【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【1皿目】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2013/01/05(土) 20:54:02.16 ID:h/mgpd6E
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/05(土) 21:49:08.16 ID:h/mgpd6E
Q.フリー版とデモ版の違いは? A.デモ版は1ヶ月間有償版と同じ機能が使える、1ヶ月経過後はフリー版として起動 Q.だったらデモ版使った方が得だよね? A.YES、デモ版を一度使うと有償版買う事になる Q.MP3は使えるの? A.有償版買え Q.Free版使っててこの前落としたVST使いたいんだけど… A.デモ版使うか、ProducerかProfessional買え Q.64bitのプラグインしか使えないんだけど(32bitのプラグインしか使えないんだけど) A.仕様だ、動作不安定になったり重くなっても良いならjBridgeでも買っとけ Q.スレタイのジャンバラヤって何? A.リファレンスマニュアル最後まで読め
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/05(土) 21:50:25.07 ID:h/mgpd6E
>>2 訂正
Q.だったらデモ版使った方が得だよね?
A.YES、デモ版を一度使うとフリーには戻れなくなる
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/05(土) 22:14:57.53 ID:ST/BQiIt
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/06(日) 21:40:39.05 ID:loLqKVij
過疎りすぎwww
知ってた。 馬鹿じゃないの。
質問させてください。今自宅にいないので不明な点もありますがよろしくお願いします。 【OS】mac os X 10.7 mac mini(2年前に購入) 【CPU】不明 【RAM】不明 【質問/問題点】 ドラムパートのMIDI入力を終えてベロシティの編集をしようとしたら、バスドラとスネアのベロシティだけが変化しません。シンバル類やタムなどは正常に調整できます。 スネアは微妙に変化するのですが、最小値ぐらいのところでやっと効きはじめます。 【その他・求める結果など】 とにかくすべてのパーツのベロシティが正常に変化するようにしたい。 【使用バージョン】studio one PROFESSIONAL 2 バージョンは不明。1ヶ月前に製品版を購入。バージョンアップなどはしていません。 【Audio I/F・MIDI I/F】POD X3 LIVE 【使用ドライバ】不明 【音源】ドラム音源BFD2 【その他機材】なし
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/08(火) 22:21:03.29 ID:+HLBuiQb
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/08(火) 22:22:13.05 ID:+HLBuiQb
×BFDの設定辺りの設定変えたりしてない? ○BFDの設定変えたりしてない?
>>8 今max velocity layersの値を変えてやってみましたが、やっぱりスネアとバスドラだけが変化しませんでした。
なにか他のところに原因があるのでしょうか?
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/09(水) 10:28:41.25 ID:ulXSBLIb
Load on demandってのにもチェック入れた?
>>11 Load on demandにチェック入れましたがダメでした。
とりあえずバージョンアップしたほうがいいんじゃねーかなぁ
オーディオトラックに録音中に プチノイズと共に S2.0のMIDIトラックが録音状態に切り替わり 気が付かないと悲惨でした STUDIO-ONE ver2.5立ち上げる度に、IN-PUTが'なし'から '全てのIN-PUT'に変わるんだ、これがデフォなんだろうか? それとも設定できるの?
>>13 BFD2をメジャーの最新版にバージョンアップしましたが変わらずです。
ということはstudio one側の問題になるのでしょうか?
S1のバージョンを2.5にだな
>>16 すいません今度はstudio one2.5へのアップデートができないのですが。
ヘルプタブからアップデートを確認を選んで2.5のダウンロードをクリックするとPreSonusのサイトにとんで『エラーが発生しました。製品はみつかりませんでした。』と表示されてしまいます。
どういう事なのでしょうか?
直接PreSonusのサイトに行ってログインしてユーザーページからダウンロードしてみる
>>17 同じ状況の解決が一ヶ月くらい前の本スレに書いてあった
>>18 PreSonusのサイトのユーザーページにいったのですが一覧の中に2.5というのがなかったので、とりあえず2をダウンロードしてインストールしてみたら、バージョンは2.5だったんですけど、なぜかFREE版になってしまったんですが………
実行ファイル確か同じでしょ? FREEでも再度アクティベーションすればいいんじゃないかなあ
アクティベートしたら無事2.5にアップデートできました!! しかしバスドラとスネアのベロシティの不具合は改善しませんでした。 BFD2を最初からインストールし直したほうがいいのでしょうか? まだ他に何か改善方法があれば助かります!
とりあえず、BDFのスレにも同様の質問投げておいたほうがいいんじゃね?
>>25 そうしてみます!ありがとうございました。
>>24 「Free版を購入したシリアル番号でアクティベーションすると正規版になる」ってこと。
本スレの
>>342 に参考にしてできたのかな?
>>27 できました。あとはペロシティの問題だけです。
ぺ ローン↑ どうも、頭に鳥の巣を乗っけている者です。
テンポトラックの時間軸を拡大縮小できないんだけど、無理?
Logicからの移行して間もないけどMIDIのステップ入力がないのだけが痛いな…
すみません SI2付属のメロダインをインストールできているのですが 起動するとアクティベートの為のシリアルナンバーを入れる表示が出てきました 説明書にはインストールをするパッケージを選択してください、の所にシリアルナンバーをコピーする場所があると書かれてます しかしNIのコンプリートエレメントのシリアルナンバーだけしかありません メロダインのシリアルナンバーはどうすれば分かるのでしょうか?
35 :
34 :2013/01/20(日) 01:02:12.13 ID:gpcq6mAn
ミスです SI2ではなくてSO2です
シリアルは StudioOne->StudioOneインストール->PreSonusユーザーアカウントからコンテンツをインストールのメニューから追加インストールが可能なコンテンツを選択する画面の右側にでてるはずですが。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/20(日) 03:27:27.03 ID:KXwSfHgs
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/20(日) 03:45:32.15 ID:rQeA9kc0
このDAWってまじでメロダイン付いてんの? studio one2側とメロダイン側でシリアルナンバーが違うし 両方交互に入れてもどっちもエラーだし もう100回くらい入力し直したよ それでもアクティベートのとこでエラー
MIXしてwavファイルに書き出したら音量がすごく小さくなるんだけどどうして?プロのアーティストの音源と比べるとあきらかに音量が違うの。 MIXが悪いのかね?
99%の確率でMIXが悪いです プロのアーティストとやらの音源と前半後半切り貼りして書き出せば 原因の切り分けが出来るでしょう 本スレが基地外とそれを相手するバカに荒らされてるので 暫くこちらを避難所にしようと思う
各トラックで不要なピークと帯域を削って マスターでバスコンプと最後にリミッター とか当たり前すぎるわな
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/20(日) 17:33:55.25 ID:KXwSfHgs
>>40 >>42 の処理は当然してるだろうけど、RMSメーター使って音圧確認してる?
とりあえず「k-system bob katz」でぐぐってみ
>>43 検索しても大した記事は出てこない
ていうか日本語でまともにK-Systemを説明してるページが無い
本スレから誘導されたので来ました 今凄く困ってます 10トラックのMIDIをまとめて編集したいので シフト押しながら全部のトラックをクリックしてまとめて編集していました しかしなぜか突然それができず 編集できるのは一番上のトラックだけになってしまいました まとめてMIDIを動かしたいのですが、どうすれば元に戻ってくれるのでしょうか? 再起動しても直りません 一番上のトラックというか、編集できるMIDIは一つのトラックだけになってるんです 編集したいトラックを全てシフトとクリックで反転させているのに、 なぜか一つしか編集できません よろしくお願いします
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/22(火) 12:37:56.31 ID:L0D3Y+6+
>>45 MIDI編集画面の左上に三←こんなマークのトラックリストってのがあるでしょ?
>>45 もしかしてトラック名やらが表示されてる列を選択してる?
MIDIイベントを動かしたいなら矢印ツールか範囲ツールにして
動かしたいイベントをマウスで選択してドラッグしてみ。
それともピアノロール内での話なのか?
>>41 >>42 >>43 いや実は何も知らなかったりするwあまり ノウハウ自体ないんだ。もうすこし勉強しないとダメだな。
とりあえず今のMIXだと低温が前に出すぎててまとまりがなくて。ベースの音が死んじゃってる。
ドラムだけ打ち込みであとはguitar×2とベースをライン録り。
なんていうか一体感がないんだよね。
>>48 ずばり
>>42 ベース以外はまず低域をばっさり削って、それから戻していく
あとはライン録りに薄っすらとリバーブ
EQでブーストし過ぎとかかな HPFで低域削ってから必要な部分の帯域を持ち上げる
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/29(火) 04:23:12.74 ID:b94SdUE/
自己解決しました 申し訳ないです
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/30(水) 00:32:34.52 ID:JHcdXhXL
教えて下さい オートメーションのエンベロープをMIDIトラックで表示できません そのトラックでキーボードのAを押せとマニュアルに書いてるのですが ディスプレイ・オフしか選べませんし エンベロープは出てきません どうすれば各MIDIトラックでオートメーションを使える様になるのですか?
トラックに挿してるインストゥルメントの種類によって追加できるパラメータは違うんだと思いますよ インストゥルメント設定してないトラックでA押しても確かに何も出てこないですね
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/01(金) 20:38:18.07 ID:g6KWM9xj
質問させてください 現在studio one demoを使っています ピアノの音を作りたくてCVpianoというVSTiをダウンロードして、 studio one2のフォルダにvstpluginsというフォルダを作りそこに入れました しかし起動して右のブラウザを見てもどこにも表示されません 本スレに書いてあったブラックリストをリセットしても変わりません freeだけでなくdemoでも外部のVSTは使えないんでしょうか?それともこちら側の原因なのでしょうか? お手数ですが教えてください
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/01(金) 20:50:43.51 ID:Dezk5GEN
オプションを選択します。→ロケーションを選びます。 VSTプラグインタブを選びます。 追加を選択し、作成したvstpluginsフォルダを選択 ロケーション一覧にフォルダが追加されるのを確認してOK→再起動
32bitのプラグインを64bitのホストで動かそうとしてんの? ならjbridgeとかのブリッジが必要
>>56 それを書くのを忘れていました
ちゃんと選択しています
>>57 そういうものがあるのですね
jbridgeにもデモ版があるみたいなのでまずはそちらから試してみます
お二方ありがとうございました
autotuneなどのプラグインをmidiで制御したいんだけど、無理なんですか?
Autotuneのことは知らんけど 左上の黒い箱二つで大概のプラグインはMIDIコンできる
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/03(日) 21:04:28.91 ID:earX+72H
melodyne editorへのアップグレードが半額になっていますが、 支払いがドルとなっています。どうやって支払ったらいいのでしょうか? できればクレジットカードと前払いの両方おしえてほしいです。 できるかぎりクレジットカードは使いたくない(情報がもれたらいやなので)のです。
とりあえずCeremonyのサイトで確認すればよいかと。 たぶんクレカ以外に選択肢はないでしょう。 ただクレカをなるべく使いたくないというのは理解できます。 その場合Vプリカかスルガ銀行のVISAデビットという手があります。 詳細はそれぞれググってください。
>>63 celemonyサイトでの購入にはpaypalは使えねーんだよ。
前払いを選ぶと、下記の銀行口座に振り込めっていうメールが来る。
---------------------------------------------------------
下記の金額を指定の口座へご入金ください。
口座番号: 76 02 23
Kreissparkasse Ahrweiler(銀行コード番号: 577 513 10)
テンポを変更したのに MIDIファイルのテンポがそのままです どこをどうしたらいいですか?
ミックスダウンをエクスポートするときにモノラルで出力したい場合どうすればいいですか?
ミキサーの「メイン」にモノラルとステレオ切り替えるスイッチありますよ
producerを使っています。 マスタリングファイルを更新するとき、曲の頭に2秒ほど空白をつける方法はないものでしょうか? (仕方がないので今は2小節目からイベントを置いて制作しています。)
freeで試して見てるんですけどWindows8には対応してないんでしょうか? ミックスダウンは出来るんですけどそのファイルが再生できないのです
>>71 ありがとうございます
もう一回いじってみます
アップデートでWindows8での問題を修正してたりするから 実質的に対応
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/17(日) 02:29:24.88 ID:bU4DWhvF
こいつってサンプリングレート192khz対応してんの?
してる
すみません。教えてください。 内蔵エフェクトを適用する場合ドラッグ&ドロップしますよね。 取り消す場合はどうすればいいのでしょうか。
削除したいもんの上で右クリック
78 :
76 :2013/02/17(日) 17:15:35.58 ID:1JFMBQmB
曲の途中に小節を挿入したい時はどうすればいいんでしょうか テンポチェンジがあるのでその位置を変えずに挿入したいんですが…
編集→無音を挿入でいけないかな
普通に打ち込んでるつもりなのに、テンポがはねるというか少しスゥイングがかかった感じになってしまう。 クオンタイズかけてないのに妙な強弱も若干つく?感じ。 MIDI入力部分の上部は以下のように設定(左から順に) 1/8 クオンタイズ(グリッドにスナップ) 小説 クオンタイズ(チェック無し) スナップ(チェック有り) ほんでもってグリッドにぴったり合うように打ちこんでる。 でも若干はねる感じになってしまう。 なぜでしょうか?初期設定でいじる部分とかある?
なんだろうな、、気になる
エディタの矢印ツールとペイントツールを キーボードショートカットに割り当てたいのですが、それは可能ですか? 既存のショートカットコマンドとかってあるのでしょうか?
キーボードショートカットのツールバーってとこがそこの設定 インフォビューを表示させてもいいし
>>84 ツールバーが対応してたんですね 通りで見つからなかったわけだ・・・
解決しましたありがとうございました。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/22(金) 23:58:40.04 ID:vWoycH7f
>81 ドラムエディターで開いてみて、ノート毎のとこはチェックしてみた?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/23(土) 00:01:24.04 ID:S9zTIg1Y
>86 ごめん、誤爆
こんにちわ 質問なんですが、BFD2の自動演奏とオーディオトラックを立ちあげてギターとセッションという感じでアイデアテープつくってるんだけどBFD2のランダム演奏をオーディオではなくてMIDIで記録する方法があったら教えて下さい
BFD2のスレがあるならそこで聞いたほうが早いかも
ありがとうございます
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/26(火) 00:46:57.58 ID:8NuRuAF9
Studio one pro のmelodyneをつかってるんですが、 録音した声をmelodyneで編集したところまではいいのですが、 その編集した声をStudio oneのほうに反映させる方法がわかりません。 初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/26(火) 00:52:46.23 ID:8NuRuAF9
あっ質問の仕方が悪いですね。 melodyneで編集したんですが、melodyne側で保存とかしなくてもいいのですか? 編集しおわったらそのままmelodyneの画面を閉じればいいのでしょうか?
うーん、 私はMelodyne使ってないのでいいかげんなこと言えませんが普通にStudio Oneで保存でいいと思いますけどね そもそもMelodyneに保存メニューは無いような気が
ピアノロール画面でマーカーを確認する方法はありますか? いまはわざわざトラック画面に戻ってマーカーを確認しています
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/04(月) 12:41:49.08 ID:HRPxMY9f
イベントとイベントをスナップする方法ってある?ピタッとひっつけたい
>>94 編集画面でマーカーは表示できないよ
イベント単体にエフェクトをかけるにはどうすればいいですか? マニュアルの6.11.1にやり方は記載されてるんですが、イベントインスペクターエリアに イベントFXタブと有効化ボタンってのが表示されないようです マニュアルがバージョン2.0.5のもので、使ってるのが2.5のフリー版なんですが仕様が変わったんでしょうか?
連投すいません もしかしてフリー版じゃできないんですかね MI7の製品ラインナップのページ下部にある STUDIO ONE 2 の特徴のところのイベントベースのエフェクトってのがこれの事でしょうか?
Free版じゃ無理だね。 あと、バスも作れない。この辺の制限が地味にある。
機能比較表見ましたけど イベントベースのエフェクトはフリーは使えないですね
>>98-99 ありがとうございます、やはりフリー版では使えないんですね
いずれ製品版を買う予定なので、それまでは別トラックに移すなりして対応しておきます
ものすごく基本的な質問で恐縮ですが DTM暦がまだ3ヶ月なもので 【OS】windows7 【CPU】corei5 【RAM】8G 【質問/問題点】 PRESENCEのドラム、standardを使用して、16ビートのハイハットワークを作りたいのですが オープンの後にフット、もしくはクローズを挟んでもオープンの音が残る PRESENCE内の音源は全て試してみたんですが解決しません ドラム暦自体は20年ほどなんですが、ハーフクローズ等は表現できないものなのでしょうか?
それはPresenceの仕様だね。専用音源はハイハットの音が重ならないようになってる 苦肉の策としてADSRのR(リリース)を最低にして オープンとクローズのノートが重ならないようにすれば表現出来ない事もないけど… もしArtist以上を使ってるのなら付属のKontaktのドラムを使った方が良いよ
ドラム歴長い人だとkontaktのやつでも不満出るんじゃ マイキングとかこだわらないならいいけど
回答ありがとうございます オープンだけの専用トラックを作ってRを弄ってみたら、かなり近づきました まだkontaktは試してなかったのでそちらもがんばってみます。 ありがとうございました
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/09(土) 01:23:22.67 ID:Om49jtTU
オートメーションでボリュームを制御してみても… いやめんどいくさいか
ドラムをトラック一本で打ち込んだものをキットごとにwavにしたい場合、 どういう方法がありますか? ドラム音源をチャンネルに分けるとミキサーには現れますが、 トラックには出てこなくてバウンスできません。 音程でmidiを分解したら、個別にトラックに現れますが、 バスが共通になってしまい数種類キックがある場合とかでグループ分けできません。 何か効率よくできる方法はありませんか?
>>106 パラアウトしてる数だけ新規のオーディオトラック用意する
入力にそれぞれのパラアウトのチャンネルを割り当て録音する
これじゃ駄目なの?
>>107 オーディオトラックにチャンネル割り当てができるんですか?
トラック追加してみましたけど、チャンネル表示がないんですが・・
インプットのところはオーディオIF歯科表示されません。
私が何か勘違いしてるんでしょうか?
入力がモノになってない? ステレオならオーディオインターフェイスの下に 現在挿してるインストゥルメントやバス作ってればバスの項目があるはず それともバージョンでなんか制限あったっけ?
ああ!!出て来ました!モノラルでした・・ ありがとうございます!これで思うようにできそうです! オートメーション書きたかったので。
本スレにも書いてマルチで申し訳ないす。 MacBook Pro Retinaの新しいやつで、2.5のプロフェッショナル使ってるんだけど、サードパーティのVSTをコントロールリンクさせようとするとプラグインの画面がブルブル乱れない? はじめはNI系だけかと思ったらSpectrasonicsのトリリアンとかSonoxもブルブル。 とりあえずMASCHINEコントローラ、iRig key、Faderport、どれでもなる。なんだろねこれ。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/12(火) 07:12:45.12 ID:dutjSb+f
こちらのスレに誘導されました
【OS】vista
【CPU】septeron
【RAM】4G
【質問/問題点】
フリー版をインストールしてみたんですが音が出ません
【その他・求める結果など】
ソフトシンセで音を鳴らしたい
シンセウインドウが出るとこまでは来たのですが
まだ音が出るまでにはいたっていません
デバイスの洗濯が不味いのでしょうか?
ちなみに外部デバイスは何もない(ノートPC)ので、Windows標準のものから出力したいと考えています
http://chadan.org/test/view.cgi/talk/01035
音でないならオプションのオーディオ設定とか?それともMIDI入力が出来ないの? 情報少なくてよくわからん。ヘルプ見れば大抵説明あるよ。
>>113 ミキサー画面(F3)でMainトラックの出力チャンネルを変えてみる
Studio One/オプション/オーディオ設定でオーディオデバイスををいじってみる
スクショに写ってるデバイス画面は、MIDIを打ち込んだ場合は音が出る出ないとは関係ない
プリセットがロードされてないから単純に
>>114 だと思う
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/13(水) 14:55:39.51 ID:J3VJSKYH
>>114-118 音で増した!!!!!!
>>114 が原因でした。
ありがとうございました。
DTM始めてみようと思ってdmido, tracktion, studio one
と試していたらこれで引っかかってしまいました。
使いやすそうなので手始めに
Studio One BOX
って言うのを買ってみます!!!!
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/13(水) 23:39:16.48 ID:+C4huQL2
【OS】windows 7 64bit 【CPU】core i7 【RAM】 8G 【質問/問題点】 microsoft GS wavetable の音が出てきません。 MIDIの設定はしたのですが、再生させても反応がありません。 Presenceからは音が出ましたので、オーディオの設定は大丈夫だと思います。 【その他・求める結果など】 microsoft GS wavetableまたはmicrosoft synthesizerで作曲出来るようにしたい。 --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】 2.5 free 【Audio I/F・MIDI I/F】Windows Audio / 外部MIDIデバイス無し 【音源】 microsoft GS wavetable 【その他機材】DELLのノートパソコンのみです。 よろしくお願いします。
Studio One2を随分前にオンラインで購入、久々に使うかと思い、まずは付属のKomplete Elements をインストール。 NIのService Centerで、PreSonusユーザページにあるElementsシリアルを入れたら 「アクティベートされていません-この製品はバンドル起動に対応しています」表示。 Studio One2を起動して、Komplete Elementsを使おうと思ったら、 「Service Centerでアクティベートせよorデモモードで起動or買え」表示で使えない状態なんです。 それと「Studio Oneインストール」画面って、DVDかフォルダを指定してインストール出来るようですが 「Komplete Elements 7.0.0 PC.exe」が入っているフォルダを指定しても結局「DVDを入れろ」って出てしまうんです。 解決策をどなたか教えていただけませんか?
>>120 オプション→外部デバイス→追加→新規インストゥルメント→送信先→MSGS
トラックビューで右クリック→インストゥルメントトラックを追加
「i」マークを押すと出て来るインスペクターのアウト→新規インストゥルメント
でもMidiオンリーでやるならDominoの方が使いやすいと思うが
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/14(木) 04:11:09.17 ID:75xKZwO2
>>120 再インストールして何度もやっていますが音は出ませんでした。
質問する前も同じやり方でやってきたので、間違ってはいないみたいですね・・・
windows media playerではMIDI再生いたしますので、PCの何かが駄目なのでしょうね。
質問に答えてくださってありがとうございました。
>>121 ローカルファイルからのインストールはkompleteは"Native Instruments"というフォルダを作って
そこに入れてからやってみてください
とりあえず買ってみようかと思ってるんですけど、 本家ダウンロード版でもGUIは日本語になるんですか?
MI7の方が安いのに本家で買うの?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/15(金) 20:31:13.13 ID:85Lrv56f
あ、すみません、AudioDeluxeでした。 一応のぞいてみたら、そっちが安かったもので。
えっkompleteって日本語GUIあるんだっけ?
と思ったらs1スレだったか。失礼しました
ああ言葉が足りませんでしたね Studio One本体のメニューは日本語化されてて、 本家で買っても日本語を使えます が、付属のプラグイン、サードパーティのプラグインの表示は日本語化されてません Studio One Freeでも落として確認してみるとよいでしょう
>>128 S1Proが$268だけど、MI7の24,800円より少し高くない…?
ProfessionalだとMelodyneEssentialが統合されてますが、 これをEditorにアップグレードしたら統合されなくなるんでしょうか?
オーディオファイルをテンポに合わせるって 新規作成の最初の画面にでてきますが あとで変えるときはどこで変えれますか?
>>135 Editorも統合されてたと思いますけどね
この前Melodyne試した時にポリで表示されましたから
Yamaha 01V96をお使いの方、Selected ChannelのPanやEQノブ/スイッチを S1の動作に割り当てるにはどうしたら良いのでしょうか? 現在MacとHUIモードで接続しているのですが Control Editorのアサイン対象にノブが現われません。 ただ、01V側をChannel画面に切り替えれば 現状でもパラメーターホイールを使ってPanを動かせます。 何かご存知でしたらアドバイスをお願いします。
>>137 そうなんですね!ありがとうございます。
【OS】windows7 64bit 【CPU】core2duo 【RAM】4GB 【質問/問題点】 Studio One FreeをオフラインのPCにインストールしたのですが、Studio Oneインストールが使えないので Studio One Instruments Vol.1とStudio One Musicloopsのインストールが出来ません。 ネットに接続できるPCから同じサウンドセットをインストールして、オフラインのPCにコピーするといった事は可能でしょうか?
ファイルをダウンロードしてコピーすれば
142 :
140 :2013/03/19(火) 19:30:29.24 ID:tJ0KMqOW
ネットカフェのPCからStudio Oneインストールをしたらダウンロード出来ました。 program fileにインストールされるものだと思っていたのでコピー出来るか不安でしたが マイドキュメントのStudio Oneフォルダの方に保存されるんですね。何も問題ありませんでした。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/21(木) 01:25:20.47 ID:NftlaWsO
【OS】win7 64bit 【CPU】core i7 2700K 【RAM】16GB 【使用バージョン】2.5 Professional 【Audio I/F】22VSL 【インストール状況】 Cドライブ(OSのドライブ)に、studio one 2.5をインストール。 Dドライブ内に、デモソング等の各種コンテンツをダウンロード。 【質問/問題点】 デモソングを開くことは出来ますが、再生ができません。 画面一番下の「右向き三角」をクリックしても、 PCキーボードの「ENTER」を押しても再生されません。 (クリックしたときに「右向き三角」はうす緑色になるので、反応はしています) PCキーボードの「SPACE」を押すと、 画面一番下の「右向き三角(うす緑色)」と「正方形(水色)」が 反応します。 画面内の操作は可能です。 例えば、フェーダーを動かしたり、 トラック内のオーディオデータをドラッグすると、 データを移動することはできます。 【その他・求める結果など】 デモソングを再生したいです。 よろしくお願いします。
デモソング云々じゃなくて単にサウンドデバイスが機能してないような気もしますね… デモソング以外なら音は出るんでしょうか?
146 :
144 :2013/03/21(木) 02:24:25.82 ID:NftlaWsO
>>145 レスありがとうございます。
デモソング以外でも音は出ていないです。
この手順 ↓ でピアノロールにペイントツールで音を配置しても
http://uploadmag.com/archives/1378 同様に再生できません。再生を押してもロケーターが動かず。
また、普通ペイントツールで音を配置する時や、
ピアノロール内の鍵盤をクリックしたら何らか音がでると思うのですが、無音です。
なお、studio oneの画面最上部のメニューで
>studio one
>studio one インストール
>Presonusユーザーアカウントからコンテンツをインストール
と進むと、すべてのコンテンツが「インストール済のコンテンツ」内に表示されています。
となるとやっぱりサウンドデバイスですかね… といっても 1)22VSLとかいうのが壊れている・配線を間違っている 2)Studio Oneで適切なサウンドデバイスが選択されていない・ドライバのセットアップがうまくいっていない ぐらいしか思いつかないですね。 Studio One以外のWindowsアプリで音が出ているのなら少なくとも1)ではないですね。
MI7のユーザー登録をする際、シリアルナンバー記入欄がありますが これってプラダクトキーを記入しとけばいいんですか?
それでいいと思いますよ
説明面倒くさいから、まず22VSLひっこ抜いた状態で音が出るように設定しろ このくらいの切り分けしてから質問してくれなイカ?
俺も初心者だけどちょっと分かりにくいと思う。 ガレバンとかMainstageで悩むことなく音が出るのに対して。
全然わかりやすいんだが
CubaseやSonarと比べるとかなりシンプル
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/23(土) 20:21:57.08 ID:90+s9sey
パソコンのキーボードでリアルタイム録音出来ないんですか?
できるよ マニュアルみてがんばってくれ。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/23(土) 21:20:08.72 ID:90+s9sey
>>155 出来た(´▽`)アリガト!
Celeronで動くなんて凄いねこれ。
reaperとDOMINO連携で頑張ってたけどが音出なかったりフリーズしたり不安定だったから
まるで夢を見ているようだ
おめでとう。
>>152-153 一旦分かればいいんだが、そこにいくまで少しかかる感じ。
初心者のためにもう少し使いやすく出来るとは思う。
S1って別に初心者向けじゃないでしょ どっかにそんなこと書いてある?
フルスペックのDAWの中ではシンプルで分かりやすいって話なのにね 自由度を犠牲にした初心者向けDAWだったら使ってない
初心者は多少は苦しんだらいい どんなことだってそうだ
他のDAWからの乗り換え組だが、操作性分かりやすい方だぞ
こういうことがしたいのですが、 できますか? 出来る場合は、その方法を教えて頂けますか? フリーテンポで弾き語った(エレピのソフト音源+歌)あとに、 その揺れを生かしたままで、MIDIグルーブ(BFDなんかの)を小節ごとに 張り付けていく。 つまり、弾き語りトラックを聞きながら、例えば小節の頭にタップするなどして、 テンポの変更を記録し、そこを小節の頭にできればいいのですが。 ちょっとむずかしいですかね。
指ドラムすれば捗るよ
あるトラックのグルーブを別のトラックに適用する機能はあるけど 歌はグルーブの検知が難しいだろうな ドラムのグルーブをベースに適用とかなら数クリックでできるけど
166 :
163 :2013/03/25(月) 15:29:42.57 ID:ppfVCWE0
>>164 ありがとうございます。
そうですね、歌に寄った強弱なんかは指の方が合いやすいので,
普段は指が多いんですが、複雑なドラミングだと
やはり身体で叩いてる感じが欲しかったりして、なんとかMDIグルーブを、
と思いました。
>>165 ありがとうございます。
グルーブというよりも小節ごとにテンポを(タップなどにより)自動的に
変更してくれる機能、しかもタップしたところを小節の頭、としてくれるものが
欲しいんです。が、とんでもない機能に思えてきました(笑)
ないですね。
グルーブを合わせるのはもしかしたら、あとで歌にあわせて(一緒に歌いながら)ハットを
打ち込んだりしてグルーブ作成すれば可能かもしれませんが。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/25(月) 21:46:54.32 ID:86sGR6pq
studio one 2 pro体験版を使用中です 自前のvstプラグインを使用するため、vstフォルダ指定して読み込んでみたのですが64bitプラグインしか表示されませんでした studio oneを32bitモードで使用して再読み込みしても同様の症状です 32bitプラグインの使用にはなにかブリッジをかませる必要があるのでしょうか よろしくお願いします
管理者権限モードでjbridgeを使う
ある
なんなんだよ、32bitモードって オーディオのビットデプスの設定と勘違いしてないか
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/25(月) 22:40:40.21 ID:86sGR6pq
ありがとうございます。助かりました 32bitは処理精度の欄でしたがトンチンカンで申し訳ありません
すみません、これで6chチャンデバできますでしょうか? iTunes=>studio one=>HDMI=>AVアンプ って具合にしたいのですが。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/03/27(水) 07:57:37.59 ID:BfT+zltu
Ver 2.5で音質に変化とかはありますか??
これはcubaseみたいに今アクティブになってるトラックの鳴らしてる音のコード表示って出来ないでしょうか。
176 :
水鳴 倫紅 :2013/03/30(土) 06:56:16.84 ID:7O+fC5rd
気色悪い
本スレから誘導されて、こちらに来ました OS/Windows7-64bit CPU/Core-i7 RAM/8GB 所有DAW/SONAR8PE CubaseAI 質問及び問題点 初めてEASTWEST製品QLSOを購入しました インストール後、スタンドアローンで音は出ます SONAR8(64bit)でもプラグインシンセと認識され 打ち込んだMIDIトラックで普通に鳴ります ところが、STUDIO-ONE/professional.ver2.5(32&64bit)だと ブラウズのインストゥルメントに表示されず ベンダー名も出てきませんので、使えません プラグインシンセは他にToonTrack,Kontakt,AMG,LinPlug等 所有しておりますが、問題なく動きます どなたか、解決方法をご存知であれば 教えていただきたい 宜しく お願いします。
Studio Oneを管理者権限で実行してみてください
180 :
178 :2013/03/31(日) 12:38:29.34 ID:GKu7EEbv
>>179 ダメでした、認識されません
Windows7のユーザーアカウント制御も
無効化してあります。
あと思いつくのは インストールフォルダの確認(Studio Oneで登録されているか) 64bitのStudio Oneで32bitのプラグインを使おうとしていないか(当然認識されない) ぐらいですねえ
ブラックリストのリセットはしたのかい?
>>182 申し訳ありませんが、理解出来ないので
詳しく教えてもらえれば、有り難いです
>>181 QLSOはPLAY(Kontakt Playerみたいなもの)で動きます
play vst.dllをsuperior drumer.dllやkontakt 5.dllと同じフォルダに
入れてみましたが、認識されません。
読み込みに失敗したプラグインはブラックリスト入りになって 次回の起動時から無視される 問題があったプラグインが正しい状態になったとしも環境設定でブラックリストを リセットしないと読み込まれない
185 :
178 :2013/03/31(日) 16:15:54.72 ID:GKu7EEbv
Studio-Oneアンインストールと再インストールしましたが QLSO、認識出来ませんでした リセット方法、教えてください。
ヘルプ見れば載ってるって答えじゃダメ?
187 :
178 :2013/03/31(日) 17:16:39.17 ID:GKu7EEbv
なんとか、解決できました Windows7/64bitにはProgram filesとProgram files(X86)が存在します そのふたつのProgram filesのどちらにもある、VST-PLUGINSのフォルダに PLAY VST X64.dllとPLAY VST.dll、二個セットで入れてみたら Studio-One 32&64bitで認識してくれました こんな初心者の面倒をみてもらい、有難うございました。
188 :
178 :2013/03/31(日) 18:16:51.07 ID:GKu7EEbv
185さん ヘルプ見ました、ブラックリストの再検索と プラグインフォルダの追加もしてみましたよ 参考になりました Studio-One立ち上げる度に PLAY VST X64とPLAY VSTが 認識されたり、されなかったも起こり 源因が掴めずに混乱しました とりあえず、認識出来た時の曲を保存してから 使えてます それでも、Studio-One立ち上げる際に 再読み込みをしてますね なんでだろう?
1小節同士の2つのMIDIイベントを結合するにはどうしたらいいですか? 鍵盤両手で弾けないんで、別々に入力したものを一つのトラックにマージしたいです。 ご存知の方お教えください。
編集ウインドウでノートをコピーして貼り付ければいいのでは
今更気づいたのだけど、このソフトってSysEx全く扱えないのかな?(´・ω・`) XG音源と併用したかったのだけど…
ピアノロールを垂直方向に拡大できないのかorz
鍵盤上でシフト押しながら左右にドラッグ
お世話になります 【OS】Windows7 64bit 【CPU】Corei7 【RAM】16GB Free版を使用しています。 ミックスダウンするとWAVファイルは作成されますが、再生するとエラーになります。 ステムからエクスポートでも同様の結果です。考えられる原因はなんでしょうか?
再生のプレイヤーは何でせう? おいらの場合プロフェッショナルだけど生成してWMPで再生しようとするとエラー食らって止まるね itunesだと1回目からきちんと読み込んだり saundcludとかネットにアップすると何故か正常に再生されたりするんで試しにアップして様子見るかな。 原因がいまいちよくわからんけどとりあえず生成したファイル色々ためしてみるのお勧めします。
194です。 返信ありがとうございます。 プレイヤーはAimp3,WMP,SMPlayerで試してみました。 Aimp3で再生すると、こんなエラーが出ます Code: -2004287478 (8889000A) Message: InitializeClient
壊れてるね。
Studio Oneで再生できますか? Studio Oneで再生できるのならプレイヤーが対応していないフォーマットで出力している可能性があります。
199 :
191 :2013/04/03(水) 01:05:47.64 ID:Hu+079K5
SysEx諦めますた…(´・ω・`) 曲始めの音源の初期化は、めんどいけどDominoでSysExの設定ファイル書いて、 MIDI-OXから曲再生前のたびに送り込んでやることにしますた。 MIDIイベントリストエディタがないのは辛いな…。 ユーザーサポートにメルして次のverでは導入してってお願いしてみよう。
確かに外部音源使うときにちょっと不便ですねStudio Oneは ただ、今はソフト音源全盛なので開発陣もその辺りは割り切ったのかもしれませんね
今時のハードはSysEXを触らんでもCCにアサインしてコントロールできるからな
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/05(金) 04:01:02.00 ID:jhiqlPkS
LIVE32bitからstudioone64bitに最近変えたんだがやたら重い。止まりまくる。メモリー8Gでcorei5やねんけど
タスクマネジャーのプロセスの優先度の設定 やり忘れて、同じ様な問題が出たよ
自動バックアップを止まったのと勘違いしてるに一票
追加 貼り付けた、ブログにも記述がありましたので 自分の環境で調べてみます ハイパースレティング有無によって差が出るのは 初心者でも気が付く事ですよね スレ汚し、すみませんでした。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/06(土) 03:35:26.35 ID:xrr9nVfw
おぉ!みんな64bit使ってるのか、やっぱ早いの?
64bit化の恩恵ってメモリぐらいじゃないですかね Studio Oneのオーディオ解像度64bitはProfessional版だけの機能ですし
特に重くもなく止まりもしないけど
>>203 とか
>>205 とか気にしたこと無い…
ベストな設定とかあったら知りたい
本スレのVer4 神の目で出てたノイズ対策について、教えてください 2012年2月29日から3月1日のやり取りの様な現象が出ます Studio-OneでPlay版のEastWest QLSO使うとCPUメーターが 再生中に突然 跳ね上がりプチノイズが発生する プラグインシンセのQLSOをオーディオ化しても 突然CPU負荷が跳ね上がる 環境は、OS:Windows7/64bit Studio-One/64bit play-softwareは最新ver3.0.46/Win64bitです メモリは8G積んであり、タスクマネジャーでみても 3GB位しか使用していない模様で、CPUも安定しています ところが、Studio-Oneのパフォーマンスモニター上で CPU負荷が突然跳ね上がりノイズが出ます 対策方法教えてください、お願いします。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/07(日) 20:08:20.47 ID:QXIG8/Ku
>>210 S1の設定からCPUのマルチプロセッシングをOFFに変更すれば改善するかも
>>210 それオーディオインターフェイスのドライバーくさいんだが?
何使ってるの?後P2P系のソフト動かしてHDD負荷は論外。
adobeのflash更新も疑ってほしい。
213 :
210 :2013/04/07(日) 22:50:28.22 ID:DVfK0kIi
sonarからこのDAWに変えて使い易さに感動しました 一つ分からない事があるのですが sonarではインプットクォンタイズという機能があるのですが studio one2ではそういう機能はありますか? MIDIキーボード等で打ち込みしてると自動で位置修正してくれる機能です どこで設定できるのか分かりません よろしくお願いします
マニュアル122ページ
>>215 自分が落としたマニュアルの122には書かれていません
貴方がダウンロードしたマニュアルのURLを教えて下さい
落としたって最新のヘルプはメニューから開けるでしょ んで122Pのヘルプの記述って間違ってるというかよくわからん記述だよね? 録音中のクオンタイズするには、クオンタイズ選択ボックスのすぐ下の入力クオンタイズボタンをクリックします。 っておい、入力クオンタイズボタンってどこ?ってなる 実際は表示→録音パネルで録音パネル出すことで右下に入力クオンタイズのチェックボックスが出てくる もしくは上部メニューのオプションの中に入力クオンタイズがあるので選択する 日本語のマニュアルがあるだけましだけど、ちょっとよくわからん用語とか解説とかあって 翻訳したひともよくわかってないんだろうなと思うことが多々あるよ
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/11(木) 02:01:06.28 ID:rw9/J90Y
質問があります メトロノーム機能が使いたくてヘルプ見たら英語でした 日本語のマニュアルはどこで見れるのですか?
言語を日本語に切り替えればメニューから使えるかと
>>217 俺214じゃないけど、うっすら前から疑問だった。
教えてくれてどうもありがとう。
sonarから乗り換えようか悩んでるんだけど ステップ録音できなかったりオートメーションの編集が難しかったり MIDI周りが弱いという印象なんだが そこは妥協するしかないのか
それ質問? デモを触ってみて妥協できるのかできないのか自分で判断するしかないと思うが
過去レス見る限り、もっと早く乗り換えればよかった的な意見が多い印象 SONARなら大抵の乗り換えで快適になる気もするが
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/11(木) 11:00:26.64 ID:uvhCj7PX
そうなん?
SONAR-ProducerとStudio-One-Professional との比較ですが、快適ですね 私は慣れてきたので MIDI編集もオートメションも ほぼStudio-One単独で使っています ただ、Studio-Oneは32bit環境だとメモリー少し喰うね
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/11(木) 21:21:42.31 ID:kTgEYF6j
DTM初心者でわからないことだらけなんですがMIDIキーボードで Presenceを操作する場合、MIDIキーボードで鍵盤の足りない部分は どうすれば鳴らせますか? C0とかC1とかを移動させれますか?
DTM初心者(三歳児)スレには親切な人がいるよ MIDIキーボードにもトランスポーズ切り替えがあるし DAW側でも出来るよ 自分の機種(環境)明記で訊ねてみたらどうですか?
ドラムはハイハットとキックなどパーツごとにトラック分けて打ち込んでるんだけど、ドラム全体をピアノロールで見ながらキックいじったりハットに切り替えたりするのが分かりにくくてしょうがない。なんかいい方法ないですか? 気がつくとハットのトラックに打ち込むべきものがキックのトラックに入力されてたりする、、cubaseみたいに色が薄くなったりしないから区別つかない、、
各トラックの色を変えた上で ピアノロール横のトラックリストで切り替えるやり方がやりづらいなら ドラムパートをひとつのピアノロールにまとめて打ち込んで「ピッチをトラックへ展開」しかないね
>>226 補足、MIDIキーボードの取説に
トランスポーズ オクターブ 移調 キーシフト
のいずれかのやり方が書かれているとはずです。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/11(木) 23:38:47.51 ID:kTgEYF6j
>>230 ありがとうございます。
YMAHAのPortatone psr e333をMIDIキーボードとして使ってるんですが、
取説でもMIDIキーボードとしての項目が少なすぎてよくわからないんです。
Studio One側からキーボードの割り当てを移動させたりできますか?
>>229 ありがとうございます。
試しに色を極端に変えてみたところかなり視認性が向上しました!レーン見たら派手派手しいけど背に腹は変えられないので複数一緒に開きそうなトラックは補色関係の色を選んだりしようと思います
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/12(金) 22:30:20.99 ID:J2AflKX+
2.5.1にアップデートした方に質問です。 アップデートすると該当のプラグイン出力が変わると説明に書いてありましたが、 2.5との変化等はありましたでしょうか?
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/14(日) 11:22:53.58 ID:+UWw3nvU
メトロノームのスイッチを押してもメトロノーム機能が使えません メトロノームのテンポを変える方法も分かりませんし マニュアルは英語で日本語に直せません どなたか方法を教えて下さい
Studio-One Professionalだと インストール時に言語が選べるんだけどねぇ 勿論ヘルプも日本語になるよ。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/16(火) 01:45:19.80 ID:2toedNtQ
複数トラックをオートメーションで、同じだけボリュームを下げるときはどうしたらいいの? protoolsのVCAみたいな事ができますか?
一番高いグレードを買ったのですが ドラムのループというかパターンというか そういうのはどこから出せば良いのでしょうか? 教えて貰えると助かります
自分で作れば?
割ったんならおとなしくがマナー
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/16(火) 21:50:58.74 ID:p14BeXUO
右のブラウザの中にあるからから探してみそ
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/16(火) 23:57:23.85 ID:vGRKc0cU
studio one2ってaddictive drumsをプラグイン使用できますか? 他のソフト音源はどれも呼び出せるのにaddictive drumsだけはリストに出てきません
>>244 マニュアル嫁
インストールパスとかが間違ってるんだろ
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 01:06:37.42 ID:d00WNW2X
>>245 他のDAWでは呼び出せます
studio oneだけ呼び出せないんです
他のプラグインは全部呼び出せます
studio oneでaddictive drumsを使用している方はおりますか?
Studio oneはプラグインのdllが 深い階層にあると認識しないことがある。 Vstpliginフォルダの直下に変えてみるといいかも。 あとは設定のブラックリストをリセットとかかな。
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 06:08:15.49 ID:LNuwLpHU
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/17(水) 07:29:06.81 ID:LNuwLpHU
>>243 >>249 グループ組んで、フェーダーから書けました。
ペンツールで書く方法ないのかにゃ?
選択したノートとかイベントをCtrl+Dで複製するんですが cubaseだと選択した最後のノートの後ろに複製されますが s1だとちょっと空白あけて後ろにコピーされます。 cubaseのように選択したものの直後か、カーソル位置に複製されるようにできないでしょうか?
>>251 リファレンスマニュアル(95, 144頁)を参照のこと
遅くなりました 210です OS以外の再インストールと要らない プログラム消去しました エロ・ファイルも消して 曲も最初から、やり直したところ ノイズが消えました メールソフトさえ使えません (笑) 源因不明ですが、DTMが楽しいです。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/04/18(木) 13:10:40.68 ID:+Q9219Bv
エクスポートができません。 ループ間を選んでも 0秒と表示されてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。。。。
エロファイルは消した?
オーディオを任意の位置でロックするの出来ないだろか?作業中に触って動いちゃうんだけど。
> 258 やはりそうなんですか〜うぐぐ
Mac10.6.8で2.5.1のプロフェッショナルにアップデートしました。 ミキサーのミュートボタンとアレンジのミュートボタンが連動しないのですが、同じ症状の方いませんか? ソロボタンは連動します。
>>262 はい。パラアウトはしてないです。
バグなのか自分だけの不具合なのか…
>>261 タイムリーな話題だ
俺もちょうどこの間ミュートが連動しないのに気づいて色々やってたんだが
オーディオトラックは連動するけど、インストゥルメントトラックは連動しないんじゃない?
考えてみるとそうじゃないと困る事もあるし
一応古いバージョンのも確認してみたけど同じだから仕様でしょう
>>264 やってみたらオーディオトラックは連動しました!
ありがとうございます。
今日楽器屋に行ったので展示中のs1をいじったらやはりインストゥルメントだけ連動しませんでした。
連動しないと面倒なんですが、ちなみに、しない方がいい場面ってどんな時ですか?
アレンジメントビューのインストルメントトラックのソロ/ミュートはMIDI処理って感じかなあ 自分はそういう使い方しませんが例えば高音と低音を2つのトラックにわけてMIDI編集する ヒトがいたりすると、この挙動はありがたいんじゃないすかね
あ、1つのインストルメントを2つのトラックで鳴らす場合って意味です
なるほど。ん? ん?その場合も連動しても問題ないような。。 結局はミュートしちゃうわけで表示が連動しないので紛らわしくなるだけのような。。 s1は色が連動してくれるのはありがたいんですけどね。 あとトラック名も連動してくれると助かるって、、「本家にメール出せって」話ですよねw とにかくレスもらって助かりました。再インストールするとこでしたw
>>264 ですが
俺もDAW自体初心者で用語とかもわからんし色々間違ってたらごめんだけど
例として、右側のブラウザータブのインストゥルメントからImpactを選んでトラックにぶっこむとする
するとミキサーのとこにズラッと複数チャンネルが並ぶんだけど
アレンジビュー側でミュートすると全チャンネルミュートされちゃうから
ミキサーの方でチャンネル別にミュートもできるようにする為に分離してるんじゃないかな
説明ド下手やな
要は一つのトラック内に複数チャンネルがある場合に、一括ミュートもできるし、個別にもできますよ
って事じゃなかろうか、わかんないけど
なるほど。それ実際にやってみたらわかりました。
>>244 俺もADだけ無理。
addictive keyは認識するのに
俺の場合、デフォでは、addictive drumsは認識しなくて、気絶しそうになったけど、、デフォ以外のaddctive drums のdllがあるフォルダを何箇所さがして、追加認識(パスを設定)させてるうちに認識できたよ。どのフォルダかは自分では 特定していない。ごめん。64bitだとプログラムファイル自体も2種類(64と32)存在して、addctivedrumsのdll入っているフォルダがたくさんあるから。 念のためその都度、pc(studiooneだけじゃなく)も再起動せた(再起動したら認識できたような記憶が)。なかなか認識できない場合、 247さんが書いていたブラックリスト解除をして初めからやりなおして、フォルダを探す必要かあるかも。 今はaddctive drums充分使えている。 studio one pro 2.5 win7 64bit。
長いで工藤
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/23(木) 17:20:58.78 ID:9xhCSW/d
studio one2を使用してました PCのCドライブをリカバリーしたので再インストールしたのですが アイコンをダブルクリックすればオーソライズのページが出てきます オンラインでアクティベートを選んでユーザー名やプロダクトキーを入れたら このプロダクトキーは登録されていると言われてそこから進みません いったいどうすれば良いのでしょうか? 再インストールの場合はどういう手順で再び使用できるようになるのですか? よろしくお願いします
>>274 ワシも同じだ
二回も買いたくないもんね
放置中だ、SONARもあるし
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/27(月) 21:51:17.16 ID:cQdWm4KH
MI7.JAPANのホームページにいって、サポートからユーザーアカウントそしてログインしてライセンスキーの余ってるやつを使えばいいんじゃないのかな。
>>274 に関しては本スレで
最初にアクティベートしたのと違うユーザー名で
アクティベーションしようとしているのではないかという指摘がありましたね
>>277 多分それだよね
違うユーザでログインしてアクチしようとしたら、そりゃーアクチ済言われるわ
この程度で躓くならSONAR使った方がいいかもな
釣堀スレ・・・
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/29(水) 21:51:21.20 ID:XjF03bzO
みんなstudiooneでなにかしらの問題にぶち当たってるのに、 俺何も無いんだけど、、 逆に自分が心配になってくる
いやあ、導入検討中で見てて恐怖に戦いていた
>>280 みたいな人がいてくれないとコワすぎる
ウチも何にも問題ないよ。 むしろ快適すぎて恐いぐらい。 打ち込み用にCubase7も買ったけど使ってない。主に音源として使ってる。 REASON7とLIVE8とTracktion2買ったけどStudio Oneが1番使いやすいからメインで使ってる。 他のDAWは音源にするかクラブミュージック用に使ってる。
今フリー版使って慣れてるから製品版買おうかと思ってます 付属音源ショボすぎって話ですがPRO買えばコンプリートの音源が付いてるんですよね? 他に弱点も無さそうなんですが何か劣る所ありますか? 打ち込みは他でやりますし譜面も必要ありません
トラックとコンソールの並び順が 一致しないことがあってイラつく。
>>283 NI社のkomplete elementsが付属しますが、
これは同社のKOMPLETEのサブセットの廉価版みたいな物です。
最初は十分でも後々はフルセットか、
他の音源を揃えたくなると思います。
NI社の製品なのでフルセットへの
アップグレードは出来たと思います。
286 :
283 :2013/06/02(日) 11:13:25.35 ID:cRlb30zy
フルセットじゃないんですね ちょっとガッカリw まぁ他のDAWも付属音源はショボいと話を聞くのであまり重視する点ではないのかもですね ありがとうございます
NIのサイトから無償で落とせるしスタンドアロンで動くはずだから中身の確認はできるぞ。ただkomplete playerから上位の物にアップグレードはできないよ それから付属音源でDAWを選ぶっていうのはあんま聞いたことがない。どのDAWでも音源とかエフェクトは自由に拡張できるんだから、もっとベーシックな使い勝手の部分をデモ版で確認したほうが後悔しないんじゃないか
フリーに慣れてるならアプグレして良いんじゃないかね 付属のエフェクター群が高品質で使いやすいから損したとは思わない筈 メイン音源のPresenceは一昔前のサンプラーの音って感じ。音色は豊富だけどね E-MUの音ネタが入ってたりするから好きな人は好きかも知れない Komplete Elementsは音色少なすぎてオマケレベル
>>287 付属音源でDAW選ぶ人はいるよ。
特に入門したい人にはわりと大切な選択肢だと思うよ。
友達にオススメDAWを聞かれて、
彼のしたいことからすると
cubaseかliveが良いのかな〜と思ってすすめたら、音源が気に入らないと言われてしまった…
付属音源の充実度で言うとlogicが1番でsonarも侮れない感じだった。
音源の充実度で言えと、
今ならreasonが1番なのかな?
打ち込みメインだときつそうだけど…
>>290 後から後悔するDAW選びですね、分かります
質問です。Professionalを使用しています。 分割された同トラック上のイベントの後者(時間軸上の)を前のイベントにスナップする方法はありますか? 以前使用していたPROTOOLSだとリージョン上で右クリックするとメニューに出て来たんですが、STUDIO ONEだと見当たらない物で。 環境はWIN7です、よろしくお願いします。
上段のスナップにチェックいれてその上の箱で「イベントにスナップ」を選択するとできるよ
有難うございます!
以前使ったインストルメントの音色とエフェクトの組み合わせを セットで保存したいんですが、そういう機能ありますか?(Reasonのコンビネーターみたいな) 音色のプリセットの保存と、FXチェーンはわかるんですが、組み合わせまで覚えられなくて。 もしあったら、機能の名前教えていただけないでしょうか?。
無い
>>296 やっぱりそうですか。
良さげな音色ができたら、空のソングに順次ストックしていった方がいいかな。
>>298 おー、できました! ありがとうございます。
MIDIデータまでいらないかと思ったんですが、
ちょっと頑張って組んだリズムパターンとか
整形したブレイクビーツとかまで保存できて便利ですね。
効果音みたいなのをためておいたりとか、可能性が広がりそうです。
300 :
296 :2013/06/08(土) 01:56:08.26 ID:C0sSZCCp
知らんかった。。onz その機能欲しかったんだよね。確かにmidiまでいらんけど。。
Presonus Studio One ver.9に書き込みしましたが こちらに誘導されましたので、再度質問させてください。
Studio One 2 Professional (最新版にuodate済み)をつかっていてをBFD2やstudio drumer を使用されているかたいらっしゃいますか?
打ち込み終わってaudio化するのをどうすればいいかわからなくて困っております。
シンセなどは、変換→オーディオ化でできます。
ですがDrの場合ピッチトラックに展開してもOH、Room、Ambなどはピッチに展開できないからです。
BFD2に関しては
http://www.minet.jp/support/content/view/263/37/ にありますが、44.1khz固定なのとノイズが入ることがあったのでやっていません。
パラアウトしてる分のオーディオトラックが書き出されると思うんだけどそれじゃ不足なの?
BFDの打ち込み画面からマウスでD&DしてS1のInstrumentトラックに持っていって Transform to Audio Trackすればいいのでは
>>301 BFDを単なる音源と考えた方がわかりやすい気がする。
BFD上でキットとパターンがあって
パターンはS1にD&Dしてピッチをトラックに展開できる。
キットはS1のミキサーにOHやRoom含めてパラアウトできる。
伝わる?
なんだ、質問者は本スレでこんな初心者ネタを続けようってか もう教えるな
うるせーゴミ野郎だなw
fl studioをrewireさせて使っているけれど、パフォーマンスモニターのcpu使用率がfl studioを立ち上げるだけで100%にいきます。 (他のvstやらをいれなかったとしても) これは何とかならないですか?
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/18(火) 00:09:30.40 ID:b4jk5PaC
質問なんですが、デスクトップに置いたwavファイルをドラッグしてトラックにコピーした時 songsのmedia内にも自動的にコピーされて、そこを参照にするような設定ってできないのでしょうか?
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/18(火) 00:10:27.51 ID:b4jk5PaC
質問なんですが、デスクトップに置いたwavファイルをドラッグしてトラックにコピーした時 songsのmedia内にも自動的にコピーされて、そこを参照にするような設定ってできないのでしょうか?
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/18(火) 00:12:08.17 ID:b4jk5PaC
重複レスすまそ
こんなゴミスレ上げんな糞が
質問なんですが、よろしくお願いします。 iPhoneで録音した音源をS1で編集し、iTunesでAACに変換して聞いています。 64BitをインストールしたPCでは問題ないんですが、32Bitの方ではiTunesで開いた時音量がかなり小さいです。 S1でオーディオノーマライズし、そのファイルをさらにノーマライズすると音量が上がるんですが、出来ない場合があります。 64Bitと32Bitでの編集環境は同じなんですが、何が問題でしょうか?
bitは多分関係ない。他の設定とかじゃないかな
314 :
312 :2013/06/19(水) 22:09:08.72 ID:UkBU6NpJ
再インストールしてみたら、同じ設定で普通にノーマライズ出来ました。 しかし出来ない度に、再インストールは嫌ですね。。。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/21(金) 18:54:53.56 ID:71bRsPiO
すいません質問させてください。 バンドに持ってくデモをドラム+キーボードをMIDIで ギターをzoomのマルチエフェクターG2.1uを使って録音したものを作ろうと思ってるのですが、 ギターを録音中に勝手に音が止まり録音が途切れてしまいます。 その後はちょくちょく止まりながら録音ではなく再生だけされるのですが、 何か原因に思い当たる節などないでしょうか?
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/23(日) 15:50:25.54 ID:E4bDKSR+
midiのレイヤーって一括表示できないんでしょうか
>>316 エディター左上のトラックリストのペンマーク
左丸にチェックの間違い ペンマークは編集したい時
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/06/23(日) 18:08:41.87 ID:syEV60Eo
SMPTEシンクは非対応でしょうか?
>>317 316ですありがとうございます。出来ましたが・・・
どうやらレイヤーをよく理解してなかった。。。。
Sonarみたいに1トラックに縦横無尽におけるのかと思ったらそういう訳じゃないんですね。。。
すみません、。S1使ってる方、お教えください。 S1って、rewireクライアントのMIDI OUTをMIDI INNにルーティングできますか? CUBASEができるのは知ってるのですが、S1ができるなら、S1の方がいいな、と思って。
仮想MIDIケーブルを使うとかそういう話ではなくて?
>>322 ええ、仮装MIDIケーブルじゃなくて接続したrewireのMIDIポートを
介して、MIDI INにルーティングです。
CUBASEしかできないのかなぁ・・・S1ができたらいいのになぁ・・・。
>>70 >>194 うちも全く同じ症状です。
再生プレイヤーが何だろうと、エクスポートしたファイルが絶対再生出来ません。
Cubaseに戻ろうかな…。
もしStudio Oneでも再生できないのであれば ちょっとお手上げですね
32bit96khで保存とかできたっけ? メディアプレイヤーで再生できるのは 24bit48khまでだった気がするけど これとは違うかな?
オーディオからグルーヴクオンタイズしようとしたら拒否られるときがあるんですがなぜでしょうか? たとえば付属のサウンドのbeat mixed 01 95bpmでグルーヴパネルにドラッグしようとすると駐車禁止みたいなマークがでてきます。でもjazzキットとかは使えます。なんか勘違いしてそうなんですが、わかりません。
audioloop(オーディオパート)はグルーヴクオンタイズには使えない Ctrl+Bでバウンスせれ
うわ、そうなのですか! これは勉強になりました。ありがとうございます!
誰か付属プラグインの正しい使い方の解説してくれ
studio one特有のプラグインてないし質問が漠然としすぎていて途方もないよw 一般的なものばかりなんだから検索したほうがはやいよ
付属リミッターをマキシマイザー代わりに使えないかな、と 思うようにいかないもんで
付属プラグインはyoutubeに使い方講座みたいなのある
これはマウスでの作業を前提に作られているのかもしれないけど、例えばピアノロール画面とトラックが並んだ画面のアクティブ切替とかマウス以外でできないものでしょうか? いちいちマウスに手をやるのがとても非合理的に感じてなりません。
F2
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/07(日) 15:41:41.08 ID:Sr4pvoCd
このソフトで歌ってみたのMIXみたいなのできたっけ?
ボーカルとオケを重ねるぐらいならS1に限らず大抵のDAWで可能ですな
メモリメーターが振り切って挙動不審になったので原因のvstiを落とそうと思ったんだけど、一個消しても二個消してもあんまりメモリメーターに変わりがない。 しまいに全部vstとvsti、ついでにトラックも全部消したのに未だにメモリメーターは70%から80%のあたりにいる。i7のwin7、メモリ8GBだけどこんなのは当たり前ですか? cubaの時はこんなことはなかったように思います。
WIN8で動きますかーーーーー???????!?!?!?
動かないよ
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/09(火) 15:18:08.81 ID:4qU9mqHb
これにはmidiプラグインって無いのでしょうか? cubaseで言うapacheSXみたいなのです。 アルペジェータとかAUTOPANとかノート単位で信号に影響与えるような処理ってできないのでしょうか? オーディオに対してAUTOPANではキレが悪くて困ってます。 直接PANを入力すれば良いといえばそれまでですが。。
ない パンはX-TremのPanモード アルペジエーターはフリーのKirnuで
そ、そうか、、しかしそう割り切るのも大切かもしれんな!
vstiってオフにしただけじゃメモリ節約にならないですか? 具体的にメモリ節約に繋がる方法あったら教えていただけませんか。 CPUはバウンスなどで回避できるんですがメモリ管理がどうもうまくいきません。 使用しているのはS1pro 32bitです。
>>344 大抵メモリ節約にはならんだろうね。
メモリ不足については、64Bitに移行して解決する他ないだろうね。
メモリ管理がおかしいと思っていた者ですが、なぜかある一つのソングを開くと、メニュー/表示/ソングのところに二つ同じ名前のソングが並んでいることに気がつきました。 片方を閉じて保存しても次回立ち上げるとやはりソングのところに二つソング名が並んで出てくることがあります。出ない時もあります。 そしてこの時にメモリを大量に奪われているようでした。 自分では片方を毎回閉じることで対応していますが、今後のために一応ここに記しておきます。
お、お恥ずかしくて死にそうだがあえて恥を晒します。
>>347 の件、なんと最近使ったファイルの項を「ダブルクリック」していたのが原因で二重に開いていたようです。ものすごく恥ずかしいです。
しかしシングルクリックとは、、
あと、CUBASE付属のvst例えばvocoderなんかを開くと、使えませんよ、みたいな英文メッセージ出てきてGUI無しで開くみたいですけど、使ってみると普通に使えてしまうんですがこんなもんですか?
すみません、studio oneのコンテンツをウェブ上からダウンロードしようとするとエラーになるのですが、原因として何が考えられますか?
すみません、テンプレがあったんですね。 申し訳ないです。 【OS】 windows7 【CPU】 core i7 【RAM】 8G 【質問/問題点】 Studio one artistをアクティベートしましたが、コンテンツのダウンロードが出来ません。 【その他・求める結果など】
すごい初歩的な質問で恐縮なのですが、ドラムの打ち込みでシンバルミュートの効果を出したいときはどうすればいいのでしょうか? 打音の長さを調節する何かがあるのですか?
【OS】 windows7 【CPU】 core i7 【RAM】 8G 【質問/問題点】 studio one freeをインストールして、StudioOneインストールのStudio One Instruments Volume 1と Studio One Musicloopsをインストールしようとすると失敗します。ドキュメントフォルダのStudio Oneを 削除して再インストールしてもインストールに失敗します。 解決法わかる方教えてください!
>>352 studioone立ち上げたあとのstudioone/studiooneインストールから
presonus ユーザーアカウントからコンテンツをインストール
でもダメ?
>>352 はいインストールできません
新規ソング作成の画面からでもインストールできません
ちなみに起動画面で !オーディオ録音は無効化されています
と出ているんですが関係あるんですか?
349の方もダウンロードできないみたいなんで鯖落ですかね?
>>351 それはS1じゃなくて音源側の制御になる
ドラム専用音源を使ってないんだったら、
ドラムキットのトラックと別にシンバルのみのトラックを作って
ミュートしたい所でエクスプレッションかボリュームを0にするとか
ダウンロードできないのか、インストールできないのか明確に。
>>356 曖昧な書き方ですみません
studio one freeはインストール出来たのですが、そこから
studio oneインストール→PreSonusユーザーアカウントからコンテンツをインストール→
Studio One Instruments Volume 1とStudio One Musicloopsをインストールしようとすると失敗します。
昔MODplugで曲を作ってたんですが、studio oneに興味を持ちインストールしたんですが出来なくて困ってます。
サウンドカードはオンボードの物を使っています。
今試しにインストールしてないコンテンツを入れようとしたらエラーになりますね。 鯖の問題かも
>>358 やはり鯖の問題ですかね
どうも有難うございます
スライスされたオーディオループをテンポに追従させるのってどうやるんだっけ
361 :
sage :2013/07/22(月) 22:33:04.52 ID:sctEbbsr
>352 俺のもうんともすんともダウンロードしてくれない。 鯖なら鯖が悪いとちゃんとしたエラーメッセージ出して欲しいわ
すまぬすまぬ
マルチチャンネル(B-ポート)は使えないの?
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/24(水) 17:27:15.81 ID:hiPyeTG4
【OS】 windows7 【CPU】 core i7 【RAM】 16G 【質問/問題点】 @新規ソング作る Aメディアプールにビデオファイル(avi)をインポート Bメディアプールからプロジェクトにビデオファイルをドロップ →ビデオ再生できる Cここでソングを保存する →なぜかビデオが再生されなくなる、再読み込みしても改善なし、 一旦プールから削除してインポートしなおしても再生されない ビデオファイルのディレクトリを移動しても改善なし これ手元で再現性100%の不具合なんですが どなたか同様の現象に遭遇したり改善方法ご存知の方いらっしゃいませんかね…
コンテンツをインストール出来ないという問題ですが、 今試したところ、治っているようです。
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/28(日) 01:53:31.89 ID:W/4R+CD2
Studio One って、歌詞とかコードネームをメモしておくようなテキストトラックって無いの?
チラシの裏に書けばいいと思うよ
Logix Xの価格破壊でStudio Oneが死亡すると聞いて 飛んできました!
別にLogicが17000円なのはだいぶ前からだしな
winで使えない以上8割くらいのユーザーが使えない
MacでもWinでも使えるクログレが19800円、 ダウンロードならさらに1000円安い 他のDAWならともかく、わざわざS1スレに飛んでくるとか情弱すぎるだろ
>>364 S1、動画どの形式にしてもまともな挙動した試しがない
そこだけは本当詰めて欲しいなー
そこにリソース使うくらいならいっそ無くしていいよ
細かく書いたオートメーションをそのまま全体の値を下げる(あげる)ことはできませんか?ボリュームならバス送りにして対応などできますが他だと一から書き直ししている現状です。
音声の入力デバイスと出力デバイスを分割することは可能でしょうか? 具体的にはオーディオデバイスでマルチエフェクターGT-100(USB接続)を選択しており、入出力がどちらもGT-100になっているのでこれの出力だけをUSB接続しているオーディオインターフェイスに指定したいのです。
例えばボコーダーvstをつかった音声をバウンスするときってどうやるのが一番スムーズでしょうか。 選択をバウンスではキャリアはキャリアでバウンスされてしまいます。ソロにしてミックスダウンする他に何かもっと簡単なやり方ないでしょうか。
ステムをエクスポートでいいんじゃないすかね
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/04(日) 12:58:18.09 ID:4F7Ge/W7
スレ違かもしれませんが。。。 アマミキ!っていうソフトでPCの音をネット上に配信しようと思っているのですが ようつべなどの音はアマミキは認識できるのですがStudioOneFreeの音だけは認識できず、エラーが出ます。 内容: Initialize code:8889000A Please setup of PC side audio device from control panel. Do you setup now? このエラーでググると2チャンネル 16bit 48000hzに合わせてください という答えが返ってきたのですが合わせても何も変わりませんでした。 どなたかアマミキでStudioOneFreeの音を認識できる方法を知ってる方教えてくだされないでしょうか。 ちなみにOSはvistaです。
スレ違い 使ってるPCまたはオーディオIF隠してる時点で回答不能 配信wにそもそもStudio One使う必要無いでしょう
>>376 winだけど
左のトラック名とかのトコで右クリック
「レンダリングされたオーディオに変換」
これでインサートfx込で書き出し
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/04(日) 15:00:55.08 ID:4F7Ge/W7
作曲配信をしようかと思っていたのですが。。やっぱりスレ違いですよね。別のところに質問してきます。
オンボだったら再生リダイレクトにしちゃえば多分入るよ 多分な
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/06(火) 17:49:13.33 ID:384LGqel
【OS】Windows vista 【CPU】 【RAM】 【質問/問題点】 今半額セールしてるのでStudio One Producer 2を購入しようとしてるんですけど、 Melodyne essentialのトライアル版ってどんな制限がありますか? それと過去にMelodyne editorのDemo版使ったことがあっても使えないなんてことはないですよね…? 初歩的な質問ですいません。 場合によってはMelodyne essentialを購入するつもりなんですけど…
>383 です! 自己解決しました…すいません!
テスト
Cubaseのように、重複しているmidiノートを解消する方法ってありませんか?
デモ版使用中の初心者です。 マスタリングのやり方がイマイチ分からないので教えていただけないでしょうか。 pro EQで音のバランスを整えてmultiband comp(comp midium)、limiter(0 limiting)と繋いでますが2ミックス時までと音が変わりまくって調整が難しく音量も小さくなってしまい困っています。 自分なりのコツなどを参考までにお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/15(木) 12:57:45.73 ID:igfo1yw4
【OS】 win7 64bit home 【CPU】 core i7 2600 【RAM】 16GB QBASEを使っていたのですが、安くなっているのを見かけてstudio one productorに乗り換えました。 ですが、何度やってもVSTiが反映されず VSTiの検索場所にCディスク自体を指定してみたところ、起動時のチェックで毎度エラーが出て設定を変更できなくなってしまいました 再インストールしてもレジストリをクリーンしてもどうにもならならず.. どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
32bitのプラグインは64bitのホストでは認識しない。逆もまた然り 64bitのプラグインを64bitのホストで何らかの理由で読み込み失敗した場合はブラックリスト送りになる。環境を改善したらブラックリストをクリアしてホストを再起動で普通は認識する 32bitのプラグインを64bitのホストで使いたいならjbridgeとか使うしかない
あとは Studio Oneを管理者権限で起動する VSTはDドライブ以降にインストールする も良かったら試してみてください
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/16(金) 10:16:25.51 ID:JHlRcCKv
普通はスナップのON、OFFで切り替えるんだけど、動画見る限りONになってるのにスナップされてないね。バグってる? スナップボタンON/OFF何度か切り替えてみたり、その辺の設定をもう一度見直してみたら?
スナップのオンオフボタンの上のプルダウンメニューは確認した? フレームの下のスナップ方法のオプションのいずれかが太字になってないとスナップは無視されるよ あとShiftキー押しながら操作するとスナップは無視される 逆にスナップがオフのときにShiftキー押しながら操作するとスナップする
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/16(金) 19:52:56.03 ID:hp/AOd+b
>>391 >>392 起動時にWindowsのシステムファイルのDLLまで検索していて固まっているようなのでどうしようもないみたいです
とりあえず32bitは起動時に固まるようなこともないのでなんとかなるまでそっちを使おうと思います
jbridge..なるほど、ありがとうございました
再インストールして駄目ならどこかにユーザーファイルが残ってるのかもしれないね
よろしくお願いします 【OS】win7 Home Premium 【CPU】i7-4770 【RAM】16GB 【Audio I/F】AudioBox22VSL 【質問/問題点】 ギターを録音する際にレイテンシーが酷く、ソング.オプション.オーディオ設定を見てみると デバイスブロックサイズ:2048サンプル 内部ブロックサイズ:2048サンプル 処理精度:シングル(32ビット) となっていました。 処理精度の部分がプルダウンではなくテキストボックスのようになって変更できないのですが、 この部分を変更する方法はありませんでしょうか
肝心のS1のバージョンは?
>>399 レスありがとうございます
ヘルプ.アップデートを確認すると2.0.0.16617と表示されていました
いや、そうじゃなくてArtist、Producer、Professionalって3つバージョンがあるじゃない 64bit内部処理はProfessionalにしか搭載されてないよ(S1自体の64bit対応とは別) バッファが大きいのが気になるんだけど、ちゃんとASIOモードで動かしてる? ASIOになってるなら、AudioBoxのレイテンシ設定をちゃんと詰めてる?
右上のコントロールパネルを押すんだ
>>399 バージョンすいませんでした。Artistでもできるものだと思っていました。
ASIOモードの設定はしていないです。ASIO4ALLというものを導入すればいいのでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ないです。
>>399 押したいです。すごく押したいです
>>403 ASIO4ALLはASIO非対応デバイス向けの汎用ドライバだから使わない方がいい
AudioBoxはASIOに対応してるからAudioBox付属のドライバをインストールしておけばいい
インストールしたらS1のオーディオデバイスのプルダウンメニューでASIOを選択できると思う
ドライバをインストールしてるのにASIOが選択出来ないのならドライバを再インストールしてみるとか
>>404 勉強になります。
AudioBoxの設定を変えたらできました!!本当にありがとうございます。
>>402 安価間違えてました。すみません
406 :
sage :2013/08/18(日) 09:46:15.77 ID:0xZLf+F3
PRODUCER 買ったんだけど FREE では出来た Instruments 名をダブクリで出てきた音色プレビューが出てこなくなってる・・・ これって仕様か? つかいもんにならんわ・・・
じゃー使うなよ
>>407 投げ売りPRODUCERさえ買えないような貧乏人が羨ましい
>>408 全く筋が通ってないレスw
悔しいのうwww
>>409 この素晴らしい名スレを汚してすみません。私が悪うございました。
金と暇しかないんです。もう書きません。失礼致します。
>>410 自分が言った事は有言実行しろよ、キモヲタ君。
二度と書き込むんじゃねーぞゴミ屑野郎!
>>394-395 ありがとうございます。直りました
>>395 の通りに太字になってなかったのが原因でした
触った覚えないのにいつのまに弄っていたのやら・・・
助かりました
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/20(火) 20:36:50.54 ID:umWXAX2d
ギターをライン入力したいのですが、オーディオデバイス設定などをしても ギターの音が入力されません。トラックのメーターも動かないです。 何か原因が分かる方いますか?
トラックの録音ボタンは押したか?
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/20(火) 20:45:30.48 ID:umWXAX2d
<<414押しています。 録音デバイスの画面ではちゃんとメーターが動いているのですが・・・
>>415 オーディオインターフェイスは何使ってる?
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/20(火) 21:29:27.05 ID:umWXAX2d
tascamのus-100という物を使っています。
>>417 ASIOドライバーに対応していない機種なのでWindowsでは
DAWに録音出来ないみたい。Macなら使えるようだけど
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/20(火) 21:47:00.46 ID:umWXAX2d
<<418私のパソコンwindowsです・・・ そういう事だったんですか ありがとうございました。オーディオインターフェイスの購入を検討 しようと思います。また質問することがあったら、よろしくお願いします。
ギターのスライドとかどうしてますか? 以前cherryで作曲していたので 8256?あたりのを半音682で使っていたのですが studio oneになりパーセンテージでライン描かなきゃならないので どうしていいのかわかりません。 よろしくお願いします。
実数に設定変えれば?
>>421 白い所を右クリックで行けました。
4桁の数字ではありませんが、これで出来ると思います。
ありがとうございます。
ミックスダウンはできるけどWAVが再生出来ないって人は ちゃんとS1を消してからプレーヤ立ちあげてるんかー
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/26(月) 11:17:09.78 ID:p5uj4k1l
MIDIノートの重複を削除する方法って無いのでしょうか? 気づかないうちに同位置にdupしてしまったみたいで困ってます
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/26(月) 16:38:01.49 ID:DyZXTG2Z
規制が解けてる今のうちに質問です。 プロジェクト画面でソングデータを読み込んでマスタリングしようとしたのですが曲の途中までしか読み込んでくれません。 仕方ないのでソング画面でミックスダウンでwav化してから使ってますが、どうすれば全部読み込んでくれるのか教えてください。
>>425 おそらくソングエンドが曲の途中になってると思うから、
メニュー - ソング - ソング設定からソングエンドを変更するか、
エンドマーカーを曲の最後より後ろに設定すればできるはず。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/26(月) 18:09:08.09 ID:DyZXTG2Z
>>426 できました!ありがとうございます。
今までこんな設定無くてもできていたので分かりませんでした。
本当に助かりました。
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/27(火) 01:48:02.17 ID:p3sNsrgX
Auto filterじゃなくて普通のFilterってついてないんですか? ローパス、バンドパス、ハイパスが選べて、 フリーケンシーとレゾナンスとフィルタードライブがある様な、 いわゆる「普通のフィルター」が使いたいんですが、 フリーでおすすめありますか?
驚くことに普通のフィルターがないんだよなあ
http://www.vst4free.com/ ここで探せばいろいろあると思うけど64bitだとTALのぐらいかも
500円払えるならComputerMusicのバックナンバーでBifilter2がついてくる奴がある
32bitのVengeanceのPhiltaも入ってるからzinioとかiphone使えるなら検討してみては?
431 :
429 :2013/08/28(水) 00:05:09.89 ID:T/M7Ovot
>>430 BiFilter2ついてくるの凄いなー!
iTSカード仕入れて早速買ってみます。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/30(金) 19:03:05.78 ID:Ykmx9QFq
マスタリングが全然上手くできないんですがコツを教えてください
モヒートってホワイトノイズ使えないんですかねぇ
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/31(土) 01:19:50.83 ID:IxAQRXMi
【OS】windows7 64bit 【CPU】corei5 【RAM】8GB 【質問/問題点】 FL studioをrewireやvstiプラグインで呼び出したり、sampletankをvstiプラグインで呼び出したりすると、 パフォーマンスモニターのCPU使用率が連続的に「ホップ、ステップ、ジャンプ」の感覚で100%に達します。 改善策はあるのでしょうか?
今までReason使っててStudio Oneに乗り換えたんだけど、 プラグイン上でのUNDOが効かないのって仕様ですか? ReasonのクセでUNDOすると、だいぶ前にいじったMIDIの編集とかが元に戻されて焦るw
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/01(日) 07:27:30.99 ID:ni9inWIo
マルチプロセッシングを有効にするのと無効にするのでは、 それぞれにどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
自分で試して、違いが分からなかったら 気にする必要ないんじゃね?
win7でs1 2.6pro使ってるんですが 特に何も問題ないのにミックスダウンするとクリップしました、と出るソングがあるんだが、なんでだろう。 再現性は、あるときと無いときがあって、ファイル開いて何もせず即書き出すと必ず再現する。一度でも再生してから書き出すと大丈夫なときもある。 同様の症状の人を検索してたら、見つけたんだけど偶然なの、その人もフィルターにetchを使っているようだったんだけど関係あるのかな? あとたまに書き出しのとき、無効な信号が発生しました、みたいなのも出ることがあります。
ウチの環境だと曲頭を0にしてるとエフェクトによってはヤバイからマージンとって16から開始するようにしてる
>>439 Macで0.1クリップしましたって出たよ。その時はマスターにozone5かけてマキシマイザーで結構音圧上げてた。
仕方ないからマキシマイザーで-0.1にしたけど、mi7のサイトのテディ ライリーのインタビュー読んでると例えクリップしても、実際の音は歪まないから良いのかと思ってしまう。
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/04(水) 19:08:20.15 ID:+XDdTIzw
ブッチギリで70ぐらいクリップって出るんです。 出力波形みたら本当にクリップしているんだけど、上でも書いたとおり ちょっと再生したりしてから書き出すとクリップしない時もある。 オートメーションがうまく書けてないのかな、と思ってます。 このクリップ自体もデジタルクリップっぽいです。
>>442 2.5の時はどうだったん?
で、音はやっぱり歪んでるん?
444 :
439 :2013/09/04(水) 21:31:14.48 ID:rT9RzGIC
2.5の時から同様の症状はありました。
音はグリッチ音そのものです。ブチっと一瞬だけ。
で、
>>441 の書き込みを見ておまじないだとしても
冒頭に数小節あけておこうと思ったんですが
Studio Oneってソング全体に小節インサートするのって簡単にできない?ような、、
分からなかったので範囲を縦にずーっと選択して(トラックボールでこれをやると
指がつりそうになる)空白を挿入したんですがもっと楽な方法ないですか?
445 :
439 :2013/09/04(水) 21:33:44.62 ID:rT9RzGIC
失礼。441の書き込みじゃなくて
>>440 でした
Alt+左右矢印で前後にナッジできるけどそれじゃだめなの?
>>444 ブチっとなら、それ高負荷で不安定になってると思います。普通に動いててもミックスダウン時に高くなるので、全トラックオーディオ変換するといいです。オプションでソフト削除にもチェック入れて。
あとは、すでにやってると思いますが、バッファ最高にして。
OpenAir使ってたら外してみ?
449 :
439 :2013/09/05(木) 01:10:57.43 ID:rCfmOdZ3
みんな、なんでエスパーなのですか! openair使ってるし、cpu負荷も80%越えてます。これか、、多分これですね。 あと、ナッジでピークをズラして避けるというのは別のヒントというかTIPSとして非常に参考になります。ありがとうございます!
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/05(木) 03:24:41.25 ID:IEIvWjVj
スネアの音にサウンドフォントのgiantsoundfontdrumkit2.2のneuっていうのを 使ってるんですけど、この音色が特定の曲でだけ変わってしまって困ってます。 ちなみに音階はd1で使ってます。 あと、channel stripでSD-metalをインサートして使ってます。 音量も明らかに小さくて芯の抜けたような音になります。 何度か読み込み直してるとたまに今度は通常の音量ですが乾ききった変な音になる時もあります。 同じサウンドフォントを使っている方がいらっしゃるか分かりませんが 同様の症状が出た方っていらっしゃいますか?
>>444 編集メニューに"空白を挿入"ってないっけ?
>>444 いま起動して確認したら"無音を挿入"だった、スマン。
>>450 PresenceならFilterと内蔵エフェクト全部切れば直ると思うけど
サウンドフォント対応が不完全だから他のローダー使った方がいいと思う
transpose命令とか認識してないし
IMPACTってリバース再生ボタンみたいのないのかな? リバースさせたきゃ、一旦トラック上に配置して反転させたのを、 パッドにアサインするしかない?
>>453 ありがとうございます。
使い始めたばかりで全然使い方が分からなくてw
試行錯誤してみます。
ソング画面ではちゃんと聴こえるのにプロジェクト画面ではベースのボリュームにムラができたりDAWって結構難しいです。
456 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/06(金) 01:40:53.37 ID:WsZ2jaZ0
>>450 ですがイントゥルメンタルトラックを新たに作ってそこで鳴らしたらちゃんとできました。
どうやら最初に使ってたトラックに原因があるようですがちゃんとした事は分からなかったです。
プラグインウィンドウで サイズが、小さいものがあるんだけど、 これって拡大出来ないですか?
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 00:53:53.78 ID:lzFQ9H/V
プロジェクト画面で曲を鳴らす時に打ち込んでるはずの音が消えてる時って無いですか? ソング画面に戻って確認するとちゃんと打ち込んでて上書き保存し直すとちゃんと鳴るってのが度々あります。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 01:12:30.05 ID:h4W484id
DTM初心者でStudio One2 Producerを使用しているものです。 sound fontの再生について presenceをつかってsf2を再生することはできるのですが、 sfzファイルを使ったwavの再生では音がすべては再生されず、wavファイルと異なった音が出ることもあります。 ちなみにsfz playerのvstを使うとうまく再生できるのですが、パラアウトができません。 sfz+を使うとネット上で拾ったsfzファイルを再生できないようです。
おい、ググれないマルチカス野朗 sf2とsfzは別もんだ 松屋なら牛丼もカレーも食えるが、吉野家でカレーがねぇ! ってファビョってるのがお前だ 分かるか?情弱よ
そんなに怒らんでも…
キレてなーいよ(´・ω・`)
Presenceでsfzを再生できないというのなら分かるんですが、中途半端に変な音が再生される意味がわからないのですが
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/07(土) 18:47:24.62 ID:h4W484id
DTM初心者でStudio One2 Producerを使用しているものです。 sound fontの再生について presenceをつかってsf2を再生することはできるのですが、 sfzファイルを使ったwavの再生では音がすべては再生されず、wavファイルと異なった音が出ることもあります。 ちなみにsfz playerのvstを使うとうまく再生できるのですが、パラアウトができません。 sfz+を使うとネット上で拾ったsfzファイルを再生できないようです。
荒らしか?
初心者なら初心者らしく付属の音源使えば?
曲全体を統一的にフェードアウトする方法はありますでしょうか。 sonarの場合はマスターにエンベローブかけてたんですが・・・・。
よく分らんがオートメーションのトラック作って全体のボリュームを変化させればいいんじゃないか
ミックス画面でマスターフェーダー右クリック 「ボリュームオートメーションを編集」でトラック上に貼れる
Mac 10.7 S2.6 プリロールが効きません。 ダメです。
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 18:43:44.71 ID:QYKUK4Fo
freb版を使ってるんですが、前まではギター入力出来ていたのに、急にできなくなりました 設定の問題だとおもうんですが、分かりません 解決策を教えてもらいたいです パソコンはXPです pod hd 500 使ってます
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 18:45:31.61 ID:QYKUK4Fo
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 18:56:23.50 ID:QYKUK4Fo
inputの設定のところで何をやってもできません、パソコンの方の設定でしょうか?
モンキーでドライバー入れ直して見たらどうでしょう
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/09(月) 23:29:04.73 ID:QYKUK4Fo
>>474 ダメでした
デフォルト作成の初期化とかできますか?
Studio one 2 proに含まれてるメロダインって制限あるの? 動画で見た、ノートのカットやボリューム調整が出来ないんだけど、、
>>476 Professionalだよね?…S1のEditionは省略しづらいな
Melodyne Essentiaですよ
479 :
439 :2013/09/11(水) 23:49:06.40 ID:oVKBCXpg
>>476 わかる。
チュートリアル的な動画のクセに何気にメロダインは買ったときについてるessentialじゃないやつでのうのうと解説してる動画の多いことったら。
480 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 15:22:39.29 ID:NPCbzMSq
オートメーション引いたトラックのボリューム調整ってどうすればできますか?
FreeGでも挿したらいいんでないの?
あ、純正だったらMixtoolか
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 17:31:14.94 ID:NPCbzMSq
>>128 ありがとうございます
始めたばかりで各々どういう機能か分かってないもので助かりました
後で試してみます
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/12(木) 17:31:55.39 ID:NPCbzMSq
【OS】windows 7 64bit 【CPU】corei7 【RAM】12GB 【使用DAW】Studio One Producer Jbridgeについてです。 ひとしきり自分で調べてjbridgeを使用し、dll 64bit に変換することはできたのですが、S1でどうしても認識してくれません?というか、右のブラウザには出ているのですが 「Unknown architecture or file not found (Is D:¥the correct path?)」 と表示されて、正常に機能しません。 管理者権限で開くなど、サイトにのっているような対策はすでにやったと思うんですが。
Jbridgeとホストを管理者権限にしてあとはJbridgeの指示に従って変換すれば大抵の奴は動いてたけどなあ インストーラー使うようなプラグインだとうまくいかないことがあったよ
487 :
439 :2013/09/14(土) 22:30:37.10 ID:riE+r6ot
proEQって動かした時に音が消えることがあるんだけど仕様?おれだけ?
Jbridge自己解決できました! Dドライブのドキュメントに32,64別でプラグインを保存してるんですが、 色々場所を変えて、Cドライブのprogram file86からprogram fileへの変換で上手く行きました。 やっぱりデフォの状態がよかったということなのかな?
むこうにも報告しとけよマルチ君。
わすれてました どうも
Dにプラグインとか馬鹿のやる事は想像の斜め上だな
サンプル音源の別ストレージと混同してるんだな
えっCにos、Dにプラグインとか色々って普通じゃないの??
俺もライブラリやプラグインはDドラに入れてるよ
おれなんかMだ
むしろos直下以外が普通じゃね?ちがうの?
オートパンチとプリロールって同時に押せないんですか?
DがCと同じドライブか、HDDかSSDかによって違う HDDなのに同じドライブのDに入れてたらバカ 全部Cに入れてシンボリックリンクを使うのが一番楽
>>498 最近出た1TBとかの使うなら別では(まずいないか…)
おまいらまずはHDDを2台用意しろ 話はそれからだ
>>498 単一ドライブでパテ切りしないのが一番バカ
OS入れ直す度に全データバックアップして全プラグイン入れ直し
俺はデスクトップだから関係ないがノートでUSB3.0の外付けHDDにサンプルデータ入れても速度不足にならないのか?
Studio Oneへのクロスグレードを考えてるんですが、公式HPを見ると64Bitオーディオエンジンのメリットに関する解釈は デジタルレコーディングの時に高いダイナミックレンジが得られる →歌や楽器を録音した時の表現力が高い オーディオプロセッシングが何度も行われても高いオーディオ精度を維持する →オーディオの編集やプラグインエフェクトを使った時に音質の劣化が少ない ということでいいんでしょうか? また、ソフトシンセの出音などにも違いは出るんでしょうか?
俺の主観だと32bitに比べて64bitは「音のきめ細かさが圧倒的に違う」
まさに
>>352-361 な状態・・・
「リクエストは失敗しました」って鯖がアカンてこと?
今日Free版をダウンロードしてインストールしたけど 「リクエストは失敗しました」になったw 7月からずっとこんな状態なの?
コンテンツのインストールに失敗するんでしょうか? 今試したらいけましたけど
>>507 そう
コンテンツがインストールできない
今試してみたけどやっぱり「リクエストは失敗しました()。」ってなる
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/21(土) 20:21:21.88 ID:VhxxjDbQ
>>508 僕もダメでした
打ち込みできない…
ケチらず有償版買えってことか
おー確かにFreeだとエラーになりますね 製品とFreeはコンテンツ鯖を分けてるのかも ちょっとこれは鯖が復帰するまで待つしかありませんね
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/22(日) 19:44:13.68 ID:DQy4oLt6
studio one 2でCUBASEみたいにオーディオの波形を拡大して鉛筆ツールで 波形を直接描き直すことは出来ますか? 鉛筆ツールで描こうとするとなぜかファイルが作られて波形がいじれなく困ってます。。。
追加のインストゥルメントがダウンロードできない件は、producerのデモ版として登録し直したらうまくいったよ。 試してみ。
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 11:45:44.94 ID:d2hkJy/Y
>>514 最初のアクティベーションで、フリー版として使用する、みたいのを選んだだろ?
それをメニューのstudio oneのとこからデモ版して登録し直すんだよ。
アカウント登録が必要だったかもしれん。
そうすると30日間はstudio one producerと同機能になるからな。
有料版のサーバからダウンロードできるようになるわけ。
フリー版に戻すのも逆の作業でできる。落としたデータはちゃんと残るよ。
Mac OS10.8.4 Studio One Ver2.6 Macbook Pro 2013mid Corei7 2.6GHz 16Gメモリ マスタリング後にCDを焼くとファイナライズまで完了できません。 最初Macbookpro内蔵のドライブを外付けUSBにしたもので焼いたら ミニコンポのCDで認識しなかったり、認識しても音飛びが激しかったりという状態だったので、 ドライブが不良かなと思い、急いで外付けドライブの Logitec bus power portable DVD USB3.0対応というのを買ってきたのですが、 今度はCDの書き込みが終わらず残り時間0秒で止まったまま。 結局デジタルリリースしてWaveburnerで焼き直しました。 他のライティングソフトは問題ないのですが、Studio Oneのライティングだけ うまくいかないということはありますか?
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/25(水) 15:05:46.69 ID:dY3GSNRo
Macbook Proは2012midの間違えです↑
てか、そのまんま文章コピーしてMI7に送ればいいのに。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/26(木) 02:45:46.92 ID:4J1mcQ7v
>>512 48にはしてないです。
>>513 過去ログ見ても他に症例なさそうなので、
もしかしたらここに書き込めば自分も!と同じ例が
見つかるかなと思って書きました。
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/26(木) 02:47:22.06 ID:4J1mcQ7v
うわ、アンカー間違えまくり。 521と522です。
一回wavで出してから取り込むとか。
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/26(木) 15:19:01.52 ID:WE9/nsFA
presonusでアーティスト名変更したのですが、起動・表示は旧アーティスト名のままで 困っています。変更できませんでしょうか?
変えた事ないけど、タイムラグがあるんじゃね? しばらく待ってダメなら再インスコかな
>>516 うちも同じです。
が、そのまま出しても大丈夫でイジェクトするとファイナライズが始まって
完成します。
これは完全にバグでしょう。
DDPの予備として送ったCD-Rも同じ症状でしたがどれも問題ありませんでした。
528です。 ちなみにうちはマックプロ2010です。内臓DVD-Rです。 OSは最新にしてたので10.8の最新だと思います。(9月頭の時点)
528です。 ちなみにうちはマックプロ2010です。内臓DVD-Rです。 OSは最新にしてたので10.8の最新だと思います。(9月頭の時点) StudioOneのバージョンは1つ前です。
内臓DVD-R
>>528 ご報告ありがとうございます。
同じ人がいて安心?しました。
>>531 だから何なんなんだ?
何がいいたい?
>>532 あ、イジェクトじゃなくダイアログの中のキャンセルだったかなぁ?
キャンセルするとファイナライズが始まるんだったかなぁ?
よく覚えてなくてごめんね。
ただ待ってても1時間待っても2時間待っても書き込み終わりませんね。
納品まで時間無かったのであせりました。
マスターディスク5枚無駄にしましたと思いましたが全部書き込み成功してました。
>>533 ダイアログのキャンセルするとCDが出てくるのはこっちでもそうだったのですが、
一応ファイナライズしてたんですね。
>>534 キャンセル後すぐCD出てこないでしょ?10秒くらい待たされた記憶があります。
そのときにずっと見てたらファイナライズって処理行ってましたよ。
あれでOKかは解りませんが少なくともマスターディスクとして送ったデータに問題は無かったです。
問題あればプレス会社から連絡あるはずでしたので。
まぁ今回は結局CDマスターは使わずDDPが一発でOKだったのでそちらが採用されました。
すぐって表現は微妙かもですが、 30分とか1時間待ってキャンセルしたら 、すぐに感じたのでw。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 16:04:07.68 ID:YmXiZ+e6
トラック内にそのままサウンド音源持ってこれないの? インストールは成功したんだけど「ファイルは見つかりません」って出てきて 編集できない
ファイルブラウザのサーチで絞り込み検索ってできますか? presenceでsfzも読み込めるからプリセットの名前で検索すると 波形サンプルのファイルも表示されるのでsfzファイルを探しにくくなります。
>>526 俺も前やったけどだめだったわ、待っても変わらないよ
>>526 俺のは普通に変更出来てるけど。Macだけど
【OS】win7 64bit 【質問/問題点】 音書き出す時リアルタイムでしか書き出せなくなったんだけどなんで? バウンス、エクスポート両方で発生します。 --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】2.6.0.242000(最新) 【Audio I/F・MIDI I/F】quad-capture
追記:リアルタイムプロセッシングのチェックボックスがグレーアウトしてチェックが外れない状態です。
外部シンセ使ってない?
>>543 あー音源としては使ってないんですがそういう設定に知らないうちになっちゃってるのかもですね。
そんなんできるんだ…
アクチが5回になったからメールしたんだけど リセットしてくれないんだ 英語は通じてると思う メールをして5日以上が経つ どうしたらよいのだ
あれリセット出来ないの? Win8.1が来たらOSを入れ直す予定だけど、あんまり回数減らしたくないな…
545リセットしろって書いたの?
インポートした音源のサンプリングレートをStudioOne内で変更する方法ってないですか?
事前に別ツールで変換しかないんですかね…
>>547 アクチ回数が5回に達したからリセットしてくれと書いたよ
翻訳しても、ちゃんとした文になってた
4通送ったが無視されとる
問い合わせフォームと普通にメアドを入れてメール
どちらも試した
mi7にメールしてみては?
無視はおかしいな
MI7は親切に対応してくれたよ 翌日に返事がくる 1週間近く経ったがやっとリセットしてもらえた もしかしたら怪しいやつに思われていたのかもしれん
それくらいがデフォかもよ。ちょっと手間取ってたかもしれんが。
でも4回送ったんだっけ?珍しい例か。。覚えとこ。 初めにアクチしてから期間が短いとか。 でもリセット出来て良かったね。
FatChannelのバグ報告もしてくれたみたいだし、MI7は結構頼りになるな
セールもやってくれるし、 四大シーケンサのひとつを潰した戦犯に売り飛ばしたりしないし、 ウチはSteinbergじゃありません!みたいな逆ギレもしない
インターフェースのインプットの入力切り替えの印付けるところが出ないんだけどこれはインターフェースが対応してないってこと? インターフェース自体は繋がってるし音は出るんだけど、インプットが出来ないんだけど...
情報が多ければ多いほど 答えられる人も増えると思います winかMacかすら分からないのはちょっと…
お、質問スレあったんか 【OS】Win7 64bit 【CPU】 i7-2630QM2GHz 【RAM】 8GB 【使用バージョン】 Studio One ARTIST OEM (64bit/32bit共同じ症状) Piapro Studio Version 1.0.0.5 【質問/問題点】 ・既存ソングのPiapro Studio VSTi インストゥルメントエディター で Piapro Studio を開いてもVOCALOID3トラックが無い ・Studio Oneで歌は歌う ・色々いじくっていると、グレーアウトして Piapro Studio VSTiは1トラックのみ使用できます。(E10)ってのが出る。 【その他・求める結果など】 ・新規だと問題ないから当該ファイルが壊れてるんだと思うんだけど 解決策があればご教示願いたい ・VSTi消して作り直すしか無いかいな?
それはS1じゃなくてPiapro Studioの問題では
初心者でまったく分かりません。
【OS】Win7 64bit
【CPU】 Corei7-2630QM 2GHz
【RAM】 8GB
【使用バージョン】
Studio One ARTIST OEM (64bit) ミクv3についてきた奴
【質問/問題点】
インポートしたmidiファイルの音が鳴らない。
↓以下のページを参考にして外部デバイスの送信先をMicrosoft MIDI Mapperに設定済みです。
http://hamanako-kankou.uzusionet.com/free/dtm/Studio_One_Free/Studio_One_Free.html midiファイルのインポートには成功するし、音階などの入力データも表示されます。
midiファイルはWindowsMediaPlayerで正常に演奏できます。
StudioOneの起動時に一瞬「Microsoft MIDI Mapperを開けませんでした」というメッセージが出るので、これが原因と思いますが、どう対処して良いか分かりません。
何か追加でソフトなりドライバーなりを入れなければいけないのでしょうか?
どうか、ご教授ください。
【その他・求める結果など】
ミクv3を購入して始めたばかりです
絶望的に楽器演奏や作曲の才能がないので、友人が作成したmidiデータを利用して、ボーカルのみ作成することが目的です。
キーボードや音響機器との接続は行いません
インポートしたmidiファイルが正常に演奏できればOKです
MapperじゃなくてGS Wavetable Synthにしてみたら
563 :
561 :2013/10/15(火) 16:00:52.73 ID:jbxQ9Os2
>>562 現状だと選択肢に Microsoft MIDI Mapper(エミュレート済)しか出て来ません。
GS Wavetable Synthを出す方法があるんでしょうか?
一応オプション→詳細→サービス→WindowsのMIDI対応 を無効にしたら似たような起動時エラーになりますね でも普通はそんなところ触らないしなあ… Midiplayerでは再生できるそうなので デスクトップ録音ソフトを使ってMidiPlayerの演奏をそのまま録音した方が手っ取り早いかもしれませんね。
>>561 問題の切り分けのために、一度デモソングの音が鳴るか確認してみてはどうでしょうか。
MIDI音源へ送信するのではなく、Presence使ってならすようにしてみてもいいかもしれません。
566 :
561 :2013/10/16(水) 06:19:30.68 ID:VUNZIzsL
>>564 ありがとうございます。
とりあえずmidiを録音したファイルをインポートして作業を開始しています。
ただ今後のこともあるので、出来れば解消したいと思ってます。
設定は何も触ってないと思うのですが、念のため確認してみます。
>>565 ありがとうございます。一度試してみて、また報告に来ます。
>>561 Studio One を立ち上げる前に
MediaPlayer 等のサウンドデバイスを使うソフトを先に全部終了させておく必要があるw
このソフトMIDIキーボードでステップ入力できないらしいけど これみんなマウスでぽちぽちやってんの?
公式のフォーラムにステップ入力のマクロ配布してる人いるよね
DTMってMIDIキーボードとかがないとできないと思って買ってきたけど 案外マウスでやるもんなのかな
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/18(金) 10:30:53.72 ID:lU+aLsCk
PCのキーボードを鍵盤にするmidiプラグインソフトがある
S1自体がソフトウェアキーボードを使える マニュアル47ページ
2ちゃんにしては妙に親切なスレだな
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/18(金) 19:35:43.76 ID:XuMV2gnB
そういう日もあるんだよ
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/18(金) 20:50:52.15 ID:X5eY4MUp
PDFの47ページ目にありました ほんとうにありがとうございました
>572 thx!!
ノートPCで外で作業したいヒトもいるだろうから QWERTYキーボードは出荷状態でもっと気軽に使えるように設定してあればいいのにね LIVEみたいにボタンで切り替えとか まあ一度設定してしまえば簡単にアクセスできるようにはなるけど
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/20(日) 20:38:08.62 ID:nu93p4C+
そういう機能があることすら気付いてなかった
すいません、559と全く同じ症状なんですけど。 【OS】MacOSX10.8 【CPU】 2.3GHz 【RAM】 4GB 【使用バージョン】 studio one artist oem 【質問/問題点】 インストゥルメントからPiapro Studio を使おうとしてドラッグすると Piapro Studio VSTiは1トラックのみ使用できます。(E10)ってエラーが。 トラックのPiapro Studio を編集しようとしてクリックすると 同じPiapro Studio VSTiは1トラックのみ使用できます。(E10)ってエラーが出て開けない。 【その他・求める結果など】 新規ソングの作成からボカロトラックをつくろうとしても同じ結果。 表示→ソングからは過去にいじってダメだったソングが5〜6。 重複してるのでしょうか。新規からソングを作ってるのですが。 具体的な対策があれば教えて頂きたいです。 ミクちゃんにまだ歌わせてあげれてなくて悲しい。 よろしくお願いします。
下から二行目が無ければ良かった
【OS】windows vista32bt 【CPU】intel core2 duo 【RAM】2.00gb 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 melodyneで編集をしたいのですが、インストールしても「この機能を有効化するにはmelodyneをインストールして下さい」と表示されてしまいます こういった場合どうすれば解決しますか? よろしくお願いします
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/10/24(木) 17:00:26.76 ID:l7AgZdv6
【OS】MacOSX10.8 【CPU】 2.3GHz 【RAM】 4GB 【使用バージョン】 studio one 2.5 【質問/問題点】 サイドチェインでコンプをシンセに噛ませて、 別チャンネルのキックでならしています。 (端的に言うとキックがなったときにシンセが鳴らないようにしています。) この状態で右クリックから「選択をバウンス」を選んでもサイドチェインが掛かった状態で、 オーディオ変換されない。 【その他・求める結果など】 サイドチェインを掛けたままシンセだけバウンスしたいです。 お願いします。
>>569 これ使ってみたいので良かったらURL教えてください
585です melodyneをStudio oneで開く事は出来たのですが編集が出来ません トライアルモードは期間限定で全機能使えるとマニュアルにあったのでどうして編集出来ないのかが分かりません… 度々申し訳ありませんがよろしくお願いします
>>586 ステムをエクスポートでシンセのチャンネルだけ書き出し
>>588 編集出来ないって状況がわからん
>>588 目的のトラックにMelodyneをインサートしたらがパネルが開くので、
点滅しているオレンジの転送ボタンをクリックする。
次にS1のトランスポートのスタートをクリック。
曲の再生が始まるとデータを読み込むので再生が終わるまで待つ。
これで編集可能になるはず。
591 :
439 :2013/10/24(木) 23:58:16.56 ID:OS+L/NOM
えっ、、
一行で言うとイベント選択してctrl+m
585で「この機能を有効化するにはmelodyneをインストールして下さい」って書いてるんだからそんなことわかってるでしょ
>>590 返答ありがとうございます
左上にあるはずの転送ボタンがありません
編集に必要なコマンドが何もないんです…
Ctrl+mでプレイバックとかでて編集できないならインストールしていないに一票 ってか>590のやり方はS1持ちならやらないでしょw
解説書出たね。立ち読みしよっと。
すいません、インストゥルメントトラック変換とバウンスは何か違うんでしょうか?
確かオーディオ化はするけど、いつでも戻ってmidi編集出来るよって便利機能 バウンスしたオーディオトラックは当然midi編集不可 正解かどうか自信ない、違ってたら誰か訂正して
でもバウンスしても元トラックって残りますよね? いまひとつ、有効性がよく解らないです…
元の残しといて波形好きにぶった切る。
ぶった切る、、 実際はポチっとクリックしてるだけなのにこの盛りよう、、これがDTMerか、、
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/02(土) 08:04:27.48 ID:xF+rMj9U
誰?
ぶった切って、サンプラーにぶち込む!( *`ω´)
Pan振りまくって別ウィンドウおっぴろげてやる!( *`ω´)
明日の朝食に
オーディオ編集画面とMIDI画面て同時に開けないのかな。不便
質問スレだからここで聞いてもいいのかな・・? 場違い的な質問でほんと申し訳ないんですけど studio oneのプロフェッショナルを買おうと思ってるんですが、今の価格って高いのですか? 少しでも安く買いたいので、知りあいに相談してみたところboxが再販されるまで待て、キャンペーンが来るまで待てと言われたのですが 実際の所どうなのでしょうか・・・。よければ皆さんに教えて頂きたいです。お願いします。
S1はセールが多いから定価で買うのはもったいない 今月末にセールシーズン(ブラックフライデー)が来るからそれを待った方が良い
どうしても今すぐ必要ってわけじゃなければセール待ちでいいね 最安で半額だったか。そこまで行かなくても結構いい割引率は期待出来るし すぐ使いたいけどセールも待ちたいってんなら、今体験版(フリー版ではない)入れてセールまで粘るのも有
編集のトラックの順番を入れ替えるとミックスのところも順番変わっちゃう その逆もしかり 助けて‼‼
海外じゃプロデューサーが69ドルで売ってたりすんだよね。ハロウィンセールやらなかったから黒金で半額くるんじゃないの?
安いDAW買ってクロスグレードの踏み台にするという手もあるかもしれません。 私はSSW Startをセールで3,000円で買い、これからクロスグレードでStudio One Professional を セールで16,920円で買いました。
初心者はオーディオインターフェイス買えばプロデューサーまで付いてくるのあったよね
前に990円あったね。しばらくしたらアップグレードも安くなったからプロデューサーは8千円くらいで手に入れた。
990円のArtist→半額Proがたぶん一番安かったな 当時は円高だったからトータル14000円ぐらいでPro版だもんな その後Melodyne Editorの半額セールに釣られたから出て行った金は変わらないけどw
プロデューサーなのか プロフェッショナルなのか まあこれはスタジオワンが悪い
617 :
セイカ :2013/11/07(木) 20:23:27.45 ID:axx1G2P3
stadio one FREEを使用しています。 キングコルグというシンセを接続して、反応はあるのですが、(パラメーターは動く) pc上からシンセの音が出ません。どうしたら良いでしょうか。 宜しくお願い致します。
スタジオワンなのかツーなのかこれもスタジオワンが
619 :
セイカ :2013/11/07(木) 21:08:14.32 ID:axx1G2P3
スタジオワンです!^_^
キングコルグ持ってないからなんとも言えないけど、 midiトラックからシンセ音源を選択出来ない?
621 :
セイカ :2013/11/07(木) 21:49:12.94 ID:axx1G2P3
やって見ます。^_^ それと、 サンプルルートはご使用のデバイス構成に合致しません。 設定されているルート:441.1KHz デバイスのルート:48.0KHz ↑と、ソフトを立ち上げると表示されるのですが、何か、関係があるのでしょうか?
622 :
セイカ :2013/11/07(木) 21:53:31.90 ID:axx1G2P3
先ほどの言っておられた、 midiトラックは、接続されていて、反応はあるのです(;_;) 選択というのは、どういうことでしょうか?(;_;) ダウンロードして4日間、音が出ず、前に進まなくて苦戦しています。(;_;)
623 :
セイカ :2013/11/07(木) 21:54:23.64 ID:axx1G2P3
先ほどの言っておられた、 midiトラックは、接続されていて、反応はあるのです(;_;) 選択というのは、どういうことでしょうか?(;_;) ダウンロードして4日間、音が出ず、前に進まなくて苦戦しています。(;_;)
単純にKingKORGのオーディオ出力とPCのオーディオ入力が 接続されてないだけのような気がしますね
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/07(木) 23:07:29.53 ID:HJCirVqG
s1スレってヘンな奴わいてくるな おいとまさせて貰うわ
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/07(木) 23:13:45.27 ID:s19HULQR
【OS】Windows 7 【CPU】Intel core i5 M430 【RAM】4.00 GB 【質問/問題点】 StudioOne Artist piapro edition を起動してインストゥルメントを選んでも Cryptonのフォルダが表示されないです。 piapro studio を起動できない。 再インストールしたけど直らないです。 【その他・求める結果など】 Cryptonのフォルダが表示され、 piapro studio VSTi が使用可能になること。 --必要に応じて任意-- 【使用バージョン】2.5 どうすればいいでしょうか?
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/07(木) 23:19:26.62 ID:s19HULQR
ボカロ厨のキモさがよく分かるな
テンプレに沿って解決したらその旨書くだけでもマシな部類に思えるんだがな
むしろアンチに問題があるように思う ボカロに同梱されてるのは覆せないし、 アンチはこのスレ見ない方がいい
質問スレでさえアンチはイライラするのか 大変だなw
オーディオインターフェイスってやっぱ必要? 一緒に買ったほうがいいかな
数多過ぎてボーカロイドさん誘導出来ない
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 10:50:15.22 ID:OzOg8F6I
Studio Oneって日本製なの?
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 11:22:23.36 ID:ER/g3PBI
違います 次の方どうぞ
S1を起動すると、例えばマニュアルをヘルプから開いても前面に出てこなくなくなりました S1が前面で開きっぱなしでウィンドウが切り替わらないです。 これ自体は我慢すればいいかなと考えていたのですが、 batteryなどでセルを入れ替えたりする際に確認ダイアログが表示されるときに、 そのダイアログが背面に回ってしまって、どうしても押せません。 タスクバーのところから見るとたしかにY/N確認は開いているのですが、、 こうなったのは2.6.1にアップデートして以降のような気がしています。 ウィンドウが切り替わるようにする設定などありましたら教えてください! ----- win7 i7 mem 16GB です
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/10(日) 21:06:25.10 ID:dol+6myz
>>638 高ければそれなりにいいんだけどやっぱり生楽器のほうがいい…ときもある。
ギターとかはDTMで打ち込みだとどうしても限界があるにはある(だからギター練習してるけどいっこうに進歩してる感が無いOTZ)
お金出せるならスタジオとかでお金を払って弾ける人に弾いてもらって録音するのも一つの手とかDTMマガジンに書いてあった。まぁこれは実際に弾く人への人脈もあるので…
と言う素人です、はいすみません
>>642 まだデモを試してないのなら
>>609 の言うとおりに一ヶ月間デモを使ってみると良いよ
試用してるうちに丁度セールシーズンになるし
トラックとコンソールのミュートとソロボタン両方が 連動しないのはバグか? プロフェッショナル最新バージョン
バグではないんだなあ、コレが
トラックビューはMIDIチャンネル毎のミュート/ソロ コンソールはオーディオ出力毎のミュート/ソロ
いやMIDIチャンネル毎とは限らないか トラック毎のミュート/ソロ
そんな時はとにかくAllミュート/ソロ これで解決できる
むむ、気のせいなのか イケメンのみなさん有り難う
イケメンとか照れるからやめろよ でも、お前もイケメンだぜ
よ、よせよ、、(はじめて言われた
質問 fat channelは良いですか?
ええんやで(ニッコリ)
【OS】mac os x 【CPU】i5 【RAM】16GB 【質問/問題点】ProducerとProfessionalの違いがよくわからないのですが・・・両方とも64bitエンジンに対応していますか?
656 :
セイカ :2013/11/14(木) 20:50:41.11 ID:RdLHTzwZ
>>625 さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
今から、試してみようと思います。
それと、質問ですが、、Presenceとはなんでしょうか??(^ω^)
657 :
セイカ :2013/11/14(木) 20:55:49.44 ID:RdLHTzwZ
それと、midiデバイスをつなげて、 さらにヘッドフォン端子をつけたらいいんでしょうか?
658 :
セイカ :2013/11/14(木) 21:02:30.81 ID:RdLHTzwZ
と、思ったら、出来ました!! ありがとうございました。m(_ _)m
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/15(金) 23:51:42.92 ID:Elu5ZYk8
【OS】 Mac OS X マーベリック 【CPU】 2.5Ghz intel Core i5 【質問/問題点】 、studio oneをデモバージョンで使用しています。 DDPファイルをデスクトップ上に作成したい為、新規プロジェクトを開いた後、曲をインポート、プロジェクト→DDPイメージを作成 →DDPイメージを作成しますか?→はい 上記の「はい」をクリックした所、「CD書き込みサービスがインストールされていません。」という訳の分からない文章が出て来てしまい、DDPファイルを作成できません。 どなたかご教授、お願い致します。 【使用バージョン】最新Ver 【Audio I/F・MIDI I/F】 APOGEE DUET
ピアノロールでカーソル合わせたところの音階を表示してほすい。
マウスを使わずにソングのテンポを変更する方法はありますか
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 00:44:47.92 ID:fN3lhRrp
studio one でオートメーションを描いているのですが、 0.1db単位で描くことって出来るのでしょうか? 拙い文章ですみません。よろしくお願い申します!
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 03:34:28.87 ID:zpotkG/C
MIDIトラックのオフセットってどうやるんでしょうか? 鳴りはじめに長めのアンビエンスがあってレイテンシがあるように感じる音源を 使いたいのでイベントを全て前に出すより、トラックごとオフセットできたら 便利なのですが。
>>662 Shift押しながらで細かく描ける
>>663 インスペクター(F4)のディレイってとこをマイナスにする
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 10:45:43.58 ID:I7lPYzxT
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/17(日) 22:39:12.36 ID:zpotkG/C
いいってことよ またわからないことがあったらいつでもこいよ!
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/19(火) 21:41:50.57 ID:I2eqsQ8p
テンポの違うオーディオファイルを取り込むと勝手にタイムストレッチされるんですが、この機能offにできないんでしょうか?
【OS】 windows7 【質問/問題点】 KAITO V3に付属しているStudio One Artist Piapro Editionを使用しています。 音がしょぼいのをどうにかしようと調べて見たところ、 音源を足したければサウンドフォントを使ってね!と言うことらしいのですが、 導入方法がどうにもわからず…。 初歩的すぎて申し訳無いのですが、ご教授お願いします。
お断りします。
>>668 ソング設定で「オーディオファイルをソングテンポにストレッチ」のチェックを外す(新規ソング作成時にも同じ設定がある)か、
インスペクターのテンポってとこを追従しないにする
>>669 オプション>ロケーション>インストゥルメントライブラリーに設定してある場所にサウンドフォント(.sf2)ファイルを置く
Presenceのプリセットから選択できるようになる
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/19(火) 21:59:24.36 ID:I2eqsQ8p
>>671 回答ありがとうございます
やってみます
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/20(水) 17:35:33.02 ID:OhL9ydxC
ピッチベンドは何パーセントで半音でしょうか?
仕様音源のピッチベンドの設定幅から計算するしかないよ〜
>>673 おおむね20%=半音の2倍=オクターブ1/12×2になるので問題ない
>>639 自分も同じ症状になった
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\PreSonus\Studio One 2
のWindowState.settingsかStudio One.settingsをバックアップ取って削除
自分は同時に削除したけどまずはWindowsStateだけを削除して様子を見て
だめだったらStudio One.settingsを削除
直ったら設定しなおし
midiコントローラー使用時のベロシティの入力感度はstudio one側で設定できますか?
ベロシティカーブはインストュルメントやmidiコントローラーの設定次第 (固定ベロシティとか) S1は入力フィルターからVel Key Lo/Hi設定ならできる。
680 :
セイカ :2013/11/24(日) 09:34:07.78 ID:8KO+KUlf
質問です。 以前にも質問させていただいたのですが、 シンセのkingkorgを使用しており、 パソコンに繋いでも繋がりません。 midiケーブルで繋いで見たのですがやはりダメでした。 理由として、 考えられることは、どんなことがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。 dellのインスピレーション15rを使用
MIDIインターフェイスは?
なんのためにつなぎたいの?
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/24(日) 11:04:17.46 ID:mnLRlReN
すみません、アカウント登録の名前は本名でやるものなんですか? ハンドルネームでもよかったりしますか?
>>677 !!
ありがとうございます!
これ我慢でどうにかなる症状じゃないので困ってました。助かります。早速やってみます。
>>684 ありがとうございます。
試しにヘンテコな名前で登録したので、ユーザーアカウントの情報から変更することはできたんですが、
Studio Oneのライセンス名は相変わらずヘンテコな名前のままで後悔してます。
今producerからprofetionalへのアップデートが半額なので検討してるんですが、日本のサイトではセールはやっていないようです。 海外サイトからダウンロードしたアップグレード版は何か国内で買ったものと違いがあるのでしょうか?
どっちで買うのがいいんだろ。 ドル円のレート考えるとMI7かな?
そのようですね! ありがとうございます
そんな…ついこないだ定価でpro2買っちまった
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/26(火) 20:59:43.78 ID:lBOFj2j/
お布施は多いほうが功徳を積める 大作が言ってました
MI7でクロスグレード半額になってるでしょ
misu
今この時期に買うとは よほどすぐに必要だとかでも、体験版の使用期間中にセール来るのは読めただろう
Exchangeでマクロのやつをインストールしようとするとしてもできません。 同様にサウンドセットなどもダメなようなんですが、回線の関係とかなんでしょうか?
しようとしても でした
購入検討をしていてfree版を落として操作性を確認してみたのですが、 不明点が3つあるので使っている皆様教えていただけますでしょうか。 1.ライセンス回数が5回上限のようで、ネット認証っぽいのですが、 ユーザ自らディアクティベートできないですよね? (例えばosを入れなおして5回より多くアクティベートしようとしたら、 サポートに電話やメールして初期化ですよね?) 自作PCを使っていて頻繁にパーツかえたりするので、 わりとOS入れなおし頻発してるから、5回とかすぐにいってしまいそうなきがしていて おしえてほしく。 2.ボリュームのエンベロープ(オートメーション)の値は、 範囲指定などで一括であげ、さげできないのでしょうか。 点を1つ1つクリックして、数値をいれれば上げ下げはできたのですが。 3.オーディオI/Oのバスが1つしか作れないのは、free版だからですよね。 すみませんおしえていただければ!です。
購入検討するなら全機能使えるデモ版入れたほうがいいんでないの?
スペースで再生停止した際に一時停止ではなく前回のスタート位置にカーソルが戻るようなオプションは無いんでしょうか?
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/28(木) 18:49:16.84 ID:61iGSMzK
人様のsongファイルを見てみたいのですが、 DLできるsongファイル、ありませんか? (できたらFree版で読み込めるモノだとありがたいです)
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/29(金) 00:47:47.69 ID:ifS8X+yQ
プラグインのフォルダ分けって不可ですか? ProToolsみたいにしたいのですが? コンソール画面からプラグイン立ち上げる時です。
>>706 上部メニューのオプションに停止時にスタートに戻るってのがある
>>707 すいません助かりましたありがとうございます。
レコーディング用にFLから移行中だけど色々操作がむず痒い……
おまえらMIDIキーボード何使ってる?
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/29(金) 19:59:01.02 ID:OH7BAf8/
keystation
SP-250
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/30(土) 18:31:30.54 ID:QGMjFHpi
これ使い始めてみようとしてるが音がならん データ読み込みだろうがMIDIキーボード叩こうがとにかく音が鳴らない どうすれば鳴るかね? 【OS】win7 32b 【CPU】 i5 【RAM】 2G 【質問/問題点】 とにかく音がならない。MIDIキーボード叩くとパラは反応する。 【音源】Timidhity++ 【その他機材】MIDIキーボード evolutionMK449c
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/30(土) 18:55:36.01 ID:CejLhxgp
Timidhity++ ←まずはこれを使うのを止めようか なんで使っちゃダメなのかは説明するのメンドイからパス
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/30(土) 19:38:10.76 ID:QGMjFHpi
>>713 使えない回答はいらん
俺の使い道じゃTimidhity++で十分なんだよ
だが、レイテンシーが酷いのはTimidhity++のせいか?MK449が使えないのか?
とにかくリアルタイムで録音できねえからきついきつい
おぬぬめ無料ソフト音源ある?
SynshONEとかインスコできないんだよなんでかしらんけど…
使いこなせないだろうし
勝手にテンプレ省く奴って 期待を裏切らない馬鹿だなw
freeか製品版かでも答えが変わりますしねえ…
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/30(土) 20:39:24.60 ID:0QbhBJuV
>>714 結局説明書かんと駄目なのか…
Timidhity++をMIDIデバイス音源化して使ってる訳でしょ?
そもそもMIDIデバイス音源はカーネルミキサー通すからどう頑張ってもレイテンシーが発生するんだよ
これはStudio oneに限らずどのDAWやシーケンサー使っても一緒
っていうかMicrosoft社はvistaになった時点でMIDIマッパー廃止してるのに、わざわざデバイスに組み込んだの?
studio oneのfreeやArtistはVSTが使えない制限が掛けてあるからSynth1は使えない
使いたいならProducer以上にアップグレードするか、1か月間使えるデモ版を使う事
1円も金掛けたくないならrepperのver0.999版かPodium freeの方使えば良い
そっちならVST使えるからネット上に落ちてるVSTi音源が使い放題だから。
(DTM板のrepperスレはフリー版の質問お断りだし、Podium freeのスレも超過疎ってるから自己解決出来る能力は必要)
それと今時Timidhity++なんて使わなくても、サンプラーにサウンドフォント読み込ませればサウンドフォントが使える
freer版でもPresenceってサンプラーが入ってるからそれにサウンドフォント読み込ませれば良い
http://ch.nicovideo.jp/dimet398/blomaga/ar304901
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/30(土) 21:49:43.24 ID:QGMjFHpi
>>717 d
712は自己解決した
使ってるのはもちろんfree版
正直、オーディオ録音さえした事ないし、まあ音源はtimidityで十分なんだけど
>それと今時Timidhity++なんて使わなくても、サンプラーにサウンドフォント読み込ませればサウンドフォントが使える
>freer版でもPresenceってサンプラーが入ってるからそれにサウンドフォント読み込ませれば良い
こういうのは興味あるな
よかったら、また教えてくれ
Presence使えばレイテンシー改善されてリアルタイムで録音できるようになるかね?
リアルタイムで録音できないとやる気が失せて…
PCスペックは問題ないよな?
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/11/30(土) 21:53:11.48 ID:QGMjFHpi
repperのver0.999版かPodium freeとstudio oneはどっちが良いの?
本家のアカウント登録で何度やっても、 Verification code does not matchになるんですが、 原因わかりますでしょうか?
>>719 いろいろVST使いたい+MIDIシーケンサも別でいいならReaper0.999、
いろいろ諦めるけどこれ一つで完結を狙うならStudioOneFree、というのが今のところの私の感覚です。
Podium freeは個人的に今ひとつなじめなかったので評価対象から外します。
使い込んだらまた感想は違うかもですが。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/01(日) 01:06:00.56 ID:8QcLi+3Y
>>721 いろいろありがとな
まあ、ひとつでやりたいから、とりあえずこれで頑張るよ
諦めるってのは具体的にどういう事を言うんだ?
その内容が知りたい
>>720 認証コードが一致しませんでした。そのままズバリの状況ですね。はい。
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/01(日) 03:03:45.15 ID:8QcLi+3Y
早速使ってみてるけど、いろいろ感動だな これが無料は凄いな 15年前じゃ考えられん まあ15年前ならi5のPCも何百万だったろうがな 素人だったらハードウェアいらねえな しかしVST使いたくなりそうだな ど素人なようで使い出したらおまえらより早いし使いこなすからなw
はい
>>722 諦める、で一番大きいのは
・エフェクトは付属のみ
・音源ふやすのはサウンドフォント以外に方法無し
と言うところでしょうか。
それでも、MIDIシーケンサーしか触ったことないのであれば多機能ですけどね。
☆必須☆ 【OS】windows7 【CPU】corei7 【RAM】12GB 【使用DAW】Studio one professional 1トラックでドラムなどの編集をしていて、音源を別のものに変るとマップが変わると思うんですけど、 このとき、バラバラに切ったイベント?の例えばスネアの音だけを全部まとめて別の音程(例えばハイハット)にすることはできますか? バラバラのイベントを全部選んでエディターを開き、左のとこをctrl+クリック、ではクリックしたイベントの音しか選択できませんでした。
>>729 ありがとうございます
そんなショートカットもあったんですね!
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/02(月) 13:52:43.71 ID:9UFmhGpi
studio one、Midi値127で表示出来るようになった?まだ100まで?
古い外部音源もコントロールしたいのですが プログラムチェンジでMSB,LSBは送信できますか? あるいはプラグインでそれが可能になるとか 分かる方がいらしたら教えてほしいです
Studio Oneはリストエディターが無くて コントロールチェンジは基本エンベロープで編集するので そういう使い方はたぶん向いてないと思う
【OS】Windows 【質問/問題点】 SONARからの移行なのですが、1曲完成させる際にマスタートラックにマキシマイザを掛けるような作業はStudioOne上ではどのように行うのでしょうか? SONARだと最初からマスタートラックが存在していたのですが、そのような物は見当たらないので悩んでいます
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/02(月) 21:58:41.14 ID:yG84cXUo
>>734 コンソール画面開くと、一番右のメインメーターが
>>734 が意図してるSONARでのマスターバスの事だと思う
下の?をクリックすれば、プラグインが挿せる
2mixに書き出して別途作業したらいいんでないの? プロフェッショナル版ならそのためにプロジェクト機能があるわけだし
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/02(月) 22:51:18.69 ID:RECXtXtk
これ音源presence以外にもtimidity使いたい場合どうすればいい? 最初timidity読み込めていたのに読み込まなくなってしまった
マスタートラックの全ての音をぶつ切りにしたいのですが できますか? 一回書き出す方法は分かります
新規ソングを開いても、鉛筆とかのアイコンがないんですけど どうやってイベントを作成すればいいんでしょう 5を押しても無反応だし、どこか触って非表示になってるのかな?
>>739 自己解決
freeからproにアップグレードした時から表示されてなかったんだけど
インストールしなおしたら表示されるようになりました
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 12:53:09.12 ID:UMu7xJ67
プロフェッショナル2を買って2.6にアップデートしたんですが、 2.5の時に無償配布されたSoftubeのサチュレーターはもう手に入らないんですか?
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 19:21:12.11 ID:xHITUKhg
キャンペーンでstudio one 2を買ったDAW初心者です。 とりあえず作りながら覚えるDTMと作りながら極めるDTMのふたつの書籍で勉強すれば間違いないですか?ほかにおすすめの書籍はありますか? midiシーケンサーでは曲は作っていましたが、DAWははじめてです。
動画見た方がわかりやすいよ。mi7やsleep freaksにある。
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 19:39:24.33 ID:xHITUKhg
動画は見てました。意外とシンプルですぐ使えそうだなという印象はあります。 効率のいいやり方や、当てはめると便利なショートカットなど含めて学びたいんですが、それは実際にいじり、ヘルプなどを見れば十分でしょうか。
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 20:20:07.24 ID:f57TZB/J
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 20:26:47.27 ID:xHITUKhg
>>745 他の体験版なども触ってみたけど、studio oneは素人ながらシンプルだと思います。
前にmidiシーケンサー使っていた時もマニュアルなどは見ないで自分で探って使っていたので、今回もそれで大丈夫そうならそれでやってみようかと思いました。
その2冊を調べると目次を見る限り基礎の基礎が書いてあるようなので、迷っておりました。
わからないことを随時調べることにします。
ミックスとマスタリングは本当にまったくわからないので、そちらは買おうかな。
>>745 どうもありがとうございます。日本語サイトだとリンクが切れていたので助かりました。
動画とpdfマニュアルで行けると思うけどな。 楽しそうなら本買うのもいいし。ボカロと一緒に書いてある本は使い方のアイデアも載ってたみたいだから、参考になるんじゃない?
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/04(水) 21:16:46.03 ID:xHITUKhg
>>748 多分動画とpdfでも行けるとは思います。でもまぁ高い買い物でもないし、最初に基本学んだら楽でしょうし、「作りながらおぼえるDTM」と「エンジニア直伝!…(略)」を買ってみました。
一通り試して、足りないところはヘルプとググりながら好き勝手音楽してみます。
俺も本 欲しくなってきたわw
日曜日に注文したバージョンアップ版、まだ連絡がないー。 もう少し待ったほうがいいのかなー・・・。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/05(木) 00:14:07.41 ID:CXu2P3kT
そんな高いもんじゃないし 気になるなら買っちゃえばいいよ このスレ開くような人向けだろ
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/05(木) 00:31:07.26 ID:s86/YjZ2
音源presence以外にもtimidity使いたい場合どうすればいい? 最初timidity読み込めていたのに読み込まなくなってしまった
とりあえずDAWやりはじめて曲も完成できずしだいにフェードアウトしていくぐらいなら、本でも買って実際に動かした方は有益だな。別に本じゃなくてもいい話だが。
このtimidity timidity うるさいバカどうにかならんの。
専ブラ使え
S1 professional s1から直接開くPDFマニュアルが、今は英語のものなんですが、これをダウンロードした日本語版に差し替えることってできますか?
英語なんて出た事ないな 特殊な環境か特殊な状態なんじゃないか?
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/05(木) 19:36:31.02 ID:a5Uvb45X
>>757 インストールの時、日本語選択しなかったんじゃない?
songプロジェクトを開いた状態で、
上の項目中のstudio one→Language→日の丸のマークをクリック
英文で再起動後に日本語で起動します、再起動しますか?って表示が出るので、YES
次に曲を制作途中なら、プロジェクトを保存しますか?って表示が出るので保存して再起動ならYES
そんでヘルプからマニュアル開くとちゃんと日本語マニュアルが見れる
デモてアカウント作り直せばサードパーティのプラグイン使い続けられますか⁇
studio oneのコンプのステレオリンクって 例えば2MIXにコンプかけるときステレオ感をなくしたくないときにONにするとその効果がでるということですか? リダクション最大で-2dB程度かけたら音質の劣化ほぼなくコンプレッションできたので 案外2MIXのトータルコンプで使ってもいい感じになるんですかね
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/06(金) 20:54:18.48 ID:ET5vz0+o
【OS】 win7 64bit 【CPU】q8200 【RAM】4gb 【質問/問題点】 vstiでreaktorを立ち上げた状態でreaktorのスナップショットの切り替えができなくて 悩んでいるんですが。ultara analog2だとprogram changeのオートメーションを設定したら プリセットの切り替えができるのですが、なぜかreaktorだけができないのです。
SONARから乗り換えを検討していてデモをいじっていたのですが、 停止時にSpaceキー:再生開始 再生時にSpaceキー:停止して再生地点へ 再生時にCtrl+Spaceキー:その場で停止 みたいな設定は出来ますか?
>>765 ありがとうございます。SONARと一緒に果てることにします
できるけどw
ドラムループのオーディオトラックをメロダインを使わずにmidi化させることってできますか?
?
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 05:37:53.27 ID:nqrCwdSY
S1 proをインストールしてみたところ特定のサウンドフォントだけ音が割れてしまいます freeの時にはなかったので初期設定に問題があるのかもしれませんが何か考えられる原因を 教えていただきたく思います。 レーテンシー:30 デバイスブロックサイズ:512サンプル 内部ブロックサイズ:512サンプル 処理制度:ダブル(64ビット) マルチプロセッシングを有効化 入力レーテンシー:46.44ms/2048samples 出力レーテンシー:46.44ms/2048samples サンプルレート:44.1kHz ビット深度:16
質問変えます。 オーディオトラックをmidi化するにはどうすればいいですか?
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/08(日) 12:03:35.89 ID:e66AzIf1
>>771 Melodyneで解析→新規インストゥルメントトラック作成→そこにオーディオイベントをD&D
Melodyneで編集中の波形データじゃなくて、アレンジ内のほうだから注意
解析終わったらMelodyneは閉じておk
ただし、ポリフォニック音源(和音)はMelodyne Editorじゃないと無理
S1+Melodyne Editor ならこの機能を使ってMIDIキーボード以外でも簡単にMIDI入力が出来る
ドラムループなら音色差し替えも可能
ベロシティとか完璧に読み込めるわけじゃないから修正は必要だけど。
場合によっちゃ普通に打ち込んだ方が速いかもしれん
詳しいことは日本語マニュアルのP127に書いてる
ようやくs1のprofessionalをダウンロード中! しかし、保存先全部Cドライブにしてしまった。大容量なのがDドライブなんだけど、これダウンロード終わったらコンプリートとメロディオンと、VSTっぽいやつは全部Dドライブに移動すればおっけー?
studio one2のフォルダの pluginsとpresetsをただDドライブに作ったVSTのフォルダに入れれば問題ないんでしょうか。ほかにも移動できそうなフォルダはあるでしょうか。 早くコンプリートのインスコ終わらないかな
どなたか詳しい方いませんか・・・
>>775 プラグインておまけのKomplete Elementsのこと?
インストールする時にインストール先選べるんじゃないのかな
俺のはMacだからWinのVSTの置き場所についてはよくわからんけど
Studio Oneの環境設定の中でライブラリ等の設定できるから
好きな所に置いても大丈夫だとは思う
>>778 今ようやくインスコおわって環境設定してました。ロケーションも幅広く設定できるんですね。
アプリケーションのフォルダと一緒にしとかなきゃならないわけではなかったんですね。
いざs1を立ち上げてみたんですが、プラグインの欄にKONPLETE関係がでてきません。。。 presenceやimpactは出てくるのですが。スタンドアローンでkontactやgitar rigを立ち上げてみても、オーディオI/O設定がrunningではなくstoppedから変更できず先に進めません。設定にとまどい、挫折しそう・・・(@_@)
質問です ボーカルの編集をメロダインで行い、そのトラックをイベントごと複製してハモリを作成しようとしたところ 複製トラックの音程を動かすとメインボーカルのトラックの音程も一緒に動いてしまいます。 オーディオタブのMelodyneを削除というのをやってみても効果がありませんでした どのようにすれば独立して操作できるようになりますか?
>>781 複製で出来たトラックをバウンドすれば良さげ
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/09(月) 15:13:35.17 ID:v8RUoYPq
>>780 同じ質問をしにきた
しょうもないことなんだろうけど
分からないんだよね、、
>>781 これ本当に次バージョンで直すか動作を選択できるようにして欲しい仕様
MIDIでも例えばシンセトラックを複製して片方を変えるとかできない
わざわざ新規トラック作ってMIDIをコピーしてやらなきゃならん
プラグインが表示されない人はオプション→ロケーションで インストールされているフォルダが登録されているか確認 ブラックリストもリセット
>>783 プラグインの欄はファイルから検索すれば見つかったんですが、スタンドアローンは相変わらずstoppedのまま。明日インスコしなおしてみます。もし直ったら報告します。貴方も問題が解決するといいですね。
>>784 それは普通にできるけど…。
Melodyneは使わないのでよくわからない。
俺が言ってるのはMIDIクリップ自体じゃなくてトラックを複製すると インストゥルメントとエフェクトが複製したトラックと元のトラックで共有されるってこと 他のDAWを扱っている気分でうっかり複製したトラックのインストゥルメントやエフェクトいじると元まで変わる
>>788 複製した直後は同じインスタンスが使われる。
同じフレーズで微妙に違う音を左右に振りたいなら、トラックを複製した後コンソールのインスツルメンツビュー内でoption+ドラッグしてインスツルメンツを複製、複製したトラックにそのインスツルメンツを適用し、音を微調整すればよい。
それが手間だし分かりにくいと書いてるんだと思うが、、スタート地点にたどり着くのも大変だな
>>790 いや、彼ができないというからできる方法を書いたんだ。
余計なお世話だったらすまない。
いやとんでもない、分かりやすかった Cubaseとほぼ同じように使えるからマニュアルはほとんど見てなかったし 出来ないものと思い込んでいた まぁ新規バージョンでは複製方法が選択できるようになってて欲しいが
クリップに関してはDで複製後任意の場所に貼るか Ctrl+Sで保管しCtrl+Vで貼っても完全独立する 独立しないとか言ってる奴はCtrl+ドラッグで貼ってるんだろう そのやり方は”共有されているコピー”と表示される んで共有されたものはクリップ左下に小さいアイコンが表示されるよ
あっミス Ctrl+C保管後Ctrl+Vね
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/10(火) 22:42:50.71 ID:DOTNmbxp
ミックスダウンしたテイクをパソコンへ出したいのですがどなたか教えてくださいました
ドラムのサウンドフォントがどれも音割れするようになったのですが原因は何でしょうか? 今まで無かったのにアップグレードした途端に症状が出て困ってます
ドラムだけかと思ったら他のもダメでした どうすれば良いでしょうか
戻せば?
確かにどうしようもなければ戻すしかないですね フリーからプロに思い切って変えたので使いたいんですけど何か改善策があればと思いまして・・・
アップデートと勘違いしてた。。ごめん。 プロのいろんなバージョンが本家にあるから最新よりも前のをダウンロードしてみれば?
ループ素材を音程変えたりbpm変えるにはsample oneとかを通さなきゃだめ?
>>802 そんなのがあるとは知りませんでした
色々試してみます!
インストゥルメントトラックのイベント毎にエフェクターかけたいんですが、先にイベント選択してプラグイン乗っけようとするとトラック全体にかかってしまうんですが、どうすればいいですか?
>>807 その操作は知らなかった!!トラック分けてやってました。
>>807 の有能さの前には
806はもはや公開処刑レベルやで、、
イベントエフェクトってインストトラックにも適用できんの? オーディオトラックの機能だと思ってたが
もちろんできます。
追加するプラグインについて質問です。 初心者なのでとりあえずsynth1とって C:/Program files/Vstplugin の中につっこみ、ロケーション指定をしてブラックリストもリセットして再読込したのに表示されません・・・。同じフォルダのAmplitubeは使えますが、Sampletankは同様表示されません。どうしたらいいでしょうか。
すいません、synth1のマニュアルページを読んで謎がとけました。 対応CPUでx64とあったのでいけると思いましたが、32bitOS対応なんですね。
>>813 OSっていうか32bitアプリやね。32bitバージョンのS1入れれば動くよ。
>>814 64bitのs1しか入れてないんだけど、こういうのって普通は32bit版も落としとくべき?結局はその32bitプラグインを使いたいかどうかだとは思うんだが。
たとえば同じソングを一度32bitでインストゥルメントからオーディオトラック作って、それを64bitで開いて完成させるとかって使い方になんのかな?
質問です。 鍵盤を使ったリアルタイム入力ですが ベロシティ固定で打ち込むことできますか?
できます。
入力者の体力が続く限り可能です
アップデートしたらオーディオデバイスなしと出て何もできないんですが改善策を教えてください
オーディオデバイスのドライバを削除して再インストール
ありがとうございます!
ジャンバラヤ取説通りに作りましたがイマイチです
タバスコを数滴
【OS】win7 【CPU】i7-2600K 【RAM】16GB 【使用バージョン】Artist 【質問/問題点】 インストゥルメントトラックにかけてるPro EQを曲の途中でシームレスに変化させる方法ありませんか 細かくトラック分けするしかない? イベントエフェクトは上で出来ると書いてあったけどかけられなかった
オートメーションかけたいならイベントごとではなくトラックにかけてオートメするだけだと思うんですが
ロジックとどっちが音良いですか?
これは録音ソフト logicは作曲ソフト
俺はS1だけで作ってるが…
>>826 音質とか個人で感覚が違うからデモを試してみるといい
>>825 ごめん回答が具体的によく分かんなかったけどエフェクトの左上のとこで追加ってしたらいけた
どうもありがと
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/15(日) 14:20:22.51 ID:5WuO9jVX
このソフトってデフォルトだと例えばAとBの2つに分割したパートのAのお尻を前にずらすとBの頭も勝手にAのお尻にくっついて動くじゃないですか? これをCubaseみたいにくっつかないで操作させるにはどこの設定を変更すればいいんですか?
>>831 830じゃないけどありがとう。
では、インやアウトのポイントを設定せずに数回録り直した演奏を
テイクとして保存し、あとでいいとこ取り編集をするには
どうすればいいでしょう。
マニュアル読もう。
>>827 やはりロジックの音って信用できないですか?
できません。
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/16(月) 15:45:44.72 ID:hc+mZibt
studio one freeを使いはじめたんだけど、オーディオ録音ができない USBマイクつないでもレベルゲージは反応せず PCスペックは問題ないし、設定はやったつもりだけど… どうして?
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/16(月) 15:47:16.42 ID:hc+mZibt
PC自体はマイクの音拾っています
音が良いとか言う宣伝いい加減にしとけ! 買ってすぐ使えない音って判断したわ。 4大DAWと聞き比べてみ。
ミックスダウンエクスポートして テンポを変更しているソングファイルに貼り付け インスペクターのテンポをタイムストレッチ タイムストレッチをsoundにした これで自動でタイムストレッチしてくれるはずなんだが してくれない 何がおかしい オレの頭はおかしいがそれ以外で教えてくれ
自己解決した
トラック名と、ミキサーに表示される名前はあえて同期されないようになってるんでしょうか? ひとつ変えればもう一方も、という方法があれば教えていただきたいです
MIDIトラックとwavトラック混合のsongを作ってるんですが、曲のテンポをどうするか 悩みながら作ってます テンポを変える時にwavトラックを右クリックするとイベントの詳細が出てきますので、 そこのスピードアップ項目で調整してますが、テンポを変えたら自動的にwavトラックも 伸縮する方法ってありますか?
君とは長い話をせねばならんね
いつの時代のDAW使ってるんだ?
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/17(火) 15:19:14.91 ID:WsOKkUR5
起動時に「マイクを開けません」「オーディオ録音が無効化されています」と出て USBマイクを使ったオーディオ録音ができず困っています SONYのUAB-80UというUSBマイクで、オーディオの設定で録音のところに表示されて チェックもつけています。 PC自体ではマイクの音は拾えています。デバイスも設定しています。 皆さんが聞いてきそうな「トラックのRECボタンは押されているか?」とかはちゃんとやっています。 どうすればstudio one 2 freeでこのマイクでオーディオトラックに録音できるようになるでしょうか? それと、ASIOにすると音が出なくなってしまいます。windouws Audioだと出ます。 ASIOで音出すにはどうすればいいですかね?
847 :
843 :2013/12/17(火) 18:24:53.48 ID:rsnkfzrD
稚拙な質問のしかたですいません 用語がかなり間違った書き込みになってました 要するに曲のテンポを変えた時、自動的にオーディオトラックもいっしょに 変えたテンポに追従させたいんですが、そういう機能はないんでしょうか? っていう質問です
いや、タイムストレッチは今は当然の機能になってるわけで F4押して出てきたのの一番上の設定がそれだ 普通はデフォルトでONになってると思うけど
拾ってきたWAVにテンポ情報がないとかそういうんじゃないの?
850 :
843 :2013/12/17(火) 19:29:44.92 ID:rsnkfzrD
>>848 ,849
ありがとうございます
帰ったら確かめてみます
確かにCubase SXからの移行組なんで知識はすごい時代遅れ
楽器屋さんで最近のDAWのおすすめ聞いたら、古いCubase使いなら
最新のCubaseよりもStudio one一択って言われるまま買った
なるほど画面見る分には違和感少ない
ブラウザからのドラッグアンドドロップだけはまだ違和感
studio oneでロック・ポップスを作曲しよう!(入門編) 定価 1800円 (税込)
852 :
843 :2013/12/18(水) 06:18:44.74 ID:hEh6n7Rh
すいません あっちこっち調べてなんとか自己解決 どうやらオーディオトラックの設定でテンポのところを「追従」ではなく「タイムストレッチ」に する必要があった模様 そしてその間にDAWをディーエーダブリューではなくダウと呼ぶこと、ASIOはアシオではなく アジオと呼ぶのが正解だという事実を知り驚愕してます
ダウじゃなくてドー
YoutubeのStudio One使い方動画じゃあダウって言ってるがなw
draw awesome raw DAW→ダウ?
頭文字だから正しい読み方ってのもなんだかなあ AMDをアムドとかいっちゃうみたいで気持ち悪い
ハマコー
ASIOは絶対アジオだけど、DAWはディーエーダブリューって読む人の方が多くない?
DAWはダウが通称だよ。
もう長いことやってるけどディーエーダブリューなんて言ってる人みたことないが
お前ら暇そうだな さっさと曲作れ
じゃDTMはなんてよんでるんや
DTM
TDN
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/18(水) 14:53:38.46 ID:P1AhAZ9F
オーディオトラックの部分部分のボリュームの上げ下げはもっと細かい調整ができないのかね? alt+か−しかできないの?んなことないよね? ちなみにfree版
ダゥエーダブリューで両方に対応
略語はそれらしく読まなきゃカコワルイてな強迫観念があるのかな
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/18(水) 15:47:39.30 ID:P1AhAZ9F
昔TRFって小室哲也プロデュースのユニットにいたんだけど、ティーアールエフって読むんだよ 知ってるやつ多いと思うけどさ で、俺のバイト一緒だった奴がツルフとか言ってんだよ 最初、何のこと言ってんだかわからなかったけど、知らないで勝手に略して呼んでたらしいんだが ツルフはないだろうってw トゥルフとかトリュフならまだしもさ いろいろと馬鹿のひとつ覚えに略しすぎなんだよ
おれはDAWソフトを指してhostと読んでいる。 この方が知的で、なおかつ相手に威圧感を与えられる。
ダウとか言ってる奴らはDawnをダウンと読むのかよ!?
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/18(水) 16:18:16.18 ID:P1AhAZ9F
数値打ち込め
この際だから言わせてもらう。 ASIOはエイジオ。
エイジアみたいで格好いいな
外人のDTM関係の動画見てると ディーオーダブリューかドーって言ってるのしか聞いたことないわ law ロー saw ソー jaw ジョーときてDAWだけダウとかないわ
老僧情動?
だw
>>876 ディーオーダブリュー?
オーなの?エーじゃなくて?
ドーでもいい
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/19(木) 21:57:15.15 ID:khZcAy2q
studio one2 free 64bit verをwin7で使ってます。 エフェクトってキャンセルできませんか? 元に戻るを限界までやってみましたが エフェクトだけスキップされてるのか 限界よりも前にエフェクトかけたのかわからないです。 ググってもヒットしませんでした。 お願いします。
F3でミキサー画面出して該当トラックの[→]押したら刺さってるエフェクト出るから 要らないエフェクト選んで消すなり電源アイコン押してバイパスするなり
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/19(木) 23:08:52.41 ID:cOLz8gML
studio one2 free 64bitver をwin7で使っています。 曲を作ることはでき実際にファイルとして保存(.ogg)してみましたが音圧が明ら かにないです。 そのため、「リミッター 」を使って音圧の調整をしたいのですが free版だと そのエフェクトがないのでしょうか? よろしくお願いします。
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/ 8種類のオーディオ・エフェクト:
Beat Delay ? テンポ同期ディレイ
Channel Strip ? ダイナミクス・プロセッシングおよびイコライザー
Chorus ? モノ/ステレオ・コーラス
Flanger ? モノ/ステレオ・フランジャー
MixVerb ? モノ/ステレオ・リバーブ
Phaser ? モノ/ステレオ・フェーザー
Red Light Distortion ? ディストーション・プロセッサー
クロマチック楽器用チューナー
こうなったらチャンネルストリップをマスターに挿すしかない!!
Channel Stripを各チャンネルに挿して調整すればそれなりに稼げるはず
2.6からのメトロノーム機能の件について質問です。 メトロノーム設定からオリジナル音をサウンド追加したのですが、 この取り込んだ音(リスト)を削除する方法がわかりません Program Files_PreSonusClicksフォルダには2.6からのクリック音は見当たりませんし 一体どこに追加されているのでしょう?
>>886 Studio One.settings内のAudioClick
DAWはデジタル・オーディオ・ワークステーションの略。 なので発音は「デオワ」。 これが「ドー」とか「ダウ」と中間の様に発音するのが正しい。 カタカナ表記だと無理があるね。
またDTMはデスク・トップ・ミュージックだから「デトム」ね。 これを「ディー・ティー・エム」とも聞こえる様な中間の発音をするのが正しい。 それではもうテツヤ・レイブ・ファクトリーの正しい発音はわかるよな。>890
読み方のくだらん書込を延々してる奴死ねよ
D.O.Sか!
面白いと思って書き込んだんかな
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 11:49:33.25 ID:tDwtZQGf
>>883 無い
一度free縛りでミックスしてみた事があるけど、リミッターが使えないからキツかった
896 :
途方に暮れてます :2013/12/20(金) 18:31:16.00 ID:VW/N5SsK
私は33歳の主婦であります。 この度念願のDAWを手に入れてホクホクだったのですが早くも挫折しそうです。 MIDI KEY BOARDローランドA49と言うのを購入したのですがこのような製品は USBで直接パソコンに繋げないのでしょうか? 外部デバイス入力でパソコン本体が選べません。 仕方ないのでMIDIケーブルでオーディオインターフェイスに繋ぐことは 出来ました。ところがですっ もう 超ウルトラレーテンシーが発生するじゃ あ〜りませんかっ!! 許せません 最新テクノロジーのスタジオワンに 旧人類の電線企画MIDIなんてスマートじゃ有りませんよね? 私の悪い予感は的中しコレではリアルタイムの打ち込みなんてずれまくりで できませんっ 第一気持ちよくないじゃないですか? USBから電源をとっておきながら通信はMIDI? ふざけんじゃないわよw どなたかUSBでの外部デバイス設定のこつを教えていただけないでしょうか? スリープリークスの動画だとあっさりスルーしてしまっていて納得がいきません。 皆様のご意見聞かせてください。
とりあえず1行目は要らん
ワレでは無いのならローランドに直接、電話かメールをすれば良いと思います。 ローランドや楽器メーカーにはサポートセンターと言って、 使い方の分からない方や機材のトラブルに対処してくれるサポートのプロフェッショナルの部署があります。 ぜひご活用下さい。
ていうかS1関係ないやん
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 19:36:58.79 ID:VW/N5SsK
できるって事でよろしいのでしょうか わたくしはデフォルトで主婦業を営んでおります。 それゆえこのような常識がわからないのです 皆さんのご意見お待ち申し上げております。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/20(金) 19:42:46.65 ID:IxSq2ZB0
ローランド君にも選ぶ権利があるんだよ。33才で尚かつ既婚者はいやだったんだよ。
40歳の無職童貞ひきこもりだったら、可哀相過ぎるから答えてやってもよかったんだがな。残念だったな
>>900 USBのみの接続で確実にできる。
両方のマニュアルを精読し、33歳の知恵と勇気と性欲で頑張ろう。
健闘を祈ります。
オレは1行目にグッときたよ。
スリーサイズも書けば、レスの数が増えるんじゃないかな。
おっさんの遊び場と化してしまった
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 05:18:42.90 ID:XSZmvyXt
インチキ臭い質問スレだなw
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 05:35:35.97 ID:kPi6eq24
910 :
途方に暮れてます :2013/12/21(土) 10:22:35.09 ID:NGmsNEUs
>>901 わたくしは既婚ではございますがまだまだ女としての操は失って無いつもりです。
>>904 ぱっケージの箱にはやはり出来ると書いてあります 頑張ります
>>906 上から88 60 90
ボンキュンボ〜ンでございます。
>>909 デバイスの設定で表示はされます。
AIのMIDI経由では音が出ますのでドライバは動いてると思われます。
ただいま発見したのですが画面下のパフォーマンスの左のMIDIが
入力のたびに反応してるじゃア〜りませんか^^
何かしらの情報は受けてるのですが音として出力されないのです。
マウスで鍵盤雄と音が出てる状態です。
入力は全てにしてもA49にしても駄目です。
あぁ 早く出てほしい たくさん出てほしいのにどうして出てくれないの
私はいつでも準備OKなのに もう待ちきれないです 早くぅ
皆様のお知恵を貸してください。できる限りのお礼はさせて頂きます。
911 :
途方に暮れてます :2013/12/21(土) 10:58:16.53 ID:NGmsNEUs
皆様ご心配をおかけして申し訳ありません。
出ました!!出ましたよ^〜〜〜
で〜た〜で〜た〜お〜と〜が〜♪
ところがですっ
やはり
>>909 様がおっしゃった通りレーテンシーがMIDIと全く同じで
改善されませんでしたぁ
コレには心底がっかりさせて頂きました。
何故最新テクノロジであるUSBでこのような地縁が生じるのか、、、
かなりの憤りを禁じ得ません。
本当にがっかりしました。
わたくしは生が大好きです。
コンサート、芝居、それから、、、
生の迫力、温もり、私の拘りであります。
こんなかったるい反応では私は満足できません。
因みにマシンはWindows8.1 インテルi5 メモリ8Gのノートです。
audioboxにエレキグィターを接続したところ地縁は生じましたが、
設定で気にならないところまで行きました。
まさかオーディオより旧跡時代のMIDI規格の方が遅いなんて納得できません。
オーディオに比べて情報なんて千分の一ぐらいだと思ってます。
MIDIの速度に関しては設定不可能なのでしょうか?
私の体は火照ってます。もう完全に焼きぼっくりに火が付いた状態であります。
皆さんは本当にこんなトロイ環境で我慢なさってるのですか?
それともPCのスペック不足でしょうか?
いますぐ新しいパソコンをポチル覚悟があります。
I7の16Gぐらいでは不十分でしょうか?
よく考えたら昔の人はもっと遅いパソコンだったはず
よくこんなへっぽこな環境でやってこられたのかと思うと感心します。
やはりDAWというものはシコシコステップ入力しなくてはいけないのですか?
長くなってしまうので失礼いたします。
なんとかMIDIのリアルタイム入力をしてみたいので皆様の知恵を貸してください。
それなりのお礼はさせて頂く所存でありす。
池沼、自分で考えろ まあどうせネタで書いてるんだろうがいい加減うざい 長文書いても全くもって面白く無い
そういや冬休みか
冬休み?俺がガキの頃はクリスマスまで学校あったけどな 学校で、クリスマスプレゼントなんだったー?なんて話で盛り上がったり そっか、今の子はもう休みなのか・・・俺みたいなオッサンひきこもりになるんじゃねえぞ〜・・・
>>911 インターフェイスのバッファー値を下げてみては?
お礼もよろしく!
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/21(土) 15:18:31.06 ID:jUGbiXp9
>>882 遅くなりました。
どうもありがとうございます。
わかる人いたら教えてくれ。 NIのThe Finger使うためにAUのReaktor FXをオーディオトラックに挿して、コントロールのために別トラでインストトラック立ち上げても、 アウト先にReaktor FXが出てこない。 じゃあと思ってVST挿そうとすると、VSTのReaktor FXがそもそも無い。VSTのAbsynth FXはあって、そっちは正常にアウト先に出てくる。 VSTiの方のReaktorもVSTが無い。 64bitモードで使ってるんだけど、これはReaktorのVSTの64bit版がそもそもないのか、表示されてないだけなのかどっちなのかな? Reaktor再インストールしても出てこなかった。 環境はMac OS 10.8.5です。
こんな歴史のない過疎スレにネタ投稿してもなぁ 面白くないから、練習でもしてるんか
>>917 > これはReaktorのVSTの64bit版がそもそもないのか
Reaktorの64bit対応はバージョン5.6からだが確認したのか?
>>918 アレンジしてるんだけど、Fingerでちょっといじったらどうなるかと試してた。
本スレで聞いても、ここに誘導されるのかと思って。
>>919 Reaktorは最新の5.9。AUは出るけど、VSTだけが出ないんだよね。
オーディオのトランジェント検出して移動すると緑のとこと赤いとこができるんだけどあれなんなの?
922 :
832 :2013/12/22(日) 00:53:20.59 ID:XPtW82S1
>>833 いやいや、マニュアルにも自由にバンバン録って
それをテイクとするのは載ってないんすよ。
ギターソロとか弾いてノッてくると長くなったりするんで
どうしても先にインアウト決めるってのがいただけなくて。
あ、女子高生です。
>>917 auじゃなくて、VSTeのほうのReaktor5をさしてあげて。
で、空のインストゥルメンタルトラックを作ってやると、出力先にReaktor5
が選べるはず。
公式サイトの説明にはImpactのベロシティレイヤーは無制限って書いてるけど 8つまでしかサンプル読み込めなくない?
>>923 サンクス。だがReaktorのVST自体が出てこないんだ。
試しにもう一台のMacでやったらこっちは出た。どっちも64bitモードなのに。わけわからん。
>>925 ・Reaktor5のVSTがインストールされてない
・Reaktor5のVSTがブラックリスト行きになっている
・ブラウザが更新されていない
のどれかかな…
もしStudio one以外にVSTの使えるDAWがインストール済みなら、そっちの状況と比較すると原因と対策が絞り込めそう。
デュアルモニターでやってる人います?ってかできますか?
DAWでデュアルモニターができるのはDPだけじゃなかったけ? 他のDAWはミラーリングはできる。
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/23(月) 00:15:05.12 ID:u8iw2RfT
ん?
普通に画面二枚で使ってるぞ?
OSとそのバージョンが書かれてないから意味不明に…
S1動いといて出来ないOSなんてあんの? 98の時点でデフォだったと思うが
方っぽにMix、方っぽにEditみたいなことが言いたいんでしょ 最近Liveがようやく対応した感じの
できないDAWがあるの?
>>832 録音オプションで「テイクをレイヤーに録音」をオン。
丁度自分が933みたいな使い方してる
>>932 Maverick以前のOS Xでかつマルチディスプレイ環境の場合、OS X固有のフルスクリーンを使うと、残りのディスプレイが無効になる、みたいなことがあってだね…
うんうん。DP以外でまともなデュアルモニターができるのはまだ無いんじゃ無いかな。何かしら制約がある。
940 :
832 :2013/12/23(月) 15:47:31.12 ID:Dm4O7Bfd
>>936 わたしがわるうございました。
S1最高。
ドラム素材を貼り付けて3分分くらいザッとコピーする方法ってありますか? protoolsだと右クリでloop(数)で一気に貼り付けれたんですが
テンポトラックのデータは 同時に開いている他のソングへの移動はできない仕様 でおk?
>>926 サンクス。
Automapを使うプラグインとしてAutomapのソフトで指定したら出るようになった。
通常のVSTとして出てこないからスッキリしないけど、とりあえず使えるようになった。
フォルダのぞいたらVSTあるんだよね。ブラックリストもリセット、プラグインを更新も押したけど、上の方法以外で出てこない。
他にVST使えるDAWあったらいいんだけど、無いんだよね…。
教えてもらってるのに何でタメ口なん?
2chで堅苦しいこと言うなよw
俺に言うなよw
敬語厨キモっ
マスタリングのコツを教えてください プロジェクト画面でproEQ、コンプ、マルチバンド、リミッターと繋げてやってるんですが他に使った方が良いものとかありますか?
>>950 つなげすぎ。まずはEQとコンプだけで頑張ってみようか。
ほとんどEQとコンプだけで終わるな。その前にミックスをやり直せるなら、マスタリングの必要性はもっと低くなる。
このスレで聞いたて事はs1付属限定か
>>953 そうですね
やっとの事でプロ買えたくらいで外付け機材は持ってません
最初の音作りを見直す事からやり直します
ありがとうございます!
\(^-^)/初音みくv3買っちゃいました 4649@
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/26(木) 17:23:30.25 ID:RmBmrbcP
指パッチン(フィンガースナップ)とタンバリンの音は デフォルトのインストゥルメントにありますか? 指パッチンでドレミ全部揃ってるインストゥルメントではなくて、 例えば手拍子はDrumKit→StadiumKit(とか)のD#1で出す、というようなものを 教えていただきたいです
好きにしたらいいと思います
好きにしたらというか試しに全部鳴らしてみれば良いと思います あるのか無いのかも分かりませんし 全部試した上で無かったので良い音源知りませんか?っていうのなら誰か聞いてくれるんじゃないかなと
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/27(金) 16:34:05.24 ID:g572uXI2
ありえねええええ 完成して保存中にフリーズして破損した うわあああああああああああああ
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/27(金) 16:58:12.47 ID:g572uXI2
右クリック→復元 で昼間まで戻ったけど生き返ったー! やったああああ
studio one 俺mac os10.8だけど 割とよく落ちるわ。プラグインとの相性なのかなぁ 皆さん安定してる?
32bit版だと黒窓が開いて落ちたり終了時にエラー落ちするけど64bit版は落ちないなー
ギリギリまで頑張らせるとたまに落ちる
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/27(金) 20:00:18.95 ID:oxMZmXi8
プラグインのインストールがクソ遅い
【OS】 WinXP 【CPU】 Pentium Dual Core 【RAM】 3G 【質問/問題点】 ギター → アンプシミュレーター(YAMAHA GSP100) → PC(Line IN)と接続しています。 ギターを録音すると、クリック音や他パートが一緒に録音されてしまいます。 解決方法を御教示下さい。
ギターの音だけ録音して下さい
オンボならオンボプロパティの録音からステレオミックス外してラインインだけに s1関係無い
>>967 無事解決しました。
有難う御座います。
次スレは?
録音・再生中についついクリップさせてしまって、マスタトラックのフェーダー上を赤くしてしまいます。 マウスクリック以外のキーボード・ショートカットはキーコマンドの何を変えれば良いですか?
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/31(火) 01:20:12.68 ID:eXJtWfPo
Cubaseでは常にループ頭から録音するような設定があったのですが、Stuido Oneは無いでしょうか? 録音前にLに戻し忘れて変なところから録ってしまう事がよくあり不便なのですが
停止時に再生した場所に戻るっていう設定はあったはず。パンチインでの録音もできたような…?マーカーをうまく使ってテンキーで切り替えるのもあり。
まだ買って間もないんですが、マニュアル読みながら少しずつ作業してます。 でもネットで操作方法をググるとこんな機能があったの?ってちょっと驚いたりしてますが 2400円の解説本、買ったほうがいいでしょうか? それともマニュアルを一通り読んだら全部そこに書いてあるんでしょうか?
マニュアルで十分っす。 ただ、媒体としては本の方が読みやすいよね。
理解してなくても、とにかくマニュアルを読み切る事だよ。 頭の中に目次を作っちゃう。 それからやりたい事が出て来た時にマニュアルの必要な部分を詳しく読み直す。
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/31(火) 12:46:00.06 ID:eXJtWfPo
977 :
973 :2013/12/31(火) 21:19:05.27 ID:XgQ0nwcP
>>974 ,975
ありがとうございます
正月はゆっくりあっちこっちいじりまわしてみます
s1に限らず最近チュートリアル動画が多くて説明書ってあまり見なくなった(^ω^)
Melodyne essential のアクティベートが出来なくなった、、 ヘルプのライセンスからシリアルナンバー入力しても、ライセンスなし、エラーと出るわ。 OS載せ替えた後で初の起動だけど、アクティベートは1/2でまだ残ってるんだ。 明日までに終わらせなきゃいけない仕事が、、、 サーバーが落ちてるのかな?
締め切り間際にOS再インストールか
いや正確にはOSを32bitから64bitに載せ換えた直後に仕事を請けた。 Studio oneが使えることは確認済みだったから請けたんだがmelodyneが動かないとは、、 助けてくれ、、、
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/02(木) 21:19:40.98 ID:IrebJiNR
取りあえずメロダインをスタンドアローンで起動して編集すれば?
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/02(木) 21:20:26.11 ID:IrebJiNR
ああ、アクチでつまずいてんのね
myCelemonyにログインして最新のシリアルナンバーも拾って来てるんだがなぁ、、 やべぇ、時間がねぇ!
やった!自己解決すまんかった! PC内の古いメロダインのゴミが邪魔してたみたいだ。
どうせそんなことだろうと思って静観してた人いますか? ノ
ノ
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/03(金) 00:34:19.86 ID:dA5Vdb3L
これでメシ食ってる人間が質問してるとカッコ悪いな
す、すまない。 最近はスタジオに行かなくなったから情報不足なんだよね。 雑誌のどうでも良い情報だけがネット経由で巡ってくるのなんとかならんかな。
ていうか 困った時にデータもって駆け込める様な、リアルな人間関係はないの
そもそもPC環境1台で仕事請負は、リスクあるね。 性能は多少落ちても同じソフト環境で動く旧マシンを1個置いとく位は した方がいいね。
お金のない人はデュアルブートに挑戦、と。
デュアルブートはインストールにつまづくリスクもあるのでオススメはあまりできないが。