ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ボカロP達は…

「ボカロで曲作ってる輩なんぞ、どうせ流行に便乗した音楽初心者。」
「所詮は合成音声。人間様の歌声に勝るわけがない。」
「ボカロPはニコニコの中だけでちやほやされて悦に入ってる、なんちゃってクリエイター。」
「ボカロで出せばそこそこ売れるだろうし、単に小遣い稼ぎたいだけなんじゃね?」

といった、謂れのない誹謗・中傷を受けている訳だが、実際、P本人達はどう思っているのだろう?
勿論、Pのレベルはピンキリなのだろうが、音楽的なバックグラウンドや、あえてボカロで楽曲を発表する
意義を本人達に是非訊いてみたい。

「は?好きでやってるだけで、ファンもいるから関係ねーだろw」とか、
「ボカロなんか興味ねーし、使う気もサラサラねー。」といった、
身も蓋もないようなレスは遠慮願いたい。あくまで、
「実際にボカロで楽曲を制作している、又は制作していた」人の率直な感想を聞かせてください。


【一応、回答テンプレ】

1.「ボカロ以外の音楽歴」
2.「あえてボカロで楽曲を発表する理由」
3.「2. で、ボーカルがいないから、といった理由の場合、仮にいたとしたらボカロは使わないのか?」
4.「生身の人間で好きなアーティストや楽曲」
5.「アンチボカロな人々(特に音楽制作者)へ一言」
6.「今後、コアなセグメント以外へのボカロ普及の可能性は?」


ボカロ使いの皆さん、どうぞ思いっ切りぶっちゃけちゃってください。

前スレ
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1357876468/
2名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 15:58:15.91 ID:wdjDMgIG
なんでも底辺とかつけてんじゃねえよ
youtube板でやれバカ
3名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 16:00:27.95 ID:wdjDMgIG
底辺とか使い分ける意味は無い
あっちは削除しとけ
4名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 22:45:10.29 ID:UOAYZxni
この板に底辺なんてつべ板の文化を持ち込むナッツってんだよ
他に底辺スレなんてあるか検索してみろよ
youtube板に帰れ
5名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 22:46:15.74 ID:UOAYZxni
くそボカロP がふざけやがって
ここどこだと思ってんの?
6名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 00:37:48.67 ID:TqOR078N
どうやったら企業がバックに付いてくれるのか…。

・ロビー活動
・名刺交換
・ボーマス以外のイベントにも積極的に出る
・徹底したブログ・ツイッター・フェイスブック利用
・自分でチームを立ち上げ 次々と制作
・ボカロP=作曲家・編曲家・MIX師・動画師・絵師・作詞家ではない「総合」であることを自覚
・小中学生に媚びた作品(ガチャガチャな曲+命・性的・血・目・能力っぽい歌詞)
・実は作曲家より絵師のほうが大事

チームでの重要度
絵師>動画師>編曲>作曲
もっとも時間がかかる作業
動画>>>>>>>絵=MIX>編曲>>>>>作曲
チーム内の奴隷率
動画>>>作曲=編曲>MIX>絵

「ボカロP」=作曲と思うとドツボ入り
「ボカロP」として立ち回るには コンスタントに作曲し編曲まで行い
いくつかのチームに所属し 制作を並列に行って発表する事が大事

チヤホヤされたいのなら動画師になるのが一番いい
金があればAFとプラグイン買いまくりだが使いこなす事と素材集め応用など
分野的に覚えることが大変、最初はアイデアも多いが結局は素材と応用の繰り返し
少々 絵が描けないと自分でやりたい構図や素材が作れず終わる
自分の性格に合えばいいが動画師は重労働に近いものがある
三重の人クラスになれば業界からひっぱりダコ

待っていても誰も振り向いてくれないのはどこの業界も同じ
7名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 15:30:41.25 ID:f2R7vGT5
>歴代のヒット曲は一回聴けば
>イントロやサビメロが強烈に耳に残るパワーがある
>例えばマトリョ、ロミシン、千本桜、ワールズエンド・ダンスホール…
>このレベルのインパクトのある曲はネタとしても勝手に派生が増えて
>一大ムーブメントになるから積まなくても爆発的に伸びる

>マトリョシカ(厨二病担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=5I-y-epGfXc
>千本桜(大正浪漫軍ヲタ担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=2LUgH_X7sFM
>モザイクロール(JK担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=65ippvKTQ3E
>ワールズエンド・ダンスホール(病み担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=FDvialODF-k
>ワールドイズマイン(純愛担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=qrwVthk38b0
>ロミオとシンデレラ(エロ担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=3e3eZDYBdg0&oref

>じんのミリオン曲はどれもイントロもメロも弱すぎて耳に残らない
>じんの歌は頭に残らないんだよ 旋律も歌詞もめちゃめちゃだから
>パッとメロディ思いつかないな
>実力が追いつけばやましい噂も無くなんべ

でも現在は、じん(自然の敵P)が7ミリオン達成の最強ボカロPです!
http://www.youtube.com/watch?v=0Ens2WTvT2k
7ミリオン目 メカクシコード(歴代最強ボカロP)
8名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 02:37:30.73 ID:1mywtDK5
でもスレが建てられた頃とかよりはまだマシになったと思う
「最低限まともな曲を作れば1万再生いく」とか大して調べもせずにお花畑な発言する奴が減った
ざまあみろって感じ
9名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 10:01:21.34 ID:YCWnOVco
ミクが出た頃にハァハァしてボカロ参入したキモヲタ底辺Pはその後どうなった
10名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 10:21:51.77 ID:IaZoi3OL
そんなに数字や人気が欲しけりゃ200前後のBPMでペンタトニックの
メロディーに4536のコード進行を一生こすってりゃいいよ
それを何曲か量産してるうちに殿堂入り()とか余裕だは
ただそれを続ける以上はロキノンやアニソンを馬鹿に出来ねーけどな
11名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 10:30:18.06 ID:Byly2O8S
>>9
心配するな、世間からみればボカロPなんて全員キモヲタだよ
オレもオマエモナー
12名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 15:02:24.82 ID:fd4N4m+q
え、このスレってロキノンやアニソン馬鹿にしてるスタンスだっけ?
俺はまさにロキノンやアニソン好きだから、ここ何年も4536の曲ばっか作ってるわ
好きでもないのに人気が欲しくて4536に走るのは良くないけど、好きで作ってるのにとやかく言われる筋合いはないな
13名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 01:18:12.64 ID:uG/yfbdv
高二病精神で4536を避けるのがロキノンじゃねーの?
エレカシやオザケン、くるりナンバガスパカに何曲4536の曲があるん
14名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 08:57:47.54 ID:KAE01CMF
アドナインスのイメージ
15名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 17:29:38.14 ID:BEJFlji4
どれも聴かないバンドだからわからんわ
凛として時雨とかACIDMANとかストレイテナーは割りと4536多いだろ
まぁロキノンの定義もよくわからんけどな
16名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 21:57:03.81 ID:mKjZ60u6
なるほど4536って進行がうけるのか、いいこと聞いた、さっそく使ってみるわ
17名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 08:34:07.37 ID:zOcvWIar
>>16
有線で流れてくる流行のJ-POPや洋楽のトップヒットチャートなんかでも
サビなんかは大半がそれだからな
遡ればモーツァルトが既にそれに近い進行使ってるし
人間が気持ち良く聞こえる音なんてもう決まってるも同然だ
18名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 11:14:05.57 ID:r4zrbKi8
コード後付けでやったら1564のトリッキーな進行になってしまった
5が来て1か6の後のコードを何にするかが難しい
19名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 13:42:28.75 ID:dOfT6nJy
どこがトリッキー?
20名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 13:55:17.14 ID:/5631J+p
4423
21名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 15:35:22.37 ID:X344Sw5E
>>20
5631
22名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 21:24:46.91 ID:H/Pi3igQ
1192
23名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 07:02:59.32 ID:pNY8HNUq
letitbeがトリッキーとは
24名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 07:04:00.45 ID:pNY8HNUq
これがボカロかすげー世界だな
25名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 09:11:35.38 ID:XTGYW2/s
脈絡ない転調する曲が多すぎて、
もはや数字だけで書けるような(ダイアトニックスケールの?)進行で
トリッキーと呼べるようなものがあるのかどうか。
26名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 09:36:21.66 ID:wFub8yQr
転調できない屑は頑張ってトリッキー()なことやってくれw
27名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 10:48:31.22 ID:U3YsvNkx
1564でとりっきーな進行作れないから俺才能ないわ
28名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 11:28:43.87 ID:wEf/99ab
ボカロ界隈って1564をトリッキーとか言うの?
皆どんだけ同じコード進行で曲作ってんの?
29名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 11:47:40.10 ID:un9n35f0
転調や変拍子は無駄に入れれば入れるほど視聴者様が褒め称えてくれるからね
30名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 12:28:43.25 ID:aVjswxLc
手詰まりになってくるとそういう方向に走るね
31名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 13:45:13.12 ID:Tt4aYpYp
飽きると実は転調してるんだぜ自然だろうへっへっへという方向に転ぶ
32名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 15:08:26.89 ID:KRvsEcC0
ボカロファンが小中学だから仕方ないし
あんまりリスナーを悪く言いたくはないけどさ・・・

「リスナーの程度が低いと優秀なアーティストが育たない」
って言った
20世紀の偉大な指揮者の言葉を思い出してしまう。
33名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 21:10:25.44 ID:aVjswxLc
無改造!FM-7で4096色を!(ボソッ
34名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 21:11:17.42 ID:aVjswxLc
誤爆ったorz
35名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 00:26:59.04 ID:gDfAlbWE
おまいらに質問がある

別名義で投稿したいんだけど、どうやったらバレるのかな?
曲や音はクセをなくす(隠すor別ジャンルでやる)のは当たり前として、ツイッターもなんにもせずにダンマリこいてたら、よっぽどの事がない限りバレないのかな

もしかしたら「投稿に使ったPC(IPとか?)」が同じだってわかったらバレる…みたいな事ってあるのかな

そのへんどうなんだろう
36名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 10:32:45.24 ID:/AFcp7KW
映像作品ならまだしも音だけ聴いて作曲者を聞き分けられるほどのリスナーは
殆どいないしそもそもPCなんて分かるわけ無いだろ
なんならUSBメモリなりなんなりに入れてネカフェで投稿すりゃいいし
ニコ動の話だけどバレるというか怪しまれるとしたらやけにアカウントが新しかったり
スタンプなんかが一切無かったりだな
有名Pなんだか一身上の都合なんだかしらんけど自分が気にしてる程に誰かは
全然気にして無いから正直それは自意識過剰だと思う
37名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 12:07:34.37 ID:gDfAlbWE
>>36
ありがとう、参考になったわ

そんな大層な(?)規模じゃないけど、気になったから聞けて良かった
38名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 19:55:50.88 ID:U+uRArzx
4536とかヒヨってんじゃねーよ!
男だったら4545とか0721で至高の一曲を奏でてみろよ!
お前らちゃんとチンコついてんだろ!?
39名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 20:55:03.11 ID:kaFJpVLJ
別名義でやるやつのほとんどが、結局気づいて欲しくてわざとちょっと分かるように投稿する構ってちゃんなんだよな
40名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 21:34:24.75 ID:Qr91yOLd
身バレとかもそうだよな
隠してるっていう割にはガードが甘いっていうか
41名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 23:32:43.41 ID:qG1P0cLt
発売前のおさらい
projectDIVAF楽曲リスト 公式紹介順
リンちゃんなう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16539814

千本桜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15630734
本家BESTアルバムの6人合唱千本桜の可能性有り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20228095

夢喰い白黒バク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14926860

東京テディベア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15308214

SweetDevil
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16084673

Tell Your World
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16550626
42名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 01:38:36.58 ID:CvCDLMmz
昔は厨二曲()ってバカにしてたんだけど、なんか「ある年齢層向けにモノを作ること」は本来何も悪くないよなって思い始めてからニコ動含め色々楽しくなってきた

児童向け絵本作家で大ヒットする人も居れば、俺もコロコロコミックですげー好きだった漫画とかあるし、綾小路きみまろ(中高年向けのお笑い)だって、その世界じゃすげーと思うよ

ニコ動を見る(ハマる)のが「だいたい小中学生」なんだとしたら、その子達が喜ぶモノ作ったっていいし、そーじゃないオッサン向けに作ったっていいじゃんって思った

昔は噛みついてアンチしまくってましたごめんなさい
43名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 02:16:45.96 ID:is+UewSY
まぁ気付いても言わないリスナーも居れば「あの人っぽい」とかコメして他のリスナーが連鎖反応で気づくパターンだろうな
44名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 06:45:31.80 ID:h28AgWn1
人間、大義名分さえあればなんでもできるし許せるっていうことなんだろうけど、本当は好きでもなんでも無いのに売るために特定の世代に的を絞った曲だと感じたら冷めるのは自然なことだろ。
45名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 07:48:28.03 ID:tTT7ODFX
435 :こみね:2013/02/16(土) 02:50:28.98 ID:M9VtcSGm0
良かったな 終焉の小説の挿絵、おまえらの好きなこみね描きおろしだってよw
ちなみにCDのジャケットもこみねっぽい さっきの画像の上
>>442
こみねが作品の一番の理解者!!って終焉の栞のPがサイトに公表してる時点で察しろ
パクラー推奨な仲間内なんだよ

【パクリ】ボカロ絵師こみね【検証2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1348447186/
46名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 00:23:58.18 ID:8Fhhbaw3
自分からEXITとかに売り込むのってアリなのかな?
47名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 13:48:55.42 ID:hUPwSqhB
>>46
体験レポートよろ
48名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 14:28:16.83 ID:rwdodm0c
今さらだけど、ボカロは音が大きすぎる。

音色やハーモニーによる表現を楽しむのと同じように、
ダイナミクスによる表現ももっと楽しみたい。

まあ、自分の曲が音が小さいといわれるのは、ミキシングの腕のせいなんだが。
49名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 17:16:13.44 ID:PXgwSJu8
元がパソコンのスピーカーで動画サイト見てる人向けの曲だから、ダイナミクスはああいう形になったんだろうな
50名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 17:23:58.57 ID:Mhfoe5uZ
サビ頭にするのも音圧を上げるのも大体同じ理由で、結局は印象付けたもん勝ち
ボカロ曲に限った話でも無いと思うけど
51名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 17:39:23.06 ID:QxRC1CjD
ダイナミクス残してても、ほとんどの奴は各トラックのコンプやEQの使い方が極端だから
「いい音ね」なんて事にはならない。むしろアンバランスで下手なmixを強調するだけ。
だったらダイナミクス潰してごまかした方がまだいい。
52名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 18:09:56.39 ID:2zLhdTmm
作ってる方も腕未熟だし
聴いてる方もそういうの求めてないみたいだよね
53名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 18:27:51.98 ID:p6eiwZMM
リスナーや買い手に聞き分ける知識が必要か?
いやそんなこと必要ないか。

自ら価値下げたの作り手側だしな
54名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 18:31:40.40 ID:bVDm3rYv
音量は普通じゃね
55名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 18:33:07.14 ID:R2ecJCVE
SofTalkをエディットしたほうが外人受けいいね。【ゆっくり】的な
5648:2013/03/05(火) 19:25:32.72 ID:rwdodm0c
なるほど。
やっぱりボカロ曲はファストフードに近いものがあるのかねえ。

なんだか、「ジェイミーのスクールディナー」っていう番組を思い出したわ。
5746:2013/03/05(火) 19:52:58.70 ID:8Fhhbaw3
>>47
レポートwww

じゃあせっかくだから色々考えて用意してから行ってみるわww

・厨ウケ曲(3〜5曲)
・ストーリー
・絵師と動画師

あとなんか要るかな??ww
58名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 03:26:57.91 ID:T3EZxkz9
>>50
音圧無くて一枚絵だったら、どんなに曲が良くても評価されないもんな
ある程度の音圧まで上げるのは最低条件だと思うし、個人的には作り手のマナーだとすら思ってる
59名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 04:19:52.33 ID:gZycCGky
それなりなプラグイン使えば音圧なんて簡単に上がるよ
問題はバランス
60名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 22:22:39.17 ID:tXxyYEJI
雑誌のViViに「ヲタ=陰キャラじゃない!」って書いてて、そこにチラっとだけボカロ(とか最近のアニメなど)が紹介されてて、時代の変化を感じた
61名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 03:13:06.48 ID:Z6PXTUBs
ブーム終わるどころか、あと5年もしたらニコ動=一般的な趣味になってるかもね
62名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 09:25:33.70 ID:nrmDkPn9
>>60
いや、ヲタはヲタだよ
昔に比べたら、モンスターみたいに気味悪がられなくなっただけで、一般世間の中じゃやはり異質な存在だ
63名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 10:22:00.66 ID:zBJnvYkC
>>60
ヲタからも嫌われてるよ。この前、FMNHKの声優ソング三昧でリンリンシグナルが
流れたけど実況でのボカロ厨叩きが酷かった
64名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 10:22:53.94 ID:AljnIY2w
アニヲタはボカロ別に好きじゃないしな
ボカロ好きな中学生がアニメ好きかといえばそうでもないし
65名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 10:23:04.75 ID:q1OjkK1x
そらそうだろうけど、実況なんてそんなもんだろw
66名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 12:39:32.58 ID:90bKH8Nd
アニメの音楽は昭和のアイドルポップの流れを受け継いでて
ガチプロが作曲した正統派の曲が多い。
そういう曲聴いてたらボカロ曲なんて中二っぽくて聞けないんだろうな

さらにジャニーズやAKBに馴染んでる一般人にはボカロ曲は
訳の分からない気持ち悪い曲でしかない。

でもオレたちはそういうボカロ曲しか作れない体になってしまった・・・
67名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 23:19:12.18 ID:AOI+MF1g
正統派の曲が作れる人はプロになってアニメ曲などを作る
正統派の曲が作れない人はプロになれないから仕方なくボカロ曲を作る
したがってボカロ曲は正統派ではない変な曲ばかりになり一般人に理解されない
68名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 00:01:33.53 ID:7DiAhsO1
キリッ
69名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 01:08:59.30 ID:Hjni9COs
>>68
で、お前の意見は?
70名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 03:19:27.03 ID:AT6tqX29
普通に考えればヘンな曲ばっかだよな
でも、そうしないと数字取れないから仕方ない
71名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 03:31:07.20 ID:YcrZhCrD
アニメ音楽ということで言えば、
00年代以降のアニソンのおもしろさの大きな要因として、それまで日本の歌謡曲的「正統」の外で活動してた人たちが、深夜アニメの自由な風土に流れ込んだってのがある
ザバダックの2人、伊藤真澄、新居昭乃、アリプロ・・・

ボカロ曲も2年前くらいまでは、普通の歌ものではありえないような実験的な曲が多くておもしろかった、西島ソーンダイクさんとか
今もそういうのはあるが、上にあがってくるのは普通の曲ばかりになってしまったなという印象
72名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 10:39:05.15 ID:8hCnLts1
Round Tableさんみたいな曲が作りたいけど、
あんなに端正なポップスが作れないから、自分でもわけ分からん曲作ってるよ
73名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 11:44:16.52 ID:NdEGJ8qe
あんまアニソン詳しくないけど、トムハックとかヒャダインとか奇天烈な曲のイメージしかないんだが
74名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 13:47:13.11 ID:DOAPlDWa
きも
75名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 01:33:03.03 ID:fyOKrBX2
ジョジョのOPすげーショボいブラスなのに何故か許せる
76名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 15:10:54.64 ID:f2REdlRM
女々しくての音源も、安い機材とソフトで出来てるらしいね(アレンジャーがイイ音源に差し替えたり色々試した結果、鬼龍院側の音源の方が合ってるってことでそうしたらしい)

音源が「しょぼい」のと「合ってるかどうか」ってまた別だよね

でもボカロPのミックス、てめーはダメだ
77名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 17:47:04.85 ID:ogEkT8zj
お前もボカロPだろ

聴き専は巣に帰れ
78名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 18:14:38.92 ID:9DBfHYrC
ボカロPもボカロPはいらないと思ってんだよ
言わせんな恥ずかしい
79名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 18:26:52.71 ID:f2REdlRM
ミックスうまいP(エンジニア系は除いて)って誰が思い浮かぶ?
80名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 23:25:47.47 ID:XkknxpCa
yuukiss氏、鼻そうめんP、あと個人的にはジミー
バンドサウンドのPよりクラブ系のPの方がミックス上手い人が多い気がする
81名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 00:44:57.68 ID:coBj9Zy3
MIXはRTでEFかけるぐらい知識と技術がないとクラブ系ではむり
HSP師以外はオマケだろ だいたいTOPの奴らと比べるのがおかしい
82名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 01:02:36.31 ID:g0oaCl5g
RTでEFってなんですか(震え声)
83名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 01:10:05.59 ID:RXdjN5+p
>>80
鼻そうめんPはプロだから、できて当たり前。
八王子Pもそうだけど、DJ系はだいたいMIXうまくて当然。
テクノやるひとは、音屋の出番をそもそも必要としてないから。
プロだから凄いんじゃなくてむしろ当たり前の事をやってるだけだよ
84名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 01:28:12.79 ID:sdbEFcHb
そのぶんフレーズ作りがあれ
85名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 01:32:58.01 ID:kGrmeL5l
>プロだから、できて当たり前。
お前はプロの何を知ってるの?
86名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 02:27:25.58 ID:lRBTzZw5
まあ、メジャー系のプロが自分でMIXするなんてあり得ないけど
アニソンやゲーム系とかをやってるマイナープロならMIXもやるよ。
作曲、編曲MIX込みで数万で買い取りみたいな仕事
87名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 02:46:54.95 ID:091g1tDt
メジャー系のプロもミックス出来る人は多いけどする必要が無いからね
もっと良い環境と人で出来る訳だから
アニメやゲームはそれ込の買取多いからマイナーなプロのが目立つだけ
88名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 04:52:31.84 ID:CXfh4VUt
メジャーでも自分でMIXなんてしてるのは業界でも下っ端だと思う、
それよりも最近流行りのボカロPって統合失調症を売りにする精神障害予備軍なのか?。
89名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 05:55:24.92 ID:g0oaCl5g
>>88
流行りってか一部の構ってちゃんの声がデカイだけじゃね

ツイッターとか痛すぎて見てる側が恥ずかしいレベルだよね
90名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 07:25:43.04 ID:W4cqudAA
長くやってると初動の雰囲気と数字で失敗か成功かは大体分かるし結果も予想できるな
そして多くが悪いほうに的中する
さらに最近その数値そのものの桁がどんどん落ちてきている…
91名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 08:47:09.72 ID:RXdjN5+p
>>88
最初にやり出したのは小室だろ。
シンクラヴィア一台あればボーカルトラックもMIX出来るから、完成音源まで自分で出来たから、異様な速度でリリースまでこぎつけてた。
田中ヤスタカは、自宅でレコーディングして、完成音源作ってる。
ソースはいくらでもあるけどな。
92名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 08:56:24.18 ID:5PNyBxYJ
メジャーだと逆だよな
下っ端はミックスなんてやらせてもらえない
93名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 08:58:45.57 ID:S54u8ay8
DTM板なのに、なんでこんな事もしらないのか不思議だよな・・・
ひょっとして、ヤスタカさんが何を使ってレコーディングをしてるとか、知らない奴多そうw
94名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 10:10:56.99 ID:i1+qOdno
業界通の>>93が色々教えてくださると聞いてやってきました
95名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 10:22:37.90 ID:lRBTzZw5
単にDTMでカラオケを完成させるってことと
ボーカルやコーラスも含めた最終MIXの区別がつかない奴がいて困る。
ボーカル録音まで自宅のPCでやってMIXしてるメジャープロがいるのか?
さらにはCDプレス前の調整マスタリングなんて専門の業務用機材とテクニックがいるから
自宅PCなんかでは不可能なんだけどな。
メジャープロに要求されるのはMIXの技術なんかじゃなくて、
一般大衆に受けるメロディラインを作れるかどうか。つんくや宇多田はMIXどころかアレンジ全くできないし
演歌の作曲家なんて譜面書くだけでコード進行すらノータッチが当たり前。
中田ヤスタカをメジャープロの代表みたいに考えるのも、どうかな?
96名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 10:26:52.67 ID:RXdjN5+p
>>95
CDを焼く寸前の音源までもが仮想スタジオで完成するんだよ。
テクノの場合はな。打ち込みの音楽だけはマスタリングまでもがワークステーションで可能。
97名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 10:45:07.95 ID:S54u8ay8
テクノの場合は、音楽家ではなくDJやエンジニアが曲を作ってたりするから、
案外マスタリングなんて簡単にやってしまえる人が普通。
DJを要請してる専門学校も、マスタリングを教えてる。

バンドのMIXやマスタリングに困ったら、テクノやってる奴に相談することを奨めたいな。
テクノ屋がそもそも音屋だから。
98名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 11:14:12.97 ID:lRBTzZw5
>>96
まあ、歌の無いインストテクノなら可能だろうけど、歌が入った場合は無理だな。
以前、サンレコで紹介されたヤスタカの自宅スタジオにはボーカル録音のブースなんて
存在しなかった。それだけで数億円かかるから個人じゃ所有できないよ。
デモ作成用の個人スタジオ持ってるひとはいるけど、あくまでデモ用。

ヤスタカの場合はDAWでオケまでは作るかもしれないが
それをスタジオに持ち込んでボーカル録音のエンジニアと一緒にパフュームと録音し
それをヤスタカとレコード会社の立会いのもとで専門家がMIXする。
これが常識的なプロセスだと思うよ。
99名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 11:29:41.06 ID:091g1tDt
バンドものでも生音だったらテクノしかかじってない連中には無理だよ
キックにしたって何本のマイクで録ると思ってんだ?
100名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 12:02:18.18 ID:SBF5uwYE
>>98
自宅スタジオの電話ボックスみたいなブースでボーカル録音してるって言ってたような
歌っていうより声の素材をとってる感じに近いらしいから特殊なんだと思うが、一人で完パケまでやってるってどこかに書いてなかったっけ?
101名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 12:04:19.75 ID:S54u8ay8
>>98
無理とは思わないけどね。
iphoneだけでレコーディングできるくらいだし、DAWでできないわけがないわけで。
http://news.mynavi.jp/news/2009/07/03/006/index.html

>>99
元々エンジニアやDJだった人が曲を作るのがテクノというスタイルだよ。
ボカロ音楽だけやってる人にはわからないかもしれないけど、
バンドがエンジニアの勉強をしてMIXする事もあれば、
逆にエンジニアが曲を作ってみたいなんて事も可能にしたのがDAW。
海外だと案外普通でやってたりする。
その為に”卓を弄る”と言うことが殆どなくなったから、
エンジニアそのものが食べていけなくなったんだよ。
卓を使うシーンといえば、ステージでの演奏しかないわけだけど、
コレも現在では、ドラムの前にマイクが立ってなかったり、シンセやギターにケーブルがつながってなかったり、
ボーカルが口パクだったりして、ステージでもエンジニアの仕事が無いとか、
結構当たり前だったりするよ。

DJは箱で回すのが仕事だが、シンセを使ったオケでアレンジを加えてリミックスして
そのまま箱で回したりもする。
回すだけのDJが激減したのは、曲の作れるDJが増えたから。
102名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 12:11:48.57 ID:RXdjN5+p
>>100
パパラッチされたりしてるのは、そういった理由w 仕事でボーカルを自宅に呼んでるのに、スキャンダル記事書かれるとかあったねw
103名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 12:38:27.82 ID:oX+0qwxG
>>98
何が数億円だ?w
ヤマハが100万も出せばエアコン付の静音ボックス売ってくれるぞ
http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_08-15/
104名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 13:18:16.83 ID:PdvgGdfc
>>98
中田ヤスタカのスタジオにはボーカルブースもあるし、ミックスやマスタリングも自分でやってる
サンレコ読んでから出直してこい
105名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 13:24:40.16 ID:PdvgGdfc
>>83
例えばkzやDixieはDJもやるけど、ミックス技術は別に普通じゃね
最近の曲は聞きやすいけど、実際に本人たちもミックスは苦手って言ってたしな
八王子Pが上手いってのは同意
106名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 13:26:44.14 ID:hCjxOMaP
無知なのにドヤ顔で語りだし自分の間違いを認めようとしない典型的な奴→>>98
107名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 13:49:06.03 ID:RXdjN5+p
>>105
う〜ん、ボカロP基準だとそうかもしれないけど、海外じゃ全然普通だしなぁ。
というか、日本のクリエイター自体やっとレベルが上がってきたところだからね。無名でも上手い人は上手いけど
108名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 13:49:27.38 ID:iDqpAGKl
サンレコ(笑)
109名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 14:07:48.66 ID:FcJbAyA/
やすたか()
110名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 14:11:07.43 ID:RXdjN5+p
ヤスタカを笑えるほど立派な奴なのかw すげーなw
111名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 14:55:02.66 ID:g0oaCl5g
身の程知らずばっかだなww
112名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 15:07:53.16 ID:FyuJPiQI
>>98

この人機材の話してフォロワー激減した関西ギタリストに似てる
113名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 16:38:39.71 ID:whDk/ATS
ボカロのミックスは視聴者層も相まって音がデカイ=良いミックスってなってそう
クラブミュージック系ならまだ分かるけどロック系とかでオケをジャリジャリに
してるのを聴くとなんだかなーと思わなくも無いなぁ
まぁあえてそうするジャンルや手法もあるけどさ
ちょっと古い洋楽とかだと逆に音が小さかったりするんだけどね
114名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 16:46:36.93 ID:f4W6SJ1H
最近はロックは音圧主義じゃねーか
115名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 17:22:17.49 ID:MPOxfu3U
>>112
誰?
116名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 17:55:37.25 ID:VaAhrTgK
>>114
だねぇ
オレ軽めの音圧のオルタナ調でアコギなんかも入ってるようなロックのが好きで作ってるんだけど
特にボカロ界隈だと重くてでかくないとロックとすら認識してもらえなくて
自分の趣向と需要がまったく逆を向いてることを痛感させられるw
117名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 00:53:42.82 ID:NlEX1pFJ
>>116
逆にVOCAROCKタグついてる曲でロックだと思える曲って5%くらいしかない
118名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 01:05:21.17 ID:shC6do3e
>>117
うーん、それって打ち込みギターは省くって事?
厳密にはロックじゃないけど…

一応ロックって音色で定義付いてるから個人的にどうあれロックはロックだと思うけどね
尺八と歌だけでロックです!ってのもある意味ロックだけど
119名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 03:31:01.08 ID:eGB+enun
ロックだの機材だのミックスだの形はどうでも良いだろ
結果出せや
120名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 03:32:34.56 ID:MfwnFmkg
あ、既に出てるので
121名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 09:01:18.54 ID:6AdkVTPR
やっぱボカロPってメジャーに縁のない素人ばっかりなんだな
自宅のブースでPC使ってボーカル録音したようなものがメジャーの音源になると
本気で思いこんでるのが痛々しいわ。
ボーカルと言えばボカロしか使ったことなくて、ニコ動で数字が取れれば
一人前の作曲家になったように錯覚してる連中だからしかたねえかw
122名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 10:28:35.03 ID:/MOHsfpl
というかメジャーデビューってそんなに重要なのか?
あんなオワコン業界入って何かうまみがあるの?
123名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 10:42:38.13 ID:eGB+enun
ボカロPでメジャーなんか行ってみろ
笑い者のカス扱いで終わるぞ
124名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 10:45:56.42 ID:kS/yhR4+
メジャーデビューするのはアーティストであって、プロデューサーという名の土方作家が行けるわけじゃないだろ
125名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 10:55:24.87 ID:WnrtEmzH
バンド物もシンセ系もやるけど、mixがやりやすいのは後者だな。
何よりシンセは帯域考えて音色を自由に作れるのが大きい。mixより音作りのセンスが重要って感じ。
対してバンド物は各楽器のいろんな「いい音」が確立されてる上に、それをmixでまとめなきゃいけなくて
その方向性が正比例してるわけじゃないところが難しい。こっちは色んな経験が物を言う感じ。
126名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 11:27:05.05 ID:vcQ0aYB5
メジャー()
127名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 11:39:58.64 ID:WCg13J8o
>>121
お前はプロの宅録と、スタジオ録音の違いがわかるのかよw
シミュレータかまされたら、絶対わかんねーから。
128名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 12:55:55.66 ID:eGB+enun
ちなみにボーカルやギターは宅録したのがそのままメジャーモノに乗るのは良くあるぞ
一流どころは別だけどな

ボカロPで出るとそのイメージでしか見てくれない
それで良いなら構わないが
129名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 13:11:08.68 ID:yEDkcp5b
>>121じゃないけど普通はボーカル宅録ってのはメジャーじゃ聞かないね
スタジオは電源周りから考えて作ってるし機材もピンキリあるけど良いとこは本当に良い
それにたいして付き合いもないボーカルの場合、家に行っていきなり歌うなんて普通嫌がるし事務所的にも嫌でしょ
中田なんてのはかなり特別な例で、加工する前提だから出来る事でしょ
そもそもボコーダーとかかましたら歌に限らず宅録かスタジオかなんて分かる訳無い
130名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 14:14:12.38 ID:WCg13J8o
じゃあなんでスタジオが潰れるの?
131名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 14:44:26.20 ID:MAChazRy
117と119と121から聴き専臭がプンプンする
ここは製作側のスレですよ
132名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 14:45:18.77 ID:eGB+enun
バンドモノの歌でもボーカルの自宅で録ったとかたまにあるぞ
業界中にいるならそういう情報も知ってると思うが
上にも書いた様に一流どころは別な
もちろん宅録のレベルはある

ちなみに俺も自宅でのボーカルやギター録りでメジャーから20〜30曲程度はリリースしてる
簡単なやつだけどな

そういう場合はほぼ身内しか使わないし、外部の人間だろうが仕事だからかんけーねーよ
嫌だとかそんなアホみたいな事をグダグダ言うやつならこっちから断わるわ
めんどくせえ

ボカロから話し逸れたけどボカロP名乗ってプロになったら後が大変だぞ
ちゃんと音楽出来る様にしておけよ
133名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 14:47:57.90 ID:MAChazRy
宅録のラフテイクを本テイクにしました!ってのは
Sound Desinerとか読んでても普通にプロがやってるしな
中にはコード間違えてもそれっぽければOKなんて言ってる人も居るし…
プロに幻想抱いてるのはお客様側くらいのもん
134名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 15:13:54.30 ID:KWL/KI2J
>>121
なんかこいつ30年くらい前の知識で止まっている感じがあるw
大学生の頃、スタジオでちょっとバイトして業界人気取りになってるオヤジと見た
135名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 15:37:55.37 ID:yEDkcp5b
ギターやベースは宅録が本ちゃんになる事はしょっちゅうあるけど歌は一回もない
そもそもアイドルとかレーベルで抱えてるアーティストの場合はスタジオ指定だったり
自社スタジオ持ってるとこは大体そこでやるし周りにマネージャーとかディレクターもいるし
一口にメジャーと言っても各々微妙に内容が違うから噛み合わないのも無理ないけど
136名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:02:04.43 ID:WCg13J8o
ヤスタカがクイックジャパンのインタビューで、完パケまで自分でやってると答えてるが、
事務所に凸って聞いて来いまでいう奴いる?
137名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:03:25.09 ID:nS6esxaC
そりゃアイドルとかは金かけれるからな
要は予算と結果の兼ね合いだろう
俺の知ってるバンドの人は自宅スタジオのヴォーカルテイクを普通にメジャーにも乗せてるぞ
138名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:40:58.49 ID:WCg13J8o
今現在で、ボーカルレコーディングにアウトボード積み重ねてやってるレーベルなんてあんの?
あったらどこがやってる?
ほとんどプロツールとプラグインでやってるよね。
スタジオのような環境は、防音室さえあれば間に合ってしまうわけだし。
139名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:44:31.82 ID:l6igpqv1
そもそも曲だけでなくその後のミックスやマスタリングも自分でやらなきゃ
気が済まないって人だっているだろうしその辺は色んな事情があるんじゃないの
レコーディングが必要な場合はやっぱ金銭的な要素が絡んでくるけどさ
テクノミュージックなら最近はソフトシンセも安いし高性能だしドラムなんかも
サンプリングCDでキット組めば即戦力だしノート1台でどこでも出来るしね
140名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:50:16.19 ID:NlEX1pFJ
>>131
117ですがあてが外れてますよ
141名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 18:18:33.37 ID:pvxaU8pD
突然のプロ大量発生に吹いたww
142名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 19:22:42.10 ID:WCg13J8o
え?ここDTM板だよな?
素人でもそれなりの活動してれば、コストかけてプロに教えてもらったりして、
その辺の情報とか、当たり前で知ってるはずだが。
俺でもプロに教えてもらってるし
143名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 20:06:11.42 ID:xH3ySshG
こんなつべ板のゴミ掻き集めたスレをDTM板だとか言って欲しくない
144名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 20:36:05.90 ID:GLWEhnq0
そろそろスレチな話題は自重してくれんかね
メジャーの人たちがどんな環境で歌を録ってようが、ボカロPには何の関係もないだろ
プロと繋がりあるから何でも知ってますとか自慢したいのかい?
145名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 20:51:02.91 ID:MfwnFmkg
プロに教えて貰ってる()

専門学生かよwww
146名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:00:01.41 ID:W9df2ciT
どうでもいいけどボーカルにかませるシミュレータって何だよw
147名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:07:38.46 ID:WCg13J8o
え?スクールで習う事がそんなにおかしいか?
それプロ否定してない?
148名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:14:40.58 ID:MfwnFmkg
専門通って大金はたいてまでボカロPとかもう
149名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:16:05.51 ID:KWL/KI2J
とにかく数億円君が面白杉w
最初ホームスタジオ全否定してたのに、
なぜかメジャーリリースの話に摩り替えてるし。
それさえ反論される始末w
150名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:22:15.29 ID:CpHgtcMF
151名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:25:42.95 ID:WCg13J8o
え?
なんで学びながらボカロ使ったら否定されなくちゃならないんだ?
目的がボカロPじゃなかったら、ボカロ使ったらダメなんて誰がきめた?
152名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 22:20:13.87 ID:C+7v8rMQ
聴き専で申し訳ないがLed Zepの2枚目なんかホテルの廊下で録音したっていう話は有名だし、そんなもんじゃないのか
153名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 22:33:53.88 ID:K4Tnit5a
>>152
うむ、出た音がすべてだな

「〜しなきゃいけない」というのは視野が狭いだけの偏見を伴った意見だろう
自分がそうあるべきだと思うのは勝手だが他すべてにそれを当てはめようとするのはいかんな
154名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 23:04:54.77 ID:vcQ0aYB5
そういやこないだタワレコで見たが、サカナクションの新曲がボーカルの人の家で録ったとかなんとか書いてたような
詳しくは知らんけどもね

数億円www
155名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 23:59:53.22 ID:W9df2ciT
UVERworldも何作目かのアルバムではボーカルは全てプライベートスタジオで録ったらしい

まあボーカルなんてマイキング簡単な方だし、
セッティングと部屋さえちゃんとしてればエンジニア要らないからな
156名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 01:48:31.30 ID:QC/FLA9p
メジャーメーカーのスタジオなんかは数億かけててもそうそう潰れはしないけど、今の時代に大きいスタジオがドンドン潰れてる理由だな

インプットとアウトプットの差はあるもののの中での処理が個人と企業で差が無くなって来た

ただたまに見かける典型的なダメな例はアレンジやミックスは優れてるけど曲が悪いってパターン
多いんだよなこれ
1番最重要な部分が抜けてる
しかもそこに縋ろうとしてしまうのも多い

頑張ったのは分かるがやらなきゃいけない事が間違ってる
ヤスタカがキャッチーなメロディ書けなかったらあんな有名になれてないぞ

ボカロPにはアホほどそのパターンが多い印象だな
157名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 01:53:20.87 ID:rrXKJrY1
去年は一口坂スタジオ営業終了が一番衝撃的だったなー。
なんか時代を感じたよね。
158名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 02:32:25.42 ID:Ae1tUApU
>>155
それサウンドデザイナーで読んだことあるなw
あの人の自宅スタジオは要塞みたいだった記憶が

なんてか歌なら一番顕著に結果が出るのはマイクとミキシングの腕だよねぶっちゃけ
159名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 05:28:15.57 ID:uR+B7RSH
俺もNHKのドキュメントかなんかでUVERのボーカルの自宅みたけど、金かかってんなーと思った記憶が
つーか、こんな縁のない情報やり取りして何になるのよ
どうせこのスレにガチプロなんかいないんだから、お前らの宅録環境晒してくれたほうがまだタメになるわ
160名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 06:36:58.71 ID:Ae1tUApU
最近思うのはユーザーが年々冷たくなってきてると言うか
以前は駄曲でも何かしら反応があったりしたけど今は無反応が多すぎてつらい
161名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 09:46:04.43 ID:D8qzObRO
なんと言か
一方の極端な例を挙げてお互い批判しあうところが
いかにもだなボカ路Pって人たちは

まあ書き込んでるのはその中の一部の人なんだろうけどw

今時安いんだから尼でもデモ鳥でスタジオ使うだろうし
プロでも金かけて宅ロクで行く人もいるだろうよ
又差し替えもするだろうしそのままで行く時もあるだろうし
162名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 10:17:59.84 ID:nWVluPgS
よりによってボーカルの録音とか事情通ぶりたくてスレチ連発すぎだろw

とりあえずさ、ボカロの収録はスタジオで録りのプロがやってるはずだよ。
でも「だから?」って感じだろ。という事で終わり終わり。
163名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 10:18:50.07 ID:LYJkL28y
宅録かスタジオか以前にPC内でほぼ完結。
ラインでギター録ることはあってもマイクはほとんど出さないわ。
一番マイク使うはずのボーカルがPC内で済んでるからな。
164名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 11:03:39.18 ID:UIAVV6AI
たしかにDTMも進歩したから昔ほどプロとアマチュアの音の差は無くなったのも事実だろうな
メジャーでもあんまり売れてなかったりインディーズ系だと経費節約で宅録もありそうだ。
手作り感アピールするための話題作りってのもありそう。でもそのぶんPVやプロモに金かけてそう。
メジャーはカネ儲けが目的のビジネスでやってるんだし
ボカロは奨励金(笑)数万円のアマチュアの世界なんだから比較する方が間違い。
以前のように「ミクは世界の音楽に革命をもたらし、有名ボカロPになれば優雅な印税生活」
なんて夢見てる奴もいないだろうし。
165名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 11:20:30.09 ID:QC/FLA9p
ボカロの事情なんか全く知らないけど遊びでボカロ使って投稿してる
ツイッターもあまりしないけど一万近くから上はほぼ回るな
とは言ってもこんなもんに価値も無いけどさ
もっと伸びて欲しいとかも思わんし

ニーズが理解出来て良い曲作れればそれなりに反応あるのも分かった
死ぬとか訳分からんのは恥ずかしいから作らないが

音のクオリティは趣味な分時間が足りないからそこそこにしておいてる
とは言っても普通からしたら随分上だと思うけどさ
166名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 12:13:03.67 ID:INzDITaC
これが中二病か…
167名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 13:12:53.09 ID:yOSUVrSF
一万以上伸びないのは流行りにも乗せてないし時間もかけてないからまあ当然
本気出せばもっと伸びるよ、まあ出さないけどね、どうせ遊びだし興味無いし
まで読んだ
168名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 13:22:07.78 ID:QC/FLA9p
流行りには乗せる気がねえんだよww
こんなカスなもんに何で迎合しなきゃならないんだ?

興味ある音楽部分へのニーズに自分が合わせられるかどうかの実験だよ
おまえらまさか本気でボカロPでプロになりたいとか考えてる連中か???www
169名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 13:31:08.47 ID:irinTkDI
>>160
まぁ面白いもん作ってなけりゃ当然だけどね
ここでも音楽作りゃいいと思ってるカス多いし
170名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 13:43:50.73 ID:UVvI3wZX
遊びと言っとけば許されると思うなよ?
評価されることをしているのだから嫌なら消せばいいんだよ
プロになれそうならラッキーということだし自覚は捨てるなや、作ったものに責任もて
入り口は広い方がいいんだよこの業界は
171名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 18:01:06.61 ID:QC/FLA9p
遊びは遊び
それ以外の何でも無いわ
こんなもんに本気になれるかよww
172名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 18:06:31.14 ID:cTu4sUay
>>164
機材や過程ににすごくお金や手間や人材かけた曲だとしても
ボカロ波形にしたら確かに宅録と聞分けつかないというか台無しになりそうだなw

てか"プロになりたい派"と"仕事の合間の趣味で流行は関係ない派"の派閥は
そもそも目的が違うから絶対に相成れない気がするな

ボカロ自体が流行こそ正義みたいなかつてのTVメディアに近い風潮があるから
"俺さえ良ければいい"が通し辛い空気はあるけど
173名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 18:13:07.52 ID:cTu4sUay
ぶっちゃけ再生数だけならここまで評価に執着する傾向も無かったと思うんだよな
諸刃の剣というかマイリスとコメントという2つの付加要素の存在は大きい
174名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 19:09:43.38 ID:KPwOnKgl
なんかもうどいつもこいつも聴き専臭しかしねえ・・・・

「プロに習ってるオレすごい!!」
とか
「こんなカスなもん本気でやる気になんねーけど1万くらいまでならいくぜ(ドヤア」
とか
175名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 20:56:28.11 ID:uR+B7RSH
スタジオって言えば、地元のアマバンドがレコーディングしてるようなレコーディングスタジオって、プロがやってるはずなのに何であんなに糞みたいな音源しか作れないのかね
そりゃちゃんとしたレーベルのスタジオと比べたら質も落ちるだろうけど、数時間でウン万円も取って素人のDTM以下のクオリティって…
単にやる気がないだけなのか本当に技術がないのか
誰かそういう所で働いてた人とかいない?
176名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 21:44:08.57 ID:/dJGq97Q
まあでも個人的に言わせて貰うなら
"今の"プロよりアマチュアの方が音質は良質だなぁと思うケースは多いね
てかぶっちゃけ今のプロ音質は五月蝿いだけで殆ど聴けない

プロってのは需要に対してプロであるからプロなんであって
必ずしも素晴らしい作品を作るからプロだという定義ではないと思う
177名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 22:02:58.33 ID:CBtmzG5R
>>176
ハァ?
どの曲だよ?

どのプロのなんて曲が「うるさくて聞けない音質」になってんの?
で、お前のいう「アマチュアで良質に聴ける曲」ってどれ?
178名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 22:25:19.65 ID:TEgh0Db0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
179名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 00:54:27.47 ID:fe2J9Vd7
結局ギターリフだ
開始一秒のギターリフで全てが決まる
180名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 01:02:31.40 ID:TfWRFfnj
>>170
いいねいいね
そのおまいさんが開始一秒で持ってかれた曲ってなんだい?
181名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 02:12:57.74 ID:7pBgtHM1
ギターリフが出てくるジャンルは今時少ないだろ
182名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 03:49:07.95 ID:m4p+fKyk
これまた定義厨が湧きそうな話題だけど、リフっていっても>>179の言ってるのは、印象的なフレーズであればただのコードストロークでもアルペジオでも何でもいいんでしょ
183名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 04:26:33.44 ID:yx/e45Gi
>>177
今のメジャーの曲ほぼ全部かな、要するに音圧過剰なんだよ
特に昔のCDの原盤とリマスターを比べるとよく分かる

作曲云々じゃなくてそうマスタリングせざるを得ない時代が悪い
だからそれに逆らってるインディーズの人とか、狙ってじゃなくても
音圧あげる術を知らない人の曲の方が個人的には耳に馴染んだりする
184177:2013/03/13(水) 05:24:23.74 ID:TfWRFfnj
>>183
ちゃんとした回答ありがとう、口調が荒かったことを詫びる。

音圧主義に関しては確かに行き過ぎな感を否めないが、あからさまな音割れでもない限りそこまで耳障りなモノでもなくないか?

ボカロの海苔曲の方がよっぽど耳が痛いような感がある
185名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 07:40:19.18 ID:SlXFyC/B
dtmやるようになってコンプかかってない音の良さに気付いた、というか好きになったな
メジャーの好きな曲のノーコンプ、ノーeqミックスとか聴いてみたいけど、世に出る事はないんだろうなあ
186名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 10:49:40.55 ID:7pBgtHM1
安っぽい耳してんのは分かった
187名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 16:11:04.05 ID:w4NgCY6b
PCのショボいモニタか安いヘッドホンで鳴らすことを想定してんのに、
何いってんのw
もちろんおれも安いヘッドホンでモニタしてるお
188名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 18:18:36.48 ID:TfWRFfnj
ガチャガチャピコピコしてりゃいいんだから、ちょろい商売だよね
189名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 19:12:23.49 ID:W7hu39XR
最初の曲がやっと?再生150越えした
ガチャガチャした曲作った方がいいのかなー
190名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 19:25:09.48 ID:TfWRFfnj
>>189
どこまで伸びたい(評価されたい)かによるかなあ

ランキング狙いならそれ+いいイラストかPVが必須だな

クラブサウンドにもまだチャンスはあるけど、バラードやJ-POP系はある程度知名度つけて「ようやく評価されるかどうか」な体感イメージだなぁ
191名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 20:31:25.37 ID:TfWRFfnj
KEMU新アルバムクロスフェードきたね

新曲(旧パンドラにも入ってない追加曲)が全然「らしくない」ってカンジだったな

よく言えば幅広い、悪く言えば「音薄くね?手抜き?」って印象だった

おまいらどう思った?
192名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 20:34:05.80 ID:drpkhKhP
つべ板でやれ
193名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 20:34:33.94 ID:OWtCxWlc
ああ、中村イネだなって感じだった
194名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 20:39:24.73 ID:7pBgtHM1
下手な知識を書いて自己満気分に浸ってる様なのばっかだな
ミックス時にコンプとリミッターとちゃんと使えてるやつとかいるのかここ?
マルチバンドの使い方すら知らなそうだな
195名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 21:23:03.67 ID:TfWRFfnj
>>194
ブーメラン刺さってますよ
196名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 21:44:40.51 ID:zgrz7tc8
4つ打ちループさせて素材切り貼りして音圧バッキバキにすればいいんでしょ
197名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 21:47:19.97 ID:i14r1SNe
やろうと思ってもそう簡単にできないよ
198名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 22:35:14.72 ID:7pBgtHM1
音圧バキバキに出来るならやってみてくれ
あれ出来るやつは極少数だろ
199名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 22:59:20.81 ID:iaO3Koif
みんな BandCamp は使っている?
200名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 23:06:52.43 ID:Np7S/zqJ
なにそれ?
201名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 23:33:01.06 ID:TfWRFfnj
とくPがneruに対してやんわりキレてる気がする
やっぱむかついてんのかな
202名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 00:13:39.30 ID:wZS3kBFn
音圧なぁ…
普通に流通してるCDの一歩手前くらいまではフリーソフトでもいけるけど、そっから先がどうにもならん
一歩手前くらいの音圧があるとは言っても、聴きやすいかどうかは別問題だし、EQが使いこなせてないんだろうなって自覚はあるんだよなぁ
知識も聴覚もまだまだ足りてないわ
203名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 00:29:08.22 ID:eVT2vAwg
>>202
どこまでの音圧出したいかわかんないけど、市販音源にもわりとバラつきあるから、そこまでこだわらなくてもおk

少なくともバンド系〜テクノ系の何枚かでリファレンスしながら「そこまで小さくはないだろう」ってレベルまで持っていけたら、音圧に関しては十分かと
204名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 00:56:23.39 ID:EtLCzTNz
20年以上前のCDは驚くほど小さいレベルだが
今のCD買わないから今の市販レベルわかんねw
205名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 01:39:42.86 ID:eVT2vAwg
>>204
つべでも十分じゃんかwww さすがにもう少し調べようぜww
206名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 02:08:12.42 ID:Vm+XEOmI
RMSとかまさか測って無いのか?
んなこたあ無いよな
207名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 03:14:24.76 ID:j56GV3ex
適当なVUメーターのソフトをDLしてそれ見て測りながらやるじゃん?
でも按配分からないからサイトなんかで大体〜ぐらい出ていればってのを
参考に設定して書き出すじゃん?
出てきたwav聴くじゃん?
小さくしょぼくなった音にがっかりってパターンをかれこれ4~5年続けてるわ
208名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 03:25:15.23 ID:WyXqyo4c
一部分でもいいから貼ってみたらどうよ
本音スレが嫌ならつべ板の制作総合とかでもいいだろうし

つかDAWにメーターとかついてない?
209名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 03:57:54.57 ID:Vm+XEOmI
測りながらやるって具体的にどうしてる?
4〜5年も同じとこにいたらキツく無いか?
オゾンなり持ってればかなりのとこまでいける
210名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 04:05:29.81 ID:C+sGRmaI
RMSだけググったら何のこっちゃわからんかったけど、VUメーターでググったら何となく理解出来た
ずっとクリップばっか気にしてたから、ちょっと勉強になりましたわー
211名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 04:33:01.41 ID:I2Hb94df
ボカロPとかいうあほくさいやつらに言うけどな。
お前ら、パクリ過ぎ。
音楽結構聞いてる層にはバレてるぞ。

小中くらいまでのあほな層相手だからばれないと思ってんの?
なんとかPとか本名じゃないしばれても身バレしないし名前変えたらいいやとか思ってんの?
212名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 04:43:48.84 ID:/LmvQHL2
別に40mPみたいな丸パクリじゃなければいいと思うよ
ジャンルが同じなら曲も似てくるのは当然なのに、些細な共通点を見つけてドヤ顔で叩く馬鹿が多すぎる
213名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 06:31:02.84 ID:WyXqyo4c
展開とかキメが少し似てる程度でパクリガーパクリガーだからな
もちろん盗作はだめだけど、パクリ認定厨ほど気持ち悪いものもなかなかない
214名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 07:29:08.49 ID:uFGW6rCe
なんで製作者じゃない人間が沸いてるんですかねえ・・・・
215名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 09:01:16.59 ID:j56GV3ex
>>208
うんついてるよ
いつもマスターのピークを大体-5dBくらいで調整してから一度2mixに書き出して
それをマキシマイザーでがつっと上げてる
ミックスの段階でEQなりコンプなりを再三にわたって調整してるけど今に至るまで
満足な仕上がりになったことが無いな

>>209
最初にバスドラムを-5VUくらいに合わせてそこからそれをベースにミックスを
していくと良いみたいな情報を参考にやってる
最終的にRMSは大体-7〜-10くらいなはずなんだけど音はスカスカだしその癖
単純に音も小さいしでもうなんか嫌になってくるね
ちなみに使ってるメーターはVintagemeterとSPANだよ

あんだけノリノリで作ってたくせに最後の最後の音の出口でいつもうんざり
案の定海苔波形になってるんだけど比較として他のPとかの曲を試しに
DAWに入れてみると自分のよりも波形に余裕はあるのに音圧もあるとか意味不明だわ・・・
216名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 09:42:57.64 ID:N47NSEFp
>>215
マキシマイザーでガツっと上げてるからだろ。
スカスカのミックスぶっ潰しても煩いだけで聴感上の音圧は上がらんよ。
217名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 09:58:36.69 ID:5J1I1s1E
出来ればボカロ曲だけじゃなくて他にも目を向けて欲しいなと思ってリフとかパクる事あるんだけど
なかなか指摘されないし、されてもそれに対しての擁護コメとか入って複雑な気持ちになる。
218名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 10:24:40.12 ID:Xn1WQHML
いったい、音圧ってなんの事を指して言ってんの?
シンセ系ならキックとリードがしっかり上まで出てたら問題ないし、
比較対象の曲は何?

シンプルな構成なほど音圧は出しやすいはず。
219名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 10:50:07.89 ID:j56GV3ex
>>216
スカスカにしてるつもりは無いんだけどね
でもその上でモコモコも結局あまり解消していないという
そうなるとDTMのセンスの無さが自分でもやばいと思う

このスレで良いのならば本当は自作曲のパラをまとめたものうpしてそれを素材に
真剣に教授して欲しいんだけど今はまだ公開してない曲のストックが無いので
もしよければ次に出来た際にどうかお願いしたいです
220名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 10:51:38.67 ID:qDh+FqxH
レベル調節
221名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 10:59:50.81 ID:6RC/MFGe
今はまともに機能してないミックスマスタリングスレの出番だな
222名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 11:39:25.83 ID:Ij8QcOhf
>>215
あれ?俺は普通にミックスの段階で0dbギリギリにして、そこからマキシマイザーなんだけどコレって間違ってる?
完全に手探りの独学でやってるから、よくわからん
223名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 13:52:53.05 ID:uFGW6rCe
普通はピークが-6.0dbとかになるようにヘッドルーム録るだろ

マキシマイザーってスレッショルド以上の音が入ってきたらリダクションして設定したアウトプットの値まで持ち上げるものだぞ
何使ってるか知らないけど例えばwavesのLシリーズならスレッショルドを-3.5db、アウトシーリングを-0.2dbに設定したら-3.5db以上が入ってきたら-0.2dbまでリダクションされて持ち上げられる

もともとの音がでかかったら常にリダクションされてる状態になるから破綻して歪むぞ
224名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 15:00:53.05 ID:NvDz40nD
便乗して質問なんだけど
-6.0dbで書き出したあとにマキシマイザーなりリミッターなり掛ける前に
その-6.0の音源に対してノーマライズみたいなことってしますか?

それともフェーダーをあげますか?

もしかしてスレッショルドをその分下げますか?

地味に気になってます。
225名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 18:15:00.63 ID:G5qqwSqP
>>190いっぺん殿堂入り…いや、1万再生くらいまでいってみたいなー、とは思うけど作曲にまだ慣れてないから4桁に乗りたいかな
226名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 18:41:21.38 ID:F34djRGb
BOTを使えばいいじゃないですか
再生回数が多いとそれだけ次々とアクセスが増えます
227名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 19:13:03.25 ID:3FWfF05w
ヤバイなにいってるかわからん
228222:2013/03/14(木) 23:57:27.84 ID:Sm9SEMbQ
>>223
なるほど、そんな仕組みだったのかー、ありがとう
今はサウンドエンジンフリーのオートマキシマイズ?を使ってるんだけど、理屈とかはほとんど理解してなかった
確かにちょっとだけ歪んでるんだよね
参考にして色々微調整してみます!
229スレ主:2013/03/15(金) 08:02:12.78 ID:81EdEnZB
久しぶりに覗いてみたら、まだ続いてたんだね。
皆さん、使ってくれてどうも有難う。

需要ないかもしれないけど、こんなのも立ててみました。
良かったらこちらも覗いてみてください。

「ボカロPが動画も頑張るスレ」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1363301022/


※この投稿は他スレの宣伝です。速攻で消えるかもしれませんので、
ご注意ください。
230名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 08:51:45.85 ID:uVDsfoXZ
>>224

俺はステレオミックスのピークが-6dBだったら、マスターで2種類の
ダイナミクス系エフェクトをシリアル接続するな。一方ははマルチバンド・
コンプ、もう一方は終段でマキシマイザー系。3dBずつ稼ぐ感じ。
231名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 11:35:06.82 ID:FOxEoo+F
PC内部完結でヘッドルームなんて必要か?
プラグインへの入力を調整したいなら入力ガイン調整すればいいだけじゃね?
特に1度書き出してマスタリングするのなら、書き出しファイルは0.1dbくらいにしておいた方がまだ
少しはメリットあるでしょ。
232名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 12:11:33.17 ID:/zK6GXhB
デジタルだったらなるべく0dBに近いピークで2mix書き出してからマスタリングした方が有利だね
>>223の例だとLシリーズでスレッショルド-3.5dBにしても全くリダクションされないから
フェーダーで3.5dB上げるのと同じ事
ピークが-6.0dBだとスレッショルド-6.1dBとかにすればやっとマキシマイザの効果が出る
これもピークが-1.0dBのソースならスレッショルド-1.1dBにしたときと効果は同じ
ビットの損失の分だけ後者のほうが有利
入力の大きさによってスレッショルドを調整するから元の音がでかいからリダクションされっぱなしなんて事にはならない
233名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 12:24:07.67 ID:cnQ80Q3W
234名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 13:38:25.76 ID:HxH6GRFd
音圧ばっか上げて、中身の音楽自体はスッカスカ
それがボカロ音楽

「オレたち若者はオヤジどもには不可能な新しい革新的な音楽をやってるんだよなっ!」若いボカロP

「世間知らずのアホなボカロPを煽って、ボロ儲けウマー」どこかの会社のオヤジ連中
235スレ主:2013/03/15(金) 13:51:39.22 ID:HZv3UbFw
久しぶりに覗いてみたら、まだ続いてたんだね。
皆さん、使ってくれてどうも有難う。

需要ないかもしれないけど、こんなのも立ててみました。
良かったらこちらも覗いてみてください。

「ボカロPが動画も頑張るスレ」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1363301022/


※この投稿は他スレの宣伝です。速攻で消えるかもしれませんので、
ご注意ください。
236名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 16:08:04.68 ID:nfQqJoQb
内部完結の場合と混同してるのかこれ
なんでこういう知識になるんだ
ネットで漁るとこうなるのか?
237名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 16:21:25.35 ID:IGqtkc0o
>>205
つべの音量とCDの音量ちがうよ
238名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 21:58:49.77 ID:hj31Nt8d
歌い手の比較が話題になってるな

ボカロP版も誰か作ってくんないかな。最近の儲ウザすぎるから
239名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 22:01:37.09 ID:BAOU0ZV1
音圧と単なる音量と区別がついてない奴が一杯いるなw
240名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 22:18:05.01 ID:IGqtkc0o
それを得意げに指摘するやつも大勢いる。言葉ひとつでめんどくせえ
241名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 23:46:22.12 ID:C85J71pa
ttp://metamor1.zouri.jp/magician1_5.html
これなら分かり安いかな?
242名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 00:24:47.46 ID:54JI1JIf
むしろ分かりにくくなったりしてw そのサイトの作者は音圧と言わず音量と言ってるし。とはいえきちんと理解しつつ書いてはいるだろうけど
243名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 02:00:58.26 ID:MCv4IqKC
10000再生いかなかったらボカロPと音楽活動辞めるってタンカ切ってRT誘ってるヤツがいたけど、そんな泣き落としで再生されて嬉しいのかねぇ

ただの同情票じゃねえか
才能ねえなら黙ってやめろよ
244名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 02:06:49.35 ID:SpVaBRN6
コンプのパラメーターの中にアタックってあるけれど例えばドラムのような
アタックにピークが集中してる波形の場合アタックはそのコンプで設定出来る
最小値が望ましいのかな?
アタックを遅めにするとドラムのアタック部分はコンプが掛からない上に
GRで下がった分のゲインを上げると結局コンプが掛かって無い部分も上がって
すぐにピークに達しちゃうんだけど
245名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 04:38:29.44 ID:vRJAjhjK
どんな手を使おうと再生数を伸ばしたもん勝ち。
246名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 06:31:49.12 ID:MCv4IqKC
>>245
本人乙
そーやってお情けもらってろ
247名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 07:50:04.36 ID:hvIh+wPX
>>244
アタックを遅くするとパンチの効いた音にすることができる
ピークに達しちゃうならリミッターで調整すると良い
248名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 08:48:43.63 ID:5R14N9CQ
???「ぼく、この曲がボカラン一位になったらしゅるつするよ。」
249名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 09:57:09.49 ID:oev3lm4/
コンプは耳で確かめりゃ早いだろ
耳がついて来ないから理屈が先に来るんだろうな
上のマスタリングでの勘違いもそう
耳が良ければヘッドルームの件なんざ分かるだろうに

ちょっと高度なMS処理とか絶対に無理そうだな
250名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 10:12:53.18 ID:WRZ+ZAWT
まあ、どんな方法を使っても数字を取れれば名曲って言われるのがボカロ音楽だからな
251名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 11:30:17.06 ID:KZghHHhG
音楽が売れないと言われる中で、潜在していた需要を発掘したのが素人集団だったなんて、プロの不甲斐なさが表にでただけじゃねーの?
252名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 11:32:07.70 ID:TD6Ii/ub
ボーカロイドは知的障害
253名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 11:43:44.88 ID:prsNs35w
6. マラニックちゃんねる 2013年03月13日 15:47 ID:5QhdmS2c0
ボカロしか視野が見えていないってのが痛いよなぁ
どうせボカロブームだなんて何年もすればマイナーになるだろうし
それならインストのEDM系の曲をYoutubeでもSoundCloudにでも上げたほうがマシ。
今ニコ動でバンド系のボカロ曲を上げてもPVとか世界観が良くなければ評価されることはない。
かと言ってYoutubeで人気のEDM系の曲を向こうで上げるにしても、同じようなネットレーベルが腐る程ある訳だから
単純な曲構成では人気が出るはずもない。今必要なのはyoutube界隈では新鮮なVOCALOIDのボーカルと、
EDM系インストを組み合わせたのに加え、AEとMMD、Cinema4Dで作る3DPVを合わせたような作品だと思うが。

こいつの言ってることを真似すれば一万再生は行くんじゃねーの…!?
254名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 11:45:17.06 ID:TD6Ii/ub
ボーカロイドは知的障害

>>253
255名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 11:49:55.68 ID:KZghHHhG
今あるもの精一杯やって行き詰まってから方向転換すればおk。
新規需要の開拓も悪くないが、今あるものすら満足出来るものを作れないで、できるもんなのか?
256名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 11:51:19.75 ID:TD6Ii/ub
ボーカロイドは半身麻痺の知的障害者に歌を歌わしているようなもの
257名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 12:12:42.09 ID:lfXYfxHY
今後のトレンドはボカロ+人間のデュエットだな
258名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 12:48:17.49 ID:WRZ+ZAWT
需要を掘り起こしても売り上げにつながらないのがボカロ
しかもキモイ曲ばっかりだからビジネスにならない
259名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 12:53:27.08 ID:TD6Ii/ub
曲に半身麻痺の声が混じるとかありえない
マイナスになるだけ
260名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 13:52:40.66 ID:oev3lm4/
何にしても音楽が満足に出来ないレベルだと先も無いだろ
同人程度で終わる
261名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 14:49:59.12 ID:XIOIRvfn
アンチ必死だなあ、NHKの番組テーマボカロが歌ってる時代なのに
普通に音楽的選択肢のひとつってだけだよね
262名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 15:12:45.99 ID:fsdx98xo
>>261
その通り。

ID:TD6Ii/ub(他スレでは自称世界一位)が意図的に誘導したい方向が
既に万人に見透かされてるという事実。

だが世界一位属性はそれに気がつかない。
腐敗した検察と同じ愚の思考。
263名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 15:22:06.57 ID:TD6Ii/ub
NHKってニュースに不細工なアナウンサーが映ってたり無音だったり
変な体操放送してたり身体障害者のとこに変なキャラクター連れてって同時出演させたり
謎のテレビ局でしょ

身体障害者を積極的に放送するテレビ局
半身麻痺ボーカロイド
264名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 15:32:47.84 ID:fsdx98xo
毎日ネット投稿されるボーカロイド楽曲達にも当然の如く惨敗してボロ雑巾のように扱われる自称世界一位wwwww
o(^^)o
265名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 15:34:37.47 ID:WYBc2qz8
>>253
ニコニコじゃ
1万は行くが
10万は行かない
266名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 15:45:28.39 ID:MCv4IqKC
10代の子供らにとっちゃ、人気Pはメジャーアーティストにも引けを取らない憧れの存在ってのは紛れもない事実だろ
(実力は圧倒的にちがうとしても)

それを受け入れた上で、自分がどうなりたいか考えて活動すんじゃねーの?
267名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 16:14:02.15 ID:TD6Ii/ub
 
 
  半 身 麻 痺 ボ ー カ ロ イ ド 
268名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 16:16:52.24 ID:MCv4IqKC
>>267
必死なのか釣りなのか
269名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 16:18:21.64 ID:TD6Ii/ub
>>266 寝言は寝て言え
恥ずかしい
270名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 16:20:10.27 ID:TD6Ii/ub
         半 身 麻 痺  


「10代の子供らにとっちゃ、人気Pはメジャーアーティストにも引けを取らない憧れの存在ってのは紛れもない事実だろ 」

「10代の子供らにとっちゃ、人気Pはメジャーアーティストにも引けを取らない憧れの存在ってのは紛れもない事実だろ 」

「10代の子供らにとっちゃ、人気Pはメジャーアーティストにも引けを取らない憧れの存在ってのは紛れもない事実だろ 」
271名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 17:55:52.98 ID:oev3lm4/
音楽で仕事してりゃ社会的地位が手に入った上に尊敬されやすい
それに引き換えボカロPとして有名で同人活動がメインですって人にいってみ?
どんだけ胡散臭いか
272名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 18:13:06.10 ID:lfXYfxHY
好きでやってるんだから、とやかく言われる筋合いないだろ
わかったらクソして寝ろ
273名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 18:52:31.56 ID:WRZ+ZAWT
好きでやってるだけなら何もいわれない
子供相手に程度の低い音楽やってる同人活動なのに
「もはやボカロ曲はメジャーを超えた」
とかいうバカがいるからdisられる^^
274名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 18:59:53.49 ID:ANaiDX3R
DTMの師匠が欲しい!音楽について教わりたい!

[email protected]
275名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 19:07:34.94 ID:SpVaBRN6
その時々や場での流行を追うってのはそんなに悪いことなのかな
俺も最初はただただ早口で歌わせたりピコピコしてりゃ伸びるんだー
と思ってた側だけど受けてるのならそれはそれでいいんじゃないかなと最近思う
それが気に食わないって言うのは理由はどうあれ嫉妬みたいなもんだしね

それに企業の食い物ガーっつったってPにもカラオケやCDの収入がくるわけだし
売れてるならそれ相応の需要があるんだし誰一人として損して無くね
276 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/16(土) 19:13:35.66 ID:C/7Zqolv
ボカロ嫌いなら聞かなきゃいいじゃん
わざわざ批判するってことは嫉妬してるのかね
277名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 19:15:20.21 ID:MCv4IqKC
>>273
ボカロPとプロミュージシャンの比較動画つくってくれwww
278名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 19:20:54.72 ID:54JI1JIf
>>273
そんなこと言うのは100人に1人もいないのに関係ないやつまでディスするのはバカだろ。
ディスりたいならツベコベくだらん理由あげずに普通にディスれよ。

自分が人格的に問題があるわけじゃなく、あいつらが悪いからディスるんだ!
って言い訳しないとディスれないのかねw
279名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 20:03:06.28 ID:KZghHHhG
>>258
ビジネスになってますがw
280名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 20:32:56.68 ID:XxT314Qz
すけっちさんとか音圧はすごいよね
281名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 00:23:47.35 ID:DNh5Q5Rl
絵と動画待つのもうイヤだ…
早く投稿したい
282名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 00:51:29.41 ID:Bj54e6sP
街歩いててもボカロはほとんど聞かないのにメジャー以上とかねーわ
恥ずかしいからやめろ
ボカロは認めてるけどこいつらのこういう部分が嫌いだわ
283名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 02:37:03.68 ID:tgjjqSqS
>>281
俺なんかもう四ヶ月も待ってるのに、ラフ画すら送られてこないぜ…
今は曲の作り溜めする時期だと思ってるから、納期も指定しなかったし別にいいんだけど
284名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 02:51:40.93 ID:hnfXbgLq
ふーん
そういうのは、まさかお金払って頼んでるんじゃないよね?
自分なら耐えられないなあ……
285名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 05:42:29.32 ID:fMBTNDyp
ピアプロで既存画を漁って自分で動画を作ればいい
金儲け目的での活動なら仕事の速い人に金を払って納期を切って発注しろ
286名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 09:11:18.94 ID:FTceXOm9
>>283
あるある。
約束してても守れないやつ多い。
287名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 11:42:20.14 ID:Gr+9x9r6
頭の中で曲になってるのに表現しにくいって時どうしてる?
288名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 13:56:30.61 ID:qDPFC35/
289名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 14:54:24.88 ID:EPZJaJ2J
頭の中で作るときはコード進行から確かめて書き留める作業する
10分もしない内に忘れるから
実際頭の中と作業と違うことが多かったから
譜に書き留める作業、紙とペンは最良のツールでした
慣れると要らなくなったけどそういうの楽器演奏すると
自然に身に付きやすいみたいだね
290名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 16:24:24.99 ID:dmafLTb8
誰でもいいからテレビとかで活躍して一般人にも名前を知られるような有名ボカロPが出てほしい
そしたら「オレもボカロPを目指してるんだよ」って家族に言える。

「おれニコ動で有名な**さんみたいな音楽を作って再生数も1万超えたことがあるんだ」って家族に言っても

「そんなわけのわからない音楽なんかやってないで就職しなさい、せめて公務員試験に受かってから趣味でやりなさい」
って言われるんだよ、つらいよ><
291名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 16:28:27.84 ID:VgM1bEel
コピペか何かかそれ
292名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 16:30:42.32 ID:Y6AnxOx1
なんだコピペか
危うくマジレスするとこだった
293名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 16:37:01.16 ID:dmafLTb8
コピペってなんすか?
やっぱオレみたいな立場の人が多いンすか?
騒がせたならすんません、もう来ません。
294名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 16:40:20.09 ID:ZqJcCLCh
秋元やつんくや小室目指してるって言えばいいじゃん
295名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 17:22:24.92 ID:8Oq5LplC
>>286
おれ納期が遅れるのは覚悟してるんだけど、連絡一切ないとか放置とかいうレベルになるとイラつくw
作品ができないってのは能力不足だからしょうがないんだけど、連絡とか誰でもできることでつまづくのはカンベン。
つーか実績のない人なら続かなくて不思議じゃないけど 実績ある人でもけっこういい加減だったりするんだろか

>>290
自分で歌わないわけだし、オタク系も多いしで、あんまし出たくなさそうだねw

>>292
いまどきコピペかどうかなんてわかんねーもんばっかなんだからビクビクする必要もなかろうw
296名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 18:57:55.97 ID:FTceXOm9
>>295
こっちはそれなりに実績ある人に頼んだけど半年以上待っても、いつまで待ってもラフすらあがってこない。
スカイプで捕まえた時はやるやる言うけどその繰り返しだから切ったよ。
約束守るのって有償無償関係ないと思うんだけどな。
やりたくなきゃ引き受けなければいいやだし。
そういう適当な人多いからコラボは疲れる。


ボカロPって目指してなるものじゃないと思うから周りには作曲家になりたいとか言っておけばいいと思う。
297名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 19:27:06.19 ID:tACxq9KQ
ツイッターで誰かが言ってたけど、ボカロPってのはぼっちで音楽やってる奴が気付いたらなってるもので目指すものじゃないとかなんとか
なかなか納得した記憶がある。誰だったかは忘れたが
298名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 21:00:45.88 ID:YjiyC2kr
ボカロPを"目指す"ってなんだよ
職業か何かだと勘違いしてる奴多すぎ
299名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 21:04:37.42 ID:Ji5Z8ym9
職業だろ
エロゲ専門の作曲家でも稼いでいれば立派な職業だ
300名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 21:17:07.48 ID:hnfXbgLq
半年待つなら、少し絵心あれば自分で出来るじゃねーかw
301名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 21:25:10.86 ID:LH/Gx1lv
目指すのは構わんが、誰か先に有名になってくれとか言うやつは、目指すなんて言葉使うなと言いたい
302名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 22:06:54.22 ID:jWnf3V6p
ボカロPってゴールじゃなくてどっちかというとスタートなのにね
303名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 23:24:34.55 ID:2WhhRCJ6
だよねー
ボカロ使って曲作ってれば、誰でもボカロPだよ
バンドやってる人を総じてバンドマンって呼ぶのと一緒
ミュージシャン目指すって言う人は結構いるけど、バンドマン目指すなんて言う人いないでしょ
304名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 01:15:09.61 ID:Oz0caLbo
スレ主なんだが、画に困ってる人が結構多かったんで専用板立てたんだけど、
DTM版に立てちまって完全に場違いだったわ。そりゃそうだ。己の頭の悪さに凹んだわ。。
305名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 02:05:30.59 ID:Thj8v8mg
2度と2chこないでほしいね
306名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 03:24:43.41 ID:Z3D59CcX
>>305
ほんと口悪いな、お前。
でもまあ、その罵声は甘んじて受けよう。
307名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 03:29:04.60 ID:ERgSr1Rs
板とか版とか言ってる時点で
悪いことは言わんから、とりあえず黙って半年ROMってろ
308名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 03:35:29.24 ID:Z3D59CcX
>>307
そうだな、確かに半年以上ROMってなかったわw
×専用板○専用スレ
×DTM版○DTM板
だったな。言われてみて気付いたわ。
309名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 04:09:04.82 ID:Z3D59CcX
ふと思ったんだが、ボカロが叩かれるのってアニメ的な少女キャラの印象が強いから
なんじゃないか?かっこいい音楽やってる人は、別にボカロでもかっこいいんだよね。
ダフトパンクなんか、あれギャバンじゃんwロボットって設定も電波だしw
でもかっこいいんだよなあ。あれはフランスでもそれなりに叩かれてたのかな?
310名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 04:27:29.85 ID:uV0xBmDb
日本は少女に敏感過ぎ。お前らのお袋も皆昔は少女だったんだからな。
アニメ風キャラの少女が歌ってるとか面白いと思うけどな。フランスとか
スペインのクラブDJでボカロフィーチャーする人とかいないんかね?
311名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 05:06:01.18 ID:OwP7U/Xj
検索でボカロジェンヌとか出てきたがなに?
女司会者のあれは一昔前の日本人、TV局もあんなもんだったぞ
歌は人間が歌うものとかね、あ、口パクは論外な
お国柄、美意識価値観がリアル重視、風刺漫画で国のトップこき下ろす癖に
漫画に対するアレルギーが強い、BBAは特にロリ嫌い

しかし若者は同人好きな人増えて今年はJOJO人気で日本コンテンツスゲー拍車かかっとる、というのがヲタの談とか
312名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 09:48:04.50 ID:aEV+QpTV
>>296
それなりの実績あってもダメか・・・やっぱ同人体質だな。鬼のように絵がうまくて同人やってる知人らがいるけど
たった数ページのノルマなのにコミケ寸前までなんもしないやつばっかだってw ケツ叩かないと無理か

あとひどいのは、再生数平均1万のAさんの動画を請け負ったのに
再生数10万のBさんからあとで頼まれてBさんの仕事先にやっちゃうw Aさん放置w そういうのもいる

>>298
実際有名どころは仕事レベルになるやつもいる
あと、とりあえずそこそこの再生数を稼いでP名つけてもらえることを目指すやつもいる
べつに職業として目指してるとは限らんよ。同人で小遣い稼ぎできるレベルを目指すってのもあるし
ちょっとの名声が目的のやつもいる
313名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 10:28:50.81 ID:ILSBtb78
>>290
コピペかもしれんが、たしかにボカロやってても家族の理解が得られないのはガチ
胡散臭い変な音楽としか思われない。それでもボカロやめられないけど・・・

そういえば知り合いの女子サッカーやってる女の子が言ってたけど
なでしこJAPANが有名になる前と後では世間の見方が180度変わったらしい
世の中ってそういうもんなんだろうな。
314名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 10:30:57.29 ID:2IrDQRjC
つまりボカロが絡むと知名度や再生数の話ばかりになって
肝心の「音楽」が二の次になってしまうというのが問題だな。
315名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 10:45:33.54 ID:7GWlasY8
ボカロにはそもそも音楽方面と二次創作方面の2つの入り口があるのにそれがごちゃごちゃになってるから混沌としてるんだろ
可愛いキャラが歌ってるのと、音声合成ソフトに可愛いキャラがついてる、ってのは全く違う。
だから人から見て意見が180度異なるのはしょうがないことだろうね
316名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 12:44:51.87 ID:nAmvSedD
>>313
そうかなー自分の場合カラオケに入ったりコンピに入ったりしたのを報告すると
喜んでくれるし実家にCDやら関連書籍やらが置いてあったりするよ
歌ってみた繋がりで母親と姉が揃って歌い手に興味持ったりもしてるしね

ボカロPになりたいって自分で言っちゃう人は目的と手段がごっちゃなってると思うな
それにそういう人が言うボカロPって現時点でのいわゆる「有名P」が目標になってて
数字や結果や人気とかしか見えて無いんじゃないかな
数字なんてのは伸びてから考えればいいしとにかく色々聴いて色々作って見るのがいいよ
317名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 14:17:21.14 ID:4C4RHOt6
必ず有名になれる方法もある
その後の扱いは知らんけど
318名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 14:40:24.04 ID:BUXQYvKI
カラオケに入るのは凄いね
そりゃもうプロって名乗っていいな
319名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 15:38:33.60 ID:6N4L7zVa
>>312
有名P優先の奴っていうと二人くらい知ってるけど
どっちもアンチスレでぶっ叩かれてたわ
320名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 15:48:50.20 ID:Kjs0uy6k
>>312

> あとひどいのは、再生数平均1万のAさんの動画を請け負ったのに
> 再生数10万のBさんからあとで頼まれてBさんの仕事先にやっちゃうw Aさん放置w そういうのもいる

こういうのもよくある話だね。
シエルとかそれで愚痴ってたわ。
321名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 18:00:00.13 ID:BUXQYvKI
てかお前ら楽曲だけで勝負しようって思わないの?
もう音楽のラノベ状態だな……
322名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 18:14:38.44 ID:MefwdZ71
今のELTはボカロ歌より下手だから
もし曲だけで勝負したらELTの負けらしいって噂が.........。
323名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 18:16:13.82 ID:ILSBtb78
>>316
羨ましいけど、それはあなたが学生かあるいは働きながら趣味でやってるからでしょう?
オレみたいに大学出て会社半年で辞めてニート状態だと風当たりが・・・
324名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 18:44:35.32 ID:OHD28KGJ
冷たいわな。

プーでも頑張ってるやついるし、評価されること始めなよ

動画を作るとき動画主体か音楽主体かと言われると
俺は半々と答える。でも実際の評価は動画にある。動画サイトに出す時点で動画なんだろうけど
クリエイターらしきコメントが増えてくるとニヤニヤしてます。
音楽だけならピアプロで十分だけどあそこは知名度が薄い
325名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 19:22:56.49 ID:JCpMsnJB
ボカロ使ってる時点でもう下駄履いてんだろ
楽曲だけで勝負も糞もあるかよ
326名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 19:39:50.87 ID:Thj8v8mg
>>321
思わんよ
音楽だけで成り立ってるジャンルじゃないし
寧ろ音楽だけとかおこがましい
MMDやプログラミング、技術部的な事やらできる事は全部やる
327名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 20:39:57.15 ID:Kjs0uy6k
最近、有償じゃないと受けない絵師、動画師が増えてて萎える
328名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 20:44:02.20 ID:Kjs0uy6k
ニコニコ動画でやる以上は動画は大事。
絵x曲x動画x多要素=再生数なイメージだなあ。
329名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 20:49:38.39 ID:Kcb7RJId
>>328
実際それよね。
んでもって そういうことを書き出すと「妬み乙」がでてくるのが不思議
どっかに書いてたけど
絵>>>動画>>>>>>>>曲>>>歌詞と書いてあって萎える
楽曲作んないと絵も動画も表に出てこないのに作った曲より絵と動画のほうで評価されるとか苦行だわ
330名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 20:59:59.10 ID:/SXRzpvR
ここ見てるとみんなどうやったら伸びるか凄く詳しい感じなのに伸びないって愚痴るよね。
絵も動画も歌詞も曲以外なら誰に頼めば伸びるのか分かってるよね。じゃあ曲が原因なんじゃ
ないの?
331名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 21:03:11.00 ID:Kjs0uy6k
わかってるから伸ばすために他の人に頼むけどそれに振り回されるのが苦痛。
だから愚痴る。
332名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 21:17:20.36 ID:Thj8v8mg
自分でやれよ
音と完全にシンクロさせたいと思ったら他人に頼るな
333名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 21:20:13.42 ID:Kjs0uy6k
シンクロさせたいわけじゃなくクオリティ高くしたいだけ。
逆に絵も動画も曲も全部やる人は少ないしそういう人はトータルでクオリティ低いのが多い。高い人もいる。
334名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 21:42:19.00 ID:BUXQYvKI
つまり、ボカロP=初音ミクのPV職人ってことか……
なんだか複雑だな
まあおれはお笑い専門を目指すから動画はどうでもいいお
今年中にでぶーするお
335名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 21:56:37.63 ID:/+VjwM70
336名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 22:03:47.15 ID:r3n7RMip
クソ真面目に曲作るよりネタとかギャグを入れたほうがスベらなければ伸びるよな!
337名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 22:47:35.30 ID:/SXRzpvR
>>331
いや頼んだ上で伸びてそんで振り回される事への愚痴なら別にどうでもいいんだけど
伸びないって愚痴るのはなんか腑に落ちないなあと思って。
338名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 23:18:12.32 ID:6N4L7zVa
つか絵師や動画師にも手間とらせるんだから、有償でもいいと思うけど
それに金出した方があれこれ意見も言えるだろ
339名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 23:26:55.51 ID:aEV+QpTV
>>327
それでいいんじゃね? Pだってクリ奨とか同人で金入ってるし もはや趣味じゃなく 趣味と実益or仕事の世界だからなぁ・・・
340名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 23:29:19.29 ID:aEV+QpTV
つーか有償っていくらぐらいなのか気になるw
341名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 00:06:23.95 ID:qJ+YxS09
無名Pになるくらいなら何もやらないほうがましだ
342名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 00:07:53.39 ID:dakOvpfF
じゃあゲームしようぜ
343名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 00:16:52.99 ID:e8OaqhK9
DTMやめてミニ四駆やろうぜ
344名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 01:10:51.72 ID:VDTyR6DW
つかMMDあるんだし絵師いらねーだろ
345名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 01:28:30.91 ID:WoqW6IlI
動画作るとなると曲より手間暇かかる罠
346名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 01:52:14.58 ID:8VdIZFVV
MMD誰かやってくんねえかな
347名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 01:58:43.00 ID:gwaDkHkn
音楽とか俺ら作れて当たり前なんだから当然だろう
348名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 02:38:05.06 ID:7i8k0tkX
「オレ、ボカロだけで食ってる」って言うのは

「オレ、パチンコだけで食ってる」って言うのよりウソ臭い

せいぜい犬に食わせる程度
349名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 02:39:30.23 ID:Ft8yVVzO
ボカロだけで食えるやつはボカロ以外の仕事依頼も来るだろうからな
350名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 03:08:49.78 ID:7i8k0tkX
「ボカロだけで食えるほど稼いで、ボカロ以外からも仕事の依頼が来てウマー」

そんな夢見てる奴はもういない
351名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 03:10:23.79 ID:Ft8yVVzO
何を知ってるんだよ
カラオケ配信だけで年間数百万単位で入ってる人何人もいるのに
352名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 03:18:51.29 ID:7i8k0tkX
もう、そういうウソは飽きた
353名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 03:47:13.72 ID:ZAwg/a+Y
お早うございます、スレ主です。色々考えたんだけど、やっぱ動画師サイドの考えも聞かなきゃね。
前回の愚行(DTM板に動画すれ立てちまった件)への反省も踏まえ、映像制作板にボカロ動画師向けスレ立てました。
先方の考えも参考になると思うよ。良かったら覗いてみてな。

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363631204/


※この投稿は他スレの宣伝です。訪問の際は異業種板なので、マナーには気を付けましょう。
354名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 03:50:04.42 ID:gwaDkHkn
いらん事ばっかするなお前
355名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 03:58:56.39 ID:ZAwg/a+Y
>>354
まあ、いらんかったら自然に淘汰されるでしょ。
先方さんの考えは参考になると思うんだか。
356名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 04:16:24.49 ID:vjhd43C1
>>351
そういうの黎明期からやってる数人とkemuじんしかいない
後追いだけで言えばkemuじんしかいない
更に後追いのポジションになる君はkemuじんを超えて中高生の心をキャッチできる仕事をして初めて達成できるって事だ。がんばれ
357名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 06:57:16.90 ID:Ft8yVVzO
俺ですらカラオケだけで年間120万くらい入ってるんだから
ランキングもっと上にいるやつはそれ以上って事だろ
それ以外の配信とか使用料とか合わせると年間400万くらいはあるぞ
そこから推測するとkemuじんは3000万くらいはある
358名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 08:41:24.84 ID:VDTyR6DW
>>357
嘘つくならもっと上手にしろ
359名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 09:05:19.04 ID:7i8k0tkX
ボカロPの最大の収入源が同人CDの売り上げ、これが最も利益が大きいから
そこを無視して「オレは年収400万」とかあり得ないしw

JOYSOUNDカラオケは入れてもらってもJASRACと契約しない限り印税は入らない
しかもJASRACと契約すると嫌われる上にクリプトンにキャラ使用料まで取られるから
120万なんてまず不可能。

さらにネット配信で200万以上なんてもっとあり得ない。
ボカロ曲はニコ動からタダでDLできるから、わざわざネット配信利用する必要が無い。
超有名Pですら配信の印税はごくわずかってのが常識。

コンピアルバムの場合売り上げが少ない上に人数分で割るので印税は数万程度。
ゲームの場合は売り上げはそこそこだけど、さらに人数が多いので、やっぱり印税はせいぜい数万程度。

何が楽しくてバレバレなウソをつくんだろう・・・
360名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 10:00:38.66 ID:IBTTQruk
コンピCDで数万もらったけど
同人CDとクリ奨含めてもボカロの収入は年間20万いかないね
まあ絵師動画師と飲んだりPC買い替えの資金になったりして
趣味と割り切ればホクホクだけどね

同人CDで400万叩き出すには
1,000円のアルバムを5,000枚近く売らなきゃいかんわけだが
そのレベルのPこの世に何人いるんだよ・・・
361名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 11:09:17.31 ID:Ft8yVVzO
>>359
同人CDも年間で1500枚くらい売れてるけど
その利益は関わってくれた人に還元しちゃうから自分の手取りは30万くらい
JASRAC信託なんて今は当たり前だしクリプトンへのキャラ使用料は個人が払う必要は無い
配信はkarentに登録すると一気に何十社から配信が始まるからバカにならないよ
しかも日本国内よりも海外からのDLのほうが多いんだぜ
362名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 11:16:26.71 ID:Ft8yVVzO
目安としてハーフミリオン一つでも持ってるレベルなら年間200万以上は余裕で稼げる
363名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 11:25:50.90 ID:IXv6VMOM
ボカロPってこんな金の亡者ばっかりなの?
364名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 11:29:05.89 ID:Ms2xFEk4
大半がボカロPのふりした聴き専だから
365名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 11:30:31.75 ID:OhUdCoie
一円でも価値がついたら嬉しいに決まってる
366名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 12:06:24.28 ID:8NJEFVj9
>>363
「金の亡者」はダメなの?
367名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 12:40:21.88 ID:Mnv5I6cL
よーしパパもボカロPになってウハウハ印税生活目指すお ウッシッシ
368名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 12:45:19.71 ID:zYRHruvg
普通のレベルのPなら対して金には繋がらないのに一部の売れてるPに習って絵師動画師まで金金しだしてるのはなんかいや。
369名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 12:58:27.76 ID:qJ+YxS09
むしろ未だにボカロPが金の亡者じゃないと思ってる奴ってなんなの?
最短距離で稼ぎたいからボカロ使うんだろ?
370名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 13:10:35.24 ID:5gYq4f9I
動画やイラストが重要な割にはプロモーションはボカロPが中心なんだよな
その辺のマネージメントも含めてのPなんだなぁとつくづく感じるわ
ボカロPがイラスト描いて下さい!動画お願いします!って流れはあれど
逆にイラスト描いたので、動画作ったので曲作って下さい!ってのは殆ど無いしね
371名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 13:12:22.95 ID:Mnv5I6cL
>>370
逆に、いいイラストからインスパイヤーされて曲作りってありそうだね
展覧会の絵みたいに
372名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 13:28:50.38 ID:rCFMTdbS
ボカロリスナーの多くは、自分で金を稼いだことのない中高生だから
そういう大人の世界が見えるのが嫌なんだろう

200万なんて努め人の年収からいえばむしろ少ない方だけど、
そういうことも知らないガキなんだろ
373名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 14:55:47.28 ID:7i8k0tkX
いやいや、レーベルや規模によるけどCDが一曲10万から15万円くらい、ゲームが100万円行かないくらい?着うたもバカにならない金額入る。
片田舎のボカロPが金入り出した途端にみんな引越し上京してるだろ?バカだと思うけど、将来が約束されたように錯覚するぐらいの金額が入ってるんだよ。認めたくないだろうけどね。
374名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 14:59:28.49 ID:8VdIZFVV
ほとんど失敗してるけどな
バイトしなきゃ食えんよそんな額じゃ
375名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 15:03:59.77 ID:5gYq4f9I
7i8k0tkXは結局金が入るのか入らないのか何が言いたいんだか分からんな
>>350>>352じゃ嘘だなんだと言って
>>359じゃ否定してるくせに
>>373で金は入るって言い出したり
あること無いこと言いふらして内情を小出しに暴露でもさせようとしてんのかね
376名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 15:05:17.37 ID:7i8k0tkX
あれw373は私だけど他のは違う..
IDかぶってます。
377名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 15:28:10.67 ID:VDTyR6DW
金の話面白くないし
こいつに動画頼むのはやめとけっていうやつ教えてくれよ
378名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 15:30:03.75 ID:a2lKX6JF
自演失敗か
379名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 15:41:30.75 ID:7i8k0tkX
IDかぶりって本当にあるんだな
>>359までがオレ
>>373>>376はオレじゃない

まあ、どうでもいいけど、ボカロ界隈には平気でウソつく奴が多い
以前、「有名Pは億単位で儲けてる」なんて言ってる奴がいたけど
「この不況時代に音楽だけで億単位で儲けてたら税務署から高額納税者って発表されるよ」って言ったら
黙って消えちゃったよ、世間を知らない中学生みたいなのがウソつきまってるようだ。
380名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 16:13:31.95 ID:gwaDkHkn
だからなんだよ、あんたも大して変わらんだろうにw
381名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:05:09.46 ID:Mnv5I6cL
だから、ジンバブエドルの額なんだろ。ゲームで100万とか
どれだけ有名作曲家だよ(笑) アフォ
382名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:17:08.72 ID:hAwiMBj1
ぶっちゃけた話、金を掛ければ良いものは出来るしそれなりに結果もついてくる
383名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:21:28.85 ID:zYRHruvg
小学生〜高校生のリスナーが多いわりにオヤジ層も混ざってるからややこしい業界になってる。
384名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:22:28.99 ID:Mnv5I6cL
あ、でも1曲だけでなく全部受託すれば有りうるか。
大変さが全く違うけど
385名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:53:34.78 ID:SN1xiSAr BE:5404228597-2BP(6)

>>379
嘘っていう根拠は?
年間1億ぐらいなら高額納税者に入らないでしょ
そもそも著名人でもないのに今時そんなの公表されねーっつの
386名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 19:08:12.47 ID:D0Xj8Cey
2010年3月から年1億以上は公示義務
387名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 19:12:31.69 ID:jE428Q7W
遅レスだが

>>370,371
つ白熱灯トリビュート
つ時田トリビュート
つImaginary(ぺぺろんPのイラスト先行型アルバム)

コラボじゃなくて単発のものだったらもっとある

でも絵師から(別の企画に関わるものを除いて)自分の絵のために曲作ってくれと持ち掛けた例は聞いたことがない
上に挙げたものも企画発信は全部Pから
おそらく、絵師からはとても言える環境じゃないんだろうね
388名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 19:34:07.81 ID:vjhd43C1
ネタ要素なしで殿堂入りして他にも何曲か数万再生伸びてるけど
同人CDは200枚強売れて交通費と飲みの足しになったくらい
金減らさずに旅行して飲んで他のPと話できるなんて最高だし、これが本来の楽しみ方じゃないの
389名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 19:46:53.89 ID:VDTyR6DW
>>385
言いだしっぺの法則って知ってっか
390名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 21:57:15.40 ID:8j3QF5gT
>>381
一本4円。信じたくなければ信じるな。お前の知らないところで甘い蜜は未だに存在してる。
391名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 22:26:46.43 ID:FH6EFxRy
っっw
392名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 22:50:27.26 ID:WVvpYe/1
妄想もここまでくると手に負えないw
393名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 00:31:03.06 ID:B1EE9+Td
>>387
そういう意味じゃ外野には曲の優先度は低いと言われてるけどそんなこと無さそうね
曲単品でなくその曲を作ったPそのものも付加価値として考えると何よりも大事だな
394名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 01:36:30.54 ID:JzaIEEFP
P(音屋)が主導権を握れるのはただ単にファンをPが握っているから
ファンを大量に抱えるプロ絵師が光臨すれば主導権を握れると思うよ
来ないだろうけど

そんなことすら自覚がないのは正直Pとしてどうかと思うけど
395名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:18:14.89 ID:REvRehaT
>>390
配信1本4円てこと?まあどうでもいいわ。脳内でがんがれw

>>387
へー、絵からインスパイヤされた曲ってもうあるんだ。でも下手
すると二次創作っていわれちゃうなw
396名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:43:10.90 ID:HaodqhAX
脳内で済むなら税理士雇ったりしないって。
397名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 03:36:32.92 ID:REvRehaT
いや、本当ならすごいね。
まあどっちにせよ自分には無縁の世界w
でも初音ミクに歌わせたい曲が出来た。まずはUTAUで修行しまつw
398名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 06:52:31.98 ID:fV8vrz/0
 半 身 麻 痺 
399名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 08:29:45.29 ID:W6ANbxpy
>>360だけど動画やCDの数字は>>388さんと同じくらいだよ
去年はコンピCDの臨時収入があっただけだ
もしかしたら>>388さんは打ち上げの席でご一緒したかもしれないw

金金言ってる奴は俺や>>388さんの数字を基準に計算してみるといい
継続して稼ぐ難しさを考慮するとボカロだけで食ってるPは一人もいないよ
社会人は皆業界のお仕事や異業種で生計を立ててる
ボカロは本業の傍らで遊ぶくらいが平和で楽しいよ
儲けを気にしない方が友達も増えるしなw
400名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 11:53:43.49 ID:GVstzu7Y
ボカロで一億とかアホ過ぎww
腹痛いww

ゲームも今不況だねえ
配信で4円ならまだ良い方か
でもまあ甘い蜜とか言えるレベルじゃないわな
音楽業界にいて仕事がちゃんと出来るならもっと美味しいのあるの知ってるよ
2時間で30万とかな

それに比べて声優とかにも曲作ってるけど売れなさ過ぎで笑ったww
なんだよ5000枚って
遊びかおい
ちなみに一番酷かったのは420枚ww
俺の時間返せよ
401名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 12:45:04.22 ID:WTJ5Rx1z
以前、ゲームの仕事したことあるけど基本買い取りで一曲1万ー5万くらいだった
音楽ゲームの場合、印税契約なんだろうけど、コンピCDと違ってヒットすれば数十万単位の売り上げがあるから
ゲームで採用されれば一曲4円でも数十万から場合いによっては年間100万近く儲かる場合もあるだろうな。
しかしゲームといっても、S*GAしかないし(笑)一度採用されたら次に採用される可能性はゼロにちかい。
ユーザーは飽きやすい中学生だから新曲の方が好まれるから決められたゲーム枠を有名P同士で取り合うことになる。
年間100万って言えば大金のようだけどコンビニのアルバイト収入程度だし毎年それだけ稼げる補償もない。
税理士使うのは大儲けしてるからってより確定申告の仕方が分からないから雇ってるだけじゃないのか。
402名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 18:57:11.77 ID:rf3PHSPk
ボカロだけで食ってる人が一人もいないのは嘘。
少なくても二桁前半くらいの人数はいる。
403名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 19:05:50.09 ID:3hNGwiAe
ねえちょっと聞きたいんだけどみんなモニタースピーカーは何使ってる?
404名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 20:35:01.46 ID:XAaZ+udj
MSP7
405名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 21:21:52.26 ID:REvRehaT
>>402
確かにな
クリプトンやヤマハにはそれ位居るだろうw
406名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 21:41:33.79 ID:GVstzu7Y
まあ少しはボカロで食えてるのもいるだろう
別にそこは否定しないしそれはそれで良いんじゃないか?
だからと言ってボカロで一億とかww
あーまた腹痛いww
407名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 21:47:35.59 ID:0WViYu8G
年収400万あればなんとか食えるからな
600万あれば20代なら御の字だろ
408名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 21:54:46.41 ID:53mpRFf3
機材とか楽器を扱う音楽なら、400万では赤字だな
409名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 22:42:20.30 ID:GVstzu7Y
コンスタントに400あればなんとか食ってけるだろう
もうちょっとあった方が良いな
ただまともな結婚や子供は諦めた方が良い
勤め人じゃない訳だから倍はコンスタントに稼いでやっと一人前
それでも勤め人には最終的に負けるけどな
410名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 22:59:09.52 ID:bOO9MZff
たしかにサラリーマンは年収で平均500〜600万くらいを退職55歳〜60歳まで毎年稼ぐからな
仕事の片手間で小遣い稼ぎでやるのが一番確実
411名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 00:19:49.26 ID:QDmKVHbE
音楽好きが高じて商業音楽やる様になったけど大半が食えてないな
ボカロはそれより酷い

商業は腕があればいろんな仕事がある
印税じゃなく買取系がかなり良かったりで十分食えて行けるし社会が相手だから幅も広い
おまけに社会的地位もある
ただボカロがその位置まで広がるとは思えない
あくまでニッチな層のコンテンツだしな

夢見るのは自由だけど人生間違わない様にしろよ
400万を十年間稼げても知れてるぞ
412名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 01:44:04.83 ID:LArl1pbl
なるほど、ボカロPからステップアップしてゲーム音楽とか幅を広げられれば
勝ち組ってことですか。
413名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 01:52:54.79 ID:i9L8kfpf
そうだね。
414名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 02:30:51.28 ID:MSE0/xEE
415名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 03:31:59.11 ID:LArl1pbl
まあどっちにしてもおれは趣味でアホな曲を書きたいだけだからw

UTAUとミクだと、やっぱり10倍くらいアクセス違いますかね?
416名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 04:09:22.44 ID:q2t/yyhQ
>>415
そんなことはない
むしろ無名や非商業の場合はボカロよりもUTAUの定番ライブラリ使う方が反応ある
417名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 07:09:53.73 ID:Y/ijgdTA
>>406
1年では無理だろうが
2年ぐらいカラオケ上位にある曲出せれば1億いけるんじゃね
ハチとか同人CD6万枚売ったらしいからそれだけで6000万だし
それも2年ぐらいかけての6万枚だろうけど
418名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 09:08:51.02 ID:StNXXGXY
ハチのレベルまでいってやっと6万なわけでだな
それがどれだけ凄いことか
419名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 09:59:20.10 ID:iPcuSGWM
ちなみに同人CDを1万枚以上売ろうと思ったら
最初、数100万円単位のCDプレス費用と販売委託費用を全て自分で負担する必要がある。
さらに儲けようとしてCD作り過ぎたら、その費用と在庫は個人で抱え込むことになる。

ボカロ曲の場合は飽きやすくカネのない中学生相手の商売だし、放送禁止用語が歌詞にふくまれるので
マスメディアをつかったプロモができないから限界がある。人気を維持するのも難しい。
もしそれをクリアーして儲けたとしても、1000万を超える儲けが出れば20−30%は税金で持っていかれる。
もちろん、マジメに税金払わなければタイーホ
420名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 11:04:42.64 ID:N8shQ8tj
活動拠点をどっか安い税金の所に置いてしまえばいいのか。
421名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 11:05:19.23 ID:QL8MW1TJ
>>357>>373の言ってる事は嘘じゃなくて事実なんだけど
こちら的には信じてもらえない方が都合が良いと正直思ってる
俺も最初の明細見た時はびっくりしたし信じられなかった
年収は難しいだろうけどトータルで一億なら普通に現実的な数字だと思うけどなあ
まあ別に信じなくていいよ、少しでも垣間見れば嫌でも信じるだろうから
422名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 11:44:34.40 ID:Y/ijgdTA
>>421
俺は信じるよ
そして嘘だと思われてたほうが都合いいってのは同意
423名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 11:51:30.79 ID:uPcmlo2x
>>412
逆のパターンがあったような・・・
あの某日本Falc○mを退社して
ボカロPを続けている人がいるとか何とか
424名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 12:00:47.05 ID:QDmKVHbE
ヒント 年商と年収 企業
425名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 12:10:27.58 ID:17wUoX2z
60歳70歳になってもボカロPで食いつないでいくつもりなの?
426名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 13:08:46.10 ID:jNhVAwMF
物凄い人生設計だなそれは(笑

P.夢を与える側が夢見ていいのは音楽以外で頼むよ
全部積み重ねなんだし
427名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 13:45:13.77 ID:QL8MW1TJ
>>424 トータルってのは税金を加味しない自分の取り分の合計金額って意味ね
それでも一部のトップクラスなら一億は現実的な数字

>>425 下火になったら他に移るだけ
そもそも2.30年後にボカロの文化が残ってる事自体考えられない
それに個人経営の店主なんかにも同じ事が言えるでしょ、需要なんて流動的なもの
428名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 14:58:46.33 ID:iPcuSGWM
サラリーマンやりながらボカロでもそれなりの収入がある自分は勝組なのかも(≧∇≦)
429名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:05:14.63 ID:q2t/yyhQ
>>421>>427
別に不可能とは言ってないけど
1億だろ?可能なボカロPの人数を逆算したら十数人くらいしかいなくて
その半分以上が黎明期(07〜09)からいる人なんだから。現状その状況下じゃない奴が今から目指すのは全然現実的じゃないだろ
430名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:12:50.47 ID:UJAvYkpi
キャラクタービジネスも合わせて市場規模100億円とか言われてるのに
ボカロPだけで1億円が何人もいたら法人様もびっくりだな
431名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:21:13.92 ID:q2t/yyhQ
ボカロPランキングTOP100
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17418440
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17418080
これ去年の参考データで、その後1年の流れを加味しても
年千万台、累計1億って人は数人に絞られそう

ここまで金の話に付き合ってみたが
とりあえずボカロを金づるとしか考えてない>>427は俺から言わせてみれば氏ねって感じだね
432名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:21:20.16 ID:T/m1gaMF
現実的じゃなくても不可能じゃないなら目指すか目指さないかは個人の自由なのに
屁理屈並べて噛みつく不思議
433名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:22:59.43 ID:yL25ja+C
1億はさすがに数人しかいないけど1000万クラスならけっこういる
今からPデビューして1000万クラスになるのはかなり難しいだろうけど
434名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:25:23.69 ID:LArl1pbl
>>416
おー、それは意外。まあ適材適所ってとこですかねえ。てかミクだとある一定
以上のクオリティを要求される悪寒
まあ自分はまだミク持ってませんがw 夏頃までには…

>>423
フリーになって、ボカロ売りでやっていこうというパターンですか。
でもゲーム業界でも音屋はなんかボカロと距離置いてるよねw
435名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 16:13:35.06 ID:5vjZglSw
寧ろゲーム関係の音屋くらいっしょ、ボカロ使ってくれるのは
436名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 16:39:23.63 ID:6TikoHBR
>>432
考えてみると俺も小学生のころそういうイヤなやつだったから
おれの小学生のときと同じメンタルのやつが書き込んでてもおかしくないw 小中学生だって書き込んでるだろうし
437名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 16:46:54.95 ID:tPrlt9jk
>>431
改めて数字で見ると、上位連中はバケモンだな
今メルトやマトリョシカみたいな曲が出来たとしても当然そんなに伸びないだろうし、やっぱ厳しいよね
まぁ俺は小遣い程度で満足しとく
438名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 18:58:16.43 ID:PqBT1qGh
流行ってのに乗れた連中だけだよ
良い思い出来るのは
今からじゃ到底無理
439名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 21:14:41.04 ID:dkmOUsxU
手売りはともかくCDやゲームは源泉先に取られてる。そして五月ごろに、還付金を手に入れる。これを奴らはボーナスと呼んでいる。
何故か確定申告で税金持っていかれると思ってる人がたまにいるが逆。
440名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 21:23:17.05 ID:q2t/yyhQ
09年のDIVA発売あたりまでは
拝金主義者にとってはボカロ曲はキモオタ人気は獲れても大して金にならないって無視されてたが
いま大金を得ている人の多くは「金にならない」って言われてた時からやり続けてたんだよなあ
いい皮肉
441名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 21:40:59.19 ID:sIxsU/ie
ウホ
442名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 22:44:33.84 ID:6TikoHBR
拝金主義でも実力さえあれば人気はとれるから今こそ本気だせ
443名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 00:33:06.81 ID:B9xqONiP
まあ、いいじゃん
ボカロPで食っていこうと思う奴がいてもさ
そいつの数年後が楽しみだから見てみたい
俺はサラリーマンは辞めないけどw
444名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 01:47:19.84 ID:PNHbaKKJ
島田紳助は「お笑いはもうダメか・・・次は株や! あと勉強して政治経済に強くなっとこ!」
みたいに先を見てたらしいけど。で、お固い番組の司会者やったり。
メシ食うとなるとボカロが死んだあとの先まで見てないとヤケドするなw
445名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 02:34:32.84 ID:6RqxN1do
案外早いんじゃない?
不気味の谷を越えたあたりから、「これなら人間の方がいい」ってなるw
ミク(V2)は低品質だからいいんだろう。だからクリプトンもV3に中々しない
446名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 04:56:34.87 ID:OxbMVcBJ
ボカロPが数千万単位で稼げるなんて小学生でもわかりそうなウソを必死でつき通そうとしてる連中って、
何が目的なんだろうな
無知な人間を騙して何の得があるんだ。

「ニコニコでスターになれたからオレはボカロで食っていく」とか言って学校止めてまで
CD出してデビューした若いPがいたようだが
彼は今頃、家でも建てて外車にでも乗るような生活してるのか?
447名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:21:00.79 ID:sErGZIhA
そりゃボカロPになっただけで稼げると思ってるやつなんていないよ
でもなかには数千万単位で稼げてる人もいれば数百万単位の小銭を得てる人もたくさんいるって事
そういう人達も苦労や努力をした結果であって簡単ではないし一生ボカロで食っていくなんて考えてない
本業や学校を辞めた人もいるけどそれはボカロで食うつもりじゃなくてボカロを含めた音楽で食っていくつもりなんだろ
448名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:47:08.86 ID:V/pGJlFS
kz、ryo、悪ノP、じん、の4人は普通に累計数千万いく
ボカロCDはPが原盤権所有できるから(そうでないケースもあるかもしれないが)
CDと本の印税計算しただけで凄い

でもこの4名ほど完璧なメディア展開の流れは実力とか売れ線とか発想とかそういう次元じゃない。しかもじん以外は全員古参だし
今からだと、ボカロ全体の流れを180度変えるような新しい方法論を提示した上でミリオン連発とかしないと累計数千万は無理
449名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 06:23:52.51 ID:OSQfCydb
デPは?
450名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 06:56:14.04 ID:pBg+D0PH
年収1000万円前後なら2ケタいるだろう
800万円前後も含めれば50人〜100人はいるはず
451名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 08:45:49.18 ID:L+stIjs0
>>449
あの人は本業あるんじゃね
452名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 09:02:09.37 ID:nCYKZYzg
金の話しかしねえのな
453名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 11:41:19.86 ID:eXrSOLB6
一生稼ぐのは無理でも、それだけの資金があればなんでも出来るわな
454名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 12:04:06.66 ID:PNHbaKKJ
>>446
誰だよそのPw
455名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 13:11:42.65 ID:5fUFHFZy
ハチ公とかぽわぽわとか?
456名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 14:27:44.82 ID:PNHbaKKJ
ハチの場合マジでケタ違いに稼げるから嘲笑の対象にするのは無理w 家も外車も買えるだろw
457名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:01:33.12 ID:V/pGJlFS
>>450
はいダウト
調子に乗って好き勝手に嘘まぜんな
446で言及されてるPはぽわぽわP(ボカロPランキング85位)だが年収800万どころか明らかにまだ食えるに達してないよ
458名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:09:09.81 ID:V/pGJlFS
>>450
まず年収1000万って3年換算だと3000万稼いでるって事だよね?2ケタもいねーよ嘘まぜて膨らませようとすんな
累計1000万なら数十人いるかな
459名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:16:08.57 ID:PNHbaKKJ
ウソっつっても単なる推測でしょw 確かに数字的にふくらませすぎな感じはあるけど
460名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:36:44.09 ID:V/pGJlFS
ボカロにまるで興味はないが金になると聞きつけて界隈へやってきた奴が
「これくらい稼いでる奴がこんなにいる(だからきっと自分も稼げる)」の裏打ちが欲しくてここに書き込みに来てる気がする
461名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:58:40.65 ID:S4d86H6R
そんなオマエは稼げないけどPなの?
462名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 16:22:20.53 ID:PNHbaKKJ
稼げる稼げない、どっちもでいいけど、鼻息荒くして口論するほどの内容でもないだろw
463名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 16:55:39.29 ID:6RqxN1do
オレなんかボカロだけで50億稼いだぜw
464名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 17:02:37.31 ID:JdYnG/m+
稼げるとか働き者の弁じゃないな
ギャンブルだよギャンブル

儲けは後で分かるものだ、夢見すぎ
465名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 17:10:09.59 ID:RvZdVLtN
金のためにつくってもいい曲は書けないと思うが
もちろんモチベーションにはなると思うけどそれだけではダメだろう
466名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 18:05:33.91 ID:OgsHNU2V
音楽と一攫千金を結び付けるバカは昔からいるしいいんだけどさ、自分が矢面に立たないボカロPで
この考え方ってどうなのって気はする。
467名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 18:39:24.95 ID:6RqxN1do
463
誰も相手にしてくれないw
額が中途半端だったかw
468名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 19:31:40.27 ID:bz7KZJyV
面白いなこのスレw
金の亡者共が失敗したり登りつめられずにウダウダ言うスレかww
469名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 20:37:29.57 ID:uyy7gTUP
失敗どころか始めてもいないのが大半かと
470名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 21:21:33.79 ID:6RqxN1do
おれはもうすぐ始めるw
1日に3回くらいはカウンタ回ったら嬉しいけど、どうだろw
471名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 21:40:32.85 ID:zJBM41pg
ほらやってない
472名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 22:37:01.39 ID:PNHbaKKJ
>>470
投稿してから数週間経ったらもう回らないのが底辺の世界だぜw 再生数500とかでストップする
毎日3回まわったらそれだけで平均よりずっと上w
473名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 23:22:24.67 ID:nMVoybjR
万どころか五千も行ってない底辺だけど、投稿から1年近く経ってもNsenにリクエストしてくれる人がいるのは嬉しいもんだな
474名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 00:19:33.18 ID:wfoY75YR
投稿後にスタートダッシュする為にやってることって何かある?
俺みたいな底辺がTwitterとかで告知したところで、当たり前だけど大して効果はないんだよね
475名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 01:33:48.12 ID:jPb8hvq+
>>474
祈れ
476名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 01:48:35.58 ID:dxcw6R82
>>472
ええ……いやなこと言うなよ、今から最後の手を入れようとしたのにw
500か……リアルな数字だな

>>471
ネタ動画は1曲出したから許せw それは再生数50行ってない
477名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 07:18:14.67 ID:z6JKDXvX
実際に始めてすらないのに金がどうこうとかバカばっかだなこのスレ
478名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 08:37:43.72 ID:u83zTdWC
殿堂入り複数もちだけど最初にマイリス2つ入れてコメント入れて
ブログとtwitterで宣伝したらもうマジで何もやることない
479名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 08:43:15.96 ID:JUAtp4zj
さすがに再生1000行かないような奴はボカロPとは呼べないから
ボカロPとしてスレに書き込むのは止めたほうがいい
480名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 10:25:40.21 ID:SaN5Czig
まぁつっても5000再生以上が全体の8%だったっけ?
1発でも当ててたり昔からやっててファンがいるならまだしも完全新規の
本当の素人が始めるとなると1000再生もきついんじゃね
伸びる伸びない以前に人様に聴かれる機会そのものが少ないしな
481名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 11:35:49.02 ID:lH4YZ6b7
今や皆ニコニコ生放送のほうに移って動画のほうは過疎化が進行してるからな。
それにサービス開始から5年以上も経過して成熟期に入っているから、
爆発的に人気が出るというのはもうさすがに起こらないだろうな。
482名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 19:29:55.16 ID:Xgr2Ieqi
半年で5000再生行く動画が全体の4.8%

これ2011年のデータだから今はもっと下がっているはず
483名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 20:37:56.86 ID:OxA1T5rI
>>476
言っとくけど500って平均以上だからなww
最後のってなんだ?エクスカリバーみたいなもん?
484名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 20:56:42.65 ID:r8yND6Vc
>>478
で、マジで数百万単位で儲かってんの?
485名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 22:04:12.16 ID:zzWEmNiV
結構きっちり作ったのに全く評価されなくて失望した
所詮アウトローの集まるサイトかとがっかりした
486名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 22:08:05.61 ID:UgghJCLm
自己満足のオナニーだった可能性
487名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 22:20:21.77 ID:00mnB/vj
>>485
自分だけは特別だと思ってた?
488名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 23:01:38.93 ID:fNl3vJR3
曲だけきっちり作ってもだめよ
489名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 23:29:53.57 ID:zzWEmNiV
>>486>>487>>488
いや、もういいボカロで小遣い稼ぎする必要がないぐらい金はあるからもうやらない
君たちで子供たち相手に盛り上がってくれ
任せたよ
490名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 23:36:13.18 ID:OxA1T5rI
煽るのもどうかと思うがそういう捨て台詞もどうかと思うw
491名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 00:16:20.36 ID:doMxLVyr
拗ねてて子供みたいだなw
492名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 00:26:15.15 ID:Ys5d+/9B
まともな物を作っても評価されないばかりか>>490>>491のように追い討ちをかけるように批判する
そんな卑劣な人が多いのも失望したな
私にとって金にならないことをやるのは時間の無駄という現実を言ってるだけなのに残念だ
君たちで馴れ合いオナニー音楽をやっとけw
493名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 00:40:47.26 ID:fURijbVE
実際に曲聴いてないやつの意見だからゴミみたいなもんだと思っとけばいいはずw 実際に聴いたうえでの意見のほうが百倍死ねるしなw
494名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 00:44:46.91 ID:fURijbVE
マトモな音楽でも、ボカロとの相性が悪ければいいことなかったりもする
例えばメタルですげーカッケーの作ってるのにボカロが浮いてるって曲多いなw
もちろんそこをうまく合わせるのも腕のうちだが
これかっこいいボーカリストが歌ったら相当いい曲だろうなーと思う曲とかある。そういうのは全然伸びないw
495名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 01:01:01.11 ID:s49xB1tm
残念ながら曲のクオリティは全く関係ない
Pの知名度かネタ曲なんかの話題性のみが再生数に比例する
496名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 01:39:47.74 ID:9kOTMyfd
全く関係ないことはない
それ以外の部分を完全度外視しても曲のクオリティ高ければ再生100、マイリス7〜10くらいは行く
同じくそれ以外の部分を度外視して曲のクオリティも低ければマイリス5行くのも難しい
497名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 01:43:28.08 ID:Djk8nOpt
逃げるなら曲聽かせろよ
そのきっちり作った曲とやらを
498名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 03:33:07.37 ID:g8gpzbTz
>>483
エクスカリバーってなに?おいしいの?w
いや最後の微調整。(どうしても、ボカロパートがちょっとズレるので)
500目指してがんばるわ
499名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 03:55:41.96 ID:l86xvL5L
某所より

「二番煎じはいくらでもいる」
500名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 07:07:26.84 ID:vSnb7k5T
だからそういう姿勢が駄目だと言っているんだ

盗作が出てくるように、腐心はそういうところからにじみ出るのであります
501名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 10:18:45.18 ID:88QjUsUD
まともかまともじゃないかという基準自体が俺様基準だからもう論外
客商売なんだから基準は客を喜ばせられるか喜ばせられないかだろ
客を喜ばせようとすらしていない奴の動画で客が喜ぶはずがない
502名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 10:48:09.65 ID:CvxHv7hw
クオリティって言葉を使うから混乱するんだよ
ボカロ曲の場合はあくまでも中学生に受けるためのクオリティであって
純音楽としてのクオリティじゃないだろ?
いくらクオリティが高くても
中学生相手にブラームスやブルックナーみたいな音楽聴かせて喜ぶと思うか?

BPMは180以上でイントロから派手なギターソロ入れて
歌詞には退廃的絶望的で人が悲惨な死に方をするようなストーリー入れて尖った世界観を演出。
動画師に頼んでめまぐるしく変化するサブリミナル動画で催眠興奮状態にさせる。
うpした直後に人脈を最大限に活用して数字を工作する。
そうやって数字と小遣い稼いでるけど何が悪いんだって感じ?
メジャーの連中だって似たようなことしてんじゃんw
503名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 11:10:52.39 ID:XWf9cLpb
アウアウ
504名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 11:46:12.84 ID:fURijbVE
>>502
某スレでも誰かがレベルとか言ったら荒れてたけどw レベルでもクオリティでも大体ニュアンス伝わるとおもうがなw
でも2ちゃんは言葉が伝わらないこと多し。

>>498
がんばれ。そういやおれもミュージックメーカー使ってたときになんかよくズレたわ。
拡大して合わせてみたり再度ボカロ書きだして合わせてみたりしてた
いまだに原因がよくわかんねんだけどたまにズレる。
505名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 14:11:50.99 ID:KRWvaJKd
>>502
クオリティって言葉使われるのが嫌なら、あんたも個人的な定義を述べるのやめなさい
この手の話題は荒れるんだから
音楽の良し悪しなんて人それぞれなんだから、その人がクオリティ高いと思うならそれでいいじゃない
それを上から目線で「プッwあんな曲でクオリティ高いとかw」とか言っちゃうやつは、音楽以前に人としてのクオリティが低いとは思わんか?
506名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 14:33:10.16 ID:PNIAzL3K
お前ら音楽になんて興味ないんだろ?
金儲けの方法ならいくらでもあるんだから
よそでやってくれよ。
507名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 17:54:43.03 ID:NJPKwdHI
>>505
みたいな事言ってくれる人の曲がかっこよかったら、クソ濡れる
508名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 19:14:34.59 ID:/bw6A7lC
うむ、実にいい流れだ
509名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 19:26:25.40 ID:qDAf8gXS
ここの奴らは基本的には

自分が評価されない=リスナーが悪い
だからな

自分が評価されない=自分の実力不足

って思考には絶対ならない
だから成長もしないし、トップの人達は安心して稼げる
510名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:20:10.52 ID:2naax+Nq
私の音楽を理解するリスナーを育てるのが今後の課題です。
511名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:59:32.25 ID:BLaj1Hhw
例え一万再生とかいかなくても固定のファンがいるだけで嬉しいけどね
512名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 23:34:06.18 ID:oyUunMUJ
>>502

そのままコンペに出せるような音源。ジャンルは限定なし。
それがクオリティーってもの。
513名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:20:13.68 ID:E3Q4Zf0q
>>512
それは曲のクオリティというよりミックスのクオリティだね
514名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 01:53:35.20 ID:Dl6wfgJh
金儲けなんて特に必要無いけどボカロで曲作って発表しては楽しい
万再生くらいは行くからCD作ってイベント参加して交流してとか考えてる
あまりがっつりこの世界に足を踏み入れる気は無いけども趣味の一環では良いかなって
地道に楽しく続けるのが目標です
515名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 04:39:18.94 ID:iSMjOopS
>>514
そうそう、マジでこれ
万でなくても、安定して千再生いき続けることの旨みはここだと思う
@自分の曲を聴いてくれる人がおり知らない不特定複数の人から感想もらう事ができ
ACD製作や交通費やスペース代、機材に使ってもお金を浮かせられ出費の打撃も少なく
B完全なる孤立状態の無名ではないからtwitter上などでも意外と自分が知ってくれてるPが何人かいて
Cそこからアフター飲みの約束もでき他のPや絵師動画師などと話せて情報交換が広がる

もちろん大金は入らないしモテることもない
でも@やAなんてボカロの前では考えられないことだよ
自分で感想乞うんじゃなくて知らない人から進んで自分の曲聴いて感想くれるとかまじすごい
しかも流行に合わせて好きでないもん作るんじゃなくて自分の好きな音楽ボカロ使ってやってるだけ
狙うための動画とかは気が向いた時だけで十分という見解だわ
516名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 06:16:49.11 ID:8TSgmLMq
コンスタントに1000再生は行かないと固定ファンが付かないんだよな
固定ファンがつかないとツイッターで感想がもらえないし成長も望めない
楽典や知識があれば1000は堅いし1000以下の奴は音楽として成り立っていない

例外的にまったくニコ動で評価されないジャンルでないと嫌だという奴は
そもそもボカロを使うことに無理があるから別の手段を探したほうが良い
517名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 07:02:38.16 ID:iSMjOopS
>>516
いや、固定ファンが付いて初めてコンスタントに1000再生いくんだよ
しっかりしてれば1000は行く?そんなに甘くないよ。1000以下の奴は音楽として成り立ってない??ありえない。普通に成り立ってるのゴロゴロあるよ

それでも1000は、特に流行とかにとらわれずに自由にやって努力でクオリティ鍛えてその積み重ねで何とか乗れる現実的な数字だから、
安定して1000を目指すのがおすすめって話
518名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 08:13:24.73 ID:LQwR/hOG
趣味で楽しく出来たらいいや派

評価されてる曲は糞、俺が評価されないのはリスナーが悪い派
519名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 10:13:03.18 ID:KpSjDcmS
俺が評価されないのはどう考えてもリスナーが悪い!
520名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 10:25:32.66 ID:WXdD6r9o
若いリスナーの好みを踏まえつつ、その上でいかに自分のおっさん体臭を封入するかだな。
前者だけだと軽いし、後者だけだと臭すぎる。ニコ動に限らず音楽ってこれの繰り返しだよ。
521名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 10:30:33.40 ID:V7TUvyJZ
本当に才能のある奴はメジャーでバリバリやってる
ボカロPなんて所詮は中学生しか相手にできない2流の集まり
522名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 11:21:00.22 ID:zXZso3LN
>>519
絶対誰か書くだろうなとは思った
523名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 11:33:07.10 ID:n0kPddab
まあぶっちゃけ何が悪かろうが、何を改善しようが評価されるかどうかなんて理不尽に決定されると思うよ。
アーティストが聖者かどうかなんて関係ないでしょ。
524名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 13:18:24.65 ID:hx7SzPpW
>>519
それで1曲書けよw
525名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 13:20:31.78 ID:hx7SzPpW
>>504
テンポ合わせてても、ソフトの癖があるからやっぱりどっかズレることあるね。
今はReWireとかあるけど

UTAU使いでもボカロPって名乗っていいんだな、安心した
1000? まず500目指すわw
526名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 14:06:20.05 ID:e8W7sgy6
リスナーの悪口を言わないやつほど勝ち組になれます
527名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 19:35:04.14 ID:AqACEjgm
ニコニコに好まれてる曲作るかどうかだと思う
再生数伸びてる曲は良くも悪くもやっぱ似てるわ
これで3桁?これで5桁?って普通にあるからな
528名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 21:56:15.88 ID:l787U6L6
3年やって爆発的なヒットはないけど、常に4桁で右肩上がりに増えて行ってるから、続けていればきっとみんなわかってくれると思ってる。
529名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 22:30:36.96 ID:7CMgozg5
ところで、kemuって何人居るんだろーね(音の部分だけね)
各楽器むちゃくちゃ上手いと思うんだが、一人であそこまで打ち込める(弾ける)もんなんだろうか?
530名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 23:00:22.39 ID:jhhNZ8ui
ニコニコのリスナーが悪い云々言うならニコニコ以外で活動すりゃいいのにと思う
リスナーの嗜好が分かってるならそれに合わせて作ればいいし分かってるなら作れるでしょ
伸びない癖にそれをリスナーのせいするやつは決まって伸びる曲は作ろうと思えば
簡単に作れるけどあえて作らないだけって思ってる人が多そう
531名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 23:07:10.59 ID:T3xSGTOG
弦は全部生に挿し替えとけよ
特にヴァイオリンは効果ある
532名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 23:19:50.71 ID:p4O97Rwd
ボカロとニコニコの威を借りてる時点でプライドもへったくれもねーわな
533名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 00:41:53.46 ID:KmNO8QcB
ボカロPなんてニコニコで数字取ってなんぼの商売だろ?
だったらひたすら中学生好みの幼稚な曲を延々と作ってりゃいいんだよ
どうせ、それしかできないんだしw
534名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 01:49:49.50 ID:5nsGEJ+3
>>531
サンプリングにしろってこと?

>>530
ニコ以外だとようつべってことになるか
535名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 10:37:41.17 ID:isSQcIb1
あえて茨の道を進むのは結構だが、自分で選んだ道なんだから周りのせいにするのは見苦しいよな
まぁリスナーが悪いってのはネタか反面教師のつもりなんだろうけど
536名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 11:21:07.67 ID:KmNO8QcB
「オレの曲が伸びないのはニコニコのリスナーのレベルが低い」キリッ
ってのは底辺の負け惜しみ臭いなw
まあ、逆に「ニコニコの数字こそが音楽の価値を決めるんだ」キリッ
ってのもバカ丸出しだけどなw

ニコニコでボカロなんか聴いてるのは中学生とオタクくらいのもんなんだから
そんなの最初から分かってるだろJK
分かった上で数字取るために中学生が好む曲や動画作ればいいだけ
それがイヤなら他のサイトで実績を上げればいい。
ニコニコには一切上げずにmuzieやクレオとか評価されてるボカロPもいるんだし
「イヤなら見るなフジテレビ、イヤなら上げるなニコニコ動画」みたいなw
537名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:19:12.36 ID:5nsGEJ+3
>>536
大将、やけに煽りまんなあw
そこに書いてる他のサイト聞いたことないw
これが素人の認識ですお
538名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:20:57.70 ID:4a1QIp4d
>>535
茨木の道?
539名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:48:27.22 ID:iGKG1ZWf
でも536は真理だと思うよ
540名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:52:01.48 ID:79P0atqB
>>536
> 「オレの曲が伸びないのはニコニコのリスナーのレベルが低い」キリッ
> ってのは底辺の負け惜しみ臭いなw
> まあ、逆に「ニコニコの数字こそが音楽の価値を決めるんだ」キリッ
> ってのもバカ丸出しだけどなw

上の意見はここに沢山いるけど、下の意見は聞いたことないよ?妄想?
541名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 15:03:26.05 ID:bJjE5OSO
 ボカロ信者歌ってみた信者はほんと頭の足り
てねぇガキばっかりだなとかtwitterで突然馴れ
馴れしい言葉で絡んでくる人ってまた違ったコ
ミュ障なのかなとか。
 具体的に言えば、何かのディス。
 ネットで好き勝手言ってる連中の多くが匿名
か捨てハンってのはわかりきった事実で、その
気持ちはわかりたくもないけどわからんでもな
い。
 匿名でしか偉そうに言えない人間と、匿名の
発言に一定の価値を見いだしている世の中。
 例の柔道の匿名告発なんかも、なんだかなと
思う。結果どうなったかは最近ニュース見てな
いからしらんけど。
 匿名の告発を絶対正義みたいに扱っていて、
おまけに後ろ盾があって、じゃあなんでもアリ
やんって。
 匿名に慣れきってる人間は、さして疑問には
思わないんだろうな。

ttp://hoshimi12.com/?p=1669
542名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 15:13:28.59 ID:iGKG1ZWf
>>540
両極端イクナイっていうただの例えでしょ

なんでそこまでして噛みつく必要があるの?
543名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 15:15:59.59 ID:TESV78Ww
>>540
上の意見はこのスレに沢山いるけど、下の意見は中学校のクラスに沢山いるよ
544名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 16:25:19.06 ID:5h/W91vK
金の為だから出来るんだろうけどオタク系小中学生に合わせた曲作りできる人って凄いよね尊敬する。
545名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 16:40:48.28 ID:79P0atqB
>>543
上はボカロP(作曲側)の意見でしょ。このボカロPスレでもよく見かける。
下はなんで中学生(リスナー側)の意見なの?
このボカロPスレで下のような意見は見たことないし
中学校のクラスに沢山いても行く機会無いからわからん
546名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 16:58:49.27 ID:iGKG1ZWf
>>544
俺もやってるけど、全然苦じゃないよ
本命(?)のバンドではイメージ的に出来ないけど、そういう曲もキライじゃないし、DTM的にも思ったより勉強になる

>>545
このスレにない意見は間違いなの? 何を覆したいの?
547名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 16:59:15.16 ID:TESV78Ww
>>545
なんでって言われても知らん 発言した奴に聞け
548名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 17:37:29.27 ID:4Mci5VXi
再生1000もいかないでぐだぐたいってるやつは負け惜しみ。
10000いってるやつなら一理あるかもしれない。
549名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:04:16.18 ID:5nsGEJ+3
>>548
千か万かはっきりして下さいお
550名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:21:17.09 ID:iGKG1ZWf
>>548
10000なら越えてるよ
だからって何か力になれるワケではないけどw
551名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:39:57.54 ID:79P0atqB
>>546
うるせぇなタコ
「ニコニコの再生数こそが音楽の価値」みたいな発言したボカロPがいたのか聞いてるだけだろ
別にこのスレじゃなくてもいいよTwitterとかでもいい、そういうこと言った奴がいるのか聞いただけ
妄想で書いた文なのかソースがあるのか聞いたんだよ、わかったか?
間違いとか覆すとかお前はなにを言ってるんだ?
552名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:44:23.53 ID:Wa4vgZ2t
なんでこんなにひっしなの
553名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:07:44.16 ID:iGKG1ZWf
>>553
「数字=偉さ、格」みたいに思ってるPが一定数いることぐらい容易に想像つくでしょうよ…

それが妄言だと思うんならイイんでないの
数字主義のボカロP、居ないなんて思えないけどねー
554名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:12:02.39 ID:iGKG1ZWf
まちがえた、>>551
アンカミスごめんよ
555名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:18:19.40 ID:4Mci5VXi
Pよりも聴いての人の方がそういう格付けしてるからなー。
556名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:28:57.18 ID:TESV78Ww
まあまあ、そんなのは今話題の彩木雅夫氏だって
名前ばらすまでは再生数500止まりだったんだし
再生数が音楽の価値でないこと位ほとんどのボカロPが身を持ってわかってるよ
557名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:44:59.23 ID:a38PYKCD
誰が作ったのかが重要になってしまったら終わりだわ
558名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:52:47.44 ID:5nsGEJ+3
正直な話、スクリプト組んである程度稼げるでしょ?
あれって該当ページに行っただけで+1になるし
おれは絶対やらないが(自分が哀れになるもんね
559名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 22:06:44.31 ID:kpMTLzzw
>>553
どういうところから容易に想像がついたか教えてくれよ!
お前が容易に想像がつくようになったきっかけがあるんだろう?
一体どんな発言があったんだよ?

お前が言うように本当に「数字=音楽の価値」なんて言ってるPがいるとしたら俺はそいつを軽蔑するわ
560名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 22:23:01.95 ID:iGKG1ZWf
>>559
なんでそんな食い下がってんのか知らんが、勝手に軽蔑してなよ…

実際誰がそう思ってようが、俺にもお前さんにもあんま関係ないし、カリカリなさるな
561名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 22:27:38.44 ID:KmNO8QcB
すまんね、オレが言った一言

>ニコニコの数字こそが音楽の価値を決めるんだ

っていうのは、ボカロPやリスナーってよりも

「ニコニコ動画の運営がそういう感覚でボカランや殿堂を決めてて
そういう価値観に乗っかってるPやリスナーが多いけど
本当にそれでいいの?」

って言ったつもりだった、いろいろ荒らしてすまんね。
一週間ほどROMりますわ・・・
562名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 22:39:19.96 ID:iGKG1ZWf
>>561
おやおや、殿方は悪くないので、どうか気になさるな…
俺の方がよくなかったね、すまない
数字うんぬんは、明確なソースというよりはツイッターや、その他アンチ(噂)スレと、あとはニコニコ友達と飲み会?で駄弁った時の本音を総合した「体感的なモノ」だよ

すまなかったね
563名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 22:54:26.11 ID:kpMTLzzw
>>560
俺は「数字=音楽の価値」なんて言ってるP知らないから誰も軽蔑することはない
数字主義とやらの定義がわからんけど、そういうPも俺は知らないから
お前は知ってるみたいだけどね

>>561
つまり「数字=音楽の価値」って発言はなかったわけだね、それが分かれば大丈夫

でも、あなたの言うように現状に納得いってないなら他サイトでやるしかないって意見には同意。
ニコニコ運営も「数字で決めるな!」言われても音楽の好みは人の感性だから
運営の好みで決めるわけにもいかない、結局ユーザーの支持が多い動画になるわけだし
564名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 22:56:12.50 ID:3WhU9195
運営もある種の宗教臭いことしはじめてからついていけなくなったな

アワードが現状をよく表していると思う

飽きた
565名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 23:33:38.09 ID:o8xuIY89
ボカロPって>>563のようにおつむの足りない子ばっかりだな
566名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 00:16:43.16 ID:o8ZYi0H0
563の曲聴いてみたいw
567名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 00:30:15.33 ID:0d1ODmVi
対象が小学生や中学生だからどうしても評価基準が狭く偏りがあり、またニコ動はアニメ好きな子が中心だからその辺を考えて作らないといけない。
海外と日本を比較をすると海外は大人向け成熟志向が強く、日本はカワイイや子供向けな感じ。
なので大人向けの曲はよつべ、子供向けの曲はニコ動と分けた方がいいと思う。
568名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 04:09:23.01 ID:KvR2XfLJ
小中学生に好かれる音楽を嫌々作らないといけないって苦しいだろ
音楽やめてもいいんだぜ
569名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 08:31:55.61 ID:yPwGUYCw
リスナー世代に近いPに支持が集まってるから
無理して合わせることはしない方が良いんじゃないかな、これからは

Youtubeは子供、大人向けと分けても基準は動画なので作風で支持層が偏ることはないなと思う
両方出して分かった事はニコ動は支持層が飽きやすい、中毒性のある動画は作風問わず何処でも信者が固まる
各動画サイトのコメントが表してると思う
ニコ動は画質小さいし綺麗じゃない、メモリ制限があるし未だに劣化スペック向けなのは携帯向けなんでしょうね
Youtubeは主にPC、光回線、高画質、無料、ただ検索に難があるからチャンネル宣伝が必須
570名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 08:34:04.76 ID:UCI1iZWa
おっさんか?
571名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 09:32:40.92 ID:kzNSKDeH
ニコニコ動画に限らずこういう公募型WEBサイトは広告料金で稼いでるから
アクセス数=利益 つまり 再生数=音楽の価値
という考え方になるのは当然のような気がする。
だからランキングで再生数を競わせればそのぶんニコ動の儲けにつながる。
572名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 09:49:31.27 ID:VCyDoH0p
メインユーザーの中学、高校、大学生に合わせたサイト作りにするのは企業として当然だろ
ボランティアじゃないんだから
573名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 10:02:24.89 ID:LaMgBUAp
音楽の価値というよりカネを生み出す力かな
運営側にはタダでコンテンツが集まってくるし
制作側は反応や顕示欲を満たせるWIN-WINの関係
実にうまい具合に回って(踊らされて)るよね
574名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 10:19:57.29 ID:7u8c7scM
タダじゃないな
多分ほとんどのコンテンツ制作者は投稿文の改行の為に月500円払ってるw
575名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 10:31:02.93 ID:bbxPLP/g
今は一般でも改行、色づけ等できるよ
576名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 11:09:23.78 ID:kzNSKDeH
他の音楽サイトでも一応ランキングはあるけど、あくまでも参考程度って感じで
むしろコンテストで入賞した曲やサイトのプロデューサーが選んだ曲がプッシュされることが多いようだ。
ネット上の数字なんて宣伝のうまさや工作で操作できるからな。
それに比べニコ動の場合、やや数字主義が露骨に押し出されてる感じもする。
数字取れない作品は内容に関わらず無視される一方で
他のサイトだと採用されないようなエロソング、人殺しソングとかでも数字が取れれば名曲扱いされるのは
どうだかなぁ・・・
ニコ動のオタクっぽい庶民的な雰囲気は好きだけど
577名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 12:30:18.28 ID:9MRYE28u
>>573
クリエイター奨励プログラムはまさにそれだよね。カネと承認欲求の夢を見させてニコ動にコンテンツを集める。ほとんどのクリエイターは小銭しか稼げないけどね。
その中でモノを知らない子供をターゲットにしてランキング入りを狙うというね…
578名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 15:16:20.10 ID:rc2SuIBk
そんなに悪いことなの?
レコード会社もコンテストを昔はよくやってたよね
オレの音楽はアートだ!って言ってる人も根本は承認要求からっしょ?w
僕らはインターネットカラオケマンと同種の人間だよ。違うの?
579名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 15:35:50.63 ID:VCyDoH0p
>>578
その通りだけど底辺こじらせたら大変なのよ
580名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 15:49:23.37 ID:kzNSKDeH
やっぱいるんだ

ニコ動の数字=音楽の価値 を通り越して 

ニコ動の数字=人間の価値

みたいに語る人
581名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 15:53:19.42 ID:8SVVUPWZ
彩木雅夫氏の曲、正体バレる前はずっとマイリス20、30程度だったのが、一気に100倍になったな。
まあそういうことだろ。
582名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 16:00:27.37 ID:s/tEvzib
このスレは自分の実力不足って言葉は死んでも出てこない
583名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 16:29:36.40 ID:S7VYaney
計算式できたぜ

評価=実力×ネームバリュー×中高生向けジャンル補正

実力とネームバリューのどちらかが低いと評価されない
中高生が聴かないジャンルでも評価されない
584名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:00:03.76 ID:X9XHX3Mi
>>581
佐久間さんはそんだけ集客できてないのにw 彩木雅夫ってそんな集められるもんなのか
585名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:07:59.23 ID:rYvcmipk
有名人ってだけじゃなくて79歳でボカロってのが衝撃なんだろ
素人の79歳であんぐらいの作れたらそれだけでもそれなりに注目されそう
586名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:23:12.48 ID:dhk5KfA1
爺さんのは話題性だけで曲が評価されたわけじゃない

音楽に限らずプロの人が一般人のフリしてニコニコに投稿してるケースってよくあるけど
大体はバレる前からこいつは凄いと評判になってて、凄い人気があって、後で判明したらプロでしたってパターンなんだけど
爺さんみたいなパターンはプロとして悔しくないのかな?
曲じゃなくて名前で伸びたとか…。
俺はプロじゃないから気持ちはわからんけど
587名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:28:20.36 ID:rc2SuIBk
>>580
578だけど、まさかおれのことじゃないよな?wそんなことは一言も言ってない。
ただ承認要求は誰でもあるでしょ、って話だ。分配金がなかったらなかったで
運営丸儲けだって批判されるんだろうし。

>>579
まあ自分は底辺こじらせるパターンだなw
588名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:33:40.46 ID:m/Q1QgYp
EXITクリプトン離れ第一弾!
やっと来たよ、ミク一強時代打破!
EXIT TUNES PRESENTS Vocaloextra feat.GUMI・IA・MAYU
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C1P3HYI
クリプトンキャラオール除外!GUMI、IA、MAYUプロジェクト!始動!

あとじん先生の一昨日からの重大情報来たよ!
じん(自然の敵P)@jin_jin_suruyo
【ご報告】2ndアルバム「メカクシティレコーズ」
&小説「カゲロウデイズV - the children reason-」の発売が決定しました。
始まります。
是非、ご一緒願います。@IA_Project
589名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:47:24.30 ID:7u8c7scM
>>586
バレなくてただひっそりと辞めてったプロも一杯いるんじゃないのw
590名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:57:03.97 ID:uCq/O6kc
>>586
見つけてた人はこの人只者じゃないなって感じだったけどね
あれは、サムネと投稿場所が悪かった感じだし
591名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 18:10:17.96 ID:X9XHX3Mi
>>585
有名作曲家ですら数万再生なんだから、一般人じゃ79歳でもほとんど注目されないだろう
新聞記事にとりあげられたら別かもしれんが
592名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 18:16:21.33 ID:oysyLAoY
>>590
カテランに入らない限りは、音楽カテで登録されててもVOCALOIDタグがついている限りは伸びに差異はないよ
カテゴリ設定の煽りを受けるのは新着表示の場所とカテランくらいだから
593名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 18:20:30.40 ID:oysyLAoY
>>586
その「大体は」の根拠を教えてよ。
俺が知る限り一般人のフリどころか大々的に名前出しても伸びてないプロ何人もいるけど
佐久間正英が一番有名かな
594名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 18:36:36.99 ID:o8ZYi0H0
こないだから、根拠とかソースにやたらこだわる奴いるけどなんなの?アホなの?
595名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 18:51:17.43 ID:UCI1iZWa
>>583
> 計算式できたぜ
>
> 評価=実力×ネームバリュー×中高生向けジャンル補正
>
絵と動画がしょぼいと無理
596名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 19:17:16.75 ID:jWXiLsD6
>>586
銀河方面Pは認められるまでかなり時間費やしてたかと
597名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 19:41:41.47 ID:kzNSKDeH
>>586
ちなみに彩木雅夫って作曲家ググってみたけど、ケタ違いの実力者だ。
ミリオンセラーだけでも3曲以上ある。ボカロのミリオン再生とは訳が違う
「なみだの操」って曲だけでも250万枚セールス、軽く数億単位の印税。

しかし、ニコ動ボカロでは名前が出る前は再生数500程度だったらしいけど
これだけの大物なら自分が底辺P呼ばわりされたところびくともしないだろう。

>>587
あなたに言ったわけじゃないけど、あなた自身も自分のこと底辺とか
言わない方がいいと思う。
598名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 19:47:27.78 ID:jWXiLsD6
>>597
しかし、プロデューサーとアレンジャーは別の仕事をしてる。
本人が完パケまで作るとなるとだいぶ雰囲気は変わるし、プロの仕事とはいえ、結構アレンジはもっと上を行けそうなものは結構あるよ。
彩木雅夫さんの曲にしても、ブラスアレンジはもっと上をいけるアレンジャーは居ると思った。
599名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:07:45.37 ID:oysyLAoY
>>598
だから何なんだよwプロの作業には変わらないだろwもっと上だったら再生数が桁違いに伸びたとでも言いたいのかw
これほどまでに再生数と音楽の腕が比例しないことが証明されているのにこれ以上何が言いたいんだよw
600名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:14:21.82 ID:jWXiLsD6
>>599
あー、伸びただろうね。楽曲自体の完成度に凄さは感じなかったから。
イイメロだなーとは思ったけど、それくらいかな。名前があって更に実力がアレば、そりゃ伸びて当然だし、昔からの傾向
601名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:48:23.29 ID:yPwGUYCw
欲求不満の解消だし、しまいにゃ道の真ん中で口ずさんで歩くから夜道で聞くと正直怖いぞ

正に現実逃避と歌詞による自己陶酔の道具ですね
そんな夢与えてていいのかなーと思うけど
602名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 21:24:23.85 ID:oysyLAoY
>>600
いや、だから名前を伏せてた当時は500再生で止まってて、ブラスが良かったらその500再生は桁違いに伸びてたのか?って話だよ
名前をばらしたのはここ数日の話だろ
603名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 22:20:37.16 ID:hz/Xjwmm
ニコニコは“素人”投稿サイト、それ故にプロとか有名人を有り難がる傾向がある
プロは本当の評価が知りたかったら名前を隠して投稿するしかないよ
素人のPども相手に頭3つ4つ抜け出すような曲が作れなくて埋もれてしまうなら、所詮素人に毛が生えたレベルってこと。

ましてや名前出しても伸びない残念なプロは本業だけやっとけ、今持ってるコネを大事にな。

プロって聞いたらそれだけで思考停止して手放しで褒め称えるのが日本人
プロの作品を素人の作品と言って聴かされたら平気でダメ出しするのが日本人
604名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 22:25:31.78 ID:KvR2XfLJ
外人のことも教えてくれよ
605名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 23:35:02.04 ID:F2wEO11i
>>599
音楽の腕っていうけど、時代のニーズに合った曲を作るセンスも実力のうちだと思うよ?
彩木氏は別に若者の評価なんか求めてないからああいう曲を投稿したんだろうけど、もし評価を求めてやってるんなら、どんだけ腕があろうが三流以下だよね
606名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 23:51:42.10 ID:oysyLAoY
>>603
君はどんだけ偉いボカロPなんですか?^^
607名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 23:55:09.64 ID:0iCYCZ2z
>>602
もちろん伸びたと思うよ。無名ならそれなりに完成度が高いものなら楽に4桁回る。
1枚画面で勝負してる、無名の俺がそうだから。
608名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:17:33.14 ID:tekakncF
商業音楽で飯食ってるちゃんとしたプロだけど名前隠してあげてみたら1万は回った
ある程度ニコニコの層に合わせて作ってみたのはあるけどさ
ガキっぽいのでは無くまともな感じで
609名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:21:21.35 ID:tekakncF
ちなみに例の人とか雲の上過ぎる
俺もオリコンもそりゃある程度まではちょいちょい行ってるけどさ
ニコニコにはあの人は合わないだろう
610名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:34:20.64 ID:w3/xHa4u
ニコ動でしか評価されないようなニッチな連中が
彩木先生みたいな大御所を見下すような発言してるのが笑える。
中学生に持ち上げられて自分を見失ってるのか?
もっと身の程を知ろうぜ
611名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:36:16.17 ID:/bapurRg
身の程もなにも数字以上に説得力のあるものはないからね
612名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:37:43.00 ID:LFGIVm2C
見下してはない。プロでも出来ないことなんてあるのは承知だし、出来ないことを言及する事は別にディスってるわけではない。
よって、ニコニコ動画に無名で評価されないのは当たり前かもしれないと思っただけ。
613名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:38:55.35 ID:lw0pQSAZ
>>610
底辺帰れよ
614名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:49:38.46 ID:w3/xHa4u
>>611
そうそう彩木先生みたいに100万枚のセールス達成するくらいのボカロPがいれば
説得力あるけどねw
615名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:59:28.46 ID:3kf9snII
このスレにいる自称プロな発言してる奴らみんな大嫌い
実力不足を他人のせいにして文句たれて怠惰してる奴らとは全く別の意味で大嫌い
616名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:59:49.05 ID:OzhXY71F
三流でさえないボカロP()ごときが大御所ガチプロにウダウダ言ってるあたり、ネットユーザーの質の低さがあらわになってんな
617名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 01:16:05.50 ID:NMO53EBF
ボカロPの本音スレで>>610とか>>614みたいなこと言うほうがどうかしてるぜ
歌謡曲でミリオン行こうが、ボカロ曲で再生回らないんならボカロP基準では底辺なのは事実
もちろん本人は評価されようなんて思ってないだろうから、ここで議論すること自体失礼なんだが
618名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 01:16:09.68 ID:LFGIVm2C
でも、無名の状態のスコアで勝ってるなら勝利宣言する資格はあると思うけどね。
619名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 01:18:20.94 ID:ffTAJgYF
いつからネラーの質が高いと錯覚していた…
620名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 01:18:39.01 ID:iloB/qkY
右倣いしか出来ない日本の若者に難しいことを求めても無理
再生回数などが多いからいい曲なんだ、みんながいいと言ってるから
いい曲といった横並び社会で自分で考えようとしないからね
みんなはいい曲と言ってるけど本当にそうなのかな?という疑問も抱かない
621名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 01:22:18.61 ID:NMO53EBF
大御所だの彩木先生だの言ってるやつらは、プロの音楽の違いがわかる俺カッケーしたいだけだろ
身バレする前からプロの犯行だと見抜いてたんであれば、素直にすごいと思うけどな
622名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 09:37:54.47 ID:6rDGuprM
大御所や先生とやらはすごいんだろうけど、間違いなく俺よりカッコいいギター弾けないだろうから
わりとどうでもいいな。
623名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 10:52:16.19 ID:YMs20UOT
大御所とか有名人とバレたら急に評価が上がるんじゃなくて、
単に話題性で見に行く人が増えて、結果として評価する人も増えるだけじゃ?
624名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:25:38.70 ID:nykh0rXk
プロにはダメ出しすることすら許さない人がいるみたいですねw
純粋に音楽聴いてるんでしょうか?プロという肩書きだけ見てるんでしょうねw
625名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:45:57.01 ID:/bapurRg
音楽の世界には年功序列なんてものは存在しないよ。すべてが実力の世界。
作った曲が評価されなければもうそれは大御所でも先生でもない。
評価が関係ないというのであれば、ボカロPの誰もが先生になれてしまうことになるからね。
626名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 12:15:52.23 ID:Y+w2GpDG
曲単体より人物でしょ、大体の評価軸は
627名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 12:38:38.02 ID:FNIC5vqn
つまりまずリアルワールドで有名になってからボカロPになれってことだなw
628名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 13:30:00.82 ID:865XTYMQ
プロが作ってようが素人が作ってようが
良い曲は良い、ダメな曲はダメ、それだけなのにな
何を基準に音楽聴いてるんだ?プロ至上主義者は?
629名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 14:17:44.50 ID:YtixwnoV
プロフェッショナルのPと勘違いしてたりして(^_^;)
630名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 14:44:06.96 ID:3kf9snII
そりゃあプロが作ろうが駄曲なら駄曲と言って良いと思うが、
その駄曲良曲を見極める基準が自分の耳での判断ではなく、ニコ動の再生数の数字ありきってわけでしょ?特に>>625とかはw
プロという肩書きだけで評価してる奴と何も変わらないじゃんw
631名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 15:40:15.07 ID:6rDGuprM
大体プロに資格とかあるわけでもないし、ここで言うプロって何らかの実績持ってる人の事言ってるわけでしょ。
だとすれば肩書きなんかと比べりゃ数字ってのは立派な実績なんじゃないの。
632名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 16:23:41.36 ID:3kf9snII
だから俺は数字で音楽を評価します(キリッ
633名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 16:37:17.19 ID:FNIC5vqn
困ったことに、カウンタ回ってても
曲も詩もアレンジもミックスもひどい曲あるもんな
分業してご苦労さんって感じ…… まずセンス磨けと
634名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 16:47:34.96 ID:6rDGuprM
>>632
え、どうでもいい肩書きより実績は評価されるべきだろ?
それにこれは自己の評価とはなんも関係無い話なんだが。
客観性が必要な場所で、主観で書いても「あっそう」で終わるだけだろw
635名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 17:39:22.30 ID:w3/xHa4u
まあ

メジャーでミリオンセールスっていう数字 >>>(越えられない一般社会の評価の壁)>>> ニコ動での再生数

ってのが現実だけどなw

しかも、ネット上の数字なんて工作でどうにでもなるしw

こんな数字を信じて「オレは数字を取れる有名P、オレを批判する奴は底辺の僻み」キリッ

なんて威張ってたら、そのうちゲシュタルト崩壊しちゃうよwww
636名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 18:11:36.91 ID:FJFTgW3y
まだ曲自体の自力が無くてすぐ埋もれちゃうから、ツイッターとかで宣伝したほうがいいのかな
637名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 18:21:47.08 ID:FNIC5vqn
一人でやってるならともかく、不思議なのは分業で残念な駄曲を作ってるP
誰か気付かないのかw
それとも動画のBGMくらいにしか考えてないのか

>>636
底辺がやっても効果ないよ。おれがそうだもんw
638名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 19:24:35.02 ID:YtixwnoV
分業でダメ出し修正しても伸びなかった
片身が狭いらしい
一人でプロデュースしたら伸びたそうな
作り手同士でも伝わらないことはあるんだな
639名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 19:39:40.15 ID:lw0pQSAZ
人数多いとかえって邪魔ってのはどんな作り手でもあるw
640名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 19:52:56.82 ID:SdEdbmh1
>>635
ミリオン行った事があるプロがニコ動で伸びない!!!
そんな話をリスナー批判のネタにしたところで、、、





キミが底辺である事とは何も関係が無いと思うよwww
641名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 19:57:30.46 ID:lMrzp1dk
>>640
はぁ?底辺なのはニコニコのリスナーが中高生のガキばかりだからだぞ!
本物を知らないガキばかり
642名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:05:04.47 ID:OzhXY71F
もう次スレのタイトル「最底辺ボカロPが鬱憤を晴らすスレ」でいいよ

最近の流れホント馬鹿馬鹿しい
643名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:05:47.86 ID:tekakncF
音楽で飯食ってると社会的信用や立場がしっかりする
ニコニコではそれが無いからね
あくまで遊び場
644名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:32:00.56 ID:JUepJCDI
>>642
偉そうなこといいやがってお前も底辺だろ
中学生向けの糞曲しか作れない癖に知った口きいてんじゃねーぞ
645名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:37:38.60 ID:1kSCS7M+
小中学生向け=クソだの本物を知らないだのそういう偏った頭かっちかちな
思考が前提にある限り今までもこれからも底辺だよ
一体何のためにどんな曲作ってるんだか知らないけどさ
646名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:49:22.40 ID:/as5zzfw
ボカロPがぶっちゃけそうな本音を考えて遊ぶスレ
実は一曲も完成させたことがないんだろう?
647名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:54:07.67 ID:CZL8vEtE
542 :名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 12:30:31.64 ID:R5UbcQwX
クラシック音楽が好きな人というのは
欧米信仰の日本人の中でも特に欧米信仰が強いのだろうと思う。
(もっと日本の事が好きなら、音楽も演歌とか日本の音楽を聴くだろう。)
だから奏者に対しても当然「欧米人>>>日本人」という感覚が強い。
手に取るCDも同じ曲なら欧米人奏者のものを買ってしまうだろう。



543 :名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 12:37:19.95 ID:hBPh7xiT
不謹慎だが黒人や東南アジア女性のポルノを見たい男性はやはり少ないだろうよ。そういう認識だろ??


544 :名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 12:51:31.02 ID:d7S56o2B
>>542
そりゃ全くないとは言わないが、それほどでもないかもしれないよ
オーケストラによる音楽や響きそのものにハマッたという人も多数いるだろうし
そこから派生してクラシック音楽や映画音楽に傾いてった人とかもいるしね
648名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 21:04:52.99 ID:FNIC5vqn
>>638
やっぱりそういうことあるのか。変な同調圧力が働くのかな。
マジにダメだしすると人間関係が悪くなるみたいな。

色々な評価の軸があるけど、誰がきいてもこりゃひでえって
曲あるもんな。PVがあればある程度伸びるんだけど。コメでも
残念だみたいなこと書かれてるのw
649名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 23:16:40.64 ID:OzhXY71F
おまいら普段どんな音楽きいてんの?

ただの好み〜勉強用〜完全な畑違いって風に、分けて聴いてたりする?
650名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 23:20:11.50 ID:lw0pQSAZ
基本は好みだけ ボカロ有名曲は勉強用だな
651名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 00:06:29.00 ID:GYQ97mmM
バンド系
クラブ系

で、それぞれ「これは聴いとけ」ってのある?
時代〜国は問わない
652名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 00:37:49.07 ID:xyr7T/Gc
クラブ系ならクラフトワーク好きw
653名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 00:52:44.14 ID:A2fZX8yg
プロの作曲家になることを夢見てボカロ曲作ってニコ動に上げて
それなりの評価はしてもらったけど
ここで活動してもプロにはなれそうな気がしなくなった。
ニコ動を卒業して他のルートを探すことにするわ

でも、おまえらはガンバッてボカロを盛り上げてくれよ
654名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 01:00:43.72 ID:r1ix/CAm
ボカロPからプロになった人間は2人ほど知ってるけど、ボカロ自身をキッカケにはしてなかったぞ。
あたりまえ体操だがw
655名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 01:44:02.16 ID:wsjRkWj9
本当に食っていきたいならボカロより業界にコネを作れ
待ってたら仕事がやってくる時代じゃない
自分を売り込む行動力が必要
656名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 02:18:09.93 ID:A2fZX8yg
>>655
サンクス
657名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 04:35:45.19 ID:ihuEBjz8
>>649
俺はボカロでやりたいジャンル=自分の好きなジャンルだから、聴くのも自然と好み兼勉強用になるな
ただ、作詞の部分に関しては勉強用として興味のないバンドを聴くこともある
畑違いでもあり勉強用でもあり好きなジャンルでもあるのは、テクノとかダブステ系かな
元はギタリスト出身なんで、シンセの音作りやフレーズの使い方に関して勉強になる
658名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 06:35:13.54 ID:Zv15UK5+
テクノ系の奴が勉強しながらロック作ってたら笑える
それでロック系の奴よりも良い曲作ってきたりしたらと思うと
659名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 06:54:01.20 ID:jLrd4JwC
次スレではテンプレに

「再生1000以上かCD100枚以上の実績がある人以外はボカロPを名乗るな」

という項目を入れたほうがいいよ
ろくに勉強もしていない勘違いにボカロPを自称されると本当に恥ずかしい
660名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 08:07:23.17 ID:3EIqzRwG
Pってつけるのはアイマス信者からじゃなかったか
今じゃプロデューサーの略であって形式ばかりにこだわるだけのものならそれは流行りでもなんでもないだろ
そもそもそういう決め付けが荒れる一因だから好きに汁と
何度目だよ、過去ログ漁って出直すか新規でスレ立てろ
661名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 10:40:01.64 ID:4rSCoA3m
>>658
テクノ(エレクトロ)系とロック系は、違いそうで案外似てる。
コード進行がかぶる所が多いし、一つのリフを回す所も似てる。
avexはテクノをアイドルPOPにしてしまってるが、歴史的にみればロック派生の曲から始まってたりするからね。
662名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 11:40:50.82 ID:CwmGguIM
>>659
それでもいいけど、カキコにコテハン必須、自作曲晒しで頼むわw
663名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 12:44:24.71 ID:hAHqJVfP
>>659
俺10000行ってるけど
お前みたいな奴の方が恥ずかしいと思うわ
でも恥ずかしいを通り越して面白いからその調子で頑張ってくれw
664名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 13:49:13.95 ID:F8fyMIdq
>>653
いろんなスレで同じ事書いてないかwwww
665名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 13:52:10.00 ID:F8fyMIdq
>>659
CD100枚以上って数万再生稼ぐやつの売上だから 再生1000とはだいぶ離れてるなw 単純に平均5桁以上でいいんじゃねの
666名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 14:48:43.33 ID:5IC+l8HR
>>665
平均5桁以上を条件にしたら>>659がこのスレに書き込めなくなるだろうが察しろ
自分が除外にならない1000再生にしたんだよ
667名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 15:37:42.75 ID:hCMbY79h
10000再生どころか100000再生でもいいだろ
その辺になってようやく商業や利権なんかに関わってくるし
668名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 15:51:00.21 ID:aTs6/Y7q
ニコニコは中学生向けなんで再生数1000未満の方が本物の音楽だよ
1万とか10万とかいってる曲は中学生向けの幼稚な音楽
669名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 15:51:42.64 ID:CwmGguIM
>>667
そのあたりの有力Pがこんなところでリスク取って書き込むとでも?w
670名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 16:23:00.66 ID:F8fyMIdq
10万再生行くPで書き込む人は限られてるw 殿堂入り持ちに限定しても300人程度か?
そんなかでここに書き込むとしたら上から目線になりたい中途半端な人気Pだけになるw
671名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 17:22:48.57 ID:3EIqzRwG
子供はいつまでも子供じゃないから(一部除く)
いつまでも同じ曲調が続かないからな
幼稚は言い過ぎだが、確かにそうかも
彼らがいなかったら運営も続かないしな
それなら大人の平均再生数の目安って500〜1000人位か、以外と少ないな
672名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 18:36:35.51 ID:r/pNsArS
Pって言っても音楽歴半年のやつと音楽歴五年のやつとか混ざりすぎてわからない。
長くやっててもレベル低いやつは多いがレベルが違いすぎると話が噛み合わない。
再生1000とかしかいかないやつの曲はレベル低いことが多い。
10000とかいくやつは聴けるレベルが多くなる。
ガキ向けだどうだとかの曲の好き嫌いはおいといても再生数多いやつの曲はきちんとしてるよ。
673名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 18:38:23.57 ID:r/pNsArS
再生1000とかでも素晴らしい音楽はあるのだろうけど、その他大勢に埋もれて聴く機会はない
674名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 19:02:42.19 ID:FL6lTOB+
ジャズやってる奴は総合力があるけど伸びない。が、3000くらいは回る
675名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 19:51:02.86 ID:+RL3Q6hq
いつになったら.mp3とか/smって文字が出てくるんだろうね
指摘するのも面倒な奴は進んでやりたいようにやって満足してるだろ
676名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 20:12:48.77 ID:HQHXAghW
>>674
ジャズはニコ厨受けはしないけどジャンルタグ自体に一定の人気あるからそこそこ回るね
677名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 21:39:00.03 ID:CwmGguIM
>>675
日本語でおk
678名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 22:37:57.28 ID:GGHKbBqN
DTM板の人気者がボーカロイド曲をアップしたよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20467168
679名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 22:55:20.07 ID:lG10XeQ5
>>678
1時間以内にそれをやってしまうのは凄いが
音作りが雑でDTM板的には叩きたいとこ結構あるな
歌詞はオタクっぽくてキモい
メロディの乗りだけは評価できる
680名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 23:00:51.84 ID:CW3nXLqV
串ってまだ生きてたのか
681名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 00:33:06.26 ID:J3oS71nu
以前、民主党って麻生さんに対しても漢字テストみたいなことやったよね

政治と関係ない部分で粗探しして叩く口実を見つける

いかにも朝鮮人らしい卑劣なやり方
682名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 00:37:29.43 ID:J3oS71nu
誤爆したorz
683名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 10:09:16.43 ID:AjC2cGBp
誰にもはばからず自分はボカロPやってますって言ってる人いる?
身内だけじゃなく周り含めて
いたら反応聞かせて欲しい
684名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 10:26:24.15 ID:rsaJKL7K
20代後半だけど、さすがに誰にも〜ってワケにはいかないなぁ

ヲタ寄りの友達か、軽音部の時の友達にぐらいならサラッと言っちゃうし、反応も「へー!すげえじゃん!伸びたら奢ってよーww」程度のふつうなやり取りだなぁ
685名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 11:04:15.63 ID:LtCWxpym
おまえら金の亡者はボカロピーやってる場合じゃない株をやれ株を
686名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 11:08:43.90 ID:gU/OgIu6
「伸びたら奢って」って理不尽すぎだろw
687名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 11:39:57.45 ID:aXHObj7F
>>684
歳も含めて全く一緒だわw
別に後ろめたいことなんかなんもないはずだけど、やっぱ人は選んで言うよな
身内以外ではボカロ聴く人かバンドやってる人にしか言わないな
688名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 11:52:02.63 ID:jB0v3wmF
大口馬券買って当たったら奢って、宝くじ当たったら奢って
いつの時代も変わらぬ声は同じやんぁ

今年はなに流行ると思う?
689名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 13:01:44.60 ID:iWYxuNhr
>>688
花粉症
690名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 13:13:24.32 ID:M6X4jEYQ
伸びたら奢ってみたいな感覚の奴ってそうそう居ないだろw
俺は普通に話すというか、ボカロ曲作るのは話のネタ半分なんで特に選ばず話してるな。
とりあえず目に見えて引かれた事は無いw
691名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 14:37:26.05 ID:io3oCeRo
ボカロで通じる時点で周囲がもうアレだろw
一から説明しなきゃいかん場所なら隠すのが吉
692名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 15:39:07.50 ID:AjC2cGBp
大抵隠すよなやっぱり
ボカロ信者は包み隠さず話してるんだろうか?
うぇーい俺ボカロPやってんだーってww
693名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 15:51:57.21 ID:GoRJ2XmQ
隠すときたいけど何か言わなきゃいけないときは「パソコンで作曲したりしてますー」だよな
694名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 16:25:59.70 ID:/0XF6XdI
過去曲の焼き直しもあげてるから、今は交流のない昔いっしょにやった人らにはばれてるんだろうけど、、、
特に恥じるところはないけど、どういう感想をもたれてるのかはちょっと気になるかな
695名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 18:22:05.09 ID:io3oCeRo
「ボクは音楽が趣味です」
「名無しさんてカッコイイー!w」

「ボクはボカロが趣味です」
「(ヒソヒソ…)(ザワザワ…)」
696名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 18:44:54.49 ID:2+G91FA3
墓場まで持っていく
元々オンとオフはキッチリ分ける性分
697名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 19:21:03.11 ID:9XAEHTS8
おまいらは
2ちゃんやってるなんて人に言えないとか ボカロ言えないとか 恥ずかしがりっ子だな
698名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 20:42:00.88 ID:rsaJKL7K
金爆のボーカルでさえ公言してんのに、女々しいなおまえら
699名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 21:01:24.29 ID:9kGB1PN5
ボカロP全員が顔を公開してみるのをおすすめします。どっかのボカロPは歌とか歌っているので
700名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 21:55:40.71 ID:b3T6fYta
ボカロPって恥ずかしがることないと思うよ。
特に神曲を作れる人とか。
ミリオン達成した人なんてリアル割れしたらヒーローになるぞ。
701名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 22:00:42.87 ID:9kGB1PN5
友達がボカロPだって知ったら喜ぶけどなぁ…です
702名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 22:01:21.32 ID:9XAEHTS8
金爆のボカロ曲ってまだ素人のバンドが宣伝のためにやってるんだと思い込んでたよw
曲調はニコニコウケする感じじゃないけど、バランス的にしっかりした作り
703名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 22:29:58.16 ID:9kGB1PN5
1曲作るのに何日ぐらいかかるのです?
気になるです
704名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 22:32:28.76 ID:9wvccK1H
30分〜永遠
705名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 22:37:47.12 ID:9kGB1PN5
絵師さんと仲良くしないと大変ですか?
706名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:26:58.70 ID:9XAEHTS8
>>705
それなりの動画を作るための枚数が欲しいんなら絵師さん(もしくは絵師さんを仕切れる動画師さん)と仲良くすればよろし。
自力でちょっと勉強して動かせるようになって、MMDなどで画像キャプりまくって作れば?
絵がかけなくても動画はけっこう簡単に作れる
707名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:27:32.69 ID:Sh+chK3y
若けりゃいいが俺はもう40代のバンドブーム世代なんでね
少なくとも会社じゃ言えんわ
学生当時バンド活動より打ち込み主体だったテクノな旧友は
フェイスブックで堂々と本名晒してボカロPやってたけどかなり特殊例だと思う
708名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:56:06.25 ID:9kGB1PN5
ありがとうです
709名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 01:04:07.94 ID:BheQVYFy
>>700の限りない聴き専臭
710名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 03:26:20.69 ID:zYj8tjam
友達に話したらいつの間にか地元の友達にも広まってたんでてっきり
オタクだのなんだの言われるかなーと思いきや音楽やってんの?すげーじゃんw
とか曲作れるなら俺にも作ってよ!みたいなノリだったな
あと1番驚いたのが金髪茶髪のケバいギャルの友達なんかもボカロでしょ?
今流行ってるよねー!と特に引かれるわけでも無く普通に知ってたことかな
711名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 04:31:59.45 ID:1+eaP+PJ
ボカロPが恥ずかしいとかほざいてるのは底辺だからだろw
数字取れない底辺どもはさっさと引退しろよ

おまえらがボカロ引退してもだれも誰も困らないんだよwww
712名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 06:33:35.60 ID:LQFOUZhY
711よ、ここで君の不安を垂れ流されても誰も困らないからね?

売名、数字取りだけしたいなら過去レスの方にあるじゃん、淡路なんとかって人と同じ事すればいいと思うよ
713名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 06:59:53.88 ID:LFiQkBzB
>>710
ステマ乙w
714名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 07:31:53.11 ID:CzdTLjbN
>>713
いやむしろ最近は>>710のギャルのくだりなんかはあるあるだろ
俺のまわりにも、見た目お洒落ですごい可愛いのに実はボカロオタやアニオタってのが何人かいる
715名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 09:59:20.77 ID:mfPlDmUt
ボカロPって生放送やるんですか?
716名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 10:18:32.57 ID:texGJox8
やる人もやらない人もいる
717名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 10:56:46.71 ID:eo4A4Ia+
最近になってボカ生聴くようになったけどあれやばいな
ついリクエストなんかしながら聴いてるとどんどん時間がたって曲作る時間がなくなってしまう
718名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 10:58:33.24 ID:xLlBDUUx
でも実際作ってるやつらはキモいの多いんでしょう?
いかにもコミュ障ですって人ばかりのイメージ
719名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 12:01:49.05 ID:eR1keoZf
そもそも2ちゃんのDTM板で煽り入れてる時点でry
720名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 12:15:38.83 ID:mfPlDmUt
歌い手に歌われると嬉しいですか?
それともカバーの方が嬉しいですか?
721名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 13:09:23.40 ID:FOJ0QIfl
>>710>>714
少年期におちいりやすい まわりはもっとイケてるんだろうなとか イケてるものしか相手にしないんだろうな 
ボカロキンモー! っていわれるんだろうな イジイジ ブツブツ

っていう被害妄想で恥ずかしがってるケース多いw
不安な人はそれとなく周囲のカラオケ事情をリサーチしてみりゃいいんじゃね 
自ずとまわりがなに聴いてるかわかってくる
722名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 13:32:50.89 ID:4alkA5qx
>>720
どっちが嬉しいとかはないよ。
原曲そのままで別の動画のBGMに使ってくれたのもあったけど、
その動画自体良くできていたので嬉しかったよ。

逆に手抜きな転用だと面白くないかもね。
自分の曲では今のところないけど。
723名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 16:06:53.80 ID:sUzlfUx4
※ただしイケメンに限る
724名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 18:44:08.88 ID:i09R/cAT
再生数低い曲を歌うのはほとんど歌下手な人ばかりだね。でも嬉しいね。
725名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 19:04:02.46 ID:mfPlDmUt
歌われるのが嬉しいんですか?
726名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:52:24.13 ID:5CI1XZQJ
>>689 ふむ、しかしもう鳥インフル伝染が始まってしまったな

生ボカロの話しあったけど、あれも準備(仕込み)無しでなら良いが博打だな
仕込みして宣伝込みならやったもん勝ちだが飽きてくる

楽曲アレンジするアレンジャーの方々にはこれからは頑張って欲しいよ
本人の許可いるんだろうけど勿体無い曲増えてるから
そういう企画するのも良いんだけど個人で出来る事ではなさそうだし
727名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 22:10:48.91 ID:0qLClUnX
結局おまえらだって承認欲求の固まりなのにそれを言い訳して濁した挙げ句
こんな所でぐちぐち言ってるのは信者並にうざいよ
728名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 22:31:30.50 ID:zYj8tjam
>>723
どちらかといえば
※ただし殿堂入り(もしくはミリオン)持ちに限る
の方がボカロに限ればちやほやされそうだな
その実態が知れなくとも数字だけ見てすげーすげー言ってくれそう
729名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 23:55:39.47 ID:1+eaP+PJ
ボカロ曲は数字がすべて、底辺に用はないんだよw
730名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:09:54.92 ID:pIQseKdm
>>729
だな。俺が絵師(動画師)ならお前とやりたいわ
731名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:21:35.65 ID:mMr83fM6
732名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:45:48.68 ID:pIQseKdm
>>731
ヤりたいじゃねーよ!wwwwww俺が悪かったよ!!wwwwww
733名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:49:08.08 ID:iJrib4eN
ボカロ界隈なら男同士ってのもありそう
734名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:53:45.14 ID:XPZfhRTg
一瞬凍り付いたぞ…
 
ニコ動の再生数は工作できるんじゃなかったか?
ようつべと同じじゃなかったと思うんだが
735名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 01:34:01.29 ID:pIQseKdm
>>734
できるよー
オレの知ってる方法だとめちゃくちゃアカウント要るし、速度もビミョーだけど
736名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 03:18:25.50 ID:pIQseKdm
工作の証拠ってとれないのかな

今んとこ、マイリス率とかから推測するしかないみたいになってるけど、もし「確証」が取れたら多くの企業野郎を燃やせると思うんだよね

なんかないかな
737名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 07:26:39.62 ID:PkwRdmQe
勝手にアップして再生工作すればお金も帰ってきて、都合の悪いのは全てキャラファンのせいにすれば
ノンリスクで金稼ぎ放題だから無理。なにせマイリスト率50、60でも何も言われんからな
738名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 12:38:17.41 ID:iJrib4eN
>>729
ボカロは数字が全てとか底辺は引退しろとか偉そうなことばっか言ってるけど

お前本当は引きこもりのオタニートだろ?

「ニコ動の数字だけを心の支えに生きてます」みたいなw

たまにはリアル社会と接点を持てよ、そしたらニコ動でミリオン再生とか自慢しても

何のステータスにもならないって良く分かるからw
739名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 13:00:59.54 ID:KIH6COhG
俺が社会から逃げてるんじゃない。
社会が俺を拒絶してるんだ。
740名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 13:01:19.08 ID:LcsFih5A
ミリオン持ちならカラオケの金もそこそこ(´・ω・`)
741名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 13:20:39.01 ID:YqzmWYuI
昨日ラジオのエレウタの最終回だったんだが、リクエスト1位が耳を覆うような
クズ曲だったw 2位まではそれなりだったのに。
ボカロを数種類使って、曲は理論も怪しいわメロディゴミだわ……
どうみても厨房が割れボカロで作ったしか思えねーんだが。こんなのアリかよ?
742名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 15:42:32.57 ID:UxTLCIwL
これ? http://www.nicovideo.jp/watch/sm16999365

流れた曲で一番よかったけど・・・これのどこが厨房?逆にこういう曲は経験値あるおっさんじゃなきゃ作れないと思うんだが
743名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 15:55:18.05 ID:ju87smQG
ラジオといえばTBSってほんとボカロ嫌いなんだな。昨日車のラジオで桜の付く曲の
カラオケ人気ランキングベスト10聴いてたんだが一位が千本桜だったんだよ。
そしたらこれまで9曲全て何の問題もなかったのに突然音が途切れて曲が止まったw
再開したと思ったら妙に音が小さい上に露骨になんでこんなのが一位なんだよ的な
ディスを延々と被せてて曲がほとんど聞こえん。
744名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 16:00:18.00 ID:YqzmWYuI
>>742
タイトルからするとたぶんそれw
おれの耳が腐ってるの?w
他の曲はそれなりに皆良かっのに……。かなり驚いた
あとでもう一度確認してみるわ
745名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 16:00:45.55 ID:LcsFih5A
>>742
なんかちょっと気になってたけどそれなん? 普通のデキじゃん 普通のバラード

っつーかこういう普通の曲でうまくバランスとって聴かせるのって意外とムズいんだよね。普通レベルにもってくだけでムズい
凡庸なPなら余計な音が何か突出してたり声も小さかったりで もっと聞くに耐えない曲になってることが多い

バラードがウケないニコニコでこれだけ再生数稼ぐのもムズい。オレは十分実力あると思うよん
746名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 16:03:32.21 ID:LcsFih5A
>>743
なんじゃそりゃwww TBSはラジオまで工作大好きなんだなw 「日韓併合を100%正当化するつもりぁ」を思いだした
747名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 16:14:43.79 ID:ck95cGl6
ランキングに入るような人気曲はなんでも批判したらいいと思ってる糞耳野郎
音を聴いてないのが丸わかり
748名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 17:18:30.54 ID:ju87smQG
作り手視点で出来だけ聞いたら上位を貶す気にはならんわな
曲調といい歌詞といい映像といい露骨にガキに媚びた商業性の蔓延はアレだけど
エレウタはぼからんに比べるとそういう偏りはマシな方だと思うよ
AMラジオだから歌詞が聞き取れる曲が多めになってそれが結果的に
過度の厨二傾向を抑えてるのかもしんない
749名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 17:40:22.71 ID:8p1xhddx
再生の少ないPは数こそ多いが界隈にほとんど影響を及ぼさない
だから再生の少ないPがボカロP代表面をして書き込むとノイズが増える
読む側にとってはそのノイズが苦痛になる

底辺が底辺スレで傷をなめ合うのは問題ないが俺はそのスレを見ない
750741:2013/04/01(月) 18:13:51.32 ID:YqzmWYuI
スマン、確認した。
言い過ぎたわw ただやはり1位とは思えないなあ……。
ボカロの調教がちょっとおかしいから変に聞こえるんだ。
逆に、1位以下の曲はかなり出来が良かったんだよね。

まあおれの耳が腐っているということで許してちょんまげ
751名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 19:34:56.77 ID:w8qE70VI
いかにも底辺が好きそうな劣化歌謡曲だな
752名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 19:58:03.15 ID:xk9xCJRf
>>742
んー糞とは思わないけど
1秒で分かる神曲 納得の神曲みたいなタグが付くほどの物ではないかな
どこかで聞いたメロディを軸にしてパクリにならないように頑張っていじった感
753名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 21:09:10.72 ID:3/yRWStR
既存のスタイルをボカロに置き換えただけの曲=ちゃんとした曲
伸びずに愚痴ってる奴ほどこんな考えの奴ばっか。
俺も劣化歌謡曲にしか聞こえんし、やっぱボカロじゃ無理あるよ。
754741:2013/04/01(月) 21:35:22.58 ID:YqzmWYuI
おっ、意外と賛同者が……
ですよねー 1位じゃなくて10位なら納得なんだけど

>>748
ちょっとでいいから動画見てみw ほぼ商用アニメだから
755名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 21:39:53.58 ID:iJrib4eN
ニコ動で伸びたところで一般人からはキモがられるだけだけどなw

>>743
オレもTBSは嫌いだけど千本桜は仕方なくね?

ベストセラー本の紹介してたら、一位が池田*作先生の本でした

みたいな気まずさ

一般には人気ないのに信者が必死で応援して一位を取りましたっていう

まるでK−POPの世界だなw
756名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 21:57:27.83 ID:3ESG1F56
今流行に振り回されてボカロの三流曲に熱中してる十代の子が
あと5年、10年したらどうしてこんなのに熱中してたんだろうと自己嫌悪を陥るんだろうなw
757名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 22:05:36.34 ID:lDUXMSsA
流行りに振り回されて自己嫌悪に陥る奴は
何聴いてても結局は同じな気がする
758名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 22:07:53.47 ID:chy8sC7+
お前が一流の曲を作って流行に乗せられないんだからしょうがないだろ
759名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 22:33:02.97 ID:CkUaH0w3
>>756
それはないな。
10代に熱中していたものが、一番印象に残っているというよ。
今の30代が小室関連っぽい曲を作ってただろ。サザンオールスターズだって忘れられない存在になってる。
そういうものだよ
760名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 22:53:49.96 ID:3ESG1F56
あなたたちは必死に否定、強弁するけどどうかな〜
これは数年後にはっきりすることだから今結論を求めるのは野暮だねゴメンw
761名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 23:21:07.63 ID:E6ESeCPE
その時その時の流行に熱中してるだけだから
自己嫌悪なんてしてる暇ないんじゃないかな
762名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 23:35:04.37 ID:O8wyuDcW
作った奴が悪いと叩き始めるんじゃないか?

バラード曲で見かける同じコメは『ながい』

もうね
763名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 23:39:53.06 ID:CX4GusuR
そもそも5分がデフォのボカロ曲自体が永杉
764名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 23:52:36.20 ID:iJrib4eN
まあ、小室はいいとしても、サザンの曲をボカロ曲と同列にするのは

サザンに失礼過ぎるだろw

親世代の曲だが、今のJKとかも普通にサザンが好きって子も多いし

マトモなメロのないボカロ曲とくらべて、サザン名曲のメロはすばらしいからな
765名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 00:06:34.09 ID:7AquD58m
サザンの曲が素晴らしいって?
あの時代はあれしか聞かせてもらえなかったんだぞ
選択肢が多い今の時代の方が素晴らしいに決まってる
766名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 00:08:02.41 ID:LVtisxUI
桑田何言ってるか分からんからボカロと似てると言われれば似てる
767名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 00:31:51.25 ID:4F27nPnK
サザンの話題出すからサザンが青春だったオッサンが発狂してるじゃないかw
768名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 01:30:11.83 ID:zXZc/SAm
まあ、このスレでいくらサザンをdisったところで世間のサザンの評価は揺るがないし
ボカロ曲の地位が上がるわけでもないけどな
769名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 01:33:57.76 ID:RCeSxMZN
好き嫌いは別にしても格が違いすぎるw
770名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 01:37:18.27 ID:qFllXCD5
桑田は普通の男に出せない超低音〜超高音まで出してるのでボカロ並
771名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 10:51:41.98 ID:gkwvE1L8
桑音ケイ
772名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 12:18:02.98 ID:o1gv3ZMj
>>766
桑田は何言ってるかわからないってところも売れた要因だと思う
日本語を日本語っぽくなく歌う人ってあんまいないからな
良くも悪くも耳に残る歌い方
773名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 19:10:05.55 ID:hJgHHjh6
誰だよサザンと比べ始めたのは……

穴があったら入れたいわ
774名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 19:19:35.74 ID:AadNxLwx
男でも穴はあるぞw
お前は両刀か
775名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 00:01:51.42 ID:3gybTKjl
アホかこいつら
776名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 01:02:39.66 ID:UgxN2c2m
っていうか、ホモネタってそんな面白いか?
セクマイに失礼だと思うから自分は言えない
777名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 01:53:11.54 ID:gYHoG8hb
なんだこの、
教室で男子がエロバナしてたら
女子が「やめてよそーゆーのー」
って怒り出すような懐かしい展開はw
778名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 02:31:08.97 ID:nL5MejO4
>>742
https://www.youtube.com/watch?v=CxxVmB-rGxg
雰囲気と出だしでこれを思い出した
779名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 04:34:24.36 ID:MMcOLdtK
何でこのスレは定期的に下ネタオンリーになるの…
マジでふざけんな、もっとやれ
780名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 08:51:22.65 ID:DmgBnnSp
バラード曲に長いとかコメ垂れ流す野郎は頭沸いてねえか?
781名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 09:25:32.37 ID:pn1sQ8uu
曲が素晴らしけりゃいくら長くても長いなんてコメントは書かれない
長いなんて言われるってことはその曲が世の中に掃いて捨てるほどある退屈なゴミってことだ
782名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 09:28:15.80 ID:6Qpcas3h
ボカロ曲は買ったCDと違ってじっくり聴かないし、ボーカルに間を持たせる性能が無いからね。
バラードならDメロは必須くらいの割り切りが必要だと思う。
783名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 09:46:25.35 ID:oHi1pjPk
ボカロ曲にはメロディの良さだけで聴かせるような曲が無いような気がする
本当にいい曲はギターの弾き語りだけで感動させられる。
784名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 10:42:05.34 ID:oHi1pjPk
ギターの弾き語りだけで聴かせる良い曲があるということを、良い曲はギターの弾き語りだけで聴かせる、とはき違えるのは恥ずかしいことだよ
785名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 11:43:45.75 ID:Ea7/lZ93
HM/HR…デスボイスじゃない
バラード…曲が長い
Dance/Techno…イントロ長い、ブレイクいらない
Fusion…スーパーのBGM
クラシック…眠くなる

こいつらはまさにテンポ180以上で最初から最後まで全開、すべてがサビ
のような曲じゃないと評価しようとしない。
786名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 12:36:44.96 ID:UgxN2c2m
もうニコ動で「既存のジャンルで評価されようとすること」自体古いんじゃねーの?
787名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 13:15:29.11 ID:gYHoG8hb
先輩方の忠告に従ってBPM180の曲を制作中w
サビを冒頭に持ってきた(笑)
500くらいオーバーしてくれないかなぁ〜
788名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 13:28:06.20 ID:MMcOLdtK
まぁ、本来別々のジャンルを聴いてるような人たちが、ボカロってくくりだけで一カ所に集まっちゃってるんだから、賛否両論になるのはしょうがないけどな
流行りのBPMの速い曲にだって、もうこういうのいいよみたいな批判はつきものだし
789名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 13:33:38.46 ID:p+LMx8iL
>>786
評価されてる曲の大半は既存のもんじゃね
790名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 13:56:19.82 ID:+kO8bDO1
正解なんてないんだから好きにやればいいのだ。

リスナー好みの曲を作るのもよし。
リスナーの評価なんてお構いなしに自分の曲を作るのもよし。
リスナー好みの曲を作りつつ展開や構成を工夫してリスナーの耳を育てるのもよし。
サビしかない曲を徹底的につきつめて新しいスタイルとして確立させてしまうのもよし。
791名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 16:18:45.88 ID:gYHoG8hb
まあ音圧だけは上げないつもりだけどw
せっかくの楽器の音が潰れちゃうじゃん。ダイナミクスも飛んじゃうし
音量上げるだけで十分
792名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 16:24:18.71 ID:p+LMx8iL
一方オレはセコセコと音圧を稼ぐ毎日( ´Д`)
793名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 19:50:24.93 ID:1D0PCnia
別に何をどう作ろうが勝手だけど自分がそれで良かれと思って作った結果
伸びない伸びないって管を巻くのはどうかと思うけどね
794名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 20:41:00.73 ID:Cco2TILP
>>785 みたいなジャンル固有のdisるコメントついてたら、
他に叩かれる要素がないわけだから気にしなくていいと思うけどな。
イントロ長いとか言いながら、そこまでは聴いてくれてるんだよ。
795名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 02:21:07.69 ID:srhzE3uu
音圧ビシビシにしてる人って、ベロシティとか指定してる?
ほぼ無意味になるよね?
796名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 03:07:59.44 ID:rXL4KmHS
>>795
んなこたあねえよ。80年代のドラムマシンじゃあるまいし音量だけじゃなく音色にも強弱はある。
でなくてもボカロ曲なら楽器の独奏じゃなくてアンサンブルなんだからパツパツ音圧の中なら
ベロシティー上げたパート以外の音が小さくなって聴感的にそれがちゃんと大きく聞こえる。
馬鹿音圧で強弱が死ぬのは主に曲全体の緩急であって個々のノートの強弱は出るよ。
797名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 03:43:23.60 ID:srhzE3uu
おーそうなのか。ご教授感謝です
あーそうか、音色も変わるのね。高性能だねえ最近のDAWは
798名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 03:47:39.31 ID:ng+2nqIB
それはDAWの機能じゃなくドラム音源の機能だよ
マルチサンプルが今は当たり前
799名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 04:04:34.47 ID:z1UTQMFL
>>796
俺も音圧パツパツだけど、まさにそんな感じだな
緩急にしても、歌とギターだけで聴かせる部分とかは、そこだけ範囲指定して小さくするとかも出来るし、そこまでアホなバランスになることはない
800名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 06:09:28.41 ID:Wa1shq3f
音圧上げるとベロシティーの意味がなくなるとかw
マジで言ってんなら耳鼻科で耳の検査だな
801名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 09:02:46.30 ID:rXLa8y4g
音圧=コンプ入れる
そう思ってた時期がありました(藁
802名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 11:23:00.85 ID:srhzE3uu
え?だって微細な表現は全部飛んじゃうんじゃね?
特定トラックだけ処理すれば別かもしれんけど
803名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 11:44:16.70 ID:kfX1Z58l
適切なイコライジングをすればコンプに頼らなくても音圧は上がる
コンプは最終仕上げ用
804名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 11:44:28.29 ID:OMLMzoCY
とりあえず一回自分でやってみれば
805名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 12:04:25.52 ID:inPDbCTT
>>802
先入観もってハナから否定してないで
色々やってみろよ
音楽制作に絶対これだって答えはないんだから
お前のその先入観での決め付け思考のせいで
お前自身の可能性というか技術力アップのチャンスを潰してる
806名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 12:05:42.70 ID:VVGAhFmQ
>>802
この話題あんまり続けるとドヤ顔のお兄さんたちが得意げに襲い掛かってくるからやめたほうがいいかもw
807名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 12:36:32.10 ID:ZzCHaucM
今どきコンプワークも出来ないならエンジニアリングに口出すのやめとけよ恥ずかしい
808名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 13:20:26.97 ID:8r5QRrhh
>>807
ドヤ顔のお兄さんがあらわれた!
ドヤ顔のお兄さんはコンプワークのじゅもんを唱えた!
パーティーは全滅した…
809名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 13:26:51.81 ID:naizo08P
ボーカルトラックで考えると分かりやすいぞ。
同じ曲中でウィスパーとシャウトが混ざってて、コンプ等でレベルがかなり均されててもウィスパーが
シャウトに化けたりはしないでしょ。

ドラム音源の場合でも、ベロシティ低くてポコポコと鳴ってるスネアにどんだけコンプ掛けてもパシーン
って音にはならない。要するに強弱を付けた時に起こる特徴さえ出てればダイナミクスを潰しても100%
じゃないにしてもかなりの部分で表現は伝わる(ドヤ
810名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 14:05:13.94 ID:srhzE3uu
お前らスマンカッタ

いっぺん挑戦してみるわ…
せっかくBPM=180にしたからな…
あとはEQでドンシャリにしてry
811名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 14:47:16.89 ID:r4RpK2Tq
千本桜のコメント荒らし云々のニュースって
完全に宣伝工作だよなあれ
時期もちょうど桜満開の時期でジャストすぎるわ
812名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 01:45:13.77 ID:DHQ1PtMs
おまいらの音楽経験ってどんぐらい?
813名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 03:12:50.54 ID:0ZztW69x
>>812
一番最初に始めた楽器がギターで、歴は11年くらいだけど全然うまくない
技術向上に努めてた期間は5年くらいで、あとは作曲ばっかやってたからな
バンドと違って、リアルタイムで一曲まるごと弾かなくても済むからってのも、DTMを始めた理由の一つだったりする
814名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 09:56:54.93 ID:15FUbHiy
俺も最初の5年は弾きまくったけど、アマチュアレベルを抜け出せなかった(いわゆる壁)
ま、基礎練習をサボって好きな曲コピーしまくってただけだからね
その後は技術志向じゃなくアドリブやバッキングの付け方などに方向転換し
それと同時に作曲やDTMもやり始めたってところかな
815名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 10:40:30.51 ID:Dozq+kh6
吹奏楽部で楽器をやりつつデザエモン、かなでーるとピンポン録音で録音始めつつ
相当後からDTM
816名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 10:53:13.42 ID:icSTWKuP
吹奏楽経験は10年あるけど、やってるのはエレクトロ系w
817名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 11:21:49.02 ID:/KbhOaCm
>>815
デザエモン-かなでーるの流れは僕らの世代では
多いのかな?まさか王道?w
818名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 12:14:40.91 ID:/kIDf6gy
なぜだかわからん
ボカロでテクノとかダンスの音楽アップしてる人達でキックとベースが糞でかいのに他が埋れてないのはどうやるんでしょう
俺が同じ音量のベースつくったらボーカルどころかメロディまで埋もれる
ビートいれたらもう無理なレベルです
かといって音量さげたら音が小さくなるし
819名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 12:17:13.99 ID:rHhVvghw
初心者質問スレ行け
820名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 14:34:45.19 ID:ZOZid92k
>>817
元々何か作ろうなんて考える人は一度は通る道なのかも
あとRPGツクールとかもやった人多いと見た
821名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 16:24:48.69 ID:66rJFqL3
>>818
本気でテクノやってる連中がどこに力入れてるか考えたらわかると思うが
本質的にスピーカーからアウトプットされた音を売りにしてるんだから
そこを突き詰めるには何を勉強したらいいかって事
ロックやポップス作ってる人間なんかに比べテクノのそれはかなり異常かもしれないが苦労もすごいはず
822名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 16:40:10.21 ID:m3sD0Nf9
おそらくステレオのベース音源とサイドチェインコンプの事だろうな
別にもったいぶるような話でも無いだろw
823名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 16:46:37.22 ID:5PzMTuwJ
自然の敵Pって22歳で ギター キーボード ドラム ベース出来て
高校卒業して始めた作曲もあんだけ出来るって精神と時の部屋で修行でもしてんのか
824名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 18:38:44.37 ID:oVzpFyb5
え、彼って企業が作り出した架空の人物じゃなかったっけ?
825名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 18:51:17.16 ID:+6Jjh/Fe
音楽大学出なら普通に居るし経験する、音楽漬けの人なら特殊な環境じゃなければ経験積めない。
経験積んだとしても作曲できるかは別だけど。
企業が作り上げるのは楽曲じゃなくて回りの反応
826名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 18:54:07.42 ID:1EWjCWyh
>>823
まあネットが発達してなければバンドメンバーとしての道を歩んでおしまいだったけどな。
いずれにせよインターネット様様だろこのご時世。
よく言えば「眠ってた才能が開花された」、皮肉を込めて言えば「偶然が重なって生まれた奇跡」とかか。
827名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 19:12:09.82 ID:xxQ4m9bf
本人のセンスも含めて偶然のひとつなんだろうな
俺らが何言っても嫉妬にしかならないけど…
ネットが発達したせいでその界隈での著名な人間の活躍は嫌でも耳に入る
828名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 19:23:06.35 ID:Zo9RHN9S
努力しても報われない人が多数だからな
かといって嫉妬や愚痴で報われるわけでもないけど。
運は間違いなくある(嫉妬じゃないよ)
829名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 21:26:49.78 ID:8Y65gw6a
>>813>>814
あんたら俺?
速弾きの壁を超えられず教則本の壁を築き上げた
かなでーるもRPGもサウンドノベルツクールもやったよ
830名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 22:03:08.18 ID:bHQiqm8q
だいたいギター弾けたらベースも弾けることになるし、案外簡単に全部演奏ってのはできるもんだよ。自分で曲作る場合は弾けないような曲は書かないし。
831名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 22:10:33.73 ID:shaZ/EUV
>>823
それ自体は別に不思議じゃない
俺も高校で音楽始めて作曲のために必死で練習して1年で全部出来きるようにしたし
もちろん演奏力とか格の違いはあると思うけど

ちゃんとした部活なら基礎練習一日何時間とかやるから
ひとつの楽器を頑張れば自然と他の楽器も身に付いてくるはず
832名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 01:25:03.75 ID:JSQmBo9s
実際に弾けるのは俺もギターとベースだけだけど、ドラムなんて長いことバンドやってりゃ打ち込みでアレンジするくらいは出来るようになるからなぁ
キーボードだって、ギターで考えたフレーズをそのまま鍵盤に置き換えて打ち込めばいいだけじゃない?
俺は鍵盤のアレンジ苦手だけど
833名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 01:54:30.34 ID:RPeT8Jph
ドラムなんてまともに叩けないけど、今まである程度音楽聴いてきたならアレンジして打ち込むくらいなんとかなるでしょ
じんはあんまり好きじゃない(好きな曲もある)けど、運は凄いよね。嫌みじゃなくてね
834名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 02:10:22.47 ID:JMsHJTng
ドラムは叩けるけどギターやベースはルートやコードに毛が生えた程度の俺も居るぞ
まあボカロPとは一口に言っても経歴なんて千差万別で当然だ罠
835名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 13:11:02.48 ID:Dxl7y/Ue
ギターやっててよかったと感じたときは理論覚え初めの頃
「この押さえかたってこういう理論の元出来上がってるのね」とか
「俺が昔コピったこの曲もこのスケールつかってたんかー」
ってなったときくらいかな
836名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 00:02:55.14 ID:m7C5Gkuv
Pやってて10曲以上UPして全部再生500以下だったら死にたくならない?
837名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 01:40:12.17 ID:6gJcMvRg
それ以上でも死にたくなってた時期がありました
838名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 03:30:00.07 ID:a6CuA7wC
10曲以上うpして合計500以下に見えた
そこまでいくともはや希少種…
839名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 01:26:40.22 ID:k6pu9HWK
>>836
ニコ動なんかに作品を上げるから妙な評価に悩まされる、
他にも音楽サイトはたくさんあるんだからそっちに上げればいいだけ。
俺も10曲以上ボカロ曲つくってるけどニコ動には上げたことはない。
ニコ動自体は好きなんだけど、ニコ動のボカロ信者は気持ち悪いし
自分の曲がまともに評価されるとも思えないから
840名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 01:38:25.21 ID:Vw6Xu2XG
どんな世界にも競争社会から逃げて殻に籠もる奴はいる
841名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 02:06:46.42 ID:v5kHVtbo
どこにUPしてるの?
ミュージーとかYouTube?
842名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 02:07:53.51 ID:NTlJl6BA
再生回数なんか気にしても仕方ない。
それなりの品位ならば、増えるときは突然訪れるよ。
843名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 02:07:55.30 ID:v5kHVtbo
つか10曲あげたとしてそれが全部再生500以下なんてざらにいそうだけど
844名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 04:22:54.81 ID:bnOFgOBk
>>840
ニコ動じたいガラパゴスだろw 
あんな右翼の塊集団は左翼の外人が興味引くだけだろ
845名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 07:04:35.47 ID:g9dTZIVk
きたきた
846名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 07:15:10.18 ID:j9tIfm1a
競争社会から逃げることは人間として普通の行動だよ
847名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 08:18:23.24 ID:k6pu9HWK
そうそう、ニコ動のボカロ信者にはリア充なんていなさそうだし
キモいボカロ曲ばっか聴いて現実逃避してそうw
848名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 08:52:28.81 ID:jS+Mus7l
このスレの住人って一体どんな曲つくってんの?

オレは普通にロキノン系か、たまにニカだわ
849名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 09:13:19.36 ID:ni77qcdX
好きな曲しか作らんからジャンルは特にこだわらないが何系なのか自分でもよく分かってないw
pop多めかな
850名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 09:36:08.09 ID:WqwB9KJT
音楽何十年も作ってきたせいか映像弄る方が楽しくなってきた
まぁ音楽以外の分野にも興味持てるのがボカロの醍醐味かもしれん
851名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 19:01:26.05 ID:ehLjNvRZ
ここの人年齢幾つ?俺25歳
852名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 20:52:18.62 ID:/G3RvgiZ
俺は16進数で9歳
853名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 21:33:18.00 ID:jS+Mus7l
俺も25
854名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 22:17:44.61 ID:4W6KQaik
16進数で9は10進数でも9だぞ?
&h19歳(25歳)の間違いか?
855名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:09:53.84 ID:EYErEvER
つまり2進数なら誰でもデーモン小暮閣下並になれるってことだよ
856名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 00:46:27.59 ID:d97LaZNh
35歳再生平均250とかは?
857名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 02:20:00.70 ID:p2YpA3Wj
>>856
生活できてりゃ20再生でもいいよ
858名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 04:06:35.78 ID:5yhYB3+b
頭がオッサンになってきてんじゃね?
859名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 09:48:36.59 ID:H4Lb/xqs
オッサンの金儲けに利用されてるだけのボカロP
860名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 10:00:42.22 ID:Em/CaZ0l
俺ら全員おっさんやで
861名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 22:55:54.91 ID:4IA7wRRD
>>839
こと音楽で言うならニコニコは特殊と言うか
クオリティとかテクニックとか何となく凄いって分かる部分が顕著なんだよね、メジャー的と言うか

MUZIEなんかはやっぱりメロディや世界観とかダイナミクスとか
割とちゃんと聴いてる人が居るし年齢層も高いから色んな音楽に対して寛容な面はあるからやりやすい
とは言えMUZIEはマイスペの真似し出してから糞化したからだいぶ使い辛いんだけど
862名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:00:45.19 ID:Qk+tjXSr
ボカロで作品を作ったらどこで発表するのがオススメなのかな?

教えてクレーンゲーム!
863名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:07:20.79 ID:g0Q07Q2f
ラジカセ持って路上で発表。

ニコ動からストリートへ!が次世代ボカロPの合言葉さ。
864名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:08:39.11 ID:Qk+tjXSr
誰かオススメ配信サイト教えちクレイモア!
865名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:13:29.48 ID:Em/CaZ0l
インターネッツは甘え

漢なら近所の公園でライブ
866名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:33:43.45 ID:7iKxFlAo
>>863
それなんて伊東歌詞太郎

レフティモンスターPが元々バンド仲間だったんだっけ、あそこは上手くやったなぁと思う
867名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 00:51:44.02 ID:Ea8xLRBs
おっさん達が若者の心を掴む曲を作れるわけないだろ
868名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 00:56:27.13 ID:He9saqEC
逆に餓鬼でも多少の財力と語彙力とDTMの知識があれば30万再生程の曲は作れるのではないか
869名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:01:54.12 ID:2yIpjfRo
作ってから言ったらいいんじゃないかね
870名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:05:21.42 ID:HNJX9M0+
定期的に作り手じゃないヤツが来るな
私怨か知らんけど
871名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:06:08.35 ID:HNJX9M0+
>>868
30万ほど?なんてよく言えるな
ほんと実際試してみろよ
872名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:39:58.69 ID:d2Y7vDeW
実際上位の曲聞いてもめちゃくちゃなの多い
って言ったら「センスがいいから」という言葉でか片づけられるけどそれはなんか違うと思う
873名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:46:55.88 ID:W+gHZ6lO
そこまでうまくなくても
・それっぽい絵
・それっぽい動画
・それっぽいストーリー
・それっぽいオケ
・なぜか金枠

で、ランキング載れるってじっぷすさんが証明してくれたじゃないですか(震え声)
874名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 02:16:30.46 ID:HNJX9M0+
どっかの誰かがニコ広告の宣伝に何万円つぎ込まないとダメとか呟いてたの思い出した
そこまでやるかよとも言えるが、それだけの覚悟があるとも言えるが…まあちょっとやりすぎだな
875名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 02:20:50.31 ID:W+gHZ6lO
ランキング載せることの見返りはあるんだし、人によっちゃ何倍も回収できるでしょ
876名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 03:40:17.39 ID:+PDJtwnp
若者の心を掴む音楽
実際にはボカロ信者に媚びてるだけの気持ち悪い音楽。

彩木先生が
「ニコニコの数字なんて音楽の内容と関係ないよ」って
証明しちゃったしナー
877名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 10:39:47.47 ID:skZyd57b
数字なんてニコニコだけじゃなくて
他にも当てはまるだろ
AKBジャニが独占してるチャートもニコニコと変わらん
878名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 13:12:47.50 ID:CmcKdMoG
有名ボカロPの本音 儲かって仕方ない
底辺ボカロPの本音 機材代ですでに赤字
879名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 13:43:07.91 ID:hTeWGh8S
>>874
数万円でもどんだけ再生数稼げるか保障ねえからなーw 
宣伝ってせいぜい余ったポイントで好きなPを応援するって使い方が健全だろうね。おれはしないけど
880名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 14:18:43.07 ID:Ea8xLRBs
俺が学生時代(90年代)のJ-POPを聴いてたら
親父からこんな音楽の何がいいかわからんって言われたの思い出す
今度は自分たちが老害になっただけのことだよ
歴史は繰り返す
881名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 14:43:08.21 ID:+iuH27Ej
>>877
その例えは凄く分かりやすい

歌い手なんかも上位の連中より底辺の方がよっぽど良い人沢山いる
こないだも底辺歌い手がTV喉自慢出たら優勝したし
上位の女はともかくナルシストみたいな男歌い手はひどすぎる
882名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 14:51:10.82 ID:NhF0K00V
しかもルックスがいいわけでもない
883名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 14:53:22.92 ID:vDfTOrhv
>>878
聴き専には分からんとは思うけど、音楽の機材や楽器ってただ欲しいから買う物なんだよ
当然音楽的な見返りは求めるけど、赤字とかって感覚は無い
884名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 15:05:19.40 ID:hTeWGh8S
赤字なのが当たり前なのにボカロPが儲けはじめたせいか金の話が増えたw
885名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 18:04:09.78 ID:ZO0JFUZW
>>878
ただ好きな音楽やって何人かに聴いて欲しくて趣味でやってんのに、赤字ってなによ?
400再生とかの底辺Pが「赤字だ!もう終わりだ!死ぬ」なんて思ってるわけないでしょ
逆になぜ底辺Pでも多少は金が手に入るみたいな前提で言ってんのかこっちが聞きたいよ
886名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 18:13:25.84 ID:hTeWGh8S
ここ数年で 趣味型だけじゃなく野心型の人が大勢参戦w
887名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:09:30.35 ID:rXs9oGWy
>>885
君以外の人は趣味じゃないよ
888名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:12:49.15 ID:2yIpjfRo
趣味でしかない
889名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:17:45.13 ID:W+gHZ6lO
どっちでもよくね

お互いの利益や目的を取り合うわけじゃあるまいし
890名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:40:24.32 ID:TjSZZYs5
>>881
例えというか数字集計だけの総合ランキングならビルボードだって同じだよ
音楽の質だけで勝負してどうしてジャスティンやワンダイが上位に君臨できるんだっていう話
大人に比べて子供はまだ音楽の好みが分化して無いから量をさばくにはガキ向けが強い
891名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 20:17:59.33 ID:Cl/KX4XB
30万や50万の赤字でgdgd言ってるようじゃDTMerは勤まらない
892名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 21:22:50.40 ID:jyqmhk6Z
趣味です
再生は万くらい行きます
CD作ってボーマスとかに参加したいです
楽しそうなので
それだけです
893名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 21:31:25.26 ID:3JuV0bLB
俺は評価されてチヤホヤされたい
お金も稼ぎたい儲けたい
894名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 22:03:46.57 ID:He9saqEC
数十万再生程のボカロPでもCD売らない人とか普通にいるよね?
895名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 22:06:42.96 ID:CmcKdMoG
> ――今は専業クリエーターということですよね?
>デッドボールP氏(以下、デP):「そうですね。でも印税だけでは食べていけない。
>やはり同人CD(コミックマーケットのようないわゆる同人即売会で自作のCDを売る)が大きいです。
>あとは着うたです。ちょっとしたお小遣い的な金額ですけど」
>――同人でどれくらいCDは売れていますか?
>デP:「自分はそんなに売れていませんけど、売れている人なら年間で2万〜3万枚はいくと思います。
>例えば1万枚売れると、1枚1000円として売り上げは1000万円じゃないですか。すると純利が800万円くらいになります」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110214/1034478/?P=3
896名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 22:18:46.13 ID:ZO0JFUZW
>>895
ここで言われる売れている人=悪ノ、wowaka、DECO*27等
だから逆に言うとそこまで知られている存在にならないとここで言われているような金はもらえないってこと
897名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 00:17:20.30 ID:z769TJ1j
>>895
すげーな800万までは無理だけど
数十万くらい稼げるようになりたいな
898名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:09:51.93 ID:M961M62K
普通の同人作家でも即売会で200万位売り上げる人いるし、数十万の儲けなら即売会出まくれば無理な枚数ではないと思う。
スペース代や遠征費はなんとか削ってさ 土日休みの仕事の人じゃないと厳しいが
899名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:14:23.09 ID:7EG+cZD9
てかプロにでもなりてーのかい?音楽的にはプロはほんと尊敬してるけど
自分はあんな不安定な職業に就きたいとは思わないなぁ。金はモチベーションにならん。
900名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:21:52.76 ID:9orHaWfd
メジャーならヒット出せば億単位で儲かるし
テレビに出たりして顔が売れるから一生食っていけるけど
ボカロPは売れても数百万だし、一般には知られることは無いし
中途半端だよな、趣味ならいいけど
一生それでやっていくのは無理っぽい
901名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:41:25.66 ID:rBZOs1oH
メジャーで億単位の「収入が」入るケースなんて、今はもうほとんどないんじゃないかな…

ジャニかAKBクラスのA面シングルが決まって、かつタイアップやら色々あって…とかだと行きそうだね

このへんの話題はコンペスレが詳しいかと
902名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 06:14:11.53 ID:ksumR98C
>>900
>メジャーならヒット出せば億単位で儲かるし
>テレビに出たりして顔が売れるから一生食っていけるけど
いつの時代から来たんだよ
903名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 07:40:13.36 ID:qkiafDfs
ミリオンが頻発してた時代だろ
904名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 09:32:22.68 ID:9orHaWfd
>>902
出た出た、本当のこと言われると

朝鮮人認定、オヤジ認定、底辺認定して現実逃避する

引きこもりニートのボカロ信者、キモッ
905名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 09:43:29.01 ID:wXMEQasa
自分の書いた文章読みあげてみw
906名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 09:51:45.99 ID:tPJPzZ6m
こういうのがあっちこっちで犯人扱いして荒らしているんだろうな
907名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:07:37.25 ID:4cFUZpWq
メジャーで認知されれば困る事はそうそうない
ただアーティストの場合のみ
作曲家はオリコン1位一回獲ったくらいじゃ厳しい
辞めていったのも多い世界
908名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:43:11.64 ID:6hfg4cTO
いや大事なのはちゃんとした事務所に所属して仕事まわしてもらうことだから

アマの中なら頭一つ抜け出すのは実力で可能だが、プロの世界で頭一つ抜けるのは難しい
プロはみんな高いレベルで纏まってるからほとんど差がない、絶対コイツじゃなきゃいけないってことはまずない
そんな奴は全盛期の小室くらい
909名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:49:03.27 ID:h+qKWv1r
じんも相当儲けてるよね
CD売り上げにグッズに書籍関連
910名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 14:55:06.93 ID:uPSy7vJN
じんは悪ノPみたいにクリプトンに半分取られたりしてないからな
911名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 18:42:51.97 ID:4cFUZpWq
事務所に所属しないとオリコン上位のコンペは基本無理だろ
所属なんかしてて当たり前
凄い額稼げるのはわずかだけど音楽業界にはいろんな仕事あるから実力あれば食ってけるよ
912名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 21:53:50.64 ID:M961M62K
音楽業界で仕事しつつ、ボカロPもするっていうのがいいんじゃない?
913名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 21:54:32.61 ID:DJnTDoXo
>>901
新人なら作詞作曲ほとんど担当してCD数百万枚売らなきゃいかんレベルじゃな
つーかこのレベルの新人とか今見当たらん
914名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 22:17:42.19 ID:qkiafDfs
年間ミリオン数枚で作詞も作曲もしてるって今日本の音楽業界にいなくね?
まぁ今の時代に単純にCDの売上だけで語るのも変だけどな
まだカラオケ印税、着うた印税の方が金になるんじゃねぇの
915901:2013/04/12(金) 22:30:37.29 ID:rBZOs1oH
>>913
ですよねーw
楽曲提供で作詞曲どっちもやって、かつ年間売上チャート&カラオケチャート&着うたDL数上位とるぐらいで初めて「届くかなぁぐらい」かと思いますw

>>914
ここ数年間でミリオン行く提供先なんて、そもそもAKBグループか、ギリギリで嵐ぐらいしか考えられないです
「楽曲の収入」というよりはイベントやアイドルなどのプロデュース、もしくは講師業か…大変だけど、稼ぐにはそういう事業の方が堅実かと思います
916名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 23:24:11.76 ID:4cFUZpWq
食えないプロが流れて来てるんだろうな今は
でもニコニコでも認知されないという
917名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 23:52:30.06 ID:znCzUgjd
>>916
そして自我を保つために「ニコニコはガキだから俺の音楽は理解できない」と自分に言い聞かせるわけですね
918名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 01:42:54.06 ID:v0REHWP7
作詞作曲にこだわると食べていけないと思う。1人でなんとか食ってはいけると思うけど
嫁子供養える程になれない
919名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 01:56:48.02 ID:nTmybmMq
たしかに、コンスタントに仕事あんのはミックスエンジニア〜アレンジャーの方だろうな

でも大穴はやっぱり作詞作曲じゃないと当たらないよ。
920名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 06:13:29.27 ID:UO4PR590
俺作曲家してるけどコンスタントに仕事あるよ
もちろん所属してるし十分食っていけてる
歌物以外の仕事のが食ってけるよ歌物もやるけどさ
今のこの世界ではそれが常識になってる

ボカロは本当に遊びでやっててプロだってのはもちろんバラして無い
再生も1万くらいだしニコニコに何か期待がある訳でも無いし
CDでも作って適当に遊び感覚でイベントとか参加してとか楽しそう
921名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 06:59:42.21 ID:v0REHWP7
>>920
年収を12で割ると月幾らの稼ぎですか?
922名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 11:12:51.28 ID:UO4PR590
>>921
俺は底辺だから30〜60の間でここ数年そんな感じ
去年は平均50くらいか
そのうち印税は半分以下だな
アニメなんて酷いレベルでしか売れない
良い時と悪い時の差はやっぱり大きいけどこの時代ならマシな方か
923名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 12:11:38.61 ID:bMHYBnh+
>>922
コンスタントに仕事もらう人で平均50か…厳しい時代だな本当に…。
924名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 13:10:35.95 ID:qowSY6sq
でも、ミリオンボカロP(笑)よりは安定して儲けてそうだ
羨ましい
925名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 13:21:07.50 ID:ax6Uuc6G
デPも専業でやってるぞ?

> ――今は専業クリエーターということですよね?
>デッドボールP氏(以下、デP):「そうですね。でも印税だけでは食べていけない。
>やはり同人CD(コミックマーケットのようないわゆる同人即売会で自作のCDを売る)が大きいです。
>あとは着うたです。ちょっとしたお小遣い的な金額ですけど」
>――同人でどれくらいCDは売れていますか?
>デP:「自分はそんなに売れていませんけど、売れている人なら年間で2万〜3万枚はいくと思います。
>例えば1万枚売れると、1枚1000円として売り上げは1000万円じゃないですか。すると純利が800万円くらいになります」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110214/1034478/?P=3
926名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 13:26:22.75 ID:UO4PR590
>>923
もっと儲けてるのもたくさんいるよ
俺は底辺だからそんな感じ
もっと下も山ほどいるけどさ
1000万はなくとも800上の時期もあったんだけどね
歌物印税は本当に期待出来ない時代だから他の仕事のが安定してる
927名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 16:12:57.42 ID:v0REHWP7
>>923
20代なら他の職の奴よりかなり稼いでる方じゃないか?
20代の年収500万以上の層は10%らしいし。
ただボーナスや昇給はなんか無縁の世界だから30代後半から段々差がついてきそうだが
928名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 16:22:47.39 ID:KjBzQnnl
プロ隠してボカロやってるが、こっちの方が今はJPOPより儲かるね
929名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 16:50:36.85 ID:IVrQezth
儲かってるだけで上位30人には入ってそうだからそれ以下には参考にならんな
930名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 19:49:19.83 ID:UO4PR590
>927
30代だけど平均年収はなんとか超えてるよ
600より下はかろうじて無いから50代一部程度の年収にはなってるし家ももう持ってて借金無し
作家は集まると良く金の話しになるんだけど苦手でさ
好きな事して食ってるから俺はそれだけで十分なんだけどね
月一くらいで旅行も行けるし
931名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 20:31:27.03 ID:UO4PR590
スレチなんでもうやめ
イベント参加してるここの住人っている?
再生が万程度なら捌けるCD枚数ってどれくらいか知りたくてさ
特に金にならなくても良いんだけど赤字じゃなければと思ってる
932名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 21:33:15.39 ID:IVrQezth
マイリス数/10=売れる枚数 という公式がある
うpするたびに5万再生5千マイリス級の人なら合計5百枚
ここまで売れる保障はないけどプレス代交通費飲み代にはなるだろう
933名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 22:15:02.68 ID:UO4PR590
えそんな売れるの?
まああくまで公式だし結果は別としても趣味で楽しむ分には十分かな
ただTwitterでの聴いてくれてる人達との絡みはあまりしてないから期待せずにやってみるよ
ありがとう
934名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 23:06:31.91 ID:siqH/51c
>>933
マイリス数/10っていうのはあながち間違いではないんだけど
初回のイベントでそれを売り切れるとは考えない方がいいかも
ショップへの委託やイベント何回か参加した累計で考えて
935名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 23:19:10.42 ID:FL0nhUVu
営業力もいるねぇ
宣伝やるき無しでHP無しXfadeも上げないとかだったらやっぱ売れないし
936名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 23:42:39.16 ID:v0REHWP7
価格も200円とか無料配布している所すらあるしな
937名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 23:47:58.77 ID:ar4EaaKX
>>932
自分は軒並みマイリス200でも100枚売れますけど
938名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 23:58:01.01 ID:ar4EaaKX
補足すると、営業はそんなに頑張ってない
ランキングで見てクリックしてくる人が再生を回してるのか、
わざわざ自分の曲を探して訪れてくれる人が再生を回してるのか、この違いは大きいと思うよ
939名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 00:40:08.02 ID:cAFvS3ps
なるほど参考になるよありがとう
飲み会とかは参加する気無いんだ
あまり他のPとかと絡むつもりも無いし
挨拶とかはするけどさ
HPはあるからクロスフェードもあげた方が良いんだね

ランキングでクリックしてるのなら大して売れなさそうだね
まあ赤字でもその程度の額なら良いか
一度経験してみるよ
940名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 01:07:24.57 ID:82ooaRzl
知ってもらうことは大事だなぁ
ただでさえ飽和状態の土俵だからこそ、
ちょっとでも人と違うアピールするといいね
941名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 03:02:54.71 ID:xYzhrs6+
でも、ボカロPって億単位で儲けてる人もいるんだよね
すごいよね
942名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 09:39:03.54 ID:BarRToqE
詐欺師乙って感じだな
943名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 10:21:05.40 ID:82ooaRzl
商売人なんてみんな詐欺師みたいなもん
944名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 17:26:38.17 ID:qpfKOgBs
億はまだいってないんじゃねの
945名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 20:30:34.42 ID:+wtL0rBk
ドワンゴクリエイティブスクールってやっぱりボカロPとか歌い手にも絡んでんのかなぁ?
946名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 21:25:15.33 ID:82ooaRzl
初耳だがおそらく
有名ボカロP、歌い手をパンダ、看板にして
夢見る情弱若者釣るんだろ?
947名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 22:07:53.21 ID:xYzhrs6+
>>944
RYOさん、ハチさん、WOWAKAさんあたりが3−5億くらいで
じんさんは10億くらい稼いでるって友達が言ってた。
ミリオン曲の数からいえばそんなもんじゃないの?
948名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 22:17:23.07 ID:r/M1dX91
さすがにそれは釣り針がでかすぎです
949名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 22:36:53.73 ID:+wtL0rBk
>>946
優等生は運営がゴリ押して宣伝工作みたいなイメージだわww
950名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 23:03:32.87 ID:qpfKOgBs
メジャー以外で億稼ぐとすると・・・モンゴル800とかデフテックのインディーズ全盛時代が最強かな。
951名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 23:29:01.55 ID:82ooaRzl
小さな恋のうただっけかは
当時知らない若者はいないくらいだったからな
もちろんCDも売れてたしあの一曲だけでも
だいぶ稼いだだろうね
カラオケ印税もすごかったんじゃない
952名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 00:33:23.79 ID:/GjCQhN0
>>947
おまえ中学生?
本当に億単位の収入があれば長者番付に名前が出るって
953名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 01:01:20.18 ID:/xograDT
EXITの求人で、たまにアレンジャーとか募集してるけど、要するに実績のあるボカロPは拾ってくれるってこと?
954名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 01:33:56.36 ID:UV/9Y5eq
>>952
最近芸能関係の長者番付なくなったんじゃなかったっけ?

>>953
そんなとこに求人あんのかーw ボカロとか関係ないでしょw
955名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 01:42:23.72 ID:UV/9Y5eq
気になっていろいろ募集みたけど、どこもうさんくせーなーw
自信あるならどっかに属さずボカロ曲発表してたほうがいい
956名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 01:55:38.87 ID:/xograDT
>>955
だよねw

MAYU(所属歌手でボカロになったりEXITライブに出たりする人)みたいなバックアップあるのかなぁ?なんて思ってしまったww

まぁ数字あったら向こうから声かけられるか(適当)
957名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 02:10:29.38 ID:wMQOGXQ4
>>947
本気でこういうこと言ってる人がいるから困る

じんとsupercellなら最終的に1億は届きそうな気がするけど
958名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 02:13:54.23 ID:ag4p1/xk
やれやれ
959名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 04:09:44.85 ID:/4mcL/Tl
八王子P が稼いでそうな気がする。
960名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 06:02:11.93 ID:ki6DEOj2
ミク使ってるのはそんな稼げないよ
961名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 08:02:05.28 ID:oEFItOxq
曲の中で、実際に自分で演奏して取り込んでるって人いる?(最後に微調整するにしろ)
いたらちょっと話聞きたいんだけど
962名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 09:17:16.57 ID:iNWzVbUJ
?
963名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 09:41:51.36 ID:oEFItOxq
>>962
言い方が悪かった気もしたスンマソ
MIDIじゃなくライン撮りでオーディオ編集してるという言い方のほうが正し君
964名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 10:14:46.36 ID:ylHGfZ3y
そんなんギター弾きならほぼ全員やっとるがな・・・
965名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 10:47:46.23 ID:oEFItOxq
>>964
オーディオ・インターフェースとアンシミュその他ソフト何使ってます?
ライン撮りするとどうもこもった感じの音になってしまって悩んでるんですわ
966名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 11:40:36.34 ID:ilSNZvQA
>>964
俺はフェンダーストラト→TUBEMAN2→zoom R-16だけど、こもりで困ったことはないかな
シングルコイルは、逆に高音が痛くならないように気を使うけど
てか、先に君の機材を書いたほうが話が早いと思う
967名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 11:41:29.48 ID:ilSNZvQA
スマン、アンカー間違えた
>>965
968名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 12:00:35.23 ID:oEFItOxq
>>966
返答ども
エレキ→pod2.0→US-144→amplitube3(試用)→EQやら色々
って感じであります
969名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 12:19:06.24 ID:Yp7Bpg4M
>>968
色々かけすぎなんと違う?
PODのプリセットを歪まないノンエフェクトのものにして、amplitube3側で調節してみたらどうかな。
970名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 12:28:06.98 ID:AktusoAn
PODからI/Fにはラインで繋いでるんだろうけど、そこにさらにアンプリかける必要性は何よ
アンプリ使いたいならI/Fに直接入れたらいいんじゃないか
シールドで音痩せしてるってこともありえなくもないんだろうけど
簡単にでいいから弾いたのうpしてみれば
971名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 12:44:15.65 ID:Yp7Bpg4M
>>970
基本的にギターのエフェクト類にはDIとしての役割もあるよ。

インターフェイスにあるHi-z入力よりもいい結果になる事多いよ。
972名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 13:18:49.47 ID:oEFItOxq
>>969
ごちゃっとしすぎなのかな。試してみます

>>970
podだけだと更にこもった感じだったから、アンシミュのマイクシミュ使って空間足してみたらどうかなと思って
そしたら以前よりこもりは改善した感じがしたからそのまま使ってる ただキンキンするようになってしまった
うpするとしたらどこのアップローダーがいいかな うpあんまりしたことないからおすすめがあれば
973名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 17:46:40.90 ID:E3eMQfJx
単体でコレ!って音出しても、混ぜると篭るんだよなあ
俺は倍音増える系のVST挿して、2k辺りは逆にEQで抑えるようにしてるよ。
974名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 20:16:37.02 ID:oEFItOxq
>>973
そうなんだよなぁ 単体で聞くと結構ええんちゃうのって思っても
ミックスするとおほーっ浮いてるー!ってなるんよね
倍音増える系のVSTって具体的に教えてもらえるとありがたい 参考にしたい
975名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 22:37:02.70 ID:AktusoAn
>>971
DIとして使うならなおさら篭ることもないよなぁってさw
>>972
PODだけで篭ってるなら、その時点で何か原因があるんじゃないか
ギター本体なのかPODの設定なのかは流石にわからないけど
単体のいい音とアンサンブルでのいい音は必ずしも一致しないからねぇ。難しいわ

DTM板だし、ここ使わせてもらうのがいいんじゃないかな
http://tfpr.org/up/
976名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 23:30:29.27 ID:1yI5ECaz
ちょっと前にギターかvstスレでふれてなかったか?
977名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 01:06:38.33 ID:BqXSekA0
企業進出もここまで来ると、逆にこのスレで「流行りのボカロ曲つくろうぜww」みたいなのやってみたらって思った

レインボーガール的な
978名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 02:23:58.61 ID:sfy+zaCL
>>977
出来るわけねーだろ底辺でプライドばかり1人前なのに
979名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 03:57:25.38 ID:BqXSekA0
>>978
978がそうだとは言わないんだけど、プライドってほんと邪魔なだけだよね
あれはしない、これは嫌い〜とかばっか言ってるヤツに限って全然うまくなんねーし結局ド底辺抜け出せないんだよ(理解されない俺様に酔ってるヤツ含む)
バンドでもそうだったわ
980名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 08:49:47.13 ID:Bo0Rgz8k
>>975
ありがとう
http://tfpr.org/up/src/up3242.mp3
前半3つがamplitube入れたもので、後半3つがpodのみプラグイン系はさしてない状態であります
もうちょっと抜け感が欲しくてamplitube刺したんですけども、なんかキンキン耳痛い音になっちゃってるんですよね

http://www.youtube.com/watch?v=J35YpRU4AYI
こんな感じの聞いてて痛くなくそれでいて輪郭がはっきりしてる音が欲しいなぁと思っとります(´・ω・`)

>>976
ちょっと探してみやす
981名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 09:51:09.16 ID:sZ8qd5KD
ムダにプライドが高いのは底辺より中途半端に数字取ってる奴だな

中学生に「オレの人生を変えた新曲」とか書かれて

「オレの才能はメジャーでやってる奴より上」とか本気で信じてる

ニコ動以外では誰からも相手にされないレベルなのにw
982名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 10:02:11.48 ID:GCUQRdyn
技術も中途半端にあるせいで
有名pに対しても
あいつより俺の方がすごいって思っちゃうんだよね
技術だけでいえば中堅の方が高い人多い気はするけど
983名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 10:56:49.42 ID:XfK59sVB
>>974
sonar付属のテープシミュだよ
安っぽく若干軽くなってジャリっキラってなるんだけど、単体ではどうしても太すぎる音にしちゃうんで
俺の場合これ掛けて丁度良くなる
984名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 11:42:06.35 ID:FAXKf6gU
>>891
底辺スレに2〜3人そういうのいるような気はするw 噛みつかんばかりの書き込みをしてる人
985名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 11:43:12.17 ID:FAXKf6gU
>>981だった
986名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 14:05:05.57 ID:xCR99Gmn
やっぱみんなかなり音質に拘ってるんだな
勉強になるわー まあ楽器弾けないおれは完全DTM派だけど
いつかはリコーダーの生演奏を入れる
987名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 14:30:51.96 ID:Bo0Rgz8k
>>983
ありがとう!
俺cubaseだから紹介してもらったの使えないけど、フリーVSTででも探してみるよー
988名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 18:22:10.25 ID:+30S9SKT
ギターはハードアンシミュで音作ってる
エフェクトは全て切ってアンプ直結音をマイクで拾った状態で録ってエフェクトはDAWで掛ける

ソフトアンシミュの人って録りの時は歪み音をモニタしながら録りはDI音なの?
989名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 18:41:17.06 ID:ViJwCz1P
大抵はそうなんじゃない?あとでパラメータ弄れるからね
掛け録りしちゃうと音弄るにしても限界あるし
ちなみにうちはZOOMのS2t + ZFX Plug-In
純正では64bit非対応なのがネックだがお気に入り
990名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 19:01:55.42 ID:Bo0Rgz8k
>>988
俺もハードシミュでその方法がいいんだけど高いからまだ手がだせないんよ
アンプで出したほうが明らかにいい音してるからそっち拾いたいんだけどね
991名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 19:17:47.96 ID:GCUQRdyn
ソフトアンシミュのヘッド部分だけ→IFのアウト
→パワーアンプ→実機キャビ→57or87→マイクプリでやってるが捗るぞ
マイキングで時間かかって効率は落ちるけどな
992名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 19:37:27.80 ID:OEy+Frzg
実機のキャビネット鳴らせる環境が誰にでもあると思うなよ
993名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 19:41:07.91 ID:GCUQRdyn
回りが畑しかないような田舎なもんでね
イベント行くには泊りがけだわ
994名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 21:10:08.37 ID:+30S9SKT
サイレントボックス買おうかと思ってた事あるがアンシミュに慣れると
今後ずっとキャビネットそれ一個はキツいなと思って身銭切るには至らなかった
あれとオレンジタイニーテラーやマーシャル1Wとか悪く無さそうだよな
金があって出したい音が固まってる人ならそういう手もアリだと思う
995名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 22:15:46.23 ID:d5v1wTm8
youtube.com/watch?v=noUDd5ehcPA
なにこれww
996名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:38:07.28 ID:BqXSekA0
歌い手とプロ歌手の比較みたいな動画、ボカロPとプロミュージシャンで誰かやってくんねぇかなぁ

信者がうるさすぎる
997名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 01:20:58.48 ID:EH7ubssd
終わる
998名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 06:03:30.43 ID:DsshXzNp
ここも結局プライド高い人が多い
人貶してばかり
999名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 08:06:11.99 ID:TQvJOrMT
底辺のくせにプライドは高いそれがこのスレ
1000名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 09:52:48.38 ID:VTtMXdvb
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1366159872/

950とか過ぎたら誰か立てろよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。