FL Studio10日本版は2010年3月26日に発売されました。FL10の新機能一覧:
ttp://flstudio.image-line.com/documents/whatsnew.html (FL Studio11日本版は2013年夏ごろ予定)
日本「語」版はありません。
これからFLが欲しい人用
・「FL STUDIO 10 SIGNATURE BUNDLE」 35,000円
すでに他社のDAWを持っていてFLが欲しい人用
・他社製DAW所有者むけ「FL STUDIO 10 SIGNATURE BUNDLEクロスグレード」 22,000円
買ってはいけないもの
・ループシーケンサー「ACID MUSIC STUDIO 8 日本語版」がセットになった「ACID MUSIC STUDIO 8 + FL10 バンドル」 18,000円
買ってはいけないものに分類された商品について。
「ACID MUSIC STUDIO 8 + FL10 BUNDLE」
これは機能制限版のFruityloopsと機能制限版のACID Music Studioのセット販売品です。 この商品はお買い得でもなんでもありません。
どうしてもACIDが必要な人は上位商品のACID Proを買ってから、「FL STUDIO 10 SIGNATURE BUNDLEクロスグレード」を買うことをおすすめします。
しかし大抵の人はFL10を持っていればACIDは使わないでしょう。
>>3 >YMOとクラフトワークだけは絶対に見るべきなのでニコニコのアカウントは必要です。
この部分いらない
おつ
1000ならgolの頭髪が爆発
鬱
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/08(土) 23:12:21.69 ID:gfkimASx
FL mask wwwwww ( #dg1053 live at ustre.am/D5TH)
ごるしゃん・・・
GUIが白くなるのかと思ったらそのレベルの調整かw
フラットな感じになるんだ かっけえな
結構うすいのが好きな人多いんだなぁ 画像で変更できる部分はいつもコントラスト上げたやつに改造してるわ ちっちゃいわコントラストないわで見にくくて・・ 11ではちょっとクッキリした気がするけどね
>>16 何の間違い探しかと思ったら、文字の色かw
背景暗めだから、白い方が断然見やすいな。
白人の目は日本人のより明るく見えるってホントなのかね?
(多分FL11になってから)ミキサーやプレイリスト選択するとその度ブラウザが スクロールして鬱陶しかったんだけど、ブラウザ上のBrowser-AutoをクリックしてAuto以外のSnapを選んだら解決した。 同じような問題で悩んでる人がいるかも知れないので書いておく。
AutoはAutoで便利な場合もあるんですけどね
>>21 目にメラニン色素がないからね。紫外線には弱いよ。
モニターの紫外線にも反応してるぐらいだし。
また聴覚にも違いがある。ノイズの音をリズムとして
聞き取るのが白人。虫の声が言語と認知できない。
日本人だとノイズは言語領域なので、ザーと細かく判定する。
でも虫の音が会話に聞こえる。
外国のネタって大量のノイズ載ってるでしょ?
あれも倍音が白人だとしっかりと聞き取れないので、
ノイズを足して聞き取ってる。
網膜に色素なんかあんの? ノイズが聞こえにくいってのは聴こえてるけど気にならないってこと? 鼓膜の性能が違うとは思えないんだけど
アルビノの動物って目が赤いじゃん
虹彩の色素がなくても視覚に影響ないんじゃない?
今fl10なんだがアプデした方がいい?
医学生物学者向き 色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法 www.nig.ac.jp/color/bio/? 皆さんの図版が色盲の人にはどう見えてしまうか、シミュレーション出来ます! 日本人男性の5%(約300万人)、 白人男性の約8%は、赤や緑の混じった特定の範囲の色について、 差を感じにくいという視覚 日本のフィルムと外国製フィルムの色の違いはここにあります
やっと書けた Surface Proで動かしてみたけどサンプル曲程度でもモタる事があるなぁ もちろんMIDI機器とかは使えるから外部I/Oをつけたらマシになるのかもしれないけど
>>31 Surface Proかぁー
気にはなるけどサンプル曲で
かなりCPU消費してる感じ??
今インストールしたがモニターの波形が10より荒くなった・・・? 設定はあわせた筈なんだが
11ってoffice IME切って無事インストール出来てもスタートメニューの登録おかしくなってね? おれの場合だと変なフォルダ名になってクリックすると登録アプリ一覧じゃなくフォルダが開くという不思議動作となるんだけれど そんなのおれだけ?
SurfaceProは電源プランでパフォーマンス重視にしないと Cool stuffの曲は軒並み厳しいね。
画面をタッチできるSurfaceならパフォーマンスモードが楽しそうだな
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/17(月) 20:22:41.02 ID:eDzv9Nkp
FL11入れたんだけど、wave travellerがエラーが出て読み込めません。皆さんはどうですか?
普通に使えてる エラーの内容くらい書こうな
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/17(月) 23:01:08.85 ID:eDzv9Nkp
>>38 使用OSはwinXp sp3で、wave travellerをチャンネルにinsertしようとすると、次の警告ダイアログが表示されます。
FL Studio 11:FL.exe - エントリ ポイントが見つかりません プロシージャ エントリ ポイント InitializeCriticalSectionEx がダ イナミックリンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませ んでした。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/17(月) 23:28:33.80 ID:eDzv9Nkp
>>40 ありがとうございました。修正版のwave travellerを導入で、解決しました。
ググり方が足りませんでした、お恥ずかしい。
最近のバグなのかな?
SoftubeのVST3プラグイン、プロジェクト読み込む度に一つずつリセットされてワロタ プリセットがrestoreできませんでしたとかうんたらかんたら
>>39 ディレクトxのバージョンが古い。
他ランタイムを全部入れる。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/21(金) 07:08:46.28 ID:vH2I4sXK
きもっ
11になったら重いなあ、、余計なグラフィックいらねーんだよ。
余計なグラってどのへんなんだろ。いまだに10との違いよくわからない・・・
確かに起動は遅くなった気がする まぁ十分速いけど
>>45 デスクトップ自作なら2/3の予算でもっとスペック高いPC出来るよなぁ
俺は11にしたら10の時の不具合が改善されたよ
11はまだ安定してないんじゃない? もうちょい様子見したい!
strum機能って意外と使えないな 勝手に音符が増えたりして混乱する
>>45 値段以前に天板のエイリアン?が許せない
小学生なら喜ぶかも知れんけど、こんなの持ってるだけで恥ずかしい
『参加してるLinuxのOSSプロジェクトに冗談半分で萌えマスコットを提案してみたら即却下された。 死にたい…(´・ω・`)』 日本人「ハァ?日本の恥晒してんじゃねーよハゲ」 日本人「こんなのが受け入れられるのはアジアの一部だけ」 日本人「日本特有の異常なセンスが世界でも通じるとか思ってる奴には反吐が出る」 という騒動がついこないだあったらしいが 自称グローバルなセンスを持つ人達の剣幕が恐かったので俺は反論せずにそっとブラウザを閉じた
そこでFLちゃんを3Dダンシングですよ。 ところで、ハーマーもボカロ化しないのかね?
いや、普通にキモいよ 我慢して使ってるがいい加減にしてほしい FL Studioを他人に勧めたこともあるが、マスコットで失笑されて相手にされなかった
>>59 ソフトウェアシンセサイザーのボーカロイド化ってどういう意味だ。
まさか 3D モデル化って意味じゃないよね
>>60 だな。ミクのデモの歌詞がキモすぎて削除したいw
マスコットやデモはなくならないんだから キモすぎるのを我慢するくらいなら 使うの止めるかハゲをコロせばいいじゃない 文句言っていいのはFLちゃん以前から使ってる奴だけだ
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/23(日) 03:27:39.45 ID:ED41Z3uP
まじきもいから消してほしいわ
>>64 勝手に決めつけるな
キモオタの分際で
きもいものをきもいと言っているだけだ
結論:二次元絵を否定する人ほど攻撃的
心を広く持とう、狭い心ではいい音楽はできない
⁇ FLちゃんの壁紙嫌ならスキン変更したらいいし デモなんか再生しなきゃいいんじゃないの? 文句言ってGolの趣味が変わるわけないしそれだけのことだろ
マスコットを頑強に否定する物事を上っ面でしか見ない常人風情に 心躍るような音楽が創れるとは想えない
せやな
>>66 なんというブーメランでしょう
キモオタと勝手に決めつけてるのはあなただ
因みに私はアニメとか見ないし
ていうか音楽の邪魔だからテレビすらない
FLちゃんを否定してる奴は頭悪いうえに器が小さいって事だな
嫌なら消せる、出さずに済むのにねぇ
文句あるならgolに直接言え
ゴルぁあ!
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/23(日) 17:00:29.37 ID:ED41Z3uP
だな。ほんときもいからGOLに言うべきかも。
>>73 あんたも相当器が小さい
はたからみたらどっちもどっちですよ
ミクちゃんかわいいおw
にゅーとーん2ほしいよおおおおおおおおおおおん
嫌がってる奴が多いから
>>74 の専スレがある
そっちで満足するまでやりな
ミク曲は歌詞もキモいがメロディーもキモい
ボカロは声にも聴こえるかもしれない音色って思ってる
所詮は楽器
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/24(月) 02:01:20.00 ID:0j2nc5J3
>>81 逆じゃね。
むしろキモオタを隔離するためのスレ
ピアノロールのバーの色範囲選択したら色変えられるようにしてくれーgol
そういえば、GMSなどのシンセは、「VST」ソフトでのMIDI出力の指定と制御、どうやってやるのだろうか? 歯車マークがないし、 MIDIプラグイン入れてもGMSには直接MIDIナンバーを指定できず。 どうやってやってますか?
解決法くらい書いとくのが礼儀ってもんじゃない??
>>90 自分のハードシンセのMIDI出力のナンバー違い。
リセットしたら解決。
LaunchKeyとAbletonLiveのように FL Studioに寄ったMIDIデバイス出せば売れるのに
LaunchKeyでいけるべ 公式でそんな動画あったよな
あpadだったわ
やべえゲームやんねえからSteamで配信する利点が分からねえ そのままSteamのコミュニティ見たら Waiting for 75% discount :) っていきなり書いてあって吹いた
ノートの打ち込まれていない空のパターンを 一括で削除する方法ってある?
FLって世界で一番売れてるDAWソフトなんですよね? あれ、世界で一番使われてるDAWソフトでしたっけ? とにかくキュベ、プロツ、ソナ、ロジ、より凄いって事ですよね? FLが一番人気あるんならこれからDTM始める中2の僕が買っても問題ですか? 好きなアーティストはDeadmau5です
>>99 問題ですかじゃなくて問題ないですかの間違いです^ ^
英語に抵抗が無ければ問題ない。
>>99 自分の能力ややりたいことを勘案したうえで
FLを選択しているのならば何も言わないが
他のDAWとの差異がその程度の認識ならば
今一度の熟慮をすべきではないかと
フリーのDAWやFLのデモを試してから
もう一度その質問に立ち返ってみるといいでしょう
デモとかめんどくせーから FL買え
若いほどLifetme Updateの恩恵も大きそうだしいいんじゃね? 他のDAWだと若い分これからアップデートに払う金が多くなるわけだしw 結局は自分が長く使おうっていう気になれるかっていうフィーリングとか相性が決め手 手に馴染めばDAWなんてどれでもいいんだわ デモを使ってみましょう
デモ使ってみてプロジェクト保存してーなーって思い始めたら買えばいい アップデートが無料なのがすごくいいし、他のDAWよりも安いから初心者導入 としてはおすすめなんじゃないかな 使ってる有名アーティストはDeadmau5じゃなくてAviciiとAfroJackね
プロジェクトの保存は出来るんじゃなかったっけ?正規ユーザーにならないとそれが開けない、ってだけで その辺の仕様が変わった?
いや、確か保存ができなくてプロジェクトファイルを開くことだけは出来たはず。 だから曲の作り方とかは他のプロジェクトファイルとか開いて勉強できるんじゃないかな
>>99 ほう、中学2年生でDeadmau5が好きとはなんとも微笑ましいなw
それならばっちりFLでハマると思うがみんなが言うとおり一度色々なDAWソフトのデモを試してみるといい
そして自分にあう気に入ったDAWソフトを決めて買えばいいと思うよ!
あれ?ID同じだなにこれ気持ち悪い
これが厨二病というやつか
ただの自演失敗だったら殴りますよ?オォン?
FL初めて触った時は衝撃だったな すぐに音が出せたからなあ
自演ワロタ。しかしまぁ最初のDAWでしかも中学生なら正直オススメはしないな。良くも悪くも考え方が他のDAWとは異質過ぎる
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/30(日) 01:00:45.46 ID:8/Cj1EcI
使えればなんだっていいよ
FLにしときなさい 絶対後悔しないから
よその板だとたまにIDかぶりあるな。 自分も中学でDTM始めてレコポとか使ってたけど途中で開発終わって泣いた。 今から使うなら将来長く生き残りそうなのがいいかもねえ。 FLは割と残りそうな気がする。どっかみたいに開発陣ごそっと抜けたりもしなさそうだし。
マウスでぽちぽちと「♪」をいれるなら、Flが最強。 鼻歌からだと、シンガーソングライターってのが最強。 シンセ盛ってるら、ロボットボイス好きでキューベースが最高。 馬鹿でも天才でも使えるのがFL。ただし、ドルビーステレオ関連は まったくFLが対応してないので、プラグインは別個に買いましょう。
大草原の小さな穴、
すいません誤爆しました…
最低な誤爆だなおい
>>104 の言うとおり
若ければ若いほどFLを使うメリットが大きい
ハゲが生きているうちは無くならない
>>116 がいうように開発に困る事はない
プログラマにとってILは憧れ
世界で一番有名なDAWがFLという事実
嘘だと思うのなら海外の音楽雑誌を読んでくれ
ネットで注文できるよ
音とか性能とかはおいといてFLってどこにいっても馬鹿にされてるよな見た目がダサイせいで
かっこいいトラック作ってれば馬鹿にされるなんてことはないよね >123は...まぁ、頑張ってくれよ
いやべつに
UIデザイン変わるしますますスキがなくなるな
FL って日本語の解説本が全然ないんだよな 前は虹本とかあったのにバージョンアップについてけなくなったのかFL 10以降見かけなくなってしまった
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/30(日) 14:49:39.42 ID:8/Cj1EcI
基本操作は全然変わってないから安心しろ
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/30(日) 18:52:43.13 ID:p07AIBPx
安心なんてできない
FL Studioを使った手探りのDTMもFL9時代のだから ブロックパターンとかもう内容の古さを感じるんだよな 更新も無いようだしといっても俺のスキルではここまで説明できない('A`)
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/30(日) 19:03:39.34 ID:8/Cj1EcI
つーか作る音楽が数年でさほど変わってないのにソフトが変わる必要ないんだよね。 強いて言うならスライサーとかグリッチとかサイドチェインとかの機能が流行とともに追加されたくらいだろ。 使えてないのを自分の能力不足じゃないと思いたいだけなんじゃないの?
FLって、アンドゥの効かない部分があるからそこだけは本当に残念(mixer、channels周り) あれはあえてアンドゥさせないようにしてるんだろうか…消費メモリ削減のためとか…?
たまにハードシンセからMIDI接続をすると、 全部のトラックのシンセの音色が0バンクとして再リセットされるバグが FLにはある。しかもseveした時になるから、読み込んだ日に 音を聞いて焦りまくり・・・・。
FLなんてマニュアルと動画を見れば全部わかると思うんだが なぜ解説サイトを見てるのか不思議だわ
やっぱ英語読めない俺みたいな人にはFLは使い方覚えるにはハードル高く感じるよ
じゃあ日本語の情報が豊富なDAWを使いましょう
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/01(月) 13:06:20.98 ID:iOFTb7EA
10年前ならともかく 今時マニュアルの簡単な英語も読めないってのは 生存競争に負けるぞ
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/01(月) 13:18:54.15 ID:l1BuNsf3
そういうやつは、英語がわからないんじゃなくてシンセとかサンプラーとかシーケンスソフトの操作とか概念がわかってないだけなんだよなあ。
英語でシンセシスについて書かれてるからな、音響工学でも習ってないと読み解くの大変でない?
steamでリリースされるみたいだけど 既に持ってる場合はkey無料で発行してくれるのかな?
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/02(火) 23:52:02.71 ID:Ioffo6kQ
これ他のDAWに比べてプレイリストに並べた後のオーディオファイルでキーを変えるのがめんどくさいな そこらへん12では改善してほしい
steamよく知らんのだけどこれで配信する利点って何なんだ?
steam起動したら自動でアップデートされる……はず
DAWの仲間入りさせてもらえないからおもちゃとして売りさばかないとやっていけないんだろ FLchanとか一部のゲーオタと相通じるものがあるしあわよくばってやつだ 生き残るために必死なのはわかるがまあ売れねえだろうなwスチームから起動とかアホかよw
初心者スレよりこの手の馬鹿がわいて出るのは何故なんだろう
FLすらまともに扱えない奴のジェラシーだよ
馬鹿を1匹見たら30匹はいると思えってばっちゃが言ってた
30匹バカが居たのなら900匹バカが居るのがFLユーザー おれもそんなバカの一人
アプデ無料とお手頃な値段で挫折させた人の数はトップクラスじゃないの
将来のクリエーターの青田買いだよ
>>150 それなら導入とアプデにもっとコストのかかるDAWを選べば挫折させられずに済む話だね
そもそもなハナシだけどPCゲーをやるためのWin機にDAWを入れるか? ドライバとか相性とか干渉とかはすっ飛ばすけど、DAWは音楽制作用、CGはグラフィック処理用のワークステーション組むと思うんだ
仕事ならともかく趣味でやるなら1台のPCに全部ぶっこむことも多いでしょ
ゲーム: 良いCPUと良いグラボと良いサウンドカードと多めのメモリと多めのHDDが必要 音楽: 良いCPUと良いサウンドカードと多めのメモリと多めのHDDが必要 映像: 良いCPUと良いグラボと大量のメモリと大量のHDDが必要 あれ?必要なものがほとんどかぶる!ふしぎ!
ゲーム用でやってるけどPCうるさくてしょうがないから 別で静音特化したのが欲しいとは思う
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/04(木) 00:36:59.64 ID:DhlH8OJ0
Harmorは魅力的だが使い方が複雑そうで買うのを躊躇するな 例えば上にある波形の左側を変えることすらよくわからん 買った後FL12で標準装備になったりすると悔しいしな
はーまーはseamlessさんの動画がすごく参考になるよ
はーまーはワブルベース作りやすい
>>157 > 買った後FL12で標準装備になったりすると悔しいしな
それはないから安心しろ
しっかし11のアップデートで入ってきたGMSってシンセがなかなかよくて これが$30くらいなら別途買ってるよ
steamってmod系のストリームネトゲの会社だ。 3Dミクをやる気だなw 元々ゲーム会社らしいし
steamは会社じゃないよwソフトの名前w
steamはゲームを買うゲームだから
SteamはゲームDL販売プラットフォームの名前、又はサービス 運営はHalf-LifeやCounter Strikeでお馴染みの「Valve Software」 Steamは昨年、自社のプラットフォームでゲームだけじゃなく"オーサリングソフトウェア"も販売したいと表明した。 そしてSteamGreenLightという新サービスを開始したわけ。 GreenLightにソフトウェアを登録するには$100(1万円)必要だけど、インディーゲーム開発者にとっては$100で宣伝できるんだから安いもんだ SteamユーザーはGreenLightで公開されているソフトウェア及びゲームを「Steam上で販売して欲しい」「Steam上で販売する必要はない」の二択投票ができる 一定数以上の「Steam上で販売して欲しい」の投票が集まるとGreenLightに通過(選出)される 今回はFL StudioがGreenLightを通過して話題になったけど、実は以前にOhmStudioもGreenLightを選ばれたので"DAW"は2つ目となる ちなみにImageLineはDeckadanceも登録しているよ
---補足 GreenLightを通過したソフトウェアは晴れて「Steamで販売する権利」を得ることができる。 通過後はValveがでてきて、販売代理店やデベロッパの話をつける ちなみにGreenLightにソフトウェアを登録するんだったら、ソフトウェアの開発者じゃなくてもok つまるところおまえらが$100だせば、自分の好きなソフトウェアやゲームをGreenLightに登録できる。 もしそれがGreenLightに通過さえすれば、Valve Softwareが直々にソフトウェアの開発者に連絡とって「Steamで販売しませんか」と声をかける まぁそこまで熱心なファンはなかなか居ないし、通過しなければ$100無駄銭払うことになるからな
DTM板にまでくるなよ くせぇ板に篭ってろハゲ
まあなんによせFLユーザーが増えてImageLineが潤うなら別に何も言うこたぁないよ Steamに載ったからといってユーザーが減るわけでもないだろうし
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/06(土) 02:04:39.25 ID:3eRt/RqX
12はNewtonとHarmorぐらい標準でつけろよな いまどきピッチプラグイン別売りとかないわー
安いからいいだろ だめなら他使え
LTUなんだしな 早めに本体買っておけばプラグインも安く買えるチャンスを逃さないで済むぞ こういう囲い込み商法はユーザーにとってもいいよなぁ
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/06(土) 09:50:17.35 ID:3eRt/RqX
いや重要なプラグイン別売りってLTUのメリットないだろ 他のDAWの目玉新機能を搭載したバージョンアップ代と変わらないじゃないか
ILはプラグインで、他DAWはバージョンアップ料金で稼ぐっていうビジネスモデルの違いなだけだろ
IL製の重要なプラグインって何よ?
え、FLchan……
DAW付属のプラグインなんかオマケ感覚だろ いいもんは別売なんて何処でも一緒じゃねーか 貧乏くせえ
harmorは最高のプラグインだと思うが。。
JRRでDeckadance2の40ドルセール逝ったんだが、 イメージラインからレジコードが発行されるんじゃなくて JRRから製品シリアルが発行されるのな。 さそっくデカダン落としてきてシリアル入力しようとしたら項目がねーよ! JRRで買った人、みんなどうやってオーソライズしてる?
>>179 知らねーけどImage Line公式のMy AccountにRegister My Serialsってのあるだろ
そこにシリアルぶっこむんじゃねーのか
>>180 ありがとう、まさにドンピシャだった。
IL以外のショップで買ったこと無かったから、そんな項目があるのを完全にみをとしてた。
これで無事Deckadance2のユーザーになれました。
でも俺達ってDJするっけ?
するやついなくなくなくない?
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/07(日) 17:46:07.32 ID:ZD5ENLLI
エフエルちゃんでエッフェル塔な俺の股間はデカダンス YOYOYOYO!
DJやっててFLユーザーの人は多そうだけど そういう人は既にNIのTraktor持ってるよね
自分は曲のテンポを調べるのに使ってる 下二桁まで正確に表示してくれるので便利
FLは初心者向けとお聞きしました 導入してみたいと思います 質問はとくにありません
はい
いらっしゃい!!
FLは初心者向けw それ言ったやつ相当いいかげんなやつだよなw
ステップシーケンサーにポチポチするだけで簡単に曲っつーかフレーズ作れるという意味では 初心者向けともいえなくもない
すぐに音が鳴るから初心者向けです。
どうでもいい
afrojackさんだって使ってるんだ! 初心者には取っ付きやすいってだけで、初心者用ではないな
初心者も直感で操作できてしまうくらい、すぐれたGUIをもってるソフトウェアなんだと思うよ DAW立ち上げんのに毎回プラグインスキャンしていつまでたっても起動しないとかないし、立ち上げてから アイディアを形にするまでの容易さがほかとは違う。
FL-chanは糞だけど :P
来たな!Bruno
Steamで正式にリリースされたら、ImageLineからSteamアクチキー貰えるのかしら? DLC形式でHarmorとかだすのかね
わざわざsteamで買う奴いるの?
Steam垢もってて音楽好きなゲーマーが手を出す際に、steamでも買えるっていう分かりやすい入り口だろ? 偏見だけどsteam使ってる奴ってPC知識があるほうだし、そういう連中を開拓しようとしてるんじゃないかね
Steam経由なら割りにくいのもひとつじゃね
FL-chanのギャルゲー出すためなんだよ 新しい収益の柱が出来るよ!生涯無料サービスは大変なんだよ
たまちゃんてまだいたんだ
下手にsteam一本化されるのもめんどくさいけどそこら辺どうなんだろう 不意に自動アップデート来て自分がよく使う部分が削除とかバグだらけとか勘弁して欲しいんだが
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/19(金) 20:18:39.57 ID:KxIs+BsN
>>203 割れざのお前が言うんだから割りにくいんだろうな
>>206 一本化はないと思うが
自動アップデートはオフにできるし
こういうソフトの場合は念のため自分でもバックアップとっておけばいいんじゃないかな
FL StudioはそこらじゅうにKeygen転がってるしな IPを見てるとはいうもののWarez達がそんな事いちいち気にしてないだろうし
よく古いバージョン使ってる奴が質問スレに来るしなあ…
keygenなんて出回ってないし、Regでのレジストだから、知人に購入者いたらいくらでも出回るし、flengine.dllに間違ったregを正しいと勘違いさせる処理を促すのは容易い。 そしてなによりパケット読み漁ってもイメージライン側が必要情報読み取ってる動きは目立ってない、そしてコンピュータの日付で登録情報の有効性を管理してるので…無効なレジストリでも日付を誤魔化すかすれば永久的に… 買ってあげようね♪
とか話すと怒られるか
金ぐらい払えよ。 そんな高いわけでもあるまいに。
>>206 一本化はされません。Steam 配信という選択肢が増えるだけです。
Greenlight 投票を呼びかけるブログポストに書いてあったはずです。
犯罪者の作った音楽なんて聞きたくないわ・・
作曲者の人間性と楽曲の評価とは別物だなんて アマデウス大先生引き合いに出すまでもなく以下省略
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/21(日) 01:37:16.92 ID:BVaUdu7X
ミキサーのトラックのエフェクターの状態を一括コピペしてほかのトラックに貼る方法教えて
| ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 気に入らない >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
あれはわかりづらかったわ…ググった先でその方法見つけたときは変な声出た
FL Studio Guru動画は全部見といた方がいいね そんなことできたのかぁって技がいっぱいある
マニュアルを読まない人が言う台詞だな
そういえばマニュアルにも、関連するページにたいていリンクが貼られてるね、FL Studio Guru マニュアルで確認すると色々気付くこともあるからマニュアルも読むといいよね 複雑だったりダイジェストだったりでマニュアル読まないとよくわからない部分も多いし 動画でざっとつかんでからマニュアルで細かいところ確認するって順番もわかりやすくていいと思うけどな
>>215 有名アーティストの多くは薬物使用歴があったりするから
ほとんど聴けなくなるぞw
それとこれとは話が・・・まぁどうでもいいや、
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/26(金) 02:27:43.20 ID:zfEUK22i
エフエルスタジストのみんな元気かい
よく知らんけど、えふぇらーって言うんじゃないの? 私は元気です
プラグインアップデート着てるね どんな感じに変わったの?
俺も持ってたポロのポロシャツ
く(^o^) アチャー
やっとDTM専用PCをwin7 64bit / 8GBメモリーにした、XPからのOS入れ替え難しそうだなと思ってのびのびになってたけどいがいと簡単なんだな
FLの64bit化は早くなるだけなのかい?
VST Hostとしての安定化もあるんじゃないかな
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/03(土) 09:07:35.75 ID:jtHc6n1q
BPMがちょっと早くなるから気をつけて
なんでやねん
LogicがFLっぽくなったんだってな こっちはWinであっちはMacと棲み分けできてよかったね
\17000のLogicXがクロスグレード対象なのに、なんでStudioOne ProとかSonar Homeとかはダメなんだよ!
セールでLogicより安くなってるから
>>237 いやいや、全体的なカラーリングがダーク(=FLっぽいのか…?)になっただけで
DAWとしては相変わらずFLとは別モンだよ
次のセール待ち
グロスビート、MIDI入力も対応にすればいいのにと感じた。
あと一息で神プラグインになるのになー 超惜しい
どっかでピアノロールからコントロール可能にする方法書いてあったな。 リアルタイムに弾いて微調整できると。
デモプロジェクトのKieron A Gore - The Lightで実際にやってるね PAT16:Gross BeatとTRACK6:Synth AのGBが対応してる Patcher使うのかと考えてたけれど、Fruity Keyboard Controller使うのね
なんだ?スチームに続いて今度はWii版を出すのか?
それそうとうまえからのってたよ
DualShock3でDAWコントロールしてる俺様が呼ばれた気がした
空耳じゃないかな?
WiiリモコンはSDKが無料で配布されてて 自分でプログラミング出来る人はフィジコンやテルミンにして遊んでたりするよ
Wiiのコントラでドラムとかやる気か?!
Kinectと同じでしょ 開発者向けに開発環境が用意されてて、Windows向けのアプリケーションもWiiリモコンで操作できる
話題が古すぎる
GUIが一新される噂は本当なの?
噂っていうかgolがここ最近フォーラムで一つ一つ 「これ廃止した方がいい? yes/no」でアンケート取ってるけど…
じゃあ刷新するとみといていいのか だいぶ複雑化しているもんな
ミキサーの右下にあるこまごましたやつ消えそう。
間違いなく、標準で3Dサラウンドが搭載される予感!!!!
とりあえずブラック基調のデザインから脱却してほしい
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/11(日) 21:26:25.53 ID:NG8VlPLq
オートメーションをもっと拡大して操作できるようにだな…
グラフの水平方向のスケールが欲しい。 それ以前にオートメーションに数値入力を実装して欲しいが
Live!パクッちゃえよ♪
節操ねえな、他のDAWパクリまくりかよ。
>>261 Logicが黒くなったからFLは昔のLogicカラーにしようずwww
機能が多くなるに越したことはないが、操作系が複雑になるのは勘弁
今現在が複雑なんだから ちょっとでも変わったことしようと思ったなら調べなくてはならない
ピークメーターの動きがかっこよくないな。 信号メーターが滑らかに光るSSLみたいになれば サイコー! リーパーはけっこういい感じで動くけどね。
sytrusのGUIを大きくして欲しいなぁ モニターが低解像度時代のデザインだよなぁ 良いシンセなのに勿体ない
>>270 それは感じる。あともう少し派手な感じの音色にもしてほしいねぇ。
音色は自分で作ればいいんじゃ それともフィルターを追加して欲しいってことか
>>272 もっと生っぽくて、PATなどでピカピカと艶のある質感がほしいよね。
エフェクターも大切だし、リバーブも重要。
モーフ機能とか。
今のでも音はいいのだが、デジタル波形が数種類ほしいよね。
ダーティーで切れのあるクラブEDM寄りの質感がほしいのだなぁ。
それはNative Instrumentsの音でいいんじゃなかろうか
>>274 私も感じたw
自分で説明して自分で今使ってますw
Sytrusをはじめスタイラスと呼んでしまってそれが間違いだと気づいてから若干の抵抗があるんだよSytrus
昔は「Sytrus」と書いて「重たい」と読んでたなぁ…
わらった。edisonなら 役立たず とか
Edisonほど便利な波形編集ソフトはそう無いだろう
GUI一新するなら専用のハードデバイスも出してマッチするようにしてほすい PushやSparkやmachineとかあんなやつ
283 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 08:42:34.39 ID:ijqv1Hr1
波形編集ソフト買わなければいけないと思ってたら、いつのまにかEDISONが FLSTUDIO内で使うのなら波形のセーブもできるようになってたので買わなくてすんだ
みんながSytrus Uの開発&リリースに期待している中 満を持してToxic Biohazard Xが発表されそう
Toxic Biohazard はアルペジエーターが使いずらくて大変。 なんであんなマトリクスにしたのかと、残念だった。 ステップ式やゲート式にすれば、もっと売れたのになー。 かっこいい音圧が出るけど、風圧がない音色なので、これまた大変。 凄くいいシンセなのはいうまでもなくです。 アルペジエーターを全部のOSCに搭載とか、やってくれればなぁ・・・。 ってFM7ではできるのだけど。
風圧っちゃなんじゃ?
Morphineの後継シンセだしてくれてもいいのよ
>>286 スタインバーグのシンセ特有の、あの左右に滑らかで
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/17(土) 23:32:58.44 ID:ijqv1Hr1
楽譜で打ち込んでどんなコードでも使えるアルペジオにしてくれればいいねん
空気感でいいじゃないwわざわざ風圧とか言うから右に左に激しく揺れ動くものかと思った
すみませんw表現方法間違いましたwww
>>294 これもってるwwww
今だ最強のシンセだと思ってるw
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/20(火) 07:19:32.28 ID:r/ifvegD
なんかDLしようとしたら変なexeのダウンロードが始まったんだが…w
>>296 「Use Download Accelerator」のチェック外してみ
>282 フリー化は良いけど、なんか使い勝手が悪いシンセですな。 マニュアルをきっちり読まないと???となる。
>>294 クソワロタw
これはもっと評価されていい
MELLOFANは結構使えるぜ たとえばトランスのイントロでシャーンだかドーンで始まった後、後ろが寂しいと思ったらこいつを使う ホワイトノイズで誤魔化すより調整しやすいし、割りと幅広く使えるぞ
これトランス向けだったとは!!
扇風機笑っちゃったけど 意外と使えそうじゃね?w
ヒュー、ヒユー・・・・・・この感覚がたまらんw 外人っておもろいのつくるよね
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/21(水) 18:43:16.20 ID:/FYEpqHE
アンビエントとかで使えそう
くっそw 扇風機さえなけりゃ結構マトモなのに
扇風機の話題に嫉妬
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/21(水) 20:32:22.80 ID:x545ZEAH
ホラーのSEに使えそう
FLはコード入力できるのけ?
出来ます
コードもピアノロールの左上のボタンにしてくれれば快適なのよね
新しいGUIに期待しよう
次は渦巻ポンプに期待。
FL使うとき全部ソフトシンセとサンプリングCDで作業するんだけど、 皆そういう場合でもミックス時にトラックごとバウンスしてる? ずっとCubaseでハードシンセ使ってきたからリアルタイムバウンスが基本概念になってて・・・ FLユーザーの先輩方教えてくれると嬉しい
する しょぼいPCなのですぐに激重になるから
低スペPCの時はしてたけど今はやってない
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/25(日) 14:39:50.53 ID:SFHRIDF+
バウンスなんて一回もしたことない
SONARもCubaseもフリーズ機能実装されたし FLにも実装してくれんかね、使う人は一部だろうが
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/27(火) 10:53:18.87 ID:lHbW22ct
FL STUDIO 11 FRUITY EDITIONって発売されないんですかね。 HOOK UPの公式見ると出てるみたいな書き方されてますが。
されてるよ 国内パッケージ版は知らないけど
maschine使ってる人どう使ってる? 私はvstiとして使うかパターンをエクスポートして貼ってるんだけどめんどくさい 効率的に使えないだろうか liveは直接録音してトラックに追加できるようだが 知識不足を否めない
質問スレの方が良かったか汚しすまそ
次のバージョンは今の解像度だと他のソフトに比べて文字が細かくて見にくい箇所が多いのが改善されると嬉しいな 今の人気のあるプラグインは同じような機能でも見やすく分かり易いのが多いね EQ2でもまだ小さいしSytrusもこのままじゃエディットする気が起きない Love PhilterやDelay Bankも機能的には面白いのに見た目で使いにくいんだよなぁ
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/27(火) 19:36:57.67 ID:wk6TBIpx
>>319 そのフックアップのサイトに「※バンドル製品のみ」って書いてあるじゃない
>>323 同意見w追加でsliceXとグロスビートもいれてやってくれw
Harmorはパラメーター多い割に使いやすいから同じノリでSytrus2作ればきっといい感じになるはず
見た目さえ改善されてあわよくばカッコよくなったら これやべぇって感じのプラグイン結構ありそうなんだよな ツールとかもできれば他のDAWでも使える形式にして欲しいな
アップデートきた
そういや日本語ヘルプの単体売りも始まったのね
次のセールって年末頃かな? 買ったタイミング悪くてプラグインを定価であれこれ追加するには割高なことに後から気づいた デモ曲のかっこいい音そのまま出るかと思ったら別売りシンセだったりw せめてNewtoneが付属されると嬉しいけど、ないんだろうなぁ
タイピング トゥ キーボードという設定が結構好きで、 この機能拡大がほしいです。鍵盤の無い人にはこれで キー叩き込む便利さが最高です。 ハードシンセのパットにもパットにコードアサインして 自由に演奏する方法があって、面倒だとあれで十分だと 感じるときもある。 それともっと質のいいディレイが開発されたらいいのにと感じた。 ディレイにデチューン機能や位相グラフメーター搭載したディレイも欲しいものです。
>>330 うん。
クリスマスセールが一番割引率良かったような。
>>332 vfx key mapperを併用すれば便利になるんじゃないかな
日本語ヘルプ買ってみたら一部英語のままだった…だめだろこれ!
参考までに > フックアップの日本語ヘルプは英語ヘルプの内容を100%含んでると考えていいの?つまりこのwikiの「マニュアル翻訳」セクションは要らなくなる? > > いいえ。たとえばHarmlessやMorphineなど、Signature Bundleに含まれないプラグインの説明は英語のまま翻訳されていません。 > MaximusとHardcoreはSignatureに含まれてるはずですが、なぜかこれらも翻訳されていません(Sytrusの翻訳はあります)。 > あと、Scottの小粋なジョークは軒並み削られています。 > プラグイン以外の機能説明のページはほぼ全部大丈夫です。
>>334 どうやって上手に使用しようかと模索してみますね
プラグインがAudioDamageみたいに見やすくなりますように
フックアップの日本語ヘルプってDLmarketなのなw
日本語マニュアルってフックアップからの購入者じゃなくても普通に買えるのね たしかに一部英語のままだけどわざわざ別に書籍とか買うよりはいいかもしれんね
wikiでいいじゃん…(小声)
真面目な話、オンラインマニュアルをGoogle翻訳で日本語表示させてれば十分じゃないだろうか
F1押せば該当部分がぱっと出てきて便利
DTMを始めようとほぼ全てのDAWの体験版を使ってStudio Oneに落ち着きそうだったけど、 FL STUDIOが一番使いやすかった。リズムマシンよく使ってたからだろうな。
古い日本語マニュアル冊子は今でもたまに見るなぁ 乗り換えた時にミキサー周りとオートメーション、オーディオクリップやEdisonの解説なんかが助かった
FLでこんな曲も出来るんだ! みたいなヤル気になる動画ないですか? いかにもFLぽくないのがいいです
Youtubeで「FLStudio ◯◯(古典音楽のジャンル名)」と打ち込んで検索してみな、わんさか出てくるよ ただFLの機能を使ってないというか、ほとんどピアノロールで済ませちゃったりするし参考にはなりまへんがな
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/02(月) 04:54:32.70 ID:DFokT+0r
まずその考えが間違ってるよな。 ようするにそれって「自分がいいものを作れないのを道具のせいにしてる」だけじなんじゃねーの。 サンプル曲を全部聞いた?
せやで 基本的にDAWなんてできることはほとんど変わりない、構造は同じなんだし FLはループが作りやすいのと、最初からPAD系やエレクトロ調にいじりやすいプラグインがついてるだけ やろうと思えばクラッシックから童謡までつくれんだから
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/02(月) 10:27:04.10 ID:isDa5ZiL
これから一生ぐーぐり翻訳に費やす時間と 高校の英語の時間 どっちが長いんだろうな
英語の授業中ぼーっとしてるくらいならちゃんと勉強した方がいいね、時間がもったいない ある程度わかるだけでも、いちいち「これ日本語あるかなぁ」とか心配しなくていいし 「学校の英語は受験のための勉強だから」とか言われるが、そんなの受け取り方次第だしなぁ 英語のまま理解できるようになるためのやり方を考えてテスト用の勉強なんてしたことなかったけど テストは何の問題もなかったよ、要はできりゃいいわけで 自分のためになるやり方すればいいんだよ、なんでもね
やや受験よりの非効率なやり方が学校の授業。
定期的に時間を取ってくれるとことか、いいとこだけ利用すればいいのよ やり方なんてこっちでどうにでもなる、黙々と言われた通りにやる必要も無い ほとんどは心の問題じゃないかな、何のための練習をしているのか、という 音を聴く、発音、考えてるイメージと英語を直結させる訓練、を主にやってて(なんか音楽の練習と似てるなw) いわゆる受験勉強らしいことは一切してないけど受験も含めテストで困ったことはないよ、むしろ上位互換だし (受験勉強にしか関係ないことって実はほとんど無いと思うけどね。バカみたいに問題ばっかり解いてるとかかな) DAWでも 「こんなやり方でしかできねぇのかよ」って怒ってるより 「お、もしかしたらこうしたらできるんじゃね?」って建設的に考えた方が楽しいよね。実際にできること増えるわけだし
あんまり相手にしない方がいいよ 勉強らしい勉強をしないで受験でも困らなかったなんて言ってるけど その程度の英語しかできないってことだから 英語板でこんなこと書いたら袋叩きにされる こんど出て来たらTIMEの記事を読めるかテストしてやるw
英語板の住人だからこの手の嘘付きにうんざりしてるだけだよ
保守
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/02(月) 21:24:20.22 ID:kVzb/ojF
おまえらエフエルの話しろよ
400円とかめっちゃ安いな FL本家にもこのUIがフィードバックされたらいいんだけど
つーかiOSでこんな感じのフィジコン出ないだろうか
maxmusって音が変わるからって評判悪いけど 使ってみるとマルチバンドにしない限りそんなにイコライザかかったようにならないし コンプ、リミッター、マキシマイザーとか多方面に使えるし 思った以上にいいなw
TouchOSCでもLEMURでもTouchDAWでも好きなの選びな
GrooveのUIはアプリらしさが今風だね EFFECTORにちょっと近いか そういえばEFFECTORってピッチシフトがないとかModRateをワンクリックで同時に弄れないとかが色々惜しいところ それに複数のエフェクトを同時に使用できたらいいのにね それで個別のエフェクトを沢山選べたらSugarByteのTurnadoみたいになるw HardcoreとEFFECTORがくっついたら面白いかもな〜
>>360 これは良いUIだなあ。
フリックとマルチタッチをフルに使ってる
Splashtopとの組み合わせでiPadで使えるかな?
>>360 どうせならタブで出してくれよーーー
400円とか安すぎるだろ。。。
Dell Latitude10だが性能的にちょっと厳しいときがあるな
>>370 あーこっち待つか
でもWin8版も今月いっぱいのセールなのか
Win8のx86タブレットは結構高いな。でもarmとかatomだとパワーしょぼいし。
日本の英語授業を結局話せないから意味無い!とか批判してる奴見るとちょっと笑えるけどね。 受験の為の英語というより論文のための英語ってとこだろ。 俺は英会話はそんなにできないしYouTubeのチュートリアル動画は半分も聞き取れないが、 高校までの勉強は大学で論文読んだり書いたりするのに役立ったし今も海外の音楽に関する雑誌やサイト、掲示板は読めるしDTMの役に立ってると思う。 だから聞き取れない人にはComputer MusicとかFuture Musicとかがオススメ。
Hamorのデモ版触ってるけどいい音だなぁ プリセット厨だから使いこなせないにしても、これだけ色々できるのは面白い エンベロープが大きいからエディットしやすいし sytrusも同じくらいのサイズで同等のFX載っけた操作性になるだけでかなり良くなりそう
Mac版FL来た
あれだけみんな書き直さないって言ってたのにめでたい
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 21:06:57.20 ID:TVGRNg/g
Hamor いい音だよな 俺はクレカ持ってないから買えない Steinbergみたいに銀行決済できればいいんだけどな
クロスオーバーとかいうやつじゃないの?
FLのmacユーザー率結構多いからな。 支持されると思うけど
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 21:14:07.19 ID:sAYdUHj2
ついに来たか!! 待ってたぞ〜
おもきしクロスオーバーでラップて書いてあるやん だからWinのVSTしか対応しない訳なんだが
Mac持ってないけど4からのユーザの俺はなんか感激した 昔はDelphi製だからMac無理とか言ってなかったっけ Delphi Macにも対応したんかの
AviciiなんかはCrossoverMacで起動させてるみたいだしな Linux使いはWineでも動くと報告あるし、わざわざMac完全対応しなくても現状で満足なんだけどね 親和性は低いだろうけど
>>387 OS Xネイティブ対応じゃなくて仮想環境で使えるようになっただけ。
Mac対応だ!って期待しすぎると肩透かし食らうぞ。
FL Studioのアップグレードも半額ですってよ もっともここの人はみんなSignature持ってるかもしれないけど
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 23:59:34.41 ID:8LlbjroZ
mac版入れた人いる? 文字が全部表示されないんだけどw あと音が出ない… 設定を確認しようにも文字が見えないので何もできん…。
環境くらい書こう!
>>390 ずっとXXLだったけど意味もなくSignature Bundleにアップグレードしたわ
aboutの表示がSignature Bundleに変わっただけで満足です ありがとう
ぼくは星宮いちごちゃん!!
俺はMaximus持ってるからHardcoreが21.78ドルってことになるんだけど、 Hardcoreなら10ドルでもいらんわーw むしろXXL表示を大切にしたい
Hardcoreは存在を結構忘れる てかプラグインの半額セールしてくれーい
>>389 仮想環境って言うと今までもParallelsとかで動いたけど何が違うん?
>>397 Parallelsとか持ってなくても使える
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/05(木) 04:03:13.02 ID:2Wh9/JxK
>>392 そっっか。 lion 10.7.5だよ。
mid2011のmac mini だよー。
誰か正常に走って音が出てる人いるのかな〜。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/05(木) 08:08:17.24 ID:ooRkpfO4
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/05(木) 09:34:52.31 ID:WexhPPC4
late2012のiMacで10.8.4だけど、インストールしてすぐデモ流れて使えたよ。
Macで使う場合オーソライズはどうするんだ WinみたいにRegistryがないわけだろ
その辺は紹介動画で説明されてる FLのメニューに「登録する」的な項目が追加されてて、それを選択したあとにRegファイルを読み込めばオーソライズ完了
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/05(木) 12:44:42.94 ID:2Wh9/JxK
さてはmountain lionじゃないと動かないのかな…w
クロスオーバーはアプリごとのビンにWindowsフォルダや、レジストリがあって、 そこに必要な物を入れておけば読んでくれる仕組み。 文字が表示されない人はFLStudioのビンの中のWindows/Fontsフォルダに arial.ttfを入れておく必要があるって感じで。
>>400 使えるよ 11リリースの時のセールでHarmorとか買った
おーサンプルライブラリーにShreddageきてる メタルのバッキングに使えるので有名なやつだ Kontactなくても使えるのは嬉しいけど新しいShreddage2じゃなくて1が99ドル、Kontact版の倍額ってとこか こういう有名なサンプルが来てくれるのは嬉しいね FPCももっと音ネタ増えて欲しいな
FL Studio Mac OS X Beta ショックだ・・・・
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/05(木) 18:51:40.55 ID:ooRkpfO4
Vプリカって、セブンイレブンでも使えるんだっけ? 俺って、こういう事に関しては時代に後れてるんだよな〜 恥ずかしながら…
vプリカはネット専用 vプリカ自体はコンビニで購入できる
>>372 同じくLatitude10でFLStudioGroove試してみてるけど、
これ厳しく感じる部分って性能面じゃなく恐らくソフト側の問題じゃね?
まだVer1.0だから色々バグあるっぽいし。
Wavファイルのレンダリング時間が長いのはしゃーないが。
64bit速く来いよ
時速100kmくらいでいい?
お、おう
マルチバンドディストーション欲しくてあれこれ見てたら LovePhilterでも一応それらしいことできんだね もちっとデザインをbiohazardみたく中二らしくしてマルチエフェクタみたいな簡単な変態度を上げれば 単体で出しても売れるかも
FL関係の大半ははデザインもGolがやってるっぽいけどいい加減外注してもいいよなあ 求めるものにもよるがMaximusもマルチバンドディストーションっぽくは使える。
そういえば原理的にマルチバンドコンプと大して変わらないんだっけ D16のでコンプ的に使ってるのを見たことあるな
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/08(日) 12:17:08.99 ID:n+Au5YuU
購入を検討しているのですが、価格に大差がないなら10じゃなくて11を買うべきですか? 出たばかりのようなのでバグがあるようなら10の方がいいのかなと・・・ 体験版は10をいじりましたが、操作性は変わってないですよね?
>>418 まずFLは10から11のようなメジャーアップデートの前には半年以上パブリックベータでテストしてるから
418が考えてるようなレベルのバグはないはず。出たばかりって言っても5ヶ月経って11.0.3になってるしね。
10の方が安くて、Lifetime free updateも付いてくるなら10買ってから11に無料でアップデートしたほうがいい。
ただグレード違い(Sigunature BundleとProducer editionとか)で安いこともあるので注意。詳細は
>>2 のwiki参照。
できれば今度から質問は質問スレで。
FL Studio 初心者&質問スレ Step 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1365234559/
>>418 ライセンスがあるなら誰かにFL10のファイルもらえば?
FL11を買えばそれ以前のバージョンはすべて使えるはず
harmorのデモ弄ったら想像以上に難しいな オシレーター波形の選び方でいきなり躓いたw 慣れれば出来ることが無限にあるんだろうけど、sylenthやmassiveが簡単で定番のなるのもなるほど あんまり他所でIL製シンセのプリセット集が出ないのもこういう癖があるとこなんだろな
もちろん人によるだろうけど、Harmorは慣れると本当に面白いから勉強する価値はあると思う。 ほとんど全てのパラメーターにエンベロープLFOキーランダムXYZ等々を自在にマッピング出来る上に リサンプリングまで出来るシンセというぶっ飛んだ性能に比べれば凄まじく使いやすいと言えると思う。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 09:48:20.19 ID:bTwFQTby
まあ勉強なんてしてるくらいだったらプリセットテキトーにいじって一曲でも曲作ったほうがいいけどな。
勉強しながら曲を作るんだよ
GMSを4レイヤーにして、ARP四っ搭載とかやってくれるほが・・・。 このシンセは本当にいい音してる。最近FL系のシンセは重いので、 ちょっとハーマーは敬遠している。
もう電気音響工学修めてまえよ
GMSは立ち上げて音鳴らした時にやる気がなくなるw 良く言えば軽くて薄くて馴染みやすいSampletankみたいなPCMぽさ デザインが良さ気なのにフィルターとか左寄りに省略された感じが妙にエディットしにくい でっかいロゴよりEGかGateにARPでも表示してくれと せめてプリセットが充実してたらメモ用に使うんだけど‥ VengeanceがバイオとかFLシンセのプリセット出してくんないかな〜
FLはオートメーションがわかり辛いと思う デモソング見てるとどのオートメーションがどこのノブを動かしてるのか中々わからない
>>431 メモはシンセならSynth1かSytrusとDuneのプリセットを軽く弄るくらいで他の楽器はSonicSynthとか軽めのマルチ音源
それが本チャンの最後まで残ることも結構ある
ま、そもそもメモ用なんかより音が良くて弄りやすい定番物を揃えて使うのが一番なんだけど金がない/(^o^)\
たしかにそんな感じもしてきたw ちなみに、私の場合のメモ用だと Refx系のドラムシンセコンビネーションなど
>>432 なるほど、サンクス
確かにsynth1はやりやすいな
俺はGMSの音結構好きだなぁ。
確かにパワーがやや不足している感じはあるけど、
ちょいと添え物が欲しいけどどうもSytrusやHarmorじゃ大仰になりすぎるって時に丁度いい。
まぁつまり
>>429 の「軽くて薄くて馴染みやすい」ってことだろうか。
Fruit Kickの後継ポジションのBass Drumが出たように、
GMSは3xOscの後継なんじゃないかと思っている。
後継のプラグインが性能アップしてると思えば確かに嬉しいかも HARMORのwav波形を読み込んで加工するの楽しいから、この部分だけ新しくリリースすればグニュライザー×Wave Travellerの合体した物になるねw それとHARMORやSlicex等に共通のエンベローブ画面のとこが少し性能アップするだけで、まとめて同じ機能が使えるようになるとか あのLFOの4つの項目をさらにそれぞれ別のLFOかけられたら面白そうだなぁ
Groove Machineのシンセ部分だけでも切り取って無料化してくれたんだから有り難いっちゃ有難い
FPCはMascineやGeist対応みたいな改良はもうないのかな あの大量のドラムパターンを次々と変更できるのはデモ作りに重宝してる 他のシンセもMidiフレーズをどんどん変更できたら相当便利だろうね
パック音源の追加ってできないんだろうか。 手持ちのリズムマシンの音色をサンプリングして、パターンシーケンサーにアサインしたい。
>>439 newtoneでとってそのままブラウザのパックのところにドラッグで入れられるんじゃなかったか
newtoneっつかーEdisonが楽だな
>>441 あぁ科学者つながりで名前間違えたわw
そうそうEdison
edisonは拡大できて見やすいし操作性がすごく好き 完成度が高い Liveのアレンジメントビューみたいに拡大縮小移動までスムーズで、プレイリストもこんな感じに編集できればなーといつも思う
GMSに細かいEG、ゲート、フェクター、OSCを四基、 オシレーター別に左右のPANを搭載して、キック音を作れるほど鋭い 調整が出来たら、最高だと感じた。 synth1程度の仕様だったら、最高にクールだ。
GMSに限った話じゃないんだが、LPFを開ききった状態でも多少音を丸めるのはなぜなんだろ ただ、SAWERやHarmlessとかはLPF全開なら(ほぼ)素の音に聴こえる ノコギリ波のビッチビチした部分が隠れてしまうのはもどかしい
>>445 他にエフェクターかかってるとかじゃないの
>>444 まぁあくまでグルーヴマシンの販促用、にしては結構使えるおまけ
drumpad→drumaxxの関係と同じ
GMSの波形やマルチエフェクター周りはいずれBiohazard新作(もし出れば)に還元されるかもね
>>450 超できる。というかEdisonはFLと完全同期された録音を使わないともったいない。
>>446 25ちゃいだよ!!
>>447 かかってないよ、Cut Offの上限が低いんじゃないかって。
>>448 Massiveとかも同じ類いなのよね。
フィルターオフにするなりHPFにするなりして開ききればいいじゃんって話でもあるんだけど、
LPFかけたままでバイパスっぽく出来るならそれに越したことはない…まあメリットを感じる場面もあるんだろうけどね
ピチピチにしたい時だけ別にフィルターかければ良くね? そういう話じゃない?
波形自体が既に高音削れてるからなー。 ただ他と混ぜた時にはそっちのほうが馴染みよかったりするし一長一短。 GMSでエッジ効いた音作りたいなら折角だし沢山入ってるデジタル波形使った方がいいかと。
GMSで効果音作れたらエフェクト込みで便利かな〜と触ってたら、波形に普通のnoiseが無いw でもフォルダに好きな波形突っ込んどけば次から選択肢に出るのがイイね! これはバイオや他のでも採用して欲しいぐらい Harmorの波形やクォンタイザーのテンプレやアルペジオパターンを選ぶ時もファイルをイチイチ読み込むのが古臭くて一手間で嫌なんだよな
名前欄みすったちくしょっ
あ、MIXのとこにあるnoiseつまみ使えばいいだけか これは恥ずかしい見落としゴメン
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/15(日) 14:40:36.87 ID:ePRETpKn
>456 他人のサンプルが多い感じで、どれがキミの実力なのかわからん。 音楽じゃない気もする。CMで見てる感じ。 ほとんど自分で作ってないよね?
FLのパブリックに、新型のスキンが登場してた。どのフォーラムか忘れてしまったが、 あったぞ!! つまみがカッケー!! どうせなら、ミキサーのPANも、デュアルLRにしてほしいわぁ
EDMの隆盛にともなってFLの認知度も高まってる気はする
公式以外のチュートリアル映像も探せば沢山出てくるのもいいとこだね 見るとまず立ち上げられるシンセが大抵NexusかSylenth1、Massiveみたいな他社製なのが少し切ないw
映像、英語ばかりで何言ってるか理解できん…
seamlessさんの動画がYouTubeの字幕機能に対応してないのは勿体無い Harmor欲しくて弄ってたらあんまり出番ない気がしてきた できることが多いと手が迷うね 波形を右クリックですぐ選べたらいいのに Biohazardのフィルターとモジュレーション、エフェクト強化変態版が一番欲しいところ 今のままじゃ見た目倒しの名前負けだよw
Harmorの波形選択周りが露骨に使いづらいのは、アナログシンセの考えに縛られてないで さっさとPrismやHarmonizerやリサンプリングなんかの独自機能でこれにしか作れない音作れってことだと思ってる。
MaxxさんはLinplugのタコ2にも関わってるのかな?
_.. -‐…‐- 、 / / }lト、 l{/ _/{ _ノ」_ }く|ハ. 八 /・ ・ノ ノ/^} }ヽ タコ♪ ノ 从 フ イ{{_,ノ {ゝ}- 、 ( _..>'⌒ヽ¬フ __ } `メ、 } ( o∞8し'_,ノ Y´ `'ー' }ノノ `Y⌒´_oっ_,人.っo∞%ノ ゙^゚°
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/18(水) 21:35:17.17 ID:zno9Uf49
>>461 すごいいいとこに気づいてくださった
FLユーザーとしての自信がわいてきたよ
ピアノが引けないAviciiがニコニコしながらFLで作曲するのをみて DTMerだなぁと思った
あの酷すぎる指使いで次々とヒット曲書いてんだから才能って酷だわw BTさんは良いプリセット職人だからILはさっさとプリセット集をお願いするんだ
>>472 >>473 それは凄いわ! FLとDTMは作曲の意味すらかえた。
正にフリーダム
いや、かっこいいと感じた。
昔にもいたのかな、譜面は書けるけど理想通りには弾けない、っていう作曲家 遅くすれば弾けるとか、弾けることは弾けるけどリズムや抑揚に難あり、とか
SF音楽の世界的大家シティーバンゲリスも楽譜読めないけど世界的作曲家で、 イスラエル人のへールゴッホという障害者もたしか楽譜ほとんど読めないけど 世界的に有名。 最近はDTMの進化で、生演奏できないけど、一曲作れます、が世界的ブームだ
すごい一斗缶を感じる
Martin Garrix もそうだし若手は特に使ってる人が多い
オレもパワードユーザー。 FL9とSONY Acidが一緒になってるやつ買って、なんとか1曲作った。 そのCDをいろんな人に渡していたらTVのCMをつくってみないかと話がきた。 今やFL11にVUして、いろんな音いれて曲たくさんつくってる。 FLは夢をかなえてくれたよ
GUI一新した後はエイブルトンライブの要素を追加していく道へ行くのだろうか
liveとかlogicみたいにピアノロールだの楽譜だの出したりしまったり できるほうがスッキリしてる感はあるよなとか思ったり
GUIに、アルペジエーターリストをサイドバーで出してほしいね。 一覧が出てきて、スコアで音確認を実験できるようにとか。
ウインドウって考え自体が画面に必要な情報全部表示するスペースがなかった頃の産物だからね 今だったらしょぼいノート使ってるんでもない限り他のDAWみたいにパネル式の方がいい あとはピアノロールで可逆的に編集できるスウィングを…
GUIはピアノロールやプレイリストの豆粒メニューパネルがEdisonと同じ大きさに統一して欲しいところ Z3TA+2のアルペジェイターみたいに種類とスウィング値をすぐ変更出来るのがピアノロールに付いてたら死ぬほど便利だろうね
1時間オーバーでcitrus拭いたw
>>489 Avicii in the studio - The Making of
「 Dancing In My Head 」
これってさ、aviciiが割れのsylenth1使ったって騒がれてたやつ? スキン変えてるやつって割れじゃないかと勝手に思ってるんだけど違うのかな
なるほど、ありがとう!
>>492 かっけーな!
つうか元がダサすぎるだけなんだろうけど
でもFLに馴染むのはオリジナルだよね…
Harmorって黒金とかにはかなり安くなるかな・・・? 欲しいんだけどそれ以上待てる気がしない もうJRRで$100で買っちゃおうかな・・・
ハロウィン、黒金、クリスマス〜年末年始、で$100より安くなるかもしれない でも待てないなら$100だってかなり安いし、欲しいなら買っちゃえ
だが待ってほしい クリスマス辺りは毎年セールやってるよーるよーるよーるょ- ょ-
ピアノロール使いにとってはFLは直感的に操作できて最高。 もう他のDAWは使えない
>>498 ですな。SONARのアレなんかもう打込むなって言ってるようなもんだし
>>492 スキン作者はScott Kaneか
こいつ割れが確定してKVRをbanされた奴だよ
その件と混同されたとか?
>>499 ノートの長さを左からも変更できるとなおいいんだけどね
アタックの位置を変えたいとき、ノートの位置と長さの両方を変えなくてはならないから
>>498 左クリックでノート置いて右クリックで消す、って言うなら他はsamplitudeくらいか?
ORIONを忘れるなー! いや、今じゃ知らない人が大半か ORIONから乗り換えた時にはBIOHAZARDになってて Toxicの旧バージョンが使えないのが今でも心残り 新しい方がいいはずなのに今でも2と3の見た目と音が好き
>>499 sonarも一度はフルカスタマイズ可能で最強への道を歩み始めたんだがなあ
テンポとかパターン番号とかのところをカーソルつまんで動かそうとすると数字が一気に飛ぶようになってイライラする。 なんか変なとこいじったっけ?って思って項目探してもそれっぽいの見つからないしなんなんだコレ。
マウスのほうの設定が変わったんじゃね?
>>505 数字が表示されてる範囲から若干上下にはみ出るくらいのとこをドラッグしたままにすると
ギュゥィイイインって勝手に数字動くけどその機能のことかな?
>>507 それが暴走するんだよね。
パターン送るとき1→2→3→22→23→…って飛ぶ。
bpmだと100→101→102→142って飛ぶ。
マウスの設定の問題なのかなこれ……
>>501 >ノートの長さを左からも変更
FLでって事?
それならAllow resizing from left (ctrl+alt+home)ってのがあるよ
SONARは持ってないからわからない
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/23(月) 21:14:23.75 ID:3y/z7Hme
マウスの設定が過敏すぎるんじゃね? あと初音ミクとかオタな情報はいらないから
. |》, -―‐‐<^} |:::/,≠´:::::;::::::::ヽ. |〃:::::::::/}::::丿ハ |i{l|:::::/ ノ/ }::::::} |瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ あなたの心の中に♪ |ノヘ.{、 ( フ_ノノイ | /}`不´} ::::::::..
>>509 ありがとう。オプションだったのですね
SONARでは当たり前の操作だったから不便に感じていましたが、使いやすくなりました
>>487 で使ってるモニタの解像度はいくつなんだろ。ずいぶん広いが
DELLの2560x1440ディスプレイじゃないかな
FutureMusicのこの動画シリーズは本当面白いな 改めてサンレコ記事ってカスだなと思える
デュアルモニターにしなくてもあれだけ解像度広いとさくさく進んでよさそうね
フォーラムにもあるけど、11からSplit by channelの機能が見当たらない。ちょいちょい役に立つ機能が廃止されてきてるのは悲しいなあ〜…
518ですが、自己解決しました! パターンウインドウ上部のプルダウンメニュー最下部にありました!良かったです。 お騒がせしてすみませんでした‼
良かったね 好きな機能が無くなるってことは作業に何かと不便なもんだ チュートリアル動画なんか見てると最近のでもパターンブロックを使ってる人が結構いるし
FLってよっぽどのことがないと機能削らない印象
パターンブロック消えたじゃん レジストリで復活させれるけど
パターンブロックはPat一覧みたいな使い方ができるから消えてほしくなかったな ということで11をインスコした今でも10をずっと使ってる
ピアノロールにノートを書くとき、前書いたノートと同じ長さとベロシティになるのをやめてほしい 便利なようでアイデアが沸きにくい Reaperやcubaseみたいな入力方式にしてほしい
あーわかぬ
マウスの左クリックだけで打ち込めるFLとDominoは最高だよ Cubase、Sonarみたいにキーボード、マスス両方必要な感じは嫌だな
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 20:47:31.45 ID:Lg+VFdW7
正直これ以上便利な入力方法はないと思う…
>>524 むしろソレが便利でFLを使い続けてるようなモノなんだけど。
違う長さを使いたいならShift押しながらドラッグで良くね?
Shift、Ctrl、Altと組み合わせて入力すればFLは最高だよ。
>>528 shift押しながらだとノート置いたとき音が出ないから嫌なんだよな…
最初使ってたDAWがReaperだったから使いづらいと感じるのかな
>>529 どっちにしろ右クリックでノートはすぐに消せるから、
音を鳴らしたかったらとりあえず左ドラッグって感じだなぁ。
Reaperは使った事ないから判らんけど、
Cubaseみたいなのはマウス打ち込みだと効率悪すぎるから勘弁して欲しい。
MIDIキーボードからのリアルタイム入力メインでやるならいいんだけど。
そう言えばShiftコピーの挙動、昔のに戻す方法無いんかなぁ。慣れればいけそうだけど、ちと不便。
考え方次第だな 個人的にはAltとかで切り替えた方が誤爆が少なくて良い なんでも左クリックだと操作の精度が要求されることになる側面もある PCで最初に使い込んだソフトがAdobeのIllustratorだったから キー使いまくりで操作するのが当たり前って思ってるのもあるけど
そこでトラックボールやゲーミングマウスですよ
マウスポチポチしかできない初心者にはいいピアノロールだと思うけど マウス抜きの操作を一切考慮してないのはキツイ
>>533 マウス以外での入力も、FLは結構考えられてるけどな。
一切考慮してないとか、どこのDAW?
FLもいいけど、Renoiseも最近お気に入りだわ。 縦スクロールでデータが流れてくのがかっこいい。7000円で数バージョンアップ無料てのも、FLとまではいかないが良心的。お陰でFLの新たな使い道、バンドの録りに使う事にも繋がった。 この2ソフトが最強、異論は認める。
FL と比べれば何でもかっこいいだろうけど (いやBIABには勝てるかな?)Trackerはどうも馴染めん
パターンブロックはやっぱりいいなぁ 曲のパーツが簡略化されてるのが見やすいのかな Cool StuffのとこにあるTry Againってブラック系の曲だっけ? ストリングスの絡んだシンプルな感じがカッチョイイ!とか思ったのだけ覚えてて、曲名忘れた 誰かが作ったout of the blueも再現度高くて好きだったなぁ
539 :
535 :2013/09/27(金) 10:06:24.99 ID:vkNn56CV
>>536 まあ、自分が工房の時、FT2使っててそれに違和感感じないからってとこもあるんだけど。
チップチューンなどはFamiTrackerとか使ってて今でも一部ではあの手のインターフェイスに馴染みあるしね。FLも元々はシェアウェアだったし、どこか似てると思うんだ、個人的にだけど。
>FLも元々はシェアウェアだったし !?
FruityLoops時代から愛用してた古参様はいらっしゃいますか
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 10:58:56.46 ID:1J2dIZ5I
3.5から使ってるよ
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 11:18:48.02 ID:mq9fCrGt
モルヒネいいね、もっとプリセット欲しい
同じく3.5から
SytrusとToxicBiohazardはこのまま完成形なのか 有料でいいからアップデートしたいなぁ
3.5からのユーザー結構いるな
547 :
535 :2013/09/27(金) 20:54:07.41 ID:Ys4Dy6Za
なんか、こっちから話しふっといて、聞くのもなんだけど、FLって化けたのver.幾つからだっけ? あんまり覚えてない、Cubaseに浮気してたから。
状況が変わり始めたのは4.5XXLあたりからだと思う。 そんで7以降で爆発的にユーザー増えた印象。 いまやMusicRaderの人気ランキングですら上位の常連。
3でピアノロールがついて4でオーディオクリップがついてDAWになって名前もFLSTUDIOに改名
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 21:57:38.02 ID:1J2dIZ5I
4だよね。3.5から4までの期間が長かった印象がある。 そっから56789あたりはあっという間w
XXLからシグネチャーに変わったのっていつ? 8くらいかな
俺はFLになった4からだなー ずっと最新版を使えるから乗り換える気にならないし、 最近は機能も充実してきて必要性も感じなくなってきた 過去のバージョンアップで一番印象に残るのはFLちゃんだなw
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 22:36:05.56 ID:YqJWUlps
10出るまで3.56使ってたから10買ったときはFL進化しまくってて驚いたわ 3だとパターンが2小節以上あったときとかすごく使いにくかったし
お前ら曲作って公開したりとかしてんの?
555 :
535 :2013/09/27(金) 22:54:08.37 ID:Ys4Dy6Za
なるほどなるほど。4ぐらいからなのね。 俺もCubaseのお布施に嫌気がさして今じゃFLちゃん愛してるだわ。 あとToxicは最強シンセだ、もうあれだけで飯何杯でも頂けるわ。
趣味で作ってる人、ネットレーベル立ち上げたり本格的に売ってる人 DJ関連でトラックメイキングとして利用してる人さまざまじゃないかね ワイは趣味で身内にSoundcloudのID教えて舐め合ってますわ
フックアップが日本語マニュアルつけてBox版を売り始めたのが3.5以降だから、 国内ユーザーでそれ以前のFLを持ってる人は相当少ない気がする。
カセットレコーズっていうネットレーベルからep出したのと あとはサウンドクラウドとか
>>557 Sound Blasterに3とか3.5のCreative版が付いてきてたから
「持ってる」人は以外といるかもよ
あのちっこいFLちゃんをクリックすると予め指定しといた命令を実行してくれるといいんだけどな 解像度高いと上部のアイコンに行ったり来たりするのとかめんどい。ピアノロールのそのへんに置いておきたい
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/28(土) 16:46:01.82 ID:z3p7bLnm
正直 いらん
>>560 そんなアナタにF7キー。他のFキーでも色々呼び出せる。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 15:15:34.93 ID:QCsDDAHS
FLちゃん出たときはかなりむかついた こんなとこまでキモヲタがやってくるとは
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 15:21:08.59 ID:h6cVzW8U
FLちゃんかわいい
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 15:28:39.64 ID:Zr67/Ior
ほんとうざいよな。 壁紙といい、なくなってほしい。 イラストレーターもセンスいいとは思えないし
FL-Chanはお遊び的な要素だし、そこまで気にならなかったけどな。 デフォ壁紙で出てきた時は流石に驚いたけど。まぁGOLの趣味なら仕方が無い。
壁紙変えるだけでほとんど目にしなくなるでしょ? 何をそんなに怒る必要があるのかわからない
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 16:05:19.30 ID:Zr67/Ior
キモオタが近づいてくるのがきもいんだよw
FLがうまく扱えないからってFL-chanのせいにしちゃいけません!そんな子に育てた覚えはないわよ!
そもそもFL-chan目当てでFLを使い始めたキモオタ などという人種が現代日本において微レ存
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 16:42:49.29 ID:Zr67/Ior
初音ミクが登場した時に殺到しただろうがw 新参者なのかお前ら
この流れ、Steamでいよいよリリースされたちなればもっと荒れそうだな
GOLちゃんはSoundgoodizerのベータ版にYOU WA SHOCK!って名前つけるぐらいのキモヲタだから キモヲタこそウエルカム、理解できない奴はCubaseでもLive!でも使ってろよのスタンス
Steamで買うのってどういう層なんだろう
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/29(日) 16:52:16.31 ID:QCsDDAHS
golってBPMの上限522に下げた人だよね? 許せない
BPMといえばFL9か8かぐらいから初期設定のBPMがそれまで140だったの130になったよね 物凄くどうでもいいけど
FL11はパターンブロックもないしな このまま10で使ったほうが快適だ
>>575 許せないも何も、奴がFL本体の殆どを作っているんだが。
ついでにFLの仕様変更はgolだけの責任でもないだろ
FL10はPatcher使えんからなあ それにしてもPatcher便利すぎワロタ
Patcherは便利っぽいけどまだ全く活用できてないわ フォーラムにあったマルチディストーションのパッチ喜んで使ったらいきなりCPU50%行ってビックリしたw seamlessがPatcher使ったデモも重いんだよな〜
Remixコンテストが少し延長かな? 素材の色んな解釈があって面白いね
そんなんやってんだ メールのお知らせにのってた?
メールはあんまり来るイメージないかも TwitterかフォーラムのLooptalkの目立つとこにあったから自然と見つけた気がするよ
どっちも見てないや
どっちも見てないや
なんで一日後に言うねん
なんで一日後に言うねん
ひどい自演を見た
ひどい自演を見た
という自演でした
なんてこった、俺は自演だったのか
そうだ、俺だ みんな俺になる そしてお前もだ
マジかよ!俺、お前だったの?
なぁ そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。 俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。 言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。 だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。 それに、もう時間がないんだ。 今、俺はお前に真実を告げる。 2ちゃんねるを 見ているのは ひろゆきと 俺と お前だけだ。 驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。 辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、 俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。 だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。 お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。 時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。 と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。 そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
お前ら、暇ならテンプレをFL11版に改稿してくれ
お兄ちゃん童貞!そいつgolせない!
次のバージョンアップはいつか知らないけどGUI変更がメインになるのかな patcherのプリセットにある大きいつまみが触りやすくて気持ちいい シンセやエフェクトはもう一通り出てるだろうし後は改良改良って感じで
ああ゛あああああああああああああセールの時にHarmor買っておくんだったあああああああああああああああ 年末さっさと来い
Seamless先生のチュートリアルはHow to Bassぐらいだったのに知らん間に爆発的に増えててワロタ
あんなヒゲオヤジだったとはねw
ぷんぷくりんじゃないですか!
VolumeSharper安いの買う前にLovePhilterで代用できるって見たんで 設定例のファイル落として試してるけど難しいなぁ 全然思い通りにならない FLで色々できることにスキルが全く追いつかないや
>>606 よかったら設定例のファイルどこにあるか教えてくれないか?ちょっと探したけど見つけられなかった。
四つ打ちだったらループでいけるけど、それ以外だとFruity Keyboard Controllerで
あまりかっこよくない打ち込みしなきゃならなくってもっといい方法あるなら知りたい。
>>608 おーサンクス。EnvelopeController使えばいいのね。
お礼になるかわからんけど俺の作ったflpも置いとく。
パターン1:LovePhilterループ。四つ打ちだったらこれが一番楽。
パターン2:LovePhilterをKeyboardControllerからトリガ。悪い例。
パターン3:EnvelopeControllerでミキサの音量調節。四つ打ち以外ならこれが一番よさそう。
http://up.cool-sound.net/src/cool40133.bin アップロードしたら勝手に拡張子変えられちゃったんでflpに変えてくれ。
>>609 今気付いたけどパターン2のトリガ打ち込みミスってるな……。
こういうことが起こるのも含めて悪い例ってことで。
>>610 なるほど、すごい分かりやすく参考になって助かったよ
自分は必要以上にエンベロープこねくり回してたみたいw
エンベロープコントローラーも使いこなせばかなり色々できそうだなぁ
曲線描くとこが思い切り拡大できるのがイイ!
公式動画見直すと未だに知らない機能とやり方に出くわすなぁ 何か忘れる度に検索してたけどそろそろマニュアル本が欲しくなってきた
directwaveは使ってると腹が立つから無いものと考えた方がいいな フリーの物より変換精度が悪くて不安定とかおまけ過ぎる
それは開発者が死んじゃったからな。 生きてたら着実に進化を遂げていたろうよ。 天才プログラマーと呼ばれてたぐらいだし。
良い人ほど早く死ぬ 残念だったなぁホント
Arguru Softwareも閉鎖されてるからVoyagerも手に入らない
windowsのクソロゴをクリックな
Patcherのユーザープリセットで使えそうなのは新プラグインとしてリリースして欲しいな ソーセージをFLちゃんが食べて太るバッタモンとかちょっとだけ使ってみたい
>>613 サンプリングしたものをzoneのtimeでsyncして尺合わせてsmoothとかgrainいじると楽しいよ!!
smoothを下げたドラムサンプルは良い感じ
日本語でおk
なんというか…見事だな
YouTubeなんか見てると、FL使いの人ってプロも含めてFL内臓のエフェクト ばっか使ってるよね。他のDAW使いがWAVESとか使うのに比べて。
waves厨にはシンセ恐怖症が多い
>>623 アーチェリーの的(GOL)がツボに入ったわww
社長を的にするとかやっぱり良い会社だわ
そうか? シンセもエフェクトも外部の使ってる方がよく見るけどなぁ liveの方が若干まだ内蔵エフェクト使われてる感じ エフェクトラックの見やすさもあるんだろうな
>>627 ???って思って画像クリックしたらクソワロタ
額に綺麗に当たってんじゃん
>>625 俺も基本は内部のやつだな。
普通に使う分には別に不便しないから、わざわざ余所のを使う理由もなかったり。
FLは、FL native版プラグインを使ってこそ光ると思う FL本体インストールするだけで一式揃うし、アクティベーションは本体含めて一括ラクちんだし、右クリックメニューも統一されてて楽 他のプラグインを使うようになるほど別にFLじゃなくてもいいやって思ってしまう
髪の毛が後退してるんじゃない、俺が前進してるんだ
SaccoもFLの中の人になったんだな パフォーマンスモードがLive!より良くなれば言うことないんだけど
softtubeのは使う価値があると思う
サードパーティ製は好みの問題だからどっちでもよくねーって思うわ それでしか出ない音も音源、エフェクターともにあるしさ
WAVESはFLを公式サポートしてないんだよな FLでは使えないコンプとかあるし
そうだったのか 自分の環境だと10の時はWavesがやけに落ちるから使う頻度が減ったなぁ それでも歌声や生楽器音をまとめるのにはとてもイイと思うけどね それにSupertapやS1みたいな視覚的に見やすくFLに無いのは助かる
EQ2は神
EQ2とリミッターが一番よく使うなぁ ミキサーにアサインするのが面倒くさいから専用スイッチ付けてほしいぐらい EQ2は右のスライダーなくてもいいから1.5倍くらい大きく表示したい
>EQ2とリミッターが一番よく使うなぁ 俺もだわ。Insert1から30くらいまでEQ2とlimiterを最初から刺しておいてもいいくらいだ
古本で今さら虹本ってのを買ってみたら、なかなか良いね SytrusやSliceXの細かい解説は見ててなるほど 使ってる時は文字が細かくて面倒なとこはどんどん飛ばすからそういう所が分かりやすい やっぱり本で見るのが一番気楽でいいな〜
GROOVEをアップデートして、winも8.1にしたら、かなり軽くなったな。
>>642 8.1どんな感じ?
8は叩かれてたイメージだけど
今の所8.1は阿鼻叫喚ってイメージ
8.1でFLは問題なく動いてるよ。 それよりも8.1で復活したスタートボタンが良くないので ClassicShell入れてWin7スタイルのスタートボタンにしてる。 これでだいぶ使いやすくなった。
>>637 btってLogicかと思ってたが、乗り換えたのか?
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/22(火) 08:39:18.07 ID:sx3wut+5
FL Keysで十分だわ
本物あるからいい
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/22(火) 14:43:08.26 ID:mxgnjkie
UVIって使いやすくない? 軽いし、音も悪くない製品が多いきがす
music radarのベストDAWやってるみたいね シンセ以外の付属音源しょぼいし音程補正別売りで高いしプラグインのデザイン古臭いし結局割高で全然ベストじゃないよな〜とか思いながら投票した
まあ操作性は他に代えがきかないからなー。 煮詰まったら他DAWに渡したほうが捗ると思うけど。
出自が総合的なDAWじゃないってのは強みでもあれば弱みでもあるよね。 プレイリストとパターンの対応がややこしいと思う時もあればそれでかなり凝ったエディットも出来たりとか。
FLは、そこに敷かれたレール(作曲方法)から外れようとすると途端につらくなるけど、お作法に則ればすごい親身になってくれる。 郷に入りては郷に従え、みたいな面を強く感じる。めっちゃピーキー。
>>652 サードパーティの音源やプラグイン類を全く使わない奴なんて居るか?
縛りでも無い限り、サードを使ったほうが便利で楽な場合があるから使うし、
結局、他社のDAW・プラグインは良く見えるわけよ〜とか思いながらFLに投票した
付属音源でDAWは選ばないな 音源やエフェクトは他で買って追加できるけどDAWの機能はそういうわけにはいかないから DAWとしての機能しか選択基準として考えないな 初めてDTM始めますってときだけじゃない?付属音源が気になるのって
hormorとかsytrusとかiPadに来ないかな
昔はどれも付属なんてしょぼかったし外部プラグインありきだった でも今は他社の付属品は囲い込みや共同開発にアップデートでそれなりに使えるのが多い だからそういう要素込みで選ぶのも今じゃ自然でしょ 外部の不安定なのより付属でそこそこ良いのにこしたことはない それでも音源は足りないから買い足すだろうなぁ
DAW付属プラグインはあくまで参考程度だな。 どうせ専用プラグインに買い換えていくから。 どのDAWでも付属プラグインは使わなくなるのが増えてくのは同じだと思う。 ブラックフライデーとかで安いときに良いプラグイン買うのがいいよ。
そろそろ年末セールが楽しみな時期になってきた ILじゃないけど、Sylenthほしい
ハロウィンセールもお見逃しなく ILはやらんと思うけど(過去にもやってないはず?)
ハロウインの萌え絵大量に送りつけてやれば 誰かさんが企画するかもよ?
念のためだけどgolはセールに関する権限持ってないから
今までのセールで一通り買っちゃった 新シンセとは言わないからプリセットでも出してほしい
有料でPCMマルチ音源付けてくれんかなぁ KONTAKT5買ったけどいまいちなじまない音というか…
だ…Directwaveの有料パッチ…(小声)
Directwaveはプリセットのダウンロードに失敗してエラー出まくった時に存在を抹消したw 前に出たギター音源とか良さそうだけど同じのをsfzとか他の形式で買った方が遥かに安いんだよな
ピアノロールでchange colorすると、たまに音が出なくなる時がある。 これって何でなんだ。 色んな所からmidiファイル引っ張ってきた時、元々違うトラックを 一つのpiano rollに統合し複数の色がある、という状況。 仮に音が出る方の色を赤、出ない方を青とすると、 色を全部赤にする→全部音が鳴る 色を全部青にする→全部音が鳴らない 不思議。色変えるだけで何かパラメタの値って変わるのかね。
その音が鳴らないflpファイルをフォーラムに上げてみたら?
>>669 >不思議。色変えるだけで何かパラメタの値って変わるのかね。
MIDI Ch
>>670 んー、別に困ってるわけじゃないからそこまでは、って感じだけどね。
>>671 マジか。
色変えるだけでもパラメータ変わるんだな、thx
>>672 複数Chをひとつにまとめたからオーバーフロー
>>673 あれ?じゃあやっぱ音ごとに色は変えた方がいいんかね
トラック数が多くなるとステップシーケンサーからプレイリストまでトラック名変更と色付けがとにかく面倒くさいヽ(`Д´)ノ 少しでも快適なテンプレを前もって作っとくしかないのか
色付けとかF2→F2で適当にやってるわ
>>676 プレイリストではauto nameが便利
>>677 こんな機能あったのか便利だな
律儀に全部付けてたわ
>>678 こんな以下略
これってショートカットある?
調べた感じ無さげだが
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/31(木) 19:06:52.80 ID:r5KXf9jm
>>681 FL11 をSurface Pro2でピンチアウトとか出来るなら欲しいんだけどなぁ
FLちゃんをクパー
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/01(金) 00:32:17.00 ID:3RtY2QZj
FLとVIR2 ELECTRI6ITYの相性ってどうでしょう?
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/01(金) 16:34:45.60 ID:FYm3gKLB
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/01(金) 16:38:32.83 ID:FYm3gKLB
あれ、上手く貼れてない…
所詮世の中NI様々なんですよ
NIは音源を安く販売すれば市場独占できそうなもんだがね、ブランドを守っているのかしら 割れ対策をしつつセールを抑えて1つ売れた時の利益率よりも重視するよりも、 ユーザー数増やしてアカウント一つでプロダクト管理しやすくしたほうが売上は伸びるだろうよ DL販売が加速してる今、Adobeのようなアコギな商売は敬遠されてSteamのような小金徴収のほうが儲かるとおもうんやが
>>689 実際安いしもうプロ〜セミプロあたりはほとんど持ってるだろ…
普通ソフトシンセ1台1万はするのにKompleteが5万なんだから。
>>689 コンプリなんて前は20万してたのがいまじゃ5万だし。
まああとから上位版のUltimate出したけど。
でもバンドル内容のプラグイン/ライブラリを単価で見ればメチャ安いと思うよ。
EDM御用達のMASSIVE FMソフトシンセの権威FM8 他の選択肢を駆逐したKONTAKT5 単純なシンセとしても複雑なモジュラー結線もいけるREAKTOR5 変態シンセのABSYNTH5 総合的なラックエフェクトと化したGUITARRIG5PRO これだけ誇張せずに述べても5万円で済む内容ではないな。
FL Studio Performance Mode って書いてあんじゃん 節穴なの?
>>694 多分693はFL12で変わるGUIについて聞きたかったんだと思うが
日本語ムズカシーネ もう、なんや(歓喜)とか、なんや(疑問)とかいちいち付ければいいんじゃないかな(棒)
日本語の問題ではないな、流れ的に
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/02(土) 18:47:51.07 ID:W6353V0T
笑
つうかマジでこの新GUIは驚き
プレイリストのアイコンの大きさは何も変わってなくて残念だけど、 アナライザー見やすくなってるのはいいな WaveCandyが周波数の縦長表示に慣れなくて使ってない もしかしたら横にする方法知らないだけかも
Maxxのデザイナーにやって欲しかったな
よくわからんがipadとかと連動できるようになるのか?
スマン、未だに10使ってるから、そういうもんだと思ったんだよ><
Extra Shortcut Panelに追加されたキックペダルのアイコンが気になる Recording PanelのノブみたいなのはMulti-link controllersが変わったのかな? メーターが横長になるのはいいね。オシロとスペアナが併用できたらもっといいけど Patcherのノブ回した時の数値がメインパネルに表示されるとありがたいんだがなあ
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/03(日) 15:38:14.20 ID:K3YS3Fqy
ipadでミキサートラックを操作できるようにしてくれ ハゲと呼ばないから頼む・・・。 logic remoteみたいなの
>>706 AC-7 core とかじゃだめなの?
パフォーマンスモードの動画見てるとだんだんMidiコン欲しくなってくる すぐ飽きそうなんだけど、これが罠か‥‥
>>710 そうなんだよな、適当に素材を割り振ってエセDJ風になれるw
あれはILの客寄せパフォーマンスモードだわ
フォーラムで次のGUIについて色んな要望上がってたけど、 ミキサー周りも何か変わるのかな 圧倒的に読みにくいミキサーのチャンネル名だけはそろそろ直して欲しいわw せめて縦書きならね
713 :
706 :2013/11/05(火) 07:46:07.45 ID:zdcXvLI6
エフェクトのインサートとかもできないとヤダヤダ! 設定とまでは言わないから
714 :
706 :2013/11/05(火) 07:48:19.19 ID:zdcXvLI6
FL特化がいいということさ
YouTubeで
>>693 見てすっとんできたんだが次のFLのGUIだったのか
今のFLはMidiコン次第でGUIが可変するのかとおもった
FL12は時計の下のGrooveが気になる。ようやくピアノロールでも一括してシャッフル掛けられるようになるんだろうか。
今までクオンタイズのGrooveは全然使ってなかったけど それが前面に出てたら使いやすくていいなぁ でもSwingみたいに一括でしか効果がないと困るか アルペジエイターとGrooveがピアノロールのアイコンの並びにあるのが個人的な理想かな
>>716 ただパターンの名前が表示されてるだけだとさ
夢を見させてよ!
FPCってContent Libraryからベロシティレイヤーそれなりにある生ドラムも無料で落とせるんだな。 右上から使えるMidiループもかなり数あるしGUIのダサさで敬遠してて損した
FPCはエレクトリック系キットが古くて全然駄目だな directwaveの付属プリセットと同じくらい鳴らしてて萎える ショップで追加プリセット買えばもうちょっとマシなのかな Midiループはフレーズを次々に変えていけるのがかなり好き
>>721 midiループ全く使ったことが無いなw
FPCに自前のワンショットを放り込んで地道に打ち込んでたわ
アルペジエーターのバリエーションが欲しいのですが、アルペジエーターのパターンの定義ファイルって、自分で作成したり編集したりできますか? それから、アルペジエーターやノートをチョップした時に、細かくなったノートを一つ選択したいのですが、複数のノートが青くなり、単独で選択できないのを解除することは可能ですか? 解決策をご存知の方がいらしたら、アドバイスお願いします。
>>724 自分もそれあったらいいな〜って思うけど、riff machineのほうでやってくれってことなのかな。
ピアノロール上でriff machine起動して(ショートカットAlt+E))、riff machine起動したら真ん中ちょい上
くらいにShow Detailsってスイッチあるから、そこ押すとscoreファイル呼び出すスイッチが出てくるから、
そこから予め作っておいたりした自作の定義パターン呼び出して、各々パラメータエディットする。
もちろん、ここで作ったやつを更に定義ファイルにすることも可能(scoreファイル形式でセーブ)
>>724 アルペジエーターのテンプレで選ぶfscファイルいくつかFLで開けば法則わかるから自分で作って左上→File→Save score as
青くなるのはアルペジエーターの設定でGroup notes外せばオフに出来る
すでに青くなってる(グループ化されてる)のは左上→Group→Ungroup
俺riff machineの使い方全然わかってないけど725はもしかして何か勘違いしてるかも?
>>722 あの手のキットは古いリズムマシン的要素が欲しい時に使うものであって、流行りの音出したければベンジェンス並べればいいんじゃないですかね
FPCのはただのヘボいおまけだよ オーソドックスに使える古いドラムマシンの音が707〜909ぐらいしか入ってない とりあえずVengeanceってのは鉄板過ぎてアレだけどその通りなんだよな 古い音でもあれこれ弄って音圧上げれば今風になるのもあるが、面倒だから新しいのを買うのが手っ取り早い
729 :
724 :2013/11/08(金) 20:04:32.07 ID:cczArl9H
>>725 >>726 具体的な説明、ありがとうございます。
とても分かりやすく、為になりました。
早速、試してみます。
本当にありがとうございました。
FPCデフォのドラムキットを入れた曲を久々に再生したら、音がめっちゃヘボくて笑った 作ってる時に何で気にならなかったんだろう…… 自分で他のやつを放り込むのがいいね確かに
ぼんやりしたドラムでもたいていMaximusに突っ込むとデフォルトプリセット多少調整するだけで結構いい感じに。 マスタリングには使いにくいけど音作り込みのバスコンプとしてはほんとMaximusは強い。
自分もmaximusはドラムバスに活用、というかそれにしか使ってないw 古めのサンプリングCDを突っ込んだり適当に荒く持ち上げたい時に マスター用にProーLが欲しいなぁ
Mac版のmaximusが欲しいわ
734 :
sage :2013/11/09(土) 18:31:51.42 ID:Nt8skAYM
誰か。 FPCの音色が読み込めないのだが、それと、SAKURAとかFL系統全部。 どうやら読み込みの時にIL Download Managerとやらが開いているからそれっぽいのだが、 原因がわからないググってもヤホってもでない。 解明された方がいらっしゃったらヘルプ
何はともあれ再インストール。
音色をダウンロードする場所設定が変わったとか多分そんなところ
Mac版Hormorはまだですかね つかMac版作るやつと作らないやつの違いはなんだ やる気か毛か
morhor?
mac版入れたんだけどスペースで再生出来なかったり、背景変えても一回落とすと再びFLちゃんに戻ってしまうのは使用ですか?
禿「FLちゃんでいいじゃん」
デフォルメのがいっぱい並んでるやつ可愛い
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 01:30:26.81 ID:s+YLDmrT
バースデークーポンキタ━(゚∀゚)━! が買うものないのよね
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 17:50:49.41 ID:Cl2YxNY3
最後に書き出すときは maximusはlinear phaseモードにしてdelay compensation = automaticな
maximus バンドは好みで分ける。 コンプはRMSモードにして、lookaheadとattackを同じ程度に調節する。 リリースは歪まない限界まで短くする。 スレッショルドはノイズレベルの少し上に設定する。 ratioは5以下くらいで好みで設定する。 これでアーティファクトの少ない純粋なダイナミクスの圧縮が出来る。
>>735 ,736
ありがとうございます!
やってみちゃいます。
CurrentValueまでFL使ってんだね 同じソフト使ってると励みになるような落ち込むような
それは励になるな
ハゲになるとな?
FruityLoops4になるかならないかくらいまでよく使ってたんだけど 久しぶりに見たらすごい事になってんのね。 EDM系の人らにけっこう使われてるっぽいけどなんか理由あるのかな?
フレーズをループさせる曲が作りやすいから元からクラブ系で使ってる人が多い
クラブ系多いから、FL-Chanの採用の際は硬派トラックメイカー()達が大反対したんだよな
そうやってまたほじくりかえす
軟派トラックメイカー(ハゲ含む)達は大喝采したんだよな
いつの間にか実装されていた、が多数派 forumよく見てる奴なんてごくわずか
ホンマかいな わざわざRedditやニュースサイトまで飛び火して、Hentai japと罵られてたんだぜ
それは、凄いとばっちりだな^^;
フォーラムで画面解像度のアンケやってるから 何かしら進展あるかもね
MMDをアニメ機能として取り込んじゃえ。
4K時代のFL解像度か
12はデザインを基本的に全部ベクターでやってるから解像度に合わせて色々自由にスケール出来るようになるっぽいね
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/13(水) 19:18:18.94 ID:iTqxJhNW
>>762 まじか!
まさかタッチパネルのくぱぁが可能になって
解像度も荒くならないならすごいなぁー
FL-chanがベクターでくぱぁしたらちょっと困る。
その発想のが困る。
それに違和感ないのが一番困る
FL-chanイラネ
それも困る
全部ベクターってことは HDモニタじゃくっそ小さくしか表示されなかったFLchanがおっきく出せるのか!!!!
12になったらスキン変更はできるんかな?
Groove Machine Synthと以前から発売されてたGroove Machineって機能同じ?
Synthの方はMachineのシンセ部分だけ無料で使える。 MachineはもっとビートボックスとかELECTRIBE的なことが色々できるっぽい(持ってない)
FL 11.04 出たで Additions Added several supported controllers Updated "Sacco - Goldener Schnitt.flp" IL Remote support Novation Launch Control support DJ TechTools Midi Fighter 3D support Electrix Tweaker support Livid CNTRL-R support Livid BASE support Bugfixes いっぱい 今回はバグフィックスがメインだな Patcherのノブサイズエラー修正がうれしい
やっぱりNewtoneやPatcher周りは構造上バグ多いんだね Newtoneまだ持ってないから今度のセールで買おうかMelodyneにしとこうか迷ってる 一斉に音符をC5に揃えたりクオンタイズ適用できるみたいな細かい機能が増えたら嬉しいんだけど、これからもアップデートするのかな
Novation Launch Control欲しいんだが日本じゃまだ売ってないな 対応ありがたい
ピアノロールのペイントツールの旧仕様がオプションで復活しないかのぅ!
IL Remoteいいなぁ Launchpad欲しかったけど、 中華の安物Androidでも買えばもっと色々遊べるのかな
パフォーマンスモードやらなきゃ大丈夫だろうけど、androidのレイテンシーが気になるな
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 19:00:30.55 ID:v6xyE9+C
>>778 おお
いいなぁ
絶対買う
logic remoteのためにmac買うか迷ってたぐらいだ
>>775 >一斉に音符をC5に揃えたり
pitcherならmidiノート制御ですぐ出来る。
newtone、ましてやメロダインのような自然さは少ないが。
>>784 そうじゃなくてメロダインだとドラムモードみたいなのあるでしょ?
ワンクリックでまとめて一つの音程に揃えるモード
その機能使ってからダブステ風にエディットした動画を見たことあるけど地味に便利かもよ
newtonはパネルも少なくて結構スカスカだし
セールはやく来てくれーっ! さっき気づいたんだけど、SlicerのPlay to endと同じ機能がSliceXにもあったのね それとスライスメニューが多いのもあってSlicerの方をメインで使ってたw 未だに気づいてない機能が多そうだ
個人的FL3大プラグイン決めるなら Hormor,SliceX,Toxic エフェクトなら EQ2,Maximus,newtone SliceXはマジで便利だよなぁ
Sytrusェ・・・
最近Newtoneでボーカル以外の素材でもLiveのワープっぽいこと出来るの知ってビビった Sytrusはエディットめんどすぎる・・・
790 :
724 :2013/11/20(水) 19:46:57.25 ID:fqtmVVbh
500円の差がありますが、fl studio mobileとHDの違いは何ですか? 現在はiPad用とかの区別ではありませんよね?
sliceXってどういうところが便利なの? ドラムループを切り刻んでリズムを変えるってぐらいしか使ってないんだけど
793 :
724 :2013/11/21(木) 01:23:49.20 ID:BXKCNnoM
>>791 早速ご丁寧なレスありがとうございます。
もう少しじっくり調べてみます。
ありがとうございました。
Sytrusなんてその辺で拾ってきたシンセリードとグロウルワブルのプリセットぶっこんで使ってる 自分ではパッチは作らない(ややこしくて作れない)
すべての機能を使わないといけないわけじゃないんだからもっと気楽に使えばいい 例えばアナログシンセと同じような部分だけ使えばどのシンセも簡単 そこからちょっとずつできること増やしていけばいい SytrusもFM使わずに普通のシンセとして使うぶんには簡単かつ結構高機能 GUIが今となってはちょっと小さいけど
GUIに関してはバイオが優秀だよな
Slicexでボーカルチョップして声ネタ作ってるけど本来はどう使うべきなんだ
使い方は人それぞれ
SliceXは制作過程でヒップホップ的に音ネタを刻むタイプの人には重宝するだろうね IL remoteの説明書が公開されてるの見ると良さげだなぁ こういうユニバーサルデザインが本体やSytrusに活かされると嬉しい
淫語ね
SliceXはオートスライスがビート作るのにかなり便利だよね。 普通のWAVをストレッチなしで違うBPMのプロジェクトに合わせられたり。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/23(土) 00:06:24.91 ID:5lPOajeS
FLちゃんの乳が邪魔だから消したいが前みたいに乳クリックして差し替えできないな
左上から3番目の娘だよw ってか彼女以外は使い物にならん 彼女の淫語は最高だぜぇ
パターンクリップとかオートメーションクリップが多いときの微妙に使いにくい感じをなんとかしてくれたらなあ
セールで買った古いサンプリング音源のREXファイルをブラウザからプレビューしてると、 なんかファイルのテンポ通りに再生されないのが結構あるんだね こういう仕様なのかな
ほ〜また一つ勉強になったよ、ありがとう
3.56のころからFL使ってるんだけど、アップデートしたり、インストールしてから数か月経つと同じプロジェクトファイル開いてもめちゃくちゃ重くなる こういう症状ってうちだけ?
よくわからんがログか何かたまってんじゃね 詳しく書かんとわからんなぁ 俺は起動時間が遅くなる事はよくあるけどね
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/27(水) 22:52:12.40 ID:qUTfIDxe
Studio Oneが半額だからFLからのクロスグレード版買おうと思うんだが ダウンロード版であるFLの証明はどうすればいいんだ? 左上のユーザー名とか恥ずかしいし…
それはここで聞くことじゃないだろ 売ってるとこのサポートに普通に聞かないと
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 21:58:46.01 ID:9G0bdnsb
u-heのフリーで使えるシンセのVST3版立ち上げたらブラクラみたいになってびっくりしたw これ以外でもVST3は何かイマイチ安定しないな
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/29(金) 09:57:37.08 ID:6DFmUZ0x
>>814 こっちは旧glitchがflp読むときdllがないような感じになってエフェクトリストから再読み込みしないとただのラッパーになってしまう
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 12:46:35.96 ID:z4BW80ce
FLのシンセでEDMでよくあるギュギュギュギュ ブワァァァン的な音作るのは Harmorが一番かな?Harmorは前のセールで買ったから エンベローブで描いてるてるけど、NIのマッシヴでやるほうが効率いいのかな
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 13:31:30.75 ID:/8Uql0XB
昔からの"DubStep"で使われているLFO効かして「グワングワン」鳴るだけのWobblebass
Sklillexで一躍有名になった"BroStep"の人の声のような「ギュエエwwwww」と鳴るWobblebass
字面は同じだが全くの別モンと言ってもいいくらい音作りの仕方が違っているので、最近は後者を"Growl Bass"と呼称するようになった
そんなこんなでチュートリアル動画探すときも「Growl Wobble」と検索するとヒットしやすいし、
逆を言えば「Wobble Bass」だけだと最近EDM界隈で流行っているあの音はヒットしにくい
Sytrusでの音作りも参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=gprv-cUDtfo
Sytrusって素晴らしなやっぱり
SytrusはバイオくらいUI見やすくしてくれればねぇ……
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/05(木) 00:58:55.95 ID:vWocOvFA
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/05(木) 20:37:46.40 ID:gHQ3bAcn
セールまでこれといった話題がないねぇ Cubaseの新しいバージョンにあるbatteryもどきが使いやすそうで少し羨ましい
年末セールって去年は大体いつ頃から開始したの? クリスマス頃?
2012 sale image lineでググればいいのに
SytrusのUIが大きくなれば最強だろと思いつつSynth1のUI大きくしてみた やっぱりUIサイズだけでかなり使いやすくなるわ
意外とSytrusが大きくなるだけじゃそんなに使わないままかも 今となっては足りない古い部分が結構あるし、それを言えば機能からプラグインまで全体的にそういう感じか 次のバージョンをのんびり楽しみにしとくしかないな
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 01:33:11.15 ID:HnYjSTCy
Maximusをもっとキッチリ-0.1dbで止めたら止まってくれ 気をつけても0dbになったり下げれば-0.3dbなったりでシビアすぎんだよ
RMSになってるとか?
MIDI CC#でリモートコントロールできるものって他に何かある? ↓俺が調べた限りこういう感じになってた。CC#112は不明。 CC#110 Select Channel+ CC#111 Select Channel- CC#112 ? CC#113 Toggle Pattern / song mode CC#114 Rewind song position CC#115 Foward song position CC#116 Stop CC#117 Play / pause CC#118 Record PC#+/- Select Channel+/-
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/09(月) 01:13:45.57 ID:uoaEv5c3
FL11にしてから、BPM変化させる時に オートメーション使うと180までしかできなんですが 180以上で使うとBPM変化させるにはどうすればいいんですか? 前まで出来たのに(´・ω・`)
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/09(月) 01:15:42.48 ID:uoaEv5c3
180bpm以上で使うにはでした!すみませんでした。
Tempoのchannel settingsの中のoutput max levelで調整 テンポ周りの仕様変更は単純に使いづらくなった気がするw
SampleTank2.5を挿した状態だとなぜかプツプツ雑音が入る Underrunsの数値も増えないので過負荷やジッタノイズではないと判断 multicore対応のプラグイン、もしくはFMエミュレーションとかなり相性が悪いのも確認(FM8の正弦波でものすごいプチプチ音が入る) FLの設定でAudio→Multithreaded generator processingをオフにしたらピタリと止んだ 参考までに
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/09(月) 13:10:06.28 ID:uoaEv5c3
すみません。output max levelがありません・・・ なんででしょうか・・・
>>836 それだとすべてのプラグインがマルチコアで処理しなくなるから
雑音が入るプラグイン立ち上げて
Allow threaded processingをオフにした方がいいと思う
早くセールしてくれないと予算が他で使いきりそうだ… DirectWaveの動画見てから触ったら音ネタを軽くエディットするのに悪くないな 音源読込む物としてリストラして放置してたけど、 モジュレーションマトリックスとか汚し系FXの存在をすっかり忘れてた ここらへんSytrusやBiohazardに移植して欲しいぐらいだわ
jrrshopでFL Studio本体セール Producerがカート入れた後で$152.15、Signatureが$224.25
officeIMEバグって今もあるんだな。完全に忘れてた。wiki偉大だは office更新ついでにOS再インスコしたのに試行錯誤して汚しちゃった気がする。 インスコのFLmobile辺りで止まるから最近のインストーラ疑って英語サイト苦難しながら漁ってたorz
皆さんMorphine使ってますか? 前に興味本意で買ったんですが、基本的にHarmorかSytrus使った方が速いよねってことで持て余しぎみです。 Morphineの得意な音って何かありますかね?
ない あの人はToxic(及びOctopus)がヒットしただけで後は及第点
そういうものなんですね。 色々作れそうな感じがするんですが、とにかく時間掛かりそうなのがネックです。
波形を自由に弄れる分、"おんしょく"について理解がないと目的の音作りに時間がかかるだけよ
ひゅ〜かっくい〜
morphine最高 全体的に音がきらびやかでイイ ただロードがおっそい 楽曲で一つだけココゾという時に使います
濁りの無い無垢な童貞のような音色だよな
Maxxシンセのロードが遅いのはだいたいreflexのせい
童貞トランス 俺ならきっと作れる
Toxicとか気づけばもう全く使ってないな 今はお値ごろで音が良くてエディット色々できてプリセット沢山出てるのが主流だから出番がない もっと活用したいのになぁ
フィルターが残念 フィルターの性能と種類はそのまま音作りの自在性に直結するからな
Morphineはなんか金属音みたいになりがち
セールきたけどFL本体のギフトだけか?
これは…勝手に期待して待ってたからがっかりセール(´・ω・`) セールの時に本体とプラグイン購入してないユーザーは何もいいことないんだね。 プラグインとサンプル色々欲しかったけどもういいや、 今年の残りは余所で使ってしまおう。
all pluginバンドル激安ワロタ やる気無くなるわ
あー、もう普通の価格でharmor買うか・・・
今回のセールにはかなりがっかりした でも全部買うと安いんだよねー(´・ω・`)
全部入りは確かに安い でも結局は使わない要らない物が多すぎる SIGNATUREバンドルにHarmmor,Newtone,Pitcher,Grossbeat付けた最上位バージョンでも出せば十分だろうね
64bit対応まで買う意味ない
ベータ版だけど64bitは出てるし、アップデート無料なんだから正式64bit化まで待っているほうが無意味
64bit正式リリース時間掛かってるのはなんでなの? プラグイン側の対応が間に合わないとかなのかな
正直、本体だけ買って、シンセはサードパーティメインの方がいいんじゃないかと思ってる
Harmorくらいかな。他DAWユーザーが単品指名買いするのは。
>>865 事実、YouTubeにあがってるチュートリアルもFLでSylenth1とかNexus2とかMassiveばかりだもんな
だってみんな個性的な音作りが〜とかカッコつけてるけど
実際はプリセット万歳定番の音使いまくりですもの
本当に独創性ある音を求めるならHarmorとかほっとくわけない
でも褒めこそすれ使い倒してる動画とか見たことない
みんなが求めているのは個性ではなく気持ちのよさであって
それを簡潔に求められるのは
>>867 の通り
簡単便利な気持ち良さが一番支持されるのも当たり前っちゃー当たり前か。 ILショップにあるサンプル集SUPERDRUMS8000が今でも好きなんだけど、 古臭いのは仕方ないとしてキックやスネアがただ無数にあるのがキツいw もし特徴やジャンルで大雑把にフォルダ分けされたたけでも大分違う。 そういう使い勝手の良さや基本クオリティの高さがVengeanceみたいな定番になる物には付きものなんだろうな。
みんなガッカリしてる理由がよくわからん。 クソ安いじゃん
なんだかんだでMassive使っちゃう
FL本体もってる連中に本体安くしたと言われてもね…前回のセールが安かったから期待感もあったし。 プラグインシンセは本体の機能とかGUIは大事だけど、それ以上にプリセット音色のハッタリが効くかどうかだなw
プリセットの重要性がイマイチわからん 欲しい音がドンピシャであるわけじゃないし、パッチングとかやり直してたら結局イチからつくる方が早いし あれって初めてさわる音源で何ができるかの説明書みたいなもんじゃないの?
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 12:48:02.76 ID:HLzC2L0k
はいはいオタクのシンセマニア自慢乙 そういうやつに限って曲を作ってなかったりする プリセットは、ちゃんと曲を作ってる忙しい人のためにあるんだよ
プリセットから弄ればいいじゃん
プリセットって変に凝った設定してたりで、そこから好みに弄るのってめちゃくちゃ手間じゃないか?
nexus2やomnisphereみたいなプリセットだけのPCM音源は音が徹底的に作り込まれていて そのままで十分に実用になるから、曲作りや演奏の方に時間を振り分けることができる 多くのソフトシンセはそこまで作り込まれておらず、全く使い物にならないプリセット音が多いし、 使い物になる音色でも何らかのエディットは必要になる 一方で、自分だけで音色を探求していると、どうしても似た傾向の音を多く作ってしまいやすい プリセットは自分が不得意とする音色や奏法に気付かせられることがあるから 実用じゃない音色ばかりでも意味はあると思う プリセットもコストが反映される 日本製ハードシンセはそれなりに使えるプリセットが揃ってるが、海外製ハードシンセはそうでないものが多いのは 有名サウンドデザイナーが関与してるかどうかもあるだろうな
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 13:58:13.18 ID:JuJ93H8Y
win7 64bitで体験版インストールしようとしてるんですけど、何回やっても最後らへんでフリーズしたり 起動してもDemoの表示の所で動作停止しましたって出てきます ネットで解決策探したのですが見つかりません どうにか起動させる方法はありませんか?
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 14:28:45.67 ID:JuJ93H8Y
こちらでは、趣旨が違うと思いましたので、他スレに質問させていただきました すみません
曲作れいうプリセット厨に限って糞曲しか作れなかったりする
音色自作厨に限って糞曲しか作れなかったりする
>曲を作ってなかったりする って主張はどうしたwwww バカ丸出しかよw
バカ丸出しだよ 終了
曲を作ってないのはセール民の間違いだろ
おまえらオナニーはそこまでにしろ
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 01:38:38.90 ID:CudC/Rym
誰に向けて煽ってるのかわからんな。マジキチなのかな?
Gross Beatのデモ版とか触っててイマイチ使いこなせる気がしないんだけどどんな用途で力発揮するの?ブレイクコアとかに便利なのかな?
だからあげる奴の相手しちゃダメだとあれ程
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 11:20:15.18 ID:J9puejDS
grossbeatはプリセット選ぶだけで満足しちゃってるなー。
自分もグロスビートは、基本的にmomentalyのプリセットそのまま使っちゃってる。 ちょっとだけ変えたいときだけプリセットを少しいじる感じ。
>>887 daft punkがderezzedでGross Beatのプリセットをメインフレーズでそのまんま使ってる。
オートメーションしようとかキバらないで、プリセットをトリガーするだけで十分効果的だと思う。
GrossBeatは作りこむと言うより偶然性を狙うものだし、プリセットでいいと思う リフのシーケンスやドラムだったり、ループ素材に変化を与えたり それこそ偶然性を狙って掛けっぱなしで打ち込んでいってもいい
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 23:02:18.50 ID:aLZF2s/V
マッシヴとか数ドルで今の流行りの音集めたプリセットとか売ってるけど ILはそういうのしないのかね? NEXUSなんてほぼプリセットサンプラーでしょ? 作業効率が上がるなら買う人も多そうだけどね
Gross BeatはSidechainコンプの代わりに使ってるな プリセットのVolumeのSlot29に入ってるのをいろいろ広げてる GBコンプの良いところはリリースカーブが自由に描けるし 2拍目と4拍目でピークレベルを変えたりできるので重宝してる
>>894 公式ショップのDOWNLOADABLE PRESET CONTENTってとこで売ってるよ。
ユーザーが自分のサイトで販売してるのもどっかで見た。
forumで自作音色公開してる連中もいる。
ちなみにILはFL本体で稼いでるので、reFXとかNIみたいに流行りの音で稼ぐ気がないんじゃ
フォーラムのユーザープリセットはたまに掘り出し物があるね
自由に音作りできるSylenth1やMassiveもプリセットパッチ集に値段つけて売ってるけど こういうの買った人がパッチを配布してしまったら商売にならないんじゃないかといつも思う
それ言ったら割れとかどーすんのかと 自己申告でもしない限りわからんて
専門生なんてひとりがサンプルを買って 同じルームメイトに配ってたりするぞ プリセットも教室のパソコンのデスクトップに 置いておきますって堂々と置いてあるしな コピーできるものは無料配布がでふぉ 学校ですらwavesの割れ使ってる クラブ系の人間なら9割は割れ
つ、釣られないz
>>898 データ化できる商品は全て生鮮食品と同じだよ
たった一曲のカラオケ印税で死ぬまで左うちわの方が異常だから
サイト糞重い
今回のアップデートで1年前のセールのSynthMakerのupdate権失効に気が付いた 案内くれてもいいのにDSPロボはドライだぜ。まあ全然使いこなせなかったけど
906 :
904 :2013/12/25(水) 21:31:51.37 ID:6VwHGCU8
めんご。今回のアップデートじゃなくて今回のセールだった SynthMakerはプロフェッショナル版のライセンス買うと1年のアップデート権が付いてくる のだけど、忘れていてアップデートしないまま期限が切れたってだけの話 1年前のセールで確か$45だった
なるほどトン
個性的な音作りなー。
基本的にはみんな聴いたことがある音のほうが安心するんだよな。
DaftPankの生音サンプリング部分とか
中田ヤスタカのProphet-5とか
安心させておいてこそ生きる飛び道具というか、
基本1から音作りなんかせずエフェクタ弄ってるぐらいでいいのかも
>>895 これ試したけど結構良かった、thxx
てs
Slicexって何気に凄いんだな、と思った。 そんな年越し。
あけおめ。
>>1000 も近いのでテンプレ
>>4 の修正をしてみた。
いつのまにか日本語マニュアルDL販売してるのにも気づいたから。
>>5 の一部も修正
------
>>4 FL Studio11日本版は2013/04/.24に発売されました。
日本「語」版はありません。FL11の新機能一覧:
ttp://flstudio.image-line.com/documents/whatsnew.html これからFLが欲しい人用
ttp://hookup.co.jp/products/imagelinesoftware/fl11.html ・「FL STUDIO 11 SIGNATURE BUNDLE」 35,000円
すでに他社のDAWを持っていてFLが欲しい人用
・他社製DAW所有者むけ「FL STUDIO 11 SIGNATURE BUNDLEクロスグレード」 22,000円
買ってはいけないもの
・ループシーケンサー「ACID MUSIC STUDIO 9 日本語版」がセットになった「ACID MUSIC STUDIO 9 + FL11 バンドル」 18,000円
買ってはいけないものに分類された商品について。
「ACID MUSIC STUDIO 9 + FL11 BUNDLE」
これは機能制限版のFruityloopsと機能制限版のACID Music Studioのセット販売品です。 この商品はお買い得でもなんでもありません。
どうしてもACIDが必要な人は上位商品のACID Proを買ってから、「FL STUDIO 11 SIGNATURE BUNDLEクロスグレード」を買うことをおすすめします。
しかし大抵の人はFL11を持っていればACIDは使わないでしょう。
--------
>>5 2段落目
英語のReference Manualを読んでもよくわからない人は「FL Studio 11 日本語マニュアル&ヘルプ」を買って下さい。
ttp://www.dlmarket.jp/products/detail/233401 日本版ではReference Manualが全て日本語に翻訳されています。また、フックアップの日本版は日本「語」版ではなく、FL本体は本家版と同じ英語になります。
Sakuraがout of stockになってるけど、売り切れなのか設定し忘れなのかどっちなんだろ
専用の液晶でかいタブレット端末でも買うか 何がいいんだろう
AndroidでTouchDAW買ったばっかなんだよなぁ 普段あまりフィジコンも使わないし
Androidが安くていいんじゃね? MPC持ってない人がFPCモードを使うとか、フィジコン使ってない人がオートメーションを細かく書きたいとか局所的に使えそうではある
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/01(水) 22:00:37.76 ID:VO0p6jmt
あけおめ はあもーHamorぐらいしか魅力的なシンセないんだから安売りしてくれよ はあもー
GMS大好きになった。 凝った音とか特殊な音以外は全部これでいい気がする。シンプルで使いやすい。 ネットで検索しても使ってる感想とか全然ヒットしないけど、あんまり人気ないのかな。
ずっとオートメーションは手書きでやってきたからなー ソングモードであの録画ボタン押した後、 フィジコンで弄った値はどこに記録されるんだ パターンの中なのか、対応するオートメーションの中なのか オートメーションだとすると、弄る値は事前に 全部オートメーションを作って貼っとかなきゃいけない?
IL Remoteって無料なのかよ 金とってもいいと思うのだが
俺のPCデスクトップだからWi-Fiなんて気の利いた機能Tuitenaiyo
>>924 いや、PC本体のwifiじゃなくて多分ルーターのwifi経由
あぶねえ 俺wifi買うところだった 普通にNexus7で簡単に繋がったわ 細かい設定要らないし便利かも
あー出来た出来た FLアップデートしてないだけだった でもiPhoneだからX-Yパッドぐらいしか面白いの使えね フィジコンもってるし
曲作りが捗る正月
MIDIファイルをインポートして演奏してみたが 何故かtempoが無効化され、でふぉの120のままになってる バグなのかオレが禿げなのかだれか教えてくれ
FLのデフォって今は130じゃなかったっけ 昔は140だったけど
手元にiPotがあるので、IL Remoteを試してみた 設定ってEnable Image-Line Remoteを有効にするだけなのね ボタン大きくて使いやすいし、golさんGJ!!
あっぷでーと 英語すぎてわからん! 誰かヘルプ( ̄◇ ̄;)
>>932 ばーか、英語もろくに読めない、調べるつもりもない、教えを請う立場の言葉使いもわからない
こんな馬鹿は使うなって事もう来るなよ
933みたいな感じ悪い人の方が来て欲しくないよ
急にどうした933! 英検一級なのだが、Web的な探し方が皆無!
ありがとうございます! 無知で申し訳ない!
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/03(金) 19:19:06.58 ID:Q2HwRhpw
今日il remote導入したけど1/1に出たのか 今日ふと思い出して買おうと思ったら無料でわろた FL最強、ほぼ無敵
FLってフリーズ機能実装する予定今後一切ないのかな フォーラムで開発サイドが言及したりしてる? フリーズ機能の有無とオーディオ化したいときにフリーズしたクリップをオーディオトラックにドラッグするだけでいいっていう楽さが決め手で今はlive使ってるけど 初めて触ったdawがFLで愛着もあるし使い勝手も気に入ってるからこの辺だけもう少しどうにかなれば戻したいんだけど
パターン組み換えで出音が変わる以上トラックの概念がないFLでは意味ないんでね? Edisonで録って使えっていうのがあちらの提示なんだと割り切ってる。 REAPERでは疑似的にフリーズする一連の動作を登録できるようだけど応用できないか。
今のFLってレーン式のDAWに寄ってきてるからちょっと中途半端感があるかもしれない
最近の動きを見てると、リアルタイムのタッチパネル操作を活かした ライブパフォーマンスツール的な方向を重視してるのは伝わる FLのあり方としてはそっち方面で特化していくのは間違ってないと思う これから本格的にVJの方にも力入れていけば、フロア向けダンス系DAWとして一人勝ちしそう
クラブ系がWindows主流になることはないんじゃないかな
FLで不満なのは変拍子が作りづらいことだけだな
FLの場合playlistとピアノロールのgridを可変にしてくれれば変拍子でも見やすいと思う
>>945 せめて視覚的に自分で管理しやすくなるといいよね
だから変拍子(irregular time signature。5/4など)と 可変拍子(changing time signature。4/4→2/4など)は違うと何度も
ヴィジュアル系のVSTってないな
メーターの類を除いたらFLダンスだけじゃね
VJソフトでVSTにコンパイルするみたいなの無いのかねぇ?
>>943 クラブ系がMacだらけになったんは比較的最近だよ
そういやDJがよく林檎光らせてるな
リバーブのセンドをプリフェーダーで掛けたいんですが、どうすれば出来るか解る方いますか? FLのものに関してはググっても出てこないし、何時間もググって唯一出てきたのがFLのDAW参考書のみ… とは言えその収録内容のためだけに買う値段でもないし…
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/05(日) 13:55:54.66 ID:mGrGnYVZ
>「リバーブのセンド」 ? リバーブ「へ」のセンド
そもそも好きなようにフェーダのリンクもアウトプットも変えれるんだから リバーブを掛けて別出力したいなら入力パラって片方をメインアウト切ってリバーブ挿して別トラックに戻せばいいし 用途によって色んな方法で同じことができると思うけど
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/05(日) 14:17:27.00 ID:mGrGnYVZ
>>954 多分勘違いしてると思う
センドの出力はリバーブをかける場合、原則としてポストフェーダー信号を使ってる(メインフェーダーの音量が小さくなればリバーブ側の音量も小さくなる信号)
それをプリフェーダー信号(メインフェーダーの音量を小さくしてもリバーブだけは残る)に切り替えたいという意味なんだけど
早い話、メインフェーダーを無音にしてもリバーブだけが一定の音量で鳴っている状況にするのがプリフェーダーなんだが、そのやり方が他のDAWはボタン一つで出来るんよ
とりあえずもう少し弄ってわからなかったら質問スレ行ってみるか
単にボーカル等のフレーズ終わりでフェーダー切っても語尾の残響がそのまま残るようにしたいだけならsendでいいし まず具体的にどうしたいかを言えよ
Patcherのなかで配線した方が早くね?
単純にフェーダ無視してSendチャンネルに送りたいならインサートの頭にFruity Send挿せばいい
FLに限らずだけど基本英語で検索した方が早いね。10秒位ですぐ出てきたよ しかも最初の方に公式のマニュアルが出てきた。やっぱりまずはマニュアルからでしょ
>>958 ありがとう!無知ですまんこ
>>959 ありがとう!
英語検索言われてやってみたが良いな…
公式だとstereo shaperでも出来るのか
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/05(日) 19:06:39.96 ID:mGrGnYVZ
ミキサーじゃなくパターンブロックのところの音量とミュート機能使えばいいだけだろw
あそこのミュートと音量ならエフェクトより前だし。
あと
>>954 で書いたルーティングの機能でもそれできるぞ。
つーかルーティング機能があるとわかった時点で「あ、これでできるな」となぜ気づかない?
やっぱり知らないのは質問者のほうだったな
>>955 リバーブをそのトラックに挿入してリバーブのdryボリュームを0にすればいいんじゃないの?
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/05(日) 20:55:02.16 ID:HTNpJW1L
というか慣れればFLの自由度に顎外れますな
やっぱりFLが最強DAWですねぇ・・・
ミキサーっぽい汎用的な方法だと Masterに繋がないで他のトラックに音を送る専用のトラックを根元に一個はさんで 1(フェーダー固定)→2(通常使用)→4(ポストフェーダーセンド) └→3(プリフェーダーセンド) ってやれば、他のDAWにあるルーティングを再現できるかな 一個トラックはさむ手間はかかるけどエフェクト挿す位置の自由度は高いね 「トラックを数珠繋ぎにすればそのつなぎ目で好きなところに送れる」っていう単純な方法 FLって組み合わせて可能なことはそれでやればいいじゃんって感じなんだよね 部品はシンプル。全体的にそんな感じの設計
IL Remoteおもしれー
>>966 その分煩わしさも。
他DAWでコンソール開いてる時の感覚でいると
何かの操作をしてる時に何でそこにボタンが無いんだよってなる事も。
汎用性と簡易性はトレードオフだし
ミキシングは別DAWでって話はよく聞くよね。
こんな変態レベルのルーティングもFLだと楽に出来るのか!というのと チャンネルごとにミキサートラック1対1で割り降ってくれよ……はトレードオフよね 確かに変なことしないならミックスは他DAWのがやりやすい
そういう拘りのルーティングってほぼ制作段階でするものだろうからねえ。
え、だから、
>>958 が言うように、SendにFX挿して、送りたいトラックにFruitySendを挿せばいいだけだろ。
回りくどい方法が皆好きなのか?
969は一般論なのでプリフェーダーSendが簡単にできるというのはその通りだと思います
>>971 FruitySendだと送り先が4個のSendTrackって制限がある
それで済む場合はそれが簡単なのはわかってると思うよ
で思ったけど普通のトラックに送るプラグインも作れるような気がするんだけど、なんで作らないんだろう
なんか変なことになるのかな
あ、ループができないようにってやつかな
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/06(月) 07:15:47.32 ID:lHb5lqGQ
最強かどうかわからんが、質問者のようなルーティングも 「どういうわけだか複数のやりかたで可能」ってことだよね…w いやほんとその自由度が時に面倒なこともあるんだけど
FruitySendは知らんが音質面からFL付属のEQとかプラグインは極力使いたくないんだよな FLはプラグインあってナンボで補うみたいな所あるからそれが良いのか悪いのか
IL Remote 金とるべきだろw 20$ぐらいでもいいのに iPhoneから再生停止できるのは感動した
iPadに入れてどう使うのが一番いいかなって考えてたけど 確かにスマホに入れるとワイヤレスのミニコントローラーとして使えていいな
同時に15台まで繋げるみたいだから持ってる端末フル活用すればいいんじゃね
ちょっと離れた録音ブースからワイアレスコントローラとして使うとか。 全機能使わないけど、使いたいところだけ自作できるのも良い。
>>977 え、FLのパライコ2って音質悪いの?
全然違いがわからないんだが・・・
適材適所で使うなら、音いいよ。軽いし遅延もない。 悪いとか言ってるハゲは、マスタリング用のリニアフェイズEQをトラックに刺して喜んでるバカだけじゃね?
耳の悪い馬鹿が何か言ってら
さいきょうのDAWであるFLのEQがダメダメなわけないだろ
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/07(火) 13:39:42.42 ID:WqlEQysy
それほどではない
EQにも音の善し悪しってあるのか
マスター以外に刺すEQはよっぽどブーストするんでもない限り単純に使いやすさで選んでいいと思うよ FLのEQ2は立ち上げてすぐスペアナ見れて便利とか、FabfilterのPro-Qは弄りやすいとか、Pultec系は悩まなくて済むとか マスターはリニアフェイズEQの方が濁りが少ないとか、あえてノンリニアフェイズのEQでまとめるとかこだわりある人が多い 異論は認める
EQ2を刺したらピークメーターが刺す前よりあがるんだよね。全くいじってない状態で。 何か余計な処理してるんじゃねえかって噂。
書こうと思ったら既に貼られてた。こんなまとまったスレッドあったのね
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 00:16:59.32 ID:J8AOKQAq
IL Remote、Wifi接続じゃないと駄目なのね、LTEテザリングとかだと繋がらないか。クラブやライブハウスは地下とか多いし、そこの回線借りるしかないか。
WiFiというより、同じサブネットじゃないとダメなんじゃない?
Basicテンプレにあるデフォのスネアってどこ製なんだろ 持ってるサンプルより一番気持ちいい こういうスネアだけ色々入ったのが欲しいけどなかなか良いのが見つからないな
996 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/08(水) 00:46:38.95 ID:J8AOKQAq
同じサブネット、と云うことは同じテザリング下にあればリモ−トできるのかな。 実験してみるか。
>>993 無線LAN子機じゃダメなのか?
1000円しないで売ってる奴でIL remote使ってるよ
次スレまだーーー
1000ならFLは世界最強DAW
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。