Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 11:45:06.47 ID:e2isJo6Q
【Cubase Ver.】Cubase 5
【質問/問題の内容】Inputは反応しているがOutputが反応せず、音が出ない
【何をしたか】ASIOドライバの再いんすこやらCubaseの再いんすこやら
【OS】Windows7 64bit
【CPU】i5 3570k
【メモリー】8G
【Audio I/F、MIDI I/F】Stealth pedal
【使用VST】ampegSVX
【外部機器】 なし

HDDをSSDに変えた為、cubaseを入れなおしたのですが入力は問題ありませんが
出力が一切反応しません。
デバイスの設定等でもstealthpedalのASIOドライバは認識していますし
VSTコネクションでも設定はできています。
953名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 12:54:59.05 ID:I+Wx7lH8
>>951
日本人?
954名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 16:06:46.53 ID:BeQYuLtC
これからcubase7買う予定なんですが、同梱?のUSBのライセンスキーが入ってるらしいですが、それってcubaseを使うときは常に挿しておくものなんですか?

他で聞いてもダメだったもので
955名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 16:08:36.16 ID:DHd8D2hA
使うときは挿しっぱ。物理ドングルは全部そう
956名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 16:34:50.73 ID:0rgzVtMO
cubase le7を使用しています。
説明書読んだりググって調べたのですがイコライザがどこのボタンを押したら使えるのかわかりません。
VSTインストゥルメントのチャンネル設定がleでは無いようですしイコライザ機能も左側にありません
何度探しても見つからないので、le7ではもしかしたらイコライザ機能がないのでしょうか?
957名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 17:09:52.32 ID:UKMydyDD
leの制限が公式サイトに書かれてないのでよくわからんが
MixConsoleのチャンネルストリップにない?
あと左側てのはプロジェクトウィンドウでトラック選んだ時に左端に出るインスペクターのことかな
ここを右クリックすると表示項目が設定できるはず
958名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 17:11:05.45 ID:BeQYuLtC
>>955
マジかよ!?
(´Д`)ハァ…

USBって書き込み制限とかあるじゃん
仮に書き込み上限来て使えなくなった場合どうするんだ?
959名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 17:13:34.46 ID:DHd8D2hA
>>958
読み出すだけなのになんで書き込むんだよwww
書き込む時って新たに別のライセンスを入れるとか、
予備のドングルのほうにライセンス移すときぐらいだよ
960名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 17:16:18.27 ID:8WLWl5Om
USBドングルの書き込みはソフトを買った時だけだから
書き込み上限が来るなんて事態には
メーカーが耐久テスト等で意図的にやらん限り現実的じゃない
もしなったとしてもメーカーがサポートしてくれる
961名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 17:18:11.08 ID:8WLWl5Om
あー、別のキーにライセンス移すときもあったね、忘れてた
だけどUSBキーが書き込み不能になるまで何度もライセンス移す作業したりするのか?
壮大な時間の無駄だわ
962名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 17:26:59.95 ID:7oAo4kew
ちなみに物理的に壊れた場合はどうなんの?
963名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 17:50:34.10 ID:BeQYuLtC
>>959
>>960
すまん、電圧を何万回か忘れたけど加えることを書き込みかと思った
とりあえず故障はほとんどなくて、あったらサポートされるってことね


>>962
これのこと言いたかったw
知ったかスマソ
964名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 23:09:32.51 ID:oUmt/UHk
>>962
終わり。
965名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 23:17:00.93 ID:xKT4b+5I
【Cubase Ver.】cubase 5.0
【質問/問題の内容】
ソフトシンセを使用していると急に音が小さくなったり、チューニングが狂ったようになってしまいます。音源によってはビブラートがかかったようになる音もあります。cubase5.0付属の音源、買った音源に関わらずです。
音が小さくなることに関してはリミッターなどを挿すことでその場しのぎはできるのですが、チューニングが狂ってしまうのが致命的です。
元々チューニングの機能がないソフトシンセでも一様に音が狂ってしまうのですが、原因に心当たりある方いらっしゃらないでしょうか?
今までに不自由なく使えていたのが急に不具合が出るようになり困っています。

【何をしたか】トラックの複製やcubaseの再起動をすると一時的に直りますが、またすぐにおかしくなります。
【OS】Windows7 64bit
【CPU】core 2 quad
【メモリー】8GB
【Audio I/F、MIDI I/F】ua-4fx
966773:2013/10/12(土) 23:55:21.35 ID:RWAQilzi
CUBASE7を使っています。
マルチマイクで録音したドラム等をグループ化し、ヒットポイントを検出し自動でクオンタイズするということは出来ました。

他に、フリーワープで複数のトラックのオーディオのタイミングを修正することは可能なんでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
967名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 00:26:28.22 ID:sFn/GjYl
イケメンになれたの?
968名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 06:41:07.28 ID:n2J1FZ70
>>951
無理
サンプリングシーケンサーで一つ一つやっていくしかない

それが出来たら新技術で
すごい便利なんだけどな
いい加減やって欲しいわ
969名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 08:28:26.02 ID:xROHrTIB
>>968
おれは比較的簡単にやる方法すぐ思いつくけどな。
すでに録音された音にADSRエンベロープ付け直したいってことだろ?簡単じゃねえかよ。
970名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 09:26:54.47 ID:KpTWiB1c
という、よっぽどのプログラマー以外やってないことを
さもやってるかのようにかっこつけて言う厨房
971名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 10:14:36.53 ID:tQPBYZK5
>>951を補足しますと
MIDI音源にエンベロープをかけたい感じです
色んな音が混じったオーディオにすると流石に無理ですから
972名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 12:15:20.67 ID:BnUlEpe/
>>971
1音毎にトラック作って発音のタイミングからボリュームのオートメーションを書く
973名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 13:12:16.56 ID:1Tdrb/Bf
そう言うキチガイじみた作業したくないから
まとめてやりたいって話じゃないのwwww
974名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 14:16:08.06 ID:ujjPtlRy
Cubaseなら楽勝でできる
975名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 15:13:33.20 ID:6jtO8zVV
CUBASEなら世界征服も楽勝
976969:2013/10/13(日) 18:40:30.64 ID:xROHrTIB
>>971
こいつらむかつくから一回しか言わないぞ。
Hit point拾ってMIDI note作ってMIDI gate使うか外部入力のあるエフェクトとして使えるシンセさしてADSRに通せ。
977名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 19:01:16.54 ID:HlBKnWeL
そういう機能使ってないのってCubase使ってる意味が全然無いのにな。まぁ入門程度のことしか書いてない参考書にも責任はあるが。
ブログ名は出さないけど、日本語の個人ブログでかなり高度な使い方まで紹介してるところもあるのにね。
978名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 19:39:42.66 ID:wa3uL0QR
>>977
よく知ってて凄いね。
教えないなら中途半端な事言うな
だいたい日本語マニュアルったってひらがな漢字カタカナ使ってるだけで日本語マニュアル。
読んだら日本語になってなくて後悔するわ。
時間の無駄。
良い先輩がいると上達できるDAW。
ここにはそうゆう知ったかの輩よりたちが悪い977の様な変なのが多いみたいな。
979名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 20:11:42.68 ID:gKfKwSQh
>>977は知ったかそのものだろw
980名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 20:24:57.72 ID:dRPP3myW
質問させてください

shiftを押しながらフェーダーを上下すると数値が0.01ごとに変化するのですが、
オートメーションを同じ手法で上下しても、数値を上手く微調整できません。

オートメーションを0.01単位で上下に手書きで微調整できる方法はありますでしょうか?
981名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 20:25:28.32 ID:wa3uL0QR
>>979
いやいや、知ったかならまだかわいい。
多分977は全く何も知らないただの無知無能だと思う。
982名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 20:26:39.37 ID:dRPP3myW
書き忘れましたがcubase7です
983名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 20:28:19.50 ID:sBSJK9x7
マニュアルは英語版の方がおすすめ
訳語がおかしいせいでわからない、ということは無い
984名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 20:32:45.02 ID:gKfKwSQh
>>976
ヒットポイントとかいってる時点で
あさっての方向を話しすぎだし、まともな音になんね

>>971
マジレスすると俺の知ってる限りは無い
よっぽど変なツール使うしかないんじゃないの?
あるかもわからん
985名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 21:01:32.31 ID:KGKwOg6t
エンベロープを弄りたい目的が分からんけど
mdaのenveloperとかVST使うのはどうなん

出来る方法を考えるより、出来ない連呼する方が楽だから
煩い奴の話は程々に聞いといた方がいい
986名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 21:02:02.31 ID:H0aXSYig
EnvelopeShaperじゃダメなのか?
987名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 21:38:22.65 ID:Xg/DyVEz
いやいや、ヒットポイントであってるだろう。みんな976に完敗で涙くらいふけよwwww
988名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 21:39:56.13 ID:Xg/DyVEz
バカにつける薬渡してもバカだからつけずに飲んじゃうから効かない、っていうやつだな
989名無しサンプリング@48kHz:2013/10/13(日) 21:42:54.61 ID:sBSJK9x7
>>971 のやりたいことが、想定できる状況が色々あってよくわからないが

バーッとコードを長く鳴らしておいたトラックとかその他オーディオトラックなんかを
MIDI GATEで音を刻ませるってのはよくやる
アタック、リリースなんかは調節できる
刻み方を簡単にリアルタイムで色々試せるから便利

MIDIやサイドチェインで制御できるエフェクトは色々応用できて便利
MeldaProductionのはModulation機能もおかしいだろってくらい充実してるから
変なことしたいときに良い、MIDIでADSR制御できるのも結構ある
990名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 00:58:04.72 ID:m/GU8g8a
お前の言ってること
そんな知ったかしてカッコつけてまで(カッコつけれてすら実はいないが)
自演までやってまで守るべき主張か?
991名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 01:00:57.19 ID:m/GU8g8a
>>976>>987>>988>>989って見てて恥ずかしくなるレベル
しようがない同じ勘違いを一人だけで更に繰り広げて
本気でばれないと思ってるのか?ww
992名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 01:09:47.62 ID:U+jOW/Lq
CUBASE7アップデートしたらMIDIエディターの縦のグリッド線消えたんですがどうにもならないですかね?
993989:2013/10/14(月) 07:34:41.84 ID:+cH5AJg1
>>991
少なくともオレは自演じゃないよ、巻き込むなよ

単にこういう使い方もできるよって紹介しただけなんだけどね
ノートがずれて重なり合うような構成にしなければ
目的はこれで果たせるんじゃないかなってのはあったが

以前ADSR機能がしょぼいシンセをADSR付きにしたりできないかなと考えたことがあってね
結局そこまでしてそのシンセを使うこともないなって結論になったけど・・


紹介した方法から類推できるかと思って前のレスでは省略したけど
どうしてもやりたいなら

元の音は同時にはひとつの音だけ(もしくは同じとみなしていい音だけ、例えばコードとか)
を鳴らすようにしてそれぞれの音は長めに演奏する
その音を整形するための別のMIDI情報を何らかの方法で用意する
MIDI音源って言ってるから演奏に使ったデータを少し加工すればいいんじゃないかな
(音を使ってサイドチェインで制御する方法も考えられる)
整形する方法は好きなのを使えばいい(一例がMIDI GATE)

これでできるかな、と
ひとつひとつAutomation描くよりは楽だと思うが

補足しておくと
MIDI GATEでは個別の音を別々に処理はできないから
複数のノートがずれて重なってると、どれかのノートオフ情報が来た時点で音が切れる
演奏と同じノート情報でMIDI GATEも制御しようとした場合
元の音がノートオフでぶっつり切れちゃう音だと
MIDI GATEがいくらリリースタイムを取っていても当然ながら音は切れる。アタックを遅くすることはできる
994名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 07:35:21.59 ID:DksNFle7
Cubsae7を使っているのですが、
たとえば3トラック構成で、

1番トラック:リファレンス音源(WAV)
2番トラック:ギター音源(WAV)
3番トラック:ピアノ音源(WAV)

みたいな構成のときに、1番トラックだけ、
マスターバスのVSTを完全にバイパスし、
標準出力(IFの出力)から音を再生する方法はありますでしょうか。
995名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 07:47:43.93 ID:IQT2/oVz
Cubase5使ってるからメニュー名とか微妙に違うかもしれないが
デバイス→VSTコネクション→出力でバスを追加(デバイスポートはStereo Outと同じにする)して
1番トラックの出力をこの追加したバスにすればいけると思う
996名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 07:50:44.74 ID:XRjezJ6R
>>993
ありがとうございます
工夫を重ねればそこそこの手間だけでそれっぽいことはできるのですね
早速やってみます

>>985>>986
面白そうなプラグインですね
デモ見てみました
触ってみないとなんともいえないですが
触ってみます
997969:2013/10/14(月) 09:40:38.96 ID:QKZ8iixB
>>991
ふざけんなこのタコ、自演じゃねえよ、知らねえなら口出すな。
998773:2013/10/14(月) 11:52:54.99 ID:KtLAd4Jc
なんか荒れてるけどどなたか>>966をお願いします…次スレで
999名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 13:09:08.17 ID:DksNFle7
>>995
ありがとうございます!!!!
ばっちりいけました!感謝です!!
1000名無しサンプリング@48kHz:2013/10/14(月) 14:46:24.91 ID:Gkh07yeW
>>991
987と989も俺だが他は違うぞ。
お前本当に恥ずかしいやつだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。