>>950 電源タップのスイッチで一括オンできんのか?
>>951 長押しをミスって設定モードに入る悲しみ
>>952 タップでのオン/オフはスリープモードで起動するからボリュームボタン押して起こさなあかんねん
>>953 一つ聞きたいことがあるんですが、SC204はスピーカー前面に被せるカバーみたいなのってついてますか?
カバーがあればつけた状態で使おうかと思ってるんですが。
音はどうでもいいんだなw
見た目でモチベーショn上がるし、埃も入らなくなるじゃん
趣味でやってんなら音は二の次でもいいしな
なら安モニターでもいいだろと言われたらそれまでだがw
今日RP6を昔つかってたB2031にしてみたらこっちのほうが小音量でもバランス保ってる気がする
RP6はある程度の音量から下げると中音域が聞こえにくくなるけど
B2031は音量下げて行くと周波数全体が平均して音量が下がる感じ
見た目はRP6の方が好きなんだが
あとB2031デカすぎ
B2031て帯域50Hz〜21kHzなのね
8インチなら下はせめて40Hzぐらいまでは出てほしいな
959 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 00:52:55.07 ID:o4DeENq3
こういうやつって50以下ばっさり出てないと思ってんだろうな()
帯域の表示って体感と結構違うよな
可聴域のバランスはきいてみらんとわからん
>>959 バスレフだろ?
50Hzまでフラットなら40Hz(-10dB)ぐらいか
値段考えれば上等だな
モニターの特性より、部屋の音響の影響のほうが大きかったりする
特に低音は、ラージとミディアムサイズモニターとで、
かなり似通った上下のピーク/ディップが出る
だからメーカー公表値は、低音はあまりあてにならないというか
それを活かすための環境がないとまるで凸凹の特性になる
これプロの人にスタジオで特性を測定してもらったから本当の話
さすがに部屋の特性は測定してるの前提でしょ
この板の住人なら手持ちの機材を組み合わせれば測定できる訳だし
部屋の特性がわかったら、どう改善するの?
モニター内蔵のトーンコントロールはおおざっぱだよね
グライコやパライコ?
ARCとか
さすがにARCでも低音の定常波はキツイ
ピークは叩けば済むがディップは無理ぽ
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/11(火) 18:22:17.74 ID:YMwcZwzl
無響室でもない限り無理。これから部屋を作るなら五角形にするのがおすすめ
B2031って20cmだから自然な低音でいかにも出てます的じゃあないけど
離れて後の壁あたりで聴いてるとけっこう出てるよね
きのうS3X−H設置しました。
良いなぁ
部屋が狭い分、S3X-Hがしっかりとなってくれていません。
8030AとS3Xを使い分けております。
>>943だけど、値上げする前にSC204買ったった。
第1印象としては、思っていたほど高音に癖はなく自然になってる感じ。
それより標準の設定だと低音がかなり多めに出て違和感あるから、DSPで調整する必要がある。
とりあえずLowをMAXの-5dBまで下げて、そこから徐々に上げていくのがいいと思う。
下が64Hzなのに出過ぎてるとは…
DSP調整する前に置き方考えたほうが良さそう
974 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 11:32:53.37 ID:PQvZQwxC
sc204低音はタイトに思えるけどな
krkとかと比べたらズンズンはならないよ
つうか、モニター環境がなにか間違ってそう
977 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 14:19:32.41 ID:f56XtH8/
>>964 KRK ergoをebayで買って使ってる。
966氏の言うとおり、あからさまに変なピークを直してくれて、あとは定位が凄く良くなる。
正直、定位の改善が効果のほとんどで、特性がまっ平らになったりはしない。ディップが消えてない感じ。
適当にサブとモニターを繋げば、クロスオーバーから勝手に設定してくれるから中々良いよ。
ただ、俺の場合(NF-1A + B2092A)は60Hzクロスになったww
B2092Aなぞ邪魔なだけなんだろうなw NF-1Aの電源を切ってみるとジャンルによっては仕事してない。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 19:48:26.75 ID:opYk6ZzG
KRK ergo使ってる人いるんだ
今ARC2使ってるんだけど、ソフトだと色々面倒だからハードにしたいと
思ってるんだけど、感想聞かせて欲しいな
SC204だけどインシュレーターを付属のゴムっぽいやつから硬質なものに変えたら低音そこそこまともになった。
足が大事なのを改めて考えさせれました ヽ(^o^)丿
>>982 音はちゃんと比較できた方がいいよ
小さな違いが分からんやつは音作りには向かない
やたら音響的には細かいのにミスノートすら見つけられない奴っているんだよな。
そういう奴らって音を音楽的に聴いてないんだろうな。
制作するには両方必要だよ
>>982 俺もそういうのピュアオーディオ厨みたいでやだったんだけど
実際ARCで測ってみると下に挟むものでディップのポイントが変わるんだよ
MoPadとオーテクのインシュレーターで比較したけど
うちの環境だとMoPadは800hzあたりがなだらかに落ちてたけど
オーテクのインシュレーターの場合、1200-1300が極端に落ちてた
スピーカーを箱で鳴らしてるからインシュレーターは効くと思うよ
これがコーンだけで鳴らしてるなら関係ないと言えると思うが
USBのデータは無いけどね
スタンドを鉄製に買い替えたら120〜150Hzが凹んだ
元々60〜70Hzが凹む部屋だから正しいセッティングに近づいたと考えるべきか
アコリバの航空工学のスタンド最高っ!
>>986 ほんとかよw
位置や角度は変えてないんだよね?
一応机の上に位置を鉛筆で線引いてたから変わってないと思う
面倒だけど嘘だと思ったら実際にやってみ
本当に変わるからさ
どうみても机が共振してるだけだろ。
机の共振で音変わるならインシュレーターで変わっても不思議じゃないけど
机に伝わって変わってるなら
インシュレーター効果あるって話になると思うな
釣られ過ぎだろお前らw
つまり机にもインシュレーターかませば良いんだな
俺机の上にでかい図鑑を重ねてその上にスピーカーなんだけどまずいかな
なんだクソ耳の自演か
はい?
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。