UMC22
一応MIDASデザインのマイクプリ付いてこの値段は安いんじゃないか?
詳しい事は知らんけど。
楽器練習用途でIF買おうと思うんですがどんなのがお勧めですか?
具体的な機種あげてくれるとありがたいです
使い方としてはPCのプレイヤーアプリでプレイバックしてIFにプリアンプ/DI経由で入力した音重ねてHPでモニターする感じなんですが
将来的には録音するかもしれないので出来ればCubase付いてる奴がいいです
>>351 曲聴きながら練習したいよ!ってことなら大抵の機種なら大丈夫。
低価格ならPCやMacだけでなくiPhoneやiPadでそれが簡単にできるUA-22がおすすめ。
あとCubaseにこだわる理由がそこまで無いならDAWはStudio Oneがおすすめ。
今の音大ではわかってる人は楽器や歌の録音をDAWはStudio One、オーディオインターフェースはFireface UCXという環境で録ってる。
>>352 >曲聴きながら練習したいよ!
いや、まさにそのとおりの用途です
このスレでよく名前のあがるSteinbergのUR22でも可能ですか?ちょうどDL版Cubase AI 7使えるみたいなので。
そこまでこだわりはないのですが、友人がCubaseユーザで自分も手伝いがてら少し触った経験があります
あと、Studio Oneは調べてみたらスコア入力がないようなので…
練習で使うドラムのベタ打ちなんかは五線譜の方が楽そうなんですよ、DTM初心者的に
このスレ的には、SampleModelingとかを使ってライブで演奏する場合のオススメって
どんな物になりますか?
今はUA101ですが、ケーブルの取り回しをなるべく減らしたいので
パスパワー駆動可能な物にしたいです。
価格は
価格は6万円前後までならいけます。
そこ迄出せるんならこのスレじゃない方がいいかも
>>350 ただこれを買えばすぐDTMが始められるかって言うと???て感じなんだよな
使いこなせるDAWを既に持ってる人にはいいかもしれないけど
>>353 なるほど、スコア入力ね。
でもスコア入力を含めた楽譜関係は皆Finaleでやってるかな。
スコア機能が付いてないDAWでも使えるからね。
あとDAWにはステップ入力という打ち込み方法があって、ドラムの規則的な部分はこれで、不規則なフレーズはマウス入力で打ち込むと断然速くなるよ。
それにずっと五線譜で入力するよりMIDI画面はもっと簡単なものだから慣れた方が効率的だと思うよ。
359 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 09:02:27.79 ID:09HovL4+
>>358 調べてみたんですがFinaleってDAW並の値段するんですねw
MIDI画面慣れた方が後のためになりそうですね
話戻りますが、自分みたいな練習用途だとUR28MやUS-366の様なミキサー的なIFの方がいいんでしょうか?
楽器練習用ってどちらかと言うと配信機材と似た側面がありそうなので。
ur22で良いと思うけど…?
>>359 PC内のミキサーがあるからあまりそこは考えなくてもいいと思うよ。
UR28M買えるだけの予算があるならAudiobox VSL44も選択肢に入ってくるな。
SOUNDHOUSEで今買えば割といいヘッドホンが付いてくるし。
iPhoneやiPadを持っていてPCが無くても練習したいならUA-22かVSL44、
その機能は要らないしやはりバンドルでCubaseが付いてくる方がいいならUR22かUR28Mって感じになるかな。
皆さんお付き合いいただきありがとうございました。
>>361 >PC内のミキサーがあるから
嗚呼、ズブの素人で申し訳ない。
聴き専USBオーディオくらいしか手元になく、オーディオIF触った事ないのでアレがどう関わってくるのかまるでイメージできませんでした。
普通にOSのミキサーも関係してくるのですね。
あればとても便利なんでしょうがiPhoneやiPadを持ってないのとCubaseでないのでUA-22と44VSLは脱落となりそうです。
少し予算に余裕あるので内臓DSPのコンプで遊べそうなUR28Mが面白そうかなと思ってます。
ということでUR28MをIYHしちゃおうかなと
>割といいヘッドホン
AKGのOEMっぽい何かですね?
少し興味ありますがAKGはQ701持っているので…
このスレ的にはCUBASE AI7がDL出来るUR22が一歩抜けちゃった感があるな
要項見たらかなり良くなっている気がする CUBASEほしいから俺も買おうかな
ちょっと歌ってみたのまね事とか依頼されるようになってしまったので。
DTM寄りの人はUR22
配信寄りの人はUS-322かベリのミキサー群って感じかな
ちなみにQX1002USB持ってるけど、スカイプがそのままだと仕様で使えないんだよね
前に使ってた同じくベリの302USBがアナログ接続→USBインタフェースとして生き返ったので
無駄になったものはないんですが・・・デスク上が手狭になってねえ・・・。
あーエフェクター必要ないなら302USBで十分だw
>>363 2万円代だったら、komplete audio6じゃない?
guitar rig プレゼント終わっちゃったけど、cubase le? とかni のなにかついてくるんじゃない?
366 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 21:18:57.17 ID:Kk6I+/s0
SP-808のZipをSDかCFで使える改造した人いる?
>>365 LE6とAIを比較すると、すぐに限界が見えるのがLE6だと思うんですよ。
歌ってみたMIXやってる今でもトラック数12とか使うことあるし・・・。
でもkomplete audioの存在を知ることができてよかったす。
おすすめ聞かないと買えないやつは何を買っても何をやっても無駄だから
予算みて一番かっこいいやつ買っておけ。
しかもおすすめ教えて君の分際で言われたことに
あーでもないこーでもない言うなら最初から自分で決めろ。
KA6に関してちょいと補足しとく
KA6は6in6outをうたってるけどリアルタイムでモニタリングできるのは1/2だけ
だから外部機器(ギター・シンセ・ベース)なんかを複数使う場合は実質1/2でinした
音しかまともにモニタリング出来ないよ
出来ないことは無いけれどなぜか3/4のoutが単体で機能していないのでwin側で1/2へ送るよう
セッティングしないといけないしそうすると3/4からの音はレイテンシーが発生して
常に0.2~3秒ほどずれるんでDAW側のモニタリング機能無しでは正直使い物にならない
ドライバのバグか仕様なのかしらんけど海外でもこれがらみのトラブルやQ&Aがわんさかあるから
購入前にそれなりにいろいろ調べておいたほういいよ
>>367 俺KA6ユーザーだけど
なぜかLEじゃなくAIのシリアル貰えてAI6使ってる
あまり覚えてないけど期間限定だったのかな?
なんかしらんがka6は期間限定が多すぎね
そしてキャンペーンが終わってからすすめてくる奴がいる
かなしいことだ
>>370 KA6最近使い始めたんだけど、3-4の入力はランプで確認できるけど
音が全く聞こえなくて頭抱えたけどそういうことか…その仕様酷いと思った…
あともう一点疑問なんですが
DAW上のオーディオ設定でもOSの録音デバイス設定でも、入力の選択肢には
input1-2と3-4とSPDIFしかなくて、マルチチャンネル(これが正しい統一名称なのかわからない)がない。
ということで、外部入力した音しかREC不可で、ソフトシンセや
他の再生ソフトからのPC内部から再生する音をREC出来ないんだけど
KA6がこういう仕様なんですか?
DAWはシンガーソングライターで、OSはWIN7です。
KA6ユーザじゃないが
かなり大きめのバッファでも0.2秒遅れなんて逆に無理。
それに1-2と3-4とSPDIFあればどっからどう見てもマルチチャンネルだろ。
>>373 外部入力しかオーディオインターフェイスは録音出来ないのが普通。DAW内部でのシンセ等の録音はリサンプルかWAV書き出し、フリーズ機能。
SSWなどというソフトがなんなのかは知らんが、WAV書き出しは出来るだろ?
>>375 早い回答ありがとうございます。
そういうものですか…最初に使ってたMaudioのAUDIOPHILE2496が
外部入力もPC内部からならす音も「全部!」みたいな設定できてしまってたので
そっちがデフォって認識でした…あれが変わりモンだったのかな
SSWは…DAWというにはDAW以下のわりと、むしろかなり駄目な作曲ソフトで、個人的に打ち込みはやりやすくて使ってます。
wav書き出しはできるので今後そっちでやっていきます。 2ヶ月くらいもやっとしてたのでスッキリした…
SSWの関連記事、ざっとだけ見たけど
Sonnoxのプラグインがついてたり、結構頑張ってるんだな、国産。
勉強になったよ。
>>374 そのはずなんだけど音が出ないんだよね
バッファに関しては専用のアプリで最小まで詰めても3/4やS/PDIFからの入力は
わざわざ1/2のアウトへ送らないと単体で音が聴けないしランプもその分の遅れて
光る辺りその時点で既にレイテンシーが発生してるみたい
DAWのモニタリング機能を通せば問題無いんだけどさ
というかそもそも本体に1/2と3/4のダイレクトモニタリングの切り替えスイッチが
ついてるのに3/4のアウトが機能してないってのが既におかしいんだけどね
この辺についでは海外のフォーラムじゃたくさんやりとりあるのに国内の購入者で
この仕様について悩んでたりする記事なんかが殆ど無いのが不思議
ちなみにwin側での設定云々ってのは公式でも説明書にも記述が無いもんだから
検索しまくってようやく分かるっていう
>>378 このスレで去年くらいに質問あったけどね。
ダイレクトモニタリングが3/4の入力には機能しなくて、なのに設定には1/2、3/4または1/2+3/4と、モニタリングを切り換えるような項目があるから紛らわしい糞仕様。
あれは1/2に入力された音をダイレクトモニタリングでどのアウトから出すかを設定するだけ。
つまり1/2の入力しかダイレクトモニタリングはできない。簡易ミキサーみたくは使えないってこと。
俺も下痢便に電話してやっと理解したよ。
だから6入力をうたってるけど、実質的には2入力だよね、KA6。安いのには理由がある。
これは結構落し穴だと思うんだけど。
価格は2inの他のエントリーモデルと変わらないから気にならないけどね
ローランドのトライキャプチャーってうんちですか??
24bit96hzってどういう意味だろ…
>>382 win XP
メモリ2G
36bitのうんこPCです!
ハイスペPCと正規DAW購入予定ですが、
今はFL StudioでDTMの練習していますー!!
ピアノロールぽちぽちいじったりする程度ですが!!
36bit俺もほしい
>>384 打ち込み中心で楽器や歌の録音はしない?
とりあえず次スレのテンプレ入りだな
ベリにはV-AMPのソフト版出して欲しい
機材繋げずにPCだけであの音が出したいんだ
出しても儲からないんだろうけど
ベリがんばってるね。
ズームもそろそろ本気だしてThunderbolt接続インターフェイスだしてほしいわ。
ベリは最近露骨に他社製の製品とガワがソックリに作るけど、問題ないんかな?
個人的には選択肢が増えるので歓迎なんだけどどうなんだろ?自分は今、MIDASデザインのプリアンプがものすごく気になる。この値段でMIDAS製品は手に入らないから…
ギターやってるせいかどうもべリンガーは安かろう悪かろうなイメージなんだがこれはどうなんだろうか
>>392 予想を裏切らなければもちろんそのとうり。
>>386 むしろ今は歌の録音のみですが、
打ち込みもしようかと思っています!
>>392 音響がベリンガーは二度と使う気にならんって言ってたでござる
>>394 今はってことはすでにトライキャプチャー持ってるのか?
ニコ生、歌ってみた用途ならQUAD-CAPTURE UA-55の方がいいだろ。
DTM用途なら選択肢は変わってくるけど情報が揃ってる機種のほうが安心できるんじゃないかな。
やっぱりなぁ
大人しくUA55かUR22かっとこ
ベリンガーの新製品を行っとこう
人柱的な意味で
Tracktion4がもらえるね!あとオーディオ素材
レポよろしく
ベリンガー系は音質はまずまずでも使い勝手とか物持ちとかが値段相応って感じよね
>>396 うん!!!日本語がおかしかったね!ごめんなさい!!
なんもわからなかったからトライキャプチャー買っちゃった、ソナーx1のバンドルほしかったから!
クアッドのほうが良かったの?
デジタルI/OとMIDIがいらないならトライでもおkと思うよ
ハード音源とか物理ミキサーを使うでも無い限りはデジタルIOは要らんからシンプルなのでもいい人も多いだろうな。
うちはハード音源とミキサをばり使ってるから必須だけど。
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 19:16:21.63 ID:tBE/XuQg
US-200ってどうなんでしょう?
>>404 出音は普通にいいよ。値段以上の音はする。
ただドライバーがざんねん。
録り音はわからん。
>>404 ちょっとお金足してUS-322のほうが良くないか?
最近DTMに興味を持って、去年買ったTHR-5引っ張りだしてきてCubase AI
インストールしたんだけど、ギターの入力だけだったらこれで充分なのかな?
音質とかノイズとか、劇的に変わるならここで紹介されているものか、
もうちょっと高価格帯のもの買おうと思っているんだけど、教えてもら
えたら嬉しいです。 スレチだったらごめん。
THRは知らんが、今どきはシュミレータ系での録音は多いよね
アンプ使うとか、スタジオじゃないと無理があるし
シュミレータ
趣味なんだからいいだろ♪
シュミレータと確信犯は使うと恥かくからやめておけ
最近オーディオIFが壊れてしまって新しいのを買おうと思っているのですが、
予算10万以内でできる限り低レイテンシーでいい音質の知ってる方いらっしゃいますか?
シミュレーター
なんか5ケタ台は、音質の差はそこまでクサレでかい!と言うわけではなく、どれもそこそこ水準はあって
ソフトミキサーとかルーティングとかの有無と、ドライバとかそういう部分の残念の話が多いのう
パーテーション
ん?
すいません、初心者ながら質問させてください。
ドラムを録ろうと思うのですが、8入力がついてるもので比較して
MTRでオーディオインターフェイスがついてるものと
USBでPCにつないで編集するタイプのオーディオインターフェイス
では価格が結構違いますがどこに差があるんでしょうか?
トラックに個々に落とす手間の分や、音質差とかあるんですか?
パーティション?
>>417 音質が違う
中身が違う
安定差が違う
例えはZOOMのMTRとRMEのUFXね。
>>417 自分で書いてる通り使用目的の違い
価格の違いは機体性能の差
ノートPCを一緒に持ち込めばAudio I/Fに繋いで手軽に録音出来る時代だから、今は性能の良いMTRをメーカーが作らない(作っても売れない)
DAWの敷居が高かった5、6年前はMTRもまだ主流だったんだけどね…
>>418,419
ありがとうございます。
安定差というのは意外でした。たしかにハードで完結してるほうが強そうですね。
音質に関してはやはりUSBタイプのオーディオインターフェイスが良いんですかね。。。
あと5~6年も経てばオーディオインターフェイスも2万円ぐらいで充分になってるのかしら
>>421 ZOOMは昔から音質はイマイチ、宅録する分には問題無いけどね。
インターフェイスとして使いたいなら、素直にインターフェイス買った方が良い
同価格帯ならタスカムのUS-1800の方がインターフェイスとして使うには良い
DAWへのマルチチャンネル録音も問題なく出来る
MTRとして割り切って使うならZOOMでも良いと思うけど
ZoomR16、バンドの録り専用に8トラック同録なんで使ってるけど、やっぱり音はイマイチ。昔のHDRなんかと比べると音は良くなってるんだろうけど。まあ、便利だし、(SDカード取り出してなかのデータをDAWに移してミックスできる)バンドで一発録りとかしたい人にはおすすめ。
vs1680とr16両方録音してみたけどvs1680の方が断然いい音だった。
また古いのを。
VS1680って音を圧縮?44.1khz無かったんじゃ。
>>420-427 ありがとうございます。
ラック式のものは持ち歩くのが若干怖いですね。。。音は良いのでしょうが。
>>427 でも、DAWと繋げてAudioi/fとして同録8トラとしても使えるR16と比べたらつかいがってが雲泥の差だね。
もうおっさんの世代が使ってた化石機種を
今更熱くかたられてもな。
あと、プロでも使ってるってだれよ?
機種はもっとブラッシュアップされた
VSを使ってたレイ・ハラカミさんは凄いと思うけど。雑誌で矢沢永吉のバックでギター弾いてるおっさんが使ってる(た?)
のぐらいしかしらんわ。
十年前なら使ってる奴いても
今使ってるなんて奴はいないだろな
ジョニー大倉?
古いものを使い続けてる人も当然いる
使用ソフトが対応してたら新しくしなきゃいけない理由が今のところない
ソフトも新しくしなきゃいけない理由もない
新しいことをいちいち覚えるより音作りした方がいい
と考えてる人も居ていいはずだと思いますよ
UR22買った(´・_・`)
IFね(´・_・`)
出力はオンボよりいいですか(´・_・`)
Audio I/F
OIF?(´・ω・`)
>>436 オンボのサウンドチップの型番記載して
聞き比べたインプレよろしく
おうふw
素で間違えたよ(´・_・`)
とりあえずノートPCで試したよ(´・_・`)
オンボより若干奥行きというか立体感がある気がするよ。あとは少し音にパワーが出たかも。劇的に良くなった感じはしないかな。
チップセットはmobile intel 945 express chipset familyなんだけどサウンドデバイスどこで見れるのかわからん(´・_・`)
high definition audio deviceってやつかね
試して欲しい音源とか有ったら貼ってくれたら聞くよ(´・_・`)
おいおいオンボと比べて欲しいとか、
そんなレベルの奴が混じってんのかよ
噛み合わないわけだな
>>445 低音も高音も全然気にならんよ(´・_・`)b
ちゅーか普通に聞くのとの違いがあんまりわからんから音質が良くなるのを期待してかうとガッカリするかも(´・_・`)
UR22は下手したら、しなくてもオンボレベルらしいな。
レイテンシーが兄貴より詰められる…っぽいのが利点か。
取り敢えず、ノードとVirus Cとblofeld、Trinityは繋げたい。
>>448 聞けば聞くほど違いがよく分からんよ(´・_・`)
ほとんど変わらんと思うは
ZOOMG3アップデートしたら相性が悪いのかamplitubeが使えなくなったからちゃんとしたのをと思って買ったけどcubace7AIが手に入ったしDTM始めようかな。
日付が変わるまで聞きたいこと有ったら聞いてね
>>451 とりあえずamplitube単体で起動して弾いて見た感じだけど結構バッファを下げてようやく感じなくなるくらいかな(´・_・`)
それでも曲に合わせてギター弾くと違和感有るけどこれはまだ慣れてないからそう感じてるだけかもしれんね
レイテンシーってバッファ下げる以外に詰める方法があるならいろいろ試したいんだが何かある(´・_・`)?
オンボとか。
本質的にどういうものかわかってないんじゃ?
>>454 ちなみに感じなくなるってのは返ってくる音の話ね(´・_・`)
どちらにせよ楽器経験者にはなかなか堪え難いんじゃないかと思うよ。
ただPCもかなり古いので最近のやつなら多少マシになるかもね。
ところでUSBオーディオIFでレイテンシーを0にする事って可能なのかな?めちゃくちゃ良いやつ買えばなくなるもんなのかね。
入力された音をDAWから返さず直接モニターできるダイレクトモニタリングして楽器弾くのは?
>>457 全然問題ないよ(´・_・`)
アンシミュとかをDAWで動かしたいから出来れば返しが使いたいけどこれから色々試してみるよ(´・_・`)b
とりあえずここまでにしとこうかな(´・_・`)
まとめると
・音質は良くも悪くもならなかった気がする
・レイテンシーはバッファ下げまくったらなんとか気にならないくらい
・ダイレクトモニタリングはとてもいい
・見た目とか大きさもとてもいいともう
・楽器演奏してる人にはレイテンシーが気になるのは間違いないね
・cubace aiがついて来るしとりあえずIF欲しい人は買ってもいいんじゃね(´・_・`)b
・マイクプリの性能はわからん
ではでは長々と失礼しました。またROMに戻ります。
>>446 つかってるけど、Winの場合はAsio4allがいるんじゃないかな。
Macは問題ない、が48khz16bitなのでそれなりのスペック欲しい人は後でaudioI/Fが欲しくなるかも。ミキサーとして使えるから持ってても使い回しきくけど。音質は悪くない。
>>446 ミキサー部分はお値段以上の出来だけど、IF部分はオマケ
改善されたバージョン出たら最強なんで密かに期待してる
あと、横の茶色いの木じゃなくて安っぽいプラだから
安物買いの銭失いって知ってる?
>>460 >>461 よく調べたらインターフェースはUSB1.1なんだね。
結局タスカムのM164UF発注した。
USB3.0非対応で、Mac新しくしたら使えなくなりそうだが、ファイヤーワイヤーもこの先どうなるかわからんし。
>>463 MacBookPro.USB3.0だけど、使えるよ
普通に。
ハブに繋いでるんでUSB2.0だから動いてるのかもしれないけど。
また、直さしで試してみるわ。
>>464 ありがと!
これで気兼ねなくMacBookair買えるわ。
>>465 いま、MBPのUSB3.0にZED直さしして
Renoiseってソフトで試したが20トラックとか問題なかった。
ソフトの性能によるんで一概には言えないが、おそらくMBAでも問題ないと思う。
>>466 16bitのクラスコンプライアントドライバで問題ないからって何の参考にもならない。
ソフトで20トラックだからってオーディオインターフェースに関係ないし、しかも再生してるだけだろ。
じゃあ、お前が参考だせよ。
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
インプット2に対してアウトプット4みたいなインターフェースありますが、
アウトプットがたくさん必要な理由=使い道はなんどすか?
(サラウンドミックス用?)
素人的にはインプットがたくさんある方が色々繋げて、繋ぎかえの面倒が無くて
便利(外部ミキサーが不要になり音質向上)だと思うんですが
アウトプットの方が多いインタフェイスも少なくなくて驚きです
>>469 デジタルDJが増えてきて外音用と確認用にアウトプットが2系統必要だからじゃね?
安いやつで4アウトとかは、DJ用ミキサー使うDJ用、ってのがメインかも。
あとライブやるときにパートごとに回線分けてPAに渡したり。ドラマー用にクリックとか。
いずれにしてもひとり宅録用途にはあんまり意味無いかもね。でも必要な人は多いと思うよ。
>>469 複数のモニタースピーカーを切り替えつつ使う、とかもあるんじゃない?自分はやったことないけどね
>>469 アウトボード用のセンド
バランスの異なるモニターミクスを複数系出す
現場でのビデオ送りや運営送り
じゃね?
ヘッドホンアウトも含めて4OUTみたいなのはずるい売り文句だよなあ
と昔思ってたけど別に困りはしなかった
4inを謳ってin穴も確かに4つありながら、事実上の2inですみたいなのは真剣に困る
おまえだKA6!
>>474 デジタルINとデジタルOUTは、アナログへのコンバータが
めちゃくちゃ安くてちっこいのいろいろ出てるじゃん
昔はデジタル端子の生かし方困る人もいたが今は違う
1000円とかで買えるのもあるし、使ってみたら?
>>474 KA6はできる子
QUAD使ったら発狂しちゃうぞ♪
>>475 レス読んでて変だなと思ったら、KA6は4inじゃなくて6in6outだったね。
デジタルINははじめから戦力としてみてなかったから考えた事なかったな…
先入観的にはかませものってあまり気の乗る方法じゃないんだが
まあデジタルの場合そこまでナーバスになる問題でもないか、いい情報ありがとう。
>>476 いい子はいいこだと思うのよ。
アナログinの3-4が使い物にならないのと
youtubeとか観てると音がたまにおかしくなる事以外は
耳コピに使いたいのですがオススメは有りますか?
音楽データを再生させてマシンの裏側のイヤフォンジャックを使って聴いていたのですが
試しにデータをCD-Rに焼いてCDプレイヤー(専用機、オーディオ製品でPCとは無関係のもの)
で聴いてみたら音質が全然違ったので。
macです。出来れば安い方がいいです。
いいヘッドフォンとイコライザー
>>478 あんま安いと音質は期待できないよ。悪くはないけど?
481 :
480:2013/09/29(日) 14:07:24.05 ID:iCBB4h1h
なんか最後クエスチョンになっちゃった。
ヘッドフォンをアップグレードしてだめならDAC
レス下さった方々ありがとうございます。
「オーディオインターフェイスを導入することによる差なんてしれてる」
ということなのでしょうか?
書き忘れてましたがどちらも同じイヤフォンで聴き比べました。
>あんま安いと音質は期待できないよ。
大体いくらぐらいならまともなモノなのでしょうか?
RME Babyface 音家で\73500
オーヲタも納得の高音質
見た目がヒドすぎて却下
耳コピにそんな音質必要?
色んな楽器がめちゃくちゃ多く重なってるから?
耳コピのためならA I/FよりUSBDACでいいと思うけど
DTM板で聞いてるって事は、インプットも必要なの?
録音しないなら確かにUSB-DAC機能ついたヘッドホンアンプで十分
っていうかそっちのほうが合ってるだろうね。
>>478 BehringerのUCA202でいいよ
Babyfaceってmade in どこ?
chinaだよ
>>489 そういうこと気にしてるとほとんど買えなくなるよ。
今や殆ど中国製だから。
それ以前にbabyfaceはそもそも最初から中華企業の製品のOEMとかいう書き込み
発売当初から何度も見たぞ
オリジナルのサイトのリンクも見たことあったし
RMEの価値はハードよりドライバだからね
どこ製造だろうがどこのOEMだろうがどうでもいいのよ
ちょうど聞きたかったので便乗質問
同軸のデジタルOUTに使うコンバータって
どういうのが評判良いとかありますか?
もしくはそういう話してるスレでもいいんだけど
babyfaceってPCオーディオ向けだし、DTMするならforteかDUETしかないよな
Forteが一番良いよ
BFとDuetはPCオーディオ向け
レビューとか読めばわかる
PCオーディオ向けとして売ってるの、日本だけじゃないの?
ApogeeはMini-DACとか、RMEには歴代IFとか、伝統的に使われていたという経緯があるだけで、
日本の聴き専たちには、Focusriteが見向きもされていないだけだと思うよ。
497 :
483:2013/09/30(月) 12:13:07.81 ID:WbPT7fsq
レス下さった方々ありがとうございます。
>耳コピにそんな音質必要?
バックに薄く鳴ってるキーボードのコードを聴き取ったりする際
最初に書いたように最初聴き取れなかったのがCDプレイヤーなら
聴き取れたりというのはあります。
(別に通信カラオケとかをやってる訳じゃないです。
アレンジの勉強として自分でやってるだけです。)
>インプットも必要なの?
あるに超したことは無いですが今は取り敢えずアウトの音質だけでいいです。
>USB-DAC機能ついたヘッドホンアンプ
ちょっと調べてみます。
色々ありがとうございます。
PC再生ではインターフェース以前に再生ソフトで音質違ったりするしなあ
耳コピしたいならとりあえずセンターキャンセルしとけば大抵取れる
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 20:48:16.69 ID:bfmN6lX1
TASCAMを買収したGibsonが、SONARのCAKEWALKまで傘下に入れたんだな。
これからSONARはTASCAMがサポートするんだと。
これで、あまり評判のよくなかったTASCAMのドライバ技術が上がるかも?
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 21:05:12.57 ID:bfmN6lX1
>>494-495 Forteが良いなんて、ここでは初めて見た気がするわwww
いきなり連投だしステマ?
Focasliteもドライバ信頼性低いとか言われてなかったっけ?
一時よくトラブル報告観た気がするな。
つづりが…
502 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 21:21:13.07 ID:bfmN6lX1
ははは・・・失礼!
FocusriteでまともなのはSaffire Proだけ!
Forte に対するまともな意見を言える人がたくさんいて安心したわw
Forteが特別良いとは思わないけれども、Apogee Quartet、RME Babyface、あたりの出音に関しては、ここで言われてる程の差は無いように思います。
出音のキャラクターの好き嫌いで褒められたり貶されたりしてるんじゃないかと…。
USBのAudio Interfaceは持ち出し用で使ってますが、僕個人の使い勝手としてはいづれも一長一短有りどれが一番とは言い難いです。
録音でマイク入力4ch使うときはQuartet、2ch以内ならForteかBabyface。
出力がLR2系統で済む場合はForteかBabyface、3〜6系統必要な場合はQuartetと、使い分けてます。
RMEのTotalmixは、ApogeeやFocusriteのコントロール用ソフトより断然自由度が高いです。
USBバスパワーだけでフル機能使えるのはBabyfaceだけ…Forteはバスパワーだけだと機能制限があります。QuartetはAC電源必須です。
ForteとBabyfaceのブレイクアウトケーブルは思いの外使い辛いです。スレ違いですがDuet Firewireも…。
MOTU Track16もブレイクアウトケーブルなので食指が動きません。
MOTUの出音好きなんですけどね。
ちなみにMacで使用してます。
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 07:44:24.54 ID:VWMfuZwF
低価格スレではどうでも良い話題だな
正直、オーディオIFの出音なんて、安物から高いのまで、それほど変わらん
差があるのはアナログ入力
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 12:32:39.93 ID:fcftibIb
△ いづれも
○ いずれも
510 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 21:10:13.22 ID:ouYJslo2
PCマイクがあるんだけどIFは45V対応マイクしか使えない
どーすりゃいい?どうしてもこのPCマイク使いたいが機器を追加する予算はなし
PCマイクって何?
>>510 PCのマイク入力に繋いだら使えるよ(^o^)v
ずっと気になってたけど、高いオーディオインターフェイスって何が違うの?
516 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/02(水) 19:40:12.73 ID:rl4wqCgn
f特、S/N比、レイテンシ、エフェクト、拡張性
アナログ回路の質を上げるにはお金とノウハウが必要
ほんとそう
厨のとき買った安物ミキサーですごい苦労したことある
S/N比悪いわクロストーク酷いわでミックス追い込めないし、何をどうしてもクオリティ上がらないしで、あれにはマジで半泣きした
やっとAudioboxの1.2.2ドライバが正式にリリースされた。ここまで長かったなー。
>>518 もしかしてカセットMTR時代の人?
今は安物でもそんなにひどいのないよ。
むしろ数千円のベリですら使っていてもわからないレベル。
オペアンプの進化と大量生産のなせる業。
フェーダーもALPSだし。
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 17:27:40.34 ID:6qkHMyxy
MP3をヘッドホンでしか聞かない人には分からない
2chのミキサーのブラインドテストで
高額ミキサーに混じったベリを誰も当てられなかったがw
またやるかい?
ほんとこのスレ、思い込みの古いじじいしかいねえw
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 18:31:33.18 ID:6qkHMyxy
どこのだれが企画したのか、得体のしれないステマ情報を鵜呑みには出来んなwww
情報の信頼性って奴な。
USBケーブルで音変わっちゃう言い張る人もいるからな
正直人種が違うんだと思う。
>>524 そりゃ電力会社で違いが分かる人たちだもの。USBケーブルだってわかるでしょう。
僕にはわからないけど。
まぁここは低価格スレだし、聞き分けられる環境も揃ってない人が多いんじゃないかね。
発電方式でも変わるしな。
火力発電は温かみがある。
原子力は解像度が上がるがどこかよそよそしい音になる。
それがだ最近ピュア界も不景気らしく、必ずしも高価格なケーブルがいいいとは限らないそうだw
その関係でDTM用のオーディオi/fに手を出してる貧乏ピュアヲタが多いそうな。
>>525 電力会社は比べるのがほぼ無理
USBは俺も違いなんてないと思ってたが実際に比べてみると変わるんでビックリしたよ
>>527 風力発電は涼しくて水力発電は水水しい音になるんだろ?
だいたいいろいろ混ざってるじゃん
アホか
>>522 ブラインドテストの問題の解答が本当に正解だと思ってるのか?
>>530 あ、わかんなかったの。そう…わかんなかったんだ違い って事実は残るよね、正解かどうかともかくとして
メーカーごとの細かい癖の違いはあっても
価格ランクごとのちがいって穴の数と機能くらいで、音質の差とかほっとんどないよね。
すくなくともこのスレで取り扱う範囲〜10万円行ったかいかないか程度だと。
違いは判らないと言っている人に聞きたいが
違いが判らないことを恥ずかしく思うことは無いのか?
ちなみにベリとエレボイのスピーカーの差ぐらいならさすがに判る?
違いが判る大人はカッコイイなーシビれる!
ちなみに、ケーブルやスピーカー、その他機材の周りにドライアイスを置いて冷やすとかっちりした音になる。
スティーリーダンを聴くのに最高だ。
ぜひ試して欲しい。
ケーブルで音かわるのはガチだと思う
オーディオインターフェイスとコンポ繋ぐのに電気屋で売ってたの使ってたけど、
楽器屋でオーテクのケーブルが投げ売りされてたらから何と無く買ってみたら本当にかわったのでビビった
ケーブルでかわるとかオカルトだろwって思ってたんだけどな。
低価格っていくらまで?
上に出てたTascamのM-16UFは低価格にはいる?
>>535 ケーブルって、そりゃオーディオケーブル変えたら変わるだろ
メートル数万とか馬鹿高いのはともかく数千円くらいは明らかに出す価値のある部分だ
電源ケーブルやUSBケーブルはオカルト入ってると思うけどな 最底辺の安物さえ避けとけばとりあえず十分
>>534 熱抵抗が減るから音は変わるだろうけど…一定の品質を保つのが難しそう
電源ケーブルで変わってもそんなの微々たるもんだ。低域がガンガンでるとかあり得ない。オヤイデとか程度だけどオーディオアクセサリに5万は使ったから言い切れる。5万のIF買えば良かったよ。
こんなとこでブラインドテストやったところで
出題者がちゃんとやってるか信用できんから意味ない
本当はRMEの録音なのに
「これはベリでしたー、あんたらクソ耳ね」って言ってそう
それ以前に人種が違うから、この論争は不毛。
ピュアヲタはピュア板にお引き取り願いたい。
各々が機材を持ち寄ってブラインドテストオフやる?
アホか
京都でやれ
田舎者ばっかか。
親がたまたま住んでただけで自分の頑張りで都会に生まれたわけじゃないのに
田舎っぺ根性の都会っ子って
俺はFIREBOX持ってく
547 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 17:15:28.54 ID:GmUgjspt
俺はブラインドテストやる前に、ブラインドテストが出来るような、
評価に値する環境が欲しいわ。
安定した電源、適度なアンビの空間、
大音量出しても苦情が来ない環境。
それを同じ状態で何日も個人使用できる条件。
アウトプットは、あまり高級じゃなくてもいいよ。
問題は環境。
市民会館の会議室でみんなで集まって音出しました・・・
みたいなテストは信用できるかっつーの!
昔はケーブル色々変えたりして、音質を追求した事もあったけど、
ケーブル変えるより自分を変えなきゃダメだなと思った
>>550 明確なソースが見つからないけど、そうらしい
>>54 参加しなけりゃいいじゃないか。
あと、カラオケボックスなら
ある程度環境は整うぞ
誰に言ってんの、それ
554 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 23:11:28.74 ID:UGvZo7Dv
MIDIインターフェースで質問なんだが、昔のラック式でUSB非対応のやつあるじゃん。
あれにUSB対応のMIDIインターフェース接続しても問題なく使える?
MIDI端子付きUSBオーディオインターフェイスからラック式のシンセへMIDIメッセージを送信できるかって言うことなら使える。
US-144MKIIがアマゾンでも1万切ってるな
ってかまだ売ってんのか
macbookpro(c2d最終型)を使用、akaiのMPCやシンセなどのハード機材の流し込みと、軽いボーカル録り目的でfocusriteのsaffire pro 14を狙ってるんだけど、ここにきてfirewireとUSBの線でも迷い始めた...。まだmac買い換える気はないんだけど
つ「シラチ」
あこっちUSBでした
>>553 ミキサーがあったほうがなにかと便利。PCいちいち立ち上げなくていいし。自分はRS7000とMicroKorgXLをZED14で曲作って、KA6に48k24bitでCubaseに。
あと、ZEDシリーズはオーディオIFもついてるんで、48khz16bitで良ければ追加投資なし。自分もMBP13inchだが、直挿しで問題なく動くよ。フォーカスライトのはマイクプリも良さげだけどね。あと、FirewireよりUSBが良い。Firewireはもう無くなる運命だし。
× 48khz
○ 48kHz
>>560 KA6いいよな〜
octaとduetあるけど、KA6もう一回買おうか悩んでるよ。
うちのKA6はよく麻痺を起こすんだけど、自分はOSのスリープを多用します。
原因はコレであってますか? KA6はPC本体のUSBに直結です
USBハブをセルフ供給にして、そっちにつなぐことで回避できたりするかな…
>>560 ZEDのようなIF機能付きのUSBミキサーは気になってたけど使い勝手とかはどうなんですか?
KA6にあえてまわすって事は、ニコイチで運用するには微妙なんです?
>>564 KA6はDuetあるなら要らないと思うよ。
音質は絶対後者が有利だし。
>>565 ぶっちゃけていうと、ZEDのIF部で音質的には充分。しかもハードウェアの音をUSBでデジタルで送れるので48kHz16bitでよければ使い勝手もいい。
なぜKA6買ったかというと、24bitで録りたかったのと、バンドの録りでZOOMのR16使うんだけど、Macは複数のIFを同時に使えるので、合計10トラック同時録音が出来る様になるから。他社のでも良かったけど、バンドルが豊富だったのもある。
us-200も1万切ってるな
あきらかにしょぼいua-33とか全然値崩れしないのに
配信用途だとステレオミキサーがないからじゃ
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 17:58:28.11 ID:PhQdbgXu
UR22って完全にUSBバスパワー駆動なのかね?
写真見ても電源入力見当たらないが、これでファンタム使っても大丈夫なのか?
ノイズ問題リコール以降、クレーム聞かないから大丈夫なんだろうな。
この価格帯で最もシンプルな入出力だけで良い、って人には
UR22が鉄板っぽいな?
UA-22のことも思い出してあげて。上限48kHzなのがネックなのかな。
もうちょっと頑張ってUA-55は?
UR22はもう少し値段高くなっていいから入出力の品質をあげてほしい
実際に聞いたわけじゃないがrmaa的に
だってあれどんなにMIXノブDAW側にしてもINPUTの音が微小だけどOUTPUTに漏れてるから
rmaaだとフィードバックしっちゃて測定結果は当然悪くなるよ
INNPUTだけ使うんであればまぁまぁ音質はいい
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 12:16:53.30 ID:vvLpZ59I
>>573 UR22のこと言ってるんだと思うけど、
>INNPUTだけ使うんであればまぁまぁ音質はいい
OUTの間違いじゃね?つまり再生専用なら。
ダイレクトモニタって、OUTのバスに返ってるの?
ヘッドホンだけとかじゃなくて?
それにしてもフィードバックするってどういうこと?
何処でループしてるの?
「RMAA 使い方」でおググり下さい
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 12:45:16.20 ID:vvLpZ59I
ああ、測定時にフィードバックスルってことか。どうでもいいわ。
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 12:46:33.86 ID:irfeupkd
>569
ファンタム電源の供給電流には制約があるよ。usb電源だからしょうがない。
UA-55の場合は6mAだった。
勝手に勘違いして、どうでもいいとおほざきになられましても
579 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 14:49:10.39 ID:vvLpZ59I
実際の使用でフィードバックしないなら、どうでもいい。
子供がこんなところに
581 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 16:06:49.30 ID:vvLpZ59I
お前のレスなんてどうでもいい、
って言い直してやろうか?
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 16:23:36.67 ID:aDc1uPq5
なんかどうしょうもなくなっちゃてるな
ド素人の質問ですみません
UA-55より安いんで、KA6買おうと思ってるんですけど
KA6ってニコ生の歌ってみたみたいに
カラオケに合わせて歌うとか
バッキングトラックに合わせてギター演奏の配信ができますよね?
レイテンシーはほとんど気にならないですよね?
UA-55のが良いと思う。KA6だと自分で仮想ステミキとか入れないといけないんじゃないか?
値段も大して違わないでしょ。
おいおい
KA6ステマのせいでステミキしようとしてる奴まで出てきてんじゃねえか
責任取れよ
TRI-CAPTUREはステレオミックスが会って便利
配信はお呼びでないよ。
DUO CAPTURE使ってるけど音がヘロヘロな気がしてきたけど、これは俺が楽器下手なのとDUOがヘボいのの相乗効果だと考えていいの?
そのヘロヘロの状態をwavにしてうp
帰ったらやります
さわったらだめですっ!
>>590 DUO CAPTUREならEXじゃないとマイクプリがしょぼすぎてお話にならないとは思うが
単純にエレキをライン直でつないでましたってオチとか?ちゃんとアンプで音作れよ
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 08:20:44.32 ID:HrXxmBSE
>>595 台湾製かぁ・・・
尖閣諸島から手を引いたら試してみてもいい。
まだ台湾と中国をごっちゃにしてるヤツがいるのか。
台湾製はええもんやで
>>595 10月11日発売っていうのに、確かに今のところ売っているところが見当たらない…。
SN比91dbってなってるけど録音→再生で91dBだったらスゴイな
別にすごくないし
602 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 14:31:27.46 ID:wZHyDAXD
>>597 おいおいwww中国と台湾は連動してることを知らない国際情勢バカがいるよ!
政治の話がしたいなら他の板がオススメだよ
604 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 14:49:18.66 ID:wZHyDAXD
そうやって、台湾は中国とは違うんだよと、嘘の宣伝しないと、
今、台湾からの輸入品が売れないからねwww
業者さんのステマも大変だね!ご苦労さんwww
でも不買キャンペーンは板関係ないだろ。
そうですね
空気読めない馬鹿は、板関係なく嫌われますね
こういうのって本文検索とかで沸いて出てくるのかな
素人丸出しですまない
昔買ったCI1から買い換えようと思うんだけど何かお薦めしてくれないか
予算は3万円ちょいくらいまで出そうと思ってる。
作業は打ち込みオンリーだからINPUTは少なくていいし、音質が悪くても全然気にしない。
Cubaseを使ってるわけじゃないから別にスタインバーグ印のIFじゃなくてもいい。
とにかく出音の良さを最優先したい。
一応書いとくとOSはwin7。ubuntuで使えるとなお嬉しいけど別に使えなくても構わない。
こうやって書くとCI1のままでいいじゃんって風に思えてくるけど、やっぱり1万のIFと3万のIFじゃあ音は違ってくるかなあと思って
あんまりかわんないよ。まあ、すべてには当てはまらないが、ZED14(ミキサー)内蔵Texasinsturment製オーディオIF部と、KA6の音の違いがわかんないもん。48kHz16bitと96kHz24bitの性能差も48kまでしか使わない自分にはあんまり関係ない。
609 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 12:54:26.11 ID:avpH4zau
ユーザーじゃないから無責任に薦めるがUR28Mとか
値段の割には音いいという評判だし少なくともCI1より良くなるんじゃないかな
モニターコントローラーとしても使えるので便利だと思う
まあ無難なところはUA-55じゃないか
UA55は相性があるから一番薦めたく無いIF筆頭。
usbバス電源じゃない方がいいと思う。
>>607 「出音とはなにか」についてもうちょっと勉強しろ
CI1とオンボの出音がどう違うか検証したらなにかわかるかもな
再生音質ならケーブルや電源でも変わる
予算3万あるならUR28Mで決定でいいんじゃね?
つか必要なインアウト数とか書いたほうが良いと思う。
不勉強ですまん…… 用語とか変かも。
ミキシングとモニター用だからあんまり脚色めいた音じゃない方がいいな。
上で書いたみたいに録音はしないから最悪入力端子はついてなくてもいい。といってもそんなIFめったにみかけないけど
住居の事情でモニタースピーカーを使うことはないからPHONE用の端子が一つあれば事足りる。
24bit48kHzの再生に対応してれば大丈夫。将来性を考えるともう少しサンプルレートは高めの方がいいのかな…
ともあれ、このスレでもちょくちょく名前の上がったUR28Mを検討してみるよ、ありがとう。
経験者なら他人任せにしないで自分で選べよ。
経験なくても選べるだろこんなもん。
617 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/10/14(月) 02:21:27.09 ID:scOfvzN4
このスレ読んでたらUR22がコスパいいのかなって思えてきた
・cubaseが欲しい
・ギターや声を録音できればいい
・この価格帯だから厳密な音のクオリティは求めない
・予算15000円以内
・ベリは安いけどちょっと…
だからUR22買うわ
他にこの条件に当てはまる物ってある?
YAMAHA信者
UR28MのDSPエフェクトについてVST付属ってあるんだけど、
CubaseからVSTとしてUR28MのDSPが使えるの?
それとも付属のVSTってPCのCPU使って処理になるの?
公式サイトを見ただけだけど付属のVSTはCPUを使う普通のVST3プラグインみたいね
>>621 ありがとう。やっぱりそう読めますよね。
DSPが使えると魅力的なんだけどな。
>>619 一気に同価格帯のトップに躍り出る感じだな。
配信用途においては情報の多いUA-55に及ばないがiOS対応で44VSLに並び、
Cubaseとプロジェクトファイルの共有が出来るCubasisのユーザーを含めたiOS DTMerに対する訴求力はかなり高い。
624 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 12:58:35.53 ID:ZhwwVTfW
Native InstrumentsのGuitar Rig session ioと
Komplete Audio6って音質に大差ないかな??
どちらにしようか検討しているのだが。
UA55とUR28mの5000円の差がかなり大きいと見てるが。
低価格スレだしな
UR28Mがスペック・操作性・オマケでこれだけぶっちぎっちゃうと
5000円の差なんてむしろ小さいと思うぞ。
UA-55はバスパワー駆動くらいしか優位点なくなっちゃったし、
値下げでもしないと売れないと思う。
つうかヤマハは作りっぱなしで放置が基本だったのに、
UR28Mはきちんと定期的にテコ入れしてるね。それが驚きw
Rolandの振り見て我が振り直せ
だったりして
>>619 いままで売り逃げばっかでレアケースなのに
ほんとにいいも糞もあるか。
>>626 そう言われてみればそうだな。
低価格帯は15000円から5000円刻みで機能の追加があるし。
でもSteinbergが次世代のスタンダードを示したのは確かだな。
これからはループバックとUSBCC非搭載の機種は見向きもされなくなっていくことを願おう。
>>625 ありがとう。
DSPのエフェクトがCubaseから使えないのは残念ですが、
ドライバの評判もいいみたいだし、検討してみます。
>>627 Webシンセみたいなのが普及すると、UA-55のループバックが地味に便利かも。
UR28Mが今回のファームアップでループバックに対応したんだから
その優位無くなっちゃったじゃん
KA6内部に全部のINPUTを一括してOUTに回すルーティング設定があれば完璧なんだけどなあ
IN1-2の穴はともかくIN3-4穴の上手な活用方法がわからない…
UR28mはREV-Xという超絶良質リバーブがついている時点で、
UA-55より高くてもしかたないよ。このリバーブは本当によい。
これに加えてドライバのできもすばらしく安定しているし、
さらにはギターアンプやら、ループバックまで対応されて、
本当にすきがなくなった。
midi
現行製品にしてはレイテンシーが今ひとつだな。
それ以前に音が並レベル。
スタイン使いならCubaseのReverenceに質のいいIRサンプルを放り込めばいいと思う
REV-Xとか糞初心者しか使わんだろ
Wavesのリバーブの方がマシなレベル
なんだかしらんけどRolandの営業さん乙って事でいいのかな。
文系オーオタじゃないなら数値で語るべき。
>>644 まったく優秀じゃないし。
64samplesで結果128samples並のレイテンシー。
UR28Mはリズムに関してシビアに演奏しようとするとまぁ気になるレベルではあるね
なんとかなるといえばなんとかなるけど
それよりヘッドフォンアウトがイマイチなのがダメだと思うな
5千円の差が高くないっていうやつはこのスレ来るなよ
一番のこだわりは低価格だろ?
そういう奴がスレをダメにしてるんだよ
低予算に合わせた、その人の用途に合わせた必要最低限で最高の選択を…という観点もあるのでは?
安物買いの銭失いをどの程度回避できるか、過ぎたるは及ばざるが如しにならないか、的な
知人から古い12bitサンプラーもらったんで
それを使ってサンプリングした音をPCに取り込んで
DAW編集したヒップホップとかやりたいんだけど
おすすめのIFありますか?
ありません。
>>650 Prism Sound Orpheus
それがあったな。
店長イチオシ
Prismは入力の音がめちゃくちゃいいから割と冗談抜きでサンプラー屋にはオススメだよーw
びっくりするほどスレ違いだがww
>>648 そうだよな。価格は重要だよな。
UA-55なんて入出力はあんな少ないし、レイテンシ詰めるとガッタガタだし、
オマケソフトががSonar(笑)だし、2.5万の価値無いよな。
最低でも2万は切ってもらわないと。
656 :
650:2013/10/16(水) 20:24:21.65 ID:SU4MTmx3
これがしたいと思ったら
なんでもかんでも「おすすめ」聞かないであれこれ悩んで自分で決めろ。
おすすめで武装するやつがサンプル取り込んでヒップホップやりたいって
考え甘過ぎ電気の無駄。
>>650 12bitサンプラーの音を取り込むのにとくに向いてるってのは無いと思う
アナログ入力の質にこだわるなら低価格じゃないものになってしまうし
UR22とかでいいんじゃないかな
>>655 私もそう思うが、初心者の頃はわたしもUAシリーズかってしまった。
身近な人には、買わないように言っているが、初心者はローランドが何かと無限ループ化している。
sp1200とかいまだに高いよな
わざわざサンプラー使うことも無いと思うんだが
やっぱプラグインのビットクラッシャーとかじゃ再現できないんか
>>650 アナログは使う?
他に持ってる機材は?
わりとまじめな話、
5千円の差を高いといわないやつは。。というならば、
UA-55なんてゴミかわずに、
US-122mkiIIかったほうがコスパも取り音も圧倒的によい。
てかUA-55の糞貧弱なインプットなんとかならんのかね、あれ。
インターネット放送できます!キリ!みたいなどうでもいい売り方するから、
何もわからんやつは喜んでかっちゃってるけどさ。
UR22のレイテンシー128samplesで
入力 3.677ms、出力 4.677ms
なんだけどどんなもんなのかな
もっと詰められる?
664 :
650:2013/10/17(木) 11:29:49.40 ID:w09sWSbR
>>658 スレではUR22、UA-22/55あたりがよく出てきますね
>>660 プラグインとはなんとなく気合が違う気がします
>>661 他の機材はターンテーブル、サンプラーいろいろ、
ableton Liveなどです
>>664 live持ってるのにオーディオインターフェイス持ってないのか?
とりあえず今出てる情報だけで判断するなら、
TRAKTOR SCRATCH A6がおすすめ。
持っているタンテを活かしてアナログでスクラッチが出来る。
>>636 お〜マジか。個人的にそれはかなりうれしい。
ほとんどループバックのためにUA-55にしたんだけど
UR28Mに乗り換える楽しみが出てきたぞ。
似たような価格帯の物いくつも買い換えるほどむだなことはない
UA-55あるなら大して変わらないUR28M買わずに金ためてApolloでも買ったほうがいいと思う
2つ持っててもあんまり意味ないしUA-55オクで売れば差額は1万くらいでしょ。
買いかえもアリと思うけど。
UA-55とUR28Mじゃ大違いだろ。余ったUA55は売っちゃえば良い。
生主に人気だしいい値段で売れるだろうね
>>636 よくわからないんだけど、ニコ生などで効果を発揮するってことかな
今まで歌ってみたで軽くMIXと配信機材としても使いたい人には
US322かUS366というのが定番だったけど
値段は倍違っても付属のCUBASEがLEとAIではかなり違うように見えるし
AIだとオレの使い方ではDAW別個に買わないで済みそうなんだよなあ
今 ベリのQX1002と302USBで DAWはフリーソフト使ってるんだけど
さすがにフリーのものは操作方法やテクニック面で参考書類がなくて
そろそろ買わなきゃと思ってるんだけどね
今回のアップデートでやっと値段相応の差になった程度だから買い換える必要は無いだろ。
UR28Mかあ、KA6からのりかえたくなってきたな…
こいつすぐドライバがヘソまげてやだよもう…
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 18:39:52.04 ID:TJiOkN3e
さんざんけなしといて生主にはいい値段で売れるってかw
差額1万とかないからw
解釈が都合良すぎ。評価するかしないかどっちにしろw
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 18:40:48.44 ID:TJiOkN3e
ステマ注意
5千円を平気で無駄にする馬鹿に注意
乗り換えるほどの差はない
677 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 18:42:52.69 ID:TJiOkN3e
UA-55アンチきもすぎだろ
>>672 細かくみていくと値段の違いはあるよ。
UR28mは6in/8out、US-366は4in/6out。
UR28mは最大3ラインの同時録音までそれぞれ別々にCUEMIX上にモニタライン(個別設定)を作っておける。
上記のながれで、最大3系統の出力設定をつくっておいて、切り替えてモニタできる。
添付アプリの違い(AIとLE)
わりと使えるVSTがついてくる。
ドライバを自社で作っている。TASCAMは外注。
などなど。値段の差は主にドライバやハードでできる事が豊富な事と、
添付アプリが上位な事かな。
ただハードそのもののUS322/US366は驚異的なコスパだと思ってます。
ネットの評判では割と性能もよさそうだし。
むしろ今までUA-55があんなに持ち上げられてたことの方が異常。
入出力が貧弱で、スピーカーとヘッドフォンのボリュームすら一緒くたにされてる最悪の操作性。
付属のオマケはSonarだけというショボさ。
これでUR28Mに勝てると思うほうがおかしい。
UR28Mより一つランク下の製品だよ。値段的にも性能的にも。
5000円を大事にするならUA-55よりKA6という事でもあるよな。
むこうは6イン6アウトついていて、オマケもCubaseやら音源やらたっぷり付いてるのに2万で買えるし。
\3000くらいの値段でお勧めなのを教えてほしい
あるのかそんなの
なんぼでもある。検索司法ほ、
302USBくらいか
>入出力が貧弱で、スピーカーとヘッドフォンのボリュームすら一緒くたにされてる最悪の操作性。
ほんと、これな・・・。
最初うっかり乗っかってしまってUA-55かったけど、すぐうっちゃったよ。
けど二束三文の値段で超絶損して泣いた。
到底作業の事考えてつくってあると思えなくてほんと悲しかった。
数値上のレイテンシはたしかにつめる事できるんだけど、
CPUパワーとトレードオフ(ドライバのできがわるい)で、
すぐにバリバリいうしなんだこれって思った。
こうしてRolandに騙されて初心者だった子たちは強くなって行くのさ。
そして行き着く所はApogeeRMELynxMetricPrism
>>686 ソフマップでうりたかったんだけど、
都内店舗いけといわれて、
遠くていけずにあきらめたorz
そうカーヤフオクがあったか。
まぁ少し前の悲しい思い出ですけど。。
>>687 結局ハードのできはもちろんだけれど、
ドライバのできなんだよね。
>680
KA6はカタログだけ見れば6in6outだけどそれ単体で実用に出来るのは実質2inだけだよ
穴の数に惹かれたものの正直自分の環境では使い物にならないんでさっさと売ったわ
>>687 Rolandに騙されたというか、某フジ○ンの提灯記事に釣られた人は多いと思うw
得意の電子ピアノが売れず40億円もの赤字をだし、
Sonarもうっぱらい、今後DTM事業に資源投下していくとは到底思えない
倒産寸前にRoland製品なぞ、
デパートの在庫処分ワゴンセールと同じ感覚で、
使い捨て以外の用途では、怖くてかえんな。
>>689 KA6はアナログ4in4outでデジタル2in2outだけど、普通に同時録音できるよ。
DAW側で返り先を設定すれば、特定トラックを3/4チャンネルスイッチで聴くことも出来る。
うん、
>>689は何言ってんだと思っていた
自分が使い方わからなかっただけなのにw
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 09:15:23.49 ID:oxb66htR
>>692 そりゃルーティングはできるけど、ダオレクトモニタとかは
アナログの1-2inだけなんだよね?3-4でもできるのかな?
デジタルはできなかったよね。
>>695 KA6はあの価格で6チャンネル同時録音出来るのは十分優秀だと思うけどなあ。バスパワー駆動もメリット大きい。
ダイレクトモニタリングを気にする用途の人は、低価格機ではUR28Mが良いんじゃない?
KA6は・・・
ドライバがクソすぎるんだよおおお!
・・・はい、被害者の一人です。
>>692 逆にDAWを通さないとまともにモニタリング出来るのは1/2だけなのは参ったよ
ダイレクトモニタリングに関しては超紛らわしいボタンがあるし
初見だと3/4とデジタルは認識してるけど音でなくね?と焦る人多いと思う
>>698 ちなみに今はどのインターフェースに乗り換えたの?
>>678 US-366は6in/4outで使う人が多いんでないか?
4outモードでも、Stereo+SPDIF(+モニタout)が可能だしね。
ただ、US-366には致命的な問題があって、
DAWとかで192モードを使った後自動でモードを元に戻さないので
OSのSEやらyoutubeやらの48kHzの音声を再生すると四倍速になって戻らない。
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/20(日) 11:50:19.30 ID:oxb66htR
KA6でダイレクトモニタが1/2しかできないのに、多チャンネル同時録音したい人って、
バンドの一発録りをマルチマイクでやりたいって人なのかな?
そういう用途しか思いつかないけど。
ところで同時録音時の各インプットのレイテンシって揃ってるのかね?
本来、位相レベルまで揃ってる必要があるからさ。
各インプットがダイレクトモニタに対応してるなら、
機材繋ぎっぱなしでIFを簡易ミキサーとして使う用途も考えられるけどさ。
1/2しかダイレクトモニタできないなら、いちいち繋ぎ変えるのも面倒だもんね。
>>702 いや、ハードウェアサンプラーとかリズムマシン繋いで流し込むだけ。
3/4の音もDAWから返せば聴けるわけだし。
>>701 それはMMEからでも四倍速になったまま?
>>701 それはつらいな。
ドライバかファームにバグかかえてるのかあ。
UR22のINPUT2(Hi-Z)に直接ギター繋ぐとPEAKランプ点きまくりで、
全然使い物にならないみたいな話を聞いたんだけどマジなの?
とんでもない欠陥だと思うんだが
うちのは全然ならない
オーディオインターフェースを初めて購入しようとしています
GS-10というギターのエフェクタとオーディオインターフェースが合体したものを譲ってもらったのですが
Win8のドライバがなく、IFとして使えないのでUS144mk2買おうかと思ってます
で、GS-10にデジタルアウトがあるんですが
これをUS144mk2に繋いでもモニタってできないんですかね?
http://tascam.jp/product/us-144mkii/ ※デジタル信号は本機では直接モニターは出来ません。
との記述が…
よくわかってないので確認なんですが
ダイレクトでモニタできないだけで、録音ソースとしてDAWから返ってくる
音は聞こえる(その分レイテンシがある)という認識であってますか?
また、音をダイレクトにモニタしながら弾こうとすると
どういう配線にすればいいんですかね?
GS-10のLINEかギターのジャックのアウトプットもUS144mk2に繋いで
音自体はそれをミックスして聞いて、DAW側はデジタルからの入力だけを録音するようにすればいいのでしょうか?
Win8+64bitでGS-10が使えるようになる情報でもいいです(その方が助かる)
Win7の64bitドライバをWin7互換でインストール自体はできたけど
ハード認識してくれませんでした
ドライバがないなら無理だろ
よく読んでないし機材もよく知らないけどけど
ギター→LINEIN→GS10→LINEOUT→AIF→PCでつないでダイレクトモニタリングはGS10のPHONEOUTからヘッドフォンとかじゃダメなの?
ちょっとググったけど、ASIOにすら対応しないAudioIFとしては粗大ゴミだな
切り離して考えた方が話が早い
GS-10もUS144mk2も使ったこと無いが
USがデジタルinのダイレクトモニタができないだけなら
>ダイレクトでモニタできないだけで、録音ソースとしてDAWから返ってくる
>音は聞こえる(その分レイテンシがある)という認識であってますか?
であってると思うけど、
デジタル接続するとGS-10をクロックマスターにしなければいけないので
いろいろ面倒がおきるんじゃないかな
ダイレクトモニタのこともあるし全部アナログ接続にするのがいいと思う
>>712 ギターのモニタリングだけGS-10からヘッドフォンでもいいんですけど
アナログで繋いだ分はUS144mk2側でダイレクトモニタできる(はず)ので
その場合は単純にUS144mk2からの音だけ聞けばいいかなと思ってます
>>713 一応発売後にASIOに対応したみたいです
んでも、スペック的にAudioIFとして糞なのは変わりないと思います
>>714 >デジタル接続するとGS-10をクロックマスターにしなければいけないので
…?よくわかりません…が
皆さんの意見まとめると録音もアナログでやっとっきゃいいってことになりそうですね
ありがとうございます
>>701 んかわけねーだろ
うちのは全然ならない
べりのミキサー型って低価格だと思うんだけど、
スレ的にはどうなのかな?使える?使えない?
ベリンガーは安かろう悪かろうの定番
不具合があっても泣かない人向け
いや、このスレはベリ信者多いよ。
アナログ機器はいくつか持ってるが・・・
まあTPOとチャレンジ精神だな。
オレ使ってるよ、2台 QX1002USB と 302USB
QXの方でマイクを接続してこれにエフェクトを掛けたりしてる アナログ出力で
302USBにつないで、モニタリングは302USB側エフェクトももちろん反映されてる。
そしてUSB接続でPCへ これで立派に使えてる ニコ生なんかにも対応できる
ノイズとかほぼ無いし、QXの方にライン接続できるところいっぱい余ってるので
これから色んな事試す予定
エフェクトの種類も豊富だけど、実際使えるのは7-8ってところだな
追加機材はUR22(CUBASE AI狙い)で十分になりそうなので、来月購入予定
買ったら302USBは二束三文で売っぱらう 使って貰える場所に行ったほうがいいしな
やりたいことが歌ってみたMIXなので、これでオレは十分だ
>>707 うちのはだいたい-6.0ぐらいでピークランプ点くけど
こういうものじゃないの?
何を入力してるかによるでしょ。
シングルコイルなのかハムなのか。
ギターなんて適当な楽器だから、コイルの巻き数やコンデンサー、抵抗の値でインピーダンスなんて大きく変わるんだから。
バッファアンプ積んでるのもあるでしょ。
すぐにピークが点灯してGainが上げられないなら、ギターーのボリューム下げるか、
DIか何か挟んでインピーダンスマッチングさせれば良いだけの話。
アクティブだったり
725 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 00:50:49.59 ID:bdWQeXVI
cubase7を使ってるんですが
DUO-CAPTURE EXって使えるんですかね?
質問スレとかで。「〜ですかね」ってよく見るけど、なんかえらそうで答える気無くすよな
そうですかね?
そうは思いませんかね
そこ気にするほどのことじゃないだろ
無理に答えなければいいですよ
はい次の方
>>726 それはですかねが悪いんじゃなくて
自分が知らない・興味ない話だからムカついてんだと思うよ
おまえDUO-CAPTURE EXなんか持ってないしな
やはりスルーを覚えるべきなんじゃないですかね
言い方が悪いんじゃなくて
DUO-CAPTURE EXを使ってる奴が圧倒的に少ないってこと
ここ重要
これ買うならUS-366か
もう少し上のKA6かur28m買うからな
それかUA-55のアンチになってる
おはようございます皆様。
>>731-732 DUOが低価格インタフェイスのカテゴリーにないかといえばそうでもないわけで
尋ねる場所がココで間違ってるとも思えないけど。
そしてそんなもん使ってねーよ情弱!みたいな発言ももうお腹いっぱいです
まあ相手は明らかに他人だということで、配慮のない発言には答えなくていいのだとする風潮も
なにか違うような気もしますけどね ドンドン希薄さが増すだけで何も解決はしませんから。
>>725 で、CUBASE7無印を使うにあたって、何をしたいのか? 書かれたほうがよろしいかと。
この短いレスから何を読み取ればいいのか、理解に苦しみます。
端的すぎて答えにくいかつ言葉遣いも少しお気遣いされたほうがよろしいかと。
「使えるんですかね」って使用可能かどうか聞いてるわけじゃないだろ。
だったらどう使いたいか言えよって話。
無意味な質問は叩かれて当然だろ。
UR28M買おうと思ったけどこれmidi端子ないのね・・・
MIDI端子
UR28Mの意外な躯体のデカさに驚いた・・・
筐体ではなくて? くたい?
UR28MはMIDI無いのか。UR22が有りなんで忘れてた。
やっぱりUA-55の方が便利だわ。
筐体(きょうたい)
またいつものローランド信者が来てんのか
いまどきmidiにつっこみかよ。ローランド信者。
必要なら変換ケーブルもあるだろ。
信者信者言ってないでなんか挙げたらどうだ。
それで何か薦めるとステマ!ステマ!連呼して叩き、
最終的にUA-55を薦めるのがパターンだなw
いやいいから挙げたらどうだ。
UR28Mおすすめ。
入出力が豊富で操作性も良い。
ドライバアップデートも定期的に行われている。
オマケはCubaseAIとプラグインで圧倒的だろう。
欠点はバスパワー駆動が出来ないこと。
それでいいんだよ。何も言わずに信者だのステマだのそう言うのが一番要らん。
MIDIキーボード使ってDAWで曲作りたい
ギターとベース弾いて録音したい
歌って録音したい
この用途でUR28MがUR22に対して優れてる点って何がある?
MIDI挿さんないし、入出力の数もそんなにいらないのに+15000円出す価値あるかな?
ステマステマ言ってるがUR28Mを薦めてるお前は違うのかっていうw
>>748 音質が圧倒的に違うUR28Mはこの価格帯だとずば抜けてるし
DUETやbabyfaceなんかと比べるような機種だと思う
>>750 なるほど、音質差そんなにあるのか…
でも初心者だし、シンプルで安いUR22で勉強して
音質とかの欲が出てきたら買い換えることにしてみようかな
ありがとう!
UR-22ってインプット二つあるけど、片方しかHi-zに対応してなくね?
パッシブのギターやベースを直接二本繋ぎたい人には向かなそうだが
?
つなぎ替えるだけじゃないの?
腕が4本あるとか
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 01:58:33.26 ID:oP6jLCk0
>>733 そんなもん使ってねーよ情弱!じゃなくて
DUO-CAPTURE EXを使ってる奴が圧倒的に少ないってこと
ここ重要
実際これまでこのスレで情報がめったにないからそう書いてるだけ
だいたいおまえだって使ってなくてDUO-CAPTURE EX知らないくせにしゃしゃってんじゃねえよカス
755 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 02:00:19.12 ID:oP6jLCk0
>>734 だれも言葉のお勉強なんてしたくねえよあほか
二度来るなばか
756 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 02:02:59.43 ID:oP6jLCk0
>>733 こいつDUO-CAPTURE EX知らないくせになんで偉そうなんだよ
話すり替えてんじゃねえよ
>>748 正直だいぶ違うとおもうよ。
ギターとるって事なのでHi-zからだけど、
UR22は-4dBVでしかしかインプットしない。
一方のUR28mは+9dBVでとれる。
取り音のインプットレベルがちがうって事は、
そのまま再現力の差にもつながる。
同様にマイクについても、
ダイナミックレンジがUR22は95dbだけれど、
UR28mは101dbもある。
インプットレベルもUR22は-10dBuにたいして、
UR28mは+22dBuもある。
この差も表現力の差につながる。
*適正なインプットレベルで適正に録音できるマージンをもっている事は、
そのまま演奏の余裕だったり、声の余裕がうまれるからね。
出力についてもUR22はLineOutに150Ωもかかってるんだが、
UR28mは75Ωなので、音量最大にしモニタスピーカーになげても
理屈上半分の音でしかならない。
などなど、性能での差で圧倒的に違う。
>>757 まあ、それらを鑑みても、差なんて出てこない(分からない)レベルの人が大多数だろ。
ASIOの付いてないオンボードのオーディオIFから、一つ上のクラスへって人には、
UR22で充分だろ。
UR28Mの価値ってあのモニターコントローラーみたいな形と機能だと思う
入力ゲインの調節もやりやすい
とくに楽器とか歌とか録音するなら便利だと思う
UR28Mは機能性で言えば低価格帯でぶっちぎりなんだけど音質面は値段なりだし
機能をフルに使うような人は多分RMEに行くというなんだかアンバランスな機種ではある
cubase付いてくるのが魅力なんです・・・でもMIDIが・・・
MIDIキーボは普通にUSB接続で事足りると思うけどこだわる人には違うのかな
USBだとバスパワーで動くけどドライバがウンコだからMIDI接続してる。
って人も中には居る。俺とか。
結局PC側はUSBだがな…
なんか5000円の価格差でウダウダ言ってるスレだったということを忘れてしまうな。
>>767 そりゃそうだろ。
USB使わなかったらどうやってMIDIインターフェースとPC繋げんの。
midiケーブルとか今の時代使わなくても困らんだろ
>>770 ソフト全盛の今言うのもアレだが、古いハード音源使うように重宝はしてる。
midiが付いてるのに古いハードとか時代を感じるなあ。
ハード音源をUSB前提で使ってると、いちいち間にPC挟まないといけないから
うっとうしいんだよなあ・・・ライブとか。
PCを使わないでいいところは使いたくないよ。
まあここはDTM板だけど。
最近のマザーボードはPCを落としてもUSBへの電源供給が切れないのがあって
バスパワー駆動の製品を繋げてるとずっと光点きっぱなしだったりするんだよなぁ
別に気にしなくてもいいんだけどすげー気になる
>>769 スレ違いだから多くは書かないが、RS-232CやFireWireなど今でも使えるのはまだまだある
SBJS端子
ウィンドシンセ界隈からするとMIDIケーブルがあって当たり前
>>775 そんなのしってるわ。
PC側でUSBにしろパラレルにしろシリアルにしろ、
MIDIじゃない規格でつなぐ必要があるのは同じでしょ。
話がまったく噛み合ってないな
将来macでprotoolst使いたいが資金不足のため、windowsでも使えるFast Track Soloを購入予定ですが
Soloにはwindows7 SP1以上が推奨になっています。
これはprotools Expressはvistaでも動くがSoloはアップグレードしないと動作しないということでいいのでしょうか?
SteinbergのC12ってどう?
使える?
>>775 そういやこの間PC部品整理してたら
SoundBlasterのジョイスティックポートに
つなぐMIDIケーブルが出てきた。
そういや昔はゲームコントローラ用のコネクタと共用だったんだっけ
というかMIDI規格でゲームコントローラを繋いでたんだっけ?
これ新製品だったのかw
地元のドスパラの店内の隅っこの単なる棚しかない上海問屋コーナーで
ひっそり置かれているとまさかそんな最新記事で紹介されちゃうようなものだとはとても思わなくてw
きのう見たばかりでわろたw
786 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 20:36:56.77 ID:pQrZKttQ
US-366お持ちの方に質問ですが、アナログ入力のS/Nすごく悪くないですか?
先週入手して、今日初めてギター繋いでみたらすごくS/N悪くて驚いてます。
それと、mon mixのツマミをinput側に振り切った状態でAmplitubeで音出したら発振しました。
これもこういうものなのかな?
mon mixツマミの反応がおかしい
(ツマミ回してもInput側に振り切ったまま反応しない。
何度か立ち上げ直したら一度だけ反対側に振り切った状態で立ち上がった。)
ので初期不良で返品予定なので、そもそもS/Nの悪さや発振も同じく故障の影響なのかもしれないけど。
stereo mixモードで使ってるからじゃないの?それ。
789 :
787:2013/10/27(日) 11:52:55.96 ID:IyJaVcva
>>788 ありがとうございます。ご指摘の件で当たりでした。
S/Nについては微妙な話なんですが、
ウチの環境は若干外来雑音の多い環境らしく、InputをGuitarにすると外来雑音拾って
どうにもならない状況でしたが、MIC/LINEにしたら改善しました。
(EMGのアクティブ乗せてるのでLINEにしても出力ゲインは大丈夫でした。)
それと、USBケーブルのグランドの接触かなにかの微妙な状態の違いで
入力の背景雑音がいきなり増えることがあるようで
作業中にいきなり悪くなって、いろいろ触ってると元に戻ったりと言うのがありました。
とりあえずいい状態では思惑通り使えることが確認できました。
>>789 USBケーブルは「デジタル信号なんだからケーブルが長くてもノイズは関係ない」
なんて思ったら大間違い。
長くなると、蛍光灯や電源ケーブルと近接したりすると、
外来ノイズを拾いやすくなり、結局、音を再生するアナログ回路全体の
ノイズ収集アンテナ状態となることが非常に多いので、
できるだけ短く、コネクタ部分に遊びが少ない、しっかりしたものを選んだほうが良い。
AmazonでUS-366が10500円だったみたいだが価格間違い?
>>791 アナログ系も含めてUSBから電源取ってるものですし、
やっぱりGNDがしっかりつながってないと良くないんでしょうね。
オーディオ関係はUSBから電源取るより外部からDC電源入れる方が良いような気もしますけれど。
BusPower-Proとか、とりあえずであればバスパワーのUSBハブとか入れてみたら?
グランドループが起きて、ハム音が入ってるんだと思うから。
あとは、ピックアップをパッシブのものに変えるか、かな。
>>795 これは保存状態悪かったっぽいから交換してもらおう
>>795 ただのニキビだろ
プロアクティブ塗って治せ
799 :
795:2013/10/28(月) 23:17:27.07 ID:Rq430u8C
うーむやっぱおかしいですよね…
使用自体に問題はなさそうとはいえ
デザインだって製品の売りの一つでしょうし
ちょっとTASCAMさんにコンタクト取ってみます
Amazonで買いましたが、メーカーが不具合と認めてくれたら
即交換してもらえるぽいので、TASCAMがどういう返答するかですね
進展したらまた報告します
この程度で交換かよ
量販店ならいいけど通販だとちょっとありえん
そうかなあ 他の部分も心配になっちゃうよね
>>575 これ読んだらオレもすごくデタラメ書きたくなった気分
>>800 表面ですらこれなんだから
内部どうなってるのか考えたら怖くて使い続けられんよ
>>795 わざとこういう凸凹つけると塗装でしょ。
808 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 11:25:20.03 ID:70cPPNZk
ギターとベース(同時接続はおそらくしない)を繋ぐIF探しているのですがUR22よりもう少し価格帯を下げるとすれば何がおすすめですが?
これから購入予定なのはドラム入力用NanoPad2とMIDIかUSBの鍵盤です
出力はマザーボード光OUT→ヘッドフォンアンプという形にするつもりです(スピーカーを使えない環境です)
はじめはHPA無しでUR22を購入するつもりでしたが、モニター側がしっかりしていたほうがいいと思いましたので、予算割り振りを変えました
マザーボードのアウトはレイテンシが大きくてリアルタイム入力厳しいよ
ソフトシンセの出力だけならASIO4ALLでごまかす手も無くはないけど
ギターとか外部入力を録音するときは外部ミキサーかオーディオIFのダイレクトモニタリング
使ってPCを経由しないモニターができないとレイテンシが大きすぎて相当厳しいと思う
あとギターやベースを録音するなら入力がしょぼすぎるとどうにもならないので
UR22クラスにはしといたほうがいいと思うなあ
出力は結構価格帯上げないとどれも似たようなもんだけど
入力はプリアンプの出来で結構違う
その微妙な予算で買うヘッドフォンアンプがやばそう
なのでヘッドフォンアンプを辞めて少しでもいいインターフェイスを買った方がいい
>>809>>810 INだけではなくOUTのほうのレイテンシも考えないといけないんですね
HPAやめて、UR22を購入することにします
どうもありがとうございました
入力用に使うなら正直ある程度使えるマイクプリ性能ないと後悔しかしないからOnyx Black Jackにしとけ。マジで。
>>812 2万だったら何とか出せます
他のスレ見てたら22VSLに解説本とヘッドフォンがついてくるということで、
そちらとUR22とで迷っていたところですが、
入力最重視だったらOnyx Black Jackのほうがよさそうですね
>>795-807 こんなので文句言うクレーマーいるのかwwww
昔からある表面加工じゃねーかよwww
こんな想像の斜め上の反応するやついるなんて、
メーカーも大変だなwww
>>814 外箱に凹みついた程度でアウトレット扱いになる日本で
未だにこんな想像の斜め上の反応するやつがいるとは思ってなかった
オレのキャノンPowerShotG7もこの塗装だ
ここで言われるベリのミキサーってXENYX Q502USBですか?
ギター用アンプシミュレータやエフェクターを生かす場合は、ミキサーのほうが都合いいのでしょうか?
818 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 00:38:33.78 ID:vA2onnCv
>>813 レビュー見たらドライバが糞でASIO4ALL使ってるとか書いてるぞwこれはないわ
こんな一人しか名前出してないのはやめとけ
そんな情弱にもKA6ならばっちりだ!
ってか予算重視ならUR22で問題ないぞ
ここはそういうスレだし惑わされるなよ
6,7万とかのインターフェースと平気で比較してくるようなやつらが茶々入れてくるからね
ASIO4ALLってそんな良くないの?
フリーソフトばかり使う人の御用達。まともな製品と組み合わさると高い確率で誤動作するのでサポート泣かせ。
個人的にトラブル解決を頼まれて、まともな手段で解決できない時は大抵がASIO4ALLが入ってる。
Windowsのダイレクトサウンドをasioに偽装するソフトだから、正規のasioとドライバ共有はトラブルの元ではある
ていうか最近のDAWはwasapiに対応してるから、asio4all使う必要が無い。
個人開発してるようなDAWはwasapi対応してないのもあるから、asio4all使ってwasapiをasioに偽装させる必要もあるけど
US-366かUR22かUS-144MK2で迷っています。
現在DUO-CAPTURE使用中。
・歌の録音
・モニター返し?的なことが出来るようにしたい
・使用の応用範囲の広さ
・win7 64bit
・持ち運びできるサイズ
などを加味するとどの機種がいいでしょうか?
各機種の長所短所を一つ一つ言って貰えると幸いです。
上記条件ならUS-366が一番いいのかな〜と思ってますが、このスレの意見も参考にしたいです。
壊れでもしたのか?
適用の応用範囲とか抽象的過ぎて何がしたいのか分からん。
持ち運びするなら、US-366は上面につまがあるので邪魔。
ただ、入出力の豊富さはUS-366が随一
>>823 >>824 レスが早くて驚きました。
壊れてはないんですが、モニター返しが出来ないのでなんだかなーと思って今調べたら出来るみたいですね・・・
いままで自分の声の返し聞かないで録音してた意味が・・・
ものすごく初歩的なのですが、DUOCAPTUREで返しが来ない原因は何なんでしょうか?
背面スイッチはONになってます。もしかしてLINEOUTからだすと返しは来ない?
入出力の豊富さではUS-366が強いのですね。情報ありがとうございます。
そもそもASIO4ALLって
IF持ってない人がオンボで低レイテンシが欲しいとか
とにかく逃げの用途のものと思ってたけど
ASIO対応機器持ってる人が使う意味ってあるんすか?
>>825 持ってないから実際に確かめられてないけどINPUT MONITORオンなら
PHONESとLINE OUTどっちもLINE IN/MICの信号が出力されるはず
こういうときはマニュアルのブロック図を見るとわかるよ
>>827 両方ともから同じ信号が出るはずなのですね。少し調べてみます。
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 11:59:52.76 ID:dYZmz0om
>>826 ASIO4ALLの中身はWASAPI(XPの場合はWASAPIがないからWDMが使われる)
仕組み上はASIOとWASAPIは同等性能
DAWがWASAPIに対応してるならオンボでWASAPI使ってもレイテンシーは詰められるし
むしろWindowsAPIで動作するWASAPIの方が信頼性は高いし、メーカーが組んだASIOが糞な場合もある
ただメーカーがASIO前提でドライバ作ってるから、
ASIO対応機器使ってるなら素直にASIO使った方が良いと思う
>>826 複数のデバイスをASIO4ALL使うことによって同時に扱えるよ
ASIO4ALLを使わないと複数のデバイスを同時に扱えないような言い方だな
>>826 >ASIO対応機器持ってる人が使う意味ってあるんすか?
会社の違う複数のASIO対応機器の出力をまとめて同時に使える。
個人的に、ASIO4ALLは、出先で作業などのときに
ノートだけ持ち歩きたくて荷物かさばらないようにしたい場合に使ってるな。
ただ、「無理やりASIO」だから、
バッファを小さくして低レーテンシーで使うのには弱いしCPU食いまくるが、
逆に、バッファをかなり大きく取って制作に使う分には、何の問題もないし、
その場合は、CPU負荷も手持ちの複数のASIO IFと比較しまくったがほぼ変らない。
DAWなどで、CPU負荷をできるだけプラグインなどにあてるために
IFが使うCPU負荷をできるだけ減らしたい場合、
WASAPIって最大バッファサイズがもうちょっと増やせてもいいのにちょっと足りない
その点ASIO4ALLは2048までいけてさらにCPU負荷を減らせる
DJソフトなどで、4アウトが必須の場合、それなりの値段のIFが必要だが、
やっすい2in2outのやつを4in4outとして使ったりとかそれなりに便利よ。
DJソフトならDAWみたいにプラグイン大量に挿しまくるみたいなことはないから
エフェクトの負荷なんてたいしたことないから、ASIO4ALLでかなりバッファ小さくして
CPU負荷あがっても普通にいけるレベル
>>831 DAWをASIOで使う場合は少なくともそうだ。
入力をrolandのやつ、出力をヤマハの奴とベリ、などと複数束ねて同時利用はできない
そもそも設定ができないし
MacならOSデフォでできるけどね
>>833 DAWは、っていうかソフトによって違うだろ?
Cubaseはできないけどさ。
たとえば、プレイヤーだけどfoobar200なら行けるし、
クライアント側の作り次第。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 18:45:04.51 ID:qebz+A2B
それファンタム電源切れないからダイナミックマイクをXLR接続できないよ、
q502usb以上のほうがおすすめ。
悪びれずに商品名書けばいいのにショップのリンク貼ったり
悪びれずに尼のリンクそのまま貼ったり
悪びれずにDTM坂で通話の音質とか言っちゃったり
ほんと上げキチガイだよな。
コレとかでURLだけ貼る奴はバカだからスルーするのがいいよ
通話にインターフェースが必要な時代になったかwwwww バカ売れだな
ごめんなさい
2ch初心者なんです
以後気をつけます
>>839 とにかく相手が音質が悪くて聞き取れないときがあるらしいです
マジで聞きたいんだが通話って何?Skype?
あんなもんPC内蔵のデバイス以上のもの使ったって音良くなんないよ
>>836 マイクはXLRじゃないんじゃない?
302USBだと、ミニジャックでマイク接続できるから、ファンタム関係ないと思われ
>>840 配信で使いたいんならということでマジレスすると
ドライバ入れれば解決、少なくともオレのとこではそうだった
behringerのサイトに転がってるから拾って入れるべし
ってかそんくらいはググろうぜ?沢山情報でてるから
>>784人柱した
2990円のは売切れ入荷待ちなんで1990円の買った
ノートオンボの蟹が意外に音良いし192kHzにも対応してたんで
安物買いのなんとかかなと思ったが、ブラインドでも分かる位クリアになった
サイズあたりのパフォーマンスは良いと思われ
繋いで直ぐ使えたけど、問屋からドライバ落とした
チップはVIAでドライバにASIOとか書いてある
インスコ後にデスクトップに勝手にコピーされたアプリでデバイスにチェック入れたら
FLから普通にASIOで使えた
メインのS1ではNG、どうも64bitがアカンのじゃないかとエスパー
レイテンシーは詰まらない
ループバックが上手く出来ず数値がおかしい
コンパネの出力の方のタブでマイクがミュートになってるんで外したら
MIC入力しなくても本体内蔵マイクがオンになった
タッチノイズがアレやけど
誰かチップ特定してくれんかな〜
>>842 >配信で使いたいんならということでマジレスすると
>ドライバ入れれば解決、少なくともオレのとこではそうだった
>behringerのサイトに転がってるから拾って入れるべし
なにそれこわい
>>844 あーググる気ないのか 一生そのままで居たらいいよ 誰も困らないから
金全く余裕ないってのにDuet for iPad & Mac買ったぜい!!
M-BOX2からなので録り音もiTunesも音の良さにビビった…。
ここではちょい高めになるかもしれないけど6〜7万でこの音なら大満足だわ。
↑スレタイ読めないバカ
いくら低価格でも
UA11、US-100、CI1、US-125Mらへんよりは
babyfaceやduet2 を語りたいヤツの方が多いんだからしょうがないと思うよ
ダイナミックマイクにファンタム掛けても普通は問題ないけどね
851 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 23:44:56.35 ID:p/J+WmF6
>>836 302USBのXLRコンボ端子は標準フォーンジャック側もマイク入力になってて、
こっちならファンタム電源掛からないよ。
バランス接続にも対応だから「XLR-TRSフォーン」使えばファンタムも掛からなくてバランスで使えるよ。
302USBにCM5をXLRで繋いでるけどふつーに使えてるぞ
853 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 23:48:09.86 ID:uAmAyEsd
不必要な電気を掛けたくないってのもあるんだろうけど、
ダイナミックマイクがバランス型ならファンタム掛けても特に問題は起きないから大丈夫。
(HOTとCOLDにファンタムの電圧が等しく掛かるだけで電流としては流れないから)
アンバランス型だとファンタムがGNDに落ちて短絡するけど、
普通はファンタム供給側に保護抵抗入ってるはずだから即不調になる・・・とかはなさそう。
854 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 03:18:17.05 ID:CuzVWXJ4
主にmixとマスタリング用途でのIFの選択に迷っています。出力の音質が一番の選択基準です。
UR28M、Komplete Audio 6、UA-55
等の価格帯で比較して、より明瞭で定位の良い出力を持つものはどの機種ですか?
ここまでの選択における最低条件は、バランスアウト・そこそこ安定したドライバ・並の品質を持つphoneアウト・1つ以上のXLR入力でした。
あとは出力の音質という実際に使っていないと判断出来ない所で迷っています。
視聴しに行きましたが、出力先が雑なセッティングで環境も悪くアンバランス接続だった事もあり殆ど参考になりませんでした。
出力からチャンデバを介して、HS7 と サブウーファー(こちらは意識しない程度の音量で使用) にバランスで接続します。
以前はcakewalkの機種(売却済み。品番ど忘れ恐らく有名な機種)、現在はベリの302USBを試験的に使用していますw
お願いします。
答えになってなくてあれだけどそこまで音質にこだわるなら
価格帯をあげないとなに買っても不満が出るんじゃないかなあ
857 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 09:15:39.58 ID:dsVUX4bP
香ばしいな
スピーカが悪すぎて、IFなんてどうでも良いと思う
859 :
854:2013/11/04(月) 13:52:38.15 ID:CuzVWXJ4
>>855 なるほど…この価格帯だとやはり音質に拘るのは無理がありますか?
まとまったお金が出来たのでIFとPCの購入を検討しているのですが、もっと上のIFを購入してPCの買い替えは次の機会に回すことも出来ます。
ですが上位機種には必要以上に入出力があったりと選択に迷っています。
>>858 私へのレスで合っていますでしょうか。
確かにHS7は高域の透明度など上位モニターと比べると劣るかもしれませんが、
しっかり背面の音処理を行って環境を整えれば各楽器の分離がまずまずで今現在特に不満は感じないつもりです。現在302USBでの再生の為何とも言えませんが…
何よりこれ以上の物を入手した場合持ち腐れになる可能性が拭いきれなかった為HS7を選択しました。
しかし購入するIFに対してスペック不足であればモニターの買い替えや並行使用も検討出来ます。
コンパクトに効率よく環境をまとめたいというのが本音です。
録音は別の機材を使わせて頂いてます。
その音源を持ち帰り自宅で自らmixやマスタリングを行うにあたって、
IFの音質については粗悪な環境で視聴を重ねても細かい所までは把握出来ないと思いこちらで質問した次第です。
そんな機種ばっか候補にしたり質問ばっかしてる判断力のないやつに
ミックスだのマスタリングは到底無理だと思うよ。
プライドだけいっちょまえぽいし。
変に知識先行って感じだなー。アンバランス接続だから音悪いとかさw
そのベリの最安値のヤツから比べたら、どれ買ってもマシなんじゃない?
ぶっちゃけ出口がそれなら大して区別つかんて
>>859 HS7は日本以外では大変人気なモニスピですな。
UR28M買うとき。
がぶ飲みしたいとき
>>859 オーディオIFなんてめったに買い換えないんだから
予算用意できるならできるだけいいの買ったほうがいいと思う
複数試聴しに行くぐらい手間かけてるならRMEとApogeeとか上の価格帯も聴いてみては
上位機種といっても同じメーカーの単に入力が増えたモデルとかにしても
増えた分のコストが上乗せされてるだけで意味ないけど
入出力が少なくて困ることはあっても多くて困ることは無いっしょ
音質にこだわるならそこを条件に入れて選択の幅を狭めることは無いんじゃないかな
mixとか言ってるけどさ、サブウーファ導入してモニターバランス崩したりしながら、
高域の透明度とかどうでも良いことを気にするなら、それこそオーディオ用でも買っときなよ。
USB DACとかでいいんじゃないの?
てか、この人絶対聴き専だと思うんだけど。PCオーディオ系のスレから出てきたんだろ?
866 :
854:2013/11/04(月) 18:28:39.84 ID:CuzVWXJ4
>>860 もっと上位機種を選ぶべきだという意見は伝わりました。
私の相談には人間の性格は関係ないと思います。上から言える立場の方ならば是非もっと賢く具体的な意見をお願いします。
>>861 アンバランス接続に関しては、モニター側入力が全てバランス端子なのにアンバランスで接続する事に抵抗を感じたので選択の条件に入れました。
精神衛生上バランスで揃えたい程度の軽い考えです。
ノイズには有利と聞きますが、オーオタ等が言う、バランスだから音が良いというのは私も違うと思います。
視聴に行った際ノイズが酷く一概には言えないと思いますが長いTSフォンシールドで接続していたのが一因だと思い、"アンバランス接続だった事もあり―"と書き込みました。
>>862 そうですよね。日本での評価が低い原因で上がっていたのが、音を小さめで使用、スピーカー背面のスペースが稼げない、などだったので海外レビューを参考に購入しました。
音量は十分な量が出せて、背後のスペースも確保出来る環境が整っています。
この3種ならばUR28Mが出力には拘ってそうな気がします。
867 :
854:2013/11/04(月) 18:32:23.14 ID:CuzVWXJ4
>>864 ありがとうございます。確かに入出力が多い分には問題ありませんよね。
RME、Apogee、辺りでも新たに候補を探してみます。
もし、このいずれかのメーカーの機種を使われているようでしたら出力の具合を教えて下されば助かります。
>>865 聴き専でもオーオタでもありません。
genelecやadamの上位機種と聞き比べた結果大まかにそのような音の違いを感じ取っただけです。言いたい事は分かるのでは。
オーディオを趣味にして聴く環境を整えるのも一興だと思いますが、今目指しているのはコンプの係り具合やエフェクトの具合や各楽器のバランスが分かり易い環境です。
サブウーファーは常時音を出している訳ではありません。もちろんバランスを崩さない程度のボリューム設定ですよ。
ホームスタジオでのサブベースのチェック時にサブウーファーの使用は特別変では無いと思いますがどうなんでしょう。
あなたのもつIFとその出力についても参考にしたい所です
cakewalkではやけに低域が強く出力されていた覚えがあります
KA6はドンシャリで低域が緩くて扱い辛いといったレポを見ました
>>867 UCX使ってるけど不満は無いよ。S/Nいいし細かいところもよく聴こえる。
RMEとかは低価格の範疇じゃないと思うのでUSBオーディオIFスレか個別のメーカースレで
聞いたほうがいいかも
UR28MかECHO2か44VSLってとこだな。
44VSLかScarlett 6i6で悩んでる。
あと、公式見てもScarlett 2i4と6i6の違いがよくわからん。
Studio Oneの無料アップグレードってまだやってるんだっけ?
やってるなら44VSLだな。
どうしてもデジタル接続したいなら6i6。
>>859 勘違いすんな。
だいたいここはお前の相談室じゃないんだ。
おすすめだの候補選定してもらいたいなら店に行け。
なんでみんなケンカ腰なの?
おこなの?
皆池山並みのブンブン丸
げきおこなんとかファイヤー
>>871 ありがとう。
やっぱACアダプタ給電の方が音とかも良いの?
スタジオに持っていく事も結構ありそうだからバスパワー駆動の22VSLとか2i4でもいいかなあ、って思ってるんだけど
まあ、音質望むなら5万以上の奴買えって話かもしれないけど
所謂ミックスやるぞ!マスタリングやるぞ!クラスの音質を求めるなら最低でも10万クラスじゃ無いと話にならない。
どんなに最低でもFirefaceUCとか。UFXとか。
ソレ以下のは正直ニコニコのミックス師(爆笑)マスタリング師(核爆)同人ゴロ(憤死)クラスの素人騙しのエンジニア(笑)レベルの用途でしか使えない。
普通に作曲編曲するくらいの用途ならそのクラスので全然十分だけどね。
俺は安物買いの銭失いするくらいならDuet2かBabyface、UR824くらいのは買っといた方がいいんじゃないかと思うけど。
まあでも普通に製作するレベルなら普通にそのクラスで十分だけどね。
でもさすがにそのクラスで他人の音をミックス、マスタリングするのが許されると思ってるならエンジニア舐め過ぎ。
低価格スレでなに言ってるんだか
ここの連中なんて妥協しまくって音楽やってる趣味にもみたないような奴らなんだから言うだけ無駄だよ
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 01:03:28.68 ID:IC+5sEl1
だからなんで偉そうな奴が湧いてくるかな〜
うっと惜しいから消えろクズ
別に消えてもいいけど、低価格インターフェイスでスタジオ持ち込みでミックスマスタリングとか正直狂気の沙汰でしかないだろ。
882 :
854:2013/11/05(火) 03:40:45.37 ID:f8B2prnn
>>868 >>869 >>878 やはり上のクラスで選んだほうが後悔は少なそうですね。
ECHO2はタッチ式ですか、面白そうですね。UCXの音質レポありがとう御座います。検討中のクラスとはかなり違うようで惹かれます。
私の場合用途としましては、完全に趣味目的です。バンドの一発録りを自分らでミックスマスタリングしてみたいと思ったのが動機です。
RME、Apogee、MOTU、ヤマハの上位機種の辺りをリサーチしたいと思います。
>>872 店では得られる情報が薄く、更に音質に関しては全く参考にならなかった為こちらで聞いています。
おすすめや選定についてですが、私は直接おすすめを質問していませんよね。
あくまで出力の音質の差についての質問であって、これは直接おすすめを教えてくれと質問している事には到底ならないと思います。
>>878 少なくとも私には有益な情報で、"無駄"ではなかったです。
趣味を満たすかどうかに関して、本人でも無いのに他人が判断するのはナンセンスではないでしょうか。
他人から見てお粗末でも、その本人が楽しんでいるならば趣味であるし、その判断はあなたには出来ませんよね。
人の良心を茶化したい心理は分かりますが、大人なんですから誰の得にもならない書き込みをわざわざ行うような暇な時間を
ご自身の趣味や人の為になる事をする時間に充てることをおすすめします。
>>881 上のランクの機種で検討する方向で行きたいと思います。
ありがとう御座います。
>>882 なら2ちゃんで相談するなよ。
あんたの趣味とやらがズレているからみんなが批判めいたレスするんだよ。
楽器屋で店員相手に同じ事聞いてこい。
相手にされねえから。
ua55持ってんのにヤフオクでmicrobook2落札しちった
冷静になってみると大して違いないような…
音とか変わるかなー
Scarlett2i2使ってるんだけど、もうちょっと出音解像度高いやつに買い換えたい
UR28MとかUA55あたりだと大して変わんないかな?
ほんとはRMEあたり欲しいけど、予算3万ぐらいで何かいいのないすかね?
USBじゃなくてもPCIやFirewireでもおkす Win7使い
高いインタフェースだけの話を持ち出して、
音が良くなるみたいな議論になっているのが良く判らない。
自宅や個人でやれる(買える)範囲でいうならば、
10万のインタフェース買うくらいならば、
インタフェースなんて正直3-4万でもよいので、
むしろモニタリング環境に金かけたほうが良い結果になるよね。
例えば録音をするなら900STが必要だろうし、
マイクだってAT4040(お金ないならAT2035)くらいほしいし、
ミキシングするならばSRH840あたりが必要。
もちろんモニタリングスピーカーだってMSP3は最低限・・・となる。
これらをあわせて10万コースでいったほうが絶対よいと思ったり。
10万のインタフェースかって、
さらにモニタリング環境にも金かけますっていうお金もちならば、
このスレみてないだろうし。
たぶん変わらない
1,2万クラスから3万クラスへの買い替えって一番コストパフォーマンス悪いと思う
ほんとはRMEというならなおさら予算ためたほうがいいんじゃないかなあ
Babyfaceでも確実に解像度上がると思うよ
3万クラスで出音でいえばmicrobook ii かな。
6-7万クラスの音はでるよ。こいつは。
ただこれ起動時にカチカチってへんな音がして、
心臓にわるいけれど。
UA55では確実に違いがわからないだろうし、
UR28mは(おまけの充実で)コスパが良いのが売りで、
音質的に致命的な大差はないとおもう。
>>888 MicroBookIIてレイテンシどこまで詰めれる?
藤本氏のレビューでは13msec程度とかってなってるけど
ドライバ新しいの出て改善されてるかな?5msec程度なら問題ないけど
3万程度で買えるとは知らんかったちょっと欲しい
>>883 あんたの場合店員にも相手にされないみたいだね。
891 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 09:27:33.73 ID:V+ZKoBEf
今オーディオインターフェースを買おうと思っているのですが、apogee oneの古い方と新しい方どちらが宜しいのでしょうか。また、apogee duetも視野に入れた方がいいのでしょうか。
自分の用途や予算、環境に合ったものを買えばいいですよ
そんなにインターフェースの音質が気になるなら、
デジタルで繋げよDA搭載のアクティブモニターだってあるんだし、安IFのアンプ通す必要ないし
ほんと香ばしいわ
出音を良くしたいだけなら、USB-audio対応のA級アンプで聴けばいいよね
895 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 23:16:19.97 ID:nYTXGd96
>>888 >3万クラスで出音でいえばmicrobook ii かな。
>6-7万クラスの音はでるよ。こいつは。
マジかよ?
Winで使いたいんだが、MOTUはWin用のドライバはあまり良くないと聞いたが、
どうなんだろ?
896 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 23:22:26.47 ID:nxsm1sBK
MicroBook IIはBabyfaceと同等だよ
聞いても違いがわかんないもん
microbookiiのレスがついてうれしい。
レイテンシは藤本さんのレビュー程度ですね。
ただ音は撮りも聞きも良いです。
ドライバについてはMOTUといえばMacぽいですが、
DPのWin版もだして情報もたまってきているだろうし、
ドライバは結構頻繁にアップデートしていることもあって、
安定度は問題ないと思います。
ちょっと前にファームウエアもアップデートしてて、
USBの接続性もあがっているので、
ハードも熟成してきてると思ってます。
あ、0時すぎてIDかわってもーた。
あれなんだこれ。897おれなのに、これだけIDちがうなんで!w
連投失礼しました・・・。
>>897 衝動買いしちゃってそこちょと不安だったからそれ聞いて安心した
ありがとう
質問ついでにヘッドホンアウトの音質とドライブ力はどう?
たまたま安値でK702手に入れたんだけど手持ちのua55じゃDTMに使えるほどドライブ出来んかった…
902 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 12:30:17.66 ID:AeNpVnjW
>>900 もう買っちゃったんだろ?Win?Mac?レポよろ!!
K702とか、海外メーカーのヘッドホンはハイインピーダンスだから、
パワーいるんだよね。ヘッドホン出力に。
うちもK702だけど、ミキサーのヘッドホン出力はフルテンだわ。
CD900STとかだと、それの3分の1くらいで爆音なのにwww
インピーダンスは900STの方が高いくらいですが、k702は能率がかなり低いんですよね
ラインアウトに直挿しできるようなほんとのモニターホンに較べれば、どちらもさほど高くないと思います
>>902 中古だけどね
いま配送待ち
k702の他にsrh840あるから、モニターホンとしてはそっちメインで使ってる
ちなみにwin7
これでk702ダメだったら素直に単体のHPA買うわ
>>904 デジタルOUTあるから別途DACにする手もあるよ
オススメはTCのBMC-2
モニタリングならこれありゃ十分
microbookiiよさげだと思ってMOTUスレのぞいてみたら故障報告結構多いのね
レイテンシもあんま詰めれないみたいだな
Focusrite Scarlett 6i6買った。
で、友達が同じ価格帯のPresonus 44VSL持ってるから同じ環境で同じ音源聴き比べてみたよ。
44VSL→かっちりした音、基本フラットで低音若干強め
6i6→柔らかい音だけど中音はくっきり
って感じだった。どっちも極端に悪いとこは無さそうだしあとは好みの問題だと思う。
908 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 23:05:12.38 ID:HC7qUnkm
3万クラスの定番が決定しました
microbook ii
microbook ii
microbook ii
音質はなんと6-7万クラスのBabyfaceと同等!
こりゃみんな買っちゃうな!
え?ドライバ?そんなことより
音質はなんと6-7万クラスのBabyfaceと同等!
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 23:59:52.22 ID:3FKzh/eC
というかBabyface自体たいしていい音って訳ではないからね
44VSLの音って繊細感はあんまり無いよね
3万クラスで音質重視ならmicrobook ii 一択だな
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 13:13:41.28 ID:Y4fwS6At
でもmicrobokkUってmic入力1つだよな?
入力2のHi-zはHi-z固定なんだよな?
かなり割り切った使い方になるよな。
PC介さずDSPが使えるとか書いてるけど、
ダイレクトモニターにリバーブ掛けたりできるわけ?
レイテンシももうちょっと詰めれたらな・・
せめて10msは切って欲しかった。
レイテンシは入出力合算で13msなのかい?
一昔前まではWinならRME、MacならMOTUが定番て感じだったけどな
3万円程度のIFなんだもの、そりゃあ何かしら制約はあるでしょう。
音質重視な人はMicroBookII買えばよいって話の流れってだけで、
3万以下ならMicroBookIIだな!と言い切っちゃうのもどうかと思うし、
逆にインプットがたりないとか、リバーブモニタできるのかとか、
レイテンシはどうなんだとか、機能について重箱の隅つつきすぎだし、
そこらへんは何を重視するかでしょう。
なんでもかんでもなら、最初からUC買ったら良いわけでさ。
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 20:35:20.03 ID:sWqS1Awb
iConnect MIDI2+来た!
iPadのシンセアプリが日の目を見るぞ!
iConnect MUSEはどうなってんだよ!
918 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 17:43:01.37 ID:5oEaMWnu
>>915 >音質重視な人はMicroBookII買えばよいって話の流れってだけで、
>3万以下ならMicroBookIIだな!と言い切っちゃうのもどうかと思うし、
音質重視な人はMicroBookII買えばよいのは違いないんだから
3万以下ならMicroBookIIだな!と言い切っちゃうのと一緒だろ
何がどう違うんだよ?タコスケ
こんな定番機材なのにUA55よりマイナーなのは問題あるな
919 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 17:44:58.07 ID:5oEaMWnu
>>909 >というかBabyface自体たいしていい音って訳ではないからね
また絶え間ない論点ずらしが始まった
別にBabyfaceじゃなくてforteでもduet2同じことだし
Babyfaceだけ格段に音質落ちるとでも論点ずらししたいのか?
低価格スレなんだからBabyfaceのことなんかどうでもいいんだけどなあ
920 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 17:48:11.25 ID:5oEaMWnu
>>914 新定番じゃなくもともと定番だったって言いたいわけね
どうでもいいだろそんなのw
揚げ足しか取れないんだなおまえは
音質以外にもいろいろ比べるとこあるじゃん
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 19:19:00.55 ID:ByhedPd3
なんか煽りたいだけの人?
論点ブレブレなんだけど、2ch初心者なの?
それともファビョってるの?
まず肩の力抜けよ・・・・。
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 揚げ足しか取れないんだなおまえは <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
924 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 19:42:19.77 ID:g+PHNU3N
>>918も
>>915も、どっちもMicrobook2は良いよと
言ってるように読めるのだが、その言い方が気に入らないと
>>918が因縁つけてる構図か?www
Microbook2ちゃんはちっちゃいぼでぃーでかわいいからロリコンに大ウケ
僕も大好きです
なんとなく流れをみていて、
MicroBookIIは良い製品なんだなって思った。
叩きポイントが的外れな物ばかりなので。
必要最低限にかなり絞った・割り切ったハードウェア構成だから、万人向けではないけどね
ハマる人にはハマる。なんとなくで買うと失敗する。
買い替えにMicrobook2も候補に入れてたけど、なんでいきなりMicrobook2がこんな話題にのぼってんの?
無駄に持ち上げてる奴と叩いてる奴と、どっちも信用ならない流れでなにがなんだか
929 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 18:37:42.20 ID:U4da3UlH
いや特に話題もないし、乗ってみただけだよwww
microbook2持ってる奴いないのか?
レポ待ってるんだ頼むよ
専スレいけば
932 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/10(日) 11:15:58.96 ID:eqxQTODE
アマゾンでちょっとだけ安くなってる
出先用にmicrobook2持ってるけど割り切って使うには結構いいよ
ラインアウトから直でインして録って聞いてみてもわずかにぼやけたり低域見えづらくなるけど破綻しないしこの価格なら普通にADDAしっかりしてる音良い方だと思ったわ
万人向けなのが欲しい奴は正直低価格スレから選ばずに何日か働いたほうが近道だと思うけど
934 :
900:2013/11/10(日) 13:50:54.06 ID:jNjUJl8G
microbook届きましたのでレビューをば
まだそんなに使い込んでませんが、中古品なので機器のエージングとかに関しては済んでいるものだと思います
ちなみに、
xenyx302usb→ua55→microbook2
という流れでIFを変えて来ています
まず、出音ですがヘッドホンアウトのみについて
k702とsrh840でua55と聴き比べました
やはりmotuなだけあって音は良いですね
よく言われているように中低域が豊かで滑らかな印象です
今まで結構かっちり系のua55を使ってきたので、そこと比べるとなかなか音傾向に差が出ますね
テクノなんかの分かりやすい音源だと、シンセキックのべちべち音やハットなんかの鳴り物などはua55の方が明らかに明瞭に聞こえます
逆にmicrobook2は全体のバランスが良いので聴いていて気持ちよく聞き疲れしませんが、ハットなどが少し埋れがちなような気がしなくもありません
音場はmicrobook2の方が若干広いかな…?という感じ
まとめると、
ua55はかっちり明瞭で目立つ音
microbook2は量的で豊かで滑らか
というイメージです
ここは一長一短、と言うか好みだと思います
まぁあくまで2つを聴き比べるたら、という感想なので両者ともにかなり使える音をしています
ちなみにドライブ力は同程度です
爆音で聴く派の私のような人はk702なんかだとDTMには音量が足りないと思います
srh840では十二分に取れます
935 :
900:2013/11/10(日) 13:51:49.25 ID:jNjUJl8G
次はbeta58でマイクプリ
軽くボーカルを録って比べたのですが、ua55だと中高域に少しピークがあるのに対しmicrobook2はその辺りが滑らかです
ピークのおかげか音の存在感や音圧感はua55の方がありますが、microbookの方が上品な感じがします
またmicrobook2は中高域に邪魔されないからか空気感をよく感じれます
ua55はピークで音抜けや音圧感を「作っている」という感じがするのに対し、microbook2は音がそこそこ均等で「誤魔化していない」感じが良いです
まとめるとマイクプリもヘッドホンアウトと似たような感想になりますが、こちらに関しては私はmicrobook2の方が好きです
見た目なのですが、予想外に小さくてびっくりしました
ua55より一回りくらい小さいです
筐体上面にコントロールがあるからですかね
買う前は入出力独立でいっぱいあんのにつまみ2つしかないじゃん、って思っていたのですが、このつまみ実はボタンにもなっていてポチッと押すことで操作する対象を変更できるようになっています
なので各入出力の音量調整くらいならCueMix(コントロールソフト)を使わずに本体だけで操作できます
()ua55と何より違うのがルーティングの自由さですね
先ほども挙げたCueMixというミキサーのようなコントロールソフトが付いてくるのですが、こいつがかなり便利
各in/outにDSP処理のEQとコンプをインサートでき、このEQはグラフの表示倍率を変えられるのでこいつだけで結構細かい音作りが出来ます
リバーブは見当たりませんでした
ドライバが一番の心配事項だったのですが、最新版で安定動作しています
各出力独立だということとラインインがあるのとmotuブランドで買いましたが、ua55などで入出力に困ってない人はそこまで変わりません
とても良い製品ですが、衝動買いは良くありませんw
機材のレベルアップを目指すならお金貯めてもっと上位機種やRMEに行きましょう
連投長文失礼しました
なにか質問があれば答えます
ほとんどのインターフェイスがソフトでエフェクトかけるんだよなぁ
手元でいじれる奴はやっぱ高いのか?
おお詳しくありがとう御座います
安物の中古とかありえんわ
人それぞれ
motuはUltraLite mk3 Hybridからリバーブかけられるね。
6万くらいだっけか。
ただこの値段だとbabyfaceが視野にはいるから、
選外になるんだよなー。
三万以下でレイテンシ少ないのどれ?
943 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 14:33:13.76 ID:nvH0HCdu
Microbook2
UR22 cubaseAIとマイクプリ コンデンサマイク使った時のノイズ問題?
UA22 ドライバの安定感 OUTPUTとPHONES出力が同じ?
US366 今まで使ってたのがTASCAMだから慣れで いらん機能多いしドライバが使いづらい
この三つで迷ってるんだけど
もうちょい金貯めてUR28Mを買った方がいいだろうか
UR28MとUR22はだいぶ機能が違うからUR28Mの機能が必要かどうかじゃないかな
UR28Mかっとけ。
必要かどうかではなくかっとけ。
DTM用途ならUR22とUS366どっちがいいですか?
どちらでも
機能は足りてるからUR22でいいか
マイクプリはUA55の方が上で出音はUR28Mの方が上と店員に言われたけど
どうせ宅録だしそこまで音質求める意味も無い気がする
やっとTASCAMとおさらばする時が来たありがとう
その3つだったらUA-22だが、
ノート用のサブ機じゃないならもう少し金貯めて6i6、44VSL、UR28Mあたりを買った方がいい。
Microbookは見た目は初代がかっこいいな
>>949 UR22持ってるけど気になるとしたらアウトを、返し0にしてもDAWからの音がすこーしだけ聞こえることくらいでその他は概ね満足やで
UR22からUR28Mいくより、もう少し上の機種にしたほうがいいかな?
なんで変えたいのか書けよクソが
どんな音楽作ってて買い替える機種に何を求めてるのかぐらいは書かないとな。
ここは「低価格」限定スレだろ。
で、RMEやアポジー進める奴に言わせると、
「その価格帯はどれも一緒」
つまり話にならない。
すでにこの価格帯のやつ使ってるなら
どこが不満か書いたほうが他の人の参考になるんじゃないか
単に値段倍以上上げても出力音源が倍以上グレードアップすることはないぞ
UR44出るみたいだがいくらぐらいだっけ
半年ぐらいで2万台に落ちてこないかなぁ
アナログ入出力だけなんだな。
デジタル入出力は需要少ないんだろうか?
内臓DSPは興味あるな。
同じDSPがプラグインでDAWでも使えるようだし。
4万くらいか?
業務用以外の機種でデジタルなんてADAT以外まったく必要ないだろ。
聞き専が光SPDIF好きなぐらいで。
UR44は正にちょうどいいスペックとサイズ。欲しい。KA6は持ち出し用にするかな。
パネルにダイレクトモニタ関係のツマミが見当たらないけど、
DSPも含めてルーティングはソフトウェアなのかな?
UR44まじかよ
このタイミングでUR22の調子悪くなった……
>>960 その割にADAT少ないんだよなぁ
S/PDIFも使うけどさ
お揃いの筐体でインでもアウトでも増設出来まっせ的なの
ウケると思うんだけど、俺に
Cubase付くのかな?
島で2万9千円かあ
22の倍で38よりちょっとお安いという絶妙のヤマハ価格w
付いてるのか!これは買いだな
UR44絶妙な価格できたなあ。
UR28m持っているから手を出さないけど、
インプット重視の人やMIDI使う人はいいね。
UR28M買いかけてたけど、ここは待ったほうがいいのかなあ。
972 :
900:2013/11/13(水) 12:47:06.00 ID:UkB2z8gH
microbook2サンプリングレートとか設定する項目見当たらんのやけど、これ自動で変わるんかな
この前ミキシングしてたら勝手に変わってえらい目見た
DAW側で設定するんだよ
974 :
900:2013/11/13(水) 13:24:49.52 ID:UkB2z8gH
>>973 DAW側の設定に追従してくれないんだよね
サンプリングレートがインターフェイスと違いますみたいな感じの表示出る
他アプリか、OSで同じデバイス使おうとしてない?
ベリのFCA610かFCA1616使っている人いたら
簡単で良いので感想お願いしますm(_ _)m
977 :
900:2013/11/13(水) 16:39:58.88 ID:UkB2z8gH
>>975 してない、はずなんだけど…
確認してみるわ
ミキシングしてるときに突然ドュンってサンプリングレートが変わるんだよねー
ごく稀にだけど
UMC22欲しいけどレポ少なすぎて手が出せん
>>977 さすがにミックス中にドュンはおかしいな
USB周りのトラブルか故障の疑いもあるね
980 :
900:2013/11/14(木) 01:28:07.09 ID:q44XzQdV
>>979 やっぱり中古は中古ってことかなー
とりあえずUSBケーブルとポートかえてみるわ
UR44良いなと思ったが光系が無いね・・・
MIDIあるのは良いんだがもったいない。
このくらいの大きさで光系ついてるのってないよね。
ヤマハのハード音源使ってて今UW500なんだけど
UW500のASIOドライバーだけ買ってwin7か8で使えるようにするのがベストなのかなあ
やっぱミキサーのゲインコントロールは
廻すつまみじゃなくて、上下に動かす奴にかぎるよな。
数本の指で一気に押し上げてアルマゲドンごっこしてるぜ!!
>>982 ゲインがそれだとチャンネルフェーダーはどうなるんだ…?
チャネルはロータリだろ
>>983 デジタルミキサーやハードシンセ繋ぎたいのに…
UR28mポチリそうなんだけど
UR44待ったほうがいいですか?
お導きを。
急いでないみたいだから待ちの一択だな
マイクプリ2個でよくてモニターコントローラー的なものが欲しくてMIDIいらなければUR28M
マイクプリ4個必要ならUR44
じゃない?
ur44は192 kHz対応だからなぁ。。。
気になる。。
us366だって192kHzなんだから、いまさら。。。
アンプシム経由でモニタしながらドライで録れるんだってね
ちょっと欲しくなってきたけど、プリ4系統もイラネ
アマが192kHzって実際使うの?
どうも宝の持ち腐れって感じてしまうんだが。
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/15(金) 22:23:45.07 ID:mqLWjtqQ
USBバスパワーでマイクプリ3つ以上ついてるやつご存知ですか?
野外で同時にマイクを3本使って録音を考えてまして。
996 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/15(金) 22:28:34.70 ID:JCXBPIs+
って言うよりもジッター出過ぎて外部クロックの無い192khsとかそもそも使い物にならん。
は?
999 :
銀河鉄道:2013/11/16(土) 13:46:35.95 ID:ICQdFt9M
999
せぇえええん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。