いまからDTM始める奴らが集うスレ5【どんぐりの会】
スレ立て乙です
何か課題決めますか
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 16:05:51.96 ID:MxlucUKC
ありがとうございます
6 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 16:11:29.56 ID:MxlucUKC
そろそろ一周年だしBIGな課題にしようぜ
以前、画像を上げてそのイメージに合うような曲を付けるスレがあった
個人的には非常に面白いと思ったけどあまり人が集まってなかった
やってみますか?
我輩はDTM歴2週間です
前スレボカロ厨湧き過ぎ
>>7 どんぐりにその課題はさすがにハードルが高すぎるような・・・
>>11 マジかよ
スケートできないやつにフィギュアスケートをやらせてみたような
すげぇことになりそうだけど面白いかもな
とてもムリ
ここではボカロは禁止なのか?
>>7 俺、あのスレの影響ではじめようと思ったんだよな
まあハミング程度で使うんならいいんじゃないの
媚び媚びな詞書くくらいなら操作方法覚えようってかんじ
DTM道具の一つと言えると思うし別にいいと思うんだけどな
18 :
7:2013/06/14(金) 21:01:21.35 ID:mqpI3h92
まだスレあるけど?
人がいないから・・・じゃなくて需要がないと悟るべき
おい!2番目の画像!
他の課題案は?
>>18 音は聞こえてくるけど、いかにもな感じしか想い浮かばないなあ
どんぐりなんだからそれでいいんだろうけど、もっとこう・・・。高望みはあかんよね
人によって感じ方は違うから出来る曲も違ってくるし
とりあえず作ってみては
向こうはほぼ廃墟で機能してなさそうだしな
まあこの流れだと作って上げてもディスられるだけだろうし
練習で作っても上げない方が良さそうだな
どんぐりスレなんて良し悪しにかかわらずよいしょよいしょどっこいしょしとくくらいが丁度いいのに
なんでわざわざ殺伐とディスるんだろう
>>27 創作欲より自己顕示欲の方が強いヤツが
自分に無い/不得手な技術とかが長けてるヤツを目の当たりにすると
嫉妬心が溢れ返って叩いて対象より優位だと思い込もうとするからディスるんだと思うよ
それと例えば間違いを指摘されただけでも根掘り葉掘り訊いて相手の
言葉から間違いを引き出そうと必死になるガキみたいな奴が多い
嫉妬の気持ちはある意味音楽では向上心に繋がる重要な感情でもある
問題はその感情のコントロールが上手く出来ない/出来てないコミュ障達が
自分より優れたもの、自分より優位にみえるものにリスペクト出来ない事が問題で
或いは糞だと思えるものからも有益なヒントや鍵を頂けるかも知れないのに
叩く事で虚栄心を満たそうと必死になってしまう
悔しい時はどんなに悔しくてもノーコメント
これアーティストの鉄則
プロがプロとしてやり続けて居られる原理でもある
否定や批判を対象にいくら浴びせても、劣った自身が優位になる事は言論だけではなり得ない
どんなに悔しくても磨き上げたアートを新たに作り続けていくしか悔しさに勝つ方法は無い
黙るが勝ち、これはティティンから教わった教訓
ティティンから得られるものなんてねーよw
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 20:04:09.81 ID:GxkkTQPg
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p あらあらウフフ
33 :
ぬめろん:2013/06/15(土) 20:23:57.05 ID:tG6eaPCE
LINE6 POD STUDIO GX ってどうなんだろう
34 :
25:2013/06/15(土) 20:25:27.24 ID:2qGxKXbE
>>27 ちゃんとスレがあるからそっちでやれって言ってるだけだろバカが
人がいないからってのは言い訳になってねえし。
むしろお前がディスってるとか殺伐にしてるとか言い出して
人を悪人に仕立ててくるのが問題なんだよ
わかってんのかこら?
>>28 これで満足かクズ
>>29 これはもう笑うしかないねwwwwwwwww
なにしにきてんだろうなこいつwwwwww
おまえがDTMに興味ねえんだろ
責任取れよwwwwwwwwwwwwww
>>27>>28
35 :
25:2013/06/15(土) 20:30:48.08 ID:2qGxKXbE
>>27 ディスってんじゃねえの
>>22にここより歴史がある名物スレあるのに、
わざわざここで
>>18をやる正当な理を述べろバカって言ってるだけ
むしろ
>>27が無駄に人をディスって殺伐にしてるだけの荒らし
>>29は・・・・まあなんかあれだwww
バカに見えるから普通にレスしたらいいと思うよ
37 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 21:04:40.80 ID:Ehb1QTlk
よく音楽を作ってこれはこうこうでこうこうなんだよって
初心者によくある光景
実際聴いてみると ?
要は音楽に言語や論理はいらないってこと
>>18 音楽付けてみたけど、変なの居るしUPしようか迷い中
そもそも俺は>強いて言えば>26に返答しただけなのに
なぜ関係ないキチガイが騒いでいるのか
自覚があるのか
両方のスレに貼ればいいんじゃね?
そして、あのスレは我々どんぐりがいただく
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 22:03:50.14 ID:BLlAWLXF
そもそも何で喧嘩腰
>>33 それ使ってるけどほかのオーディオインターフェースとか使ったことないからなんとも言えんな
まあ値段相応だと思うけどこれにイヤホンつないで聞いたらたまにノイズが爆音で鳴る
前スレでORANGE TH30をマイク録音したかった俺だが、ついにダイナミックマイクとスタンド買ったよ
でもスピーカにピタッとつけても入力がもんげえ小さい
声も喋り声程度だとマイクブーストしてDAWの音量目一杯あげないと拾わない
しかし音量あげるとサーノイズが大盛りになる
家で出せる音量じゃ無理なのかな
>>45 アンプからの出音小さくてもちゃんととれるよ。
マイクのプリアンプは何を使ってるの?
プリアンプのゲインが小さいとつらいかも。
とりたい音にもよるけど、マイクをコーンの中心から少し左右のどちらかにずらしてベタ付けに近い距離においてみて。
その上に毛布とか軽い布団を何枚かかけてやれば、わりと音が小さくなるよ。
この状態で一度録音してみてダメなら調節していけばイイと思うんだけど。
>>46 ありがとう
録れるのか…
オーディオインターフェイス(FIREBOX)にじかにマイク繋げてる
一応マイクプリアンブはついてるようなんだが、マイクの音はすげえ小さい
ギターは直差しでも普通に入るんだが
とりたい音はレスポールのリアをエッジの効いた音でとりたい
この場合コーンは真ん中かと思ったがどうなんだろうか
>>47 レスポールはリアピックアップでも高音が丸く感じるから、エッジを足すのならコーン真ん中狙いで合っていると思うよ!
リードとバッキングでも変わると思うけど、歪みをどの段で足すかにもよるね。
マイク録音は空気通す分ボヤける感じになるからエッジの効いた音にするなら、パラってプラグインで作った音と混ぜるとイイかもね。
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 12:22:45.87 ID:yNs/uTk3
>>48 歪はアンプだけで
マイクのレベルが気になるわ
普通は別途プリアンプついてるのかな
50 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 12:53:08.06 ID:lyNitJgx
51 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 13:48:16.23 ID:yNs/uTk3
49だが家に転がってたベリの安いミキサで解決した
これでゲインあげれば、オケとMIXすればノイズ気にならないレベルで音量あげられた
ありがとう
>>51 よかったね!
イイ音録音できたら聞かせてよ。
高校生なんだが、安くて使いやすいDTM教えてください
OSはwindow7です
>>52 録音したけど、amplitube3の方が全然音が良かった・・・
Sansampのアンシミュと変わらない感じだったわ
小学生でもテンプレ嫁
>>53 とりあえずフリーのソフトを使ってみれば?
学生だとお金が無いでしょ。
本当に初心者なら色々試すよりstudio one freeを使って基本を学ぶとイイよ。日本語にも対応してるしね。
フリーのsound fontを集めればstudio one freeの中にあるpresenceというサンプルプレイヤーで演奏できるから、表現できる曲も増えるし。
studio one freeはvstが拡張できないのが初学者にはメリット、慣れて来るとデメリットになる。
studio one free
sound font(色々ある)
とりあえずこれらをダウンロードして使ってみなよ。
高校生でもDAWやクオリティ高い音源をタダで手に入れられる時代なんだなぁ
音楽つくーる付属のMIDI音源で感動してた大学時代の俺が知ったら
なんて言うだろうなぁ
気になった音楽はYOUTUBEですぐチェックできるし、CDは1円+送料だけで
買える
ほんと、いい時代になったもんだねぇ
CDは1円+送料で帰るってどーゆー意味だよ
AKB()とかいう音楽界の面汚しじゃね
アマゾン見てみ結構中古1円でCD売られてるぞAKBに限らず
アマゾンの中古CDとかじゃね?
もしくはヤフオク
かぶった失礼
最近OASIS好きになって買いあさったが殆ど一円だった
\1のCDを大人買いして送料無料に
ゲーセンのイキスギィ!で大学の出席通知自宅にきちゃったやばいやばい(素)
オーディオインターフェイスのことよくわからないまま
勢いでSteinbergのUR22予約してきちゃったんだけどこれでよかったのかな
UA22のがいいよ
安いやつだとUR22が無難だろうな、DSPミキサー欲しいならUS-366か322で
前にMIDIキーボードが鳴りっぱなしになるっていってたでしょ
あれってLATCHの設定がONになってるらしいよ
任意の鍵盤にアサインしたサンプリングのループを連続再生するように設定したまんまで
ソフトシンセなんかを鳴らすとその鍵盤だけ音が鳴りっぱなしなるとか
わかったかな?
皆トラック数だいたいどのくらい?
打ち込みオンリーの曲だとMIDI16トラックでちょっと足りなくなるくらい
ギターの歪み系エフェクトを使う打ち込み曲だとMIDI8トラック以下
自分でちょっと聴くだけの曲だと2〜4トラックでざっくり作って資料として保存
まあ大抵そのままお蔵入りだけど
俺も16前後かな。
ってかリアルなドラム音源が欲しいんだけどBFD2とKONTAKTのドラム音源どっちがいいかな?
Battery4持ってるから長い目で見て思い切って安くKOMPLETEにアップグレードするか迷う。
>皆トラック数だいたいどのくらい?
意味わかんね
時と場合に因るだろそんなの
この質問の答えをアテにして例えば
3ピースの音源を16tr位に無理やり膨らますのか?
音源の数だけトラックは用意され、センドの数だけ一旦増え
リターンやバスの数だけ纏められる
その程度の認識で問題無い
実数を気にするな
75 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 15:33:40.56 ID:TgVaFadn
誰か南沢奈央ちゃんで一曲作って下さいお願い致します。
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 17:21:05.40 ID:Vf+yuY4A
>>76 初めて作った曲かな?
もっといろんな曲聴いて、ベースアレンジとか勉強したほうがいい
ベースは曲の要だから
>>77 あとミックスもだね
音が直線的な感じがする
キックにこだわりすぎな感じだね
全体をみた方が良いかと
聴くだけ楽典入門買っちゃったよ
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 18:24:27.69 ID:Vf+yuY4A
>>76 最初はうまくできなくて当たり前だよ
どんぐり同士がんばっていこうぜ
82 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 19:08:49.95 ID:Vf+yuY4A
だから作ってる最中の音だぞ
>>83 それなw
オレも今、
>>76の曲が貼ってあるスレに全部それコピペしてやろうかと思ってたとこ
クソ曲も技術のある人がイジるとカッコよくなるもんだなあ
85 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 19:22:05.69 ID:Vf+yuY4A
>>83 その行動に出たからそいつのレベルがわかるけどこういう音楽は高い技術と知能が必要だからそいつが何をしようと作れない
こういう音楽の作り方知らないんだよ
だと世界で最も素晴らしい曲だ
86 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 19:23:59.08 ID:Vf+yuY4A
聴かなくてもわかるけどあのなんかびりびりびりなんか音やるだけでしょ?DJエフェクターみたいなので
そういうのが合う曲じゃないからな
>>83 これはすごい!
同じ感じだけど、素材でもあるのかな?
根本的な迫力からして全然違う!どんぐりじゃないでしょ?
88 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 19:30:53.15 ID:Vf+yuY4A
まぁ、凄いけどたいした事無い
>>86 あー、聴いてないことにしちゃうんだw
完全敗北
そして、どうやったらあんなふうにできるのか見当もつかないんでしょ?
むしろさ、
>>83と同じもの作れるように勉強しろよ
自作曲でこんなお手本作ってもらえて、うらやましいくらいだよ
聴いてないことにしちゃダメだぞ
それじゃ一生クズのままだぞ
>>88 「できないこと」を「する必要のないこと」にすり替えちゃダメだ
今日が分岐点だぞ
91 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 19:35:00.62 ID:Vf+yuY4A
そういうのは音楽じゃないから
現象
この曲はゆっくり変えていく曲
92 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 19:36:49.99 ID:Vf+yuY4A
クズはお前だこの曲はそれよりも凄いものになる
93 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 19:40:12.49 ID:Vf+yuY4A
お前らはさそうやってどういう曲でどうするべきかの判断ができないから
駄目なんだよ わびさびが無い
いいわけ書き連ねたって、お前のはダサいし、
>>83の後半はかっこいい
それだけ
理屈じゃないから
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 19:43:32.79 ID:Vf+yuY4A
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 19:44:17.92 ID:Vf+yuY4A
風の谷のナウシカのらん、らんらららんらんらん
みたいなあれってかっこいいよね
あぁいう曲だから
97 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 19:56:37.27 ID:Vf+yuY4A
もう既にそれよりもかっこよくなってるが
さっき上げたのは波形をセッティングした直後だからな
>>83目指してがんばってよ
あれを聴くとおれのゴミ曲もカッコよくなる余地がまだ残っているんじゃないかと少し希望がわいてくる
おれ、がんばるよ
言い訳ばっか、ダセエ
まあ、これでも目が覚めないような奴だから
何年も進歩もなく底辺這いずりまわってんだろうな
オマエにはどんぐりの会がお似合いだわ
いやでも、あまりここに居られても・・・・
何かと思ったらいつもの人か初めて音源聴いたわ
初心者って似たような
>>83みたいな曲作るやつ多いけど
やっぱこの手の曲ってスキルの無さや作曲能力の無さが誤魔化しやすいからなのかね
中級者以上もこんな個性のない曲作るやつ多いんだろうか
とEDMのサウンドメイキングも知らない初心者が吼えております
105 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 20:26:40.78 ID:Vf+yuY4A
>>103 まあこんなんDTMちょっとかじった人間なら30分もあれば出来るしな…
107 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 20:28:57.84 ID:Vf+yuY4A
>>105 これはずーっと3分15秒まで聴いてれば分かるけど3分15秒で一番盛り上がる感じがするでしょ
お前らはこういう曲を作る能力が無いだけ
108 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 20:31:13.62 ID:Vf+yuY4A
>>105 こういう曲のこういう凄い良さが一番難しくて俺じゃないとできない
お前達はちょっとしたさじ下限ができないからやたら変えまくるね
それだと良さはほんのちょっとしか出ない
>>105 このような段々吸い込まれていくような凄い良さ
めちゃくちゃ良いよさ
これが出ない 分かるかなチンパン共
109 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 20:33:57.82 ID:Vf+yuY4A
進歩がどうとかいってるけどそれはお前らのことで
お前らは知能が低いからそもそも上限がとても低く有名にすらなれない
趣味で終わり
110 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 20:35:22.93 ID:Vf+yuY4A
>>105 この時点で既に
>>83 このゴミよりも圧倒的に良いしかっこいいでしょ
ここからさらにこの良さが上がっていくからな
後2段階の変身を残している
すげーな
>>83聴いた後に、自信満々で
>>105みたいなショボイのアップできるんだ…
脳味噌くさってるな
だめだわ、こいつ
ここじゃなくて、こないだみたいに「聴いてよ」スレでやったらいいと思うの
113 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 20:41:35.46 ID:Vf+yuY4A
>>83といい
>>105といいこの手の曲ってドイツに腐るほどいるElectronicaやってる奴らの模倣にしか聴こえない
ありふれすぎてる
115 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 20:46:08.85 ID:Vf+yuY4A
>>114 俺のが仕上がればそいつらのがおれの模倣に聴こえるよ
エレクトロとエレクトロニカの区別もつかないID:4JqcEkevが
上から目線のドヤ顔で的外れなレスしててワロタ
ある意味、世界一より恥ずかしいだろコイツwww
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 20:47:42.52 ID:Vf+yuY4A
>>83 こういうのは音楽ではなくて意味が無いキチガイって呼ぶ
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 20:48:48.80 ID:CHAl6wEY
なにこれ!
ダサすぎ!
ぎゃはは!
まあどんな曲でも作った本人がいいと思ってるんなら何だっていいさ
だが世界一位は自演までしてスレを荒らすからな
あと2回の変身がメロディの変化のことを指していてそのメロディ部分をウリにしているのであれば
音は作り途中でもいいから少なくともそこまでの展開を聴かせてもらわないと正当な評価は下せない
あるいは変身がシンセやビートの音の鳴りで変化をつけることを指すのであれば
音作りが途中のものを聴かされても正当な評価は下せない
現時点での評価が不当だと思うのなら早く完成品を聴かせてください
もしアドバイスが欲しいのであればそう言ってくれないと分かりません
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 21:03:45.47 ID:CHAl6wEY
世界一は笑われもん
ぎゃはははははっっは
122 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/19(水) 21:06:03.99 ID:Vf+yuY4A
俺がお前らゴミにするアドバイスはいくらでもあるが(才能が無く知能が低いから音楽止めろとか)
お前らみたいなチンパンが俺にするアドバイスなど何一つ無い
荒らさないでください。
>>102さんお願いします。
基地外相手にすんな
とりあえずdominoとキーボード触ってたんだけど
打ち込みでやるなら作曲にしても耳コピにしてもまずピアノ出来ないと駄目な感じを悟った
道が険しい
お前らうんこ触るの好きだなまったく
>>126 ピアノ弾けても作曲出来ない人はたくさんいるし
作曲できてピアノ弾けない人もたくさんいる
まあ作曲できることよりもピアノ演奏できることのほうが
対人的な効果は高いから
ピアノ演奏出来るようになっておくことに越したことはない
作曲できて楽器演奏できないとキモオタ扱いされるしw
>>126 音の出るもので耳を慣らせばある程度は大丈夫
いろんなMIDIデータをパートで聴いたり移調して聴いたり、
イベントリストや譜面と照合しながら聴いたりして、
音符と音とを頭に結び付けること
>>128 なんというかよくある話、頭の中にメロディはあるんだけどスムーズに出力出来ないんだ
手が3〜4オクターブくらい覚えてくれれば行けそうな気がするので、とりあえず触りまくってみる
>>129 譜面のことは全然考えてなかった
テンポとか音階は作った後から付いてくると思ってたがちょっとやってみます
131 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 00:42:22.34 ID:tQ5D7Fzc
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
フリーソフトでどうしても録ったギターがズレる。
ギター・ベース録音出来てドラムが打ち込めるなるべく安いDTMソフトって何?
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 00:49:54.73 ID:tQ5D7Fzc
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
134 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 00:51:00.19 ID:tQ5D7Fzc
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
135 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 00:52:54.93 ID:tQ5D7Fzc
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 00:53:44.10 ID:tQ5D7Fzc
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 00:56:44.28 ID:tQ5D7Fzc
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
138 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 00:58:36.17 ID:tQ5D7Fzc
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!人に向かってうんこと呼んではいけない!!!!!!!!!
>>132 逆にずらせ、カッティングとかミュート時を狙って切り刻んで合わせろ
世の中には力技でなんとでもなることがいくらでもある
あ、でもあくまで費用対効果を考えて
良い具合に発狂してるなw
この板だけでなくどこだも思うんだけど
荒らすのにずっと同じIDだと意味なくね?
マジモンの病気の発作だと気付いてないヤツも居るんだなw
>>132 それってレイテンシーの問題だからソフトじゃどうにもならないんじゃね?
値段重視ならMusic Creatorだろうな、SONAR系列だし一通りの事はできる
>>143 Music Creatorもソフトだし、ASIOドライバーも拡張ソフトだ
PCのレイテンシーはOSと言うソフトが余計な事してストレートに事を運ばないから起こってる訳で
それを解決するにはソフトを拡張して解決するしかない
決してオーディオIFが解決してくれてる訳ではない
72 ティティン神(世界一位=深津君の旧名) ◆tnS4thXcrI 2010/08/12(木) 19:31:24 ID:woy/bHuN
このTiestoの曲を俺の環境で鳴らすと (中略)つまりおれはすでにTiestoを超えているわけだ サンプリングCD、シンセ、Waves等プロ達が使っているものを使えばすぐ稼げるわけw さ、分かっただろ?プロの機材を揃える環境をお金をw
静岡銀行 店番313 口座番号0147853
[email protected] 73 名無しサンプリング@48kHz sage 2010/08/12(木) 19:41:36 ID:id1TctLo
おーい、ティティン髪こと深津ノリヨシ 振込詐欺でも仕掛ける気か 通報しときましたよ やっぱ君って本物の馬鹿ですね
75 ティティン神 ◆tnS4thXcrI 2010/08/12(木) 20:02:49 ID:woy/bHuN
あ、これお父さんの口座だからww
77 名無しサンプリング@48kHz sage 2010/08/12(木) 20:06:44 ID:id1TctLo
あ〜そう出るの わかった よーく理解したよ 深津「のりよし」君 楽しみだなぁ
78 ティティン神 ◆tnS4thXcrI 2010/08/12(木) 20:07:46 ID:woy/bHuN
俺の名前はアキ○○だ。俺は口座作ってない
130 名無しサンプリング@48kHz sage 2010/08/16(月) 09:31:47 ID:caBCWy5H
>>129 うん でも電話帳って普通 親の名前で登録してないか?
144 名無しサンプリング@48kHz sage 2010/08/17(火) 22:28:13 ID:jjDwvScF
昇由と書いて のりよしって読むんだ へー
145 名無しサンプリング@48kHz sage 2010/08/17(火) 22:33:04 ID:cAdxf65O
とりあえず静岡県内で深津昇由という名は二人いるみたいだな
146 名無しサンプリング@48kHz sage 2010/08/17(火) 22:42:23 ID:jjDwvScF
>>145 一人しかいないよ 電話回線を2本登録してるからそう見えるだけだよ 一本は自演用かな
289 名無しサンプリング@48kHz sage 2013/06/20(木) 09:31:58.88 ID:aekSqwFb
何うろたえてるの深津君? 調べてみたら ここが出てきたんだよね
http://up.cool-sound.net/src/cool38649.jpg 深津君この板で嫌われまくってるから 良いタイミングかもねwwwwwww
>>144 は?それはつまりソフト変えればレイテンシーが詰められるって言いたい訳?
そんな事で改善されるんなら誰も高いオーディオIFなんて買わないしレイテンシー比較したりしないだろ
実際にやってみればわかるがDAWやRECするソフト変えたところでレイテンシーは変わらんよ、結局オーディオIFとドライバの性能以上のことは出来ない
147 :
輝かしい神/世界van一位 IQ38億9801万 ◆06oqtjJRGM :2013/06/20(木) 11:13:05.25 ID:tQ5D7Fzc
>>146 お前頭悪いな
ドライバもソフトだと言われてんだろ
オーディオのレイテンシーの問題はOSの振る舞いを正す事で解決できる
それがドライバの変更、つまりASIOを使うとかの事
オーディオIFを買わなきゃならん理由は、入力にマイクやギターなど
複数の入力を同時に使用する場合に必須なのと
PCの発するノイズを拾い難くする為
レイテンシの解決は直接行なってない
それはインストールして使う付属のドライバソフトが行なってるんだよ
DAWとか以前の話で混乱してんじゃねーよw
>>146 因みに俺はオーディオIFは買ってない
ASIO4allで5msec位まで詰められるんでね
あとはPC付属のラインで十分録音出来てるから
多Ch入力も不要だし
オーディオIFなんて必要な奴が買えば良いだけで
必須って訳じゃ無いんだよw
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 11:52:37.12 ID:cwTqhU/w
>>149 そうなのか
音質とかどうなん?
やっぱ同じなのか?
>>148 まずドライバなんて変えるほど種類がないだろ、アップデートじゃ大して変わらないぞ
ASIOを使うも何も基本的にIFのドライバには組み込まれてるんだから普通使ってるだろ
結局IFの性能ってのはドライバの出来も含まれるのに何で別々に考えてるんだ?
ドライバの選択肢なんて他にないんだから性能上げたいならIF変えるしかないだろ
>>150 そうだな、運良く入力にノイズが乗らないPC
に当たったんで、単入力の普通のステレオ配線なら悪くない音質だよ
出力もね
>>151 お前はオーディオIFに過度な期待持ち過ぎだよ
ドライバを数ある種類の中から選んで入れる発想しちゃってんのがそもそも間違い
DTMの初歩で躓くレイテンシの大原因が何なのかもう一回調べて来い
最近だとWASAPIも有るからASIOだけに限らんけどみんな使える訳でも無いし
>性能上げたいならIF変えるしかないだろ
性能って何?w
オーディオIFからの出音は仮の姿なんだぞ?w
まさかそこでエンコードされて成果物が出来るとか思ってないよな?w
もしそうならそれが出来るのはDSP、UAEだっけ?ああ言うののボックスの事だ
>>151 >ドライバの選択肢なんて他にないんだから
これな、ASIOドライバが付属してるオーディオIFを買ってきた場合
その付属のASIOドライバは誰が作ったか考えた事ないか?
スタインバーグが作ってる訳じゃ無いんだぜ
その買ってきたデバイスの為に、ライセンスを受けたIFのメーカーが設計して作って配布してんだよ
つまり、A社のASIOドライバは似たもの出してるB社のオーディオIFじゃ
同じASIOでも使えないって事(使える場合も有るにはあるからややっこしいんだがW)
もう一つ書いとこうか
今時はパソコン買ってくればmp3やwavの音声ファイルを容易に再生できるよね
クリックすれば各種メディアプレイヤーが起動して音を鳴らしてくれる
当たり前だよねw
この当たり前を可能にしてくれてるのが実はオンボードのオーディオデバイスなのよ
この正体はオーディオIFそのものなのね
昔のパソコンにはこれすら乗ってなかったし、エンコード/デコードを行なったりするにも
CPUの能力が低くて難易度高かったから別売りのDSPボックスが必要だったって訳
で、いつしかDSPの機能をCPUだけで行なえる時代に移り、残るは入り口/出口を担う
AD/DA変換とかだけになり、DSPからその部分だけを取り出したオーディオIFなるものが生まれた訳
で、更に時代が移ってその入出口すらPCに搭載されちゃって今に至る
しかし、更なる問題が実はOS近辺で起きてて、それがオーディオ処理をも賄える様にした
Windowsの弊害「ステレオミキサー」の遅延問題になってASIOが生まれる訳さ
話し戻すかw
>>132はギター録ってるということだがどうつないでるの?
オーディオインターフェイスじゃないのか。下位DAWは付属してなかったの?
>>132 録音再生はオンボードで簡易MTRとして使いたいだけならStudio One Freeとかでいいんじゃない?
そこいらのフリーソフトとか安いシェアウェア使いより圧倒的に安定してるしオススメだよ。
レイテンシー補正も付いてるしね。
オーディオインターフェイスとか買ってそれの付属のDAWとか使えばいいんじゃないかな。
鍵盤型のコントローラないとDTMほぼ不可能に近い?
MPCじゃないけど、ableton pushってやつ楽しそうだなって思ったんだけど
あると便利ってだけ
キーボードなくてもいけるよ。
作る音楽スタイルによるでしょ。
個人的にはあった方が断然便利だと思う。
絵かく時にペンタブかマウスかみたいな認識
ありがとう!素直にキーボードから入門します!
歌もん作るときはみんなどうしてる?
コード先に決めて作るとコードに引っ張られるし、歌メロから作ろうとしたら今度はコードが拾えない
メロからだな。自分の場合は簡単なコードも同時に付いてくる
昔はコード先とかオケ先だったけど、まともなメロ作れるまでに数年掛かってしまった
なんか音を無理矢理嵌めてるみたいになって、フレーズにならなかった
歌メロ作ってからベース乗せてその後少しずつ和音乗せる
>>163 コードはどういう間隔で変えてる?
今一パターンがつかめないんだ
4小節とか8、16小節とか、曲の中での小さなまとまりというか段落みたいなのを意識して、
その中で効果的になるようにしている
世の大概の曲もそういうふうに出来ているから、いろんな曲を参考にしつつ自分の行きたい方向にコード進行を操縦
細かく変える時はメロディの音を強調させたい時とかブレイクの時くらいで、1小節で何回も変えることはあまりしない
>>56 ありがとう!見た目すごいよさげでインストールした
でも、音源インストールしたのに音が出ない…
シェパードトーンですね
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/23(日) 20:28:16.16 ID:5Ekyfoqe
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p うむ
173 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/25(火) 16:12:34.95 ID:AunrB8gm
久々にお題
「ちんちくりんなおっさん」
178 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/25(火) 19:56:16.78 ID:SzM7Co8J
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p 記念
179 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/25(火) 20:11:57.78 ID:SzM7Co8J
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p どんぐりの真髄を見た
1時間半で作れるのが羨ましい
浪速のモーツァルト
182 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 01:49:16.16 ID:ucX6TozB
オーディオインターフェイスって、midiだけでとりあえず作るなら必要なし?
ボーカル録りや、生楽器をデジタルに変えるのに必要なのは分かった。
183 :
記憶喪失した男 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(3+0:8) :2013/06/26(水) 02:13:55.26 ID:eQE0LB/i BE:1916192047-2BP(333)
>>182 なくても大丈夫
ただオーディオIFだけでも音良くなるしノイズとかも無くなるから長くやるなら後々でいいから買った方がいいかも
買うならDAWついてるバンドル品がおすすめ
音が良くなるのかもしれないがいい音を知らない今に不満はない
井の中の俺はとりあえず中で遊びまくる、物足りなくなったら外に手を出すつもり
おたまじゃくしにはまだ必要ない
と言いつつも機材ばかり増えて中々上達しない今日このごろ
182と同じでオーディオインターフェイス無しで打ち込みやりたいんだけどASIO4ALLを使うと音が出ない…。
Windows7でCore i7、メモリ8GB、DAWはAbleton Live9なんだけど何が問題なんだろう?
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 07:52:03.95 ID:JKwiNU7R
俺もW7、i7、M4Gと
>>186と似たような環境だが古いバージョンのASIO入れたらなおった
こちらで質問してくださいってことで。
すっごい悩み中です。
ipadで今まで音楽やってみて、楽器ほしいな〜って思ったら
KRONOSXにたどり着いたけど
楽器屋さんいけば KRONOSXおすすめですよ〜
家電にいけば今はmacbookproの方がいいですよ〜
わからんw
基本的に1台で完結したいのです。
(SETP入力など含む)
今までmacは触ったことないです。
シンセも一台も所有したことないです。
個人的にはDAW次第だと思っている
>>188 どんな音楽やりたいの それによって選択がかわってくるんだけど
>>190 JPOPですね。
YAMAHAのモバイルシーケンサーでいつも曲つくってます。
ベタベタの打ち込み楽曲とか大好きです
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/27(木) 10:58:05.32 ID:2mvpFh6n
音楽右も左も分からないけど
ノートpcひとつで曲って作れるの?
学生だしお金掛けられない。
初心者はとりあえずこれで慣れろ、みたいなフリーのってある?
196 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/27(木) 11:49:41.19 ID:yWwjGJ7N
>>194 バイトすりゃいいじゃん
親の金だけで生きてるうちはだめだわ
>>194 結論から言えば作れる
適当なゴミ曲ならその辺のフリーのソフトでも作れるが
それなりのものをつくるならそれなりのソフトと努力と根性が必要
198 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/27(木) 13:49:31.36 ID:2mvpFh6n
>>195 うらるありがとう入れてみた。
Manual熟読してるけどなんか難しそうだね
どういう事、っていうほど曲聞いたこと無いけど
imoutoidっていう人の動画で見て、
こんなんつくりたいなーって思った
>>196 ごめん未成年
>>197 それなりのものってソフトが良くないと作れないもんなの?
音楽ってドレミファソラシドーでつくるのにソフト関係あるの?
>>198 とりあえず、今は難しく考えなくていいから、面白半分に操作して
何となくでいいから使い方と音の制御の仕方を感覚で学んでいけばいい
そして、こう言う事がしたいという具体的なものがみつかたら
それに応じた専用の製品を揃えていけばいい
今のうちにDominoの使い方に慣れておけば、将来金使えるようになって
その他のソフトに移ってもすんなり意味が分かるくらいには役に立つから
音の高さ 長さ 強さ 速さ の概念はどのソフトでも意味合いはほぼ同じだから
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/27(木) 14:40:07.55 ID:2mvpFh6n
>>199 なんかやる気出るわ・・・
ありがとう。適当に遊んでみる。
4日で飽きる
そして5日目に何かに目覚めて
ただ単に気まぐれでやりたくなった
という感じなら数日で飽きるだろうな
でもま、いずれまた強く曲を作ってみたいと
思うこともあるだろうし、そのときのために
さわりだけでも知っておくのはオススメ
MIDIシーケンサの扱い方を理解する間に
モチベが消えるのを防げるからね
6日目にアナニーに至る
そして気がづいたらクレジットカードを握りしめて
206 :
194:2013/06/28(金) 01:14:23.35 ID:i2Sja4M7
えっそんなにみんな飽きてるの?
というか飽きるってどんな感じなの?
飽きるも何も線引っ張って音鳴らすだけでしょ?
>>203 midiシーケンサってなんですか・・・
>>206 心配するな、飽きない
俺は3か月に1曲くらいしか作らんが、飽きない
作る→おなかいっぱい→面白い事探す→組み込む→作る→おなかいっぱい
の繰り返しで飽きてるわけじゃない
ソフトに慣れたころに次のバージョンとか操作変わるし出費もかさむ
DominoもMIDIシーケンサーだ、音源に音の情報信号を送って音を制御したり
音楽の楽譜情報(MIDIファイル)を作るためのソフト
今は鳴らしたい音が作れなくて電気図みつめながら途方に暮れてる・・・かな
数カ月後、そこにはWavesプラグインを買い漁る
>>206の姿が!
>>206 ただ単に線を引っ張って適当に音を鳴らすところから
曲を作り始めて音の重ね方や構成を考えるあたりで挫折して
理論を勉強するも、その勉強に飽きるのが数日〜1週間あたり
それを乗り越えて長く続けられればそれに越したことはないけど
乗り越えられない人も多いんじゃないかな
モチベが続いてる間に1曲作れるかどうかが分かれ目
趣味って何ですか?とか休みの日何してますか?とか聞かれたときなんて答えてます?
DTMって言っても伝わらないし、音楽作ってるって言ったらバンド?とか聞かれて困りません?
>>211 20年くらい前は困った
今はそうでもないだろ…たぶん
スピードコアとエクストラトーンじゃない?
こういうレスする奴は何やってもダメ
4日じゃない、3日だ
216 :
194:2013/06/28(金) 07:46:33.04 ID:i2Sja4M7
>>207 あー意欲がなくなるっていうのはあるかも
曲って3ヶ月でつくるのって普通?
他の人はもっとはやかったり遅かったりすんの?
>>208 すごいねー鳴らしたい音つくれなくて困ってた エスパーこわ
1個ずつ線ずらしてやっと2秒音ができたよ!!
>>210 構成とか考えるほど頭良くないからなあ・・・
なんかまだピアノ以外の音がどこにあるのかすらわからないけど
1曲頑張ってみるよ
>>215 時間はあるからそんなに早く飽きないよwww
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/28(金) 08:54:04.57 ID:4vilQlVc
218 :
194:2013/06/28(金) 09:58:50.13 ID:i2Sja4M7
>>217 なんか映画みたい すごい
どうぶつの森のCMいけそう
どんぐりってレベル高いんだね
>>218 そろそろそれ外そうか
いかに若者と言えども過度の自己主張は命取りになるよ
>>219 うわあすみません・・・
ろむに戻ります
曲単調になりがちなところから脱出するまでに大きな壁を感じる
222 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/28(金) 14:57:17.54 ID:4vilQlVc
>>218 ありがとうございます、どうぶつの森か、懐かしいなぁ
>>221 作る曲が頭の中でできてる人はチートだと思う今日この頃、、、
せっかくそろそろどんぐり卒業しなきゃだし、DTMにお金使わなかった時代の音源を貼ろうと思う
http://up.cool-sound.net/src/cool38765.mp3 どうせすぐ規制されるので、自己満足的に書きますが、、
ピアノはフリーvstのGeneral
ベースはNI社のKONTAKTの体験版
ドラムはADの体験版
シンセ音はSONAR X1の体験版に付いてきたの
ストリングスはどっから拾ってきたの、、、
ギターは挫折して買いました。。。
効果音系はvstを拾ってきたやつだと思います。
コンプはGeneComp、リミッターはGeorge Yohn's W1 Limiter
EQはLinearPhaseGraphicEQ
を使っていました参考になればです、、、
明日ぐらいにはまた規制かな。
>>222 なんかのカラオケっぽいんだけど、歌メロとか無いんですか?
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/28(金) 18:30:25.65 ID:Pm70fK/t
>>222 もっとモチーフ編み込めばいいと思う
最後のサビ的なとこの感じ好きだぜ
どんぐり卒業を許可する
>>226 卒業記念に…も、もし良かったら先輩の第二ボタン…くれませんか///
229 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/29(土) 16:58:48.02 ID:VEH7c7kE
作詞に挑戦してみたけどヤバい
恥ずかし過ぎる
質問ですが
ストリングス系の音は打ち込みにまかせて
他の音(オルガンやピアノ)は
キーボディストが生で演奏するっていうスタイルは
おかしいですか?
シンセを演奏する人かつ打ち込みを使用している
バンドはありますか?
セカオワとかドラムもベースもいないじゃん
ギターとピアノはいるけど
変って言う人もいるけど売れてるし問題ないのでは?
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/29(土) 17:52:56.85 ID:G7eZJ2qZ
>>231 できれば通常のバンド(ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボ)
であればお願いいたします
たむらぱんはキーボード+打ち込みじゃなかったっけ
今はどうか知らないけど
ドラムのいないバンドなんて、ごはんの無いカレーライスだよ…
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/29(土) 23:42:03.42 ID:z/8W9/Dw
ドラムのいないバンドなんて、ごはんの無い味噌煮込みうどんだよ・・・
味噌煮込みうどん…?
いかん、何かお腹が減ってきたな
おい、どんぐりって確か食べれるんだよな…
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/30(日) 13:18:16.47 ID:l1jv46W3
>>239 ジャンッがかわいい
でもなんかドンタドンターが笑ってしまう
滑稽?っていうの?
なーんにも持っていないぼくはここにくればいいの?
何買えばいいのか教えてほしいな
242 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/30(日) 17:19:06.88 ID:l1jv46W3
>>241 Dominoってやつここで教えてもらってそれさわってる
ちなフリー
studioone
どんぐりと言えば無知が許されると思ってんのかな
最低限自分で調べたりするもんだろ
こういう奴って何やるにしてもダメだろ
>>241のような奴はaudiotoolでも使ってはまりこんでしまえ
>>241 俺の経験だと
最初はDAWのMusic Studio producer使ってたけど
64bitWindowsだと強制終了が頻発して曲作りどころではなかったから
結局Singer Song Writer Liteを買った
とりあえず作曲するだけならDominoでもいい
あとスピーカーとヘッドホンは挫折してもつぶしが利くから
モニター用のそこそこいいのを買っておくべき
楽器類はmidiキーボードがあると便利(49鍵あたり)
楽器類を買ったらasioドライバは導入必須
こんなところかな
さすがに単調すぎないか
バラードならメロないとなんとも言えないし
そうでないならもっとスキマ埋めないと印象薄過ぎて聴いてもらえない
ベースの音量を上げると良くなるかも
上がスカスカでも下が太ければ曲が締まるよ
単調というよりメロディと伴奏が調和してないのが問題
ベースは音色の問題で低い音を出せてないかもね、音取れない
編曲が難しいわ
最初にメロディだけ思い浮かんで、それにコードをつけるのは出来るようになった
ベースも入れて、適当にキックでリズムもとって
目指す雰囲気と鳴らしたい音のイメージもあるけど、じゃあどうやって装飾していくかってところで行き詰る
パッドでアルペジオ追加してもまだ物足りないから、別の音でまたアルペジオ? なんか違う・・・
ggって講座流し読みしてたら、作曲より編曲のほうが難易度が低いとかいう文章みかけて
「何言ってんだこの人」って感じだよ
人によるよ
俺は編曲のが楽だな
俺も編曲の方がいいなー
なるほど、そうか・・・
作りたいジャンルの曲をもっといろいろ聞き込んで引き出しを増やせばいいのかな?
>>252-253 メロとコードを与えられたらどういう手順でアレンジしていく?
ジャンルは任せる
アレンジは半ば単純作業だけど、それ用の集中力が要求されるので向き不向きが大きいかも
いろいろな面でこだわるタイプの人は向いてると思う
俺も単純作業って言えるレベルになりてーな
ギターベースドラム以外の音を使いこなしたい
DAW使う上でやっぱりオーディオインターフェイスてあったほうがいいんすかね?
録音しなかったり遅延が気にならないなら要らん
>>259 90年代のパズルゲーのタイトル画面ぽい
>>260の感想が的確すぎて笑ってしまった
俺は結構好き
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) 03:37:40.31 ID:vEa0cc9+
>>254 自分の場合は、楽器編成を先に決めて(使いそうなサンプリング素材も全部準備して)、
一番楽器数が多くなりそうな場所(サビとか)を8小節くらい全パート作ってみる
そこで大体の完成形を探れたら、Aメロから残りを作る
ゲーム音楽やインストはメロディの最初から順番に作っていく。その場合も全パート同時
後で新たにパートを足すようなことはほとんどない
間奏やイントロは、あらかじめ明確なアイデアがある時以外は一番最後に作る
でも普通はドラムやベースのパートから作っていく人がほとんどだよね(´・ω・`)
>>264 ヒントをもらえました。ありがとう
・先に楽器をきっちり決めてしまう
言われてみると当たり前だけど、作りながらこれじゃないそれじゃないってやってる間に
イメージがあっちへふらふらこっちへふらふらして訳分からなくなってた気がする
音の特性を生かした装飾を目指せば答えが見えてくるかな?
・一番楽器が多くなりそうな場所を全パート作ってしまう
これはいいですね。あとは引き算していけばいいんですよね
全楽器も決まってるから迷うことが少ない
あと、コードはウンウン唸りながら付けられるようになったとはいえ
まだまだ知識が足りないなって思った。勘で出てこないんだから理論武装するわ
8小節もメロを考えようとすると挫折する。3小節目であれ?ってなって
5小節目で何も浮かばなくなる
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) 15:30:24.69 ID:fdHql0jW
プログラムからファイルを開く、で
Dominoが選択できないのですが・・・。
参照からDominoを選んでクリックしても、
開く│▼ をおしても、
なぜか参照がとじられて規定のプログラムに戻ってしまいます
Dominoのファイルを開くからしか選択できないのでしょうか
[ファイルのプロパティー] - [全般] - [変更] でdominoを選べば、次から [プログラムから開く] にdomino出てくるんじゃない?
もはやDTM関係ねえ
>>266 最初にメロディとコードを全部作った上でのアレンジの話ね、あくまで
オケ作りながら(or作ってから)メロディ作る人は全然違うやり方だと思うし、自分はそういうやり方しないんで全然分からない
メロディのある曲だったらメロディが全部固まらない限り作業しないの。つーか出来ないのorz
ドラムの音がダサいんだがミックスうまくやればよくなるんかね
メロが浮かばないときは俺はコードだけリピートさせて気に入ったメロが出来るまで保存しながらひたすらキーボード弾いてる
とりあえず保存しとけば後で気に入った部分だけ繋ぎあわせたりも出来るし、作って消してってやるよりは気分的にも楽なんじゃないかと思う
>>274 ミックス的な意味でどのへんがダサいのか具体的に言えるようならよくなる
「なんとなくダサい」と感じるけど何がどうダサいのか言えない場合は最悪ドラムじゃなくて他のパートが原因の可能性すらある
>>274 その文章ではどうダサいのか全く伝わらないので、その音源あげてくだしあ
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/03(水) 08:26:19.13 ID:7aow8QWw
>>269 選べなかったんです
選択をしても反映?決定?されませんでした
>>272 移動してました・・・
ありがとうございますレジストリを変えて無事変更できましたm(__)m
大昔DTMガッツリやってました、
なので厳密には初心者ではないのですが、最近のシーケンサーというかDAWがさっぱりわかりません。
一番覚え易くて将来性のあるのはどのDAWですか?
なお昔はRCP/レコンポーザー使いでした。ステップ入力をテンキーで入れてました。
とりあえずno1はcubaseじゃない?蛇足だけど唯一ボカロと連動してる
クラブミュージックならほぼ全員live
ダフトパンクとかスクリレックスもそう
やりたいこと、目指す人によって決めてみては?
大昔にやってたってことなら扱いやすさはSSWだろうけど
将来性という面ではPro Tools・cubase・SONARあたりじゃない?
まあ結局は追加でプラグインを入れるだろうし
どれを選んでもあまり変わらない
レコン感覚で使いたいならSSWのstandard以上が対応してたような気がする
曲全体を支えるって意味では、ベース音とのコンビネーションが重要になってくるので、
これもベースを入れた上で判断したほうがいいのかもしれない
案外しっくりじゃん馴染んでるじゃん、ってことになったりして
ただスネアが生っぽく骨太な、完全にロックのものだよね
曲の後半にキックのロールというか連打があるので、生っぽいのよりはシンセ打ち込みっぽい音色のが合うかも
アナログシンセ系のドラムキットとか、単体で聞くとペチペチポコポコですっげー安っぽいけど、
結局は曲との相性次第なんですよ
製作環境は大きく変わったけど、
シンセは何故か一周してアナログやビンテージに回帰してきてるから
新たに買わなくてもこのまま使えそうです。
>>274 ドラムはあるていどは音でごまかせる部分
逆に元がしょぼかったらどうにもならないことが多い
テクノのキックとかもね
ただし生っぽい音だと、音が良くてもなじませるための調整が必須になる
特にテクノのドラムは加工されてるのが前提。
あとベロシティ。ベタ打ちだと極端な話こうなるので↓
https://www.youtube.com/watch?v=kbA4IV9UDhw 音はいいけどこれすぐ飽きるでしょ
>>283 どっち方面なのかわからんけど
とりあえずこれは生っぽくてなじんでないパターンだと思う
現時点だとテクノっぽいドラムのほうがよさげ
>>289 雰囲気は目指してる方向にむかって出てると思う
ただ、盛り上がりどころがわかりづらいってのがあるから、
これでもかってくらいのブレイクとかオカズをサビ前に入れたり、Aメロ、Bメロ、サビに入る度に特色のある音をぶちこむといいかもしれない
かもってなんだよ
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) 16:02:26.10 ID:aeCQs6al
キックの音を逆再生してキック登場の直前にかますとメッサかっこよくなる!ってわけ。
スレ違いなのは申し訳ありませんが
どんぐりの人たちに簡単なDTMのテストです
もの好きな人は答えてみてください
1、いわゆるドラム音源の御三家と言われるのは?
2、曲がト長調のロックンロールの場合、この流れで何のコードが入る?
G > ( ) > C > D7
3、音にうねりを与えたい場合に使うFXは
ディ*イ、リ*ッター、イ*ライザー、フ*イザー、ディス*ーション
のうち何を使うと有効?
逆再生おもしれー
1BDF アクティブドラム EZドラム
2A
3ディレイ
1.どんぐりならMSGSのドラムセット一択
2.Csus4かな?
3.フ*イザーだけ何かわからない
1. Addictive Drums EZdrummer あと何?Battery?
2. Em Key=G の I - VIm - IV - V7進行
3. フェイザー ドライ音と、位相をずらした音が合わさり最強になる
>>294 > 1、いわゆるドラム音源の御三家と言われるのは?
まず「どの時代の」が抜けてる時点で設問が不適切
80年代ならリン・シモンズ・808か909だろうし
90年代ならメーカーでAlesis・Roland(BOSS含む)・YAMAHAになるかな
最近の大容量ソフトシンセ縛りならAD・EZD(SD)・BFD
> 2、曲がト長調のロックンロールの場合、この流れで何のコードが入る?
まずコード進行のスパンが定義されてない時点で設問が不適切
3度マイナー・6度マイナーかFが定番
トニック→ドミナント→サブドミ→ドミナントで解決とか
「ロックンロールの場合」って言ってるくせに覚えたての
恥ずかしい分数コード(G7onFとかwww)はやめてね
> 3、音にうねりを与えたい場合に使うFXは
ディレイでも数msで重ねればうねりが出せるし
リミッターでも過剰なポンピングでうねりが出せるし
EQもカットオフ可変でうねりが出せるし
ディストーションも倍音を綺麗に重ねてうねりが出せるし
全部、としか
感想:
設問者が無知
どんぐりの会だからしゃーない
お騒がせしました、一応答えはこんな感じです
最高のピアノ音源 Part 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1354550691/944 >>296 1、正解です、DTM板で御三家といえばそうなりますね
どんぐり板で「過去のドラム音源がー」とか言ってるバカもいますが無視です
2、G > Aというのもアリですがやや特殊ですね
どうしてもAを使いたい場合A7のほうが自然に流れます。
ロックンロールの王道進行の場合 C>Am あるいは C>G あたりが鉄板ですね
3、ディレイはエコー音を作る空間系なので、この場合フェイザーが正解です
>>297 ドラム音源 まあ、どんぐりってことで開き直るなら正解ですが・・・
Csus4も絶対間違いって訳ではありませんが特殊ですね
G > Em > C > D7 の名曲はたくさんあるので覚えて損はないですよ。
>>299 答え見てから書いてるのがバレバレなんだよ
ボカロ板から流れてくんな、ボケ
ってことでお騒がせしました。
なんだこれ
>>298 1、ほぼ正解です、一応Batteryもドラムの音が出ます
Batteryはどちらかというと総合パーカッション音源って感じですね
NI製品が好きならKONTACK系のアビーロードドラムシリーズとかも
良いですよ。
2、この問題 ロックンルールの王道進行で Emとスッキリ答えてくれたのは
あなただけですGJ!
3、フェイザーで正解です。
DAWのオートメーションを利用すればなんとかかんとか言ってる連中もいますが
オートメーション使う以前にFXそのものが持つ機能を理解しろよと言いたい。
あなたが言うようにドライ音との位相のズレがうねりを生み出すフェイザーを使うのが
王道です。
ほぼ100点満点の答えです!!!
なんか知らんがすごく高尚な曲を作る人なのだろうなぁ…
何がしたかったのか分からないけど褒められたからいいや
しかし、
>>299の言ってることは勉強になるな
確かにディレイでうねる時あるし「何かうねってる・・・気持ち悪い・・・」って時に
うねりの原因がどのエフェクトあるのか見極めないとだな
>>299は参考になるな
ID:GkKZdEDBは顔真っ赤で逃走か
未完成のものばかり貯まる
曲って何?
今そんな状態
沢山聞いてきたはずなのに不思議
石にかじりついてでも一曲ちゃんと仕上げるって大事だと思うの
だよなぁ
最初は自分流でメロ作ってベースライン作って
それにコード伴奏を手探りで付けて
最後にドラム入れて出来上がり
で満足してたのが
コードとか勉強したら作っててもどうもしっくり来なくて
結局未完成のまま放置することが多くなった
勉強するとそういう感じで作れなくなることも多いと思うけど、
知識があるぶん、どこが駄目か何が駄目かの目星を(正しくなくても何となくでも)付けやすくなって、問題意識を持てると思うんだよね
で、不本意ながらも自分の手でちゃんと完成させたら、そういう問題点ってまず絶対忘れないし、
次それを解決するためにはどうしたらいいかを常に探すようになるはず
コードがしっくりこないなら、似たような進行の曲を耳にしたら注意深く聴いてみたりとかしてさ
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) 21:19:08.85 ID:aeCQs6al
lowベースの音作る時はサイン波を足すと粘りけがでてメッサかっこよくなる
313 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) 23:26:03.18 ID:QB9TsYQK
>>312 それって単に非倍音成分(=F0)を強調するだけじゃないの?
あ、でも波形の頭が他の音と合っているわけでもないのか
変なうねりとか出てきたらEQで平にするの大変そう
俺もうねりの設問の間抜けさは一目でわかったわ
>>301 おめぇ、自分の答えと合うヤツを探してるだけだろw
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) 00:11:49.84 ID:ERIMDvOY
>>294 >1、いわゆるドラム音源の御三家と言われるのは?
TR-808
LinnDrum
ALESIS HR-16
>2、曲がト長調のロックンロールの場合、この流れで何のコードが入る?
> G > (F→Em7→Am) > C > D7
>3、音にうねりを与えたい場合に使うFXは
> リールのフランジを指で触る
毎回サビとかから作ってしまうので、イントロがいつもしょぼくなる
イントロからがっちり作るにはどうすればいいのか
日頃からイントロだけ作り置きしておくといいかもしれない
アンビエンス系で入るのか各楽器のソロで入るのか
いきなり歌から入るのかで悩みどころ
>>321 アンビエンス系のイントロってなんですか?
調べたけどわからんので、参考の曲を教えてくれませんか?
>>322 グッジョブ^ ^。最先端医療機器メーカーのCMに使えそうな感じだね。ちと褒めすぎか?w
>>327 メロディーが音小さすぎかな。
それなりに面白い。
じゃあ明日は3時間な
332 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 03:18:55.26 ID:Tz86eof8
>>327 イントロで井上陽水のリバーサイドホテルを思い出した
曲の感じが素人臭い感じから抜け出せないです
ミックスの時のテクニック集が載ってる本(サイトではなく)があったら教えてほしいです
ちなみにCubase7を使ってます
>>331 すげぇ、めっちゃ夏の感じ
時々シーズン・イン・ザ・サンって聞こえるけど
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 19:36:10.20 ID:IoM15THi
ダブステって流行ってんの?
どんぐりどもがやたらやりたがるんだが
流行ってるだろうね
外人がアップしてる音楽とは直接関係ないYoutube動画のBGMも、最近はダブやチル、アンビエントがかなり多い
ダブステとかチルとかアンビエントの定義がよくわからんのだが
定義や境目は俺もよくわからん
ハウスミックスなんてのもあるし、トランスっぽいのもあるしジャズが混ざったのもある
エレクトロニカでいいじゃない?
まあ、要は生楽器使えない奴がやる音楽か
どうかな?ループ素材ではないリードギターを重ねてるのも結構あるからね
まあ俺もそういうのを今作ってたりするし
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) 20:58:28.38 ID:IoM15THi
>>346 とりあえずうpよろ
純粋に聞いてみたいわ
つべ漁ればいいじゃん
ドラムンベース+エレキギターはよく聞くな
トランスもアコギとかピアノ入ってくるしな
ダブステップ…というかドラムをずっこーんばっこーん鳴らしてベースをワブらせればとりあえずそれっぽくなるから、
手を出しやすいって意味で人気なんじゃね。とにかくわかりやすい。
適当だと、人によってはエレクトロハウスに聞こえるんじゃね
352 :
12:2013/07/15(月) 01:38:29.34 ID:rOpXmvLz
ギンギンのトランス見つけて気に入りかけた所にワブルのパートが入り込んで最悪な気分になった事がある
はっきり言ってダサい
流行とか言っとけばあんなマヌケな展開の免罪符になると思い込むのマジでやめて
エレクトロとかハウスとかダブステとか全然知らないときにその手の曲作って
エレクトロって言って知り合いのDTMerに聴かせたらこれダブステだろって言われたことあるわ
別にぶりぶりいってりゃダブステって訳じゃない
糞ダブステが氾濫してるけれど良質なものだってあるよ
つかこの手のジャンル分け議論程無駄なものは無い
すいませんこれからDTMを始めようと思っているど素人です
機材について質問させてください
今はcoreI7でメモリ8GのPCと楽器はギター、マルチエフェクターを持っています
DAWソフトはcubaseを使おうと思っているところまでは考えているんですが
その他MIDIキーボード、USBインターフェイスなど、どれを買うのがいいか
何まで揃えたら不便なく曲作りが出来るのかご教授して頂きたい
貯金をはたいてなるべくいい物を揃えたいので予算はある程度あります
作りたい音楽はポストロック、ポップスなどです
マルチエフェクタにIFの機能がついてるならとりあえずIFはいい
録った音に不満があったりソフトシンセのレイテンシ詰めたいならBabyfaceか何か買え
打ち込み専用のキーボードは知らん。音源付きならヤマハのMOXがコスパ高くて操作も分かりやすいからお勧め
>>358 自分と環境が似てたから、参考にしてほしいけど
バンドサウンド作りたかったからCubase7とAddictive Drumsをまず買った
この二つだけでだいぶ金飛んだけど一応MIDIキーボードも1万以内で収まるQ49を買った
インターフェースは元々持ってたギターの安価なマルチエフェクタに
その機能がついてたから、それ使ってる
いまんとこ何も不自由してない、強いて言うならギタープラグインがしょぼいんで何とかしたい
Cubaseのモデルに関してどれが良いとかは自分で決めてくれ、でも生ドラム音源はオヌヌメしとく
>>359-360 回答ありがとうございます!
確かに遅延はなくしたいですし良い音で録りたいです!
まさにバンドサウンドを作りたいので生ドラム音源も必要ですね!
用語すら分からないので商品と一緒にググりながら調べましたw
アドバイス通りに揃えればあとで同じ物を買い足しせずに済みそうですね!
音作り全般がよくわかんなくてcubaseのHALion Sonic SEとかソフトシンセについてるプリセットの音源をそのまま使ってる所からそろそろレベルアップしたいんだけど、
各種エフェクトのかけ方とかシンセの音作り辺りについて分かりやすく解説してる本とかサイトってないかな?
自分でいじってみてもわけわかんないし本見てもあんまりピンと来るのがなくて困ってる
本当に初歩的なのとかでもいいんで参考になりそうなものがあったら是非紹介お願いします
オススメのオーケストラ音源ないかね
ミロスラフ使ってるがCUBASE64bitだと糞みたいにVSTパフォ食って1トラックしか使えないから却下
おまいら音楽理論ってどこで勉強してんの?
本?ネット?
ネット
講座を何回もみて、いろんな人の親切な説明よみまくって、
ディグリーネームに慣れてきた辺りから理解も捗るようになったな
今はジャズやってる人の解説がすごく勉強になってる
クラシック好きだったからジャズ厨ウザそうと思ってたけど、自由度高くて面白い部分も多い
>>365 本派の俺が警告するが間違っても楽器屋に平積みされてるようなリットーとかいうウンコ養成所の本は買うなよ
あんなもん読んでも百害あって一利なし
スマホのアプリでちまちまmidi作ってるんだけどPC使った方がいいんかね
商業音楽学校の社会人の為の夜の講座とか
ジャズピアニストの家庭教師に通って一対一で教えてもらう
方が身に付くと思うよ。
ただし音楽理論っていうのは最初に気合いを入れて勉強したら
その後は一旦、音楽理論を忘れる
やがて時期がきたら商業音楽理論の本を眺めて勉強というか確認する
で、またそれも忘れて、、、以下ループ
ほとんどの作家さんはこんな感じだと思うよ
個人的にはatnの本が好きだな
理論に対する心構えなんかもいいこと書いてあることが多い
こういうの最初に読んでれば
変に理論だけを振りかざす人になっちゃう人も減るだろうと思われる
ある意味、「理論だけが全てだ」と豪語してる本も見てみたい気はする
使いたい音が低中域に固まってて処理が難しい・・・
コード楽器とメインメロは住み分けできたけど、ベース鳴ってるところにキックが鳴るとうるさい
狭いQで、ベース側のキックの帯域を削ってるつもりなんだけど、削れてないってことだよね
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 14:15:08.49 ID:bsaPhISp
ドラムのみ打ち込み、ギター、ベース、キーボードライン録りでDTMやりたいと考えてるのだけれど
ハイインピーダンス対応のオーディオインターフェイス(TASCAMのUS144MK2など)を一つ買うか
USBミキサー(ベリンガーのXENYX X1204USBなど)+ダイレクトボックスを買うかどっちがいい?
予算は1万4千円ぐらい
断然ミキサー&DIだね
スレ違いなのは申し訳ありませんが
どんぐりの人たちに簡単なDTMのテストです
もの好きな人は答えてみてください
1、いわゆるドラム音源の御三家と言われるのは?
AD ウルトラビート ?あとわかんない
2、曲がト長調のロックンロールの場合、この流れで何のコードが入る?
G > ( F ) > C > D7 ←ノンダイアとニックだけどW
3、音にうねりを与えたい場合に使うFXは
ディ*レイ、リ*ッター、イ*ライザー、フ*イザー、ディス*ーション
のうち何を使うと有効?
フェイザーORディステーション
多分間違ってるw
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 15:22:33.00 ID:tTg9Rp2f
一番かっこいい進行を考えたやつが優勝
1:F→C→(?)→G
2:Dm→(?)→(?)→Gm
3:Dm→(?)→ F →(?) 3番は循環コード
>>372 >狭いQで、ベース側のキックの帯域を削ってるつもりなんだけど、削れてないってことだよね
俺はむしろベース側で1、2kHz 1、3kHをベースのアタック成分を基準にし
そこからBDやスネア、上物の帯域を考えるな
>>378 あ・・・。1.2kとかローパスでばっさり切ってしまってたわ・・・
>>374 キックもうるさいからって頭悪い削り方してたからコンプを見直した
あとどっちもきっちりセンターに定位してたから僅かにずらした
理想に近づいてきたかも。ありがとう
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 21:04:00.81 ID:JlJ1VJcj
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p ふむ
俺windowsのノートでやってるんだけど
DTMやるにはMacがいいってよくいうじゃん
実際何が違うのかね
使いやすさとかなら別に今のままでいいんだけど、
音質とか曲自体に影響があるようなら変えたほうがいいよね
そのあたりおせーてくらさい
どんぐりがそんな事考える必要はないと思うよ
以前作った曲をセルフリメイクしようと思って聞くと、意外といじれなくてヘコむ
成長していないあれむしろ前のほうが…あれ
>>381 LogicやDP、Pro Toolsあたり使うんでなければ気にしないでいいんじゃね
音質とか気になるレベルになってから乗り換えればいいわけで。
ただ、そうなると両ハード対応DAW使っていた方がいいかな
385 :
sage:2013/07/16(火) 22:26:20.58 ID:tTg9Rp2f
>>381 今はほぼかわらないよ
個人的に、デザインは創作意欲にとってかなり重要だと思うから、好きなインターフェイスのOSを選ぶといいと思うよ
>>381 >DTMやるにはMacがいいってよくいうじゃん
こんにちはMacです
こんにちはパソコンです
それは、これから音楽を始める為にパソコンを購入しようとする人に
向けてのアドバイスだよ。Mac OS と ウィンドウズが両方または同時に使えるからね。
しかも、Macだと誰でも簡単に写真やムービーを楽しめるんだw
すでにウィンドウズでやってるんならMacを買う必要は無い。
ただしProToolsの使用はお勧め出来ない。注意点はそこだけ。
みなさんありがとうございました
参考にします
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 22:52:29.91 ID:bsaPhISp
DAWとA/I持っててミキサーとかDI使う機会ってあんのかな
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 00:09:16.18 ID:zhyUe+sW
正直言ってミキサーはいらない気がする。エンジニアでもない限り
DIはオーディオインターフェイスのマイクプリがしょぼい場合あるから
DI→LINE INで使う人もいるだろう
きくちが見えない
近くの楽器屋で今度Cubaseセミナーってのやるみたいなんだが、いったことあるやついる?
一応行ってみようかなとは思ってるけど、他に来る人たちとのレベルが違いすぎてたらつらいなあ
ほんとに初めてな人向けなのか、すでに使ってる人向けなのかくらいは確認してけよ
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 17:17:31.32 ID:fYySYH8i
ちょwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
なんJ語蹴ろか
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 19:10:40.22 ID:a/Bspbjp
みぢけんホヂィ........
チラ裏かもしれんが初めてDTMマガジンとサンレコマガジン買った
内容の良し悪しはどんぐりだからわからんけどDTMマガジンは紙の質がよくてムックっぽい
サンレコのほうはDTMに限らずミュージシャンに直接インタビューしてるのが興味深い
どっちも毎月買いたいけど金銭的にも読む時間的にもどっちかに絞らないとな・・・
まあ今は藤巻メソッドでお腹いっぱいなんですけど
俺はサウンドデザイナー読んでる
読んでて楽しいのはサウンドデザイナーだな
DTMマガジンは付属DVDの読者投稿の曲とか聞くのが楽しいし俺も投稿したいという気持ちになる
サンレコは立ち読みしてみても一度も買いたいと思った事がない
プロはバンやろから
バンやろ懐かしい
ヴィジュアル系になってたから
買うのやめたの覚えてる
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/19(金) 10:31:12.07 ID:1s0+eMcw
どんぐりで冨田勲の月の光、聴いた事無い人いる?素晴らしいぞ
404 :
sage:2013/07/19(金) 23:36:50.66 ID:RddEM06r
DTMマガジンはあくまでDTM機材中心の話が多くて、
あんまり曲作りの方向には突っ込んでない気がするから
おれはキーボードマガジンだな
面白いのある?
今の子に世界のトミタ勧めてもたぶん理解されないw
あれは時代も関係してる
世界のトオノならわかるかな
>>406 >あれは時代も関係してる
リアルタイムじゃ無いと
富田も、芸能山城組も、チャクラも、ジョンレノンも
分からないと思う。
>>357 悪くないじゃん 詰め込めるもの詰め込んだらもっとらしくなると思う
展開って案外難しいよね
富田さんのは表現力がすごいな
聞いた後に今のシンセ主体の音楽聴くとすげぇ棒演奏に聞こえる
シンセももっと表現できる可能性があるんだってのを感じる
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 00:26:52.38 ID:dfc+yrhb
俺高校生だが冨田勲の良さは分かるわ
クラヲタだったから冨田勲は知らんかったがなんかの機会に冨田勲の惑星と展覧会を聴いてシンセ音に目覚めたww展覧会の第二曲の古城とかのアレンジなんて原曲の音のニュアンスなんかのエッセンスを凝縮したって感じ。最高だわwww
412 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 01:51:48.33 ID:7S3gb6Z9
原曲もいいけど冨田の宇宙空間からながめる月の光は心に……しみる。www
>>411 おおっ、これは将来有望な若者じゃ
ぜひクラスメートに奇特なシンセ好きがいたら広めてくれw
あれを70年代に聞いたときの衝撃を想像してくれ
世界中の音楽ファンがひっくり返ったんだから
ジャズのジョーザビヌルとも親交があったらしい。ザビヌルも
シンセの神の一人
リアルタイムでしか解らないってのは所詮は当時の流行ものと
短絡的に自らの音楽観を貶めるじじいども共通の悪いところ
リアルタイムで聴いた感覚とはそりゃ絶対違うに決まってるけどさ
ほんとに良いものだったら世代を超えて伝わる力持ってるんだよ。
古くても新しくても良い物もある!悪い物もある!スネークマンショー
なんつってな
じゃあビートルズのなにがすごいのか時代背景踏まえて教えて
当時新しかったの?それとも今であってもすごいの?
どんぐりってほんと頭でっかちだよな
>>415 ビートルズのなにがすごいのかなんだけど
短時間に作曲をマスターしたいのなら
3曲くらい ビートルズをコピーしてみることだね
完全にコピーしなくても コードとメロディだけでいい
そういう意味で基本ってことかな
>>415 ビートルズは確かにカビが生えた古くさいポップスなんだけど
作曲家を目指す者にとってはビートルズから学べる物は
今でもたくさん在る。
今こうやって書いてる言葉も借り物だからな、音に関してもどんどん借りていけばいいと思う
そうやって話してるうちに自分の言葉になるから
>>421 >そうやって話してるうちに自分の言葉になるから
小説家の村上春樹は正にこのパターンだな。
>>409 詰め込めるものってどんなのあるだろう?
メロディ上モノベースドラムあたりは普遍として大体これ詰め込んどきゃそれっぽくなるっていうのってどんなのあるかな
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/21(日) 23:07:53.04 ID:wxBYQPDD
>>423 楽器増やすっていうより、その楽器で鳴らす音の方をもっと工夫して詰め込めばいいかな、って思ったんだ
音の味付けみたいなこと
俺もどんぐりだから的はずれかもしれないけど
てす
DTM初めて3年だから、やっとどんぐりを卒業した程度の人間だけど
ちょっとでも自分の曲の音質を向上させたくて貧乏なくせに音源やプラグインFXを
買いまくりました、そのせいでそっち方面には多少詳しくなりました。
今日、仕事が休みでちょっとヒマなので
「こういう音源やプラグインでお得なのない?」みたいな質問があればどうぞ
分かる範囲で相談に乗ります。
・ダブステやりたいけどNIのmassive高くて手がでない
・いわゆるピコピコ音でオススメ
・autotuneみたいなケロケロボイスを手軽に
・あなたが使っているDAW
よろしくお願いします!
>>430 waves goldを安売りの時に買ったのですが機能が多すぎて何を使えばいいのか分かりません
コンプにしても種類が多く、歌声にかけるのはどれがお勧めなのかわかりますか?
>>431 1、ダブステ専用のシンセってことなら
SONIVOXのWOBBLE、TWISTあたりがおすすめです10000円ほど
http://sonivoxmi.com/products/details/wobble-dubstep-grime-generator ただしこれは海外ショップを使える自信のあるひとだけです。
ある程度英語ができて、ダウンロード購入にも慣れているひとでないとおすすめできません。
2CHの海外ショップ板などで質問しながらやっていかないと難しいかもしれません。
海外版がイヤなひとは音屋にCIRCLEというシンセがあります、7000円ほど
とにかく重いと評判の悪いシンセですが、単音ならたいていの音が出せます
CPUに余力がなければフリーズしてワンポイントとして使うといいです。
2、いわゆるピコピコサウンドというのは簡易なFM機能のついたアナログシンセでOKだと思うので
フリーのSYNTH1で充分だと思います。
3、ピッチ補正系のFXに関しては安物を買うと必ず後悔することになります。
最低でも20000円のメロダインアシスタントかAUTOTUNEの上位版を買った方がいいです
メロダインもAUTOTUNEも1万以下の簡易版がありますが、正直あまり使えないようで
結局、UPグレードするハメになります。
あと、メロダインもAUTOTUNEもアクティベーションが結構難しいので
できれば高くても日本語の箱版を音屋などで買ったほうが無難です。
4、FLやってます
>>432 歌声で使うのはたいてい、イコライザ、ディエッサー、コンプレッサーだと思いますが
具体的な使い方などはMIXスレのほうで聞いていただいた方がいいです。
せっかくだから曲アップしてみない?
ちょっと聞いてみたい
もし、高価なプラグインを安く手に入れたいなら、クレジットカードをPAYPAL契約するといいです。
PAYPALだと海外のショップやソフト開発会社から直接安くDL購入できます。
しかし、海外からのDL購入はトラブルなども多いので
エキサイト翻訳のサイトなどを使って英語で相手に問い合わせることもよくあります。
しかし、一方でバーゲンセールなども多いので2万くらいの商品を5000円くらいで
買えるなんてこともよくあります。
ちなみに紹介したSONIVOXのシンセもJRRというショップでは現在半額セールをやってます。
AUTOTUNEのDL版もセール期間中はかなり安くなるようです。
私も海外ショップ購入では散々苦労して、購入したけれど結局使えなかったなんてこともありましたが
現在はかなり慣れてきたので、セールを利用して安く買うのが楽しみになっています。
こちらにセール情報のスレがあります。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1372347864/ >>431 ダブステ専用というわけではありませんがILのHARMLESS(8000円)あたりも
WOBBLE音に近いのが出ます。しかも軽くて使いやすいです。
http://www.image-line.com/plugins/Synths/Harmless/ しかしDAWとの相性もありますので、必ずDEMO版を試してから購入を検討してください。
生楽器の音源でオススメありますか?
特に木管楽器とかエスニック系で良いのがあれば教えて頂きたい
>>433 >>435 ご丁寧にありがとうございます!
環境も書いておくべきでしたね。。
まだガレバンで始めたばかりでDAWはlive9を購入しようと思っています。安く買えるタイミング逃してしまったんでシンセは安く買いたいです。
コンピュータがmacbook air (SSD搭載の最近のもの)なんですよね。なので、せっかくご紹介頂いたのにハームレスは使えないようです。
セール情報スレのログをよんだところNIのセールは毎年夏にあるみたいなので、しばらく様子見することにします!英語サイト読むのに抵抗はないので大丈夫だと思います。
長くなりましたが、ありがとう!
>>436 いわゆる民族系というのであれば高級品だとこんなの
http://www.crypton.co.jp/bestservice 総合音源であればNIのKONTAKT 4万円くらい
あと民族系が充実してるのがIKのSONIKSYNTH
エスニックなフルートやハープなどが結構入ってます、いま1万円前後
もっと安くていいならKOEG LEGACYのM1(5000円)とかも音色が多いです
>>437 英語が苦にならないとは羨ましい限りです
うまくセール情報を使ってDTMを楽しんでください。
>>430 マキシマイザーで気に入っているのはどれですか?
最初、WAVESのL3-16を買おうかと思っていたのですが他の選択肢も考えていて
Slate DigitalのFG-Xも使ってみたいけど、不人気のiLokが無いと使えないみたいだし
あと気になっているのがiZotopeのOZONE5です
>>438 丁寧にありがとう!
帰ったら詳しく見てみます
>>439 私はWAVESのL1とFL付属のリミッターだけでやってます
もしマスタリングっていうことなら、マキシマイザーで音を大きくする前に
イコライザーなどで調整することが重要らしいです。
私も以前コンプやリミッターなどを夢中で集めていましたが
ダイナミクス系に関しては凝り始めるとキリがありません。
むしろ曲調に合わせたマスタリングテクニックが重要みたいです。
そこらへんはMIXスレで聞いた方がいいと思います。
>>441 ふむふむ、ありがとう
やっぱりイコライジングだよなあ
どんぐりだから怖いのでMIXスレはROMってます
音源も確かに大事だが、ある程度信頼のおけるスピーカーやヘッドフォンの確保、
そもそものモニタリングの仕方をしっかり身に付けて行かないと良い音源も生きてこないのよね。
音を、音楽を楽しみつつ、しっかりと全体像を受け止めていけるか、総合的に考えて。
そんなことより曲作らなきゃ意味ないよ
どんぐりなんだから
初心者ってMixに関して音を大きくすることだけにとらわれてる人が多すぎるように感じる
音圧・リミッター・マキシマイザーの話ばっかりしてるよね
プラグイン頼みでむりやり大きくするからひどい音になってたりするし・・
その前にもっと基本的なことをしっかりやった方がいい
基本的なことを理解してできる頃には音を大きくすることもできるようになってると思うよ
まだミックス、マスタリング未経験なんですが、基本的なことが何なのかすら分からないので、ミックスマスタリング特集のDTMマガジンを購入しました。
音割れ対策、音こもり対策に分かれて記載されていて、具体的は録音編ミックス編出したがり癖などの項目があります。
これを読みながら一つずつやっていけば問題ないですか?
オーディオI/Fとミキサーとを変なつなぎ方でモニターしてるので、いつもモニターだけで曲づくり
ヘッドホンとか使ったことがない
一度安いのを買ったけど、直後の大震災でミキサーごとお亡くなりになってしまった(ミキサーはどうにか蘇生)
こういうやり方だから、いつまでもまともなものが作れないんだろうな
>>447 別にいいんじゃね?
まともな曲を期待するようなリスナーもいないんだし
自分だけが聞く音楽ならどうでもいいじゃん
ID:HavdJIZbはどんぐり卒業を自称するには早い
もう2年くらいどんぐりしとけ
完全スレチだが、もしわかる人いたら教えてくれ
KAWAIのバンドプロデューサー5(32bit)ってソフト買ったんだけど。1フレーズ(8小節)ぐらい作業すると
メモリを2G上限近くまで溜め込んでパンパンになって落ちてしまう。
サポートは最初はお客様の環境のせいですってシラ切ろうとしたんだけど
いろいろスクショとって送ったらゴメンナサイ、症状確認しました。でも対処法内からこまめに再起動させてくださいと・・・
10分おきぐらいに再起動させんといかんのだが何か対処法ないだろうか?
そのソフトを使わないのが最大の対処法だよ
メーカー側が対処法ないと言ったのに俺たちが知ってるわけないだろう
1時間置きならまだしも10分置きって・・・こまめ過ぎるでしょう・・・
453 :
450:2013/07/24(水) 04:04:24.27 ID:d7LldRct
そうか、やっぱりダメか
体験版では大丈夫だったんだけど
てか、KAWAIのサポート酷過ぎ・・・・まじ腹立つわ
ローランド見習えよ
10分おきに落とすしかないなら、Studio One Free使った方がまだいいと思う
>>454 ありがと。ちょっくら落としてみる。
リソースモニターとにらめっこしながら使わないといけないわw
メモリ使用量1.75Gあたりで必ず落ちる
青猫の安いリミッター使った事ある人いる?
各トラックにかける
ステムにかける
トータルにかける
使い方はその時によって、それぞれだが
WAVESやIKとかiZotopより迫力が出るんだよな
でも、とても安い 知名度も低い
みんな、分からにことは
>>449 ID:0q4fjpF4が教えてくれるらしいぞ
ずいぶん上から目線だから、何でも知ってるんだろw
まあ、本当は何にも知らないバカなんだろうけどさ
あ、触っちゃマズかったかな(笑)
と歴3年のバカが偉そうに申しております
どんぐりの背比べってやつだな
なんにせよ同じ目線で語れない自称卒業生達はスレ違いだから帰れ
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p アドバイスを下さる方の意見は素直に聞きましょう
って、テンプレがあるように丁寧に指導してくれる先輩なら大歓迎だ。
エラソーに見下すだけの奴はいらん
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) 12:07:09.44 ID:1oMxbzzW
皆さん沸点低すぎやしませんか?ほじペロ!
>>455 その手の奴だとやっぱSSW使った方が無難じゃね?
VSTの数に制限あるのが難だけど
SSWは落ちるというから他人に推奨するのは不安だなぁ
開発者はVSTのSDKだっけ?を理解できる英語力はあるんだろうか。
国産はハードは強いがソフトは弱いってのはここにあるのかな。
たしかにSSWはVST挿すとよく落ちるわ
だが逆にVST使わずにVSCだけでやってる分には安定してるから
SSWのエントリー版で作曲だけしてMIDI書きだしてSONARに読ませてVST鳴らしてる。
最初からSONAR使えば良いんだろうけど、SSWはコードからリズムセクションを
自動で生成してくれるのが有難いんだよ。
>>464 その方法良さそうだね。ただうちのSSW落ちない…
VSTの数が5-6個だからか
>>465 SSWスレ見てもVSTが少ないうちは大丈夫みたいだね
問題はVSTが30を超えたあたりからみたいだ。
元々SSWはローランドのサウンドキャンバスや外部音源を鳴らすために
開発されたようなところがあるから、VSTとの歴史は長くない。そこらへんで問題が出るのかも
プロとかだとチャンネルFXなども含めて100近いVSTを使うようだし、SSWは作曲編曲専用と割り切って
VSTはCUBASEとかLIVEあたりのDAWで鳴らすのが無難だろうな。
>>466 30個か……w
まあCubaseはもともと規格提唱元だから、一番確実だろうね。サードパーティ
もきゅうべで検証するんだろうし。もうちょっとしたらSSW+Cubaseツイントップ
体制にしたいと思ってます
30くらいで 落ちるようじゃマズイね
VSTプラグインってフリーでも良いのがいくらでもあるから
気が付くと200個から300個くらいすぐたまっちゃう
まあ、30っていったのは大体の目安で
PCの環境や立ち上げるプラグインによっても変わってくるから
あんまり30って数字は必要以上に気にしないでほしい。
しかしSSWが他のDAWにくらべてVSTがらみで落ちやすいのはガチのようだ
そもそもSSWにはVSTの制限があってスタンダード版だと8個までプロ版でも
64個までてなってる。それとVSTでも使えるものと使えないもの
一部制限がある奴とかがあるようだ。
インターネット社のサイトでメーカープラグインごとの対応表がある。
有名なところではWAVESのプラグインはほぼすべて対応しているが
ドラムのBFDなんかではMIDIのパターンを貼りつけられない制限とかがあるようだ。
>>469 メモリ2GBとかの環境で使ってる人がVST使えないって言ってるだけみたいだけど
16bitOSでメモリ8GBくらい搭載すれば、安定するよ
>>471 16bitじゃなくて64bitだよな。
64kiBとかDAWすら厳しいwwwwwww
SSWのVST制限だけど、あくまで1曲での同時使用数だからな。
実用上、64もあれば十分だと思えるね
あとSSWスレには12年前から粘着してるアンチがいるから察してくれ
空気を読まずに書き込みます、先週も出てきたどんぐり卒業生です
休みなので、VSTプラグイン関係の
「こういうので安くて使えるのない?」みたいな質問があればどうぞ
分かる範囲でお答えします。
初心者は鵜呑みにするからあんまり変なこと吹き込まない方がいいぞ
>>476 分かりました、あまり個人的な趣味は出さずに
できるかぎり客観的な事実と一般の評価を前提に情報を提供するように注意します。
前回の馬鹿丸出しの書き込み見る限り大した知識も腕もないんだし消えたほうがいい
>>478 すみません、お邪魔だったようですね
消えます
ギター買ったった
オーディオインターフェースでPCと繋いで遊んでるんだけどノイズ酷すぎワロタ
ゲートとかで低減せんの?アナログってそういうもんじゃないの
DTM始めたばっかりだから僕よくわからない><
PCかは離れたらマシになった
モニタースピーカーを買う金がないのでコンポの外部入力端子に繋いだステレオミニプラグをステレオ標準プラグに変換してオーディオインターフェイスのPhoneに繫いで代用しようと思うんだけど大丈夫かな?
IFはよっぽど性能いいマイクプリ詰んでるやつ以外は基本ギターのライン直でアンシミュは使い物にならないから
別でマイクプリ買う必要があるんだぜ・・・
まあぶっちゃけドングリレベルなら適当な安物プリでいいと思うけど。
初心者ならPC用の安物スピーカーでも十分使える。
少なくとも常時ヘッドホンよりマシ。
>>481 ReaFirで随分とよくなった(´・ω・`)
>>483 マジか…もう金ないよ…
因みにUR28M
>>484 なるほど
じゃあ当分はこのままでいこう
学生のどんぐりです。今、パソコンとDAWソフトと普通のyamahaキーボード88鍵を所持しています。これらのものに加えて、何があれば打ち込みだけでなく、リアルタイム録音やステップ入力ができる最低限の環境がつくれますか?教えてください
>>486 ヤマハのキーボードはMIDIOUTに端子つけれるん?
つけれるならMIDIINのあるオーディオインターフェース買って、接続すればリアルタイム録音はできるよ
>>493 いや授業内容だけどさ、
こんなのあら探しじゃないのかな?って思う。
まぁあとは感性だけど・・・
その後先生が必死になおしてるけど
>>491 回答ありがとうございますm(_ _)m
端子はあります!オーディオインターフェイスと、接続するコードを購入すればいいということでしょうか?この二つで最安でいくらくらいになりますかね?
>>488 安いのは3000円くらいで買えるのか…
でも金ドブになるのが怖いから金が溜まったら少し高いの買おうかな
>>495 安くてそこそこいいやつならsteinbergのUR22とかRolandのUA55あたりが個人的なオススメ、値段は15000円と25000円位
ただ当然モノによって機能に差があるし、使ってるDTMソフトとの相性とかもあるからある程度自分で調べて納得してから買うのがいいと思う
>>497 うぅっ…。学生には厳しい値段…。とりあえず自分でも色々調べてみます!ありがとうございましたm(_ _)m
「安くて良いVSTを紹介します」なんてバカが湧いてたが
DTMで大事なのはオーディオIFとMIDIキーボード
プラグインなんてどうでもいいんだよ。
DTMで一番大事なのはやる気
ぐりどん
偉そうな書き込みがある度にスレタイ見なおしてほっこりするスレ
楽器は必要だと思ってからでいいよね?
急にノイズが全くなくなった…
一体なんだったんだろう
スタジオワンとかいうので打ち込めばいいのか?
ただだしやってみっか
>>492 リズム感合ってるか?
たんたーたんじゃなくて
たんたたーん たんたたーん じゃね?
ポピュラー系の歌メロの節回しじゃ良くある(とされてる)節と言う事で
このスレにはどんぐりの成長を妨害しようとする連中が大勢いて
ウソを書き込んでるので騙されないように注意しろ
永井佑一郎のパンスパーンも同じリズムだし
タンタターンも使いやすいリズムなんだろうな
510 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 13:39:56.96 ID:mBPIu4hE!
時間かけて作りこんでから出なおせ
512 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 14:53:25.38 ID:axPSb09w
>>510 やろうとしてることは面白いが、ちょっとこれは…って感じだ
まず、パーカッションというか効果音?のような音がプチプチうるさい。音量落とすなり、音変えるなり、高音カットするなりした方がいいと思う。あと1:30あたりから上に乗っかるメロディのピッチのずらし方が気持ち悪い。もう少し色々試すといいかなと。
>>510 rei harakamiをディスッたなw
言うほど悪くない気もするけど
気になったのは、リズムが一定過ぎて飽きるってところと
>>512が言ったようにスケールから大分ずれてるのかメロディがハブられてる感がある
あとは頭とケツに時計っぽい効果音いれてるけど、こういう露骨に世界観だそうとするのは個人的に嫌いじゃない
ただ、曲中その世界観はどこにいったんだ?という感じはしたので、曲中でも露骨にテーマをアピったほうがわかりやすいと思う
>>510 これ系の曲は音のよさが何より命。
音良くない。
あとメロが迷子になっててよくわからん。
どんな音が良いとか、使ってる音をこんなふうに加工してみとか
その辺まで教えてやればいいのに
>>516 いや、いい音ってどうこうしろとか以前に本人がどういう音を聞いてきたかとかそういうパーソナルな本人の耳の良さがもの言うからなあ・・・
とりあえず、モニター環境徹底的に見直して音がいいっていわれてる世界中の名盤を聞きまくって自分の耳を鍛えるしか無いんじゃないかな・・・
その理論で言うと悪い音ってのも人それぞれだからなぁ。
音痴だったり不協和音のような状況とは話が違う。
507 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2013/08/02(金) 00:42:51.68 ID:P/4qalLn
このスレにはどんぐりの成長を妨害しようとする連中が大勢いて
ウソを書き込んでるので騙されないように注意しろ
>>517 その通りなんだが、単純に音良くないとだけ書かれると着地点がわからず迷子になっちゃうからな
>>517の二行目みたいにモニタ環境見直して、同ジャンルの他の曲聞いて真似てみ?と書いてあげたほうが建設的かなと思ったのでござる
なんかいちゃもんみたいな感じになってしまってすまん
>>518 それはあるよな
音があってないっていうなら音高ずらせば済む話だけど、音色とか音圧がって話になると判断基準が人それぞれになっちゃう
のり弁当にしたほうが耳気持ちいいって人もいるだろうし、テーマのアナログさを強調して楽器数を少なくして自然な休止を大事にしたほうがって人もいるだろうし
だから理由も書いてこういう方向にってアドバイスが一番いいんだろうけど、匿名掲示板だしその辺は難しいよなぁ
普通にアリだと思うけど
この曲がメインじゃなくBGM的な立ち位置なら世界観が出てていいな
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/05(月) 00:02:50.98 ID:2bM2MHRy
>>522 ドラムパターンは基本的に決まったパターン+おかずしかないから、個性はおかずに求めて、
ベーシックなパターンは基本的には現存する曲を聴いてそれをパクるっていうのが一番近道。
音とかは当然オリジナリティとクオリティが両立出来れば一番いいけど、パターンなんて個性を求める所じゃないよ。
>>523 そうなんですか…根本から勘違いしてました。ありがとうございます。
ジャンル毎の定番のパターンはある程度決まっててもアクセントを置く位置を変えたりすることはあるかな
大切なのはビート感が出せるかどうかだけど
最初は基本パターンから使い始めて
それを少しずつ崩したり抜いたりして自分好みのパターンを見つけるのがよさそう
一般受けを狙うならステレオタイプ的なリズムパターンのほうが有利だから
曲を量産するのが目的なら難しく考えないで定番パターンだけ使うべきだけど
せっかく創作するんだから自分が思ったとおりにやってみることも大切だよ
頭がガチガチになって創造力が落ちるのが一番つらいし
>>525 ありがとうございます。今はとにかく曲数を作りたいので、暫くは定型のドラムパターンに頼ることにします…。
>>510 やりたいことはわかるし世界観もかっこいいと思う
でもこの手のプチプチ系エレクトロニカのアーティストが作る曲のリズムってランダムな感じに
聴こえつつも実際はすごく計算された聴いてて飽きない気持ちのいいリズムの絡み合いがある
ウワモノも含めてちょっとバラバラな印象が
アドバイスするやつは自分の曲のURL貼ってからしようぜ
一曲も作れないどんぐりが偉そうに言ってたら困るから
うーんスマン。2chは飽くまで適当に出来た合間の時間に趣味でやってるだけだから2chに晒す用の曲を作るほどの時間はないんだわ。
既存曲うpって身バレも困るしね。
あと、言葉を返すようで悪いけど、そもそもの2chの根本に情報を自分で取捨て選択出来ない奴に2chを使うのは難しいっていうのがあるわけで。
人の意見を話半分で聞いて的確だと思った意見を積極的に取り入れていくのも作家に必要な事だよ。
アドバイスするやつがわかってようがわかっていまいができてようができていまいが関係ないんだよな
自分のヒントになればいい
すごい人が言ってるから〜みたいに考えてるやつは最終的に他人のせいにする
「あいつの言った通りにやってみたけど全然ダメだな、あいつはダメだ」って感じに
>>531 俺は出来る限りためになる事を言ってるつもりだけどね。
作曲でも演劇でも売文でも
何かを創造する創造したい人間は
どんなに雑談的な言葉でも他人の意見は取りあえず聞くべきだと思う。
肯定出来ても、出来なくても
それらは発信者にとっての、それぞれのソリューションなんだと
リスペクとする気持ちは必要だと思うぞ。
クリエイターは結局、自分以外のクリエイターと
全く違う表現、作品を作らなければならないのだから。
ハッキリ言ってここの自称ベテランは胡散臭い
>>499みたいな、明らかバカ発言に誰も突っ込まないんだからw
>プラグインなんてどうでもいいんだよ。
DTMやっててプラグインがどうでもいいって
バカを通り越して基地外レベルだろw
また暦三年(暗黒微笑)が名無しで自演擁護しに来たのか
komplete9買ったった
ますちんのクロスグレードで買ったからそこそこ安く変えたけど
これ打ち込みEDMだけ作るつもりだったkontakt単品で買ったほうがいいね
massiveとかFM8とかどんぐりにはさっぱり
まあ払った分は楽しむつもりだけども
>>534 ん?俺はアドバイスなどしてないが・・・(ポリポリ
>>537 すいぶんリッチだな、羨ましいな
それだけあれば大抵の音楽は作れるだろうな。
まあ、知ってるとは思うがkompleteはソフトシンセ系がやや弱い
もしトランスとかやるなら買い足した方がいいかも
massiveでも作れるけど、Pad系はかなり重いから
他のシンセのほうがいいかも
>>539 ありがとう
やっぱりシンセ系はmassiveとか使いこなせたら強いかもしれないけど今はsynth1一択かな
実を言うとmaschineの付属音源で満足してた点もある
今までの例で言うとさくらのファンコット風アレンジとか
>>340みたいなビートメインの音楽
音色とか楽器とか今まで気にしてなかったけどクリプトンのサンプリング音源のほとんどがkontakt使用だったから今回購入に踏み切った
金にモノ言わせるどんぐりにはならないけど次はV-metalでも買ってみたいな
コンプリ買ってる時点で金に物言わせてるじゃん
>>541 そんな人にケチばっか付けてるとストレスお化けになるぞ
良い音にしようと思ったら金かけないとダメだわ
オレも最初はフリーのものを漁ったり、安物で済まそうとしたけど
やっぱりダメ、安物はそれなりの音しか出ない。特にサンプラーとか
ま、安いプラグインで良い音を出そうとした努力はムダではなかったけどな
フリーでいいシンセサイザーあるよ
何?
ID:KQ6TLnLm=ID:HavdJIZb=ID:8YDRx+pS=ID:uIqRShdE
>>544 >ま、安いプラグインで良い音を出そうとした努力はムダではなかったけどな
Waldorf Pluginって1万円で物凄く押しの強い音が出せる。何故知名度が低いのだろう。
ストリングスはIKのビトウス
ROMPLERはplug sound pro 等が安くて押しの強い音だ。
少し高価になるがomnisphereも押しが強い音だ。
何故押しが強い音を勧めるかというと
今まで初心者が始めるとき自己主張が強い音源を使ってる奴の方が
成長が早い事を経験でしっているからだ。
kontaktは優秀らしいね
247 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/07/08(金) 08:40:26.42 ID:Q/jM1Fg+
サンプルベースで自在に音色作れるシンセとしては、どれがオススメですか?
やはりAlchemyか、Omnisphereですかね。
248 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/07/08(金) 14:35:12.04 ID:qdk5gpIE
>>247 kontaktだな
定番すぎて単なるプレイバックさんぷらーとして扱われがちだが、
そこいらの普通の減算系シンセぐらいの音づくり能力は軽くあるよ
雑誌で海外の有名ミュージシャンも言っていたが、
使い込めば使い込むほど様々な音づくりができる
豊富なフィルターによる減算、そしてグラニュラーはもちろん、
エフェクトも普通のものからアンプシミュやコンボリューションまであり、
フレキシブルなEGやLFOやステップモジュレータなどで複雑に
モジュレーションも組めて、もっと使い込みたきゃスクリプトまで使えるからな
オシレータついてたらシンセだよ
アルケミーはいい線いってるがサンプル容量の制限がきつく、
レイヤーも組めないのでサンプルベースという観点からはおすすめはできない
もちろんいい点もいろいろあるがね。
249 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/07/08(金) 14:46:06.53 ID:36oE1XQl
俺もkontaktとsampletank soniksynth2系がメイン
どちらも音作りに関してユニバーサルな画面操作で行える
音に関してもkontakt系がミックスにはまらなければsampletank系を使うという感じ
昔からUNISYNでユニバーサルなトータルリコール環境を使ってたから
今はこの2つで悪く言やあ妥協している
alchemy omnisphereはエディット好きの俺としてはいつまでも触っていられる位
大好きなのだが これは仕事では無く 趣味の領域
とにかく1本に絞るならkontaktかな
250 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/07/09(土) 20:38:14.98 ID:Gn9qSmL8
俺もKONTAKTだな。今でこそ優秀なストリーミング能力を生かした大容量プレイバックサンプラーとして通ってるが、当初はプレイバック用としてはGIGASTUDIOやらHALionだかがあるなか、変態モジュレーションサンプラーとして登場したくらいだし。
ちくしょう、欲しくなってきたじゃねーかw
とりあえずフリー版まだ全く使えてない
>>548 ミロスラフは64bitじゃ使い物にならないよ
komplete8持ってるけどMassiveとかAbsynth,ReaktorとかのシンセやGuitar Rig、Session stringsみたいなkontakt用音源はおもしろいし音もよかった
特にMassiveはいいね、Synth1を豪華にしたような感じで使いやすい
でもKontakt Factory Libraryは全体的にビミョーだったな
ビミョーというか思ったほど感動はしなかった
フリーより少しいいかな?って感じ
もしかしたら最近のフリー音源がアホみたいにクオリティ高いせいなのかもなぁ
専用の高級音源はもっとすごいんだろうな
あとClassic Piano Collectionとかいうピアノ音源集が少し残念だったな、これは好みの問題もあるだろうけど
でもAlicia's Keysはかなり好き
まぁほんの少し残念なところがあってもコスパは抜群なことに変わりはない、セールがあったら9U買いたい
>>553 その「アホみたいにクオリティの高いフリーのサンプラー」って何?
せいぜいSOUNDFONTくらいしか見つから人だが
本当にKONTAKTなみに音の良いフリーのサンプラーがあったら聞いてみたい
>>554 スマソ、おいしい情報にあせってしまった
見つから人だが > 見つからないんだが
orz...
>クオリティの高いフリーのサンプラー
冷静に考えたら、そんなもんある訳ないな・・・
CASIOトーンのサンプリングで我慢しろよ
コスパでいえば やはりコルグのレガコレのM1だな
生っぽい音は大抵これ使ってる
動作が軽い上にライブラリがぎっしり詰まってて
それで5000円だから
559 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 22:53:59.00 ID:LjLun4TW
あ
>クオリティの高いフリーのサンプラー
サンプラーとしての質だけならUVIWorkstationかな
サンプルの質もコミならしらね。
ご家庭の自然音やくだらない音素材でも、
誰でも簡単にチョチョイと往年のDistorted Realityみたいな優れものに出来るようなサンプラーを想像した >クオリティの高いフリーのサンプラー
正直kompleteあれば曲作るには必要十分だよ
あとはちょこちょこ趣味で買えばいいかなって感じ
>>558 M1ってハードはサンプリングレート低かったとか聞いたことあるが、どうなんだ?
564 :
563:2013/08/08(木) 14:36:35.36 ID:IcGt1ywj
スマン、自己解決。ソフトのマニュアル見たら44kHz-192KHzだって。普通だ
>>562 オーケストラ系はどんな感じ?
あとサックス
>>565 オーケストラ系
普通に使うならいいけど、奏法が圧倒的に少ない
つい最近から、DOMINO使って打ち込み始めたものです。
なんか、みなさんのレスみてると全然初心者に見えないんですが
よろしくお願いします。
自分は、メロディーは出来てるんですがそこからキーとかコードが
わかりません。
"作曲本~メロディーが歌になる~"野口 義修
って本をさっきAMAZONでぽちりました。
どなたかこの本読んで参考にできた人いるんですかねえ
僕も読みましたがいまだにどんぐりです
すいません
僕もポチりましたが結局読んでません
すみません
僕も読みましたが現状に生かせていません
タバコはすいません
自分もメロ先でコードをつけるのに苦労した
自分の方法は
1. メロからキーを割り出す
よく言われるのは、メロの中で一番落ち着く音(終わった感のある音)がその曲のキーになるらしい
あるいは、移動ドでドレミファソラシドの音階が分かれば
メロディで♯になるところ、♭になるところから考えてト長調(Key=G)ではないだろうか?
・・・といった感じでとりあえず決めてみる
2. 試しにコードをつけてみる
Gメジャーのダイアトニックスケールを準備して
トニック、ドミナント、サブドミナントをあててみる
メロディが含まれてる和音を選ぶと変になりにくい(メロがソラシ〜って動くなら和音はソシレとか)
3. キーが違うかも知れない
なんか合わねーわ・・・と思ったら1度上、平行調、同主調などではどうなるか探る
4. こんなことをちまちま繰り返しているうちにメロに対するコードが聞こえるようになる
メロディが出来てるなら
まずその小節のスケールが何かを調べる
その後、その小節の一番最初のメロディがスケールの中のどの位置か調べる
そのメロディが一番上の音になるようなコードを付ける
3和音ならメロディの3度下・5度下
4和音ならメロディの3度下・5度下・7度下
しっくり来ないようなら2度下・4度下・6度下や
コードを回転させたりしてなんとか合うコードを見つける
スケールの調べ方は
スケールを元にメロディを付ければ調べる必要すらないけど
鼻歌とかで作った場合は
Aメロとかサビとか大きいまとまりのなかで使われているメロディの音名を全て書き出す
使われているのが7音ならスケール表からその音名が全て使われているスケールを見つける
8音以上なら経過音やメロディックマイナー(上行)の可能性があるので調べる
無ければ途中で転調してるので、転調してるっぽいところで切って再度スケールを調べる
6音以下なら可能性のあるスケールが2つ以上あるうえに
全音音階(ホールトーン)・五音音階(ペンタトニック)などもありえるので
スケールが確定してる大きいまとまりと、今調べてるところが同じスケールかどうか確認する
違う場合は同主調かどうか調べ、
それでも違う場合は全音音階・五音音階か調べる
これで見つけられなかったらメロディを仮に変えてみて
変更前のメロディと変更後のメロディでスケールが確定しないか調べる
ココまでやってダメなら諦めてメロディに使われている音名でコードを付ける
自分流無理矢理作曲法はこんな感じで
これでも何曲かは作れたけど他人にお勧めできない
573 :
567:2013/08/12(月) 01:08:37.33 ID:Gmsbyl3h
>>571 おお、レス有難うございます。
>メロの中で一番落ち着く音(終わった感のある音)
ってのがいまいち分からなかったんですが。
今打ち込んでたメロディが白鍵盤しか使わないので、
多分ハ長調?とか思ってます。
全体的においらには難しかったですが、ものにしたいと思います。
574 :
567:2013/08/12(月) 01:10:55.62 ID:Gmsbyl3h
>>572 ギャ!いきなり難しい><
とりあえずメモ帳にコピーして内容把握します。
>>573 ひとかたまりのメロディが「今日は良い天気 お散歩行って 犬に噛まれた〜」
・・・って雰囲気だったとして(歌詞は気にするな)
「た〜」で一番音が下がるなら終わった感があると思う、大抵
上がる場合は次のひとかたまりに続く途中だからスルー
正直この方法は自分もよく分からないw
>>574 今やってる思考法を思い出しながら書いたので
ちょっとわかりにくくてごめん
簡単に書くとスケールを調べて
それからメロディがコードの一部であると仮定してコードを決めてます
スケールがわかれば、ド・ミ・ソやド・ミ・ソ・シみたいに1つ飛ばしで音を配置すればいいので
メロディがドなら三和音だとファ・ラ・ド、ラ・ド・ミ、ド・ミ・ソのうちどれかと決めて
とりあえずファ・ラ・ドを当ててみて、何か違うと思えば他の2つに変えてます
曲の最初の1音目はメロディと和音の一番下の音が同じほうが安定してるので
とりあえずメロディがドならド・ミ・ソを選びますが、
途中だと安定してるのが面白くないので
ドミソのような安定する組み合わせは避けてます
ただ、この方法は王道じゃない気がするし
参考程度でとどめておいたほうが無難かもしれません
>>577 デイブスチュワート?ユーリズミックスかな
なにかの曲をトランスアレンジしてみたいんだけど、こういう曲が簡単だよとか、何かおすすめありますか?
まずトランスの定義から決めなくてはならない
なんとなくこんな感じかな?で作ってしまうと、完成形もなんとなくトランスにしかならないので
トランスとはこういう要素があるからトランスで、俺はきっちり決めてるぞ!という自分的定義が必要
そっちの方が自分の中で自信もつくし、のちのちトランスっぽいロックとか派生系にも移りやすい
>>575 問〜か? で上げて、答〜た。で下げるとか
久しぶりに来てみたけど誰もwiki編集してないのかな…
当時の人はもうどんぐり卒業しちゃったかもだけど、今更ながらスレ3で桜の課題うpってた人の分を追加
最初の方の人の音源はリンク切れてたけど、音源は残ってるのでリクエストあれば再うpします
(勝手にしちゃっていいのかわかんないけど)
流れ的には、そのあとに世界(前スレ)なのかい?
じゃあ新しい課題行くか
「片翼の青年と隻腕の少女の行方を誰も知らない」
>>583 そんな課題出てたっけ?
って前スレ見直してきたけど世界って課題じゃなくてあのコテのことか…
ぱっと見、桜以降だと「ちんちくりんなおっさん」位しか課題提出されてないように見えたよ
課題以外のうpも拾っとこうかね?
>>584 よくわからないけど、やってみます
あれでやるのかよww
どうして桜の課題はあんなにうpされたんか今でも不思議だ
>>584 いい課題なんだけど元ネタとかあるの?無知ですまない
隻腕の少女というとなぜかモンハンが検索で出てきた
桜 はプロでも一時脚光を浴びたタイトルだからね。
2000〜2005年あたり
vsthostでプラグインだけならないです。。。
わかる方ご教授お願いします。。。
590 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 22:39:43.49 ID:xmzYLmfV
一回DAWでの一から完成までの曲作りの行程を映像で見たいんだけど
いい動画とかないかな?
>>590 俺も知りたい
最近DTM始めて、Domino+YXGでてきとーに作曲してるんだけど
音がしょぼすぎてモチベ上がらないし、作曲と編曲がごちゃごちゃになってるから
Dominoで作ったmidiを他のソフトでIndependenceFREEとかの音源使ってWaveで出力したい
けどやり方がわからない
そこんところの手順をわかりやすく詳しく解説してるサイトあったら、教えて頂きたい
良いメロディ浮かんでも他の音と合わせるとクソみたいに聞こえる
もう無理
おわた
593 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 23:59:33.34 ID:xmzYLmfV
>>591 俺が見たいのは、編曲でどこまで楽器積み重ねるのかってとことミックスの手順の辺りなんだよなぁ
YXGってなんだと思ったらヤマハのXG音源か
俺はcubase使ってるから、プラグイン使って出力って辺りでは苦労してないなぁ
作曲は→メロとコード 編曲→メロに対旋律加えたりリズム加えたり音色変えたり コードをアルペジオしたりなんだり
という理解だよ
作曲は骨組み、編曲は肉付け的な感じかな
その後にミックスでスタイルを整えて、マスタリングで完成
>>592 すげーわかる
でも編曲の時点で多少無理感あってもメロ前に出したほうがいいよ
>>593 ごめんわかりづらい書き方だったね
2段落目と4段落目以降は別の内容として書いてるつもりだった
シーケンサーオンリーで作曲してたから、
通常だと
作曲) メロ+コードを作る → 編曲)楽器決めてドラム入れて、賑やかし入れたりアレンジしたりする → ミキシング)音量とか定位とか音を作りこむ
って手順のところを
ドミノ) コード作ってメロディ作ってドラム入れてXG音源で聞いて終了
ってなっちゃってるから、前者のようなちゃんとした手順で実際に作曲してる動画を見たいなぁ
とも思って同意した
それとは別に4段落目以降の質問の回答もよろしかったら誰かオナシャス
段落って言葉に違和感覚えてググったら俺が言いたかったのは段落じゃなくて行だと言うことがわかって
俺の16年間の学業生活は全くの無駄だったんだなと気付いた
>>594 以前はDomino+vsthostで遊んでた
vsthostは名前のとおりvstのホストで、vsthost上でVstプラグインを起動できる
これにMidiYokeなんかの仮想MIDIケーブル使って、Dominoとvsthostを繋げて
Dominoの出力をvsthost上のプラグインで鳴らす って感じ
midiじゃなくプラグインで鳴らすだけならこんなんでもいける
それだけでも初めてのときはえらく感動したもんだwww
無料ソフトだけで打ち込みからミックスまで済ませようとすると
余計な手間がかかるから
1万円くらい出してvstホスト付きの廉価なDAW買うだけでも
しなくてもいい苦労をある程度せずに済むのにな、といつも思う
でも最初は意地になって無料で全て済ませようとする気持ちもわかる
ほとんどの人がやってしまう失敗なのかもしれないな
学生にとって一万円はデカイからペーペーのうちは手を出しづらい
>>596 やってみた
全然音が違ってビビった
けど、遅延が……
こういう問題起きた時、オーディオデバイスの知識ないから設定いじるの大変すぎ泣きたい
多分CubaseAIとかesensialsとか付いてるインターフェイス買えばいいんじゃないかな。
じゃ無いとどうしても遅延とかそこら辺の問題付いて回るから。
一応CreativeのX-FiTitaniumっていうオーディオI/Fは付けてるんだけどASIOドライバの使い方がわからん
SoundBlasterX-Fiって言うゲーム用の奴に申し訳程度の作曲補助が付いた奴だからこれじゃあ遅延抑えれないかな
おとなしくお得なバンドル版付きのI/F買うか
これ以上はスレチ臭いので退散する
せっかく学生なんだからアカデミック版のあるCubaseかLiveを買った方がいい。
フリーに比べたらCubaseAIでかなりのことが出来る
けど、VSTインストゥルメントは16トラックまでの制限があるから
つい最近、トラック足りないどうしようウワァァァァってなった
今月末までグレードアップが安いけどね
>>600 2013年以降に配布された最新版のドライバがASIO対応してる。
それ入れればおk
ソフトがASIOに対応してなかったらそんな糞ソフトの事は知らん。
ただ、VST周りに関しては市販DAWの快適さを知ってしまうと正直フリーのソフトなんて一生使いたく無くなるくらいなので
音出して遊ぶだけじゃなくてマジでまともな曲1曲作りたいなって思うなら真剣に検討を考えた方がいいと思う。
>>600 Devices > wave >Output Portの選択でASIO:SoundBlasterX-Fiって出てきてる?
出てきてないならデバイスの設定の問題かな
ASIO:SoundBlasterX-Fiを選択しててレイテンシが気になるってんならバッファ調整
それで使い物にならないってんならあきらメロン
>>604 ありがとおおおおおおおお!
>>604のおかげで遅延直ったし、サウンドカード付属のASIOの使い方もわかったし、彼女できたし、宝くじあたった!
>>605 そしたらとりあえずStudio One freeを入れて作曲開始だな
ちらっと調べたらVSTが使えないとか書かれてたんですが、それは……
>>607 そもそも金掛けたくない初心者なのにVSTに拘り過ぎ。
むしろヘタなクソフリーVST使うよりはこっちのプリセットに入ってる音色使った方が明らかにクオリティ高いもの出来る。
上位版が今プロの乗り換えがかなり多い注目のDAWの無料版だから下手な無償のDAWより安定してるし、
どうしてもVST使いたかったら無料DAWでまともに実用レベルでVSTが動くソフトなんて無いから諦めて廉価版でもいいからDAW買え。
とりあえずフリーなんだから使ってみろ
>>607 最善の解決策を提案してあげるから低価格オーディオインターフェーススレなんかに書き込まないで環境書きな。
>>608 なるほど
ちょっと使ってみる
>>609 あんまり質問スレみたいに使うのもあれかな、と思って専門スレに移動したんだけどそういうならちょっと聞いてみようかな
PCの環境は OS:Win7 64bit CPU:Corei5 2400 メモリ:4GB*2 ※HDDの残り容量:170GB\(^o^)/ で
現在使用しているI/F:SoundBlasterX-FiTitanium です。
I/Fの購入目的は主に音楽鑑賞とDTMですが、アドバイスを受け、バンドルしてるDAWでDAWの扱いに慣れたいと思ってます
一応、自分のアコギと美声、それから友達のエレキギターとベースも録音するかもしれないので、そこら辺の機能性も疎かになってない奴が良いです
OSは現在Win7で、サブにMac機の購入も視野に入れてるので付属のDAWはWin7 64bitとMacに対応してる方が良さげ
なければ、Macで使うDAWは後で考えるから、最低限Win7 64bit正式対応してるやつで。
予算は二万円で、1万5000円前後で良いのがあればなおよし、って感じで考えてます
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 10:28:21.80 ID:dVXTKpay
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 10:34:13.19 ID:dVXTKpay
美声を残すなら最低でも10万以上のIFと20万以上の真空管マイクと1ch15万以上のマイクプリが必要だな。
普通にバンドルDAW使って適当に録音するだけならUR22で十分じゃね。
そっから先は金出来たらDAW、IF、マイクの順に買って行けばいいと思うよ。
>>612 かっこいいね、現代戦をテーマにした戦争映画のサントラな感じ
UR-22は14000円でCubaseAI付きなのか
入門用にちょうど良さげだなこれ
>>613 回答ありがとう。たしかに、あんまり良いの買っても持て余しそうだし
これ買ってみて、更に上の物が欲しくなったらCubase7のアカデミックやら良いI/Fやら買うことにするよ
>>615 迷わせるようで心苦しいがまず買うべきはUSBキーボードとDAWだと思うぞ。
ボーカルやギター録りに必要なのはオーディオインターフェース、マイク、ケーブルだが、
バンドル付きのオーディオインターフェースとマイクとケーブルを買ったところで付属DAWでは機能が足らなさ過ぎて様々なところでストレスになると思う。
だからまずはフルバージョンのDAWとUSBキーボードを買って充実した打ち込み環境を整えた方がモチベーションも維持できる。
あとMacの導入も今は見送った方がいい。
無料のVSTが豊富なWindowsで何十曲も作ってそれでも欲しければ考えるくらいが賢明。
その予算をオーディオインターフェースやマイクに使おう。
>>614 さんきゅー
自分ではLAST OF USみたいなゾンビ映画をイメージしてたw
>>616 何言ってんの?非専用機のレイテンシーでmidiキーボード導入してもまともに作業出来るわけ無いじゃん。
先ずは、DAWとオーディオインターフェイス、それからmidiキーボードだ。
まあホントは最初に全部セットで纏めて買わなきゃいけないんだけど。
モチベーションなんて個人の気の持ち用次第だ。金出したからってみんながみんな続けようと思うなんて考えるなよ?
ちなみに無料VSTは情報が多すぎて飽和しまくってるのと、基本的に安かろう悪かろうだ。子供の遊び程度にしかならない。
ただの適当な音出し遊びだったら最初から金掛ける必要ない。DAWもフリーので十分。
最初から金掛けたくないならLogicとかFLとかSONARとかReasonとかある程度ジャンル特化した音源がそろってるDAWを買って必要になったら定番どころのVSTを揃えて行くのが定石だ。
ちなみに俺はMSIで1年フリーの音源で打ち込みを続けたあとにFL体験版を試して結果Reasonに行き着いてそこでで3年間DTMをやり続けて、今はmacでCubaseだ。
>>618 オーディオIFは歌とかアンプ通しのギター録るんじゃなきゃ別に無くても構わんだろ
やたらオーディオIF買え買え必須だ必須だ言ってる奴多いけど
ありゃ業者か単なる受け売りバカだと思うよ
オーディオIFを強く推奨してる割にはマイクは抜けてたりしてるから
マジで単なる受け売りバカで、ホントの意味を解ってないんだなw
ASIOドライバーさえ組み込めればMIDI鍵盤とDAWだけでちゃんと作業は出来る
成果物に対する音質も犠牲にはならない(オーディオIF使わないと音が悪いと思ってる奴多過ぎ)
レイテンシもIFの有る無しは関係ない(有っても無くても処理に掛かる負荷の受け皿はあくまでPCだから)
誤解無き様
一つ書いとくか
何故、別売りのオーディオインターフェースなるものが存在するのか?
それが無いと話にならない厨は何故存在するのか?
パソコンでDTMを行なうに当たって、音を作ったり作ったものをファイル化したり
そういう事は演算だけでも行える、が耳で聞いて確かめながらと言う事になると
デジタルシグナルプロセスが必要で、昔のPCではリアルタイムに綺麗なシンセ音や
録音物を混ぜて鳴らすなど演算だけでは負荷が高過ぎて行なえなかった
そこで登場したのがDSPボックスとかサウンドカードとか言われたデバイス
今で言うPTなんかで使うアノ箱、これは中が小さなパソコンで、小規模な演算と
音声の出力も行なえるシロモノだった
DTMやるにはこの謎の箱を買ってこなきゃ無利って時代が長く続いた
その後、PCの性能が向上して、演算して音声化する一歩手前まで一貫して行なえる様になると
残るは音の出口を設けるだけに至った
これがオーディオインターフェースの正体で、最近のPCならオンボードで載ってるアレも同等のもの
ただ、付属は所詮オマケで、出口は変わらなくても入り口が大変プアなため
まともな実音録音をしたきゃIF買って来いって話になる
聞くだけ・確認するだけなら実は急いで買う必要は全然無い
それが無いと話にならない厨は上記のDSPボックスとオーディオIFの違いを知らず
「DTMには謎の箱を買ってこなきゃダメ」って部分だけが一人歩きして
オーディオIFもその謎の箱の一種だと勘違いしてる奴がやたら多い
そんなもんはPC買えば普通に搭載されてる
だからmp3だって聴けてる訳で
その標準搭載されてるサウンドデバイスにASIOドライバを介してやれば
ちゃんとDTM用としても機能でき、音質も変わらんのに
旨いこと言って初心者を騙してる輩もやたら多い
本当にオーディオIFが必要になるのはマイクなどの音声入力の時で
しかも多チャンネルを同時に録音、とか言う場面の場合に必要になる
そうじゃなきゃ無理して良くわかんないものを買う必要は無い
その分、良いDAWやプラグインに金回したほうが結局伸びる
歌い手さんやギター弾きさんはまた別の話
>>612 ドラムが張りすぎかな?あと割れてるのでリミッターで抑えたほうがいい
緊迫感を表現したくてスネア目立たせたいのはわかるので、スネアを強めるのではなくもう一つ別な音をスネアに重ねる方がいい
あと全体的に耳が痛くなる箇所があったのでやはりEQとリミッターで抑えるか、
ディレイかリバーブ使って左右に散らした方がいいかもしれない。音が直線的すぎて刺さる感じ
後学のために聞きたいんだけど、使ってる楽器数と名称教えてくれると嬉しい
>>618 midiキーボードではなくUSBキーボードと書いた意味を理解してくれ。
そもそも Sound Blaster X-Fi TitaniumにはMIDI端子は付いていない。
つまりレイテンシーの懸念は無用。
>>618 あと金出したからモチベーションが上がるとは一言も言ってない。
これから参照するであろうYouTubeなどに上がっている解説動画やホームページにある解説はもちろんフルバージョンを使っていることを前提にしたものなので、
オーディオインターフェース同梱の機能が限定されたバージョンを使っていると混乱が生じてモチベーション低下につながると言っているんだよ。
無料VSTは色々と試していくうちにパラメータの理解が深まったり、出会った音色にインスパイアされることもある。
もちろん有料の定番物の体験版も試していきながら、色々とダウンロードして取捨選択していくのが金の無い学生にとって一番だと思うがね。
>>622 さんきゅー!
参考になる
リミッターは使い方がまだよくわからないぜ
視覚的にはクリップ?してなかったんだが
ドラムが割れてんのはわざとやっとみた
アドバイス参考にしてEQやら試行錯誤してみるぜ
使用楽器は今んとこシンセ、チェロ、バイオリン、トランペット、ドラムだぜ!
9月発売のミクに製品版が同梱されるらしいから
それまでStudio Oneフリーから練習していこうと思うけど最初はこれだけで大丈夫?
あ、あとチューバ
>>625 リミッターは最後のステレオアウトに-1.0dbくらいで噛ませておくと安心
なるほど、参考になりました
629 :
615:2013/08/14(水) 21:03:40.15 ID:rid3/1Sv
>>616 確かに……
今の段階ではX-Fiでも事足りてるし、いきなりCubase7アカデミックとKORGmicrokey61でもいいかな
まぁまだお金溜まってないし、一ヶ月くらいDomino+フリーVSTで遊びながらじっくり考えてみます
みなさんいろいろ意見をくださり、ありがとうございました
>>597 > 無料ソフトだけで打ち込みからミックスまで済ませようとすると
> 余計な手間がかかるから
> 1万円くらい出してvstホスト付きの廉価なDAW買うだけでも
> しなくてもいい苦労をある程度せずに済むのにな、といつも思う
こういう意見をよく見掛けるけど、いまいち分からないんだよね
どの道、VSTを起動して、VSTの画面でパラメーターを設定して、
ってのをトラックの数だけ行うのは一緒じゃないのん?
どういう風に手間が掛からなくなるのかがイメージ出来ない
凄ぇ! こいつぁ楽になるぜ!
ってのが一発で分かるような動画って無いかな?
FLスタジオ体験版試してみなさい
>>630 どちらかというとわざわざDomino(シーケンサ)+プラグインホスト組み合わせて
DAWの(それもほんの一握りの)機能を作るくらいなら・・・
ってニュアンスじゃない?
正直フリーでもpodiumみたいに市販と遜色ない機能持ってるものもあるし
それと有償DAWの差はなんだ?って言われたら
操作感だったりプリセット音源だったり
(言語も含め)サポートだったり
有償同士でも言えるような、好みレベルの話になるんじゃないかね
勿論機能差や得手不得手も無いわけじゃないし、
いずれ乗り換えるくらいなら始めから使えば良いのに・・・ってのは同意だが
俺はフリーウェアが一概に悪いわけではないと思う
一通りの機能っていうのは
1.オーディオデータをループ化して切り貼りができる
2.ピアノロールでmidi入力ができる
3.VSTインヅトゥルメントやエフェクトが使える
フリーだとこの3つの機能が使えるものって なかなかないんだよね
あっても使い勝手が悪かったり 機能制限がきつかったり
正直操作感がよくてストレスを感じないというのはかなり優先されるべき点じゃねと思う
>>635 そうだよね
そしてDAWで一番ストレスを感じる作業っていうのが
実はMIDI(音符)入力だったりする
そこでつまづいて 挫折する人は多いんじゃないかなあ
そうでもないわ
知らんけど、フリーのやつってキーボードでリアルタイム入力できんの?
できないなら相当効率悪い気がするんだが
Dominoは対応してるね たいてい対応してるよ フリーでも有料でも
まあ 少なくともオレはリアルタイム入力はやったことはないけどね
逃げちゃダメだと思うよ
メトロやドラムに合わせて一小節からでも
ワンフレーズからでも慣れた方が効率上がるんだし
今が80年代前半ならフリーでも十分と言えるだろうが
現代は安くて機能や操作性が良いソフトが沢山在る。
方法論として多くの人が使ってる物を購入する方が近道だと
爺の私は思うけどね。
前の人も書いてたけど時間を買うには相当のお金が必要だ
自分の好きなアーティストや作家が使っている入門バージョンを購入して行き
アップグレードしていくのが時間とお金の節約になると思うよ。
最終的には手足のごとく道具を使って、自分の音楽を作るのが目的なのだから
ソレ以外の余分な努力はなるべく避けた方が良いと爺はかんがえてるよ。
dominoは小型のノートに突っ込んで
思いついたメロディをメモ代わりに入れる用途に使ってる
数分くらいの空き時間での作業だと軽いソフトが使いやすい
ただそのうちスマホ買ったら小型ノートと共に使わなくなりそうだけど
IPADあるとはかどりそうだな
高くて買えないが
さてと 今日は盆休みだし
もうじき昼の12時なんだけど これから夜の0時までの
12時間の間に1曲完成させてUPする作曲の実演をしてみようと思います
作る過程はここに書き込むよ
まずコード進行から作ってみようかな
648 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 12:04:20.98 ID:fJwPkK5k
>>646 ipad忘年会のビンゴでたまたま当たったんで、ガレージバンド入れてみたけど
視覚的に操作できてなかなか面白い。ただ、編曲操作がやっぱり指だと難しいトコロはあるから詰めるには向かない感じだったわ
フィーリングでメモるだけだっていうなら買って損はないと思うよ
>>647 お、楽しみにしてる。ある程度質問にも答えてくれる感じ?
>>648 IRIG MIDIでキーボードつけたら使えそうだ
俺はiPhoneだからJAMUPでギター録るくらいだな
まずコード進行ができました これで32小節分
あくまで暫定なんで書き換えもありです
http://up.cool-sound.net/src/cool39234.mid 作るのにChordPulseというソフトを使いました
http://www.chordpulse.com/ | Am / / / | / / / / | F / / / | / / / / |
| Am / / / | / / / / | F / / / | / / / / |
| Em / / / | / / / / | F / / / | / / / / |
| C / / / | Dm7 / / / | Em / / / | G / / / |
| CM7 / / / | / / / / | D / / / | / / / / |
| CM7 / / / | / / / / | D / / / | / / / / |
| Bm / / / | / / / / | Am / / / | / / / / |
| Em7 / / / | / / / / | F / / / | / / / / |
あー自分もChordPulseよく使う
実際に鍵盤で弾いたほうが使える音わかりやすいんだけど
勝手にアレンジしてくれるから面白い
しえん
パターンは楽しいし、分解すると勉強になるからいいけども、
これでできた曲って、どういう風に評価してるのか?疑問…メロディーを評価してるのか?
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 15:10:32.63 ID:fJwPkK5k
>>650 へぇ、これ便利そうだけど有料でしかも海外か
>>642 そりゃ弾かないんだからマウスだけで事足りるだろうなw
素材貼っ付けただけで「一曲出来ました」って・・・
量産しなきゃおまんま食えない連中なら解るが
駆け出しがそればっかに頼っててもダメだろ
何にも身に付かないし
趣味なら何でもいいと思うけどなあ
そうそう、趣味だからあんまり時間割いてる暇ないんだよね、ギターも座って指板見ながら弾いてるし、ある程度お手軽じゃないとね
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 16:47:59.89 ID:fJwPkK5k
このchordpulseってのはlite版でもMIDI出力できるのかな?
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 17:49:28.18 ID:fJwPkK5k
>>661 おおいいな
ドラムのゴーストノートはわざわざ手打ちしてんの?
ドラムは仮だからどっかに落ちてたフリーのrx2ファイルにオカズっぽいの入れて並べただけだよ
正直もういいかな
自動パターンで作って、自分のパターンに差し換えていくってか?
なんの感慨も湧かない曲だな
サンプルとして作るとどんな便利な道具使ってもこうなるか
まあ当然か
アイデアが煮詰まったときはそういうのからひらめきを得るという手もありそう
俺もメロディで煮詰まったらキーボードをデタラメにじゃんじゃん弾いて
使えそうなメロだけ抜き出してそれにコードを仮に乗せてキーを決めて
そのキーに合うようにメロディを変えたり部分転調で処理したりっていう
適当作曲することもあるし
盛り上がってまいりました!
今のところカエルの歌となんら変わらないけどここからガラッと変わる、筈!
今でも、バカでかいエレクトーンてあったりすんのかな?
なんつーか、実演てもあんま参考にはならないよな
このスレでよく聞くような曲だし
一日引っ張るようなことではないな
つか実演ならニコ生でやれば盛り上がったかもな
連投までしてどんだけ叩きたいんだ
馴れ合いスレなんだから迷惑行為じゃないならなんでもいいだろ
最後までうpしろよ
アレンジもここに公表していいのかな?
>>676 おお、アレンジ入れたら良くなった。1日でこれならGJだわ
>>669 正直に感想言っただけ
というかコード並べただけの状態では感慨も何もないと思うんだけど
>>676 入ってきたギターはカッコイイと思う
ただちょっとドラムが耳に痛いかも。強いフレーズが連続して続くのでちょっとマンネリ感があるかな?という感じ
おつかれ。勉強になりました
>>681 たぶんドラムのあたりはもっと時間があれば調整できる箇所じゃないかな?
とにかく1日縛りでこれなら素直にGreatだと思う
この文章句読点じゃなくてスペースで区切る奴(酒場のオジサン)って
色んなスレで上から目線のレスしてんの見かけるけどびっくりするくらいつまらん音源ばっか作ってるな
音量の小さい曲を聴いた後、たまにボリューム設定を元に戻すのを忘れ、他の曲を聴いた時大音量でビックリする事がある
普通の曲なら平均音量は大体−11db〜−15b位だから−25dbとかだと10倍以上の音量差になってしまう
作曲理論とかを詳しく学べるサイトを教えて下さい
>>685 サイト(ネット)だと最新情報を探す分にはいいんですが
情報が断片的になりがちです
作曲理論を詳しく学ぶのであれば 本を買って読んだほうがいいのでは
わかりました
本を探します
オススメの本とかあったら是非教えて下さい
>>687 オススメの本ですか
わかりません
なぜなら あなたがやりたい音楽がわからないからです
作曲とアレンジには明確な境界線がないもんで
ポップス、ロック、ジャズ、フォーク、クラシック辺りを勉強したいです
ゲーム音楽を作りたいので
本読んだくらいで出来るようになる訳無いだろ
ゲーム音楽なら出来そうだと思ってるんだろうが甘い
ミニマル音楽の手法も齧って、基本的な音楽の所作をも学んでなきゃ
ちゃんとしたのなんか作れない
楽器を教えてくれる教室に通って楽器一つを習得した方が一番近道
金有るなら学校行くのも一考
初心者でもこの一冊で!
とか書いてある本が有ったとしてもしりゃ売る為の口実
解説本や教則本は人に習ってる人の為の参考書みたいなもんで
それ読んでも習得できる事は殆ど無い
人に師事して習う、これしか音楽の習得の近道は無い
本じゃ機微や細かい所作が身につけられない
本だけで何とかなるなら苦労は無いし、東大生の教科書を手に入れれば
みんな東大卒並の頭脳を手に入れられる事になる
>>689 それほど広い範囲を勉強するなら数年コースだと思うけど
とりあえずクラシックの和声法と対位法は置いておいて
ポピュラー系が無難かな
コード編曲法 〜藤巻メソッド〜あたりから読んでみては?
あと、実際に音を出しながら聴いて覚えることも大切
ネットだとクラシック系とポピュラー系の解説がごちゃごちゃになってて
そのせいで理論の勉強に混乱を来すおそれがあるので注意
>>689 ばくぜんとしてますねえ それじゃ習得に年月かかりますよ
大きく分けるとポップス、ロック、ジャズ、フォークは コード理論で共通で
クラシックは和声法です
コード理論自体は要約すると本で100ページほどなんで
がんばれば短期間に習得可能ですが
各ジャンルにはそれぞれアレンジの技術や理論があります
奥が深いですよ
できればジャンルをどれか1つに絞ってある程度マスターしてから
手を広げていった方がいいんじゃないですか
アドバイスありがとうございます
>>690 吹奏楽やピアノをやってたので楽器はそこそこ…
学校や師事は今は考えていません
>>692 数年かかるのは構いません
ありがとうございます、買ってみます
混乱しないように慎重にやっていきたいと思います
>>693 本当にただコード単体ならある程度はわかるのですがジャンル別のコード進行パターンやリズムパターンなんかは全然勉強していないのでさっぱりです
まずはポップスとクラシックについて調べてみます
今から始める人でもIFにおまけでついていたLE版とかお試し版期間限定版なんかを
実際つかってるんだろ?
いちばん使いやすそうな物って何ですか?
逆に初心者から学んでみたい。
そういうのはCubaseAIしか持ってませんがあまり使ってません
今使ってるDAWはREAPERです
昨今のゲームって映画の音楽に近くない?
坂本龍一がスコラっていう番組で映画音楽のコツ言ってたような気がする
坂本龍一はジャージで外出するような男を許せないような偏屈だけど
芸術畑ではそういう偏屈のほうが成功しやすい
ああおまえらは2ちゃんで発散しちゃうからダメ
坂本龍一は芸大の人間から見れば結構あざといんだよな。
多くの人が知らない所から取材して、まあパクリと言って良いのか解らんけど。
ピアノも下手だけど元々器楽科じゃないから良しとして
彼が書いた音楽史の本とかその他メディアで発するコメントとか
物凄く音楽から遠くは慣れた事しか言ってないように感じるんだよ。
それを、みんなは有難がって拝聴になられるんだよ。
ただ、大衆芸能商業音楽作家としてみれば才能は有るよ。
でも本人がそれを否定しているというのが、、、、ちょっとね。
どんぐりが超有名音楽家を上から目線で斬るんですか
面白いスレだなw
あれなんじゃない。楽器・作曲板が暇でこっち来てるとか
>>701 >どんぐりが超有名音楽家を上から目線で斬るんですか
ごめん。考えてみれば俺はドングリでは無かった。
あらためて自己紹介。俺は
THE ARTIST FORMALY KNOWN AS TANAKA KAKUEI
という売れない作家です。
>>703 どんぐり臭がプンプンしてますよ。
仲良くしましょうね。
PSOとかFFの音楽は大好きですが映画音楽っぽいですね
>>697 音楽理論の本って結構高いんですよね…
ネットもうまく活用して勉強していこうと思います
作曲家でなくて作家!?
>>700 みたいなことは以前から言われてることだから。
難しい事を簡単にポップに言う天才。つまり、様々なジャンルに興味を示せる秀才でもある
難しい事を簡単に言うのって難しいでしょ
>>705 確かに理論書って需要が少ないこともあって高いの多いけど
そういうときは図書館を利用するといいよ
リクエストを受け付けてる可能性もあるから
見たい理論書をリクエストするのもいいし
他の図書館から取り寄せてもいい
で、その本をずっと手元に置いておきたいと思ったら
そのときに購入を決めるって感じでいけば
かなり本に使うお金は抑えられるはず
>>708 ありがとうございます
図書館は積極的に利用しようと考えています
http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/index1.htm もしかしてこのサイト全部読んで理解してもクラシックしか作れない?
一応数日かけて一番上の作曲法5.01だけは理解したんだけど
グーグル先生駆使してようやくピアノ習ってる小学生レベルの知識しか習得できてなくて途方にくれてるんだが
しかもこのサイトの残りの量膨大すぎるし、文章が楽器未経験者には難解だし
どこか良いサイトあったら教えてくれ
クラシックも良いけどポップス、ロックの知識も付けたい
あと、オススメの本あったら教えて
片っ端から図書館に買わせるから
>>710 買わせなくても大きめの図書館なら大抵は揃ってるから
対象分野の本を読み漁るといいよ
あとは
>>685以降に書かれてるとおり
712 :
710:2013/08/18(日) 00:42:34.78 ID:swluLTAQ
あんまり初心者向けすぎるのはあれかも知れない
一応他の講座でいろいろ勉強はしたから
713 :
710:2013/08/18(日) 00:48:43.27 ID:swluLTAQ
>>711 やべーww直前のログなのに読んでなかった
二度手間ごめん
最寄りが蔵書数5万〜10万くらいの小さめの市立図書館なんだけどあるかなぁ
リクエストしないと技術関連の本は増えないんだよなぁ。小説ばっか
適当に通販サイトで人気の本読んで、地道に楽譜コピるしかないかぁ
>>710 こういうのってピアノなんかの楽器経験者で
しかも譜面が読めないと習得はムリですよ 初見がきかないと難しいからです
2000円もしないんだから 近所の本屋さんでコードの本を買ったらどうですか
なるだけ薄いやつを 内容はそんなに違いなんてないです
サイトを見るには電気代がかかりますし
715 :
710:2013/08/18(日) 01:21:03.82 ID:swluLTAQ
>>714 一応楽譜は読めると思います
音程の数え方、長短音階の違い、転調の仕方、和声、対位法の基本的な部分とかはわかります
最終的には幅広いジャンルを作りたいと思ってますが、
まずはポップスとロックが作りたいです
作曲家+編曲家+エンジニアが指南! プロの曲作りが分かる本
が気になってるんですが、ネットで見れる立ち読みのページを見る限り
今の自分のレベルかそのちょいうえくらいの難しさに感じました
ここらへんの内容で何か良い本無いですか?
判断材料が欲しいのでなにかお願いします
最終的には、耳で盗むもんだよな。
本は確認ぐらいだよな
>>715 そんな本読んだって何もいいことないぞ
黙ってATNの本でも買い漁って読んでろ
>>715 じゃ いままで何か曲作った経験があるでしょ
聞かせてくださいな
>>689 ゲーム音楽を作ってるものだけど、
実際にゲーム音楽にポップスロック、ジャズ、フォーク、クラシックの要素は入ってる?入ってるとすればどんな要素が入ってる?
と聞かれても多分答えることはできないと思うので、
まずは自分が好きな曲を一曲抜き出してまるまるコピーすることをおすすめする
あと、結局のところ上に上げたものは全部音楽というものの中で派生したジャンルにすぎないので
漠然とジャンルを勉強と思うよりは、音楽理論の基礎を勉強したほうがいい
基礎は「えー基礎ー?ププー」とか思われがちだけど、音楽に触れる上でいつでも必要になるもので実は一番重要なのです
>>690も言ってる通り、ゲーム音楽だからお手軽にできるというものでもないですので、ちょっと頑張らなければならないです
コナミの人ですか?
ゲーム音楽って
「昔こんなの在ったよねー」とか言いながら
笑いながら作る物だ。
そして、結局それが良い結果を出している。
若い人は今自分の好きな曲を起点にして
興味が赴くままに色々な音楽を聴くのが一番勉強になるよ
ここで注意すべきは、評判が良くても自分自身が面白く無いと思った物は
絶対聞くなという事だ。そういう物からは学べる物は驚く程少ない。
>>721 でも一回くらいは聞いてみないと
面白いかどうかわかんないんじゃないの
それと 考えながら聞くことだね
作者は何を考えてこんなものを作ったのか?
初めて聞く音楽って面白い面白くないを通り越して
違和感を感じるもんだけど それってとても大切なもんだし
気楽に趣味でやってますが、ゲーム音楽作ってるときはすごく楽くて客観的判断ができなくて困ってます。
厳しい意見が欲しいのですがこちらで聴いていただけますか?
>>719 ありがとうございます
参考になります
基礎ということで楽典を極められるようにがんばります
>>723 ゲーム音楽や映画音楽の楽しさは、
映像に音を当てはめる楽しさなんだよね。(CDとかからの曲でもいい訳で)
ストーリーに合わせた挿入曲の配置
そこから、自分の曲で配置する楽しさや、ストーリーからイメージして作る楽しさだったり。(標題音楽)
だから、メインタイトルの曲を考えるのとはまた違う楽しさがあったりするよね。
映画音楽かは判別できないけどエンヤのmaybeitは映画館で泣いたな
主人公たちが泥まみれになりながら旅に行くのを思い出してやるせない気持ちになった
やっぱ背景は大事
失礼may it beでした
以前、どこかで物語スレに自作曲付けてみては?
とは、書いた記憶が。
自作ゲームとかでも、無音のは淋しいよね。
単音の音楽でも入ると全然違う。
がしかし、あまりに出来過ぎた曲だとゲームの邪魔になったりもする。
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/19(月) 16:33:50.74 ID:ZSBLneQg
機材なしでもDTMは可能なのでしょうか
フリーのソフトで試しに始めてみようと思うのですが機材を買うのは気が引けてしまって
PCから音が出てディスプレイがあるならDTMはできる
安いのでいいからMIDI鍵盤はあったほうが良いと思うけど
とりあえずStudio One FreeとKONTAKT PLAYERあたりをインストールして始めてみなよ
もう一つの曲に取り組み始めてから1ヶ月以上経ちますが未だに完成しません
そろそろ新しいプロジェクトファイルを立ち上げた方がいいですか?
なぜ、完成していないのか? 何が足りないのか?
考えないと次にいっても永遠に未完成じゃないの?
自分はとろいからもう半年近く同じ曲ちまちま作ってるよ
でもこの曲ちゃんと完成させたいからやってる
フレーズメモ帳みたいな別プロジェクトはあるけどね
ここで煽りや批判や自尊がなければ、その途中の段階で提出して音足してもらって、
(敢えて一つのゴールとして)そんな方法もあるのか…ってこともあるだろうけど、
まず無理かな…。俺のが正解!って、言ってくる奴がいるから
このスレはスレタイ読めない自称上級者が多いからな
どんぐりほど背伸びするのも真実
まぁそういう俺達もどんぐりなんだが
DTMをまったくやったことないんだけどmac持ってるならlogicのほうがいいですか?
liveは初心者に優しいという意見や得意不得意があるという話
cubaseは初心者には向かないみたいな話もあるけど業界標準のvstが使えるからいいという意見もあって迷ってます
例えば、ある特定のジャンルの曲はこのソフトしか作れないという事ってあるのかな
>>739 別にできないってのはないよ。得意はあるけど。
初めて触るDAWは直感でも好きなアーティストが使ってるのでもいい。
スタンダードなレーン式ならmacならロジックがいいんじゃない?
安価だし使ってるアーティストも多い。
liveはレーン式だけどちょっと特殊だよね。
デモ版あるから触ってみた方がいい。
>>733 もしその曲が長すぎて手に負えないなら新しく始めるのも一つの手
曲が完成せずに次々新しい曲を作り始めるのを止めた方がいいのは
成果物が全くないまま試作ばかりだと
どんどんやる気が消えていくのが物作り全般にいえることだから
なので最初はごく短い16小節で主旋律・伴奏or対旋律・リズムの
シンプル構成から始めるべき
それに完成した曲があると
10年経って久しぶりにその曲を聴いた時
自分で自分を褒めたいって気持ちになれるし
もしそのとき作曲をやめてても再開したいって思えるようになれる
iPadを買ったのでせっかくだからiPadで打ち込みしてるんだけど、
いやぁ曲作るのって難しいね
>>554 遅レスだが、フリーで音がいいサンプラー、TX16Wxてのが最強。
気に入ったらアマチュアは29ユーロでPROバージョンが買えてコスパいい。
(音楽で食ってるプロは70ユーロぐらいだったか)
Sf2ファイル読めるし(勿論wavも)
フリー版でも十分なんでサンプラー欲しい人は是非。
ある程度DTMやってると結局楽器に手をだし始めるよな
ソフト音源集めてもあんまり意味ない気がしてきた
楽器を触って弄る楽しさがあるからね
アナログのシンセとか
ピアノ弾けないんだけど独習って出来るんですか
どっかでオンライン講座があるの見たけど
>>747 >ピアノ弾けないんだけど独習って出来るんですか
今までそういう子達と仕事してきたんだけど
ブルグミュラー25番練習曲をdvd見ながら、または事務所の先輩に
教えてもらえながら25曲全てひけるようになったら
商業音楽における打ち込みには十分。ブルグはつまらない練習曲(バイエルとかハノンとかツェルニー)
よりも一曲一曲、音楽として形をなしているから、同時に作曲の勉強にもなる。
これさえも出来ないようならギターとかやった方が近道かも
>>748 なるほど、ググったら色々出てきますね。ようつべにもある。
見よう見真似でいいならやってみようかなと思います。
打ち込みと、簡単なコード奏法が出来れば満足なので。
……でもまずエレピがいるなwまあエレピは楽器のなかでは安いよね
>>749 >ようつべにもある
今検索したら5歳6歳ぐらいの子供が弾いてる動画が多くて可愛いなあ。
この子達は下手だけど、下手な演奏からも学べる所は在るからね。
真面目な話、一番理想的な演奏はクリストフ・エッッシェンバッハの
教育用音源。
ただ、演奏家を目指す訳では無いから、今後の打ち込みに参考になるよう
一度どこかで聞いた方がいいよ。
>>749 それなら ヤマハとかカワイの音楽教室に通った方がいいんじゃないか
大人向けのコースもあるし 教えてもらった方が上達早いよ
もっとも 楽器が弾けなくてもできる音楽ジャンルを探すというのも1つの手なんだけどね
>>750 色々参考になる情報有難うございます。
ぼちぼちやっていこうと思います。考えたら弾き語りができるようになると
カッコイイですね。
ブルグミュラー、このあたりが一応プロらしき人の演奏みたい
http://www.youtube.com/watch?v=FT3veKfHZr8 >>751 なかなか教室通える暇がないんですよ。基本DTMなので補助的に
鍵盤が弾ければと思いまして
ちょっと尼で探ってみたら、タッチ付き標準鍵盤KBがヤマハから1万前半で
出てますねえw しかも練習機能に、USB(MIDI)付きだって。よくこれで
儲けでるな……
>>752 >タッチ付き標準鍵盤KBがヤマハから1万前半で
バロック→古典派→ブルグミュラーの練習曲→バルトークのミクロコスモス
左の方から4オクターブで十分。最後のバルトークは終わりの方の練習曲に限り
広い音域になるけど
とにかく、器楽科みたいな堅苦しい感じじゃ無くて
あくまでDTMに利用出来る物は利用するという、いい加減さをもって
練習するといい。間違っても真剣にやっちゃダメだよ。
人によっては段々拘りが激しくなって苦痛になる。いつでも笑顔で練習してくれ。
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 15:25:35.74 ID:fqLGr6FX
便乗になるけどごめん
おすすめのキーボードってありますか?
ドラム打ち込むに便利なやつとかこれ揃えとけっていうのがあれば教えてください
>>754 ピアノロールにマウス入力がラクだよ
DAWって付属のドラムサンプラーが付いてて
ちゃんと左端にパートが表示されるから
>>753 始める前からそんなに練習コースを決めないでw
とりあえずヤマハのKBは5オクターブだった。
ポータトーンのシリーズだけど、ミニ鍵盤はとっくに作ってなかった。
2〜3万代で、ちょっと鍵盤がいいらしい電子ピアノの最安機種が
射程に入ってくる。カシオトーンもライバル機種だけど今回はヤマハかな…
さすがに鍵盤が光る機種は恥ずかしいからパスw
色々アドバイス有難うございます。
>>754 KORGがドラム打ち込みに最適なパッドを安く出してるから、それを
使ってはどうかと思います
>>756 要は、
運指だから親指を指間に入れる練習と、中・薬・小指中心に普段からカタカタ…よく使うとか、
左右・コードの転回形の手の形と、左でベースパターンが弾ければ、
後は、弾いてる内に慣れる。(本当はもっといろいろあるらしいが…)
ピアノの話題になってるから便乗してみるけど、ツェルニーとかテクニックとかのいい所は単純な分譜読みが簡単なところだと思う
とりあえず量がこなせるから指も動くようになるし鍵盤の位置も早く覚えられる
まあつまんないのは確かだから急いで上手くなりたいっていう人向けかな
ちなみにつまんなくない練習曲なら是非ギロックをおすすめしたい
ピアノ独習でやるといざ発表する機会があるとき
「指の置き方がきたない」
「その形ではいい音がならない」
「顔がおかしい」
とか言われるので注意
一体、本当にピアノしたい人なのか、DTMの打ち込みを楽にしたいのか、どっちなんだい?
仕事やめたので、有休消化の間の暇つぶしに88鍵のキーボードとCubase7買いました。
全くの初めてなので、何から手をつけて良いか分からないですが、他に何か揃えた方が良い物ってありますか?
これまではUS-366にオマケでついてきたCubase LE6で遊んだりはしていました。
音源はとりあえず付属品を使うつもりで、そのほかに昔購入したハチプロが手元にあります。
>>760 顔がおかしいワラタ
>>762 スピーカーとヘッドフォンも欲しいけど、ハチプロあるなら普通にあるかな
>>756 >始める前からそんなに練習コースを決めないでw
違う違う。それ絶対に誤解だからね。
俺が言いたかったのは4オクターブの鍵盤でも弾ける
大まかなジャンルとか、目安をしめしたんだ。
商業音楽だけなら、そして短時間に弾く/作る/分析する
を身につけたいならブルギュミュラー一択だよ。
4オクターブ鍵盤買って、後から
これじゃあビルエバンス弾けないじゃんって人もいるんだ。
本当に。ピアノ一度も弾いた事無いのに
一年後には横浜の店でジャズ弾いてかね貰ってた奴
(ネタばれ:ハントンホーズやモンク、ピーターソンの物まねだけでしたが)
ブログミュラーとか懐かしすぎだわw
俺小3のころやってたなぁ
今じゃほとんど弾けなくなってるだろうけど
イイエ!
>>764は鞭を持っています、ご注意を。 名前を、ロッテンマイヤー という人です。
アーデル・ハイド!
お勉強なぅすわーーーい!
スレチな上に船頭が多すぎてわけわからんくなっとるなw そろそろ止める
>>764 わかった、ブルギュミュラーで探ってみるよ。まあ自分には高度すぎるかも
しれんがね。練習用KBだから、そんなに高度なものは求めてません。
最終目標はジャズのスタンダードでアドリブソロ。DTMでもソロ入れたいので。
>>760 顔は生まれつきなので許してくれw 某哲学者が完全独習だったらしいけど、
ものすごく変な運指でアドリブ弾いてたな
>>759 有難うございます。単純なものをやる必要があると思ったら基礎に戻ります
>>758 それはたぶんポピュラーのコード奏法ですね。それが出来ればまあ満足
あと一応情報提供として。ヤマハもカシオも実売1万前半のKBで、
61鍵タッチレスポンス、音色300〜500、複数ドラムキットにエフェクト、
録音機能、USBに練習機能まで入った製品出してますね。音も昔から比べたら
なかなかいい。結構DTMにも使えるんじゃないかと。音もいかにも両メーカーの
個性が出てる。(練習曲の楽譜付き。ヤマハは別売データもあり)
メーカーのHPにデモが全くないので、ようつべを機種名で検索すると海外のショップ
の勝手デモが見られます。これが結構また楽しい。海外にも製品のファンがたくさん
いるってのはなんかほっこりしますね
以上です
ただし安い鍵盤ほどニュアンス出すの難しいよ
俺はヤマハの電子ピアノ使ってる
>>760 これ俺も言われたわw
曲中の決め所でいつもやってしまうクセがあって、
「盛り上がるところで舌をペロペロするのはなんでなのww」って言われマスター
スレチというより、
ピアノ限定でしたかったら、ピアノ演奏専スレ・鍵盤板で訊いた方が良いような気が…
2ch閉鎖か
どんぐりの行き場所がなくなるな
そんなどんぐりの皆様をsuimyがお待ちしています
老婆心ながら一つ
楽器練習がメインになって作曲がまともにできないまま終わった人を何人か見てきた
曲作りのスピードアップには確かになると思うけど
演奏のうまさと作曲は全く関係ないってことだけは気にとめておいた方がいいよ
まあ理論とか勉強するより上手く演奏できたほうが見栄えがいいし
達成感が得られやすいってことと
演奏出来れば簡単に作曲できるっていう思い込みを持ってることで
現実逃避的に作曲そっちのけで楽器練習に向かわせるのかもしれない
うーん、俺はその逆だけどなw
楽器をまともに練習せず、作曲方法ばかり追及してた。
結果、スマートだけど、オブリもない飾り気のない曲になる。
あと、方法論の特性だと思うけど、鬱気味になる。
あとは演奏ができないと、たとえ作曲法を持っていても、
信用されないっていうか。
なんとなく弾きながらメロディ考えたりするんで、ピアノうまくなったら
作曲もうまくなるかなって思って。それに人の曲聞くだけよりも弾いたほうがよく理解できるしたぶん
>>776 へえ 聞いてみたくなりますね あなたの曲
アドリブめちゃめちゃ上手くなれば曲作るの速くなると思ってアドリブ練習しまくった結果
頭の中で鳴った音を指先で表現するどころか手癖に支配された曲しか作れなくなったりする場合もあるな
俺の事なんだけど
え?俺はの曲は?
>>779 それ俺もだ
だから最近、鼻唄を歌ってからそれを音取るようにしてる。弾くとどうしても手癖が出ちゃうからっ
楽器の演奏出来ない有名作曲家って
いるの?
>>783 作曲家はどうか知らないけど
プロミュージシャンで一曲まともに弾けないような人たちは たくさんいると思うけどね
クラブ系には
「前衛現代音楽」のジャンルにはプロミュージシャンでも
作曲家でも弾けない様な曲もある事も忘れないでね
例えば 「 革命のための音楽 」 とか
ひどい出来だが度胸は買う。がんばれ。
クラブ系だと、機材の扱い方は上手いけど和声法とか対位法さっぱりわかりませんって人は沢山いるね
初心者スレだから聞くけど
生演奏ができるとDTMにどう有利になるの?
マウスでポチポチより入力が早い。
しかし、演奏の練習に力入れると、作曲する時間取られたり、
・・・最終的に、ライブやバンドの方が楽しくなる。
作曲って、
型枠やスタイル・コンセプトを作っていく方法と、
型の中でアドリブ・演奏テクニックで遊ぶ方法との、
両方だからね。
前者はDTM打ち込み派、後者はバンド演奏派
好みでどっちに傾いても良いよね。絶対どっちかでなくて
>>784 >坂本教授とか、、?
坂本教授は、ピアノの鍵盤を弾く事は
スイッチを押す事と同値だ
という事を証明して見せた偉大な人
ドングリにわかるように説明しろよ
坂本病…
>>789 ロックやポップスでも コードは分かってても
和声法とか対位法までは知らないプロって多いと思うけどね
初音ミクのアルバム聞いてるけど結構いいね
オタっぽいから敬遠してたんだが
萌系だけじゃなくて積乱雲グラフィティみたいな曲もあるんだな
色々参考になる
もうそれミクじゃなくてよくね
というと?
あなたの声を聴きたいってことよ///
>>793 スイッチって、RolandのMCー8(CV・GATE)の開発の事を言ってんのか?
すまん
ボカロ使えば自分の曲に歌いれられるなあって思ったんだ
ミクV3とボカロCUBASE欲しいが高い…
お金ないならUTAUという選択もあるんじゃ
一度だけ気合いを入れて調声したことあったけど
のべ30時間以上かけて調声しても
結局完全には発声できず悔しい思いをした
ただボカロの調声はギター打ち込みよりも面倒らしいけど
ギター打ち込みよりやりがいがある
スレチかもしれないのでこの辺りで
自分の声加工した方が楽だろ
とミク買った後に思った
歌手ぐらいお金出して雇えよ
お金、無ぃ…
どんぐりがお金出したところで…w
ボーカロイドの話はそのスレでやれよ
嫌われちゃうだろ
みんなボーカルはどうやって録ってんの?
ボーカルが話題に上がったの見たことないんだが
俺は近くにスタジオないからカラオケで録ってる
どんぐりはインスト、ボカロを作ってるガキばっかだしな
>>804 cevioつかえよ。ささらたんかわいいよささらたん
てす
ystkみたいになる為にCUBASE使う為にアーロンチェア買った
予算的にDAWや機材買うのは冬かあ
816 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 12:01:35.34 ID:/nC1Ul/R
最近、当時憧れだったコルグのモノポリーやポリシックスの動画見て、
あっ、この音あのプロミュージシャン使ってたりテレビの効果でよく流れてたな…と感動。
逆に、プロフィット5がなんかイマイチな音だった…
昔は、現物聴き比べて買えなかったな…冒険買い。(店に全て置いてる分けでないから)
>>812 どんぐりじゃない偉い人はどんな曲作ってんの?どうせアニソンだろ
ボカロとアニソンは同じカテゴリーだから
自称上級者はスルーでおk
ハーモニックマイナースケール(和声的短音階)って世間で使われてる?
なんかコードブックみても、なぜか第7音が半音上がらない形で
コードが書いてる
820 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 19:00:20.50 ID:/nC1Ul/R
スマホのアプリのMTRで面白い音重ねたのとか聴きたいんだが。
楽器や打ち込みに拘らなくて、多重録音が好きみたいな人の、
斬新な作品聴きたい。
>>819 現在の大衆音楽ではほぼ使われないんじゃないかな
基本的に調はメジャースケールで作曲するから
マイナースケールはコードスケールとして借用和音で登場するけど
ハーモニックマイナースケールのV7って
同主調のメジャースケールのV7と一緒だよね・・
全然借用してないっていうwww
というのがどんぐりの俺の解釈
あと調としてハーモニックマイナースケールを使った場合
クラシックみたいな雰囲気になるから
ポップミュージックには合わないという理由で敬遠されるのかもしれない
ゲームミュージックとか劇中曲とかの分野では今でも使われてるよ
823 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 21:45:51.19 ID:/nC1Ul/R
ジャンルは何でもいい。サンプリングに拘らなくていいし…逆に、フィーリング系の長いサンプリングのゆったりしたものでも良いし。
映画音楽風でも良いし、映像がなくても良い。
要は、違う空間と違う空間が重なって別の空間を醸し出していれば何でも。
誰でもしてそうなことはダメってことじゃない?
誰もサンプリングしてない音ってそんなないだろうな
自分の骨が折れる音とか自殺前に上げた声とかか
そんなサンプリンクに拘らなくても…
短いと、音ってだけだからつまらないかな。
>>816 動画の音なんてあんまり参考にならないんじゃ?
気になるシンセは本物をゲットすることをお勧めします。
>>821 ありがと、やっぱりそうなんだな。
検索するとJ-POPで頻繁に使われているって言ってる人もいるし、混乱してたわ
ケースバイケースってことか
>>829 リバーブとEQがかかってるぐらいは聴けばわかるし、
昔のアナログシンセの元音はメーカーの音が特徴的だから分かり易いよ。
ただ、本物のアナログシンセは今中古で探しても、壊れてるか鍵盤が真っ黄色かも。 以外と、高値付いてるかもな?
>>830 俺もよくわかってないから一応専門板で聞いた方がいいよ
あくまでコード表見て自分で考えただけのものだし
間違ってたら訂正してくれる人いるかなって書いただけだからw
他にもImM7とか使えそうなコードもあるし
最近のJ-POPで音を外したようなのも聴くし
理論的にはII-Vで使うV7はハーモニックマイナーと同主調のメジャーが同一だから
転調に使えるって考え方なのかもしれないし
HALION5どうなん?
重いってきくが
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) 22:22:11.85 ID:472RZlBV
ハリオンは4の時点で描画に致命的な欠陥があって重すぎる。そこが治っている確証が得られるまでは買うべきじゃない。
プリセット選んで鳴らしてるだけの人なら問題ないとは思う。
836 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 04:25:25.19 ID:z/q3WKya
ボーカル録りについて質問、
パンチなんか使って録り直してるとすっごい歌の音量とか音圧がガタガタするの。
コンプを深くかけても最初から最後まで均等にならない。
たくさんエフェクトテクニックの本読んだんだけど、浅めの-○○dbとか深めに〜とかで設定の仕方がどれもわかりにくいです。(浅いとか深いとか基準がないからわからない)
もしかしてトラックに深くコンプかけたからって音圧が均等になるわけじゃないのかな?
みんなどうやって設定してますか?
>>837 コンプ以前にボーカルに問題がある様な気がするのはワイだけなのかな…
同じくボーカルの音量や音圧がガタガタでマイクがそれを正確に拾ってるのでは?
>>837 ボーカルのファイル上げてみな?
そしたらもっと的確なアボバイスあげれるかもよ。
録りなおす毎に歌い方が音量的にも違うからコンプの設定とかみ合ってないんでしょ
問題は細かく切り分けるべき
究極的には一音ごと、もっといえば音の頭と胴と尻に分けて最適な処理をそれぞれに施す必要だってあるのかもしれないし
でもそんなの骨折り損なのでソース自体を見直す方が早かったり。録り直したり差し替えたり。
>>842 君、失礼かもだけど歌歌ったことないでしょ?
エンジニア的な視点は結構だけど、音楽を作る人と思えないな〜
少なくともボーカル録りを任せたくはないかな。
>>832 遅くなったけどありがとう。なんか本によって若干コードが違ってたり
ややこしいな。まあどんぐんだから響き重視で理論的完璧さは求めないことにしますw
そっかぁ、ありがとー、
ボーカル録りの時点で音圧とか揃えるように歌い直さなきゃいけないのかー、、
コンプはかけ録りじゃなくて歌った後にかけるから気にしなくていいと思ってたとですーーーー
コンプの調整ってスレショ→レシオ→アタック→リリース→ゲインの順であってますよね??
ミクは幾らでもよく聴くが、ヴォコーダーやエフェクタークドめに通したりはしないの?
いいんじゃない?
やりたいようにやれば
エフェクトで誤魔化すのは最終手段にするべき
深いリバーブかけてる曲なんてどこのカラオケ屋だよって感じだし
ヴォコーダーも曲中で1カ所くらいにとどめて聴者の意表を突く感じで使うと効果的だけど
頻繁に使ってたらそんなに曲や歌声に自信がないの?って感じられる
好きずきじゃね?
深めのリバーブが曲のイメージにあるなら迷わずにかけるよ
プロで納品する必要があるなら別かも知らんが
アンシミュどれを買えばいいのかよくわからないです、
周りにリグ使ってる人が多いのですがリグ買うのが安泰ですかね?
私自身はベース弾きなので、ギターのエフェクターなどは全く持ってないのでPOD500なども迷っています。
エフェクトといってもリバーブだけじゃなくて、
コーラス・フランジャー・フェイザー等のつもりだったのだが…
どんぐりだから歌しかないんだよ。きっと
馬鹿だろうし
>>853 聞き手にイメージを伝えるってことでは 言葉の力って大きいと思う
どんぐりのバカは曲を書くな詞を書け
だってよ
歌詞だけで聞き手にいいと思わせるのはかなり難しいよね
作曲してる側からすれば歌は単なる楽器の一つととらえて
言葉の持つリズムが合ってればまあいいかなって思っちゃうけど
聞き手はメロディの良さと歌詞の良さを同じ重さで考えるから
メロディが単調でも歌詞で共感を得られる曲を作る人はかなり才能あると思う
ポエム板とか見るけどね
良い詞が書ける人って少ないよ
とりあえずサビで叫んどけばいいんじゃない
イッツアバーニンデザイアー!とか
>>834 バックのアルペジオ的なメロディと
ピアノのコード伴奏のリズムが単調過ぎるかもしれない
もう1本単調にならないようにメロディラインを作るか
ピアノの伴奏のリズムを単調にならないように変えたらよくなりそう
>>858 結局のところ
その、サビの叫びにいかにリアリティを持たせるかが
作詞作曲アレンジのキモだったりする
ボーカルを録った音が遠い…っというかチープ?なんだけど…
市販のCDみたく耳のすぐ近くで鳴ってる感じが出ない…マイクからの距離とかじゃなく、、なんでだろ…
機材が安物だからかな?
マイクプリ買えば何か変わるかな??
>>860 冷麺でも始める おつもりか?
季節柄、
冷麺終わりました〜♪
にしようよ。
>>861 ダイナミックマイクかコンデンサーマイクかでも質感だいぶかわる。
コンデンサーの場合、周りの音も拾ってしまうからブースがあるとよい。
チープさを打破するには結局、マイクプリなどの高級機材買うしかない。
ミックスやアレンジを学ぶだけでも相当変わる
ヴォーカルの入った作品て、DTM板の聴いてよ!スレでは少ないよな
バンド板では多いみたいだけど
もともとDTM板ではバンドサウンド自体が少なかったからな
アニソンもボカロもほぼバンドなせいか今ではだいぶ増えてきたけど
>>862 ありがとー!
マイクはコンデンサー(1.5万くらいの安物)
、レコーディングブースで録音してますけど、やっぱりマイクプリって大事なんですねー…マイクプリ使うと音って近くなるんですかね?表現がわかりづらいですけど。
マイクプリってアヴァロンくらいのクラスでいい音稼げるレベルなのかなぁ…
指向性か無指向性かでどうにかならんの?
指向性で真ん前過ぎたら、2本で左右振ったり少しラウンドかけたりで
>>868 普段使ってるのは単一指向しかないんだけど、一人で録る場合は単一指向なんじゃないの??
パンはわかるけどラウンドってなぁにー?
870 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 21:26:53.01 ID:kVzb/ojF
デジタル全盛でSNも足りてる今の時代マイクプリとか
>>869 サラウンドやロータリースピーカーみたいなエフェクト
ここの人達は何かしらできた作品をどこに出してんのだろうか?
初心者聴いてよ!…かな?
世界〜が出てきてから、めっきり減ったんじゃ?
>>874 一時減ってたみたいだけど また人が戻ってきてるみたいね
ココを卒業した人も多そうだね
別のスレなりニコ動なりへ出してるんじゃないかな
俺もたまに様子を見るくらいだし
初心者までのアイデア勝負で、実験的な音楽聴きたいな。…と。
借り物競争はちょっとな・・・
>>878 >初心者までのアイデア勝負で
そうだよね
何かの曲の真似とか習作とか、既にある形に近づこうと
作曲している初心者が大方だろうけど
初心者にしか出来ない曲が絶対ある。そういうのを聴かせて欲しい。
こんな音楽今まで一度も聴いた事が無いというやつが。
俺たちは、もうその場所へは戻れないのだから
そういう点では、初心者はうらやましい。
なんでも好きにやっていいんだよ。
適当にやってるっぽいのなら
数日前に上がってた曲がやってたな
まあ音楽をほとんど聞いたことがない子供じゃなければ
突飛なことなんてできないよ
実験的っていうのなら
誰かが上げてた1小節ごとに無理矢理転調する曲とか
そういう程度のものしか上がってないしこれからも上がらないんじゃないかな
…ってのはさ。DTMがまだ画一されてなかった頃(マルチティンバー以前)って、
一つアナログ・モノ・シンセ買えば他のドラムマシンやMTRやシーケンサ・エフェクター…
諸々を諦めなきゃいけない時代って。つまり、音数も音質も確保できない。音楽を形にしようとするとバンドしかなかった訳で、
ただ、音楽形式抜きでアイデアマンは物凄く多かった気がしたから。
現在はと言えば、音がプロ並みなのに、面白くない気が…。多分、評価書いてる人が詰まんない事書いてるからだと…。
そこで、ここの役割が大きいと…思って。
楽器に振り回されて終わってしまう人も多いような。世界が出て来る前はもっとどんぐりの楽しみがあったはず
転調ってのも、もう既に一つの型に収まってる訳で、
一つ型と収まるならば、リズムフェチでも音フェチでもメロフェチ・和音フェチ・ベースフェチ・SEフェチ・企画フェチ…何でも良いんじゃない。
ここだから、全体的にまとまってなくてもOKってことで。
883 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 22:52:18.13 ID:xFWKhTxZ
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p プロの方もいらっしゃいますか?
まだどんぐりだった頃に作ったボカロ曲で
4つ打ちならベースがリズムに関係なく動けるのを利用して
メロディの対旋律にベースを使った対位法ライクな曲は
自分で今聴いてもよく作ったなって思うけど
別に新しいアイデアってわけでもないだろうし
なかなか突飛なアイデアは思いつかないな
なんか岡本太郎みたいな音楽が聞きたいな
「何故こんな所に顔があるの?」ってビックリするような
プロの作家の作品はダメ
もっと土着的で原始的で天地創造みたいな音楽
縄文土器みたいな音楽が聞きたい
どんぐりなのでこんなこと質問しますが、
例えばハ長調の曲でBとかBmとかが出てくることってありますか?
つまり、白鍵だけで構成されたCスケールで、黒鍵を含むコードが来ても問題ありませんか?
>>884 いっそDAWを捨てて見るなんてアィディアどうでしょう?
または一切楽器を使わず念力によるラップ音をサンプラーに録音し、ループさせてオシレーターとして使うのはどうかな?
他にも鼻毛をのばしてギターの弦と結び、一切右手を使わない演奏や、肛門を口にみたてボーカルとして録音するとか、ワザと間違い電話をかけ「あの〜 ウチは山田じゃないんですけど」みたいなセリフを頂き分解して「山田くん、ザブトン持ってって!」と再構成してみるとか。
集合住宅の人ならお隣さんに向かって爆音のギターをならしカベドンしてきたところをすかさず録音、バスドラムとして使う方法もあるよ(´・_・`)
ブーブークッションをワブルベースとしてつかうのもイイ!( ;´Д`)
うるさい!ドン!
うるせっ!ドンドン!
バブぅ〜〜〜
山田くん、
や、山田くん、
や、や、山田くん、ザブトンいちぅいまい
もってって、てってって、てってってって、てててててててて(´・_・`)
パン、パパンパン
パン、パパンパン パパン
ぷぅ〜〜〜 ぷぅ〜 す〜〜 バホッ!
ブリブリブリブリ スタミナア〜
(肛門がしゃべったぁぁぁあ!?)
どうぅ〜ん…
>>886 音楽は自由だから違和感がなければOK
理論的には裏コードや借用和音でキーがCメジャースケールでも黒鍵付き和音が使えるけど
厳密にいえば部分転調ということになるね
部分転調させたら違和感のない進行で元のキーに戻す必要がある
あとはアッパーストラクチャートライアドを使えば右手で黒鍵付きコードを弾くこともできるよ
>>886 問題ないよ
モーダルインターチェンジとかセカンダリードミナントとか裏コードとかで調べてみるといい
>>883 プロはそんな暇じゃない。
セミプロもどきがうるさいだけ
音楽で食ってる=プロ
なら以前に講師してるって人も来てたし
発言しなくても見てる人はいるかもしれない
その手のプロなら幾らでも(ピアノの先生程度なら)
>>886 Cスケール白鍵だけで。
って書いてるから、Bならシ、Bmならシかレで長音なら全く問題ない。Eに引っぱられるだろうけど。
転調したら、元調との共通音を探せば良い。リハーモナイズ・同名異音を検索すれば
コード進行をまるで理解してないどんぐり以下の僕に誰かコード進行を教えてください...
その手の話は、楽器・作曲板に初心者スレあるよ。
お勧め教本も教えてくれるだろうし
だから理論的に説明するから初心者の発想じゃなくなるんでしょうがw
だから、楽器・作曲板のって書いてあるっしょ。
あっちは理論専門でいいから。若干、クラッシック・ジャズ寄りだけど。
ここは、実践的に音合わして録ってどうかだからね。(バンドは演奏してどうか) それぞれ、最終形態がちがうから。
ギターを録音する時ノートPCを充電するACアダプタからのノイズが酷い…
弦とかアース用ネジとか色々なところ触ってみたけど若干マシになる程度
充電しなければノイズは拾わないから辛うじて録音はできるけどずっと充電していたい…
対処法ある?
ノイズカット使用のACアダプタとか効果あるかなぁ
>>899 フォンジャック-ワニ口クリップののケーブルを作る
シールドの金属部にワニ口、オーディオインターフェイスの開いてる方に
フォンを差す
これできれいに消えるよ
ありがとうございます
試してみます
>>900 横からthx
ノイズ見事に消えた。ありがとう
でもギターの音も消えたのは何故
903 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 17:33:37.71 ID:QshuP1TB
ペルソナの目黒将司氏の曲みたいなおしゃれな奴作りたいけど
キーボードからどんな音出してるのかよくわからなくて詰みそう
単純にコードならしてるわけじゃなさそうだし…
誰かこんなどんぐりにアドバイスお願い
目黒さんギターも弾くから
ギターをやってみてその気持ちをわかってみるとか
俺もペルソナ3、4みたいな曲作りたいわ
レベルまだまだだけど
ノイズミュージック作ってるんだけどマスタリングのときにわざと音質を落とす方法ありますか?
アナログレコードのノイズっぽくしたいです
>>906 ありがとうございます!
早速やってみます
無料かこれ、素晴らしい
なかなか面白いな
どんぐりの皆様にお聞きします
最短で何日で曲書きましたか?(できればVo.含む)
シンセどんぐりの頃の最短は16トラックで4分の曲を2時間で作ってたなあ
どんぐりのうちは時間かけるより数をこなした方がいいと思う
だね。動画まで作っても全く上達しない。
2時間で書ける…
少しやる気が出てきました、ありがとうございます
一番最初に作ったのは6日間かかったよ・・
さっき開いてみたらピアノ・ベース・ドラム・ボカロのシンプル構成で
ピアノのコード伴奏もよくわかってなかったからほぼ3和音か2和音
BPM180で74小節だった
一番最初はそんなもんじゃない?
機材の使い方を体で覚えるのが大変だからね
慣れてくると頭で浮かんだ音やフレーズがエフェクト含めて自動的に打ち込めるようになってくる
自分のオリジナルパターンを何個もストックしておいて
そこから、繋げたり組み合わせたり変更したり発展させたり だな。
みんな創作意欲満々だね(^∇^)
日本のDTMも安心だ!
創作意欲≠いい作品ができる
いいフレーズが唐突に頭の中に浮かんだりするから
すぐに形にできるよう備えておくことは大切だ
はげ
banvoxのlaserみたいなボーカルって何で作ってるんですかね?
923 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 22:58:52.81 ID:G14kS926
完成した曲聞くと、なんか全体がぼんやりしてるというか
ラジオをマイクで録音したような音が遠い感じになってしまう
ミックスの仕方が悪いんだろうか…
EQ なら、
オケがL\M/H・メロがL/M\H になった方が良いんでないの?
ドライで前に定位置いて
>>923 低音パートのせいかもね
イコライザーでローカットしてミッドローの帯域ちょっと上げると芯も残ってスッキリすると思われ
928 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 10:54:29.63 ID:ipn0LZ3E
DTM板スレ
音楽理論書とマウス入力だけで音楽は作れるか?
理論全くわからないけど作曲しているやつのスレ4
理論要らない派VS理論要る派 - Part 5
みたいなのも、面白い事やってそうだな…
むしろ恥部
理論がからんだらろくな事にならん
理論てどこまで必要か疑問
ただテンション感のある曲は書きたい…
理論て書いて楽・作板からのが書いてる風だが、
簡単に言えばステップ入力か、リアルタイム入力か、ってことをやってるんだわ。
理論というより方法論だから、自分自身の手法で良いわけだが。
(逆に何も考えてないのはおかしい…)
理論の要る要らないはともかく、実際に音を鳴らさなくても(複数楽器の)響きがイメージできて、
且つそれを紙とペンだけでメモっておけるようになれたら楽だしかっこいいなぁとは思う
いちいち鳴らさなくてもいいし曲全体を俯瞰しやすそうだからかなり時間短縮できそう
順番が逆だろ…。曲ある程度できてる奴でも音で確かめてるわな。
設計図通りにはいかないだろうし、堅くなりがちになるだろうし…
934 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 20:14:08.46 ID:FG8k/q+U
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p
頭の中で考えてるときはカッコいいのができたっ!
って思っても音にしてみたらしょぼかったりする
そういうときは低音を大きくしてごまかしてみる
>>932 ベートーベンは耳が聞こえなくなっても作曲してたわけだが
やっぱり人間業ではないと思うね
ピアニストの辻井さんとかああいうレベルだろう
あれピアノの足を切って床に直接置いて骨伝道で音は拾ってたんじゃなかったっけ?<ベートーベン
だったらなんだよw
現代のDTMがあれば、多少羨ましく思うんじゃないか、というお話し。
でも、生が良いよ!って言うだろうけど…
はあ?ベートーベンは耳が聴こえなかったっつってんだけど・・・
現代のDTMが難聴をどう解決してるわけ
アーアーキコエナイー
スティービーワンダーは目が悪い。
I need fire(^^)
まあ脳と遺伝子が悪いのが一番どうしようもない
It's hotter than July
>>940 それが君とはかけ離れて違うところだろ。
経験だけで思った通りに設計図がかけるんだから…
こんな事、二度も説明しないといけないなんて、頭交換してどんぐりから脱出しろ
ホントだ
ピアノロールや打ち込みの話だったのにねw
ピアノロールっお菓子屋さんに置いてありそう。
パンダロールかな?
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:03:26.83 ID:t3GnDpCi
やたら、服やカバンや文具や…、
音符や鍵盤のデザイン選ぶ女子いるな
バナナロールおいちぃーのーーーう
>>947 おいこらおまえふざけてんじゃねえぞ
DTMが難聴をどう解決するんだよ。あ?
偉そうなことぶっこいてんじゃねえぞ
954 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:11:18.75 ID:fFMztNux
>>948 だからこっちは難聴の話をしてたんだよ
話すり替えてんじゃねえよボケが
違うはなししてんならつっかかってくんなや
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:12:19.75 ID:fFMztNux
956 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:13:23.07 ID:fFMztNux
だいたいスティービーとかレイチャールズとかであげた
>>936辻井さんのケースに近いだろ
とにかく否定だけしたいとゴミレスにしかならないから黙ってろ
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:13:57.99 ID:fFMztNux
だいたいスティービーとかレイチャールズとか
>>936であげた
辻井さんのケースに近いだろ
とにかく否定だけしたいバカは黙ってろ
958 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:15:23.21 ID:fFMztNux
頭交換してどんぐりから脱出しろ
とかふざけてんの?
おまえが交換してみせろよ
だいたい上から目線でどんぐりから脱出しろとな抜かしてるおまえは何様なんだよ
959 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:17:04.61 ID:fFMztNux
>>947 おいこらおまえふざけてんじゃねえぞ
DTMが難聴をどう解決してくれるのかこたえろ
その答えが頭交換しろとかならもうこのスレこなくていいよ
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:19:14.56 ID:fFMztNux
>>939>>947 ってかそもそも日本語わからんし俺に教えてくんなし
どんぐりを上から目線で見てる奴は消えたら?
DTM に興味がないのに、
毎日暇だから何か書きたいよお・・・さみしいよお・・・
っていう人の、怒りの今日の一言 でした。ありがたやありがたや
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:23:52.48 ID:rz2qZakX
バイバイさるさんから復帰
963 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:24:42.92 ID:rz2qZakX
>>961 おまえのそのレスはこのスレにほんとにいるの?
自分はゴミレス書いて人に皮肉言うのは言い訳?
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:25:42.01 ID:rz2qZakX
>>961 おまえがDTMの話題無視して
書きたいこと書いていいなら俺が言いたいこと書いても当然いいわな
じゃあなんでそんな皮肉みたいに言われなきゃ行かんわけ?
謝罪はよ
ベートーベンて最初から難聴じゃないだろ
小さい頃、偉人伝とか読んでないのか?
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:27:12.45 ID:rz2qZakX
この部分がこのスレにどう関係してるか説明してみろ
・DTM に興味がない
・毎日暇だから何か書きたいよお・・・さみしいよお・・・
・怒りの今日の一言 でした
・ありがたやありがたや
こんな事、二度も説明しないといけないなんて、頭交換してどんぐりから脱出しろ
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:29:13.09 ID:rz2qZakX
>>965 別に最初から難聴とか言ってねえけど?
だいたい最初から難聴でも後から難聴でも主張には変わりないし
こいつは連投のクズだから100%勝てると決めつけて書いてくるのやめたら?
もうちょっと相手の力量測れよ
出ました!
お得意『謝罪はよ』
他スレで大活躍中で〜す!
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:30:26.91 ID:rz2qZakX
>>965 誰も偉人伝の話なんかしてねえしする気もないが
結果的にほとんど耳が聞こえない状態で作曲したのは事実だろ
970 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:32:06.54 ID:rz2qZakX
971 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 14:32:59.96 ID:rz2qZakX
>>968 他のスレとかその書き込みがこのスレと関係するのかおいくず
こんな事、二度も説明しないといけないなんて、頭交換してどんぐりから脱出しろ
∩∩
(´・ω・`)□p 飲み物でも飲んで落ち着こうよ。アイスティーしかなかったけどいいかな?
( ;´Д`)
何なのこの激おこプンプン丸は…
気持ち切り替えて次の話題にいこうぜ兄弟!
>>972 あ、自分アイスティーいいすっか?
どんぐりみんなでお茶したいっスね!
どんぐりのお茶会素敵っス!
自分DAW入れたノーパソ持ってくっス!
みんなでエフェクトのパラメータとかいじりたいッス!
最初に話が戻るが、君の音楽レベルの話でなくてよ
経験的に楽譜なりピアノロールに書いてる時点で、頭の中で音になってる人の話だろ
楽器経験ありで曲の構成を理解し、音源の音色を把握してる人
DTM初めたばっかりで音源の音色を試しながら曲作る人
話がかみ合わんワケだ
まあ、ベートーベン・スティーヴィー…とかの人名挙げてるのは、違う人だから
ステップ(マウス)入力の限界にしか興味ないわ
ベートーベンやスティービーワンダーが難聴だとかどうとかで喧嘩になるって
すげぇよな
ここと毒雑くらいじゃないか?
てか、同じ人があちこちの作曲・理論スレみたいな所で似た事書いてるだけのような
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 16:22:08.26 ID:D6qw4JD6
982 :
◆gDvThqwQyY :2013/09/14(土) 16:26:47.95 ID:SljMK6DM
DTM板の頂点青乃お嬢たまが姿をくらましただけで
ここまでモラルが崩壊するとは恐るべきカリスマだ
>>980 寝てる時間とか 起きだした時間とか 推して知るべしw
次スレお願いします
ただ、ベートーベンはおいて、
盲人で耳の長けたひとは多いよ。
自分も、夜中薄暗くして曲作ったりするし。聴くのに専念できるから
ギターバッキングなどを二本入れるときは、
完全に左右に分けてますか?
それともR90、L90とかにしますか?
みなさんどうなのか知りたいです
他にどんな楽器が入るか次第かな
あとギター2本といっても歪んだギターでパワーコードなりで鳴らすのか
クリーン系のカッティングなのかとかギターの音色と奏法や組み合わせ次第だと思うよ
>>986 曲によると思うよ。
自分は音場を広くとりたい曲は左右に振り切るし、バンドの一体感を出したい時は狭めてる。
色々ミックスしてて楽器の分離を良くすると曲としての一体感が薄れる事に気づいたので、定位には気をつける様にしてるよ。
989 :
◆gDvThqwQyY :2013/09/14(土) 17:14:16.84 ID:o/7qLiqY
なんでも食い付く人の何事もないレス来た!
埋めていいの?
んじゃ埋めよう
埋め
生め
産め
膿め
倦め
梅
1000ならどんぐりの全員が満足できる曲が作れる
>>999 残念!どんぐり全員が次ステップへ進化する!キリッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。