【Roland】 ローランド総合スレッド 6 【老国】
(荒らしても)ええんか?
ピンチはチャンスだ
これまでの事は反省して頑張れローランド
電子楽器大手のローランド(浜松市北区)は七日、電子楽器事業の採算悪化に伴って
国内で約百八十人の人員削減を行うと発表した。
このうち正社員百人について希望退職者を募る。生産体制の見直しや販売拠点の集約を進め、
海外でも約百七十人を減らす。希望退職の募集は、創業以来初の最終赤字を計上した
二〇〇三年三月期以来で二度目。
希望退職の対象は、ギター周辺機器の子会社ボス(同)を含めた四十五〜五十九歳の正社員で約四百人。
募集期間は十二月十〜二十八日、退職日は来年三月三十一日付。
一三年三月期に退職特別加算金や再就職支援費など十二億円の特別損失を計上。
次期以降、年間八億円の人件費削減効果を見込む。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20121108/CK2012110802000068.html
40年の第一幕終了だな。 次へバトンを渡せなかった創業者の暴走と恫喝経営の結末が今か。 次世代の人達は、工夫と挑戦に満ちた本来の社風に戻れるだろうか。 良い製品出して、なんとか再起して欲しい。
まだ梯の影響力強いのか?早く逝ってしまえばいいのに。 早く創業者一族を追い払え。 その後は、以前に切った優秀な人材に頭下げて帰って来てもらう。 むしろ森岡を雇って当時のマシンを復刻すればコルグや海外のシンセメーカーに対抗勢力に戻れるぞ。秋元のお抱えアレンジャーにばらまけるしプロモーションもできる。 VOX,JOYO,ARION,ベリンガーには、もう勝てないからBOSSはもう廃業。 DGにもっと予算つけてIT系工作機械を世界に売れ。
てか、ハードシンセって制作のトッププロとステージしか売れないよ。最近つまみシンセ出て来ているけど販売的には厳しい。 制作主流のDAWと連携したハードシンセって何処からも出てない。
元々、シンセサイザーってのはトッププロとステージライブ用だから。 無理強いして家電にしたから、ローランド経営の今の惨状だろ? 上場、金目当ての梯一族は逝ってもい。
つまり電子楽器のコモディティ化に失敗したのか
家電までは行かないまでも活況な時期もあったけど、低価格化と趣味の多様化と制作環境の変化でいまは、、
>>10 むしろコモディティ化してしまったんだろ?
子供用の玩具ならともかく、 真面目な電子楽器ってよほどの好き者以外の普通の人にゃ タダであげるって言っても、まぁ(゚听)イラネって言われる 所詮は趣味の製品。いくらいい物を大量に作っても、 そんなにバカみたいに売れるものでないからね
フラッグシップ級だと原チャリより高いもんな。 一般人は買わないわな。
有価証券報告書をずっとさかのぼって見る限りじゃBOSSの業績は優秀みたいだけどね 本体のノリで製造を中国にするとかやっちゃうと一発で終るだろうけど。
現状台湾生産だよ
台湾生産なのに価格は日本生産品同等で維持してるから好調に見える。 台湾製ってことも遅かれ早かれいずればれちゃうよ。
今までお世話になったから integra-7買ってあげたよ 楽器店泣かせの値段引いて貰ったけど Roland製品はもう最後かなー
なんだかんだでサブにQUAD-CAPTURE買ったし BOSSコンにマルチはGT-100買ったし これからもお世話になるわ
海外の楽器屋店頭見ると、Bossのマルチって代理店のプッシュで特等席割り当てられてる割に 値段が高過ぎて一般客の購入対象にならない高級品みたいな扱いでホコリかぶってんのね。 実際に売れてるマルチはたとえばLine 6みたいなミドルクラスや、Zoomみたいな廉価製品で、たぶんDigiTechはBossと同じ敬遠のされ方。 で、金に糸目をつけないプロが実際にBossのマルチ使ってるかっていうとかなり微妙で そんなんわざわざ使うのはエンドース臭い空気が漂ってしまう。 Bossってブランドの中途半端さ加減w
台湾製ばれちゃうって、ずいぶん前から雑誌とかでも紹介されてなかったっけ? そもそも家電やPC業界のこと考えたら台湾製なんて高級品の部類 どんだけ情弱な叩きだよ恥ずかしいからヤメレ
JOYOやベリのスレでBOSSを擁護してるバカはMADE IN JAPANを連呼するw
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/24(日) 10:59:16.65 ID:OX14W6G3
台湾やマレーシアならなんとも思わない。 シナ製なら爆発を心配する。 チョン製ならファッビョーン!!
海外生産は良いが、ちゃんと価格設定をしろよ。 売れなくなるのは明白だろw 何のために海外移転してるんだよ。経営陣が頭悪すぎる。
>>23 今これ書くのに使ってるiPadにも「Assembled in China」って書いてあるぞおい。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/25(月) 05:24:58.65 ID:2pijxYVn
死ねゴミ共がw
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/25(月) 18:24:22.57 ID:2pijxYVn
ローランドの社員じゃね?
梯さん、恨まれるような事をしちゃだめよ
31 :
sage :2013/02/26(火) 11:13:37.44 ID:cNddt8sd
第1期 創業家一族主導全盛時代 1970〜1990年 ↓ 第2期 技術系出身経営者横暴時代 1991〜2000年 ↓ 第3期 労働組合出身経営陣迷走時代 2001年〜現在 <−今ココ! ↓ 第4期 技術者流出・ブランド売却・会社解散
>>31 やっぱりヤマハDX7とMIDIの登場が悪くなった転機なんだな。
俺社員だけどぶっちゃけ中の雰囲気は最高潮です。
俺ね、最近ヤマハを見直してんのよ。 なんだかんだ言ってヤマハってスゲエんじゃないかってさ。いろんな意味で。
>>36 ヤマハ製品は好きだけどmotifの波形使いまわしでそろそろ目新しいのが欲しいな
38 :
123 :2013/02/26(火) 22:13:24.68 ID:wdK6Sx+T
>>36 R社やK社とそもそも歴史が違うからね。
日本の西洋楽器製作の基礎を築いてきたに等しい企業だし
戦前は軍部等を相手の政商でもあったんだし・・・
(この時の軍用機のエンジン開発の経験が後のヤマハ発動機に)
アウトボード系では、t.c.electronic が良い製品を出していて、 空間系の音質で特にギタリストには信頼が厚いんだが(バグは多いが) ああいう質実剛健な製品作りは日本では出来ないものかね
>>40 シンセサイザーでは海外の方が迷走気味だから、どうなんだろうか。
ソフトはともかく、ハードは中々迷走してる。
moogやオーバーハイムみたいなひとつの製品を貫き通すバイオリンの工房みたいなシンセサイザー会社しかやっていけないな。 日本はコルグみたいなバンダイやTOMYみたいにならないとダメだ。
>>42 何せ、プログラミングスキルがあれば、自身でソフトシンセを作れる時代だしねぇ。
楽器において何でも手を広げていいのはもはや世界でヤマハ一社だけだと思う。
ヤマハは一応ほぼ全楽器をフォローしてるはずなので。
それはそれで世界的に存在価値はある。
コルグは好き嫌いが分かれたとしてもオリジナリティを最重要に置いて作ってる。
さあローランドは、と。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/27(水) 22:10:38.60 ID:9ciPi965
>>43 フル同意!
梯のジジイが過去製品の再販を渋っているのが最大の癌!
俺ならJUNO-106とかSC-88ProとかSH-101とかTR-606, 808, 909とか
α-JUNO2とかJX-8PとかD-50とかJUPITER-8とか
USBポート付で再販してくれるなら
借金してでももう一度買う!最悪ソフトシンセでもイイヤ!
とにかく「欲しい!」と思うものを売らないから売れてないんだって事に気づいてくれ!
あ、でもKORG MS-20 mini 予約したから今すぐは無理だ...w
>>43 ハードにとって厳しい時代ではあるけれど、
単純な話、その楽器でしか出ない固有の音があれば存在価値はあると思うのよ。
デジタルであろうがアナログであろうが、方式なんかどうだっていい。
少なくとも、何万音色乗ってます、なんてものは誰も求めていないし、
そんなに便利じゃなくてもいい(少なくとも俺は)
個性、オリジナリティ、無茶できる楽器、そんなところかね
そのまんまなんて今更イラネ。 今それでどんな音楽つくるんだよ。
>>45 何万色載ってるのにはそれなりの価値があると思う。
俺はその何万も音色がある類いのシンセが最初で、それで結構無理させてきた関係で、
むしろ音色は多い方がいい。
少ないならどうしてもそれなりの世界になってしまうので。
クラシックもロックもポップもダンスも民族もジャズもやりたい、
とならばそりゃ決まって来るでしょ。
ただ、そのプロダクトに価値付けだったり、手を抜いて作ってないです、
本気ですよ、と言うのは伝わらなければいけない。
がんばって世界一の電子アコーディオンメーカーになってくれればそれでいいわ。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/27(水) 23:29:01.45 ID:9ciPi965
いや、アコーディオンだけはw
>>43 楽器制作ゴッコができる事と、実用になる楽器を売る事の間には大きな差があるだろ。だから国内でそれ(ゴッコの延長)で生計を立てている方はほとんど居ない。
あと何でもできる総合楽器メーカーは別に日本の専売特許じゃなくて、たとえばスタインウェイ・グループとベヒシュタインに資本参加してるサミックとかも。カーツウェルの親会社買収しようとして独禁法の疑いでストップが掛かったとか。
いやいや、シンセオルガンメーカーです
>>47 それじゃあ今のローランドの路線でもイイってことになる
そもそも音色数で勝負していったらソフトシンセに勝てるわけがないだろ。
この状況でもNordが評価を得ているのはどうしてか
考えてみる必要があるんじゃないか
>>47 ごっこが出来ないと、その後が続かないよ。
>>52 ローランドの場合、それ「だけ」じゃん。
多面性を持たないとダメなのよ。
ローランドは今やVAやってないじゃん。
PCMだけじゃん、はっきり言って。
企業なんだから、俺みたいなのもあんたみたいなのも囲っていかなきゃいけない。
あれこれ手を出して全部中途半端で今、じゃないの?
とにかくケチが付けばいいんでしょ?
大昔のミュージ朗のパンフを見ると、今でも欲しいと思わせるような なにか惹かれるものを感じるんだけど、INTEGRA-7のパンフを見ても いまいち食指が動かないんだよな。 この違いは何なんだろうか。
歳のせいだろ。
>>54 そう。
問題は中途半端な事。
手は広げていいんだけど、企業ブランドや方向性を考えると自ずと絞られるはずなんだよ。
それに忠実じゃない企業は落ちる。
ローランドは何に絞って、何を止めるべきだと思うの?
楽器らしい楽器を作って、家電のような楽器作りをやめればいい
おまえ天才だな。
>>59 映像関連の製品と開発部門を丸ごと売却して身軽になればいい。
もう20年もごちゃごちゃやってるけど結果(ヒット商品)が出てない。
しかも映像もノンリニア編集へ移行したからハードなんて売れやしねぇ。
まずはそれから。
>>64 映像系でもサウンドに特化していけば活路を見いだせるかもね
いまどき中途半端な編集機やスイッチャーは誰トクなんでしょ。
小学校の放送室とかかな?VJ本業で喰ってる人見たことないし。
家電のような楽器って、具体的にいくつか挙げると何だろね?
>>66 JV-1000から始まり、XPシリーズ、Fantomシリーズ。
ここには天才が沢山いるな!
じゃあ、楽器らしい楽器は?
なるほど。ってことはデザインが良くなりゃ無問題ってこと?
デザインと操作性かもね 音楽やるのと、取扱説明書読むのって別の脳使う感じしません?
アンプって楽器かね?
ギターアンプは楽器と言っていいでしょ。 PAとかと違って、原音再生じゃなくって音作る方向だし、 見た目も部屋になじむとかステージで目立たないじゃなくて、 個性や存在感がが問われるし。
すぐmoogとか言っちゃう感じがもう痛々しくて
>>75 アニメの台詞引用しないとモノも言えないお前にはGAIAがお似合いだよ。
>>70 そのTHRをモロにあれしたCUBE LITEさんがおるやないか
>>78 cube lite て初めて見たけど、後出しでコレ?!
まあそれでもGAシリーズよりはマシだが
後だしジャンケン超弱いよな。 赤字になってからこっちは特に酷かった。 そこが改善されるだけでも大分良くなると思う。
なんて言うか、、、シズル感がないよねw 楽器には絶対必要だと思うのだが、、、
シズル感がある電子楽器を例示いただけますか。
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/02(土) 10:17:38.69 ID:P8ykbqES
ガイア()はまじであかん
カシオのキーボードといい勝負だな いや、カシオのほうが進んでるかもしれん
THRに対抗してCube Lite出してくるあたり、 まだ自分たちの置かれてる状況が分かってない感があるよね。 本気なら、なりふり構わず他社の売れた商品のコピーでしょ。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/02(土) 11:04:31.78 ID:zM0mnHMB
>>81 >シズル感
食い物のCMで品の無い食い方するやつだっけ?
評判悪くて廃れたね。
ローランドの機材から、朝鮮焼肉の肉汁がにじみ出る展開か。誰得
カシオは楽器事業は商売の一部であって全部じゃないけど 自分たちの立ち位置がよくわかってるから成功しているのだろう。 売れて儲かるモノを作る、それが業というものだから。 カシオは電子機器の開発製造技術も高いし、それはローランドなんかと 比較しちゃったらカシオに失礼だと思うよ。 カシオトーンみたいなのバカにすると足元をすくわれる。 ローランドは安くて沢山売れて儲かるそういう商品を開発できる技術がない。 もしあってもプライドがそれを許さない。 だから売れない儲からない。。
75の人気に嫉妬w GAIAとかLucinaとかCUBE Liteとかだね 白のプラスチック感がたまらなく安っぽい。 まさに<白物家電>www
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/02(土) 14:10:26.33 ID:P8ykbqES
カシオ「どうですか? お手ごろでしょ? ローランド「どやあ! これ使え!!
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/02(土) 15:03:24.26 ID:FcElX8ba
絵と比べるなよw
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/02(土) 15:32:19.14 ID:+3IeiOkJ
白い筐体にカラフルな色使いと言えば ARP Odyssey rev.1 まだARP製品デザインをパクる癖、治ってなかったんかぁー!
長文痛いwwww
見た目の話に終始するなあどうしても。
moog、俺もカッコいいと思うけどさ、実際には買わない、買えないって人の方が多いんじゃね? Gaia買った人の方が全然多いと思うが。
一応入門機だからな 見た目があれでもnordみたいな音が出るならそうとう話題になるだろう
仮にモーグ以上の製品を出したとしてモーグ以上に人気が出て それが売れたと仮定しても、ローランドという企業を支える程の売上や利益はとれない。 それが問題だ。市場がシュリンクしまくってるのよ。 会社規模を市場に合わせて小さくするか、 新規市場を創出して大量に売れて儲かる商品が必要。 難しいなあ。。。 合掌Ω\ζ°)チーン
SH-202試してみた時にローランドはVA作れない会社なんだと悟った
白moogはペンキ塗り立ての公園のベンチみたいでイマイチ欲しいと思わない。
今はどうかしらないけどヤマハも目覚まし時計用のメロディに使うチップで儲けてたとか聞いた。 ローランドもそういう地味な稼ぎかた必要かもね 決算公告みるとカラオケの音源とかはローランドらしいけどね
>>104 CASIOも電卓とかの電子音「ピッ」で儲けたんだよね?
カラオケ音源は8850のチップが最終なのか? 今だったら88ProのサイズにSSD積んでかなりの音源が作れそう。
>>98 moogだの909だのつってんのは楽器屋でたまに見る微笑ましい層だろ
ソフトシンセか何か見に来たついでにハード売り場きて「お、moogだっ」とか言って和音抑えてるような
いろんなシンセのツマミいじくんだけど全然音変わんなくて、でv-synthの液晶みて発狂→2chでdisるみたいな
その手の奴の店員との軽いやり取りのキーワードがmoog、アナログ、303
脇でこれみよがしにGAIAとかでミョンミョンベースにキックとかノイズ混ぜて鳴らしてやってスゥーっと
フェイドアウトしてく小僧どもの後ろ姿を見送るのが楽しくてしょうがない
BOSSのメガディストーション、だのテラエコーだのは笑えるが シンセでガイアだのジュピターだの言われるとなんか恥ずかしくなる でもウルトラマンガイアは好きです
>>107 10年古い新機種をドヤ顏で鳴らすのは、ローランド関係者だろうなぁ。
一般人から見ると、そんな機種この20年間にいくつも出てるわけで
あえてガイアを持ち上げる必然性が全く無い
>>107 それなら普通はGAIAじゃなくNordじゃん なにゆえGAIAよ
別にnordでもvirsでも何でもいいよ GAIAとかって言ってんじゃん 何?被害妄?支那人?
在日企業ウザい
TB-303もパクったと正直に言えばいいのにw
>>111 普通はNord(笑)
そーいやたまに居るなぁ
イジれてないんだけどイジってんのが
Nordは人気あるなそーゆうのにだけ
また前スレみたくなる ウザイ 叩き合いヤメレ
____ . / ノ '' ⌒\ / ( ● ) (● )\ / :::::⌒, ゝ⌒:::::\ GAIA買えよ! | `ー=-' | 最高にイイ音するぜ! \ ⊂、ヽ、_∩ / . , -‐ ´ \ '、 ヽ ! ` ー-、 / __ ヽ ー、 \ | ∧ . 〃 ,. --ミヽ ヽ \ ヽ |/ハ ji/  ̄` ` ヽ . {{ ' ※個人の感想であり、商品の効能を表すものではありません。
>>102 JP-8080から買い換えた
SH-201そんなに駄目かな?
GAIAよりざらついた音が好きで
4つOSC重ねれるとかGAIAの方を売っぱらったな
ただでかくて邪魔だけど
201は良かった。汎用性はないけど、音に明確な個性があって他でかえが効かない。もう1万円位高くして金属ボディだったら評価は違ってたと思う。
JPもSHも、トランスに興味ない人には色気の無いつまらない音に聞こえると思う。 他社の製品に全く目をくれずにローランド製品だけを買う人にとっては素晴らしい製品なのかもしれないけど 横並びで比較すると要らないやってなる
201、とらあ
ごめん、「201トランス向きじゃないでしょ?」と書こうと思った。ほら濁ってる系だし。
トランス系で濁った音といえばローランドw
あとSH-201の外部信号処理は35年前のSH譲りで使えない。せめてフィルタの質感に定評あるメーカーだったらもう少しなんとかなったんだろうけど
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/04(月) 19:10:21.13 ID:2MX38bMq
80x0のスパソはなんだかんだ言って特徴的やろ。 好きやで。
うむ VAシンセのはずやのに、RolandのPCMシンセの音がするという 不思議なシンセやった
80x0系と201を同じローランドでくくるのは無理だよね。 素直できれいな前者と、ざわっとした陰影のある後者。 他社のVAとも、勿論それぞれ違うし。 要はアレンジで楽器の個性を生かせるかだな。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/04(月) 20:02:18.60 ID:2MX38bMq
3OSCのVAでユニゾンしてもニュアンスが似ないからなー。
TX-816ユニゾンとか、いつぞやのSynthEdit製の強力な出音のシンセみたく 十個単位でオシレーター重ねたらずいぶん強力になると思う スパソ、ハイパソはそれとは別の芸風だよね、要らないけど
8080は置き場所無くて泣く泣く手放した
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/04(月) 22:07:55.73 ID:Y2CAe4GM
↑マルチ、うざっww
SHー32の再生産してほしい。 あれ素晴らしいよ。
>>129 P8とかSAW7個デチューンは似てるがなんか違う…
鋭さとアタック感が…
>>135 あれは好きなシンセだった
結論はPCMだった記憶があるが
なんか変態的な音でまたオクで買い戻したい
スライダーの頭すぐ割れるけどw
sh-32 希代のウンコシンセとして dtm板一丸となって袋叩きにしていた頃が 懐かしいなぁ。w
SH-32ってキングコルグの鍵盤切り落としたデスクトップ番みたいなやつだな。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/05(火) 17:43:20.35 ID:l1tCSyDz
ローランドの音32kHz ザラザラ ヤマハの音44.1kHz CD並
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/05(火) 17:44:14.54 ID:l1tCSyDz
コルグ48kHz きらびやか
カットオフが低いのにザラザラなの?
工作員さんは無知だなぁ
20世紀で時計が止まっちゃった人がいますねw
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/05(火) 22:23:14.91 ID:xZr9uqkz
Nord 2 Z1 JV-1080 S3000XL ああん!?
あれできる、これできない、とかで語れない何かイカれた雰囲気と音だったよね。 他のローランドものとは全く異質なガジェットだったな。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/06(水) 10:19:57.37 ID:UT+Uz2Hg
>140 そういやrolandのDTM向けので44.1khzになったのはSD90からだっけ? おと聞いてびっくりしたの覚えてる
ビット数よりも、サンプリング音をどれだけ丁寧に録るかだと思う。 SC-55の方がバランスいいって思う事が多々ある。 丁寧に仕事しろ。
グッドデザイン賞 www
退任ったって大株主には変わりないのでw
名誉は演奏できない。 しかし、名器は無数の名演とスターを生み人々を楽しませる。
本当に引退すると思う?
会社解散?
何で解散よw
じゃあ会社倒産?
頑張れ銀行。 後は創業者の株の価値下げるだけだ。 本当に終わった感あるわ。この会社。 もう少し行儀の良い会社だったらヤマハも助け舟だしたろうに。 シンセサイザーはもう期待できない。 せめて有能な人はコルグに転職して引き継いで。
STUDIO-CAPTURE予約してもうた 月末が楽しみ
何を録音するの?16入力
ブラスバンドの一発録り。
STUDIO CAPTUREじゃなくてLIVE CAPTUREだよな。 ここまで入力多いとスタジオとか場所は関係なくなる
>>64 ずっとダメだったわけではないよ。
編集がリニアからノンリニアに移行する直前には
一時期アナログスイッチャーで爺さん相手に上手くいってた時期あるのよ
ところがノンリニアの時代になってもそれ引きずったせいで、
しょうもない箱モノばかり出してきて誰にも相手にされなくなった。
楽器系もそうだけどソフトでできることはソフトで、
ていうごく普通の考えができずにハードをゴリ押ししてきたのがこのザマ。
>>164 JP-8080???めちゃかっこいいな
>>164 おぉ〜カッコイイじゃん。
つーか、自前でこれはメチャクチャ大変だっただろ・・・
GAIAを白くしちゃった件とか、ローランドはデザインで失敗しているのかもな。
最近はレンダリングはPC上でデザインして 印刷出力をてきとーな方法で転写するんだと思ってたわ
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/10(日) 22:24:32.33 ID:rAKD9+d/
ローランドはかなり損をしてると思うんだが、 株主は何も言わないの?
>>172 大株主の梯だったら優秀な人材は潰せと言ってるが?
手遅れかも。 本当のローランド立役者、泉たかしを復帰させて、ファーストマン森岡をヘッドハンティングしなきゃ。
VR-09は良さそうやん
>>178 いや、名器、復刻できるな。
梯に恨み持ってそうなやつ全員参加でさ。
サンスイまっしぐら その前にカワイ状態か
>>164 ローランドのあの野暮ったい感じってほんと、どうにかならんかな。
ヤマハもローランドに近いけどまだ整理されてるし、威厳がある。
コルグはまあ、好き嫌い分かれるはっきりとしたデザイン(俺は好き)。
KORGもpoly61〜DS8くらいのデザインセンスはひどかった
>>183 それって経営難でヤマハの資本が入った時期(1985〜1987)と一致してるね。
POLY-61はデジタル化・MIDI対応が遅れ、DX7の台頭で見向きもされなくなった不運な機種。
ちなみにDS-8と707はYAMAHAのFM音源。お世辞にも良い音ではなかった。
しかし、翌年(1988年)に「M1」を発表。情勢が大きく好転する。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/15(金) 20:20:27.16 ID:n3lXJ7gb
>>184 コルグ DS-8は、ヤマハ DX21よりはマシな音した。
ベロシティとアフタータッチがついて、モジュレーション・ディレイも内蔵してたから、
4オペ2アルゴリズムしか無くても、
かなり DX7に近い表現力がそなわっていた。
しかものちのコルグお家芸になるパフォーマンスパラメーターや、
ユニゾンモードで図太い音がつくれたりして、
ヤマハの FM シンセとは一線を画す表現力があった。
なによりも FM なのに減算方式に見立てた音創り
という発想は、転んでもただでは起きないコルグの意地を感じさせた。
そのおかげで海外ではヴァーチャルアナログの先駆者(音源はデジタルだが、エディットが
減算方式に似せていたという点で)という評価もあるくらいだ。
そんな、倒れるときは前向きに倒れるようなコルグの心意気を、他メーカーも
ちょっとは見てほしいものだと、思わんか。
>>185 そのDS-8の在庫を抱えて、これはヤバい、と必死になって開発したのがM1。
おかげで前向きに倒れるどころか、ハリウッド映画ばりのV字回復を見事に成し遂げた。
一方、従順なヒツジばかりになった某社は獲物を狩る能力を失った。
オオカミを飼いならす手腕が必要だったが、羊飼いであり続けてしまった。
残念
関西のR組があちこちの弱小を潰しまくって全国制覇をくわだてるも 関東のK組も五月蝿い存在なので潰したいが手強い上にバックにはY組がついていて 手出しもできぬうちにせっかく拡張した縄張りも守りきれずに衰退の一途 という感じ
>>185 コルグのモノづくりの姿勢やその変遷って、
TPP以後の日本にとって結構参考になると思うけどね。
コルグも新しいオモチャを考え続けなくちゃいけないから大変だよ。
そろそろエディロールについても語ってもらおうか
>>189 物を創る企業の宿命ですわな。
だからこそ時代に寄り添う必要があるわけでね。
ローランド社員、見てるか〜〜〜???
Korg MS-20,MS-20mini つくったスタッフ、梯に潰されたファーストマンからの転職組なんだな。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/16(土) 08:48:22.19 ID:z80ggLsK
>>184 >POLY-61
中はアナログそのものなんだけどね
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/16(土) 10:06:26.35 ID:bNj+mHI/
MS-20miniはすげぇ売れるだろうな。しかも10年選手で。 ローランドもshとtbぐらいはツンデレしてないではやいとこ だしとかないと引っ込みがつかなくなるぞ。
他社より見劣りするスペック。おまけに販売店に対する厳しい 価格統制。ローランドの音は好きなんだけど、どんだけ殿様 商売なんだよって感じ。今の凋落は、驕りと慢心による当然の 結果としか思えない。
>>194 「デジタル化が遅れて」って書いたんだが字は読めてる?
ローランドさ、社員さん見てるならデザインもっとなんとかしてくれ。 機種名のフォントとかも。
楽器やってる人は既に大概持っていてお腹いっぱい 今はPCで何でもできてしまうし デフレその他で財布に余裕もない そういう状況下で、これ買いたいと思わせるような 価格と機能のハードを全然出せていない。 KORGは、面白そうだから買ってみようという物を 立て続けに出し続けている。 monotronという撒き餌を撒いて、 MS20mini を釣る ローランドにそれぐらいの頭の柔らかさがあればこのような凋落はなかったろうw
1998年当時の各社の製品 Roland ミュージ郎88Pro Yamaha HelloMusic100 Korg TRINITY Korg SLDRS-1212I/O(12in12outのオーディオインターフェース!) Stainberg Cubase VST 3.5 Cakewalk ProAudio 6.0 Korgは4〜5年くらい時代を先取りしてるな
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/16(土) 14:59:00.71 ID:G36VvcWy
XP-50
Poly-61はPoly sixの2オシレーター版(VCO+DCO)という位置づけの製品。 パラメータをアナログノブの代わりにデジタルで編集するインタフェースによるコストカットは KorgだけじゃなくSIEL (Roland Europe)やVoyatra (Octave Cat, Turtle Beach)も出してた。 1986年登場のDSS-1は、EnsoniqやAkaiが廉価版サンプラー出した翌年だから 別に特別遅れていたわけではない。 日本のデジタル楽器開発全般の遅れは、新興工業国特有の基礎研究の欠如が原因だと思う。 LPCボコーダをはじめとする民生用電話技術はトンガってたし、現代音楽の文脈でコンピュータ使う音楽家も居たけど もっと直球に、コンピュータサイエンスと音楽の境界領域で未来のコンピュータ楽器を開発しようとする人が居なかったか、成果を出せなかったイメージ
>>203 >2オシレーター版(VCO+DCO)
osc1はCV電流をコンデンサに積分させ、それを放電する
タイミングをTimer ICで行うもの。
ウェーブシェイプとかアンチログはアナログと同じ。
osc2の方はバイナリアップカウンタとラダー抵抗による
D/A変換で波形生成してる。
>>201 KORGはその頃Audio Galleryってバンドル出して大苦戦だったろ
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/16(土) 18:04:48.04 ID:tWjKGAsr
KORGにはミュージ郎みたいなガラパゴスな商売は無理だったんだろう。 日本でGSとXGで関が原の戦いしてたころ、日本未発売のOASYS PCIとか 海外で別次元の製品だしてたな。
>>203 ____
/ \ 何言ってんだこいつ?
/ ⌒ ⌒ \ POLY-61厨うぜー
/ (●) (●) \ 「DSS-1が遅れてた」なんてどこにも書いてねーだろ禿
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/17(日) 07:49:59.32 ID:AphT/QMj
>>204 >CV電流をコンデンサに積分させ、それを放電する
>タイミングをTimer ICで行う
JUNOも似たようなもんだよな。よく勘違いされる、DCOって。
波形メモリから読み出すとか。
8253でおk
ローランドは意味不明なキーワードで混乱させる。 DCOとかLAとか。 LosAngels音源ってなんだよ?
V-Synthの頃の宣伝とか どう見てもソフトシンセやソフトサンプラーの後追い技術を、なんか意味不明なローランド用語で意味不明に解説してて 小っ恥ずかしいもんがあった。 まあ楽器業界はそういうの多いのかもしんないけど
「パラフォニック」は完全ポリではないことを正直に言ってて良かったと思う
いつからアンチスレになっちゃったんだろうな
事実はたくさん書き込みあるが、それはアンチとは言わないよ
会社の実情なんてどうでもいい。 音源の話をしたいんだ。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/17(日) 16:05:07.84 ID:C6GFW18q
>>213 あれはもともと1960年代頃からイギリスやオランダの開発者が同時発明的に
電子オルガンの機構にコーラスエフェクトを加えてストリングアンサンブル・キーボードを製品化していたのを
後から来たローランドが勝手に「パラフォニック」と呼んで
あまつさえコーラスエフェクトの発明者を僭称しただけだろ。
どっちも1930年代のハモンドオルガンやその後の電子オルガン・メーカーがさんざ製品化した技術
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/17(日) 18:54:25.56 ID:WqgrO9zd
KORGのことヨイショしてローランドのことディスってるけど、 実は俺、MS-20の音大嫌いだわ。あのフィルタの音、 個人的にはアナログでワースト1。そんなんだけ復活して こっちがセンスゼロな製品ばかりでだしてくる からイライラくるんだよねぇ。
>>219 このスレの主旨にあわない事書いてもしょうがないよ。
>>219 逆にKORGスレではローランドとかがヨイショされて
KORGがディスられてるぞw
メーカーをディスっても俺らには関係ない。
_i⌒r-.、 ,,-'´ ノ ./ .l / l チ (( ◯ .l l ン .ヽヽ、l i .l ポ \ヽ l l )) コ ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ .,' .,' ◯ニ.ンl .ン i i .i ヽ、 丶 .ノ `'ー-.'´`'ー- ''
Korgないわー
「マシンから出力される音色」を買うならわかるが「メーカーを買う」やつの頭の中がどうなってるのか音楽をやる人間からみたら全くもって理解しがたい。
ブランド買いは普通にあるだろ。 新しいUIなんて絶対おぼえたくないって人も世の中にはいるわけで そういう人は殆ど無条件に後継製品にいくはずだし。
出音を選ばず、楽器メーカーのブランド買いなんていうこの意味不明な行動は、なんともねらーらしい書きこみだな。私営のショールームでも作ってるのかよ
安い価格帯のベリンガー品は避ける人居るでしょ? これもある意味で言えばブランドがモノを言ってる事例だと思う。 楽器屋があって、試行ができるならそれにこしたことないがな。 Integra-7が置いてないから試せないが。
>>228 integra-7は持ってるけど悪くないよ
ただやっぱRolandだけあって高いかなと思う
ベリは当たりもあるからなんともいえないなー
>>218 ポリモーグはそれと同じ。なのに「ポリ」?インチキじゃん。
>>228 ベリンガー避ける理由はないぞ
シンセサイザー中心でセッティングするような人は大歓迎だぞ。
999円のベースシンセサイザー、みんな大人買いしてたの知らないの?
俺も2台買った。めちゃ便利。
みんな?
>>232 祭スレみてないのか。
ねらーらしい争奪戦だったぞ。
しかも品質が良かったものでベリンガー見直した。
学研の付録シンセより安くて、メーカー製楽器としてちゃんとしてる。
後、TB-303と相性の良いデジタルマルチエフェクターもあった。
>>219 とは言え、KINGKORGのような
購買欲をそそられるシンセがローランドにはない。
>>233 べリンガーはコンパクトエフェクターが糞だったが、
ミキサーやモニターSPなど、モノによっては悪くない。
で、ローランド・ブランドにステイタスがあるかというと、、、、
以前はどうだか知らんけど意外に最近のべリンガー品質いいよ。 1万円台半ばで61鍵のキーボードコントローラーがAUDIO I/Fのおまけ付きで買える。 ASIO対応+超低レイテンシーで、リアルタイムでもガンガン弾ける。 下手の横好きで趣味用途なら、べつにこれでいいんじゃね?って思ってしまった。 ただし、取扱説明書は△。日本語が怪しすぎてウケるw
236 :
中の人 :2013/03/18(月) 20:18:58.49 ID:WJjOTID2
そんなに言うなら、お前らの欲しいと思う楽器を書いてみてよ
>>236 ギター関連でもいいなら
プリ段パワー段がフルチューブ
エフェクト段アナログ回路の60Wぐらいのジャズ・コーラス
何でギターシンセやギターアンプはローランドブランドなんだろう BOSSで開発してるわけじゃないのかね
ベリンガーは平成に甦った古き良き時代のローランド
ベリの音源とか知らんが・・・。あるのか?
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/19(火) 01:13:03.30 ID:p3bIJeh8
何年か前にベリがphat108ていうアナログポリの試作機 公開してたよな。
QUAD-CAPTUREに付いて質問したいのですがこのスレで良いのかな? 2台のPCのうちPC1はUSBからのSKYPE等の音声をUSBで入力して PC2からの音声は同軸で同軸で入力します そしてアナログインプットにマイクを繋げてUSB経由でPC1へSKYPE等のVCのソフトへ 自分のマイク音だけを出力させてQUAD-CAPTUREの同軸出力からPC1からの音声と PC2の音声をMIXさせ自分のマイク音が入ってない音声を同軸出力から出力させる事は可能ですか? PC1側のSKYPE等のVCのマイクの設定を「1-2(QUAD-CAPTURE)」にすればVCソフトには アナログインプットに繋いだ自分のマイク音のみを相手に送ることは出来るのは分かったのですが 同軸出力へ自分のマイク音が入ってないPC1とPC2の音声をMIXさせた物が出力出来るのかどうか が分かりません ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします
>>242 それを自分でやってみて報告するのがスレです。
ローランド、PRESONUS、新しいベリンガーのやつでやってみたら。
>>242 たしか無理だった気がする
QUAD-CAPTUREはMIX専用にしてマイクには専用のI/F買った方が良いと思う
それかOCTA-CAPTUREにすればDIRECT MIX機能とPAT BAY機能使ってデジタル出力には
USBからの音声とデジタル入力からの音声のMIXのみを出力出来る様になったはず
どっちも持ってないから100%とは言い切れないけどね
不安ならここで聞くより直接サポートにメールなりで聞くのが確実
いやそういうのいいから。
ベリンガー プロペラヘッド アートリア ローランドスピリッツは全て新しい若い世代に引き継がれましたとさ。 そしてすばらしい製品を市場に送り続けています。 めでたしめでたし。 おしまい。 日本のシンセサイザーのパイオニア梯物語の最後のページより抜粋。
>>245 >
ttp://www.behringer.com/EN/Our-Story/The-BEHRINGER-Story.aspx より
Until now my personal mission is still the same ? to offer you the best
equipment at fair prices so you can pursue the most beautiful passion of
all - music
by Uli Behringer (Founder and Chairman)
今でも私の使命はずっと同じです。
それは”あなたが最も素晴らしい情熱「音楽」を追い求め続けられるよう
ベストな機材を適正な価格で提供する”事です。
by ウリ・べリンガー(創業者・代表取締役社長)
-----
まだ若いイケメン社長(推定40歳)でビックリ
ギター弾き目線ではベリはBOSSのディスコンした製品のパクりを発売したり インタビューでも社長が「同じものを3分の1の価格で(ドヤ)」とか言ってたから 印象良くないわ ところで昨日からローランドのサイト不具合起きてないか 繋がらないページが沢山あるぞ
どうみてもミュージシャンの味方 ベリンガーは平成のローランド
>>249 印象とかどうでもええわ。それ何?食えるんか?
売れるものを作る。商売人なら当たり前のこっちゃ
あと
>>114 参照
御大自身が独白してる通り初号機がパクリの会社や。
でもオレはそれが悪い事やったとは思わへん。
売れるものを作る。商売人なら当たり前。当然や。
今はそれもできのうなっとる
情けのうて涙出るわホンマ
シンセサイザー弾き目線ではローランドはモーグやアープ製品のパクりを発売したり インタビューでも社長が「同じものを3分の1の価格で(ドヤ)」とか言ってたから 印象良くないわ ジョンスミス(65) オースチン在住 ※個人の意見です
結論:ベリンガーのパクりは良いパクり。
カケハシ無線時代の試作電子オルガンは 教会で見たハイブリッドパイプオルガンのインスパイヤ Ace Tone時代の初号機Canary S-2は 海外で広くライセンス生産されていたClaviolinのライセンス無しバッタ物 Ace Tone時代のヒット作Rhythm Aceは Seeburgのダイオードマトリクス特許を無断使用したと言われているバッタ物 Roland時代のシンセ初号機SH-1000はmoogの廉価版 (参考資料にしたmoogやARPは博物館に寄贈済) Roland時代のGR500、Jupiter-8はどう見てもARPの内部情報を流用している そして後付けで伝説化したTB-303は、直前におとしたFirstman SQ-01のソックリさん ドヤ
>>254 昭和のベリンガーはミュージシャンの味方だったのに。
完コピーのSH-3が抜けてるよ。
やり過ぎてモーグ博士に裁判所で頭下げて和解したやつw
必死!
どうしてこんな嘘ばかり吐けるかねぇ きっと半島の血を引いてるんだな
どうでもいい話が続いています。
嘘ってなんだよ?有名な史実ばかりじゃん。それを笑い飛ばしてる。
MT-32、CM-64、U-110とか出してた頃のRolandが 一番輝いていたかなぁ。DTM界を完全支配していた。 ずいぶん儲けたはずだけど、その後の舵取りを間違えたのか。
STUDIO-CAPTUREは来週かねぇ。 楽しみだねぇ。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/20(水) 14:01:50.46 ID:IE0wYy1j
ベリンガーと言えば、出始めの頃はMackieのミキサーを露骨にパクリまくる姿勢が ちょっと不気味なくらいだった。 今じゃ一定の評価を得ているのか。勝てば官軍なんだなぁ。
>>236 >お前らの欲しいと思う楽器
SH-2を49800円で、USB忘れんなよ。あとオシレータシンク付けて。
あー、そうそう忘れちゃならない事が一つ ヤマハ コルグ ローランド カシオ カワイ モーグ ドイプファー クラビアDMI AB デイブスミスインストゥルメンツ アートゥリア プロペラヘッド ネイティヴインストゥルメンツ IKマルチメディア インターネット クリプトンフューチャーメディア ソニーソフトウェア マークオブザユニコーン アベルトン スタインバーグ イメージライン アビッド プレソナスオーディオ この中で YouTubeの公式チャンネルでコメント受け付けてないのは Roland1社だけ (←ここ重要) これ楽器業界の常識な テストに出るぞw
ローランドは時代が変わったことを認めようとしないんだと思うよ。 今じゃチップ寄せ集めて中華で作ればどこの会社も楽器メーカーになれるし、 良いサンプル持っていればどこの会社もソフトシンセメーカーになれる 性能はドングリの背比べで価格はどんどん下がる現状のなか、 きちんとそれを消費者に還元して支持されているのがべリンガー。 ココでは会長だけが悪いように言われているけど、はたしてそうかな?
M-UF2G USBメモリー(2G)が¥5,190-(アマゾン)って高いなあw
何が言いたいのかわからん ローランドも中国工場で一番安いパーツと人使って 激安のハリボテ機材だけ作ってろってか、誰が買うのそれ
>>267 CMEとか楽器メーカーとして認めるの?
>>267 じゃあべリンガーやソフトシンセに根こそぎもっていかれるだけだわな
独自の技術で高付加価値なんてのは昭和の発想。
>>269 あんた、ほんまあかんわ
みなまで言われんと分からへん?
きっついわほんまw
ワシらパクリだの安物だのは単にモノのたとえで言うとるんや
昔、電気屋のオッチャンに頼んだら安うて買える値段で
電気オルガン売ってくれたんや。それが例のオッチャンや
それがや、きょうび高い値段つけてワシなんぞには買われへん
孫や子供にも買うてやりたいが無理や
ええか、ワシらは「欲しいもんを作ってや〜」「ええもん安うして〜」
って言うとるだけや
中国とかハリボテとか勘違いもたいがいにしいや
ええもん安う売ってくれた電気屋のオッチャンがいのうなった
いけず言わずに昔と同じに商売してや、っちゅう話をしとる
金ないやつは黙ってベリ使っとけよ。 楽器は高ければ高いほどいい。
273で尽きてるな
プロには評価高いINTEGRA-7が、17万だもんな。 金無いやつは、ドイツのベリンガーより 日本のコルグ買ったれ
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/20(水) 18:29:41.95 ID:MItkq2VG
自分が買った頃に比べて高くなったとか ヤマハやコルグの競合他社と比べて高いって言うならごもっともだと思うけど 激安ブランドと比べて高いってのは流石に無理があるだろうよ。 下手に安物作って固定ユーザーの信頼やブランド力失うのが倒産への一番の近道 BOSS製品なんか最近じゃ説明書やパッケージを簡素化して 数円以下程度の節約を頑張ったり宣伝費や値下げも頑張ってるが ファンとしては悲しいな とは言いつつも2万5000円のチューナーが某お店で9800円だったから喜んで買ったけど。
>>273 ×金ないやつ
○金なくて違いのわからんやつ
Roland is Back きたー
Roland has gone. Oh...
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ 楽器は高ければ高いほどいい | |r┬-| | キマッタ ヤルナ オレ \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ネタにマジレスだおwwwwwwwwwwwwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
どうせありがちなVAだろ
必死!
>>269 BOSSの工場がどこにあるか勉強してこよう。
BOSSコンは中国をわざわざ避けて台湾で作ってるやん ギタリストの中国アレルギーは根深いから これが中国になった日にゃブランド崩壊するだろうな。 中国工場はギター関連製品も作るって触れ込みだが作ってるの ローランド名義の安アンプCUBEや単純構造の切り替えスイッチぐらいじゃないの
>>287 そのアレルギーを回避するためにウーリは何をしたか勉強しよう。
ストンプペダルと言えばアルミダイキャスト筐体が定番だった時代に まさかのプラスチック筐体で激安エフェクター市場を開拓したベリさんを見て アレルギー回避できた人もいれば悪化する人もおるわね
>>289 現在、市場で受け入れられているのはどっちかという事に尽きるわけで。
ローランドが過去にやったことを新しい会社はやっただけでしょう。
>>287 >>289 それ言ったらアリオンははるか昔からプラスチック筐体だし
音質には定評あるし価格は安いしプロだって使ってるしな。
中華だろうがマレーシアだろうがベトナムだろうがロシアだろうが、
音が良けりゃどこで作っていようが関係ねーだろ
BOSSは筐体を変える以前に、海外に生産拠点を移転しといて高い値段を維持しようとか、まぬけな事してるわけだから。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/21(木) 00:32:01.33 ID:rjMJeaQK
Rolandは高校生には人気あるような気がする。 ツイッターやニコ動で見られる。
>>294 流れてるBGMでどんな音かくらいわかるだろ?
Jupiterなのかな? 348 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 23:54:01.88 ID:M8CodXZC 廉価版 新Jupiter クルヨ
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/21(木) 01:21:45.73 ID:yuiUlJ8t
安倍晋三のI am backを真似して言えば 外人さんから拍手喝采されるとでも思ったか。
ま、会長代わったんでしょ? アナログシンセ出せるんでないの? お安く303と909作れば良いと思う
we are back糞ワロタw 安物の総合音源入りのオルガンシンセかw 画面表示は一昔前、各部のパーツもプラスティック、期待薄。
喜んでくれるのはバカッターの連中くらいだな。
「我々は必ず戻ってくる」 かつての英雄・騎士ローランドは、そう言い残して永々の彼方へと旅立ち二度と戻らなかった。 これが後に言う第四次デジタル大戦の幕開けである。 - - - 民明書房刊 『楽器王国興亡史』第三章 今太閤R王国の崩壊より引用
たぶんDシリーズの復活だな。 D-500とか。
>>299 森岡のアイデアの303は作れない。
モーグ博士やパールマン博士のアイデア満載の過去製品の復刻も難しい。
Fantom…っていうかもうワークステーションを作る気ないのかな
低価格ラインはやっつけ使い回しの愛も工夫もないうんこ 高級機種は空気読めない誰得なダメ仕様 一瞬でも期待させるのは過去の名機の威を借りた名前だけ
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/21(木) 22:48:14.33 ID:ku929/u3
JUNOの新型かな
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/21(木) 23:51:21.13 ID:W28NgczF
Qween Rolg
ローランドの中の人はアートリアのSpark LeとかMinilabとかの存在を知っているのだろうか?時代について行けてないんじゃないかな。
クルクルの部分がソニックセルと同じだな
あれって流用されたんだwww
一時つまみが同じのばっかだったけどw
>>303 D-550より番号低いとしょぼく感じるな
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/22(金) 00:55:46.42 ID:PibgDQzC
>>310 NIやArturiaとかとは狙ってるジャンルが違うんだろうな。
ローランドは昔ながらのキーボーディスト向けって感じ。
90年代後半のテクノブームのころから欧米のミュージシャンと
ローランドの目指す方向がどんどん乖離していってる気が
する。
どう考えても単にBKシリーズの新モデルでしょう
>>312 かといって昔ながらの人々の琴線に触れるでもなく。
たださ、じつは日本も欧米も向いていなくて、
じつは新興国狙いだったらこういうのもアリなんじぇねーの?
GAIAをSH-2風の筐体にいれて再発売すればいい
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/22(金) 06:10:47.77 ID:Q8KhkYSX
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/22(金) 11:49:37.23 ID:7aPtrFXY
>>314 中田ヤスタカの方は向いてないからな、いまのローランド。
トータルリコールが肝なわけでしょ、中田ヤスタカって。
というかキーボード弾ける人口って少なそうだしな、日本。
youtube見てるとヘロヘロながらも弾いてる外人は多い。
4月はどうかな 写真だとBossコン、ドラム、デジピ、ソフトとかの感じで シンセ等無さそう。
>>318 例のファイナルカウントダウンを想起した。
Roland is back We are back 私たちローランドは引き下がるってどういう意味なん?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/24(日) 09:48:48.14 ID:ND1ctAKi
単純にアナログ機材出すんだろうが、すげえガッカリするだろうな
MS-20に対抗して100MとMPU全機種くらい出して欲しいな。金持ち上場企業なんだからさ。 梯の遺産と財団の資産、全部没収しちまえ。
ラーメンマークとかいつまで使うんだろこの会社 アップルも昔はリンゴが虹色だったりしたけど単色にしてうまいこと洗練した おまえらも知恵使ってがんばれ
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/24(日) 17:19:43.75 ID:hmdltbU1
最近V-Combo VR-09に触手が伸びてきた
VR-09の擬人化されたイメージが、、、、
宇宙人かよw
バックする前はどこに逝ってたのかが気になるところ
去年末に買ってアベノミクスで売りがよかったって事だな。 梯も自社シンセを買うより自社株を買うのを勧めてそうだ。 シンセサイザーファンやミュージシャンを踏み台にする悪徳企業。
カッツ師のVR-09レビューきた!
モーホーのカッツ
YAMAHAもぱっとせんな
VR-09ってJUNOの上位版って感じ?
最近A-800PROを譲ってもらったんだけど、 これのフィジコン部分をPTのミックス画面にアサインするにはどうしたらいいんだろう… CCのアサインはわかるんだけど、DAWアプリケーションのコントロールをアサインする機器が初めてで、 説明書見ても「説明しなくてもわかるよね」的な感じで、結局わからず。 FreeMessageの欄で何かを入力する的なことだと勝手に理解してるんだけど、それで合ってる? あと、アプリケーションに命令を飛ばすメッセージの一覧か何か無いんでしょうか?
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/26(火) 19:25:49.15 ID:MOH1/hac
>>339 >
>>336 > ヤマハは売れないものはつくらない。
アホ。
ヤマハは余裕がある。
売れなくてもプロモのためにイロイロ作れるんだよ。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/26(火) 20:32:37.09 ID:FZWSmvYt
>>337 VR-09買おうと思って色々店やネットで探したら発売日初日から
初回納品分は予約分で売り切れ。次回は4月以降って・・・
あまり売れないと思って生産数落としているのかなあ
買う気が薄れる
う、嘘臭ぇw
買わない奴がよく言う台詞だなw
ローランドはソフトウェアに力を入れないと、いずれは上場廃止に追い込まれるだろう。
沈むのが先か、それともアベノミクスでV字回復が先か
v−○○ってなってる機種の名前、フォント変えるだけでかなりイメージ上がるのに。
フォントを買うわけじゃないからな。 根本的に変わらないと、どうしようもない。
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/27(水) 01:24:55.38 ID:dSMGujyK
アベノミクスだって根本的には何もかわっていないのに 緩和のポーズだけで株高になる。デザインやネーミング プリセットで売り上げはだいぶ変わってくるんじゃないの。
バリフレーズってもうハードには搭載しないのかな。 v-synthもディスコンになっちゃったし。
基本技術(1995年登場の第三世代フェーズボコーダ)はとっくにコモディティ化して 同世代の技術(AutoTune、Melodyne、Acid、Giga Sampler)がDAWに統合されたりフリーウェア版が登場していて 次世代技術(1999年登場のフェーズロックボコーダ、2000年代後半登場のポリフォニック音源分離アルゴリズム)すら陳腐化し始めている現状で 発売直後は大きな話題を集めながら結局市場ニーズを拾い切れずに1、2年後には中古市場に大量に溢れていたVari Phraseハードを売り続けるのはちょっと厳しいと思う。 サンプリング結果を自由に編集できるサンプラーは、加算合成時代から何度も登場していて、Vari Phraseはあの世代としては真打登場と言える存在だったんだけど 大容量高品質サンプル音源のソフトウェア化、同編集機能のDAW統合化という圧倒的な流れの下では役立たずだったと。
まあ確かにフォントはホントにダサい 太字+斜体+角R=70年代ディスコって感じ 不思議と商品ロゴに斜体を使うと経営も傾くんだよね(他業界でも実例多し) JUPITER-50/80みたいにビンビンに”直立”させてよw
>>356 >フォントはホントに
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
まーた演説したいだけの人が来ちゃったか
初音ミクとか中田ヤスタカが流行ってるような国だからなw
シンセの音質は確実によく練ってるんだが 反面どこのやつでも同じような音で、機器やメーカーごとの ”あの音”ってやつがなくなったね
>>360 何千音色 とかいうスペックに踊らされてシンセ買う
ケチなユーザーがいるからだよ。
そういうのはゆとりな奴らに多いけどね。
おまいさんらはどんなローランドの機材が好きなんだい? 俺はD-70とJP-8000かな
SYSTEM-700だな
SH-101、ブキブキ言わすのがいい。
D-50一択
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/27(水) 19:41:29.18 ID:HOTZL70e
JUPITER-4 アルペジオしかやんないけど
やっぱSC-8820が一番思い入れあるなー。出番減ったけど
MKS-7。 パソコンで「ホンモノの音が出る!」って驚いた。
PCM音源(ROMpler系)は全般的にいらね。
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/27(水) 20:59:26.87 ID:jcHY5WDy
VR-09てアルペジエーターとかついてるの?
>>362 XP-50かな。
頭に浮かんだ曲をとりあえず形にするのにすごく使いやすかった
>>342 だから、ccのアサインはわかると言っている。
おっさんほいほいw
>>358 長文読解力に問題のあるおっさんまだ居たのか
>>369 画像のコントラストと明るさをレタッチソフトで変更して見たところ
ダブル液晶搭載
左の液晶に2オクターブの鍵盤が表示されコードの構成音を示すような表示
右の液晶にシーケンストラックの使用状況を示すような表示
掲載元の情報によると「BKシリーズの76鍵モデルでは?」との噂
Backってバッキングキーボードの事だねw
YOUTUBEの評価消しやがったし。
JV-1000の現代版かな
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/29(金) 07:10:06.42 ID:SFP2hta5
いらね
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/29(金) 08:11:38.72 ID:H7jZ9f9x
お知らせ 市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、 入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、 2週間ほど行われることになりました 生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、 絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています 期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、 うろつき回ると思われます 日本人の方は、充分に注意してください
もう駄目かもしれませんね
313 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] :2013/03/22(金) 02:11:06.77 ID:7SfJSNKE どう考えても単にBKシリーズの新モデルでしょう
ローランドはヤマハのOEMメーカーになる事を目指してるのさ
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/29(金) 12:09:20.09 ID:4FI4Pv9f
チラ見せしといてあれじゃ世界をガッカリさせるだけ マイナスイメージ増幅なんだから普通に出せばいいのに。 いい加減SH-101の復刻版だしなさい。 DGでやってるみたいにキティコラボモデルの SH-101なんてだしたらLucinaの100万倍 女子シンセユーザー増えると思うぞ。
GAIAみたいに白くしてぬるいデザインにすれば女子供も使いやすい、とか 思ってるんだろうな。
あ〜ぁ、ツマンネーな。 Nordの新モデルだけ期待しよう。
ソフトJD-990まだかよ
中古のD-550を格安でゲトした。いい買い物したな〜
MKS全部とDー70、JDー990をプラグインにしてくれよ。
おれも欲しいけど 過去の遺産をソフト化とか少なくともローランドはそういうのやらんだろうな
SC-8850だかがTTS-1でソフトになったじゃん
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/30(土) 08:17:43.91 ID:qTnd5ATg
ローランドの売りってなんなの? ソフトはやらない 新しいインターフェイスの楽器も作らない 過去の製品のリバイバルは出さない ってのがポリシーらしいけど それって自分の首絞めてるだけじゃないの? 革新的なことはもうやらない会社だよ
きっとローランド社内ではアップル社のような自意識がっ。
時代遅れの電子楽器メーカーだよな 10年後存在してないよ
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/30(土) 10:35:20.89 ID:y5eOU8iP
結果的にアップルほど完成度の高い製品つくれないで 自意識過剰に陥ってるだけにみえるが。いろいろ手を だすけど、悲しいかなどのセグメントも二流かせいぜい 1.5流ぐらいの位置にしかいないし。
>>400 シンセサイザー自体が時代に寄り添って存在してる以上、
進化も深化もを止めてはいけないと思うんだよね。
ソフト化にもついていけてないのみならず、
新時代のアナログについていけてないと言うのはハードメーカーは致命的だと思う。
希望退職者募ってるくらいだしもう新しいことやるにはいろいろと体力がないんじゃね?
VSシリーズの貯金は使い果たしてしまったのか? グルボも重厚長大路線に走って終了。
>>454 重厚長大なら、本当の重厚長大で行くべきだと思う。
素人や貧乏人は買うな!と言わんばかりの。
BOSS名義でアナログシンセとか作れんのかなあ。 ちょっと前ならアナログシンセ作ってる会社の買収とか あったかも知れんけど、いまの状況じゃ…
散々既出だけど、ローランドはアナログシンセサイザーを売れない事情があるだろ。
そもそも、クセはあるが能力が高い人材を 「嫌な奴」「駄目な奴」と決め付けてクビにしたり 退職してからもしつこく嫌がらせを続ける行儀の悪い会社ですよw 業界では有名 いざという時に機転が利かず おとなしくソツのない人材(金を稼げない社員)しか残らない それが商品開発に如実に現れてる 一種の大企業病 裸の王様 秀吉病 大阪城落城間近w 狩猟能力に長けたオオカミを飼いならせなかった臆病で傲慢な羊飼い それが敗軍の将・今太閤の真の姿 頑なに顧客の提言を否定し、イエスマンばかりの愚策の中でやがて自滅していく それが間違いである事を認め改善する自浄能力ももはやなし 天下統一の覇者 徳川家康に値するのがどこの会社か? もうみんな分かるねw 株主総会は6月(例年)
ローランド採用情報の先輩からのメッセージのところに 「ローランドの技術者がミュージシャンやアーティストと顔を合わせることはほとんどありません。」 って書いてあったな。 誰を相手に商売してるんだよって思った。
3Dプリンター作っている方の傘下でAMDEKを再開すればいいのに。
>>410 ある意味のびのびしてる会社だよね。
消費者のほうなんか、いっさい、向いていない。
とことん、自分たちが作りたいと思う物を、勝手に独自に追求してる。
そのほとんどは売れないが、まれに売れるときもある。
マーケティングとか、リサーチとかには全く興味がない。
こんなに創造性にあふれた企業って、世の中にどのくらいあるだろう。
どっかの橋の下で、自作の風景画を売りさばいてるっていうレベル。
先輩からのメッセージって DGのページしか見当たらん
書かれてたのは2年くらい前だよ。今は採用すら実施してない。
>>413 そりゃ、本人たちが経営をわかっててあkつ創造性があればそれでいいけどね。
問題は、それがなくなってきてるのに消費者を向いてない事であってさ。
消費者を向いてないだけならともかく、
背景とか技術トレンドを無視してたらメーカーとしてはまずいでしょ。
Rolandの営業さん最近、今までRoland製品多く買ってる人に 要望・現行品の使い心地聞いてまわってるねw 相当焦ってるよ…もう遅いと思いけど BK-3を白ラメにしてハローキティとか、 リズリサとかショップとコラボしたら今より売れるよ! 人気モデルとかに一曲覚えさせてイベントしてさ 限定モデルにすればいい DTMユーザーなんてニッチだしだめだって。ヲタクくさいしw
製品および技術等に関するご提案に関して
製品および技術等に関するご提案は、弊社での日常の研究開発活動に対する制約、
または将来的に皆様と弊社との間に誤解を生じる恐れがございます。
以上を鑑みて、皆様から弊社への製品および技術等に関するご提案をお受けする事はご辞退申し上げております。
万が一ご提案をいただきました場合にも、弊社におきましては一切の検討を差し控えさせていただいております。
以上、悪しからずご了承いただきますようお願い申し上げます。
http://www.roland.co.jp/contact/index.html#contact12
>>417 > BK-3を白ラメにしてハローキティとか、
> リズリサとかショップとコラボしたら今より売れるよ!
今よりは売れるかもしれない。
けど、権利料とか払ったら赤字になるくらいしか売れないのではないかな。
他のメーカー見ても、そういうのが量産で成立するのは多分売価3万円位まで。
ブランド露出の宣伝費と割り切って突っ込む、ならありかな?
普通、ズブの素人の提案なんて聞かない。 価値がないからじゃない。 あとで権利問題で揉めるとめんどくせえから相手にしないだけ。 素人の提案を受け付ける馬鹿企業が一部上場してたら教えて欲しい。
>>417 ハローキティはコルグ
ミッキーマウスはヤマハ
終わってる
何の特集もキャンペーンもないろくに更新もしない簡素なホームページ何とかならんのかね 唯一の販促サイトだったミュージックナビも大分前に終了しちゃったし ローランドはどこで自社製品を宣伝する気なのだろうか・・
断捨離ってやつか
販売店網実績
_ _ (O>――<O) / (・) (・) ヽ 他の会社だって ○ /▼\ ○ |(ヽ二フ ) | 売れてないモン /  ̄ ̄ ̄ ヽ f ヽ / | だからいいんだモン ヽ \ / ノ |\_ )(_/| ボクは悪くないモン | | | | | | ̄ ̄| | (_ノ ヽ_) 幼 児 退 行
いや、悪いよな。→くまさん
ヤマハは官僚主義っぽいけど、充実した基礎研究とそれを支える優秀な人材のおかげで 高い技術力を維持している。 コルグは、スタートアップ企業のような柔軟な精神を持ち続けて、ユニークな商品開発をする。 ローランドは、ええと、だれか続きをおねがい。
>>421 誰もズブの素人の話を受け入れろとは言ってないと思うよ。
ただ縮小傾向の市場拡大では素人さんの取り込みが重要だって言ってるだけじゃないのかね。
上場会社の営業が社外の意見を集めて売れる商品を企画提案するのは基本だと思うし
実際ヤマハもパナソニックもそれを継続的かつ組織的にやって商売伸ばして来たんだけど
ローランドだけ他人の意見を聞けない自閉症になってんのな。
R社の商品開発は他社製品パクるだけだから、先行製品の市場動向追っかければ充分かぁ(くすくす
なんかローランドは、教室の片隅で誰とも友達になろうとしないで 読書ばかりしている孤高のひとりぼっちって感じ。
郁太郎の気性からすると、 客の意見を聞かない=天才の証 引退後に会社が傾く=天才の証 みたいな唯我独尊の公式があって 会社が終わるのは規定事項(延命予定なし) なんじゃないかな。 敗戦直後に成人した奴らってそういうはた迷惑なのが多そう
過去の遺産をソフト化すれば向こう十年は無双できるだろうに。 もったいない。
MS-20を作った世代→現役の第一線でMS-20mini をつくる SH-2を作った世代→リストラ対象 moogを愛する人達が代理店として一緒に市場を盛り上げようと前向き moogの技術を盗用して裁判おこされて謝る史実をひた隠しにする いったい、この違いはなんなのだ?
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/31(日) 00:51:54.44 ID:ve3nSpW4
シンセもDAWもローランドを選ぶ積極的な理由が ないような製品しかないからなぁ。みんなホントはRME とかAPOGEEが買いたいんだけど、高いししょうがないから ローランドにしとくかって感じで買われてるだけでしょ。 どのジャンルでもそんなポジションの製品ばっかで もうどうにもならないねぇ。
アホしかいねえんだわこの板w
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ アホしかいねえんだわこの板w | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
>>418 それは後々俺のアイデアだから金銭的に揉めた時の回避で結論出てるじゃん
高額商品購入者に後で聞いてるのは事実
ぼくのかんがえたしんせは通用しない。だって買わないんだろどうせ?
今のプロに聞いてもしかたないだろ?ヤスタカとかでもソフトだよ
最近影響力あるプロいる?ソフトメイン除く
まず高いの買え!!買った奴には「どうだった?聞かせてくれ死にそうなんだ」
若いDTM層NI製品とかで十分すぎるからな
それにしてもKORGは黒字だもんな。あっという間に値段もさがるし
学ぶとこはあると思うな。Roland製品はとにかく高い!魅力がない!
>>440 「まず高いの買え!!」
「Roland製品はとにかく高い!」
ツッコミどころですか?
だからローランドの会社のことなんてどーでもいいって。 シンセの話して。
ネタ話ができるシンセがない。。。
____ / \ / ─ ─\ シンセの話ねぇ・・・ / (●) (●) \ 考えてみたけど | (__人__) | シンセもうイラネ / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 鍵盤だけ売ってくれればいいよ .\ “ /__| | \ /___ /
ま、実際そうだわな。 RD-700NXの鍵盤に、ツマミとフェーダーたくさんつけた MIDIコン作ってくれればバカ売れすると思うんだけどなあ。
>>444 >>445 それ。起死回生の特効薬は鍵盤。
他社はファタールをOEMするだけだが、日本の4社はゼロから優れた鍵盤作れる。
実際今度、カワイがPianoteqにマッチングさせた88鍵出すらしい。
鍵盤で稼いで、ハード音源なりソフト音源なりを開発すれば良い。
拘り過ぎて何も売れないんじゃ、運転資金が捻出出来ない=正に今のRoland
>>418 それでなのか、TR-808って試作時に何人かのミュージシャンに
意見を聞いて形に仕上げたことになってるけど、なぜか去年の
サンレコの特集ではスルーされてたからな。
>>446 > 日本の4社はゼロから優れた鍵盤作れる。
ヤマハ、ローランド、カワイ、コルグ、カシオ。。。
あれ?5社じゃないの?w
コルグは鍵盤ライン無いんじゃね? 外注かファタール製かヤマハ製。
好みの問題だけれども、トライトンまではYAMAHAのFS鍵盤で弾き心地抜群だった。 KORGの木製鍵盤は?
>>436 > moogを愛する人達が代理店として一緒に市場を盛り上げ
これはさすがに違うと思う。
基本はシンセ分野が冷え込む中での短期的利害関係の一致でしょ。
社内にmoog好きな人は多いと思うけど、それはヤマハも老国もいっしょ。
弾き心地、大事だよな プロでも、いい悪いともかく 「もう KX-88 で慣れちゃったから 「もう DX-7 で慣れちゃったから」 て理由で、マスターに使うだけの理由でそれらの鍵盤を ツアーに帯同してる人けっこう居るよな
こまけーなw
コルグが売れそうな物は全部取ってくジャイアン化してる w
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/01(月) 00:20:53.12 ID:o02+je+c
nordも代理店korgだったよな。新型でるらしいけど。 新型nordとmoogかms20miniを二段で演奏したらカッコいいな。 そういうやつ増えそう。 ローランドもがんばって!!
神田の人達もリストラ対象なのかなぁ
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/02(火) 17:14:06.16 ID:r5IKn8X4
これ本社なの?向かいにもローランドって書いてある建物があるけど?
ここがローランド親衛隊総本部
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/02(火) 19:36:27.25 ID:r5IKn8X4
周り何にもないんだね 社員寮のまわりに作業着来た人がジュース飲みながら歩いてるけど社員さん? 想像してたよりど田舎なんだけど、この寮ってインターネットとかワンセグとか 入るの?
楽器の部品を作ってくれる取引先が浜松に集中しているから 地の利を活かして楽器メーカーもそこの本拠地を置いている。 土地が安い郊外に工場を構えるのは普通の話。 営業部隊だけは楽器店などとの取引があるから都心にオフィスを持つ。 楽器産業に限らず製造業一般ではよくある話だよ。 旧帝院卒で研究職に就いても勤務先は田舎なんてのもよくある。
木工団地も、もうないけどw
あのさぁ、誰も立地をけなしてなくね? ヒッグス粒子を発見したCERNもLHCもヨーロッパのど田舎にある施設 HONDAだって細江や浜松に工場がある 学歴ごちゃごちゃ言ってないで、むしろ堂々と誇れよw
でも、言っちゃなんだけど、大阪の時が一番輝いてたよ 上場して研究所作って財団作ってってあたりから 今の傲慢なやり方になっていったよね。
>>470 同意
東京営業所が期間を置かず2回も引っ越ししたり
全国各地にあったR&Dが閉鎖され始めた頃から「何かおかしい」って感じだったな
社長がKからDに変わった時期とも一致してるんじゃね?
ま、今となっては手の届かない昔話
>>464 思いっきり社員だな
ってか、人物特定できる w
>>466 >旧帝院卒で研究職に就いても勤務先は田舎
有名な計算機メーカーの研究所に入った知人に勤務先を聞いたら
青梅、とのこと。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/03(水) 08:12:54.00 ID:IM2LQBkS
>>474 マーケティングとか営業の人も本社にいるの?
>>473 多摩地区とはいえ東京都ならまだマシだけどねw
>>475 営業の人は本社にいないよ
都内近郊のデカイ楽器店に週何日もいる
困ったことがあれば開発部門の人に電話してくれるから聞いてみて
>>473 その人の年齢教えて!
なんか俺のことのような気がして。
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/03(水) 23:12:18.41 ID:IM2LQBkS
おまえじゃねーよ
Roland has gone
所長がMAC用エディターの作成を始めたようですね・・・ 早くMAC版は完成したと教えてやれ・・・ で、winのほうは・・・ もう所長に丸投げでいいだろ。
煽った末に日本未発表www 予想通りだし、触手のびんキーボードだし
だめじゃんw
触手って…
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/04(木) 21:51:49.92 ID:GF3CcXQC
BK-9のところ日本未発売って今日発表されたの全部未発売じゃねーか
日本では売れないのを見越したんだよきっと
どこから何出たって買わない皆さんが一言 ↓
ノードエレクトロ買うからどーでもいいや
>>486 本家でもチマチマやってんだから邪魔するなよ
あと報告いらないから
アコーディオンて需要あるんだね
アコーディオンとギターシンセは需要あるだろうな。 鍵盤楽器は撤退して、スリムな経営体質にしたほうが財務改善するんじゃね?
映像関係が一番イラね 商品見てみろよ開発力なさ過ぎだろ さっさと大手に転売して身軽になれ 先が見え過ぎなんだよ
あの程度なら大手も要らないでしょ。 ていうか開発力の問題じゃなくて、商品企画の問題では。 ソフトシンセの時代に重厚長大なシンセが売れないのと同様、 ノンリニア編集の時代にビデオスイッチャーが売れるわけないじゃん 放送仕様ならばプロ業界に入り込めるかもしれないが、 そこはソニーやパナががっちり抑えているし、 REDをはじめ新興のブラックマジックやAJAなんかが後ろに控える。 インターネット放送用の機材だっけか?ラインナップされていたれど、 今どきライブスイッチャーなんて小中学校の放送部ぐらいしか需要ないんじゃないかなぁ
>>501 重厚長大ならKORGのKRONOSとかOASYSみたいに突き詰めないとね。
中途半端なんだよね、Rolandは。
90年代まではローランド結構好きだった
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/05(金) 18:23:50.30 ID:lK1yzuzo
>>498-499 電子アコーディオン、ギターシンセ、ショルダーシンセあたりは
ローランドが先行メーカーからもぎ取って自社製品として育ててきたつもりの思い入れがあるのかもね。
あと梯個人のHarald Bodeへの対抗意識みたいなものも感じる。
梯が1962年一番最初に手掛けたCanarry S-2はオクターブスイッチ付きクラヴィオリン・クローンで
そのオリジナルはHarald Bodeの製品。
そのHarald Bodeは1937年頃世界最初のキーアサイン式ポリフォニックシンセを開発・製品化、1940年にはHohnerから電子アコーディオンの祖先Multimonicaを発売、
その後電子オルガン開発に関わったり、各種変調系エフェクトを実用化したり
1959年にモジュラーシンセの概念を発明・試作したり(外部信号入力式でギターシンセの祖先)、1980年のモーグ・リバレーション開発に潜在的に関わったり
何かと接点が多い
ジュラ紀の知ってる自慢はいらんぽ。
ギブソンがティアック吸収するって話だし フェンダーあたりがBOSSを狙ってても不思議じゃないよね
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/05(金) 23:59:45.39 ID:ojRC4mDR
ジュラ紀でも知ってる自慢でもなく ローランド創業者 梯郁太郎の人生が シンセサイザーの父ハラルト・ボーデへのコンプレックスに満ちているという話。 知識コンプレックスのある子はわかりやすいね
不思議だろ。お前バカなのか?
なんかさぁローランドみたいな会社が生き残っていくのは 業務用機器しかないような気がしてるんだけどね、 それはたぶんローランドの戦略にも組み込まれていると思うけど、 業務用機器に求められるもの、耐久性、風評、特異性、 そういうものを徹底的に掌握して臨んでほしいな。 ローランドの出す業務用機器は、プロ機の顔をしていないんだよね。 局でスタンダードで使われるものを出してはじめて、業務用の裾野がひろがる。 プロ機はローランドらしさなんかどうだっていいんだよ。プロ機らしさが必要なんよ。
ローランドシンセで革新的な技術ってLA音源とバリフレーズくらいか? どちらも過去形になってしまったけど。 スーパーナチュラルの評価はまだ定まっていないし。
Fenderとローランド(BOSS)は、競争相手でありつつも既に業務提携関係にあって共同企画みたいな商品がいくつかある。ていうか、だいたいFender側は他社を買収するほど経営状態が良好なのか?
BK-9の紹介動画で外人さんからここで書かれてるようなコメントがついてるな 以下意訳 ・長い間公式チャンネルでコメントを受け付けていなかった事への疑問 ・ユーザーの意見を聞いて将来の開発プランを再考して欲しい事 ・楽器の技術革新が今すごく求められている事 ・伴奏キーボードよりも全く新しい革新的なシンセとステージピアノを作って欲しい事 ・競合他社を見て再考して欲しい事 ・最後にこれ(BK-9)は自分たちが求めている製品じゃない事 だってよ。期待されてるのにツンツンしてたら客も離れるわな でも、もう変われないんだろうね アープが潰れる前の状況に酷似してきたな
つぶれる前にヤケクソスペックのシンセ作って欲しい。 8VCO/note、-48db/Octフィルタ、32音ポリくらいのやつ。 アナログじゃなくてもVAでもいいからさ。
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/06(土) 10:41:27.87 ID:o/RHU5Bf
>>464 たしかそこらへんの地域はインターネットの光ケーブルが来てなかった気がする
あとその近辺はワンセグは入らない 電波時計の電波も入らなかった
日本って広いよな…
外人がみんなほめてる新しいRCは完全にスルーする俺たちかっけー。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/06(土) 22:35:48.46 ID:o/RHU5Bf
>>517 俺も人から聞いたしうろ覚え ワンセグと電波時計は何年か前に自分で試したけど。
俺も一時期駅の近くに住んでたけど不便だったし治安が悪くて娯楽もない
実際中の人は生活しててどう思ってる?
インターネットって出来る?結構不便じゃない?
RC、テンポ変更したらストレッチで追従してくれたりすれば最高なんだけど。
BK-9ってKORGのPaシリーズみたいな物なのか? 海外では日本で売ってるのより上位のバージョンがあるから。
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/07(日) 13:33:27.70 ID:Wwt0l2uo
>>522 ごめんわかりにくかった 俺が数年前に住んでたのは浜松駅の近く。
ドライブをした時にローランドの本社の近くのスーパーで
カーナビを使ってワンセグを見ようとしたら電波が入らなかったって話
駅前でさえ不便なのに、大変そうだなって思った
ましてインターネットができないって噂されてたから
>>524 今じゃあフルセグもLTEもバンバン入って便利便利
でもマクド無くなって不便w
パソコン→スマホでいいや 携帯ゲーム機→スマホでいいや カーナビ→スマホでいいや 電子辞書→スマホでいいや デジカメ→スマホでいいや ICレコーダー→スマホでいいや シンセ→スマホでいいや(いまここ)
ローランド→スマホでいいや(もうすぐここ)
スマホ向けsonar出せばいいのに
ちんまい画面で多トラックとか扱いたくねーな
QY70的なもので良いんだが
ヤマハはスマホ向けのは既に色々出してますし
商品企画する部門に時代を読める人がいないんでしょうな 居たとしてもそれを認め決断できる経営者がいないんでしょうな 自社が築いたTBやTRのディスコン機人気を鼻で嗤って アナログ回帰の商機を逸するとは哀れを誘う
決して過去は振り返らないというならそれでもいいんだよな。 過去を凌ぐ製品を出せさえすれば。 同じように過去は振り返らないのがヤマハだが、 ヤマハは圧倒的な研究開発力を持っているからな。 そろそろなんか出してきそうな気がする。
>>536 ただ、これにしたって、初代Electribe3兄弟からあれこれ10年越しだからな。KORGはよくやってるよ。
ローランドは特許の問題でアナログ出せないっていうけど その話、2ちゃん以外で見た事ないんだよな。でまかせ?
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/11(木) 10:02:41.25 ID:0khEeEzk
BOOSのルーパーもニューヨークの老舗エレハモの後追いのパクリ。 先に出さなきゃ手遅れだろw
>>541 古い電子楽器関連の特許問題はアメリカにある
ローランド的には無かったことになってるから日本で見つけるのは難しい
森岡に聞いてみれば?
>>536 音が太い!MS-20 mini買わないでよかったw
アクセス凄いな!KORGのHP重たくて見れねーw
もう待ってられねーからvolca買うぜ!
おまいらの欲しそうな楽器作ってやっから みんな、待ってろよ!
中の人???
あれ?特許って20年たったら自由に使っていんじゃないの?
>>539 映像・放送業界で名前出すと「あぁ〜」って微妙な顔される
安く使われたくないので言わないようにしてるw
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/12(金) 04:00:14.48 ID:jQ2lQ+Fe
KORGに全部だされたな。 MSにしてもVOLCにしても安いってのもすごい。 普通ならDSIとかMOOGと同じ価格帯のをドヤ顔でだすんだろうけど、 JAPの役回りをよく理解してる・・ 何年か前にイギリスの有名なテクノミュージシャンがローランドを アナグラムしたタイトルのアルバムだしたけど、それを知ってる 社員がどれだけいるのかな。そのアルバムで使われてるひとつひとつ の音が自社のどのシンセをどう使ってるのかわかるぐらいのキチガイ がどれだけいるのかな。
叩きたいだけの人にしか思えんのがチラホラ
>>548 20年どころか、あっという間に盗用して裁判起こされた経緯がある。
だから詳しく言ってみろよw
お前は発売禁止になった機種を知らんのか? ちなみにアランパールマンもモーグ博士に叱られたフィルターがある。
ダンス音源の M-DC1 は著作権にひっかかって発売禁止になったとかあったけど、 アナログシンセの話は知りませんでした。ぜひぜひきかせてください
特許侵害があったとしてももう有効期限すぎてるよね? アナログ機材復刻しようよ
アナログのVCF回路を理解してて1から開発できる技術者の年代が全員リストラ対象だっただろ
VAどころかPCMシンセでなんとか食いつないでいるような状況なのにアナログは…
>>549 だよな。VEや音声なんか超見下してるもんな
>>554 ごめん、知らんからマジで教えて欲しい・・・
もしかしてARP2600のことか? Rolandは?
「英語」で検索できない情弱は本当にどうしようもねぇな Roland Moog ARP Law Suit Patent Filter でググれ粕 知りたいことは書いてあるぜ、全部「英語」だけどなw
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/12(金) 15:31:58.61 ID:iYInbMbR
英語版Wikipedia見てたら、モノフォニックシンセの代表機種はミニモーグとSH-101だとかいう宣伝文句が紛れ込んでてワロタ ミニモーグは真の代表機種だけど、SH-101なんてTB-303より知名度の低い機種書いちゃダメだろ笑。あれ使ってた有名人のってミッキー吉野とディーボくらいしか居ないし。 ローランドのWikipedia工作部隊は旧ソ連やアープやシーケンシャルサーキットの名器の名前を削っちゃー、ローランドのクズいシンセの名前を割り込ませる常習犯で 同じ東アジア人としてホント恥ずかしくなる。
>>562 だからRolandは特許回避してるって書いてるだろ?
わかってるのならなんではっきり書かないんだw
>>563 > ローランドのWikipedia工作部隊
はっはっは
英語版のローランド工作部隊マジウザい。出典付きの記事全消しして、思いつきのデタラメを長々書いてローランドの製品宣伝したり 他社の記事にイチャモン付けて記事削除しようとする変なアカウントが大量に居る。 あんま酷いんでローランド製品の記事は誰もメンテしないレベル
たとえば808や303の互換製品を作っている老舗の某社は、英語版以外の三つくらいの言語で不合理な記事削除にあっている。 オルガン製品でも、ローランド資本の会社の記事は出典もないまま宣伝を長々書いて ローランド以外の会社の記事は、記事丸ごと削除されたり、会社の公式の歴史(出典付き)を全消ししてスタブ記事にされたり あと世界で一番大きな会社の製品記事も軒並み削除されてたり。 まー幾太郎が引退したらチョットはマシになるんだろうけど。半島系企業丸出しだよな
>>564 ちょっと検索したら、SH-2000のフィルター回路はモーグ丸パクリだってさ。
例の浜松の博物館に寄贈したモーグとアープのシンセ見てパクったんだろうな。
Just a quick note about the SH-3 (not the SH-3a). According to our researcher there are only thirty-seven SH-3's in the world. Roland made 40 of them but 3 were given to the court and contesting parties during depositions in the 1973 infringement case. Only 37 were accounted for in Roland's ledger. 裁判の話の一部
なんで最初から書かないw
この粘着君は何年張り付いてんだよ。
学習しろよ、あほども
>>569 >Only 37 were accounted for in Roland's ledger.
だったら良いんじゃないの?
もうやだこのスレ バカの壁ばっか
サイバンチョウ「ユウザイデス」 _,,_ __ ('ω'} _ // ̄ ̄ ̄\ \ マルパクリダカラナ カンネンシロ | ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l ̄| _,,..,,,,_ __ ノヽ、 ____ ..:| l l l l l |: _____ ./・ω・ ヽ|| シカタナイ゙ヨー || ノo ヽ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.::|\ \l 、ヾ''""ツ, ||l O ・ω・)../ / |それでも僕はやってない! \ー-ミ・ω・ 彡 | ゝ、___,,ノ/ /_____ヽ(ll゚Д)ノ_____ \ \ミ,;:. ,ミ | ┃_/ /// )_) \\、\ \"'''''''"゙ノ .| ̄ ̄ ̄~| ‖.| ̄ ̄ .:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:. ̄ ̄| || :| ̄ ̄ ̄~| ̄|| ̄ :| .:| ‖.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | || :| | ‖.| | | | || 映 画 化 決 定 !
KORGの中の人の心境の妄想をしてみるテスト いやー Roland さんリスペクトっす! という商品開発しつつ アホやねあいつらTB TRのオリジネーターのくせに商品出せないでやんの Volca 売りまくって メシウマ
この先ローランドどーなんの?!
V-Synth GT + INTEGRA-7な機種ほしい。
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/13(土) 11:16:28.03 ID:i4HOm1Oa
正直今からDTMやる人って全部ソフトシンセじゃないの? 俺もSH-2売ったよ アナログ信仰やめた ソフトシンセでいいです 俺のシンクパッドが最強のシンセなんだよ!
制作用途なら生楽器系やアナログは充実して音も良いソフトでいいな でも国産ハードシンセのPCMの良さを再現できてるソフトって無いんだよ INTEGRAがソフトで出るならソフトを選ぶ
今のローランドにソフト音源なんて作れるの?
作れなくはないだろ
>>583 作れなくはないが上の者がハード屋であるって考えは変わらないよ
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/13(土) 14:04:23.92 ID:yAzWnBaE
KORGの動画の外人のコメみてると、ローランド(とヤマハ)への失望は相当だな。 リストラされた中高年の社員さん、退職金で会社つくってカッコいいアナログシンセ だしちゃいなよ。
知的財産権とか特許の侵害で訴えられるんじゃね?
たしかシーカーズはコルグスピンアウト組でしょ。Zoomもそうだっけ?Reonは?
なんですぐ「アナログ」につながるんだ? アナログアナログ言ってる奴ってどうせ音楽作ってなくて音で遊んでるだけだろ?
>>591 シンセサイザーは楽器だぞ、楽器。
楽器は、音楽を作る事が目的ではなく、音を出すものだ。
音で遊ぶのは楽器のあるべき姿の一つ。
ローランドもそう言う楽器作ればいいじゃんか。
そう。 楽しい音の集まりが音楽になるのだ。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/13(土) 19:00:48.85 ID:ZZk4TtwB
いっそKORGと合弁して見た目とフィルタだけかえてアナログだすのがいいのかもなぁ。 デジタルシンセも車メーカーみたいに共通のプラットフォームで味付けだけ違うみたいに すればコストかなり浮くだろうし。今のローランドは開発力落ちすぎ。 TASCAMがギブソンの下にいく世の中。そのぐらい柔軟にならないと。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/13(土) 20:12:02.89 ID:i4HOm1Oa
シーカーズってFIVEGなの? ミディコン持ってるよ
>>591 曲は作らないが次から次へと楽器を買ってくださる
お得意様に向かってなんちゅー無礼な事を言うんだねキミは!
商売がわかっとらんだろ!
お前今日でクビ
>>593 ,
>>597 そういう連中と音楽重視の人の比率をマジメに調べた結果で言ってるのか?w
ブーとかポーとかミョンとかばっかでリアルな音はしないとか終わってるよ。
PCMはメロトロンの延長でしかない。 道具として役立つだろうが、それだけ。
96khz収録のSC-8850 mkUとか出ないかな
>>598 >ブーとかポーとかミョンとか
やっぱそんな音しか出せない奴だったか プッ
終わってるのお前じゃね?
楽器を使いこなせない奴が吐くお定まりの 言 い 訳 は
随分と見苦しいなぁ〜
マジウケるw
KORGは売り方上手いだけで製品は糞レベルだぞ。 KROMEなんて3.8G波形容量で売ってるけどピアノ、エレピ以外の波形は GM音源レベルの物しか積んでない。エディットで素の波形聴いて驚愕したもん。 スラップベースとか特に酷い。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/14(日) 03:36:15.47 ID:UE8TE2ty
工作員登場w
KORG褒めると湧いて出るのよねw 梯親衛隊
>>602 KROMEはいい製品だよ
ただピアノに容量使いすぎ
他の音はM50と変わらないレベル
おまけに値段も下がってるしね
Rolandなら値段も高いまま売り続けるんだろな(笑)
アンチも工作員もどっちも居なくなってくれないかな
賛成!
俺が居る
たぶん俺も居る
おまえらは工作員だろうが。
>>601 じゃあ貴様はいますぐアナログシンセでアコースティックピアノの音作ってアップしろ。
屁理屈はいいんだよ屁理屈は。
カス。
>>612 サンプリングでいいピアノ波形いっぱいあるのに、アナログシンセでわざわざピアノ音はやらんよ
アナシンの使い方知らないの?
___ / ノ '' ⌒\ じ ゃ あ 貴 様 / -=・=- -=・=-\ ア ナ ロ グ シ ン セ で / :::::⌒, ゝ⌒:::::\ ア コ ー ス テ ィ ッ ク ピ ア ノ の | ト==ィ' | 音 作 っ て ア ッ プ し ろ ! ! _,rーく´\ \,--、 `ー' / . ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ー ´ ! ` ー-、 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ 粕っ粕 | ∧ . ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ `ゝ、 ノ ノ ヽ | ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 無知蒙昧無知蒙昧無知蒙昧無知蒙昧無知蒙昧 /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 腹イテ〜ぎゃははwwwwwwwwwwwwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/14(日) 11:24:44.57 ID:nLg6ZsJH
なんかあれだよな…ローランド好きな奴って変な奴しかいないよな ベル21近辺に住む従業員さん達に申し訳ないと思わないの?
ピアノモジュールでmks−10がアナログでmks-20がデジタル音源だっけ。
>>614 貴様が
>>601 なら自分の言った事も理解できん池沼。
そうでなかったとしても極度の文盲なので話にならんな。
いいから早く病院行け。
___ / ノ '' ⌒\ 貴 様 は / -=・=- -=・=-\ 池 沼 / :::::⌒, ゝ⌒:::::\ 極 度 の 文 盲 | ト==ィ' | 話 に な ら ん な _,rーく´\ \,--、 `ー' / 早 く 病 院 行 け !! . ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ー ´ ! ` ー-、 { -! l _」_ノ‐′/ ヽボク池沼です| ∧ . ヽ ゙ー'´ ヽ / ヽ i |/ハ `ゝ、 ノ ノ ヽ | ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ レッテル罵詈男レッテル罵詈男レッテル罵詈男 /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 腹イテ〜ぎゃははwwwwwwwwwwwwwww | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>612 いやいや、まぁ富田勲とかはシンセでストラディバリとかのエミュレートしようとか
頑張ってたけどさ・・・アナログシンセでピアノ音出せとかってシンセの特性から
考えたら方向性違わんか?
むしろジャン・ミシェル・ジャールとか、喜太郎とか、クラウス・シュルツェの方向性の音だろう。
あれはボーとかミュンとかブーとかじゃないぞ。
>>620 いやさ、PCMなんぞ要らないからアナログ出せの一辺倒のアホに言ってるだけなんだけど。
そういう奴がまともに音楽を考えて音ひいては楽器を議論してるようには思えんのだが。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/14(日) 15:22:37.74 ID:Nsn6RO41
アナログブーム短期で終わる気がする。最近ソフト音源のクオリティアップすごいからな。 真打ローランドいよいよ登場ってころには、ソフトのほうがおもしれぇてまたなってそ。
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/14(日) 15:25:33.40 ID:516XaLQf
>>598 その音を楽音にしていくのがシンセサイザーの醍醐味なんだが。
音作りのスキル磨け。
>>621 >PCMなんぞ要らないからアナログ出せの一辺倒のアホ
お前だけだっての、こんなアホな事言ってるアホはw
>>623 621には無理
やる気も才能も品もないゴミには何を言っても無駄
>>615 うちのかーちゃんベル21に勤めてる
ローランドが好きかどうかは知らない w
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/14(日) 20:29:29.49 ID:JzTBnP2o
ID:Ad23xFsp お前さ、自分で言い出した事をそっちのけで よくそんな事言い放つだけの開き直りができるな。 恥ずかしくないんか?
629 :
599 :2013/04/14(日) 22:24:36.56 ID:9qLZTdoy
PCMが不要とは思わない。 最初から音の雰囲気があるのが嫌なのだ。 万能な音色なんて存在しない。 足に合わない靴ではずっとは歩けないように、曲に合わない音はパラメータをいじって誤魔化すしかない。
シンセってのは音作るもんだろ。 オシレーターがデジタルだとかアナログだとかいう話ではないよ。 621が言ってのはシンセじゃなくてプレイバックサンプラー 音を作る要素が欠如した楽器 今の波形シンセは冷凍食品にスパイスふりかけて、どーだスゲーだろ、と言ってるようなもん。 本来ならば料理の材料と調理具とレシピを用意してやるのがシンセメーカーの役目
はい次の方〜
PCM番長ウザ杉w
このスレでやるこっちゃないな。 アンチPCMスレでも立ててやってくれ
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/15(月) 02:10:19.56 ID:YI0PG1Qh
1930年代にドイツで最初のサンプルプレイバック製品が登場して以降 レイヤーの重ね合わせやアーティキュレーションの使い分け あるいは非定常波と定常波の組み合わせは確実な実績をもたらしているのに対し 1990年代以降に製品化の始まった、発音機構のモデリングや、その解析結果に基づくスペクトラムの変更による音響合成技術は まだまだ未成熟かつ適用範囲も限られていて(例えば一連の物理モデル合成製品、フェーズボコーダ応用製品、歌声合成、モデリングピアノ等) シンプルな切り口で高い自由度をユーザに提供するには至っていない。 現在のシンセ業界に見られる閉塞感は、この現在における技術的未成熟も一つの原因であろう。 1960年代半ば〜80年代初頭に起きたかに見えたシンセサイザー製品の発展は 実の所は1930年代に起きたイノベーションをその後発明されたトランジスタや集積回路、デジタル信号処理技術で焼き直したものに過ぎなかった。 21世紀半ばに期待される第二のシンセサイザーの飛躍に向け、今しばらくは冬の時代を力を蓄えながらやり過ごすしかないのではなかろうか。
>>634 >シンセ業界
そもそも業界と呼べるものが存在しているのかと・・・小一時間
NAMMに行けば業界の存在を確認できるよ。
楽器業界の1カテゴリーってのは確認できそうな気がする 違ってたらスマソ
\ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / / \ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / / \ \ \ \ \ \ \││││││││││││││││/ / / / / / / / 新 番 組 「「「「「音源戦隊! オトレンジャー!」」」」」 A__A /A \ A__A ◯ ( ´∀` )◯ A A (´∀` ∩ (・∀・ ) \ 赤 / A A (*゚ー゚) (つ黄 ノ ⊂ 緑 )つ | I │ (,,゚Д゚) ⊂ 桃 つ ヽ ( ノ (_⌒ヽ (_) ノ / 黒| 0 |〜 (_)し' )ノ `J ∪ 〜OUUつ `J アナログ無双拳 サンプル仙人 PCM番長 倍音加算坊 VA烈風脚 ドバーソ / / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \ / / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \ / / / / / / / /││││││││││││││││\ \ \ \ \ \ \
>>630 PCMだって音素材として使えばいいだけの話。
俺的にはノコギリ波だろうがピアノ波形だろうが、
音をエディットできるアルゴリズムが存在してる限りは変わらん。
レッド参上!
>>638 一世を風靡したのに
今じゃ数にも入れてもらえないFM居士…
>>638 ( ̄ ̄ ̄)
(二二二) ヘナチョコ
( ´∀` ) 攻撃効かないよ〜
( 物理 )
( (~
~) )
( (~
V
( ̄ ̄)
) (
/====ヽ
(===)
\_/
物理モデル魔神
>>639 お前のように何千もの音色がマルチティンパーで鳴れば満足できるやつと、
俺のようにモノフォニックのミニ・ムーグであっても、
そこに楽器の個性を見出して投資できるやつが居るってことだよ。
「自分と同じ考えを持つ奴以外は全員糞だ」てか? ガキかよ。
まあ、ローランドていう会社全体がガキみたいなもんと言えなくもないが。
>>643 それならそれでいい。
ムーグは奥深い楽器だと思うよ。
だからこそ「波形シンセどうのこうの」の下りは違うんじゃないの?と言う事です。
冷凍食品にだってそれなりの価値も味も深みもある。
問題はどう料理するかだろ?
ただサンプルを鳴らすだけの本当のプレイバッカーならともかく、
音をエディットできるアルゴリズムがあればそれはシンセサイザーであって、
オシレーター部がPCMだろうがアナログの1VCOであっても変わらない、と言ったの。
もちろん、オシレーター自体が響いてこなければダメだけどな。
都合よく意見をひるがえし 訳知り顔で誰の役にも立たない自論を断定口調で披露する PCM番長であった 続く・・・
音をエディットできるアルゴリズムは、 基本、どのシンセにも付いているは、ついている。DTM用音源にだって。 ただし、独立したシンセたるには、その楽器独自の主義主張のようなものが必要になる。 音源方式はその最たるものであって、そこにこだわることが、他の楽器にはない個性を生み出すわけだよ。 ところが、PCMにいたっては、出発点が、他の楽器にない、どころか、他の楽器の模倣からはじまっている。 PCM音源が便利であるには違いない。結果的に同じ音いやそれ以上の音が作れるのかもしれない。 ただし、唯一無二の楽器を作る、ということとトレードオフになる。 それでも安くて便利ならいいのか、ってことだよ。
>>644 うわーまだムーグとか言うバカいるのか…
>>645 というか、あんたはアナログでしか音作れないのか?
>>646 いくつもの音像が縦横無尽に駆け回り、
しかも一体感があると言うテクスチャーはアナログでは出来ないよ。
得手不得手があるのよ、楽器には。
デジタルにはアナログの「無段階の変化」「合わせてるのにちょっとずれてる感じ」は出来ないけどな。
>>647 俺的にはモーグはムーグ。
脳内妄想で相手を決めつけ 自分にできない事は他人にもできないと勝手に一人で思い込んでしまう 孤独なPCM番長であった 続く・・・
>>648 いやだから、アナログ VS デジタル の話しをしているのではなくて、
あくまで独自の音源方式にこだわるのか、
音源方式こはだわらずにPCM波形をエディットするだけでいいのか、というお話なんですよ
FMだって、デジタルかアナログかといえばデジタルでしょ?
ごめん 途中で書き込みになってしまった。 つまり、デジタルであっても、 物理モデリングの方向性に進むなら、 シンセサイザーなわけですよ。ヤマハですらやめてしまったけどさ。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/15(月) 12:23:29.62 ID:6cqwGxMo
90年代の物理モデリングは ・1970年代の加算合成の行き詰まり(解析手法に過ぎないので合成は非効率) ・1980年代の周波数変調の盛衰(分析・再合成手法が無いのでサンプリングに太刀打ちできない) の後を引き継ぎ、単純化された数式モデルで複雑な音を再現しようとする一過性のムーブメントだったんじゃないかな。 当時CCRMAで物理モデリングを盛り上げようとしていたJohn Smith III は、今は物理モデルに力点を置いておらず 当時Smith IIIの下で楽音解析・再合成用フェーズボコーダの研究をしていたXavier Serraは、フェーズボコーダでフォルマントをモデリングするスペクトルモデリング手法を開発して現在のVOCALOIDの基礎を確立し そしてヤマハの最新のデジタルピアノも、Xavierの研究を連想させる「スペクトルモデリング」という名前で宣伝されている。 ローランドのVariPhrase製品も結局のところ、AutoTuneやAcid Loopと同じ世代の改良型フェーズボコーダ応用製品と言うことができる。 これが21世紀のデジタルシンセシスの現状。
>>650 だから、俺的にはPCMでも物理モデリングでもFMでも、
倍音加算(カワイのKシリーズみたいな)でもアナログでも、
音をエディットできるならシンセはシンセだ、と言う話ですよ。
どれも触って使って来たしね。
音が良ければ方式は問わない。音源方式によって得手不得手はあるけどね。
アナログだからダメだとか、PCMだからダメだとかそう言うのって、
可能性狭めてると思わない?
>>652 なるほど、これまでの経緯はわかった。
で、あなたとしては、どう進むべきと考えているの?
>>653 ちょっとまてよ、都合のいいように話が変わってきている
621でアナログに対して毒付いていたのは撤回するのか?
アナログ信者を「アホ」扱いするあたり、
とてもじゃないが均等に評価しているとは思えない。
>>643 自分にそっくりそのまま言えるのでは?
4行目が。
> で、あなたとしては、どう進むべきと考えているの? べき論なぞ無く、ただその時その時にできる事をやりながらスパイラルに進化するしかないだろう。 John Smith IIIが20年ほど前にブチ上げたデジタルシンセシスの分類によれば 現状、音響合成アルゴリズムは三つの領域に別れていて 1. フェーズボコーダに代表されるスペクトル分析・再合成系 2. 物理モデリング音声合成に代表される、本質的だけど未解明過ぎて実用化が進んでいない領域 3. 上記に当てはまらない抽象アルゴリズム (音楽用シンセサイザーの大部分) その三つの領域のどれかでブレークスルーが起きるとその領域が優勢になり研究や実用化が進み、 しばらくして停滞して現在のような「次のブレーク待ち」状態になり その繰り返しで徐々に全体がバランスよく進化していくというモデル。
いいものもあればわるいものもある 出音が良ければ発生プロセスは何だっていいんだよ そういうイージーさで楽器を楽しもうよ 理屈をこねるのはよそでやってね
スパイラルな進化とはそういうものだよ。 あっちを立てればこちらが立たず 逃げ回って場当たりに対処しているように見えながら よく見ると全体がわずかずつ進化している。 それは音楽制作にも当てはまる話だろう。 音楽脳の人にはちょっと難しい話だったかな
あと、これは苦言ではなく興味深い話なんだけど。 電子楽器に革命を起こした発明家のうち少なくとも二名 ・レイモンド・ハモンド (ハモンドオルガンとノヴァコードの開発) ・マックス・マシューズ (MUSIC言語の開発、歌声合成への協力、ソフトウェア加算合成の研究) が、楽器をあまり弾けないアマチュアリズムの人だった件は意外と重要だと思うよ。 「楽器として良い音がすれば何でも良いんだ」と言い放つ楽器に慣れた人とは、明らかに視点や動機が違う。 そして彼らは偉大なアマチュアリズムで音楽の世界に大きな影響を残した
結局、論点をずらして議論を吹っかけまくり 自分の立場をあやふやにして逃げ回った挙句 なんとか脳といった意味不明なレッテル貼りをする ダメダメなPCM番長であった 続く・・・
いいかげんgoogl先生がウザがって嘘教えたんだよ
自分の間違いをGoogleのせいにするばかりでなく さりげなく自分が楽器を演奏できない機械オタクである事の 理論武装まで始めてしまう 面の皮の厚いPCM番長であった 続く・・・
アンチPCMスレでも立ててやってくれ
キチガイが一匹、煽り入れてるだけだろ。
何の反論にもなっていない捨て台詞しか吐けない 情けないPCM番長であった 続く・・・
アナログでもデジタルでも何でもいいけど これは買わなきゃ、これ欲しい予約入れなきゃ! って思える製品をどうか作ってくださいローランドさまm(__)m (゚听)イラネな製品ばっかじゃヤヴァいよ
>>669 まあヤマハもそうなんだがw
ヤマハは出そうと思えばいつでも出せる技術力あるからなー。
売れるか売れないかを見極めているだけで・
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/16(火) 01:23:52.16 ID:h/686ohk
>>669 既に充分ヤバいと思う
中の人もMESSE(ドイツ)でそれを実感したのでは?
もししてないならマジ終了
俺的にはSONARさえ継続してくれればいいです、ってのが本音
オーディオIFはけっこう売れてるみたいだな… UA-1000とかFA-101売ってた頃が懐かしい。
あれからもう10年 時が流れるのは早いものです
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/16(火) 13:36:11.96 ID:lIXqi1Cr
>>661-663 話が理解できなくなると、相手を偽物と決め付けて火病を起こすのは
梯の半島の血が原因なのか?w
不特定多数の日本人を呪う半島系企業はシャレになんね〜な。
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 07:03:50.76 ID:1Ba+s08a
リンク先を見たけど、熱い思いを抱いているのがヒシヒシと伝わるね 気持ちは凄く理解できる しかし残念ながら既にR社はアナログに関して商機を逃している 販売する頃にはブームが過ぎてしまうだろう なので、ここは会社を大胆にスリム化して、さらに次の製品開発に取り組んで欲しい もしアナログをやるならアートゥリアのR製品クローンを集めたOEM販売で充分 SONARとセット販売すればいい
アナログ作れる人残ってるのかなあ、リストラ済み?
アナログとかこれ以上いらないな。
アナログに幻想抱き過ぎないほうがいいよ。 出来のいいVAのほうがずっと扱いやすい。 そりゃあ一桁万円のVAは糞だが、二桁万円の金かけたVAなら不満はないはず。
抽象アルゴリズム+固有実装技術で一世を風靡したトーンホイール式ハモンドを見捨てて 遅れてきたトランジスタ発振式コンボオルガンをゴリ押しした梯幾太郎氏が 同様なポジションにあるアナログシンセを毛嫌いするのはやっぱりという感じがする。 同じようなジャンルに位置するローファイサンプラーやローファイデジタルシンセが いくら人気は高くてもソフトウェア版しか新規発売されない件とも似ている(例外はメモリートロンくらいか) だからといって今のローランドに新しいシンセシス技術のコアがあるかと言うと うーん、なんか微妙な感じだよね。 ヤマハの技術はきちんと追っかければ必然性がよく判るけど、 ローランドのは空虚な宣伝文句で煙に巻いているだけで、実態がよく見えない。 もしローランドの製品の存在価値をきちんとアピールしたいなら ヤマハみたいにアルゴリズムの基本部分をきちんと世間にフィードバックして承認を得てかないと、実態のない虚勢に見えてしまう
ローランドのコア技術はピアノタッチ鍵盤くらいかな。 あれは本当によくできている。スタインウェイを研究しているだけあるよ。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 13:23:50.13 ID:WxQBzgsy
なんとかどうにかしてハイパーキャンバスを手に入れたい。 方法はないもんだろうか?
>>622 忘れていると思うけど、ソフトシンセサイザー=VST&VOCALOIDやってるのはローランドじゃなくてヤマハ/スタインバーグ。
ローランドがやってるのは電気アコーディオン。
>>682 だね。
やや古いけどQとかどっかその辺のアナログより全然使える。
コルグの凄まじい勢いをネガティブにしようにも、ドイツ製品しか出てこないw ローランド悲しいな。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 15:25:59.41 ID:rGszmluH
「アナログ」って言葉が出ると途端にぶち切れた恐い人が藁藁w
TR-909 製造台数は 10000台。当時の価格は189000円。 今の時代に不要だわーw
>>691 >当時の価格は189000円。
Volca Beatの値段。18900円は嫌がらせかww
>>692 1 8 9 0 0
い わ く つ き
だと思うよw
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 17:33:11.77 ID:hHjm9q9D
00でつきとは読めんだろ と普通の意見
洒落(冗談)の分からんお人どすなぁw
V-synth路線でもっとガンガン行って欲しいね。
使いやすさとか音の良し悪しじゃねーんだよな その辺を読めてないと今のアナログ人気、ガジェット系楽器の意味がわかんないだろう 皆が気楽に買えて遊べる安いキカイ、 古い機種の復刻、TRやTBを匂わせるデザイン そういうのほいっと出してくるKORGはしたたかだ ローランドは会社でかくし過ぎたのだろうね、KORGみたいな玩具出しても それだけじゃ支えきれないであろう。とりあえず合掌
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 19:52:13.75 ID:hHjm9q9D
なんだかんだいってみんなローランド好きだよね ここで意見なんか言ったって商品や経営に反映されるわけないのに 俺はローランド嫌いだよ
>>697 ローランドの場合、音色とチップ使い回すことで開発費用を償却してんじゃねーの?
だから使い勝手とか音の良し悪し以前に、経営的にソロバン合わないんじゃないのかね
このスレよくageてるからたまにみるんだけどさ ファンもアンチお前らみんなマジ何言ってんの?
新製品が出ないからののしりあって遊んでいます
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 20:55:01.02 ID:1Ba+s08a
KORGに発注してOEMで出せばおk
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 21:06:37.26 ID:DL+WPBT4
>>699 コルグは日本企業だよ。
だから余計に言い訳が効かないのよ。
スマホ以前と以降で、ガジェット系の位置づけが随分変わったよね。 ローランドお得意のデジタルは、もともとPCに侵食されてたけど スマホとタブレットで何でもできるようになって売りにくくなってるでしょ
KORGはローランドより10年社歴が長い つまりローランドの方が若い会社なのだが 企業としてはローランドの方が先に老衰
いまやコルグが電子楽器業界のアップルみたいな存在だな。 ヤマハがIBM、ローランドはええと、、、DECとか?
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 22:06:45.58 ID:1Ba+s08a
ローランドの伝説の音=ガジェットからでてくる変な音だろ? 303については、マドンナの90年代のヒット曲でも大々的に使われたし その頃に素直に復刻しとくべきだったと思うよ。303の位置って、その頃から もうマニアむけの変な音のするシンセをこえて、ムーグのシンセベース とかDXエレピとかと並ぶ有名な定番シンセサウンドになってるし。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 23:07:01.46 ID:y4/fBDz+
梯のじっちゃが 最新機種が一番いい、将来プレミア付きで古いの買うぐらいなら今最新機種買っとけ って言ってたw
FantomGの後継まだー?
INTEGRA-7のソフトシンセが出たら即買いなんだがな 永久に出ないんだろうな
ハードシンセもうイラネ ハンマーアクション鍵盤のA-76もしくはA-73を出して欲しい 但しDAW向けにツマミとスライダーもつけるのを忘れずに
RD-700NXと同じ鍵盤機構でアフタータッチもついて ホイールは3つ、リボンコントローラも搭載 つまみ山盛りのマスターキーボードを作れば大ヒットだぜ
>>712 V-Synth XTにD-50の音源オプションをわざわざつけた口がなんてことをw
アナログを作るには部品の確保が課題だろう タブレットPCで動くまがいもので充分だろ
未だにカケハシ言ってるやつって新聞も読めんバカだなww
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/18(木) 21:08:11.60 ID:Aoik0DW2
株をあげるためには、KORGと合併するのが得策だと思う。 KORGは売上は1/5ぐらいしかないけど、経常利益率は 10%あるようだし儲かってる。KORGの指導のもと、部品など 共通化してコストを抑えつつローランドらしさを再建できれば 株主だけでなくファンも喜ぶ。このままだとズタボロになって 全社員クビでnumark最終処分場いきになるのが落ち。
新社長に期待だな
>>721 それは絶対にない
山口と住吉が手を組むようなもの
戦争になるよw
UA-1010 買おうと思ってるのですが、メーカー在庫切れ表示されてて2週間程度かかるとの表示なのですがモデルチェンジor付属ソフトの変更とかあるのでしょうか?
どこで買おうと思ってるのか
SOFMAPです。
STUDIO-CAPTURE買っちゃいなよ
さすがにそっちはでかいっすw
ソフマップしかダメなの?
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/19(金) 22:08:35.16 ID:d77gNaS8
>>460 のグーグルマップ見て思い出したけど浜松って年中曇ってるんだよな
あれはやっぱ工業地帯だからなの?
>>731 日本で1番か2番か3番か晴れの日が多い
東京よりは曇ってないよ
733 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/19(金) 23:22:54.42 ID:d77gNaS8
ホントだ2011年は一位だ 行くときはいつも曇りだったからあたしゃみとめないよ
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 02:32:34.47 ID:7RdHxuEb
雲行きが怪しいのはこの会社の将来のほうかな。 また業績下方修正?
>>733 それはお前の将来の雲行きが怪しいからだ
INTEGRA-7実はあまり売れてないんじゃ…
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 09:34:37.71 ID:URrI9qpd
ローランドは、ミュージシャン用の楽器機材を収益の柱にしているわけじゃない。 ヤマハとかも携帯用のツールやアプリだし。 楽器機材なんて需要がないんだし、上場企業が楽器をメインに作ってるわけにはいかんだろ? ここで叩いてる人間は、経済オンチすぎる。比較の仕方や批判の根拠が間違っている。 たとえローランドが潰れたとしても誰も悲しまないだろう。
739 :
sage :2013/04/20(土) 09:39:30.23 ID:S1BfwD8l
また「わかってる人」がでたぞー
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 10:07:01.41 ID:HXwJ38QD
>> 未だにカケハシ言ってるやつって新聞も読めんバカだなww >> それはお前の将来の雲行きが怪しいからだ >> ヤマハとかも携帯用のツールやアプリだし。 梯イズム健在なり。
>>738 じ ゃ あ や め ろ よ 粕
誰 も 困 ら な い ぜ w
(何をやめるんだろう?…)
週末になるとageて火病る屑が沸く で、魚屋が「うちは魚屋じゃねーから」って啖呵切る始末 ウケるw
もはやシンセサイザーはお荷物なのか
だって、ステージ以外だれも買わねだろ。
完全にお荷物
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 12:41:00.25 ID:IlHQk4lt
ローランドDGがポシャったら御仕舞いだろ。 3D彫刻機も安価な3Dプリンタが出てきて値下げ圧力高まるんじゃね? PIGSとか凄まじい闇を感じるぜ。
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 15:01:35.55 ID:7RdHxuEb
コルグが儲かってるんだから、ハードシンセ自体がダメとか 景気が悪いからとか、円高だったからとか主要因ではないよな。 個人的には、ローランドは最初に買ったシンセメーカーだから好き だが、最近はお買い物するたびに他社製品を選んでしまう。 そんな人がきっと多いんだろうな。
コルグが今儲かってるってどこに書いてあったの?
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 16:06:06.87 ID:URrI9qpd
KORGが儲かってると誰がわかるんだ? 公開してるか?会社の規模が全然違うだろ?
755 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 16:11:48.02 ID:ohD3JgSW
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 16:45:14.44 ID:7RdHxuEb
KORGも前はオーディオインターフェイスで失敗したりとかしてたけど 最近は選択と集中がうまくいって日本発のプレミアムシンセブランドに 変貌しつつあるようにみえる。逆にローランドはいろいろ手を だしすぎて不採算事業だらけになってしまった感があるな。 KORGがOnitsuka Tigerだとすると、ローランドはパナソニックて感じかな。
Korgがプレミアムとか、頭湧いてんじゃねえの。
コルグはここ数年黒字決算じゃないの?なんで否定するんだ ローランド社員? みてるならコルグぐらいの値段で欲しくなる製品だしてよ エディタが中途半端なiPadとか勘弁してくれ ソニセルの頃に出来たエディタがなぜ作れないの? iPadエディタの流用でMacエディタだしてそのままのつもり?
>>758 オマエは欲しいものが有るなら罵倒じゃなくてお願いしろよ。頭下げてさ。ホレどうした。
やれやれ
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/20(土) 20:28:04.25 ID:IlHQk4lt
そうだ。もっとやれ!
いまやローランドはなくなっても困らない楽器メーカーになっちゃったな。。。
会社が無くなって困るのは社員くらいなもんだろ
困る!俺とっても困る!
>>766 社員じゃないならどうして?
株主とから今のうちに売っときゃいいわけだし
ローランド史上、営業的に大失敗した名機V-SYNTH 後継機は絶望 シンセは諦めて居酒屋チェーンでも展開した方が経営、安定するんじゃねーか?
RC-505にバリフレ載ってたら買う。
>>768 Jupiterなんか出すからああなるんだよね。
BehaviorModelingTechnologyを新V-synthの目玉として投入して
「 V-synth、ここに完成」とかにすれば間違いなくフラッグシップだったのに。
表現力のリアリティ+自由自在な音作りをもってフラッグシップというなら。
て言うか 「黙って食って帰れ!」 的な <オレ様暴力ラーメン店>がお似合いじゃね?
ローランド=ラーメン二郎
シンセサイザーとその周辺だけに限ってみたら今やhookupの方が売れるもの沢山あるんじゃないか?
3代目で会社が潰れる? 今2代目だよね
>>773 君が言うちっちゃな会社の定義をどうぞ。
ローランド関係で印象に残った物。 OD-1 メタルゾーン GT-100 V-Drums V-Guitar 88Pro ソナー STUDIO-CAPTURE バリフレーズ R-MIX V-Guitarはゴダンとかパーカーと比べてどうかが気になった。
INTEGRA7の6000音色はすげーね
>>779 6000あっても使える音色とは限らないけどね
おまけにバーチャルスロットだし
ローランドだって世間一般から言えば中小企業だけどな。
>>782 その通り
1.横綱
2.大関
3.関脇
4.小結
5.平幕 (または前頭。平幕以上を幕内と呼ぶ)
6.十両 (十両以上を関取と呼ぶ)
7.幕下
8.三段目
9.序二段
10.序ノ口
株価 2012/4/19 東証
トヨタ 5480円 (横綱) >>>>> R社 884円 (十両)
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/21(日) 17:27:47.46 ID:JUGQXwVf
東証一部上場の大企業だろ。連結子会社含めて従業員数2000人以上いるんだから どうみても大企業。銀行でローン組むときとか俺たちとは待遇が違うと思う・・・ もちろんでかければいいってもんでもないだろうけどな。社員数でKORGは1/10ぐらいの規模 だろうけど、一人あたりの売上とかシンセ市場での存在感でいえば互角以上だからな。
>>782 君の世間一般は、Wikipediaの中小企業の説明とはずいぶんずれてるぞ ww
>>784 だから、シンセなんてちんけな市場はチンケな会社に任せておけばいいんだよ
ローランドも以前は特色ある小さい子会社で楽器関係をやらせてたんだけどなぁ
今はもう見る影もない
残念だね
経済学的な中小企業の定義とは別に 本社従業員数一万人以上が大企業ってイメージだけどなあ。
2000人だと俺の住んでる地域には大企業がたくさんあることになるw
>>783 大相撲の件、意味がないな(笑)
それとも知識を列挙すると誰かが君の書き込みを褒めてくれるのかな?
白木屋(株式会社モンテローザ) 資本金 28億9,500万円 売上高 1,489億円 (平成24年3月期実績) 従業員数 社員 2,873人,アルバイト24,724人 ローランド株式会社 (Roland Corporation) 資本金 92億7,400万円 売上高 748億円2500万円(2012年3月期 連結) 従業員 3,163名(2012年3月期 連結)(単体886名) 世間的に見れば 2万7千人の雇用を生み社会貢献している企業の方が格上 マジで居酒屋始めた方がいいんじゃね?ウケるw
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/21(日) 18:37:19.79 ID:AlHm6KUr
>>783 200円ちょいのみずほなんかより900円近いRolandの方が遥かに大企業だよな。
発行株数×株価=時価総額 すら知らねーの? 株の時価総額 2013/4/19現在 みずほ銀行 5兆1654億5600万円 R社 210億4700万円 すんげー大企業だなw マジウケるw
株価はPERやEPSで見ないと価値が分からないよ ローランドは。。。
だーかーらー この会社↓を中小企業と言い張って訂正しないバカが居ただけなんだよ ローランド株式会社 (Roland Corporation) 資本金 92億7,400万円 売上高 748億円2500万円(2012年3月期 連結) 従業員 3,163名(2012年3月期 連結)(単体886名)
分かった。中小企業は訂正する。中堅企業と呼ぼう。
上場してしまった町工場
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/21(日) 19:19:27.26 ID:Cjxwiad1
梯が必死過ぎる。 うんうん、人生総決算の時期になって 「企業規模としては中堅」なんて言われたら もともと狂犬病みたいな人ならブチ切れてもしょうがないよね。 でも、国内音楽業界の市場規模なんて豆腐業界と競うレベルだし 世界的に大企業が手掛ける分野じゃないしw
シンセサイザーメーカーは少数精鋭がいいね ローランドに就職した挙げ句に梯に潰された有能な電子楽器技術者が大勢いそう
会社は一流 シンセは二流
方針が三流だな。
ヤマハ株式会社(Yamaha Corporation) 資本金 285億3,400万円 売上高 3,566億円(2012年3月期 連結) 従業員 19,462名(連結)
おう、ヤマハなら君らの欲しいシンセを作ってくれるよ、きっと
ヤマハは全シンセパワーをスタインバーグとボーカロイドに注いでしまっている。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/21(日) 21:38:20.86 ID:JUGQXwVf
従業員少ないからショボいというアンチはレベル低すぎる。 ここ10年で電子楽器業界もソフトウェア中心になって製造業とは いえない業種に変化してる一方で、ここは昔ながらの製造業的な 雇用や生産設備がまだかなりたぶついてそうなのが問題なのに。 しかもだ、雇用とか生産設備とか会社の都合まずありきで商売してる ことみえみえの商品ラインナップだからな。お客様への訴求力は イマイチになる罠・・
楽器のBTOとかできないのかな。今まで培ったものだけでいいから 音源方式、鍵盤ユニット、ツマミの数をお好みで、みたいな。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/21(日) 22:17:13.59 ID:AlHm6KUr
今ならDOEPFERとその仲間たちか アナログからデジタルまでいっぱい出てるな
もうローランドはFantomとV-Synthを併せた後継機を出すしか打つ手はなかろうな それくらいはしてくれんとわしは購買意欲が湧かない あとそれから新開発の物理モデリングをつけることだな
>>813 ローランド史上最も売れなかったV-SYNTH後継は二度と出ないと言われてる。
楽器屋談w
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/22(月) 08:21:39.92 ID:lxrUx8gL
V-SYNTHダサいんだもん 見た目がオタクっぽい、中学生が好きそう
値段が高い上に値下げもしないからだろ 半導体部品って相場がどんどん下がるもんだ
GTが売れないのはそこだろうな
>>815 はまさによつの園児程度の感想だなw
Juno-Diも値段下がらんな、同価格帯のm50よりも圧倒的に劣っているのになぁ
>>817 よつの園児って何? あのデザインってかっこいいの?
KRONOSと同じくらいかっこいいと思うよ!! よつの園児は自分で考えてくれ!
>>820 1970年代のランプがいっぱい付いた自転車好きそうだなw
ローランドって工業デザイナー雇ってないし、外注もしてないと思う。
アートリア、モーグ、ウォルドルフとか、会社違えどみんな同じ人がデザインしてる。
いや悪いが自転車に興味はないw アナログいくくらいならソフト選ぶし、わしは
デコチャリこそ正義
>>822 今のローランドにはアナログもソフトも無いんだが
デザインさえかっこ良ければ買いたい、ってのは結構あった。
>>824 それはローランドのじゃなくて他の会社のって意味なw
>>730 そういう訳ではないのですが一番安かったのでw
その後他店で買いました。
ありがとうございました。
梯元会長、会見のときに酸素吸入してたけど呼吸器が悪いのかなあ。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/22(月) 12:49:08.10 ID:AacGCeIQ
その昔、D和銀行などという、せいぜい2流銀行の支店長クラスがやってきて、 いきなり常務とかになって、社員もみんな「ふざけるな。」って、 言ってたよね。 やっぱり、上場したころから、おかしかったと思うよ。 ところで、いつの間にか、専務、常務が空席になってるけど、 M井さん、Y端さんあたりどう? そうすれば、社員もちょっとは本気だって思うぜ。 俺は、とっくの昔に外部の人だけど、内部の人どうよ?
>>828 新社長は言葉を慎重に選びながらも創業者の呪縛から脱却しようという意志を感じられるな。
もう2周回遅れくらいの感はあるが挽回できればいいなと思う。
だがしかし、これまでやってなかったマーケティングで、若い人を投入し意見は聞きに行くようにするけど、その同世代若いミュージシャンが現場でTRやTB、ましてやソフトシンセを求められても、わしらは作らんという方針じゃないか。
>>832 また古い話をw
上場後から狂い始めたのはその通り
たかが人事部長を監査役にしたりデタラメな事やってた
役員人事は株主総会待ちじゃね?
オレもとっくに外部の人間だがY氏を推すな
癖はあるが奴なら再生できるだろう
>>834 でも 作れば売れるのはわかってる
なんせ コピー商品がいろいろ出回ってるからね
最近はコルグまで作り出したという
ローランド本来の生き方だと、 「作った当時からコモデティ化してた陳腐な古い機材なんて今さら再発売しないけど 最新技術の俺様ラーメン出して十年後に伝説の機材にしてやるもんね。 だってオラッち、リズムマシンと自動伴奏オルガンを昔っからやってる大御所だもんね。ガハハハハ」 なんだけど、実際に最新版グルーヴマシンを廉価で作って売れてるのはコルグだから救われないよね。 ヤマハやギブソンみたいな斜め上発想の機材を次から次へと出して、たまに大当たりすればそれで良しとする路線が90年代以降のVシリーズだったんだろうけど それももう体力切れか。 やっぱDTM路線でしっかり義務教育の音楽教育に割り込んで、次の世代の顧客育成をする事ができなかったのが痛いよね。 JASRACナイスアシスト!藁
>>828 のインタビューを読んだ限り
新社長は今のローランドの問題点を認識してるように思える
インタビューの中でミュージ君/朗の話出てきたけど、同じクラスのものを市場に提供して新しいユーザーを取り込もうという気持ちがないんだよな。
なんか頼りなさそうな社長だな ほんとに終わるんじゃね?
あのデビッド・コッカウェル (EMS, IRCAM, EH, Akai Sで各社歴代サンプラー系製品を設計したエラいひと) や ロジャー・リン (Linn, Akai MPCを設計)とタメを張る経歴っぽくてエンジニア系経営者として期待できるけど どれも長続きしなかった製品なのが木になるなぁ。。。ローランドの十八番のPCM系シンセの基盤を築いたのかもしんないけど。 ミュージ郎に繋がるかもしんないDTM系製品といえばローランド版DAW(HDマルチ)のVSシリーズと、それのグルーヴボックス系製品があったけど あれもProTools普及で消えたんだよね。 ボカロブーム以降はほとんど音沙汰なし。
>>828 カケハシ爺さんより言ってることが数段マトモじゃねえか
あとは結果を出せるかだな
新社長、実直そうで、なんかゴリゴリの経営者っぽくねえなぁ もっとハッタリかましてくれよ
>>838 そうかな?
対外的にも、社内の守旧派にも、社内の新興勢力にも、
一般株主にも、大株主の梯氏にも、すべてに八方美人な発言をしただけなんじゃないかな
>>842 逆に、梯さんのほうが一本筋が通っていると思う。
俺的にはアナログだろうがデジタルだろうが旧作のレプリカだろうが、
てっとりばやく儲かるものからするべきだと思うけどね。
その通り! 先ずはFantomの後継機だろ
hot water river?
Yはいかんだろう ヤマハみたいじゃないかい
死刑囚棟は4や594を欠番さすそうじゃのう
ってか、たかだか3000人で大企業ってどういう感覚なんだ…?
レプリカはやらないってだけ。 ディジタルの貧弱さは認めてる。 KがPOLY-6を復刻させたら、対抗馬をすっとぼけて出すつもり。
訂正 KはDW-8000に大容量のPCM(M1系統)を搭載したものを出す。 で、RはD-50のVCO版(DVI POLY evolverもどき)を出す。
龍(R)虎(K)あいまみえるか… となれば面白いがのう
SuperYAMAHA SuperKORG SuperROLAND 夢の同時リリース! スペックはおまいらの想像の通り。
>>853 スペック
ボーカロイド
シンセサイザー
アコーディオン
>>851 それなら現代の技術でDSS-1をコンパクトに復活。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 08:13:45.97 ID:FRh7LVlh
スーパーローランドはもうtb-303 2013ver とかtr-909 2013verだけでいいよ 毎年バージョンアップするの 就活本みたいに毎年売れるんじゃない
volcaの筐体にあわせたRolandのステッカーでいいじゃんw
808.909.303.606.707.727.626.juno60.106.sh2.101 jupiter6.8,αjuno.mks50.80 これらを完全オリジナル復刻するだけで5年は食えるだろ。
SuperKorg SuperArturia SuperMoog こっちの方が強そうだw
ローランドって商売ヘタすぎ
UltraNova KingKorg ExtremeRoland (XPの後継機、Vistaは縁起悪いし) KawaiiKawai EnjoyYamaha SeekingSeakers (幻のSMS1000、SMS2000を復刻) RealReon (現役メーカーなのに現物見たことない)
korgってもーぐとかノードの代理店だったんだ 知らなかった
まずDAW(SONAR)向けの ソフトシンセのラインナップとキーボード&パッド・コントローラーを作ってほしい 「うちの仕事じゃない」なんて堅い事言わずに
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 14:00:17.42 ID:x0Vj+J63
モーグはロバートモーグが居なくなるたんびにXLモデルやTaurusの新バージョン、Taurusの鍵盤バージョン作って品揃えの不足を埋めてるけど もうそれも限界のよーなきがす
高名なだけでモーグ自体の優位性はさほどなかろうのう ライウ゛に持ってくにしてもわしゃあレプリカどころかソフトでええ ただマスターキーボードは絶対いるわいのう
訂正 ×さほどなかろうのう ○もうないのう
>>861 今のシンセ業界は 低価格化が著しく進んでるからね
10万以上の機種は売れない 売れ筋は5万以下
その枠内でいかに面白い商品を作るか
ローランドも そこんところが重要になってくる
でも まあ発想を変えれば できないことはないと思うけどね 技術資産やブランド資産をたくさん持ってる企業だから
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 19:31:31.51 ID:YV8I6bXX
>>861 ローランド社員がコルグをガジェット(笑)とか馬鹿にしてる一方で
KORGはメディア企業になったか。今のソフトシンセ中心の流れでは
個々のシンセは音ネタみたいなもんだからそのほうが理にかなって
るかもなぁ。ローランドの社長みたいに「デジタルの可能性を
信じて」とか熱い技術屋魂語ってるほうが逆に薄っぺらく感じられる。
変な時代になったもんだな。
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 19:36:35.20 ID:3OG+aEYw
>>872 MS-20miniの開発者の話の方が技術者魂を感じる。
Rolandは開発者が余りに出なさすぎ。
今どき農作物だって育てた農家な顔を出す時代なのに。
派遣社員を会社の顔でございと言うわけにもいかんだろ。
Vアコーディオンなんて、そりゃすごい技術で作ってるのかもしれない でもそれどんだけ需要があるのかって考えないのか不思議
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 20:00:25.17 ID:YV8I6bXX
>>873 ms-20miniは技術的にはたいしたことないと思うよ。
ガレージメーカーでも作れるでしょ。あの価格と品質管理は
日本メーカーでないと無理だろうけど。
>>874 ローランドのシンセは派遣社員が開発してるのか・・・
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 20:04:45.56 ID:3OG+aEYw
>>876 高度さを言うならキンコルの方が上回るだろうけどね。
あとカオス系とか。
しっかしまあ、ローランドのスレとコルグのスレで差がありすぎる。
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/23(火) 20:10:40.41 ID:3OG+aEYw
>>372 あるものをどう使うかがシンセのキモだぞ。
バイクに乗れば人が変わるんだがw
Racer
>>866 ライブやらないくせにw
スイッチング電源や安いシンセや安いデジタルもので現場はどれだけ苦労するやら。
モーグやオーバーハイム、ノードが消えそうで消えない理由はある。
ローランドって今年、新製品はもう無いんだよね? INTEGRAもJUPITERも現状残っているって事は。 これ、早々に潰すわけにもいかないだろうし。
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/24(水) 01:06:41.85 ID:oEoJdn7E
ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 梯認知症爺さん独裁原爆所有王国""""丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐グラミーもろたが頼みの人口呼吸器、あんじょうたのみまっせ 人生人いじめに励んだ結果地獄生きは覚悟してマンね、梯ももおあかーんわ、うんち地獄
>>882 いちいち口の余る奴じゃのうw
そりゃライブじゃ普通はハードを選ぶ、その方が楽だからのう
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/24(水) 02:42:01.92 ID:DQFZhEgG
>>839 今ならUSBオーディオインターフェイスにDAWのおまけつけて
1万円台〜 i7 mini でソフトシンセ使いたい放題。
ポケットに入る筆箱サイズのアナログシンセもあるよ〜。
って時代に、スーパーのレジスターサイズの卓上電卓出して売れると思ってんのかと。
まさしくその通りじゃ、正しいことを言うのう 今の時代、馬鹿デカい卓上電卓出しても間違いなく売れんだろうのう ガセネタ商売じゃなくFANTOMクラスのフラッグシップなら堅実な儲けが出ような
>>869 のりやすさん、そうとうなご高齢だが、ちゃんと喋れるのかな?
>>887 売れないよ、フラグシップなんて
時代遅れだよ
時代はお手軽ガジェットでお手軽音楽〜♪ だれでも簡単にゴキゲンな音楽がいつでも何処でも すぐに作れます〜
>>873 だって出ようとすると、おじいちゃんが怒るんだもの
それでも出たら、おじいちゃんが潰すんだもの
自分以外のヒーローは許せないんだもの
そういうのはもう無いと思う
ビンテージシンセサイザーで赤松氏と山端氏が写ってる。 19年前の本だが、この隣で語っている梯氏のコメントが 印象的。というか現在の状況を予言している。興味が あったら読んでみるといい。
誰だ!糞してるのは!www
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/24(水) 08:39:29.98 ID:yNqVV228
「うんち地獄」って電気グルーヴでも言わないわ
>>889 へんな鍵盤だったり起動時間が長めだったり形がいびつだったり奇をてらったフラッグシップを買う奴はまずおらん
時代が欠陥を生み出すのかどうかわしゃあ知らんが
それでも買わしたければ価格を下げガジェットに走るほか道はなかろうのう
トータルワークステーション型のフラッグシップはヤマハがやってる。 アンサンブル型の音の良い操作性の良いキーボードはノードがあるし。 残ったのがアコーディオンなんだね。
インテグラ、2台目から安くなるキャンペーンとかないのかな。
今時16万はないからな
INTEGRAの適正価格って13万くらいだよな 仮想スロット制限なしでちゃんとしたVSTiエディタついてるなら16万でもいい
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/24(水) 12:43:16.89 ID:DQFZhEgG
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/24(水) 17:27:25.37 ID:QqgVw61y
数年後のebayとかヤフオクの中古価格で適正価格になるだろう。 v-synthとか安いだろ?ローランドのデジタルで高値かつくのってあるのかな。 ヤマハだとFS-1Rとかレアだし根強い人気だけど。 アナログは全部バブってるね。MKS-50あたりでも400USDだし。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/24(水) 18:02:26.00 ID:oEoJdn7E
>>888 則チャン、ローランド鰍フ上場で大儲けした。
おめでとう。
もう働かなくても一生食えるよ。
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll lllllllllllllll llllllllllllll llllllllllllI, / ‖ \ lllllllll Illlll, / /) (\\ lll 丶,I /./● I I ●\\ i'i I │ // │ │ \_ゝ │ I <金持ち、大企業、公務員は優遇でしゅ! ヽ I /│ │ヽ I/ <低所得者層は死ねでしゅ! │ ノ (___) ヽ │ │ I I │ i ├── ┤ │ \ /  ̄ ヽ ,/ ヽ__ 'ノ  ̄ ̄
よしじゃあおまいら、持ってない、触ったこともない moog や Prophet について熱く語ろうか。
Prophetは鍵盤を弾くとカチカチいうから嫌だ。
V-Synth はデザインやUIがハッタリめいた不真面目な印象を与えるんだよなあ。 あと大画面タッチパネルを装備した割には使いづらいかも。
V-Synthはカシオ製シンセにトドメを撃ったVZ-1とイメージがダブる CZまで直立してた品番が”斜体”フォントになり PDに比べかなり複雑な音作りが出来るようになったが 結局誰も使いこなせずに終わった・・・みたいなw
V-Synthは肝心の出音が細い。あれではどんなに言い訳しても駄目。 今ならGAIA SH-01でほぼ同じ音が出るが、元々GAIAぐらいの価格帯でしか 通用しないクオリティーの音だった。おもちゃみたいな音。
JD800をもっと洗練させたようなデザインでいかなかったのが V-SYNTHやJUPITER80の敗因。 あとローランドはパッドとd-beamを廃止すべき。見た目によくない。
出音はダメで見た目がハッタリに感じるのはしょうがない
けど、
>>910 だけは間違いだろ
君はヤマハ製買えば?
客に高飛車な梯ズム健在か。これはもうダメかもわからんね
新社長は、その高飛車なのを改めようとしているんじゃね? お手並み拝見といきましょう。
>>913 ユーザーの望むものと技術者の方針は違うと言い切ってるじゃないか。
客の意見を聞くのは大事だけれどさ、馬鹿の意見がとりいれられちゃユーザーのうちらとしても実に気分が悪いし迷惑なんだよねw 出音やUIや価格の話は正しいし的を得ている。 だからローランド側は真摯に受け止めて改善しねえとローランドが馬鹿って話だろ?
アナログシンセは復刻しないと言っといて、JUPITER やらJUNOやら名前を復刻してるって、復刻する必要のあるもの違うだろう、やることが変だと思う。
>>915 「馬鹿の意見」かどうかは中の人たちが判断する事
君の言い方は、意見の良し悪しの判断すらおぼつかない連中だと
中の人たちを暗に揶揄しているように聴こえる
これは君がどういう立場の人間かを示しているのかな?
>>917 よく読めばわかる筈、というより既に当方の立場は明記した
揶揄と述べたが、暗に実際そうなのではないのか?
疑念が湧くのも必然だろ
それか発端がどこにあるのかすら君にはわからないのか?
それから判断は製品に興味を持った者全てがすることだろ?違うかね?
>>916 その通り
ネットで梯の言論統制炸裂中か。 この会社もうダメなんじゃね
>>919 電子ピアノと天下のエフェクターがあるから大丈夫だよ
ギャグも冴えない。ダメっぽいな
>>918 さっぱりわからない
君は他人からの指摘や言葉を何食わぬ顔で自分のものにしたつもりでいるようだが
語尾がバラバラ「だろ」「のか」「かね」で失笑・噴飯もの
まるで三人の異なる人間が同時に喋っているようじゃないかw
無理に背伸びするのは止めたまえ
中の人が判断するのは製品開発と販売戦略についての事
製品の使い勝手や機能についてはユーザーが判断する事
君は両方をごちゃ混ぜにして自分を正当化しようとしている
これを「詭弁」という
せめて語尾ぐらい揃えてコメントしたまえ
>>920 ここ数年、カシオやベリンガーにやられっぱなしだよ
>>922 やけに語尾にこだわる変な子だなw
何と君は人に指摘したことを言ったそばからできてないじゃないか
>せめて語尾を揃えてコメントしたまえ(キリッ
って言っといてさw
まあ、俺は優しいから全然許してやるけどさ
ただ、なぜ異常に語尾にこだわるのか、
過去に変な語尾の奴に何かされちゃったのか(まさーか、掘られちゃったの?)、気になっちゃうけどねw
個人的にはその異常さを何とかしてやりたいけど君の猪突猛進な態度がいただけないと思う…
語尾が統一されてないと何か不都合でもあるのか、おめー?語尾云々の話は蛇足だろバカヤロー、揚げ足とったつもりか?カス
って普通は言われるだろうな、まあ、しゃあないw
後、判断の話だがそんな当たり前のことをわざわざ述べなくてもわかってることだろ?
正当化だの背伸びだの、それに語尾すら全部自分のことだろ?w
カッとなって書いた君の正義感の強い(多分…でも、間違ってる正義感だねw)気持ちはわかるが涙を拭いてもう少し冷静に物事をみてみろよ
ローランドさんを諌めているのに君を諌めなくちゃならないかもしれなくなるよ
論点すりかわっちゃってるだろ、全く情けない…
既知概が自己対話中
ここまで来たら、御社が好きなもんだけ作って自爆もアリだな そのかわり信者や社員はゴリ押しの布教は止めてくれよな まあ、かのコルグも昔ヤマハの支援を受けて再生したんだし ティアックやオンキヨーみたいにギブソンあたりに助けてもらえば本望なんじゃね
そこまでヒドくないやろw
>>925 おい君ぃ口が荒れてるぞ!
気をつけろハゲ
↑このひとハゲという言葉にコンプレックスを持っているハゲですな
↑全く根拠のない決めつけだな
「お手並み拝見」とかは全機種購入して使い倒してから言ってみやがれってお前以外全員思ってるよwww
割れが原因なのか終了してしまったソフト音源、また出してくれよー。 オーケストラの軽いのをもう一回頼む。
>>928 コルグって元々、川上源一が金出して作った会社なんだな。
ファースト万のブログに書いてあった。
>>933 そして全機種オクで叩き売る展開か。
つか今季製品は買うまでも無いともっぱらの評判
V-Synth、海外じゃV-Synth3を望む声が大きいんじゃのう で、どこいってもJUPITER80は望まれない嫌われ物か ガワにしろなんにしろ全く変える必要のないとこはあるから、 その点じゃコスト削減はできよう 何でもかんでも変えればいいわけではないからのう ポンポン売れることはないと思うが堅実な売れ行きを見せよう 間違ってもコルグのまねをしてガジェットに走るべきではない 失敗はあからさまに目に見えとるからのう Fantomにしても資産としてあるわけだし別に餅とかぶるわけはないからのう 手堅いとわしは思うが、ヤマハは嫌がるかもしれん 新社長には出し惜しみなんざしてもらいたくはないのう もちろんできる状況ではないと思うんだが…
>>936 俺のチンコもカチカチです。
触ったことあります?
V-synthって、なぜかFIZMOを思い起こさせるんだよな〜。
>>938 V-Synthはローランド史上、営業的に一番失敗したシンセサイザー
後継はありません
御茶ノ水の大手楽器屋談
何だ基地外はもう寝たのか、つまらんのう 包茎短小は根気も短いから叶わんわいw
>>941 いまいちまとまっとらんかったかのう?w
JUPITER80は鳥にも負けると言われとるくらいじゃからのう
わしの今言う鳥の凄かったところは音楽やらん奴でも持っとったことじゃ
これは他の機材ではあまり例を見ない、というかわしゃあ知らん
>>942 はぁ…
>>943 おい、基地外とはわしのことかぁ〜?のう?
安価をつけんから全然わからん
>>945 知らんわw 誰や、あんた
からまんといて
けっ何じゃい、カマか わしゃオメエに用はねえからどっか行け、シッシッシッ
>>948 自分で絡むなっつっといて絡んでくるオメエは重度の知的障害者かコラ、おう!!?
自分で黙って去れ糞カマが
それかいっぺん死んでみんとわからんのかオメエ、コラア!!
さあ埋めるよ ∧_∧ ( ・ω・) ザック lヽ,,lヽ (つD―○|> ザック ( ) ( ヽノ 彡. ゚。°と.、 i し(_) しーJ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ V-Synth / ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒⌒⌒⌒ ⌒
おしいな、あと一歩で通報できるのにw
甘いのう、バカが
相変わらず奇痴害がへばりついてら...ウゼー
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/26(金) 04:47:45.33 ID:zsxEXymv
相変わらず奇痴害がへばりついてら...ウゼー ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwwwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
なんだ通報にビビッてAAコピペして逃亡かよ藁 いっぺんどうしてくれるのかはっきり言ってみろよチキン野郎
ローランドって結局、PC-9801とか、カモンミュージックや、ニフティサーブがあったから人気あっただけで、核になる部分が消えて一緒に終わっちゃったんだよな。
>>955 はぁ?何をどうしてほしいんだオメエは、言ってみろ、おい
ローランド製品はサイコーです、わしも絶大にオススメします、皆さんどんどん買いましょうね、とでも書けばいいのか?
それか単にわしに叱られ続けてえだけなのか?
おめえこそいちいち人を小馬鹿にせずにハッキリ言うてみい、バカタレが
こいつ自作自演荒らしの常習犯なんだぜ
>>958 そんなことした覚えはねえが、その前にこいつ呼ばわりはやめろ糞ホケが、おう!?
自演乙 個別あぼーん推奨ID:iGh5TI+f
???
>>955 の馬鹿の回答はまだか?w
遅いのうカス
で、IDが戻らんから言い訳ホレ↓
おにぎり
盛岡市のブログも何処から何処まで本当かわからなくなって来た。 出資の理由がハニトラなんてなあ。 ファンタジーの世界だよ
まあ出資者探しが大変なのはじっちゃんも身に染みてるだろw 都電の運転手やってた方が数年後にはナイトクラブ・オーナー、そして楽器メーカー創業なんて並大抵の苦労じゃ済まないだろうから ご本人が亡くなられた後、老い先短いじっちゃん連中にいろいろ謎解きしといてもらわないと(ゲスの勘ぐり?)、永久に判らなくなっちまう
>>941 デモは聞いていないがJupiter80って高級エレクトーンみたいなイメージなのよね
少なくとも俺みたいなプログレヲタには関係ないし、
いまどきのテクノの人にも関係ないだろうし、
昔のTOTOみたいなのやってる人向けなのかね?
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/26(金) 19:48:41.65 ID:7lUhkGnX
おしりだって洗ってほしい。
もちろんおめこも洗ってほしい
業績予想上方修正おめでとうございます。 円安のおかげですか?
あからさまな奴はヤマハのようじゃのう コルグ関連でも涌いてたのう 前から疑念はあったがガチっぽいのう
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ のう THANK YOU /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
>>965 NHK朝ドラの梅ちゃん先生の堀北真希のオジサンがそんな感じじゃない。
戦後のやみ市あがりのビジネスマン。
京王技研の創業者ってそんな感じだろう。今だったら三木谷か。
教育された技術屋さんじゃない。梯から距離を置くやり方もわかっていた。
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/27(土) 16:59:35.91 ID:lg9aZthN
今度の社長さんもオルガン開発してた人らしいし、 シンセ好きの願望はスルーされて、キーボーディストだとか アコーディオン弾きとかパフォーマンス重視の人らむけ の方向でいくんだろうな。どんどん悪循環していく感じか。
それならばD-BEAMやタイムトリップパッドとかのインターフェイスはローランド独自のものだし残しといてもらいたいw
要らん。 誰も使ってない。
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/27(土) 17:22:04.85 ID:lg9aZthN
nordが木製ピッチベンドをずっと採用してるのは、いいことだと 思うけど、ローランドのD-BEAMは誰得だな。あれ人前で使ったら 恥ずかしい。あ、あの人D-BEAM使いだ、なんて思われたくない。
>>975 クワイヤとかゴスペルだっけ、教会の音楽。
ああいったアメリカとかヨーロッパ市場向けなのかなあ。
酒場とか球場には普通にオルガン弾きとかいるんでしょ
そういった用途とか。とにかく海外って変わってるよな。
日本のエレクトーンも世界的に見たらかなり特殊らしいけど。
アコーディオンとかシアターオルガン、ラウンジの独り演奏、リズムボックスと弾き語りなんかは、海外の大きな需要だかんね。
>>979 まあそりゃ完全に使い方による
あくまでスパイス的にというべきかほんの少し、適度になw
それに機能を無理矢理取り払ったところで特別何か良いことがあるとは思えんし
つまらないコストダウンするくらいなら、D-Beamを真っ先にとるべき。 出荷台数の何パーセントが使われてる想定をしてんだか。 しかも、新しくもならない。やる気がないのに惰性でつけているのがミエミエ。
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/27(土) 19:21:54.52 ID:QDC/HHib
>>980 日本のエレクトーンは全然特殊じゃないと思うよ。
1930年代にアメリカとドイツでパイプオルガンやシアターオルガン、家庭用オルガンを電子化する試みが多数行われて、
ハモンドオルガン、ノヴァコード、静電ピックアップ式リードオルガン、アーレンオルガンが製品化されて
その後、第二次世界大戦後の消費拡大でアメリカやイタリアや日本が力を入れた家庭用電子オルガンの一つが、エレクトーンというだけ。
いまではカシオトーンやポータトーンに代表されるホームキーボードや電子ピアノの方が勢いあるけどね。
日本の電子オルガンは教室形式で普及したので若干日本なりの特殊性があるかもしれないけど
ネット検索してみると海外でも日本と似たような使い方(名曲やヒット曲を神業演奏)するエキスパートの動画が大量に見つかる。
>>983 なぜD-BEAMをズバリ目の敵のように否定するのかがわしには全く理解できんw
無理なコストダウン云々にはわしも反対じゃが機能を減らすことはコストダウンにはつながらないんじゃないの?上に書いてあったわい
あと出荷台数の話がわしにはよくみえんが
それか単にわしの言うことが気に食わないから噛み付くんだというならばまた話はかわってくるが?
D-Beam...というかIRセンサーは外付けでも良いような。必要な人だけだと思うから。むしろセンサー入力端子だけ付けておけば、ほかのセンサー取り付けられる拡張性も高くなるわけだし。
/⌒⌒⌒⌒\ / ヽ | /)ノ)人(ヾ(ヽ | | / ⌒ ⌒ ヽ| ( | ・ ・ | ) おまえに食わせる | ‥ | D-Beamはねぇっ! | ┬┬┬ | ヽ  ̄ ̄ ノ /二⊃ー イ ̄ | 二⊃__ノ \ / ソ | | (__/ | わしわしわしわしわし
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/27(土) 20:35:01.33 ID:gcadptbc
/⌒⌒⌒⌒\ / ヽ | /)ノ)人(ヾ(ヽ | | / ⌒ ⌒ ヽ| ( | ・ ・ | ) | ‥ | | ┬┬┬ | ヽ  ̄ ̄ ノ そろそろこのスレ終わりやんか。 /二⊃ー イ ̄ | 二⊃__ノ \ 次のもう立ち上げんでもええよ。 / ソ | | (__/ | 自称ミュージック掛け橋もう地獄からお呼びがかかっていまんなー。 もうあかーん。
d-beam、見た目にも糞ダサイしほんっといらないよな。 なくすことで数百円とか浮くなら真っ先になくすべき。
∧_∧ ( ・ω・) ザック lヽ,,lヽ (つD―○|> ザック ( ) ( ヽノ 彡. ゚。°と.、 i し(_) しーJ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ D-BEAM / ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒⌒⌒⌒ ⌒
またID変えて自演か?クソガキが とっとと死ねバカが、しょうもない絵かきやがって
運営のバカがヤマハに担がれてんのか?しょうもないコジキよのう、カスがw
コラ大塚なめとんかおめえバカが
梯そろそろボケ入ったから引退なのか
オメーラのことはよう知っとるからのうボケカス
早くわしに謝れカスが
∧_∧ ( ・ω・) ザック lヽ,,lヽ (つD―○|> ザック ( ) ( ヽノ 彡. ゚。°と.、 i し(_) しーJ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ dXV2iFww/ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒⌒⌒⌒ ⌒
dXV2iFww IDにまで草生えてる ウケる
999!
千と千尋!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。