[REASON] Propellerhead 総合 45
とりあえず立てた
ちなみに今、SofttubeのREが30%offになってるぞ。 コンプとリバーブしか知らんが、RE以外の世界では結構定評あるプラグインなので、 標準デバイスとは違うキャラクターが欲しい人にはオススメ。
>>1 乙
前スレなんで落ちたんだ?
別に過疎ってなかったけど
>>1 乙hor
>>4 たしか2ちゃんでは980レスを超えたスレを1000まで行かなくても数時間後にdat落ちさせる仕組みがあったはず。
前スレは986レスまで行ってたからね、それまでに誰か次スレを立てとかないといけない状況だったんだけど…
まぁそういうときもわいわい喋ってるのがプロペラスレっぽい雰囲気という事でw
soundcloudのThorのリスニングギャラリーは7のプリセット? いいなと思う音あったんだけど
過去のReason同梱のデモソング、どこかで拾えないでしょうか? プロペラでは置いてないみたいなんですが 古いのから順番に聴いてみたいのですが
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/12(水) 04:00:58.74 ID:ieV7mjc0
バンド用に売りに出た時から、プロペラ路線がぶれてきたね 仮想ハードデバイス追求型ではあるが、ユーザーがついてこれない
Reasonはせっかく統合環境なんだから、もっと公式で曲データを公開したらいいのにな。 ジャンルごとにプロ作り込んでもらって別売りで提供するとかさ。 REの販促にもなるだろうに。 まったく商売下手だわ。
>>11 Abletonも同じことやって迷走したんだよな。
今プロペラがやるべきは
>>12 にも書いたけど、
クオリティの高い曲データを丸ごと公開して、Reasonの実力を証明していくことだと思う。
人気クリエイターとかに作ってもらえばいいんだよ。
今のデモソングだけじゃ物足りな過ぎる。知人の方が上手く作ってるし。
14 :
7 :2013/06/12(水) 13:43:15.38 ID:gf7JX5+8
>>8 そうか、やっぱり無いのか
前のCDとっておけば良かった
>>13 それ俺も思ってた
FLはその辺分かってるよな
一線で活躍してるアーティストのデモが入ってる
昔と違って制作手法についてオープンなアーティストも多いのにプロペラはアホ
FLねえ。昔この2ソフトよく比べられてたよね。いまやFLはDAWとしてシェアNo1の 地位になってるね。ただ、自分はREASONとLIVE使いなんでそれがどうしたって感じ。 FLがよくわかってるなって、そうか? やぼったいシンセ、しょぼいGUI、悪い音質、くだらねえよ、あのソフトだけは。 安くてDAWとしての機能がてんこ盛りであるから選ばれてるよね。 どうも、自分はFLと相性が最悪みたいで、イライラするんだよw
面白い音作りできそうだなって思ったけどもうちょい安ければって印象
みなさん Drum takesって使ってますか? デモ見た感じ結構音がよさげだから使ってみようと思ったところrefillがどこにもないんですが、解決方法があれば教えていただけませんか
パッチを保存しようとすると このパッチはソングに格納されたサウンドを参照しているため、保存できません ってウインドウが出るんですが、どういうことですかね?
え?読解力のテストか何か?
旧ソ連の遺物に惚れたw まだ試してないけど
モノポリー来たよコレ
まじかの連続
デジタルエディションもカモン!
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/21(金) 13:47:17.27 ID:rAVAhaoE
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/21(金) 13:49:10.08 ID:rAVAhaoE
Reasonがレトロ楽器の宝庫になってきたw
iPadのThorがガレバンに次いで売上2位になっとるw
モノポリーって元気のないポリ6みたいな感じだな。 とりあえず今はいっか。
レトロ楽器といえばGForceが頑張ってくれればなあ 特にImpOSCar Ver1タイプがReで欲しい
やっとモノポリー来たか、待ってたぜえ!!!
唯のMono/Polyじゃねぇ。実機じゃ不可能な4VCOでポリフォニックなんだ。 (Polysixは1VCO) 良くは知らんがPolysixとMono/Polyのフィルタが同じなら、Polysixは確かProphet-5と同じフィルタチップ積んでた筈だから、PolysixよりMono/Polyの方がProphet-5に近い雰囲気の音が出せるはず。 待ってたぜ俺は!
>>37 それは触ればわかるけど音はポリ6の方がハリがあっていいな。
フィルター特性が同じだからか出音は似てるけど。
確かにPOLYSIXの方がハリがあるようにも感じるけど、 MONO/POLYはベタ〜としてる分、パッドの音ととかは良い味出せそうな感じがする。 なんだかんだ言ってここまででREも及第点はいってるんじゃないかな。。
THORのi padアプリもこんなのを待っていましたというところ。 i pad miniで出張先とかその移動中に手軽くreasonのシンセを触り倒せて そこでいい感じの音が出来たらそれをPCに移してそのまま使えるなんて素敵すぎる。
Mono/Poly、イイよぉ〜! ヲヤジホイホイのProphet-5っぽい音が出るよぉ〜! 1VCOでクロスモジュレーションも付いてないPolysixでは出せない音が出るよぉ〜! でも多分そのうちiPadでも出るよぉ〜!
個人的には、そろそろアナログシンセのフィジカルモデリング物がプロペラから出て欲しいな。 やっぱり名前はRadical Synthに成るんだろうか?(笑)
なるわけねえだろ。 アホか。
アホか
Radical Organはいつか来そう
monopolyいいな。polysix持ってるけどあれと違う音が出せる
そりゃそうだろ。 同じ音しか出せないなら全く意味ないがなw
iPad Thorいい! ReasonのThorはずっと使いこなせなかったけど(特に最下段のパラメーターの部分) 毎日通勤中と寝る前の布団の中でiPad版をポチポチいじってたら やっと思い通りの音が出せるようになってきた でもなんでいきなりThorにしたんだろう? Essentialみたいな機能制限のReason出したほうがインパクトあったと思うんだけど
REASONは完全にバンド志向になってしまったな。 経営方針がブレまくり。
バンドにもアピール出来る機能が追加されただけで 根本は何も変わってないと思うけど 何か気に入らない事でも?
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/27(木) 06:38:29.18 ID:t+aOshon
いや、いつもの人だから。
お薬出しておきますね(笑)
この人、定期的にわけの分からないネガキャンしてくるんだよなw
Reason-why.netみたいに 曲データのやりとりが盛んに行われてる 海外のサイト教えてたもう
もう曲共有する文化は廃れたよ ReとRecord統合が決め手
残念だけどそうなってしまったな。ファイル容量のこともあるけど、 以前の曲データ(RPS)は程よいプロテクトがかかってたのに もうそういうの無いからな
今はsoundcloudの時代
65 :
61 :2013/06/28(金) 20:03:41.61 ID:nqeHaCEx
音作りとかルーティングのアイデア盗めると思ったのになぁ
いつの時代も耳コピです
4から7にアップデートしたら変わりすぎてて驚いた
ReasonをオーディオIFのSPDIFからアカイのサンプラー入れたら 音がハードシンセの耳触りになったw もう隙がないぜよ Motif売っちやおうかな
なにそれちょっと羨ましい。
>>68 サンプラーの出力段のアナログ部には結構高品位な部品が奢ってある事が多い。
大容量コンデンサ等はその好例。
その使い方、結構的を得てるよ。
それは逆じゃないの? ちょっと劣化し、ローファイ感が加わってハードっぽくなるんだと思う。 デジタルで全て行うと劣化しないのでキレイすぎるんだよね。
>>68 同志よ、俺のZ8のQ-Linkが火を噴く事になりそうだ。
あの、みなさんに質問なんだけど、Kongの音をパラで出して、SSLのミックスチャンネルに接続するにはどうしたらイイんでしよ? Reason7/Win7です。
>>73 Kong左下のSHOW DRUM AND FXを開いて一番下のDRUM OUTPUTで別々の出力にするように設定
必要な分だけミックスチャンネルデバイス作って接続
>>74 おお!
見落としてたよ!
ありがとう!
でも合計ステレオ8パラになるん?
16モノパラで出すにはそれぞれをパンを左右に振って出すカンジ?
ま、やってみます。
重ね重ねありがとう。
もうひとつ聞いてもイイ?
パラレルチャンネルってどういう場面で使うもんなの?
無料のブランクパネル出た。 我慢して正解だった。
それ多分、フルの講義がお金かかるけど Reason講座はタダってやつだと思う
バークリー自体が有料で講義を配信してるけど、 アカウントを無料登録するだけでも Reasonの講座は無料で解放してる 無料のKontakt Playerを落とすと、 オマケにちょこっとサンプルデータが入っていて、 たくさん波形が欲しかったら正規版買ってね みたいなニュアンスのものだと解釈してるけど
>>82 ふつーのパッドやん。
thorで、アタック遅めリリース眺めのsawにlowpassかけてコーラスかければ終わりやん。
ヘルプには新機能のみ抽出したものもリリースしてほしすい
初心者です。質問させて下さい。Win8・64bitにREASON7を入れたんですが楽器分類されたフォルダの中に何も入っていません
例えばメインメニューの作成→インストゥルメントの作成
Reason Factory Sound Bank → NN-XT Sampler Patches → Piano → FM EPiano Smplesの中に何も入っていません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4336120.jpg 他のA Grand Piano Samplesとかも空っぽなんですが、インストールに失敗したのでしょうか?
それともこれで正常なのでしょうか?正常ならなぜこのような分類が予めされているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
正常です。 最初に下の方にあるsxtファイルを読み込んでNN-XTを使用可能にします。 フォルダー内はサンプラーを立ち上げた後にあらためて remote editorから選択できるようになっています。
>>87 フォルダ名に御丁寧に「〜Samples」って書いてあるだろ…。
なので当然「空っぽ」ではない。
「インストゥルメントの作成 」からは見えてないだけ。
各音色用の波形ファイル(*.wav)が入ってる。
「A Grand Piano Samples」ならA Grand Piano.sxt用の波形群。
FM EPianoも同様。
>>88-89 分かりました!
インストゥルメントの作成からなら全ての音源にアクセス出来るものだと勝手に解釈してました
ありがとうございました
Reason 7ってハイパースレッディングは効くんですか? あと割と重い使い方してるなって感じるときはメモリーはどの位までいきます? 非力なPCしかないんで試しようがないんですスンマセン
>>91 「効く」ってのはどういう意味だ?
「ハイパースレッディングで動作するのか」という意味なら、もちろん動作するぞ。
「ハイパースレッディングはONの方が良いのか」という意味なら、それは分からん。
でもCubaseと違ってOFFが推奨されてる訳でもないし、ONのままでいいと思う。
メモリは、巨大なオーケストラでもやらない限り不足なんかしないはず。
OmnisphereやNEXUSみたいな大容量ROMplerがある訳でもないし。
当然だけどシンセ主体の音楽ならメモリは全然食わない。
それから、もし7ほどの機能が必要なければ古いReasonで安く済ますのも手だぞ。
5までなら面倒なプロテクトもないし、要求スペックも低いからオススメ。
実際、未だに5を愛用してるユーザーは多いのでね。
VUメーターよさげ・・・
>>84 レスありがとうございます
thorでアナログオシレーターのノコギリ波にローパスかけてみると音に厚みが出ないんです。。
95 :
82 :2013/07/17(水) 16:28:39.33 ID:lYh3Bgp4
すみません自分は82です
物凄く初歩的なことで悪いんだけど reasonで複数のパートをピアノロールで同じ画面に表示するにはどうしたらいいの? 一つのピアノロールに重ねてくれてもいいし画面分けて幾つもピアノロールだしてくれてもいいんだけど
97 :
84 :2013/07/17(水) 23:51:29.85 ID:9+sn0ri7
>>94 >>95 上にも書いたけど、Chorusはかけてるか?
ただ単にsawにローパスじゃ厚みなんか出ないぞ。
あと、音色じゃなくてボイシングの問題だったりしないか?
>>96 残念だけどどっちも出来ないんだ・・・。
ReasonとLiveぐらいなんだよな、それどっちも出来ないのって。
だから俺はCombinatorのキースプリットで無理矢理やってるよ。
まぁ不便はあるけど、案外使えるのでお試しあれ。
>>98 やっぱりできないか・・・
押せるもの片っ端から押してマニュアルよんでぐぐってぐぐっても出ないからどうしたものかと思ってた
なくてもなんとかなるっちゃそうだけどあった方がやっぱり便利だよなぁ
キースプリット試してみるよ、ありがとう
>>94 細かな事だけど、フィルタは掛ける物じゃなくて削る物な。
>>100 お前、日本語大丈夫かよw
フィルタは「掛ける」とか「通す」もんだぞ。
フィルタを掛けたり通したりして結果的に「削る」んだろ。
大体、お前の文脈で言ったらフィルタ自体を削る話になっちまうw
>>98 やべえw今まで何の疑問も感じてこなかった
出来ないのか
フィルタは英語です
>>101 機能表現としては
・在ったものが無くなる:削る(カットオフ)
・在ったものの音量が変わる:持ち上げる/抑える(EQ/レゾナンス/音圧系)
・無かったものが変調等により生み出される:掛ける(歪系/残響&反響系/変調系)
「〜するもの」は機能表現であるから、フィルタは「削る」が正しい。
行為表現としては、全ては入出力を伴う機構/装置であるから「通す/使う」が正しい。
>>92 横からだけど
Reasonって本格的に使ってもメモリ4GB程度で大丈夫ってこと?
そもそも32bitWindowsでも普通に動くわけで。
日本語の解説とかどうでもよすぎる
削るって表現初めて聴いた
REASON7買った初心者です。 MIDIコントローラーかキーボードを買おうと思ってるんですが、 どんなのが良いんでしょうか?
>>111 取り敢えずは何でも良いと思うけど、長い目で見たら、やはり鍵盤のタッチの良い61鍵がオススメだね。
ツマミが沢山付いてるのが良さそうに思えるけど、結局マウスが一番良かったよ。
僕はヤフオクで買ったDX7-IIを使ってるよ。
ありがとうございます。 ツマミやフェーダーは後で考えるとして、 とりあえず質の良い鍵盤を探す事にします。
株やFXやるより、大人しく作曲でもしてたほうがいいかな
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/28(日) 10:19:33.72 ID:bMLB2+qC
オーディオエディターがつかいずらいんですが、verupこないですか?
まあ正直オーディオ編集やシーケンサー周辺はもうちょいなんとかしてほしい所はあるけど つまりそれは次のバージョンアップが楽しみだっつうことだな
オーディオスライスのスライスマーカーの位置も、 MIDIデータみたいに数値で細かく調整できたらいいよね。 もちろんオーディオストレッチをする/しないのチェックボックスもつけて。 スナップをいちいち切って微調整とか、7以前はまったく行わなかった操作だな
liveのワープマーカーみたく柔軟に付け替えできれば。。。 それか、まんまrecycleがたちあがるようにすればいいのにね。
所詮、Reasonは日本では人気が全く無いソフト。
だかそれが良い。
そうそう、本当にそれでいいと思う。
Reasonは代替の効くソフトじゃないし、
ハマる人だけハマれば十分だと思うよ。
しかし
>>119 みたいなのは何なんだろうw
わざわざこのスレ来て冷やかして楽しいのかね…
話は変わるが、Rack Extensionsってどうなるんだろうな。 自分は不要だったんで最初から期待はしてないんだけど、 それにしても現状はヒドい…。混沌とはまさにこのことw 本社はこの状況をどう見てるんだろうか。
123 :
sage :2013/07/30(火) 16:07:17.68 ID:5KQT4aTK
rack extensionかぁ...誰かdr.rex + recycleみたいなの開発してよ。 それとも俺が開発したらだれか買う? その名もdr.super rexみたいな。
良いビットクラッシャー教えてください(^◇^)
>>124 標準のScreamがビットクラッシャーになることは御存知か?
>>123 sageの使い方間違ってるよぅ!一応つっこんでおくw
ま、それはそうと、dr.rex + recycleってのは分かるなー。
7になってREX作れるようにはなったけど、結局ReCycle使ってるもん。
なんか久々だからわからなかった…
vstのtx16wってサンプラーがすごいよ。リサイクルみたいにチョップ出来るしD&Dでノートマッピング出来るし、単体で録音も出来る(reaperとかmulabとかでルーティンすればだけど)
しかもなんたってフリー!すごい時代になったもんだ。
>>123 rack extensionのレトロ変換機は?
ちなみに開発は申請すれば出来るようだけど rexファイル作成に関しては許可されないと、ていうかライセンスがおりないみたいな。 だから皆開発出来ないんだね。 頭かったいなーpヘッドは
>>125 クセ強いです。。
単純にビットとサンプルレートをだんだんと落として気持ちよくモーフィンしたいだけなんです!||i|(´益`;)i||!|
cubaseのbit crusherみたいな
レトロ変換器ではそういうのできるんでうか?7にアップしようかなぁ
>>128 rexはなんか特殊な圧縮技術使ってるみたいだし
おそらくRefillにも同じような技術が使われるだろうから仕方ないんだろうよ
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/01(木) 23:41:46.80 ID:lqgh1Hgt
Rack Extensionでこれだけは買っとけってのありますか? サマーセール終わっちゃう
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/02(金) 12:40:57.70 ID:5mIEbQGg
セール関係ないけど、やっぱPredatorとAntidoteは買っとくべきだと思う。 触って楽しいシンセなので、曲作りの意欲が湧いてくるお
softtubeのやつ迷ったけど辞めた そんなセールでした
古いREASON使ってるのですが REWIREで同期出来るフリーのDAWありましたら アラサーの冴えないあたしに教えて下さい
>>127 そりゃ凄い!と思って調べてみたらWindows専用なんだね・・・
とにかくreaperをオススメする。確かrewireもあり スタンドアローンのアプからreaperにぶちこめるrearouteが非常に便利! 他のdawも採用してくれ!
>>138 全く気が付かなかったw
ありがとう!試してみる。
同意。dr.rexの方が好きだし。グラフィックエディターとかすごい使いやすい。 TXは90年代のサンプラーをモデルにビートスライサーとか拡張性が高い。 でも安定はしてなくてサンプル読み込んだらすぐ落ちる。 どっちもよく出来てると思うけどね。 ライブラリー作るとなると安定してなきゃ使いたくないし。
弱点せめるようで悪いけど、reasonはまだまだかゆい所に手が届いてないからなぁ。デバイスへのd&dとかに対応してないし。
>>142 それ出来ないのはMac版だけらしいぞ。
Windows版は昔から出来るらしい。
どうしても対応できない技術的な理由がありそう。
>>143 Win版はわからんけど
Mac版だとシーケンサーにオーディオファイルのD&Dは7からできるようになった
それ以前もアプリのアイコンにD&Dでできたのでたいした変わらないけど
MP3やAACやCAFなんかにも対応したのは良くなった点
>>144 悪意はないんだが・・・それは何が言いたいんだ?w
俺が言ったのはあくまでも
>>142 の「デバイスへのd&d」に対してだぞ?
ああ悪い。Win版の事はようわからんからな デバイスにD&Dなんてできるの? サンプラーに直接サンプル音源を入れたりできる感じ?
>>146 そうそう。
KONGのドラムパッドに直接D&Dとか出来るみたいよ。
まぁ俺は出来なくても問題ないけどw
ラックの背面表示はTab押す以外はないの? マウスでくるってしたいんだけど
>>148 分かる分かる。
マウスジェスチャーソフトを導入して、好きなジェスチャにTabを割り当てるといいよ。
俺もそうしてる。マウスではないけど。
左手は鍵盤、右手は音作り、専念できて快適よー。
>>148 一応補足しておく。
具体的に言うと、例えば「右クリックしたまま右方向に動かして離す」という動作に、
「Tabキーを入力」という動作を割り当てるということね。
この設定にしておくと、ラックをまさに「くるっ」と回してる感覚で気持ち良いよw
左方向にも同じ設定をしておくと尚良いと思う。
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/06(火) 00:57:30.02 ID:h6a010Rs
>>148 なんて名前のジェスチャーソフト使ってますか?
>>151 windowsの話だよな?
俺はmacなんでちょっと分からないなー。
まぁ何でもいいと思うよ。
複雑な動作を割り当てる訳じゃないし、定番を入れておけば良いかと。
メニューの各項目内にもコンテキストメニューにも無いんだよな マジでTabだけ なぜに?
>>153 釣りなのかマジレスなのか知らんが、普通にあるだろw
メニューバー → オプション → ラックの前面/背面表示を切り替える
ふ、ふーん
ReGrooveの位置とか選択の仕方とかが他の機能とは違い違和感があるんだが あれはやっぱり初期には付いてなかったかららんすかね?
>>156 一般的なDAWにはない特殊な機能だからそう感じるんじゃない?
位置はReGroove以前のshuffle量を入力してた場所と比べてさほど変わってないよ。
「選択の仕方」ってのは指してる内容がいまいち具体的に分からないけど、
こういう機能だしこれ以上の選択方法は自分には思い浮かばないなぁ。
自分は音楽ジャンルのせいもあって結局シャッフルとスライドしか使ってないんだけど、
事前に設定した法則で非破壊の影響をMIDIノートに与えられるって、実は凄いよね。
なんでこんなに過疎ってんの・・・
>>158 まぁ過疎るでしょw
どこのDAWスレも話題の大半は不具合と質問だけど、
不具合なんて無縁だし、操作も設定もシンプル過ぎるから質問もない、
初心者も今はあえてreason選ばないだろうからその手の質問もない。
代理店がMI7からKORGに変わってからというもの、
日本語で読める魅力的な情報はなくなってしまったから尚更ね。
REも微妙だし、特に話題がないのさ。
君が話題を振ってくれれば少しは活性化すると思うよw
起動時に出るUACとREのアレが無くなって、ミキサーのチャンネルストリップ通った音をダイレクトアウトできて、あとシーケンサーが使いやすくなったら神
久々にshopみたらmonopoly出てたから、「korgやっと仕事はじめたか」的な話があるとおもってたんだよな。 polysixとの違いはあんま分からんが・・。
mono/polyは一ヶ月以上前でなかったか?
すまん。
>>25 あたりから話でてるな。
すごい見逃してた・・orz。
>>161 個人的な感想だけど、どっちも持ってないなら、Mono/Poly一択。
ReのPolysixユーザーには割引して欲しかったな・・・。
M1だしてほすい
>>157 確かに。MIDIノートを非破壊とか言われてみればエロいことやってんな
>>164 ありがとう。monopoly買ってみることにするわ。
korgが順調にレガシーだしてくるなら最終的にはセット販売するんだろうなーとは思う・・!
おい変なこと書くなよ単品で買いにくいわ
>>167 polysixが出てからmonopolyが出るまで一年もかかったんだぞ?
セット販売があるとしたら一体いつの話だよw
Reasonのデバイスって基本マルチティンバーでは無いから、M1みたいなのはどうやって移植するんだろう。
>>169 マルチティンバーかぁ・・・確かにReasonのルールからは外れてるからやりにくいかも。
無理矢理やるとしたら、新しいReを前提としたRefillしか方法が無いような・・・。
M1の1ティンバー?分の音源と、MDE-Xみたいな内臓エフェクトを分離したようなものも用意して、マルチティンバーにしたかったら好きなだけそれを並べるみたいな感じはどうだろう
173 :
169 :2013/08/13(火) 13:56:27.20 ID:O6mVxlEc
マジレスすべきなのか。。 いや、モノフォニックかポリフォニックか、ってのはマルチティンバーかどうかとは 関係なくって。 例えばReasonにThorを1つだけ立ち上げて、その1つからベースとパッドの音を 同時に出して、双方違うフレーズで演奏させてアンサンブルを作る、ってできない でしょ。それをやるにはReasonなら通常は2つシンセデバイスを立ち上げないと いけない。 M1のようなマルチ・ティンバーのVSTプラグインはDAW上でそれが可能なんだけど 同じ仕様はReasonでは厳しいんじゃないか、というお話。
>>173 なるほど。
マジレスありがとうございます!
でもKorgならやってくれそう ってかそれでも実現させるというのが日本企業の技術者が好んでやりそうなトコだw
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/13(火) 18:01:57.20 ID:AhhbwVu4
M1程度ならパラメーターも凝っている訳ではないし refillで充分じゃないの。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/13(火) 18:06:57.96 ID:AhhbwVu4
refillだとパッチ選択するの地味に面倒なんだけどね。 まあ出るならサンプラーとして出て欲しいかなw
>>171 とかぶるけど、コンビモードだけなので複数音色を同時に使いたかったらその分デバイス立ち上げてねってのがReasonっぽい気がする。
今は無きエンソニックのVFXをReで復刻して欲しいなぁ。 Antidoteみたいに、エフェクター込みでお願いしたい。
Reason-why.netにも書き込みをし、マルチポストとなってしまいますが質問させてください。 サポートが盆休みで機能していないので、ここへ書き込みさせて頂きます。 Reが急に認識しなくなりました。 オーソライザー自体にはインストールされていることが確認できるのですが、Reを使用している曲を開くとMissing deviceとなってしまいます。 ツールウィンドウに表示されないので、Reをラックへ追加することもできません(Reason自体は正常に動作しています。) オーソライザー、Reason自体の再インストールをしてみてもダメで、Reデバイスのインストール自体は正常に完了しているので、余計に原因がわからなくて泣きそうです。
ユーザー>>(ユーザー名)>>AppData>>Roaming>>Propellerhead Software この中のRackExtentionのフォルダをフォルダ毎削除して、プロペラ公式のユーザーページ、Reのタブを開いてFull Downloadを実行。 それでだめならわからん。
訂正 ルートドライブ(OS入ってるドライブ)>>ユーザー>>(ユーザー名)>>AppData>>Roaming>>Propellerhead Software
フォルダ毎→フォルダ事。変換がおかしいorz
Reデバイス認識しました! お陰様で、お盆を悶々と過ごさずに済みそうです。 ありがとうございます。本当に助かりました。
いいやつがいて良かったなw
え? そしたら、例えばサブトラクター一台で三和音の音は出せないの???
>>189 出せるってw
モノフォニック>単音
ポリフォニック>和音
マルチティンバー>一台の機材の中に複数パート分の音源が内蔵
原則、Reasonの付属音源はすべてポリフォニック。
上でのやり取りは、
「Reasonのデバイスにはマルチティンバーが無いね」
っていう話だから。
俺は別にReasonデバイスにマルチティンバーいらないと思うけど。
だって必要なパート分トラックとデバイス作ればいいだけじゃん?
デバイスをまとめたいならコンビネーターがあるし。
>>190 ありがとう!
そういうことだったんですね。
I LOVE YOU!!
連投スマソ。。。 37鍵盤で割と安いMIDIキーボードないですか? フル鍵盤でもミニ鍵盤でもいいんだけど。 べつに、つまみが無くてもいいんだ。シンプルなキーボードがいい。 昔、49鍵盤買って机の上に置けなくて後悔したんだ。 コルグのはオクターブUP/DOWNが本体でできないので却下なんだけど。
ALESIS MIDIコントローラ(25鍵) Q25 にしようと思います。 失礼しました。
nanokeyってオクターブシフトボタンついてるじゃん
ごめん間違えた
microkeyね まあ決めたの買ったらいいと思います。
5から7にアップするのにいまだ躊躇しています。Live9持ってるのに2台もDaWいるのかなって。 あと、REがあまりすきじゃない。 7を音源+シーケンサーという5までの使い方で幸せな人いますか。 64bitがデフォルトになるにはもう時間の問題だし、好きなReasonが使えなくなるのも悲しい。
Re使わないなら5も7もあんま変わらんと思う。 64bit目的なら急がないなら円高まってからでもいいんじゃない。 円高になるかはわからんが。
>>194 え?
nanokeyってオクターブシフトボタン付いてるんですか?
以前、このスレオクターブシフトするのに付属のソフトウェアを使わないと駄目って
言ってたのは、microkeyのこと?
nanokeyにもmicrokeyにもオクターブシフトボタンついてる。 多分このスレで以前出た話題は、「トランスポーズシフトが本体だけでできない」 だと思う。 分かってると思うけど、トランスポーズシフトは鍵盤の出力するMIDIノートを半音単位でずらす機能ね。
>>200 よく分かりました!
今、アレシスをポチろうと焦ってました。
あなたは神だ。
ありがとう!
>>200 追伸。やっぱしコルグ製だからmicroKEYにします!
規制で書けなかったがReason、一応マルチティンバーだぞ。 しかも4つもバスがあるではないか。
204 :
169 :2013/08/15(木) 15:00:37.05 ID:1lIuZXaQ
そりゃあ、Reasonトータルではマルチティンバー的に鳴るわけだけど、Reasonの一つ一つのデバイスはマルチティンバーじゃ無いでしょ。 自分みたいなハードウェアのDTM音源を通ってきたオッサンと、そうでない最近の人では、マルチティンバーの概念が共有しづらいのかもしれないな。
ティンパニをぐるっと囲むようにして置く事を指すのだと思っていた頃が
じゃあぼくはマルチカスタネット!
>>198 やはりそんな急ぐこともないですか。
LiveはEDMとか用、Reasonはバンドの録り用と位置付けたら7の存在理由もありますね。7ってバンド録音につかえる進化してますもんね。しかもかなりレベルたかい次元で。
win7ユーザーです スリープ復帰後にオーディオインターフェイスのヘッドホン端子から音が出なくなる症状に悩まされています。 解決方法知っていたらぜひ教えていただきたいです。すみませんスレチで。。。
>>208 ちなみにReasonのバージョンはいくつ?
それReasonだけの症状か・?
情報少なすぎて分からんね オーディオインターフェイスもbalanceじゃなかったりして
balance使ってる奴なんか半分もいないでしょ
213 :
208 :2013/08/17(土) 20:21:02.20 ID:pSKK3MDH
Reasonのバージョンは7 オーディオインターフェイスはForcusrite 2i4です。 スリープ復帰後、iTunesやブラウザを含め音が出なくなります。 iTunesにいたっては再生ボタンを押しても曲分ゲージが動かなくなります。 オーディオインターフェイスを抜き差ししたりPCを再起動すると直ります。 音関係のトラブルに詳しい方がいらっしゃると思ったので質問させていただきました。
オーディオインターフェイスを落としてからPCのスリープ、 逆に言えばPCの稼働中に インターフェイスをオンオフをしてみたらどう?
>>213 FireFaceUFXとMbox併用してるけど、スリープ復帰後は普通に使えなくなるので、
インターフェイスはOFFにしています。何ら異常ではないと思いますよ。
>>213 他のオーディオインターフェースは使ったことある?
スリープ挟んで正常に使えるものって少ないと思うよ。
>>215 の言う通り。
あと、分かってるみたいだけど、Reasonは一切関係ないのでね。
217 :
208 :2013/08/17(土) 23:32:05.25 ID:pSKK3MDH
>>214 >>215 レスありがとうございます
オーディオインターフェイスの電源OFFはUSBケーブルを抜いてやったらいいんですかね?
電源スイッチ的なものがForcusrite 2i4にはないもので。。
スイッチ付のUSBハブでも買えば
結局はシャットダウンなんですよ!ドン!
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/19(月) 00:16:59.14 ID:DD5ECO5L
質問です。 reson7 MacOS Xです。 サンプリングした声をredrumとボコーダーを使ってロボットボイスにしたいんですが発音してくれません。 方法があれば教えて頂きたいです。 アバウトですいません。
キャリアになにも入力しなかったら音は出ない。 オペレーションマニュアルのBV512のところ、最初の数項目だけでも読んでみれば?
>>220 redrumとBV512だけじゃ音は出ないよ。
もう言われてるけど、ボコーダーってのは
>>221 の言うようにキャリアが必要。
BV512をリバーブとして使う発展的な方法も書いてあるし、
一度マニュアルを読んでみるべし。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/19(月) 14:08:50.71 ID:DD5ECO5L
マニュアル通りにキャリアに明るいシンセをルーティングしたらボコーダーできました! ありがとうございました!!
質問です。 今、Reason6.5とBalance(イグニッションキー代わり)で使ってるんですけど、 Reason7からはBalanceもイグニッションキーも不要になったんですか?
>>224 うん
コンピューター認証になった
2台目以降もイグニッションキーかネット認証で使える
>>225 レスありがとうございます。
二台目以降の使用は想定していませんでした。
一台のパソコンでReasonを動かす場合は、イグニッションキー不要のコンピューター認証になったんですよね?
>>226 うん。PC1台ならBalanceやIgnition Keyが不要になっただけと考えて間違いないよ。
一度この認証を行うと、BalanceやIgnition Keyの代わりになるライセンスファイルが
PC内に生成されるので、それ以降はネット接続も無く使えるようになる。
ちなみに俺は
>>225 じゃない。
いつか問い合わせようと思っていたが知ってる人いそうな流れなので コンピューター認証はそのコンピューターがぶっ壊れたら新しいコンピューターに認証変えられるの? Balanceでの認証はBalanceぶっ壊れたらPropellerheadに連絡しないと新しいBalanceかイグニッションキーに認証できなかったので コンピューターも連絡すればやってくれそうだとは思っているが頻繁に起きるといろいろと疑われそう
>>227 よく分かりました。
ご親切に有難う御座います。
>>229 THX
これでノーパソかタブレットにもなるノーパソ買ってReason入れそうだ
232 :
208 :2013/08/21(水) 22:46:57.07 ID:u7pXS8zG
サウンドドライバ入れなおしたらスリープ復帰後も音が出るようになりました。 ありがとうございました
でもいじわるじゃなくて、また再発しそう Winのそういうのは完治しない事が多い
reasonのシンセって複雑すぎるよね?
そうか?Thorにしてもわかりやすいほうだと思うけど。自分はあと、Steinbergの Retrologueが気にいってる。これとあとは Sylenth1があればシンセいらない。
>>234 いや、まったく複雑じゃないでしょ!
ハードでもソフトでもいいけど他のシンセ触ったことある?
subtractorの波形とかわけわかんないんですけど。。。位相がどうたらとか
あとmalsome?もわけがわかりません
日本語マニュアルをみるか弄り倒せ
あんまり難しく考えなくていいよ。 矩形波のPWみたいな基本波系を変化させる仕組みが全部の波形で使えると思っとけばいい。 基本的に位相モジュレーションは、×の時はつまみを動かすと基本波形より激しい音に、 -の時はPWみたいに基音が細くなっていくような変化で覚えとけばいいかと。
「subtractorのphaseノブをいじればオシレーターシンクもできます」ってマニュアルに書いてあったけどよくわからない 矩形波をモジュレーターにしてFMすればオシレーターシンクっぽい音になりますって事なの?
自分もThor好きだから、Reasonから離れられないんだよね。でもホストを64bitにしたらさよならかなー。RewireVSTがあるけど、安定してないし買えないんだわ。 理論詰で作るのもいいけど、分からないけど、一緒懸命作ったパッチのほうがかっこよかったって事もよくあるし、あんまり難しく考えずいっぱい音作る方がいいと思う。
てか素の音を微妙に変化させておくと後から地味に効いてくるよね。
Reasonはね、巨大なモジュラーシンセなんだよ。 一つづつのモジュールを単体シンセだと捉えてるうちは隣の芝生が青く見えるが、あのラック全体が一つの巨大なモジュラーキャビネットに見えて来てからが本当の醍醐味を味わえる。
248 :
208 :2013/08/25(日) 16:45:21.21 ID:NTTsTN5E
>>243 Reason 7にアップグレードすれば64bit同士になるからそれでRewireすればいいんじゃないの?
>>247 reasonにcv、gateとかついてるっけ?
>>248 うん矩形波をam変調?したらすごい近い。
>>247 reasonにcv、gateとかついてるっけ?
>>248 うん矩形波をam変調?したらすごい近い。
ありゃ。誤爆すまん。
ありゃ。誤爆すまん。
>>249 メインにDAW持ってるから、7買うとDAW2つになって、それって必要ないんじゃと思いいまだに5なんだわ。
Live9なんで、自宅でEDMつくる時はLiveにして、バンドの録りはReasonってのもありだけど。今って複数DAWつかう人も多いし、買ってもいいんだけどね。
無理して買ってもらう必要なし
>>251 思いっきり付いてる。
付いてるどころか、オーディオI/F使ってアナログシンセをドライブ出来るぞ。
シーケンサーにwav貼り付けるのってどうやんの?
ヒント:瞬間XX剤
いや、両面テープの方が良い
飯粒一択!
DD
262 :
257 :2013/08/27(火) 14:30:14.47 ID:w2pdvzqI
すみません、教えてください。Balance with Reason Essentialsを購入したら Reason7にアップデートするのは無償ですか?今持ってるバージョンは6.5です。
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/29(木) 23:19:14.53 ID:Gg38GuQM
無償ではない。割引はあるが。
>>263 今はどうなんだろう。
Reason7出た頃は、間違いなくBalacen買えば無償アップグレードだった。
>>264 それソースある?
こないだまでは無償だったんだけど。
ミックスチャンネル内のインサートFXと ミックスチャンネルとインストゥルメントデバイスの間にFX挟むのって 音的に何か違いがあるんですかね?
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/30(金) 08:25:28.45 ID:6/I3xXNt
新しいアンプシムどーなの
>>266 音的には違わないっしょ
ミックスチャンネル内に作っとけばパッチとして保存できるから
後でまた使えるのが便利
>>265 ソースは知らんが
reason7 essentialになら無償アプデ可能。
本チャン使うならアプデ版買うしかない。
essentialでいいってなら7使える。
俺も一応調べて買ったからこれで間違いないと思う。
ちなみに正規の6.5から7は無償アプデありだよ。
色々間違ってた。すまん。 概存の6.5ユーザーはbalance買うことで7に無償アプデ可能。 6.5を3/1以降に購入した方は7へ無償でアップグレード。 色々ややこしいので。Reason7へのアップグレード まとめサイトを見た方が早い。
>>265 ソースは知らんが
reason7 essentialになら無償アプデ可能。
本チャン使うならアプデ版買うしかない。
essentialでいいってなら7使える。
俺も一応調べて買ったからこれで間違いないと思う。
>263です。 まとめサイト見てみます。いろいろレス頂きまして、みなさんありがとうございました。
今更ながらReason Drum Kit買ったんだけど 予想外にルーティングが複雑で驚いた 構造を解読するのに丸一日かかった
>>267 アンプシュミTRYで使ったけどLINE6のよりはいいかなって感じだった
昔のBzって盛大に洋楽パクってた頃か。 それは期待できるな。
2000年以降もパクってるじゃん。
どおでもいいよ
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/03(火) 02:01:48.97 ID:dfoNGVk8
音悪い、シーケンサ機能しょぼい こんなソフト使ってるおばかさんいるの? やーいかばかば
なんだと!! おまえのかーちゃんデーブスペクター!!
>>286 TRYすらしてないので参考にならんかもだが、136種類の4オシレータをPhaseやらDepthで加算や減算する点が肝の様な気がしてる。実際に触ってないので想像ですけどね…
PX7
Re-Tron
MonoPoly
Polysix
Antidote
Predator
Revival
をBUYしたのでもうお腹いっぱいというのもあるのだが、
Noxious
Viking
Ammo 1200BR
Radical Bundle
は気になりつつTRYせず見送り中…
M1が出たら即BUYなんだがなー
M1は鉄板だね KORG Legacy CollectionをRE化してるんだろうけどリソースが少なそうだから発売が遅いんだろうね
次はMONO/POLYのiPad版かな。
>>286 使い所もなにもモノシンセなんだからできる事が限られてるだろ。
普通にベースかリードじゃねーの?
PCの操作音とかPC内部の音録音するやり方分かりますか? Recordの時は簡単だったけどReason6ではできなくなっちゃって・・
警告なしに削除するのに[Ctrl](Win)または[Cmd](Mac)を押さなくても出来る設定項目みたいなのってありませんか?
VUのどこらへんがバージョンアップされたのか全然気づけないのだが、 ここら辺は信じるしかないのかな…事後バージョンダウンというか いつでもすべてのバージョンを自由にインスコ、な選択肢ありませんもんねぇ
Predatorの音ってなんか濁ってない? このシンセ買ったはいいけどイマイチ使いこなせない
ダメシンセだよな。 出たばっかのKHS ONEの方が余程よい。
>>294 一度アンインストールして再インストールすればいいんじゃないの?
主役は厳しいかもなPredator。脇役なら他のシンセで代わりきくし。 お手軽やっつけトランスくらいしか出番ないかもw
外部デペロッパのデバイスが使えるようになって あらためて純正デバイスの良さに気が付く
>>297 あーゴメンそういう意味じゃなくて旧バージョンの方が良かった〜
…って後悔した時に、元のバージョンに戻せる救済仕様が無さげだから
信じるしかないよな…っていう。今の所問題なさそうだからいいけど
>>300 え、その話をしたつもりだったんだけどw
例えばReason6.5を入れてからReason5に戻したいなぁ〜とかそういうことでしょ?
>>301 あう説明不足すぎてスマン…
Rack ExtensionのVolume Unit Meter(VU)が最近バージョンアップされて
既にインストールしたのだけど、どこが変わったのかわからないのと
古いバージョンに戻したくなっても諦めるしかないよね…という話をしてました。
Ammo 1200BRは音嫌いじゃないけどなー ポリじゃないのが最大の不満 アルペジエーター挿して単音シーケンスフレーズとかで利用するといいかも 他の使い方としては豊富な波形やCV出力を利用してのシステム的な使い方 わりと使いこなしたら重宝するんじゃないかと個人的には思ってる CV使わない人は魅力減かも
KHS ONE波形少なくね?
そろそろそれぞれのRack Extensionの評価を載せたWikiとかつくって後輩に優しくしてくれよ先輩共 禁句リストとその理由とか頑張って作るよりも有意義だぜ? あ、あとおれコーラね。もち先輩のおごりで。ほら行ってこい!
みんなのREレビューは読みたいねー でもシンセって好み以外の部分は何を基準に評価すりゃいいんだろ 素のオシレータや一定の法則でフィルタかけたりしたのを波形に吐いて視覚的に比較するとかか?
買ってはいけないリストに関しては公式のレイトはだいたい信用できるよ 高レートを自分で試して買えばいい 先輩方の意見は回顧的な意見もあって微妙な事もあるから注意な 自分的にはとりあえずAntidoteとEtch Redは買っといて損ないと思う
AntidoteはDiode Ladder目当てで買ったはいいが 結局ABL2的な使い方しか出来てなくて宝の持ち腐れ状態になっとる FET Compressorは黙って買っとけみたいな雰囲気を感じてるのだが そもそもコンプの必要性が理解できてないので手が出ない MClass Compressorだと困難な場面というのがあるのかな・・・?
いや、M-CRASSでも十分だと思う、基本性能は。 ただ、それにくわえてその機体のアナログ感とか表現してるコンプが 出たら買うよ。Softubeもそうか。
>>306 なんで視覚で判断すんだよw
聴覚で判断しろよ。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 01:58:02.98 ID:Qx0iR3RW
質問です!REASON7でrnsファイルが開けないのですが解決策はありますか?
調律師くらい耳が良ければいいんだけど、ヘルツ単位で差異を判別するなら グラフ見た方が容易に特性を把握できてより正確に原因を特定しやすい気がしないでもない
kHs ONE、シンプルでいいな。 ただちょっと買うにはシンプルすぎるな
半額なら買ってた
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 21:27:28.15 ID:Qx0iR3RW
rnsファイルが開けないのですが解決策はありますか?
>>316 拡張子を.reasonにしてみるとか?
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 22:18:38.04 ID:Qx0iR3RW
318> 駄目でした。一回6が入ってるPCでreasonにした方が早いかもです。がんばります
試してみたら1.0時代のrnsでも普通に開けるけどね Reasonの「開く」のメニューからでもダメなの?
reason8ではRE止めて全部入りがいい
全部買えよアホが
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 03:51:03.39 ID:6sRdfIjq
320> アプリケーションを開く設定がRecordになっていました。 新しいmacにしたら変わってしまったみたいです。 お騒がせしました
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 04:17:53.88 ID:6sRdfIjq
BEATCHOP REALTIME SLICERは画期的ですね
>>324 うん今までより作業が随分楽になるよね。
Buffre Beat Repeater、Glitch Effect、SB Slice Arrangerも似たようなデバイスだが
優柔不断すぎて全部買っちまったよくそくそくそ
なんだおまえら意外とRE買ってるやん
Reショップのカテゴリもっと細かくして欲しい。 エフェクトならダイナミクスかEQかモジュレーションかとか。 名前から機能が想像できないReがけっこう多いから、 何から見ればいいのか分かりにくい。
Beatchopいいのか。試してみよっかな。 俺はFaturator買って音作りの幅がすごく広がりました。 ヌルっとSTEREO感を出せるのがいい! 今までSpider Audioで音分けて片方にショートディレイかけてMixerでまとめてたのが一発でできる。
>>329 あくまでも個人的な好みの範疇だがBuffre Beat Repeaterあれば
BeatChop Realtime Slicerはなくてもいける気はしてるかな…
Buffreと組み合わせるならGlitch Effectの方が個性が違っていいかも。
kiloHearts Faturatorってそんなに良いのかー参考になった。
…というかkHs ONEのデペロッパだから注目してたし安いし買ったよw
うん確かに手軽で良いね。
ちなみにご存じならすまんがPolarも手軽にステレオ感は得られるよ。
細かい設定はできないがAudiomaticのSpreadとか
エフェクタではないがMalstromやPulveriserのSpreadや
PX7で各オペレータのPANを振ってみたり。
エフェクタだとEtch RedでParallelオンにしての各フィルタを設定変えて
PANを振ってみたり…他にも使いどころ限定だがStereo ImagerやStereo Splitterとか
それこそコーラス関連まで入れたら手段は色々あるにはあるが
Faturatorはかなりお手軽だねーエエの教えてもろたよありがとう!
Pulveriserってエフェクトだった…orz
Softubeのは大概ほしくなるね
REASONでダブステップは作れますか?
シンセの音色の作り込み方について質問です。 プロの音色を聴いてると明らかに太くて存在感があるんです。 再現できません。元の倍音成分が太いのか?とも思いますが 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
>>337 例えばどんな音だ?
適当な動画と、その動画のどの部分のどの音かまで書いてくれ。
作れる音もあれば作れない音もある。
これはどのシンセでも一緒。
ミーハーですいません。flying lotusのsub phattyのテーマ曲です。 massiveとか使ってますがfxもメインメロもよくわからないです。高音成分が付加されてるような?フィルターで削ると音が削れるからどうしても細くなるんですが
教えてください!
僕も知りたいですお願いします。
>>342 つまり、あんただったのかw
一応言っておくが、この曲はSubPhattyの宣伝用の曲なんだぞ?w
ましてやMoogだ、普通に考えたらSubPhatty以外では作れない音のはずだろうw
プロの音色かどうかが問題な訳じゃない。
この音を忠実にソフトシンセで再現するのは無理だよ。
SubPhattyはVAじゃなくて完全なアナログシンセなんだし。
もちろん"似た音"ならソフトシンセでも作れるけど。
まぁせっかくだから他の人の意見も待ってみるといいよ。
大差ないだろうけどw
そうですか。 REASONってショボいね。
>>346 誰もReasonの話はしてないが。
つーか、お前
>>334 だろw
>>333 の反応を見に来たら自分がディスられてて、
ついムキになってしまったってとこだな。
最近、ネガキャンの人イジメられすぎていなくなったね。たまに
>>346 の書き込みみたくちょっと出てくるけど
まあネタかも知らんけどマジレスすると ファットでドライブかかったような音にはEtch Redがよい感じ
Rocket、MiniBrute、MS-20mini 低価格でもアナログシンセ一台使うと音に説得力が出るというか幅がグッと広がる
興味深い話題なので便乗させていただきます。
>>344 普通に考えたらSubPhatty以外では作れない音のはず
この音を忠実にソフトシンセで再現するのは無理
"似た音"ならソフトシンセでも作れる
>>352 固有の味となると他のハードシンセでも出せない
これらの経験則(?)って物理的というか理論的というか
Reasonの構造として絶対的に無理という意味でしょうか?
それとも、すっごい努力すれば許容範囲なイイ線まではいくが
そんなに簡単には作れないからそんな所に労力費やすくらいなら
Reasonでしか作れない音を追求した方が面白いよ
的な意味合いが行間に込められてたりします?
自分は経済的理由からReasonのみで奮闘していて
「どんな音だってReasonで出せる」と思い込んでるのですが
その考えは今後の音楽活動において致命的だから
改めた方がよかったりするんでしょうか。
長文すみません。ご意見お願いします。
横からごめんよ。 あなたが求める「音」の定義によるのでは。 全く同じ「音」を出すのはもちろん不可能でしょう。クローンと言われているソフトウェア音源でも厳密には違う音になりますよね。 ただ、「音色」ということであれば、あなたが作ろうとしている機種の固有の機能を使用しなければ作りえない音でなければかなりのところまではいけるんじゃないかな。 まあ、ものによっては数種のデバイスを組み合わせたりする必要もあるとは思いますが。
>>351 ありがとうございます。
素晴らしいコピーだと思います。
ぜひ後学のため、ソングファイルごと上げていただけないでしょうか。
連レスすいません。 ダッキング用のコンプをミックスチャンネルのインサートFXに噛ませると、コンプが掛かるときに一瞬ノイズが入るのですが、これはなぜなんでしょうか。 インストゥルメントとミックスチャンネルのあいだコンプを挟めばそのような現象は起きないのですが。。
>>ありがとうございます! 作り方教えて下さいm(_ _)m お願いします。 sub phatty買っても多分作れないです。 ソフトである程度作れる知識がないと宝の持ち腐れですね。 そういう人は結構いると思います。 でもこえして音色分析してみると自分がやりたいことのイメージが大分出来て来ました。 ありがとうございます。
>>354 > これらの経験則(?)って物理的というか理論的というか
> Reasonの構造として絶対的に無理という意味でしょうか?
Reasonに限らず、ソフトシンセ全般の話だけど、そういうこと。
ソフトシンセでアナログ回路の完全再現は原理上不可能だから。
ちなみに俺の話は全て
>>339 の音色に限った話だからな?w
こんなの普通はほとんど気にする必要のないことだぞw
> 改めた方がよかったりするんでしょうか。
これもReasonに限らず、全てのハード/ソフトの話だけど、
"頑張り次第で全ての音を作れるシンセとエフェクタの組み合わせ"はないよ。
だからこそアーティストやエンジニアは手の内を明かしたがらない訳さ。
ちょっと時間がないので、また後でw
>>356 >>359 後で上げますw
361 :
354 :2013/09/10(火) 22:42:09.99 ID:2jH0iwWd
貴重なご意見ありがとうございます!
>>355 自分のこだわり次第なんですね。
特定機材のクローンに執着はしてないですが
技術不足で音を作れないのかそもそも不可能なのか
見極めきれずにいたので相談させてもらいました。
>>360 頑張ればどうにかなるものではないのですね。
まずは手元の機材で最善な音を作れるよう精進して
物足りなければ稼いで機材に投資しろと。
REのお陰で随分と選択肢が増えて消化不良気味ですし
しばらくはReasonだけで頑張ってみます。
>>7 http://kie.nu/1jTs
362 :
355 :2013/09/10(火) 23:22:13.39 ID:0S04xDQZ
>>361 音作りって面白いよね。
Reasonしかり、最近のハードウェアもそうだけど、シンセサイザーらしいのが増えてきたようで嬉しいね。
頑張りまっしょい。
おおーサイドチェインってキックでトリガしてベースをンバンバさせる専用じゃなかったのかー とても勉強になります〜!!!
なるほど複雑な倍音の正体は和音だったんすね...全く頭になかった 必死でシンセサイザーでエミュレートしようとしてたっす…orz その過程で面白い音色も作れたからまあ結果よしでハハハ super sawとか調べまくった… ありがとうございました。
過去にアナウンスがあったu-heのモノフォニック版Diva Reが出たら アナログ実機シンセなんか要らんわ!となるのに。 高負荷で新しいPCが欲しくなるかもしれないけど…
なんで今更、しかもソフトでモノフォニックなんだ?普通にポリにして欲しい。
渋いじゃん
>>367 REに負荷分散機能が無いから。
ポリで鳴らせるようにしてしまったらエラー出まくるからしたくても出来ないのが現状。
公式ストア3rd party RefillのZmapled Euphonic Stringsが安くて買ってしまいそうです!Reasonには弦楽器もいいですね! もし誰か買った方いたら感想をお聞かせください!!
refillをunpackしたくてそれができるソフトを探したんですが、refillunpackerはもうないし、 refillopannerってソフトもあるにはありましたが、怪しげなサイトでソフトも動くかどうか わからないです。mac用の refillを解凍(すればwavのファイル集になるんですよね?)できるソフトを教えて ください。(できればfreeで。有償版も可)Win版でもいいです。vmwareでwin7立ち上げて使います。 KomputerInsideってrefillのCD-ROMをどうしても他のソフトで使いたくて。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 12:04:33.80 ID:EbM8si4E
>>363 ダウンロードし損ねた。。。
どなたか再upお願いします。。。
>>370 この価格でこのデモなら買うしかないよなダメ元だよ俺たぶん買う数日中に
そのrefillviewer、買ったんですが、仮想環境のWin7が悪いのか、他のプロセスで使ってるからファイルが開けないとのことで 開けないんです。何とかならないかと refillopanerてソフトも買ったら同じ製品だし、もう泣きたいです。
StringsなReはでないんだろうか
>>377 1. you must have Reason 3.0 or higher installed.
2. you must place this app in the same directory as the orkester Sound Bank.
NOTE:
Not every refill can be extracted by this application, but many can which makes this a very valuable tool.
実行ファイルをReasonフォルダに置いてReasonが起動してない状態で使う。 非対応ReFillもあるのでダメだったら諦める。 動作確認したければ複数のReFillを片っ端から試してみる。
>>379 英文の通りにやってみましたがむりでした。勿体無いけどあきらめて、RewireVST
これも買ったのに、今はデモしか使えないし、安定もしてないですが、Reason5なんで64bitDAWに繋ぐにはこれしかないんで。
面倒ですが、DAWに一つずつ落としていきます。
ボカロやってるだけで人格疑われんのか REで初音ミクが来たら笑う
>>382 Macなんで、使えないんですよ。
RewireVSTぐらいしかなくて。
VMWare環境にReasonをインストールしたら試してみます。ありがとうございます。
Macも大変なんだな
ボカロがREになったところで結局Audio TrackにImporしてたら意味無くね?
インポー
>>386 まあ、普通に音楽制作するのには、そんな
不自由ってことはないんですけど、フリーのシンセで高品質なのとか、うらやましいなと思う時もあります。
元々はWindowsマシンで作ってたんですが。MacBookProの筐体の洗練さ、に心奪われて。
>>389 「フリーのシンセで高品位なの」って例えば何?
大したもんないでしょ。
たとえVST対応しても膨大なVST群を把握する必要はどこにもないぞ。 REだって使わなくても別に構わないんだ。
>>370 Zmapled Euphonic StringsとMiroslav String Ensemblesを聴きくらべてみたが
前者のが圧倒的にゴージャスで煌びやかでした。ただ、後者が単にショボい
というわけではなく、これはこれで味があり、語弊あるかもだが
ローファイというかアナログな良さなら後者かも。
前者は一聴して高音質だがちょっと線が細いかも。後者は太い。
そんな印象を持ちました。両方あれば使い分けたりミックスできるが
どちらか選べとなると難しいですね。あとは好みでしょうか。
特殊なバリエーションとしてRe-Tronと併せて3種あれば
しばらくはストリングス系には困らんかも
Zmapled Euphonic Stringsはアメリカっぽい。HIPHOPやテクノの後ろで鳴ってそう。Native Instrumentsが採用しそうな音。坂本龍一は使いそうにない音
ストリングスの軽いスケッチ用にMiroslavのGold Refill持ってるけど、音が古臭いよ。 Euphonic Stringsは今風な音がしていいと思う。
何度もすみません。
>>363 のファイルをくださいおねがいします。。。
Euphonic Stringsは良く言えば派手、悪く言えばシンセ臭い アタック鋭いから後ろで鳴らすのに便利だし、値段考えれば優秀だけど
その動画のストリングスならリアルさよりパッドとかアトモスフィア系でもアリなのかな。 それだとeXodeのRefillだとかアレンジする能力が必要無いならそれこそ本家のStrings Refillだとか。
俺はコンビネーターの中にコンビネーターが入れれるようになったら、 もう何も思い残すことなく成仏できるよ…
そんなややこしい事できるわけないだろw アホかっw
コンビネーターの中にコンビネーターの中にコンビネーターの中にコンビネーターの中に… 無限の可能性今始まる
コンビネーターの中にコンビネーター入れれたら、 コンビで作った音色をレイヤーでさらに保存とか、マクロ的に使えていいかなーと。 あとコンビネーターはコンビネーター内の配線を保存できるので、 コンビネーター同士をパッチングして作った音色も保存、 再現が簡単になりそうでいいなと思いました。
翼くんと岬くんはゴールデンコンビネーター。その絆の間にはダレも入る事はできない… それにくらべりゃ俺たちゃなんなの? パッチひとつにキリキリ舞いさ! コンビネーターは小さなReasonです…
クーポンコードきた しかしほしいTrident A-RangeとFET Compressorは対象外
あいたー
クーポンコードどこかで貰えるの?
RE無しで作るのがREASONの醍醐味
クーポンは処女にだけ送られたらしい。
俺は処女だったのか
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/18(水) 02:17:00.28 ID:LRktRWeV
お前はガチで童貞だろ
処女クーポン来てた、あまり高いの買えないからOZONEでも買うかな
うえでRefillviewer買ったものですが、 あれから仮想Win環境でReason入れてやってみましたが、やはり変換は出来ませんでした。他のRefillも試してみましたがダメでした。結局通販サイトでWav版があるのを見つけ、事なきを得ました。Refillviewer買おうとしてる人は気を付けたほうがいいかもしれません。Win732bit 環境です。
報告乙 Win732の頃はどうなっているのかなーなんて変なこと考えてしまったw
処女割で何を買えばいいの?Polar?
処女です。 音作りの幅が広がるReをおすすめしてください。 チルウェイブ作ってます。
処女で巨乳で汗っかきの俺には何も来てないぞ! どっから来るの?プロペラ?
この間後ろの処女を失いましたがクーポンきますか(32 172 75 ガチムチ塗装工)。
おまえらw
Zmapled Euphonic Stringsは別場所でイントロセールで買いましたが音いいですね。 読み込みにやや時間かかりますが・・・ クーポンは全員には来ないやつですか?
別場所ってどこ?
Re処女は得だな
ああ、処女ってそういう意味だったのか
処女=Reason7新期購入者って事?
おまえは経験者を処女って呼ぶのか?流れみてよく考えろ わかんねーなら話題のZmapled Euphonic Stringsでも買って曲作ってろ
DTMerが如何に処女好きかがわかる 良いスレッドですね。 女性のレディにかけて DTM初めての初心者向けに Readyと言う名の新製品が Propellerheadから出るように メールしてみましょうか。 どうせ日本人が発音すれば レディになってしまうだろうし… つまり日本人がrを上手く発音できないのは 常に女性を意識してるからなんだ! (なんだってーのツッコミくる…チラッチラッ)
Essentialsよりは Reason Ready のが日本人にはまだ分かり易いかもな
外人はどう捉えるか知らんがな。Essentialsで下位版だとすぐに分かってるのかな外人は
Essentialsを10分くらい触ったことがあったけどどうも使いずらかったんだよなぁ。いつものReasonじゃねえ!って拒否感が現れた。そんなに制限されてなかったはずなんだけどな
>>427 教えてくれてありがとう
コルグ(KID)って人類最悪のサポート体制だよな
みなさんはデュアルディスプレイでReasonを使われてますか? 13インチノートのシングルディスプレイだとキツイかな?
>>430 Reason7をMBPとacerの13インチノート使ってるけど
何も問題ないよ。
デモ版で試せ、が返しの王道なんだろうけど こういうのって初見できつくても 意外と慣れでなんとかなったりするからなあ 小窓が開きまくるようなアプリではないから 慣れればいけると思う
コルグにReason問い合わせたことあるけど返答早いしPC3台使って検証した結果を書いてくれたよ
まじ
>>429 はなにがあった?
問い合わせフォームの必須項目が多すぎてめんどくせーというのなら同意するわ
すみません質問させて下さい・・・ NN-XTサンプラーでwavファイルを取り込んだのですが、起動時に読み込まれた音源も同時に再生されてしまいます どうしたら取り込んだ音源だけ再生出来るのでしょうか・・・
>>435 お答えします。
編集 メ ニューあるいはデバイスのコンテクストメニューから " パッチを初期化する " を選択します。
全てのパラメータが初期値(デフォルト 値)にリセットされます。
そうする事で使用サンプル /REX 情報も全て削除されるため、一から 設定を開始できます。
パッチを初期化したのちに
wavファイルを読み込んでみてください。
成功したら名前をつけて自分だけの
オリジナル新パッチとしてセーブして下さい。
REでReasonは失敗作 誰も相手にしてくれない
REで必須、これだけは買っとけっていうのなによ?
korg mono polyですかね
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 00:57:15.71 ID:oF6ECxSp
Radical Pianoと Reason Pianos どっちがいい?
やはりPX7でしょ
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 01:07:52.05 ID:oF6ECxSp
442です。 追記です。 Reason PianosはLoが寂しい感じと言われたんですが、 Radical Pianoを導入するとその辺は解消されますか?
REなのに何故デモを試さない?
たった今、NN-XTのToy Pianoにて一曲作った私としてはReason Pianosは現代、Radical Pianoはノスタルジックさが強いと感じる 上の方のStringsの話題に沿うならReason PianosはZmapled Euphonic Stringsと似た傾向。きらびやかさが強い。だからLoが寂しい感じなんだろう ヒップホップやダンスミュージック系やるならばReason Pianos。キックやベースの邪魔しない 3時に目が覚めちゃったぁぁぁ
RewireでReasonを立ち上げるとsongファイルやプリセットロードの速度が、スタンドアローン時と比べて遅くなるは仕方ないことなのでしょうか??
>>445 デモ試したら最後、漏れなく買ってしまうから試さない。というか試せない
Tryedで二度と試せなくなるのも精神衛生上よろしくないし…何となく
ストリングスもピアノも、皆さんID8をお忘れじゃあありませぬか
>>448 バージョンアップしたらもう一回試せるくらいさせて欲しいなぁ
半年たったらもう一回試せるとか
期間かなり短くていいから
>>448 >>450 分かるわ、その気持ちw
Tryを躊躇ってしまうなんて本末転倒で、
この試用方法はプロペラとしても損だと思う。
全面同意。年1回でもいいからさ
>>443 いいねPX7
IK multimediaさんを見習ってほしいわね あそこも全てのアンプやエフェクターを3日間Tryさせてくれるんだけど、二ヶ月後?くらいにはまたTry出来るようになる
うん3日あれば十分わかるよね今すぐ必要かどうかくらいは。 悩ましいのは今すぐには不要っぽいけどあとから欲しくなりそうかも、なやつ。 合計で30日試せる、いつでも試用を中断(保留)できるみたいなのも有り難いかな PX7はReason8に標準実装でもいいくらいだと思うがクローンという点が微妙か…
昔使っていた、Reasonを新たに 本日、Reasonを購入し直しました。 ずっーと、Logic使ってたけど Reasonの安定性とトータルリコール の便利さに惹かれました。 昔あったReason Stationのホームページ なくなったのかな? どなたか、知ってる方教えて下さい。 良く色々な人がUPした楽曲をダウンロード して研究してたんだけどな。
ReaonにくっついてくるドングルってさUSB-eLicenserとはまた違うの? Reaon独自でReaon以外に使い道がない?
ない。
一個余ってるんすよ。パッケージ版でアップグレードしたときに付いてきたやつが
売れよ
Reason Pianosは、ローカットのスイッチがデフォで入ってた気が。 そういえば、マルチマイクのピアノ音源ってあんまりないよね。
プロペラから「20% off on your first Rack Extension」って コードが送られてきた PolarとRadical Pianoで悩む
Radicalはセット割のやつがあるからPolarで
>>460 あれうれんの?買ってどうすんだ?
処女クーポンもらえないけど、freeのREを落とした人のとこには来ないのかな…
freeのre落とした素人童貞だけどクーポン来たよ
いやその場合素人処女のが正しい
無料の方が玄人なのかよ
理論があれば作れると思ってる素人ですかwいつもの人w
いつもの人はもう少し下品で横暴
KorgがReason販売する前までの日本語化って今と遜色ないものでした? ローランドがSoner手放して怖いです Korg自身がReasonの解説本を初級、中級、上級向けと3冊だして日本市場を盛り上げた方がいいんじゃないかとおもいます。
>>471 日本語化/マニュアルはプロペラがやってるはず
バージョンアップやRefillはダウンロード販売がメインになっちゃってるから
KORGもやりにくい所もあるんじゃないかとは思うけど
販売網はしっかりしてるし値段も頑張ってると思うので今の感じでいいんじゃないかな
KORGの輸入部門はいろんな物扱っててあんまり人いなさそうだし
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/02(水) 00:13:31.55 ID:f1DPqSiv
コルグちゃんは最初の長期ウェブサイト放置で印象最悪になった バージョンアップの告知もなかったしな
お前は代理店のサイトに何を期待しとるんだ?
ms20買ったが明らかにソフトシンセと比べて音圧が違うんだがなんなのコレ? やっぱ違いがかなりあるよ。ビックリした。あとツマミの追従性と感度の良さ。midiじゃ出せないと思いました。 ベースはもうアナログじゃなきゃという感じです。
でも録音すると意外にソフトシンセと区別つかなくなったりする。
微妙に違うよね
でも録音のときの音量がデカイよね。ノイズとかソフトと違って音量明らかにデカいしフィルターすぐ発振するしさ。つまみの位置がこれ以上ないって位置で調整されてる。 ソフトだとえっまだ発振しないの?もうちょっとつまみ回せないの?とかすぐに思うんだが過激に音が変わるから明らかに音が違うんだよ。 midiだと127段階までしかでないんだけど、アナログだと中間の音も出せる。
素人の耳だからかなり違うかもですが 私わ天地がひっくり返ったような印象を持ちました。 スレ汚しだったらすみませんm(_ _)m
いや君は正しいよ ソフトシンセのMS-20はその当時主流のCPUを基準にエミュレーションされたもので、精細にすればまだまだそうできたが、それでは当時の環境の大半のユーザーが動かせないものになってしまうので簡単に言えば妥協したもの。 ソースはMS-20miniを発売するにあたってKorg自身がソフトシンセがあるのになぜ発売するのかと問われたインタビュー記事。ネットで読んだから探せばまだ出てくるかも KorgのREは現在のCPUを基準に再設計されたものではなさそうなのが残念。それでも出してくれたのは高評価。MS-20やM1待ってるぜ!!
なにげにMDE-Xを出してくれたら嬉しいな d16はReに参戦しないのかなあ
reasonにもっともあったコントローラーは何でしょうか? どのコントローラーもトランスポートとかreasonに対応してないように思えます。
マキコン
>>483 Mackie Controlはいいよ。
でかいけど。
Korgもつくりゃあいいのに
マッキーはちょっと。。。 小さいmidiキーボードタイプで詳細なトランスポートコントロール(クリックとかのon,off) が出来るやつが欲しいです。
Automap機が良かったよ キーボード(鍵盤じゃなくてPCの方)のショートカットもボタンに割り当てできるから クリックとかトラック追加とかやり直しとかもコントローラーからできた
キーボードには触らないで作りたいんですよ〜 このnektorのp4いいですね!日本発売ないのかぁ。。。
逆にPCのキーボードだけで作ってるけどな。テンキー無いとその良さが出ないかもしれない。テンキーはトランスポートのショートカットを担ってるから F4押して、ベロシティーバリエーションを小にし、テンキーじゃない数字キーで指定し、レコーディング中にノートをクオンタイズをオンにして、PCキーボードを鍵盤代わりで録音はめっちゃ楽
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 12:05:50.98 ID:jWAQkwlS
>>487 べつにそれぐらいならナノコンでええやん
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/05(土) 12:06:43.96 ID:jWAQkwlS
ナノコンちゃうわマイクロやっけ?ミニキーつきの
>>492 ナノコンだとクリックの切り替えスイッチはついてないですね。
>>491 pcキーボードでやろうとしたんですけどスイッチが多すぎて何が何だかわからなくて押し間違えるんですよね。
初めから専用コントローラーみたいにここにはこのボタンってちゃんと書いてあればいいんですけど。
reasonはほかのdawよりも親切設計だと思うんで専用コントローラーってあれば便利なのになあと思いました。
普段から他のアプリでもショートカットキー使わない人なのかな reasonのショートカットキー一覧なかったっけと思ったらこのスレのwiki自体なかったんだったでござる
別にMIDIコンにその機能の専用ボタンが無くても、reasonはトランスポートから、 編集コマンドなどのMIDIコンアサインがいとも簡単にできるのだから、 nanoコンなり、launch keyなりを買って、ボタンに好き勝手アサインすればいいと思う。 トランスポートパネルの部分(再生、停止にクリックのオンオフはもちろん)はほぼ全部なんにでもアサインできるよ。 アサインしたらそこにマスキングテープ貼って動作をメモっとけばいい。
>>488 Automapってバグ多い話聞くから怖いなぁ
>>489 これかっけええ!
$300なら買えない値段じゃないな
バグとか特にないけどな 対応しないVSTがあったりはしたようだがReasonで使うには快適だよ つっても最近発売のキーボード付きコントローラーは Automapは既に付いてないみたいけど
ipadとV-control proとかのアプリでコントロールとかもいいかもね
Automapは面倒くさくてやめたと聞いた
コルグくんが
>>489 みたいなの出せば解決するんだけどねぇ〜 チラチラッ
Impact SoundworksのSitar Nationは、音は素晴らしいのだけど 他のReFillと比較して読み込みが遅すぎてストレスすぎ… OSもReFillもSSDに置いてあるのでそれなり速いはずなのだが。 みなさんの所ではいかがでしょうか?
あの音使えばセンスいい!って思われそうな安直さが私の中にある SSDといっても古いやつより新しいSSDのが速くなってるからそのへん調べてみれば?
背面のケーブルの品質を選べる様になったら面白いと思っただけさヒュールリィー
今年導入したてのSSDで「これで数年は安泰だ」とタカくくってたのですが、そんなに日進月歩だとついてけねーッス…
SSDの進歩は今が一番ホットだよね。私なんて64GBで2万くらいした時期のだがほんの数年前・・でも十分恩恵受けられた Intelだっけ?SSDのオーバークロックを取り敢えず発表してみたのは
506 :
501 :2013/10/08(火) 05:13:15.12 ID:F3J/ATGK
ハードが速くなってもソフトが重くなる・・・に終わりは来ないですよね 濃厚にレイヤーされてるので適当に間引いて音色具合と体感速度に折り合いつけてみます
>>506 その現象から導かれる答えは
人間はどんなに景気が良くなっても
限界までコキ使われるという現実である。
ああ、無情…
>>506 ウィルス対策ソフトとかが邪魔してるという場合も
見落としがちだけど
質問なんですが,今日reason7UPGが家に届きまして, 早速インストールしてみたんですが, スペクトラムアナライザが真っ暗で使えないのです… 動作環境は満たしている筈なのですが…同じ症状の人居ませんか?
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 15:55:08.00 ID:ehwX5HvN
ディスプレイの明度を上げろ
>>509 音出てないチャンネルがアクティブになってるとかは?
EQオンにしないと真っ暗だったような気がする。
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 21:14:41.28 ID:ehwX5HvN
割れじゃねーのか
515 :
509 :2013/10/09(水) 21:43:14.12 ID:G0KP1FwD
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/09(水) 22:17:55.50 ID:snDe/5/h
再インストールを勧める
reasonってどのdawと相性いいのかな?
cubase
音源の乏しいdpとシーケンサーが弱いReasonを組み合わせると一人前になった
>>514 Reason7の割れなんて無い。
>>515 落胆する前にサポートに聞けよw
代理店でもいいけど、プロペラに直接聞いた方が正確で早いと思う。
ちなみに、ちゃんと最新版(7.0.1)使ってるんだよな?
522 :
510 :2013/10/10(木) 06:36:23.85 ID:aK7wACNe
私のはWin8pro 64bit グラボはnVidia
ほんとだ真っ黒だ初めて見た
>>521 のもdBやHzの表記が無いね
ここではもうグラフィックドライバーを最新のものにしてみたらとしかアドバイス出来ないかな
これはKorgに問い合わせだね。そのスクリーンショットも一緒に送るといい
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/10(木) 07:12:14.71 ID:Wv8q6Nxg
わかった。 winだからだわ。
524 :
509 :2013/10/10(木) 07:43:13.48 ID:R8MQyA2n
皆さんありがとうございました。解決しました。 510(522)さんの書き込みをみてハッとして調べて見ると, Windows7自体が全然アップデートされていない状態のままでした。。。 (実は家族から譲ってもらったPCなのです… てっきり自動更新しているものだと思っていました) アップデートしたら,普通に機能するようになりました。 いやはやお恥ずかしい限りです…完全に盲点でした。 視覚的に音が確認できるのはなんというか,安心感が違いますね。 これでBV512を使って作った偽スペアナともお別れです。。。
解決おめ
ちょっとおかしいところがあったらすぐ割れ認定する奴いるよな。俺みたいに5未だに使ってるのは割れ認定確定だな。新しい機能に魅力かんじなくて、でもReasonは好きでってのもいるんだよ。
気にしなきゃいいじゃん。
気にしなきゃいいじゃん。
>>517 > reasonってどのdawと相性いいのかな?
DPとの相性は最高だよ
521ですが、OPTIMUSの設定で内蔵GPUから起動するようにしたら正常に表示されました。やったースッキリしたー
>>517 abletonに決まってるだろ(^ ^)
「プラモつくろう」って番組をたまに見るけど BGMにReasonのデフォルト曲が出てくることがあって ついついそっちに耳が持っていかれてしょうがない
YOutubeにあったから見ちゃったじゃないかw
DPとReasonをReWireでつないで使うと、NN-XTでパッチをブラウズする時 プレビューにやたら時間がかかるのは仕様ですか? そのせいで各トラックの音色決定まではReasonのシーケンサでやるしかない状態です。
>>534 DPは持ってないけどStudio OneとRewireさせても
特に普段と変わりないよ
>>534 それに近い事はPro Toolsでもあるな
普段の倍程度の時間だから気にせずそのまま使ってるけど
自分で作ったプリセットの管理ってどうしてます? みなさんも「Pad 明るめ」みたいなファイル名でやってまするんです?
音色単位では管理しないなー… 複数音色で合奏させたシーケンス込みのソングファイルをテンプレとして保存…というか、 過去曲は全部テンプレとして再利用できるよね
reasonでライブできないかなー
複数ファイル同時に開けるからいけるんじゃね!?
複数ファイルを同時に開くと、新しく開いたファイルをマスターキーボードやコントローラーで 操作する事が出来ないんですけど、みなさんどうですか?何かやり方はあるのでしょうか?
>>541 前面にある方がフォーカスされるはずだぞ
Hardware Interfaceにフォーカスのスイッチがあるからそれを確認してみて
>>542 マジでありがとうございます!INPUT FOCUSボタンで変更できました!これは本当に自分にとって大きいです!
ただ、先程調べたらマニュアルにも書いてあったのですが、前面にある方がフォーカスされるとありました。
でもMACのOSライオンではそうはならないんですよ。ウィンドウをアクティブにしてもコントロールできませんでした。
REASONは軽いから3つ4つファイル開けるのがこれまた凄い所だと思います。
自分はオーディオIFがKORGのZERO8なので、この方法でREASONでのライブが完成しますよw
マニュアルでは気づきにくい部分なので助かりました。本当にありがとうございました。
これからはreasonでライヴするか(^^)
各デバイスやミキサー上のミュートスイッチを PCキーボードの各キーに割り当てておけば リアルタイムでのパートの抜き差しが楽だから ジャンルによっては8小節くらい作っておいてループ再生すれば ライブやビートメイキング動画はできるよ
ライブって言ってるのはDJプレイみたいなことを言ってる?
djプレイっぽいやつです(^ ^) abletonみたいな(^ ^)
俺も気になってたw それぞれの言ってる「ライブ」って、具体的な内容は違うんじゃないのかw
違うね 俺はReasonをオケ&リアルタイムエフェクターとして走らせて、 その上でバンドが生演奏するスタイルでライブやってる
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/14(月) 17:52:53.89 ID:/2SkYHlj
俺はabletonのliveの事を言っている
ableton的に使うにはコツがあるよね
>>549 だよなw
あんたのような生演奏中心の「ライブ」と、Ableton使ってやるような「ライブ」じゃ
全くと言っていいほど違うからなw
ブロックってなかなか活用方法ないよね
>>553 ボタン押したらそのブロック再生とかいうデバイスでも
出てくれればいいんだけどね
MIXER 14:2とLine Mixer 6:2はF5押すと出るミキサーが搭載される以前の名残なんですか? 違うならこれらはどう使うためのものなのでしょうか? マニュアルには具体的な使い道までは載っていなくて
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/15(火) 07:20:07.29 ID:0BW08Wtq
Reasonのシーケンスありきの演奏は生演奏中心とは言わないと思うがw
>>555 Combinatorで使おう
具体例はPropellerheadのチュートリアルビデオでも見て
>>556 オケ流しながら生演奏ってスタイルは普通だろ。
そもそも生演奏“中心”って書いてあるのに意味分からん。
>>557 ああ、Combinatorとして保存が利くからでしたか!
>>559 チャンネル不足に陥ることはなさそうw
>>560 サブミキサーっていったのは音源まとめるのにって意味だったけど…(コンビネーター使用も当然含む)
ま、いっか
Josh LevyのTick Tick Step SequencerとDLD TechnologyのAnalog Sequencerって デバイスで組んだシーケンスをMatrixやRedrumみたいにシーケンサーに貼り付けられます? Black and OrangeのAutoArpとPitchblendeのAutoTheoryは不可だった。 REのSDKが非対応的な情報もどこかで見た気がしたので無理なのかな… RPG-8やThorで作ったフレーズもペーストできたら楽しさ倍増なんだけど 台風26号が五月蠅すぎて細かい音が判別できんorz
>>562 Thorは無理だと思うけど、RPG-8は出来るじゃん?
右クリ→「Arpeggio Notes to Track」で一発よ。
>>563 わーRPG-8できたのか!!!
一気に世界が広がりますアリガトウございます!!!
売られてるREが増えすぎて把握できなくなってきた 公式もどうするんだろ
>>564 いえいえw
>>565 ヘンテコな物ばっかりだしねw
このままって訳には行かないだろうね。
でもストア閉鎖って訳にもいかないだろうし。
さて…。
各ユーザーがマイページでフォルダ管理できたらいいんだけどね 気になるフォルダとか要らんフォルダとか判断保留フォルダとか購入済フォルダとか 好きに名前つけて振り分けられたら助かるな
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/16(水) 23:05:39.04 ID:1Bpg2kBB
Master of Reasonの新しいの出すつもりなんだろ。 フジケン自体がMasterしてないのにw
フジケンの記事のDAWじゃないっていうのは語弊があると思うんだけど
盛り上がってほしいと思う反面そっとしておいてほしいという気持ちが 複雑に交差するReasonユーザー達であった
フジケンの記事のラストには大抵 実は今セール中でとか解説書を書きましたとかあるんだがみあたんね Korgが依頼したのか?途中でMicrokeyも出てくるし。単にネタに困ったから久しぶりにReasonを取り上げたのか? Essentialsは実売7,800円でそこからReason 7アップグレード12,800円 Reason 7単体は¥27,500か。大分おかしな売り方してんな
フジケンの記事はWindows版? 汚い画面だなあ
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/17(木) 07:26:02.66 ID:ZVruc1Z/
正直、初心者にReasonってどうなの?って思うけどな。 もっとわかりやすいDAWの方が初心者には扱い易いだろ。 FLとかさ。
>>575 3980円で皆さんの仲間になりました
よろしこ(`・ω・´)ゞ
>>575 廉価版・普及版・高級版っていうセオリーには一応当てはまってる価格設定かも
元開発者で建築士で車好きライターって一見マルチなようで実際何者なのかイマイチ掴めん人だね
>>577 そういう一般的なDAWに挫けた人への記事って書いてあんだろ。
初心者だけどReasonが一番しっくりきてます。 Mastar of Reason欲しいです。 マニュアル難解すぎ。
マニュアルPDFをiPhoneに入れて寝る前にいつも読んでる勉強熱心な俺
自分の中では他のDAWがWINでReasonはマニュアル見なくてもある程度直感的に 操作できるMacみたいなイメージ。 プロペラ公式のTubeもわかりやすいし、こんなこともできるのかと勉強になる。 ところで今セールやってるBFDのやつはなかなかいいですね。
>>582 ちゃんと新品買いましたよ
Essentialの旧パッケージだそう
Essentialって無償バージョンアップだから、
バージョン古くても細かい事気にするなと
藤本転落さん記事の前ですが、尼にもありましたよ
>>575 7へのアップが12800円つうのは間違いだろ
Essentialsからのアプグレ版は2万以上するはず
ってか449.00 USDもすんのかReason 7
DAWで日本価格のが圧倒的に安いのは珍しいわKorgがんばったのかしら?
>>585 へーパッケージかわったのか その値段はラッキーだね
Master of Sonarの先行きも不安だからなw まあ解説書が古いままってのもあれかだら7で書いてくれてもいいよ
土日のREASONスレはレスが少ない おまえらプロばっかか
素人リーマンだから土日は曲作ってんだよアホか
すまん俺はプロだ
俺もプロだ
俺が、俺達がプロだ
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/22(火) 07:25:33.82 ID:EZ7lZfHX
俺も俺も!
ラーゾン最高!とか田舎DJが言っててワロタ
REって最大何%安くなったことあんの?
プロペラのLFOとかSoftubeのSaturation Knobは100% OFFだったろ
両方定価で買ったわorz
Mavericks対応についてアナウンスあった?
ああ、Twitterで言ってたわ まだか
ギターアンプとかそういう本体では補えないReを頼む
ビッグウェーブに乗ってREASON7.5無料アップデートとかしよう! でもこれからはどういう方向に進んでいくんだREASONは?
クラウドでパッチ管理したいなぁとか思ったり思わなかったり
やったことないけど ネットワーク上のボリュームでも 読み書き自体はできるんじゃないの? すんごい高速な回線があれば 出先までVPNでも刺せば 似たようなことができそうな気はする
そういや一時期話題になったブラウザのみでDAWできるようになったあれ最近聞かないな
あれβとれたんじゃなかったっけ なんか黒いやつでしょ Skypeで相手が何か書き始めると 鉛筆が出る時みたいな 相手の鉛筆が見える ↓ 出方をうかがおうと止める ↓ 向こうも止める ↓ 高度な心理戦 みたいなのが面白かった
とっておきのベンジェンスのキックとかを いきなりぶち込んで遊びたい TCP/IPごしのライブとかできないかな できないだろうなあ ネットのレイテンシーが カットオフのツマミの重さに反映されるフィジコン むねあつ
握力あるやつが帯域制覇な仕組みですか?
パンチの効いたサウンドでノックアウトさせてやるぜ!
>>606 いやあ、ただ保存するだけじゃなくて
シェアしたりシェアされた他の人のパッチをサッと使えたりそういう機能があったらなぁって
その昔、Arturia Stormにチャットやファイル共有できるホール機能というのがあって チャットで男性からレスポンスがあって他愛無い会話をしていたんだが しつこく合いましょうと言われて恐くなって閉じてしまった。 それがトラウマになってStormは使わずじまい…
ナゼ ニンゲンドウシナノニ アイタクナイ?ヒトトヒトノツナガリハタイセツ
純正内蔵デバイス限定とかなら
パラメータ送るくらい軽いもんだろうし
技術的にはすぐだよな
Webカム連携で
相手の動画を解析して音に変換するような
変態野良REとか出ないかね
>>614 BV512とNeptune切ってくれたら
お前と会うか会わないか決める
うちもGmailだけどこの前のはきたよ。件名は 今がチャンス!【PC周辺機器が大特価!】Dell人気モニタを買うなら今!
コレハヒドイゴバク
Reason Essentialsを購入したけど、Sonarより使いやすそうな感触。 オーディオインターフェイスの付属のSonar X1 LE 使ってたけど、重くてすぐ ドロップアウトしてた。 なんでみんなSonarやCubaseを使っている人が多いんだろう。
Figureが今週のAppに選ばれた iOSの人はもう持ってると思うけど今なら無料だよ
>>618 SonarやCubaseに限らずハードシンセの制御とVSTへの対応は何かと便利だからじゃないの
それと音質を理由に挙げる人もいるだろうけど、自分的にはどれを取っても
現行のReasonなら問題ないかな
>>620 なるほど、人によるということですか
シーケンサーとしてはどうなのか未知数だし、基本バンドサウンドだったから
サンプラーとしてのReDrumnとか勉強すること多いけど、オリジナルのデモ作る
としたらかなり便利そうな印象。いじりまくって勉強します。
>>619 Thorだったら良かったのに
Figureは良く出来てるけどやっぱオモチャだよな
Figureで作ったのをReasonで続きができるならいいんだけどね
Thorならそれが出来るから実用的
Reasonにはマーカー機能ってありますか?AメロやBメロとかをメモできるような
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/26(土) 23:45:12.46 ID:uldqEVcb
昔ながらのReasonユーザーはThorを使い倒してるからiOSで使いたいとは思わないよな
昔ながらのReasonユーザーだけど移動中にiPad版使いまくってる
>>626 そんなことないだろw
その理屈は復刻シンセiOSアプリ全てを否定するぞw
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/27(日) 10:01:29.28 ID:kMRM4YV0
>>628 全てを否定するとか意味がわからん。
使い倒した人にとってわざわざiOS版を買う必要はない。
Thorってあの時期によく作れたよなPropellerhead
ReBirthもそうだな 病的な凝り性から来る異端機能
>>629 どうぞご自由にw
お前の意見が全てじゃないしw
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/28(月) 22:09:03.19 ID:GuH/+vO/
Audio Busにフル対応したら化けるだろうな ガレバンやCubasisの音源としてThorやReBirthを動かしたい
635 :
628 :2013/10/29(火) 01:38:16.11 ID:kbKzLixD
>>634 これからはAudiobusよりiOS7標準機能のInter-App Audioだけどな。
ホストからプラグインとして起動出来るのは強過ぎる。
>>636 >Inter-App Audio
ごめん、それが言いたかった
そろそろRackアドオン型のReason来ないかな
プロペラにしては慎重になりすぎてる気がする
Reasonとは無縁そうだけど、ルー・リードが死んで生きる気力無くした…
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/29(火) 07:38:52.78 ID:TMqufYnJ
じゃあ死ねば?
お約束のパターン
みなさんWobble bassってどうやって作ってます?いろいろググってみて フィルターをLFOのRATEで制御するのはわかるのですが ThorのステップシーケンサにしろMatrixのCurveにしろオートメーションにしろ いずれも作業工程が多くあまり汎用性が効かない方法しかわからず・・・ 何かシンプルかつ万能な定番方法とかってありますでしょうか
ワブルベースをサンプリングしてNN-XTで鳴らす。
つべにチュートリアルあったはず
>>646 なんじゃこりゃ
グラニュラーとはちゃうん?
加算シンセらしいね グラニュラーとは違うみたいね まだ試してないけど
PERSEC、なかなか良いな。 明らかに他のシンセデバイスとはキャラの違う音がする。印象としてはNIのAbsynthにちょっと近い感じかな。プロペラは何の前ぶれもなく、こういうの出してくるところがニクいね。
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/30(水) 00:12:23.79 ID:hRIQ/gIa
よさげ
PERSECじゃなくて、PARSECだった。 ごめん。
リッチな音だね! 買っちゃうかも
加算合成シンセというと、KAWAIが出してたなぁ・・・
K5懐かしいね。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/30(水) 09:14:01.79 ID:sJjvMeGV
加算といえばNIのRAZORを意識してんだろ。
いいデザインね 東欧やロシアっぽくて
Parsec、UIの良いか悪いかは別にして なんかスカスカしてていつものプロペラっぽくないなぁって思ってみたり。
>>638 死んじゃったね、とうとう。
テクノやニカやっててもベルベッツとかはずっと聞いてたからショックだわ。同じくもうそろそろ危ないポールマッカートニーはライブいくことにした。ロックを産んだバンドの人だからな。
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/31(木) 07:15:03.94 ID:075++q6s
勝手に行けばいいでしょw
ロック寄りになったせいで空気嫁内奴増えたな
今までがテクノ系特化型すぎたしなあ 4.0くらいまでで硬派()に作り込むのもいいかもしれん
こんなちょっとの雑談で空気読めとか 回りの目にビクビクしながらツマラン曲作ってそうww
俺もVU時代〜ソロまでルー・リードは大好きだった てか、俺のiTunesにはVUフォロワーやルー・リード風に歌うヤツまで大量に入ってる まあでもReasonとは無縁と考えて差し支えないね フォロワーでもいいから接点がありそうなのって誰かいる?
>>662 君のように性格のヒネた自己中は
ミュージシャンに愛されないし、オーディエンスにもウケないよ
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/01(金) 00:59:22.36 ID:UGPyYhO3
>>664 お前はどうなんだよw
ミュージシャンに愛されてオーディエンスに大受けなのかよw
>>665 少なくともお前よりは愛されてそうだなw
別に普通にミュージシャンの話しぐらいいいだろ。Reasonでバンドの録りしてる奴らなんて山ほど(世界中で)いるんだし。 最近のPVなんてバンドが主役のが多かった気がするが。
REASON使いはこんなのばっかかよ
じゃあ気分転換に
>>291 の質問にでも答えてあげようぜ
俺の質問じゃないけど
もっと罵り合って楽しませろよ レス芸人共
>>668 それがReasonを使う理由なんだよ
>>669 お前のOSがわからんけど
PC内部からの音声出力を乗っ取るユーティリティはある
そういうユーティリティを入れて
Reasonの出力をそのユーティリティに丸投げして
そのユーティリティからの出力を他のアプリで受ければ
そのアプリ上で録音できる
そのアプリが録音だけでなく
さらに他のアプリに音声を横流しできれば
Reasonが発した音を一周回して
同じReasonの別トラックで受けることができるかもしれんが
迂闊に手を出してどうなっても知らんぞ
>>670 こうですか?
PARSEC パーセクって1000光年だかの単位だったっけ?
PARSECが神シンセかどうかだけ教えてくれ
Thorで満足できなかったらお試ししてみたら?
神とまではいかないけど仏シンセだな
逆に悪魔なシンセってどんなやねん
え
ParsecのUIって無駄にデカくない? Thorみたいに細かく詰め込んだデザインなら半分のサイズで済みそう。 ラック全体が見にくくなるから、デバイスは昔のように小さくして欲しいと思うんだが、 そういう人間は少数派なんだろうか…。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/03(日) 10:48:20.17 ID:O3egAd9q
解毒剤からパクったんだろw
>>678 確かに隙間が多い印象だね。
年寄りにはありがたいけども。
いい感じのアンプシュミレーターきとる 嬉しい
Thor、NN-XT、RV7000の様に途中から折り込める仕様をReも再現できればいいのに
>>681 AMPLIFIKATION CREME GUITAR AMPの事?
いいねこれ。必要な機能がシンプルな操作体系に凝縮されてる
でもAntidoteよりは音もデザインも格段にいいな
Kilohearts AB kHs ONEとFXpansion Tres Mono Synthは保留したが さすがにPropellerhead謹製だとRadical Instruments Bundleは躊躇しても Parsecは見送り難いなぁ…困った Thor、PX7、Antidoteで結構もうお腹いっぱいだったんだが コレ絶対買っとけ的な決め手って何かあります?
Re:Stereo以外の何かかな
シーケンサーと音源て分離出来ないんですか? ひとつのパターンを音源付け替えて聴き比べしたいんですが
VSTで持ってるやつは無料にしてほしいよな
>>689 音源を付け替えるんじゃなくて、
シーケンスを付け替えたら良いのでは?
デバイスとトラックの分離は出来ないよ。
出来る必要もないと思う。
>>690 何か上手い方法考えて欲しいよな。
難しいんだろうけどさ。
一般的なDAWみたいに、アレンジウィンドウとピアノロールを同時に表示してほしいなぁ。 ピアノロールでエディットして、アレンジ表示に戻るってのがちょっと手間を感じる。
>>691 つまりノートをすべてコピーアンドペーストしろということですよね
それしかないのか・・
クリップをコピーすればいいのでは?
クリップをドラッグすればいいのでは?
コンビネーターに音源まとめて入れて片方ミュートして聞き比べればいいんじゃないの??
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/05(火) 00:16:31.72 ID:PrjBoOzS
一般的なDAWを使えばいいのでは?
>>694 いや違うよw
>>696 の方法を言ったつもり。
あと
>>697 の方法でも良いね。
コンビネーターは二重に出来ないから、
既にコンビネーター使ってなければの話だけど。
>>693 それ改善されないね。
ナゼこんな仕様なのか分からんよね。
おまえらがnektarさんのテンパードになれば作ってくれるんじゃね
テンパードなんて呼び方はじめてしった 検索したらオンラインゲームやってるひと?
>>699 ああそういうことなんですね
最近ルーティングばっかいじってたんでこいつでなんとか出来ないかと取り憑かれていました
>>697 もいいですね
皆さんありがとうございました
あらまびっくり私も見られないFx、Flashともに最新 GitみたいなのでReasonのファイル管理している方いらっしゃいますか? Gitじゃないんですけど以前はReasonは現在開いているファイルをがっちり掴んじゃって離してくれずバージョン管理みたいなのが出来なかったんですが今はどうなんでしょ? 簡単に試せる環境じゃなくなっちゃったので
IEだけど音雲が再生できないですね・・・たまにできますが・・・ 話は変わりますがSM Tritone Multiband Waveshaperイントロ価格だから買いましたが なかなかいいです
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/06(水) 18:03:22.39 ID:Jl/PiCUk
>>708 なかなかいいってどういう事だ?
説明しろ!
11日に話してやる!
SM Tritone Multiband Waveshaper Thorについてるやつよりは使いやすいしミキシングしやすい感じだとは思った 自分はケチなので買わない
>>709 簡単操作で狙った歪み、太い音が作りやすいです
イントロ価格なら買いだと思いました
>>690 ファミコンで持ってたやつをWiiで無料にしろと言ってるようなものではないかとw
気持ちはわかるけどね
D16 Group マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>714 303実機持ちとしても
マカー(ReBirthが事実上使えない)としても
すごく欲しいけど、あそこはもう
Reasonなんて弱小アプリを気にしなくても
やっていけるんじゃないかなあ。。。
ReCycleってのはREASON7を買うならいらないもの? 調べてもドクターオクトパスレックスっていうのが7にもあるからだいじょうぶ?
Rexファイル作って他のアプリで使う事をしないなら。
ああ、いまのところはしないですありがとう
>>713 そこまで違わんでしょ
32bit版持ってるけど64bit版を無料でくれ、程度じゃないか?
>>719 プラットフォームが違う訳だから、
強いていえば
>>713 が正しいんじゃないかね。
どっちでもいいけどw
ただ、WiiというよりはPCエンジンだ。
BitspeekはVST持ってる人に後からクーポン配ってなかったっけ? そのせいで軽く炎上してたようだけど。
>>720 じゃあ、DXiもってるけどAUも無料でくれ、に変えるわ
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/07(木) 23:32:14.95 ID:B4Ot9ZBt
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/11(月) 00:19:33.92 ID:AdIHbBqD
特徴としてのliveとreasonの決定的な違いはなんですかね?
何から何まで違いすぎて特に例を挙げてこれが違うと言いづらい。 両方の体験版触ればすぐわかるよ。
>>726 参考例が悪い
これじゃliveが古臭いオヤジ向けの曲をチマチマ演奏するオタクのツールに見える
あ、それが狙いなのかな
728 :
724 :2013/11/11(月) 11:16:30.43 ID:a3lGzOcR
すいません質問が悪かったです。当方Reasonユーザーです。 ableton liveはライブパフォーマンスに特化していると聞いたのですが、 具体的にはどういったユーザビリティを有しているのですか?
テンプレ回答ですまないがデモ版試してみたら。
Parsecちゃん縦幅取り過ぎぃ こんなにトルン界
>>731 上でも言われてたけど、俺もそう思う。
このサイズが標準になったら困るな〜。
そのうちディスプレイのピボットアーム同梱になる
Reasonって他にCubaseとかDAW持ってる場合、使うのは利点ある? 興味あるから活用方法があるなら検討したい。
>>734 rewire接続できるなら、超巨大自由度全開プラグイン音源となります。
Reasonでの音作りに興味があるけど、制作は使い慣れたDAWで、
あるいは付属音源やプラグインがいまいち物足りない、なんて
場合にも試す価値はあるかもしれません。
最も、意味があるかどうかは個々人の考え方次第ですがw
>>734 軽くて落ちないのでストレスがない
十分音源やらは揃っているのでプラグイン探しの手間とかセールとかからはだいぶ解き放たれる
音作りに関しては確かに自由度が高く楽しいが、それが実用的な音になるかは知らん
バンド音源やテクノ音源は充実してるがオーケストラ音源が弱い気がしないでもない・・・ 弦楽器はZampledがあるけど交響曲に使える管楽器で良いの何かないですかね
松武秀樹「そういう音を自分でつくるんですよ!」
いやいやいや
Miroslav買うのが手っ取り早くね?
ID8+Thor+RV7000で作るには限界あるんすよ・・・
Refill買えばいいじゃん。
CV Mutant結構いいな デモ動画にあるfour-voice cross faderみたいなの簡単にできるのはありがたい
MiroslavとZampledは使いやすさが違いすぎる
みなさんの秘伝のルーティングテクニック、ぜひ教えてくらはい
50万円からになります。
俺なら498,000円で教えるよ。定価の77%オフだ
rns開けるだけで音がなり出すやつ
>>748 定番だけど
spider audioで4つに分岐
それぞれをEQで帯域分けてコンプで潰す
→マルチバンドコンプ
spider audioで2つに分岐
1つにコンプかける
→パラレルコンプ
spider audioで4つに分岐
全部にBV512をつなぐ
それぞれをまたspider audioで分岐させ
Delayをつなぐ
→帯域別ディレイ
spider audioは無敵だ!
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/13(水) 02:51:21.39 ID:4uARlnqu
>>752 ありがとうございます!
とても勉強になります!
いつもデフォ起動のまま適当に弾いて作るんですけどテンポが120のままなので合ってないんです これを別のReason立ち上げてテンポ調節したとこにノートをひとつずつ貼り付けていってるんですけど、何か別の方法ってありませんか?
>>755 クリックに合わせないで弾いたってこと?
757 :
739 :2013/11/13(水) 13:07:51.46 ID:ZA14aLCk
>>745 探し方が悪いのか音の作り込みが甘いのか、NN19やNN-XTで見つかっても
シンセ臭さがID8と大差ない気がするんですよね、Orkester Sound Bankだと。
足りない成分をThorで補ってます。もちろんSubTractor、Malstromでもいいのですが。
エフェクタはせいぜいリバーブ、ディレイ程度しか使っていませんが、
Rack ExtensionのFaturatorで広げたりもしてます。
Zampledはかなり重宝してます。Big Fish Audio Vintage Hornsも検討しましたが、
James Brownノリとは少し違うかなと…。Miroslavは、Miroslav Brass Refillでしょうか?
Sonic Realityという先入観で敬遠していましたが、検討してみますね!
もし他にもReFill、Rack Extension、TipsなどReason完結でのリアル管楽器再現手法を
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
>>757 デモソングを100回聞けば結構リアルに作れる様になるよ
>>757 シンセっぽさが気になるならOrkesterよりReason Factory Sound Bankの方がいいんじゃないか
あとReでリバーヴ買うとかもいいかもしれん
760 :
734 :2013/11/13(水) 14:55:16.18 ID:QPUIxZ4g
なるほど、参考になった!ありがとう。
>>756 そうです。もともとクリック音はOFFです。自分が弾きたいように即興なので
ノートはグチャグチャですが再生すれば音楽になっているという
それを発展させるにはどうしても再調整しないといけないので困っています
>>761 弾く前にタップテンポで軽く合わせたりしたら?
じゃなければもう小節もグリッドも無視して最後まで作ったっていいんだよ
テープで多重録音で曲作ってたような頃はガイドも何もなしで
前に弾いたのに合わせて重ねたりしてたし
>>761 いや、
>>762 には悪いけど、無視して録音しても大丈夫。
録音後、合わせたいテンポに変えて(タップ使うと便利)、
MIDIクリップごと伸縮(CtrlかAlt推しながらMIDIクリップの端を引っ張る)させて拍を合わせれば良い。
その後、微調整するなりクオンタイズかけるなりすれば大体完璧。
>>763 うわ図恋!できましたありがとうごさいました!
765 :
739 :2013/11/15(金) 00:18:14.09 ID:A2gmurAg
>>758 ありがとうございます!
Abiram Brizuela - Evolution.rsndemoは
すばらしい研究素材ですね!
ただ、僕が挑戦しているのがもっと勇ましい力強い曲でして
http://firestorage.jp/download/9b73bb095a711540cec186f49fbf1fcba34d08cf みたいな感じなんですよ。木管はシンセでも何とかなるんですが
金管だけはどうにも生の迫力をだせなくて。
>>759 ありがとうございます〜
Factory Sound Bankもひと通りチェック済みだったのですが再度探してみます!
Reでリバーヴというと選択肢多い中Softube TSAR-1 ReverbとRob Papen RPVerb Effectは
検討していたのですが、Softubeは価格的になかなか手が出なくて…。
RPVerb EffectはEarly Reflectionに期待はあるもののRob Papenクオリティかもという不安で
こちらも手をだせず、んまあRV7000とThe Echoがあれば何とかなるさでやってきました。
こういった目的の場合だと、Reでおすすめのリバーブって何でしょうか?
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/15(金) 01:17:16.57 ID:jVpf+zkH
767 :
>>766れ :2013/11/15(金) 07:21:19.52 ID:irmLyeIU
>>766 ReStereo このスレでは酷評されてるし$69は高いなぁ
お金貯めてSoftube TSAR-1 Reverbにしないとずっとこれにすればよかったと悩み続けることとなるよ Softubeはたまにセールするから年末に期待したら?
769 :
>>739 :2013/11/15(金) 13:12:43.46 ID:/6MxnazJ
>>768 ありがとうございます!
やはりSoftube TSAR-1 Reverbは黙って買っとけレベルなのですね。
Abiram Brizuela - Evolution.rsndemoの研究とFactory Sound Bankで探しつつ
Softube TSAR-1 Reverb買いつつ余裕があればMiroslav Miroslav Brassや
ほかのMiroslav群、最後にBig Fish Audio Vintage Hornsを買い揃える
…な計画で勉強していこうと思います。
それと厚かましいお願いかもしれませんが、
もし
>>756 を添削というか修正してくださる方いらっしゃいましたら
Song Self-Contain Settings(ソングファイルに格納するデータの設定)
で管楽器を格納しておいていただけると大変参考になります。
よろしくお願いいたします!
いや、
>>765 を聴いたが君は買い足す前にシンセによる音作りやミキシングなどの基本を勉強する時期だと思う
ググるだけでやたらと出てくるからお金を使うことはない
その情熱を技術に変換する時期に来たのだ
771 :
>>739 :2013/11/15(金) 14:05:32.98 ID:X5ABx3Zj
>>770 拝聴くださりありがとうございます。
あのままでもミキシングなどでもっと品質を高められるという意味でしょうか?
一応あの
>>765 の音源はベタ打ち段階でして
Zampledなどとの差し替えで弦楽器は質向上できるのですが、
それやっちゃうとデータが重くなり落とすのに負担かかるかなと思い
曲調を伝えたいがための目的でのあの状態でのアップでした。
おそらく木管系はノイズのアタックとサイン波のエディトで雰囲気出ると思っているのですが、
金管がシンセブラスだとどうしてもシンセブラスになってしまうもので
あまり事後編集の不要なサンプリング系で良い金管があれば・・・と
ご質問させいてただいた次第でございました。
言い訳するやつは何やってもダメ。やめろ
773 :
739 :2013/11/15(金) 20:28:18.10 ID:KIIGJfLP
えーだって音決まるまでは細部まで作り込まないじゃないスかー個人差あるかもですが というか説明不足ですみません。アップしたような曲の雰囲気で使える生の金管を求めていたので デモソングだと少しニュアンスが違うかなと感じまして・・・ 実際に作っているのはオリジナルなのですがちょっと公開はできないものでして。 みなさま大変参考になりました。ありがとうございました精進します!
AメロやBメロの区切りをわかりやすくするにはどうしたらいいんだろう… 聴いて判断するしかないのでしょうか
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/15(金) 22:46:21.79 ID:al/S1lOa
>>775 ご指摘ありがとうございます
いままでふつうに上司とかに言ってたかも・・・死にたい
やめろとは言わんが勝手に晒しといて言い訳するとかダメだろ 曲調を伝えたいとか意味不明だしな
>>780 mp3でもなく原曲でもなくファイル晒して曲調とか言われても
俺は意味わからん
782 :
>>739 :2013/11/16(土) 03:02:12.95 ID:w1UpaBGx
何かすみません・・・ ドヴォルザーク新世界のココとホルスト惑星マーズのココと料理の鉄人みたいな インパクトあるブラスをみなさんに伝えたかっただけで他意は無いんですよ。 原曲晒せないのはオトナの事情でお察しくださいませ。勢いで承ってしまい悪銭苦闘しとれますorz YouTubewで貼ってもよかったのですが、Reasonデータのがより伝わりやすいし あわよくば探し求めてたブラスが追加されて返ってくるかもという甘い下心、正直ありました。 お騒がせしてすみませんでした! デモソング研究とMiroslav+Softubeの導入で道標は示していただけたので みなさまには感謝しています!
MacBook ProのHDDを換装したんだけど、新しい構成でReason 7を再オーソライズするためには どうやらあらかじめ古い構成でオーソライズ解除をちゃんと行っておく必要があるのね。。。 マニュアルにも書いてあったことだけど、完全に見落としてた。 俺みたいに面倒なことになる人が増えないことを願いつつ、備忘録的に記しておきます。
>>784 あーそれ俺も気になってた。PC買い換えた時どーすんだろって疑問が。
それって最新情報に更新済みのUSBドングルの挿入でも起動不可でしたか?
まあPC本体でオーソライズできてないと何かと気持ち悪いでしょうが。
>>784 どんな面倒な事になったのか。その対処法は。
そこまで備忘録的に記して頂けるとありがたいです。
>>785 普通に起動時にデモモードかドングル差すかネット認証か、
あるいはオーソライズするか(←これは前もって解除しておかないと無理)
訊かれるので、とりあえずネット認証で起動したらちゃんと動いた。
ドングルは持っていないので試してませんが、おそらく使えるんじゃないでしょうか。
>>786 換装前のHDDをMacに戻して、改めてMacを起動してプロペラサイトに繋いだら
オーサライズ解除の手続きができました。
コンピューターのみの認証は起動時にハードウェア構成をチェックしているようなので、
古いPCやパーツをすでに売ってしまったり、壊れたりで手元になかったら詰むかも。
最悪サポートに連絡すればなんとかしてくれるかもしれませんが。
これまでReasonを使っていて買い換え・換装時にこういうトラブルはなかったので油断してました。
PCやパーツの構成を新しくするときは、あらかじめプロペラのサイトに繋いで
コンピューターのオーソライズを解除することを忘れずに! と自戒を込めて。
>>787 貴重な情報&人柱乙です
複数台で使いたい時はドングル持ち運べばOKだけど
PC本体にオーソライズした時は要注意なんですね。
そのマシンが天災で損傷したり盗難で紛失した場合は
アカウント情報で再オーソライズしてくれるとは思うけど
ドングル無しで動くというのも諸刃なんですねー
REASON単体で完結させていない人はどのように使っているのか教えてください。
>>790 Reason 4でソングをオーディオファイルに書き出して、Audacityに貼りつけていじる。
新たに書き出した物を貼りつける。
生きる気力を無くすのが難点だ…
Audacity使って何するの?
Vプリカで支払い出来なくなったんだけど俺だけ?
プロペラの公式Forumが一時的に閉じてるな。 MacRumorsのForumを始めとして、 vBulletinを使ってるForumが次々に攻撃されてるから、 対策されるまで一時的に閉鎖ってことらしい。 まぁ放っておいてもプロペラは攻撃されないと思うけど、 先回り閉鎖はGJだ。よくやった。
ごめん、7アップデートにVプリカ使えたから使えるもんだと思ってたけど、RE購入には元々使えないみたいだね
>>796 諦めてクレカ使おうと思ってたけどその手があったね。paypalに手数料取られたけど何とか買えたよ、ありがとう。
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/24(日) 00:39:11.93 ID:gFPxZxWX
今reason買うとradical keyが無料で付いてくるのか。。 6.5時代に買い7に有料でアップデートした俺涙目。。
>>798 新規のreason7購入者だけだから、君は惜しくもなんともないぞ。
ちなみに貰えるのはRadical KeysとRadical Piano両方な。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/24(日) 20:54:46.68 ID:VFP6gwAw
公式フォーラムが閉鎖してたらセール情報わからないじゃん
>>800 閉鎖は仕方ないだろw
つか、公式フォーラムのセール情報って何?
REのセール情報?
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/24(日) 23:25:11.98 ID:VFP6gwAw
RefillとかREとかVSTとか色々だよ。 お前知らないの?
Reason使いにとってセールとかわりとどうでもいいしな
同意
とはいえSoftubeはセールを狙わないと買う気になれない… 今、Parsecをデモで使ってるんだけど、プロペラはクリスマスor新年でもセールはやらないよねえ
TSAR-1いいんだけど、他のリバーブと大分かかりが違うから好みは分かれるだろうね。 しかし、Nativeが国内で1万ちょいなのにReだと199ドルすんのかw そりゃ迷うわな。
parsecいいよなー。 THORだとどうしても薄かったり濁ったりしたけど、そこが素晴らしくなってて待ってました!って感じの音
>>805 去年はクリスマス前に日替わりでプレゼントとかセールやってたろ
Reのページって一覧だと割引率とか表示されないから セールに気がつきにくいんだよねぇ。
去年はブラックフライデーのセール一覧ページができてたと思います いまあるリバーブ一覧みたいな感じで 割引率は低めでしたが・・・
Impact bundle俺も気になるけど、kontakt版に比べて容量が少なすぎるのが気になる。 サンプル減らしてるのか16bitなのか?
>>812 ReFillは可逆圧縮されるからじゃないの?
良く見たらバンドルで$99なら激安じゃない ShreddgeだけKONTAKT版とダブるけどIYHするわ
Shreddge買っちまってたじゃないか…… そんなんあるのか
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/27(水) 13:37:20.98 ID:cIV/YerF
あはははは! 面白いね君。
>>814 かなりお得ですよね
最初はグループバイで最安で99ドルだったけどすぐに到達したんですかね
よし、買います
リーズナーたちの後押しがあったので 俺も買う
Impact Soundworks 2013 Reason ReFill Bundle買いましたがアドレスとかこっちの情報入力することもなく いきなりpaypalの支払い画面出ただけなので不安になってきました 24時間以内に受け渡すと書いてますがpaypalの情報でメールくるのかな?
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 00:37:08.60 ID:r/x+mosN
あーあ やっちまったな
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 01:00:19.54 ID:l5DheZ5z
勇者やなw
でも見た感じログインするとかなさそうだからちゃんと買えてそうだけどね
ちゃんとしたとこだと思うので大丈夫だと思ってますが、配信系の買い物はpaypalの保障対象外とあって賭けですねw どうなったかまた報告します
普通にDLリンクのメールが来て無事DLできました! これだけの内容で99ドルはかなり得した気分です Malletsの音がほしかったんですがすごくいいです! あとShreddageいいですね、これでメタルに挑戦してみます!
ShreddageとAMPLIFIKATION CREMEでメタルは結構いけるはず LINE6はしょぼすぎる
いまさらデモ聴いてみたが、かなり音良いな。 よくある、大量のゴミを詰め込んでるだけのバンドルかと思ってたw 特にRESONANCE: EMOTIONAL MALLETSがイイ感じ。 確かにこれ全部で99ドルは激安だなー。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 21:07:49.96 ID:l5DheZ5z
音はいいんだけどラインナップがマニアック過ぎる
Re黒金セールきたね
割引率しょぼいなー
wavesみたいに「無料の1本!」みたいのがあればいいのに
本番はクリスマスじゃろ
Resonance: Emotional Malletsが Reasonance: Emotional Malletsって見えたわw
Resonance: Emotional Malletsに使われてる楽器見るとすごいね レンチとか切ったボルトとか……
>>833 こういう手法は今更驚くことじゃないだろw
NIやSpectrasonicsなんかもっとやってるぞ。
Parsecのデモ期間が切れた… BFセールに期待していたんだけどダメか 年内はParsecの割引はないかなあ Softubeはクリスマスにも期待できるよね
Parsecはニュース番組の効果音とか作りやすそう
ギリギリまで迷ってPX7買ったら一時間もしないうちに99ドルに戻った あぶねー
おいらはクリスマスセールにかけるお。。
CVmutantだけ買った
ReWireしてるときは、Reasonへのオーディオ入力は一切できなくなるんですか? ギター弾きながらReasonでエフェクト掛けたいんだけど…
>>841 黒金(ブラックフライデー)の期間限定だったのん
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/02(月) 07:13:09.60 ID:ILXalJQ4
お聞きしますが REASON7は os x Mavericks と互換性はありますか?
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/02(月) 08:39:27.25 ID:ILXalJQ4
>>842 黒金(ブラックフライデー)って文字通り金曜日のみかよwwww
iOSアプリのセールは無いんか?
Reshopのページがめっちゃ改悪されてる・・・
各項目にアクセスしやすくなったね そしてケバくpopになった印象だ 慣れかもしれないけど、個人的には前のシンプルな方が使いやすい
追記: 今現在はRefillの新ページと旧ページが残ってるね 並べて見比べると、新ページの方は目が疲れる感じだ
全部のReが見れないんですけどブラウザの問題? 前のほうがよかった・・・
一番下までスクロールすると次のページがロードされる仕組みだから Javascript有効になってないか対応してないブラウザかどちらかじゃないかな
>>852 IEを最新の11にしてjavaも入ってなかったんで入れたら・・・
やっぱダメでしたw
IEは対応してないのかもです。
改悪ですわー
javaは関係ねえっす
>>853 既に
>>854 が言ってるようにjavaとjavascriptは別物。
>>852 はjavascriptを有効にしろと言っている。
プラグインを追加する必要はない。
>>853 一応言っておくけど、それで問題が解決するかは知らんので。
あくまでjavascriptの説明をしただけだからね。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/05(木) 00:52:05.14 ID:KuzbYU3D
シーケンス画面からピアノロールにするにはダブルクリックかshift&tabですが、これをワンタッチで出来るようにどこかのキーにアサイン出来ないでしょうか?
>>856 さっきshopのページ見たらちゃんと表示されるようになってました!
見れるようになればなかなか見やすいかもです。
ありがとうございました!
REは9ドル以下の値段つけられない仕様なんだろうか(無料のはのぞくとして) セールで安くなったら細かいの色々買おうかと思ったりしてたが 安くならないなら買っちまおうかな
クリスマスセール来いぃぃぃ!
皆さん、「これはいいよ!」っていうREを教えて欲しいんです。 クリスマスセールに向けて情報交換したいんですよ。 自分はブラックフライデーの時購入したドローバーシンセのリバイバルを推薦します。 単なるドローバーオルガンの再現音源ではなくて、ドローバーを使った、多分他にないシンセだと思います。 アタック成分、原音成分×2、リリース成分、と4つに音を分けてドローバーで制御します。 ドローバーを引いていく時に音が重なっていくのが気持ちいいですよw
教えてください Reasonって wasapi対応なの?
>>861 「これはいいよ!」って人それぞれだと思うが、
Sononics Audio, LLC Revival好き同士としてはまずは
Additive SynthesisなPropellerhead Parsecだよな。
zvork Noxiousも気になるがいまのところスルーしてる。
AdditiveではないがPropellerhead PX7は今更言うまでもなく鉄板。
過去30数年のYAMAHA DX7資産ほぼ全網羅な無償公開ReFillも絶品…だが
このあたりになるともうコレクターの領域なので
「ビンテージシンセ好きなら」という大前提付だけど。
ビンテージついでだとKORG Inc.のKorg MonoPolyとPolysixだが今更かも。
所有欲求は満たされるので買うには買ったが今の時代に「コイツならでは」
という特徴が残念ながら特に見あたらない。M1がRE化されれば話は別なんだが。
あとまあ手軽にRoland TB303の音が欲しければAudioRealism ABL2 Bass Synthesizer。
実機やReBirthには劣るがRack Extensionという手軽さで軍配。TB303ついでに言うと
Synapse Audio Synapse Antidoteも決して悪くはないし普通にシンセとして音は良い。
Rob Papen PredatorREはトータルではちょっと残念なシンセだがプリセットの豊富さは
群を抜いて多彩なので割り切って用途を限定すればそこそこ使える補欠要因。
余裕があるならGForce Software Ltd Re-Tronは面白いですね。
前面に押し出しても良いし隠し味でも良いし汎用的ではないが個性的に楽しいシンセ。
というかGForceには他に出して欲しいREが山ほどあるんだけど。OddityとかimpOSCarとか。
あとU-heも…もうZebraREとか作る気無いよねこの人たちorz
以前もRebirth > ABL2と言っている人がいて疑問だったんだが。 ABL2 Vst版の話だけど・・ あれってReBirth作った人達がより完成度を高いやつを目指して出来上がったものじゃなかったっけ? 公式のVst版、実機版のオーディオ比較ではソックリで、どっちが実機か分からなかった。 フィルタ特性の何がしかの比較グラフも両者ほぼ一緒。 (もっともソレについて詳しくないのでだからどうなんだ!?というのが本当の所だが) で、 REのはReBirthのに比べてネバッこさが足りないと思うが、 そもそもの実機を触ったこと無い&REもVst版ぐらいの性能があるんだよね多分!という期待から、 実機の素の音ってこんな感じかな〜と思ってた。 オーディオ比較サンプルの演奏方にマジックがあるのかな。 同じフレーズ動かして同じようにフィルターはウネウネさせてたと思う。 まー実機は実機でアナログだから個体差や経年劣化が激しそうだが。
865 :
864 :2013/12/08(日) 14:15:37.66 ID:owQS8r9z
866 :
863 :2013/12/09(月) 11:15:45.05 ID:OhnOmos2
>>864 ABL2ってReBirth作った人達だったの!?初めて知りました。
実機2台、Windows版のReBirth、VST版のABL2、REのABL2とすべて触った上での感想でしたが、
ハードの接続の面倒くささとソフトの手軽さから「もうReBirthでいいじゃん」と実機は2台とも売ったので
厳密には実際に実機とABL2とを比較したわけではなく記憶での比較のみです。
ただ、ReBirthに関しては実際に実機と聴き較べて「実機を手放してもいいや」と思わせる
そっくりさというか迫力というか感動があり、そのReBirthとABL2とを聴き較べた時に
「なんか惜しいんだけどちょっと残念」という印象を受けた…という数年前の記憶です。
あくまでも個人的な感想ですので、機会があればご自分の耳でご確認ください。
もう「303そっくり」へのこだわりが無くなった、というか「雰囲気でいいやん」みたいな
感性の経年変化もあるかもですし。
>>864 その話出処が怪しい
ReBirthのクレジットに載ってる人は全員Propellerheadに在籍してるし。
それはそれとして俺もReBirthよりABL2の方が実機に近いと思うけど
昔、俺もその話を聞いたけど、結局ソースが見つからなかった
869 :
864 :2013/12/10(火) 16:06:19.39 ID:9oD7RkOj
だよねぇ 自分もかなり前に某所のABL記事で見ただけ。 今回の件でAudioRealismの会社の事軽くしらべたけど、よく分からなかった。 公式web末尾がPropと同じだから同じ国? 件のサイトは "記憶にある方はその再現性に当時は驚いた Propellerhead"をモニョモニョ(秘密)すると発見できるかも
>>869 ああ、この記事も読んだw
この記事は2012年末のものだけど、
自分がそれ聞いた(読んだのかも)のは、これより遥か前だなぁ
少なくとも5年以上前
元々の出典はどこなんだろうね
セール来た!
セールしょぼ!
安くないし いらんのばっかりじゃないか
ステップ録音ができないことを今頃知った…
MS処理できるReありましったっけ Reason Factory Soundbankの中にThor使ったものがあるのはあるけど
>>877 ありがとう
アイコンがうさんくさいのでうっかりスルーしてました
>>879 それもステレオイメージャーと勘違いして同じくスルーしてました
ありがとうございます
>876 >877 >879 MS処理って初めて知った このスレ勉強になるなぁ ありがとうございます
ワウワウ言わせるタイミングのことなら Thorのフィルターのフリークエンシーをモジュレーションホイールでコントロール出来るように 下でプログラムしといて、オートメーションを描いてみるとか
>>882 Line6ギターアンプの使った方がワウっぽい音になると思う
元のシンセ音の作り方にもよるけど
Thorでフォルマントフィルタを通してみるとか
McDSPってPT向けのプラグイン作ってるとこかー 試してみよ
新リリースのDC-1 Distortionがツボった 捻るだけでアナログ感 しかもこっそりホリデーセール40%OFF
AudioRealismのAlpha Junoも本気を出して作ってくれたって感じで嬉しいかぎり
McDSPを自分も試してみたけど とりあえずこれ買うくらいならC1-L1を買う
え、McDSPがREに参入したの? とんでもない大物だなw VSTは作らないのにREは作ってくれたのか
>>888 REだけ作ってる無名デベロッパがMcDSPより良かった、と・・・?
凄い凄い言われてる割にはあんまりピンと来なかった 3つあるけどそれぞれ何が凄いか教えて欲しいよ
>>894 本家と違ってiLok不要のメリットもあるしね。
Line6はヤマハ傘下になるのか
Line6もREで追加させてクレヨン ハードデバイスを常に接続しないと使えないってないわ〜グスン
>>897 俺もう諦めてUX1経由でアンプ・エフェクトかけ録りしてる
Reason内蔵PODは使い辛すぎる
クリスマスセールっつーのは先週末に案内メールきたHoliday Saleのことなのかな… それとももっと凄いのがあるから今は買い控えておいた方が得だったりします?
ホリデーセールはクリスマスセールの事だと思います というか毎度思うがセールがしょぼい
ソング ブロック ボタンを海外のように Song Block 表示にして欲しい。半角カタカナとかねーわ。SongとBlockぐらい日本人でも分かるわ
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/25(水) 07:23:54.76 ID:Som22f1s
そんなもんどうでもええわw
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/25(水) 10:10:59.29 ID:mEobzZCw
しばらくこのスレから遠ざかっていたのですが、半年前からEssentialを使いだして慣れました。 慣れてみてもやはりシーケンサが使いづらく、 Reason3.0のMIDIシーケンサが使いやすいので3.0が今になってまた欲しいと思ったのですが、 比較表を見てみると、上位版には「BlockMode」というのがあり(Essentialには無い)、 それはもしかして、使いやすいシーケンサのモード(?)なのですか? 7.0等の上位版も使いづらいようであれば3.0が欲しいのですが、ごくたまにしか出品されないので困っています。 昔に売ってしまって、今はEssentialしか持っていません。 現在2.5の出品が安く出ているので、なるべく安く欲しいです(Amazonだとたとえ出品されても古くても高い)。 (MIDI以外の録音はEssentialかProToolsでできるので問題ありません。) ※使いづらい理由は、リアルタイムMIDI入力時に、AUDIO機能(Record)のクリップと同じ仕組みでブロックが上書きされてしまい、いちいちカッターを使って切り分けなおすだけならまだしも分かれた細かいブロックを再統合しなければならないこからです。 3.0は色分け後のブロックは固定で、MIDIシーケンサエリア自体が横に広いので見渡しやすいです。 もしBlockModeというものが不便なら、将来的にはMIDIシーケンスは3.0のようにしてほしいです(せめてクリップが上書きされないよう)。 もしかして「クリップグループoverwriteのオン/オフ」があるかもしれませんが、なければ搭載してほしいという要望です。
無料体験版あるんだから自分で確かめれんばええやん
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/26(木) 16:53:29.79 ID:k+I6TIDn
タッチパネネルのwin8 ASUS あたりので 、 Reason内のデバイス、ノブやスライダーってふつうにタッチで動かせるの?
シングルタッチの操作なら普通のマウスと同じ様にできるだろうね マルチタッチで複数同時にスライダー動かすとかは出来ないはず
なんでそれグラフィックがWindows 98みたいなんだよw
>>909 Cubase iCみたいにプロペラが純正出せよって思うわ
UIが統一されてないと直感的に操作出来ないんだよね
Touch OSCとかいくつかの類似アプリでReason動かしてたけど
「遠くから動かせるわーい」で終わった
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/26(木) 22:17:30.77 ID:cI6INipi
>906 戻ってきたというか、忙しくて曲作り自体が停滞してたもので、スレに来たのがひさしぶり。ずっとReasonとProTools使ってるよ。キュベみたいにバグも無いし最高ー
>>909 思わず歩チッたw
今までF5押してミキサー画面に切り替えててスペース的にモニターも
増やせないからこういうの探しててつい最近、AC-7 Core てのを買ったとこだけど
早まったわw
ナイスな情報ありがとう!
>>909 KORG K-25とpadKontrolが生きる気力を無くしたみたいだ…
音源デバイスの演奏や外部音源のエフェクターデバイスを通したものを 別トラックにリアルタイムに録音する事は可能でしょうか? 色々と試してみたのですがオーディオ信号がループしてしまったりで出来ません。 リズナーな皆さん、悩んでいるのでお教えくださいませ。
>>915 俺はMacでSoundflowerを使ってKONTAKTを録音してる
ソフト音源なら仮想MIDIバス経由でReasonに演奏させる事も出来るよ
917 :
915 :2013/12/28(土) 11:51:48.60 ID:524LU7oI
>>916 Reason単体のルーティングでは不可能でしょうか?
他のDAWなら容易く出来る事だし、うる覚えなのですがVer6は出来た様な記憶が…
918 :
915 :2013/12/28(土) 12:00:24.51 ID:524LU7oI
>>916 あ、別に他のプラグインを使いたいというわけではなく、例えば単純に
thorを鳴らした音を別オーディオ・トラックに録音したいだけなのです。
(ミキサーチャンネルをバウンス をリアルタイムにやりたいと言えばいいのか…)
説明が下手ですみません。
あらやだイケメン
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/28(土) 16:30:45.34 ID:hLCJRQjt
>>918 スピーカーの前にラジカセを置いて録音すればいいよ
あらやだブサメン
New Year Saleとかこないかな
本日4→7にupgradeしました 先輩方よろしくお願いします。
お、おう…
>>924 未だ4を使い続けているオレの心を動かし、upgradeへ誘うのはキミで決まりだ。
ローターをセールで買った
(;´Д`)ノθヴイィィィン
発売当初のセールに乗り遅れて今更Buffre買った。
当分割引は無いと信じてParsec買った。 NewYear Saleとかで割引対象になったらグレてやる!
2日待てばいいものを
確かに2日待てよ
もうReason 8ではRadical Bundleを無償で提供してくれぇぇ このREは気になってしょーがないが本家のPiano ReFillが重たくてたまらんので 今はID8で我慢してる…というかRadicalって重い? うちの環境だとAntidoteが重すぎてAntimatterのDemo Songがすぐ止まるどころか Formanty TP.repatchとかPatchによっては単体なのにComputer too slow play songダイアログ出て停止するので 辛抱堪らんorz これってもうPCを性能アップさせる以外に打つ手なしですかねえ・・・ Core i5 2410M 2.3GHzの物理メモリ8GBって既に時代遅れなんだろうか。。。厳しいなあ
64bitOS使ってる?
935 :
933 :2013/12/30(月) 16:37:28.07 ID:P2zci/Cj
>>934 Windows 7 の64bitなんですよ。ただノートPCなんですけどね。
CPU負荷をいろいろコントロールしてギリギリまで使ってみたりもしたのですが
やっぱりAntimatterのFormanty TP.repatchなどは
徐々にDSPがフェードインしてきて最終的に停止しちゃいます。。。orz
ソフトウェア音源やるのに8Mはないかなあ
>>933 >>935 それだけのスペックなら全然大丈夫だろw
そもそもAntidoteはメモリ使うシンセじゃないだろうに。
つか、スペック以前に単体パッチで停止なんて信じられないなぁ。
>>936 >>937 「ソフトウェア音源やるのに」かw
お前何も分かってないなw
おれi5メモリ4GSSD128GBのモバイルノートにREASON入れて使ってるけど 40トラック前後エフェクト・シンセ出して止まった事ないな〜 プロジェクトを複数出したらフリーズしたけどね
>>933 Radicalシリーズは読み込むと80MB位使うのかなぁ
二機目以降は読み込んでも半分くらいしかメモリ使わないけど
(ちなみにAntidoteもRadicalもそれより低スペックのPCでも問題なく動作すると思う
でもなぜかAntidoteには激重になるパッチが何個かあった気がするけど)
とりあえずスペックは問題ないと思うから
サンプルレート下げたりバッファサイズ上げたり
設定見直してみればいいんじゃないか
それとCPUちゃんと100%で動いてるかのチェックも
電源へたってたりOSの省電力設定されてると
ノートだとCPUパワー出なくなったりするから
941 :
933 :2013/12/30(月) 19:14:34.15 ID:P2zci/Cj
そうそうウチもSSDの256GBなんですよー だからスペックにはそこそこ自信あって 故障さえしなければあと数年は使えると思ってたんですよね… もしかしてそのパッチ固有のバグ的な何かなんでしょうかね。 まあバグがあるとしたらAntidoteの方なのかもですが。 どなたかAntidote用ReFillのAntimatterに収録されてる デモソングのOutworld.reasonがサクサク動くという方いらっしゃったら マシンスペックなど教えていただけないでしょうか
942 :
933 :2013/12/30(月) 19:27:37.45 ID:P2zci/Cj
>>940 貴重な情報ありがとうございます!
実は巻き添え規制で代行スレ経由でしたのでレスにタイムラグがありました。
あまり代行を乱用しても申し訳ないのでしばらくレスが遅れるor出来ないかもですが、
この件で何か気付いた点などあれば引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
ウィルス対策ソフトなど常駐物が悪さをしている。またはウィルスに感染していないか 電源設定の問題。消費電力設定になっていないか。BIOS・UEFIでも ASIOあたりに問題。オーディオインターフェースとの相性も Windows updateをしていない。Windows 7怒りの抵抗 メモリやマザー等のハードの問題。フリーズやブルスクによく会うなら REASONが正常にインストールされていない。前のバージョンとか入れてたから REASONの設定項目のCPU上限値が低く設定されている。クリスマスプレゼントに納得がいかない彼女からのはらいせ Cubaseに対する浮気心がバレた。初音ミクで一発当ててやろうと思うから Windows 8を馬鹿にしたのがバレた。実はWindows 7 64bitよりWindows 8 64bitのが軽いから乗り換えろというマイクロソフトからのメッセージ
このスレみんなやさしいからすき
iPadのThor・Rebirthが半額になってるぞ Thorは初めての半額
×消費電力設定 ○省電力設定 オーディオインターフェースの相性はUSBも含めて。特に3.0ポート。USBボート自体の故障もあるから他のに刺し替えて味噌漬け 良いお年を。
950 :
933 :2013/12/31(火) 17:19:20.22 ID:77iK2nvV
Antidoteで単体パッチが落ちる件について、
ひとまず解決しましたので備忘録的にまとめておきます。
----------
▼環境
ノートPC / Core i5 2410M 2.3GHz / 物理メモリ8GB / SSD256GB
64bit Windows 7 / Reason 7.0.1 / Antidote 1.2.1
▼対象データ
Antimatter ReFillに収録のOutworld.reason
Antimatter ReFillに収録のFormanty TP.repatch
▼症状
"Computer too slow play song"が表示されソング再生が停止される。
▼解決法
Reason設定
Edit⇒Preferences⇒CPU usage limitをNoneに
Windows設定
電源オプション⇒詳細設定を高パフォーマンス[アクティブ]に
プロセッサの電源管理の各項目を100%に
プロセッサの電源管理の各項目をアクティブに
----------
これで再生停止はしなくなりました。ただ、高負荷だとたまにコケそうになる(ノイズが乗る)
という症状は残存中ですが…あとの課題は冷却対策とどう折り合いつけるかでしょうか。
CPUがヤバイくらい熱くなっちゃいましたので(汗)
アドバイスくださった皆さんに感謝します。ありがとうございました!
>>943 後半ワロタw
でもありがとう
>>950 オーディオI/Fは何?
無理せずバッファサイズあげればいいと思うけど
>>950 サンプリングレートとかは無理してない?
96kHz/32bitでバッファサイズ64とかじゃキツ過ぎるぞ
(最近のPCだと余裕だけどな)
954 :
933 :2014/01/02(木) 02:12:35.15 ID:zlv1MOuD
>>951 オーディオI/Fは、買ってきたノートPCまんまオンボードです。
>>952 ReasonのEdit⇒Preferences⇒Audio⇒Sampling rateなら44,100です。
同じくEdit⇒Preferences⇒Audio⇒Buffer sizeは4,096 samplesだったので
最大の8,192 samplesまで上げましたが、コケそうノイズは解消されませんでしたorz
…というか、Audio card driverによってBuffer sizeの最大値・最小値が違うんですね。
最大値が16,384 samplesのAudio card driverに変えても解決せず…
というかコケ具合が余計ひどくなったかも?です。
これはBuffer sizeの大きいAudio cardを別途購入してUSBで接続しないと
オンボードでは高いパフォーマンスを得られないということなのでしょうか?
波形データを詰め込みすぎてコケた時はメモリを積んで解決したのですが
シンセデバイスだけでコケた経験がなかったので
オーディオI/Fやバッファサイズを意識したことがなかったです。
未熟者ですみません…精進します
>>954 中級者かと思ってたけど、想像以上に初心者っぽいな。
ちょっとトンチンカンなこと書いてるし…。
見直すべき点はかなりありそう。
まず聞いておくけど、asio4all入ってる?
winでオンボードならasio4all必須なんだけど、
バッファサイズ4096なんて状況からすると入ってなさそう。
asio4all入れて、Audiocard Driverをasio4allにして、
バッファサイズ256とかで試して再報告求む。
956 :
933 :2014/01/02(木) 12:00:11.07 ID:j/LTGY76
>>955 ありがとうございます。
ASIO4ALL v2.9でASIO Buffer Size = 256 Samplesを試してみましたが
音のブツ切れ具合は変わったかもですが、良くなったとも悪くなったとも判別つきかねる変化でした。
さらには64から2048まで、ReasonのPreferencesともあわせて思いつくかぎりの
設定の組み合わせも試してみましたが、コレといった手応えはありませんでした。
それとすみません。
>>950 で肝心なことを書き忘れていました。単体パッチは
>>950 で解決済みです。
テストしたフレーズの演奏に関してはノイズは完全に無くなりました。
Formanty TP.repatchは解決しましたが、Outworld.reasonではプチノイズが残っています。
やっぱり有料ReFillに収録のデモソングを公開してAntidoteユーザーに試していただくとかって
さすがにマズイですよね…。Antimatter ReFill使ってる人いないのかな(´・ω・`)
957 :
933 :2014/01/02(木) 12:22:42.65 ID:j/LTGY76
あーダメですよね。最後の公開云々は忘れてください。変なこと書いちゃった(汗) Antimatter自体も特筆すべきReFillというシロモノでもありませんし そのパッチが使いたいなどへのこだわりはないのですが 後学のためにも性能チューニングの基礎を勉強したいという思いから 質問させていただいてます。
958 :
933 :2014/01/02(木) 12:49:45.52 ID:j/LTGY76
追記します。 ASIO4ALL 2.11 Beta2とASIO4ALL 2.10も試しましたが改善せずでした。
959 :
933 :2014/01/02(木) 13:09:46.05 ID:6XmVHQfM
連投&お騒がせしてすみません。 現在の作業に直接影響のある切羽詰まった状況ではありませんし せっかく期待して買ったのに再生できないなんて悔しいなー 程度のことでしたので、おいおい精進しながら解決していきたいと思います。 お付き合いいただきまして本当にありがとうございました!
>>959 そうか、まぁ基本的には関係ないはずだからasio4allで解決はしないだろうな。
winで音楽やってるのにASIOドライバ無しなんて有り得ないから、
一応確認してみて欲しかったという程度のことだった。
個人的見解としては、やはりAntidoteのバグかと。
それほどのPCスペックで再生できないってのはどうも信じられない。
あと確認して欲しいのが、マルチコアCPUを使う設定になってるかどうかね。
環境設定にチェック項目があったはず。
返信はなくて良いので。ではでは。
すいません質問させてください 私MPK49とMPD32を使用しています これらのデバイスにあるTAP TEMPOボタンで reason側のBPMをコントロールすることってできないんでしょうか? reasonマニュアルのMIDIクロック同期のところにそれらしいことが説明されていて いろいろと試したのですがうまく行きません。
回答してやりたいがMPKもMPDも使ってないんで分からんなあ すまんね てかtap tempoならマウスクリックでやれば良い気がするけどね どうしてもmidiコンでやりたい理由があるのかもしれんが
>>962 回答ありがとうございます
せっかくtap tempoボタンがあるので有効活用したいなぁと思いまして
キーボード側のアルペジエーターのテンポがReasonと同期しないんですよね・・・
>>963 APC40しか持ってない上にもし目的をオレが勘違いしてたらすまないけど
ReasonのTAPボタンを右クリックして
Edit Remote Override Mapping...
からMPK49側のTAPボタンに割り当ててやるとかじゃだめなの?
>>964 回答ありがとうございます。
リモートオーバーライドのプルダウンメニューにtap tempoってのが無いんですよね。。
入力を検知する方法でも反応無しでありまして。。。
>>961 >>963 >>965 Reasonに限らず、どのDAWでも出来ないよ。
「本体のクロックを「External」に設定しているとき、TAP TEMPO機能は使用できません。」
とMPK49のマニュアルに書いてある通り、そのボタンは外部のテンポ変更には使えない。
MPK49の内部テンポ(アルペジエータ用かな)専用だろうね。
アルペジエータを同期させる場合には、当然MPK側のクロックをExternalにして、
DAW側のクロックに合わせる必要がある訳だけど、
そうすると上記の通り「TAP TEMPO」ボタンは使えなくなるから注意されたし。
>>967 なるほど!もやもやが解消されました!
ありがとうございます!
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/10(金) 02:28:34.88 ID:sPMPq2ku
ピアノロールでのクオンタイズのショートカットってあるんですか?
ctrl+Kだよー
オーディオデバイスを使うソフトを起動するとBalanceから音が出なくなる・・・ 一度引っこ抜くとまた出るようになるんだけどすごい不便 皆普通に使えてるの?
意味がよくわからんが システムのサウンドデバイスと DAWのインターフェースは違うものにしといたほうがいいよ
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 08:35:48.35 ID:JOPBe1WV
ドスンと重いキックの作り方教えてくださいw
>>974 Rob Papen「なんか日本で盛り上がってるみたいなんでキック専用音源出してみました!」
次のパッチに切り替え のキーボードショートカットって無いんですかね?
>>976 パッチブラウザで↑とか↓押しながらやればいいんじゃないの
>>974 マイクで「ドスン」と発声して録音して
それをキックのサンプルと重ねてみな?
そう、ドスンというキックの完成だ!
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 19:03:12.92 ID:vmjvnFbA
なんだこいつ。 こんなツマラン奴初めて見たわ。
>>979 面白いネタはよ!
出し惜しみはダサいよ?
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/11(土) 23:07:02.59 ID:vmjvnFbA
>>980 もういいから。
恥の上塗りは充分だから。
>>981 君には負けたよ…
おもしろい事はあえて言わずに
頭のおかしいところを見せつけてくるなんて…
相当頭が良いんだね!
マキシマイザーの前にScreamのTapeを挟む以外に音圧稼ぐやり方無いかな
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/12(日) 10:48:59.11 ID:2xgh5ws8
>>983 お前が一番ツマランわw
くだらない話に割り込んで荒らしたいんか?
もう俺が1番つまんないでイイから 次の話題に行こうぜ! 音圧上げの話だろ ピークを上手く潰さなきゃだから コンプ→マキシマイザーの定番フローかな EQを挟んでピーク部分をカットするのもありだけど 音質が変わるから使い所選ぶね 素材全体で潰すか一部分で潰すかでも 選ぶデバイスが変わるだろうね 自分はレトロ変換器をつかうね
>>982 空気が読めなさすぎるのもある意味才能だな
>>987 もうやめろっつってんだよ!!
この粘着糖質キモハゲ童貞野郎!!
てめーは二度と書き込むなバカ!
というわけで
皆さんマキシマイザーの前に何を
挟めば音圧上がると思います?
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/12(日) 14:50:40.54 ID:2xgh5ws8
>>989 もう分かっててやってるとしか思えないけど、荒らしはお前なんだよw
>>990 そうだよ、TAPEコンプを狙った使い方だよ
わりと丸い感じに潰れるから重宝してるんだ
softubeのFETコンプとかも良いけど、やっぱscreamのoverdriveをうっすら掛けるほうが軽いし、音圧も上がるかなぁ。 あとはMaximizerだけでも、Limitter部の4ms先読みOnでAttackは真ん中、クリップONで一番hardにして、Output側で+1~5dbくらいで許容できるギリギリまで歪ませてあげると結構音圧あがるよ。
screem4はホント良いね Reasonの中で音作りの要だわ 挟むのとは違うけど パラレルコンプにしても音圧稼げるかもね
マキシマイザーのクリップをONにしてアウトプットをぶち上げるのは必須だと思う Ozoneの方が良い場合もかなりあるけども 限界まで音圧を上げようとするとどうしてもTapeに頼ってしまうし 曲全体がTapeの音になってしまいがちなんだよなあ もっとパラレルで差して調整することを突き詰めるしか無いか
>>992 ありがと。レトロ変換機は全然使ってなかったから今度やってみる。
Reason7.5は来るか? シーケンサーは後はステップレコーディングとコード入力が備われば他とほぼ同等なんけ?
シーケンサーはまず複数トラック同時表示が必要
Reasonは永遠に不滅です!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。