ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part63
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 21:13:05.25 ID:1Ou75ZsO
>>4 V3エディタを大量に超高速配送してヤマハがアクチ停止したAHSの思い出
おもきし初心者の腐女子やん…
腐女子なのはいいけど、初心者じゃなければなw
もう少し色々わかったかもしれんけど
インストールから不手際やってるとかPCも初心者かもしれないな
KAITOユーザーの大半はこんな感じだから
なんだただのキャラ厨かよ
ボカロのライブラリの売り上げは半分くらいこんな感じなんだろうな
ピアプロスタジオがデスクトップにない、って言ってるからVSTもよく分かってないのかもな…(´・ω・`)
スタンドアロンで動くならデスクトップにショートカット出たりするし
まだわからんでもないが
しかし佐川ェ・・・
佐川なら通常運行
ある程度使い慣れた人にフラゲいきゃあ少しは内容わかったかもしれないが
インスコ時点で躓いてるとか論外すぎる
ここから努力重ねれば化けるかもしれないが大半はDTMむずいやってられねーと投げちまうからな
KAITOユーザー向けにインスコの仕方と注意点から入って親切な説明つきの操作方それぞれの用語説明もついた本出した方がいいんでね?
まぁ、誰でも初心者からスタートするからしゃーない
もうちょっと慣れた人のレビューを待つか
KAITOユーザーその慣れた人がほとんどいない時点でレビューは・・
大半がこの人並な予想
V2V3も普段から使用してるある程度名の知れたPのレビュー待ちだな
ここの人間的には関係ないだろうけど今回は初心者もターゲットらしいから
そういう意味では初心者のレビューも重要かも
デモ聞けばKAITOユーザーのレベルの低さがわかるだろ
初心者サマがいなきゃ衰退の一途をたどるのはドコも同じ。
ベテランは古い初心者というだけだよ
動機の如何を問わず人が増えるのはいい事さ
他人を腐すしか能のない自称玄人ばかりになったら終了
計画通りだな。
これで、さっきの人がstudio oneをアップグレードしたり音源やらを購入すれば晴れてお客様誕生ってわけだ。
喜べよ、他の会社もおこぼれに与れるかもしれないぜ?
軽く遊んでるだけの腐女子が音楽制作に余計な金かけるわきゃないわ
大半がファングッズ的な感覚だろ
ワイヒーな言葉喋らせて、キャッキャウフフするのかね?
たいした能力もないやつが初心者をバカにして
優越感に浸るだけのレベルの低いスレはここですか
違います
まあまあ
クリプトンは最初から真っ当なDTMerをターゲットにしてないのかもしれない
こういう層に売れてキャラクター人気が盛り上がれば大成功
だから適当に手を抜いてる
ミクを出す頃には色々充実してるだろうよ
真っ当なDTMer(笑)
おカマが来るとほんとスレが臭くなるな
キャラ厨が居座るとほんとスレが機能しなくなるな
DTM板くるなら辛口評価くらいスルーしろよ
使えないヤツほど自分のことは棚に上げて
他をdisって安心したがるから
そういう伸びない人とは付き合うなと婆っちゃが言ってた
ぼかりすが気になるけど高いから気軽に買えない。
しかも、イマイチとの評判だし…。
元のボーカルがそれなりに上手い人で、その上で調整も必要だしね
ぼかりす持ってる人背中押してやれ
ぼかりすは上手い下手よりも声との相性のほうが大事かな
上手くても下手でもどうせ修正してから突っ込むしね
ピアプロスタジオ所詮無料のソフトって感じだな
細かく追い込むならV3エディタのほうが機能は充実してるだろうね
ピアプロスタジオはVSTとして連携できるのがいいだけだし
それならV3をRewireで使った方が便利なのかも
>>35 これだけで判断は出来ないけど改良の余地は結構有りそうな感じか
クリプトンがガンガンアップデートするかでも善し悪しが変わりそう
なんかエディタでYAMAHAに取られる利益が惜しくて無理矢理くっつけた感満載だな
これの開発の為にV3発売が遅れたって言い訳にしか聞こえないレベル
失望したよ
これKAITO最初にしたのある意味正解だったのかもな
検証しまくって要望出すって点で
他のボカロでやったらつかえねーいらねーで放置されてたから
V3エディタとライブラリは持ってるから
1ヶ月前なら、Cubase6.5輸入赤(7に無償アップ)23000円くらい+ぼかきゅー優待で
3万円くらいで環境を一新できたのか…
今のCubase7輸入赤は最安で32000円くらいするし、
V3KAITOにも15000円注ぎ込んだから、もう後戻りできないけど。
まあツールなんて、結局はどう慣れるかだしな
なれないやつが死ぬまでクソ呼ばわりするのはある意味しゃあない
DB、何(理由じゃなくて方法)でチェックしてるのかねえ?
VSTiなのに64bitDAWで動かないのかよ
だめだこりゃ
>>42 64bitで動かねえのかよ!
jbridgeではだめかいな。
ん、sutdio one2.5は64OSモードでも動くけど、
その時もだめなのかねえ
>>48 64bitOS上の32bitDAWでなら使えると思うけど
主要プラグインはもうほとんど64bit化してるから64bitDAWに移行完了してる人が多い
vocaloid3が元々32bit互換モードでしか動かないからか?
てか、キュベ(64bit)も64bit naitive対応のplug-inじゃなきゃだめ、
って言ってるしな
ボカキュとか、どうやってんのかね?
>>49 単体のstudio oneの方は64bitエンジンに切り替えられるけど、
これ、32bitエンジン固定の特製品なのかねえ<おまけのstudio one
既出なら申し訳ないが、ボカキュー音鳴らないことが多いな。64bitcubase7.0.1
俺のpcがi3のめもり8Gって糞環境のせいかもだけど。
他のシンセは鳴ってもボカキューだけ鳴ったり鳴らなかったりが激しくて辛い
音源10ほどとボカキュとエフェクト挿すだけで8GB超える。
メモリ32GBだからどうもないけど他のDAWよりメモリ消費するなあ。
>>51 メモリが足りないのかな?
うちの環境だと初回再生時はDBの読み込みで音が途切れたりするけど
1回読み込んだらその後はちゃんと鳴る
結構メモリー食うのか
Haswell出たら64bit移行するつもりだけど
それまでは32bitでCubaseとボカキュー導入検討してたんだけど
VSQXはおろか、MIDIのインポートも出来ない・・・かろうじでルカのVSQから流し込む事は出来た
てかDAW側のロールからも入力できないのかよ
え?全部マウスで手打ちしろと・・・?
もしかして:他社DBで作ったVSQXは読めない
案の定ピアプロスタジオが使い物ならなくてワロタwww
妄信してたやつら爆死wwwwww
だから、おまけソフトって言ったのに
アップデートで対応していくはずだから(震え声)
でも実際MIDI読めないのは駄目だな
64bitで動かないってのは、jBridgeとかVEPをブリッジにしたらどうなのかな?
ピアプロスタジオ発表された時はオレも多少は期待したんだがな。
結局KAITO以外使えないと聴いてぼかきゅー買ってしまった。
ところでボーカロイドのライブラリはいつになったら64bit動作になるんだ。
エディタは64bitなのにライブラリは32bit動作って・・・・。
お、新情報^^
vsqxはダメでvsqは読めるのか
ボカキュウの逆だな
>>60 ヤマハがV3エンジンを64bit化しない限り無理だね
>>42はVSQX読めるとあるのに、読めないはどこ情報だ
StudioOneのステップ入力が使えないのは致命的だな
手持ちの電子ピアノにつなげて打ち込みたいって人も多いだろうに
今出てる情報だと肝心な部分が抜けてるよなぁ
そういうの埋めるアプデがいつ来るのかが問題だ
オマケはオマケってことで使い物にならないなら使わないという選択しかないわけだが
後続のためにも今回買っちゃった方には改善要望等送りまくっていただきたいです
V3全般のgdgdっぷりが半端ないな
YAMAHAがリーダーシップとれないからこんな事になってるんだろうけど
今後の栗DBには付属するんだろうし、どんどん改善して使いやすくしてほしいね
本家エディタがまともに使えればそもそもそんなこと考えなくてもいいわけだがw
本当にキーボードすら持っていない、MIDIって何?って初心者向けなんだな。
APIを一般公開してくれりゃ誰かエロい人が使い勝手いいエディタ作ってくれるだろうに。
2013/02/12 Vocaloid Ver1.1.2 アップデータ
これ何?
72 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 09:12:02.52 ID:+wjLQUBc
V3ってV2みたいに小節を途中挿入出来ないんだね(′・ω・`)
>>71 自己レス
ファイル自体は以前置かれてた1.1.2と同じだった、まあそりゃそうか
更新日記載だけ新しくなったようだけど置き直しとかなのか
Rewire対応してくれるだけでかなりはかどるんだけどなぁ
YAMAHAもやっぱり他社の技術使うより独自規格作っちゃういかにも欲深い日本企業って感じなのかな
V2がある意味完成版だったのかもしれないね
そのままで改良するかV2読まなくて神エディタ作ってくれればよかった
欲の皮つっぱって独自規格で囲おうとして、汎用規格に負けてしまうのは、
日本企業の悪いところだな。独自規格で勝てるのはアップルくらいなものだ。
そのアップルもFireWireはついに見放してしまったが。
どうせ勝てないのは目に見えてるのに
どうしてつっぱろうとするんだろうか。どこまで馬鹿なのか
囲い込んだ分凄く便利って感じのを提供してくれるなら良いんだけど
期待できるのかな?
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 14:33:13.09 ID:FsxYFWtq
平野綾の新境地のおかげで初音ミク大敗北になったわけだが
http://damage0.blomaga.jp/articles/9648.html?ref=marq >じん(自然の敵P)が手掛けた楽曲に、平野綾のボカロ風に歌った
ボーカルがのる超話題騒然曲!!
>これ読めないの? 平野綾の実力で超人気ボカロ初音ミクを下したということなんだが
>視聴側でミク最高ー!ミクが歌ってるうおおおおおお!
>とか言ってる馬鹿がいるからな だから平野綾が人間の、
>声優としての実力でミクと同じ機械音を疑似的に再現、
>上位互換として圧倒してミク信者の目を覚まさせてやったってこと
頭悪すぎる
>>81 マルチだがDTM板的にはマジレスしておいた方がいいか
これ声加工してるエンジニアが偉いだけで平野は何もしてねえよw
ここでそれ見るとは思わなんだww
これはひどいw
あー、ボカロもこんな感じだわーw
なんという神調教w
>>91 人と金を集められる作品作ってる奴しか使わせてもらえないよ
>>92 それじゃあニコニコやExitと変わりないわな
ほんとにそうなんだろうか
>>93 プロの人間込みで貸し出しって話だから
素人でも採算のとれる面白い企画書出せるなら貸してくれるんじゃね?
それだけの企画は一般人じゃ難しいだろうな
まあどっちにせよこのスレ的には関係ないだろ
>>94 そうかなぁ
採算とれるかどうかは一つ一つの企画の問題じゃなくて
色々やってる中でなにか当たればくらいのような気もするが
要はようつべを使って商業化で儲けることよりも
ようつべに話題性を集めて視聴者の注目をもらい
そのクリック数が集まることで広告収入を増やすスキームじゃないのかと思うが
中学生が歌ってみた動画作るから使わせてくれっていうかと思うと宗篤
>YouTubeで活躍するクリエイターに
~~~~~~
「活動」じゃなくて「活躍」な
お前ら活躍してるの?
なんも貢献してないよな
ジャスティン並みのレベルがボーダー
それじゃあ、せっかく作っても全く回転しないだろうよw
飾るために作ったスタジオなら別だが
妄想だけど、この話と六本木ヒルズの52階に
ボカロカフェを作るという噂がリンクしているような気がする
Piapro Studioの特設サイトができてる
まだ実質FAQしかないが
http://piaprostudio.com/ FAQにこんな質問があったが、これはいずれV2、他社製V3にも対応する
別の見方をするとV1は対応しないという事か
>「VOCALOID2や他社製VOCALOID2, 3ライブラリは読めますか?」
>>101 「MIDIファイルの読み込みに対応していますか?」
掲載日:2013年2月15日
対応していません。アップデータによる対応を検討中です。
これは期待したいな。ボカキュー危うしになるがw
無料だし当たってくだけろ的にいっちゃってもいいと思うけどなー。
95が当たりだと思うな、広告絡み
>>100 ヒルズじゃないけどVOCAROOM2525って所がPのサロン化してるから行ってみれば?
場所は自分で探してね
>>101 MEIKOとかインポート化したV2ミクあたりだろうな
他社製に対応する気が無いのはピアプロスタジオのVOCALOIDアイコンを見れば一目瞭然
通常のVアイコンじゃなくてミクのシルエットなんだよね
>>102 MIDIの読み込みに対応したところでDAWのMIDIトラックと連動しない限り
cubaseユーザーはボカキュー選ぶから危うしにはならんだろ
そもそもCubase持ってない連中が必死に騒いでただけじゃ。
まあ、元からcubase使ってたならともかく、普通に趣味でDTMやってる人間が2個もDAW買うのは無理だからな
>>107 現状でもV2以降のエディターがあれば、vsqやvsqxにさくっと変換できるからな
たいした問題じゃない
Pの半分くらいはCubaseだろうけどね
並行版なら2万弱で買えるで買えるし
6.5非対応で切れてた人が多いのが何よりの証拠
キュベとソナーが多い印象
>>111 一度アンケートを取ってみたい所ではあるよねw
まず、おれの環境を晒そうかw
Q1.一番使っているDAWはどれですか?
Cubase7
(VSTでの使用も含めば、FL Studio 10)
Q2.持っているDAWを全て答えてください
Cubase7
FL Studio10
Reaper4
そういえば、PiaproStudioって、VST版のFL Studioに使用感が似てるな
昔は二強だったけど今はどうなんだろうか。SonarはXシリーズで離れたユーザーが多そう
海外で人気のあるReaperとMixcraftは日本人ユーザー少ないな
Reaperはフリーダムにトラックをルーティングできるのが好きだ
十数年間Cubaseが主力だなぁ
途中Mac買ってデジパフォ使ったり、Reasonで胸が熱くなったりはしたけど
今後手をだす可能性があるのはLiveと新興のBitwig StudioとS1
俺ももう十年以上前のcubaseVST5からのユーザーだ
Protoolsも使ってる
AHS放送でピアプロスタジオのデモンストレーションやってるな
あくまでMusicmakerで動くよっていうデモ
>>118 え、何、ちょっと待って
つまりないしょさんがPiapro Studio用プラグインを作ってくれてるって事か!?
何かもう一気に購買意欲が跳ね上がったわ
KAITOユーザー優待販売期間は7月末までだし、KAITOはそれほど欲しくないけど検討しておこう
ないしょさん相変わらず神すぎるw
ないしょに頼らざるをえない感じか
64bitで動かせてKAITO以外のDBも読み込めて
DAWで直接ノート打ち込めるようになれば神だな
っていうかないしょさんに頼らないとダメなピアプロスタジオって・・・だよ
あくまでおまけ、あくまで付属品ならしょうがないのか
ここまでレビューなし
2chに情報流したいとは思わんしなw
VocaCuも一切感想書いてないわ
まあ開発がゆっくりなんでしょ。
後々いろいろ対応してくみたいだし、気長に待ちましょう。
>>120 流石AHSwww
クリプトンはとっととゆかりさんに対応させないとなwww
ピアプロスタジオとKAITO V3のレビューとかしたら過去の流れ見る限り
また変なの沸いて来て荒れそうだから言えないw
あそこは乗っかろうとする精神が強いだけだけどな
まぁ配信とか見てりゃわかるか
>>127 開発がゆっくりって、不良品売りつける言い訳にはならんだろ
ピアプロスタジオでツイッター検索すると酷い事になってる
ものすごい初心者が多いようだな
しかし、メインがミクだったらもっと多かったかもしれないから最初に出すのがKAITOで良かったのかもしれん
>>132 阿鼻叫喚といった感じだな。外部HDDにVSTiとか思わず噴いたわw
まぁ最初は誰でも苦労するんだが。
耳の中で映像みたいにでこぼこした曲が聞きたい
平坦だと視覚に勝てない。音にも立体感を
長らくSONAR8PE使ってたが、去年S1に変えた
作業効率が段違いで笑ったわ
>>132 えらいことになってるなw
これでミクとかまで改善なければ地獄絵図な予感
超初心者のためのDTMとPC入門のぶ厚い本が必要なのかも
手取り足取り解説しても、そのテキストを読ませる事がまずは課題になる
超初心者にはマンツーマンで対応するしかないんじゃないか
現実にはそれは無理だが
ここでヤマハ音楽教室の出番だ!
ミクが解説する漫画式解説本を出せばいいよ。
そうすれば曲作らないキャラ厨も買うでしょ。
>>132 ワロタけどクリの狙い通りにちゃんと初心者に売れてるって事だな
ミクV3までにPiaproStudioをデバッグさせる計画も進んでる感じかw
どうもOpenGL3.0に対応してないPCを使っててコケてる人が多いっぽいな
もしくはハードは対応してるけどOS標準ドライバ(OGLに対応してない)のまま使ってるとか
カイトで良かったなw
ツイッターでピアプロスタジオ検索したら取説読めよググレよってのが多くてすごいな
初心者だからPCやDTM用語インスコ先の注意点からかかないとダメってのが
インスコから失敗するってすげえ
ピアプロスタジオがデスクトップにないよー騒いでるのもすげえ
俺はメイコV3を早く出して欲しいなw
ミク出す頃にはこなれてる予定なんだろうかねw
さっさと他DBへの対応もして欲しいが、安定して動くことが最優先だしなぁ
肝心のエディットのしやすさはどうなの?
たいして使いやすいってわけではないならV3をRewireしたほうがいいな
>>149 安定してくれるならV3Editorより上っていうか、V3Editorのユーザーインターフェースが酷すぎるんだけど・・・・
アレより下のUIを作るのは難しいと思うw
>>150 たしかにV3は使いにくいけどJobPlugin使えたりできる幅は広いじゃん
そこまで効率上がらないならKAITO専用だしV3エディタで統一して慣れたほうがいいかなと
>>151 KAITO専用なのは、デバッグのために今だけみたいw
踏み台人柱すぎるw
FAQに今後他のボカロにも対応しますって書いてあった。
クリプトンは開発遅いからいつになる事やら
ミクV3が出る頃には完全版になってるんじゃねーの?wwww
しかし、バージョン1に満たないベータ版で人柱するつもりなら、最初から、そう告知しとけよって感じだけどな。
まともなJobPluginがあったらな・・・・ヤマハのほうも対応の遅さとわかってなさはアレだし
ぶっちゃけV3エディタもピアプロもどっちも現状は不十分
片方マンセーなんてできやしねえわ
やっと競合?っぽいのも出てきたしお互い相手よりより使いやすくなるよう
どんどんバージョンアップして使いやすくなってくれりゃ万々歳って感じだ
これ幸いに叩いてるどっかのネカマスレのお客さんはほおっておいて
結局、ぼかきゅー大勝利なんじゃねーの?
ネガティブな意見ほとんど見ないし。
まあ、ユーザーレビューもほとんど見たことないがw
Cubaseもまあ完璧ってわけじゃあないがな
話題にならないだけで
現状はキュベユーザーならボカキューで、それ以外ならV3syncでいいよな
ピアプロスタジオは今後期待してるけど、ちゃんとやってくれるよな・・・?
/人????人\<僕を購入してボカロPになってよ
ああ、機種依存消えちゃうのか(泣)
//(・ー・)ヽ<僕を購入してボカロPになってよ
いいものじゃないわよ、ボカロPなんて
ってか流石にスレ違いだろうがw
カイトV3を買って「あたしって、ほんとバカ」とか考える人が溢れないといいんだけどね
ピアプロエディタは他のDBやライブラリへの対応と64bit対応待ちかな
アップデートだけはしっかり確認しておきたいわ
ボカキューは今Cubase7のバグ(急にフリーズする等)に悩まされてるせいで足を引っ張られてる感がある
>>164 そんな専門用語いっぱいのおざなりな回答で
初心者が問題解決出来たらいいね^^
つかこの惨状、クリプトンは真面目に危機感持った方がいいと思うぞ
アップデートへの回答のつもりで貼ったんだがな…貼らない方が良かったか
どこが専門用語いっぱいな回答なんだよw
DTM板とは思えないレスだw
自分たちが常識的に理解出来る事は万人にも理解出来ると思わない方がいいぞ
俺らなんて所詮マイノリティな趣味に没頭してるヲタクなんだから
クリプトンだってDTM初心者は想定しててもまさかPC初心者まで食いついてくると思って
なかったんじゃないのw
これミクだったら販売数的にももっとカオスになってたかもしれないな
ピアプロスタジオ阿鼻叫喚のせいでV3エディタの販促になってるみたいだね
尼のランキングあがっててワロタw
ぶっちゃけるとクリプトンはV3エディタとセットのスターターパックで売ればよかったんじゃないだろうか・・・
そうすればボーカロイドストアでの販売もできただろうに
ボーカロイドストアで定価で売る利点は何だろう
なんか聴き専が混じってんのか
それかKAITO買ったけど訳わかんなくてパニクってる素人か
いずれにせよ見守ってあげればいいんじゃないかな
尼ラントップって何気にすごいことだぞ
V3KAITO買ったはいいけどPCスペックが低かったり
HDD容量少なかったり、PCが古くてOpenGLのバージョンが古くて
メモリーを食うピアプロスタジオが使いこなせないとV3エディターの売上も伸びることになるわけだ
>>168 いや用語わからなかったらまず自分で調べる方が先じゃないのか
さすがにそこまでやると赤ん坊じゃないんだしってレベルだが
そこまでやらないと初心者向けとは言えないな
そこまでの低スペ環境ならまずPCをリプレイスした方がいい気もするが、
よく分からずWin8買って惨事の連鎖まで読めた
しかしVSTiの使い方ぐらい分からないと後に繋がらないから
まあスパルタで1回挑戦しておくのもいいんじゃないか
そんな何も出来ないド初心者は
残酷だけどV3エディタ買っても使えない不具合と騒いで投げて結局金ドブに捨てる結果になると思うが
今騒いでる人たちの大半はV3エディタ買っても投げそうだなと見てる
音楽制作なんて昔からそんなもんだろう
元々挫折率は高い
やる気があるやつと運が悪いやつだけ生き残って市場に金落とし続けるwまぁ俺らの事だ
VOCALOID Editor for Cubase
これ使う場合、6・5じゃ使えないの?
7にアップデートしないと無理?
何回同じ質問出るんだよ
Cubase本スレにもいたやつだろこいつ
過去のレスくらい読めや
情弱にDTMなんて不可能
>>180 http://www.dtmstation.com/archives/51837394.html 発表から発売までの3ヶ月半の間に、ひとつ大きな仕様変更があった模様です。
そう、発表当初はCubase 6.5で動作するとしていたのが、Cubase 7およびCubase Artist 7に変更となったのです。
この辺の状況も確認してきました。
ヤマハの説明を見ると「Cubase 6.5との動作環境は現在サポート可能なレベルに至っておりません。 」とあります。
これは、単にCubase 7という新バージョンが出たので、旧製品はサポートしないという意味なのか気になったので、
製品担当者に確認をしてみました。その結果、技術的な問題があるようでした。
ヤマハとしてCubase 6.5対応と昨年発表したので、なんとかそれを実現できるように進めていたけれど、
その間にWindows 8がリリースされるなど、環境の変換もあり、技術的に解決が難しかった、ということのようです。
Cubase 6.5でまったく動かないわけではないけれど、途中で落ちる可能性もあり、保証できない状況のようです。
こうして自己満の教えたがりのせいで
ググらずスレも読まない質問が正当化され
スレが荒れ、板も荒れ、ますます過疎化が進行するのであった…
ボーカロイド初心者・質問スレでも立てるか
>>182 元々6.5で開発していてデモも動いていて、実際製品版も6.5で動くのに
経営上の方針で、こういうユーザーをバカにした嘘をつくから嫌われるって
YAMAHAはいいかげん気付けばいいのに
>>183 クズ過ぎワロタwww
まあ精々人に色々聞きまくって結果自分では何も出来ずに挫折するのが落ち
ヤマハはレガシーをばっさり切り捨てる。
コルグはレガシーをずるずる引きずり続ける。
どっちもなんでこう極端なんだ?w
60 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:13.79 ID:OvzKrvmH0
叩かれた時に返すレス、いいの思いついた。
「うるせえ!民主党に票入れるぞ?」
これで十中八九相手は謝ってくるはず。
>>188 そんなことないでしょ、キューベ付属のreverenceもhalion oneも実態はヤマハのレガシなんだから
単体で出すかキューベにいれるかの違いだけで
だいたいコルグって実質ヤマハの子会社みたいなもんでしょ
>>188 俺と印象逆だな
ヤマハはサポートはバッサリ切るけどMOTIFみたいに同じ物を10年以上引きずる
コルグは昔からの財産を生かしながらどんどん新しい面白い物を作る
VOCALOIDは右下でFLやWindowsのイルカのように
チビキャラが歌う仕様だったら今の倍はボカロ曲があったと思う
検索→お前を消す方法
もうイルカは許してやれよw
ピアプロエディタはβ版だよなあ。これからアプデしてくらしいけど
なるべく便利に簡単にしてほしいなあ。
KAITO自体は良いDBだった英語もいい感じ。
V3エディタも買っといたほうがいいかも、他のボカロにも使えるし。
ボカキューみたいにMIDIトラックと連動するのはやっぱそのDAWを作ってるメーカーにしかできないのかな
うーん、KAITOいい出来なんだけどやっぱ男性ボカロってどこかロボっぽいんだよな。
ボカロエンジンの限界なのかな、低めの声って。
>>197 UTAUの開発者の人が言ってたけど、男声は低音の成分が多くて
更に、その低い音の周期がFFT処理の窓関数より広くなっちゃうとか何とかで処理がしにくいんだってさ。
>>196 http://piaprostudio.com/?page_id=132 FAQ
「MIDIファイルの読み込みに対応していますか?」 3月15日
対応していません。アップデータによる対応を検討中です。
「テンポについて」 3月17日
Piapro Studioはホストアプリケーション(DAWアプリ)で設定されているテンポに追従する仕様となっています。
テンポが書かれたVSQ, VSQXファイルをPiapro Studioにインポートした場合、そのテンポはPiapro Studioには反映されません。
今後はアップデータにて、Piapro Studio内部でもテンポ情報を持てる/書けるよう対応する予定です。
あわせまして、MIDIデータからテンポ情報をインポートできるようアップデートする予定です。
ということは今後対応させる方向だということかな
>>199>>200 再生の同期やMIDIなどの読み込みの事じゃなくて
DAW上のMIDIを編集するとエディタ側にも即座に反映される連携の事だよ
ボカキューはヤマハのcubaseと完全に連携できてるけど
ピアスタはDAW上のMIDIトラックは空のままで
あくまでピアスタ内で打ち込んだり編集して再生だけ同期でしょ
使い慣れたcubaseのMIDIトラック編集で即座にボカロに反映される
逆にエディタでいじった部分はDAWのMIDIトラックに反映され歌詞まで見える
っていうボカキューみたいな連携はDAW側を改造する必要があるんでしょ
>>201 すげーな
VOCALOID APIってそんなに優秀だったのか!
そういうのはぼかきゅー以外には無理ですじゃ…
そもそも64bitクリーンじゃないプラグイン、受け付けないはずのキュベが
ボカロプラグイン受け付けてる時点で、なんらかの改造、ボカロ側でしてるから<ボカキュウ
でも、てめえのところのボカロエンジンだけ対応させるのって、ずるくねえか?<ヤマハ
キュベはブリッジ機能であらかたの32bitプラグインは動くよ
そういや、vstを64bit-32bitでブリッジするフリーソフトあったよな。
シェアウェアのjBridgeじゃなくて?
デフォのブリッジは今も怖いなぁ
全く落ちないならいいけど落ちるっしょ
だから皆jBridgeやVEPが手放せない
単体で使うV3エディタとしては64bitにするメリットよりもデメリットが大きいから32bitにしただけで
ボカロ3エンジン自体は64bitで開発されてるんじゃないの
じゃなきゃボカキューだけ64bitで出したりピアスタも64bit対応予定とか言えないでしょ
DAWと連携したりVSTi化するなら64bitは必須だよな
Y社「V3エディタに文句あるならCubase7とボカキュー買え」
って感じでV3のアップデートは期待できないんだよなぁ
みんなみっくみっくに〜の曲がニコニコに上がった時に、ミクのV3が出る予定だったんだが
あまり動画内で評判がよくなかったから、改良するために発売を取りやめたというのは本当だろうか
思うにミクのV3はいくら改良したところでコケるんじゃないだろうか
みんな初代の声をミクとして完全に受け入れてしまったから、人間の声に近づけると返って違和感ができてしまうとオム
>>212 KAITOの惨状をみる限りその心配だけは無いと思うわ
ミクは科学の玄関を超えてやってくるがクリプトンは自社の技術力の限界を越えられないよ
玄関じゃなく限界な
なんか良い表現だなと思ってたら打ち間違いか
今更人力VOCALOIDなるものを知ったが
これボカロよりよっぽど凄いんじゃないか?
アイマスので作ってる人のなんかボカロと違って違和感全く無いぞ
人力ボカロ職人の調教力はレベルが上げっていくのに、じんの調教力の悪さはカゲロウデイズ以降変わってないよな。大体、あの人の曲にIAは似合わないと思うのだが。
>>218 それそれ
その人がノウハウをクリプトン側かに伝えれば、ボカロも変わってくるような気がする
今ボカロ作るときは単語を一音一音歌わせて録ってるのかな?
それよりも逆に声優と同じように、ノベルゲームのシナリオ一本分のセリフ読ませたり、歌を10曲くらい歌わせてから
素材として分解できるようにした方がいいんじゃないだろうか
何を言ってるんんだこいつは
ここDTM板だよな?
人力ボカロなんてサンプルの抽出&個別にWAVEの加工&貼り付けっていう物凄い手間をかけた成果なのに
汎用性が要求されるVOCALOID_DBにノウハウ流用出来るわけないだろ
すみませんでした
人力ボカロの手作業を支援するツールがあれば、ボカロではなくボーカル編集支援ツールとして役立つかもしれない
って考え方ならあるかもね。
コイツら人力ボカロの作業工程はおろか
UTAUが人力ボカロ支援ツールとして生まれた事すら知らなそうだな
おれが初めて見た人力ボカロは歪音エナだった
人力ボカロ最高だったw
こんどどこかでアイマスボカロ出さないかなー。
ぶっちゃけるとボカロも収録音素からの自動合成だしなぁ
求めてるものが違う
引き合いに出すのはおかしい
ここに合うセリフと声質は・・・たしか2期の8話の開始15分のあたりにあったはず・・・
・・・あった!→音声抽出 →切り貼りして加工 →ふう・・・
これを完成まで延々続けるのが人力ボカロ
技術としてなら、ボカロに人間の子音を混ぜたりとかしてる人はいる
>>233 ああ、ゆかりのディスクに入ってるエックスボイスの子音ってそういう目的なのか。
何に使うんだとか思ってたんだけど。
人力ボカロはフレーズの切り貼りなんだからボカロをリアルにする技術とは関係ないよ
作った人の根気とピッチ修正ソフトの性能の成果じゃん
ケロケロ加工もメロダイン調教もボカロのリアルさ見限った人のやる事だし
フレーズ探しでそのまま使えるのを見つければ強弱による声質変化とかも
そのまま使えるんだからボカロでは再現不能だ
>>234 人の声こっそり混ぜてるのは俺も気にくわないが、メロダイン波形調整も邪道扱いされるんだな…
如何に聴きやすくするかを追求しての選択だったんだが、今ちょっとショックだわ
えっ
別に邪道だなんて一言も言ってなくね?
どうして邪道だと思ったのかサッパリわからん
ヒント: デムパ受信
>>234 マジレスすると、それは大規模コーパスからの単位選択という技法と関係していて
もし人力のノウハウを自動化できれば
音声コーパス構築の手間を省く事に繋がる。
素人さんには判らないのかもしれないが
なかなかどうして馬鹿にしたもんじゃないよ。
>>240 いやだからさ。その音声サンプルの選択基準が、人力の場合個人の感性に依存してるんだから
そんなもの自動化できるわけないだろ
バカにしたものじゃないどころか完全に夢物語だよ
低学歴か。ま、無理すんな
>>242 お前こそ専門用語並べてるだけで自分が何言ってるかわかってねえだろ
無理すんな
とりあえずどうやって音声コーパスを構築せず音声合成を行うのか
その基礎理論から語ってもらおうかw
まあ語ってもらったところでそれはVOCALOIDとは違う技術の話でスレ違いなんだけどなw
245 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 07:54:51.68 ID:gTPVT6Qj
246 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 09:19:13.55 ID:N2bct7qF
てす
人の声こっそり混ぜてるのが何故気に食わないって
じゃあミクじゃなくてそいつにハナから歌わせればいいじゃんっていう話なんだよな
ミクを客寄せパンダに使ってるだけ
歌の上手いブスにミクの気ぐるみを着せてるだけ
例えへったくそ
良いもの作るなら利用できるものはなんでも利用すればいい。いまどきのDAW環境でオケなら別撮りのサンプルパターン集使うのも、サンプラー音源混ぜるのも当たり前じゃん。
いろいろ出来るんだから、いろいろやってみるのが楽しいと俺も思う
あれほど初心者にはGarageBandがいいと言ったのに。誰も聞き入れてくれなかった。結局、au音源に対応してGarageBandで
バンドルすればこんなトラブルは起きなかった
聞き入れてもらえるだけの立場の人間のなのか?
クリプトンやヤマハにメール送ったとかじゃないだろうな
何かおかしなのが常駐してるな
そもそもガレバンはMACだろ。どこからWindows専用のVOCALOIDに同梱なんて話が出てくるんだよw
ガレバン元ネタのAcidかAbletonと連携すればいいんだろうけど
Acidはヤマハにライバル意識持ってるソニーが買収してDNA化、
Abletonは売れ線だから提携は難しいだろうし
最近はMMDの使い方と、映像関連技術の知識・習得が必須だそうだ
音楽「だけ」では食っていけん。MMDが必須な今
何時の時代も音楽は付属物だしな
MMD弄ってると肩がこるわ
音楽とMMDでも食ってはいけないだろーなーと思う。
そうでもないな
今は動画上げるだけでニコニコから1000万円貰えるみたいだからなぁ
100万円以上も数十人いる
>>259 セールでTrack3買ったついでについてきたんだけど、結構使えるサンプラー音源だったのね
ありがとー。遊んでみよw
>>261 おいおい。公式でそんなん広めてたのか・・・・
なんでみんな黙ってたと思ってるんだよ・・・
トラブルの元になるじゃん
あーあ・・・
まぁその3人も全員ボカロPで、じん、kemu、40mPなんだけどね
子作品(歌ってみた)の推定できちゃうw
運営はこの数値ばらさない方が良かったのでは?
>>264 嫌儲とかが色々暴れそうでいやだわ
せっかく、音源代くらいにはなってたのに、
これで奨励プログラム潰れたらどうするんだよ・・・
一種のねずみ講でしょう、今風に言えばネトゲのRMT
こう言うのは末端が気が付いたときには手遅れでほとんど利益は生まない
てか今更
じんの再生数がすごいのはわかるが
40mPとKemuってそんなにすごいか
こんなアホなシステムがずっと続くと思ってた奴の方がどうかしてる
中堅クラスの奴はDTMに投資した金額が返って来てラッキーくらいに思っとけ
大金貰って浮かれて本業ないがしろにした奴の方がヤバイだろうなw
機材買える金を別な仕事で稼いで、趣味程度に留めておけ。多くの人にとってそれが幸せだと思う。
まあ趣味で使った金が戻ってくるくらい稼げれば十分だろ
今までならそれが還ってくることはなかったこと思えば
動画は見てもらえさえすればいいからボカロと限らないし
ニコニコの人気って再生数とかでしょ。
再生数底上げにも宣伝誘導にもステマが大活躍しそう
そう思うんならそう思ってても問題はない
見てもらえる最低限のコンテンツを作る必要はあるがな
>>269 アホなシステムってみんな分かった上で
じゃあどうやってガチなシステムにするか話し合おうっていうのが放送の趣旨なんじゃないの?
アホなシステムって
具体的に言うとどんなシステム?
MSMIDIにソフトウェアキーボードとか?w
機械のシステムじゃなくてお金を儲けるサイクルのシステムのことだろ
MSMIDI…?
ニコニコと共にVocaloid死ぬかなこりゃ
企業から金が流れ込んでるからニコニコは安泰
ボカロは知らん
電車とかで使われる自動音声と一緒で人間の代わりとしての需要はあるし
日本の歌声合成ソフトしてはトップになったから廃れはしても残りはするんじゃね?
もっともVOCALOD4は採算の関係上初音ミクミク3一本とかにはなるかもしれないけど
今のボカロって80年代のピコピコシンセと同じような立ち居地でしょ?
それが90年代00年代と進んであれだけのもんになったんだから
いずれ人の声と遜色なくなるよ
20年後くらいには
DTM板のソフトのスレになんでニコニコでどうたらって話がでてくるの?
>>261はばかなの?
大きく依存してるからに決まってんじゃん
ニコニコが場として詰んたらVocaloidも詰む状況
ボカロどころかDTMてだけでハウツー本コーナーにはニコニコの本がたくさんあって
気分悪くなるのは俺だけではないはず
>>287 宅録世代がDTM嫌ってたのと同じだな
年取ったんだよ、君も
ニコニコが無くてもDTM書籍の棚にYoutubeハウツーとかになってただろうな
つべで気になる使い手はいるかね?
トムトムスおじさんかな
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 08:05:24.76 ID:S4eSy6a6
圧倒的信者力を誇る
カゲロウデイズ一強伝説の
前にひれ伏せ
初音ミクとクリプトソとセガ
オワコンの初音ミクとクりプトソはさっさと早く
じんとIAに媚びてコラボしろ
>>284 初代ボカロの基礎技術は、だいたい1986年〜2003年までの信号処理技術(典型的にはAuto-Tuneみたいなフェーズボコーダ応用)と、90年代以降の大規模コーパス活用の流れに依拠していて
それ以降研究開発面で大きなブレークスルーが起きたって話は聞かないから
この先20年くらい実用面での大きなブレークスルーは起きにくいような気もする。
短期〜中期的にはHMMによるパラメータ推定に期待、超長期的にはHaskins Labsやなんかがやってる調音合成(いわゆる物理モデル)の質的向上に期待
逆に、初代ボカロ時点で取り込まれていない信号処理技術、たとえばtrangent modelや音源分離系の分析/再合成、を取り込んだらどうなるのかちょっと気になるんだけど、ヤマハはそこらへんのフットワークは軽くなさそうだね。
ボカキュー、前に声が出たり出なかったりで辛い言ってたけど、
試しにASIO-Guard外したら何事もなかったかのように歌いだした
ボカQが古いのに対応してないから7にアップグレードしたが
なんか表示がおかしいところがあちこちあるな
パッチで少しマシになってるみたいだが直るのにまだしばらく掛かりそう
スレチだったら申し訳ないのですが、
V2GUMIで母音が「う」の音の後にラ行を入れると、ピッて音が鳴るのは私だけでしょうか?
「暗い」とか「来る」とか「辛い」みたいな言葉だとどうしてもピッて音が入るのですが
みなさんどう対処されてますか?
無理やり「う」の母音の後に子音のhを入れたり
DAWでそこだけ削ったりしているのですが、どうしても違和感があります
>>298 リン使ってた時に子音がMで母音がEのとき同じ症状になったことあったな。その時は子音、母音両方のベロシティを100くらい
にしたら治まった。種類は違うボカロだけどもし参考になれば
302 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 07:23:53.98 ID:1cLbCnxb
>>261 他の仕事をフルタイムでこなしながら、そのちょっとした合間、休日の短期間バイト的な作業で
1000万円貰えるなら高額な副収入って感じで素敵だけど。
結構な時間を割かないと仕上がらない作業なので他の仕事はバイト、パート的なものや
軽度の単純事務作業的なものになってしまった上での1000万円は少ないかな。
そういう仕事が十年も続くとは思えないし。
手が速いヤツならあっという間に仕上げるぞ
作曲と製作は個人差が大きすぎるわ
ドワンゴの財務見る限り、こんなの長続きしねえよ
配当性向-40%なんだぜ、この会社。上場企業だと日本で5本の指に入るクソ企業だろ。
安心しろ、1000万とかオマエらとは無縁の話だ
そうだね全く。
皮算用するだけむなしい…
>>298 [ く ][ら][ あ ][ い ]
[ら] の長さは 1/32位にする
MP3の配信で儲けたらMP3のライセンサーに金払わなきゃいけないんだぜ
kaitoの次は現在v3では使えないmeikoを出して欲しいな。
ミクはその次で良い。
6 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 03/02/27 14:19 ID:qqFYtlZj
個人的には充分。むしろ生っぽすぎるかも。
>>4のいう通りコーラスには使えると思う。
まさかこれで本チャン録らないでしょ?企画モノでもなけりゃ。
デモテープとして聴かせたり、Vo.に曲覚えさせるだけなら充分すぎ。
ただ、プログラミングがやたら面倒、とかだったら逆にデモオンリーじゃ
もったいない..とかになる悪寒。
ついでに機械仕掛けVocalのアイドルも大量発生の悪寒。
預言者現る…か
>>310 予言者だらけだな。声優シリーズが出るとか卑猥ソングに最適だとか
歌唱不能フレーズを歌わせるのに使うとかVSTi化されれば事件だとか
シャウトは無理だとかReWire対応とか3DCGでシャロンアップル化するとか
男声は自分で出るから女声しか要らないとかTB303のようにキワモノブレイクするとか
機会っぽさを逆手に取ってみたいとか
当時書き込んでいた人なんて
今は30代後半から40代になっていて
妻子持ちでDTMなんてすっかり忘れちゃってるんだろうな…
山崎渉で懐かしくなってちょっと涙が出た
>>315 DTM関係ないけどちょっと通りますよとか懐かしいw
ダイヤルアップに誰も突っ込まない時代か
柴崎コウはもう手に入らないのか…
欲しかったのかgalaco…
無いよりはあった方がいいでしょ。
雨粒一つつかなくなったか
322 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 20:38:07.45 ID:Lq0Mqr3O
ヤマハが新しいライブラリをVOCALOIDを楽しもう!の新刊で発表するらしいね
リング=スズネかヒビキ=ルイあたりかな?
ヤマハ=ビーノらしい
http://blog.goo.ne.jp/k8823_2011/e/5a6ab4f6d2d3cbea9338027d7c040a0d ここ数年来、月に一度のペースで浜松の郊外にある(株)YAMAHAの豊岡工場
にある「VOCALOID」の研究・開発部署に行っております..
中略
このように「VOCALOID」製品の研究・開発をおこなう部署へ出向作業する事も
業務内容の詳細は書けませんが私の仕事の大切な一面となってます..
歌い手がバーチャル歌唱ソフト開発に取り組むって些か矛盾してるのではと思わ
れる方もいらっしゃるでしょう、しかし歌い手固有の歌唱の分析・解析から得ら
れる技術は音楽に限らないいろんな分野での活用が期待出来る可能性を秘めたも
のと思ってます、教育、医療や多くの分野への発展を期待しつつ毎月浜松へ出向
いてると言う訳なのです..
守秘義務契約しているんだから、触れない程度と思ってブログに書いても
こいつどっかでしゃっべっているんじゃとか思われるぞw
中でやってる仕事には触れらんないけど
定期的にどこかに通って仕事してる事は隠し様が無いから隠さない
ってのは普通の判断としてアリだと思う。
スパイや工作活動なら契約の存在自体が秘密になるんだろうけど
>>327 そりゃ誰かに「ヤマハに行ったでしょ?ヤマハの守衛所で見たよ」って聞かれたら、
「行ったよ」とは答えてもいいだろうし、それが「隠しようがないから隠さない」ということであって、
誰かに聞かれたわけでもなくブログで発信するのはうーん、、、って感じかなぁ。
まあ自分がこの人の立場ならブログには書かないという程度でカンベンしてちょーだいw
329 :
韓国製品不買運動:2013/03/02(土) 16:57:33.74 ID:03y9eyci
韓国製品不買運動のお知らせ。
残念な事に韓国人は自己中心性を修正する意志、意思が無い様です。
良心に訴える日本人の優しさは、韓国人には伝わりません。
他国、他人を傷つける目的では無く、
韓国人が行なってる行為を自覚体感させる為に、
韓国製品不買運動の徹底をご協力お願い致します。
朴槿恵大統領
「日本と韓国の加害者と被害者という歴史的な立場は、千年の歴史が流れても変わらない」
自営業者らが日本の竹島をめぐる領有権主張に反発し、日本製品の不買運動に乗り出した。
「日本が『竹島の日』の記念式行事など、独島侵奪行為を中止し、過去の歴史を反省するまで、不買運動を無期限続ける考えだ」
この人がボカロ開発の初期から開発に協力してきて
最初のボカロのデモ曲を作ったボカロP第1号なのは
公表されていることだからな
この内容ならむしろボカロの宣伝乙だろ
さすがにYAMAHAから許可取って書いてるだろう
YAMAHA絡みの守秘義務徹底ぶりは舐めたらあかんで
332 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 20:43:31.99 ID:Fbun7DKX
VOCALOID3 SE3/20発売らしい。
ライブラリまで新しくする必要あるのかな?
VOCALOID?3 Editor SEってのが出るみたいだが
ボカキューとどう違うんだ
公式に出てるな
アップデートすれば今のエディタを同じバージョンにできる、ということは、
違いは最初から入っているジョブプラグインだけか?
>>334 HPの説明見る限りはjobpluginだけっぽいけど、DBもリニューアルってことは
tinyも変わるってことだろうから、jobplugin以外も何か変わるんじゃね?
tinyにもjobplugin付いてたっけ?
いらんものがついてくるだけじゃん
どこにDBが新しくなるって書いてあるんだよ
それより、もっと些細なところを使いやすくしてくれよ。
標準でVSTとかReWireとかのほうが
先月末にVY1V3とVY2V3を買ったばかりだったのだが、まあいいか…。
とりあえずフリーのjobpluginも、そのうち金取るようになるんじゃないかと気になって慌てて落とした。
いちいちレスポンスが悪くて落とすだけでも結構疲れた。
>VOCALOID?3 Job Pluginは、例えば打ち込んだ全ノートを四分音符に変える、スタッカートにするなど
クヲンタタイズ掛けるんならともかく、何に使うんだよw
ただの一例だからどう便利になるかは使う人の発想力次第
どゆこと?
SEってのはボカキューの進化系?
WindowsのSPパックみたいなもんか
今持ってる人はバージョンアップで3050にしてあるから
新しく買ったりアクティベートしなくていいよってこと…だよね?
DBリニューアルってtinyがバージョンアップ済みに変わるってだけなのか?
FF11みたいなゲームじゃないんだから、有料アップデートとか来たら暴動もんだろw
なんとなくVitaのCM思い出す
ZOLAで画像検索したら99パーセントおっさんが出て来るんだが
>>347 なんか長野ローカルの鯖なんだが、ヤマハ本体の鯖は使わせてもらえないのかね?
リエゾンって書いてるな
フランス語のライブラリか
>>348 思いっきりバグまみれ機能足らずの未完成品売りつけておきながら
有料解説本だしてさらに金儲けをたくらむ某北海道の企業さんのことだな
思わず攻略本商法かよ!ってつっこんだわw
バグまみれと言えばSSW
Cubase7もバグ多いかw
惑星ゾラ・・・
頑張って掘り返すブルーストーンは全部誰かが埋めたゴミ
>>355 解説本の告知の前にもっとエディタをマトモなもんにしろと言いたいな
ピアプロまだバグだらけでまともに動かないのかよ
ピアスタなら要求スペック満たしてれば特に問題なく動く
ただしその要求スペックが何故か無駄に高いから事前にチェックしろ
> OpenGL 3.0以上のドライバに対応したビデオカード
ここでつまずくヤツが多そうな予感
どこの3Dゲームだよw
OpenGL性能とか、ゲーマーかCADユーザーとかじゃないと意識しないよなあ。
Doom3を最後にOGLのゲームとかやってないな…
現行のcore-i+win7機なら意識しなくても無問題だけど
LGA775以前のXP機(V1使う為にあえて古いPC使ってた人達)だと意外と引っ掛かるんじゃないかと
>>361 DXを使ったときの要求スペックってどの程度だろ?
Aero動けばおk?
ピアスタHV3エディタと声がちがって聴こえるとか
なんか訳分からん現象が起こるらしいけど
>>367 ツイッターでも時々見るね
誰か検証とかしてくれたらと思ったけど、現状のKAITOユーザーだと期待出来ないだろうしw
ミク出るまで謎のままになるのかな
ASIO対応のDAWと非対応のV3エディタの違いとか?
Cubaseエディタではどうなんだろ?
>>370 そういや、ReWireの人が検証してたね
ありぱぱP レポート Winodws Meida Playerは音質が悪い?
http://dgo.xsrv.jp/alipapa/wmp/ Winodws 7で普通に音楽を再生すると、
ほぼ確実に音質が劣化ししてしまう事、
ASIOやK/S WASAPIを使うとこれが回避できている事、
実際にどのくらい劣化しているかなど、
DTM Stationの藤本さんと一緒に実験・データ収集し、
証拠波形と共にレポート化しました。
全Windowsユーザー、全ミュージシャン、全コンテンツ配信者、必見です!
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/06(水) 11:09:23.01 ID:PYD0ZwOg0 [2/3]
V3エディタとピアスタの歌声が微妙に違う件を検証してたんだけど
0. V3エディタでVSQXを作成。Tinyエディタにシンガーコピー済み。V3エディタとピアスタでWAVを書き出す
1. まず、ピアスタは書き出しの時点でコンマ数秒とかの遅れが出る(PCのせいかも知れない。Win7、Core-i7、3.4GH、メモリ8G)
2. V3エディタはきっちり書き出してくれるのでそれに合わせて歌い出しの位置(時間)を揃える
3. それぞれの定位を L70 と R70 で振って視聴
4. 時々、中央で声が揃う(=全く同じ音)けど、ピアスタの発音が遅かったり、V3エディタの語尾が長かったりしてディレイ状態
これはピアスタ書き出し段階の微妙な遅れのせいかどうかも分からない
5. アナライザーで周波数を眺めるも目視で分かるような違いなし
6. ピッチ検出ソフトに聞いてみると、ピアスタのビブラートが浅くて遅いような気がしたけど重ねてみるとそうでもないような。
一応、明確に違うところもあったけど、何回もやってるうちに分からなくなった
発音タイミング修正のアプデ出たね
>>372 そんな面倒なことしないで逆そう当てればいいじゃないとか思ったんだけども
そもそものタイミングを合わせるのも手間だったりしたのかね
修正されてればいいんだけど
逆相くらい変換してくれよ・・・
反応が早いのは良いな
ぎ…逆走
盗んだVSTで走り出す
行先は駅前の交番
今更だけどMEIKOは今制作中なんだね
個人的にはV3の本命
MEIKOは正統派のいいボカロだがV1のMEIKOはYAMAHA製だろ
V3になるとクリプトン製ということになるが
出来に期待できるのだろうか
ん、栗のブログ見る限り、栗が作ってるように見えるが?
僕は作曲よりも、日本語を学んだ方がいいと思います。ハイ。
>>385 日本語が不自由なんだから南朝鮮に帰った方がいいよw
なんで専スレに、国籍認定するネトウヨが来るのかねえ
件のブログ上げようかと思ったけど、バカ相手だと逃亡するだけだから
やめとくわ
まあ、ニワカなんだろうな
初代メイコってクリプトンから出てるのにヤマハ製なの?
>>382 出来云々以前に、エンジンの仕様が違うからマイルドになるだろう
少なくとも同じようにはならいだろうよ
KAITOがそうだったように
それからV1の方が細かくサンプリングしていたらしい
これはヤマハのサイトにも少し書いてある
V2以降はあそこまでやってないからVOCALOID作成の敷居が低くなっているようだ
属に言う魔法の呪文は減ってきているらしいね
ID:JmqXLSV+は何でキレてるんだ?
ここでストレスを爆発させなければ心身のバランスが危ういほどに
実生活は卑屈なものなんだろう。かわいそうに。。。
ん?MEIKOはYAMAHA製で合ってるんじゃね?
KAITOもそうだったし
YAMAHA製で他社が販売してるボカロは結構あるだろ
>>393 お前はそうやって他人を卑下することしかできない、つまらない人間なんだろうな。
哀れだな。
まあつまらない人間のほうが卑屈な人間よりはナンボかマシだけど
>>396 つまらない人間はくだらないプライドも持ってるんだなw
他人を卑下してプライドを維持する人生ってw
まあな、てれるぜw
見事な投影
結局初代MEIKOはヤマハなのかクリプトン製なのかどっちなんだ?
V1の頃は他社が作るにしてもヤマハ側も結構作業しないといけなかったとかそういうオチ?
どっちの会社のカタログに乗ってるか見てこいよ
両方にのってる
よく考えてほしい。アンドゥがまともにできないソフトを作った会社が何て言う名前なのかを
そのなはまいくろそふと
GUMIってVOCALOID2と3があるけどどれくらい使い心地違うもんなの?
>>405 V2とV3Nativeなら発売後からたまりにたまった問題点を
それなりに解決しているので一度使ったら後戻りできないくらいには違う
音を繋げることに苦心するV2と歌わせることを意識できるV3って感じ
V2は訛りとリズムのモタリの修正が結構大変だったけど
V3Nativeはそこらへんけっこう改善されてるね
ディスリ合いも全部曲にしちゃえばいいんだよ、負の面も歌わせられるのは
ボカロの利点なんだから、人の愚痴をわざわざ聞くやつはそれほど数はいないだろうけど
>>407 各音素の音量差もそれなりに是正されていて良い
悪い部分ではあるけど特長と受け取れる部分はそのままなので、
全部が全部よくなったとは言えないけど、かなり改善してるよな
powerとV2比べたらどんな感じですか?
power買ったけどまだ触ってない
サンクス、nativeのスターター買ってみる
>>410 まずPowerを使ってやれよwV2とは打ち込み方が違うけどいい音源だぜ
大抵のオケに沈めても存在感を維持できるのがPowerの強みかな
「やわらかい・弱い・しっとり」なV2やNativeに比べて
「かたい・強い・乾いている」なPowerという風に自分は捉えている
Nativeのほうが好きな人の意見なので、その辺の偏向性は感じ取って理解してほしい
V2ライブラリを使う場合でもエディタはV3にするのがいいね
パラメータの効きが全然違う
>>400 MEIKOもKAITOも開発はYAMAHAだよ
hanakoとtaroという開発コード名だった
それにMEIKOとKAITOという名前を付けてパケ絵を付けて商品にしたのがクリプトン
>>412 なるほどありがとう
ゴリゴリな曲作りたくなってきた
GUMI Powerでピアノバラード作っちゃうやつもいるんだぜ
>>414 1番最初のデモが太郎(Kaito)だっけか
Vocaloid10周年の配信ので言ってたきがす
418 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 11:51:33.82 ID:KfLPwT6/
ルカさんとMAYUさんの音量差が凄い
ルカさん1に対してMAYUさん2ぐらいある
他を持ってないから比較できないけど他のライブラリでも音量差激しかったりする?
標準の音量はV2のDBとV3のライブラリで
「何があったんだ…」と言いたくなるくらい違う
傾向は
>>418が言っているものと同じ
VY1の音量を基準とするとSeeUは小さくギャラ子は大きいな
何でこんなにバラつきがあるんだろうね?
>>420 作っているところが違うseeuはともかく、VY1とギャラ子は不思議だな
あまり音量を上げる方には揃えなさそうだから呪文収録時の中の人の声量によるのだろうか
待て、ギャラ子はインターネット社製だ。
ヤマハの記念ライブラリだがインターネット社に制作してもらったと書いてある。
423 :
419:2013/03/09(土) 17:19:21.56 ID:PEyXGvdU
手持ちを改めて調べたらルカ、というかクリプトンV2勢のうち、
sweetとかついている弱音の要素がある音源は、当然だけど、音量が小さく感じた
最初にインポートした時はもっと差があったように感じてたんだけどな…なんでだろ
>>414 そういえば、
キヨテルも中の人がヤマハでVOCALOIDの開発初期から関わっていた歌手で
ヤマハのスタッフから先生と呼ばれていたからボカロ先生という通称が付いたとか。
初期VOCALOIDはほぼヤマハ開発のものを各社が販売だったのかもしれん。
あれぇ、クリプトンやZero Gへの歌声データベース構築ノウハウ伝授はいつ頃行われたんだっけ?
今日は39の日だったんだな
偶然久しぶりにニコニコみて気付いたわ
おい・・・
このスレに貼るからには最低限、音声合成ソフトだろ・・・
>>428 動画見たけど、モデルはどう見てもMMD。
歌声はなかったけど、喋りは一応音声合成っぽかった。
もしかしたらMMDAgentかも?
原画やデフォルメ絵は悪くないだけに
あのモデルはもっとクォリティ上げないと逆効果になりそう。
VOCALOIDの音って書き出した時ものすごい小さくない?
V2しか持ってないが、UTAUと比べてもめちゃ小さい
DAWで上げるのにも限界があるし、V3では改善されてるの?
>>432 丁度上の方で音量差ありすぎと話題になっているではなか
>>432 UTAUはエンベロープを設定しないと真っ平らな波形になるし
音素を1つずつノーマライズして無理矢理音量を揃えたりもしてるから
あれを基準にしてはいけない。
ようつべ板の底辺ミキサースレとかに行けば
生ボーカルの波形がいくつも上がってるはずだから
どうせ基準にするならそっちの方がいい。
>>432 どのDB使ってる?
それとDAWで上げるのにも限界があるというけど、
UTAUはRMS的に限界まで上がった音を
ベタ打ちの時点で書き出してくれるツールなの?
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 10:39:51.98 ID:77G/54IJ
V3でルカ使ってたら"ん"の発音が"む"と"ん"の中間ぐらいでどの長さの音符でも16分音符ぐらいの長さになるんだけど、V3との相性の問題なのかな?
V2Editorインストールしてないから比較できないけど
音小さいのはDAWでコンプ掛けたりして持ち上げるから特に問題にならないかな
マキシマイザー!!(←必殺技風に絶叫)
マキシマイザ使わないなあ
まえにpoco付属のをちょっと使ったことあるけど、なんかつるんとした音になるのがやでそれ以来使ってない
wavesのならそんなことないのかな
>>436 今試したけどV2とV3で目立った差異は無いな
ところで「ん」の発音記号は何だった?
[n]とか[n\]とか[m]とか色々あるけど、どれだろう?
それと、V2エディタは入れておいたほうがいいぞ
V2のエンジンのほうが結果的にいい音になる可能性もあるので、
選択肢として取っておいたほうがいい
聞いた話だが、クリプトンボカロはV2インポートするとスタッカート気味になるそうだがそれではないのか
なるねー、V2で調声したのをV3で再生するとスタッカートになる
>>441 なるにはなるけど、長音にしても、音を聞いた人間が
16分音符で切れると感じるほど短い音になるわけじゃないからな…
たぶん違うと思ってその可能性は排除してた
推測だけど、ルカの「ん」の発音の特徴の範囲の話だと思ってる
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 17:54:33.80 ID:77G/54IJ
>>440[m]だったと思う
V3メインで使ってるからV2入れなかったけどV2色々便利だったから入れ直すサンクス
>>444 こちらこそ答えてくれてありがとう
そしてたぶん「ん[m]」の発音は仕様っぽいね
発音の頭のみ音が大きくなるか、最初っからすごい弱音か…
ルカは総じて「ん」が弱くなる傾向にある気がするけど、なんでなんだろう?
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 20:22:32.79 ID:77G/54IJ
>>445[n]にいちいち変えた方がいいのかもしれないね
ルカAppendいつ出るんだろう…英語の発音辞書も改善して欲しいし…
>>446 この前のゲーム発売イベントでのメイコさんの発言をそのまま受け取って良いなら
まだ先になるんじゃない?
ヒント:ピアプロスタジオがまだβ版のVer0.9台
まだVer1になっていないのにCVシリーズのV3版出したらマズイ
449 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 22:48:48.36 ID:77G/54IJ
まじすか…orz
Append見越してルカ買ったのに…
ルカはアペンド出さずにV3に飛ぶんじゃないの
音の小ささといえばリンで吐いたWAVをノーマライズしてからDAWに取り込んだら
オケに混ぜると特定の帯域が飛び出してほんと割れやすかったな
ルカはそうでもなかったんだがリンは本当によく割れた
V3ルカがAppend扱いでV2ルカが必要とかなったら新規購入者減るのは確実、
だからKAITOと同じく単独で使えるようにするだろ。
栗は出すの遅いからなあ。去年V3ミクがそろそろ出るような事をほのめかしていたのに
インターネットとヤマハが出し過ぎなんじゃ?
クリプトンとAHSのV3は一方は移行で一方は新規だけどまだひとつずつやで
455 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 06:50:11.04 ID:pXvGVoqq
まあ、KAITOみたいに優待販売あるよね…?
英語ライブラリついてなくていいから早く出て欲しいな
iOSのラピスで有名になってやるぜ
ここに書くような事じゃないだろ
メモ帳に書いて保存せずに閉じとけよ
>>456 曲名は「iOSのらぴすで有名になりました」でお願いします
>>457 過疎スレなんだから、少しはおおらかに行こうぜ。
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 22:50:16.02 ID:zp3WbkjJ
>>456iVのラピス、発音にクセあるから使いにくくない?
iVラピスで曲作ってアップしたけど、"た"の発音が"だ"に聴こえたりするし、他の発音も濁ることがあるからもうiVラピスソロでは使わない。
ラピス自体は使いやすい。
iosのアプリは使い勝手クソ
>>462 ZOLAメンバーのキャラ設定は左から順に
・YUU (左の人)
思春期の少年ならではの繊細かつ哀愁感漂うボイス
身長:170cm
体重:53Kg
血液型:B型
星座:みずがめ座
予定推奨テンポ:70~180BPM
予定推奨音域:G2~G3
・KYO (センターでガッツポーズしてる人)
明るく前向きな中にも強い意志を秘めたボイス
身長:180cm
体重:60Kg
血液型:A型
星座:しし座
予定推奨テンポ:70~210BPM
予定推奨音域:B1~C3
・WIL (右の人)
外国人ならではの力強くも抒情的なハスキーボイス
身長:178cm
体重:58Kg
血液型:A型
星座:やぎ座
予定推奨テンポ:70~200BPM
予定推奨音域:C2~F3
・・・らしい
>>463 これ一気に三種類出すのかそれとも一つのパッケージにまとめるか
どっちなんだろう?
>>463 最初、宇宙人グレイにしか見えなかったな。なんだよこの細いのってw
ってか真ん中の人の音域低いな。どれだけ使えるか気になる
なんだっけ?
「あそこよってく?」とかいうサラ金の広告の宇宙人
>>462 生放送で言ってたコーラス音源がZOLAなのかな
MEIKOの声かなり中の人っぽくなったな
>>463 何かのイベントで少年声作っているとヤマハの人が言っていた気がするが、
それがこれなのだろうか
>思春期の少年ならではの繊細かつ哀愁感漂うボイス
V3MEIKOの声CULみたいだな
体格が声に影響するってことで身長体重があるのはまだわかる
しかし血液型と星座てw
歌声合成エンジンが変わった上に、その変わった方では既に大量のVOCALOIDが生産されていることから、
その内のどれかに似てしまう事はしゃーないのかもしれない
3人とも男かよ
設定だけでうわあ…ってなってしまうのはなんでだろうか
血液型と星座は目を疑ったがホントに設定されてるみたい・・・
女性人気を狙ってのアイドル風の設定なんじゃないかな。
アイマスのパクリだな
V3MEIKO、歌い出しは「ん?」と思ったけど低いところがかっこよかった。
ただ、やっぱV3系統の声になっちゃってるのが惜しい。
1番の目的は女性層を増やす事でしょ
演奏とかならさらっと流れてこれるだろうけど
打ち込みは・・・まぁ作業ですわ。楽やないで
3人全員ボーカルの若い男グループって時点でうわあ…だろ
そりゃ男性音源少ないからでしょ・・。
ボカロは10代女性に人気っていうデータが出たし、男性アイドル的なところも狙ってるのかも
仮に聴くヤツがいても作るヤツが少ないしな
元々ピアノとかやってる女性層が入ってきたらおもしろいとは思うけどな。
伴奏は自分で弾いて録音して、歌はぼかりすってのを聞いてみたい。
女性3人なら、ってかkalafinaボカロおねがいしたい
ピアノやってる女は百合って決まってるから(震え声)
もうすでにシルエットの見た目がアイドルではない気がする
むしろ人外な気もする
一番右とかゾンビにしか見えない
ゾンビボカロか。うめき声が収録されてたりするんだろうな
男ボカロ増えるのは歓迎だけど、
ことごとくKAITO亜種の声質だらけでもにょる
>>484 Liaに対してのIAと同等かそれ以上の再現具合だったら欲しいな
上手い人が造語コピーするのを聴いてみたいわ
真ん中でガッツポーズしている人も結構気になる。
実はモリモリマッチョマンだったらどうしよう・・・
491 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 19:05:28.00 ID:W7hu39XR
VOCALOIDを楽しもう!の新刊にZOLAPROJECT載ってたな
V3MEIKOはV3系統の声になるという事は、V1の時に持っていた独自性の一つが減るという事に他ならない
同じ中の人のバリエーション違いも含めるとV3女声が多い中、いかに別の部分で魅力を出し、
訴求力を高められるかに興味がある
中の人に近付いたという事で低音で厚みのある声を期待したいが、V3という壁が高そうだな
V3KAITOのように優待販売されそうだから購入はすると思う
単純にV1の動作環境の問題でMEIKOを使い続けるにはV3にしなければならないから、
ユーザーのV3版への移行はほぼスムーズに行われるかと思う。
それとKAITOV3が4音源揃えていたことを考えると
MEIKOも当然数種の音源が収録されるだろうし。
あと、V3系統といっても各VOCALOIDで声質も癖も違う。
V3系の声とは一括りにできないのではと思う。
使うと言っても使うのは音源としての声であり、同一の名前の声質が似ているアイコンとしての
キャラクターではないからなあ
他の似たようなボカロを使うよりも中の人が同じという同一性はある
V1って仮想PCで動くの?
動けばとりあえずは使い付けられるんじゃないか
XPマシンキープしてりゃいいんじゃねの
それこそデュアルコア以前のマシンでも動くだろw
恐らく勘違いされていると思われるがV3はきっと安く手に入れられるから買うよw
V1はwin7でも動くよ
サポート外で色々と面倒で、何かあったら
自分でなんとかしなきゃならないってだけで
その気になればwine上でvocaloidが使えるっぽいからパソコンがこの世に存在する限り使えそうだな。
ボカロ使いたいんだけど伸びたいならPVが最低条件で物語系か暗いロックじゃないとダメなんだろ?
買った当初は作るの楽しいと思うけどいつまでも3桁行かないってなると折れそう
PVいつも1枚絵だけど4桁前半いけてるから、あんま関係なくね?
>>501 どういう感じ?デビューいつ?
今からじゃな・・・
どういう感じって曲?普通のポップス。流行りやすいテンポ早めのギターロックとか一切やってないよ
動画は本当に1枚絵だけ、歌詞流すだけ
初投稿は古いほうだけど、名が通ってるわけでもないし間隔はかなり空くからそこまで
最近投稿してる人とかわんないよー
これはあまり薦められんが
歌詞書かないで置けばコメントで字幕付いてかなり伸びたりする
ただ字幕付けとけって罵倒するヤツが現れる可能性大
誰も字幕を付けてくれない時は自分で別ID使ってコメント字幕付けるのもアリだが
不自然さに気が付かれて自演がバレると消したい記憶になる可能性大
>>503 よかったら貼ってもらえない?ここそういうのタブーかな
>>500 ちゃんとした曲作ってれば再生3桁は普通に行くよ。
その条件は総合ランク1位を狙う場合であって
一枚絵で4桁安定させてる中堅Pも相当数いる。
そういう話したければ制作スレにでもいけばいいんじゃねーの
>>1をちゃんと読め
スレ違どうこうもあるけどぶっちゃけるスレとかのほうがいいアドバイス貰えそう
本音スレは愚痴スレだからなw
つべ板の制作総合とか底辺とか、そっちのが向いてる話題ではあるね
ミクで伸び悩んでる人はGUMIかゆかりを使ってみるといい
伸ばしたいから使う人はGUMIでバンドサウンドかIAで厨二歌詞すりゃ
運営が手ぇかしてくれるよ。
運営は何でもいいから伸びる曲が来たら喜ぶだけだろw
曲とボカロの相性はあるからな
いい曲を書いてても伸び悩んでいる奴はボカロを変えるといいかもな
スクリプト仕込んで○○オリジナルとつけると勝手にある程度積まれるという噂も
ミクとGUMIは運営が仕込みの期待の新人投入して自給自足してるし
あん中に割り込むのは至難の技
エナなら兄貴達が広告くれる事ある
桜ミクまんはルカまんでもいいと思うんだが
ルカはさくらというより梅かね?
>>518 良くも悪くも中の人の声が凝縮されすぎ(?)てMEIKOに聞こえねーw
滑舌と言う意味ではこの声気にいる人いるんじゃないか?
>>518 全体的に鼻声かなぁ。
低いところはちょっとドキッとするけど
ジェンダーいじらずにこれだとちょっと苦労しそう。
>>518 鼻の詰まった声だね。
自動フォルマント補正では、鼻に抜ける共鳴を補正できないって事かぁ。
ところで曲が略
V3カイトとかもすっごい鼻声だし
クリプトンのV3ってみんなこんなんになりそうだ
V2ミク、発売されているうちに確保しといたほうがいいかな
>>518聞いたけどあんまV3ぽく感じないな
でも複数DB収録でもっと違う感じのも入るんだろうな
>>524 HDDの容量逼迫してるソフト入れられい状況だけど
発売発表前じゃないと値段もつりあがりそうだし
自分もミクappendをとりあえず確保しておく予定
クリプトンのV2組は、V2版のシャープさは減ってV3版は生々しさが増す予感
歌物ソフトとしては後者の方が良さげだが、シンセとしては前者の方が面白いかもしれん
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 23:38:03.59 ID:3fQBBO43
男声ライブラリでおすすめのってある?
男声ライブラリ持ってないからルカのGENいじってそれらしくしてるけど限界になってきた
>>528 何を基準にお勧めされたいのかによる
男声はどれも一長一短だよ
デモを聞いて好みを選んだほうがモチベーションを保つという意味でも良い
特にKAITO、キヨテル、VY2はぱっと聞いた時の声質が似ているため、
本当に自分の作りたいと思っている曲に合うのはどれかよく考えた方が良いと思われる
がくっぽいど、ピコ、がちゃ(男声に入れて良いのか?)、レン(男声に入れてみる)辺りは
あまりかぶってなさげ
がくっぽいどのV3版は複数の声をばら売りしているから好きなものを選べばいいかと
ちなみに、男声の低音はVOCALOIDで出すよりも、通常音域で作ってDAWで下げた方がしっくりくることもある
もしかするとルカのGEN下げと組み合わせてもいい感じになるかもしれない
V3の日本語版ミク出るの?
ググったら英語版しか出てこないんだが
ピアプロスタジオの用途充実のためにもミクのV3化は行われるとは思うけど、
英語版の情報が先行しているということは英語DBと日本語DBが別売りされる可能性もあるのかな?
あと、V2からの移行になるDBはインターネット社のネイティブ系みたいに、
そんなに違和感無く移行できるんじゃないかなと予想している。
>>530 出す出すと言われ続けてもう1年以上経ってるんじゃないかな
男ボカロはどれもヤサ男だな
海外ボカロを見るとそうでもないんだがなあ。
BIG-ALやTONIO、Brunoのような声質の日本語DBが使えればなあ、と切に思う
G.Bruno
その三人だとトニ夫はちょっと違わないかい?
まあ、あくまで個人的にあったらなあ・・・と
>>534 日本語男声VOCALOIDが優男に聞こえるのはほとんど発音のせいじゃないかな
舌足らずか口の中に入れ歯が入っているような発音になる傾向があるから
海外VOCALOIDはネイティブが聞いて優男に聞こえないのかどうかが気になる
高音で一律で裏声になるのも優男イメージな原因
>>540 そこはVOCALOIDを使う上では避けては通れない
VOCALOID Editerから離れてピッチを違うソフトで操作しない限りは
>>541 てかそれがエディタにデフォルトで付いているべきなんだよね
Vocaloidの音声モデル (調波+残余)×(励起+共鳴)は、ソースとフィルターの独立性を前提としていて
声帯以外で音を発生する発音や鼻の共鳴を生かした唱法はうまくモデリングできないのかな?
上でV3KAITOの鼻声出てたけどデフォルトで普通に歌わせるとそんな鼻声じゃないんだよな
ちょっと声が弱くて舌足らずになる部分があってイラッとするけど
で、V1の1.1バージョンで調声してあったmidiをV3に食わせたら鼻炎になった
ResとかのV1にあってV3にないパラメータが原因なのかなと思ってるんだけど詳しく検証
出来るほどまだボカロ知り尽くしてないからなぁ
つなげて発音させると母音はどうしても弱くなる
単音でも弱いさ行とかは行とかは尚更
しかたないね
>>544 V1のパラメータは他のバージョンのVOCALOIDに持っていく時は平らにしないとおかしくなる
逆にV1にV2とかで作ったMIDIを持って行った時は、意味が変わっているVELの関係なのか
喉が詰まったような声になったりする
KAITOは母音と子音の強さ故にテラ歌のお兄さんだったが、V3ではそこに関しては劣化してしまっていたな
Jwaveのボカロ特番、Jwaveにしては珍しく眠くない音が流れててワロタ
普段からあの手の音流してればJwaveもっと聞くのに
普段は東京FMとほとんど同じようなレベルの眠い番組ばっかだもんなぁ。
特番イベントの方はLive tuneが絡んでるアルバム発売記念で、村上隆もなんか絡んでるらすい。隆ポンも嫌いじゃないけど、いかにもな絡みはあんま興味ない
知らんがな
V3KAITO使ってみたけど、な行が思いの外弱かった
調整次第でなんとかなるもんだろうか
なオンリーのボカロ長江健次の需要が出てきた
アプデ北ね
>バージョン0.9.6では、ご要望の高かった、MIDIファイルの読み込み、その他の機能を追加する予定です。
>次回アップデートまでしばらくお待ちください。
なるほど
ピアプロエディタってもう誰も使ってないだろ
まだβ版だしな
これからだろ
バグとかってどうなんだっけ?
β版ドヤ顔で売るなよって思うけどな
お前らが勝手に期待しすぎただけで元々ただのオマケですので
あんな映像見たら期待するだろ
元が糞なだけに余計にw
ミクV3とMEIKOV3ってどっちが先に出るの?
少しずつではあるが改良されてるみたいだし、この調子でいけば1年後位には本家エディタより上かもな。
ヤマハのやる気無い体制よりはマシ
1年後だとまだKAITOしか使えなさそう
デフォルトでvstiとしてリアルタイム演奏できるようになる日はもう来ないのか
ボカロを愛でる派
↑(敵視)
ボカロを崇拝していて盛り上げる派
愛でる派を崇拝派は敵視しているが
バレたくないので至るところに潜伏をしている
例:アンチスレ、代行スレ
「ミク厨」の概念を都合がいい隠れ蓑にしていることも分かっている
「スレ住民」の分析をはじめると潜伏がばれる事への恐れからか
勢いで流したり誤魔化そうとする
「このスレには仲間がいる」と確信したスレでは常套手段で押し流す
567 :
水鳴 倫紅:2013/03/29(金) 17:10:49.82 ID:pG00Iry3
リアルタイム演奏は子音分の時間補正とポルタメントをどうするかが問題だと思う。
全体を200msぐらいディレイさせれば一応可能だろうけど、それだと聞きながら演奏するのはまず無理。
>>561 クリプトンのやる気の無さはYAMAHA以上だと思うが
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 19:58:12.36 ID:s6quaqoM
リアルタイム演奏は発声前のブレスを無視すればなんとかなるかもしれんが、
歌が歌らしくなるのはそのブレスがあるからなんだよな。
「ぼかりす」のリアルタイム化ならまだ可能性あるかもしれないけど。
>>569 あんなに時間かかってるのにまさかV3であんな出来のDB出してくるとは
思わんかったわ
572 :
水鳴 倫紅:2013/03/30(土) 05:43:20.00 ID:7O+fC5rd
>>経験値がたりないのだと思います。
焦らないで待ってあげてくれると喜びますw
やる気がないんじゃなくて、人員も技術もな(ry
Piapro Studio、ってtiny editorと比べられるべきもんかと思ってたけど、
なんか文句言ってる奴見ると、他のソフトと比べてねえか?
たぶんV3エディタとかボカキューと比べてる。
>>575 たとえばkaitoと値段が大して変わらないでDB1つ+tiny editorのGUMIとか、
どう考えてるんだろねえ、、、
インタネは栗より糞なのは当たり前、って前提なのかも知れんが
kaitoいらないけどvsti機能は欲しいから困る ボカキューはCu7対応とかぬかすし
糞っぷりなら栗が一番だろ
インタネはライブラリを新規開発してるだけマシ
やっとKAITOのV3を出して来たが
どんだけ時間かかってんだよ
しかも
>>574が言ってるようにしょぼいエディタ付けてきて
いらねーよこんな糞エディタは
栗は他で忙しいみたいだから儲からないソフト開発は後回し
そのくせ期待感だけ煽ってるんだよな
>>578 なんか良く分からんが、つけるならtiny editorでおk、
DBも複数必要ない、一つでおk、って人なの?
>>580 DB複数はもちろんおkだよ
だが糞エディタ作ってKAITOの発売が遅れたのをおkって言ってるような奴いるのか?
この糞エディタがなくても栗は開発が遅すぎるだろ
やる気ないと言われても仕方ないな
>>580 (淫種の中の人でしょ、察してあげて…!)
もともと販売代理店だからエディタを開発してることが奇跡みたいなもんだな
既にS1持ってるけどクリプトンV3買うたびに余分なライセンスが増えてしまうのか
余計な事をせずにライブラリを開発して欲しいよ
>>582 俺がインタネの関係者ならこんなこと何も言わないよ
複数の声を1つとして扱うぼかりす2に合わせてんじゃないの
Appendがそういう目的だったでしょ
>>584 ライセンスは
クリのライセンスアクチベートページの個人情報管理だろうから
ダブったぶんとかは何も無いと思う。
>>585 ライブラリ開発がpiaproエディタと同じラインだと誰かいったか?
それよりこんな男DBより
いつまでも出る出る詐欺なルカペンドとV3ミクをだな
V3ミクってマルチタスクで千本同時にちんぽしばきそうな怪しい名前だな
>>587 このエディタのためにKAITOの発売は遅れたと公式がツイートしてたな
エディタとは別ラインなのにライブラリの開発にこんなに時間がかっているなら余計に悪いわ
なんでこんなところできれてるわけ
わざわざ隙や粗を探しまわって勝手に一人で憤慨してる人って
よくいる
オールインワンパッケージとして出したい栗の気持ちは分かるが、KaitoV3ライブラリを出すだけでよかったのにな。後からKaitoユーザーだけにpiapro studioをDLということもできるし。
必ず買うユーザーから見ればどうでもいいソフトなんだろうけど
売る側からしたら最初から初心者ユーザーをターゲットにしとかないと
発売直後の勢いで売り込めない、って意識なんだろうな。
固定ユーザーがあれもこれも買う展開は読めるけど
新規ユーザは伸びなや略
もうちょい今はベータですよってのをアピールしてpiapro studioだしたほうが良かったのではと思う
無料のエディタとしては頑張ってると思うけどちょっと期待感煽りすぎたとも思う
>>587 なるほど、Presonusで管理するんじゃないのか
俺はクリプトンの方向性には好感持ってるよ。ボカロの欠点として言われてきた事で
サードが改善出来る事はヤマハに文句言うだけじゃなく自分らで改善してこうという姿勢な。
実際それが出来てるかどうかは微妙だから評価が分かれるのも仕方ないと思うけど
方向性はいいけどこれ一本あれば曲が作れますよみたいな
夢の様な売り文句で初心者を騙した感は拭えないな
それがインストールしかままならないとかトラウマを植え付けるだけだろう
「初心者」を免罪符にして仕様やスペックを確認しない、自分で調べない、説明書も読まない人も居るから何ともな
日本語で親切なマニュアルついてて、特設ページも設けられてる
インストールガイドもなければ、ヘルプも英語で読まなきゃいけないことが多いDTMには向かないよ
同意だな
初心者であっても最初からがっつり調べて身につける奴はいる
あくまでもDTMの初心者なんであって、何か物事を始めることについての初心者は小学生までだ
よく訓練されたDTMer
初心者でも=がっつり調べて身につければなんとか
一般レベル
初心者でも=無知でも
クリプトンもソフトウエアのインストールや
初回の起動でつまづくのは想定外だっただろうな…
>>597 仮に初心者向けとして発売する場合、ライブラリとDAW、
更にそれらの連携可能なvsti、加えてオーディオインターフェイスと、
それらを使いこなすための、インストールから起動、
各付属音源やエフェクトの説明、更に作曲技法までを紹介した
簡易マニュアルが必要ってことか?
>>597 実際それは間違ってない。
あの価格でStudioOneArtist付属は素直にGJだし
ピアスタも若干動作が怪しいとはいえV3エディタなしで十分作れる。
マニュアル読まないとかそもそも論外だし
ピアスタさえ安定すれば初心者には十二分な代物かと。
要求スペックでつまづいた人についてはちょっと擁護してあげたいかな。
普段ゲームをするわけでもなくXP使い倒してきた人にとっては、
OpenGLなんかは無縁だろうしGLの世代なんか知る由もなかろうかと。
GL3.0世代がリリースされたのは2008年だから
同じく2008年登場のMMD(DirectX使用)でボカロキャラ動かせたから
うちのPCなら動くだろうと思ったら思わぬ罠を踏むことになる。
動作環境:その他にまとめて書いてある
「OpenGL 3.0以上のドライバに対応したビデオカード」の部分は結構な鬼門じゃないかと。
>>603 それでも、3/26のUpdateでGDI描画に対応したから、それについては思いっきり要求スペックが下がったと思うよ。
ま、インターネット環境がないとUpdate不能だから、スタンドアローン環境の人はどうしようもないけどさ。
普通にPCつかってりゃ
ラデやNVの1,2世代前のGL3x対応ビデオカードくらい
入ってると思うが、
C2D初期だと、そんな罠に引っかかることはあるかもしれんな。
今日初めてボカロを使い始めましたが、ピアノロール変じゃないですか?
これってレイアウト変更できなんでしょうか・・・?
>>606 どこがどう変だと思いました?さらにそれをどうしたいのですか?
もうすこし詳しく
黒鍵盤のところも白鍵盤になっているので使い難いです
これは慣れですかね・・・?
また、ヘルプ見ながらやってますが、最初からつまづいてしまいました
this is a pen が読み込まないんですね a で発音したままです
ヘルプの例だとそれで DISとちゃんと読み込んでるみたいなんですが
これも気にするな、先読んでけといわれたらそうなんですが気になって仕方ないです
>>608 正直、何を言っているのか。パンダじゃなくてシロクマだったんだよ 凸 凸 凸 <ナンダッテー
ってくらい意味不明だけどエスパーすると
モニターのコントラストの設定がおかしくて灰色が全部白になっちゃってるのでは?
this is a pen は 英語DBに切り替えてから歌詞流し込まないと a a a a になるよ
日本語DBには DIs なんて音素がないからね。しらねーよそんな単語って無視しちゃうのさ
一番左の部分ですね
ピアノって
□ ̄
■−
□_
こうなってますが、ボカロの場合だと
□ ̄
■ ̄
□ ̄
 ̄
こんな感じになってるんです
それがどうも使いづらくて
英語DBですか
ありがとうございます。
ピアノロールが使いにくいなら
midiキーボードつかえばいいじゃない。
AkaiのLPK25だってあると便利ですぞよ。
そのアドバイスは的外れだな
調べてみるとDAWで打ち込んだMIDIからもボカロの方に取り込めるみたいなんでそちらでチャレンジしてみます
あと英語DBのことですが、
もしかして英語用のライブラリが別途必要ってことでいいですか?
辞書登録しても読み込んでくれないみたいなんで
辞書登録後また何か操作が必要ならそこまで調べてないのですみません
いったいどのDBを買ったのかとても知りたい
616 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 18:20:35.98 ID:98lHREI/
結月ゆかりを買いました
617 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 19:53:26.49 ID:ENUOYSVN
つまり君は日本語入力ボカロライブラリーで英文字を流し込んでいたと言うことで宜しいか?
>>614 ゆかりは日本語DBしか無いので日本語しか認識しないし歌えません
英語DBがあるのは、
Megpoid English(バラ売りあり)
KAITO V3(バラ売りなし・全4DB・うち1DBがEnglish)
V3 Editorを使えば、V2をインポートして使えるので
巡音ルカ(バラ売りなし・全2DB)
今のところこれだけかな?
空耳英語で十分歌わせられるよ
やっぱりそういうことですね
エディターのマニュアルで進めてたので・・・その辺ちょっと不親切だなと思いました
調べつくさないほうも悪いとは思いますが
気にせずマニュアル進めてます
ここで質問してスッキリしたので助かりました
ありがとうございました
Megpoid Englishはバラ売りありというと語弊がありそうだ。
正確には単独での販売しかしてなく、
音源がまとまって入ってるMegpoid コンプリートには含まれていない。
あれはそもそも英語版DBの権利者
(というか音声提供者)が違うから
パブリッシュ的に別件扱いなんじゃない?
>>622 それVSスレのミク厨がバラまいてるガセだろ
真に受けてるアホが居るとは・・・
>>623 すまんがそのスレのアドレス教えてもらえないか?
読んでみたい
最低音がベースはE1、ギターはE2
このピアノロールとボカロはこれと一緒と考えていいですか?
例えばピコならC3〜B4ですが
どこかで1つずれてると目にした気がして気になってます
よろしくお願いします
>>625 A4=440Hzの場合はA1が55Hz、A3=440Hzの場合はA1が110Hzになる。
VOCALOIDやCubaseは後者。
あとは自分で判断できるでしょ。
今もデフォのエディター使ってるやつ居るんだな
Cubaseに一本化した方がYAMAHAもユーザーも幸せになれるだろうに
Cubaseユーザーならぼかきゅーで確実に幸せになれるけど、既に他のDAWに慣れてる人が乗り換えるのも大変でしょう
これから新規でV3エディタ買うつもりの人は真剣に乗り換えを検討してもいいくらいには便利だけど
世の中ライトなVOCALOIDユーザーもいるのだから(カバーのみ、トークのみとか)
通常のV3エディタも必要でしょう
ボカキューの為にCubase買うんだったら
V3エディタと他のライブラリ買うってユーザーも多いと思う。
本格的にDTMやるなら値段分の価値はあるとはいえ
ライブラリ最低でも2〜3本分の価値があるかどうかは人それぞれ。
>>631 > ライブラリ最低でも2〜3本分の価値があるかどうかは人それぞれ。
最低でもライブラリ2〜3本分の価値があるかどうかは人それぞれ。
ボーカル音源ばっか増やして意味ないだろう
制作ツール、環境が整った後に買い足すもので
とりあえず1つありゃ事足りる
>ボカキューの為にCubase買うんだったら
>V3エディタと他のライブラリ買うってユーザーも多いと思う。
こんなのいねーよ
トクロ需要はバカに出来ないと思うがのう
Cubaseユーザーだけど確かぼかきゅーって最新の7にしか対応してないんだよな
6から上げたくないし、残念
>>635 サポート対象外だけど6.5.3以上で動くよ
伴奏とシンクロさせるだけならWAVEでええやん
音楽作るのにライトユーザーがどうのとか
正直おかしくね?ここに居る誰もが金かかる事分かってるだろう
PCやスピーカー、ヘッドフォン、楽器、etc ハード部分だけ見ても誤魔化せんし
フリーのやら安っぽいの薦めるとか制作において難易度上がるだけじゃん
最初から音楽は金かかるもの、と誤魔化さずやりゃいいんだよ
俺も最初は、フリーソフトだけでお金かけないでできる趣味やわーなんて思っとったw
えんぴつ一本あれば絵はかけるが
えんぴつで創作的な絵を描き
その絵で人を歓心させられるかは別問題
という話だな。
お金かけたほうが楽なんだよな
お金払って
「途中の労力」と「出来上がる物のクオリティ」を買ってるんだから。
ギターから入るなら当たり前の初心者セット価格だよな〜
フェンジャパ店頭セットで5〜6万、通販インチキセットで3万前後っていうさ
ちなみにハロミュだとMU500のセットが69800円だった
主流のMU1000,2000だと10万オーバーだし1万カチって59800円だと音源がQY70まで落とされた
新規だったらそれもありかもだが
Cubaseユーザーじゃなくて他のDAWを使ってきた人間が
ボカキューのために新たにCubase買うかつう話だろ。
>>633 このために別にCubase買う奴の方がいないだろw
俺はギター主体でアンシミュもハード使っててVSTとかあんま要らんからCubaseLE使ってる
ボカロにギター曲って多いしいきなりセット買いしてる人はこういうパターン結構あるんじゃねえか?
値段的にもちょうど安いギター1本分程度だしDAWから弄れるなら買おうかなってさ
そらDAWに初めて手を出す、かつ予算がそれなりにある人にはいい選択肢だろうよ
既存ユーザーが乗り換えるには弱いし、他ソフトだったらV3syncがある
最近出た音屋のボカロセットが売り切れてるところ見ると
初心者向けは需要はありそうだな
>>639 DTM板で言うのもなんだけど
VOCALOIDユーザーは半数以上が創作ユーザーだよ。
DTMユーザーだけでこんなに売れるわきゃない。
仮にサムネ用CGを自分で描いてみようと相談して
「フォトショ買え、初期投資ケチるな」って言われたらどう思うよ?
ボカキューはいつになったらmacに対応するの?
DTMやってるやつって
たまたま浪費する方向がDTMだった金持ちやヲタが多かったのに対して
ニコ動の一般視聴者って、基本暇つぶし、無駄な金は落とさない
みたいな相反するところがあった気がするからなぁ
ふたを開けてみれば、金も時間も勉強もセンスも必要となれば
多少敷居を下げたところで初心者には向かんと思うな
ほとんど当たってないわ
ミク使ってるがあまりヲタじゃない以外当たってない
音楽やるのって、演奏するなら演奏に特化した運動能力を磨くことだし、
ポチポチ打ち込むにしても何時間も座る忍耐力がいるし、
何よりどちらにしても優れた音楽を作る能力が要求されるし、
テレビ代わりに暇つぶしでニコ動見るよりも遥に苦労が多いからな。
>>649 >VOCALOIDユーザーは半数以上が創作ユーザーだよ。
>DTMユーザーだけでこんなに売れるわきゃない。
適当言い過ぎなんじゃねーの
なんの根拠があって半分以上とか無茶苦茶な事言ってんだよw
ロキノン系が好き以外当たってた
KAITO使いはデブなら完璧だった
まあ作曲とかしないvocaloidユーザーも多数いるってのには同意する
というか創作ユーザーって何だよ
トクロやってる奴のことか?
そんなにいねぇだろw
660 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 06:40:05.10 ID:GHfnXzin
ボカキュー、Nuendo6+NEKには非対応なんだな。
残念。
ミクブームの初期に何も分らず買っちゃった人が若干居ただけだろ
一日百曲うpされるといわれるボカロ動画の中でトークロイドなんて何%だよ?
今は音楽やってる奴しか買わない普通の音源ソフトに戻ってると思うぞ
トクロはアップ出来ないようなの作っているんだよ言わせんな恥ずかしい
さすがにそれ言うのは本当に恥ずかしいから。
初音ミクもう届いたぞ
てかこれどうやって使うの?
キャラクター出てこないから
楽しくないんだが
ニコ動にに騙された
あー
歌詞もちゃんと当てはめないとダメなのか
誰かずれない方法を教えて
゚(∀) ゚ エッ?
これって
カラオケも付いてないやん
(´Д`)ハァ…
どうしたらいいんだよ
ガクト出るんだっけか
中の人のリアル歌手が出てくるとか凄いカオスな事になってんなとおもたw
それよりがっくんは税金の話とかでそもそもヤバイww
フジテレビに協力したP晒しとか出て来そうだな
週末上げる予定だった動画は延期するしかないな
死ねとかゴミとかコメントされたら嫌だし
一年で2〜300くらいしかコメント付かんから中々消えずに残るしな
韓国語対応ボーカロイド「起源ニダ」とか出るのか?
>>670 ハングル語で歌えるボカロすでにいるよ
知名度とか酷いけど。
SeeUだよ
>>671 アレは元々韓流で逆風だったところに
無名の中の人が韓流デビュー前提とか発表しちゃったからな。
ただでさえ少ない需要を限りなくゼロにした上に敵だけを作るっていう
最悪のプロモーションだった。
Vocaloid3の第一報がそれだったもんだから
えっ? て皆なってたよな
V3はV2で火が付いた後の初めてのメジャーうpデートで期待値高かったのもあったが
その期待に応えられず初めからずっと滑りっぱなしな印象
特にプロモーションで成功したって言えるのIAくらいじゃね?
なんつーか、ゆかりとIAぐらいだなー新規だと
V2のように他も巻き込んで盛り上がることもないのが痛すぎる
追記:日本語以外出身はV2でもともかく
IAは各Pがそれぞれのオリキャラで世界観を作っちゃってて
V2組みたいな音源キャラとしての共通認識がかなり薄い印象。
音源としてのプロモーションには成功したけど
キャラとしてはかなり微妙な位置にいる気がする。
今はそれなりに視聴者がいるからいいけど
今後「人気があるから見てるだけ」の層がいなくなったら
拠り所を失ってあっという間に崩壊するんじゃないだろうか。
>>676 最初の鳥の詩で聴かせた声質は楽器として新しい個性を感じたのにね
有名Pへのデモ曲発注に音楽的な統一感が無かったのが不味かった気がする
鳥の詩でちょっとわいた物欲が他のデモを聴くたびに「ミクでいいか・・・」になってったよ
メーカーもその後カゲプロ商売が主体になっちゃってガキリスナー人気取りに必死だし
DTMer的にあまり楽器ソフトとして愛着を持たれてない無い感じ
結局使い勝手の向上みたいなのはあっても
DTM的に根本的に違うみたいなのはなかったよね
個人的にはゆかりのボイスロイド化は創作の幅を広げたと思うけどDTMとは違うしね
ただあれ、MIDIのテンポに同期して読み上げとかなら何か使えたかな?
俺らがライブラリメーカーにそんな高度な事求めてるとは思わんのだけどね〜・・・
それでしか出せない良い音があれば少々使い勝手が悪くても使うんだよ俺らは
楽器として買ってんだからそこはリンレンもストラトキャスターも一緒だ
IAは若い頃のルカという印象
V3世代は発表当初中心キャラっぽく描かれていたリング・スズネが
お蔵入りしてるのが立ち上げにつまづいてる感を感じさせるなあ…
ログをあさると発表時にキャラクターもCVも決まってたよね?
V3の書籍やキャンペーンイラストでV3世代の中心キャラっぽく描かれた分、
結局発売されなかったことでV3キャラの纏まりが希薄になった感も。
それと当初から決まってたV3というとCULもそうだけど、
地上波のボカロ番組から登場という割に伸びも知名度も微妙なのが…
CVに話題性のある声優起用しているのにこのマイナー感はなんだろう…
ゆっくりってアゴがシャクレてるよなあれ
クリプトンを罠に嵌めて利権を貪るためにやったのが貧乏神大島のV3計画だもんよ
V2の時の面白さがV3で一気に醒めたのは確か
面白さっていうか、V3になってソフトの操作面が変わった程度で
肝心の発音に関して全然進化が感じられないのが原因じゃないの
少なくともデモ曲とかネット上の曲聴く限りでは、全然進化してない
「Macに対応予定です!」って言うだけで、実際に対応する気配ないし
適当にライブラリ出したほうが儲かるんだろうな
ライブラリ増えすぎだし全部似たような声だから、とりあえず有名どころに飛びつくってのも原因かもね
[a][a]と[a][-]が使えるようになったことやVELの効き具合は大きいけど、
聞いてるだけの人間には差異は確かにわからんよな
デモ版もほぼ0だし、正直V3に購買意欲を刺激する何かはない
V2とV3の差の感覚ってのは、
あいぽんの4sから5になっていきなりコネクタ形状を替えられて
それまでの周辺機器全く使えなくなった的な
ミクはv3になったら買おうかとおもったけどもうV2でいいか…
ミクはボカロ3に取り込めますか?
取り込めないのであれば何が必要になりますか?
取り込めるよ
みんなボカロ曲作ってると思うんだけど
ボーカルパートってどんな風にしてる?
1曲通しで1パートで作ってる?
それともパートごとや1番・2番で分けてる?
参考までに教えてほしいんだけど
曲による。
>>691 ID変わりますがありがとうございました
ミクのライブラリ買います
調教に詳しい本ってある?
タイトル忘れたけどもうすぐしたら発売される本が気になってるけど
696 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 15:22:47.73 ID:v7ctbZkR
参考までに。
ボーカルパートを初心者の方は1つで作る事をお勧めする。
連続する発音がある場合、短くして工夫する。
使用するライブラリーによって発音癖があるので
その時は複数トラック使用したりする場合がある、母音子音を切り分けて強調したりすることもあるよ
ただこれは自分でやって理解しないと先には進めないと思う
ageんなカス
春だからって俺様LR止めて欲しいな、もっと余裕持たないと禿げあがるよ?
そうやって素直にごめんなさいできないから、ボーカロイドユーザー、引いてはボーカロイドが嫌われるんだよ
あと俺様LRってなに?それは春と関係あるの?
このようにボカロスレにはキチガイが湧いて来やすいのです
> 俺様LR止めて欲しいな
こいつなに言ってんだよって思ったがsage進行ってテンプレから消えてんのか
俺様LRって何。いやマジで
CULの話が上にあったがライブラリー製作したプロモの方にも問題はあったと感じるよ
あとは音色とか発音かな、癖のある音が多いほど難易度高いでしょ
声としてはアクセントが幅広すぎてそれに気付かず、ミク慣れしてた人は
なんか使いづらいと必ず漏らしてたからV3の使い方というのを
ライブラリー作った側もレクチャーしていく事がこれからは大事だなあと思う
このスレでも活用できる事は利用させてもらってたけど結局自分の努力次第だしな
CULついでに、リング・スズネさんはβ版借りて使っていた方がいたのですが、
かなりCULに似た声でした。おそらく、ボカロに慣れてない人だと全く同じ声だと思うほどに。
CULと同じくメイコに似ているとコメントされていたりと。
このあたりがリングさんがお蔵入りした事情の一つなのかも。
もう少しだけ、まともな日本語でお願い。
>>704 企画者が会社追い出されたり潰したりしてポシャっただけじゃん
まぁゴタゴタした後にもVocaloidの番組に出て熱く語ってた気はするけど
結局無理だったんだろうな
声の可愛さはスズネ>CUL>MEIKOだよ
>>707 その裏事情は知らなかった、発売する前に倒産するとは一体…
どうせならアクティベーション自体を解除してくれるといいんだが
それはさすがに(苦笑
>>707 作りかけのゲームは結局どうなったんだ?
>>710 各社経由の解除が出来なくなって
PCが吹っ飛んだときとかの泣き寝入りが増えるのですね
ボーカロイドとかあんまり知らない人間なんだけど、どうしても一言言いたくて来たわ
ゴールデンボンバーのDanceMyGenerationって曲、今日までずっと神威がくぽを使った曲だと思ってたわ
んで実際に聞いてみたら結構、っていうかだいぶ違うな、頭の中でだいぶボーカロイドが美化されてたみたいだ
でも似てると思った人はいっぱいいるだろうと思って検索したけど、全然出てこなくて何かショックだった
ふーん
>>714 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \ ソウダ PCをもう一台用意すればいい
('A`)
ノヽノヽ
くく
各社のサポートから解除できなくなったなんてどこに書いてあるの?
今までの方法にディアクティベートが加わっただけじゃないの?
720 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 04:21:37.07 ID:nGtZyGFH
ボカロを叫ばせる方法ってわかりますか?
シャウトとかではなく、ODDS&ENDSのサビみたいな感じを目指しているのですが、どう頑張っても弱々しい感じにしかなりません…
AHSのFAQに早速
>2013年4月15日より、環境移行の際は
>ディアクティベーションツールをご利用頂く方式に変更されました。
と表記されたから旧来方式が出来なくなる可能性ががが・・・
そんなに不安なら問い合わせてみればいいじゃん
>>695 もうすく出る本・・って
ボーカロイド公式 調教完全テクニック
http://www.amazon.co.jp/dp/4636894073 だと思いますけど。
同人版の「VOCALOID徹底研究」の改訂版とのことなので
パラメータの動かし方の説明としてはいい本だと思います。
ヤマハでも内容確認済・・とのことなので調整方法についてはしばらくこれが決定版になるかも。
但し、こういうメロディはこんな調整すると上手くうたってくれる・・みたいな説明を期待すると
期待はずれになる可能性あります。
724 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 13:17:33.13 ID:tMo08buM
KAITOv3買ったはいいが上手くインストール出来ない……。
いや、インストール自体は出来たんですけど。
スタジオワンからクリプトンのファイル自体表示されないどういうことだ……。
誰か原因と解決方法推測できる人いませんか?
スタワンにVST-iちゃんと読み込ませてる?
726 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 13:25:33.72 ID:tMo08buM
>>725 まずそこからだ!
えっと、手動で読み込ませられますか?
説明書にあったインストール手順どおりにやって出てきてないんですよ……。
シャウトと言えばボカスクリーマーか
そういえば、明日はメルリのCVの選考があるのか。
ヤマハはラインナップがアニメ声に偏ってるから、
ここらでストイックなものが欲しいところ
斜め上の人選になりそう
DAWがバグって駄目で今日ミクAppend入れたのにシステムの復元が必要っぽい
さっそく例のディアクティベーションツール使ってみるかな
メルリってどんなのかと調べたら、もう既に絵・キャラがあるという…
似たようなボカロを量産してもな。何かすっげー特徴でもないと買わねーよ
ディアクティベーションツール使ってみたけど一個一個解除する形になるんだね
しかもAppendは各DBごとだしV2とインポートV2も別々に解除する必要がある
おまけに複数選択は出来ないっぽい
普通そんなに頻繁にやることじゃないから問題はそんなにないと思うけど便利な感じではないな
ラピスの姉か。
キャラ設定がダーク系っぽいから大人っぽい声を期待してるが
今までのライブラリやV3MEIKOを見ると平均化され過ぎちゃってダメっぽいかな……
メルリはキャラが受けてないから声が良くてもMewみたいに埋もれると思うよ
メイコの中の人が歌ってる動画を見たけど、やっぱりボカロMeikoとは違うんだなぁと思った。
これを踏まえてボカロに合う合わない声があるからどういう審査、選考でやるのか興味はあるな
現在VY1V3を使っていて新しく男ボカロが欲しくなった者ですが、
V3がくっぽいどは調教しやすいほうですか?
VY1V3がかなり簡単で素直なボカロっていう声はよく聞いてて、
実際初心者の自分が使ってもそこそこの歌い方にはなってくれてる感じです。
VY1V3とV3がくっぽいどの両方を使っている方がおられたら、意見を聞かせていただければ嬉しいです。
>>737 VY1V3が気に入ってるならVY2V3でいい気がするけど
がくぽも普通に使い易いよ
声のバリエーションが揃ってるから歌の表情分け楽だし
そういえばギャラ子のアクチやらないせいでいつも起動時に怒られる
いまアクチしてもすぐに期限が切れるし
そういえば上の方でメグッポイド英語版は音声提供者が違う
というガセっぽい話が出てたけど、
AHSの放送でメグッポイドの英語版は中の人に英語の先生付けて、
(おそらく発音が)似るようにやってもらって作ったと聞いたみたいな話してたから、
中の人が違うっていうのはやっぱガセじゃないかね。
ついでに海外のボカロPにメグッポイド英語版の感想聞いたりしてた。
ソースもないミク厨の妄言信じるなよw
もともと中の人ハーフなんだし
その発言はVSスレの対立屋が言い出したことなので、
ソースもなしにミク厨とかぬかす君と同類じゃねえの
マジレスすると
村上社長「正しい英語の発音してもらうために英語の先生のお手本に合わせて収録してもらったから英語の先生の音源も出来そう」ってだけ。
>>743 そのVSスレを立てて必死になってミク栗持ち上げてGUMI、IAを叩いてるのは他でもないミク厨だろうが
暴れっぷりが惨くなったからって急にトカゲの尻尾切ろうとしても無駄だよ
キミもイラナイけどね
今更必死にミクを持ち上げる必要あるんか
DTM板で何厨とか心底どうでもいいわけで
んだな
明らかにガセなネタにはやっぱ触れん方が良かったか…スマン
がくぽとKAITOはどっちのほうが人気あるんだろうか?
荒らしスレの設立理由を詳しく知るのは荒らしだけなんじゃ…
そして噂を本気にしてしまうのは荒らしではなくファンや何も知らない外部の人ではないかと思う…
>>751 ニコ動で○○オリジナル曲で検索して
条件を1ヶ月以内とかでサンプリングしてみたら参考にはなるんじゃないかな
>>752 流石に無理があるな
叩きやねつ造で不快な気分にされた人間のほうがよく憶えてるだろ
加害者は自分のやった事をすぐ忘れるがやられた側はいつまでも忘れないもんだ
と言ってもボカキューだがな
怪しいなw
Mac上でWindowsソフト動かす仮想ソフトだったりして
vocaloid editor for cubase(mac版)ってことはmac+cubaseユーザーのみ?
まずmac版V3エディタ発売だろJK
だってさ
vocaloid_1topi: 藤本健さんが速報記事。Cubase必須。Windows版VOCALOID DBからのインポートはなし。DBで個別対応する必要。詳細… : この秋、ついにMac版VOCALOIDが登場だ!! - 藤本健の“DTMステーション”…
Cubase必須って…
なんだかなー
なかなか無慈悲だな
Logicでは使えないのか。Macユーザーの大半はLogicなのに
ありぱぱさんやインタネのReWire
クリプトンの専用エディタ
こういうのが出始めてるから余計せこく感じるな
そういえばクリプトンって一応Mac対応も考えてたよね?
だから今のところそれに期待するしかないのかな
おいおいすげえ仕様だな。もう呆れて笑うしかねぇ、さすがヤマハだわwww
Mac版ボカロ出てもV2版は出ないのだろうな
>>764 バージョンが1.0になっていないソフトに期待する?
Logicで使えてもYAMAHA的に自社製品(Cubese)の販促にならんだろ。
その判断はさすがとしか言いようが無い。
>>764 栗は製品開発の専門じゃねーからなあ
バンドルエディタだし
プロダクツモデルでもないし、まだ1.0のもなってないし。
>Macで使えるのはMac用にリリースされたライブラリのみ
どれだけ参入してくれるだろうか・・・
とりあえず謹製品のVY1,2とMewはくるだろうけど。
あとは製造がヤマハの兎眠りおんと蒼姫ラピス(とメルリ)あたりかね、
リリース確実そうなのは。
>>769 MEW来るか?既に息してねえのに
対応版作るのもまんどくさいだろうし
VYシリーズとAHS、インタネボカロくらいじゃね?
インタネも全部は来ない気がする
GUMIがくぽは来るだろう。
Lilyさんもくるかな。
がちゃぽとかその辺は…うん。
栗は一切動かないと思う。
(そもそも先にV3出せ状態だし)
やきいもはユッカリーン出すと思うが
AHS組はさっぱり解らん。
>>770 対応するのにどれくらい手間かかるかじゃね?
音声DB以外の部分をMac用と差し替えるだけのお手軽対応が出来るなら
売れ筋以外も発売されるかもしれない
アップルと言えばiOSにiVOCALOIDなんてものがあるが、
そのラインナップがVY1、VY2、蒼姫ラピスとなってる。
ここら辺はマルチ展開に積極的なのだと考えると蒼姫ラピスは出してくるの可能性高まるかな。
あと、記事を見てみたらVYシリーズは確定か。
>>770 他社が動かなかった時のためにラインナップを補うには自社製品使わないといけないから、
Mewは多分出るでしょ。出ない心配するならりおんにしてあげて…
インターネットはV3化に積極的だったからmac版にも手早くきそうかな?
MacでCubaseなんていう限定ユーザー相手に、サードパーティがどう対応するのか見もの
まぁダウンロード版のみ発売が無難な気はする。
ようやくMac版くるのか
とりあえずエンジンとやらがMacに対応すれば
サードパーティーは順次対応していってくれるでしょ
なんでわざわざキューベに乗り換えなきゃならんのかね
Macユーザを舐めてるとしか思えん
単に開発力がないだけかと
こんな仕様なら素直にWin買うか仮想で動かす方が確実だし、結果安く済むような
YAMAHA安定の糞っぷり
Macユーザに広くエディタを売った方が裾野が広がるし
その後でボカキューMac対応にすればCubaseユーザも納得なのに
目先の金に釣られすぎてる気がす
まぁ元々VSTiに舵を切らなかったんで色々仕方ないというか既定路線というか
その分ユーザーがCubaseを迫られる形にはなってるね
マカーの選択やいかに
栗は自社エディタをmac対応させる気らしいが、種はどう出るか…?
で、だ。わざわざMAC用のライブラリが必要なら何のためにエディタとデータベースを分離したんだ?
おまえら結局どうやっても文句だけなのな
この場合文句言わない方がどうかしてるだろw
栗のエディタは最終的にはボカキューくらいの使い勝手まで改善させる方向で検討しているようだから
まだまだしばらくは様子見だな。おそらくミクさんのリリースにタイミングを合わせるんだろう。Mac版はシラネ。
栗のエディタじゃDAWのピアノロールと同期できるまで進化させる事は不可能だよ
ヤマハはVOCALOIDをCubaseの牽引役にしたいのだろうけど、
Cubase必須となると敷居が跳ね上がってユーザーは気軽に手をだせないし、
各社は対応に二の足をふみかねないかなと・・・
牽引役になりうるのはVOCALOIDというよりそのライブラリだが、
ヤマハの自社ラインナップだけだとどうにも苦しいだろうし。
スタンドアロン版が出るというなら各社のV3開発に刺激を与えてくれるんじゃ?
という期待を抱かせてくれるのだが…
>>781 windowsですらgdgdなのに…
ちゃんと開発出来たら良いね^^発売はまた二年後かな?
ボカロなんて初心者捕まえてナンボなんだから
栗がボカロ+S1やったみたいにAU対応させて
「ガレバンとボカロとiMovieがあればオリ曲+簡単な動画作れるよ!」ぐらいやって欲しかった
まー今のボカロチームにそんなこと期待するだけ無理か
VOCALOID買うとCubaseAIが付きますとかそういう方向でいくべきだよな
Cubaseとボカロを無料で提供して、エレクトーンを買ってもらう。これだ
ヤマハは自社で技術を囲い込みしていつも失敗しているからなw
mLANのときもそうだった。結局オープン陣営に負けてしまった。
VOCALOIDは競合が少ないからまだ持ちこたえているが、おかげで普及が頭打ちになってしまっている。
これくらいしないと利益出せてないんじゃ・・・
現時点でボカロをMac cubaseでやってる人でもwinライブラリすでに持ってる訳だし
あえてエディタとライブラリを追加購入しようとは思わないんじゃない!?
これからはじめる人でもMac cubaseなんて希少な存在になるとは思えないし。
普通にwinライブラリ対応のエディタ開発すれば良かったと思う。
残念・・・
金が欲しいんだよ言わせんな
お金が無いにしてもちぐはぐなんだよな
フリーエディタ出すの許可はするのに囲いこもうとしたり
販売戦略が迷走してる感が凄い
方向性が分からないとユーザーもますます手を出しずらくなる
技術バカ、縦割り、ガラバゴス。
日本企業の象徴だね!
yamahaは戦略能力ないから仕方ない
ボカロを盛り上げることで顧客を増やそう、じゃなくてボカロで目先の金を稼ごうという思考回路
mac版なんてYAMAHAがただで出すわけない事なんて分かり切ってた事だろ?w
逆に選択肢が増えたといい方向に解釈しようぜ。Win機を組むかCubaseを買うかw
>>798 研究開発型中小企業や、大企業の独立採算制研究開発部門はそんなもんだよ。
いくら構想が素晴らしくても、研究開発ユニット単位で毎期毎期きちんと売り上げを出さないと
いずれ不採算事業として潰されてどうでもいい仕事を割り当てられてしまう。
そういったスタイルのエンジニアリングを誰かが個人商店ってゆってた
わざわざデータベースを出し直すのは店に在庫を押し付けるためとしか思えないんだが…
何のためのエディタ分割なんだ?
店に在庫を押し付ける=目先の金ゲット
ヤマハの利益の為のエディタ分割です
企業なんだから自分が儲かるように売り方を考えるのは何も悪くない
ただその売り方を見て「この売り方って誰得なの?」という疑問がある人は多いという事か
俺はWindowsなんで良く分からんけどVocaCu的なauエディタで
ライブラリ取り込み自由にしてWin用ボカロをマカーにも買わせたほうが
みんな儲かるんじゃねえの?って思った
マカーが音楽やるのにLogic以外を使うってWindowsをビジネスに使うのにMS-Office以外を使うようなもんなんでしょ確か
ほんとに儲かるのか?この売り方は?っていうことも多いからなあYAMAHAは・・・
V3のゆかり使ってるんですが、音の高低差をよりはっきりつける方法ってありますか?
速めの曲で一音だけ一瞬音が高くなるような歌いまわしをさせたいのですが、
前後のメロディに引っ張られてほとんど音が変化しないです
引っ張られるなら発音記号[Sil]でつながり切れば良いんじゃね?
俺もゆかり使ってるけどSilだと前の音がデクレッシェンドしてスパッと切れない。
音程差をつけるなら32分前に詰めて「-」を入れるといいかも
その音だけ別トラックにして重ねれば?
ルカで日本語歌詞に英語混ぜる時みたいにさ
「そんなんお前のさじ加減ひとつやないかい」
「バナナはおやつに入らないのでバナナは持って来てはいけません」と変わらないな
今迄のも全部、最初からMacのことは全然考えてなかったってことだよね
実はiOSのもエンジン部分から結構違う物なのかも?
だとしたらその時点で共用ライブラリなんて…
剣持)AppleむかつくしMac嫌いだしめんどくせーから使いたきゃキューベとセットでどうぞばーか!
だと個人的には思ってます
いまや商売はコルグのほうが圧倒的に上手くなったな。
かつての主従関係がウソのようだ。でもヤマハはプライド高そうだし
コルグのマーケティングから学ぼうとはしないだろうなw
大企業の研究開発部門の個人商店っぷりと
海外拠点を持つ中小企業の機動力の違いなのかもね。
大企業になればなるほど、なぜかマネージャー、プロデューサー的な仕事の仕方が最上とされて
土臭い実作業は下請けに流したり
市場動向調みたいな営業的な情報までエンジニアが個人的に把握して
マネージャー的に仕事を組み立てて当然、みたいな。
実際には企業の中に閉じこもってる社員にはあんまそんなポテンシャルはなくて
むしろ中小企業でチームワークで仕事してるところの方が経験値も判断力も行動力も高かったりする
大企業のプロジェクトになると全部を把握している人はほとんどいないんだよな。
古参のベテランにはモンスター級がまれにいるんだけど。
中小企業のプロジェクトのほうがチームの他人がなにやっているか
よく把握していたりする。
話脱線してしまった。スマン
結局、親であるYAMAHAが子であるスタインを構ったのか、
子であるスタインが親のYAMAHAにダダこねたのか、どっちよ?
Mac/Logicユーザです。
今までいつかはMac版ボカロも出ると期待していましたが、今回の発表にはかなり失望しました。
ボカロ中心に楽曲を作ってきましたが、今後方針を変えていこうと思います。
macユーザーなら大半がlogicだろうし、しかもmac用のライブラリが必要って・・・
これわざわざMacで出す必要あるか?
Cubaseの普及も狙っているんでしょ
一度出せば、
「Mac版まだかよYAMAHAのカス!」
ってここでグチってた連中も
「うるせぇ、Cubaseでもいれろ!」で一掃されるし
YAMAHA的にも
「技術が云々かんぬん」って言い訳しないで
「ぼかきゅーつかってね(にっこり」で済む話になるから問題ないだろう。
Logicユーザーでボカロ使ってる人?しらんな。
821 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 13:52:41.35 ID:vHip2h4w
Vocaloid3ってブレスを挿入することは出来ないんですか?
Mac/Cubaseな俺様が通るぜ
ボカロに興味持ってからそれ用の楽曲ストックが50曲以上ある。
後はどのライブラリが出るかだな。
ぶっちゃけボカロ界に衝撃が走ると思うぞ。俺の曲は今の生温いボカロソングを超越してる。
メロディーメーカーでもあるがクセも強いから一部の人にしか興味持ってくれない可能性も十分あるんだが……
まぁ楽しみにしててくれ。
とはいえPVに力入れないと見向きもされないんだっけ? 現実は厳しいか。
静止画で勝負!
>>823 絵師とタッグを組むという手もあるぜ。
そうすれば音楽に専念できる。
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 14:47:50.75 ID:vHip2h4w
純粋にここまで自信持ってる人がどんな曲書くのか気になる
大部分のボカロ曲はベタ打ちDTMで表現もへったくれもないからなあ。
多少でも心得のある人が多く発表してくれたら嬉しい。
>>823 静止画もいらんだろ
曲に本当に自信あんなら。
黒バックに白字タイトルでうpしたらどうだい?
そのままどこかに持ち込んだらええねん
>>827 それじゃサムネバイバイだから評価される以前の問題
本当に曲に自信あるなら、vocaloidに歌わせないでもいいんじゃね
宣伝能力ゼロの天才はニコニコに結構いると思うけどいちいち発掘してられるか
>>830 このスレ的にはそれは要らん人材だな
逆にVOCALOID技術を生かして面白い・凄いって曲ならぜひこのスレでも貼ってもらいたいものだけど
Cubase+ボカロが従来に無くすごい!って思える売り要素が見当たらない
何かCubaseならではの特殊仕様とかあったっけ?それが無ければCubaseでやる意味って特に無さそう。
>>832 Cubaseならではの要素
『事実上業界標準のCubase用プロジェクトファイル』が使えます!
すごいでしょ!
>>834 それだけなんか…
20年くらい前は、Mac使えば、Win環境よりいい曲ができると信じてる人もいたみたいだけど
まだそんな人いるのかな、個人的な創作意欲(モチベ)が向上するって精神的効能だけの意味合いならまだ話は分かるが
>>832 ヤマハのグループ売上に貢献する > Cubase
>>834 MacはWin機に比べると
機材のマッチングと安定性に気を払う必要はわりと無いから
レイテンシ詰める場合とかはMacのが環境としていいという話はある。
WinのCubaseに慣れ親しんだ人間が
Macに環境移すのなら同じCubaseのがすんなり移行できる…
くらいのメリットはあるよ。
果たしてどれだけライブラリが出るのか、MacのCubaseユーザーがどれだけ買うのか
Macユーザーはニッチだしエッチだからなあ
何でだ!エッチなのは関係ないだろ!!
YAMAHAがmac版ボカキュー出す前に、
クリプトンが、ピアプロスタジオがmacに対応しました!ライブラリもそのまま使えます!そしてV3ミクも発売!
ってやってくる展開ないかな。openGL使用はウィンドウズ以外での互換想定だろうし。
>>832 MIDIキーボードから音符を入力して、そのまま歌詞を入れてボカロに歌わせる。
五線譜で入力。
ループ再生しながら音符変えたりパラメータいじってその場で調整。
とか。
ボカロエディターが今時、MIDIキーボードから音符を入力できないのが逆に凄い。
素直にXG Works/SOLのエディタを流用すればいいものを
それすらせず一から作り直してショボいまま改善されないレベル
>>840 伊藤社長が、ヤマハと協議して、と書いてるのにあるわけないでしょ。
>>841 なるほど、操作性などの製作効率環境が向上するのかな
しかし、汎用性をもう少し考慮せずに、あまり専用特化にしてしまうと
数年後には
うはwボカキュー?、そんなんあったなwww なつかしいw
という結果にならないだろうか?
せっかくのMacユーザーへ門戸が開けたというのに。
>>845 汎用性の高い競合他社製品が出ないように
特許でガッチリ守るのがヤマハの戦略。
いままでヤマハのシンセサイザの歴史を振り返ると、
競合がひしめく分野には進出していない。
レッドオーシャンに飛び込むと最後は安値合戦になるから、
いつの時代も独自技術の製品を開発している。
独自技術がなけりゃ Motif でも作っていたほうがマシという考えかとw
>>847 このタイミングでこの投稿・・・
ヤマハへの牽制なのでは?と勘繰ってしまう…
こないだSSD買ったからそこにWin7インストールしたんよ
で、今までCドライブで使ってたドライブをそのままDドライブにして使ってたら
Vocaloidインストールする前なのに、ログにvocaloid3.exeのこんなエラーがでてきた
「d:\program files (x86)\vocaloid3\VOCALOID3.exe" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。」
もしかしてさ、vocaloidってルートキット的なもの入ってたりしない?
昔ソニーだっけ、CDにルートキット的なものを仕込んで集団訴訟に発展したあれ
スパイウェアじゃないけどそれに順ずるようなもの
それが怖くてDドライブはずして、未だにインストールしてないんだけど、これって気のせい?
ピアプロスタジオはまともに使えるようになったのか
>>847 すかさずCubase以外のユーザー取り込む気満々でワロタ
クリもそれなりにやる気あるみたいだし、ライブラリも出してくれそうな感じだね。
>>840 ピアステはYAMAHAのエディタのデーター使ってるんだから
YAMAHAが出なきゃピアステも出ないだろ
クリは自社でDAW作っていないから足枷は少ないわな。
ヤマハはスタインバーグ抱えてしまっているからどうしてもCubaseの売り上げを考えてしまう。
企業としては仕方ないのないことだ。
自社でDAW扱ってないから技術力も致命的に少ないがなw
>>856 従業員数十名の零細企業なんだから無理ぽ
ボカキューみたいにDAWと完全統合しているようなのはDAW側が対応する必要があるから
他社には無理だしソナーやロジックに対応させるのはヤマハにも無理
できるのはせいぜいピアスタみたいなRewireをちょっと便利にしたVSTくらい
実際のとこボカキュー使わないのは損してると言い切ってもいいほど便利だしね
他社製エディタに関しては858の言うとおりで、期待しても時間の無駄ですよ
お金ある人なら今からでもいいから迷わずキューベース+ボカキューにしとくべき
Mac版ライブラリの件はさすがに自分もどうかと思う部分もあるからPCもWinを選べば確実に幸せさ
そのためだけに慣れたDAWから離れたくないわなぁw
つまりcubase以外を使ってる人は変に期待しないで諦めろって事だ
でもすでに持ってるライブラリのMac用インストーラーは1000円くらいで提供してほしいな
>>858 V3エディタ→ちょっと高いけど全てのDAWにReWireやVSTiで可能なかぎり対応
ボカキュウ→少し値段抑えめでCubase専用なので高度な連携機能
こんな感じでやってくれてたらみんな幸せになれたのにね
まあヤマハが幸せになって、その次にユーザーが幸せになって
という順番だろうなw
ディアクティベーションツールの存在知らなかった。アクチ出来ないから問い合わせたが返事が来ない;;
>>859 他社製エディタなんか最初から期待してない
普通にMac対応V3エディタを出してくれたらそれでいいんだよ
単体エディタ使うだけならパラレルとかいくつか方法あるけどそれで間に合ってるな
未だにマウス入力しかできないのが信じられないね
どんだけ高度な技術が求められるんだよw
868 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/18(木) 21:52:12.88 ID:W8kvpKqk
VOCALOID EditorとCubase AIが連携した状態のDAWをVOCALOID 3のおまけに付けてやれば、
ヤマハにとってはCubaseユーザ層を広げることにもつながり、ユーザにとってはお安くDAW-VOCALOID
連携環境が手に入り、ヤマハもユーザーも幸せになれるのにね。
有料でもいいんだけどボーカロイドに合うリバーブってないかな。
みんなどんなの使ってるの?
俺の場合、プリセットが豊富なDAW付属のリバーブにいつも助けられっぱなしだ
けど、曲にかけるリバーブなんて楽器編成やボーカルの声やジャンルそれぞれだろ
おすすめを聞かれてもみんな挙げづらいんじゃないか?
>>869 ボカロに合うってなんだ?
まさかセンドじゃなくてリバーブかけるトラック全部にリバーブをインサートしてるの?
エフェクタはEZMIX2に丸投げしてるわ。
>>871 >ボカロに合うってなんだ?
単に、プレートリバーブの響きがボーカルに合う、みたいな話の延長線なのでは?
リバーブの使いやすさなんてものは経験次第だな
視覚的か数値入力か選ぶなら初心者なら視覚的なのがいいわな
>>869 ここは「ヤマハの迷走を生ぬるく見守るスレ」だから、
悶絶初心者スレあたりで聞いた方がいいよ
復活?のお知らせ
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/19(金) 21:49:07.52 ID:UJnyeoGj0 [10/12]
ん?
■YAMAHA
「新ライブラリ情報をお届けします!」
今春リリース予定の男性3人組VOCALOID?3 Library「ZOLA PROJECT」、昨年の超会議で発表されたVOCALOID?3 Library「galaco(ギャラ子)」の最新情報などをお届けする予定。
http://www.chokaigi.jp/2013/booth/category/vocaloid.html
なんだ結局普通に売るって事か
参加賞だった筈なのになんだかなー
正直そんないいわけでもないよな
滑舌もあんまりだし
最初から普通に売る体制は組んでたけど本当はもっと売ってくれって声が集まって
それに押されて発売するっていう形を作りたかったんじゃねーかな
なのに出してみたらほとんど空気で全然話題にもならず挫けちゃってたけど
折角道筋は付けてたんだから一応出すだけ出そうよという話になった、みたいな
確かしゃべり声から作った特殊なライブラリという話だったけど、ギャラ子。
実際は滑舌が悪過ぎて用途を限定し過ぎ。
>>877 発売するだけならともかく、参加賞の方も10月末で使えなくなるのか。
ていうか、延長申し込み期限が最初は4月30日なのに、それ以外は6月30日になってね?
3Dモニター以外空気過ぎるな、というか迷走はヤマハだけじゃなさそうだな
超会議で出る新情報が仮にギャラ子製品化だとしても、
あのボソボソとした発音を直してくれんことに購買意欲湧かんなあ・・・
しかし、超会議で「ギャラ子の最新情報をお届け」って前から書いてあったが、
ここに来て最終使用期限告知って一体どういう意図なんだ?
告知の仕方もお詫び的な内容だし
ギャラ子はきちんと録り直せばCULよりは使えるDBになりそう
ギャラ子もCULと同じくインターネット製なんだよなあ。
なぜインターネットは新規V3に限って発音がアレなのだろうか・・・
>>887 確か、ギャラ子は販売は種だが開発はエイベックスのはず。
CULは知らね。
>>882 >参加賞の方も10月末で使えなくなるのか。
マジで?
しかしYamahaもクリプトンも、需要がある時に出すべきものが出せなかった挙げ句、どんどん迷走してるなあ
クリプトンは版権収入がデカいから迷走感が技術面だけで商売は続きそうだが
その商売を続けるベースであるヤマハのボカロ自体がヤバそ気というね
音声合成の発展の速さとネットカルチャーの進行の速さは余りにも違うので、可哀想なところもあるけどね。
だが糞エディタなのは許されん。
ああ、フロントガラスにぬる奴みたいな名前のDBか。
そういう意味では迷走せずまっとうに商売してるインタネはがんばってるな。
SSWを8から9で6年半放置したことあるから怖いけど。
>>887 2人共中の人が多忙な有名人様だからダメ出しできなかったんじゃね
特にギャラ子の人は元ヤンキーで怖い人らしいから
ヤンキー()
>>894 村上社長がツイートで
>ギャラ子は普段の話し声で収録、そのままのニュアンスが再現できるようにDB制作しました。
>個人的な感覚ですが、中に人は歌声と話し声が割と変わるので、
>話し声のイメージが一番中の人に近いということになるのではないか
>と思ってそのように制作しました。#vocaloid #vocaloid3
と発言してるから一応ギャラ子はコンセプト通りなんじゃないかね。
というか中の人多忙が原因ならがくぽはどうなる、がくぽは。
がくぽはむしろ今中の人暇じゃね?
頻繁にニコ生やる程度には。
中の人伏せてるくせに中の人のイメージに近い話し声を〜って意味わからん
歌声で収録した方がいいに決まってんだろ
全体的に中の人の話し声に近いと言う事も追加しておく
特にV2以降
中の人の話し声と歌声両方とも知る機会がある範囲も少ないがな
ミク等声優さん系は普通の話し声っていうか喉声、IAはあきらかに腹式の歌声
Mewも歌声かな
歌手は歌声、声優は喋り声
仕事柄、DB録音時に自然にそういう発声になっているのかも。
拝郷メイコさんの美声がメイコの原動力にゃんだね
主観だが、ヤマハ製ではなく純性クリプトン製になったV3 KAITOは中の人の歌声より中の人の話し声に近い
V3 MEIKOも
>>518を聞く限りではそう
MEIKOとKAITOのV1はそもそも似てるかと言われるとちょっと違う部分もあるが、V3版よりも歌声には近いと思う
拝郷メイコさんで思い出したが
歌の感情表現の一つに、表情や声の筋肉のコントロールによる声調の切り替えがあって
例えば牛乳の歌はお母さんの気持ちで優しそうな声を出している。
そういった感情表現は、フォルマントの位置変化が理論的にどうこうと言うよりも
人間が優しい気持ちで優しい顔して優しい声を出す時の結果的な声調変化を
歌唱表現としてデフォルメして表現するものだろう。
このへん、今のボーカロイドでは難しいと思うけど、そのうちパラメトリックにコントロールするフレームワークができるんだろうか?
>>905 それは単純にベロシティーレイヤーの搭載でかなり出来る気がする
V3開発中もそのために声質モーフィングとやらの技術が出てきて
クリプトンはそれをV3に入れてくれって結構ヤマハに言ってたんじゃなかったけ
俺のボカロはつまんなそうに歌ってるのも
何か関係あるのか?
「あ」は出せるけど「あ゛」はまだ出せないんで
そこら辺の力む表現を頑張りたいって言ってなかったけな
Vocaloid10周年番組の時に剣持さんが
まぁやっとこさってとこではあるけども
>>906 VOCALOIDにベロシティレイヤーを搭載するには
人間に一定の間隔で音量もしくは強さを変えて
発声をさせる必要があるから、単純に困難じゃないか?
それと、クリプトンが言っていたのは、
ぼかりす2の複数DBの同期同等の機能と、
目標歌唱無しでその同期を行う
簡便な操作インターフェイスの実装のはず
アペンドはぼかりす2を想定して作ったんだっけか
ぼかりす1が市場に投下されるのに数年かかっちゃったもんだから
2がいつ投下されるのか全然読めないな
甲高いアニメ声しかないのがキツい
だからIAしか使ってない。mewもいいんだが反日龍一が糞嫌いだから買わない。
低音のLilyやハスキーなGUMIのほうが良くないか
クリプトンにそんな技術力があるわけないことは
ピアプロスタジオで嫌って程分かったろうに
まだ夢見てる奴がいるのは驚きだわ
DAW名のタグとか普通つけなくないか
>>913 ぼかりす(ぼかりす2)を作るのはクリプトンじゃない件
驚異のFL率、まぁオレもFLだけど
つか、Cubaseもっとシェアあるかと思ってたのに意外
>>915 >該当する動画のユニーク数は1082
との事
あまり多くはないかもしれない
>>917 まあDAW名タグなんてつけない方が多いだろ
裏返せばFL-STUDIOユーザーはDAWタグ付けるようなていh…もとい初心者の動画が多いってこったな
FLはネットコミュニティーが強いからDAW名をタグ付けする人が多いんだろな
俺はCubaseLEだがタグ付けしようとは思わない
にゃっぽんのDAW毎のコミュ人数が一番現実に近かったろうな
改めて見るとガレバン率は高いのにS1率は低いなー…
ボカロを動かすこと考えたら初心者はS1フリーに走ると思ってたんだけど
ガレバンだけアンダーバー無くね?
S1ユーザとしてこの結果は残念ある
FLとかFLちゃん動画ばっかりなんじゃねーの?←ヒガミ
UTAUユーザーはREAPER使いも多い。
StudioOneは最近増えつつあるけどフリー版だとVSTやVSTiが使えないから
Win100の雑誌でもREAPERが紹介されてる。
FL、MM、Cubase、SONAR、SSW
にゃっぽんで多かったのはこのあたりだな
あんなに安くなったのにLogicは未だ少数派だねぇ
まーそもそもMac自体が少数派だからしゃーないか
海外でもMac組って少数派民族?
音楽に限らずの話
シェア1割だっけ
古くから制作に使ってる人はまだMac率高そうだけど
もう音楽制作で盲目的にマックにしがみつく理由ないしね
>>906 いや、ベロシティレイヤーで切り替えるような単純な話はしていない。
怪しい言葉で言えばシンクロニシティやクオリア、
丁寧に説明すれば、筋肉の緊張を解いて笑顔になった時の表情から物理的(調音合成)に発せられる声調をベースに
相手をリラックスさせようと努力した結果生まれる声調(リスナーのリラックス状態を指標とするフィードバック系、表情と声という異なるメディアの結合として認識される)
みたいな複雑だけど音楽の本質に迫るモデリングがいつになったらできるかなぁ、って話。
そもそも物理モデル音声合成すらうまくいっていない現状では、表情と声調の対応関係をモデル化するのも大仕事だし
その二つにリスナーがどう認識するか、
モデルとしてのリスナーの反応を教師信号とする学習モデルとか、科学としては精度の低い結果しか得られないだろうけど
芸術や楽器の分野ではいろいろなテーマを含んでいそうだな、と。
矢野顕子さんやケイト・ブッシュみたいな
常に表情の変わり続けるミラクルボイスを
ソフトウェア的にデッドコピーしようとする時、
サンプリング・レイヤー技術もボーカロイドも、インフラとして全く不充分だな、という話
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/22(月) 05:43:10.07 ID:dqV/ooz1
感情云々の話を織り交ぜて話を分かりにくくしてるだけで、要は声色の変化を付けられるかってことでしょう。
楽器でも、同じ1つの楽器から強弱等とは別の要素で音色を変えられて、そのうちいくつかの極端なケースは
「奏法の違い」として電子楽器上ではキースイッチやら何やらで切り替えているのが実状だけど、声色の違いは
今のところVOCALOIDではデータベースの切り替えで対処していて、それが次位になるとコントロールチェンジや
キースイッチで切り替わる程度にはなるんだろうね。
スイッチで切り替えるような断続的なものではなくて、連続的に移り変わっていくような表現は、出来るとしても
ずっと先の話なんじゃなかろか。
>>935 >>934で言っているようなモデリングは、その内容からして、
モデルの生成にも、その計算の負担の大きさも、
更に言えば入力インターフェイスの作成も、
現実的に運用可能なものが出るまでに時間がかかりそうだな
ところで、入力装置はどのようなものを考えているんだ?
ぼかりすと同じ系統かなと思ったんだけど、どうだろう?
話がそれるけど、強弱をつけた発声を何段階か録音して、
その変化のピークを探り、数式化して組み込んだEQでもあれば
平坦な音声に強弱をつけられるんじゃないかと妄想してる
マルチバンドコンプレッサーでも近いことが出来そうだけど、
それよりも画期的な新技術が早く出てほしいね
これも何度かスレで出てるけど
逆を言えば入力装置さえどうになかればぼかりすデモみたいなことが出きるんだよな
あのデモは完璧とは言えなくともその他諸々の処理でV2でもかなりのことが出きるのは分かったし
かなりの難題ではあるけど細かく簡単に入力できる方法があれば
エンジンよりそっちで考えていくのも悪くないのかもね
いづれモデリングを交えていかなきゃ苦しくはなるだろうけど
まずはベロシティーレイヤーでしょ。囁きから叫びまでシームレスに繋げて
強弱表現出来たらV1からV2を超える大進歩だよ。ただV2ですらDYNとPITをぼかりすで
サンプリングすればあれだけ生々しく出来たわけで楽器がいくら進化しても
奏者の腕の差を自動で埋めてくれるようにはならないかと。
むしろ腕次第でいくらでも表情を変えられる楽器になればなるほど
奏者の腕が出てベタ打ちしか出来無い人との差が広がるだろうなってのは
音楽やってりゃ誰でも想像がつくんじゃねえか
しかし、なんかV3前に話してたような話だな。。
まだこの地点だなと思うとちょっと愕然としてきた
これもまた堂々巡りになるけど
V3も根本が変わったわけじゃないしエディタも何か凄いのが出たわけじゃないので
これといった特別な話のネタもないんだよね・・・
やっぱVOCALOIDと同じぐらい話題になる歌声合成ソフトが出ないと
競争が起こらなくて駄目なのかね
しかしヤマハ以外はあまりこの技術研究する気ナッス。
VOCALOIDの開発自体も窓際的な扱いだからね。人数は足りないのに納期だけは厳しい
そらあんなできのソフトになる罠
そもそもV2(というか初音ミク)売れなきゃ
部署閉鎖寸前だったらしいしな。
ヤマハはボカロエンジン研究開発だけやって、エディタは外注のほうがいいんじゃねえの。
ってかsteinburgにマシなの作ってもらえよw
>>936 感情云々の話は飾りではないよ。
人間の歌は、単なるサンプルの切り貼りやスペクトラムの操作ではなく
あくまで歌い手の感情表現や歌唱表現に、聞き手の状態に関するフィードバック情報(とその誘導)を織り込んだ相互作用こそが本体で
その下位に表情や筋肉の緊張状態、歌唱コントロール経由で操作される物理モデル音源層(調音合成)があるに過ぎない。
現在のボーカロイドは、物理モデル音源の真似をサンプルのスペクトル操作で行うだけ、
ぼかりすは人間の歌唱表現を教師信号としてフォワード推定でパラメータを算出するだけで
音楽の本質たる感情や表情と物理モデルの接点わきちんとモデリングしていないのが大きな問題だと感じる。
CGで言えば、三次元モデルや物理シミュレーションや相互作用モデル抜きで
ただ二次元のお絵描きをしているのが現状だと言うこと。
ボーカロイドやそのバリエーションに莫大なリソースが割かれているにも関わらず、それが本質的な問題解決とシステム化に向けられていないのがあまりにももったいない。
似たような大規模なリソースの無駄遣いは、過去の国内マイコン産業や国内ゲーム産業やおそらくは携帯電話開発でも発生して、最終的に日本はそれら分野のトップから脱落した。
>>937-938 表情や緊張状態による声道の形状変化、
つまり物理モデル層の入力装置としては、
ハスキンス研究所をはじめとする物理モデル音声合成の研究グループは
MRIなどによる声道断面やその動画を一次資料としている。
ただしあくまで歌唱ではなく音声合成が目的だし、それこそベル研究所のDaisy以降もう何十年も研究されているのに目標が高過ぎて(効率的近似表現が登場すると他の名前に分類されてしまう)、結果的にほとんど実用化されていない。
(NeXT向けGnuspeechが唯一の市販製品/オープンソース)
音を介した感情表現やリスナーとの相互作用の部分は
楽器演奏やパフォーマンスの本質と重なる部分だから
確かにより良いユーザーインターフェースが必要だけど
ボカロですらリアルタイム演奏は試作レベルなんで、しばらくはPC上のソフトで事前編集するしかないだろうね。
音がリスナー側に与えるエモーションの一部は、音響心理学の研究対象であり、
究極的には言語を持たない動物の鳴き声の意味と作用に繋がる部分になるわけだけど
音響心理学的な効果をごく少数のパラメータやレイヤーで操作するのは無理で
物理モデルという楽器を介して表現するのが妥当だろう。
たとえ今すぐ物理モデル歌唱合成するのは無理にせよ、
サンプルのスペクトラム操作を物理モデルにマッピングした形で可能にする事が必要不可欠だと思うし
PFU MTGのXavier Serraグループが提供したボカロの信号処理アルゴリズムは、そのための基盤を提供しているように見える。
本来人間の発声をモデリングして声を出力すべきところを
人間の声のデータを少ないパラメータで無理やり真似するのは
完璧な歌声合成を目指すには問題のある手段というのも理解できる
しかし、パラメーターでごり押しすれば人間ぽくも出来て
出力がそれっぽければ過程はなんでも良いって点も重要だと思うけどな
今可能な方法というのがこの方式っていうことと
モデリングが可能になっても現在の方式が素早く計算できるのであれば
もうしばらくは開発を続けるのは悪くないと思うけど
>>944 MEIKOが売れてなければV2もなかったろうな
首の皮一枚で繋がってきてる
>>945 そう思うな
有名DAWって海外ものばかりだっけ
スマホもそうだけど日本ってダメだよな
経営側がそういうとこ金使わないからな
物理モデルのパラメータ操作の難しさの件は、二つに分けて考える事ができるんじゃないかと。
ボカロのサンプルに現れるフォルマントの個々のピークや非定常音は、
おそらくは物理モデルの複数のパラメータの変化に対応している。
(調音合成の為の分析では数十ポイントの位置や形状変化を考慮)
各物理パラメータは互いの位置関係や変化速度に関して様々な制約を持っているので
物理モデルに即して個々のフォルマント・ピークやスペクトルを操作すれば
変化の範囲や速度、相関的変化をリアルに再現できる。
つまり、物理モデルを音声合成に直接使うのではなく、サンプル連結やスペクトル編集の拘束条件として例えばピーク位置変更とスムージングだけに使う事にすれば
物理モデル合成の難しさをある程度回避できるんじゃないかと。
残る問題はサンプルデータベースのスペクトル・ピークと、物理モデル・パラメータのマッピング。
その対応関係は一筋縄では決定できないから、物理モデルパラメータをHMMの隠れパラメータに対応させるイメージで
サンプルから統計的に仮決めするしかないんじゃないかと。
ただし、調音合成で現在検討されているパラメータが
ボカロの魅力となるパラメータを包括しているかどうかは
よーわからん
いい流れだね
おまいらの知恵を寄せて集めて
資金があればYAMAHAより良い物が作れる気がする
>>950 往年のレコポやDominoみたいにMIDIエディタの出来は国産の方がずっと良かったんだけどな
どうもオーディオと統合するとダメダメになってしまう。…SOLとかSSWとか
スレ違いだけどレコポ最強。あれ以上のMIDIエディタはいまだかつてない。
>>947 すまない、よくわからないので教えてほしい
> 音がリスナー側に与えるエモーションの一部は、音響心理学の研究対象であり、
> 究極的には言語を持たない動物の鳴き声の意味と作用に繋がる部分になるわけだけど
> 音響心理学的な効果をごく少数のパラメータやレイヤーで操作するのは無理で
> 物理モデルという楽器を介して表現するのが妥当だろう。
物理モデルという楽器ってどういう意味だろう?
それと仮に、リアルタイムに物理モデルを制御するとなると、
モーションキャプチャー的な何かが必要になって、
入力装置の安価な入手も困難な気がするんだけど、そうでもないのか?
>>956 歌声はあくまで生身の人間の感情表現なのだから
発声部分には物理的な制約がかかるから
それを物理モデルで表現される仮想楽器
(のパラメータ、実際は調音合成パラメータとサンプルスペクトルをHMMで関連付けた隠れパラメータ)として扱いましょう、という話。
入力装置については、研究用途ではMRIによる断面写真が使われているけど
リアルタイムでの分析合成は到底無理だから、
しばらくのところはPC上で数値編集やGUI操作をする現状のやり方を使うしかないだろう。
ぼかりすのスタイルで肉声をなぞるのもいいけど。
うーん、PFU MTGやぼかりすの成果を自分なりに解釈して(w
自然な発展方向(物理モデルとの対応付け)を説明しただけなんだけど
物理モデルは禁じ手みたいなタブーがあるんかいね。
音声合成の歴史なんて、物理モデル合成を究極の目標として、様々な分析手法や近似モデルを打ち立てては、結局は物理モデルとは違う別の何かとして実用化される繰り返しだから
ボカロの信号処理方式に関しても、物理モデルと対応付け可能な部分と相違点を明確に分けて
改良モデルを作っていくしかないと思ったんだけど。
>>957 答えてくれてありがとう
門外漢なのでまだよくわかっていないんだけど、
歌声は生身の人間のする表現の一つで、
その発声には物理的な制約があるから、
それを近似して表現(モデリング)することで再現する
楽器のようなもの、という認識でいいのかな
なるほど、確かに個人がMRIを持てる時代が来れば実現可能だな
それと、肉声をなぞる方式以外では、リアルタイム、非リアルタイムを問わず
複数の微妙な表現を入力することは困難だと考えているんだけど、
>>957は数値編集やGUI操作でも可能だと考えているのかな?
もし考えているなら、想定している方法を聞きたい
リアルタイムにフェーダーを数本動かすだけで限界の俺にはすごい気になる
前半はそんな感じでつ。
[歌手の感情表現]→[音声表現(物理モデル)]→[聴衆の聴覚モデル]
という階層的な因果関係の下で、歌手が感情により声を発し、
リスナーが音声から感情を読み取って心を揺さぶられたり、
歌手がその効果を織り込んで歌唱表現する
というモデルを実現するには、
感情表現と肉体操作と結果的な音声出力を、物理モデルの制約の下で結び付けるのが素直なやり方だと考えています。
パラメータのリアルタイム制御は、私はあまり考えていません。
仮にぼかりす方式がリアルタイム処理できたとしても、それは高度なボイスチェンジャーに過ぎず、音楽的にはあまり有意義ではないように感じるからです。
もちろん別の意見もあると思いますが。
声を出さずに口を動かすだけで合成音声を発する事ができたら、例えば静かな場所での携帯電話の会話や身障者向け補助ツールの世界で役立つかもしれませんね。
インターフェイスとしての究極系はそういうまどろっこしい操作じゃなくて
対話型インターフェイス・仮想人格搭載のリアルVOCALOIDだと思うねw
複雑なパラメーターを細かく入力するなんて大変だし
ぼかりすみたいな真似するタイプだと合成音声の意義が薄れるから
例えば2小節目から6小節目までは楽しそうに歌ってとか曖昧な指示を
人間のように理解して入力できれば理想だよね
それに学習機能がつくとユーザーオリジナルのバーチャル歌手が出きる
まあ今の技術だと完全にSFだけどさ
>>960 ぼかりす方式が有意義でないとして、
数値入力やGUI操作で非リアルタイムに入力を行う場合、
1ミリ秒ずつとかで刻々と変化する表現を入力するのは、
現実的じゃないと思うんだけど、どう思う?
それと、俺はぼかりすを本末転倒だと思う
うまく歌えてしかも録音できるならそれを使えばいいと思うし
>>961 SFっぽいかもしれないけど膨大なパラメーターを
制御する方法なんて、そういう補助機能がないと無理だと思うな…
>>962 もともとの話は、拝郷メイコさんはあんな感情を込めて声質を変化させながら歌うのに
ボカロは声質の変化が限定的で、声質変化で感情表現するのは難しいからどうしよう
という問題を考えていまして、物理モデルとの対応付けはあくまで手段としか考えていません。
操作が難しい膨大な合成パラメータのトリックは、もう何十年も前に加算合成の世界で登場していて
結局のところアレは定常波形の合成に特化するか(ハモンドオルガン)、分析/再合成セットでFFT表現上で編集操作を行うツール(タイムストレッチとピッチ変換)として捉えるしかないのが実情でしょう。
物理モデルも実のところ似たような物で、最悪な事に厳密なモデルを厳密に計算する事は今の技術では無理で、
あくまで振る舞いが好ましい近似モデルを打ち立てて計算するに過ぎず
その近似モデルというのは、楽器の特性や楽器演奏に関わる現実のパラメータを
より少ない抽象パラメータで置き換えて表現したものに過ぎず
それでもなおかつパラメータが多過ぎてリアルタイム演奏しにくいというのは、
楽器演奏コントローラの不備なのか、方法論の誤りなのかよく判らないけど
そっちの方向を追っかけても簡単に答えは出ないから他のアプローチをした方がいいんしゃないかと
個人的には思います。
>>945 まず、
ヤマハはスタインバーグにVOCALOID関連の開発意欲を出させるために、
VOCALOIDエンジンのドイツ語対応をさせるべきだな。
フランス語開発の噂がちらほら出ているらしいが、
音楽ソフト老舗が多いドイツの言語エンジンを作った方がシナジーが大きいだろう。
FLStudioの会社があるベルギーも公用語の一つにドイツ語がある。
次スレが立ってないようなので立ててくる
GUMIは混ぜあわせれば他のボカロよりは感情表現出来る
970 :
969:2013/04/23(火) 01:58:51.72 ID:PLYOeD12
>>966 乙
>>969 6%か。そんなもんなのな
Macで慣れてるベテランとか、そんな人に教わってきた人らならMac一筋なのかもだけど
今時どっちでもいいしね
>>963 まず、音楽制作で実際に使うことを意識して質問して申し訳なかった
どうしてもそっちを中心に考えてしまうんだ…
複雑な波形合成を成立させる例としてハモンドオルガンが挙がっているけど、
VOCALOIDだと、ぼかりす2のDBやライブラリを同期させる技術が該当するかな
けど、それをリアルタイムに適切な声質変化をさせるには、手動では困難と思う
いや、出来るかもしれないけど、習熟にも運用にも、たぶんすごい時間がかかる
また、タイムストレッチとピッチ変換も声質変化をさせるなら、
最もらしい入力を何かしらの方法論でオートメーションデータとして書く必要がある
どちらも声質変化をさせるには妥当とは思えないな
一生をかけて、かえるの歌を歌わせるみたいなライフワークにはいいけど
気が向いた時に曲を作るのには使えないよ、まさに研究者向けだ
それと、タイムストレッチとピッチ変換でFFT、高速フーリエ変換という言葉が出ているとおり、
フーリエ変換でなく、近似式で手早く演算するFFTを使うのが現状だとまだ一般的だから
>>963の望む精度のモデリングが実現するには、まだまだ時間がかかりそうだね
>>966 乙!
>>969 4大DAWはキュベソナロジS1か
Macユーザの半分がLogicって事だな
S1のシェア高すぎるだろwww
そして、さすが業界標準のCubaseさんは格が違った。
長々書いてるがボカロやサンプリング音源をシミュレータとして捉える奴のほうがレアだろ。
殆どの人は
「そういう楽器(音源)」としてサンプラーやボカロを捕らえてるから
その考察は傍流にしかならん。
キュベ凄いなw
S1は実際使いやすいしねぇ
ツイッターとか見てると、ボカロ界隈の人ってソナーが多い気がする
気のせいかな
きゅべとS1持ってる
S1はたしかにとっつきやすいんだけど細かい機能とかはまだまだだな
ボカロ使いでSONARが多いのは装備が豊富で初心者にはいいし
売ってる店も多いからよくわからない人はとりあえず目についた物を買うからじゃないかな
でも使い込んでくるときゅべに乗り換える人多いよね
iOS版のラピスたん、今まで8分音符までしか入力できなかったけど
今回のアプデトで16分音符が入力可能になった〜
>>976-977 ユーザー的にはただのサンプル切り貼り楽器と捉えるかもしれないけど
楽器を発展させるには基本テクノロジーの技術的出自や将来ビジョンの方が重要だし
たいていユーザーの箱庭的でガラパゴスな想像を上回る結果をもたらすから気にしない。
例えば1986年、1994年、1999年のフェーズボコーダ技術の改良が
ループ/ピッチ編集ベースのDAWやエフェクタを実現して音楽作成に大きな変化をもたらした件なんか
エンドユーザーにとってはどうでもいい話に見えるのだろうけど、技術的には重要なターニングポイントとして捉える事ができる。
(もちろん他の視点もあり得る)
きゅべ買おうかと思ってるけど、どのグレードにすればいいか…
後悔したくないなら通常の全部入りのCubase7買えばいいよ
Autotuneでもつかってケロケロボイスにしとけ
986 :
ガライヤ:2013/04/24(水) 02:26:42.40 ID:QmuSTl6b
ケロケロできるアプリってある?
>>985 安い方と高い方あるけどどっち買えばいいの?
存在価値のないやつに限って誰かに絡もうと必死になるのな
その煽りすらどうでもいい
かわいそうに
どうしておまえらはすぐにギスギスするの
(´・ω・) カワイソス
はよ埋めろ
うめ
はい埋め
vocaloid v1000
の頃には使い物になるだろう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。