底辺ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ボカロP達よ集え語れ
2名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 02:28:54.76 ID:fpkGttfj
どうやったら企業がバックに付いてくれるのか…。
3名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 10:00:21.63 ID:reZjgwtN
>>2
・ロビー活動
・名刺交換
・ボーマス以外のイベントにも積極的に出る
・徹底したブログ・ツイッター・フェイスブック利用
・自分でチームを立ち上げ 次々と制作
・ボカロP=作曲家・編曲家・MIX師・動画師・絵師・作詞家ではない「総合」であることを自覚
・小中学生に媚びた作品(ガチャガチャな曲+命・性的・血・目・能力っぽい歌詞)
・実は作曲家より絵師のほうが大事

チームでの重要度
絵師>動画師>編曲>作曲
もっとも時間がかかる作業
動画>>>>>>>絵=MIX>編曲>>>>>作曲
チーム内の奴隷率
動画>>>作曲=編曲>MIX>絵

「ボカロP」=作曲と思うとドツボ入り
「ボカロP」として立ち回るには コンスタントに作曲し編曲まで行い
いくつかのチームに所属し 制作を並列に行って発表する事が大事

チヤホヤされたいのなら動画師になるのが一番いい
金があればAFとプラグイン買いまくりだが使いこなす事と素材集め応用など
分野的に覚えることが大変、最初はアイデアも多いが結局は素材と応用の繰り返し
少々 絵が描けないと自分でやりたい構図や素材が作れず終わる
自分の性格に合えばいいが動画師は重労働に近いものがある
三重の人クラスになれば業界からひっぱりダコ

待っていても誰も振り向いてくれないのはどこの業界も同じ
4名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 12:42:32.59 ID:KAm3KFPb
>>3
何か動画師に申し訳なくなるなw
絵師とPは目立つけど動画師って本当に縁の下の力持ちだな
5名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 12:59:01.94 ID:Zy+FOKY+
しかも動画師が少ないからねぇ。
奨励プログラムで今後は日の目が出てくるかもね
6名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 13:40:03.11 ID:UoV1Rv62
スレタイwいつの間に底辺限定にw
7名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 14:23:20.62 ID:M1GzsjFK
>>5
広告代理店から映画とかのイベントCM映像の仕事してるけど、一分半ぐらいで5万は相場だから
動画師とかいう人達はさすがに可哀想だわ。プラグインもDTMより高いしよくやるわって感じかな
8名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 14:55:34.22 ID:2UT3qi/p
>>6
有名Pも底辺も傍から見れば社会の底辺だから仲良くしろよ
9名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 15:59:45.10 ID:wdjDMgIG
立て直しといたぞバカ

ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1361689036/
10名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 16:18:30.79 ID:6XNCp19Y
有名ボカロPはお金も稼げるし、人気者になってチヤホヤされて
女も食えて順風満帆だからこんなスレに愚痴りには来ない
例え愚痴があっても愚痴を吐き出せる仲間もいる
よって底辺スレで十分
11名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 16:28:32.57 ID:2UT3qi/p
>>10
有名Pも10年後には社会の底辺を這いずる運命だから仲良くしろよ
12名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 23:18:47.84 ID:CHTGEUwJ
既にプロダクションの奴隷になってるだろ
13名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 23:22:12.94 ID:DDd4iejg
893みたいなレーベルにキンタマ握られてる時点で詰んでるわな
14名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 15:32:13.80 ID:f2R7vGT5
>歴代のヒット曲は一回聴けば
>イントロやサビメロが強烈に耳に残るパワーがある
>例えばマトリョ、ロミシン、千本桜、ワールズエンド・ダンスホール…
>このレベルのインパクトのある曲はネタとしても勝手に派生が増えて
>一大ムーブメントになるから積まなくても爆発的に伸びる

>マトリョシカ(厨二病担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=5I-y-epGfXc
>千本桜(大正浪漫軍ヲタ担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=2LUgH_X7sFM
>モザイクロール(JK担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=65ippvKTQ3E
>ワールズエンド・ダンスホール(病み担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=FDvialODF-k
>ワールドイズマイン(純愛担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=qrwVthk38b0
>ロミオとシンデレラ(エロ担当)
>http://www.youtube.com/watch?v=3e3eZDYBdg0&oref

>じんのミリオン曲はどれもイントロもメロも弱すぎて耳に残らない
>じんの歌は頭に残らないんだよ 旋律も歌詞もめちゃめちゃだから
>パッとメロディ思いつかないな
>実力が追いつけばやましい噂も無くなんべ

でも現在は、じん(自然の敵P)が7ミリオン達成の最強ボカロPです!
http://www.youtube.com/watch?v=0Ens2WTvT2k
7ミリオン目 メカクシコード(歴代最強ボカロP)
15名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 07:03:23.54 ID:2kOqlabp
じんの人気やべーw
工作じゃないかと思ったけど
歌い手の歌ってみたも伸びてるからガチで人気があるんだろうな
16名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 08:02:26.51 ID:BjKEynM4
>>15
それって虎の威と同じ
人気よりも耳に残らない曲ってのがな
1曲ぐらい残ってると思うんだが脳内サーチしても部分的な映像しかでてこない
17名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 08:27:50.86 ID:2kOqlabp
俺の時代でいう90年代のヒットチャートみたいなものかな
あの頃ってオリコン1位になった曲は全部知っておかないと周りに乗り遅れるみたいな感じはあった
だから好きなアーティスト以外にもチェックしてた
それが今の世代はニコニコになっただけなのかも
じんの曲もとりあえず人気だから聴いとけみたいな
18名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 15:47:47.20 ID:e9VhEHZG
ま、じんがどうなろうが底辺にはどうでもいい話で
しかし人気になるのは一向に構わないが 俺の知り合いがアップした曲を視聴者が「ココ じんさんの○○に似てる」とか
すぐに比較対象したがるのが意味わからんし 動画作ってくれた人の歌詞がクルクル回っただけで
「ココ ○○レコードのマネ」とか書き出すとか
なんでも じんの名前を出すのがワケわからん

○○に似てるって曲なら 井上陽水に向って それってカノンコードじゃんってこと

曲も映像も いつかのどこかの何かにインスパイアされてるんだから
いちいちマネマネとか書き出す信者がいると思うと じんを非難したくはなる
19名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 17:23:27.28 ID:BEJFlji4
気持ちはわかるが、それはじんが悪いんじゃなく信者が痛いだけだろう
企業がやりたい放題の現状を作り出したのは、そういう程度の低いリスナーのせいでもある
20名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 14:18:44.97 ID:Rk99N9wY
昔に比べただ同然で曲が聴けるのが当たり前だと思ってるから
楽曲を薄っぺらいものにしてるのはリスナーも企業も同じなんだよね
真面目に○○Pの何が良いか?って聞いて答えになってない回答が多かったわな
大半の聴き手はこれがずっと聴けるなら
何でもいいこんなんばかりやね
永遠なんてものはないし作曲者はもっと刺激的なのを出してリスナーを変えていかないとあかんね
変わらないのは企業だけかね?危機意識もっと持とうや
21名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 16:39:25.74 ID:m1LfkNDP
P名忘れちゃったけど、こないだポストロック系のほぼインストの曲が上位にいたのが意外だった
gimmeって曲
ちゃんと曲として聴いてる人もいるんだなと
たまにでもいいからこういう曲も上がってきてくれると、もっとボカロ界の幅も広がっていきそうなんだが
22名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 17:53:32.91 ID:IPijXqbP
>>21
まあ有名Pだしね
昔はこういう曲普通に人気だったよ
23名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 20:37:53.29 ID:s5mXEWn0
ボカロの分際でGivemeだと?
ぎんみって本場の発音のつもりかよ^^
24名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 11:44:03.74 ID:hfLVFMuz
ボカロ買って作曲始めました。仲間にいれてください。
25名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 04:43:29.46 ID:W4cqudAA
>>24
断る!
ことわる!
26名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 18:16:19.34 ID:VaAhrTgK
>>24
ここに入りたければまず底辺四天王を倒すことだな
27名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 21:41:04.97 ID:q6WqWkEF
>>24
おっと最底辺七将軍も相手にしてもらおうか
28名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 01:28:47.28 ID:54JI1JIf
>>26
ショボい四天王だなw 5桁いけば余裕で倒せるわけだろ
29名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 03:55:56.57 ID:bYfVYxww
いや、逆だろw
Twitterなどで宣伝しつつ、2chの各スレに自貼りしてるにも関わらず再生が3桁行かないやつこそ本物であり、四天王を脅かす存在となりえるのだよ
30名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 22:46:23.97 ID:0uVtgkKr
そんだけ宣伝して2桁行かないってのは
アドレス間違えてるとか根本的に地雷を抱えてるとしか思えないな
31名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 22:46:56.02 ID:0uVtgkKr
ああ3桁か
どちらにしてもそこまでディスられるってのは逆にむずかしい気が
32名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 01:21:55.10 ID:Jjp7nPR1
そもそも再生回ってないんだからディスられてはいないでしょ
再生数が低い=ディスられてると思ってる男の人って・・・
33名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 14:23:39.43 ID:AQxEEMNu
有名な人の曲のアレンジやVOCALOID→VOCALOIDカバー作ってからオリジナル曲作るっていうのはどうかな?
VOCALOID→VOCALOIDカバーで調声の練習とかも出来るし、名前も少しは売れるだろうし
自分は、レンのシリウスの歌声をルカで再現すべく今奮闘中
34名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 15:09:26.29 ID:gZ6OWaNu
いくら天才医師
でもてのほどこし
用がなかった
ゴメンオレの娘。。。
35世界一位IQ998957 連戦連勝中:2013/03/19(火) 01:01:46.56 ID:UkFZC/6w
http://tfpr.org/up/src/up3149.mp3

おーけーおーけー これ完璧

今日別の曲やっててこの前のと聞き比べて見て気づいたんだが
原因が分かった。キックだったね。 全部鳴らす時はOFFじゃないといけないのがオンになってた。
これでいいぜ     今の内から負け惜しみしておくが良い

それとボーカロイドは早く産業廃棄物にしろ
日本のイメージダウンに加えて国益を損なう
36名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 02:10:49.81 ID:lRWuHEZO
初めて人に歌ってもらったよ・・・
しかも上手い。やっぱりいいねえ・・・

世界一位とかどうでも良くなる位嬉しい
37名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 04:32:14.82 ID:OEtDIE7O
何故か英語版が出るとか出ないとか
38名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 00:28:34.37 ID:Rqc3TarZ
ちょwwww この曲完全に千本桜のパクリじゃねーかwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=eA6pVBDbUxo&t=1m2s
39名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 13:53:42.48 ID:15WwmAef
>>33
オリジナルメインでカバーもやってるけど、カバーは伸びないぞw
曲の良し悪しでいけば圧倒的にカバーの方がいいはずなんだけど、オリジナルのタグでしか聴かない
人が多いんだろうね。
40名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 01:03:56.89 ID:n5Ciu3WT
>>38
とりあえずこの曲のリリース日を調べてみようか
41名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 01:20:20.20 ID:zQdBE5X0
これ千本桜のパクリだよね
http://www.youtube.com/watch?v=sk6o4GWFIV8
42名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 04:36:41.95 ID:LhU/y1Lb
だからさ、民度が低いんだよ、あそこ。


理解して望むがよい



そんなところで活動()する底辺なおれらだよ
43名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 17:26:28.83 ID:TwcL3vJ8
うんこうんこ
44名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 18:51:55.00 ID:9TfACXKh
どこの話だ。DTM板なら民度低いがw
45名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 02:46:02.62 ID:Jc77WR6b
>>33
カバーの方が回らないぞ。ソースは俺
46名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 13:28:24.93 ID:tBKbJ91O
カバーが3桁取っちゃったんだが・・・
ゆっかりんで
47名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 14:05:11.94 ID:4h5nRmkY
なんだここw
48名無しサンプリング@48kHz:2013/05/25(土) 17:37:08.39 ID:AHcE+1U6
49名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 18:58:54.27 ID:qcQ364iI
絵師兼、動画師やってる人にPV制作依頼してみようと思ったんだけど、
仕事としてお金出すとしたら、どれぐらいって言えば失礼じゃないんだろう?

お金払って動画作って貰ってる人います?
有名Pと組んでる人達もみんなタダでやってるんだろうか…
50名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 19:29:33.41 ID:kRrGTFnU
ここが新しいボカロP本音スレな
ここで十分だろww
51名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 20:09:00.04 ID:FxyD7S00
ここで十分だな。どうせ底辺の怨念なんだし
52名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 20:20:59.65 ID:29o90wP2
>>49
PVでお金出すって言う発想がまずビックリ
ピアブロあたりで曲上げて募集すれば曲がよければやってくれる人はいるんじゃない?
53名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 20:56:27.43 ID:dd2BypkG
ライセンスの問題で、金取るなら許可いるよ
54名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 21:37:26.76 ID:x9tiiC+e
レスありがとうございます

>>52
なんていうか…その人のファンなんですよね
誰でもいいってわけでもなくて(笑)

>>53
発表前の制作過程にも誰かの許可が必要なんですか?
個人間の話になるように思うんですが…
55名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 22:27:14.77 ID:FxyD7S00
たしかに厳密にいえば許可がいりそうだが、けっこうグレーだな
キャラについてはPが入れましたってことにしちゃえばおk
56名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 08:25:38.02 ID:gQ2/+uKv
>>54
あなたの制作のために初音ミク描きますって店を無許可で開く事に成るんだが、良い訳がないでしょ。
5754:2013/05/29(水) 09:30:55.48 ID:9sESV2rr
>>56
なるほど、そういう考え方もあるのですね

ミクをはじめ、ボカロキャラそのままの人物を使ったPVを作ってもらう気はなかったのですが、
それなら問題はないのでしょうか?
58名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 10:45:38.87 ID:6i7ezPap
うーん、非営利目的だったら問題ない気もするけど…
動画師側がいくらでやりますって宣伝してたら駄目だけど、ボカロPが謝礼として自ら払うぶんにはセーフなんじゃない?
つか、個人間での金銭のやり取りなんてどうせわかりっこないんだし、公の場で金の話をしなければいいだけでしょ
59名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 11:29:14.46 ID:V7WUVIvA
>>58
動画師は営利目的で勝手にキャラ使うんだからアウツww
もちろん現実には細かく取り締まられるわけでもないからやってもお咎めナシかもしれんね

ニコニコは動画師にポイントを配分する制度作ったんだから、そっちで調整するのが順当ではあるが
ただこの場合、底辺Pとからんでも金になんねー!っていう動画師もいるからむずかしいなw
6054:2013/05/29(水) 12:00:27.48 ID:9sESV2rr
>>58
レスありがとうございます

確かに、公の場で金銭の話をしなければわかりっこないですよね

>動画師側がいくらでやりますって宣伝してたら駄目だけど

この部分も線引きが難しそうですね

ニコニコで「有料で動画制作します」
と宣伝してると叩かれると思いますが、
非版権イラストや映像の制作を普段から仕事としてHPで請け負ってる方もいますし、
そうして出来た動画をアップするのが問題になるとは考えづらいです…

>ボカロPが謝礼として自ら払うぶんにはセーフなんじゃない?
そう思いたいところです

>>59
>動画師は営利目的で勝手にキャラ使うんだからアウツww

ボカロキャラのつもりはなくても、見た人に
「緑のツインテールはミク」
みたいに捉えられる事はありそうですね

色んな意見が聞けて良かったです
皆さんありがとうございました
金銭面は置いておいて、とりあえずダメ元で頼んでみようと思います
長文失礼しました
61名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 14:05:15.33 ID:IUfIUj3c
面汚しな底辺Pはこっち
底辺ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1361636749/
62名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 14:06:43.84 ID:IUfIUj3c
すまんすまん面汚しな底辺スレで誤爆してしまったよ

本音スレ新スレ
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1369803877/
63名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 14:25:50.76 ID:apw5Hhig
>>61-62
お前本当にクズだなw もうこのスレを本スレにしようって話してたろw
64名無しサンプリング@48kHz:2013/05/29(水) 17:42:49.52 ID:BRAYhjrp
スレ乱立させんな
65名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 19:28:29.53 ID:B9gM42dS
こっちで良いよもう
66名無しサンプリング@48kHz:2013/05/31(金) 06:15:25.79 ID:cba/hmfm
ルカにデスボ出させてる人いる?
67名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 02:18:05.78 ID:1KmnyJy5
よくわからんが、物凄く低い音域で歌わせて、ピッチシフターで
音程上げたら、荒れた歌声にならないだろうか?
68名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 12:20:08.86 ID:pNGCtBuq
興味持ってはじめたばかりだけど、

>>3
動画師の労力ハンパないなぁ。
時間かけて凄いの作っても個人名は注目されにくいし、
凝ったもの作るにはお金もかかるし、
自分のアカウントで発表出来るわけでもないんだろうし…。

>いくつかのチームに所属し、制作を並列に行って発表する事が大事

最初から○○P=チーム名って事ならいいんだろうけど、
作曲者が絵師×動画師のチームを
複数用意して、曲渡してPV作らせて、
間空けずに自分のアカウントで
発表し続ける…
って感じだとどこかで反感買いそうな気もする。

逆に絵師や動画師が色んなボカロPに曲作らせて、
自分達のアカウントで発表…ってところもあるんだろうか?

コラボレーションの分配機能が出来たのは良かったなぁと思う。
69名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 14:23:40.97 ID:bNY8BjUB
適当に流れ着いてきた人がてきとーに聞いてくれればよくて
有名になりたくなんかないんだが
いい曲書いてるんだからもっといい動画師とかmix師と組めばいいじゃんとか言われる

有名になる事ってそんなに大事な事だったっけ?
70名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 16:41:03.80 ID:JZnfC4uT
人それぞれ。
71名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 16:41:08.42 ID:3SwsADv9
有名になりたくないならそんなの気にしなくて良いよ
72名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 19:29:25.46 ID:IiJDS4kl
有料の絵師、動画師増えたなー
73名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 20:57:55.31 ID:JZnfC4uT
だれー? ミクとか使ってるくせに有料ってアリなの?
74名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 00:58:06.55 ID:AjHG9dD+
>>72
どっちも音源元通してんのかね?
75名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 01:32:47.05 ID:hMnxIX2i
上の方でも話してたけど、
ミクとかそのまま使わなければ権利上は問題ないんだろうなぁ…と思った。
私の作った曲と歌詞に合わせて、
オリジナルのキャラや動きを作って下さい…ってことだし。
奨励プログラムも出来たし、そのうち作曲者も絵師も動画師もプロの作品でランキングが埋まるかも。
それはそれでなんかつまんないかな。
76名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 01:40:36.91 ID:VEmLOq7B
あっ……
なんか思いついた
逆ランキングサイトってどう?w
アクセス少ない動画ばっか表示されるの
1万再生とか絶対お断りで
77名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 09:26:04.84 ID:iBGYgmQp
>>76
晒し上げ反対
78名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 12:12:50.39 ID:VEmLOq7B
今試しに再生数少ない順でソートしたら、
なんか悪いオーラが出てる動画ばっかだったw
開く勇気ねーわ
79名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 07:17:16.41 ID:gEMBIQ+R
動画関係はホント色々めんどくさいよな
最近は絵だけ借りてきて自分で動画作ってるけど、DTMよりハマってるわw
Aviutlなんかは本当に簡単だし、交渉とか人間関係めんどくさいってやつにはオススメ
絵と文字を動かすだけなら一日で覚えられる
80名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 10:37:04.60 ID:2dT/lEvI
自分も動画制作に少し慣れてきたものの、
技術よりセンスやアイデアが
大事かも?…という当たり前の事に気づいたw

少ない素材を魅せ方でカバーしてる作品はかっこいいね。

逆に大量に素材を用意して、
物語的な作りになってるのにも憧れるけど、
ああいうのを自分だけでやるのは厳しそう。
81名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 13:19:34.53 ID:LB8uKgL0
動画も、クオリティとか関係なく、洗脳動画みたいに
画面チカチカしたり次々切り替えたりしたほうがいいのかな?w

確かに自分も180BPMの曲が一番アクセス稼いでる

もう動物を相手にするような感覚で刺激の強いの作るか…
82名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 14:30:57.93 ID:wneqYNfe
動画本気でやってるとアイデアも出てくるけど、俺はそれでいいのかよw と正気に戻る
83名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 14:39:43.38 ID:+Be5k2kj
AEとか使って何ヶ月もかけて動画作ってもすぐにゴミ動画になって埋もれるから
もう絵1枚歌詞表示で十分
84名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 15:05:29.77 ID:2dT/lEvI
曲や歌詞に合わせて
動画師や絵師がPVを作る…ってのが
一般的だと思うんだけど、
反対に
「この動画に合わせて曲作って」
って頼まれたら皆は作れる?

>>83
分かる…
曲が良ければ無関係に伸びるしね
PVのおかげで最後まで聴いて貰えて
良さが分かる、って場合もあるんだろうけど
85名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 16:51:19.84 ID:LB8uKgL0
>>84
いいんだよ、もうそういう「曲がいいなら伸びる」って情報は
曲が良くないから伸びないのでどうしたらいいか相談してるのに
ちゃぶ台ひっくり返すなw
86名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 17:12:23.31 ID:wneqYNfe
曲がダメなら一生懸命作るしかないんではw 動画に頼っても結果はアレだしな
87名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 17:33:23.28 ID:2dT/lEvI
>>85
ゴメン、81宛にレスしたつもりはなかったんだ。

曲が微妙だと、PVが良くてもなぁ…
86の言う通りかと。
88名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 18:25:23.32 ID:MJkOUv6V
曲が良くないと自覚してるならサクサクとボツにしちゃえばいいんだよ
せっかく作ったから〜みたいな感じで動画まで作ってたら一生伸びないぞ
89名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 18:54:05.90 ID:Lm0l9+ht
いいかどうかは聴き手の好みじゃしできたらうpするわ、投稿サイトなんだぬ
需要ガーとか受けとか割りとドーデモいい
90名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 19:44:13.80 ID:FjlJPsGf
マイリスがどんどん減っていくよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
91名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 20:32:22.35 ID:wneqYNfe
おれ過去曲のマイリス数ほとんどかわらんな・・・・・増減激しいのは最初だけで
まぁマイリスが減るようじゃその子は死んだ子と思って新しい子を生み出すべしw
92名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 20:36:09.82 ID:DvmKjA7P
前にクリ奨とかコラボの話題の時に、労力が大きいのは動画師>絵師>>>音楽師みたいなレス見たけど、これってやっぱ音楽師から見た感覚だよな
自分で動画作るようになってわかったけど、動画よりDTM(MIX/マスタリング含む)のが遥かに難しいよ
絵はよくわかんないけど、カット数の多い大作になると一番負担大きいだろうし
もちろん動画も片目3Dみたいなやつになってくると話は別なんだろうけど
93名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 21:56:37.43 ID:2dT/lEvI
難しいとかより、
動画師は労力に見合った得る物があんまりないってとこが大きいんじゃない?

作品が人気になれば、
ボカロPは着歌、カラオケ、CDとか
そのまま収入につながったりする。
絵師も絵柄と名前が売れる。
でも、動画師は…。

歴代の超ヒット曲すら自分は
動画担当者の名前覚えてないや。

更に人気ボカロPになれば、
もう、一枚絵と曲だけでも注目して貰えるから…
94名無しサンプリング@48kHz:2013/06/04(火) 22:26:59.43 ID:wneqYNfe
>>92
同意だわ。俺も動画作ってるけど、大して難しくないw 派手に動かしてるだけでけっこうサマになる
むしろ大量に使う場合は絵師のほうがムズいわな。絵のうまい奴でも意外と色とか苦手だったりしてつぶしきかなかったりするし
ここはセンスがかなり必要。 動画はプラグインとかで助けてもらえる。
95名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 15:03:03.34 ID:3Sfp95KM
>>87
今度は全否定かよ。ちなみにコメントは好意的なものがつくんだよ。
ただ一定期間過ぎると全然伸びないね、悲しいことに

>>88
没はありえない。せっかく作ったものだ、まあ公開するね。少ないが
アクセスあるしね
96名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 15:05:18.87 ID:3Sfp95KM
まあ、これまで一枚絵+歌詞だったが、少し動きのある動画を作ってみようか
と思ってる。

1日1回くらいの自演カウンタ回しは、まあ許容範囲だろw
これでも1年続けば365回プラスだもんな
底辺Pには大きい数字だぜ
97名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 15:24:33.15 ID:Jqgf54Oe
>>95
なんかレスが噛み合ってないように見えるが…
98名無しサンプリング@48kHz:2013/06/05(水) 18:04:16.63 ID:3Sfp95KM
>>97
細けえことはいいんだよ 

それより、カウンタ少し回すと、不思議と少し実アクセスもあるようだな
おすすめアルゴリズムの関係だろうか

アクセスとまった動画はおすすめに出なくなるんじゃないか?
99名無しサンプリング@48kHz:2013/06/07(金) 14:22:54.04 ID:qO5XgEJW
こっち使えよカスども
100名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 01:49:26.07 ID:AOosUmL+
もう時効だと思うから言うが…。
今某グループを手掛けてる売れっ子プロデューサーと仲が良くて
その人に1曲自分の曲を調教込でフルアレンジしてもらった事がある。自宅の数千万円の機材ばかりのスタジオで。
それをニコニコに上げたんだけど全然ダメだった。3000もいかなかったと思う。
曲はその人曰く、かなり良い出来だったとのこと。結局楽曲のクオリティの問題じゃないんだよね。
ちなみにpixivで気に言った絵師に曲聴かせて気に入ってもらえたから5枚ばかり書いてもらった絵で編集したよ。
101名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 02:31:24.60 ID:v6iPy81r
ボカロ好きな最大公約数的な層には響かなかったのかもねぇ…。

クオリティの高い作品と、受ける作品は必ずしもイコールじゃないから難しいね。

機材の値段自体は再生数にそこまで関わる気はしないけど。
102名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 02:32:45.78 ID:C081Dd/r
まじか〜
やっぱりある程度工作って必要なんじゃね?オリコンだってランキングに
載るために工作だらけだし、アクセス数=楽曲評価みたいになっている以上、
宣伝の一種としてやっておかないと。バカ正直に待ってるだけじゃ、聞いて
貰えないよ…
103名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 02:37:51.62 ID:kBx/k2BK
>>100
曲が糞でもお前に言ってくれるわけねーだろ雑魚w

お前のいない所で
「いやぁ、この前知り合いに糞みたいな曲を編曲頼まれてさぁw大変だったよ〜w」
「それは災難だったね〜w」
って酒の肴にされとるわw
104名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 08:05:36.79 ID:hx2oLBh1
>>100
>某グループを手掛けてる売れっ子プロデューサー
>自宅の数千万円の機材ばかりのスタジオで

プロデューサーとか全然知らないけど、なんか中田ヤスタカっぽいなと思った
でもヤスタカはボカロのイメージないし、ヒャダインあたりか?
105名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 09:56:53.51 ID:1nmkwrhd
クオリティ高くても埋れてる曲なんか山ほどあるだろ
結局は何か発信しようと思ってもアップした後誰か来るの待ってるだけじゃないかそれ?
106名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 12:33:38.62 ID:C081Dd/r
やっぱりお金を突っ込んで宣伝するしかないか……

てか>>100の事例だったら、もしロハか友達価格でやってもらったんだったら、
申し訳なくてガンガン有料宣伝して人集めるな、俺なら
1万は行かないとそれこそ「糞曲」ってことになってしまう
107名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 13:06:11.44 ID:f12EFtQC
>>105
埋もれたハイクオリティ曲おちえて!有名Pの曲飽きた!
108名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 13:45:30.31 ID:TD9GiqZF
ここに来なくても自分で発掘して宣伝しろよ、
鈍化してるのはシステムじゃなくて金ピタ一文も出せない人間の頭の方な
数字に釣られてしまう可愛い仔豚ちゃん達とは別だな君は
広告料だと思えばいい
109名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 13:47:28.63 ID:o5A8UalG
金出す前提になってる事自体がおかしくないか?
110名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 15:13:19.44 ID:f12EFtQC
おれもなぜ金の話になってるのか飲み込めないw 発掘は底辺とかでやってるよ。
111名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 16:25:26.72 ID:hx2oLBh1
つか金の話は底辺じゃないほうの本音スレでやればよくない?
底辺Pには金なんてほとんど縁のない話でしょ
112名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 16:45:04.46 ID:LOhajv8w
底辺Pでも金さえ払えば成功のチャンスは平等に与えられるかも知んないだろ
113名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 16:55:39.80 ID:f12EFtQC
でもいまだに有効なカネの使い方は不明。広告の効果ショボいし
業者に頼んで初動の勢い上げてもらとかあるだろうけど、まぁ万単位のカネ必要だな
114名無しサンプリング@48kHz:2013/06/08(土) 22:37:18.43 ID:3KX44AT0
有名Pも最初から有名だったわけでもないし、それまでかクオリティがひくかったかといえば、絶対それはあり得ない
115名無しサンプリング@48kHz:2013/06/09(日) 00:10:13.57 ID:hgGuVTPl
クオリティより人を惹きつけられるメロディーが大事だぞ
いいメロディーってのはピアノ弾き語りでもアコギ弾き語りでもアカペラでも
たとえ音質が最悪でも人を惹きつけられる

作曲家>>>ミックスエンジニアだからな

ミックスをプロの著書などで勉強した奴ならかならず聞いたことあると思うが
「ミックスはお化粧(トリートメント)」って言葉がある
どんな達人がミックスしてくれても素材がクソなら>>100みたいに「着飾ったクソ」にしかならんということだ

将来、ミックスエンジニア専門を目指すならクオリティアップに励むのも構わないが
作曲家プロデューサー目指すならまずは天才メロディーメーカーになることが大事

昔、某トッププロが雑誌のインタビューで言ってたが
いいメロディーが出来た時は無駄な装飾無しでいく、それだけメロディーに説得力があると

それに有名ボカロPだって1曲だけ再生数が跳ね上がってて、マイリス見たら他の曲は中堅クラスって人いるだろ
名前が売れたら絶対安泰ってわけでもないんだよ
1曲ヒットして皆が次の作品に注目してる時にプレッシャーに負けず良曲を送り出せるかどうか
116名無しサンプリング@48kHz:2013/06/09(日) 15:34:53.14 ID:NLFhnJz/
ただまあこの界隈の良いメロってのは普通と違うからな
普通に良いメロ作れるやつらは商業に行くよ
117名無しサンプリング@48kHz:2013/06/09(日) 16:10:53.88 ID:aG+VEHGy
「いい曲書け」「いいメロディ書け」って昭和根性論と、
「どうやったら伸びるか」という実践的方法論が闘う不思議なスレ
118名無しサンプリング@48kHz:2013/06/09(日) 16:16:34.61 ID:npSqnrw9
>>116
ボカロのいいメロは機械的なメロかもしれんしなw
どうしても人間的ないいメロを目指すなら波音リツがいいかもしれん
119名無しサンプリング@48kHz:2013/06/09(日) 16:55:01.93 ID:dptRXX8T
ボカロ界隈で活躍してた人で全てに通用するいいメロ書く人ってKzさんくらいしか知らない。
120名無しサンプリング@48kHz:2013/06/09(日) 21:27:57.76 ID:tASn2TM4
>>119
kzが全てに通用?どこが?
121名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 03:18:30.36 ID:nH9UwLx1
メロディメーカーならダントツで黒うさだろ
千本桜なんてむしろメロは微妙な方で、カンタレラとかサイクロンとかメロが良い曲はたくさんある
122名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 08:11:31.31 ID:95j9Cvdb
有名どころだと164とかすこっぷPなんかはメロディメーカーだと思う
164は曲全体で聴くとそこまで好みなPでもないんだけど、サビでグッとくるパターンが多い
まぁ、俺がエモ系好きだからってのもあるけど
マイナーなとこだと、akiwoって人もサビメロがことごとく良い
123名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 12:33:39.92 ID:htGKgSUY
黒うさなんて再生数安定しない奴がメロディメーカーなわけない
124名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 12:38:11.25 ID:htGKgSUY
再生数いつも同じようなのがメロディーメーカー候補だろ
安定する数値は違うがじんkemuトーマくるりんごすこっぷとか
でもメロディーが受けてるとは限らないからそこから色々削っていくと、最終的にメロディーメーカーなんていねーという結論になった
125名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 13:12:56.18 ID:Qko3F/RP
>>124こいつが伸びない理由がよくわかるなw
もうキミは音楽辞めた方がいいんじゃないw
126名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 13:56:51.68 ID:W6OOTR7o
検索語「オリジナル 君」→再生数少ない順にソート

で本当に2〜3年経ってるのに一桁動画が出てくるw
さすがにボカロ曲少なくてフォークっぽいリアル動画が多いが……

怖くて見られませんw
どうしたらいいですか?

とりあえずサムネイルに非アニメ絵は止めた方がいいのはわかった
127名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 14:02:35.82 ID:ZtIMtAUI
再生数3とかってwwww 曲の良し悪しすら関係ないよな。 ボカロ恵まれ過ぎだわ。クソ曲でも数百いくからwww
128名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 14:55:57.52 ID:W6OOTR7o
いや、よく見るとボカロ曲でも一桁あるよw

他にも「オリジナル 恋」とか「オリジナル 夢」とかでも見つかると思う
129名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 17:42:42.19 ID:ZtIMtAUI
ボカロで1桁ってのはなにが足りないんだw 普通に底辺スレに貼れば2〜300とかいくけどなぁ
130名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 17:44:47.10 ID:ZtIMtAUI
あ、ボカロなのに音楽カテだと全然再生数まわんないとかよくあるよ。これは損するからちゃんとしたほうがいいw
131名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 02:00:49.25 ID:PSsq/aH1
そういった回りくどい探し方よりも
ミクオリジナル曲タグを再生少ない順にソートすればいいじゃないか
132名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 02:09:29.64 ID:PSsq/aH1
ボカロ曲でも、タグかキーワードにVOCALOIDかボカロ名(初音ミク、GUMI等)が入ってないと本当に誰にも見られないよ
せめてニコニコインディーズのタグでもついてれば奇特な人が気付いてボカロのタグつけてくれるけど、それがなければ誰一人クリックすらしないからね
133名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 17:02:06.35 ID:lp1OgEVK
そういやぼかりす使ってる事をタイトルやタグに入れると伸びないってのは都市伝説?それとも本当?
134名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 19:47:56.54 ID:cJ8CMM5o
>>124
プロのメロディーメーカーって単にオーダー通りに作ればいいってだけで、量産能力さえあればプロになれるよ。
135名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 19:51:05.54 ID:rj4c2L+K
>>133
都市伝説だろうw それ確かめる術はないんじゃねw ぼかりすで検索して出てきた曲を片っ端から聞いて調べるとかメンドイだろうなw

>>134
メロは量産できるけど、オケはどんぐらい作ればいいのん? コードだけでおk?
136名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 23:43:39.31 ID:uJLwaXU5
>>126
なんか自信でる
少ない思ってたけど、これより多いわ
137名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 03:27:38.93 ID:GMQFyE4z
この間上げた曲初めて4000超えたよ
しかも3日で
ランキングにも顔でたしなかなか嬉しいものだね
138名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 03:39:26.30 ID:uLpgPKvH
おめでとう!
底辺スレ卒業か?w
4000でランキングに載るんだね。
139名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 06:51:23.26 ID:zodHwAQv
>>137
自貼りはよ
または曲名さえ教えてくれたら勝手に探す
140名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 09:56:24.61 ID:tWIN0/WN
>>139
底辺スレだぞ…察しろよ
141名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 14:56:52.97 ID:uLpgPKvH
言える範囲でいいから、どうやったら反応が増えたか教えて欲しいんだが……

ねぇおにいちゃんおねがいー(ネカマ
142名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 15:18:13.00 ID:EyEPH/gl
>>141
きめぇよ 死ね
143名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 16:34:38.76 ID:GMQFyE4z
>>139
そりゃ勘弁してくれ…
チキンだからそんな油を注ぐような事できねえよ
とはいっても初めて1万逝くか逝かないかくらいだから十分底辺よ

>>141
今までCubase6+KOMPLETE8だった所へ中古のIndependence3を導入した
その他は大して変った事してないから逆に教えてほしいくらいだ
144名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 17:15:05.76 ID:uLpgPKvH
>>143
なるほど、理由がわからないパターンですか。
曲を作り続けるうちに総合的なクオリティが上がったんですかね。
自分もがんがろう…
145名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 18:13:16.39 ID:dbTldSn3
というか最近の曲で3日で4000って情報だけで特定できるじゃないか
自分で探せよ・・・
146名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 18:47:23.18 ID:dbTldSn3
ここ2週間のボカロ曲で>>137の条件に該当するの1曲しかないんだけど、
これ9000ptくらい広告入ってるね(よく名前みる広告主だから自演ではないと思う)
だからじゃないかな?
147名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 23:20:09.28 ID:AHluVbQ9
>KOMPLETE8だった所へ中古のIndependence3を導入した

これで特にものすごく音が良くなった!とかないよね?
たんにウケのいい曲だかPVだかができたおかげじゃなかと
148名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 23:37:17.00 ID:AHluVbQ9
>>145>>146
つーか偉そうに言ってっけど、どういう検索の仕方してんだ? その条件に該当する曲他にもあるぞバカ
149名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 01:41:04.45 ID:ioUwVu0A
だよねw それに、こういう所で自作曲に言及するときは、大抵少し
数値なんかを変えて書き込むもんだ。変な探りあいはやめよーぜ

しかし、やっぱりいいPVがあると伸びるんだな。あーあ、おれが
伸びないのは一枚絵のせいもあるか。毎回いい絵を絵師さんから
お借りしてんだがな……
150名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 02:07:31.37 ID:FaKuwUnE
誰かにPV頼めないかな〜と、
PV付きの曲を色々観て回ったけど、
同じ絵師×動画師でも
頼まれた曲によって頑張り具合が
全然違ってて苦笑いした

製作期間もあるんだろうけど、
気に入って貰えなきゃモチベも上がらんわな…
151名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 02:20:55.89 ID:hMVdJYcr
>>148
3日で4000なら数曲あるけど
「初めて4000いった」「3日で4000」「初めて10000いくかいかないか」に該当する2週間以内の投稿曲は1つしか見つからなかったよ
調べ方は2週間分の日刊を総チェック

まあ>>149の言う通り数字をいじって申告してる可能性もあるけど
152名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 03:00:43.01 ID:ioUwVu0A
>>151
え、マジ?w じゃあ取りあえず貼ってくれない?もし
ドンピシャだったらすまぬ該当者……
底辺Pとしては、どういう点が良かったのか学びたいんだよ…
153名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 03:02:54.58 ID:ioUwVu0A
>>150
頼むのもドキドキだよなw
これって異性を口説くのと似てる?w
絵師さんが女性だと(BL絵とか描いてるとすぐわかる)、緊張するべ
154名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 08:21:13.81 ID:wjXavGkt
>>150
まぁ出来るんであれば自分でやるのが一番いいんだけどね
PVに大事なことって、音楽師目線から見るとやっぱり曲のメリハリや歌詞の世界観と合ってるかってことだと思うし、一番曲を理解してる本人がやるのが一番いいんだよ
極端な話、絵なんか無くたって図形と文字を曲に合わせて動かすだけでも雰囲気は出るし
155名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 11:12:16.21 ID:xCbA3MDp
絵師動画師って無料でやってくれるもんなの?
156名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 11:39:45.42 ID:11JXL+ON
最近はクリ奨を分配出来るようになったみたいだから
あんたがそこそこ数字持ってるなら話を持ちかけてみたら?
一応自分の都合で時間と労力を割いていただくんだからいろいろわきまえてな
157名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 14:03:05.63 ID:tQgI5wQq
>>155
コラボをすればいい。
全部曲を作った人間が負担して、売り上げだけ他の製作者にも回るとかおかしいし。
158名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 14:47:44.76 ID:FaKuwUnE
レスありがとう

>>153
どこまで踏み込んでいいか悩むよね…
>>154
そうだね、
センス次第で図形や歌詞フォントだけでもオシャレに作れる人いるもんね

>>157
クリ奨が出来たとはいえ、個人的には今でも
作曲者が一番美味しいんだろうな…とは思う

コラボは大抵作曲者側の投稿になるし、
曲が良くないとPV良くても伸びないから、
頑張っちゃう絵師や動画師からすればバクチ
作曲者の名前が売れれば、
PVが絶対必要って事もなくなるし

売れっ子さんはカラオケ配信やメディア化とかした時にも分けてるんだろうか…
159名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 21:18:33.15 ID:ioUwVu0A
>>158
とりあえず女性を口説くとき……

収入(アクセス数)が多いか、曲(顔)が良くないと、
なんとも躊躇するばかりだからなw

どっちも持ってない底辺Pとしてはキビシーぜ
160名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 00:52:10.88 ID:4xerRi4x
wowakaがアンハッピーリフレイン出した時は字幕だけで
絵なんて銀色のハートがあっただけの1枚絵
それでもあんなにヒットして今やソニーのコンポーザーなんだから
そこまで重要視しなくてもってのはあるかなぁ
手段の一つってことで
161名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 00:56:43.72 ID:MXuTCdpD
あの時とは時代が違う。
今は底辺や新参が初動上げるには動画が無いと絶対的に伸びない時代。
162名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 01:07:02.37 ID:kd+m1wo7
>>161
自分も今は新人ボカロPほどPVが重要なんだろうなぁ…と思う。

でも、新人ボカロPに高クオリティなPV作ってくれる人なんていないから、
自分でやるかピアプロとかに頼るしかないんだよね…。
163名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 01:22:25.90 ID:STcs90b6
アンハッピーリフレインの時にはもうwowakaさん超有名だったじゃん

一枚絵と言えば、2012年以降で一枚絵で有名になったのは日向電工さんだけか
164名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 01:25:28.21 ID:MXuTCdpD
その人知らないな
165名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 01:27:33.46 ID:w35gaj8r
PVは作りたいが、どうしても初音ミクとかのキャラ絵に抵抗があるしまずアニメ絵の時点でいやだからどうしようもない
ほんとオタク文化は嫌いなんだよ
ボカロはただの楽器としてつかって、硬派なイメージで行きたい
166名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 01:28:14.07 ID:w35gaj8r
その点wowakaさんの一枚絵とかは、超理想的
167名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 01:44:55.40 ID:kCcBqyNK
自分はストーリー性のあるPVが好きだから、
アニメ絵でも全然いいけど、
必然的に絵がいっぱい必要だから難しい
168名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 02:01:45.02 ID:4xerRi4x
>>165
だったらむしろぼかりすでも使って最新ボーカロイドを人間に近付けた方が良くないか?
最近出たアトムスフォーピースとかあの辺のコアなサウンドをボーカロイドでとかだったら齧ってる人なら興味出るよ
硬派なイメージで行くなら音楽的にも媚びちゃいけない

>>163
うお。そうだったのか。無知ニワカですまそ
俺の場合専属の動画師は居るんだけど絵師だけ居ないんだよね
だからまああの動画を始めて見た時はちょっと希望が持てた
169名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 12:50:07.43 ID:l3m2/w4/
専属の動画師…だと!?
170名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 12:54:25.10 ID:kd+m1wo7
お金払って雇ってたり?
171名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 00:50:04.95 ID:JcXo9/L5
あ、いや姉がそっちの職業でね
忙しそうだからあんま面倒頼みたくないけど
172名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 10:24:15.12 ID:M+7ulkJL
それは羨ましい
173名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 12:02:21.02 ID:a8wFT7db
姉は「専属のボカロ師」って思ってるなw
174名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 12:11:08.22 ID:gTO7tRmu
俺の姉が専属の動画師であるわけがない
175名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 03:01:02.74 ID:U14CttSJ
そのうち姉が「私に歌わせろ」って言い出したりして。
176名無しサンプリング@48kHz:2013/06/17(月) 06:50:32.29 ID:aXGkkoOY
マンボウのことかー!
まぁ曲の世界観をしっかり表現してくれる専属がいたらやりやすいよなぁ
ましてや家族なんていつでも忌憚のない意見を言い合えるだろうし素敵ね
177名無しサンプリング@48kHz:2013/06/18(火) 21:02:24.32 ID:gIeX2rdC
MIDI鍵盤探して店行ったらミクシリーズ置いてたけど
あれって1マソ以上するんだな…
178名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 03:16:29.89 ID:OyMob+hz
その手の人に聞いた話だけど
カラオケの収入はsupercellや黒うさなんかの例外を除けば1年で1万円ないレベル
仮にコンピレーションに収録されて1万枚売れても入ってくるのは数万円レベル
とてもじゃないがメジャーで出して得する市場じゃないみたい
同人で売ってた方が数十倍儲かるみたいだよ
179名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 03:28:06.73 ID:Chw1LUYO
そういうのは底辺脱出できてから考えるわ
180名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 09:20:17.45 ID:FS27mRrU
着歌は割がいいらしく、
小ヒットでもそこそこ収入になるみたいよ
181名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 15:31:39.57 ID:pWx72u9Z
なぁにぃ〜⁉
メシ食ってる場合じゃねぇ!!
182名無しサンプリング@48kHz:2013/06/29(土) 12:45:11.20 ID:5ovdhzia
こっちどうすんだよ
底辺しかいないのに
183名無しサンプリング@48kHz:2013/06/30(日) 18:42:13.13 ID:sd6SHpRS
再生数や投稿数的に底辺なボカロP用にスレを新調してしまおう
184名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:rPH32cA5
底辺(の意地) × (プライドの)高さ ÷ 2
185名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xnbnppXA
ここ、アンチが立ててんだけど。
186名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ePotmktA
このまま無駄になるより
どーせなら活用してしまおう
187名無しサンプリング@48kHz:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:yK+BJXrJ
再生1000以下ならまた来る
188名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:w5ptbIHm
やっはろー
189名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Qqdh3MTT
やっと5000超えた。時間かかったけどすっげー嬉しい。やっぱり自信を持つ事が大事なのかもね。リスナーさんにすごく感謝したい。
190名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:zCrM55Ny
おめ!

やっかみ半分で聞くんだけど、やっぱりギターがメインのバックトラックで
ノーブルな曲調だったりするの?w
191名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+gD7hccI
>>190
めちゃめちゃシンセですよw
ディストーションギターは一応使うけど、脇役程度に1トラックだけ。
192名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Nw52ZX9v
>>191
おお、良心的Pさんや〜
最近の曲って、もうギターメインで曲調もメロディも似てるのばっかだもんね
志低いなあ〜って思ってました
193名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:EUKtBT+F
参考までにお聞きしたいが、そのギター系楽曲ジャンルは何が多そう?
V系とかメロコアは飽きてお腹一杯っす
194名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:k3FFj4b9
底辺がジャンル批判とか1億万年早いわ
195名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AUdMaiIT
>>193
ジャンルが目に行きそうだけど、実はジャンルなんてたぶんなんでもいいと思う。
ヒットしやすいメロディーってのがある。
千本桜とマトリョーシカの共通点とか、わかるかな。
それを自分の曲に活かせる事ができれば結構当たりやすいよ。
196名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Nw52ZX9v
>>193
メロコア崩れのJ-POPになるんじゃないかな?

まあ当たれば何でもいいんだろうね
ドジョウは100匹くらいいるw
197名無しサンプリング@48kHz:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:slydmzMO
このスレはバリバリのバンドサウンドでやってるのは少数派なのかな?
ドラムについて聞きたいんだけど、みんなスネアとかバスって別々のトラックにしてEQとかコンプかけてる?
バンドサウンドだとどうしてもスネアが埋もれたりするんで、面倒でも別々にしたほうがいいのかなと思って
198名無しサンプリング@48kHz:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:slydmzMO
あー、すまん本音スレじゃなくて制作のほうの底辺スレで聞いたほうがよかったか
書いてから気付いた…
199名無しサンプリング@48kHz:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:iaMrIL0S
底辺だからそこまではしていない。
ドラムトラック一杯いるし、かなり厳しそうだな…
200名無しサンプリング@48kHz:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:95zj71wG
初投稿から約4年ほど同じ絵師さんに絵を描いてもらってたけど、
結婚するだかで活動引退になって、次に絵を描いてくれる絵師さんを
探しているんだけどみつからない(;´Д`)
底辺Pだから自分の曲聴いたことない人ばかりで、新しい絵師さんに
ダメモトで依頼してみても生返事でボーマスに間に合わなかったw
201名無しサンプリング@48kHz:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:iaMrIL0S
4年も拘束してたんか……
卒業記念にアナル進呈くらいはしたんだろうな?
202名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WYhqDffy
>>201
絵師さんは女の子ですw それと拘束はしてないよw コンビ組んでたから。
それにプライベート優先がコンビ組む条件だったし。
でも婚約?してから絵を描いてくれるペースが極端に減ったのでそろそろ
覚悟してたんだけど、ついにきたかーって。

みんなどうやって絵師さんに新規依頼してるんだろうか。
203名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:n1MC3SD1
>>200
その依頼ってまさか底辺Pだから無料で宜しく!とか言ってないよね?
204名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8+nmlywZ
>>203
プラスが出たら分けようって話はしておかないとな。
リリースして暫くは曲を書いた人間が全ての支出を持ってるわけだし。
無名の上手い人を探せばいい。
コラボ募集してくれる絵師さんは沢山ツイッターに居るから。
205名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:R7RwWJA9
>>202
だからお前はダメなんだ
例え相手が女子でも、アナルにバイブ突っ込んだ写真くらいは最後に
贈るべきだった。そうすりゃ知り合いの絵描きを紹介して貰えたのに

まあテキトーだけど
206名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WYhqDffy
>>203>>204
ボーマスでCD出しても20枚くらいしか売れないから利益なんて出ないよ。
絵師さんには誕生日にミクさんでおめでとうメッセ音源作ってプレゼントしたり、
メール着信音作ってあげたり、ファミマとかのグッズあげたりとかしたよ。

Twitter相互の絵師さんに3ヶ月前に依頼したら、うんとは言ってくれてけど
ボーマス間に合わなかったよ(;´Д`)
気持ちよく引き受けてくれる絵師さんって案外少ないよ。

>>205
なんでアナルにごだわるのwww
207名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Vx6KWlsL
>>206
なんか好感持てるなw
結婚するから引退ってのはよくわからないけど

動画は206が作ってるの?
208名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WYhqDffy
>>207
絵を描くのやめて、これからは旦那さんに尽くす時間にしたいんだって。
ちなみに旦那さんとの恋愛相談とかものってあげてましたよ。
動画は自分が作ってました。絵師さんは絵だけです。

絵師さんと4年間コンビ組んでたときは、すこっぷさんとまつとりさんみたいに
なりたいねって言ってました。
まつとりさんが引退したあとのすこっぷさんはどんな気持ちだったんだろうって、
今になってすごく思います。
なので、なおさら後任の絵師さんが決まらないんです(;^ω^)
209名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Vx6KWlsL
>>208
そっか…
お互い楽しみながらとはいえ、
四年間コンスタントにほぼ無償で絵を描いてくれてたってのはスゴイ

206の動画見てる人はその絵師さんのイメージで定着しちゃってるかもしれないけど、
新しい絵師さんが見つかるといいね
210名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:n1MC3SD1
>>206
twitter相互でも
・自分の音楽を気に入ってもらえてるか
・無料奉仕でやる気が出るか
・底辺Pだから売名にもならない
この辺りのハードルあるからね。

気持ちよく引き受けてもらう為には
相手に何かしらメリットないと。
その為に良い曲を作って有名になって稼いでと精進していかねば(自戒)
211名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VyUcRL6G
単純に向こうが「一緒にやってもいい、やりたい」って思えるような曲作ればいいんだけじゃないの?
自分が作りたい曲がそれで作れなくなるなら本末転倒だけれど。
同人なんだから、そもそも組む人にとってのメリットって、これからやることが面白そうってだけで十分だと思うんだけどな〜。
212名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZwdQyJQX
>>211
同人やる理由だって人それぞれなんだから
依頼する人に合ったメリットを出さないといかんのは当然の事だと思うが
213名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:f/99Dz+h
そう考えると底辺が頼める可能性って低いんだよな…
214名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZOVkw1vz
心配するな。曲だって絵だって大半が有名な製作者ではないから。
215名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:f/99Dz+h
いや、相手だって無名Pとはなかなか組んでくれんでしょ。
まあピアプロにもリクエスト受け付ける絵師さんいるけどな
216名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cJdG5ARf
>>215
そうでもない。
クオリティは確かに必要だけど。
今までオリジナルイラストで全部やってるけど、みんなちゃんとやってくれてるよ。
217211:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:VyUcRL6G
>>212
確かにそうなのかもね。

>>211で書いたことは、単純に自分の周りでの話しなんだ。
というか、自分自身依頼具体的に誰かに依頼したことってないんよ。

ピアプロで曲上げて、漠然とコラボ募ったら人が集まってくれて。
たまたま自分の曲が相手の琴線に触れてくれたんだとは思うけど、その流れで
今も細々と曲に専念する形で動画活動させてもらえてるわけで。

そんなわけで、個人的には相手にとって面白い曲であることこそが、最大のメリットだと思うんだ。
218名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gtqVqfgy
しかし、たくさんイラスト書いたりいろいろ曲上げる人ってどういう仕事してるんだろうな
よくそんな時間あるなぁと羨ましくなる
プロに転向する人も、よく定職あるのに不安定なプロに賭けられるなぁと感心するし
219名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JfWzlPNS
>>218
作曲なんて、通勤電車の30分でもできるんだよ。メモさえとってれば
220名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gtqVqfgy
>>219
自分で音を聞かずにできんの?
もうそれ天才だな
そんな天才なら、メモも必要ないんじゃね?
221名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HlkufAqZ
そんな力があって、
なぜ底辺スレにいるんだ…
222名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:DDJZfMDA
メロディと和音を頭の中で作るのは割かし簡単だけど、
頭の中からそれを取り出して形にして音色増やしてるうちにやる気が削れる
223名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Cv51cI9y
DAW入れる前に頭ん中でだいたいのオケが鳴ってるけどね。スキルが無ければ底辺だというわけでもない。
逆に、スキルがなくても結果が出せたほうが勝ちなんだ。難しいけどやるしか無いんだよ。
224名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:oxrBsbwj
オケはともかくメロディは大抵なんでもない時に思いつくよな

>>216
頼んで断られたらショックだからなー
まあ再生が500超えたら考えるわw
225名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:6xS/fHCi
ぼくはJKJCとお話しするのが楽しくてがんばってるよ アラサー
226名無しサンプリング@48kHz:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Cg7bIUOt
数日後、そこにはトークロイドを調教している>>225の姿が!!
227名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:U1EA5pVk
久々に作曲しようしようと思って2ヶ月何も手つかずだったでござるの巻
底辺ボカロPデビューはいつになるのやら
228名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7dnSTzip
>>227
がんばらないようにがんばれ!
229名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oxCm6pSm
自貼り失礼致します。
【初音ミク】新宿ファッションドール【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21591020
230名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:70NnlpkD
>>229
スレチ
231名無しサンプリング@48kHz:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oxCm6pSm
あの。。すみません。。
2chに普段あまり来ないもので。。
ボカロ曲を作ったので宣伝がしたいと思いまして、探しているところなのですが、
どこに行けばよくわからないのです。
場違いなことをしてしまっていたらすみませんでした。
232名無しサンプリング@48kHz:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hMqhsezN
>>231 マジレスか釣りか知らんがキメェwww
233名無しサンプリング@48kHz:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EEaAETeX
底辺曲は3日過ぎるとアクセスがピタっと止まるぜ
なんとかならんか…
234名無しサンプリング@48kHz:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wcA4zUvn
それが普通さ。ただyoutubeとか楽曲だけとかup分かれてたら曲で評価されてるか動画か
分かりやすい

最初のフレーズが肝
一年前の楽曲が今年になってうなぎ登りと
定期的な宣伝は必要かと、プロデューサーってさそんな事もやる気がないと
作っただけの評価は虚しい気がする
235名無しサンプリング@48kHz:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EEaAETeX
継続的な宣伝はやっぱ必須なんだろうな…
これだけうp数多いとな

おれたち一人何役よ?w
236名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CtxG0F3n
底辺ボカロPかなDTMの話しないところがおくゆかカッコいい
237名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cIkRpOJK
ボカロPにとって、バンドマンの武道館ライブ的なものって何だろうね。
238名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7MXr2iWz
冗談かと思うが誰かが超会議とか真顔で言ってたなぁ
日本の糞メディア系後援は全部駄目だから除外したい

まずは全世界イベントに出ることだろうね、コスプレサミット出てたけどあんな感じのお祭り
コアなオタクミュージックの祭典とか今のイベント開催してるところが後援ならいいな
239名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:53FVAqz3
ボカロは婬語を言わせて楽しむためのソフトでつ
240名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:okTDxNZ8
ようやく一曲できたわ、動画やったら投稿するがこえーわ
241名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YVD9HI6O
おめ。投稿する前って異常に緊張するよねw
242名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wy7C6HiN
ひょっとして無茶苦茶伸びたりとか弾幕できるほどコメントついたりとか想像するよね

でも現実は・・・w
243名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:CcSURSlZ
投稿しても大して伸びないし、
投稿時にはいつも期待せずにいようと思うと思うけど、
希望がないとなにも作れないから、
また期待を膨らませて作り始める…
という繰り返しだわ
244名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Rt75fqng
なかなかね・・・
245名無しサンプリング@48kHz:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YVD9HI6O
面倒だけどようつべにも上げてみっかと思ってる
傾向が違うかもしれんしな
246名無しサンプリング@48kHz:2013/09/01(日) 14:27:14.87 ID:9/Tg5nIk
ようつべって、動画が広まるカイロがどうなってんのかわからなくてなー
247名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 11:27:36.75 ID:P5LKCS1W
ようつべだと世界中の人に見てもらえるから
そういうのを意識した方がいいかもね

タイトルもアルファベットでインパクトのあるやつを
248名無しサンプリング@48kHz:2013/09/02(月) 17:46:13.78 ID:isDa5ZiL
おまえらのぴーゔいがしょぼいねん
249名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 00:30:14.37 ID:5Nr1mLHf
>>246
まるでニコニコだとわかってるような言い方だなw
250名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 17:59:13.54 ID:3EtF4hhA
>>249
ランキングあるからな
251名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 14:16:10.92 ID:OnweIW5s
ボカロPやって食えるの?
252名無しサンプリング@48kHz:2013/10/01(火) 17:40:07.62 ID:AybkWlTS
トップクラスならな
253名無しサンプリング@48kHz:2013/10/03(木) 18:47:03.54 ID:wKfN/xrM
>>222
お前は俺かwww
耳にUSBケーブル刺して打ち込みデータ転送できないか常々思ってるわ
254名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 09:34:53.17 ID:1AUPY6ls
このスレが俺の居場所のようだ・・・
255名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 11:20:13.83 ID:sZQhKKz4
打ち込みの段階でダラダラと時間かけてやってるとモチベーション下がるからな
1秒でも早く大体の完成形になるように手順を効率化するといい
256名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 19:59:39.81 ID:v79mw5bz
れるりりはボカロPの良心
ありがたや
257名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 23:05:33.48 ID:1AUPY6ls
どこがだよ
れるるりは社会から排除されるべきだ
258名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 00:30:15.77 ID:syHbU8ZI
初投稿してきた。めっちゃ緊張したわ
259名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 01:08:43.54 ID:Bu5Cy5n2
>>258
お疲れ様
自貼りしてもいいのよ
260名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 13:58:03.94 ID:syHbU8ZI
>>259
ありがとう!
自貼りか、したいけどここだとスレチじゃないかな
261名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 14:19:24.83 ID:a1w80dWS
スレチどころか板違い
DTM板で自貼りするとボコられるからな
262名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 21:32:29.59 ID:57aoVNSl
そうでもない
263名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 23:02:29.91 ID:yD/nFFIw
住民が貼ってもいい、て言ってんならいいんじゃない?
度が過ぎなければokだと思うが
264名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 19:18:26.50 ID:HDJED7cS
曲だけなら聴いてよスレでmp3にして出せば良いんじゃないか

再生数稼ぐ為に貼ったと非難されるからさ
動画ならつべ板いけと
265名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 19:41:12.47 ID:aiZHGqbA
ボカロを現実化するっていう流れを作れればな
コミケとかそういうの日本では無さそうだし
まあオープンになってはきてるしレベルは上がってる。
266名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 19:42:56.53 ID:aiZHGqbA
現実化すると幻滅するっていうのが定説だったからね
267名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 21:20:43.35 ID:xYx45sCA
>>262
そうでもある
268名無しサンプリング@48kHz:2013/10/11(金) 10:44:20.05 ID:0MQGLvN8
>>266
過去何本のアニメが実写化して闇に葬られてきたか
269名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 10:06:58.61 ID:YI1levO5
投稿して1週間で再生150、マイリス8、DL数0
俺ってイケてる?
270名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 14:05:59.43 ID:c41z05Pp
お、おぅ
271名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 22:23:52.05 ID:OXz5xcc7
イケイケ
272名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 19:02:07.71 ID:08gra+uc
マイリス8かぁ
負けたわ...
273名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 00:32:51.66 ID:PdKm2C4X
初投稿でマイリス9コメ3の俺はセンスあるかも試練
274名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 18:14:19.18 ID:lG/qRVbi
いや、だめだ
微妙すぎる
圧倒するか、いっそ0かだ
275名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 18:58:31.45 ID:+FzRBGHK
とうとうマイリス0になった…自分の公開マイリスで1…
1人でもいれば、と思い曲作ってたがさすがにショックだ…
誰一人気に入らなかった、てことでしょ?…もう諦めよう
276名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 19:10:03.25 ID:bt4veLa3
諦めたらそこで試合終了だよ
277名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 20:09:45.90 ID:+FzRBGHK
>>276 ありがとう
作りかけが2曲あるからそれだけ完成させたい
その2曲投稿したら辞めると思う
278名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 21:25:50.05 ID:Dbdg23LH
底辺同士の傷の舐め合い
279名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 01:37:15.56 ID:6RBoHmDv
貼らんの?
280名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 14:30:31.74 ID:LGh1mO87
ニコに40曲くらいアップしてるけど、ほとんどがマイリス1ケタなおいら。
そろそろめげそうになってきた。
モチベ維持って難しいな。
281名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 15:25:05.81 ID:N77QG4jH
>>280
それ、曲に問題あるんじゃないか。貼ってみたら
282名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 15:43:03.73 ID:UOUcUpKL
どこかに問題があるんじゃないかなぁと思うよ。
なくても宣伝できない奴は伸びないけど。
歌、動画、ミックス、調教、色々ありすぎて辛い
283280:2013/10/27(日) 16:25:45.52 ID:LGh1mO87
レスありがと。
伸びないことに悩むほど大したもん作れてないのは自覚してる。
でもどこかで期待してるんだろうなぁ。
だから愚痴こぼす先を探してしまった。
へたくそのゴルフと同じようなもんだから飽きるまで続けてみようと思いますわ。
どもども。
284889:2013/10/27(日) 18:42:48.34 ID:RmGjRB1W
一週間2000くらいで二桁ランクに入れるようなカテゴリーになってきたから、頑張れ。
285名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 19:23:40.23 ID:PXXNk8u+
40曲かぁ…数曲で根をあげてるようじゃダメだな
上手くなってやる
286名無しサンプリング@48kHz:2013/10/28(月) 20:08:11.31 ID:Pkp+YekN
曲は無駄にあるけど、絵と動画がうまくできなくてモヤモヤ
287名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 04:33:14.44 ID:qhHy3vWs
絵がかけなかったら実写でもいいんだぜ!
288名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 11:48:46.19 ID:kkYjXn6M
楽曲がいいものなら、動画作れる人を探して
二人三脚でやれる状況を作ってみてはいかが?
289名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 11:57:17.66 ID:nFqkV8Mr
そういう事も出来ないから底辺なんだよね。
俺も含めてだけどミュージシャンとしてやってく上での
コミュニケーション能力が決定的に欠如してる。
その辺、底辺じゃないボカロPって
例えばリアルでバンドやったりしても上手くやってけそうよね。
1から10まで1人でやって底辺じゃないPって誰がいるだろ。
290名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 12:51:37.83 ID:l4Dig+YJ
他となんの関わりもなく動画だけアップしてもなかなか聴いてもらえないからな
いっそどこかのサークルにでも入って活動した方がいい
291名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 15:49:54.81 ID:uMh2+uK/
>>290
なるほどなぁ、サークル系のひと声質とかよりキャラ愛重視の人が多くて萎える
292名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 15:51:54.68 ID:uMh2+uK/
>>288
コラボ5件くらい受けもってるけど、すぐ放置されるね。いい加減すぎだわ
293280:2013/10/29(火) 18:57:24.27 ID:oqiuYjYe
>>289
泡沫Pとか?

コラボもいいよね。
確かにコラボが上手くいったときは充実感も増えるし、
数字的にもさすがにもう少し伸びてマイリス数十くらいになったこともあるね。
でもなかなか安定しないし、イラスト描いてもらったり曲コラボしたりしたのが
壮大な爆死多くて、コラボ相手に申し訳なくてねぇ。

今は初心に帰るつもりで一人でやってみて、10マイリス以上が安定出来たら
誰かとコラボしたいと考えてるよ。
そんなこんなで年内にもう数曲あげて50越える予定だッ
294名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 10:11:05.20 ID:oHBk8WSQ
コラボは動画やイラストだと時間的にとかイメージの相違とかでストレス溜まるけど
詞はおすすめ。
ピアプロで募集して「これ絶対俺には書けない」と思った詞を思い切って使わせて
もらったら、なんだかんだでそれが一番人気だわw
295名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 12:35:31.48 ID:pTGQEX01
>>294
なるほどなー。確かにピアプロの詩って結構いいんだよな。
自分のストックがなくなってきた時にいいかも
296名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 18:41:17.76 ID:Bp0lYjWi
>>295
いや、いい歌詞は稀だよ。大半は歌詞に曲つけてください!とかいうありきたりの文字並べたポエムかオナニー中二病歌詞 文字数とか無視してて作文
297名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 18:53:54.28 ID:sKlK2m+x
あれな、せっかく日本語のネイティブ話者なのに
日本語で書かれていないという
中身で勝負するのが怖いから
変なところでオリジナリティを出す。
作曲を勉強する人は、元々音感が無くて
必死に勉強して普通に成ろうとする。
対象的だな。
298名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 20:29:24.60 ID:PTVcXH93
そうそう作詞してる奴って勉強する気がないんだよね
曲ができないからじゃあ歌詞を書くみたいな妥協してるし
世界観や視野が狭すぎて話になんない
相手が共感できる歌詞を書かないといけないのに、自分だけにしか理解できない歌詞書いてる
これ一番悪い例
299GIANT ◆AP8deqlDIY :2013/10/30(水) 22:14:36.59 ID:/orAjBCz
水を…くれ………ないか…
300名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 00:02:21.43 ID:Wa5c8Zpo
厨二な歌詞はもう飽きたからもっと斬新な歌詞つけてみたらのびないかな
301名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 00:04:34.64 ID:ko8cPk8A
ニコニコ動画自体を否定するような歌詞を作ってみたいんだよな
笑ってみてられるような奴じゃなくて真顔になるような奴
サムネとかタイトルとか動画とか曲とかは、ニコ動どんぴしゃな
いかにも人気の出そうな曲にしておいて
歌詞でそれらを全否定するような曲を
302名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 00:14:54.37 ID:cD99s2ld
>>301
それ誰かいたよね やたら曲書いてる人
時事ネタ多かったり死んだフリがどうの 
303名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 00:23:35.75 ID:J2SpXJXL
>>299
@                    ウンコをしたいのにトイレが
____              \  行列だ〜〜〜! /
 トイレ . |                 ゚ 。 ゚
  ┌‐┐ | O  O   O  O O  O   ヽ〇ノ ゚
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|  ノ|    /    ガーン!!
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||   ||  /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A                      
____                   ウンコのニオイでコイツらを
 トイレ . |                \  追い払ってやる  /
  ┌‐┐ | O  O   O  O O   
  |  ゚| |ノ|  ノ|   ノ|  ノ| ノ|   ブリブリ…   〇
  |. | | ||  ||  ||   ||  ||        _| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B    \ ヤッター!/      \ ク サ イ よ 〜 /       
____                      
 トイレ . | ヽ〇ノ    プ〜ン  。゚  。 ゚ 。 。   ダッ       
  ┌‐┐ |   |   ( (      ヽOノ  ヽOノ  ヽOノ ゚ 
  |  ゚| | ノ>   ) ) ニ 三  /  ニ /  ニ / 
  |. | |  | il   ●     /> />  />   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
C
____                      
 トイレ . | /
  ┌‐┐ |  あれ?なぜかウンコが出ない… 
  |  ゚| | \           
  |. | |      ●           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
304名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 16:51:02.14 ID:ko8cPk8A
第3の漫画家読んだよ。面白いな
共感したし。自己陶酔
305GIANT ◆AP8deqlDIY :2013/11/01(金) 01:58:41.84 ID:Usfjpu0c
>>304
そうか:)
オレは身につまされる部分も多かったよ。
やっぱり書かなきゃいかんのだと。
でも、音楽やってて一番楽しいのは、自分がやる気に満ち溢れてて、
曲を書き始めた瞬間かなとは思う。

書いてる途中や、書き終わった後は、絶望や涙しかない:)
「でもベストはつくしたんだ」と自分で自分を慰めるしかないよな。
他人から見たら、好きなことを好きなようにやってるだけにしか見えないわけだし、
実際そうなんだからさ。
306名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 09:54:11.17 ID:apvzzwNj
音楽家って好きなようにやってるだけなのでは?
クライアントから色々なオーダーがあるにしても
307名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 17:13:11.56 ID:RZn//b+o
斬新さをテーマに歌詞を一考してみたけど、
延々と汚物を降らし続けるおっさんをたわわに実らせた木が群生する、
っていう樹海のイメージしか浮かんでこねえ・・・・・・

もういっそのこと、これで一曲つくっちまおうかな・・・・・・
308名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 17:16:48.31 ID:kxVF11bN
おっさんじゃなくてボカロキャラにしたら?
絵を付ける時困るだろ
309名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 18:12:53.66 ID:pZKmTA8d
発想力あるなあ
310名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 19:46:54.64 ID:enMv0e3G
おっさんの樹海は確かに斬新かもしれないけど、どういうオチをつけるかが難しそうだなぁ
裏マンPなんかはキャラや設定が斬新なだけじゃなく、ちゃんと物語としてまとめてるよね
311名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 23:26:17.72 ID:sYoIn/QE
裏マンPってなんだっけ
裏の庭でマンボウが咲いてるPだっけ
312名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 23:35:36.06 ID:43tlymme
test
313名無しサンプリング@48kHz:2013/11/02(土) 03:11:20.82 ID:B6uBoVdn
裏四十八手・マンぐり返しスペシャルP
314名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 10:43:57.96 ID:cbttCKFK
なんでもかんでもPってつけるのダセエと思ってたが、
「DJなんとか」って呼び名もあるし、そんなもんか
315名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 16:37:40.74 ID:WCzCBxYP
カッコよくするためのもんじゃなく、単に立場をハッキリさせるためのもんだしな
「歌い手」とかもそうだ。
316名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 02:31:22.59 ID:raTOwH/F
最近流行らないがMCなんとかもそうだよな
317名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 08:42:21.89 ID:TWRNwgFu
Pは他称でつけるもんだけど、それ以外は自称で良い
318名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 13:20:22.78 ID:raTOwH/F
Pって他称で付くもんなんか、やっぱ。付いてる人は多少知られている証拠だな
319名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 00:02:54.59 ID:142LmK9l
やもともと他称だった

最初はタグとかで検索するのに都合がいいように誰かがつけはじめたんだっけ? そのへんの事情はよくしらん
で、だんだん有名Pとかが出てきて、P名をつけたがる人が増えて、P名つけられると一種尊敬された
逆に、自分でP名つける人を口汚くののしる人も登場w
今じゃそんなもん自称でもなんでもいいやん・・・ってな人が増えてるような。

なので、再生数少なくてもP名ついてる人けっこういるな。
他人につけられることに価値を感じて、つけてくれるのを待ってる人もいる
320名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 00:04:55.07 ID:GDgZHbgp
一曲も作ってないのにP名名乗ってる人もいたな
321名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 00:06:01.20 ID:142LmK9l
「ボカロP見習い」だなそれはw
322名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 11:49:42.79 ID:b2uFGvhE
見習いですらないだろw
ただのアイマスの人なんじゃない?
323名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 13:13:04.79 ID:GDgZHbgp
いや、確かにボカロP名乗ってたわ…
ツイッターで、「RTして私を有名にしてください」とか言ってたw
324名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 17:38:04.13 ID:aAp3/Yeb
作曲やらないのにボカロ買う人キモすぎ
325名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 19:52:41.16 ID:xDETfRK8
ゆかりさんのパンクロックを手がけるPさんは、ゆかパンPと呼ばれていたが、後の作品に、ゆかりさんがパンツをはいてないかのように見える映像があったので、

ゆかりパンツはいてないP
に変わってしまった人もいるw
326名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 20:49:42.26 ID:IkWzQ3+4
きもい
327名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 21:01:55.04 ID:EI+F/LIU
ボカロってそういうもんだぜ
調教って言葉も10年前に2chでふざけて言ってたのが定着したもんだし
328名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 21:08:36.81 ID:aAp3/Yeb
>>327
ボカロに喘がせて悶える腐女子理解不能だわ 好き好きうるせぇ、まじ病気
329名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 21:13:44.11 ID:EI+F/LIU
腐女子はよく知らんがくらだらない物程好きだわ
カオスな方が面白い
330名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 22:17:13.96 ID:aAp3/Yeb
>>329
男性ボカロのコメント欄とか狂気を感じるよ。あいつら好きなキャラ基準で曲の評価するから、耳おかしい 音楽頑張って作っても聞く側があんなのばっかりじゃ萎えるわ
331名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 22:21:30.24 ID:b2uFGvhE
>>323
おれたちより底辺がいるとはな……
底辺というかゼロかマイナスじゃねーかw
332名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 22:23:17.34 ID:EI+F/LIU
ボカロに向いてないな
これふざけて遊ぶもんだから
333名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 00:31:18.03 ID:7miN/552
じゃあキャラ厨が比較的少ないボカロってどれよ
マイナーなやつは当然キャラ厨も少ないんだろうけど、その分再生数も伸びないというジレンマ
334名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 00:59:30.67 ID:5BPsUoiC
居ないね、リスナーは映像を見てるから
音楽は2の次3の次
335名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 04:12:13.16 ID:2aeLbH/4
アイドルというのは、バーチャルだろうがリアルだろうがキャラありきで曲は2の次。
キャラ厨を排除したらボカロは終わる。
336名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 04:21:16.92 ID:5BPsUoiC
ボカロに限らず今の時代は映像で決まるんだよね
EDMでも変な踊りが大ヒットの条件の一つになってる
まぁマイケルジャクソンの頃からそうかもしれんが
337名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 16:07:28.29 ID:EgxHcuA7
底辺てどのくらいなの?
500再生くらい?
338名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 19:08:55.64 ID:tCWAtRqa
まあ3桁のうちは底辺じゃね?
339名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 17:24:22.85 ID:NY8TcHeb
ボカロは200くらい、インストが数万の俺にはボカロ向いてないようだ
まあインストはつべだけど
340名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 17:34:44.89 ID:d8a3SxV/
つべはいいな。ニコでは4桁行くかどうかの俺がつべではこれまでに3万くらい小遣い貰ったw
341名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 00:28:55.63 ID:9OxtuHoM
つべだけにボカロ上げて伸びるもんなの?
歌詞日本語でも?つべはよくわからん
342名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 04:11:11.36 ID:Eg0OU4zL
>>341
完全に検索ワード頼りか、伸びてる動画の関連動画に表示されるかなどの運頼り。
外人の琴線に触れるワードが説明欄に入ってたりサムネに表示されてれば強いかも。
「曲が評価されて伸びる」なんてのは、ある程度再生が保証される地盤がないとありえない。
そこはニコの方が曲がりなりにもまだ機能してる。つべはまるで機能してない。
ニコには無名のボカロ曲発掘する人が少数ながらいるが、つべにはまるでいない。そりゃそうだ無断転載ばっかりなんだから。

ニコで1万相当の自分の曲を自分でようつべに上げたら100再生だった。
そのあと有名な無断転載アカウントが同じ曲あげたら3000再生いってた。
こんなもん。
343名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 18:57:53.93 ID:9OxtuHoM
>>342
なるほどね〜
おとなしくニコの底辺に定住しとくわw
344名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 15:18:56.24 ID:qJSxyeAQ
ニコだとサムネや動画のインパクトも、というかそっちの方が大事だったりするからな

ちなみにエロいタイトル付けると無茶苦茶伸びるけどやめましょうw
345名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 19:15:48.98 ID:ckbWUFr0
一枚絵に歌詞だけじゃ伸びようもないか…
つ〜か作詞作曲してミク歌わせてMIXして、動画も!なんて俺には無理
346名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 21:21:50.36 ID:d6KmDobi
そういうときのためにコミュニティみたいなのがあるんじゃないの?
まぁ俺はコミュ障だから今後も終始一人確定だから、色々と勉強してるけど
347名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 21:36:45.59 ID:CZSH0EAz
今度MMDにも挑戦したいお
確か自動で口パクってのもあったな
348名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 21:53:29.87 ID:XRFcXgow
俺も今ちょうど次作のために絵の勉強してるとこだわ
ある程度は絵心あるつもりだったけど、イラストの描き方とか色の塗り方とかそういう技法書を読んでると意外なほど発見がある
絵を描くのも音楽作るのも勉強あるのみだなぁ、と思った次第
本当はアニメーションをやりたいんだけど時間が無さすぎる…
349名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 22:09:51.98 ID:nZlx9Bn3
1秒4コマくらいでいいよ
味になる
350名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 23:01:09.23 ID:XRFcXgow
>>349
3分の曲でも700枚越えるじゃんかw
素人が個人でやるんだから紙芝居が関の山だよ…
351名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 18:08:05.68 ID:99AkSUc0
初めて投稿したんだけどピアプロにも投稿した方がいいの?
352名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 19:17:52.45 ID:XQmgcd/2
俺はピアプロで絵借りてるから
せっかくだし、というか借りました報告ついでに投稿してるが
353名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 21:32:56.76 ID:PrmArhdn
マイリス増えたり減ったりするのってなんなん
もう一回聴いたらやっぱ微妙だったわって感じ?
354名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 22:05:31.20 ID:4eePo80G
mp3に落としたから外すとか
時間が経ってとりあえずマイリストが流されて消えるとか
登録数の上限数に近づいたから消すとか
355名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 22:13:08.52 ID:PrmArhdn
いろいろあるんだなー
356名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 22:15:28.05 ID:csDc7QO7
○日から○日までの新作、みたいな感じのマイリスも多いしな。
スタンプ目当てなのかボットで管理してるのか、よく分からんけど、
マイリストのうち5つくらいは聞いてないけど一応入れてるみたいなのだよ
357名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 23:52:53.00 ID:4eePo80G
>>356
それは昔の話だよ いつの時代で止まっているのさ
今なんて誰もマイリス入れなければマイリス1(自分だけ)とか普通にある
358名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 23:56:21.72 ID:csDc7QO7
んー。2ヶ月くらい前に出したやつはそんな感じでマイリスされててたけど。
今はもうないのか
359名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 00:25:48.31 ID:c/JBgC3C
じゃあ10マイリスいったのはいいほうなのか…
360名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 00:38:36.67 ID:NoM5oqnr
マイリスってさ任意でlistつくれるじゃん
カテ別だったり好みで名前入れるから
mybest枠や永久保存listに入ってると残っていられる

とりあえずとかマメにlist作って数曲天秤にかけてる人ほど変動に関わってる
変動の少ない人ほど固定ファンがおおいのかもしれないね
361名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 23:06:49.47 ID:fds3SEQZ
底辺PでもiTunes配信ってしてもらえるんですか?
何か条件とかあるのでしょうか?
362名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 11:48:08.30 ID:CZKaTdtu
にこさうんどで落とされてたりすると嬉しいよね
363名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 01:46:20.08 ID:ADF5WUZr
にこサウンドで3、40回くらいダウンロードされててビビった
聴いてくれてるのかな
364名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 04:15:12.54 ID:SoH33jZP
同じ底辺ボカロPが「俺今度はランキング上位に入りたい」というので
「今は良曲だけでは上位はむりだから黙って金出して工作しろ」
と言ったらキレられた
じゃあどうしろと
365名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 12:22:20.71 ID:fdQs0kNo
いい曲できたらせめて1000円くらいは広告に突っ込むべきかな?
誰か自作曲で試したやついる?
あとグーグルの広告とかさ
366名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 12:37:33.04 ID:3AA7YmKe
あまり変わらないよ。
100ポイント10回に分けて長期間やった方がいいね
367名無しサンプリング@48kHz:2013/12/05(木) 13:28:47.94 ID:fdQs0kNo
ああ、なんか納得

グーグル広告でボカロ曲打ったらどうなるか興味あるんだが…
1クリ10円設定で1000円なら100回かw
368名無しサンプリング@48kHz:2013/12/06(金) 02:31:55.83 ID:pjk7/b94
でも広告突っ込んで伸びてる底辺Pってあんまりみたことないかも
大抵広告突っ込んだら毎時上位には上がるけどすぐ落ちて埋もれる
369名無しサンプリング@48kHz:2013/12/06(金) 02:47:29.37 ID:LzA0RYz6
銀河方面Pみたいな殿堂持ってるPでも新曲出す度に毎回自家広告打ってるし
自分で自分に広告打つのはそんなに恥ずべきことではないよな。。。。
370名無しサンプリング@48kHz:2013/12/06(金) 12:26:04.80 ID:pwXK7ExU
ニコ広告って誰がやったかはバレないよね?
今度試しにやってみるわ

グーグルのが1回1円設定できたら、1000円突っ込むだけで+1000回だぜ?
あれはクリック保証だからな
ただコメ欄荒らされる可能性はある
371名無しサンプリング@48kHz:2013/12/06(金) 12:40:57.66 ID:Hdjo/OT7
再生数よりマイリス数が欲しいな
372名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 02:27:15.15 ID:DtXjK2NX
広告に頼らずいい曲作るのに集中しろよ
373名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 03:50:57.00 ID:ZvUn+riR
3曲連続で再生が1000〜1500、マイリスが60〜80くらいなんだけど、このままやってても5000再生とかいく気がしないんだよなぁ
374名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 06:12:17.44 ID:5NbPkVvI
>>373
きっかけ次第かな
まずはツイッターでボカロPの知り合い増やそうぜ
375名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 12:43:50.93 ID:+hty3wyq
>>372
曲作りに集中しても伸びないPの気持ちを考えたことあるのか、あ?
376名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 15:24:22.17 ID:BBrM3sVI
>>374
そういうのが嫌
そっちにかまけて本来の集中力がにぶるから
だから底辺なんだろうけど
377名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 15:28:20.48 ID:3ZDwh4qH
正直な話、なんでこれが伸びてんの?みたいな動画もあるだろ?
それが8割以上はコミュ能力のある人間の宣伝術だ。
378名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 15:43:48.55 ID:BBrM3sVI
現実社会でも技術屋や研究者より口や顔の利く営業職のが出世早いしな
379名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 16:58:47.83 ID:+hty3wyq
JKネカマアカ作って媚売ったらダメですかね(笑)
380名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 01:19:37.22 ID:yhA1BBDL
もう伸びる伸びないで悩むのはやめた
好きな音楽作ってミクに歌ってもらって、楽しく過ごせればいいやw
とか言いつつ伸びない自分の自虐曲を前回投稿した訳だが…次回からということで
381名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 02:10:34.87 ID:7tGgbdS6
せめて4ケタはいきたいよな
382名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 10:32:05.23 ID:6oeJG1NF
自分の実力には一切触れないまさに底辺の鑑
383名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 13:28:33.14 ID:61ZsG/T0
投稿ペース早くしたら伸びやすくなるのかな?
最近伸びてきてる某P見てて思った
384名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 14:24:36.23 ID:IDzBLEgg
>>373
でもコンスタントに4桁いくのは才能の片鱗が見えるぜ
原因はクソミックスもしくは面白味のない曲だからだと思う。PVの工夫もないとか。
385名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 14:50:42.71 ID:5JS8j26u
今は根回しや宣伝って必要なんだけど、良質かつポップな曲であるってのが大前提だよね。
ここの人はまず自分の楽曲レベルが、客観的に見て本当に高いレベルの物なのかって所には疑いを持たないの?
いや、昔いたんだよね。
デモオーディション受けてけちょんけちょんに言われて
『奴ら分かってない!』ってキレてた人の曲聴かせてもらったら、本当に酷かった。
クオリティが高く、且つ大衆性も兼ね備えているって自信あるんだったら、
音だけでも、どんどん晒して欲しい。
煽ってるんじゃなくて、動画や宣伝活動の足りなさ故に埋もれている良質な曲っていうのを
マジで聴いてみたい。
386名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 15:20:53.95 ID:Hr7KQZHa
それなんて世界一位
387名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 15:56:03.38 ID:XCHZ5G+/
>>377
そういうのを見て「上手いなぁ…」と感心はするけど
そうなりたいとかうらやましいとかはあんま思えないんだよね
楽曲そのものが良かったり地力がある人には嫉妬心も芽生えるけど
388名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 22:01:50.70 ID:K5LFD7gQ
ボカロに限った話じゃなくて世のバンドメン達も宣伝に奔走しがちになるよね
リーフだのホームページだの、あんたらそれで商売できるよってぐらい力入ってたり
対バン同士で徒党を組んで箱満たしたり、いろいろ涙ぐましい努力はしてんだけど
努力の方向完全に見失ってるんだよなー
389名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 01:30:02.29 ID:1SiaDnet
>>384
今ってクソミックスで再生4桁とかありえなくね?
かなり光る物があってもクソミックスなだけで500未満になるもの
>>373ミックスとか雰囲気は良いけどいまいちこれと言った一押しがない曲なんじゃないかな
390名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 02:32:23.55 ID:LSuBRUgR
やっぱりミックス有料だ頼んだ方がいいんかな
2000円程度でジョブサイトに出てるよね
あと学生がタダで募集してたり
391名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 02:44:43.81 ID:ZFwCzGJa
金払って依頼しても、金取れるレベルのミックスが出来て来るかは疑問
ミックスの技術を磨くのもDTMの醍醐味の一つだと思うんだ
392名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 02:48:53.02 ID:LSuBRUgR
まあそうなんだけどねw
自分のミックス、最近工夫するようになったし。モニタ環境がなくて
苦労してる(深夜に作業するんで)
393名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 03:38:36.34 ID:1SiaDnet
視聴者の大多数も金取れるレベルのミックスとか望んでるわけじゃないでしょ
ただ底辺にありがちなとんでもないミックスは止めようってだけで
DTM板ではちょっと高音域強いだけでクソミックス言われがちだけどそんな些細な話じゃない
神経質じゃない人でも極端に萎えてしまうようなミックスは避けよう くらいの感覚で克服できればいいと思う
394名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 18:23:41.91 ID:LSuBRUgR
そこまで酷いミックスはしていないw
ほぼ未調整でも、モニタSPで大音量できくと結構聞けてしまうな。
問題はむしろヘッドフォンで聞いたとき。兼ね合いが難しい気がする
395名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 18:26:28.03 ID:TUkpXOlz
俺は、ヘッドホン推奨ですねって言われるなぁ。
ヘッドホンでミックスを全くしなくなってからもちょこちょこ言われる時があるんだよなぁ
396名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 23:21:59.78 ID:yAqlwASJ
安いスピーカーじゃ全く聞こえないんだと思うよ
ヘッドホンで聞いたら今まで聞こえなかった音が聞こえるようになる、
のが普通の世界だからな
でもそれは市販曲も同じだから気にしなくていいと思うけど
397名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 23:24:47.34 ID:yAqlwASJ
>>393
これは考え方違うわ
金取れるレベルのミックスというのが
視聴者の大多数が思う普通のミックスだと思うよ
逆に下手なミックスは完全にアマだとわかるってことで、
プロとの境界はよくわからないと思う

それこそ浜ちゃんの格付けで歌ってみたミックスが出てきたら
ガクトしかわからんと思う
398名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 02:07:46.11 ID:QeZVGfdE
>>395
もしかして、パーカッションとか鳴り物で緻密なアレンジしてるとか?
なら小型SPじゃなかなか気付かないよね
399名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 12:28:37.76 ID:PvLgdcP9
395だけど、スピーカーは妥協してはいけないと思ったから片方7万くらいの使ってるよ。
ARCとかは導入してないから低域に偏りとかはあるかも。
400名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 14:06:14.06 ID:QeZVGfdE
そりゃ豪勢だねw じゃああまりに繊細な音作りをしすぎて普通のSPではわからないのか
パーカッションは商業曲でもよく聞こえないことが多いけども(そういうミックスだし)
401名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 23:32:47.85 ID:zlHlgVCO
広告だ工作だコネがとか言ってるより
こうやって自分のミックス技術を磨くのが一番だよ
402名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 02:41:08.44 ID:ORflkDly
そしてオナニーへ
403名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 19:32:35.94 ID:YNmmXxFC
歌が下手なのはよくない
自覚していないのはさらによくない

手を抜くのはいい

いいと思う歌があなたにあるならそれは人間を真似て上手く手を抜いた物にすぎない
404名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 13:20:31.20 ID:3dkCONed
寄り良い物を作る努力と 広く見て貰うための努力はまた別
でもこの両方の要素もちつつ バランス感覚が無いとね
405名無しサンプリング@48kHz:2013/12/14(土) 13:53:50.47 ID:+UlU8crk
>>389音って特に大事で歌い手は確りしてる人多いけど
ボカロ使いに限って調教は良くても肝心のMIX加工が悪い或いは
手を抜いてるかなんかで台無しにしてる人いるでしょ?あれ
勿体無いなって常に思う逆にClubでも流せるクォリティーの人が
いたら凄い!素晴らしい!になるけど男ボカロ持ってる人に限って
そこまでの技術持ってるのがPですら殆ど居ないのが悲しい
406名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 00:31:39.76 ID:8FQ40tj8
セカチャクの特にニコニ広告枠、酷いよな
あいつら動画を見る気無くて切る事を目的にしてやがる
動画が終わらせたら「やったぜ」ってコメントばかりで何だかな〜って感じ
407名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 12:23:37.15 ID:xSckWQRM
ニコニコ動画なんてみんなでたたいてニコニコする糞サイトだし
408名無しサンプリング@48kHz:2013/12/24(火) 18:39:58.96 ID:tqlI1sMs
何がいいミックスなのか分からなくなってきて
最終的に煮込みすぎたスープの様な最終MIXが出来上がって愕然とする日々
409名無しサンプリング@48kHz:2013/12/24(火) 21:18:26.95 ID:mLJzZtkB
一度それ聞かせてくれw
410名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 23:38:53.16 ID:dBmZGgwV
どうでもいいけど
何で本音をぶっちゃけるスレが9と11両方あるんだw
anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1371134103/
411名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 17:56:05.24 ID:pkA5v+zn
ボカロはリスナーの年齢低いし耳が肥えてないから、伸ばそうと思ったら「ミックス>>>編曲>>>>>作曲」だと思う。楽譜がアレでも最低限のレベルに達してれば音そのものの第一印象だけで底辺から頭ひとつ抜ける印象。

100000再生クラスまでが一番おもしろいけど
412名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 20:15:35.90 ID:19u4BFlP
「物語性≠歌詞>>>編曲>>>ミックス>>>>>作曲」だろ
そうじゃなきゃ今まで流行ってた曲すら説明できないんじゃ?
413名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 21:08:20.55 ID:rtAqljGs
同意
たぶん411は一度も曲作ったことがないだろうな
414名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 00:59:56.53 ID:MYgosftv
>>412
>>413

ボカロ界隈に来て半年、3000再生が関の山なんだ…だいたいの意見はそうなのか。
フリーソフトだけで作ってるからミックス周辺のコンプレックス強くてなあ。これじゃダメなのか。
なんか自分はあんまりこの界隈に向いてない気がしてきた…
415名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 01:53:13.99 ID:XNiCaoLM
言ってることがめちゃくちゃで何一つ信用できん
416名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 17:39:35.95 ID:sdYrtWtp
今までダウンロード数が20程度だったものが一日で200超えて、でも再生数マイリス数はほとんど変わらないという怪現象が起きてるんだが...
これは一体なんだ。ニコ動のバグ?
417名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 23:47:56.21 ID:tQZ1CAXo
誰かが自動でファイル落とすプログラム回してて暴走したという線も
418名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 01:26:42.41 ID:RncCrwBb
あー、なるほど。そんなこともあるかもね。
なんかもやもやするけど気にしないことにしよう
419名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 00:15:54.65 ID:Bazemf/W
もう20曲くらい上げてるけど、そのうち2曲は再生数が10行ってないっていうw
420名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 01:43:32.12 ID:wlRCGg7i
動画はちゃんと作ってる?
421名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 02:48:05.24 ID:n+kIpPbJ
この前、作詞作曲ミックス動画イラスト全員違うチームの曲で、
12時間で15回マイリス0ってのを見たぞw 次の12時間で
いきなりカウンタもマイリスも激増したが、絶対に工作だと思った
422名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 11:01:41.20 ID:+ShMENYu
今はどうか知らんが、伸びる動画ってのは初めの3時間で伸びるもんな。
半日経ってもダメなら消してもう一度出してって繰り返してたらもしかしたら…
423名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 11:19:42.81 ID:li8y5TkR
消す暇があるならボカロリスナーがいそうな場所で宣伝しろと言う本音
424名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 11:45:28.92 ID:f9su0RhK
その曲に何ものにも負けないと本気で思えるだけの自信があるなら、まぁ消して再投稿って手もアリかもな。

地雷原を踏みしめてスコップする根性は俺にはないから、いい曲には伸びてほしい。
425名無しサンプリング@48kHz:2014/01/03(金) 17:36:01.92 ID:n+kIpPbJ
ま、最悪見つかって叩かれるなw
426名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 01:16:08.91 ID:eKc56Yak
>>421
ただ単に最初非公開にしてたからなんじゃね?12時間で再生15は少なすぎて逆に不自然

てかDTM板の人ってタグや初動の伸びについて本当に何も知らないのか?
427名無しサンプリング@48kHz:2014/01/04(土) 18:36:16.00 ID:yrpWfScc
http://kai-you.net/article/2353

登録者はボカロ楽曲・イラスト商用利用可! 配信仲介サービスが発表


とうとう個人でアマゾン販売できる時代に
428名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 06:45:03.35 ID:i6AUu7qS
今は前以上に宣伝が意味を成さないというか
むなしくカウンタが回るだけな気がする
聴いてくれてダメ出しならまだ良いんだけど多分PVじゃない時点で弾かれてる曲が多いと思う
429名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 10:28:39.13 ID:a/nCOfyY
2013年の統計データが色々でてるが
大ヒットした楽曲の8割がアニメーション
絵をカメラワークでそれっぽく見せたり静止画は2割

まぁ雲の上の世界の話なんで参考にもならんが
430名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 23:03:24.43 ID:3MqyjEqU
カウンタは回っても再生はされなかったとかあるんだろうね・・・

>>427 引用してきた
>現時点での提携会社は、株式会社インターネット・エク?シ?ットチューンス?株式会社
 ・株式会社 AHS・株式会社サーファース?ハ?ラタ?イス・
 株式会社 HEARTFAST・1st PLACE 株式会社の6社。
 利用可能なボーカロイドキャラクターは、12体

よくみれば栗がない、よく考えたら既に別にあったのね
そうなると売りたい楽曲でコーラスに栗製品使ってたりすると
変更しないといけないんだろうな
431名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 23:48:17.12 ID:a/nCOfyY
TUNECORE評判悪くね?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/04(土) 21:56:15.29 ID:qNx030Yj0
キャラ使うならまだしも、音源だけで許諾や金とるって、
音源としてはふざけるなレベルの商売法だな。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/04(土) 23:46:44.01 ID:o7Mc/6050
>販売されたボカロ楽曲の販売収益は、登録者とメーカーに分配されることになる。

音源だけでもボカロメーカーが使用料持ってくってこと?
ボカロ使用にそんな規約あったっけ?
432名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 00:48:39.16 ID:bOoxeItt
>>426
タグとか初動とか詳しく!
433名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 01:13:51.16 ID:Y1sW5ozE
個人的に底辺限定の話だが

初動層の数十〜数百人って大体PVじゃない時点で切ってる気がする
で、後から曲目的で漁りに来た人がコメントとかマイリスとかしてくれやすい傾向にあるような
まあ初動層が取り込めてない時点で伸びる見込みはほぼないんだけどね
434名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 04:36:50.89 ID:MomA3H/r
>>431
意味不明なイチャモンだな
個人でAmazoneやらiTunesやらで配信して宣伝して出来るならやればいいだけ
あくまで代行という選択肢の一つだよ
435名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 05:25:28.36 ID:GckafjxM
意味不明じゃないだろ

音源としてありえないレベルの制約だろ…
そもそもクリプトンのボカロ以外の取扱製品のライセンシング自体も音源売る会社としておかしいだろ
なんで商業利用の場合別途契約が必要なんだよ…
販売元じゃそんな規約無いものにわざわざそんな紙付け足すんだぜ
ボカロ関係ない仕事で素材集使ってるけど一回も申請した事ねーよ 元の製品には制限無いんだし
何年か前にも話題になってたな ちっさく
436名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 05:35:47.28 ID:MomA3H/r
>>435
ミク厨乙
そもそもキャラクター使わずに金取られるってのが妄想
さっきも言ったがここはあくまで配信代行業
そこが、キャラクターを使う場合の処理も包括提携で代行してくれるってだけ

後クリプトンは自社で似たような事やってるから参加してねえだけだよ
437名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 10:58:37.00 ID:18i71eOc
カネのことしか考えてないボカロP
438名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 15:33:10.30 ID:3BbxQjS3
歌い手とかもだけどTwitterの宣伝ってやるのも見るのも苦手だな

「あと〜再生で〜です!」とか「〜再生ありがとうございます!」とか
わざとらしくて見るたびにつらい
439名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 16:49:28.66 ID:LNRJ5rt6
>>438
同意
そんなん絶対見ねーわw
440名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 16:59:53.59 ID:r1swwxmH
>>439
そういう奴らは普段のツイートも
「マイリス幾つの壁は…」とか自分の技術論みたいなのとか書きまくっててつらい
441名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 17:07:45.14 ID:JrFe/1Iq
でも、結局そういう泥にまみれたようなこと言って
プライド捨てた奴のほうが伸びるんだろうなぁ。

ありもしないプライドが邪魔してしまうよ
442名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 00:59:51.13 ID:0KiPPvfx
まあ別にSNS宣伝での物言いにケチ付けるつもりはないが
作った作品にだけは言いたいわ

人間性ってのはやっぱ色々あるし相手は人間だけども
色眼鏡で見るのは極力避けて作品だけの評価しかみない
SNSでは人気のw とか某BBSでは有名なw とか
作った人間に焦点置くんじゃなくて、作品に敬意を払いたいんだ
まず自分が好きか、嫌いかそれだけ

その上で人を喜ばせる事が仕事以外で出来るのは快感だわw
443名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 03:27:58.86 ID:+TK5hnBg
宣伝かぁ
見るのもやるのも嫌いだから最近はもう曲上げても告知すらしなくなったなぁ
もうほっといてくれって感じに…
444名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 03:32:33.78 ID:xkr7caIG
同じだわw
昔はurl投稿してたけど、いまは上げたことのみ告知
でもうちは5人くらいは見てるようだ
445名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 22:15:21.81 ID:IDOZa6ja
446名無しサンプリング@48kHz:2014/01/09(木) 23:03:35.78 ID:mlSB5oEA
>>445
まとめを見ると、やっぱボカロって音源というよりはキャラだよな〜と思う。
音源としては数万出して買うには不満がでるレベル。
でも俺が歌っても需要がない。結局「ボカロのキャラクターによる集客力のため」に使ってる。

再生が簡単に3桁以上行くってのはやっぱすごい。ボカロはそれだけの力を持ったキャラ。
447名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 02:29:47.91 ID:1A4xHEWO
>>446
それ、アフィサイトの宣伝じゃないの?
448名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 09:19:24.36 ID:p8wp1+dA
>>447
え? そうなんか。
やべー恥ずかしくなってきた。しばらくROMります。
449名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 10:29:12.55 ID:Gzkvlq8N
虹オケ公式サイト:http://rainbow-orch.com/
★2014/3/1 横須賀にて追加公演決定!

ボカロPは会場貸しきってコンサートできるのか すごいな!
450名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 22:14:28.58 ID:3hNgbFj9
>>445はいろんなスレで見かけるんで
マルチなのは間違いない
451名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 22:25:55.57 ID:yYPu+1fk
PVつけてみたはやったことあるけど、他人に頼まれて作ったことは一度もない…
パソコン買い直したら頼まれて作ってみたい
452名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 23:37:27.48 ID:EwEcOThs
>>443 ちょっとワロタ
何がしたいんだw
453名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 23:42:01.56 ID:EwEcOThs
ひさびさにきたので
音楽で食っていこうという執着度の高い層と(食えるかどうかは別として)
趣味でいいやというライト層
この間の空気の差が前よりはっきりしてきたね
454名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 02:23:02.33 ID:TyYy7phV
趣味でいいや=ライト層
と決め付けられるのは納得いかないわ
趣味でいいからこそ好きなことを本気でやるんだろ?
455名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 16:08:12.19 ID:dqux/s3U
プロよりアマチュアだもんな
456名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 20:12:30.06 ID:9nTh53bZ
>>454
おまえかっこいいな
457名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 12:10:46.36 ID:/2ZPvjdm
http://com.nicovideo.jp/community/co2146514
枝豆…(´;ω;`)Pの京都中継

この人サンプリングCDの音源友達から貰ったとか言って使ってるんだけど放送で
普通に違法なの知らずにやってる
底辺ボカロPってこんなんばっか?
458名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 13:09:46.74 ID:yEGz+WTJ
知らんがな……
割れや違法コピー使ってるやつはどのレベルにもいる
少なくとも俺はやってない
459名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 16:26:01.03 ID:CkJJZZ/o
割れ厨は何処にでもいるわな、貴方ボカロ厨叩きたいだけなんじゃ?w

SE詳しくなきゃ叩けねーんじゃね、詳細はよ
460名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 16:53:14.36 ID:NI6ezXww
楽曲使用を許可してるサンプリングCDもあるからなぁ
461名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 19:15:26.54 ID:+ETyBRnw
そいつ知ってるわ。あの程度でプロ名乗ってて笑えるよねw
462名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 22:41:03.24 ID:TKVjWULY
>>457
叩きたいならお前が魚拓取るなりなんなりして動け
なんか喋り口調とかもむかつくから誰かが動くなら加勢する。
ただタイムライン見たけどカスみたいな音だから動画もなにも伸びることないから
祭りになることはない。
463名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 00:18:22.35 ID:mhBIGUim
そんな小さなことに構う暇がありません
464名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 00:24:45.91 ID:EzsSXleg
http://live.nicovideo.jp/watch/lv165974588
タイムシフト残ってるわ
21:00くらいからヤスタカの使ってたやつDJの友達から貰った言ってるわ
465名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 00:32:19.71 ID:EzsSXleg
>>460
サンプリングCDの使用承諾書読んだことないだろ
買った本人のみに使用権が与えられるだけで
譲渡とか中古とかで買ったやつは市販のやつだったら全部違法
466名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 06:56:19.10 ID:PDGwh86B
これがww音大卒wwwwww
467名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 12:50:31.74 ID:mjPRGxPW
まあ音大じゃそんなこと習わないだろうなあ
468名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 13:35:48.97 ID:Q96A1Fv8
ひねくれた暇人だなー
配信で垂れ流す時点で公衆送信権やら複製権やら法律違反なんていくらでもね。
469名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 22:59:19.93 ID:6VmhFQTW
この>>464はアンチでるほど人気あるってこと?
470名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 02:17:43.05 ID:r2o7MK6W
キュッと締めないといい音にならないんだよ、ね?w
471名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 01:48:29.19 ID:YOpf6FOS
そもそもサンプリングされた音自体、著作権のないものに新たに誰かが勝手に著作権を設定する事自体できない。
CDを作った会社が独自で作った音なら可能かもしれないが、殆どの場合何かのレコードやシンセサイザーから切り取ったものだから、
音源自体は自由に配布しても問題になるかどうかは、かなり怪しい。
音楽から切り取った音だと、問題になったことはあるんだけどね。
472名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 02:43:24.00 ID:smP8oAv3
なにがそもそもだよアホ。サンプリングをどう加工したかということと、データには権利がある。あと複数のサンプリングデータをまとめたCDならそれについての権利も当然ある。
言いたいことは分からないでもないが、権利という言葉を使うからにはもうちょっと勉強して出なおせアホ。
473名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 06:53:08.69 ID:kExNzw68
ここで言うより本人に教えてあげたらー
474名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 16:23:03.08 ID:I66t6uiW
注意したらNG放り込まれて泣きついて晒しに来たっていうなら祭るけど

ただの陰口なら他所でやってな、筋通したいのならボカロPらしく歌にしたらいいw
475名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 20:26:24.19 ID:CzmdxUYG
ファーストセールドクトリンVSEULAの争いになるので、日本ではぶっちゃけどちらに転ぶか分からない。
デジタル音源にファーストセールドクトリン(日本だと、いわゆる権利の消尽といった方がいいか)が適用されるかどうかが、
現時点で不明だから。

ちなみにアメリカは中古売りたい側が勝った。
476名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 00:18:53.78 ID:BWekOXWx
底辺Pでも殿堂入りになれる椅子が1枠1/1から2週間ほど空いてたね。
どうやら早いもの勝ちのお年玉だったようだ。

作った人もう再生6万回近く行ちょるね。

こういうネタでもいいから人気取って
埋もれてる他の曲を聴いてもらう機会を作るのも悪くないな。
曲が良くなければ伸びないだろうけど。
477名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 05:12:12.43 ID:lB2x8dYR
枠ってなに?
478名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 12:25:41.55 ID:NFQFFATS
スターターキット届いたwww
今日からボカロPですわwww

おっさんらよろしくお願い致しますwwww
479名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 12:30:41.49 ID:dI34g3Hv
は?wおれはナウいヤングメンだから
480名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 21:45:35.49 ID:oysRKJpK
セックるボンベイえー系で一曲おねがいします
481名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 01:46:31.36 ID:fOxOpcT/
超個人的に言うと、二回聞いたら脳内PVができる曲がいい曲
482名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 11:47:49.95 ID:6kOgPF2I
ワイ、底辺ボカロ使い
持ってる音源はどのPにも負けない
483名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 14:05:28.13 ID:adW295hu
ずらっと挙げてみなさい
484名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 12:08:38.75 ID:adHslK73
>>472
権利を主張してない音源など山ほどある。
シンセの音ネタなんてのは、既に何かから切り取ったものが入ってたりするから、メーカー自体著作権を主張してないものがあるわけだがな。
サンプリングCDの中に、ローランドのシンセのピストル、雷、クルマのブレーキ音が入ってたりするが、
ローランドの商標が入ってないし、これに著作権はつけれんよ。大体、サンプリングCDで著作権問題になったことは、世界どこ探してもないからw
485名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 13:55:46.28 ID:gx2dokrS
細かいこと言うのもあれだけど
著作権はつけるつけないというか、著作権の登録という制度はあるものの、例外(アイディアや著作権に違反する著作物など)をのぞき自然的に発生するもんだろ
権利をつけるつけないは、特許ではないのか?特許は特許でもオープンライセンスなものもある。

そもそも例にだしたピストルや車のブレーキ音はGM配列の音だし
それを似せた音をだすなというならGMという規格の意味がない。FRAND条件という物もあるので
それゆえに権利を主張してないのではないか?

おれの持ってるサンプリングCDにはそのまま配布し販売する事を禁じてるが
それを利用し加工したものを販売することは認めてると記載してるな。
世界的に問題になってないというのは、それを加工し楽曲として製作した上で販売してるからではないのか?

そもそも、どこまで加工したら著作物とみとめられるなんてのはかなり微妙な話で
その権利を認めるかどうかは司法が判断することであって、問題になってないから、使ってよいという例はいかがなものか
486名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 14:48:46.28 ID:vM7+PbST
あのさー問題とするなら>>465の部分なんじゃないの?
他人からの貰い物、複製物の使用権があるのかってとこ
違法ダウンロード等と同じ扱いになるのかってとこ
くれたというDJがまるごと譲渡ではなく複製して自分もそのまま使うのだとしたらそのDJの方が罪は重そうだよね
サンプリング音源の使用許諾にもよるだろうけど
487名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 15:52:56.79 ID:gx2dokrS
>>486
471,472しかみてなかった。

複製を譲渡するのは違法DLと関係なくアウトでしょw
違法DLは許諾なく、複製し再配布した物(音楽や動画)を"ダウンロード"した人も対象になったってはなしだから上のそれとは性質がちがうかと

ちなみに『サンプリングCD』の中古販売が違法かどうかは判例を俺は知らないのでわからない。違法判例があるなら教えてほしい
で、個人的な『解釈』をするならば、中古ゲームは司法OK判断だしその判断がサンプリングCDに及ぶ可能性はあるかと思う。
ただ、ゲームのメディアは性質上コピーしにくい。CDを簡単に一般家庭で複製できる今は、コピーしてからオリジナルを売るって問題もあるだろうからアウトって判断がでるかもしれん

故に、著作者や製造者が明確に譲渡禁止にしてたら、違法どうこうではなくやめておいたほうが『無難』かと
488名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 18:31:30.89 ID:adHslK73
>>485
ローランドとヤマハの音はぜんぜん違うぞ。配列が同じってだけ。
あと、808、909を使ったサンプリング集でも、なぜかローランドの商標に関係する事は書いてない。

>>487
まるっとコピーしなければ恐らく問題ない。WAV単位にして別のサンプリング集にしたって、
特に何か言われることは多分無いんだろう。
幾つかサンプリング集を買ったらダブってる音が幾つか存在してた。

ディスコ系音楽が流行った90年台のシンセには、結構別のメーカーでも全く同じの音ネタが入ってることはよくあったし、
どこの権利の音なのか記載されてることはなかった。
489名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 18:37:47.03 ID:EFlByf+F
つまり知識が25年前で止まっているとw
490名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 18:57:13.37 ID:adHslK73
>>489
25年前だろうが100年後だろうが法律が変わらん限り同じだっての
491名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 19:12:18.56 ID:gx2dokrS
>>488
どこまでの音色範囲で言ってるのかちとわからんが、俺が言いたかったのは ピストルやブレーキ音の話で、似せてるって事ね。
他の音色が違うのはわかってるよ

俺が持ってるPCMシンセに限ればWAVをそのまま利用事を禁止と書いてあるな
楽曲製作に使う分には怒られんだろうが、これを商用目的で売り、メーカーが目をつけたら訴訟の可能性はあるんじゃないか?

ちなみに DX7 PLG-150DX/AN には書いてない。俺の見落としの可能性もあるから間違ってたら指摘してほしい
アナログやFM音源は理論上、そのWAVをもちあわせず、生成するから
設定することによって出てきた音には著作権がないというメーカーの考えかもしれん。

909はPCMとのハイブリッドだっけ?PCM波形系の音色は各社で似せて出してるとかの可能性は?
ちなみに909や808のオリジナルを持ってないから、比べようが無い
492名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 19:50:51.65 ID:adHslK73
>>491
そう言えば、日本には音や匂いに関する商標を取る為の法律自体がなくて、
TPP交渉で認可を求められてるというのをつい先日ニュースでやってたのを思い出した。
今までは大丈夫だったんだよ。今後どうなるかわからない。

http://matome.naver.jp/odai/2134095493837543901
493名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 20:13:42.02 ID:64P/J9f0
法律では確かにその通りだが、倫理的にはよろしくないと考える人もいる。
法律で大丈夫だから脱法ハーブやるのかってことに似ている気がしないでもない。

あなたはやりますか?やりませんか?

ダメと叫んでもやる人はやる。
俺はやらない。そんだけ。
494名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 03:36:04.81 ID:+gAAoJ3y
>>492
おれの記憶が確かであれば、日本において著作権は親告罪だがアメリカは親告罪ではないのではなかったかな
つまり、被害とどけなく警察が取り締まれるという点だけをみれば厳しいようにみえるが、著作物の私的利用においてかなり自由度がみとめられてたはず。

例でいうと、iPhoneのバックアップ(iCloud)機能を利用する際日本では音楽ファイルのバックアップは出来ないが
アメリカでは可能とか個人的な音楽ファイルをネットワークストレージに保存するとか。
ちなみに、日本ではID、パスワードで管理され非公開なネットワークストレージであっても物理的な意味ではなく、著作権上保存すら違法。
正確に言うと、そのような『目的』をもったサービス展開を行いサービス運営会社が、JASRACKから訴えられた(ちなみに地裁ではJASRACK勝利、控訴したのはしらない)

TPPでなにが怖いかって、アメリカナイズされた著作権法に改定したとしても自由度は認められず、取締りだけが厳しくなりそう
著作物を法律でしっかりと守るってのは大事だし、そうあるべきだとおもうが、私的利用における複製の可能範囲がせばめられるのは勘弁・・
495名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 14:29:52.18 ID:ud6XM3FR
痔民に入れたらそうなっても仕方ない
文句言わず逮捕されろ
496名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 14:06:49.59 ID:V8hP7NtT
個人的には

音源を使用して作った作品を販売 → 正規の使用方法なので完全にセーフ
特定のシンセをモデリングしたソフト音源 → セーフ
シンセで自分でエディットした音色のサンプリングCD → セーフ
他社のピアノからサンプリングしたピアノ音源 → 無許可だと微妙だけどセーフ
音源のサンプルをEQやコンプなどでちょっと加工した程度の音のサンプリングCD → 微妙
音源の音色を丸々サンプリングしたサンプリングCD、ソフト音源
→ コピー商品にあたるからアウト
497名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 18:24:58.06 ID:Vkyzs5NI
LinQ姫崎愛未ボーカロイドアイドルとしてソロ・デビュー!
若手ボカロPとコラボも
http://news.dwango.jp/index.php?itemid=5336
498名無しサンプリング@48kHz:2014/02/09(日) 18:06:58.13 ID:u3+k7DWq
保守
499名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 23:31:38.85 ID:x5F256s7
みんな底辺卒業しちゃったのかよ・・・
500名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 23:40:26.19 ID:Y2DgCwbR
最近底辺に入学した俺がとおります

マイリス増えないのに再生数だけ増えてくのなんでなん?土日だから?

あとDL可能にするとみんなマイリスしてくれなくなんじゃねーのって
予想してるんだけどこの予想当たってる?
曲だけききたければDLできたらもう動画みにこないよねきっと
501名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 00:18:45.85 ID:bx4//Daj
一つ、再生数が増えるのはボカロだからである。VOCALOIDを目当てにきているのだ。
一つ、マイリスは投票のようなものである、または一定以上に満足したかを示すものである。もう一度見るためにマイリスしているのではない。マイリスは経過ではなく、結果だ。
ダウンロード可能にするとマイリスされづらくなる、というのは考えづらい。
そもそもダウンロードするほど気に入るやつはすでに動画を見てマイリスに入れてる場合が多いと思われる。無名底辺の知らない曲をわざわざダウンロードするやつはいない。


一つ、中毒性って何?
502名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 09:35:19.96 ID:mwNTIrdA
>>487
中古ゲームは著作権法上映画の著作物扱いで特殊なんじゃなかったっけ?
503名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 17:24:14.25 ID:COZPQ+rm
映画としての著作物性は認められるが、映画のような頒布権は認められないという判決が出たのがゲームの中古。
音源も裁判になったら、規約がどうだろうが権利者に厳しい判決出るんじゃねいかねぇ。
504名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 22:36:33.75 ID:z014mFTp
才能あっていい曲作っても底辺って人が多すぎるんだよ
505名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 00:30:30.32 ID:nqchHi1x
416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:05:09.78 ID:HmFBVtEB0
みんなが思ったら、だからなあ
自分だけが思ったらそうする輩とは明確に違うので

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:00:56.54 ID:ANOmCWtN0
http://i.imgur.com/eHX1Vpy.jpg
今更気づいたんだがこれkemuさん復活クルー?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:06:28.15 ID:2HUuqZiV0
つまんない・面白くないから排除されるなら、Pのモチベーションも下がってうpしなくなるぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:07:10.46 ID:2X6CNl7Y0
>417
来ません

kemuはフェードアウト
じんもカゲプロでガキから搾取するだけしてあとはトンズラ

でボカロ界隈これにて終了
ちゃんちゃん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:34:28.72 ID:9LbUuyeb0
むしろそいつらが完全に居なくなってくれりゃ焼畑農業の要領で活性化しねーかな
まぁしたらしたで次の企業絡みが来るだけだから変わんねーか
506名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 10:33:18.93 ID:mjY6ncUE
じんでさえ、わんにゃんぷーさんやしづさんが作った動画がなかったりカゲプロじゃなかったらガクッと再生数落ちるもんな
507名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 00:55:36.54 ID:p6elHmIw
kzのパッケージとか今発表されてたならどのくらい伸びただろうか?
508名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 02:58:21.42 ID:XKv7VjPq
てす
509名無しサンプリング@48kHz:2014/02/27(木) 16:34:43.36 ID:YHb+UiWu
【社会】低所得者ほどボカロ曲にハマることが調査により発覚
510名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 14:01:06.98 ID:EeK2FlIb
初音ミクに興味持ってるYOSHIKIって低所得者だったんだな
511名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 18:01:46.37 ID:TlGqwsX/
低所得者から吸い上げるのに興味あるんだろ
512名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 02:24:25.12 ID:XXSdCzYP
>>504
才能や技術より、人脈や人気集めの時代だから…
513名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 10:19:44.35 ID:mRhe8NMp
大昔の貴族が舞踏会を開いてたのもこういうことなんだな
才能よりコネだ
514名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 12:04:16.17 ID:iWUbcviL
現代の舞踏会=ニコニコ超会議かw
515名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 09:29:14.53 ID:65rKTnmj
まあある一定のレベル以上は絶対必要だけどね
516名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 14:22:35.00 ID:4gyFxCHN
超絶クオリティでガチぼっちが作って何も宣伝しない曲と、
まぁ普通に聴けるクオリティでネット充が作って宣伝しまくりの曲だと、
差がつくのは明らかだ。当然の事であって嘆くことではない。
しかも、これなら前者の方が後でじわじわと伸びて、一気に火が付く可能性を秘めてる。
517名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 15:07:51.05 ID:YbEJO+Gp
>>516
じわじわ伸びることなく埋もれるのがニコニコ。
有名所が次々に新しいのを出してくるんだからな。
悲しいことに誰か有名な奴が歌った場合に伸びたりはするが、有名なやつ有名な奴とつるむ。
518名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 15:11:32.32 ID:TO8iUXOq
他の場所だと埋もれるどころか最初から地下に埋まってる状態
519名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 15:16:06.91 ID:ep/gPv1f
埋もれた佳作曲を有名Pが部分的にパクって再構成、よし次も殿堂入りだ!
520名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 20:07:31.22 ID:B/x15cuO
有名Pの何割がヒットの秘訣を自覚してるんかな
521名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 00:24:22.65 ID:oApzGP7o
ニコ動のボカロのランキングで、有名Pの曲でもない限り
しっとりした曲ってあんまり上がらないよな
もしかしたら俺が気づいてないだけかもしれないけど
522名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 02:03:01.56 ID:B6+K461E
音楽は一旦置いて絵描いてるわ
時間の拘束を伴う音楽はもう厳しいで
523名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 02:07:47.71 ID:ybWzYPIr
曲の質は上がってると思うのに、再生数がジリ貧なのが耐えられないよ
524名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 03:22:47.66 ID:NqsomMFi
meiko v3買いました 
曲は数曲分は月一であげられそうです
今日から底辺Pの仲間にしてもらえますか?
仕事はやめました
525名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 11:55:28.79 ID:7EUfsHAU
>>518
掲示板の時代は誰かが必ず聴いた
ニコニコではまず聴いてみようとは思わない
526名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 14:29:53.48 ID:mEiuKWgr
でもいきなりYoutubeにだけ上げても聞かれないでしょ
527名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 16:13:10.11 ID:hXeIBsVl
底辺は映像ないと無理げー
528名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 16:20:47.33 ID:3ABNj1+I
映像 > 音楽なの?

音のない映像見ててもつまらんが
映像のついてない音楽は聞いてられるぞ

音楽だけで勝負しのうぜ
529名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 16:25:29.51 ID:fEv2nSCX
10年前ならそれでよかったんだが・・・
530名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 19:45:43.10 ID:7EUfsHAU
俺らが思ってる以上に、お客さんたちにとっては
動画がかなり重要になってる。
曲を聴くってより、アニメを見る感覚に近いらしい。
531名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 20:55:28.35 ID:B6+K461E
>>528
当たり前でしょ、テレビとラジオみたいなもんだ
比べるまでもない

音楽は長年作ってきたが音楽を逃げ場にするつもりもないし
必要な場面で的確に差し込んでいけばいい
532名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 00:10:36.51 ID:E6L/jqof
まあ、ニコニコ「動画」だからね
533名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 00:25:30.13 ID:QtT9GLxL
まあ動画も良いにこしたことは無いけど、よくみる「ニコニコ「動画」だから」って理由には違和感感じるんだよなー

名前に動画が入ってるからって別に好きにやるやつがもっと沢山いてもいいのに
やり方が限定される方向に進むともっとつまらなくなると思う
534名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 00:49:53.50 ID:FWlu3TPn
つ言いだしっぺの法則

テレビや映画が突然真っ暗になって音だけ流れたら普通に怒るだろ
535名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 00:51:45.79 ID:vmb/mLo7
536名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 00:52:54.22 ID:vmb/mLo7
>>533
ホントそれ
537名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 03:23:00.66 ID:QtT9GLxL
>>534
なんでテレビと比べてんの?

ニコニコはお客様みたいな視聴者のコメントが多過ぎてモンスター化してる

まあテレビと似たようなもんだと認識してる連中がこのまま増えるとつまらなくなると思うよ現状のテレビみたいに

個人が過剰に自主規制している傾向は既にあると思う
538名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 03:35:12.60 ID:pITIsuLo
今時バラードで再生数は稼げん
これから曲を作るなら高速4つ打ち
539名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 15:54:00.84 ID:2OUJdp3E
>>537
理解してると思うけど既にそういう事なんだよ
ニコニコはアニメ、芸能人 企業その他諸々の配信を見る場という事
ニコ動はおまけのポジション
540名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 23:29:22.63 ID:3/oqE0a4
>>538
バラードとかインストでやってきたアマは涙目だよな
ボカロで発掘された才能<<<<ボカロのせいで音楽人生終わった才能
はガチだと思う
541名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 23:38:32.88 ID:tebRybK9
ボカロのレイテンシーが気になる
542名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 10:52:01.61 ID:mIEfNe8n
んじゃあここかどこかの掲示板で底辺のボカロP、絵師、動画師
が集まれば、いいのができるんじゃないか?
543名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 16:53:51.44 ID:cSwrKepC
好きなCD買ってもバラードは飛ばして聞いてるな
544名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 18:19:11.47 ID:KfJ2zux/
えええ勿体ない・・・・・
むしろボカロでツボにはまるバラードがないから自給してるくらいだわ
お前らもっと作ってくれよ
545名無しサンプリング@48kHz:2014/03/13(木) 21:40:37.21 ID:w+47dNnk
売ることだけが目的の曲に価値は無い
誰かのTwitterでの言葉
546名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 01:15:54.07 ID:4d+yH106
バラードきかね
早いBPMしかきかね

↑アルバムとかトータルサウンドを理解できない糞耳がこうやって量産されてゆく
547名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 02:10:27.41 ID:yM1/yWcg
でも時々聞いた瞬間めっちゃ惹きこまれるバラードとか
あったりするよな
548名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 13:26:55.18 ID:avHmmY5Q
【STAP】iPS細胞じゃないとハゲは治らないんでしょう?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1391823974/
549名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 22:43:10.36 ID:VHYWXAJf
お客さんたち絶対に耳悪いよな
あんなキンキンガシャガシャな音たえられるはずがない
550名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 18:59:52.29 ID:yrE1toCv
作曲してくれる人が欲しい(切実)
551名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 19:02:02.09 ID:yrE1toCv
作詞しか出来ないから作曲してくれる相方みたいなのを探し続けてる
やっぱり名前が売れてないと歌詞のクオリティ以前に見向きもされないんだよね
552名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 20:37:53.69 ID:uso0BG89
楽式を意識して、字脚を揃えて歌詞書ける人なら、割と曲つけてくれる人は出てくる。
そうでない人は、難しいんじゃね。
553名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 20:47:34.88 ID:yrE1toCv
>>552
そこら辺意識して書いてるんだが、そもそも歌詞を見てもらえないから仕方ないんよね…
名前も聞いたことのない人から「歌詞書くんで合作してください」言われても断るのが普通と言えばそうなのかもなぁ…

とりあえず歌詞だけでも見てもらって拒否されるなら自分の能力の低さを改善するって道が見えるんだが、無名を理由に足切りにされると対処できないのが辛い
554名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 13:17:53.88 ID:N18/hDV6
ピアプロに上げろよ
555名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 13:27:07.36 ID:Zeri0uhj
ピアプロに曲上げてるけど、反応して歌詞書いてくれるのはいつも同じ一人だなぁ
曲作りました→歌詞書きました
以外のやり取りないから、どんな人だか全然知らないけどありがたい
556名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 16:04:44.46 ID:eYBKRRVy
>>554
ピアプロの存在を今知った
こんなものがあったのか…教えてくれてありがとう
早速投稿してきたわ
557名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 01:29:10.72 ID:JzfNGSI0
見える・・・私にも見えるぞ・・・!

誰も曲付けてくれねぇ・・・って戻ってくる >>556 の姿が見えるぞララァ!
558名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 08:42:01.15 ID:OCM0ubPW
>>557
ごめんよ、まだ僕には帰れる所(2ch)があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?ララァにはいつでも会いに行けるから。
559名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 00:34:49.58 ID:CGM6Gqip
>>557
タグはっつけて募集してるだけじゃダメな環境だってことはわかった、うん
条件に合う歌詞にして積極的に動いていかなきゃなぁ…
560名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 12:40:40.89 ID:YpdeBw8t
【GUMI】 Baby doll 【オリジナルPV】 (3:46) http://nico.ms/sm23124178 #sm23124178
昨日初投稿しました!
561名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 16:28:37.67 ID:c6l7HzOD
2:35から入るベースの音が好き。ハートの鼓動みたい。
562名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 18:03:11.99 ID:YpdeBw8t
ふぉぉ
お褒めいただき光栄です!
ベース自体好きな楽器なので、気に入ってもらえてとても嬉しいです!
563名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 23:13:52.97 ID:CGM6Gqip
素敵やなぁ…
こういう感じの好きだわ
564名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 15:48:19.34 ID:vn0Zx0gE
ありがとうございます!
565名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 20:04:55.83 ID:U+M3xSVf
自分の書いた歌詞に曲がつき、それを別の人が動画にして…ってなんだか不思議な感覚だな
感慨深い
566名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 15:07:19.22 ID:ccEV8inv
曲先歌詞募集は>>555のようにクオリティが頭打ちになりがちだがまず反応ある。
それに比べて歌詞先曲募集、動画・イラスト募集、アレンジ募集は
反応に期待できないのがピアプロの常識。
567名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 20:29:36.57 ID:6NH4kdCK
>>566
作詞家の需要ってニッチだからなぁ…
作曲出来ない作詞家は多くてもその逆はそれよりも少ないみたいだしね
568名無しサンプリング@48kHz:2014/03/24(月) 15:57:32.77 ID:wp2vzxtS
オレも最初作詞から入ったのにいつの間にか底辺Pになってた。
569名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 21:21:24.10 ID:ZPIFiA3R
【初音ミクsoft】Shout【オリジナル曲】Little*Butterfly
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23183501

ついに動画あげられました
初投稿ですが聞いてもらえると嬉しいです
570名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 23:24:07.19 ID:7oQtI1HS
UPおめ。動画も自作?
571名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 09:10:32.25 ID:7Ey9z9TX
>>570
いや、動画は別の人が
説明文のとこにLittle*ButterflyのHPのURLあるんで、そこ見てもらえれば詳しく書いてます
572名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 03:03:29.08 ID:3P+POj+7
>>569
初心者だから対した事言えないけど、リズムのグルーヴが悪い気がする
573名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 03:07:39.77 ID:3P+POj+7
>>560
作曲とかしたことないけど、低音が仕事してない。
ベースの音がベースになってない。ハイハットがジャストすぎて機械的
キックが聞こえない 歌がギターで埋もれてる
2:10あたりの右CHキモち悪い
574名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 11:32:08.66 ID:FvNLjZ8T
年齢で売り込める中学生ボカロPが羨ましいと中学生ボカロPコンピ見て思った 酷い
575名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 13:08:49.17 ID:nfXI/0AK
長生きして最高齢ボカロPで売り込めよ
576名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 01:27:59.09 ID:XqdU9K6U
よくわからんけど検索して聞いてみた
ヘンにウケ狙わずのびのび作ってる感があるわ。
577名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 23:12:35.23 ID:rlPs4Z6Y
本当に楽しくて好きでボカロ曲作ってる連中のは良いよな。
こう、「ボカロで名をあげて稼いでやる!」な感じのビジネスむき出し連中は、
曲から伝わってくるから隠しきれない。
578名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 12:24:51.81 ID:8PboZ8eU
一番ひどいと思うのは高級な音源やプラグイン使って音質がトップレベルだったり
ミックスが完璧なのに曲がショボイorパクリという・・・

音質とかショボくてもいい曲はいいと思う
579名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 12:27:09.93 ID:sgO8SUx4
ホントそれ
580名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 17:46:14.65 ID:TIkmhZGT
ショボイ音しか作れない低脳お得意の言い訳だよなそれ
今までに何十回聞いたことか
しかも曲もちっとも良くないという
581名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 19:11:14.88 ID:57nR1XpN
例えば?聴いてみたいんだけど
582名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 19:28:58.69 ID:Dy1AAq3u
>>578
俺、曲は良いのに音が悪いって言われてばかりなんだがw
583名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 21:40:34.16 ID:uxd87zgu
音楽好きでも音源メーカーの養分にゃなりたくねーよ

音楽『しか』趣味が無いやつはいくらでも音質こだわって
メーカーを養ってやればいいんじゃね

そんでビタ一文の金も払いやしないリスナーの耳を幸せ()
にしてやりゃいいんじゃね

いっとくがリスナーの半分はお前の曲じゃなくて高級音源をたたえてるんだぜw
お前の音楽センスをたたえてるわけじゃないぜw

俺は高級音源に金使うくらいならゴルフクラブでも買うわ
584名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 21:54:53.55 ID:VuvQ4p8p
高級な音源を使えば音質がよくなるとか考えてる時点で
音楽制作に関する知識も能力も全くゼロだって自分で証明しちゃってるんだよなあ

なんでこんな知能の低いド素人がずうずうしくも専門板にいるのか
ヤフー知恵遅れでも見てりゃいいものを
585名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 22:23:39.37 ID:57nR1XpN
どんな音源でも音質は悪くないよ、まとめるのがヘタクソだからダンゴになったり割れたりするんだよ
音源讃えてるリスナーとか相当耳が肥えてるな、少なくともニコニコがそんな耳を持った高尚なリスナーばかりとは思えないわ、ゴルフクラブ買えばいいよ
586名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 22:36:25.83 ID:/MIPeE9j
えーっと、あの葡萄は酸っぱいに違い無い的な流れ?
587名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 23:32:17.36 ID:uxd87zgu
おまえらがなんと言おうと、音源メーカーの養分であることには違いないんだよw
588名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 23:41:32.90 ID:X25J0S7s
>>581
ジミーサムPとか音質自体はお世辞にも良いとは言えないレベルだと思う。
589名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 00:00:43.38 ID:m/Zt0P9T
パトラッシュ、もう疲れたよ
590名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 00:09:54.01 ID:ORse2Cjv
機材だけはプロクオリティの奴なら身近に腐るほどいるわw
591名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 00:58:51.51 ID:ORse2Cjv
ああ、ここに居座ってるのは底辺の奴なのか・・・納得
592名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 11:31:03.32 ID:wbBxD1ZB
流行のうるせーポップやロックには音圧重視でいいんだよ
音圧音圧言う奴に限ってうるせー曲しか書かない
593名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 11:42:35.24 ID:wbBxD1ZB
音源高くて買えない奴の妬みにしかとれないな
しょぼい音源いくらEQしたってしょぼいもんはしょぼい
594名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 12:32:31.10 ID:QwygIOq3
音源なんてそんなに高くないんだから誰でも手に入るでしょ
だからセンスがない人が作った曲って似たりよったりになるんだよな
595名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 12:55:51.72 ID:bqACegNF
曲や動画についての批判は結構くるのに歌詞は触れられないってなんなの
諦められてるの
596名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 13:09:35.34 ID:PMkwyO4K
理論や知識に基づいた音ばかりで曲を作るから似たりよったりになる。だからそれを捨てて
自分が信じた音のみで曲を作るべきなんだよ。そこに正解も不正解もない
597名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 13:30:59.29 ID:s9wfG498
「さあ曲を作るぞ」と思って制作を始めるとマンネリになっちゃったりな
なにげに思い浮かんだフレーズを元に制作するとソコソコの出来になったりする

・・・ただし、後でどこかの曲に似ている事に気づくことはある・・・
598名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 13:42:25.57 ID:4TDJiYE4
プロの作曲家でもオリジナリティを前面に出してこない場合は多いから仕方ない
599名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 14:13:15.81 ID:m/Zt0P9T
出すと、本気のほうの新垣さんになったりして
600名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 15:34:57.46 ID:Lq4U/UBB
プロの作曲家にオリジナリティはむしろいらないんでしょう
クライアントの希望に添うものを作れば良いのだから
こんな感じでーつって他人のちょっと耳コピしてアレンジとか変えて同タイプだけど違う曲、みたいに量産してる人は結構いるみたいですよw
601名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 22:30:38.28 ID:fliJA500
プロは本当にそうだぜ
「あれっぽい雰囲気のメロディーラインで、でもパクリはNGな」
「それと歌手は誰々だから音域はこの範囲内な」
のような要求があるからかなりの引き出しと応用力がないとだめ
602名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 23:06:49.02 ID:aAFd2XwB
音源がーって言ってる奴はいっぺん大枚はたいて高音質音源でうpしてみろよ
それで売れたら音源のおかげだって証明できるし投資した意義もあるってもんだろうよ
音源のおかげで売れる、音源のせいで売れないってとこまでわかってんなら実践できるだろ
603名無しサンプリング@48kHz:2014/04/04(金) 23:55:41.66 ID:22k0utgq
UTAUのが作り手かなり低レベルだからそっちで下積みしてくれば?
604名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 00:17:06.94 ID:inH7L6aJ
高額音源買わないといい音楽作れないってことにしておきたいのは分かるよ
俺もメーカーの営業だったからw
買ってくれないと困るんだよw
605名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 00:43:18.62 ID:X2VXmbza
だから底辺なんだよと言わざるをえない思考回路の奴らばっかだな
ていうかここのスレでいうプロって職業作曲家でしかないの?
音楽は良い悪いじゃないんだから個性のあるものを目指せよ

今の時代個性なんてもう出せない とかいう思考停止なのはやめてね
606名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 02:49:41.24 ID:xJKkK7ri
聞き専はカエレ
607名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 05:14:48.89 ID:X2VXmbza
俺?投稿してる側だけど?古参じゃだめなのか?
608名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 08:39:08.79 ID:q0bUIaME
曲を書くより愚痴が多いなら音楽に向いてないってこったなw
3000曲書いてからがスタートライン
609名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 08:49:07.97 ID:eg5tKeVp
高級音源を買わないと良い曲が作れないなんて事は無いが
音源メーカーの養分なんて考え方は失笑もの

自分が認められない理由を自分の外に作って逃げてるニートの発想

「俺が認められないのは他の奴がいい音源を使ってる所為だが、俺はメーカーの養分にはならない高貴な人間なんだ」
ってね。
音源買って同じ土俵に立って自分が糞なだけって言う現実を見せつけれたくないだけ
610名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 09:49:03.47 ID:qssNG9d2
なんと言おうと、音源メーカーの養分であることには違いないんだよw
毎度お買い上げありがとう!
611名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 09:53:44.59 ID:eg5tKeVp
>>610
悪いが俺はセール民なんだ
クリプトンを筆頭にしたぼったくり代理店は一切利用してないから^^
612名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 09:59:42.58 ID:qssNG9d2
セールwwwwwwww
613名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 13:36:05.30 ID:qZhsTThG
別に音源は欲しい奴が買えばいいやん。
買った奴は欲しい音が曲に入れられる。メーカーは利益がでる。
WIN-WINの関係なんだからいいんだよ。
金出して音源なんか買わねーというんも本人の自由だ。
614名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 14:55:18.92 ID:I5irGVYT
音源や音楽制作ソフト作ってるのは作曲でライトを浴びなかったプロ
色んな意味で音楽業界への仕返しになる
615名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 14:55:50.47 ID:5z1ouzYd
そもそもボカロ自体がバーチャル音源の一種だし。
616名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 16:57:52.56 ID:iowMrapF
見てくれに金をかけるチャラ男が気に食わないってのと同じ心理だろうな
そういうのにホイホイ付いていく女はビッチだって決めつけてプライドを守ってるんだろうな
いつかきっと内面に気づいてくれる女性が現れるとせいぜい夢を見るのもよかろう
617名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 18:54:35.51 ID:bEEtM5oR
この流れで貼るのもアレなんだけど……
愛言葉のカバー作ったのでお時間のある方は是非見てください↓
【初音ミクカバー】愛言葉 ギターロックver.【パンクロックアレンジ】
ttp://sp.nicovideo.jp/watch/sm23225211

前回、まだ音がモコってるとの指摘を受けたので、今回は結構ガッツリ削ってみました
なんか音痩せし過ぎのような気もしてますが……
618名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 19:14:44.35 ID:bEEtM5oR
すいません、、、
底辺と間違えました
619名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 19:30:59.78 ID:ME8TIFBn
そろそろ曲と動画以外の、つまりは歌詞の批判が欲しい
作曲も動画も私じゃないし批判がなくちゃなにをどうしていくか思い悩む
620名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 19:43:18.54 ID:bU57vbak
ニコニコ動画のリスナーなんて、どうせ音楽的高尚さも理論も
理解できないのが大半なんだから、それなりに高い音源買って
きて、ジャカスカ音圧あげとけば、バカな聴き専が神とか
騒いでマイリスしてくれんだよw

あいつらのクソ耳はそういう高い音源のサウンドになれちゃってる
から、メロが糞でもごまかしが聴く

金で再生数とマイリスを買うと割り切れよ。ニコニコ広告に金かけるより
まだ外聞的にはマシだろw
621名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 22:03:23.19 ID:I5irGVYT
高速四つ打ちにしただけで伸びた
リスナーなんてこんなもんか
622名無しサンプリング@48kHz:2014/04/05(土) 22:55:10.32 ID:ch9ur+Q8
千本桜のやつとか音超安っぽいやん、あんま関係ないだろ
623名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 08:13:18.18 ID:TYlk9GLH
千本桜は音も歌詞もB級だな
肝心のメロディはNARUTOのゲームだし
624名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 08:28:46.20 ID:TYlk9GLH
そういやどの板でも千本桜を1mmでも悪く言えば、
千本桜を擁護の単発IDレスが急激に押し寄せてきて、
スレが荒廃するんだよな。不思議だ。
625名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 11:24:56.47 ID:xl3byI2R
そりゃ有名だもの。
あそこまで有名になれば何しても再生されて、そんなかっこいいアプローチが!ってなる。

ただ貶すほどお前はすごいのかと。
「自分にとって」微妙なところだけ見てB級だなって言っちゃうような人間だから底辺なんじゃないの?
B級だなっていうお前はC級なの?
俺は、あの人は昔の作品のほうがすごいと思うし、あの歌は嫌いだけど、
好きな人は擁護するだけの感情を持ってるってことだろ。不思議でも何でもない。
626名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 14:39:17.34 ID:KKohBUtu
底辺が底辺に”だからお前は底辺なんだよw”とか言っちゃうスレ

まぁボカロの聴き専なんて流行りしか聴いてないし
適当に高い音源で聞かせてやればそれなりに再生回るよ
まじめにやっても損するだけだぜ

有名になりたきゃ金かけたほうが早い早い

調教?ベタ打ちなのに"調教いいですね^^"とか言っちゃう糞耳だぜあいつらw
627名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 15:19:42.36 ID:ZuovsqKL
曲書きの居ないスレ
628名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 17:02:34.11 ID:HqxPly7/
>>621
高速四つ打ちなんてツーバス連打のメロスピなみにダサイよな
629名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 17:24:17.38 ID:1OM2QuLf
千本桜って人気があるのは知っていたけど、話題に出てたので曲はさっき
初めて聞いた。
人気出るのは十分わかるレベルと思ったけどなあ。
630名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 19:14:58.59 ID:TYlk9GLH
>>625
ここ本音をぶっちゃけるスレだぜ
631名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 19:26:31.27 ID:ZuovsqKL
>>629
良い点を抜き出せないやつはそれまでってとこだな
曲書きなら職業病に近いレベルで頭ん中で分解して要素に気づくし
632名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 21:20:19.85 ID:C8fDUXxQ
単純に本人がB級だなと思ったらそれでいいだろ
俺は音がスカスカでアニソンみたいでいい曲だとは思わない
633名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 21:32:13.85 ID:TYlk9GLH
>>631
そいつにとって良い点が無いものをどうやって褒めればいい?
634名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:10:08.02 ID:1OM2QuLf
人によって好みはあるからね。好きになれない曲は評価できない
というのはあると思う。
個人的な好き嫌いを基準にして曲の批評をするのは別に構わない。

ただ、嫌いだからと技術的な点をボロカスに言うのはどうかと思う。
まあ言うのは自由なんだが・・・
人気薄の底辺作曲家が人気曲の技術をボロカスに言っても説得力はない。
何を言っても負け犬の遠吠えにしかならないよ。
635名無しサンプリング@48kHz:2014/04/06(日) 23:24:06.30 ID:TYlk9GLH
>>634
ここは、本音をぶっちゃけるスレだと何回言えば
636名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 00:22:59.46 ID:oD8vb9US
巡り巡って自分自信に対する本音のような気もする
637名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 03:22:36.31 ID:3l5ZDptt
だな
638名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 21:11:24.55 ID:ke4ZC/Z/
作曲家人口が大爆発してるからもう今からは席ないよ
今何にも成果出せてないやつらは脱落か作曲ボランティア確定
639名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 23:23:09.08 ID:zguZf7Wt
どこまでが底辺やねんw
640名無しサンプリング@48kHz:2014/04/07(月) 23:31:20.06 ID:ke4ZC/Z/
千本桜を叩けば本当に検閲が入るなw
まぁ巨額が動く曲だから仕方ない(意味深)
641名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 05:16:05.34 ID:jwUGIBwI
そうやって同調圧力かけるのも気持ち悪くないか
642名無しサンプリング@48kHz:2014/04/08(火) 21:53:05.64 ID:BR/nSoB1
千本桜はガンナムスタイルみたいなもん
世界的に売れてるたいな事を言っても同族の間だけで流行ってr
643名無しサンプリング@48kHz:2014/04/09(水) 06:21:04.31 ID:Oq3e+Xh5
千本桜がB級だろうが同族の間で流行っていようが、
あれだけ人気があるのは心底羨ましいというのが
本音だ。
644名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 21:14:50.52 ID:jsmxUNJZ
あっそ
645名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 03:06:57.28 ID:0n/OO4Mx
自分の曲はいって3桁なのに自分がコードからベースとか
手伝った友人の曲がポンと4桁いってしまった時のなんともいえぬ感じ。
646名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 11:02:43.40 ID:QYDJDPot
今度はその友人に手伝って貰おうZE
647名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 12:33:59.48 ID:67iGh7JD
手伝ってくれなんて自分で完結できない友達の考えたものなんて微妙なんじゃね?
精々、クレジットで利用する程度にしとかないと、
考えてきたものが微妙だった時どうしようもない気がする。
648名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 17:22:30.00 ID:Q4v4d4Pz
俺は降りたぜ
非常に馬鹿馬鹿しい
649名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 22:08:23.87 ID:0n/OO4Mx
>>647
仰る通りなんだけどメロはすごい良いのが降ってきてたから4桁いったんだよね
メロがきれいに降ってこない私としてはなんともいえぬ感じですww
650名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 02:11:08.78 ID:Mun4EkoZ
なんでそんな必死なの 遊びじゃん
651名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 02:22:06.63 ID:8y2BB+2n
必死に遊ばんで何が楽しい
652名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 12:06:45.26 ID:9qqCr+Sy
>>649
降ってきたメロディーなんて、9割が既存曲のちょい改だw
千本桜がNARUTOのBGMに似てしまったのと同じ仕組み。
どっかで聴いたメロディが流行らなかったとかで忘れられる→
→脳には残ってる→復活してくる。
653名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 02:00:45.27 ID:koJBUzaD
>>652
そうなんですかね?
確かに聴いたことあるメロディを忘れて
自分のものとして使ってしまうパターンはよくあるようですが…
彼の曲に似たメロディは聴いたことはないですね…
654名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 03:59:01.99 ID:Z/6jT3bS
一部似ちゃう程度だと、極端な事言えば、該当しない曲が無いくらいだろうし。
655名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 06:48:12.36 ID:ZduXlt27
実際のところ、短いフレーズならメロディが既存曲に酷似することなんて
普通にあること。音楽がこんなに氾濫している時代なんだから
似たような曲があるのは当たり前。気づいてないだけ。

同じようなメロディでもテンポやアレンジの違いや使い方の違いで
それほど似たような曲と気づかれない場合が多いのが実情。
656名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 12:40:03.70 ID:oPEUKVQW
>>653
聞いたことないだけだぞ。
そんなこと言っちゃうとすごい素人くさい。
クラシックの時代で既に使ったことのない音はなくなってるから、
オリジナリティがどんなにあろうと、絶対に、100%何かと被ってる。
657名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 13:38:38.01 ID:ackHs1iD
素人くさい、って言っちゃう奴の素人くささについて
658名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 20:46:34.55 ID:J3V53/Uo
俺よりは素人臭くないよ
659名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 22:07:15.95 ID:AZ+GXkKR
曲が似るのが仕方ないとか言う連中は
車のデザインが年々ダサくなってるメーカーと似たような言い訳をする
「理屈にそえばこうなる。仕方ない」
そこをどうにかするのが職人ってもんなのに、その努力を放棄してる
660名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 22:54:40.71 ID:Z/6jT3bS
誰も放棄してないと思うよ。

現実問題として、この世に存在する全ての曲を聴く(知る)のは不可能であり、
尚且つ膨大な数のメロディが既に存在する以上、
確率的に故意ではなくとも、メロディが一部被るのは、
ほぼ確実に有りうるという現実を指摘してるだけで。
661名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 06:47:17.69 ID:vryOMSX9
>>660
そうなんだよね。
何かに似ているフレーズを変えたとしても、別の曲のフレーズに似る。
どうにかしようと努力しても、結局はどこかの曲に似てしまう。
それは純然たる事実。事実は事実として受け止めるのも必要だ。

努力とかそういうのとは別問題。そこを理解できていない奴の方が問題だとおもう。
662名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 09:53:17.51 ID:2jM7/TVa
不可能とか別問題ってのは便利な言葉だな
663名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:01:32.20 ID:7meY+3e4
これまで存在した全てのメロディとの被りを確認するのが不可能であり、
尚且つ、故意に似せるのと偶然にてしまうことの区別もつかず、
偶然似てしまうものまで批判するのなら、
今後、自分がそうならないように自分で気をつけるが良い。

まぁ、この世に存在する全ての曲のメロディとの被りを、
公開前に調べて、被りが無いのを確認するという、
常識的には不可能な作業をしなければ、作った曲を公開できなくなるけどね。

俺は気にしないで公開するよ、
故意に似せることはしないけど、既存の曲全てとの被りを調べてからでは、
死ぬまで公開、いや死んでも公開できないから。
664名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:43:15.11 ID:UoQ4NLaB
曲の類似を自動で調査してくれるソフト(サイト)はありますか?
665名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 11:48:50.90 ID:iurVlEe4
そもそも大体のメロディーはバッハの頃には出尽くしてるのに何を今更
666名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 12:40:39.55 ID:+KHDMkja
>>665
まさにそれ。クラシックってのは知ってたけどバッハだったのか。

結局完全にオリジナルでやるなら平均律以外の新天地でやれってレベル。
かといっても、純正律だってあるし、第一人者なんて無理そう。

まぁ、似てるだとか、パクリってのを気にせずやっていって、
まるごと一緒になった時にどう反応するべきかって感じじゃない?
40mみたいに、これは俺の歌だ。スピッツなんて知らねぇと突っぱねるか。
ジミーサムみたいに、パクリ元の歌はCDまで持ってるくらい好きでした。意識してなかったけど、これはパクリと言われても仕方ないです。ごめんなさい。
といくか。
667名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 12:54:52.28 ID:3dBN6e8z
>>666
最近はゴーストライターのせいにするのがトレンドだよ(^O^)
668名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 13:03:28.08 ID:CzH/KF3+
共感を得るならむしろどこかで聴いたことある感が大事なんじゃ?
この感じが好きとかジャンルとかだってそういうことだと思うんだよね
あと生活の中で無意識に入ってくる誰かも知らない音楽と記憶、これもかなり影響してくると考えています
669名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 21:56:40.18 ID:2jM7/TVa
美しさは何かを基準に決まることだから型があるのは認める。
だが、千本桜とか夢消失みたいに音程・長さがほぼ同じで数小節レベルで続くのはまずい。
670名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:10:57.69 ID:fz140U4A
別にあのくらいいいんじゃないかと思うけどなぁ。完全に同じわけでもないし。
使えるメロなんてある程度限られてるんだし、それを言い出したら何も作れなくなっちゃう気がする。
それにアレンジや裏メロでどうにでも違う風に聞かせることだって出来るし。
671名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 23:54:09.76 ID:2jM7/TVa
いや完全に一致してんだろ特に夢消失
あれが一致してないってなら音楽家諦めて耳鼻科で治療受けるべき
672名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:00:22.21 ID:QRR3wNQF
夢消失
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3851842

ポーリュシカ・ポーレ(ロシア民謡)
http://www.youtube.com/watch?v=HR5ClvkZ_iA

これが「仕方ない」「似てない」ってならマジで耳終わってる。作曲の才能ゼロ。
673名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:06:00.71 ID:QRR3wNQF
674名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:09:58.25 ID:QRR3wNQF
反論できないと「NG余裕」「キチガイ発見」「なにこいつ…」
675名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:15:38.67 ID:BGfcK99U
ああごめん、670は千本桜の方についての話。
>>672のは確かに似てるね。でも完全に一致でもないでしょ。
まあ一部ほぼ同じ動きの箇所があるけど、これだけの有名曲ならパクリっていうかオマージュっていう解釈でいいんじゃないの。
この曲は明らかに元曲を意識してるだろうけど、あえてそれを元ネタに改変してますよーっていうのを感じるんだが。
なんでそんなにカリカリしてるのか意味分からん。
あとこのレベルなら似てる曲探せばゴロゴロしてるんじゃないかな。
676名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:24:11.59 ID:BGfcK99U
>>673
その程度じゃ似てるとかパクリとかいう程じゃないでしょ。当たり前に出てくるフレーズだし。
そんなこといったらそのメロキュアの曲だってこの曲のパクリじゃね?ってことになるよね。
https://www.youtube.com/watch?v=ryhz9Wdj2sk
これの1:28から。
いちいちこのレベルのものを上げてたらキリがなくない?
677名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:35:36.89 ID:QRR3wNQF
>>676
だから、パクリだなんて一言も言ってない。レス読み返してみ。
意図的なパクリでなく事故だろうと。

こういうのを上げたのは、「これはパクリだっ!」って摘発したいんじゃなく、
気付かない&似てしまうメロディー書く作曲家と、
何の引っ掛かりもなく受け入れる多くのリスナーが共に無能すぎるって言いたい。
678名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:42:33.09 ID:h9kmPw9T
東方は曲名までパクるからどうにもならん
679名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:58:02.97 ID:QRR3wNQF
RYDEENのパクリは清々しいよな。
680名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 02:14:40.19 ID:Z40VdopX
なんだ結局見下して俺様偉いしたいだけなのな
上でも言われてるがメロディーなんかバッハの時代に出尽くしてる作曲は
一から創造する芸術ではなくいろんなパターンを組み合わせる事によって自分たちを表現する芸術になってる

既存の何かに似てて当たり前で、ただ似てる事を指摘しても
それでドヤ顔してる方が的外れで嗤われるんだよ
681名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 02:24:51.36 ID:rVNQwAiK
少しでも作曲齧れば、自分が気付かないメロディ被りなんて幾らでも有り得るの理解するだろうから、
パクリだの被りに気付かない無能だの、他人に言うような真似できないと思うのだけど。

自分の曲でも絶対あるからな、被り曲。
無論、聴く側に立つ場合でも。
この世に存在する曲で、人生で聞く事が可能な曲なんて、1%以下なんだし。
682名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 02:27:20.13 ID:S1p49/5C
・・・と、悲しい自己弁護の声がむなしく響き渡る
683名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 02:36:26.19 ID:Z40VdopX
などと何も作り出せないウンコ製造機が他人見下して意味不明な現実逃避を繰り返しており…
684名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 02:38:41.32 ID:S1p49/5C
     ↑
  自己矛盾発見

ウンコ製造機はウンコを作り出します
685名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 02:55:11.29 ID:Z40VdopX
可哀想な子に教えてあげると
ウンコは食べたものから栄養を吸収した残りカスが出てきてるだけだから何も作ってない
何者にもなれず誰にも相手にされず腐っていくお前の人生そのものだよ
686名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 03:00:00.70 ID:BGfcK99U
>>677
なるほどね。
だけど似てる曲に気づかないってのはある程度しょうがないんじゃね?
世の中に出ている全ての曲をチェックできるわけもないし。
有名な曲ならともかく。
千本桜の、NARUTOのゲームのBGMに似てるとか言うのも、
作者がいちいちそんなゲームのBGMまでチェックしてるとは思えないし、
たまたまのことだと思うけどねぇ。
リスナーが何の引っかかりもなく受け入れるとか言うのも、似てる曲があることを知らないならそのまま受け取るだろうし、
よほどの音楽好き以外、それはしょうがないんじゃね?
俺は結構メロが似てるかどうかは気になる方ってか気づくほうだと思ってるけど、
似てるメロって世の中にありすぎて、些細なことでどうこう言っててもきりがないから
よほどのことがなければ別にいいんじゃね?って思ってる。
687名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 03:02:11.94 ID:S1p49/5C
>>685
ウンコは栄養豊富な肥料です
さあ、あなた食べなさい
688名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 19:22:08.64 ID:/Hfvy0a/
自分の知らない曲に似ているとかまで気にせんでいいんだよ。
元々、著作権法上では著作者が知り得ない他人の著作物と偶然の一致により
酷似してしまったとしても、著作権違反にはならず、各々の著作権は保護される。

法律も知らずに似てるだけでパクリとか騒ぐ奴がいるからうっとおしいってだけなんだよ。

作曲者のほとんどは一部が似ることがあるくらい普通にわかっているんだから、
作曲者同士が騒ぐようなケースは少ない。
それでもプロなら気をつける必要はあるが、アマチュアは気にせんでもいいよ。

とはいえ、意図的にパクるのはアウトだぞ。
689名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 03:21:15.15 ID:Zz3EosDc
>>653ですがここまで議論が白熱するとは思いませんでした。
似てしまうのは仕方ないけどそれをどう捉えるかってことですよね。
分かっててやるのはいけないけどオマージュという捉え方も出来るし…
全く新しいメロディは作れなくてもどう工夫するか、ですよね。
自分もメロディーラインだけでなくアレンジやミックスで「自分の音楽」を
作れるよう精進したいものです。
690名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 03:36:28.49 ID:CGn1tiSI
100人の作風をパクれ、そうすればそれは自分の作風になるだろうって言ったの誰だっけ
691名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 07:22:45.67 ID:amL5cWiI
意図的にパクるのと、知らずに似てしまったのと、
聞き手は分かるのかなーって。

俺の考えだけど、Aメロのみ似てしまうのは仕方ない。
だけど、Aメロ-サビやAメロ-接続-サビ、まで似てしまうとパクリと言われても仕方ない。
って考えてる
692名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 11:45:11.88 ID:yoBChHdv
おれもAメロだけ既存曲と被ったのあったわw
似てるじゃなくて同じ、自分でもちょっと聞いたことあるなと思ってた
693名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 16:18:48.25 ID:xeN2MdGp
昔作った曲が何かに似てる気がして、加山雄三の曲に一部そっくりなのに気付いてびびった。
ラジオで偶然かかって気付いたんだけど。
694名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 19:02:32.16 ID:AYvqr4C/
俺も20年以上昔に作った曲が数年前にSMAPの出した曲とサビが
酷似していてビビッたことがある。
俺の方が作曲は先だけど公開はしていなかったから、お互いにパクリではなく
偶然の一致なんだが、俺の曲は公開するわけにはいかなくなったね。
695名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 19:58:30.55 ID:tMgXD3da
メロディーの酷似が仕方ないと必死な連中は底辺の中の底辺
才能がゼロどころかマイナスに振られてる
普通の芸術家なら技量に関わらず「仕方ない」という概念すらないはず
696名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 20:16:18.16 ID:xeN2MdGp
そんな事言い出したら、ドヴォルザークもベートーベンとかのクラシックの大家も、底辺になるわw
昔のクラシックの連中なんざ、民謡からメロディパクリまくりなんだし。
697名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 20:39:52.98 ID:tMgXD3da
ベートーベンが仕方ない発言したのか?
698名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 21:03:46.19 ID:5tgUhhL8
>>697
しなかったよ。だってそれが当たり前だったからそんな事口にする必要がなかった
お前みたいなバカはいなかったの
699名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 21:48:27.45 ID:fyjyiqIY
著作権ねーもん
700名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 21:54:25.56 ID:vkhIdoeL
パーセルの主題による変奏曲をパクリと呼ぶ阿呆は流石にいないと思うが
701名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 22:00:54.87 ID:yoBChHdv
>>695は確実に聞き専だ。相手にすんな
702名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 17:45:29.43 ID:xILTGNuD
言い訳無用のレースの世界と違って、
お客さん(リスナー)もバカばっかだから既存曲パクってOK。
どうせ音程のおの字も無いクソ耳だから気付かないって。
703名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 17:52:12.45 ID:xILTGNuD
王道進行に高速四つ打ちで音質はドスドス&キンキンにすれば喜ぶ今時のリスナー

こんな連中が
「今の音程は何年前の誰々のあの曲のあの部分と同じだ!」
と気付くはずがない。
やつらは音程を聴いてるんじゃなくコンテンツを聴いてるんだ。
704名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 20:47:39.11 ID:t2QNCDB8
>>702
いつも見えないいもしない敵と戦い続けて寂しい人生だなお前(哀れみ)
705名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 00:15:54.12 ID:7igTZ6nP
で?
706名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 03:09:38.05 ID:+2Zs7c+L
自分で何もしない人程、何かしてる人を邪魔したがるもんです。
707名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 12:46:04.58 ID:sQWSxg8g
漏れもそう思う
708名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 14:07:36.58 ID:b/QznCP3
709名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 14:25:03.86 ID:7igTZ6nP
メロディ被りを否定したら、
無能な自分を否定することになるからな。
710名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 15:41:48.90 ID:PjEC3H4k
>>708これすごい
商品つくるとき商標登録の有無調べるじゃん!
あれみたく、歌つくるときコレでカブりが引っかからないか調べるといい。
711名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 15:47:54.25 ID:5brRlEW0
shazamと使い分けておりやす
712名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:00:02.96 ID:sQWSxg8g
googleさんやbingみたいに
検索しただけで情報抜き取られて
先を越されるんですね
わかります
713名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:12:11.09 ID:cSTZgjvG
そんなの気にしてたらキリがない
714名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:45:07.21 ID:N6bvJEuN
商業流通するわけでもねーのに底辺がんなこと気にして何したいの?
それか他人潰さなきゃ存在意義がなくなる程度の個性なのか。
こんな音楽楽しんでなさそうな奴の作るものが良いものとは想像出来ないな
想像出来ないだけだけど。
715名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:48:47.73 ID:FkU7j/uO
>>714
自分より優秀な人間を叩いて見下して偉くなった気がしてる聞き専と
俺が人気者になれないのは他の連中みたいにパクりしてないからだと必死になって自分に言い訳して現実逃避してる奴と
716名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:58:13.93 ID:XvfdHAcw
>俺が人気者になれないのは他の連中みたいにパクりしてないからだ

すごくわかります
717名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 22:32:11.12 ID:PjEC3H4k
他人をオマージュできない奴なんて、オレ様主義者で社会性ゼロの不適応者だからな
 ・・・てな
718名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:25:05.33 ID:eVhqchRe
shazamとかで検索してもヒットしないものは多い
でもなんだか聞き覚えあるようなないような
こんな時は困るね
捨てるべきか残すべきか
719名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:29:18.61 ID:EfpN7QMb
ブーメランか
720名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 08:42:02.47 ID:XJ97041b
千本桜なんかしょっちゅう見かけるコードだしな
721名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 08:49:05.94 ID:7rBdHoqC
主旋律はともかく、リフは流用可著作権フリーの世界みたいな空気があるが
722名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 03:08:37.48 ID:ofkAxpxC
もうボカロじゃ伸びなくなりましたねぇ…
キャラが悪いのか、曲調が悪いのか、テーマが悪いのか…
723名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 05:37:08.73 ID:K+/XFbqR
Dirty Loops本当にすげー
隅から隅まですごい
ポップでロックでプログレフュージョンEDM
しかも日本人好みな透明感、爽やかさ
色々影響ありそうです
724名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 21:08:50.71 ID:/fdR54el
(ステマ)
725名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:12:44.30 ID:Lr54xyyM
マルチだな
726名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 22:46:37.74 ID:K+/XFbqR
久しぶりに衝撃受けちゃって広めたい気持ちで
つい何カ所かに同じことを書込んでしまった
それはつまり他から見ればステマだよね
俺は趣味でやってるただの一般人だけど
こういうことするとアーティストや関係者に変な偏見をもたれてしまうことを考えて無かった
反省してます
727名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 05:11:33.82 ID:q2ngiQHT
ステマと見せかけたアンチ
728名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 14:06:10.91 ID:AlM1Pfl0
アンチと見せかけたウンチかも
729名無しサンプリング@48kHz:2014/04/23(水) 22:29:14.92 ID:m+EfPISD
同じ人が何度も広告してくれるんだけど全然伸びなくて俺が申し訳ない気持ちになる…
730名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 00:36:31.16 ID:nH7RUoQl
>>729
いい人だな
君は
731名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 15:20:02.11 ID:cbOqsdk1
>>729
でもそういう人がいてくれるとやる気になりますよね
732名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 18:32:01.01 ID:RfR7TKQC
正直、これに勝てる自信が無い。

ttp://jp.yamaha.com/news_release/2014/14042401.html
733名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 03:00:26.90 ID:9Jog+KFU
>>732
アカン、勝てない
734名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 06:31:17.18 ID:GjdvQzcm
>>732
もうボカロは諦めたほうがいいのかもな・・・・・・
735名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 13:10:52.72 ID:yZ+32s/w
売名・金儲けしたいだけのプロは退場してくれた方が有難い
736名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 20:39:41.59 ID:/0jXfiKb
同意せざるを得ない
737名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 01:22:57.10 ID:yqvHg+oZ
技術もあって殿堂入りしそうな曲が万止まり
ミリオンいきそうな曲がハーフ手前
個人的な好みとはいえ、伸びにくくなってるのは事実なんでしょうかね
期待の新生は現れないし、なれないし…
738名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 02:02:52.69 ID:5Qe/PmvM
始める前は本気で殿堂入り目指してたんだが
これほど自分の無力感を感じた事はないな
でももうちょっとだけやってみるよ
739名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 08:47:03.97 ID:Mutlx3rV
有名というか評価の高いボカロのPって、
普段は別の名前で結構メジャーな仕事してて、
匿名で片手間にボカロ用に曲提供して、
コネがあるから広告代理店やメディアが宣伝してくれて、
結局人目に付く機会が増えるから人気が出て、
大した曲でもないのに視聴数だけは上がって、
・・・って思ってた時期が私にもありました。ぇぇ
740名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 09:59:50.06 ID:yIdnQb73
もう何をどうしたらいいのかわかんなくなってきた
伸びてる曲もそれが納得出来る物ももあれば、なんでこれが?ってのも結構あるし
コネも宣伝も足りないし、自信がなくなって曲上げて凹む事を恐れだしてしまった
作りかけの曲が大量にあってモヤモヤする。全部消してしばらく休むのもいいのかな…
あせってばかりで空回りしまくり
741名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 10:39:01.52 ID:Mutlx3rV
まあいいんじゃない?
他人のやること気にしてもしょうがないし。
自分のやりたいことをやれば良い。

http://gigazine.net/news/20140423-news-reporter-pageview/
742名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 17:46:56.58 ID:W4CEES9i
ランキングは別物だと思って自分の好きに作ったらいいよ
743名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 08:20:47.67 ID:eq18p6C1
メジャーになれなくても
ストリート DTMer でいいよね
744名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 08:21:42.71 ID:eq18p6C1
DTMer じゃなかった DTMシャン だな
745名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:10:26.02 ID:iSkJ2jJg
>>740
曲が良くて伸びるものもあれば、動画も含めた世界観が受けてるのもあれば、
ただタイミングと運が良かっただけとか、知名度や話題性で、とか
いろんな要素があってのことだからあんまり考えてもしょうがないのでは?
数を打つことや長く続けて知名度を上げることも大事だと思うし、とりあえず
今やれることをやったら良いと思う。
746名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 10:23:54.61 ID:bo4sxhYP
まあでも気持ちはわかるなあ。趣味でやってるとはいえ、聴いてくれる人が喜んでくれそうなもの作りたいけど、最近のリスナーの好みについていけないところもある。
747名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 16:37:58.59 ID:ia/SR4Bz
俺の感性に最近のリスナーが追いついてない
748名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 17:20:55.45 ID:SmZfzR5j
>>747
一周遅れでリスナーの感性について行けてないだけの可能性も…
749名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 19:12:32.59 ID:bdNhgvts
歌詞を中二設定にして物語性を持たせる
そしてオサレPVとデッドエンド

きっと喜んでもらえる
750名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 20:23:40.33 ID:uUtTMVCY
>>749
もう完全に売れる雰囲気しかなくてワロタ
751名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 03:26:57.05 ID:BcqSvSym
中高生は小学生時代に聴いてた健全な歌の反動でどうしてもグロだったりバッドエンド系を好む。
数年経てば、子供だったなあって気づく。
それよりサウンドがなあ・・・
80年代のかっちりしたテクニカルなピロピロギターとか、
ピクシーズやマイブラやソニックユースetc.の出現により『ダサイ認定』された手法が、
一周回って新しい音と捉えられて受け入れられてるんだよな。
今の子供にとっちゃマイブラとか聴いても、なにこれ状態だろうな。
752名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 02:59:35.52 ID:BDisIeIJ
作曲したいのに!メロディが!降って来ないんだよ!!
753名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 07:15:18.30 ID:53E8fSDD
メロディは降ってこない
湧いてくるんだよ

意味がわかるかな?
754名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 09:34:52.48 ID:DLajyBUj
フレーズが浮かんだ時だけ制作してるわ
趣味の範疇なら無理に作る必要もないじゃん
755名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 22:04:33.12 ID:BDisIeIJ
>>753
なんとなくですがわかります

>>754
そうなんですがつくりたいと思っても湧いてこなくて
むしゃくしゃすることってありません?
756名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:36:15.90 ID:11YPIaev
あるけど
むしゃくしゃしても仕方ない
757名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:43:40.12 ID:UiTPaQdG
誰にでも出来るみたいな気にさせて機材売りつけたメーカーの贖罪だわ
758名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 10:43:13.94 ID:z/GvsPKU
曲作るなんて誰にでもできるよ
人が満足できるような曲作れるのが一握りなだけ
759名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 20:50:46.15 ID:PHaOq7dr
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1398555034/
市場を拡大したいんだろうけど
そもそも人がいなかったという
760名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 02:53:43.68 ID:oOtGEU9M
作曲よりもミックスの方が楽しくなってきちゃって、新曲の制作意欲が全く湧かない
メロディとか展開とか断片的に出来てる曲はあるけど、編曲めんどくせー
俺の編曲のクセを完璧に把握してるゴーストライターが欲しい
ミックスはよさせろ
761名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 03:13:28.95 ID:Lvr1fWMf
特にCDとか作らずニコニコに何曲かあげてたんだけど、楽曲使わせてくれってオファーがきていきなりお金もらえた
商業とか夢にも思ってなかったけど稼げたっていう結果がめちゃくちゃ嬉しかった
ちなみに殿堂入りなんて縁遠い無名pだよ
762名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 14:19:06.09 ID:luIVaeO1
未来の底辺Pだけど
未だに自曲うpったことないからネット上げただけでも尊敬するよ

もう若くないし独身だし子どもの代わりに自曲を残したい思いだけ
できるだけ多くの人に聞いて欲しいが
そこが一番むずいようだ
763名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 11:00:10.20 ID:mwAuohlL
ボカロ曲を何度作ろうとしても作れない
ボカロに何か受け入れ難い感覚がある
ニコニコにうpするのが前提で、
大勢の人に注目される可能性があるからそれが怖いのかな
764名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 12:18:04.17 ID:CA1gfx2v
>>761 すごいなおめでとう、素直に祝福したい
ニコニコで評価されなくても、誰かが聴いてくれてるん
だよね、俺もそんな経験があって今もやれてる

>>762 近いなぁ 俺は子無し夫婦でもう子供作るのきついしいつ死ぬか
わからんから、似たように自曲を残せたらなあと思ってる

>>763 怖いならとりあえず他の一般的な音楽SNSにあげてみたら。
ニコニコ以外だと、無名の人のなんて誰も聴いちゃくれ
ないから、逆に気楽に投稿できるよw
自信ついたらニコニコにあげるといい
765名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 12:49:47.45 ID:ALWxYvBz
あの初心者の質問なんですが、ボカロで収入を得た場合
絵師、動画師、作曲家とかのギャラとかってどうなってるんでしょうか?例えばですけど
イベントでの配布、クリエイター支援制度やネットダウンロード販売、カラオケ使用量等で発生した利益をどう割り振るのでしょうか
動画やイラストはピアプロで無償でやってくれるという人募集できますが、もし発生した利益はどう分配するのか気になるのです。相場みたいな物があるのでしょうか?
自分は作曲をしてみようと考えてるのですがチームで組む場合金銭についての扱いは非常に繊細に考える必要がありますよね...
そう言った金銭等のやり取りについて気になるので教えてください

おかしな質問だったらすみません
766名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:02:10.95 ID:8fwmTrjS
>>765
誰が貴方の仕事を無償で手伝ってくれるって?
時給3000円でプロ雇うんでしょ。
利益が出なかった時のリスクは貴方が負うということ。
その代わりに利益は総取りする。
実際問題、自分の作品を無償で仕上げてくれる都合のいい奴隷なんてどこにも見つからない。
767名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:16:38.99 ID:KX0PYHSP
>>765
気になるも何もまず君はお金になるような物が作れるの?ってところから始まるんだが
捕らぬ狸の皮算用してないでまず価値のある作品作れば?
君の作品に惚れた人が現れれば動画作ったり絵を描いてくれる人が集まるかもしれない
それをアルバムにする段になって初めてお金の分配って話が出てくる
そこまで来たときに、ちゃんとお金分配して今後とも良好な関係を続けるか
使い捨てるかは君次第
アマチュア同士の関係に相場なんてないから納得いくまで話し合えばいいよ
768名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:20:23.90 ID:ALWxYvBz
>>766
ピアプロとかって有志の人達が集るのではないのですか?
無償って言い方が悪かったですかね

有志同士の活動で利益がでた場合どうなるのか聞きたいのです
769名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:38:47.63 ID:0r4HKBab
そんなもの当事者同士で話し合えよwなんで俺らが決めてやるんだよ、、
主体性なさすぎだろ、、
770名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:46:52.04 ID:CA1gfx2v
>>765
書き方が気になるけど、もう収入を既に得てしまったなら面倒なことになるなw
相場があるかはしらんけど
プロのイラストレーターに絵を頼む際の相場みたいのはネットみりゃ
でてくるさ
動画師はわからんなぁ
771名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:51:48.20 ID:KX0PYHSP
>>770
作曲してみようと考えてる
だぞ?利益どころかまだ曲一つ作ってないよ!
772名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:54:19.57 ID:CA1gfx2v
>>771 あ、ほんとだ 失礼
773名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 13:54:56.37 ID:ALWxYvBz
>>770
いえいえ全然皮算用で後学の為に聞きたかったのですよ

イラストは一枚5000~10000万位かなぁ
身内で相談しろってのですが相場知っといた方が有利不利の判断がつかないので把握したかったのです
動画は本当分からないんですよね、もう動画も自分で作ろうかな
単発で払えばいいのか利益出る度印税の様に払い続ければいいのかよく分かんないです

こういう事垂れてるとパッシング凄いのでしょうけど
少し夢見たっていいじゃないですか、ボカロに夢見てるのは同じですよね、なんて
774名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:06:48.71 ID:JmT39K/q
>>773
イラスト書きますよ!
いえ書かせてください!
775名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:13:17.71 ID:1En1cuV3
プロも飛びつく
776名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:16:51.52 ID:KX0PYHSP
10000万笑った。
777名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:22:46.32 ID:TzK49QfZ
アラブの大富豪だったか
778名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:24:35.22 ID:ALWxYvBz
すいません
ホント馬鹿なんですよ、だから前もって知識つけとかなきゃなーって...
779名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:25:06.32 ID:8fwmTrjS
>有志同士の活動で利益がでた場合どうなるのか聞きたいのです
その後の打ち上げの費用に充てられます。
780名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 14:30:32.50 ID:8fwmTrjS
誰が一番貢献したか、とか比べ始めたらチーム内の雰囲気が険悪になるだけだと思う。
781名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 15:00:41.59 ID:CA1gfx2v
>>774 ワラタ
782名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 20:56:26.43 ID:+DIAROLo
実際問題として、どのような形で利益が出たかにもよるよ。

同人で販売する場合、CDで曲だけで売るなら基本的には作詞者と作曲者のみの利益でいい。
映像として販売するなら、利益は絵師や動画師も含めて分割せんにゃならん。
カラオケ配信とかも曲で利益が出ているのだから作詞者と作曲者の権利。

大勢で動画を作る場合、動画で利益が出ると話はややこしくなる。
作曲者なら曲のみで動いたほうがいい。
783名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 21:01:46.44 ID:eTR4bfMI
お金の話、大好きなんですね
784名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 21:22:33.65 ID:0eorwPT1
>>765
規模による。プレス+ブックレット+梱包で13万〜20万程度@1000枚だから高い方で200円が物理製造コスト、
夏冬コミ+春秋M3の年4回で申込書代+参加料4万
参加コスト@40円
製作コスト60%の法則で240/0.6=400円
委託費を75%とするなら400/0.75=534円
物理コストに100〜200円を製作費にする。
ただ委託抜きで1000枚売れば底辺ではないと思う。
地味にあざとく再生稼ぐなら歌詞とローマ字歌詞を入れてツベと海外のサイトにUPする。
米英仏独伊豪加とトルコ、ブラジル、チリあたりはローカルサイトにもupしておくと律儀な人はツベのカウンタを回してくれるよ。
785名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 22:05:38.82 ID:LLsKEg3r
なんだか >>784 見てるとCD作って売っても赤字になりそうだな……。
一応何曲かは一万越えてるけど、稼ぐってなったらもっと有名にならないと厳しい世界だなー
786名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 00:07:59.01 ID:OGglnIsi
つかボカロPって何でわざわざ高い金払ってプレスしたCD作るの?
アマチュアバンドがやってるような「一枚一枚CD-Rに焼いて歌詞カードコピーして」っていうような素人クオリティじゃダメなのか
有名Pはプレスでもいいかもしれないけど、底辺なんて元取れないだろうに
787名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 01:11:23.86 ID:sSmYr7c4
>>786
この前の超会議にも出てた底辺Pですが僕のところは完全手作りで作りましたよ
200枚、300枚だとプレスの方がいい気はしますが100枚以下だと手作りの方が安上がりですかね?…
80枚作って2ページのブックレットも入れて2万円くらいだったと記憶してます
788名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 01:17:20.58 ID:sSmYr7c4
>>785
稼ぐんだったら既に軽く殿堂入り曲を持っているPじゃないとキツイと思います
ただでさえボカロ人気が少しずつとはいえど落ちている(主観ですが)このご時世に…
趣味でやる分には全然問題なさそうですがね
私なんかは最初っから「趣味」と思ってるので収益なんて考えてないですw
789名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 01:24:39.45 ID:ozAmGvAc
元が取れる人か、数万程度趣味のイベントにぶっこめる人なだけだろう。
年に数度の趣味イベントに、その程度の金使える人は、いくらでもおるだろう。
790名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 01:46:41.93 ID:iC1b4gC3
>>788
やっぱりそうですよね……。
稼ぐってよりは、バイトもせずに曲作ってるので小遣いが欲しいって感じなんですけども
いま上がってるやつ殿堂入りとかしないかなー
最近広告に金ブチこまないとランキング上位に行けない気がする……
新参の僕には辛い
791名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 03:04:29.17 ID:dJoe/n3u
引きこもって曲作るより、バイトして色んな職場見て社会勉強したほうがいいよ。
792名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 03:07:58.58 ID:8Cw7v9ey
>>791
ねーよ無能
有名なギタリストが全員口揃えて同じ事言ってるわ

「上手くなりたかったら一人ベットルームに籠って友達がいなくなるまでギター弾いてろ」ってな
793名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 03:45:06.89 ID:Zqv53xJh
友達無くすからバイトしろって意味で言ったんだろw
794名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 10:15:27.90 ID:cj2dF5Yb
そらギタリストが上達するのにインプットはいらねえだろうよ
曲作るのに引き篭もっていい曲作れると思なよ
795名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 20:37:50.11 ID:OQwExRmv
極端だな平日は仕事して休みはDTMやってりゃいいんだろめんどくせー
796名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 21:27:08.91 ID:uPUZqiEW
>>795
お前インプットの意味分かってる?
創作をするには色々見て聞いて触れて刺激を受けないと
すぐに引き出しが涸渇するんだ
仕事してりゃ良いって訳じゃねえよ
797名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 21:51:19.05 ID:S9Qg+D7q
プレスの場合で書いたけれどCDRでも可
ただしメディアはケチるな。(ポイントで補填やギフト券でコストを抑えるのは酔いしれ)
ジャケットもコンビニ印刷で良い。
B4位なら安いのもあるだろ?
色のりのチェックしないとダメだから面倒だけれど、コピーと異なりスキャン時の劣化が無いのでおすすめ。
注意点としては同一機種を置いているところを調べてえく。
異なる環境で最終チェックはしておくこと。
HDMIでTVのスビーカーならしたらバラバラのスカスカでコーヒー吹き出したことがある。
798名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 21:52:56.39 ID:acd0gSBq
はっきり言ってボカロはもう勝ち組と負け組がはっきりしているから、
今からボカロで稼ぐとかねーよ。
それができるのなら普通にプロでもやってけるだろう。

稼ぎたいならまっとうな道でやるべし。
俺は好きだからボカロやってる。
趣味だからね。稼ぐことを考えたら好きだけではやっていけないから別に構わんよ。
799名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 21:57:26.71 ID:OQwExRmv
どっちかしかできないなんて不器用だなあ、2日あったら色々見て聴いてうんぬんかんぬんできるじゃん
仕事だって最低1時間は休憩あるでしょ365日ずっと仕事もしないで刺激受けてないと想像力枯渇すんならお前はなからセンスないよ
800名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 22:07:45.06 ID:uPUZqiEW
>>799
> 仕事だって最低1時間は休憩あるでしょ
>365日ずっと仕事もしないで刺激受けてないと想像力枯渇すんならお前はなからセンスないよ

一番頭の悪い極論並べてるお前が言うな
801名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 22:10:20.78 ID:OQwExRmv
頭の悪さとセンスを一緒くたにすんなよ嫉妬か?
802名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 22:41:42.16 ID:OQwExRmv
あとさ、頭の悪い極論をたれてるやつに頭の悪い極論を並べてるって言われたから気になったんだけど
俺は>>795を否定されたからてっきりこいつはニートなんだと思ったんだけど、>>799も否定されたって事はアルバイトや日雇いで多少は稼ぐ事があるってこと?
だとしたらそんな不安定な収入でインプットなる作業は正常に行えているのか甚だ疑問なんだけど
刺激って何?新しい音源とか新しい曲とか譜買って聴いたりする事じゃないの?それに加え日々の生活費もかかるし到底金が足りるとは思えないわ
803名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 00:02:13.92 ID:yB9ObJcb
荒れてますなーw

正直ひきこもってプロの曲聴きまくってるほうがためになるわ俺の場合
想像力がどうとかそんなレベルじゃないんでね
GWはギター弾きまくってCD聴きまくって新曲打ち込みまくった
大変有意義であった
804名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 00:13:03.62 ID:r/i/5Z5u
なかなか伸びない……。
自分的には有名pと同じかそれ以上のクオリティ出してると思うんだけどな〜
頑張ってるのに報われないなぁ。
805名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 00:40:46.90 ID:Z3E0mtJm
804とか790とか、ここでも自分の曲さらせばいいじゃん。
クオリティ高けりゃ、好き嫌いはあっても叩かれないと思う。
自信のある人の曲聴いてみたい。
806名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 01:14:14.47 ID:wQRICgaR
伸びることを目標としない
これ最強
807名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 02:24:35.98 ID:W+thhf1I
だな。最近制作が楽しくて仕方ねえ
808名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 02:27:12.16 ID:r/i/5Z5u
>>805
今日のカテランの曲のなかにあるよ。きっと。
809名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 05:04:07.81 ID:4HAFuhGt
>>801
何で引用された自分の書き込みにツッコんでるの?
頭悪いの?
810名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 03:41:02.73 ID:ys2AM4gq
>>804
自分のじゃなくてもさ、なんでこの曲が伸びないわけ?? って思う曲出してみてよ
オレ最初メルトってなにがすごいの? マトリョシカってどこが。。。
って全然わかんなかったけどさ 2〜3年ボカロ追いかけてたら大概のことはわかるようになったよ
811名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 10:57:03.86 ID:1wbdKD22
>>810
じゃあその伸びる曲のポイントってやつを教えて見てよ
出来れば箇条書きで
812名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 13:33:47.35 ID:+drB0fgX
>>811

810じゃないけど

高速BPM
早口
厨二歌詞
高音圧
813名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 23:54:42.47 ID:G9eJcI0j
伸びるとおもってるなら同じ事やりゃあいいじゃん?
814名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 01:06:36.71 ID:5Gw3G55J
底辺スレでそりゃないだろって書き込み多くなってんぞ
底辺じゃない奴はこっち来んなよ
スレタイ確認しないで書いてない?
つべ板ともごっちゃになってる奴いるみたいだけど大丈夫か
815名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 01:08:07.64 ID:5Gw3G55J
あ底辺スレとかつべ板でしか通用しない概念だから
816名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 02:25:59.85 ID:69i30WyC
底辺スレはひそかに頭のおかしいやつが粘着してるからしばらく再生不可能でしょ 書き込みひかえてるやつもいるんじゃね
817名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 07:21:31.26 ID:BGM/a7Zl
DAWとボカロ買って1年以上になるのに、曲の断片ばっかりで完成には程遠い
けっこう頑張ってるつもりですけど、底辺にすらなれない
こんなに大変だとは思いませんでした
818名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 10:00:27.34 ID:iNMBffrF
>>810
もっと伸びるべきって思うのは「デンコーセッカ」って曲かなぁ

>>812
そのうち満たしてるの三個あったけど伸びなかったよ
819名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 14:25:36.67 ID:69i30WyC
>もっと伸びるべきって思うのは「デンコーセッカ」って曲かなぁ

その人の曲聞いてみたけど全部うまいし、おしいね
820名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 20:02:45.32 ID:spol6lWb
やっぱ動画歌詞適当だと本当に伸びないな
821名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 22:51:04.17 ID:4X1LAlIY
>>817
初心者の味方4つ打ちおすすめ。循環コードで8分のベースを同音もしくはオクターブで連打
てきとーなメロのせる。最初はこんなのから始めたよ俺は

とにかくなんでもいいから完成させるのって大事だと思う
822名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 23:44:39.73 ID:TdLtLDJl
>>812
でもそういう曲って動画ありきだよね
条件に当てはまってても一枚絵で伸びてる曲って見たことない
一枚絵だとやっぱり純粋にメロが良い曲が伸びるのかな
まぁ一枚絵で伸びること自体稀だけど
823名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 23:53:33.14 ID:Bo2X/uP0
>>817
俺も同じ感じだわ
俺は機材一通り揃えてから一年くらいで一曲アップしたけど、思った以上に伸びなくてなかなか二曲目を完成させる意欲がわかない
コンスタントに投稿してかないとさらに伸び悩むことになるのはわかってるんだけどね
824名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 00:05:04.32 ID:jjJgMXBK
まぁ>>812は曲調とかに限定した意見だろうし
狙って作って数千再生ぐらいで終わるのはミックスの問題も大きいかと
825名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 00:09:57.05 ID:P3bKifOg
>>822
おれも見たことない。
がいつも一枚絵。
所詮趣味なんでどうでもいいけど。
826名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:07:59.00 ID:P/SP2JzV
>>821
とりあえず作ってみるのは大事ですよね
作らなきゃ分からないこともありますし
ぐちゃぐちゃでも1枚絵でも完成させる、って経験が大事だと思います
827名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 21:45:05.31 ID:qw6yUF91
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23404002
1枚絵だけど伸びてるよ
まだ一か月もたってない
でもこの曲バンドアパートっぽいんだよね
828名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 23:30:45.03 ID:fSwiyIko
>>819
ってかこれ、mosaic.wavの人でしょ・・・・
プロもプロだし、いわゆる電波ソングの元祖というか創始者の一人だとおもう
モザイクってあれだけ黎明期の電波ソングを引っ張ったのに評価が低すぎるように思う
829名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 02:21:48.46 ID:h0Qd7mTK
そうなんだよね、だからこそ伸びるべきって書いたんだけど…

プロっていう肩書き知らなくても単純に音聴いたら他と桁違いなのはスグわかる
そしてこのクオリティが評価されないのがもうわけわからんよ
830名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 15:32:19.49 ID:YXEWPZCI
だってもうニコニコでは曲そのもののクオリティは2の次3の次になってるんだもん
まず知名度、JCあたりに人気があるかどうかだけで再生数が桁違いに変わってくる
次はキャラクターと物語性があるかないか。抽象的なラブソングとかもうだめらしい
ストーリーがあってラノベみたいな設定や架空のキャラ登場させたりするとウケるようだ
で、音圧ちょい割れるぐらいまで上げて、人気高いボカロ使う、と
楽曲のみを純粋に評価されたい人にはニコニコは向いてない気がするよもう
831名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 16:15:38.18 ID:xNNhbkhI
そうか?まあニコニコそんなに詳しくないけど、受けてる曲は結構クォリティ高いの多いと思うけどな。
受ける曲調とか世界観は大分偏ってるとは思うけどね。
結構尖った曲やアイデア豊富な曲も多いし、ミックスもドラムとかギターの音作りとかなかなか凝ってる感じがする。
確かに音圧上げすぎな曲多いとは思うけどね。
ちなみに楽曲のみを純粋に評価してもらうなんて今の世の中どっちしろ無理だと思う。ニコニコだろうが他の所だろうが関係なく。
需要があるものは受けるし、いくら芸術的、技術的にすごい曲だろうと、聞き手が求めてなければ埋もれるだけ。
メジャーでもインディーズでもyoutubeでも同じ。
832名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 16:19:13.73 ID:G6zFFQXA
おい、何かボカロPのために
1人で戦ってるヤツがいるぞw

ボカロPなら少しは助けてやれよ

ボカロ嫌ってる奴ってさ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1400206506/
833名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 16:26:54.32 ID:YXEWPZCI
黎明期から2.3年ぐらいのボカロ界はすごかったのよ。懐古厨ぽくて言いたくないけど、あのころからずっとやってた人ならわかると思う
マジすげえなって尊敬してる人やあこがれてる人が俺にもたくさんいた
なんていうか、型にはまってない実力のある素人ならではのすごさというか、もちろん目新しさのせいでもあったんだろうが

今のヒットしてる曲がクオリティ低いとは言ってないよ。むしろプロ級の人が増えて、よりアップしてるだろうね
ただ、リスナーにはそれより他の部分が重視されてるだけ。そしてこれは個人的にだけど、つまんない曲がヒットしてるなと思うようになった
834名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 16:37:53.39 ID:YXEWPZCI
まあしつこく底辺でやってる懐古厨の戯言なのでツッコミはなしでたのむw
7年近くやってるとたまにこういうとこで色々言いたくもなるのさ
835名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 16:42:16.69 ID:xNNhbkhI
なるほど、クォリティが2の次3の次って書いてたから、そこが引っかかってレスしてしまった。
クォリティは大事だろーと思って。

まあ昔は荒削りなんだけど斬新な面白い音楽が多かったかもね。作者の個性とかバックボーンが見えてくるような感じの。
ボーマス初期の頃もそうだし、muzieとかがうまく機能してた頃のネット音楽もそういう感じだったね。
あと、昔ってそれぞれ作者がテクノ好きだったり民族音楽好きだったり、プログレ好きだったりとか、そういう下地があって、
その上でいろんな音楽を作ってたけど、今はボカロの曲が好きでニコニコの曲を聴いて研究してその上でボカロの曲作るみたいな、
変なサイクルに突入してる気がする。
836名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 16:45:07.68 ID:xNNhbkhI
あ、リロードしてなかったごめん、特にツッコミってわけじゃないけど。
837名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 16:59:59.93 ID:MUPGyBlX
みんなが飽きてからが本番
2次ブームに備えてスキルを磨く
838名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 18:15:04.87 ID:0jIXPl9F
有名ボカロpって基本おっさんばかりなんだな
もちろん中には若い人もいるが

ぬるぬるやるかぁ
839名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 19:38:34.82 ID:GcO9E3lh
作曲がいないせいでいくら書いても次に続かない。
いい加減曲聞いて歌詞つける作業に入るべきなのかね…

一曲目投稿して流行ってる高速BPMでも早口でもないのに4桁再生まで伸びたときには嬉しかったが二曲目を出せてない…
840名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 21:45:11.99 ID:cEZ33l9G
誰か翻訳して
841名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 07:16:58.90 ID:uU7OIrSo
まぁ四の五の言わず良い曲作っていこうぜ
良曲にはリスナーがついてくると信じたい
842名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 10:58:07.28 ID:II6+k9MM
>>839
歌詞専門ってこと?w
作曲しない奴がボカロp名乗ってんのか
843名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 11:57:42.39 ID:CKiGzUfY
>>833
わかります

>>839
わかります
844名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 11:59:28.94 ID:ZoRG9kYl
実験的なのが多かったような気がする昔は

スマホもなかったから、携帯で動画録って
編集したのをPV風にしてボカロにあわせたとかあったな
845名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 03:10:15.04 ID:j4iwd/BS
ハチとじんって似てるよね
846名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 01:53:57.54 ID:sWkU43MR
>>842
ボカロPというより正確にはボカロ曲製作チームのメンバーとでもいいのかな?
わざわざそんな呼び方に拘るのも馬鹿馬鹿しいとは思うんだがなぁ…
847名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 21:38:33.39 ID:n17sFwDz
じんの曲、ボーカルなに言ってるかわからないどころじゃなくスピーカーだとまともに聞こえてないのあるな
848名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 10:28:20.26 ID:EalmIL5y
日テレパクキン成次オクション古草ロスドバイ疑惑問題 コウパブ中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次オクション古ロスドバイ疑惑草問題 コウパブ中学生リーマンうどんショップライス

日テレパクキン成次オクション古草ロスドバイ疑惑問題 コウパブ中学生リーマンうどんショップライス
849名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 04:15:16.09 ID:MIicNYPV
お初です
曲作る→何かに似てる事に気づく→スーパー編曲→自分で聴いてて面白くない曲の完成→ボツにする
の無限ループで自分の才能の無さを痛感しまくって辛い
わりと本気で鬱になりそう
人生って音楽と金と友達と家族は裏切らないって信じてたのに
850名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 07:29:15.32 ID:L4aVRRw2
>>849
功を焦らないで自分のペースで作っていったらいいよ
自分が思いつくアイデアを自分で否定しないことだよ
851名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 11:53:48.79 ID:Ro+1clBy
>>849
厳しい事言うけど すぐ鬱になる人は創作向いてないと思う
楽観的に好きに作るのが一番上達するよ
852名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 12:56:04.69 ID:3O9ruDcT
むしろその絶望を形にしてほしい
853名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 13:16:58.70 ID:R1UfrB52
それよりボカロトラブル続きなんだが。何とかしてくれなイ?
854名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 21:39:43.08 ID:RxAJVc29
新参だったけど良い曲作れば伸びるんだね
これにて底辺脱出です!
お世話になりました!
855名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 00:32:18.14 ID:LImLpr/L
みんないい人

>>854
おめでとう!

なんか流行りうんぬんはーってのも思ってたけど、今の人に響く曲ならいいのかなって思い始めた
引っ掛かりはあるけども
せっかく現代を生きてるんだしなぁって気したり
でも自分らしさは出したい
856名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 02:25:01.30 ID:uOdgdoQ9
カウンタ数書くべし
857名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 00:14:39.91 ID:djJIkj5p
書く必要無いぞ。
858名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 01:58:59.08 ID:BUmYUdl2
大体でいいから
先っちょだけでいいから
こういうことだ
859名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 11:34:02.09 ID:Tp5SUN6C
数万!
860名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 17:01:47.32 ID:agS1A2R5
おまいら釣られ杉だ
861名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 20:09:18.77 ID:jeaYPXdQ
何年か前からランキングトップにいるような連中の曲は絶対聴かなくなった
ミクのゲームとかで有名曲がPV付けて音ゲーにされてるの見ると嫉妬しまくる
つか、すごいPV付けて曲伸ばしてる人がうらやましくもありうらめしくもある
自分では作れないし作ってくれる人とのコネもないし
あとえらそうに説教したりしてる、れ○りりって奴マジうざい
今日もただ半日ギター弾いて休みが終わった。いいフレーズが浮かんだらすぐ打ち込んでたのにな昔は
はあ。本音というか愚痴になってしまった。明日もバイトがんばろう…
862名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 20:15:27.84 ID:oi4sixet
がんがれ
863名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 21:19:24.72 ID:BUmYUdl2
おれはそもそも最初からソノ辺りは聞いてないなw
自分の曲作りの参考にならんもん
864名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 21:43:10.76 ID:oi4sixet
865名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 21:56:18.94 ID:YbZejmIh
さすがはプロというか何というか、クオリティは当然として、仕事速いな。
866名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 00:11:10.40 ID:JJBq2QNU
うむ。さすがプロだな。仕事の速さはとても真似できない
だが、個人的にAKBの曲は作曲の毒だから出来るだけ耳にしたくない
867名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 12:56:34.80 ID:Z6FHgzYh
ジャンク曲を量産するプロにだけはならない方がいいな
これならアマで好きなボカロ曲作ってた方が幸せ
868名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 15:18:03.60 ID:ziqvEFN5
150曲は鬼すぎる。アレンジだけでン千万いくのかな
869名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 15:29:05.03 ID:YxRBMzJW
一件十万は下らないだろうから、余裕だろうなぁ。
870名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 17:23:28.61 ID:6E/L9bs0
品質は薄い
871名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 19:00:14.47 ID:2b/h2dtA
なんていうか夢が無いね
トップアイドル達の曲が一部のおっさん趣味で出来てるってのが悲しいね
こういう形態だとミュージシャンや他の音楽家の起用が少なくて富が回らないし
これでいいのか日本…
872名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 21:43:21.05 ID:f3wuqoZn
トップアイドルねえ…w
AKBの曲なんかパッと聴いたらお察しじゃん。楽曲の質でトップにいるわけじゃない。握手券がメインでCDはフリスビーって言われてるぐらいだし
上でも言ってる人いるけどマジ毒にしかならん
うっかり聴いてしまって記憶から消したいフレーズがいくつかあるわ
ある意味キャッチーではあるんだがな、悪い意味で。会いたかった〜YES!っていうあのうんこメロ記憶から消したい
873名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 22:51:17.42 ID:YxRBMzJW
AKB自体の好き嫌いは趣味の問題だから、ご自由にどうぞな話だけど、
底辺ボカロPがプロ制作のヒット曲を上から目線で叩くのは、
ただの身の程知らずじゃね。
874名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 23:16:20.06 ID:f3wuqoZn
本音をぶっちゃけるスレなんだからスルーしてくれよそんなの
身の程知らずでもなんでもいいよ
てかAKBの好き嫌いが自由にどうぞなら、曲の好き嫌いも自由だろw
いくらプロ制作だろうとクソだと思うものは思う。底辺の戯言だろうが俺の本音
875名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 00:18:04.00 ID:uBL8GkB+
なんかAKBの曲聴くと懐かしい気持ちにはなるけどな
高校生の頃アホみたいにカノンコードの曲ばっか作ってたなぁって
876名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 00:36:29.46 ID:mUfONt2g
個人的に許せないのは秋元もこのアレンジャーも醜い豚ってことだね
きもちわるい、夢がない
だからこそ萌え豚にとっては夢なのかもしれないけど
877名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 01:34:22.80 ID:8qD+Pd+o
中田ヤスタカみたいなイケメンでも、それはそれで黒い噂とか書き立てられそうだけどな
878名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 02:50:25.16 ID:WGy2Sfwc
>>876
ブタだから裏方にいるんだろw 
この手のDTM系インタビューとか見てると、ああ、裏方にいる理由がわかるなぁって感じの人が多いw
879名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 12:16:51.24 ID:db4M+tHq
ボカロの裏方が何かほざいてるぞw
880名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 13:07:16.73 ID:3lN7e1TL
こんなとこでも噛み付いてくるAKBオタまじきもいわあ
巣に帰ってフリスビーが付いた握手券買ってブヒブヒしてろよゴミ
881名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 14:14:28.23 ID:db4M+tHq
AKBなんて死んでも聞かないけどね
鏡見てから言いなよw
882名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 17:31:33.92 ID:2z6TuPfr
アイドルアンチ拗らせた挙句、
そのアイドル関連の仕事しているからと、
自分の遥か上にいる先達を否定する程の馬鹿だから、底辺なんだよ。
883名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 17:43:26.02 ID:minv6H+a
>>882
まさにそれ。
どんなハゲでもデブでも売れる曲を作れる、または売れる人に曲提供できるほどの
実力やコネクションがあるのはすごい。
884名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 19:30:19.73 ID:3lN7e1TL
プロ至上主義って気持ち悪っ。つかアイドルアンチじゃねーし。クソ曲アンチなだけだし
クソみてえな曲量産するぐらいなら底辺で結構だし
てかスレタイ読めないの?お前らAKBオタみたいだけどボカロPやってんの?
俺みたいなのがここで何言おうとお前らの尊敬するプロ様にはなんの影響もないんだしいちいち噛み付くなよ
プロだろうが地位や実力がはるかに上だろうが、クソ曲はクソ曲。感想は自由だろ
別にAKBに限った話じゃないけどな
885名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 19:45:15.04 ID:3lN7e1TL
ちなみに俺は秋元氏やアレンジャーの容姿批判してるのとは別人だからな
取るに足らない曲をえげつない売り方してるのが嫌いなだけ
一度握手券なしで売ってみてほしいもんだ
886名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 00:47:45.50 ID:4gAsZgk+
しこり券ほしい
887名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 02:46:52.29 ID:mfDljW5Z
とうとう水樹奈々のポテチ廃棄事件みたいなのが起きたな
ボカロも以外と中身のCD聴かずに絵師目的で買ってたりしてなw
888名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 11:17:02.34 ID:nlyStVVD
そういう人もチラホラいるんでない?
ジャケ買いなんて伝統あったみたいだし
889名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 12:37:33.59 ID:deerN1DV
とうとうも何もとっくにアケカスが同等のことやらかしてるだろ…
890名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 01:06:24.68 ID:ySyxEyPQ
どうせ大した曲も作れないのに
akbクソ曲とか言ってるやつ見てるとほんと恥ずかしくなるな
普通にしっかりした曲だろう。馴染みやすいキャッチーなメロディで、万人受けする曲。
こんなに流行ってる曲をクソクソいってる自分が少数派で異端だってなんで理解できないのかな

こういうこといってるやつは何聞いてんだろうね?
そしてどんな曲つくってるんだろうね?
891名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 03:04:22.40 ID:Q+XGV2pi
まあ趣味は人それぞれだと思うよ

大した曲書けないのにとか言うのは関係ない話だから良くないと思った
一般人はそもそも曲作らないのにクソだとか言う人もいるだろうし

まあポップスとしてはそこそこ良いのかもしれんがあんなだるい曲わざわざ聴いてられんって人が多くて当たり前かと
歌上手いわけでも無いんだから音楽好きな人から嫌われるのもわかる
892名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 10:36:33.71 ID:uRuO/QSd
あーあ。AKBオタ怒らせるから鬱陶しいことになってんじゃん
まあカノン進行にキャッチーなメロだからね。ヒット曲の基本ではあるな一応
実際売れてんだしわざわざこんなスレチな場所で粘着しなくてもいいじゃん
AKBのアンチスレ行けばもっと過激なのいっぱいいるからそっちで戦ってきたら?
過疎スレとはいえうざいわ。誰がどんな本音吐き出そうと自由でいいだろ、ここは
なんであんなもんがヒットしてんだよってな不満は誰でも思うことだろうし
893名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 10:47:07.93 ID:Tqkal23T
>>892
ボカロPの本音ならなんでも良い訳じゃないだろ、DTM板的に。

ボカロP上がりだとか、ちょっと拡大してニコ動あたりからブレイクしたPに対する
批評ならテーマ内と言っていいけど。
894名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 10:54:14.87 ID:DMO1V4N6
つぶしあえw
895名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 11:02:18.45 ID:uRuO/QSd
まったく音楽と関係ない話ならダメだろうけど
プロだろうがアマだろうが音楽関連の本音の感想ならOKだと思ってたけど
ボカロP関連じゃないとだめなのか

じゃあとりあえず>>864みたいなリンク貼るのは禁止しよう
そこからAKBの話になって荒れてる
896名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 12:41:26.09 ID:iEfddr9d
>>890
ホントに万人ウケしてんの? ここんとか3〜4回カラオケいってAKB歌った子ひとりもいなかった
897名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 15:25:22.12 ID:NL8pbhC/
AKBヲタだけが「売れている、万人ウケしている」と催眠術に掛かってる
898名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 15:27:36.31 ID:h33+2o/J
>>896
お前の人つきあいが一般から剥離してるだけだろ
899名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 00:37:01.67 ID:a3gRV9kF
ここで聞いていいのかわかりませんが、不適切でしたらすみません。

パンダヒーローとか桜前線異常ナシのキレキレな感じのギターってミックスじゃなくて腕前なんですかね
スパパパってなる感じ、どうやってるんだろ
900名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 12:33:18.12 ID:puB5rL0v
とりあえず。
ミックスでダメギターがキレ良くなったりはしない。絶対。
901名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 12:40:36.65 ID:iqAdKcTC
オーディオクオンタイズ
902名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 15:44:33.91 ID:NVgXt28E
ブツ切れはキレキレじゃない
903名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 15:49:28.51 ID:a3gRV9kF
>>901
それだ!うおおおおおありがとうございます!!!!
904名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 17:32:10.62 ID:jdqGX4tY
そんなこともできるのか…まあできる罠
905名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 20:48:54.61 ID:e0OroTGK
たぶん、それじゃないと思うんだが、、
906名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 22:06:31.27 ID:LaREX3+m
じゃあどれ
907名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 10:33:56.74 ID:QmUoMy7l
NHK駐輪場パクキン梅干しライス成次白人オクション問題  ニューヨークガソリン代沖縄海焼きそば

NHK駐輪場パクキン梅干しライス成次白人オクション問題  ニューヨークガソリン代沖縄海焼きそば

NHK駐輪場パクキン梅干しライス成次白人オクション問題  ニューヨークガソリン代沖縄海焼きそば
908名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 17:39:15.70 ID:IiQpi9yx
ブツ切れが正解なんだろうと思う
909名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 18:06:38.27 ID:h9DmnhXt
たぶんチョップのことだね
910名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 19:43:25.33 ID:QhRTQMZt
純粋な心を持ち続けたいんだけども。
911名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 21:37:40.02 ID:8h5WkIDg
食事の前にお祈りを。ソーメン
912名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 19:07:03.48 ID:An3UogSI
初音ミクってボカロエディター要らない版 売ってないの…?
913名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 21:43:12.22 ID:baJ1yoTT
ああ売ってないね
914名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 22:02:42.26 ID:hwg+jEoa
>>898
二重の意味でおまえがギャグなのか本気なのかわからないw
915名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 18:38:34.57 ID:GzEloxZx
どこからが底辺脱却なんだろうか…
再生5000越えたら底辺名乗らなくていいかね…?
916名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 23:03:44.14 ID:0t2kJkLV
誰か、Zolaの第二弾コンテストに応募する人いる?
なんかもらえるのかわかんないけど、コンテストだから、
再生回数は増えるような気もする。
Zola持ってないんだけどね。

コンテストを渡り歩くっていうのも面白いかも。
917名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 10:31:57.11 ID:qVWszqy3
そのコンテスト何処でやってるの? つか今作ってるけど
918名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 22:19:47.18 ID:4PMzYsxO
ttp://sp.live.nicovideo.jp/gate/lv182901612
6/20のニコ生で発表になったみたい。
自分は見てないんだけどね・・・。
まだZolaの公式サイトでそのうち更新されそう。

コンテストに参加するためにZolaを買おうか、出費が痛いかな・・・。
919名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 19:09:46.69 ID:3QlSBSAs
>>918 サンクス そりゃ生放送とは分からなかったわ、検討してみる

公式ソングが眩しくてあれ以外目立たないんじゃん
何系のコンテストなのかなと、お題があるなら
ハードル高そうだけど

以前も新規ボカロで、あー宝石の子でやってたね名前失念したが
920名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 06:51:12.99 ID:YNG21ujT
>>915
youtube板でやれ
DTM板を底辺ボカロPとかいう文化で汚染するな
921名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 07:16:19.02 ID:aZo6wnoK
スレタイ見ろやw
その一レスだけにそんなこと言ってもしょうがないって分かるからwww
922名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 14:54:09.39 ID:TnU1YcEe
「汚染」って発想がわからん クソスレだらけのDTM板なのに
923名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 16:24:08.32 ID:wZxOAe+p
>>922
過去のDTMにすがるおっさんの呻きだよ気にスンナ

多分PC9801時代で
時間が止まってるおっさんだから
924名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 16:25:54.27 ID:8ioAIvTl
ボカロからDTMってなんぞ?と興味持った人もいるだろうし、このスレはこのまま続ければいいよ

>>915
自分が底辺脱したと思えば再生数5000でもいいんじゃね?
ジャンル的に伸びにくいのもあるし
いい曲が必ず伸びるわけじゃない、再生数はSNSや宣伝の上手さも関係してくるしなあ
925名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 16:40:33.90 ID:2tcWIfe/
>>920元々偏屈めいた閉鎖的な板だったからねそう言うのも分かるけど
他の住人まで一緒にそう見られちゃうのは心外だから具体的な理由もなく
言うのは荒らしと一緒だから止めてもらえん?

文化とか伝えてこそ意味あるんだが閉鎖的な文化やってきましたって
誰も評価しないわな
926名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 22:49:59.91 ID:OWuiNctX
みんな作詞も自分でやってるの?
歌詞考えれなくていつまでたってもボカロに歌わせられない
927名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 23:02:13.23 ID:dNyiSV1Z
結局一番苦労するのは作詞なんだよな
でも人の作った詩で気に入ったのはないし
いつか会心の作詞が出来ればいいなと思ってる
928名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 01:22:07.84 ID:hV+2YQP7
あんま作詞で苦労した事無い。

良い歌詞書こうと思うと書けなくなるから(大抵の人間は批評能力>>実作能力なので)、
出来を気にせず、どんどん書く癖つけちゃうと楽。

書かなければ上手くならないので、下手なの前提で書き続けると上手くなる。
929名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 02:06:32.08 ID:pGhME7gl
自分は歌詞とメロが一緒に出てくるな
一箇所作ればあとはそこから芋づる式
930名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 07:11:57.50 ID:gQoEUmwn
作詞はこっぱずかしくていけない
だからってボカロインストに逃げてるようじゃいつまで立っても上達せんだろうなぁ
931名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 07:17:33.53 ID:rxLHvbDH
>>926
ピアプロで作詞してくれる人が腐るほどいるよ
932名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 07:26:15.91 ID:SnfcZ6yW
鼻そうめんPはピアプロで詞を募集してたな
933名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 16:19:02.75 ID:f9YCZGZ7
>>931
詞を付けてもらう場合も自分が曲を付ける場合も気に入らなかったらどうしようとか思っちゃう
934名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 12:23:50.73 ID:hAqpcEOH
>>933
気に入らなければ取り下げても良いじゃない。
たまに歌詞と曲がぴったり合うのが来るので、好きなようにすればおk
935名無しサンプリング@48kHz:2014/06/28(土) 13:49:49.05 ID:oAA8eVu+
有名な人ってmp3オフボしかあげないね
936名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 09:31:37.43 ID:MsLRFc06
そもそも作詞しか出来ないやつがここに一人
937名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 10:18:04.78 ID:7kXLv3QB
偶然ニコ動のボカロカテで適当にクリックした曲の歌詞が凄い好みだった。
俺は歌詞書けないから、その人に頼んでみたいと一瞬で思ったんだが、その作詞してる人、既に何年もペアで活動をずっとしてるみたいで、そういう作詞の人に声掛けたら迷惑だろうか?
マイリスの曲を全部聴いてみたら、更にその人の詞の世界観が気に入ってしまって声かけようかどうかで1週間以上悩んでる。絵も作詞の人が全部担当してて、絵も好みだった。ツイッター凸とか迷惑だよな・・・
絵は色んな人に提供してるみたいだけど、作詞はそのペアでのみだったから、余計に声かけづらい。
938名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 10:33:48.71 ID:UB7wQ94C
それだけ気に入ったなら丁寧な依頼メールしてみたら?
作る側からすれば気に入ってもらえるのは基本的にはうれしいはずだが
受けるかどうかは当然その人次第なのでそこを勘違いしたように受け取られないように
文面には気をつけて
あといざ詞作ったらそのまま音沙汰無しとかすげーあるから
曲は完パケて一緒に送ってちゃんと完成させますよアピールしたほうがいいと思う
ツイッターはDMならいいけど公開状態では受けるのも断るのも周りに気使わないといけなくて
相手にとってすごく負担じゃないかな
939名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 13:08:02.07 ID:E8Dz8aDG
AKBの前しかむかねぇの替え歌 よろしこ

歌詞↓
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1339751601/487-489
940名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 14:14:04.51 ID:xDDRwXqw
個人的にはDMでも、Twitterからの依頼はあんまりいいイメージないなあ
相手にも140文字制限させる事になるし、
詳細な打ち合わせがしづらく勘違いを生みやすい
メルアドやHPが分かればそっちからの方がいいと思う
941名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 17:15:46.21 ID:7kXLv3QB
>>938>>940
ピアプロとpixivでユーザー検索したけど出て来なかった。
連絡手段は動画の説明文に載せてあるツイッターIDだけだから、DMを送ってみることにする・・・。
>>938が教えてくれなかったら危うくリプライするところだった。サンクス!
もし、OK出たらスカイプIDを交換して遣り取りして曲作れたらいいな、と妄想中。
ただ、ずっとペア活動してるみたいだから相手の人に失礼だなという気持ちが大きいけど、勇気出してDMしてくる。
942名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 20:48:54.07 ID:ARWLavwf
そういうペアって実は家族だったりするんだよね
943名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 21:40:41.71 ID:LJehjrlE
よく聴くとハチの有名な曲って
すげー簡単な構成なんだな。
コード進行もわかりやすいし、サビになったら両サイドでバッキングギター鳴らして・・・
おれにもできるはw と思ったがなかなかできないね・・・なんでだろ・・・
944名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 05:04:36.73 ID:H4tPBfZw
DM送ってみると書いたID:7kXLv3QBです。
「今のペアの人とは長い付き合いの友人で、詞はその人にしか提供する気はないけど、絵なら提供出来ます」って丁重にお断りされた。
普段からよく連絡も取り合っていて、遊んだり食事したりするそうだ。
そうだよな。何年もやってて、そのペアの人にしか詞を提供してないのに赤の他人に書いたりしないよな・・・。
でも、DMの印象も良かったし、そっと応援させてもらおうと思う・・・。
945名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 05:18:08.82 ID:XSSGKVBg
仲の良い友達が動画やイラストに手出してるって凄いラッキーだよな
頼みやすいし何かしら金銭が発生しても気軽に対応出来るし
946名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 05:43:14.26 ID:K9tNOMYT
DMの返信内容晒すような非常識な人間に歌詞提供なんてするはずないわな
947名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 06:35:19.79 ID:Dp3zJuIR
第三者から見れば
要旨だけだし好意的な書き方だし、非礼ではないと思うがな
感じ方は本人次第だけど
948名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 07:11:40.86 ID:JUZrs75d
歌詞ひとにつくってもらうなんてもったいない
メロと作詞と調音 からめながらすすめるのがボカロの
いちばん楽しいとこであり苦労しがいのあるとこだと思うけどな
949名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 15:49:14.53 ID:wZ+Ge07C
ピアプロで歌詞募集してて今まで他人に歌詞任せてたけど
ある事が原因でもう自分で歌詞も作ろうかと思う
自分の曲だからイメージはやっぱ自分が1番分かってるしな
950名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 15:55:45.38 ID:DrWxUK9F
寝る前に歌詞書いて朝起きて恥ずかしくなって消す作業
951名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 17:30:46.68 ID:gbq3VkQQ
そして他人の曲聞いて謎の上から目線批評をする作業
952名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 22:16:29.95 ID:54kwc10U
恥ずかしいくらいのほうがニコ動ではウケるんじゃないの?厨二歌詞とか
953名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 01:28:12.93 ID:tY+XjQY9
ピアプロでイメージ通りの1枚絵探すのだるくなってきた・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 07:11:12.96 ID:/bz5VGV6
絵師に依頼すればいいと思う
955名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 17:36:45.39 ID:14O3iGpx
絵のイメージから曲作ればいいじゃん
956名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 21:50:01.94 ID:tY+XjQY9
絵師に依頼が一番なんでしょうけどね。
なんか中二病っぽい歌詞の曲なんですけどおすすめのタグがあったりしますか
白熱灯さんみたいなの凄い好きなんですけど・・・・
957名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 22:18:37.91 ID:molZJdBk
絵なんかテキトーでええねん。サムネ釣りだってそんなきたいできるもんでもないだろうし
958名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 16:04:00.39 ID:5KhqIhy7
なんか自称プロのお方がアップしておられる…
959名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 13:32:10.58 ID:aVZ9WgqV
だれやねん
960名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 22:58:23.22 ID:jqxIHv46
歌詞を書くときや歌を入力するときに
みんなミクになりきって作曲していますか?

じぶんのへたなうたごえを自らできくとテンション下がる
作曲の最大の障害
961名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 00:58:18.03 ID:txHkdKfg
なりきりwwww
あくまでミクというキャラの二次創作作りたいんだな
なんかそれ曲じゃなくてよくねwwwwww
962名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 01:55:01.52 ID:Zd4EgW1L
周りで流れている曲を聴いても
じぶんにはミクが歌っているようにしか聞こえないんだ
(ミクが=そのキャラクターが)
963名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 12:34:56.62 ID:dBPiGPfn
そりゃ、ミクは特徴ある声だし、ミクが歌っているように聞こえるってのは当然だろう
問題は、ミクがミク自身のことを歌ってるのか、ミクの声に託された誰かの気持ちなのかってところで
そこを聴き取ろうとしない聴き方には問題があると思うよ
964名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 14:51:12.16 ID:Zd4EgW1L
>>962
ごめん
誰か(たとえば登場人物や制作者)の気持ちを歌ってるんだろうなあという歌は
聞いててもわかる

問題はミクの気持ちを歌にしたい時に
自分の下手な声を何回も聞かなければならないという状況に陥る場合なんです
(ミクの声が欲しくてボーカロイドかったのに
結局ボッチは自分の歌声を聴いて作曲しなければならない
965名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 14:53:23.18 ID:Zd4EgW1L
↑のレス
>>963です
966名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 17:03:29.85 ID:I2T7Zs6z
歌わなきゃいいだけだろ?
黙って打ち込めよ、意味わかんないよ…
967名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 17:48:52.11 ID:Zd4EgW1L
作詞作曲をするって言ったら
楽器が弾けないをクリアして
曲を弾きながら歌って曲を完成させるでしょ

黙って打ち込みして曲を完成出来る人は曲の完成形が頭の中によっぽどできている
(DTM板だからかな
968名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 18:11:22.91 ID:F4BDt+qS
自分の歌声を嫌わないでいいんだよ
ある意味醜形恐怖と似てる気がする
ちょっと神経質になってるんじゃないかな
969名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 18:46:49.44 ID:Zd4EgW1L
>>968
それはあるかもしれない
学校でみんなの前で歌うときとか体育の授業と同じくらい嫌だったw
音楽は好きでも自分の声は嫌
でもあの時のイメージを今持っててはいけないんだね
970名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 20:29:25.35 ID:I2T7Zs6z
頭ん中で音鳴らすって事はしないのか…

楽しめよ創作活動
その作り方なら自分の歌も徐々に上手くなろうて
971名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 03:06:22.96 ID:4GHtPm+P
自分の声嫌ならボコーダーでも使って変えたらいいじゃん。
フォルマント変えたらミクみたいな声になるかもよ?
972名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 04:22:25.10 ID:/qrKP9L6
せっかく音楽好きなんだから歌もうまくなればいい。調教にも活かせる。
なお俺は
973名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 06:19:05.11 ID:zpPWNATh
自分の声を録音して聞くのと自分で喋ってて聞こえる声とでは
伝導の種類が違うから別物になる
だから違和感を持つのは普通

まぁ歌うながら作るのは普通だけど
自分の声のWavを躊躇なくDAWに投げ込める人は何かに目覚めてると思ってる
974名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 20:24:34.07 ID:o9PbgpcE
目覚めた人、tofubeats
975名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 22:20:09.27 ID:+THCZyJl
ボーカルはボカロで、コーラス(ハモリ)は自分の声とか、アリじゃない?
976名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 02:03:30.63 ID:HWPvzJ7n
ありだよ
つーか、やって見てハマればなにやったっていいんだ
音楽は自由なのさ
977名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 14:19:06.57 ID:GL9YQys8
DECO*27さんとかコーーラス本人のやつ多いでしょ
978名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 19:14:05.38 ID:gYrKtREu
>>977
> コーーラス

なんて読むの?
979名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 23:28:55.73 ID:GL9YQys8
>>978
ミスった
コーラスな
980名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 10:51:04.01 ID:PfaMEqH2
>>978
> >>977
> > コーーラス
>
> なんて読むの?

「コーーラス」ってよむ
981名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 10:54:41.11 ID:YsJ89z/q
(リバーブ入りました)
982名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 11:31:01.55 ID:ljQz4cjC
コンプかけろ
983名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 11:54:33.47 ID:AgEs4VZQ
バンドやってた頃はメンバーに聴かせる為のデモをMTRで作って、自分の声でメロ入れてスタジオに持っていってたな
ボーカルどころかコーラスすら出来ない下手くそだったけど、しばらくしたら自分の声にも慣れたわ
>>970の言うように、そんなことを何年も繰り返してたら自然と歌もうまくなった
さすがにボーカルやらせてもらえるレベルではないけどね
984名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 17:05:44.95 ID:pBAeYQv8
かなり速度遅いけどやっとこさ新しい曲が出せる…

こんな奴にもファンがいるんだし、曲を出せるってのはいろんな意味で嬉しいな
985名無しサンプリング@48kHz
達成感パネエよな