質問用テンプレ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 質問テンプレは必ず記入しましょう ※質問テンプレを記入していない質問はなるべくスルーしましょう
--【参考】SONARよくあるトラブル解決方法(過去スレより)[2011.09.07改訂(其1)]-- Q)64bitPCで32bitソフトは作動可能? A)作動可能だがメーカーサポートは受けられない可能性がある。(自己責任で) Q)32bitホストと64bitホストは共存できる? A)共存できるが、64bitプラグインを32bitホストで稼動する事は不可能。 Q)SMF(標準MIDIファイル)の生成ができない? A)[ファイル]→[名前を付けて保存]でファイルの種類にMIDIファイルフォーマット。 Q)SONAR X1で突然落ちる現象を防ぐには? A)各シンセトラックのフリーズを利用しつつ使用メモリ30%未満の状態で使用する。 X1a→X1b→X1c等最新バージョンの利用で症状緩和。 Q)SONARの動作や起動速度が遅くなったら? A)Picture Cacheフォルダ内のキャッシュファイルを全て削除すると効果あり。 Q)ノイズが乗ったり、発音が途切れたり、発音タイミングが遅れる現象には? A)ASIOドライバを使用し、ASIOパネルでバッファサイズを調整する。 Q)音が出ないのはなぜ? A)OS標準搭載のMSGSを使用している可能性あり、VST音源の登録と選択をDAW側で設定。 Q)インストールしたVSTがDAWの一覧に無い場合は? A)ユーティリティ→VSTプラグインマネージャー→VSTプラグインの検索。 (標準以外の特定のフォルダに入れた場合はそのフォルダも登録して検索) Q)高速バウンス機能のバウンス速度が遅くなった場合の改善方法は? A)HDDディスク空き容量不足の可能性あり。(空き容量300GB程度推奨) -------------------------------------------------------------------------------
--【参考】SONARよくあるトラブル解決方法(過去スレより)[2013.06.09改訂(其2)]-- Q)64bit倍精度エンジンとは何? A)DAW内部の演算を倍精度浮動小数点数演算(64bit)で行う機能。 きめ細かいミキシングが可能となる。OSのbit数とは無関係。 Q)楽曲の途中でテンポが変化する場合のオーディオトラックをテンポ追従させるには? A)トラックでオーディオを選択表示→AudioSnapパレット テンポのところをプロジェクトに従う。(極端な変化は音質劣化が大きく不向き) Q)D-proがX1で鳴らないのはなぜ? A)D-proのバージョンが1.2までなら鳴る。1.5以上にアップすると鳴らない。 Q)バージョンアップしたSONARでうまく読み込めない旧SONARデータを読み込むには? A)プラグインの問題の可能性大、SHIFT押しながらセーフモードでプロジェクトを 開き1つずつプラグインを読み込んで行き、強制終了するプラグインを特定する。 次回よりそのプラグインを読み込まない様に処理を進めると旧形式の読込が可。 Q)オートメーションの入力はどの場所から入力? A)各トラックの [クリップ|▼] の▼を押すとプルダウンメニューが開き、 オートメーションが選べる。 -------------------------------------------------------------------------------
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/14(金) 04:09:19.56 ID:ttVFAdCn
はじめまして、質問させてください。 【OS】windows7 【使用DAW】X2 【Audio I/F・MIDI I/F】 QUAD-CAPTURE 【使用ドライバ】 【音源】raptureのドラム系 【その他機材】 【質問/問題点】 midiキーボードで弾くと、数回に一度エコーみたいなのが かかって音色が安定しない。 宜しくお願いします。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/14(金) 07:38:32.11 ID:9zLJrwOS
エコーがかかる不具合を利用して新しいものを作る 時代が変わるときってそういうもんじゃね?
>>6 ローランドのサポートはなかなか優秀だから電話すれば解決するとおもわれ
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/14(金) 18:18:09.83 ID:1rnR7Wbd
>>9 ありがとうございます!!そうしてみますね。
DTM用スピーカーって一本ずつ買ってワザワザ電源も左右別々に入れるのかよ マジかよ一本しか届かないんだよ みんなそんな面倒な作業してるのか?
まあ左右の特性を合わせようと思ったらその方がいいわけだわな。 俺はそこまでこだわらないから、ONKYOのWAVIO使ってるんで 片方に電源とアンプ機能があるだけだけど。
奇遇だなオレもWavioだ。 まぁ、作業中はたいていヘッドホンだけど。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/16(日) 23:07:46.49 ID:MCn6XUVI
もう一本買うか悩む 不便だし40wを二本なんて贅沢だわ 2本8千円ならお得だと思っちゃったんだよね 2本だと微妙な値段だわ 1万円で2本の買った方がいい気もする
>>14 理由を説明して「2本の値段だと思ったら1本だったので」ってことで返品できないかショップに連絡しろ。
その代わり、2万円ぐらいで2本のスピーカーを購入するのでということでもいい
SONAR X2は起動するごとにネット接続が必要ですか?
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/17(月) 01:04:31.93 ID:rEkgGogR
ぐぐれ
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/20(木) 08:38:52.20 ID:iooBqU3z
すみません。 取り急ぎ、テンプレート省略します。 現在SONAR8.5studioでWindows vistaです。 この度Window8のPCの購入を検討しており、X2Proへアップグレードも検討しています。 初心者なので教えて欲しいのですが、ローランドからだと¥42000かかるのですが本家?という所からだともっと安くなるのでしょうか? また英語にも疎いのですがそこで購入した場合、サポートや言語で不便になったりデメリットがあったりしますでしょうか? 素直にローランドから購入した方が良いのか。 どなたかお教え頂けませんでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m
本家バージョンだとローランドの日本語サポートは受けられないよ。Cakewalk英語サポートを受けることになる。今後のアプグレ等も然り。 パッチ当てるときにX2自体は日本語化できるけど、ヘルプは日本語化できない。 英語できなくてもググればやり方は出てくるし、ヘルプ見なくてもいい程度に操作方法熟知してるならそんなに不便はないと思う。でも8.5からだと変更点多いから、まずは体験版とかで試してみたら。
>>21 おぉ!
ありがとうございますm(__)m
そうなんですね。
操作も英語も疎いとなるとローランドからが無難そうですね…。
倍位値段変わるのかなー。
体験版というのは良い手ですね。
教えて頂いてありがとうございます!
>>22 残念ながら、新規だと$399だから数千円しか変わらないよ。
マニュアルとサポート代と考えれば、高くないと思うよ。
今後、毎年アップグレードするのなら、年1万円、英語だと$99なので、これも差はない。
数年飛ばすのなら、英語の方がアップグレードの割引はいいね。
>>23 おはようございます!
いつもアドバイスありがとうございます!
本家のアップグレードって新規と何回か既に行って居る方は値段が違って、前者、最初だけは高いと言う事ですか?
それとも元々本家スタートが安いと言う事なのか?
前に本家でアップグレードしたら半額位で行えると言うやりとりを見た事があったのですが、自分の場合あまり変わらないんですね。
高くてもローランドにしようかと思います!
値段もさほど変わらないなら尚更踏ん切りがつきます。
ご親切にありがとうございますm(__)m
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 06:33:58.03 ID:3oanB4Xy
ダメだ〜 いろいろやってみたんだが原因解らん 【OS】windows7 home premium 【CPU】Core i5 430M/2.27GHz 【RAM】8.00G 【使用DAW】SONAR 8 PRODUCER 【Audio I/F・MIDI I/F】M-audio Fast Track Ultra 8R 【使用ドライバ】ASIOドライバ 【音源】Cakewalk TTS-1 【質問/問題点】ミックス中のプロジェクトのシンセラックにCakewalk TTS-1をマウントすると音源が歪む オーディオオプションでバッファサイズなどいろいろいじってもダメ ドライバを変えてみたり、I/Fを変えてみたりしましたがそれもダメ midiで外部で操作していますが、♪マークをマウスでクリックして流れるデモ演奏もダメです しかし、新規ファイル作成で初期状態のプロジェクト時は問題ありません 初期状態とミックス中のプロジェクトに設定の違いはありません 基本生音のRecばかりで、久しぶりに内部の音源を使用しましたが、以前使用した際は問題なく使用できてました かれこれ5時間格闘しましたが解決できず 助けてくださいまし(´;ω;`)
>>25 ミックス中ってことは他のトラックは生音なんだろ?
他のトラックに対してTTSのレベルが高杉なんじゃ?
逆に言うと他のトラックのレベルが低すぎとも...
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/22(土) 21:01:09.42 ID:3oanB4Xy
>>28 シンセのトラックやTTSのレベル関係いじりましたが解決しませんでした
なにか見落としてんのかなぁ
こういう時って「そんなことだったのか」って感じで簡単なこと見落としてたりするんだよね・・・
フリーズしても歪んだままオーディオ化されるの?
モジュレーションがかかって揺れているだけだったりして
33 :
25 :2013/06/24(月) 19:43:27.32 ID:NSJHX3SO
>>30 はい
試しましたが歪んだままオーディオ化されます
>>31 エフェクトの類はかかってません…
>>32 それも違いますね
歪んだままフリーズされるのなら、モジュレーションホイールが回っている可能性は無しか。 エフェクト刺さなくても掛けられるから、これかと思ったのだけど。 歪んだ音というのが、具体的にどんな音か分からないんだよね。
オーディオ化した波形はクリップして海苔になってない?MIDIのほうのボリュームやらエクスプレッションやらベロシティやらがやたら高いとクリップして歪むかも。 あとマルチティンバーとして使ってる?全チャンネルが歪むの? 部分的に歪むのか、全体がずっと歪んでるのかも教えて!
ときどき全てを割れで解決しようとする、プラズマ理論の博士みたいな人がいるよね
プラズマよ! プラズマの仕業だわ!それだと説明がつくもの! てかww 元ネタ知ってたらエライ
波多利郎
SONAR X2にて、同クリップ内の複数のMIDIノートのチャンネルを一括で変える方法がありましたら教えて下さい
41 :
25 :2013/06/25(火) 14:46:10.78 ID:aOF1TAMr
>>34 ちょっとうpしてみますんでお待ちを
>>35 波形自体はクリップせずに余裕があります
マルチティンバーとして使用し、全チャンネル、全体がずっと歪んでます
なんなんですかねホント・・・
42 :
25 :2013/06/25(火) 19:05:33.87 ID:aOF1TAMr
>>34 www1.axfc.net/uploader/so/2946334.wav
piano1の音ですw
ほかの音もこんな感じになります
モジュレーションてかビブラートかかってるみたいな...
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/25(火) 20:04:32.08 ID:OXd49bXp
うぷ聞いてないしカキコミも熟読してないけど、音源が二重に起動している に30円
やっぱ日頃の行いが悪いんじゃないの?
Cubaseに乗り換えよう!Essential 7は安くて高性能だぞ
>>40 @新規MIDIトラックを作る
A元トラックからチャンネル変えたいノートのみ切り取り&新規MIDIトラックに貼り付け
B新規MIDIトラックのチャンネルを変更する
>>42 UPきいたけどTTSからの出音そのものがおかしい感じだね。
イベントリスト開いて、エクスクルーシブやらコントロール関係消して
みたら戻るかもしれない・・・
【OS】windows8 【CPU】i5 3.2GHz 【RAM】8M 【使用DAW】なし 【Audio I/F・MIDI I/F】なし 【使用ドライバ】なし 【音源】なし 【その他機材】なし 【質問/問題点】 打ち込みが得意というソナーに行き着き、SONAR X2 PRODUCER かSONAR X2 ESSENTIALで迷ってます。 初心者だし、そんなに凄いことをするわけじゃなし、だったら安いESSENTIALでいいかなと思ってるんですが、評価がみあたらない。 現在の目的は、ギターとベース以外のパート、ここでは鍵盤とドラムをPCで補えたらと思ってます。 その他は打ち込んで任意のテンポでフレーズ練習などに利用とか。 色々な音色変更などの遊びもしたいです。 ESSENTIALとPRODUCERの機能比較をサイトで確認したんですが、さっぱりわかりません。 値段という要素を省いて、どういった人をターゲットにして分けているのでしょうか。 よろしくお願いします。 打ち込みという作業自体は子供の時に遊びでやったことはあります。
>打ち込みが得意というソナー 誰だデマを流したのはw
X2は良いだろ
>>49 もうすぐ出るCubase Elements 7はEssentialよりもかなり安い12000円台でありながら
TTS-1よりもはるかに音が良いHalionだから絶対お得だぞ。しかも懸念のドングルはいらない。
業界の標準はCubaseだし、SONARに比べての圧倒的な利点は「何もつなげなくても仮想キーボードで
音を鳴らせたり入力できる」ところだ。いろいろ音色変更とかはそこがあるかないかで快適さが全然違うぞ。
もっともSONARもSONARになる前はついてたのだがな。
>>50 サポートをローランドに押し付けたい他DAWのユーザー
みなさん、ありがとうございます。
>>50 え〜、どこかのサイトでそう書かれてたんですが、違ったんですか。
>>52-53 リンクありがとうございます。
新機能ってのを拝見しましたが、これが1万ちょっとで手に入るなんて驚きです。
もう初心者には必要十分以上の機能があるってことですね。
7月に発売予定とありますが、体験版のElements6を試してみようか悩み中です。
ちょっとアクティベーションってのを調べてみます。
いやぁ、助かりました。
>>51 ピアノロールで作業する時はX2閉じて8.5起動する俺・・・
>>47 レスありがとうございます
仰る方法でやってみましたが変わりませんでした
トラックのチャンネル変更がノート自身のチャンネルに干渉できるのでしょうか
>>57 ノートのチャンネルを変えたいのなら、イベントインスペクタを使うといいよ
イベントインスペクタはコントロールバーのモジュールだけど、多分画面の外だから、適当なモジュールと入れ替えて表示させて
デフォルトのロックとかテクノのトラックに自分でソフトシンセトラックをピアノ1とか色々追加するけど全く音が出ないんだ何の操作が足りないか教えてくれ そこでつまづいてもうやる気が出ない X2 エッセンシャルを使っている
トラックにMP3でもぶっこんで音出る?
トラックにTTS-1を当てて色んな音出す方法が分からない ビアノロール押してもピアノの音しかでねえよ プレビュー♪ボタンで他の音試聴はできる 偶然オルガン1トラック設定できたが もう1つTTS-1で別の音設定してもオルガンが鳴る 音出しマークの等切り替えはしてる
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:o41XP2c8
>>62 TTS−1を2つ使うならソナー画面の方のアウトプットOを使うほうのTTSにあわせる
TTS−1を1つで2つの音色使うならソナー画面の方のCHを2CHに変える
よく分からないがトラックの空欄を右クリックして→トラックテンプレートから挿入で追加すると音が出なくて 右のブラウザメニューの各ソフトシンセのアイコンをドラッグしてトラック追加すると普通に音がでる 前者の操作が存在するのが意味不明だ
>>64 トラックテンプレートから挿入→Soft Synth Track Templates→TTS-1→Bass→Acoustic Bass
で試してみたけど、鳴ったよ
MIDI INはバルクダンプ用に開けてあるポートが設定されたから、キーボードに変更する必要はあったけど
トラックテンプレートはトラックの状態を保存する機能だから、環境によっては馴染まないものもあるかもね
自分用に作り替えて保存しておけばいいと思うよ
画面左のインスペクタとやらの右側がMASTERになってないトラックは音が出ない事が分かった! しかしどこを弄れば修正出来るのかまったく分からない・・・・・ SENDSってのが2個並んでるのは無音だorz
>>66 そういう理解の仕方じゃなくて、きちんとSONARでのルーティングとその方法を理解しよう。
>>67 SONARでのルーティングでぐぐったら
midiトラック→ソフトシンセ→オーディオトラック→スピーカーorヘドフォン出力
このようなルーティングが必要になります。
midiトラックのアウトにソフトシンセを指定していますか?
ソフトシンセの音、chは設定されていますか、又アウトにオーディオトラックが選択されていますか?
オーディオトラックのインにソフトシンセ、アウトにスピーカーorヘドフォン等の実際の出力が選択されていますか?
ルーティングが正しい場合、デバイスでオーディオ機器が正しく選択されていますか
と知恵袋にあった
色々弄ってたら左にマスターが出てきて下に表示されるオーディオインターフェースの文字クリックして→音源割り当てしようと思ったら落ちたw
更に色々トラックテンプレートから挿入してたら
音源によってはこれらのトラックバスは未使用の出力を使っているためオーディオデバイスの再構成が必要とかもでる(Mastor)
一回音が出たのに他のを鳴らしてトラック戻した時無音とかもある(トラックNoはあってる)
取りあえず直観的に出来る事しかやれてない
俺の場合操作手順を画像で覚えないと無理だ
使ってるのはX2 ESSENTIAL Death !
オディオトラックにMP3でnegiccoのアイドルばかり聴かないでを読み込ませてみた しかし拍の頭のJUSTな合わせ方が分からない どうやって調整するの?
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Via7B5nM
トラックビューを虫眼鏡ボタンで拡大して精密にあわせる 聞きたいことがよくわからないけどこういうことか?
バスドラとスネアだけ打ち込んでみてBPM136にして オーディオトラックのsnapを外して言われた通り拡大微調整してたらなんとかシンクロしたよ しっかしこんな面倒な作業が必要なのか 遊びでアレンジトレースしようとしてたんだけど 更にボカロに歌わせるとかはもっと神経すり減らす小技が必要なのか? 禿げちゃうよ!!!
はじめまして、質問させてください。 【OS】windows7 【使用DAW】X2 【Audio I/F・MIDI I/F】 QUAD-CAPTURE 【使用ドライバ】 【音源】raptureのドラム系 【その他機材】 【質問/問題点】sonar X 1の違うバージョンを並行して同じパソコンに置いておくことが できるかどうか教えてください。宜しくお願いします。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:5K1nRwUV
71 やり方分かればそんな大変じゃなくない? タイムストレッチ使うとBPMずれてても長さ合うようにMP3を変換できる トラックビューでMP3を右クリでいじると設定画面でるよ あとトラックビューでMP3を右クリでファイル分割できるから、ずれてくる手前で切って後ろの分割をずらせばだましだましいける
75 :
72 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:M5SOyP+g
>>71 BPM一定の曲なら、先に曲の長さ分4つ打ち入れて
波形の頭合わせてケツがズレてなーいの確認して終わりじゃね?
ギターベース等を録音してドラムは打ち込みで曲を作ってるのですが音源化した時に打ち込みドラムが入ってませんでした、どうすればはいるのでしょうか?
説明書よみなさい…
打ち込みをオーディオデータにしましょう
質問よろしくお願いします。 【OS】windows7 64bit 【使用DAW】X2 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25EX / UCA200 【質問/問題点】 SonarX2の体験版をインストールしてみたところデバイスのエラーと出てUA-25EXが認識されません。 付属のSonar8.5LEでは問題なく動いたのですが、ドライバの再インストールを行ってもダメでした。 UA-25EXをご使用の方や、何かご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
【OS】 Windows7 Professional 【CPU】 core 2 duo 【使用DAW】 SONAR HOME STUDIO 7 【使用ドライバ】 ASIOドライバ 【音源】 KORG(M1 Le) 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 SONARで、midiファイルを再生しています。 インストゥルメントトラックにM1 Leを指定して再生すると、 全部のトラックが同じ音で再現されます。 (トラック10は鳴りません) TTS-1を指定すれば何も問題ないのですが、M1 Leで鳴らしたい音があるので困っています。 正しい設定の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>81 sonarに関する質問というか、音源のセッテイングの問題かと思うけど…
チャンネル(1〜8)を各々使うなら設定をmultiにしないとだめ。outを1+2(音が出るもの)にあわせる。
sonar側から選べる音色はM1の設定がcombiの物が表示されている。
なのでM1の設定をmultiにすると、M1側の表示と、sonar側の表示が異なる。
multiで使用する場合は、sonar側は使用するチャンネル情報のみとして
音色はM1側で選ぶほうがわかりやすい。
combiは複数のチャンネルを使って1つの音色を作ってるので
2トラック以降のノート情報は無視される。
combiの音を複数使いたい場合は、別にM1を起動させる。
>>82 ありがとうございます。
色々知らなかった事があったので、大変勉強になりました。
ただ今更なんですが、もしかして正しくインストール出来てないのかも・・・です。
トラックの追加ボタンからM1 Leを選択すれば問題ないのですが、
挿入からプラグインシンセ、M1 Leを選択すると、読み込みに失敗したというエラーメッセージが出る事に、
今気付きました。
もう一回根本的に見直してみます、すみません。
あともしご存知でしたら、教えて欲しいんですけど、M1 LeってGM規格でしょうか。
もしTTS-1と同じ規格なら、素直にTTS-1使おうと思います。
>>83 M1のカードを確認すると分かると思うけど、GM配列ではないよ。
そもそもPC1がPiano1ではないでしょ。
TTS-1が貴重なGM音源なのです。
>>84 そうか、そうやって確認すれば良かったんですね。
ありがとうございます!
M1 Le必死に導入する必要が無くなりました。
今まで悪戦苦闘してた時間・・・w
素朴すぎる疑問かもしれませんが、 SONARってWAVEファイルは読み込めないんでしょうか?
wavファイルを読み込めなかったら一体何を読み込めばいいのか つーかmp3などいろんな形式で読み込めなかったらとりあえずwavに変換すれば 読み込めるようになるぐらいで
SONARユーザー・・・恐ろしい子!
>>87 ところが読み込めないんです
読み込み中のままフリーズしてしまいます
逆にmp3に変換すると読み込んでくれます
一体何なんでしょう…
じゃあ拡張子をwavに変えただけの動画なんじゃねーの mp3で読み込めるのは、動画部分が切り捨てられたってことで
全てのwavでそうなるのであれば再インスコ それでも変わらなければ仕様 特定のwavなら壊れてるか wavと言えどもコンテナなんで中身おかしい可能性大 真空波動研かければ分かる
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GehBkfdJ
【OS】vista 【CPU】Intelcore2duo 【RAM】2.00GB 【使用DAW】x1 【Audio I/F・MIDI I/F】なし 【使用ドライバ】わかりません 【音源】TTS1 【その他機材】なし 【質問/問題点】 久々に出先でx1を起動したのでマニュアルも手元にありません。 ピアノロールビューで入力したいのですが、 画面下のタブをクリックしてもピアノロールビューが表示されません。 どうやったら入力画面にいけるのでしょうか?
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:R1iuPq2C
【OS】 Win7 【CPU】 IntelCorei7-3770 【RAM】 8.00GB 【使用DAW】 X1 【Audio I/F・MIDI I/F】PreSonus 22VSL 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 wav 【質問/問題点】 以前までIFはLine6のPod studio UX2を問題なく使っていたのですがIFを買い換えたところ、今までのプロジェクトを再生しようとしたり、新しく録音しようとすると 「オーディオ再生デバイスが見つかりません。 プロジェクトがこのオーディオフォーマットをサポートしていないか、または使用中です。」と表示されます。 入出力のデバイス選択、録音、再生のタイミングマスタ、どれも新しいIFを選択しています。
>>94 だからIFとSONAR側に設定されているサンプリング周波数とかが違うんでしょ
96 :
>>94 :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:R1iuPq2C
>>95 サンプリングレートは同じにしてあります。
バッファサイズはASIOパネルボタンを押すとVSLが起動するため共通なので同じです。
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:aM/gybyx
>>97 有難う御座いました。ドッキングしてあるピアノロールビューをプロジェクト画面の一番下まで下げてしまってたのが原因でした。
ねねね
【OS】 Win7 【使用DAW】 X1 【質問/問題点】 Addictive Drumsでのパラアウト方法がわかりません。 monoでのパラアウトはできるようなのですが、オーディオのインプットにstereoで、かつパートごとの選択肢がみあたりません。 もしかしてできないんでしょうか・・・・・・
そりゃ、受けるほうのオーディオトラックがmonoでしたとかいうオチじゃねーの?
>>101 オーディオトラック側のインプットの選択肢がなぜか
master(stereo)
master(mono)
kick(mono)
snare(mono)・・・
というようにモノラルしかないのです・・・。
>>102 確認してきたわ、仕様だったわwww
普通、キットピースはモノだし普通じゃねwww
>>103 ではすべての音を1トラックに出力するという大胆な音作りをしなくてはならないということですか・・・
>>104 なんでそうなるんだよwww
キットピースのオンマイクはモノで受けてOHやRoomはステレオで受けてるのが普通だよ?
初めまして。質問があります。 sonar x2でPC上の音を録音してみたところ、録音する時に鳴るメトロノーム音を消すのを忘れてしまい、 録音した音に重なってメトロノームの音も一緒に録音してしまいました。 この録音した音からメトロノームの音だけ消すことってできないのでしょうか? 昔どこかで、ボーカルだけの音源があれば、曲からボーカルを消してカラオケ音源にする〜 のような機能のソフトをどこかで見たことがある気がするのですが…何処に行ってしまったのでしょう。 その応用でメトロノームの音を消すことはできないのでしょうか?メトロノームだけの音源を作ることはできます。 もし暇な方いましたら回答お願いします。
>>106 ボーカルキャンセルと同じやり方なら、メトローノームだけの音源の位相を反転してぶつければいい
綺麗に消えるかは別として。
>>106 実際にやってみたので補足します
メトロノームの音は1サンプル前後することがあるようなので
波形拡大して合わせると上手くいくみたい
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mFb5MNC8
自分ではどうにもならなくなってしまったので教えてください! SONAR LE 8.5で録音していたのですが、左側に表示されているトラックが複数あったのに、1つしか表示されなくなってしまい元に戻せません。 どうしたら元に戻せるでしょうか?
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:sTLWwbxz
【OS】Win7 【CPU】Corei7−4770 【RAM】 8GB 【使用DAW】 SONARX1 Studio 【質問/問題点】 フリーのVSTプラグインを使うと音が少し遅れてしまいます。 もともと付属しているSI-BASS、Drum、Stringなどは大丈夫なのですが、ProvaやSynth1だと発音が少し遅れてしまいます。 よろしくお願いします
なんでテンプレ省略すんの? 肝心なところをさ。
一部のwavのファイルを読み込ませたとき、波形が表示されないです。 特にメッセージが出るわけでもなく、ファイル名のトラックも表示はされます。 プレビューも問題なく再生されています。 回答お願いします。
すみません
>>113 です。
今色々弄ってたら波形は表示されていたのですが、読み込んだファイルが1437小節に表示されていました。
この症状に心辺りがある方は回答お願いします。
SONAR伝統のバグだから諦めれ
>>115 回答レスありがとうございます。
そうですか・・・。どうしようもなさそうなのでこのバグと付き合っていきます。
初めて質問させていただきます つい最近、DominoからSonarX2に移行したのですが、 ピアノロールのノートの幅を調整する際、変動する長さがとても細かく困っています Dominoのように16分ごとに、といったように段階的に調整できるようにするのは不可能でしょうか? 乱文すみません、よろしくお願いします
>>117 SONARX2の画面の左上にSnapってのがあるよ1/16にすりゃおk
>>118 ありがとうございます、右クリックでスマートグリッドと出るものであってますでしょうか
すみません、見つかりました ありがとうございました
>>119 それだけど、その上の方眼紙ボタンで機能のオンオフ、ボタンの右の丸いやつは上に取り敢えずしとけばおk
すみません、もうひとつだけ質問させてください ピアノロールにノートを置いて再生→停止した後に、全く関係の無い音が鳴り続けるのですがこれは何が原因でしょうか デフォ音源で適当に配置、再生と同時になり始め、停止しても止まらず 保存してSONAR再起動(再起動したときは止まっています)、開いて再生したら再発 という状況です 改善、対策方法について回答お願いできればと思います よろしくお願いします
IDかわってました、117です
>>123 プロジェクトファイルをうpしてもらえれば検証するよ
>>122 その現象、環境設定のプロジェクト-MIDI-その他のオプションの
「演奏停止時にコントローラーをリセット」をオフに設定しておいて
MIDI Ch1に適当なフレーズを入力し、MIDI Ch2にCC64:127と短いノートを
入力しておけば再現できるかな。
そんな状態に普通の操作では成らないとは思うけれど。
音源をTTS-1に差し替えて、意図していないチャンネルの音が鳴っていたら
当たりな気がする。
【OS】Windows7 【CPU】Core i5 【RAM】4GB 【使用DAW】SONAR X1 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 UA-25EXを使ったループバック録音をしたいのですが SONAR側の設定がわかりません 録音するトラックのINPUTをRIGHT、LEFT、STEREOのどれにしても入力されてくれないのですが どうすれば良いのでしょうか? 【その他・求める結果など】
>>124 ,125
すみません、外出中なので帰ったら確認してみます
質問させて頂きます、Sonar x1です 拍子を4/4から3/4へ変更した際に保存をするのですが、また次回からプロジェクトファイルを開くと4/4に戻ってしまっています 原因などを教えて頂けると幸いです、雑文失礼しました
>>129 拍子/調号ビューの内容だけが保存されずに消えるってこと?
事実なら不具合だろうけど、自分の環境では再現しなかった。
>>130 はい、拍子の内容だけが保存されていません・・・
必ず起こるいう訳ではなく半々ぐらいで保存されたりされなかったりなので設定をもうちょっと調べてみようと思います
回答ありがとうございます
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rLFll3JK
>>128 ありがとうございます
ただ、オーディオインターフェース側の設定はそれで大丈夫だと思いますが
SONAR側の設定はどうすれば良いでしょうか?
どのようにINPUTを設定しても
パソコンで鳴らした音に全く反応してくれないのですが…
設定の仕方がおかしいのか
もしくは中古で買ったのでもしかしたら壊れているのかもしれません
>>124 ,125
只今確認したところ、同じ現象が再現されませんでした
お騒がせして申し訳ありませんでした
>>132 SONARは入力にStereo UA-25EXを選択しておけばいいので
問題があるとすれば、Windows側の設定かも
コンパネ→サウンド→再生のデバイスはUA-25EXになってる?
オンボードのデバイスが選ばれていたら出力はそっちに行くので録れないよ
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rLFll3JK
>>134 なるほど!おかげさまで録音できるようになりました
確かにオーディオインターフェースを通さないとそりゃ録音できませんよね…
初歩的なミスでした、どうもありがとうございました
136 :
25 :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eXDHJAmn
>>48 レス遅くなりましてすいません
ずっと規制
まいった
ダメでしたw
っていうかそのプロジェクトの全てのトラックを削除しても改善されないんですよね
質問させてください。 wavファイル読み込んだ後にテンポ設定変えるとwavクリップまで勝手に伸縮されてしまうんですが、wavクリップを変えずにテンポ設定だけ変える方法ってあるんでしょうか?
保守
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/03(火) 08:34:07.64 ID:XYoQ4tfa
ボーカルトラックにセンドリターンしてBUSにリバーブを入れて リバーブのDRY(原音)のところを0にしたら音量が下がったんですけど これはこういうものなのですか? 想像では音量は変わらずリバーブがかかると思っていたのですが
そうなるのならそう言う物です
>>137 オーディオスナップオンになってない?
そうじゃなかったらわからん
ピアノロールをウィンドウモードで使用していると、ウィンドウを動かした際にすぐsonarの本体のウィンドウに格納されてしまうのですが、この機能をオフにすることはできないでしょうか?
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 17:12:13.22 ID:2ZLeJVrd
すみません、
>>126 ですが
再度今度は別の質問をさせてください
録音したギターのリズムがずれていたので
AudioSnapを使ったんですが
一度保存してSONARを閉じた後に再び開くと
この画像のように一部しかトランジェント?が表示されず
AudioSnapの編集が出来なくなってしまいます
http://i.imgur.com/B7cSdhW.png 再生してみるとトランジェントが表示されていない部分は
クォンタイズされてないみたいです
この表示されていない範囲では新たにトランジェントを書いたりすることも出来ません
これはバグか何かなのでしょうか?
それとも僕の使い方がおかしいんですかね…?
>>143 バンドルファイルにはトランジェントマーカーを保存することができませんが
保存形式は普通のプロジェクトファイルですか
プロジェクトファイルならバグだと思うので、再現手順を書いてサポートに報告すべきだと思います
自分はあやしげな動作を見つけたら、全部報告してます
>>142 Ctrlキーを押しながらドラッグすれば、格納されない
そんなに頻繁にドッキング状態を変えないし
Ctrlキーを押した時だけドッキングにできるといいとおもうけど、多分ないです
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 19:02:11.56 ID:2ZLeJVrd
>>144 ありがとうございます
バンドルファイルにはトランジェントマーカーを保存できないというのは初めて聞きました
ですが保存形式は普通のプロジェクトファイルです
おっしゃる通りサポートに報告します
質問なんですが、、 オーディオインターフェース→マイクでDAWに出力する項目で、 Left IN、Right INって何なんでしょうか? Stereo INはステレオ入力ですよね? どれで録ったらいいか分からず、普段はレフト使ってます、、 ライト選んで録音しても何も反応しないんですが、、
>>147 マイクを
左に繋いだらLeft
右に繋いだらRight
両方に繋いでステレオで録るならStereo
ってことなんだけど
>>148 あ!!なるへそーーー!!
アリガトゴザイマス!!
マイク挿すとこ一つしかないインターフェースなんですけど、なんでleftなんでしょうね(´・∧・`)
隣のINはギターなんですが、それがrightになるんでしょうか??
あ、SONAR関係ないかもしれないですけどすいません、、
最後までちゃんと面倒見てやれなw
(´・∧・`) …(´;∧;`)
>>149 Audio I/Fなに使ってるかも書かないでどう答えろと
>>152 そか!TRY-CAPUTUREです!
X1LEがバンドルされているインターフェースです(;ω;)
>>153 マニュアルの24ページ見て
ちゃんと書いてあるから
ドライバがモノ2系統+ステレオ1系統ではなく
ステレオ2系統になっているのは、その方が作りやすかったんじゃないの
>>154 マニュアルか…ちょっと改めて見てきます!!´‐`ゞ
SONAR8でアンプリチューブのワウをオートメーションで書く事って可能でしょうか?
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 11:27:57.99 ID:MC0g7xiv
【OS】Windows8 pro 64bit 【使用DAW】SONAR 8 Power Studio 64bit(UA-25EXバンドル) 【質問/問題点】 『Cakewalk Projects』フォルダやその中身は初期の場所でしか動作しないんでしょうか? メニューのオプションより『プロジェクト』の場所を別のドライブに変更して、元の『Cakewalk Projects』フォルダを削除したんですが、SONARを起動させるとまた元の場所に『Cakewalk Projects』が自動生成されます。 さらにそのまま楽曲制作をすると元の場所の『Audio Data』『Picture Cache』フォルダにプロジェクトのデータが生成されていきます。 ちなみに変更は『D:\Cakewalk Projects』から『E:\Cakewalk Projects』です。 以下試したことです。 レジストリも見てみましたが、『Cakewalk Projects』フォルダが元の場所になっている値だけ変更。 他には該当するようなところはわかりませんでした。 いったんオプションで元の場所に戻して再起動してまた変更。 Google検索該当なし。 そもそも正式対応してないWindows8なので7以前で再現できなければすみません。 【その他・求める結果など】 『Cakewalk Projects』フォルダ以下を別の場所で機能させ、元の場所に生成されないようにする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
>>156 確認できないからわからんけど、シンセとして登録してmidi送れるようにすればできるかもしれんね
>157 Windows8ならシンボリックリンク使ったら? windows シンボリックリンク でググれ エクスプローラから設定できるLink Shell Extensionという便利なフリーソフトもある
>>158 ありがとうございます。VSTiで登録したのですが、オートメーション無反応でした
>>160 X2だけど確認してきた。
VSTiで登録しなくてもワウペダルで右クリック。
Assign Automation→任意のパラメーター番号。
これでオートメーションのパンやボリューム選ぶとこにAmpliTubeが選べるから
上で割り当てた番号選べばいい。
>>161 できました!!ありがとうございました!!
163 :
157 :2013/09/08(日) 05:57:12.15 ID:u8UZF/1d
>>159 DOSのヘルプでリンク名というのに戸惑いましたが、絶対パスを指定したらあっさりとできました!
仕様だと一蹴されたらどうしよかと思ってましたが、現状一番スマートな解決法です。
助かりました。
ありがとうございました。
ところでV-VOCAL使ってたら15分置きくらいにスペースキーで固まるのは仕様ですか?(笑)
【使用DAW】sonar×1le 【Audio I/F・MIDI I/F】ua55 【質問/問題点】バンドのデモを作っているのですが、オーディオをとりおわりパンなど決めこれらをバウンスして2mixであっていますか?この2mixからマスタリングに移ると思うんですが以前音量が稼げなかったのですが2mixの波形で飛び出した所があるからでしょうか? 【その他・求める結果など】
書き込みをする前に 飛び出した所をどうにかしてみたら どうなるのかやってみれば良いのに
ごめんなさい。今出先で試せないんです というかその飛びたした部分をどーにかする方法もわからない位の初心者なんで本当申し訳ないです。
【使用DAW】SONAR X1 LE 【質問/問題点】範囲を指定してDeleteを押したら常に前に詰めるように設定できますでしょうか?
【OS】Windows8 64bit 【CPU】Corei7-3770 【RAM】16GB 【使用DAW】SONAR X2 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】QUAD-CATTURE 【使用ドライバ】ASIO 【音源】D-pro 【質問/問題点】22-Electronica Collection/Simulations にある 12 strings 01 か 12 string 02を使って 再生すると音が途中で乱れ音が鳴りっぱなしでソナーが強制終了になります。 音符を入力してその音を出している時も強制終了になることがあります。 他のD-proの音は平気なんですがどうしたら直るでしょうか?
質問続きで申し訳ないです、 x1でピアノロールでポチポチ置いただけなんですが音が入力されていないのはどうしたら…w 新規プロジェクト立ち上げてピアノロールで置いてくだけじゃダメなのかな…
マスターオブsonar x1って本はどうですか? vstiとかの説明は役に立ちますか? 説明書と本体cd romのpdfに比べたらかなり内容が薄いようですが 大雑把に早く使い方を学ぶにはいいでしょうか?
>>169 一応補足すると
チュートリアル4:ソフトウェアインストゥルメントの再生および録音
に書いてあります
>>171 『こんなことができる』というのを写真付きで紹介している本です
使い方はマニュアルに書いてあるから省略してあるんだと思います
実際マニュアルの方がわかりやすいです
そうですか マニュアルとやはり内容がかなりかぶるんでしょうね
ソナー関係ないかもしれないですけど使用DAWがそれなのでお聞きしたいんですが、 エクスポートの際、 サンプルレート44100、16bitに選択しないとWAV出力できません、、 サンプルレート、ビット数それぞれの出力はどんな影響があるんでしょうか?? 上記の設定だと品質の劣化とかあるんでしょうか??
>>174 オーディオインターフェイス使ってる?
44.1kHz16bitとは、CD品質。
詳しくはググれ。
>>175 >>174 です、インターフェイスは使ってます!
CDの規格が、44100hz16bit対応だというのはわかりました、
ただ、タブレットなんかで聴く時はもっと細かい数値で出力できるということだと思うんですが、なぜ設定しても無音になってしまうんでしょうか??
インターフェイスが441、16bitにしか対応していないということでしょうか?
(説明書に441で設定するように書いてあったのでインターフェイス本体を441にツマミを合わせているからでしょうか?)
>>176 そうだとは思うけど、インターフェイス名が判らんと何とも言えないな。
>>177 ローランドのトライキャプチャーです!
24bit96khz USBって何か書いてありますけど意味がわかりません…ww
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/16(月) 22:14:05.67 ID:0inqlj9n
【OS】Windows7 64bit 【CPU】Corei7-4770 【RAM】8G 【使用DAW】SONAR X1 STUDIO 【Audio I/F・MIDI I/F】わかりません 【使用ドライバ】ASIO 【音源】AmpliTube X-GEAR 【質問/問題点】 SONAR X1のプラグイン一覧にAmpliTube X-GEARがありません。ファイルの場所をVSTのところにしたり、AmpliTubeだけインストールし直したりしてもダメでした(エラーメッセージのようなウインドウが開いた) 何が原因なのでしょうか・・・AmpliTube 3FREEの場合は起動しましたがAuthorization Managerが起動せずオーサライズできないので困っています。よろしくお願いします
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/17(火) 00:02:15.93 ID:Vio/jS63
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/17(火) 00:03:20.79 ID:Vio/jS63
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/17(火) 05:58:54.98 ID:Q2UIYz/G
すみません 今度sonar x2 producerを買おうと思っているのですが、 PCをネット接続していないのでネットでのレジストレーション取得が出来ないのですが、 sonar x2 producerには郵送用のハガキ等は同封されていますか? それがあれば問題なく取得出来ますか?
国内版のBOXなら入ってるっしょ。 もし心配ならローランドのサポートにメールしてみるといいよ、 対応早くて親切だから。
〉183 ありがとうございます 安心しました
質問用テンプレ 【OS】windows7 【CPU】corei5 【RAM】8ギガ 【使用DAW】x1 le 【Audio I/F・MIDI I/F】duocapture ex 【使用ドライバ】 【音源】ハードシンセ 【その他機材】 【質問/問題点】初心者丸出しの質問でごめんなさい。wavファイルにするときにメトロノームの音も一緒にエクスポート(panを片方に振った状態)にする方法を教えてください 【その他・求める結果など】
X2 Producerを使っているのですがオケの中でストリングスが きれいに響きません…。SI-Strings Sectionのdefault.progと TTS-1のviolinを重ねてみたりしていますがいまいちです。 皆さんは、どのように工夫されてますか?
187 :
186 :2013/09/17(火) 11:25:01.52 ID:x0KiI6vC
補足ですがD-proのストリングスだとアタックが遅いために追いついてきません。
>>185 ループバックが備わっていないので、UA-22の場合は少し厄介
・すべてのトラックをミュートする
・UA-22のアウトプットとインプットをケーブルで繋ぐ
・オーディオトラックを追加して、入力をUA-22に、出力をNoneに設定し、録音待機にする
これで、録音を開始すれば、クリックだけが録音できるはず
オーディオケーブルを元に戻して、追加したオーディオトラックの出力をMasterに変更
Panを好きに設定して完了
まあ面倒なので、四つ打ちのグルーブクリップ作って適当な音色を設定した方がいいと思う
質問用テンプレ 【OS】win7 【CPU】IntelCorei5-3470 【RAM】8.00GB 【使用DAW】X2 【Audio I/F・MIDI I/F】ROLAND TRI-CAPTURE 【使用ドライバ】WDM/KS 【質問/問題点】 一つのVSTインストゥルメント(D-Pro LEなど)を読み込ませて、複数のトラックに適用させれない。 プラグインシンセの挿入オプションの画面で、マルチアウト用ステレオオーディオトラックを選択しても、音が出ません。 解決お願いします。
教えてください 質問用テンプレ 【OS】windows7 【CPU】corei7 【RAM】16ギガ 【使用DAW】x1 le 【Audio I/F・MIDI I/F】duo-capture ex 【使用ドライバ】 【音源】sonar X2 essintial の中のもの 作った曲をwaveにエクスポートしてウォークマンで聞いたときに 音が小さくなってしまうので 市販のCDのような音の大きさで聞くにはどうしたらよいですか?
レベルメータに気をつけながら、コンプ掛けてみては?
ウォークマンってwavバグらなかったっけ? ノーマライズしてmp3
SONAR8です。SONARのC1とKONAKTのC1って オクターブずれてる気がするのですがこれは仕様でしょうか?
ローランド基準かヤマハ基準かで表記が違う。仕様。
>>195 なるほどメーカーによって基準が違うんですね。ありがとうございました
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/21(土) 01:54:36.70 ID:FzrZlvVs
質問失礼します。 logicのビートマッピングのような機能はSONARにあるでしょうか?
SONARだとオーディオスナップがたぶんその機能にあたると思うけど 使い勝手のいい物じゃないよ
191です >192、193 遅れましたが、ありがとうございます コンプで音は大きくなりました。今からエフェクトの勉強もしていきます ノーマライズは、sonarに自動ボタンとかはありますか?
LEにあるか判らないけど、 プロセス>オーディオ>ノーマライズ だったかな。
SONARで、オーディオをタイムストレッチじゃなくてテープの再生スピードを変えたみたいに ピッチも長さも同時に変えるのってどうしてる?
使ったことないけど、そんなVSTはあったと思う。 SONAR単体でもできるのかな?
まあやろうと思えばソフトサンプラーに取り込んでいろんなキーで弾けばいいわけだけど あんまり長いサンプルを取り込むのもアレだし、できればSONAR単体で出来てほしいんだよね
【OS】 win7 【CPU】 corei7 【RAM】 16G 【使用DAW】 X1 【質問/問題点】 D-PROでトランペット、ドラムなどをプアのロールで打ち込んでMIDIで保存したのですが、 メディアプレイヤーで再生させて聞くと全てピアノの音で再生されてしまいます。 トランペットはch1。ドラムは10chにして、保存する際にMIDIフォーマット0で保存しました。 何が原因で、どうすれば解決するのか調べても全く分かりません。 どなたか詳しい人に教えてもらえたらなと思います。宜しくお願いします。
【Audio I/F・MIDI I/F】 ← ここ
>>204 D-Proの設定はMIDIフォーマットに対応してない
確かにドラムは10chだけど、D-Proで10chを設定してないかい?
要するに対応してないので、MIDIで保存した時に、情報が1chに纏められてる気がする
TTS-1が使えるならTTS-1で設定する
TTS-1でちゃんとトランペットやドラムが鳴れば、MIDIフォーマットで保存してもちゃんと鳴る
それから、基本はプロジェクトファイルで作業し、必要に応じてMIDIで保存するのがいい
>>206 有難うございました。D-PROではなく、TTS-1でやってみたら無事解決しました。
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 16:05:14.14 ID:evNFVNjQ
182だけど、買ったけどハガキ入ってなかった ネカフェからでも取得は出来ますか?
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 16:06:43.36 ID:Ln5awHiK
SONAR x3でるのいつですか??
>>208 どこで買ったか知らないけど、正規ならサポートに電話すりゃいいじゃん。
〉210 しまむらで買いました 調べたらネカフェでも出来るらしいのでちょっと行ってやってみます
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『俺はRolandの製品を買ったと思ったら fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | いつのまにかGibsonの製品を買っていた』 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 02:00:18.71 ID:TLeYes7R
ギブソンって全然ソフトのイメージないけど大丈夫なん?
X2のキーバインドを初期状態に戻す事ってできますか? SONARのディフォルトインポートだとスマートツールとかのショートカットが消えてるきがするのですが
なんかx3でるみたいな話が舞ってるんですが
ソナーってなんでこんなに辞めろ辞めろ言われるの?? そんなに扱いづらい?
売上金額からして、殆ど売れていないって事が判明なのだが、 その割にはユーザー多いよな。 経営不振は、クラック版があまりにも出回りすぎた煽りもあるんじゃないかと 勝手に予測だ。
>>218 持ってないんだが、オンライン認証とかないんか?
>>219 キューベェとソナーではそんなに差があるの??
初心者でもニュータイプのように操作できちゃうような??
どっちも持ってるけど初心者キラーって、どっちも変わんないよ? というか初めて触るDAWならどっちでもいい、それが基準になるだけだから。 負荷かけたときの頑張り屋さん度はCuのが上ではあるけど。
MIDIの知識無しにMSGS使ってはまる人はよく見るよね Cubaseはその心配ないのかな
DXiってまだ使えるの?
>>224 使えるよー
SONARとCubaseでSONRAのほうが初心者のほうがっていうのはマニュアル周りのことだと思うんだよね
操作周りそのものはさっきも書いたけど変わらない。
マニュアルはSONARのほうがよく出来てるしオンラインヘルプもよく出来てる。
Cuだとpdfだし記述の仕方が特に読みにくくだるい。
あとは今後どうなるかわからないけど、ローランドのサポートはとても親切で対応早いのも
初心者にはいいかもね。
>>225 マニュアルって、起動した時に出てくるヘルプのとこでいいのかな、?
なんか手引きみたいなやつ、、
>>226 F1押してでるオンラインヘルプと紙マニュアルどっちもね。
CubaseはF1押してもオンラインヘルプでないし、ヘルプメニューはpdfへのリンクだし
紙マニュアルは無いも等しいし。
>>227 F1なんて押したことなかったw
ありがとうです!
見てくる!!
>>228 F1で呼ぶと今触ってるとこの説明を直接だしてくれる。
スタートメニューからでもヘルプは呼べるよー、こっちは一番上のページで開いちゃうけど。
>>229 今触ってるとこの…?
今PCなくて開けないですけど、
ヘルプからのと同じ情報ですかね?
ショートカットな感じですか?
まさかそんなとこがCubaseとのアドバンテージになっていたとは F1はWindowsの標準的なUIだから、当然備わっているものと思ってた それに、pdfって印刷向きだから、画面で見ようとすると見にくいよね
ピアノロールでX軸のみ拡大•縮小するショートカットってない?? ALT +マウスホイールだとY軸も同時に拡大縮小されてしまふ…
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/26(木) 10:51:12.35 ID:zsnqS5BX
あの、CPUはi5のクロック数が3.3GHzがらいなら問題ない? ターボ付きで
>>234 どれぐらいのトラック数で音源挿してエフェクター挿すか次第だけど問題ないと思う。
ターボっていってもあれってシングルコア動作のときのみだからね。
SONARはマルチコアの恩恵を受けれるから、ターボはあんま関係ないと思う。
>>232 X2ならタイムルーラで上下にドラッグ
因みに右ドラッグでY軸の拡大縮小
>>237 ありがとうございます。
本家でLEを登録し、Registration Codeがメールで送られてきたんだけど、
My accountに反映されていないんだが・・・。
これは反映されるまで待てばいいのかな。
>>239 あそこは登録関連がわりといい加減だから、何日か経っても反応なかったらメールで突っつくといいよ
あのさぁ、X3が発売されるみたいな話があって、ボーカルのやつが消える?とか言うらしいけど、x2からのアップデートの際は消えるの? それともx3はボーカルのやつあるの?
>>242 アップデートっていっても8から8.5の時のように差分のみ販売とかじゃないから
X2とX3は共存できると思っていい。
X3ではローランド関連のプラグインが無くなるらしくV-vocalも対象になる。
そんでMelodyneが付くような話だね。
>>243 そのmelodyneとやらはなんなんすか?
学校で分からないことは検索しろって教わらなかった?
すいません ググったらわかったわ 他のプラグインもか それに置き換わるものが用意されてるなら別にいいんだけどねぇ 英語読めないw
melodyneは痒いところに手が届かない。 見やすいんだけど、v-vocalの方が細かく弄れる。 と触った感じ思うんだけど、v-vocalでできることは全てmelodyneでもできるのかな?
あんまりあれなら残念だがcubaseにする
音質的にはATやV-vocalより良いとされてるね ただMelodyneは、ある程度上手いボーカルを修正するのに向いてると思う AT、Melodyne、V-vocalだと操作性と軽快さはV-Vocalが一番なんだよね
なんともいえんなぁ
確かにV-Vocalは扱いやすい しかし音質劣化とフリーズの原因になることがネック メロダインは劣化ほぼ無い リアルタイムにメロダイン使えたら最高だろうな 読み込ませるのめんどくせーし もともとSONARは音源が糞だったからどーでもいいけど 一番痛いのはローランドのサポートセンターが使えなくなる事
他のプラグインはどんなのが消えるんかね?
よかったーーー x3買うわ
なんか公式だとv-vocalとか消えてるみたいね こりゃ様子見
なんか情報が錯綜してるね 公式には書いてないし、実際どうなのかわからんし
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 01:49:57.78 ID:z40DbZ9Q
なんかもうX3の話題結構出てきてるけど、X2はもうアプデこんのかな? あれまだ結構バグあるでしょ、ピアノロールとか。
初心者です。X2 Producerを使っていてD-proのストリングスを使いたいんですが アタックが遅いため、テンポの早い曲の時、追いついていきません。 何かアタックを早くする方法があるのでしょうか?
>>260 それ自分も悩んだんだよね。D-PROマルチティンバーにしてはトラック少ないし
結局KONTAKTのSSPROに変更してしまった
アタックの調整でマシになるのかな?とは思うけども
>>261 260じゃないけどそれってフリーのやつ?
>>261 早レスありがとうございます。アタックの調整とはコンプレッサーにある
アタックのことでしょうか?それはやってみましたがあんまり変わらない感じ
でした。自分もSSPRO欲しいです^^。
>>262 SSPRO(Session Strings PRO)はNIのソフトウェア音源だと思います。フリーのストリングス音源で
いいのがあったら使ってみたいです.
みなさんモニターヘッドホンは何使ってます? 自分これからSONARもヘッドホンも買うつもりなんですが、ヘッドホンは持ってなくてイヤホンしかないんです XBA-40ね んで、色々聞いたらz1000オヌヌメされたんですが、この中で使ってる方いたらどうなのか教えて
SONAR初心者に4〜5万のモニターヘッドホン使ってる奴いないと思うなぁ
>>266 すいません、
【OS】Windows8にする予定
【CPU】coreI7-4770kの予定
【RAM】8Gの予定
【使用DAW】SONARの予定
【Audio I/F・MIDI I/F】よくわからんけど、とりあえずMIDIキーボード買うわ
【使用ドライバ】??
【音源】
【その他機材】
【質問/問題点】Z1000でモニター希望ですが何がいいのかわかりません
【その他・求める結果など】お勧めなんですか?
まずはオーディオインターフェイス買おうよ。 いくら良ヘッドホン買ってもオンボじゃ
>>269 やっぱそうなりますかね
正直どれがいいのかわかりません
安くてオヌヌメなの教えてください
それなりにこれからしっかりやっていくんだったらUA-55とか いつまで続くのかわからない感じだったら最近出たベリンガーのやつとか
>>265 SHURE SRH440
コスパ最高 7〜8千円くらい。
オーディオインターフェイスは最近でた
TASCAM US−366
これもコスパ最高。
>>273 ありがとうございます
ちょっと調べてキマす!
>>273 さすがにSRH440はいかんでしょ
ヘッドバンドが硬すぎて長時間の作業に向かないし、そもそも低音がほとんど出てない
というかZ1000検討してる人に薦めれるレベルじゃない
まじで!? どれがいいかわかんないよー
SHR840で良いんじゃない 割と何処でも視聴出来るから、試すといいよ 違いが分からない初心者が買っても手頃な値段だしね
カセットテープのシャーっていうヒスノイズや 生録した時の空調機の小さなシューっていうノイズを除去するには どんなプラグインのどんな設定を使ったらよいでしょうか。 知り合いにはWAVES使えというご無体なレスをもらっています^q^
X2ProducerならR-Mixにノイズゲートついてるからそれ使えばいいよ
>>279 WAVESは、デモ版でも一定期間は制限なしなんだから、困っていて
手詰まりなら、デモ版落として使うべきだよ。
282 :
279 :2013/10/03(木) 23:54:33.76 ID:AkI4zybz
>>280-281 どもです。R-Mix使ってみます。
今後も同じ作業をやっていくので高すぎるWAVESで解決できてもちょっと…^q^;
これから買うことを検討しているのですが、これって外部にVSTなどのプラグインを保存した場合、そこからアクセスして使うことは出来るのでしょうか?
せめてX3が出てから買えばいいのに。 運営会社も変わっちゃうことだし。
>>285 追記
x3買うつもりです
ただいつ出るかが気になります
↓これって、10/31までに米国版のX2買えば無料でX3にアップデート出来ますってことですかね。 (ただしケークウォークストア以外で購入しないと駄目?) www.cakewalk.com/page.aspx/Purchase-SONAR-X2-at-retail-and-get-free-SONAR-X3-Upgrade
スレチ失礼します。 自分は今までSonar X2についてるsi strings sectionを使っていたのですが 物足りなくなり、NIのSession Stringsを買いました。 ところがSSは奏法は充実していていいんですが、音色選択がなくチェロ音域では いい感じで響くんですがバイオリンの当たりではシンセっぽい感じで ストリングスというよりはバイオリンソロって感じでなっている気がします。 曲はインストポップスなんですが馴染まない感じでこれだったら まだsi string sectionのほうがいい感じです。 そこでお聞きしたいんですが、session strings proにアップデートしようか 迷っていますが、proだとストリングスの音色がいくつかあるんでしょうか? SSPROのサンプルを聞いてみたんですが分かりませんでした…。 よろしくお願いします。
使えるストリングスが\9,800で買えるわけないよな… でも意外とTrue PianosとSIストリングスは相性良かったりする。チープ具合がマッチしてるのかな?
290 :
288 :2013/10/07(月) 11:31:28.85 ID:IJroywP6
>>289 回答ありがとうございます。
やはりある程度お金をかけないといい物は手に入らないみたいですね。
自分もTrue PianosとSIストリングはいい感じで響くと思います。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/07(月) 19:24:40.50 ID:wDl/EElB
ローランドのQUAD-CAPTUREという製品を購入し、 付属のSONAR X1 LE というDAWソフトを使っていますが メトロノームが、再生時録音時ともに鳴りません メトロノーム欄の波形のプレビューをONにすると緑色の線が表示はされますが 出力を示す?緑色のゲージは増減しません 環境設定のメトロノームからオーディオメトロノームを設定しようとしましたが 一泊目、その他の拍共に何も表示されておらず、プルボタンを押しても 何も表示されません どなたか解決法をわかる方がいたら、教えてもらえると助かります
>>291 上の方の真ん中にある数字カウント欄のすぐ右にある小さい再生ボタンなのがメトロノームONボタン
いや、環境設定でオーディオメトロノームの音色名が何も出てこないってことはインストールしくじってるでしょ 再インスコだな
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/07(月) 21:33:31.16 ID:Ln2dTzG4
>>292 回答ありがとうございます。
メトロノームONボタンを押してもだめでした
>>293 回答ありがとうございます
再インストールしましたが同じでした
明日ローランドの相談センターに問い合わせてみます
>>294 役に立てなくてすまん
X1 leってサポート対応してなかったような…
【OS】 xp 【CPU】 core2duo T7500 【RAM】 2gb 【使用DAW】 SONAR X1 LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 QUAD-CAPTURE 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 ? 【その他機材】 無 【質問/問題点】 kerovee等のフリーのVSTボコーダーを使ってリアルタイムで声色を変えたいのですが、 リアルタイムでの設定方法が分かりません。 録音後のボイスチェンジは問題なく行えるのですが… 後、ヘッドフォンから自分の声が聞こえるようにする方法もどなたか教えていただけるとありがたいです 一応説明書も一通り読んで、ググってもみたのですが分かりませんでした><
【OS】windows7 home premium 【CPU】Core i7 -2600k 【RAM】16.00G 【使用DAW】SONAR 8・5 PRODUCER 【Audio I/F・MIDI I/F】OCTA CAPTURE 【使用ドライバ】WDM/KSドライバ 【音源】INTEGRA-7 【質問/問題点】 MIDIデータをハード音源を使ってオーディオ録音するときに MIDIとハード音源の再生が、他の音よりもはやいため、録音すると前にずれてしまいます 原因はソフト音源側のレイテンシと、ハード音源のレイテンシの影響がないことによる 音のずれだと理解しています そのためタイミングオフセットで調整するのですが、タイミング自体は合うのですが、今度は 再生時にMIDIが不安定、再生されない、遅れるなどの症状が出てしまい、あちらを立てればこちらが立たず どうすればいいのか分からない状態です スペック的には問題なく処理できる問題のような気がしているのですが、ノウハウが足りずに困っています 知識のある方、どうか解決策をよろしくお願いいたします
>>296 1.音源でダイレクトモニタリングをオフにする
2.トラックビューで記録するトラックのInput EchoをOnにする
>>297 方法1.WDN/KSでなくASIOドライバを使い、レイテンシを2~5msなどにする。
方法2.MIDI音源だけ鳴らして適当なトラックに録音し、その後、VSTとそのWave音源を録音する。
>>298 ありがとうございます!無事できるようになりました!
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/10(木) 11:01:47.31 ID:dJzB/J8A
これからDTMを始めようと思ってSONAR買おうと決めたんですがどれを買ったらいいんでしょうか? SONAR 8 producerで大丈夫でしょうか。
8なんか買える場所あるのか?
これからDTMをはじめるのに、これから買収されて消えていくSONARに決めましたとか ネタに決まってるから。相手にする必要なし。
ワロタ
ワロエナイ
ワロイタイ
あなたの胸に
はじめまして。 【OS】windows7 home premium 【CPU】Core i5 -3570k 【RAM】8.00G 【使用DAW】SONAR 8 PRODUCER 【Audio I/F・MIDI I/F】Line6 toneportUX2 【使用ドライバ】ASIO 以上のスペックでトラック数が20トラックの楽曲をミキシングしている最中に、 作業開始から5トラック目にEQ(Sonitus:fx EQ)をかけようとした時に致命的なエラー(Exception code c0000005)が発生し、 鳴っていた音はノイズになり、sonarを終了させてもノイズは継続…という現象がおきています。 1〜4トラック目には全てSonitus:fxのコンプとEQをかけていたのですが、その時点ではエラーは発生しませんでした。 また、PCを再起動し、Sonarを立ち上げると何事もなかったかのように起動でき、上記の作業を行うと、今度は1トラック目でエラーがでました。 ちなみに、さきにコンプを試してみたところ、エラーはでませんでした。 どなたかこの現象の原因、解決方法を教えてください。 以上、よろしくおねがいします。
>>307 まだ情報不足な気がするな
Sonitusのコンプを先にかけても、エラー出てないですか?
一度保存して、sonar再起動後は再生できるか気になる。
10トラックほどスリーズさせて作業をして反応をみては。
全トラックに刺してるのはSonitusだけ?
もしかすると、Sonitus以外のプラグインが原因かもしれない。
怪しげなプラグインを消すと動くことも。
5トラック目(エラーをはいたトラック)にプラグインがあれば消してみる
Sonitusを辞めて違うプラグインにして確認してみる。
思いついたのはこんな感じ、この手はサポートに電話するほうがいいかも。
X2より前のバージョンではクリップエフェクトは大概なエラーを吐きます。 これはもちろん回避していますね?^q^
>>308 307です。ありがとうございます。
コンプを先にかけても同じ症状が出ました。
再起動後は何事もなかったかのように再生はできます。
一応sonar自体を再インストールしたんですが、今のところ動いています。前の4トラックで負荷がかかりすぎんでしょうか…
次にまた同じエラーが出た場合はフリーズさせてやってみます。ありがとうございます。
>>309 307です。ありがとうございます。
クリップエフェクトですか…調べて出直してきます…!
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/12(土) 17:55:00.21 ID:uCfpHaSy
>>296 に便乗して聴かせてください
リアルタイムで声色を変えると加工後の声と元の声が同時に出てしまいます
加工後の声だけ出すためにはどうすればよいでしょうか
>>298 1で解決できました。ご親切にありがとうございました。
すみません。 質問させて下さい。この度Windows vistaから8にPCを変えました。 SONAR8・5Studioを持っててインストールし直し。 付属のD-Pro LEについて。 今はバージョンが1・5が最終なんですが1・0からバージョンアップ出来ないです。 パッチを当てようとすると1・2以上にしてから行って下さいと表示が出るのですが、それが見当たりません。 以前もサポートに電話して何とか出来た記憶があるのですが忘れてしまいました。 どなたかバージョンアップの方法を教えて頂けませんでしょうか? 古い物ですが、宜しくお願いします。
>>315 おお、ありがとうございますm(__)m
国内版ですが大丈夫かな…。
落としてみます!ありがとうございますm(__)m
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/13(日) 22:21:14.48 ID:lH4gVaZg
>>315 様
すみません。落としてみましたが何だかエラーが出て出来ませんでした。
ROLANDサポートの方は違う方法で案内してたと思いますが思い出せないです・・・。
>>317 ローランドに聞いてみるといい。
サポート終わってるだろうけど、教えてくれるんじゃない?
>>318 そうですね!
ありがとうございますm(__)m
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 20:31:10.10 ID:9p16EsfX
【OS】windows7 Home premium 【CPU】i7-4770 3.40GHz 【RAM】16GB 【使用DAW】Sonar X2 producer 【質問/問題点】 そもそもインストールができない。 ディスク挿入してsetup実行するとエラー。「ファイルSETUP-10.binがD:\INSTALLに見つかりません。 正しいディスクを挿入するか、別のフォルダを指定してください。」と出る。 setupファイルはあるがSETUP_10.binになってるから読み込みができてないみたいです。 また、プロダクトキーが書かれたカードが同梱されていない? 問い合わせる前にどこにカードがあるかを確認したかったため質問させていただきました。 USER GUIDEにもQUICK START GUIDEにもシールははられていませんでした。
我々
オクあたりで我モノつかまされたのかねえ
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 21:25:00.86 ID:9p16EsfX
>>320 です
だとしたらすごく悲しい…
Amazonで新品を購入したので大丈夫だとは思ったのですが
ちなみにsetupの方は自己解決しました。
並行輸入品なのでいろいろ面倒なのはわかっていたつもりでしたが
4枚中1枚目のdisk1の裏側にredemption codeがあるのを発見しましたがこれは関係有るのでしょうか?
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 23:52:06.41 ID:9p16EsfX
>>324 わざわざリンクまでありがとうございます。
自分なりに調べたところ、箱は通常版ですが、
おそらく中身がアップグレード版になっているものと思われます。
回答いただき、みなさんありがとうございました。
x3へのバージョンアップはいつもの値段だね。 しかし、イマイチ魅力を感じないので俺は保留。
8P→X3Pが26250円、8P→X2Pは54600円。8Pは見捨てたれた感があったけど、 この値段ならX3P欲しくなってきたw朝だから寝ぼけて見間違えてるのかな。。。
>>327 ほんとだ。随分高かったんだ。(そりゃ買い控える訳だ)
8PEからならX2買わないと手に入らないものも無いようだし
X2はスルーで問題なさそう。
8.5なんだけどX3P行くべき?見送るべき? 現状特に困ったところはなくR-Mixは単体で持ってる
>>329 単品のR-Mixとプラグイン版のR-Mixは別物。
どのみち打ち込みには使ってない 他の用途で買ったので
ProChannel使うかどうかで判断したら?
コンソールシミュもあるしサードパーティ製のvstに投資する気がなければ 便利だと思う。 逆に資産がある人はわざわざ使わないだろうね。
コンソールに統合されてるからけっこう便利だよ 質はまあまあかな 悪くはない
何言ってんだ俺w コンソールじゃなくて各トラックだわ
SONARX3諦めてcubase7買おうと思った人だけど、当面内蔵音源でやっていきたい場合はSONARの方がいいノ?
別にCuでも問題ないと思うよ ただCuの同梱音源てどれもよくも悪くも一昔前ハード音源みたいな音する
シーケンサが曲作ってくれるわけじゃないからな。 道具は使い慣れたもの使った方がいい。
てす
>>338 そうなのかー
んじゃcuにしようかしら
キュベのほうが見た目がかっこいいぞ モチベ上がる
いや俺は見かけはSONAR X2のほうが好きだぞw
体験版やった感じlive9の画面可愛くて好きなんだけどソナーの方が入門書充実してるからこっちの方が初心者にいいかな とか思って購入決定
見かけはSONARx2が好きで性能はcu というかんじ
性能に大差ないだろ
Cubaseとどう違うん?
ミクと合体できない
どーでもいい
それがどうでもいいなら 全部どうでもいいわアホ
いま買った来たんだが、インストールの際に気をつけたほうがいいこととかある?
まず服を脱ぎます
>>347 MIDIは不得意ではないと思うけど
譜面とコードの事を言っているのかな
>>352 インストールマニュアルに従って導入するだけだよ
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/27(日) 22:14:59.92 ID:fWKNrJk+
ボーカルの音量に合わせて、オケの音量を小さくするために sonitus compのサイドチェイン機能を使いたいのですが sonitus compをSidech.モードにして、オケトラックに挿し ボーカルトラックからセンドで送るというやり方でよろしいのでしょうか? やってみたところボーカルトラックしか聞こえませんでした。
sonitusのサイドチェインはどうだか知らんけど、そういう使い方するか? ボーカルが声出すほどオケが小さくなるってどんな音源よ?
>>357 そのSidechモードは、サイドチェイン入力信号を聞くモードだから解除して
後は、CompのThresholdを下げればかかるはず
>>358 wavesのボーカルライダーはこれと同じ原理だけどね
x2アカデミックって店頭で買えますか?
アマゾンなら誰でも買えるからそんな質問する間にポチれ
クレカないガキだからいちいち何万もアマギフにするの面倒い
コンビニ支払いでいいやん
学生だったらこれからDAWと長い付き合いになるんだから 身売りで消滅寸前のSONARじゃなくて、ProToolsかCubaseにしときなさい
プロツーとかまじありえねー マイク立てて生録音しない限りその選択は自爆だろう・・・
今のPTはほかのDAW並だよ、ミキサー周りとかは他よりいいと思うけどね ただ11からAAX64bitのみになったからSONAR以外でならCubaseが鉄板だと思うけど
まぁソナーの代わりだったらCubaseが一番自然だろうな
sonarに慣れすぎててcubaseが使いにくい
本当に学生なら店舗で買えるやろしょうもな
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/30(水) 01:19:10.16 ID:rdhfDpVX
【OS】Windows8 64bit 【CPU】Celeron 1000M 1.8GHz 【RAM】2GB 【使用DAW】Sonar X2 studio 【質問/問題点】 CakeWalkによるエンコーダお試し期間(?)が30日で終了しまったため、 lameをインストールしてみたのですが、エクスポート時に「mp3」「Sound-Cloud mp3」のどちらを選択しても 「お試し期間は終了しました。解除するには〜購入ください」といった旨の文章が出て来てしまい、一向に変換ができません。 lameの設定でpathやCommand Lineに日本語が入ると文字化けしてしまうため、そこにも原因があるのかも知れません。 どうかお助け下さい。 よろしくお願い致します。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/30(水) 05:29:44.18 ID:Ovqq7o5K
SONAR8.5で、マスターバスを削除しちゃった場合の復活方法ってありますか? リドゥ以外で。
普通にバス作ってアウトをデバイスにすればマスターだよ
作ったバスを右クリックして、「デフォルトのバスに設定」すれば完璧
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/30(水) 15:10:20.22 ID:yFfrWT10
マスタリングについて聞きたいんですけど Master Bus Subgroup EffectSend これらはどう言うふうに使い分けすればいいんでしょうか 2mixの段階とは使い方が違うようなのですが今一分からず困っています どなたか教えてください。
>>377 マスタリングでサブグループやセンドってまず使わないと思うんだけど。
サブグループってステムの話だと思うけど普通のmix作業で使うもんだし、
2mixに対してセンドでかけるエフェクトってかなり特別な場合のリバーブか、
パラレルコンプしたいときかぐらいだと思うんだけど。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/31(木) 01:52:26.12 ID:IO1G+xoI
>373 372です。 上記を試してみましたが、いざmp3に変換しようと「LAME MP3 High Quality Stereo」を設定して 「エクスポート」をクリックしたところ、 「注意:外部エンコーダがエラーを返しました。ファイルが正しくエンコードされていない可能性があります。」 と表示され、変換することができません。 lameのコンフィグの日本語文字化けは治りませんし、やはりそこが原因でしょうか‥?
wavで書き出してCDexとかのLAMEエンコードできるのでエンコすればいいんじゃないかな。
>>378 そうなんですか
今まで全然知らなかったのでこれからマスタリング少しはマシになりそうです
どうもありがとうございます
質問があるんですが、 X1でピアノロールビューにぽちぽちメロディを打ち込む場合、しゃくりあげて次につなげる方法とかあるんでしょうか?
ピッチベンドじゃだめなの?
>>384 ありがとうございます!
ピッチベンドというものを知りませんでした!!これっぽいです!
どなたかツールモジュールの表示方法知っている方いませんか??
Tを押しても画面上にTという文字を打ってることになってるし、F9押しても無反応、それ以上はヘルプ見ても載ってないんです…
コントロールバーにも表示コマンドは見当たらないですし…
>>385 ですが、ツールモジュール表示できました!
イライラしてPC壊すつもりでボタン押しまくったら出てきました…なんでだろ…
X2使ってるがかなりMIDI打ち込みの機能充実してるな 楽器とか扱えないような初心者はこれ一番勧めるわ
>>386 日本語変換がONになってたんじゃないの?
あれ?x1で急にペンツールが使えなくなったよ。 ピアノロールとか書けないよお・・・ どうするのですか?お願いします!
もうx1入れてないからわからんけど、単純にツールが他のに選択されてるとかじゃないの?
>>391 そうではないみたい
パソコン再起動させたら戻ったです。
ありがとうでした!
ソナ3ってVボーカルとRミックスが非搭載に変更かよ 今回はスルーでいいわ
CakeはRolandの捨て駒になっている。
V-vocalは別売りもせず、消滅するのかね?
もともとはシンセのVariPhraseとかいう技術の転用で シンセに搭載されている方が機能がずっと上だから
ハード屋はソフトを作りたがらないのさ。 機能面もソフトが上になったら主力製品の 出番無しになってしまうし。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/02(土) 21:37:32.40 ID:nIZcj6F1
質問です。よろしくお願いします。 【OS】windows7 home premium 【使用DAW】SONAR X2 ESSENTIAL ソフト音源としてKOMPLETE9(以下K9)を入れたのですが 譜面ビューで作成した譜面にあわせて、K9の音を出すことは可能でしょうか。 御手数ですが、可能であれば、その設定方法をお教えいただきたく思います。
>>398 もっと質問テンプレ埋めてくれ
答えられる人がいてもこれじゃ答えられない
>>2
>>398 MIDIトラックだけを作ってしまい、音源用のオーディオトラックがないのであれば
まず、Komplete9の中の音源ソフトどれか好きなものを挿入する。
Kontaktを挿入した場合は、Kontaktのウィンドウを開き、どれか希望の音源を起動させる。
(その音源用のオーディオトラックが作成されたことを確認する)
それから、MIDIトラックのインスペクターからアウトプットをその挿入した音源を選択する。
MIDIチャンネルを1chを選択する。
これで譜面作成したトラックから音が出るはずだ。
ソナーってこれギターの音源ついてますか?
あd-proでなんでもできるんですね
まず、SONARの譜面ビューは3連符もまともに表示できないという点を考慮に入れよう。 譜面が強いのはLogicなんだが…LogicはWindows版なくなっちゃたなぁ(´・ω・`)
いや、
>>403 は
>>398 への回答であって、SONARで譜面入力はおすすめしない、くらいの意味だったんだけど。
それから、たしかWindows版最後のLogic Platinumは無償配布されてなかったっけ?
Windows版最後のLogic Platinumは無償配布された事実は初耳だ。 もしそうなら、みんな持っているだろうなぁ。
すみません。 ご存知の方が居たら教えて欲しいです。 Windows vista64bitで8・5Studioを持っています。 今回Windows8のPCを購入して64bitで再インストールしたのですが、付属のD-Pro Leにエラーが出て『読み込みに失敗しました』と出ます。 これは対応してなくて使え無いのでしょうか? Versionは1・5にしました。
されてないよ Visonと間違えてね? どっちにしてもドングルいるし
>>408 ありがとうございます。
Vstしか表示が出ないのですが挿そうとするとエラーになります。
Vstpluginフォルダに入っているのですが…。
フォトショップだと学生じゃなくてもネットで通信教育みたいのに申し込んで アカデミック版を使う方法があるけど SONARでもできるの?
Amazon
SONARユーザーなんだけど、譜面ビューは使いにくい(というかしょぼい)と感じる。 Cubaseは譜面関係はSONARよりいいのかな?大雑把な質問ですみません。
SONARが致命的にダメというだけでCubaseもそんなにいいわけじゃないよ。 譜面は入力するのではなく見るもの。 で、SONARのは見るにも値しないレベルってだけ。 なんせ三連符すらまともに…
ノーテーションソフトじゃないDAWの譜面機能はどれもおまけ機能だよ SONARよりCubaseのがまとも、CubaseよりProTooLsがまとも。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/04(月) 12:11:39.15 ID:IdHeSy76
logicがまともな部類か、次のアプグレでStudio oneが譜面付けてくるからSonarよりはマシだろう
SONARが致命的にダメとかいうと、 信者が降臨して大荒れになるぞ。 知恵袋ですら、SonarはVSTプラグインが不安定だと書いている人に 必死で反論する馬鹿信者が出てくる有様なのさ。
正直何使ってても落ちる時は落ちるぞ? 別にSONARだけが取立てて酷いってわけじゃない。 むしろバグや挙動不審のほうがネック。 立ち上げ直せば済む話なんだがめんどいな。
>>418 の言う通り、どれもさして変わらん。
SONARの質問スレで、一体どっちが必至なんだろうなw
420 :
414 :2013/11/04(月) 19:05:29.54 ID:00IV+SpE
一応言っておくが、SONARの譜面表示がダメだと書いたんであって、
他のことには言及してないからな。勝手なバイアスはやめてくれ。
とはいえ、譜面だけでなくピアノロールとイベントリストも褒められたもんじゃないけど。
イベントリスト(数値エディタ)は藤本ちゃんも書いている通り、
海外製のシーケンサにろくなものはないんだけどね。↓
http://www.dtmstation.com/archives/51762604.html SONARはぶっちゃけリアルタイム入力以外は生産性低い。
そしてリアルタイム入力であれば、
音符はノートオンもデュレーションもばらばらになる。
(きっちりし過ぎていると自然な演奏に聞こえんしな)
故に、まともに譜面表示できなくても普通なわけだ。
MusicatorやLogicがその辺をフレキシブルに判断して連符表示したり
過剰な付点をまるめたりするのは
ノーテーター発祥ゆえの例外的な機能と見るべきだという意見には同意する。
【OS】Windows 7 64bit 【CPU】Intel Core i5 2500K 【RAM】8GB 【使用DAW】X2 【Audio I/F・MIDI I/F】Steinberg CI1 【使用ドライバ】ASIO 【音源】Independence Free 【その他機材】シーケンサ:Domino 仮想ケーブル:loopMIDI 【質問/問題点】 Domino上で打ち込んでいるのですが、再生・停止を何度か繰り返していると たまに停止中でも音が鳴りっぱなしになり、SONAR側でリセット?するまで止まりません Independenceに限った現象ではないので、DAWとシーケンサの相性が原因なのか、仮想ケーブルが原因なのか分からないのですが 仕様と割り切るべきなのでしょうか 一応オーディオ・MIDIバッファを大きくしたりはしてみたのですが改善されません 解決方法があればご教示下さい。 よろしくお願いします。
413です。414〜420の方、返信ありがとうございます。 自由度の高いMIDIデータを譜面表示するのは難しく、他のDAWと差はあれど、譜面はおまけと割り切る。 プラグイン関係で落ちるのは他のDAWでも落ちる時は落ちる。 イベントリストは(藤本さんの記事も見ましたが)海外製のDAWのイベントリストはしょぼい。 って感じで、SONARでちょこっと不満があっても他のDAWに期待しすぎない方が良さそうですね^^; ありがとうございました。
今ソナーで譜面入力してるんですけどむっちゃ使いづらいのは自分が音符の構成について知識が無いだけかと思った… 譜面入力やめようかな…
譜面入力に拘るならSSWのが幸せになれるんじゃないか? トータルの性能は別として
質問用テンプレ 【OS】windows7 【CPU】core2duo 【RAM】4GB 【使用DAW】8 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 オーディオファイルをインポートするとクリップオーバーが起きて音が潰れてしまいます。 クリップオーバーが起きないカタチで取り込む方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
素材の時点でクリップしてんじゃないの
>>426 返信有難うございます。
通常のオーディオプレーヤーではノイズも入らず聞けるのですが、
sonarに取り込むと、波形がオーバーした部分でブツブツというノイズが
入ってしまう状況です。
ドライバは何?
>>428 すいません。詳しくないのですが、
使用ドライバは
AudioIN:UA-25EX
AudioOUT:UA-25EX
Playback and Recording:ASIO
となっていました。
>>425 レベルオーバーしていないオーディオファイルをインポートしたらレベルオーバーするということは
インポートしたオーディオトラックのボリュームを下げればいい
それだと音割れしたまま音量さがるだけだて そもそもインポート時点でダイナミクス書き換えるようなやり方があんのか?
多分原因はあれだねー。
ステレオファイルなのにモノラルトラックに読み込んだとか
分解能を極端に落とした(64bit→16bit)とかだと思うね
何れにしても
>>430 の言うとおり、ボリューム下げれば解決
なぜこんな簡単なことに疑問を持ってしまうのか^q^
>>431 SONARちゃんは元ファイルを元ファイルのまま保持してトラックの設定に都度置き換えて再生するって説明書に書いてあるでしょ^q^
皆様ありがとうございます。
>>431 の方の言うように、音量を下げても
潰れたままノイズが残ってしまったので質問させて頂きました。
以前、m4a⇒wavの変換をかけたオーディオファイルを取り込んだことが
悪さの原因かもしれません。
>>434 ASIOのバッファ詰めすぎによる処理落ちの「ブツブチ」ノイズなんじゃないかと邪推。
ほんとにピークが0dbを越えた時とかになってるノイズなのか?
【OS】Win7 【CPU】i5-2400 【RAM】8GB 【使用DAW】SONAR X2 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-55 【使用ドライバ】ASIO 【音源】付属音源など 【その他機材】Juno-Di 【質問/問題点】 MIDIのリアルタイム入力に関してですが、SONARに入力するときのベロシティ感度をソフト側で調節することってできますか? クラシックピアノを長年やっているため、Junoの感度をLowにしても思ったより強く入力されてしまいます。 MIDIキーボード買い替えは今のところ考えていませぬ。
いまsonar8.5PEを使用しているのですが、今更ながらX2へのバージョンアップを 検討しています。今更感は本当にすごいですが…。 金欠なのでstudioの方にしようと思うのですが、例えばstudioにはVX-64, PX-64, VC-64 などは付いてこないじゃないですか?それというのは8.5PEで使用していたものを流用できるものなのですか? もしそうなのであればstudioで全く問題なさそうなんですけど…。どなたかお願いいたします。
つ ローランドサポセン
>>437 できたはず
確かX1発売の頃、そんな話が出て
「X1へのアップグレード権付きの8.5が勝ち組」とか言われてた
譜面入力したら入力される構成がでたらめすぎてわけわからなぃぃぃ… バグでも起きてるのかという音符配置…
【OS】 Windows XP 【CPU】 Intel Core2 Duo E7500 2.93GHz 【RAM】 3GB 【使用DAW】 SONAR X1 Studio 【Audio I/F・MIDI I/F】 EDIROL UA-25EX 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 X1 付属 【その他機材】 特になし 【質問/問題点】 オーディオにエクスポートした音源を(itunes wmp等)聴くと、明らかに左右chの音量がバカでかくなります。 或いはセンターの音量が物凄く小さくなります。 SONAR上で聞いている分には問題のないバランスなのですが、エクスポートするとこの症状に陥ります。 bit数やデザリングやらをあれこれ試しても音量バランスの崩壊から逃れられません。 以前SONAR 7を使っている時にはこのような症状は現れませんでした。 【その他・求める結果など】 SONAR上でミックスダウンした同様のバランスで、オーディオエクスポートしたいです。 お願いします。
書き出す前にちゃんとメーター調整してる? Sonarで聴いて大丈夫でも、書き出すと音割れしたりで昔ハマった。 あの変な仕様やめて貰いたいんだけど、オフにできないのかな。
>>442 それがしてるんだ。
何故LRchだけ爆音になってエクスポートするんだよ。ムキー
何年も使ってたけどそんなのなったことないけどなー
LRチャネルが均等に増幅されるならセンター成分も増幅されてバランスは変わらないはずだが そんなセンターキャンセルみたいなバグありえんでしょw デバイス側でカラオケ機能みたいなのONしちゃってるんじゃないの
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/16(土) 05:44:26.65 ID:djVk5lhI
LR位相逆になってる可能性・・・しかしミックスでは大丈夫みたいだしなぁ
パンの均等パワーとかじゃ
とりあえず真ん中凹んだ音源うp
>>444 自分も初めて。
全体の音量が下がることはあったけども。
>>445 あーセンターキャンセルって表現に近いw
デバイス?確認する
>>446 そう、トラックダウン時では大丈夫です。
>>447 そんなのあるの?
>>448 夜辺りになんか適当に録音してupしてみるね。
重たいと音が切れたりするなぁ……書き出すときは再起動してからじゃないと高確率で失敗するし、高速バウンスもやばい。てか書き出すとハイとローが異常に持ち上がる気がする (;´Д`)
>>437 スマートツールが使いづらいのとピアノロールディフォルトだと見づらいと思う。バグは減ったかも…… 8.5ユーザーはおいてけぼり感あるよ
>>450 うちも高確率で書き出し時にエラー出て、SONARの再起動だけじゃオーディオデバイスを
認識しなくなって、PCを再起動してから書き出す(すると書き出しエラーは出ない)。
うちはVer8だけどX1以降の人はどう?
エクスポートのときに保存場所を ライブラリ→ミュージックとかで指定するとエラーになることあるよ。 ユーザー →マイミュージックと辿ってやるとなおる あとは74ビット倍精度にチェックいれるとたまにドロップアウトするなぁ windows7 64bit corei-7 8GB ソナーはX2 32bitだす
うちはAMDにEmuだけど8.5でもX2でもエラー吐いたことないなぁ。
X2だけど落ちた後に決まってインターフェイスを認識しなくなるのってどうにかならないの
7からX2まで書き出した際におかしくなることなったことないな
>>455 ドライバ掴んだまま落ちるからタスクマネージャからプロセスツリーの終了してすぐに消えないから
5
ごめ、途中送信しちゃった 5分から10分放置しておけばプロセス消えるてドライバも離すから 再起動面倒なときはそれで解決
X2です。 ミックスしてる途中で全トラックのボリュームやパンが0になってしまいました。 ボリュームやパンの数字の横に+と表示が出ています。 聞いた感じ、ミックスは変わっていないので おそらく現在値を0として変化量を確認する表示に変わったんだと思いますが 初めて見たし戻し方もわかりません。 元の表示に戻す方法わかる方いましたら教えて下さい。
459 :
458 :2013/11/16(土) 22:37:58.93 ID:fjnlnaxR
すいません、自己解決しました。 オフセットモードっていうのね。 これ、ひょっとして結構便利じゃね?
うん、当たり前のようにオートメーション書いた後の微調整で使うてるけど、ハード機材じゃありえない機能だよな
知らなかった MIDIのExpressionとVolumeみたいだね
DTM始めてまだ2日の人間の質問なのでご容赦下さい。 僕は今sonar x1 le というソフトをつかっています。 そこでドラムを自分で打ち込んでみたのですが、 それをコピーしても貼り付けることができません。 範囲を設定しようとしてもできません。 どうしたらドラムの小節をコピーできるのでしょうか?
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 04:03:46.71 ID:NGJhb33w
>>463 マルチ?
言葉的に不特定多数のサイトに同じレスをすることですか?
ごめんなさい、もうしません
2chはあまり利用しないものでそういったルールに疎かったです。
できました!
試しに初心者スレにうpしてみます。
up.cool-sound.net/src/cool40653.bin.html
>>453 >>454 >>456 452です。ありがとうございます。
感覚的にはプラグインエフェクトを弄りまくった後の書き出しでエラーが出やすい気がしてます。
でもPC再起動後は書き出しエラーが出ないので、ピンポイントで「これだ!」って原因が掴みにくいです^^;
とりあえず書き出し前には必ずファイル保存するようにしてます。
環境 Win7 64bit、AMD PHENOM II、メモリ12GB、Sonar8 64bit
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 08:32:34.16 ID:hwyGT92m
sonarの質問ではないのですが質問させてください。 spicyguitarという音源ソフトを使いたいんですが、 インストールしたフォルダにdllが入っていないのです。 何か知っていましたらお願いいたします。
>>467 結構いいね
ちゃんとWIN版を落とした?
インストールやり直して、dllがどこにコピーされるかを確認するのが手っ取り早いと思うよ。
>>466 ブラウザとか同時に起動してメモリ足りてないとか
そうじゃなかったらSONARだからしょうがないな
>>467 スレチ、氏ね
>>469 言われてみるとメモリは足りてたけどSONARの作業中に他のアプリ(ブラウザとかオーディオプレーヤーとか)を
動かしてる事が多いから、それが原因かも。PC再起動後はSONARだけ起動して書き出すから
それがエラー出る出ないの大きな違いかも。
ありがとうございました。
>>457 初心者ですがそんな簡単に直るんですか!?
まだ曲も作れてないのですが、SonicCellを時々認識しなくなってドライバかSONAR自体アンインストール&インストールしたりしてました!
アホだ…。こんなんだから曲作れない。
PCも疎いし。
でも頑張って何か作る!
連投すみません。 全般的な事ですがレジストリとかクリーンアップ系ソフト実行したらドライバとかプラグイン認識しなくなるってあり得ますか? 何かクリーンアップ後かと思うのですが何かと認識しない不具合が時々出るのですが。 皆様はそんな事は無いですか?
>>472 レジストリのクリーンナップは何やってるのかよく判らないなら手を出さない方がいい。
VSTは検索結果なんかをレジストリに保存してるし、その他ソフトに必要な情報がクリーンナップで消されることもある。
>>473 お返事ありがとうございます!
やはり影響する事もあるのですね。
有料のクリーナーソフトを購入したらお試しでレジストリクリーナーソフトが勝手にダウンロードされて。
おまけにPC立ち上げたら勝手に動いて。
昨日色々認識しなくなり、徹夜で再インストールし直しました!
気を付けます。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 16:57:03.14 ID:hwyGT92m
>>468 ありがとうございます。
探してみます。
スレチだがレジストリ掃除はCCleanerで問題がでたことないわ DLする際は本家からをすすめる。softonicからのはインストーラーに余分なもん入れてあるからね。
469 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 10:04:37.20 ID:dmzPDv6c
>>466 ブラウザとか同時に起動してメモリ足りてないとか
そうじゃなかったらSONARだからしょうがないな
>>467 スレチ、氏ね
↑
氏ね?死ねだろコシヌケ?外人か?
コシヌケすぎて人にはっきり死ねって言えねーの?
死ね消えろ死んじまえ
なんのコピペだよ
466だけど、なんか巻き込まれ感がw
すみません、MIDI入力しているソナーユーザーさん教えてください ずっとネットとヘルプ見て操作しているんですが、キーボードと全く連動しません… DAW:x1 MIDIキーボード:CTK-660L USBタイプのケーブルでPCに接続していて、midi-in端子とmidi-out端子はそれぞれキーボードのin、outに接続しています、、 DAW上の設定では、 midiトラックを作り、インプットをUSBオーディオデバイス、アウトプットをプラグインシンセに設定。 プラグインシンセトラックを作り、 インプットをプラグインシンセ、アウトプットをマスターに設定しています。 環境設定では、 入力をusbオーディオデバイス、 出力をSW Synthに設定しました、 上記部分しか弄っていませんが、 何か間違った設定していますでしょうか? midiトラックは録音待機状態に、通常録音だったりステップ入力録音にして鍵盤押してみましたが、無反応でした… 悩みすぎてハゲそう…
>USBタイプのケーブルでPCに接続していて、midi-in端子とmidi-out端子はそれぞれキーボードのin、outに接続しています、、 考えられるのはここかなー。 キーボードからはデータが出て行くのでMIDI-OUT端子 USBオーディオデバイス(のMIDI端子)にはデータが入ってくるのでMIDI-IN端子 この2つをつなぐ。INとIN、OUTとOUTではなく、INとOUTをつなぐ。オスとメス。ここは合ってる?
>>481 あ!!レベルメーターが反応しました!!
ありがとうございます!!
でも急に重くなったりヘッドホンから音が出なくなったり音が入力されなかったり問題が山積みですね…
ピアノロールでポチポチやってたら、 置いた音の場所に再生開始の線がついてくるんですが、 これってついてこないようにできるんでしょうか??
>>483 Sonar8でピアノロールでポチポチやってみたけど、
再生開始の線はついてこなかった。。。
>>484 良いなぁ…
調べるにも検索ワードが分からなくてお手上げだー…
バージョンくらい書けよ
>>485 俺はマニュアル読んでも分からない事はローランドのサポートセンターに聞いてます。
Sonar8は結構古いのに、今年になってもちゃんと対応してくれてるので助かってます。
サポセンの対応で解決出来る時と出来ない時がありますが、やり取りをしてるうちに、
怪しい箇所に自分で気付く時もあるので、一度問い合わせてみるといいと思います。
>>488 サポートセンターは全然意識していなかったです!!
なるほど、活用してみます☆
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/20(水) 13:29:15.26 ID:OBk1yf2t
ギターの音がでません・・・。 z3ta+やsuperior drummer等のソフトシンセからは音がでます。 ギターを弾くとINPUTのレベルは動きがあるのでinputの設定はあっているのですが MASTERのメータが動きません。 z3ta+やsuperior drummerをならすとMASTERのメータは動きます。 どこの設定は見ればいいでしょうか?かれこれ1週間ぐらい悩んでいます Win7 64bit Pro, Sonar X2 Producer(X2a build 351) - x64英語版
犯罪者が不幸になりますように
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/20(水) 13:31:49.38 ID:OBk1yf2t
追記です ギターを録音すると波形は表示されているので録音もできています 問題はFXを通しても効果がないのとMASTERのメータがうごかないです。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/20(水) 13:38:46.42 ID:OBk1yf2t
すいません。さらに追記です 録音後、再生するとマスターから音がでて、ソフトシンセ(TH2)のインプットも反応しました!! ただ、録音待機中?で音を出してもTH2のINPUTが反応しません。
どうせオーディオトラックの送りがマスターなり任意のバスに行ってないだけでしょ
インプットモニターがオフになってるんじゃないの
割れザーでござるか
>>490 マニュアルかヘルプを翻訳して一読すれば良いと思う。
そうすれば1週間も悩まなくて済むと思う。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/20(水) 20:11:59.59 ID:OBk1yf2t
>>495 ありがとう。音出ました!!
割れではないんで!!
>>498 X2a当てるときに日本語にしなかったのはこだわり?
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/20(水) 21:00:03.36 ID:OBk1yf2t
インプットモニターなんてそんな使うかな?ASIOでバッファ最小にしたってどうやったって遅延出るしいい録音が出来るとは思えないが
Gibsonに買収されて終わりか。 可哀想に。
Emulator X、Proteus Xの音源CDを何枚かもっていて使いたいのですが、 DropZoneで読み込んで使うことはできるでしょうか? 少々古臭い音ですが気に入っていて使いたいのです。 もうそのまま使う環境がなくて。
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/21(木) 20:42:02.51 ID:Ssin9DAL
誰か助けてください! ピアノロール画面で音程の棒の上あたりをクリックしてベロシティを変更するときに 数字が出るはずなのですが、表示されなくなりました! 数字見えないと不便です! 解決法ご存知の方教えてください!
>>504 2の質問用テンプレに沿って質問した方がレスつきやすいと思うよ。
>>503 Proteus VX使え。
Win7 64bit でUAC切って使えてるぞ。
すみません、USBmidiケーブルを接続してからDAWの動作が重くなり音が必ず出ません、 midiを外しても変わらず、オーディオインターフェイスのケーブルを差し直して再度ドライバを認識し直すと動作が正常になるんですが、 何が悪いんでしょうか? 環境設定も特に変わってないんですよ、、 使用DAWはX1でオーディオインターフェイスはTRI-CAPTUREです!
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/21(木) 23:44:47.41 ID:macIdTMp
【OS】Windows 7 【使用DAW】 Sonar X1 LE 【Audio I/F・MIDI I/F】QUAD-CAPTURE 【質問/問題点】 ギターのエフェクトについて質問です。 オーディオトラックを2つ挿入し、それぞれリードギター・バッキングギターとして録音したいのですが、 1つのトラックにエフェクトを挿入しているのに、もう一つのトラックにもエフェクトがかかってしまいます。 例としては、バッキングに短いディレイ、リードに深めのディレイをかけると、 バッキングにも深めのディレイがかかるといった状態です。
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/21(木) 23:55:22.37 ID:macIdTMp
続きです ギターはINPUT1にさして、両トラック インプットはレフト 1-2 、アウトプットはマスターにして、 プラグインはフリーのアンプシミュを使ってます。 【その他・求める結果など】 トラック毎に別々のエフェクトをかけて、 バッキングを流しながらリードギターの録音がしたいです。
>>508 リードを演奏するときにはリードのオーディオトラックのインプットモニターがオンになっている状態
バッキングを演奏するときにはバッキングのオーディオトラックのインプットモニターがオンになっている状態に
それぞれ選択していなければいけない。
>>507 とりあえずUSBのポートをかえて試してみれ
8.5なんですが、突然MASTER通らなく無音になりました 各トラックごとは音メーター動いてるので出力されてると思うんですが何故でしょうか?
>>512 Masterにルーティングされていないからで、大方あっていると思うけど、違うなら画面見ないとわからない
新規トラックがMasterに行かないのなら、Masterバスを右クリックして「デフォルトのバスに設定」を、選択
>>513 今新規バス作成して、OUTをIFにしたら音が出ました。
Master突然壊れるとかあるんでしょうか。。
とりあえず新規バスをMasterに作り変えます。
新規バスで音通るようになったのですが、再生した時にブツっとノイズが入って音そのまま出なくなります これはファイル作りなおしですかね・・・
>>515 Sonar8使ってますが、同様の現象に遭遇した事はありません。
Masterがおかしくなったのは、そのプロジェクトファイルだけしょうか?
他の(過去に作った)プロジェクトファイル等は普通にMaster通して再生出来てますか?
なんとなく、PC(接続機器含む)が不調になっている気がしたので。。。
いま 出力にrealtek high definitionとか amd high definitionを使っていますが オンボードでPCのusbにスピーカーをつなぐと雑音が鳴ったり wasapiやasioもつかってみたいのですが ふるくて投売りのサウンドカードを買って意味はあるでしょうか?
素直に安いオーディオI/F買おう
デスクトップPC? Xonar DGかDGX買ってレポよろしく!
>>516 515です。結局新規プロジェクトを作って移植しました。ファイル壊れる前によくドロップアウトしていて、
その拍子に壊れたのかもしれません。ちなみに他のファイルは動いてました。
CWBファイルをコピペしてテンプレ化してたので過去ファイルもおかしくなってるかも。。。
音源相性などのセーフモードで解決できない不良ファイルは作りなおしたほうがよさそうです。
【OS】Windows 7 【使用DAW】Sonar X2 【質問/問題点】 MIDIキーボードがフットスイッチ非対応なのですが、Sonar側からMIDIマップなどを通じてピアノのフットペダルを操作することはできますか?
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/26(火) 00:05:16.43 ID:9LXl2k0b
livecutっていうグリッチのプラグインを導入して環境設定で選択もしたのに 使えない・・・ なんで ちなみにx1のleです
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 17:37:28.54 ID:L4AQGxo1
今日仕事休みだったので五日ぶりにミックスの続きやろうと思ったら両方のギターが逆にパン振られてるんですが、どうすれば直りますか?
セックスの続きに見えた
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 22:11:10.49 ID:L4AQGxo1
パソコン再度立ち上げたら直ってました セクロスは彼女と遠距離なのであんましヤレてないです
昔セクロスというファミコンゲームがあったなぁ
まんこに続く戦いを目指して飛んだ運命の矢〜♪
Sonarを8からX3にアップグレードしようか悩んでるんだけど、 アップグレードした場合は8は使えなくなるのかな?
>>529 使えるよ
ただし、x86 / x64 は合わせるように
>>530 ありがとうございます。
あとはメールを待つのみ!
SONAR X1 LE使ってるんだけど、これってベロシティスケール無いの?
インペクタの「Vel」ってところに適当に30%とか打ち込めばいいんじゃね? あれ? LEにはそれすらなかったか?
ランタイムエラー出すぎorz もしかしてアンプリチューブと相性悪かったりする?SONAR8
>>534 今はバンドルされるくらいだし問題ないけれど、以前は分からない
テンプレ埋めれば同じ環境の人が答えてくれるかもね
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/02(月) 21:18:38.45 ID:T9N2hv5h
ソナーてかけ録り出来んの?
できるよ 説明書読まないでできないって喚く人多いけど…
出来ない事も無い
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/03(火) 00:26:11.22 ID:ZYxSrhZF
マジで? どうすればいいのか教えてくださし
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/03(火) 00:28:22.94 ID:ZYxSrhZF
ちなx 2
かけどりっていうか 単に、録音したものをバウンスするのと同じ意味じゃないの
本当に、できないこともないってレベルだけどあるよ 掛け録りしたいトラックを範囲選択して、 トラック>トラックにバウンス> 高速でバウンス…OFF バウンス中の試聴…ON モニター音の録音…ON これで、バウンスしながら録音できる
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/03(火) 15:07:08.04 ID:ZYxSrhZF
なるほどありがと てか無理やりっぷり半端じゃないな
SONARでプラグインマネージャのVSTに(0)がつくのって何なんですか?
プラグインのbit数があってなくて互換でも動かないやつじゃなかったっけ。 そんなん見たの大昔だからおぼえてないけど。
X3の紹介ページ、全然こないね。 販売が変わっただけで、こうも劣化するもんかね(>_<)
>>546 1月になって完全移行するまで無いんだろうね
今年の正月は長いのに、残念
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/07(土) 03:04:08.75 ID:nnVvN5/e
x1leユーザーなんだけど、作業してたらプラグインシンセが挿入できなくなった。 そしておまけにsonarexeは動作を停止しました・・・ 対処法をお教えください・・・
落ちた原因はわからんけど、挿せないのは制限数に引っかかっただけじゃないの?
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/07(土) 10:50:45.17 ID:PwtLD6am
単に「作業してたらプラグインシンセが挿入できなくなった」と言っても、 ・メニューバーで「挿入」がグレーアウトして選択できない ・メニューバーから「挿入」メニューを選択しても何も起きない ・メニューバーで「挿入」をクリックすると sonar が落ちる ・メニューバーで「挿入」をクリックすると windows が落ちる ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」」が消えている ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」」がグレーアウトして選べない ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択しても何も起きない ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択すると sonar が落ちる ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択すると windows が落ちる ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択したらエラーメッセージが表示されて処理がキャンセルされた ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択したが目的のシンセが出てこない ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択したが目的のシンセがグレーアウトして選択できない ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択したて目的のシンセを選択したが何も起きない ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択したて目的のシンセを選択すると sonar が落ちる ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択したて目的のシンセを選択すると windows が落ちる ・「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択したて目的のシンセを選択したらエラーメッセージが表示されて処理がキャンセルされた ・プラグインシンセは挿入できたが音が出ない ・プラグインシンセは挿入できたが音を出そうとすると sonar が落ちる ・プラグインシンセは挿入できたが音を出そうとすると windows が落ちる ・プラグインシンセは挿入できて音もでるが、予期しない音(何をやっても TTS-1の piano1 とか)だった。 ・プラグインシンセを挿入する必要があることは分かっているが面倒で挿入できない心理状態になった。 ・プラグインシンセを挿入しようとした瞬間にトラウマが蘇って挿入できない心理状態になった。 ・プラグインシンセを挿入する方法を忘れてしまった。 等々、・・・・・ 様々な状況が考えられるが。
つかれてるんだね
代理店とかも変わると、その段階以前の情報とかも無くなったりして 最悪、一つ前のバージョンのアップデータすら代理店サイトからは ダウンロードできないとか。 日本語版は代理店しか扱っていない、とかいうソフト製品だと、 もう最悪だったりする。今回はさすがにそこまでは酷くないだろうけれどもね。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/09(月) 00:40:27.33 ID:K7eosfQ/
SONARでマイクでボーカル録音しても片耳からしか聞こえません 解決方法をお教えください・・・
1.ステレオマイクを使う 2.オーディオトラックの((●))を押して●))にする
ご飯食べたら硬いウンコしか出ません、みたいな質問されてもな そんなに何食ったか隠したいのか? 2回歌って両耳で聞けば?
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/09(月) 01:40:02.69 ID:K7eosfQ/
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/09(月) 21:00:28.82 ID:pcb6Cuq+
DTMマガジンにSONARの打ち込み書いてたけど、買った方いますか?DVDの内容次第で買うか迷ってるんですが
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/10(火) 01:21:33.51 ID:q7ukqd6U
>>553 オーディオインターフェイスも一緒に書いた方がいいかと
SSD128Gなんですけど、x2 pro買おうかと思ったら空き容量50G以上必要って… 残酷だー
【OS】win8.1 【CPU】Q9650 【RAM】2GB 【使用DAW】X2 producer 【Audio I/F・MIDI I/F】quad capture 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 ギターをquad captureのINPUT1L1に接続して、オーディオトラックを挿入。 そのトラックのINPUTにINPUT1Lを設定して録音待機ボタンを押す。 ギターを弾くと、レベルメーターは反応しているのですが音が出ません。 他になにか設定する必要があるのでしょうか? 【その他・求める結果など】
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/15(日) 23:41:53.59 ID:qbcTxRbK
【OS】 win7 【CPU】 i7-4770 【RAM】 8GB 【使用DAW】 SONARX1 STUDIO 【Audio I/F・MIDI I/F】 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 エクスプレッション、ホールドなどの表示方がわからない 【その他・求める結果など】 ピアノロールの下部に(ベロシティやピッチが表示されている所)抑揚やホールドを編集できるウインドウって表示できないんでしょうか? DTMマガジンにはエクスプレッションと書いてあるのですが・・・ 調べても見つからなかったのでこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします
>>562 ピアノロールの上にある編集タブから、新規コントローラ
【OS】 Windows7 Home Premium 64 Service Pack 1
【CPU】 Intel(R)Core(TM)2Duo
[email protected] 2.94GHz
【RAM】 4.00GB (3.87GB 使用可能)
【使用DAW】 SONAR X1 Producer
【Audio I/F・MIDI I/F】 未購入
【使用ドライバ】 WASAPIにしたいけどASIO4ALLでしのいでます
【音源】 SONARおまけ品+GarritanJABB3
【その他機材】 未購入
【質問/問題点】
オーディオIF不要のWASAPIで一応使えるという理由でSONARにしましたが
ぷつぷつノイズが出てしまいます。
(ASIOのバッファ不足ノイズみたいな)
ほかのWASAPI対応アプリでは、きれいな音が出ます。
SONARだけWASAPIでノイズが出るのは、
SONARの設定が悪いのかマシン能力不足なのかよくわかってません。
WASAPIで使えてる方のご意見よろしくおねがいします。
【その他・求める結果など】
録音する機会はないので、できればオーディオIF購入は
後回しで解決できればたすかります。
こんな事言うのもなんなんだが、WASAPIで使えようと使えまいと 関係ない人が大半なんじゃないかと。 ASIOALLでとりあえず大丈夫なら、それで良いのでは。 あえてWASAPIで使いたい人なんかは、殆どいないと思うよ。
原理的にはWASAPIの方がレイテンシ詰められるからそれでじゃないのかしら
自分の蟹のデバイスを積んだノートでは ASIO4ALLなら11.6msまで下げられるけど WASAPIやWDM/KSでは100msでも不安定 WASAPIに対応したソフトが他にないから ソフト毎に変わるのかはわからないけれど ASIO使っておくのがいいと思っている
本当に原理の話だけどWASAPIの方がレイヤ薄いんで本当はレイテンシ詰められるはずなんだけどね… 確かに相性は大きい(´・ω・`)
>>564 です。
みなさんどうもありがとうございます
なんかWASAPI難しそうですね…
ASIO4ALLだと、SONAR立ち上げ中にヘルプ動画を見たりするとき
音が出なくなっちゃうんで、何かいい方法ないかなあ…
というのが発端でした。
そういう時はやっぱ専用ASIOのオーディオIF買うしかないでしょうか?
>>569 デスクトップではOCTA-CAPTUREを使っているけど
ミキサーを内蔵しているせいか、動画とかを再生しても平気
必要ならSONARのトラックに入力することもできるので
ProChannelで聴きやすくしたり、サンプリングしたり色々してます
>>564 です
重ね重ねほんとにありがとうございます。
OCTA-CAPTUREぐぐってみたら、値段も機能も凄すぎですね…
※今まで勘違いしてたかもしれません。
SONAR立ち上げ中に、他のアプリ(ヘルプ動画とか)でも音を出す
(ヘルプ視聴中はSONARから音が出なくてもいい)
(同時立ち上げだが、待機中なら音声デバイスを解放する)
という用途でも、ミキサー機能はやっぱ必須になりますか?
>>571 SONARには、待機中はデバイスを解放するオプションがあるけれど
ブラウザが時折掴んだままになったので、出力を共有するのは極力避けてる
UA25EXを使っていた時は、PCの出力はオンボードにして、それをUA25EXの入力に繋いでた
SONARとPCを混ぜるためだけのミキサー
うちはua25ex使ってたときは何にも問題なかったわ
【OS】 windows7 【CPU】 【RAM】 4GB 【使用DAW】 Sonar X2 【Audio I/F・MIDI I/F】 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 SonarX2を今さらですがインストールしていまして、 CakewalkのMy Store Accountに、 ・Free Loopmasters Artist 100 loops ・FREE TH2 Producer content pack があるのですが、zipを開いて、そのフォルダをどこのフォルダに放り込めばいいのか わからないです。わかるかた、お願いします。
>>574 どっちも場所はどこでも良い
・Free Loopmasters Artist 100 loops
は普通のループ素材なんかと同じように使えば良い
・FREE TH2 Producer content pack
に関しては、TH2 Producerのマニュアルの28ページ目に書いてある
576 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/17(火) 23:05:00.57 ID:uyAT//X7
>>563 教えていただいたのに申し訳ないのですがそこからわからないです・・・
【OS】windows 7 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】sonar x1 le 【Audio I/F・MIDI I/F】UR22・Roland A-300pro 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】NT1-A 【質問/問題点】NT1-Aを接続させたUR22とPCをつないで作業していたところ、 SONERで作成したMIDI音源にノイズが終始かかるようになり、 さらには再生速度が極端に落ちてしまいました。 すべてのファイルで同じことが起き、新規作成したものでも影響を受けてしまいます。 原因と解決策をお答えいただければ幸いです。 長文失礼いたしました
>>574 TH2はyoutubeにやり方動画があったで
>>577 音声入力をするとノイズが出るというのは、レイテンシが小さすぎて処理ができないのでは
581 :
577 :2013/12/18(水) 14:20:04.99 ID:DJ59/7i4
>>580 レイテンシが原因でした!
おかげで改善いたしました、ありがとうございます
>> 572さん >> 573さん いつもほんとにありがとうございます. なるほど 専用ASIOドライバのIFだからといって、 ただそれだけでブラウザ等とかち合わずに済む、 といえる100%の保証はないわけですね。 しかし、ミキサ機能があれば確実、という感じでしょうか? OCTA-CAPTUREは値段で驚いてしまいましたが UA-25EXぐらいなら手が届きそうです。 そこで、もうひと押し背中を押していただけますでしょうか。 UA-25EXのご使用例、とても参考になります。 メーカーのスペックシートでUA-25EXにミキサ機能があるのかどうか よくわからず、まだ少々混乱してます。 ローランド製に限らず現行販売品でどれを買うか、なんですが、 特にミキサ機能を謳ってないIFでも、 最低1系統のライン入力端子さえあれば、 そこにPCサウンドカード出力を送ってあげると 一般原則的にどの商品でも、擬似的・簡易的にミキサと同等になる (高度なミキシング表現は全然求めなくていいです) と理解していいでしょうか?
【使用DAW】 SONAR 8.5 Producer 3年ぶりにインストールしようと思ったら 私の管理ミスが原因でメディアが曲がっていて読み込みません。 Rolandサイトにシリアルとレジストレーションコードが 登録製品に登録してあります。 メディアのみ再購入は出来ないですよね?
こんなとこで聞かずにローランドに問い合わせろよ
割れずに曲がるってレコードかよ 広辞苑でも載せとけばいんじゃね?
CDを どんな風に保管すれば上手く曲がるのかね。 そっちの方が気になる。
何十枚も入るDVDケースに入れて立てかけとくと曲がるよ あとちょっと温めてからゆっくり力を加えても曲がるw 1ミリ反っただけでもう読めないつかドライブがブオンブオンギャギャギャって言い出すw
【OS】 windows7 【CPU】 i7 【RAM】16 【使用DAW】X2 【Audio I/F・MIDI I/F】integra7 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 integra7 【その他機材】 POD HD500 【質問/問題点】 integra7をオーディオインターフェイス兼音源として使用しており、 ギターの録音もPOD HD500の音色で行いたいです。しかし、integraのinputにPODの音を入力しても integra7をインターフェイスとして使用していると上手く行きません。 sonar上の設定でスマートな録音環境を整えられないでしょうか… 【その他・求める結果など】 一つのヘッドフォンで、ハードの接続を毎回変えずに作業したいです。
>>584 Rolandには11月6日に問い合わせていますが
連絡無しです。
>>585-586 コンテナ貸し倉庫に約3年保管していて
熱でヨレヨレになったようです。
重い本を重ねて放置しても元に戻りません。
ああ、コンテナはあかんな レコード大量にダメにした話も聞いた 温度差に耐えられるものでないと 広辞苑乗せてさらに3年放置すればもしや…
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 16:54:08.74 ID:7ukjUCi0
【OS】 windows7 【CPU】 i5-2520M 2.50GHz 【RAM】 8G 【使用DAW】 X2 【Audio I/F・MIDI I/F】 ZOOM R24 【使用ドライバ】 ASIO 【質問/問題点】 2点あります。 ZOOMのI/Fを経由してオーディオレックし、ズームインすると波形が消える。 レック自体は成功していて、再生時普通に音は出ます。 ズームアウト状態ではしっかり波形はあるのですが、 クリップ・トランジェント問わずズームすると表示されません。 全てのトラックに反映されてるわけではないです。 トランジェント開くと消せない・動かせないマーカーが出る。 無効ではなく有効な状態で出現。 【その他・求める結果など】 1週間以上格闘しましたが心折れましたのでこちらに質問させて頂きました。 対策としては、消えた波形のトラックを再録した場合はズームしても消えませんでした。 2点どなたか回答お願いします。
>>589 ローランドから移管のゴタゴタがあるから、返答がないのかもね。
電話すれば確実。
>>591 再インストールはした?
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 22:32:01.13 ID:76m7oMQ4
>>579 使えるようになりました!!!ありがとうございました!!\;w;/
594 :
591 :2013/12/22(日) 04:10:10.28 ID:B7lZErPy
>>592 再インストールしてみましたがダメでしたね…
問題発覚後アップデートもしましたがダメでした。。
ソナー起動するのが久しぶりでアップデート来てたの知らずレックしてたのが原因なのかな…
audioフォルダから該当波形を見つけ出してどこかにコピペし、 それを新たなトラックにドラッグ&ドロップするという応急処置でどうっすかね
ハードの問題とも思えないけど、zoom以外で録音した場合は起きないの?
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 06:11:33.84 ID:lujWCtRD
【OS】 windows7 【CPU】 i5 M480 2.67GHz 【RAM】 3.8GB 【使用DAW】x-2 【Audio I/F・MIDI I/F】quad-capture 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 特定の音源ではない 【その他機材】なし 【質問/問題点】 シーケンサー上でベロシティを変更しても音の強さが変わりません。 どの音源でも反映されません。 設定の段階でなにか間違えているのでしょうか。
ベロシティが音の強さじゃない音源もちらほらあるけど、そういうはなしじゃなく?
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 15:16:18.26 ID:lujWCtRD
>>598 すみません、Roland Groovesynthでやったら音の強さを調節できました。
自分が積極的に使っているのはpentagon,PSYNU,z3ta+なのですが、
これらのシンセでベロシティはどういう意味があるのでしょうか?
よければノートごとの音の強さの調整方法を教えていただきたいです
>>599 pentagonとPSYNUに関しては、使わないから何ともいえないが、z3ta+はmodulation matrixで設定できる
例えば、SOURCEをON、RANGEはマックスまであげて、CONTROLをVELOC、DESTINATIONをALL OSC LEVELに設定すれば、
ヴェロシティでオシレータの音量が変わるようになる
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 16:53:49.00 ID:lujWCtRD
>>600 z3ta+についてはできました!ありがとうございます!
602 :
591 :2013/12/23(月) 16:55:54.13 ID:ZyRlI2TF
>>595 応急処置しても波形消えたままでしたね。
なにが問題なのやら…
>>596 ズーム以外もう一つ持ってるのですが試してはいないです。
I/Fに原因があるとは考えられないので…
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 17:17:39.85 ID:8hzqPSrl
アマゾンでproのアカデミック版購入しようと思っているのですが 学生じゃなくてもアマゾンでは購入できるのでしょうか?
購入は誰でもできるんじゃね? 使うのは学生しかムリでしょ。
>>603 ライセンス違反する気まんまんなのなら割れでも使っときゃ良いんだ。
どうせサポート受けられないのは同じだし、メーカーに迷惑かけてるのも一緒なんだし。
金払ってるだけ割れと一緒にするのはどうかと そういう問題じゃないんだろうけどさ
刑法上の犯罪の種類が変わるだけですね 民法上の責任は小さくなるけど
アカデミックそのものがプロダクトコードで判別されないんだから 細かいことは気にすんなよ
ショップによっては、学生証コピー求められるんじゃないの?
録音した音が再生しても聞こえない。ちゃんと録音したトラックは波形もでてる。なお、打ち込んだドラムの音は聞こえる。
>>610 そのトラックの出力デバイスをの設定を見なおして
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/26(木) 13:07:31.77 ID:fjcGl9HL
【OS】 Windows7 HomePremium 64 【CPU】 Core2Duo Q6600 【RAM】 4GB 【使用DAW】 SONAR X1 Producer / StudioOne 【Audio I/F・MIDI I/F】 持ってません… 【使用ドライバ】 ASIO4ALL 【音源】 REAPER 初音ミク 【その他機材】 特になしです 【質問/問題点】 遅ればせながら今頃セブンになりました。 XPではよかったReWireが、セブンだと灰色になる悩みです。 SONARだけReWireが灰色で、StudioOneとか他のDAWだと使えます。 一気に沢山インストールしてしまい、どの時点で悪化したか チェックできずに申し訳なく思ってます。 64ビットも初体験で事情がよくわかってません。 いちおう、X1dまでアップデートしました。 治る方法ありましたら、どうかよろしくお願いします。
あれだろrewire繋ぐ場合はホストとクライアントのbitが合ってないといけないってやつだろ
えっと…『ReWireの64bit版が無いから Vocaloid3はReWire対応をやめた』んじゃなかったっけ?
ReWireには64bit版あるよつか登場してからかれこれ2年は経ってたはず 問題はSONARがReWire規格に正しく対応できてないことにあるんだけど まあSONARはVSTにも正しく対応できてないので諦めるのが吉
初音ミクは32Bit、StudioOneやReaperも32Bit、SONARは64Bit ってことではないかな? ならはSONARではRewire行かないよ。 RewireはVSTみたいなブリッジがないので、Bitを合わせること。 32Bit版のSONARを使うよろし。
618 :
612 :2013/12/26(木) 20:22:48.26 ID:fjcGl9HL
ひょえぇ SONARのReWireって、いろいろあるんですね。 さっそくインストール32ビット版でやりなおしてみます! みなさま本当にありがとうございます!
SONARのRewireが特別じゃないよ。Rewireはそう言うもの。
ありぱぱさんが、Rewireの32bit-64bitブリッジを開発してたはず。 試してみては。
すみません x2なんですが、使い方がわかりません(´・ω・`)教えてください
マニュアル持ってないの?
攻略本
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/28(土) 23:33:56.21 ID:wqwUm061
【OS】 Windows7 【CPU】 AMD PhenomII X4 925 【RAM】 4.00GB 【使用DAW】 Sonar7 Producer Edition 【Audio I/F・MIDI I/F】 Maya 44e 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 Session Drummer 2 【質問/問題点】 現段階ではSession Drummerを使ってドラムパターンを作成することができました。次のステップとして他の人の作ったドラムパターンを参考にしたいので参考になるようなサイトを教えていただきたいです。
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/28(土) 23:46:20.42 ID:wqwUm061
調べてみたところmidi形式のドラム素材がネットからダウンロード可能なのでそれをインポートできれば、と思っているのですが可能でしょうか?
GM基準ならできるんじゃない? ドラムマップで検索だ!
初心者です。ちょっと聞きたいんですが、SONAR X2 PRODUCERを使っていてD-PROやTruePianoなどのコードの音を アルペジエイターみたいに鳴らしたいんですが、そういうソフトってありますでしょうか? ググってみたんですがよくわかりません…。 X2についているアルペジエイターも使ってみたんですがタイミングがずれてしまうみたいで 思うように鳴りません。有料でも外国製でも構わないので知ってる方いたら教えてください。
SONAR 6 HomeStudio XL 引っ張り出してきてノートPCにインストールしたのですが ・MME32 だと音が鳴らず ・WDM/KS だと音がブチブチブチブチ雑音まみれになり、カウンターがスムーズに表示されず コンマ数秒単位で表示が一瞬止まり、引っかかりまくる ・ASIO4ALL v2.10 を入れて ASIO を選ぶとAUDIOトラックひとつなら再生できたので すが、オーディオメトロノームを有効にすると DROPOUT 表示がでてすぐ停止します。 上記の中では ASIO4ALL が比較的マシだったので ASIO でいこうと思うのですが、 ASIO4ALL の設定で OUT にレイテンシー与えたりバッファ大きくしたり Pull を許可したり してみましたが改善しません。何か解決のヒントはあるでしょうか? SONAR 6 HomeStudio XL ただし XL パッケージは入れず、32bit と 64bit 両方を 試すも同様の症状、 インストールされたバイナリはプロパティの互換性タブから Windows XP SP3 互換を選択 PC は Windows 8.1(Windows 8 からアップグレード)の SONY VAIO Fit 14、 仕様は Pentium 2117U 1.8GHz、DDR3L-12800 4GB、SSD 256GB オーディオデバイスを使いそうなソフトは他に VOCALOID3 のみ。 「Windows 8.1 に SONAR6 って・・・」 というのはあるでしょうが、サブ機なので余ってる ライセンスを活用したいと思いまして。
アルペジエイターはリアルタイム入力に対応するためにゲートタイムにある程度の幅つまりレイテンシをもたせていることが多いんだな そこでオプションを開いてアルペジエイターにそれっぽい設定が無いか調べてみてはどうだろうか 生演奏を目的としたアルペジエイターの場合25ms前後の値が入っているはずっていうかRealGuitarはそうなってたアルペジエイターじゃないけど機能としては似たようなもんなのでどうですか?
631 :
628 :2013/12/31(火) 10:55:34.38 ID:yX0yj8W9
>>630 ありがとうございます。参考になります。
>>629 マシンスペック低すぎ < ギリギリ < 充分
のうち、左二つの境目だとしたら、JACK Audio Server(Jack Router)を試しては?
立ち上がりはASIO4allより遅いけど、一旦起動すればASIOより軽いよ
それでダメならやっぱりハードスペックかと
X2をASIOドライバで使っています。 VG99とUA55をUSBでPCに接続しています。 この場合、VG99を入力、UA55を出力という設定には出来ないのでしょうか? インアウトでどちらかを選択すると、どちらかがグレーアウトしてしまいます。 ノートPC使っているんですが、サウンドボードのせいですかね? サウンドボードは蟹だったと思います。
>>633 asioは入出力で同じIFしか選べない
>>635 それって SONAR 固有? ASIO の仕様??
ASIO対応の USB接続コンデンサーマイク繋いだら 録音はできるけど再生できなくなっちゃうのかね?
あ、ネイティブのASIOドライバー入れずに ASIO4ALL で使えばいいのか。
>>635 レスありがとうございます。
他のドライバでも試してみますm(_ _)m
>>636 詳しくは知らんがwindowsの仕様と聞いたことがある
macだと別のIFを指定できるとか
>>638 なるほど、そうなると ASIO対応D/Aコンバーターと、ASIO対応USB接続マイクを、
両方ともそれぞれの専用ドライバーを入れて同時には使えないという話になりますね
そうするとやっぱり ASIO4ALL のようなフロントエンドに頼るしかなさそうですね。
USB直結のサウンドデバイスも善し悪しだなぁ。
ルーティングソフト噛ませて、あっちやり、こっちやり、ってのも出来るんじゃないのかな?
>>639 自分はASIOの制限事項と書いてあるのを見た覚えがある
そのため、長らくWDM/KSを使ってた
ASIOに変えたのは、入出力の多いAIFに変えてから
642 :
【大吉】 :2014/01/01(水) 19:21:56.37 ID:hQN0Fo9m
>>642 オーディオインターフェイスとUSB接続マイク(ともにASIO対応)を同時に使えない、って話をしているんですが
なんでオーディオインターフェイスを買えって回答になるの?
プロツー買ったら余るしAIF2つ付けるかぁと思ったら同時に使用できないことを知って残念な俺にタイムリーな話題
すみません、質問です。 SONAR X3 で、オーディオのクリップの再生開始位置を細かく指定するにはどうしたらよいのでしょう? オーディオトラックのクリップを、SONAR のカウンター(テンポ・拍)に一致させたいのですが、 古い SONAR では、オーディオクリップ上で右クリックし、クリップのプロパティを開けば 『4小節3拍 990』 のように任意の開始位置を指定できましたが、SOANR X3 ではそれらしきものが見当たりません。 マウスでドラッグすると、1小節単位での移動になってしまいます。どうしたら指定できるのでしょう?
>>643 君がDACって書いてるものにInputがあるなら普通のマイクを買うのでもいいけどね
面倒くさい機器構成だなと思ったので
>>643-644 ,646
私も気になる話題でとても勉強になります
個人的にはサウンドカードの2本挿しを検討してるとこでした。
ググってもDTMでのASIO的な資料があんまりないし。
一個のOS上だと、何本物理サウンドHWを足してもASIOでは物理論理ともに
一本の音声回路だと認識されてしまうのでしょうかね?
そのまた後に複数AIFがあるともはやASIOの守備範囲外、だったら諦めようかな。
ASIOは排他仕様なんだからWindows環境しかないSONARではあきらめろん
>>647 やりたい事が実現できるだけの入出力数を備えたIFを買えばいい
何をしたいのかわからんけどASIO使用なら排他になるので買い足すのは無理、無駄かと
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/03(金) 08:44:56.54 ID:73+Fnbfz
ギブソンの手に掛かったらもう終わりだよ。 Visionみたいに、あぼ〜んw
SONARのヘルプに、 『特に理由がなければWDM/KSにしてください』云々な文言があったんですが これはASIOより高性能で最強兵器っていうことなんでしょうか? 右にならえで、意味分からずASIO使ってますた…
普通の環境ならASIO推奨。 WDM/KSは単純にWindows環境下でASIO入れずにそれなりに安定する動作を保障してるだけ
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/03(金) 15:37:53.60 ID:nhdxxCqD
高性能なら WASAPIでしょ
【OS】Win8 【CPU】Corei7 【RAM】12GB 【使用DAW】SONAR X1 ES 【Audio I/F・MIDI I/F】QUAD-CAPTURE 【使用ドライバ】ASIO 【音源】KOMPLETE9 【その他機材】 【質問/問題点】KOMPLETE9 を買ってHDDにインストールしたものの、 HDDのプラグインを参照してSONARで動かそうとした時に、 KONTAKTがなくて、プリセットも0という状態です。 (プリセットはOpen Fileのとこから開くことはできますが、他のを使ってまあ使おうとするとファイルを探すのが非常に面倒です) 再インストールしようかと考えてるのですが、これってVSTプラグインの参照先が違うのでしょうか… 【その他・求める結果など】プラグインとしてでなく起動したときは KONTAKTやプリセットもしっかりありました。 何時間か試行錯誤してましたが歯が立ちません…お願いします…
>>654 プラグインマネージャでK9のdllインスコしたとこのパスを検索対象に加えてから再検索。
>>655 ありがとうございます!
やってみます!
〉〉654の者です Massiveのプリセットはたくさん出てきたんですがそれ以外は成果もあげられませんでした…。 再インストールしてみようと思うんですが、アクティベートの解除ってアンインストールだけで大丈夫ですか?
>>658 ありがとうございます。
インスコ場所を変えてやってみます!
おう。DTMライフ楽しんでくれ。さすがソナースレ住人。 cubaseと違って礼儀正しくて誇らしいよ。もっと盛り上げていこう!
もっと争え
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/04(土) 11:37:30.68 ID:q5poktKV
624です。 Guitraproからのmidi音源のインポートに成功し、TTS-1で音を鳴らすことに成功しました。 次にTTS-1ではなくSessiondrummer2で音を再生したいのですが、midiのインポートをするとSessiondrummer2から音が出なくなってしまいます。 具体的にはmidiをインポートした後、出力先をSessiondrummer2に変更すると、Sessiondrummer2のパネルからも音がでなくなってしまいます。 Sessiondrummer2の不具合でしたら違う音源を買おうと思っているのですが、Sessiondrummerでそのまま音が出せる方法をご存知でしたら教えていただけると幸いです。
あ〜、それね。知ってるよ。初心者がよくはまるあれね。
>>662 「midiのインポート」 ってなに? MIDI演奏データのこと?
「出力先をSessiondrummer2に変更すると」 ってのも意味不明
Sessiondrummer2 は音源であって出力デバイスじゃないけど
そういう意味じゃないのか?
音源がトラックと結びついてないか、演奏データのMIDIチャンネルが
SessionDrummerと一致してないとかそういう話ではないのん?
(SessionDrummer とか使ったことないのでわからん)
midiのインポートって普通にメニューからmidiファイル読み込みだろ 出力を変更って流れからmidiトラックのアウトをTTS-1からSD2へ変更したってことじゃねーの 単純にそのmidiファイルが指定してるchが問題になってるとか、 TTS-1だとGSGMのノート配置だからSD2のドラムマップと合ってないとかじゃねーの
後はその音源にとって不必要なCCがMIDIデータに紛れてるとかね。 無視してくれれば良いんだけど発音しなくなる音源もパラパラ見かける。
RPNのPitch Bend Sensitivity(0:0)で、ボリュームが変わったり、音が出なくなるシンセがある よくMIDIデータの先頭に入っているから、気付かないと厄介 VSTプラグインのプロパティで、NRPNを送信を有効にすると無視されるのだけど、調べるのも大変なので、音が消えたら127送って回復させてる
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/06(月) 09:37:29.75 ID:RmNPi48W
64bit倍精度エンジンって64bitのパソコンだったら意味ないからオフってても大丈夫なんだよね? オンにすると落ちまくるから外してるんだが
その64bitとは関係ねーよw 64bitの解像度で演算したいなら64bitOSでもチェック必要。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/06(月) 14:38:29.80 ID:RmNPi48W
別物なのか 書き出す時だけチェック入れてても無意味な感じ?
書き出す時だけチェック入れても意味あるよ。 書き出す時だけ音質変わるけど、それ確認しなくてもいいのなら。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/06(月) 17:10:59.77 ID:RmNPi48W
なるほどありがとう てかテンプレに別物ってのは書いてあったなすまんかった
まあ、64BitOSの波と64Bit精度オーディオエンジンの波がほぼ同時に来たので 混乱する人が多いのはわかる。 SONAR付属エフェクトのXX-64シリーズとか、なんで32Bitでも使えるの? みたいなね。
いつまで経ってもVC64だけはネイティブ64bitにならないという皮肉
オーディオエンジンが64Bit化されて劇的に音が良くなったと言っている人は、 ブラインドテストで聞き分けできるのかな。
聞き分けはできないけれど、0dbを超えても音割れしないのはでかいよ master出力で0dbを超えていないことだけ、気を付けていればいいのだから
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 00:05:39.06 ID:PxP4WUCq
sonar x2ですが、特定の範囲(時間軸)のみミックスダウンしてファイルに書き出しする方法ないでしょうか。 ミックス確認する度に1曲まるごとミックスダウンしてたら時間かかるので。っていう悩みを抱えながら10年くらい使ってます。
範囲選択しようよ
>>677 ほんと、そう思うよね
もうちょっと分かりやすくウィザードでも作ったらいいじゃないか
と思っても、Cakewalkのエンジニアがバカなもんで無理なんだろうな
Logicなんかだと、昔からバウンス画面に必ず範囲が表示されて その段階で範囲を変更したりもできたのだが、メニュー一発で そのまま書き出される仕様だと判り辛いかもしれんね。
今の状態よりわかりやすいってどんなだ? 今でも単純に、範囲選択しただけでその範囲だけ出力されるというこの上なく わかりやすい仕様だと思うのだが。
Cakewalkにもそういう考えの人が多いと思う。 ユーザーフレンドリーということを考えられないんだよね。 大体、SONARは既に業界標準の地位につく事はできなかったんだから エンドユーザー向けに特化するしかないはずなんだよね。 でも、そういう配慮が全然感じられない。 そこに注力すれば一歩抜け出す可能性も出てくるのに。
677です。 単純に範囲選択で良かったのか。。 言われてみればその通りですが、書き出したファイル開くまで全くウィザードもダイアログも出ないから気づかなかったw ありがとうございました。積年の想いが実現してまじ嬉しい!
>>683 毎回毎回ウィザードで質問に全部答えないと先に進めないなんてうっとおしくないか?
範囲系操作は先に範囲を選んで機能を実行、というのが常識化してきたので、
初心者向けのウィザードが廃れてきたんじゃないのかな?
Excel のグラフウィザードだって無くなって久しいし。
次回から表示しないのチェックボックスつけとけばいいんじゃねーの
>>684 確かに毎回聞かれるのはうざいかもしれませんw
範囲系操作ではないけど、僕はクリップ移動の時の確認ダイアログは絶対必須です。知らないうちに誤操作でクリップ動かしちゃうことがよくあるので。
エクスポート画面に“選択範囲をエクスポートする”オプションがあるといいかもね。ここなら、新しく画面を追加しなくても済むし 使い始めの頃は、一部が選ばれていて、そこしかエクスポートされないことはあったけど、エクスポート範囲が明示されていれば、そのトラブルは回避できたかもしれない
>>686 知らないうちに誤操作でクリップ動かしちゃう
これは 「グリッドにスナップ」 になってれば、動いても一小節単位なのでいいんですが、
私は逆に、HomeStudio6 のころにあった、クリップ単位で右クリック→クリップのプロパティ
で小節:拍:ティック 単位で開始位置を細かく指定できたのが、
X1 以降でしょうか、そもそも「クリップのプロパティ」自体がなくなっててマウスでドラッグさせる
しかなくなってることがショックでした。
ちょっと話題逸れました、すいません。
>>689 あ、そこ。。。 2年近くも気づきませんでした。多謝
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/12(日) 21:00:27.83 ID:sbC3Fgo0
質問失礼します、ソナーでインストゥルメンタルトラックをvstの音色設定付きで複製することは出来ないんでしょうか? 1st 2stバイオリンなどのユニゾンのために同じ設定するのが面倒です。
>>688 生演奏主体だとグリッドにスナップを切って作業することが多かったり。。
開始位置設定はトラックインスペクタより右クリ、プロパティのほうが直感的だったなぁと自分も思いますね。
>>691 トラックテンプレートに保存してそこから読み込めばシンセやエフェクトの設定は複製できますよ。
あとはmidiデータをコピーしてやれば可能です。一発でコピーできるやり方あるのかなぁ。
SONAR8の使い方覚えて、後から購入した音源の使い方覚えて、音楽理論の勉強 している間にSONARの使い方忘れるって無限ループから抜け出すには どうすれば良いでしょうか? せめて1曲くらい曲が作れるようになりたくて。。。
>>693 音楽理論の勉強の教材としてSonarを使う。
実際問題、対位法なんかの勉強には譜面を書かなきゃいけない訳だけど、
その時Sonarのピアノロールで打ち込んでやる、とか。
>>693 覚えられないような操作はその都度調べて使うしかないと思う
自分はPVも作りたいから色々勉強してるが、忘れては調べての繰り返し
はじめから完璧にやろうとすると結局身につかない
SONAR X2使ってます。平沢さんの本見ながらドラムをバウンスしてみたのですが書いてる通りやっても本にある波形とか出なくて何もなってません。ドラムはBFD ECO使ってます。どうしたらいいですか?
>>696 バウンスして波形がない空の状態なら、操作ミスの可能性が高い。
試しにBFD ECO以外の音源で同じようにバウンスして確認もした方がいい
波形が出ないというなら、音符情報がバウンス時に含まれてない状態になってるのかも
バージョンアップ版もオープンプライスとか、いきなりクソさが炸裂しとる。
693です。返信ありがとうございます。
>>694 それいいですね。いつも1つ1つに長い期間費やしてしまってました。
並行でやれば良かったんですね。
なぜ気付かなかったのかw
>>695 忘れた部分は部分は都度調べるようにはしていて、
用語だけでも覚えてればマニュアルやヘルプやネットで調べられたんですが、
「あの機能、名前なんだっけ?」的なレベルまで忘れる事が多くて凹んでました^^;
>>698 TASCAMのサイト見ると、アップグレード版 オープンってなってますねw
去年ローランドから届いたメールにあった価格表見てX3は買おうと思ってただけに
気になる表現です。
それは、アップグレード版の箱パッケージを、流通に乗せるって意味かねぇ? 直販のバージョンアップは、前に値段公開されてたよね。もしかしてこっちはダウンロード版のみとか?
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/16(木) 22:54:25.20 ID:9mnN4O/w
【OS】 win7 【CPU】 intel(r) core(tm) i7-2600 cpu @ 3.40ghz 【RAM】 【使用DAW】 SONAR X1 LE 【Audio I/F・MIDI I/F】QUAD-CAPTURE 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 以前KORG M50で録音した音源を聞き直そうとSONARを立ち上げて再生ボタンを押したら スピーカーから音が流れなくて困っています。。。 ithunesやメディアプレーヤーからは音がでるんですけども。。。 SONARのデバイスの設定画面も特にいじっていませんし、何が問題なのかさっぱりわからなくて。。。 基本的なことですみません。 よろしくお願いします
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/16(木) 23:06:48.76 ID:9mnN4O/w
すいません!環境設定からドライバをASIOに変えたらできました! 勝手に変わってた?のかなんなのかよくわかりませんが、 これでとりあえず使えるので、よかったです。
【OS】 win8 【CPU】 i7 【RAM】12GB 【使用DAW】 SONAR X1 ES 【Audio I/F・MIDI I/F】QUAD-CAPTURE 【使用ドライバ】ASIO 【音源】KOMPLETE9 【その他機材】 【質問/問題点】突然BATTERY4が音を出さなくなりました。 しかもASIOでインターフェースが使えなくなったんですが、どこが問題なのでしょうか。 御教授願います
どう突然なのか判らないけど、ドライバ入れ直してみては?
>>704 です
解決しました。変な質問してすいませんでした。
せめて、何をしたら解決したのかくらい残しておこうよ。。
どうせ再起動したら直りましたとかいうアホなパターンだろ。
TASCAMメールきてました。 アプグレの申込みは1/20以降、発送は1月末予定と書いてあるのでDL版では無さそう?
最初からDL無いって言ってたやん しかもここ質問スレなんだけど
>>710 709です。スレ違いごめん。おかげで総合スレの存在を知りました。ありがとう。
>>709 ダウンロード版のアップグレードが欲しければ Cakewalk.com で買え
ヘルプも全文日本語化して欲しければパッケージ版買えってことですね。
x2で、オートメーションを選択して、コピーしようとしましたが、 右クリックをしてもコピーの項目が無く、 コントロールキーを押しながら移動しても複製されませんでした。 オートメーションの形をコピーする方法が知りたいです。 もし無ければ、x3で追加されるかも出来れば知りたいです。
よく知らないんだけどctrl+Cじゃあかんのか?
ctrl+Cでもいいし、右クリックの編集からかコピー選んでバス、トラックのオートメーションにチェック入れれば できるよ ctrl+Cのが楽だけど
ありがとうございます。 そのコマンドは知りませんでした。
>>716 Ctrl+C Copy (コピー)
Ctrl+X Cut (切り取り)
Ctrl+V Paste (貼り付け)
は Windows ではほぼ全てのソフトで共通だから覚えとくといいよ。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/19(日) 21:08:41.51 ID:hm7XB2C2
X1 STUDIOでMassiveのオートメーションがコピーできません。 一応オートメーションの形はコピーできるんですが、 貼り付ける時にOrphanedというエンベロープが新しく出来てそこにコピーされてしまいます。 ヘルプのオートメーションの項目を何度も読んだのですが全くわからず・・・ 無知で申し訳ないのですがどなたか教えていただけないでしょうか?
TASCAMに電話して、可愛いお姉さんに教えてもらいなよ
それ俺も全く同じ悩み抱えてたわ
どう頑張ってもできなかったからあきらめてオートメーションもう一度描いてる
正直オートメーションのコピーできないとか作業効率段違いだし
これが仕様だったら史上最悪カスDAWだと思う。
>>718 が解決できなかったらliveに乗り換えようぜ
>>720 718です
結構調べても出てこないのでみなさんどうなさってるんでしょうね
やっぱりオートメーション毎回書いてるんですかね?
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/21(火) 00:07:11.21 ID:X6ldFWNL
8.5のオーディオfxに入っているlp64_EQ_64を使いたいんですが、波形をいじっているときに音が鳴らないのですが、これは仕様でしょうか? 仕様でないなら直し方を教えていただけないでしょうか
>>722 仕様です。
ただしX2では改善してるよ
>>718 久しぶりにX1のオートメーションをさわったけど、挙動おかしいね
X2はそこらへんもテコ入れされてる
X2について教えてください。 2トラックに打ち込み トラックAにメロディ トラックBにハモリ トラックAのMIDIノートを赤 トラックBのMIDIノートを青 トラックAとBをシフト押しながら選択、エンターで 1トラック内にメロディとハモリが色分けで表示、MIDIノートの修正ができる。 (メロディとハモリがズレてたり、音が被っているところが一目瞭然) CUBASEだとこれができるんだけど、SONAR X2でも同じことできます? これができるならSONAR購入するんですけど。
>>724 出来る。
複数トラックを選択してピアノロールを開けばいい。
色分けされて、ピアノロール内でトラックごとにソロ、ミュートもできるし、ロックをかけて編集不可にもできる。ベロシティが色の濃淡に反映されてる。
え? いまから X2 ?
バージョンアップすればいいし、X2のプラグインの方がいいし。
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/22(水) 14:36:33.79 ID:+yeS00Cp
x1で編集途中のままスリープにしてたら家族にpcの電源落とされてました... その後プロジェクト開いて再生したら midiに変なリバーブがかかってたり録音した音源の音量が下がってたりしてるんですけど どこをいじれば戻るでしょうか...?
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/22(水) 15:19:49.77 ID:PfcpzX5/
【OS】windows7 Ultimate(x64) 【CPU】Core i7 2600K/3.4GHz 【RAM】16G 【使用DAW】SONAR X2 Producer(x86) 【Audio I/F・MIDI I/F】SC-D70(AUDIO I/Fとしても使える) 【使用ドライバ】ASIOドライバ 【音源】SONAR付属、その他VST全般 【質問/問題点】 ヘルプを見ながら環境設定したのに全く音が鳴りません。 D70の設定の問題でしょうか。 過去ログを見る限り、ASIO2対応のAudio I/Fじゃないと 鳴らない、ということはないようですが…
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/22(水) 15:29:47.80 ID:Cqna/hbm
>>729 おかんの鼻を右に曲げるとなおると思います
>>730 そもそも他の音声はD70から出てるの?
メディアプレイヤーとかyou tubeとかの。
>>730 もちろん、スピーカーなりヘッドホンはSC-D70に繋いでるんだよね?
>>729 です
テンプレ付けずにすみませんでした...
【OS】Windows7 HOME premium 64bit
【CPU】Intel core i5 3450 3.10GHz
【RAM】8GB
【使用DAW】SONAR X1 studio
【Audio I/F・MIDI I/F】cakewalk Tri-capture
【使用ドライバ】ASIO
【音源】SONAR付属
【その他機材】ギター
【質問/問題点】曲全体にリバーブがかかってるのと、音量バランスがめちゃくちゃになってます。
お願いいたします...
入出力がSC-D70を規定のデバイスにするとまずいんですかね? SoundBlaster X-fi Titanium(2008年モノ)を無効にしてるのに…
>>736 既定のデバイスであってると思う。
プロジェクトのマスターバスが無いテンプレートとか使ってるとかないよね?
>>736 D70を規定のデバイスでOK
sonarを開いて、メニューの編集→環境設定→左側のオーディオ、デバイスの選択→出力デバイスのうちD70の項目にチェック→OKで閉じる
トラックの右上の表示をCustomからI/Oに切り替えて、音を出したいオーディオトラックのOってところをクリックして、D70に設定。
ついでにリアルタイムで音を出すにはトラックの録音ボタンの隣のインプットモニタボタンを押す必要があるかも。
>>737-738 ドライバモードをASIOにすると
>オーディオ、デバイスの選択→出力デバイスのうちD70の項目にチェック
これができません。
仕方ないのでWASAPIに変えたら上記のことができるようになりました。
ただ、TTS-1を試す限り、D70の音源を弄ってるだけのような気も
しなくもないです…
TTS-1 も D70 も時期が同じだから、同じ元サンプルを使っているのかね? TTS-1 のように GS互換/GM2対応 の、音質のいい新しい定番音源欲しいなぁ。
>>730 ですが
ちなみにVSTによっては、その音源通りの働きをしてくれるものもあります。
X2側のドライバ指定をASIOにすると上手く行かないっぽいです。
>>741 ドライバ再インスコしても改善されないようならサポート行きじゃね
>>742 Avnex Virtual Audio Deviceを導入したら
解決しました。
お付き合い頂いた皆さま、ありがとうございました。
Sonar X3 もう使っている人いるかな? 外部シーケンサ(Dominoなど)を仮想midiケーブルで繋げて ホスト的に使うことできる? あとブリッジ機能どうなってるかな 32Bitプラグイン動くんかいな。。。
本家X3いつ出たと思っとんね
>>739 他のデバイスのチェックボックス全部外してからでないと該当デバイスのチェック入らないよ
BFD ECOのをバウンスのやり方は出来たのですが、マイクの音じゃなくバスドラならバスドラの素の音しか鳴らないんですけど、マイクからの音はどう設定すればいいですか?
すげぇのきたな…
>Avnex Virtual Audio Device うちはホワイトノイズが大きかったり ご機嫌によってポート接続しなくて無音だったりで断念したんですが うまい手なづけ方ありましたら、よろしくです。
はぁ
>>752 絵を見た限りでは
asio4allのAvnex Virtual Audio Device欄が黄色い♀マークだけど
ほんとに仮想側で動作してるのかな?
>>754 SC-D70からもSBからも鳴ってるあたり意味分からないです。
でも、一応は鳴ってるし、これ以上弄らない方がいいかもですね。
【OS】 Windows7
【CPU】 Core2 Q6600
【RAM】 4G
【使用DAW】 SONAR X2
【Audio I/F・MIDI I/F】
【使用ドライバ】
【音源】 GarritanGPO ARIA
【その他機材】
【質問/問題点】
低音質のWAV素材から、SONAR+ARIA音源で高音質音楽を作るチュートリアルを見たんですが、よくわかりません。
こちらの動画で
https://www.youtube.com/watch?v=dHv1Rs50P50 前半はARIAの説明だけですが、
4:00ごろからSONARでWAVからMIDIにする操作があります。
これって、どうやればいいんでしょうか?
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/29(水) 21:37:32.03 ID:cwzQSFdH
【OS】Windows7 【CPU】Core i7 860 【RAM】12G 【使用DAW】SONAR X3 (x86) 【Audio I/F・MIDI I/F】Roland Quad capture 【使用ドライバ】ASIO 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 タスクマネージャではCPU使用率30%超えないくらいなのにSONARでは常に80%くらいで、 ぶつぶつ言います。トラックは8つ、それぞれにwavesのプラグインを4つずつ程差し込んでて ドラムトラック(BFD2)以外全てフリーズさせてます。
【OS】 Win7 64bitm 【CPU】 Core i5 M450 【RAM】 8GB 【使用DAW】Sonar X3 【Audio I/F・MIDI I/F】QUAD-CAPTURE 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 Melodyne 【質問/問題点】 SONARをX3にしてMelodyneを入れたのですが、Melodyne LicenserがAPPCRASHを起こしてしまい起動しません。 その為アクティベートが出来ないのですが、解決方法はありますでしょうか。再インストール等はおこないました。
【OS】win7 64bit 【CPU】i7 【RAM】8g 【使用DAW】x3 32bit 【Audio I/F・MIDI I/F】無し 【使用ドライバ】asio4all 【音源】battery 4 【その他機材】無し 【質問/問題点】パラアウト(マルチアウト) 【その他・求める結果など】 複数のトラックを一つのbatteryに出力、 そのトラックそれぞれにインサートエフェクトをかけれるようにしたいです。
>>759 質問内容が上と下で真逆な内容に読めるけど、単純にパラアウトさせたいでいいんかな。
Battery4の各セル上で右クリ、Output→Direct Out→任意のout
SONAR側で必要分のオーディオトラックを追加してオーディオトラックのインプットを
さっき設定したBatteryの物と合うようにする
>>760 少し勘違いをしていたらしいです。ありがとうございます。
もし宜しければもう一つ、
複数のトラックのmidiのデータを一つのbatteryに出力をしたいです。
また変な日本語でしたらすみません。
>>761 それなら単純にmidiトラックのアウトをBatteryにむければいいだけ
>>762 ありがとうございました。上手く行きました‼
質問用テンプレ 【OS】 win 7 64bit 【CPU】 Core i5 vpro 【使用DAW】 sonar x1 le 【Audio I/F・MIDI I/F】 roland dupcapture 【使用ドライバ】 Asio 【質問/問題点】 プラグインシンセを挿入しようとした所、メニューがグレーアウトして選択できない状態になってしまいました。 対処法ご教授お願いします
>>764 Leってあるから単純に挿入制限数に達してるとかじゃねーの?
なるほどです。 今現在8つのプラグイン入れてるんだけれど、それ以上はいらない感じです。 ちなみに1つ消すとグレーアウト治るから単純に制限数なのかな…
SONAR X1 LEのページに書いてある 制限数かもしれないと思ったら調べようぜ? ◎ 最大8種類プラグイン・インストルメンツと24種類のエフェクツが同時使用可能
自分sonarx2producer使っているのですが、ピアノロールを同時に2つ表示することはできないのでしょうか? midiデータで編曲の勉強しているのですが、ピアノロール1つだけだと何かと不便なので・・
やったことないけどピアノロールのウィンドウをフロートさせればいけるんじゃないか
>>768 表示させたい2つのMIDIトラックを選択した状態で[Alt]+[3]おしたら同時表示できるよ
言葉足らずですみません。 別窓で2つ表示したいです。
>>771 ctrl押しながらmidiをダブルクリックでできるよ
>>772 その方法でできました!
ありがとうございました。
オートメーションのコピペってどうやってやればいいのかさっぱり分かりません
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/08(土) 15:55:35.32 ID:QVqj/0F6
曲を作っていてギターを録音しようとしたのですが遅延が発生します・・・。 いろいろな音源を使用しているからPCに負荷がかかっているのかと思い試しにギターのみで録音した場合には遅延が発生しませんでした。 この場合の対処はどうすればよいでしょうか? オーディオインターフェイスはrolandのQUAD-CAPTURE UA-55です。 ちなみにasioのレイテンシは最小にしてます
先ずはテンプレを埋めよう
テンプラニーニョ
>>775 エスパーでいうとプラグインなどのレイテンシー補正の影響かと
大抵のDAWには自動レイテンシー補正がついてるけど
これのやってる事は一番遅いタイミングのトラックに他が足並みそろえて待つって仕組みだから
多重に何個もレイテンシーの大きいプラグインかましてるトラックがあればそれが基準になる
それに伴って録音の音も遅れが発生しているかもしれない
違うかもしれない
試しに他のトラック全部フリーズしてから録音してみてはどうだろう?
775ですけど自己解決しましたすみませんでした
というか
>>778 さんの通りでしたご迷惑おかけしましたありがとうございます!
連投申し訳ないです…。 ドラムのパーツごとにFXをかけたくて平沢さんの本を見ながらドラムをパーツごとに バンスさせようと思ったのですがsession drummerのバウンス方法はわかったのですが cakewalk tts-1内のドラム音源を使用しておりそちらのバウンス方法がわかりません…。 dawはsonarx2 producerです。
TTS-1ってドラムのパーツごとのパラアウトってないんじゃあ スネアのみとか分割して個別にバウンスするしかないねー
>>774 776じゃないけれど、SONARのバージョンがわからないと回答しにくい
X2からは、オートメーションレーンのおかげで随分操作しやすくなったので、以前のバージョンを使っているのなら更新するといいと思うよ
>>782 tts-1はできないんですね・・・
分割してやろうと思います、ありがとうございました!
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/09(日) 15:01:18.88 ID:0V1DTUYG
八分音符ってどうやって入れるのですか?
X3dほんと落ちてこないなー。 なんっつーサーバ使ってんだろう。
質問用テンプレ x1,x2の購入を検討してるのですが 【OS】win8 【CPU】i7-4700mq (2.40g) 【質問/問題点】 CPUが推奨2.6Ghzだったんですが2.4GHZでも動作に支障はないでしょうか? よろしくお願いします。
使うプラグイン(音源やエフェクター)の数やトラック数次第
今更 X1 ですか? それはさておき、 Core TM つまり CoreDuo や CoreSolo 以降の 2.6GHz 以上ですから、 Core2、Core i第一世代、第二世代(SandyBridge)、第三世代(IvyBridge)、 そして第四世代(Haswell)と、代の追うごとにクロックあたりの性能が上がっています。 Core i7-4700MQ となると最新世代ですから、全く問題ないというか、大雑把に言 ってPentium 3556U以上であれば要求性能は満たしていると思います。 それよりハードディスクの読み書き性能が重要です。SSD あるいは ハイブリッドHDD 少なくとも 7,200rpm のハードディスクは欲しいところですね。
皆さんはアップグレードしたら前のは消しますか?X1とかアップグレードしてから使ってないんですけど取っておくほうがいいですか?
前のは半年くらい使わなかったら消す
8から順にインストールすることにしてる
X2使ってるんですが各トラックにEQ付いてるのを使用してるのに、気付くとFX欄にEQ移動してるんですが原因て何ですか?
シンセとオーディオのトラックをフリーズして他のトラックの作業後、セーブしました。 何度か作業した数日後、フリーズを解除すると、クリップのデータが無くなりました。 これは仕様ですか? 前のデータからプロジェクトを二つ開いて、そのトラックからコピーして事なきを得ましたが、 今度はそのコピーしたMIDIファイルとオーディオがおかしいです。 MIDIは同トラックで重なる部分が演奏されないのでテイクレーンに分散して回避できましたが、 オーディオデータは重なる部分すべてにフェードが入ってて修正するのに難儀しました。 同時に開いてるプロジェクトからのデータ移動では、テイクレーンの情報はコピーされないみたいで、 それがクリップが重なる部分の不具合を起こしてるのかと推測しますが、やはりこれも仕様なんでしょうか?
バージョンは何使ってるの?
ステップシーケンサーで最後までドラム打ち込みたいのですが4小節作ったら、次にどうすれば良いのでしょうか?先に進まないです。 MIDIトラックにドラッグ&ドロップしてまた新しく作る、で良いのでしょうか?8.5です。 恥ずかしいですがどなたか教えて頂きたいです。 でもこのやり方だと都度音色選ばないといけないのでしょうか? 4小節を伸ばす事は分かります。
>>798 目的の小節に現在タイムを設定して、新しくステップシーケンサを開く
8.5では、ツールバーにショートカットを置いておくと使いやすいかも
X1以降は、シンセの右上のボタンが使いやすいのだけど、8.5でこのボタンを使うと、ステップシーケンサが大量に開くことになるので
>>799 お返事ありがとうございますm(__)m!
右上のボタンって何か分からないのですが進化してるのですね。
ステップシーケンサーを沢山開かないといけないイメージがあるのですが、
セッションドラマーとか一つのシンセをステップシーケンサーで続けて作業出来ると言う事でしょうか?
アドバイスがよく飲み込めてなくて質問ばかりですみません。
クリップの端をつかんでびゅーっと伸ばせばループしてるクリップができるからそれを編集。
>>800 ごめん。試してみたら、新しいウィンドウが開くときと開かないときがあった。
この振る舞いで悩んだことを思い出したので、
>>799 は無視して下さい。
>>801 の言うとおり、ループ区間はクリップを延ばして編集。
あと、パターンを変えるときは、クリップを分割して、ステップシーケンサーのリンクを解除を実行してから編集。
これでいいと思う。
おはようございます!お二方ともご丁寧にありがとうございますm(__)m 本当に赤ちゃん並みの質問に答えて頂いて嬉しいです! イメージ出来たので試してみます。 編集ですが、ステップシーケンサーを解除とありますがピアノロールになると言う事でしょうか? 分割した所をステップシーケンサーのまま編集も出来ますでしょうか。 攻略ガイドも買いましたがその辺りは載ってなくて初歩的なとこで止まっています。 教えてちゃんですみませんがそこも教えて頂けませんでしょうか? ステップシーケンサーオンリーならドラムだけなら出来そうな感じなので宜しくお願い致しますm(__)m
クリップをびゅーと伸ばすと同じくフレーズが繰り返し出来るでしょ?それをループフレーズと言います。 同じフレーズだとつまらないから、それを別のフレーズにする為には、ハサミでチョッキンして切らないとダメ。 でもチョッキンしても、そのクリップは前のクリップのループなわけだから、 それを編集しても前のクリップを編集してるのと同じ事になっちゃって、 同じフレーズのクリップが全部変わっちゃうから困る。 困らないようにするためには前のクリップとの関係を絶つしかない!あなたわかれて!(´;ω;`) それがチョッキンした先のクリップを右クリすると出てくる、ステップシーケンサークリップのリンク解除ってコマンドなのです。 それを実行すると、新しいフレーズをいれてもそのクリップだけに適用される。 さらにそれをびゅーっと伸ばしてチョッキンしてリンク解除して新しいフレーズ入れる。 それを繰り返せば前のフレーズを新規に入れなくても同じパターンにタンバリン追加とか便利に編集出来るよ。
>>804 おおお(T_T)
ご丁寧に本当にありがとうございます
m(__)m
とっても分かりやすく、その説明が無ければまたそこで確実に躓いていました!
本当に感謝しか無いです!
長年の謎が解けてやっとスタートの光が見えそうです!
泣きそう!
頑張ります!
重ね重ね、ありがとうございますm(__)m
【OS】 win7 64bit 【CPU】 Pentium G630 【RAM】 4G 【使用DAW】 SONAR8.5 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US-144MKU 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 SONAR付属、その他VST全般 【その他機材】 特になし 【質問/問題点】トラックフリーズの途中でよくエラーになってしまうのですが、 原因と解決方法わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 【その他・求める結果など】
メモリ不足、HDDの速度が遅いとか?
win7 で4Gでは足りないと思う
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/17(月) 22:12:22.21 ID:QJL3JUJS
【OS】 win7 64bit 【CPU】 i7-2600 3.4GHz 【RAM】 16G 【使用DAW】 SONAR X3 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】 Quad Capture 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 SONAR付属&他社VST 【その他機材】 なし 【質問/問題点】音が鳴らなくなってしまいました。 ・数時間前まで音鳴っていた→普通にセーブして終了(ファイルAとします) ・次に起動したら音が鳴らない。ミュートやソロなどもしてない状態。 ・新規作成してオーディオトラックに何か読み込む→音鳴る。(ファイルBとします) ・その状態でファイルA開く→音鳴らない。新規作成したファイルBも音鳴らなくなってる。 ・マスタートラックには波形表示される。 原因や直し方分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。X2でも同様の自体発生したことありますが、 その時は諦めて全データを新規作成ファイルにコピペ&設定し直し。。。 200トラック以上あるからやりたくないです。(>_<) 【その他・求める結果など】 オーディオI/Fが見えてないのかも知れないです。再検索ってできるんでしょうか。
usb3.0に挿してるとか
811 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/17(月) 22:35:19.25 ID:QJL3JUJS
>>810 挿してるのは2.0ですね。念のため違うのにも挿してみましたが効果無しでした(>_<)
自分が良く見る症状と同じなら、重そうなVSTiとかエフェクト使ってるトラックをフリーズしてから開きなおすと音が聞こえるようになることがある バックアップ取ってからな
sonarの上にはっつけたオーディオの逆再生ってできますか?
sonar x1 leですが、「挿入」メニューの「プラグインシンセ」を選択し、目的のシンセを選択したが何も起きない という状況になりました。 履歴では挿入されたことになっているんですが…。 解決策がわかる方がいらっしゃればどうぞよろしくお願いします。
>>813 プロセスメニューのリバースがそれ
>>814 既に8個使用しているならLEの制限だって、765に書いてあった
>>809 プロジェクトを開くときに、負荷がかかってオーディオエンジンが止まっているかも
トランスポートにドロップアウトのアイコンが表示されてない?
もしそうなら、オーディオエンジンの開始ボタンで解決できると思う
817 :
806 :2014/02/18(火) 12:06:34.31 ID:2QyOc3rb
200トラックて・・・何をそんなに大編成してるの?
要領が悪いんでしょ。 質問をみれb(ry
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/18(火) 21:36:29.83 ID:2GfYTtO9
>>812 とりあえず何トラックかフリーズしてみます。時間かかりますが。。。
>>816 ドロップアウトは出てませんでした。ありがとうございます。
>>818 フルオーケストラです。あとで音源差し替えしやすいように
奏法ごとにトラック分けてますので・・・。(Vienna→Hollywoodまたは併用など)
>>820 キースイッチすらまともに使えない馬鹿は帰ってどうぞ
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/18(火) 21:57:26.49 ID:2GfYTtO9
>>821 初心者質問スレでもこういう人いるんですね。
キースイッチは各社で割り当てが違うし、出る音のニュアンスもベロシティ毎、
メーカー毎で違うと感じたので分けてます。
キースイッチで1トラックにしてたらあとからの修正がかえって面倒ですし。
音源差し替えて、スタッカートだけPAN/長さ/強弱いじったりしますので。
まぁ、自己都合なんですよ。
ストリングス系を200トラックも立ち上げてメモリ16GBで足りるもんかね?
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/18(火) 23:02:57.10 ID:2GfYTtO9
>>823 言葉足らずでした。メモリ足りない気がしたので、
ある程度仕上げたパートはオーディオ化して、MIDIトラックはアーカイブしてます。
音源で直接鳴らすよりオーディオの方が軽いかと思ってましたが、この考え方で
正しいんですかね?一応メモリもディスクもヤバそうな負荷にはなっていない
と思うのでこんな方針です。
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/19(水) 02:57:13.51 ID:nX7iE5Nu
【OS】Win 7 pro 64bit 【CPU】Core i5 4440S 【RAM】16G 【使用DAW】Sonar X3 studio 64bit 【Audio I/F・MIDI I/F】Sound Blaster Z 【使用ドライバ】ASIO 【音源】SD90 およびvsti 【その他機材】特になし 【質問/問題点】NI KONTAKTPLAYER2 VSTi を挿入しようとすると、「プラグインシンセの 挿入に失敗しました。プラグインシンセは正しくインストールされていない可能性があり ます」とダイアログが出て動作しません。メニューに出てくるからには、正しく検索できて いるようです。なお、KP2単体では動作します。 KP2 はCOMPLETE CLASSICAL COLLECTION KP2 のもので、ver 2.2.4.001にしてあります。 【その他・求める結果など】 ・プラグインの再検索をしましたが、失敗はしていません。 ・Sonarを管理者権限で起動しましたが、同じ症状です。
>>824 オーディオ化することで負荷は減るだろうね。
細かく奏法を変えて打ち込む場合、キースイッチで使い分けるとかなり便利なんだけど
それをトラックで分けてしまうと、作業し辛くない?
奏法が変わるたびに対応するトラックに切り替えて音符置いてるんですよね?
トラックが肥大化して分かり辛くなるのを綺麗に纏めたのがキースイッチだと思ってるんだけどな。
一部だけパンを弄るならオートメーション書けば楽だと思うし。
まあ色んなやり方あって面白いね。
>>825 InstrumentVSTじゃなくてAudioVSTで挿してるとかは?
何故か挿せないなーって思ってたらAudioVSTから引っ張ってた事があった気がする
>>827 レスありがとうございます。
おかげ様で直りました。
シンセラックの[+]ボタンから挿入しようとしてたので、まさかaudio vstiじゃ
ないだろうと思っていたら、それでした。
環境設定からVSTiをラックに追加すると正しく表示されるようになりました。
>>824 オーディオ化したあとシンセをフリーズするなりしてる?MIDIトラックのみアーカイブしても意味ないよ
打ち込みの仕方は825に禿げしく同意
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/19(水) 23:06:35.14 ID:65KW/JxB
>>826 ありがとうございます。オーディオ併用でいきます。
今は初期入力ではなく打ち込み終わったデータの修正してるので、似たフレーズ
が来る度にオートメーションやキースイッチに修正入れるのがしんどくなったのです・・。
自己流です。小節数が多いってのもあります。
>>829 シンセは接続解除してたのですが、フリーズとどっちがいいんでしょうか?
>>828 おぉよかった!自分の体験が参考になってくれたようでなにより。
よいDTMライフを!
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/20(木) 19:03:53.46 ID:symmDDe8
x3の攻略本はいつ、出ますかね〜?
健ちゃんに聞いてよ
フジケンの本はお金のドブに捨てるようなもんだ マニュアルより内容が薄いっていうね
逆に情報のシェイプアップ代と考える事も出来るけどな
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 07:34:32.44 ID:rA155sI8
すみません VolとPANに+が付いてしまったときの解除法を教えてください
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/22(土) 14:11:31.51 ID:rA155sI8
>>837 先輩ありがとうございます!!
助かりました!
ほほえましくてつい笑ってしまった
ちょっと気合いいれてやり直します 皆様よろしくお願いいたします 毎週一曲あげて今年中に40曲打ち込むさ
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/02/26(水) 00:08:21.75 ID:JpyinbYJ
X1を使ってます。 まだ初心者にもなれないで、ネット上の無料配布MIDIで練習中の段階です。 貰ってきたMIDIで、テナーサックスのトラックが曲の途中でアルトサックスに変わる いわゆる「楽器持ちかえ」を再現してるのがありました。 ぼくもそういうの、色々やってみたいと思いました。 たぶん同じトラック内の途中でパッチ変更してるのかなあと思うんです。 Sonarでそういう操作をするには、どこをいじったらいいでしょうか?
古典的な方法としてはイベントリストで目的の場所で所定の楽器になるようプログラムチェンジ及びコントロールチェンジを記述してやればいい。(同トラック内で切り替わってるってことで使ってるのが古典的なマルチ音源だと仮定してます。) これはマルチ音源に対応する方法ではあるけど、単品物のソフト音源では使えないはずだから持ってる音源次第では別の方法を取るしか無いな。 MIDI命令のプログラムチェンジ等をどう記述すればどう変わるかは音源にバリエーション音色の配列次第なのでマニュアルなどを読んでください。
たぶん拾ってきたmidiってことはGSGM準拠のファイルでTTS-1とかで鳴らしてると思うけど 同一ch上で楽器が変わるならmidiデータの中にプログラムチェンジが入ってるだけだと思うよ イベントリストで確認してみてはどうかな
>>842-843 先輩ありがとうございます!
イベントリスト、どひゃー!!って感じですね(汗
一応マニュアルと格闘してみます。
TTS-1とかVSTiを挿した状態だとパッチリストが楽器名じゃなくて番号だけになって結構大変なんですね。
でもこの際、番号の暗記勉強にもなるし、がんばります!
vstプラグインマネージャでノーマルのテンプに自作のリスト設定したけど 新しいプロジェクト作っても ブラウザに出てくるのがそのリストじゃなくてデフォルトになる ちょっと不便なだけだけど何とかする方法あったらレクチャーしてほしい
パラアウトはTTS1から出る音をチャンネル分けする機能だから、その症状とは別問題 まずはTTS1に入力するMIDI情報がどうなってるのかを理解しよう ためしに新規MIDIトラックを作って適当に打ち込んで、MIDIチャンネルを色々かえてみ
>>845 変更済みのプロジェクトテンプレート作って、次回からそれ使う
>>845 ブラウザのPluginタブの右にある▼クリックでレイアウト変更できるよ
>>848 自分好みのテンプレ作って
Normal.tmpに上書いたけど
なんかそこだけ反映されないっぽい
>>849 新しいプロジェクト作るたんびにそれやるの面倒
それに俺A型几帳面
>847 MIDIトラックでチャンネル変えてたらおそらく出来ました!ありがとうございます。
何度も質問してすみません…。 clshatやリバースシンバルの音のタイムを長くする事って可能でしょうか? どちらも短くて曲にあわないです。
いやちょっとなにいってるのかわかんないです
ADSRをいじれる音源ならディケイタイムを増やしてみたら。
>>854 ディケイタイムをいじってもあまり変化がみられないようだったので自分で作ってみようと思います。
ありがとうございました。
ごめ、サスティーンタイムだたかもしれん。
いやリリースだろ
Windows8のタッチ(指 or ペン)でほとんどの操作できますか?
>>845 で言い忘れたけど
トラックに刺すエフェクト欄は反映されてる
なぜかブラウザ側は全てのプラグインになる
>>845 プラグインのパラメーターはいじれないらしいYO!
誤→845 正→858
x1 LEを今日初めて使ったんだけど 苦戦しすぎてこんな時間になっちゃった ギターの録音は出来たんだけど、プラグインシンセが出せなくなってしまって… (なんかクリックすらできない) 自分の録音したギターの音とかは出るんだけど、ドラムキットとかの音が出なくなっちゃって…助けてください…。
人に助けを求めるのなら フリー版では無く対価を支払え
>>862 863が格好いいこと言ってるけどを翻訳すると「LEは機能制限あるからそれを考慮して使って。
その制限に我慢できないなら製品版買って」ってことね
完全に無料でやりたいならReaperの方がいいんじゃない
そのReaperも完全に使うなら本来有料なんだが。
>>863 >>864 ありがとうございます。
んー、でもついさっきまではドラムキットとか使えてたのに、なんで急に使えなくなったのかな…って。
機能制限じゃない?
なぜかオーディオFXを挿入しても名前の欄が光って無くてFXが反映されてないのですがなぜでしょうか? 分かる方居ましたらお願いします。
870 :
869 :2014/03/05(水) 14:39:44.71 ID:jdkahysM
すみません、再起したら直りました。なんだったんだろう・・・
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/06(木) 02:04:57.42 ID:4HkktkXQ
【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】sonarx1 【Audio I/F・MIDI I/F】 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 ピアノロールで、同じ位置にある重複したノートを解消することはできますか? 【その他・求める結果など】
>>871 イベントリストで同じ位置にあるノート片方を削除でどうよ。
>>870 エフェクトをバイパスするとこ弄ってなくない?
あとで調べるといいかも
>>871 CALでそーいうのが
大学受かりました!みんなありがとう〜 陰ながら応援してくれた人がこのスレにも沢山いることを僕は感じ取ってました!皆大好きです!!
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/07(金) 18:49:29.91 ID:nJ3DjViy
そうそう、どっかで見たと思ってたらCALか。
CALってバグ酷いんじゃなかったっけ
CALってベロシティ表現がメインの時代は超便利だったが、最近使わないな。 他のDAWでもあーいうスクリプトってあるのかなぁ。
【OS】Windows7
【CPU】core i5 2430M
【RAM】8GB
【使用DAW】SONAR X3 Producer
【Audio I/F・MIDI I/F】 Focusrite Scarlet 2i2
【使用ドライバ】 ASIO
【音源】
【その他機材】
【質問/問題点】
SIシリーズ(SI-Bass Guitar, SI-Drum Kit, SI-Electric Piano, SI-String Section) VSTi を挿入しようとすると、
「プラグインシンセの挿入に失敗しました。
プラグインシンセは正しくインストールされていない可能性があります」とダイアログが出て動作しません。
メニューに出てくるからには、正しく検索できているようです。
【その他・求める結果など】
>>825 のようにAudioから引っ張ってるということはなさそうです。
PlugInsのInstrumentsのタブの中にあるので・・・。
パソコンが逝った時に他のパソコンでミックス情報まで完璧に開く為のバックアップってバンドル形式の保存じゃダメなのか?
【OS】Windows7 【使用DAW】SONAR X3 Producer 起動後、毎回 次のVSTプラグインのCLSIDは、VSTプラグイン登録リストの項目と一致しませんでした。という画面がでる。
報告ありがとうございました
>>883 VSTプラグインの検索に登録してるディレクトリを一度まっさらにして手動検索
ディレクトリを登録し直して検索
プラグインレイアウトで該当のCLSIDのプラグインがあったら削除
これめんどくさいんだよね
できました ありがとうございます
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/11(火) 22:04:08.06 ID:ZMtE1lfs
【OS】Windows7 64bit 【使用DAW】SONAR X3 Producer 64bit 【質問/問題点】 デフォルトで入っているサウンドフォントプレイヤー(SFZ)が、sf2形式のファイルを読み込んでくれない。 調べたところによると、どうやら64bit版はsf2形式のファイルを認識してくれない模様。 仕方がなく、32bit版のSFZを落とし、インストールしたが、Sonarがそれをプラグインとして認識してくれない。(VSTiのリストに表示されない) 【その他・求める結果など】 SFZを使い、sf2ファイルを読み込みたい
>>887 sfzのMODE PR・SFの切り替えじゃないの?
うちのはhosut64bit sfz64bitで読み込めるけど
てかsfz+の方が使い勝手いいと思う
889 :
887 :2014/03/12(水) 01:11:07.50 ID:4FaunS7P
>>888 回答ありがとうございます。
全てのモードで試してみましたが、読み込めませんでした…。
ちなみに、デフォルトでついてくるsfz形式のピアノ音源は難なく読み込めます。
俺もまんまでは使えなかったのでDDMFのMetaPluginかまして起動したら普通に使えた とはいえただsf2使いたいだけならShortcircuitでも使えばいいと思う
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/13(木) 15:55:03.05 ID:XzDmVau+
【OS】 元はWindowsXP Professional 32bit 今度Windows7 HomePremium 64bit 【使用DAW】 元はSONAR X1 Producer 32bit 今度SONAR X2 Producer 64bit 【質問/問題点】 遅ればせながらやっとXPからセブンにしました。 中古マシンプリインストのHomeエディションですが64bitなんで、SONARも64にしました。 XP/X1時代に作ったプロジェクトを、引っ越したセブン/X2で開くと嵐のようにエラーが沢山出て焦りました。 ○○がみつかりません、のたぐいです。 一応、同じVSTはインストールしてて、新規作成プロジェクトなら平気です。 自分なりの心当たりとしては、フォルダー構造とか関係してるのかなあ?とかあるにはあるんですが… PC引越しされた先輩の皆さん方は、どう回避されましたか? なにぶんXP以降も64bitPCも初体験なもので、要領得なくてすいません。 【その他・求める結果など】 貯金たまったら次はWin8欲しい所ですが、また同じことになると悩みます。 どんな引越しでも対応できる技みたいなのがありましたら、伝授おねがいします。
>>891 CLSID不一致でしょ?XPの時にCドライブDドライブみたいにパーティション切っていて
VSTフォルダがDドライブ、OSがCドライブでCドライブのみ7に入れ換えしたなら元の
VSTフォルダ指定でいけると思うけど、全部まっさらにして1から入れ直したなら
以前のプロジェクトと同じプラグインインストールして使ってもCLSID不一致になる
そのまま上書きするとプロジェクト内の不一致プラグインが全部削除されるので注意
対策としては既存のプロジェクト内のプラグインを一つ一つ置き換えていくしかない
今後のためにもVST専用のHDDなりパーティション用意しておくと楽だよ
それでもものによってはアクチし直しや入れ直しはあるけど1からやるより楽
>>891 うちで移行した時は、同じプラグインがインストールされてれば何の問題もなくプロジェクト開けたな。
32ビットの方インストールしないで64ビットのものしかプラグインインストールしてなくても、ちゃんと
64ビットの方で開かれたし。
JBridgeで64ビット化した?プラグインも読み込んでた。
ただ、プラグインでパスが必要なもの、例えばサンプラーで音源データを読み込んだ場合とか、
そういう時には音源データのパスが一致してなかったり、音源データの方をインストールし
忘れてたりして、そういうものについては警告出て、データを読み込みなおしたり、同じパスに
音源をインストールしたりと、いくらかプロジェクト開いてから気づいて再設定したものも
あったけどね。
つか何もプラグインかもう忘れたけど、インストールしてても見つからないと言われた
プラグインが1、2つあったような気もするけど、それは
>>892 さんの書いてるものが
理由だったのかな?
891です 皆さんありがとうございます。 CLSID…ぐぐってみたらプログラマーさん関係ばっかでひょえ〜!な感じですね… でもCalkwalkのページにたどりつけました。 レジストリ関連なんですかね。 とりあえず今のセブン上の構成をメモって、次にエイト移行の時はしくじらないようにします! ほんとにありがとうございました。
色々つくった後で、前奏を数小節増やしたいなぁと思ったんだけど、そうやったらズラすというかスペースつくれますか?
そうやったらって、どうやったら?
全体を選択してドラッグすればいいよ
あ、そう。 どうやったらの誤字です。 全体選択って トラックたくさんあるから選択しにくいんですけど。
自分でググればすぐ出てくるようなことだけど教えてやる プロジェクトメニューで「タイム/小節の挿入」を選べ
いい薬です
太田胃散
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/19(水) 01:11:26.57 ID:2PlMw4fn
体験版がどこにあるのかわかりません 教えてください
>>903 Cakewalkのサイト中段辺りのSONAR X3と書かれている部分をクリックすると、右上にリンクがあるはず。
ついでにMelodyneの体験版も同時にインストールすると、ARAも試せるらしい。
再生するにつれて画面が追跡して切り替わっていくのって どうやってオンオフするんでしたっけ? 検索しても出てこないので教えてください
自己解決しました スクロールロックを押してたようです…
>>906 わかりにくいよね。以前はインジケータあったんだけど。
画面上にインジケータを兼ねた、ON/OFFボタンつけて欲しい。
Pause/Breakの機能と一緒に。
SONAR購入を考えている者です。 お聞きしたいのですが、サラウンドの曲を作るにあたって普通のヘッドフォンでも上下左右、奥行きを感じ取る事って出来るのでしょうか? 5.1chのヘッドフォンや受け手がそういった環境でないと、作っても意味ないんじゃ、と友人に言われ 買う種類に戸惑っています。 サラウンドなものを作りたいなーと考えてるんですが、普通のヘッドフォンやスピーカーでも視聴可能ですよね?
>>908 出来るかは知りません。
中途半端過ぎると思います。
普通のヘッドホンで作ったサラウンドのものを誰が真面目に聞こうと思うんですかね。
>>908 実際の環境が2chの場合、前二つに割り当てた音だけが鳴ります
つまり、左前から右前にかけてはきちんと聴こえても、後ろに行くに連れて音は回り込まずに小さくなります
真後ろの音は鳴りません
SONARのサラウンド機能は、複数のスピーカーの音の分配を決める機能ですから
>>908 普通のヘッドホンで上下左右、奥行きを感じること→できます
普通のヘッドフォンやスピーカーでも視聴可能ですよね?→視聴可能です
けど2chのステレオで上下左右、奥行きを表現するにはリバーブやらディレイやらMS処理で擬似的に再現するだけだし、それなりに経験も技術もいる。SONAR導入したからといってすぐできるもんじゃないよ
プロジェクトファイルAからプロジェクトファイルBにストリングスのmidiトラックだけコピペで移動したいんだけど、 ファイルAのストリングスのトラックを選択して編集タブからコピー選択→ファイルA閉じて、B開いて貼り付けしようとしても貼り付けは灰色でできないです。 どしたらいいでしょうか。 ストリングスだけmidiファイルでエクスポートしたいけど、できないし、別名保存だと全部のトラックになってしまう。
特定トラックだけmidiでエクスポート出来る ブラウザにドラッグアンドドロップでエクスポートが一番楽だと思う
立体音響とサラウンドが同じ物だと勘違いしてるっぽいな
>>914 これはバイノーラル録音であって、それ用のマイクで環境音を収録しているだけ
こういう感じに音楽を鳴らしたい意図は理解するけど、サラウンドとはちがうし、DAWは関係ない
sd-90を使っているのですが、rolandの公式ホームページのsonarの音声定義ファイルがとても使いにくいのです。 そこで、cubase用の定義ファイルをsonar用に変換するソフトなどを探しているんですが、見つかりません。 何かいい方法は無いでしょうか。 よろしくおねがいします。
>>908 >> 914さん
悶絶3歳児スレの方ですね?
あっちのスレに回答してたんですが、お礼も続質突っ込みもないのでどうしたか心配してました。
こっちに引っ越しましたか。
Audacityは無料だが満足している
ダミーヘッド無しバイノーラル集音マイクは安い値段が不安
という難しいご哲学でアドバイス難しいところですが…
SONARは凄く高いソフトだし、正直僕もX2までつきあったものの
X3にアップするならいっそ皆が絶賛するCubaseに鞍替えを考えてるぐらいです。
無料Audacityで満足なら、無料バイノーラルVSTを色々試してみてはどうでしょう?
悶絶3歳児スレで紹介したもの以外にも、検索するといろいろ無料バイノーラルVSTが出てきますよ。
とか言っちゃったけど、もう
>>908 >> 914さんはここからも居なくなった可能性大かなあ・・・シュン
バイノーラルバイノーラル言ってる質問者って、今、某同人募集サイトで ネット声優に宅録で、報酬2千円、バイノーラルで録音してくれたら4千円とか 書いてる、かなり理解力のないと思われる人と同じなんじゃないの? こんな感じじゃ、正直、何答えてあげても理解されないんじゃないかな? 質問する前に一通り確かな理解があって質問してもらわないと、いつまで経っても 無駄なやり取りにしかならないと思うなぁ。
>>919 大変失礼しました。SONARについてのレスを頂いていたので、先日から店舗にて値段などを見て確認していました。
返信できず申し訳ありませんでした。
Audacityに満足していると言う事ではありません。長く使っていたので慣れているのですが、パンなどで苦戦する事も多く
いっそのこと編集ソフトの購入を視野に入れて、考えていました。
SONAR X3は不人気なのでしょうか、残念です。
教えて頂いたプラグインや、他のものを入れてみたのですが満足のいくようにできず、現在も苦戦しています。
音響の事、何も知らず質問を続けてしまい、すみませんでした。
今まで以上の作品を作りたいとあれこれ試案していますが、なかなか難しいです。これにて退散いたします。失礼しました。
音の位置は左右の音量差じゃなくて、左右の耳に届く速度のズレで感知してるんだよ。 だからディレイエフェクトを使うといいよ。 コーラスというエフェクトを使うと何で音が広がるか研究してみると色々わかってくるかも。 音の距離はダイナミクスの減少で表現出来るよ。 これはコンプレッサーを使いといいです。 手前に近い音があるとより距離感が際立つよ。 一番簡単なバイノーラル録音は、サイドアドレスのマイクを2個使って自分の両耳の位置で支えて録音するといいよ。 でもエロゲの収録だったら声優さんが恥ずかしいだろうね。
>>921 さん ホントにこれで退散しちゃってたら、
>>922 さんの貴重な助言がパアになるのは勿体無さ杉…
せっかくの機会なんで、便乗おせーて下さい。
サイドアドレス型って、手が出ない値段だし、どーせ趣味の宅録は関係ねぇや
という理由だけで興味もすっかり遠い記憶でした。
改めてぐぐっても系統だった解説がなかなかないんですけど
一本録りステレオマイクとモノのサイドアドレスは当然違うんですよね?
(結線を工作すればサイドアドレス自作改造とか可能なんでしょうか?)
連投スマソです 都市伝説か真実かわからんです むかしビクター夢のステレオCD4っていう4chがあった話 当然ビクター音産製CD4専用レコードでしか再生できない 専用市販レコードのプレス枚数も少ない(売れない) 夢のCD4サウンド体験視聴盤がオマケ添付されてたそうで 4本の床置きSPで、ぐるぐる音場体験まではわかります。 目の前で離陸する飛行機(だったかな?)が、後ろで着陸する、みたいな 上下音場体験も可能だっとか云々、 どうやってたんでしょね。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/24(月) 00:23:50.99 ID:dTFjoib8
X2を使い始めたばかりなんだけど 1曲のファイルだけピアノロールビューでの 打ち込みが拍の頭にかってに合う機能が効かなくなって 1/8、1/16の切り替えもクリックできないし、ステップシーケンサーも 選択できないようになってしまったんだけど 本みてもネットみても解決方が見つからない。。 トラックのほうも拍の頭にカーソルがきっちり 合わないようになってるし、手がつりそうで参った! どうすれば治りますか?
再起動してもダメなの?
>>925 ありがとう、
なーんだ、リアスピーカーは天井配置だった訳ですね。
⇒離陸だけ本当で、着陸は都市伝説、が決着みたいですね。
違ってたら、また教えてくださいませm(__)m
>>926 クリックが思い通りに利かない問題、再起動して直らないようだと
まさかとは思うけど、一応、
キーボード(特にShift、Ctrl、Altとか)にゴミ噛んでるとか
内部メンブレインの凹凸(梱包プチプチみたいなシート)が壊れて戻らない箇所とか
平気ですか?
掃除やスペアのキーボード挿して直るかも。
あと、Windows側の身障者用だっけか、補助機能が知らないうちONになってて困ったことがありました。
何かの参考になれば。
>>926 スナップの設定が、相対スナップになってるかも
TO・BY切替がBYになっていたら、TOに変えてみて
代理店変わってどう?
>>930 Roland時代と何も変わらない
Cakewalkは今までと変わらずに物作りしている
Visionの時は開発陣が解散したらしいけど、今回はその心配はないと思うよ
932 :
926 :2014/03/24(月) 22:39:02.31 ID:tS8VVZkI
解決しました。ありがとうございました。 toとbyでした。
SONAR X2にMIDIインポートしTTS-1では問題無く再生できるのに SI-StringsやD-Proにアウトプットすると音が出ません。 ちなみにTruePianoへの出力では音が出ました。 これら音が出ないVSTを何もしない状態でピアノロールビューで 打ち込んだり、プロパティの鍵盤をいじるとその音は出るのですが MIDIデータを出力した途端プロパティの音すら出ないようになっています。 SONARは割と使い慣れてきているつもりだったのですが MIDIデータの何かが問題なのでしょうか。どなたか検討つきませんか? 【OS】 windows8.1 【CPU】 core i7(2コア) 【RAM】 16G 【使用DAW】 SONAR X2 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】 QUAD CAPTURE UA-55 【使用ドライバ】 ASIO 【音源】 SI-Strings / Dimension Pro 【質問/問題点】 MIDIインポートで上記VST音源から音が出ない件 【その他・求める結果など】 何か原因が思い当たる方がいたらご教授下さい。
TTSはGM2対応だから普通のMIDIが再生できるけど、 SIやらD-proは対応してない信号送ると音出なくなるよ 例えば プログラムチェンジとかピッチベンドレンジとか イベントリストひらいて、ノートとピッチベンド以外の 信号全部消去してからsonar再起動で治るはず
音源持ってたらMusic Creatorで十分ですか?
>>935 基本的にSONARの下位バージョンみたいなものだと思えばいいが、
十分かと言われるとお前さんが求める品質による。SONARのほうが扱えるオーディオのサンプリング周波数やトラック数などに違いがある。
もちろん付いていない機能もあったりする。比較はググれば出てくるよ。
>>934 ありがとうございました。
イベントリストで編集できないなど試行錯誤ありましたが、
ピアノロールビューでノートが始まる前に指定されていた
すべてのコントローラーを削除したら音が鳴らない問題を
解決することができました。本当に助かりました。感謝です。
普通そうなるけど 元の画面て何?
>>939 シンセやエフェクトが右側にある画面です
BでブラウザON/OFF
>>941 本当にありがとうございます!たすかりました!ちなみにMultiDockはどうすれば表示されますか?
多分、コンソールビューとかを表示させれば、思ってる画面になると思う コンソールビューとかが全画面になるようなら、Shift+Dで
>>943 ありがとうございます!完璧になりました!次に新規作成するときもこの画面が出てくるように設定ってできるんですか?
テンプレートファイルとして保存
そういえば使いやすいテンプレート作ってる人いる?みんなで晒そうぜ
>>945 本当に本当にありがとうございます!助かりました!
ありしあ
ドラムマップで重なってるノートの一つだけのベロシティ書くのはどうしたら良いでしょうか?
ベロシティを変更したいノートだけを選択する 選択したノートのベロシティだけが表示されるので変更を書き込む 或いは変更したいノート又はノート群を選択してマウスポインターをノートのどれかの上にかざし ベロシティを変更できるアイコンに変わったらその状態でマウスを上下してベロシティを変える
重なってるノートの一つだけを選択するのはどうすれば良いんでしょうか?
全く同じ位置に重なってるって事でしょうか? 数が少ないなら一時的に1個ズラして、目的のノートのベロシティを変更して、ズラしてたノートを元の位置に戻すか、 もしくはイベントリストで目的のノートのベロシティを変更すればすむかと。 でも視覚的に確認しにくいので、重ねないでトラック分けちゃった方が良いかも。 重ねる必要性に出会った事がないので用途はよく分かりませんが。。。
【OS】Win8 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】Sonar8.5 【Audio I/F・MIDI I/F】ua-25 【使用ドライバ】 【音源】tts1など 【その他機材】 【質問/問題点】 tts1などのチャンネル設定可能なマルチ音源の打ち込みに関する質問です。 例えば金管の編成を作るために、 ch1 Trumpet ch2 Trombone ch3 Horn ch4 Bass Trombone のようにMIDIトラックを4つ用意した場合、4声がどう動いているか確認しながらピアノロールで打ち込みたいです。 となると、4つトラックを選択してピアノロール画面に入れば可能ですが、毎回4つのトラックを選択するのが大変です。 【その他・求める結果など】 トラックを分けたまま同時にピアノロールで効率よく編集してゆく良い方法が知りたいです。
>>953 意味が分からないところをエスパーしてるので外してたらごめん。
1.ピアノロールで、4つのトラックを選ぶ。
2.「ピアノロール」タブを右クリックして、「コンテンツのロック」を選ぶ。
3.この後は、メニューバーで「表示」「ピアノロール」を選ぶと、
別のタブが開かれて、最初の(4つのトラックを選択した)ピアノロールビュー
は残るので、金管なら金管専用のピアノロールビューとして残しておけば、
毎回いちいち選択しなくてもそのタブを選ぶだけでいい。
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/29(土) 13:40:10.23 ID:PZNRtGCN
トラックを作成する際、トラックのアウトプットがマスターのバスではなくIFになってしまうようになってのですが これはどう修正すればいいんでしょうか・・・
アウトプットしたいバス選んでデフォルトのバスに設定
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/29(土) 16:41:54.69 ID:PZNRtGCN
>>956 ありがとうございます!
助かりました!
>>953 僕もビッグバンドよくやるので困ったことありました。
ですが質問意図の理解が
>>954 さんと同じく外してたらごめん。
dominoでいうところのオニオンスキンみたいなことが出来ればいい?
(僕はX1なので8.5だと多少手順や機能が違うかもしれない)
そうでよければ、
>>954 さんの1.2.までは同じ手順。
つまり
ch1 Trumpet
ch2 Trombone
ch3 Horn
ch4 Bass Trombone をCtrl同時クリックで4トラック選択にする
この状態だと、確かにオニオンスキンだけど、何が何だかわからん表示になる。
なので、ピアノロール上のどこでもいい空白を一旦クリック。
キーボードの「H」を押すと、何色のトラックが何の楽器か色分け明細表示が右側に出る。
編集したい楽器の明細欄をクリックすると、その色のトラックがオニオンスキン上で編集できる。
という感じです。
再度Hを押すと、明細欄が消える代わり、編集欄が広くなります。
キーボードショートカットのデフォルト設定を上書きしてしまったのですが初期の設定ファイルはどこかにありますか?
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/31(月) 10:56:38.44 ID:zA23Er4W
【OS】Windows8.1Pro 【CPU】AMD FX8300 【RAM】8GB 【使用DAW】SONAR X3 PRODUCER 【Audio I/F・MIDI I/F】PCR-500 USB接続 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 PCR-500でDAW上のトランスポートモジュール等を操作できません。 コントロールサーフェス機能でEdirolPCR-300に設定したのですが PCR-500上のL3(再生)ボタンをおしてもうんともすんとも言いません。 PCR-500のモニター上はボタンもきちんと反応しております。 どのように設定すればきちんとアサインされるのか、その方法を教えていただきたいです。 【その他・求める結果など】
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/03/31(月) 13:02:12.37 ID:zA23Er4W
960です。申し訳ございません、自己解決いたしました。
>>961 俺も悩んでたの
是非教えてくださいませ
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/01(火) 20:15:09.43 ID:hgNxAacP
>>962 960です。自分の場合は
ACTモジュールでコントロールサーフェスの設定を開く
↓
もともとはいってEdirol PCR-300を追加
↓
入力ポートPCR1 出力ポートPCR
で反応するようになりました!
ですが結構いろいろ弄ってたので上記の方法であっているかはわかりません・・・すみません。
説明下手で申し訳ありません。
>>963 ありがとうございます!
早速試してみます
【OS】XP 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【使用ドライバ】 【音源】 【その他機材】sonar8 【質問/問題点】 midiトラックの一部を切り取って別のmidiトラックに貼る方法を教えてください 【その他・求める結果など】
sonarx1で、ピアノロールで打ち込んだmidiのベロシティをひとつひとつ右クリックしていく以外で変更していくやり方はあるのでしょうか?
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/02(水) 17:35:04.13 ID:aBBaySbb
あとできれば一括で統一するやり方も教えて欲しいです
>>966-967 ピアノロールで「表示」→「コントローラ表示部を表示」でベロシティのバーをいじれる。
選択範囲のベロシティを一括でそろえるなら、ノートかトラックを選択した状態で「プロセス」の「ベロシティスケール」をどうぞ。開始値と終了値を同じ数値にして「OK」押すとベロシティを統一できる。
【OS】Windows Vista 【CPU】コア2デュオ 【RAM】2GB 【使用DAW】SONARX1 PRO 【Audio I/F・MIDI I/F】UA25EX 【使用ドライバモード】ASIO 【音源】TTS1 【その他機材】なし 【質問/問題点】 入出力のデバイス選択画面でUA25EXが表示されません 【やったこと】 ドライバは入れてあり、PCごと再起動したのちにオーディオインターフェイスを 接続した状態でSONARを起動しました。 せん 【その他・求める結果など】 UA25EX経由で出力できるようにしたいです。
犯罪の臭いが
っーかVistaでメモリ2Gじゃ、X1はまともに動くとは思えんが
前に使えるっていう書き込み見たから挑戦したんですけど 安定しないですかね、、。旅先で8.0に入れ替えるとができないので なんとかオーディオインターフェイスから音を出したかったんですが。
>>972 ドライバは32bit64bitちゃんと選んだ?
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/02(水) 23:01:32.78 ID:aBBaySbb
>>968 ありがとうございます!
ベロシティスケールのほうはできたのですが、個別の方がうまくいきません・・・
「コントローラ表示部を表示」を押してベロシティのバーが下部に表示されるまではいいのですが、
肝心の表示されたバーをいじることができません。
なにかいじるやり方があるのでしょうか?
Mac版って無いのね、このソフト…。 音楽制作を謳ってるのに。
windows専用だったからこそ今まで生き残れたというのに
>>973 レスありがとうございます。
UA-25EX Driver Ver.1.1.0 for Windows Vistaを選びました。
ただ、ドライバインストール時に「UA25EXとパソコンをつないで
しばらくお待ちください」と出ますがつないで10分以上待っても変化がなく
SONARが認識していない状態になっていました。
「プログラムと機能」から見るとちゃんとインストールされているんですが。。
windowsオンリーだから安定したシェアを確保したんでわ。どこの家庭でも会社でもwindowsがデフォなのですから。
むしろマカーを排斥出来るのがいいよね
最近はマカもbootcampで起動するくらいだし。アジよりWDMドライバは安定してるんだなぁ。
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/04/03(木) 22:32:22.79 ID:UYbr/XfL
SONAR8なんだけど、エクスポートしようとすると 「ミックスダウン実行中に内部エラーが起こりました。この操作は成功しませんでした。」 とでてキャンセルされてしまうんだ。 色々調べたり知り合いに聞いたりしても分からなくて なったことある人いないかな? CPUには余裕はあるしPC自体のHDDにも余裕はあって変更しないトラックはフリーズさせてるし 試しにセキュリティソフトをオフにしてやってみたけど駄目だったんだ。
>>981 sageれてなかったすまん。
Windous7とは相性が悪いみたいだから
Pax PCI XFI All OS V1.70を入れてみようと思ったんだけどできなくて、
今までは普通に出来てたのに急になってしまって作業は進まないしで困ってる。
WINDOWSに慣れてるのに、今さらMACとか買う勇気ない。昔リナックスでさえ訳わからなくて・・・ちょっとトラブっただけでお手上げだった。 というかメリットや違いも知らんし。DTMやる上で何が変わるの?
出先で使うときにノートをオーディオインターフェイス無しで使えるのはでかいかも
>>982 栗のサイトに先月新しいドライバ出たよ、PAXなんかより.超安定。
>>981 メモリは?
後はサポートに電話が早いかも
TASCAMの電話サポートってナビダイヤルだけなの? 電話代かかってしゃーないわ
ローランドは050plusで、自分はただだった。
みんなレスありがとう。
>>985 栗のサイトってなんだ?初心者ですまん。
調べたんだが分からなくて。
>>986 メモリは4GBで利用可能なのが2GBくらいでSONR開くと
空きメモリは0.4GBなんだけど駄目なのかな?
ありがとう!サポートに電話してみる!
>>989 PAXって有志が作った非公式のドライバだから、色々と不安定なのです。
それよりも新しい純正ドライバが最近本家から出たんだから、そっち入れてみたら?
>>965 MIDIトラックを2レーン使うとして
1レーン目が元のMIDIならば、
MIDI欲しいところでクリップの分割をして
それを2レーン目に移動又はコピーして
2レーン目をバウンズするのではどうでしょうか
どの程度のレベルか分からないが
初心者質問スレなのでガチの初心者を
想定してます
求めてるものでなければすみません
>>991 すみません そうではなくて、
伴奏とメロを一つのmidiクリップに打ち込んだのですが、メロだけ切り取って別の音源に変えようと思ったのです
・メロの部分だけ選択してCtrl+Xで切り取り
・その後新しいmidiトラックを用意して貼り付けを押しても貼り付けられない><
>>992 ピアノロールでやってんの?
貼り付けようとしてる位置をクリック→右クリック→貼り付け
あるいは貼り付け位置クリック→Ctrl+v
>>993 新たに言わんとしたことを言ってくれたのでそれで!
こんなとこでスレ立てしてやがったか在日ホモ野郎 ゲイ板から出てくんな
おう誤爆だ
ワロタwww
最高の〆だw
おうおうおう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。