【Automap】Novation part5【 SL MkII UltraNova 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
■オフィシャル

Novation Music
http://www.novationmusic.com/

■国内代理店

High Resolution
http://www.h-resolution.com/index.html

■前スレ
【Automap】Novation part4【 SL MkII UltraNova 】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291137836/

【Automap】Novation part3【 SL MkU】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251573960/

Novation part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1202785004/

なんでみんなNovationを語らないの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1122998716/
2名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 11:09:48.48 ID:DsH5QTSV
乙&あけおめ
3名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 11:13:58.87 ID:kJL7t0UI
964 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 17:40:46.84 ID:W3f6EYYL
NI製品のmassiveをスタンドアロンで使ってる者なんですが
automapできますか?

965 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 23:26:15.34 ID:gJH6gjv9
できねえよ

966 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 00:28:10.76 ID:KonQAYyV [1/2]
>>965
やっぱりそうなのか
ちくしょう・・・
さんくす

970 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 01:56:49.00 ID:y5HxUkdr [1/2]
>>965
オートマップは出来なくてもアサインできるね

971 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 05:00:16.20 ID:yhJuJJPd
当たり前だろ。アホか

972 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 10:29:30.89 ID:y5HxUkdr [2/2]
>>971
きもすぎw
4名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 06:54:27.50 ID:KidImytg
MiniNovaも悪くはなさそうだが
やはり標準鍵盤のが欲しい。
で、UltraNovaを検討すると今度はもっと鍵盤多いのが欲しくなる。
5名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 16:12:45.53 ID:syNvceoo
>>3
きもすぎw
6名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 23:13:05.35 ID:n4UOccDp
終わったよautomap。
7名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 08:15:10.02 ID:qG0yo6ri
>>4
元祖デスクトップNovaをマイコル化したみたいな製品で、なかなか良いですね。
これまでマイコルなんて全然気にしてなかったのだけど
改めてマイコルの魅力をしみじみと確認しちまいました。
8名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 09:42:45.01 ID:lbm0u+fd
それ結局マイコルが良いという話で終わっちゃうんじゃ・・・
9名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 17:10:10.22 ID:9twtsUMn
Nova、Super Nova直伝のリキッドサウンドは、それだけで存在価値があると思うけど。JPのSuper SAWとは雲泥の差
10名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 17:20:10.78 ID:SBNUxXoD
>>5
確かにキモイなそれ
11名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 19:36:35.20 ID:m9qWz45/
>>9
どっちが雲で泥?
12名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 02:47:22.11 ID:In1mxK38
お?この流れは荒れる気配がするぞ?
13名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 13:18:56.99 ID:Q11jr1GC
SL IIシリーズ安く出してる所あるけど新型出るのかな?
とりあえず5万切ってた61鍵を1台ポチったけど。
14名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 14:46:10.95 ID:JYjq8sh4
それは安いね。
15名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 18:29:43.68 ID:Q11jr1GC
海外から買おうかとも思ってたけど送料がね。
正月は結構セールがあるからラッキーだったよ。
値段は↓に書いとく。@SLMK2シリーズ
IMPULSEも安かったはず。

0 24.8k
25 34.8k
49 39.8k
61 49.8k

ショップはKeyの渋谷本店だ。
Webは更新が遅れてるらしく
61鍵はもう無いと思うけど欲しい人は電話して抑えた方が良いよ。


ttp://www.digimart.net/pub_gk_list.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=227845a653baade37497e4cf07e66681&subSearchEnter=true&keywordAnd=novation+%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%8F%B0%E6%95%B0&x=0&y=0
16名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 18:51:11.51 ID:JYjq8sh4
SLMK2って半音ごとのトランスポーズ
できる?
17名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 23:24:22.99 ID:/IjnDOqq
できるMIDIキーボードってあるの?
18名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 01:28:45.65 ID:fvekJ+uK
自分が持ってるのだとKX8はできない
Maudioのkeystationはできる
19名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 09:42:56.91 ID:WI4ErpGW
>>17
Impulseは出来るけど
20名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 12:56:12.43 ID:pfOBeeOv
おさえた鍵と違う音がなったらキモくね?
音感無い人は平気なのか?
21名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 13:14:24.14 ID:Nx2STBRg
まあ孤独な君には必要ない機能だよ。
22名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 13:45:39.84 ID:pfOBeeOv
初心者向けの機種には付いてるのかな?
あまり多用しないほうがいいよ。音楽的な耳が悪くなっちゃうよ。
君はすでに聞く耳持たぬ雰囲気だけど
23名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 14:04:30.14 ID:ExGnRHfZ
61鍵でツマミ・スライダー沢山のシンセ出してよ
24名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 01:31:43.20 ID:LWqtGhkJ
なんか発表するのね
25名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 22:06:08.03 ID:UQNBjx7R
そうなん?
SL MKIIIくるか!
26名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 22:57:09.13 ID:R/mj4INI
もーいらねえ、愛想が尽きた。
27名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 01:07:29.02 ID:fb6kD6E/
28名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 01:08:07.42 ID:fb6kD6E/
あれ、Automapがない?
どーすんのよ
29名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 01:11:37.52 ID:ICpITBkE
え、なんだこりゃ
30名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 01:15:24.81 ID:ct7Yb8FT
だっさー
31名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 02:43:22.28 ID:ICpITBkE
Launchpadって便利なんかね?
Live以外のユーザーにはそうでもないよね?
32名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 05:27:53.09 ID:ct7Yb8FT
まさかAutomapを見捨てるなんてことしないよな…
33名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 06:56:25.04 ID:k0z4wKLE
SLシリーズは、そんなしょっちゅう次機出してもらっても困る。
改善して欲しい点あるけど。5年ごとくらいが良い。
しかし>>27 CGくさいな。
34名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 08:08:46.77 ID:2hbIdVaB
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     l 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ l    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    l U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   Automapちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    l∪l ,,/   ,へ、,   l∪l  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   l      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    l
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   l
` ̄´  ` ̄´
35名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 08:19:47.20 ID:q3/uwaDN
もう終わりだよ。約一年未来のdawだったなー。
今度あの操作性を超えるのはいったいいつになるだろう。
36名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 10:55:38.85 ID:PH1UleWe
なんでAutomapつけてないんだろ。
でも対応DAWにFLStudioが加わったね。
37名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 11:29:03.80 ID:T4SMMc4X
InControlというのを使うんだろ
それがなんなのかはわからんけど
38名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 12:20:29.62 ID:q3/uwaDN
もーautomapやめるんだろ、もーどんどんソフトの互換性ダメになってきてるし。
39名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 13:57:23.39 ID:ffyDyjYd
mixer, transportはInControlで、プラグインは普通にmidi learn使うのかね
40名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 23:11:34.26 ID:WvH/m94i
launchkey楽しみage
41名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 11:57:53.58 ID:S9SnsLwH
イマimpulse買うよりlaunchkey待ったほうがいいよね?
42名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 20:32:31.17 ID:wQVYg8sm
ワシも興味ある>Launchkey
43名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 21:48:16.29 ID:pbzusbTu
ここんちはもー終わったって。終了。3、4年付き合ったおれがバカだった。
44名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 22:43:05.39 ID:cXEDmkAk
ソースは?
45名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 00:55:41.08 ID:/MgCH9sp
Cubaseに似たような機能がついちゃっったから。プラグイン開いてもコントローラーにでるわけじゃないが、
euconとかから開いたときのパラメータの並びは好きなように決めれるようになった。
んで、C7で使ってっとオートマップすぐ飛ぶから今は外すしかない、
過去数年、ホストやらwavesやらがアップデートするたびに自分で見つけたり、このスレに上がった話を真面目にβのとこ行って細かくやりとしてなおしてもらってた。
でもこの会社、ソフト治すまでに時間かかるし、
数年前の天国みたいに完全に動くまで付き合うの面倒だし(そもそもあれは不可能だろもう)、まあそういつもりもなさそうだから俺もう諦めた。

てか、新しいのもうautomapじゃないでしょう?普通のMIDIコンだったら元から興味ないよ。
46名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 01:00:05.07 ID:/MgCH9sp
Automapちゃんとなんとかするより、半分の機能はCubaseについたから、あとはコントローラーに開いたプラグインが出るようにしてもらえば良いだけだから、
ホスト側でやるならわざわざラップしなくていいしな。
これからはableton用のコントローラーとして使うわ。Novationの機械でプラグイン全てノブで操ってミックスっていう時代は終わったよ。
47名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 01:21:52.56 ID:cIxr4pJS
なんだしょーもな。単にお前的解決法ってだけじゃん。
48名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 01:39:07.58 ID:/MgCH9sp
俺だけじゃねえ、このスレの過去数年の経緯だよ。
49名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 13:59:40.53 ID:7cpRnlmK
CubaseだけがDAWってわけじゃないよ
50名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 17:13:52.88 ID:REROqDRi
impulseで質問なのですが、
アルペジエーターのDAWとのテンポ同期ってできますの?
いちいちテンポ設定しなきゃダメなん?
5150:2013/02/04(月) 17:14:54.94 ID:REROqDRi
ちなみにDAWはCubase5.5でございますの。
52名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 22:58:14.95 ID:SRFc1iSc
MiniNovaのシステムアップデートって何時間かかんだよクソ
一生音出せない気がしてきたわ
53名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 14:54:45.02 ID:+9Xlm5S2
>>52
おれはけっこうあっというまだったけど。
54名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 16:56:57.64 ID:U2G+LB0G
>>50
Cubaseからクロック出してimpulseはスレーブ
5550:2013/02/06(水) 01:39:44.34 ID:tY+bsfXr
>>54
ありがとう、助かりました!
56名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 14:29:46.38 ID:Et9XNHvt
公式サイトにAutomapDAW認方法でてた。解決
57名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 14:37:07.09 ID:4N7mbRwH
オートマップ4はウンコ(Automap)
ネイティブ接続のほうが作業が早かった(Automap)
3.4の頃は使いやすかったのに(Automap)
4はなんでこんなにつかいにくいのか?(Automap)
58名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 17:10:02.69 ID:L2ua8QLl
>56の意味がわからん。唐突に認方法って何?
59名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 18:15:37.29 ID:PSFQsh2l
>>58
うんおれも
60名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 19:02:15.11 ID:B8QJ7ReB
これがゆとりか・・
61名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 11:21:08.93 ID:U+sHwB5r
そんなにAutomap4使いづらいかな。
現状Automapに匹敵する製品ってないと思うし一番便利だよ。
62名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 15:21:26.92 ID:srID4vMA
毎度毎度ループするけど問題は、v3.xからv4は劣化したって事。
それでもちょっとづつ良くはなってきてる。
Automapウィンドウの透明化ができないのが俺的に最後の改善要望点。
Automap自体は唯一無二よ。異論は認めない。
63名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 21:31:26.53 ID:ztrDixRS
Logicのミキサーのフェーダーを、SLmkIIのフェーダーにアサインしようとしてるんだけど
Logicのミキサーの左から順番に8番目までしかアサインできなんだが
これはデフォなの?
64名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 19:24:04.24 ID:4BJRT7++
>>61
v3時代にwaves vst2とかuadとか、全てremoteSLでミックスできた頃を知ってると、
今のautomapのダメっぷりはもうどうしようもないんだよ。>>62の言うように、今だに他からは抜きん出てるけど、
もうあの頃みたいな使い方が出来ねえし、いろんなバグや困った仕様が放置されてるから使うとフラストレーションばっかりなんだよ。
65名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 20:18:13.11 ID:zrsw2b1I
>>63
Studio OneやReasonだとBank LeftとかRightとかボタンにアサインして
コントロールしたい範囲を選べる
1〜8をコントロールしててBank Rightを押すと次の9〜16って感じ。
どっかに似たようなのあるんじゃない?
66名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 13:36:02.02 ID:1IY3tcHX
俺のimpulse、つまみに触れてないのにautomapの値が変動するようになっちまった
買ってからあまり経ってないのになあ

解決法とか心当たりある方いますか?
67名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 14:07:42.33 ID:1IY3tcHX
あ、止まった
やっぱりつまみがちゃちだからかね
68名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 15:12:42.47 ID:ZeqoboaT
これがまだほんの始まりでしかないことを、この時の67は知る由もなかった・・・
69名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 19:59:14.55 ID:xFzNJg/P
Impulse買おうと思って店頭でいじったら
あまりにもツマミとかスカスカすぎてこれはヤバいと思った。
もう少し金出してSL MKIIにしたけど凄く満足してる。
70名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 23:56:08.23 ID:CazTpmWo
mininovaなんですけど、Globalの設定を変えても
電源を消すと 全部元通りになってしまいます。
どうすれば保存できますか?
71名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 20:00:54.42 ID:RN5zN6ys
オクにxio 49でてるね。
シンセの音はどんなんだろう?
72名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 01:57:33.10 ID:JPHe+tIg
NOVATION LAUNCHPAD: For iPad
こんなん作ってる暇あんなら、Automapの改善してくれぇ・・・
73名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 00:55:36.62 ID:8jRGkvk1
>>72
もーだめだよ。
74名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 11:24:37.09 ID:7x92smO4
mininovaのアルベジエータって使いにくく感じるのは俺だけ?
75名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 05:30:26.31 ID:qdIWV6jY
>>74
意図した鳴らし方しようとするとちょっとやっかいだけど
多分そういう使い方は想定してないんだろう
76名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 20:27:19.10 ID:EMqASkl6
sl mk2ってcubase 7に対応してる?
対応しててもバグが多かったりするのかな。
77名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 09:33:22.31 ID:H4vXRFVL
automapの方の話だと思うので、その前提で、、

@セットアップウィザードが対応してないから
 自分で定義ファイルを修正しないとならない。

 ・C:\Program Files (x86)\Novation\Automap\Setup Guides\Cubase 6からCubase 7を作成
 ・SetupResources〜.xmlを修正

 たしかこれでいける。

Acubase plug-in set.vst3をアンラップしないとc7終了時にクラッシュする。
78名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 10:28:24.27 ID:YyPfpkqO
win7 protools10でautomapがインストールで出来ない。
やり方が悪いのかな、インストーラーの指示以外で
やっとかなきゃいけないことってあるのかな。
79名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 11:28:34.01 ID:CmoYFZkV
なんか新作でるらしいな
80名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 19:40:18.62 ID:94jGtxbr
MK III
81名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 20:27:29.88 ID:Zs4Hr4RF
なんか呟いてるね。

Novation ?@WeAreNovation 40分
Quick reminder to be here later at 4PM BST for an exciting announcement! Any last guesses?!

Novation ?@WeAreNovation 22時間
Attention! We have an exciting product announcement... Make sure you're here tomorrow at 4PM BST! Any guesses?!
82名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 00:27:22.15 ID:X48BolP9
Launchpad Sですか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WuV7L4bRkuo
83名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 00:28:34.90 ID:gf2ZP9JZ
launchpad s だって
84名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 01:07:32.49 ID:qlXioU+v
激しく期待ハズレ。
マーケティングの結果の製品なんだろうか?
85名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 02:22:58.98 ID:4B0EDOq3
Pushから話題そらしたいだけだろこれ…
86名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 10:37:11.65 ID:gf2ZP9JZ
Live専用コントローラーから脱したようだが、、、

やはり画像内、机右下の処遇は不満だったのかw
https://www.ableton.com/ja/live/new-in-9/
87名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 16:23:28.48 ID:4B0EDOq3
>>86
これはヒドイw
88名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 18:58:53.60 ID:xnGXto30
ひでーwオワコン扱いかよ
89名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 20:33:21.20 ID:Qd3UwPQM
で、midiキーボードは何を買ったら良いんだ?
SL MKIIが最適だと思ったんだけど評判微妙じゃん…
90名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 20:36:22.68 ID:eDU0AU8G
>>89
メインDAWによりけり。
今までもMIDIコン使っていたならその選択の方向性は悪くないと思う。
91名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 22:43:14.64 ID:Qd3UwPQM
>>90
メインはAbleton Liveです。Logicも使います。
といっても最近始めたばかりだけど。。
アサインが面倒そうじゃないのがほしいんだよねぇ
92名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 22:40:09.06 ID:4YrLw2pT
次はシンセなのか
93名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 00:35:42.06 ID:ct7fYfgs
Bass Station2
94名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 02:31:28.93 ID:bZsyhTMn
もうちょっと円高のうちに出して欲しかった
95名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 03:46:30.60 ID:/G3RvgiZ
こういうのを待ってた
96名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 16:54:22.04 ID:HMqsTlSV
個人的にはbass stationプラグインが2.0になって64bit対応したことが今年一番のニュース
97名無しサンプリング@48kHz:2013/04/19(金) 08:55:02.95 ID:6hoMED64
BS2ほすぃ
98名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 17:02:37.27 ID:10rPFMFp
Launch pad Sの発売日はいつ?

無印との違いは?
99名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 15:24:13.53 ID:ffSXuKos
Ableton live 9起動してるのにAutomapの設定画面のランプが赤色なのは正常ですか?
Logicの欄は緑色のランプになるんですが。
100名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 15:34:18.19 ID:ffSXuKos
100あげ
101名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 20:25:33.31 ID:WmFoUbsV
オーディオインターフェイスに付いてたからbass stationいれてみたが
すぐにバグって音が鳴りっぱなしになるのであった
102名無しサンプリング@48kHz:2013/05/11(土) 02:32:22.86 ID:CmB+9rEc
BS2は5万位なんだろ。
出たら中古のBSは一万とかまで暴落だな。
中古業者が値崩れ防止に重箱の隅つつくみたいな小さな差を大げさに取り上げて、やっぱり初代の音がいいとか言いそうだけど。
103名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 04:20:52.23 ID:J39IeUEv
MIDIキーボードを買おうと思ってるのですが
SL mk2って鍵盤どうですか?
近くの楽器店に置いてなくて
ローランドのA-proシリーズはダメでした
104名無しサンプリング@48kHz:2013/05/24(金) 20:03:17.46 ID:76s0/FiD
それ1択でしょ
105名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 17:11:52.89 ID:jg7xsFRp
(ヤフオクのURLですいません)
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l198630679

初代のReMOTE 25 SLって今でもけっこう使えますか?
それとも値は張るけど、現行機を買ったほうがいいでしょうか?
106名無しサンプリング@48kHz:2013/06/19(水) 15:22:05.61 ID:touZ+vrD
>>105
何したいかによるけど、MIDIコンとしてならSLで充分だと思うよ。
107名無しサンプリング@48kHz:2013/06/22(土) 00:22:00.17 ID:8EOuQNd1
>>105です

>>106
機能的には現行機種と大差ない感じ??
108名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 16:57:46.21 ID:+miIYVBR
ツマミの周りやボタンが光らないとか
ツマミのタッチセンスが無いとかじゃないかな
機能的にはAutomapソフトに依る所が大きいし問題ないかと

ただツマミやフェーダーみたいな動く部分が多いのは
それだけ壊れる部分が多いという事でもあるから
中古の場合はよく確認した方がいいと思うけどね
109名無しサンプリング@48kHz:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:dxXtzR9m
Impulse買ったけど、パッド不調でたぶん交換…
もうひと踏ん張りしてSL MkIIにすりゃ良かったよ
110名無しサンプリング@48kHz:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:MlU3je+a
ultranova update 1.3
111名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ggiBHSt4
BS2、ポリで出さないかな。
112名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bqa07CeD
20万位になるけどな。
113名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AGL2hM7E
そこで、鍵盤数をウソ800かVX600くらいにして価格を抑えるんです。
114名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 21:29:00.00 ID:jHQ1adUQ
automapはもう終わりなのか?
115名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 05:54:04.24 ID:yvxaYRT0
http://global.novationmusic.com/midi-controllers/launchkey-mini/

launchkey mini だってよ

ところで、mininovaってmidiコン代わりになったりする?
ツマミにソフトシンセのパラメータ振ったり出来る?
116名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 16:33:44.22 ID:yexw2bWb
静かだな・・・
BS2人気無いのか?
117名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 17:37:54.97 ID:CW/DDsv9
欲しかったけど、VolkaKeys買ったら物欲収まった
118名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 17:38:44.99 ID:FYGHT8cn
皆が欲しがるようなものでも無いし
119名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 20:23:34.95 ID:38chDJdN
launchpad miniは1万くらいならガジェットとして欲しいな、寝っころがって使うのにもよさげ
120名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 20:33:08.71 ID:oDURG15u
公式の動画見たらBS2よりエレキギター欲しくなった
121名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 22:45:10.45 ID:T8IvAY3N
>120
同じくw
しかしおっさんが「みょーーん」って音に合わせて背伸びするシーンは何度見ても笑える。
122名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 23:24:33.75 ID:jty9mdqP
BS2は氏家さんに渡せば絶妙なデモしてくれると思う。
123名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 23:17:26.38 ID:7pxlyg0h
124名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 11:04:51.35 ID:auEksDUa
BS2が出たのにもりあがらないねぇ…
125名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 11:12:24.28 ID:Sa0J9Lxn
欲しいけど持ち合わせがなかとよ
出音はminibruteやMS20miniより好み
いずれ購入したいけどsubphattyとどっちにしようか迷う
126名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 12:46:12.20 ID:N/AGfLWx
オシレータ、エンベロープとかの操作子が共用なんだっけか
そのへんで購買意欲下がる
127名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 20:00:34.91 ID:44yRm8L7
店頭でいじってきたけど、かなりいい音してるんだけど何だか惜しいね>BS2
>>126の言うように、操作子が微妙に重なってて直感的にいじりにくいところとか、鍵盤数がちょっと足りないところとか
あと、どうせならディレイだけでも付けて欲しかったな。本当惜しいシンセ
128名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 00:59:41.57 ID:OYyTLBw3
mininovaに興味湧いてきてスレ覗きにきたんだけどあんまりmininovaの話題はやってないんかな?
一応mox8持ってるんだけど部屋の構造上打ち込む時に一々動かさなきゃいけないのがめんどくさいからちょっとだけ作業する時用の小さめでかつ
EDM系に使える音色が多いのがいいなと思って探してたらmininovaが個人的にどんぴしゃだなと思ったんだが持ってる人良かったらどんなもんか教えてください
129名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 01:03:00.06 ID:9WXaw8Ec
mininova editter どこでダウンロードでkるの
130名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 13:09:49.34 ID:xyuGyFAg
>>129
novationオフィシャルでアカウント作って製品登録してログインしたらおk
131名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 13:39:51.14 ID:KG1FQ8Kq
>>128
EDMでよく使われるピュアな波形むきだしの尖った音作りするなら本体のプリセッ
トはPCのライブラリアンに保管しておいて一度まっさらにしてしまうといいかも。
デフォルトでLFOのツマミがないかわりに
モジュレーションを登録できるアニメート
パッドが並んでるけどツマミのように数値が可変しないからいじってて楽しいかどう
か。ボコーダは良いと思う。エフェクトは
コンプやEQもある。本体は軽い部類に入
る。USBだけでMIDI送受信、電源が入
る。オーディオはミキサーに繋ぐなりI/F
に繋ぐなりしないといけない仕様。
前にA STATIONもってたけど初代スパノバからあのあたりまでがリキッドサウンド
と呼ばれる出音の真骨頂なのかもしれな
いけどなんともいえない。そのへん詳しい方おられましたらぜひ感想きかせてください。
132名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 14:06:11.63 ID:kgpSxCtG
ミニ鍵コンと適当なソフトウェア音源ではだめか。
133名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 23:24:42.92 ID:OYyTLBw3
>>132
わがままな要望でホント申し訳ないんだけど比較的DTM初心者でソフト音源とかに疎くて・・・
後はPCに繋がずに部屋でゴロゴロしながらシンセいじくって遊びたいからmidiコンよりは音源付いてるシンセの方がいいかなあと
それとバンド練習の時に持っていって他のメンバーとこんな音使って〜とかの打合せしたいんで小さ目のシンセが欲しいっていう希望があったんです

色々聞きたいんだけどあんま使ってる人居ないんですかね?
134132:2013/09/30(月) 06:50:32.75 ID:AkH4Zd5X
>>133
IDかわってますがごめんよ。
俺も持ってるけど、128と同意見かな。
あとは定石として似てる音色をエディットしていくのもいいかも。
ゴロンチョして使うときはUSBのモバイルバッテリもものによってはつかえるよ。あとヘッドホンでおk。
135名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 19:54:05.18 ID:SETcedzX
LaunchPad Mini欲しいけど、Launch ControlはLaunchPadサイズなのな。
136名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 02:24:49.57 ID:MKFWrupP
launchkey miniってピッチやモジュレーションホイールついてないのか
137名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 23:56:22.43 ID:qpeCnou+
LaunchPad Miniなんて出るのか、これを待ってた!
138名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 23:55:59.45 ID:Zs4ASy1Q
launchpadのユーザーモードで光らせれない。。。。。

動画どうりにやってんのに、 同じ様な人いますか? 初期不良?
139名無しサンプリング@48kHz:2013/10/21(月) 20:19:20.23 ID:KN7V3lMw
石橋にKS4が29.8kで出てるよ
140名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 04:02:29.23 ID:fN28DuTY
launchpad miniどうなってんだよ! もう1ヶ月前に予約したのに
発売日の発表も連絡もない、米尼のほうが送料入れても安いし。
もうキャンセルして尼で買うかな
141名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 14:44:17.15 ID:DWnTEAhG
安いなら普通にそれでいいじゃん
142名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 00:00:44.76 ID:apo3DyAN
ラウンチコントロールいつ発売なんだろコレ
早く欲しい
143名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 11:30:08.02 ID:0diCw7G/
なんかウンチコントロールに見えるからクソ
やめてほしい
144名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 13:05:20.09 ID:8op2wTes
海外もう売ってるよ米尼だと送料込み12,232円
中国産なんだからやる気あれば海外よりも早く安く売れるはずなのに。
145名無しサンプリング@48kHz:2013/11/07(木) 00:02:58.74 ID:S9FsjJIJ
BS2ポチるか悩んでる俺に誰か背中押してくれ
使用感教えて
146名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 14:04:16.38 ID:KSfzkR9m
ライブで即時音色切り替えたいなら同価格帯だとBS2がいいね現時点では
bruteとmsは保存効かないしそもそもmsは持ち出すにはでかすぎる
147名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 22:47:02.86 ID:20WN4YqU
迷っても仕方ないからBS2今日ポチった
保存できるのはデカイね
明日が楽しみ
148名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 19:55:33.08 ID:vb5OJT9a
virusに比べるとツマミがしょぼいなBS2
149名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 21:57:08.12 ID:gBWrorMM
launchkey miniまだ発売してなかったのか
150名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 22:12:00.08 ID:rjBRDYis
Automap 4.7
もう半年以上up無し。
151名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 22:33:21.16 ID:ATynzWIi
>>149
今月下旬だよね。
152名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 12:28:55.13 ID:dDZ2Sqns
launchkey miniとmpk miniでものすごく悩んでる。
DTM素人で違いがいまいちわからん。
novatinのiPadアプリとableton liveの操作に特化してるか否かって感じなのかな。
153名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 18:33:54.70 ID:YYkMGQ39
こんなとこに書いていいのか分からないけどnovationのマイアカウントのページ接続できなくないですか?
154名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 22:50:33.19 ID:4QHFwRh1
automapはlogic xで使用可能?
155名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 02:31:18.06 ID:lAVRkzYJ
余裕
156名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 19:32:28.04 ID:I/gs6mdN
>>148
値段が1/3以下ですし
157名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 14:06:40.92 ID:YPt6tzNv
半年以上前の動画だが、
http://www.youtube.com/watch?v=utKZJdaNLyE
Novationの21年。


SLが無かった事にされてる件・・・
158名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 23:42:01.34 ID:BQkX311l
質感がどんどんチープになっとるがな
159名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 16:01:17.07 ID:1qxvn2v7
複数のプラグインシンセを同じMidiチャンネルナンバーでスタックして鳴らす時、Automapでエディットしたいプラグインシンセだけツマミでエディット出来ますか?

例えば1番前に表示してあるプラグインシンセをエディットし、次に他のプラグインシンセをマウスでポチッと1番前に表示させたら自動でそのプラグインシンセがAutomapでコントロール出来るよう切り替わる、といった具合にです。
160名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 21:32:48.28 ID:woReND0m
当然
161名無しサンプリング@48kHz:2013/12/01(日) 23:39:18.06 ID:1qxvn2v7
ありがとうございます。Midiコン使うよりタッチディスプレイ使った方が便利と分かりましたのでやっぱAutomap要らないです。ありがとうございました
162名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 14:17:31.69 ID:ARNnAY7J
今さらながらminoNOVAとmicron中古で悩み中。。。
163名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 11:55:30.95 ID:zl2YtkWm
micron持ちから言わせてもらうと、どっちも欲しくなる。
USBから電源取れるmininova、電池で動くマイコル、全部欲しい。
ディスコン後入手が難しいのはたぶんmininovaじゃないかな。
その辺考えて、手に入りそうなものから順番に。
今はmicronで満足出来ているので、なんとか他を買わずにすんでいる。
164名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 13:31:04.46 ID:FR+COO4r
Impulse61を導入検討してるけど、鍵盤のデキってどうなの?弾いた感触とベロシティの検知具合が知りたいです。ググってもあんまレビューないんだよね…
165名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 22:53:56.38 ID:uewYzhXD
もうちょっと出してSL
166名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 14:51:10.55 ID:zKYOHJs/
ランチキー届いたけどレビューいる?
49けん
167名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 14:58:02.23 ID:VPiTbTxE
>>165
アドバイスありがとう。
それも考えたんだけどセミウェイテッド使ってみたかったんだよね。
168名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 15:06:54.93 ID:cHsWDqI1
>>166
パッドの感度はどうですか? やはりおまけ程度なのでしょうか?
169名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 07:49:57.53 ID:ErvN2A44
>>166
DAWのコントロールやってみて。
レポよろしく。

ReasonかLiveかCubase使いなら
嬉しいんだけどな (´ε` )
170名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 01:46:43.84 ID:LjD37jd3
Ultranova入手。オーディオ/MIDIだけじゃなくて
電源供給もUSBで出来るのが配線シンプルに出来て嬉しいね。
171名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 07:12:01.68 ID:x0d3t45N
Ultranova、オーディオインターフェイスとしての機能は問題なく使える?
オーディオインターフェイス付きのMidi鍵盤って欲しいんだけど意外と選択肢がないw
Virus polarは持ってるんだけどオーディオインターフェイスとしてはダメダメで。を
172名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 08:54:36.33 ID:J6XYvEF3
Ultranovaを持ってるけどオーディオi/o機能は使った事が無いんだよね。
あれって使えるのかな?
レポート聞きたいです。
173名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 15:24:38.98 ID:LjD37jd3
今の所とくに問題はないかな。
ヘッドフォンで使ってると無音時にホワイトノイズが
するので気になる人は気になるかも。

インプットはシンセのみ、入力端子から、二者をミックス
から選択出来ます。標準でグースネックマイクが付属してるので
簡単なボーカルのデモぐらいには使えるんじゃないかな。

アウトプットは4outなのでクリック出したり複数のスピーカー
でミックス違いを試したり普通に出来ます。

とはいえいい音質のインターフェースが色々出回ってる以上、
ライブに持ち込む機材を減らせるのがメリットかなと個人的には思います。
174名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 11:45:13.65 ID:AtnGtOnd
automap 4.8betaきてる。まだメンテしてるのか
175名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 02:16:47.65 ID:4UmbyciY
launchkey購入しました。
ドラムパッドの反応もいい感じ。
でもこれって、各パッドのノートナンバーのエディットとかできないのかな?
ベロシティカーブの固定もしたいんだけど、エディットする項目がマニュアル見ても見当たらない。。
176名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 00:31:35.33 ID:RBazcy4J
iPhoneでAutomap使ってるけど、iPhoneのスリープに入らない様にする方法はありませんか?
177名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 02:30:45.72 ID:V8AVLLMh
>>176
iPhone自体の設定
178名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 14:19:01.46 ID:RBazcy4J
>>177
それしか無いのですね。
179名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 17:21:08.14 ID:MBQLKwLu
>>174
おお。うれしいね。チェックしてみる。
180名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 01:05:37.98 ID:XNKubdUu
Zero Sl Mk2がautomao4に認識してくれへん。
181名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 10:00:21.32 ID:7HTHB6mF
本体のファームウェアが古いんじゃない?
automap4インスコ時に本体のアップデートもあったような
インスコ途中で繋いで下さいとかなったと思った
182名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 14:29:21.98 ID:s7NivXjH
>>181
再インスコしたら出てきた、
的確な指摘ありがとう
183名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 03:23:36.42 ID:5M6l9xrP
LounchkeyとCubase使ってるんだけど
鍵盤は使えるのに、トラックの再生ボタンとか録音ボタン押しても何の反応もないんだけど、何か設定がいるの?
初心者ですみません
184名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 08:24:25.03 ID:64jkzuX0
いる
185名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 01:51:33.04 ID:MGuXpj4E
その設定の方法を教えてください
ググってもいまいちわからなかったので・・・。
情弱ですみません
186名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 09:42:53.26 ID:AguziC5Y
マニュアル
ttp://d19ulaff0trnck.cloudfront.net/sites/default/files/novation/downloads/4647/launchkey-daw-setup-guide.pdf

ていうかautomapやめてMackie HUIなんだなコレ。
187名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 21:27:43.92 ID:eQGOf9x+
これすでにやってます
188名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 22:32:26.15 ID:XHskosJM
mk IIじゃない方のSLでも最新版のautomap使えますか?
189名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 22:38:41.51 ID:XHskosJM
使えるみたいですねすみません
190名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 22:16:37.26 ID:hQhDCyeh
なんかID変わってるけど、183、185、187の者です

相変わらずトランスポートコントロールができないんだが
どうすればいいのこれ。。。
191名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 02:34:46.38 ID:+e9Rwdk/
Nocturn Keyの黒鍵って重り入ってますか?
192名無しサンプリング@48kHz:2014/01/08(水) 22:09:43.54 ID:/XzbgiQd
>>183>>185>>187>>190の者です

MIDIポートの設定で、Launchkeyではなく、MIDI IN2というのに設定したところ、できるようになりました。
193名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 19:02:21.46 ID:8jqm+A5n
連投すいません
今度はそのモード(MIDI IN2、MIDI OUT2)にしたら、トランスポートコントロールはできるけど、弾いてないのに低音がずっと鳴りっぱなしの状態になる。

通常のLaunchkeyに戻したら、音はならなくなるけど、トランスポートコントロールはできない。
194名無しサンプリング@48kHz:2014/01/10(金) 19:51:52.44 ID:6Z/3JKDT
automap 4.8b2キタ
195名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 20:48:44.76 ID:R84HRI+b
>>191
白鍵にも入ってないよ
196名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 22:30:53.38 ID:jetcTqRx
>>195
セミウェイテッドだと思っていました
ありがとうございます
197名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 23:45:00.17 ID:PNkIszZ0
bass station2、音屋で超特価販売してたので思わずポチっちゃった。
198名無しサンプリング@48kHz:2014/01/13(月) 17:11:28.76 ID:ejUlZcQA
確かに安いね
199名無しサンプリング@48kHz:2014/01/14(火) 10:32:47.08 ID:Q2JYaMff
あそこの特価はB品だろ
200名無しサンプリング@48kHz:2014/01/15(水) 00:08:35.76 ID:U1xNOwON
それは>>197氏が24時間以内に答えてくれるよ
201名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 10:37:23.92 ID:2SPJC0ND
>>194
何処にありますか?公式だと4.7しか見当たりません。
202名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 13:43:24.28 ID:jTks6K+Y
B品かどうかってどこでどう判断するのかわからんけど、普通の新品の綺麗な奴が届いたよ。
203名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 14:02:30.86 ID:F+lmQjth
箱が汚れてるとか、潰れてるだけでB品になる事が多いよ。
204名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 15:50:55.21 ID:M9Z9qdJU
ほんとは在庫処分したいだけの時も
205名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 21:47:54.69 ID:jTks6K+Y
箱も箱の外に更に箱があって、それをダンボールに包んだ状態で送られてきましたよ。
代理店が思ってたよりも売れてないんですかね…
206名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 00:25:27.41 ID:Rie73Ues
61鍵のシンセが欲しい
せめてパッドとリードを1台でまかなえる鍵盤数をw
ウルトラノバ気に入ってるけどここだけがどうもいつも苦労しててさ、
同じものを2つ買うほどではないので
207名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 10:29:34.76 ID:bOyNIWQQ
10年以上前の話だけど、某楽器店でバイトしてた時、
納品時に一緒に来たメーカーの人が商品の箱にマジックでピッと小さく線書いて
箱汚れB級品として処理、みたいなことはよくあったよ。
在庫処分時の経理上のテクニックかなんかそういうんだろうね。
208名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 18:54:27.02 ID:0HDufe/I
BS2は普通に売れてないから安売りしてるんでしょ。
209名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 00:12:05.25 ID:N9q+ehrG
25 sl mkUが購入候補なんだけど、マーベリクスやLogic Pro Xに対応してる?
海外サイトでも検索したけど「認識しねー」とか「誰か助けて」ばっかなんだが...
少なくともマーベリクス+Logic 9でオートマップ使えてる人の声が聞けたら嬉しい。
(現在9ユーザーで近々X導入を検討中。)

あと質問ばっかで恐縮なんだけどReMOTE25ってのを知人から安くで譲ってもらえる話があるんだけど
これも上記みたいにマベ+Logic 9 or Xで使えてる人いるかな。

こっちはAutoMap非対応らしく、自分でポチポチ対応させてってそれを本体に記録させる古いモデルっぽい。
自分で対応させてくのはそれほど苦じゃないんだけどそもそもデバイスを認識してくれなかったりすると譲ってもらう意味ないんで....。

ちょっと遠方だから送ってもらうことになってるんでわからなければ手を出しづらい...
210名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 04:58:48.57 ID:L5q5v85D
>>209
代理店に聞いて見たら?
購入前の相談窓口あるでしょ?Logicユーザは基本的にバカしかいないの?
211名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 08:28:02.79 ID:T1etRYOV
rockonてわBS2セール。こんなに安くて利益出るのか?MIDIコンの価格じゃんか
212名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 09:54:39.50 ID:N9q+ehrG
代理店がアテにならんし、「動作チェックしてない組み合わせです」の一言で終わらされる世代の機械だからここで聞いてんのよ。
25 sl mk2も正式な対応表明まだしてないからね。
213名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 10:43:27.19 ID:9EUzd8jz
>>212
代理店で聞いてからこいゴキブリ。
214名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:51:22.23 ID:2IOM5OVe
>>209
MavericksでAutomapは動いとるよ
Logicは持ってないから知らんけど
他DAWやGarageBand10上のAUプラグインはコントロールできてる
215名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 08:58:01.63 ID:DaSIiHmY
>>212
実際に代理店がそう答えたのか?
216212:2014/01/25(土) 14:19:08.71 ID:lTHVqC4G
>>215
ニェート。代理店を悪く言うつもりはないので気を悪くしたのならすまん。
ReMOTE25持ちの友達がこっちくる用事あるみたいだからためしてみるよ。
結果わかったらまた書き込みます。
217名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 22:03:15.18 ID:Ql6wBPj5
bass station II最高!派手にレゾナンスの効くクラシックフィルターと鈍い効きのアシッドフィルターでキャラクターが全然違うのね。ドライブやディストーションもあるし微妙な汚し加減のバリエーションが豊富。惚れたは
218名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 01:44:05.85 ID:OFUz3HPR
安売りで買っちゃったのか。可哀想に
219名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 08:53:59.83 ID:Tl+0NpBg
なんで?
いいじゃん。
220名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 10:47:30.21 ID:R9cTVKQn
モノシンセは、おいしい領域が超美味だけど超狭いから、
その領域が好みなら良い買い物だろ
2万円台のモノシンセにどこまで求めてるんだ
221名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 10:57:38.02 ID:OFUz3HPR
たしかに新品でも二万円ぐらいの価値しかないよな
222名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 16:25:57.41 ID:jzuHk5vK
>>212
で、実際どうなの?使えた?
223名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 07:30:43.45 ID:SU4GOVsv
BaseStation2かKORGのMS-20 miniかで悩み中。
224名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 08:17:29.35 ID:ZQ80klI0
>>745
パッチングに惹かれるならms、音作りの幅や音色保存したければBS
225212:2014/01/31(金) 10:42:50.89 ID:pEul20OI
>>222
亀レスすまん。使えたよ。パッチソフトも使えた。
ただ、肝心の安くで譲ってもらう話はなくなった。
そいつも誰かからキーボードを譲ってもらう前提で俺に提案してきたんだけど、その前提がキャンセルされたってさ。
SLMK2悩むなぁ...。
226名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 09:09:53.02 ID:XUoK9cBJ
Bass station1とSUPERはDCO仕様のオシレータなんだけど
Bass station 2って楽器店で弄ったけど
あきらかに1より柔らかくてVCOっぽいんだけど実際どっちなんだろう?
ハイブリットな作りなのかしら??
ちなみにBass station Rack・SUPERは所有しているよ
227名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 10:48:17.42 ID:Na2i/9WJ
DCOだね。デジタルオシレーターではなくデジタルコントロールされたVCO
228名無しサンプリング@48kHz:2014/03/24(月) 19:52:24.92 ID:Fc7+MqXt
REMOTE ZERO SLってSTUDIO ONEでも機能をフルに使えますか?
STUDIO ONEのデバイスにはこの機種は入っていないのですが、
AUTO MAPという機能で使えるようになるのでしょうか?
229名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 01:17:43.44 ID:wnSuT5Cb
Automap4.8来た。
Novation USB Driver 2.6はまだ来てないけど。
230名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 04:34:17.75 ID:5i5RBFRp
>>228
Studio OneのミキサーはMackie HUIモードでコントロールできる
Studio One付属のインスト、エフェクトはできない
VSTやAUプラグインは普通のDAW同様にコントロール可能
231名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 19:18:30.11 ID:qyEfV7Jx
Ultranovaにsupernovaのサウンドパックをロードしようとするとwinlibが停止しましたとか言ってライブラリアンソフトが落ちて
一向にインポート出来ないんだが、ワシだけかな?
他のサウンドパック、ボコーダーパッチも含む、は全く問題無いんだけれど。

環境はwin7 64bitだけど、何かあかんのかな?
232名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 20:36:55.98 ID:VYWH4XRp
2万セール、もうやってないよね…
233名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 21:54:42.45 ID:69qHLTm5
Ultranovaの鍵盤タッチってどんな感じ?
打ち込み用Midiキーボードが壊れたのでサイズ的に買おうかと思ってるのだが
シンセとしてもかなり凝ってるし
234名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 18:40:13.24 ID:ESF9zcVM
>>233
Fatar製で、スコッとした感じ。
打ち込み用としては確かに丁度いいサイズだね。
帰省のときはこれとMBP一台持って帰って作業出来る。
235名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 21:09:53.09 ID:i3ykpHiH
>>234
コメントありがとう。良さげだな。買っちゃうかな
236名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 22:36:05.07 ID:DAr8W/Se
>>234
novationって地味にキータッチまあまあなんけ??
237名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 00:45:09.19 ID:CkYZqqxF
キータッチはモノに依る。Fatar使っている機種は良いんだけど、そうでないLaunchkeyとか笑っちゃうくらい酷い。個人的には。
238名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 18:02:21.79 ID:ITUfOdYL
他の機種は知らないのだけど、所有してるUltraNovaに関しては
タッチは良い方な気がする。ピッチホイールが青く光るのも面白い。
239名無しサンプリング@48kHz:2014/06/19(木) 18:21:43.67 ID:zVLnt709
laptop nova譲ってくれる人いたら売買スレまでオナシャス。
240名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 16:53:29.64 ID:MeEELHAR
launchpadsのuser1モードでドラムと上物両方鳴らしてる動画よく見るけど、複数の音源というかチャンネル、に出力ってどうやってやるんでしょうか。
ひょっとしてあれはセパレートしてるように見せて全部drumrackに入れているというオチなのでしょうか。
241名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 13:03:54.82 ID:rVWSXcaZ
launchkey61をcubaseに使ってるんだけどつまみをソフトシンセのパラメーターに割り当てたり鍵盤にはシンセ、パッドにはドラムみたいなことできないんですかね。
242名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 23:22:53.55 ID:/wwAXrb4
mininovaのvocaltuneってどうやって使うのですか?
T-painみたいにしたいです。
243名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 00:17:26.57 ID:464LWRWn
242です
http://youtu.be/9t4gFr8PGI8
のmode:2がしたいです。
244名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 07:07:00.45 ID:t0VNTP8/
MiniNOVA買いました〜
BASSstationプラグインがついてくる(ダウンロード)
とは!
いまやそっちばかり使ってます (^_^;)
245名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 21:20:38.65 ID:4rVmL66E
すみません、SL、MKII、UN以外の製品に
なってしまうのですが、もしお分かりの方が
いらっしゃいましたら教えてください。

launchpadのiphone版をインストしたのですが、
変換アダプタを用いればlaunch controlでipad版の
ように操作できますでしょうか?
246名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 07:52:38.16 ID:NoPR4hku
247名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 06:29:20.30 ID:JO4Ghfk4
MiniNOVAって、MIDI端子もUSB端子も付いてるんだけど、
USB端子でMIDIできるんだっけ??
なんかさ、できなさそうなんだよね・・・orz
USBオーディオに対応してないのは知ってるんだけどさ。
248名無しサンプリング@48kHz:2014/08/06(水) 11:07:54.87 ID:tERD8aye
Zero Mk2を購入。
前スレでもちょくちょく出てた、ロータリーエンコーダー(光るノブ)が
Automapモードで反応しない現象に遭遇したが本体OSを3回ほどアップデートしたら治ったわ。
なんで1回目で治らんねん・・・という疑問はあるが、後人の為に記しておきま。
249名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 19:00:00.11 ID:4F/S4vNI
250名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 13:58:07.02 ID:8QruEx26
V-STATIONだけ欲しいなぁ
251名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 19:50:15.95 ID:Ure0ETI3
初代bassstation買ったけど使い方があまりわかりません。
チューニングの仕方と、
オクターブの変え方を教えて下さい。
252名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 18:54:28.13 ID:FxJW5SSt
Launchpad s使ってるんですけど、押したところと反応するところが違います。またモード切り替えボタンも光りませんし、そのモードも使えません
ドライバ入れ直したりLive再インストールしても変わりません。
直し方わかる方いますか?

あの花火のアニメーションは再生されます。
253名無しサンプリング@48kHz:2014/08/28(木) 08:30:48.26 ID:kbsRT10M
launchpad SとMiniって、サイズが違うだけで機能的には似たようなものでしょうか?
254名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 12:50:58.93 ID:wb4hao7S
僕はこの先どうすればいいのでしょうか?
255名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 20:39:04.99 ID:Gt8iyOrd
探しものは何ですか?
256名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 01:20:08.95 ID:aZqmb4uy
>>255
JASRACに通報しますた
257名無しサンプリング@48kHz:2014/08/31(日) 12:26:02.72 ID:BjFqum/y
イージードゥダン!
258名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 00:40:06.42 ID:H4PGTb80
ポウッ!
259名無しサンプリング@48kHz:2014/09/10(水) 21:45:14.41 ID:ariKHJ+S
>>247
できる

mininovaの鍵盤折れた‥
分解したら自分で直せそうだったから鍵盤パーツの取り寄せしたいんだけど、出来るかな?
260名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 18:55:24.26 ID:42lN1kOI
MicroKorg XLかXL+も持ってる人いる?

MiniNovaかMicroKorg XL+のどちらかしか買う予算がない。
Youtubeの比較動画聞いたら、MiniNovaの方が分厚くて良い音に聞こえたが
とっつきやすさに難がありすぎるなら迷ってしまう。

ちなみに作りたい音楽はダブステップとEDM。
ソフト音源には走りたくない。ハードはElectribe MXと
MS2000、その他にPCM(+サンプラー)音源をいくつか持ってる。

それならMicroKorg XL買う意味ないって感じなら
MiniNovaにしたい。
261名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 20:19:31.21 ID:RF18J5PQ
XL+とMiniNovaどっちも持ってるけど
圧倒的にMiniNovaが優れているからXL+を買う理由はないよ
波形、パラメーター割当、操作子、エフェクトの数すべてにおいて勝ってる
PCM波形の好みが別れるかもしれないけど、サンプラーあるなら別にって感じ
262名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 22:13:41.04 ID:opmUoemF
EDMなら圧倒的にmininovaだな
xlはサスティーンペダル使えないし同時発声数も少なめだからまず基本性能でも劣ってる
ピアノとかのPCM音源入ってて汎用性高いのが比べたときの強みかな
mininovaはまさにEDMとかそこらへんのジャンルを意識して作られたっぽい感じ
シンセの音作り分かってればかなり使える
公式で配布されてるプリセットもそんなんばっかり
263名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 20:13:14.71 ID:sQvA0/JW
BASS Station2 だな。
264名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 04:40:29.63 ID:7U/266NF
mininovaのアフタータッチってどうやって使うんだ?
色々やってみてはいるんだがイマイチ分からん
265名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 14:24:48.35 ID:o5gfghPt
>>261
>>262
ありがと。mininovaにしてみる。

シンセの音作りが分かっているかと言われれば
MS2000の2OSC+ノイズで結構学んだつもりだけど
minonovaは3OSCなんだよね?

また新たな可能性が広がるわ。
266名無しサンプリング@48kHz:2014/09/29(月) 22:54:04.22 ID:vmu9kq3a
sl mk2 61誰かヤフオクに出してくれよ。

ここに需要があるぞ。
267名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 07:08:39.25 ID:48JXdlNE
>>264
ユーザーガイド 49ページより
「MiniNovaのキーボードはアフタータッチ情報を送ることはできませんが、
 シンセエンジンはUSBおよびMIDI端子からのアフタータッチ情報を
 受けることは可能です。」

つまり、MiniNova鍵盤ではアフタータッチは利かないみたい。
外部のアフタータッチ付き鍵盤からでなら、できるということだろうね。
268名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 07:23:24.42 ID:xwXRHjNR
>>267
そういうことか…
理解したありがとう
269名無しサンプリング@48kHz:2014/10/03(金) 19:21:43.16 ID:9raVAw/h
bassstation2のニューパッチが本体に入らんとです
ヒロシです
270名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 05:50:00.93 ID:dKaW5JXz
sl mk2 zeroのヤフオク出現率が半端じゃない。
売る人多いんだね。
271∴ヴォルデモート卿:2014/10/04(土) 07:30:50.47 ID:X5d/RRub
Novationの楽器ってちゃんとした日本語マニュアルってあるの?
272名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 08:25:58.08 ID:h09y1uRQ
>>270
液晶すぐダメになるし、
今となっては使い道もDJぐらいにしか需要ないだろうからさ。
273名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 08:46:54.38 ID:epE0WnoZ
>>270
ありゃ完全に神の道具だからな。
普通はあんなにファンクション要らんもん。
274名無しサンプリング@48kHz:2014/10/04(土) 17:03:39.02 ID:ltvATM5N
そーいやAutomap 次はまた1年後かねぇ・・・・
275名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 01:20:57.48 ID:0MvTc/13
バイト代貯めてMininova買った!かっこいい!
けど、ふつーの音って入ってないの?

ピアノとかオルガン、管弦楽、ふつーのキーボードにプリセットされてる音も欲しいんす。
276名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 03:10:04.94 ID:EySMTG7b
そのへんの音が手ごろな値段で欲しいならヤマハのMX49あたりを買い足せばいい
277名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 06:35:14.87 ID:9Ox8BZ5Y
>>275
おれもminiNOVA持ってるが、普通の音って・・
そういうコンセプトのシンセじゃないんだよ、あのシンセは。
普通の音が欲しかったら、他のPCM音源シンセでも買うべきだな。
でも管ブラス系とか作れるよ。おれ、そういうパッチ作って使ってるし。
278名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 10:51:24.67 ID:20NgsP2b
>>275
ハードオフとか中古でMIDI音源買えばいいと思う
金あるなら楽器屋で店員がすすめるもの買えばいいし。
279名無しサンプリング@48kHz:2014/10/17(金) 11:41:34.71 ID:+R6rBRgI
せめてピアノのPCM入ってたらmininova最強だったんだけどな
しかしそうなるとmicrokorgのだだパクりになるからな…
280名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 18:42:26.39 ID:Mf40EoFs
さっきLaunchpad_sヨドバシで買ったんだけど13000円台とかだったからちょっと安すぎないかと思って心配
物は一緒なんかね?価格付けとか詳しくないからちょっとわからん
281名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 18:50:58.25 ID:QsNJadAn
それ通常価格だから心配しなくて大丈夫
282名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 19:05:50.81 ID:Mf40EoFs
>>281
でも日本の公式?っぽいところでも19000円台なんだけど大丈夫かな…?
http://i.imgur.com/mQ8p45A.jpg
283名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 19:51:37.29 ID:QsNJadAn
>>282
キャンペーン価格とかの奴が残ってたんじゃね?

価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000573219/pricehistory/
284名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 20:01:43.02 ID:Mf40EoFs
>>283
その価格推移見る感じ、最初の値段は高かったけど下がってるってことみたいだけど、Amazonとかが初期程度の値段に戻ってるのは何故?
285名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 20:12:10.14 ID:QsNJadAn
>>284
値段の推移についてはそれはメーカーが決める事だからわからないよ。
でも8月の終わりにガクっと落ちてるところがあるからキャンペーンかセールかやって残ったのが有るんじゃね?と思った。
最近の値段が高いのは円相場の関係で便乗つり上げでは?
代理店って円高の時は中々値下げしないくせに円安になるとすぐ便乗値上げするからw
でも心配なら代理店とヨドバシ両方に問い合わせてみると良いんじゃない?
値段が他に比べて安かったけど製品内容に何か違いはありますかって。
286名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 20:43:29.77 ID:Mf40EoFs
>>285
ありがとう。もう注文して明日の3時頃来る予定だから、それで中身見てみて、付属品全部抜かれてたりしたら返品も考えようかといったところ。

質問多くてすまないけど、launchpad_sになってから第2世代とか来てないよね?安いのが旧世代品だから?とかも考えたんだけど、調べても出ないからさ。んなのないって教えてくれたらかなり安心。付属品見るだけだからね。
287名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 21:00:34.84 ID:QsNJadAn
>>286
世代が変わってLaunchpad sになったから、もしもS以降に世代が変わったらまた製品名が変わってるはず。
今のとこNovationはマイナーチェンジ等の発表してないし間違いなく中身は同じ。
ちなみに楽器やプラグイン類でキャンペーン品が売れ残って値段安いままっていうのは時々あるよ。
288名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 21:08:25.47 ID:Mf40EoFs
>>287
いろいろありがとう、中身は同じだってなら安心して明日届くのを待てますわ
いやぁ助かった
明日届いたらまた書き込むはず
289名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 00:17:32.46 ID:8T8glsiM
BassStation2持ってる方います?
やはり チューニング狂ったりするのかな
290名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 09:41:38.01 ID:c4gc1Mnp
持ってるよ
ピュアアナログなのにチューニングは安定してるね
moogの現行製品は電源ONにしてから30分は安定しないけど
(熱くなり温度が平衡に達しないとダメらしい)、BS2はそんなことはない
USBバスパワーで動作するぐらいなので、そもそも本体が熱くならない
291名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 11:24:06.64 ID:8+cDU1jY
sl mk2のキーボードの奴ってさ、ピッチベンドいじるときに下のxyパッドに触れちゃわない?
xyパッドオフにすればいいのかね?
292名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 11:37:05.53 ID:DtAkMc9t
>>291
自分の場合は触っちゃうことはまず無いね。
SL MKIIのピッチベントってレバーになってるから指でつまむわけだけど
そうなるとどうしても手首浮くから。
手首をXYパッドにわざと触った状態でレバーいじるとめちゃくちゃやりづらい。
だからレバー操作の時に触っちゃうことは無いと思うよ。
293名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 20:19:51.17 ID:ksSW/crf
>>292
レスありがとう。良いシンセ鍵盤のキーボード欲しくて、いろいろ探してるんだよね。出来ればfatarの
鍵盤が良いなと思ってるんだけどね。ローランドのfantomやjupiterの鍵盤、fsやfsx鍵盤を手に入れると
なるとシンセ自体買わなきゃいけないんだよね。いまslmk2 61かfantom x6かg6かmotifか悩んでる。
294名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 23:57:12.71 ID:b4S2FPQt
ヨドバシのLaunchpad_sでも同じものでした!付属のソフトに関しては、パッケージ内に一緒に入っているシリアルコードを公式ページで打ち込むとダウンロードできるサイトに飛べるといった仕様でした。問題なく済んだので安くて良かったです。

結論、ヨドバシで買おう。
295名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 05:25:53.29 ID:XRJN7++n
>>290
なるほど ビンテージじゃないので安定してそうですね
レス サンクスです
スレチですが
来月発売予定のAkai RythemWolfもちょい気になります…
296名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 15:19:02.26 ID:kz1Jst1V
Launch Control買おうと思ってるんですが
OSX10.6.8で動かしてる方いらっしゃいますか…?
297名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 03:54:43.12 ID:GSSn25n8
初心者です
mininova買ったんですけど、live9liteで作曲するのにオーディオインターフェースって必要ですか?

おすすめのオーディオインターフェースも教えて下さい!
298名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 18:13:10.42 ID:F9WZYVw6
>>297
live9lite = Ableton liveスレ
オーディオインターフェースも専用スレあるからそこへ
無くても作曲はできるが、音楽好きならまず20,000円付近のを使えると捗る
299名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 11:49:28.46 ID:KBXwtayC
みんなmininovaのケース純正品使ってる?
ださいから安いケース探してるんだけど、中々良いサイズのない
300名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 13:08:09.99 ID:UYxS+N6h
純正品も持ってるけど色がド派手だから使ってないな
マイクロコルグのソフトケース(SC-MICRO-MSG)使ってる
ジッパーがすぐ壊れるけど安くて入手しやすい
301名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 17:17:23.68 ID:n4+vwWeK
>>300
microkorgのに入る?!
スペック見たらサイズ合わなそうだからやめといたんだが
302名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 17:47:38.54 ID:UYxS+N6h
ちょっとタイトだけど入るよ
303名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 18:02:13.77 ID:UYxS+N6h
やっぱりmininova用に使ってるのな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AKOF826
304名無しサンプリング@48kHz:2014/11/17(月) 18:10:55.66 ID:n4+vwWeK
>>302
さんくす
ポチった
305名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 22:32:59.50 ID:E0Jm8uTl
Logic Xでコントロールサーフェスで間違えて追加した設定を消そうと削除を選択しても
消えないんだけど、バグなのかな…
306名無しサンプリング@48kHz:2014/11/30(日) 23:03:45.64 ID:E0Jm8uTl
コントローラーアサインメントから消したあとに消せばOKだったorz
307名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 17:17:26.18 ID:gCjLN6GV
俺のlaunchpadがuserモードで黄色く光るのがA#1キーだけ赤に光っちゃうもんでおかしい。ベロシティとか弄ってないmidiトラック1個だけの状態で。ドライバーアンインストールとかしたいんだけど、macはどこにファイルあるの?novation usb driverてやつ
308名無しサンプリング@48kHz:2014/12/03(水) 19:30:21.70 ID:gCjLN6GV
>>307
自己解決
309名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 19:05:06.78 ID:h/BY3/r6
MiniNovaとmicroKORG、どっちを買ったら幸せになれますか?
310∴ヴォルデモート卿:2014/12/05(金) 19:28:40.91 ID:SQKL1hej
ミニノバだと思う。
マイコルXLやXL+だと話は変わってくる。
311名無しサンプリング@48kHz:2014/12/05(金) 21:45:29.61 ID:ghvTlQyU
MiniNova > microKORG > XL
312名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 06:33:28.01 ID:wWVkC+fG
>>309
microKORGはサスティーンペダル繋げない
この差はかなりでかい
mininovaは電池駆動出来ない
けど別に困らない

あとジャンルによるけど、mininovaはダブとかダンスっぽい変な音のプリセットばっかり
自分で音作れれば問題ないけど自分で音作れなきゃ汎用性低い
microKORGはPCMでピアノの音とか入ってるから汎用性は高い
313名無しサンプリング@48kHz:2014/12/06(土) 16:13:00.07 ID:G4/e6nEX
mininovaもUSBとモバイルバッテリーで動くよ
microKORG XLのPCMって実用レベルなものは少ないと思う
エレピはまあまあだけどピアノはチープすぎて使えない
314名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 19:48:31.72 ID:FsY8RMtl
オートマップってそんなに便利なの?
今更気になりだして、SL MkII 61鍵盤検討してるんだけど
315名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 20:17:06.89 ID:MoLK1hVp
>>314
オートマップはプラグインのパラメータ自動で拾い上げてノブとフェーダーに自動でアサインしてくれる。
そのため全くの新発売のプラグインでも自動でパラメーターがアサインされる。
ほとんどのプラグインは使いやすいようにアサインされてるけど
完全な新発売プラグインとかは結構アサインがゴチャゴチャで自分でアサインしなおした方がいい。
アサインもAutomap Editorで比較的簡単に行える。

でも一番の利点はノブとフェーダーがタッチセンシティブになっていて、
ノブやフェーダーにタッチすれば即座にその列のパラメーター8種が表示されることだね。
欠点としてはAuto Mapはプラグインをラップする仕組みなので
全てのプラグインをAutoMap化するとプラグインのリストが2倍に増えるw
人によってはこのラップする構造が受け入れられない場合もあると思う。
316名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 20:35:06.35 ID:FsY8RMtl
>>315
丁寧な説明ありがとう
そんなに新しいプラグインもないし今の環境なら十分役立ちそうだ
SL MkIIは鍵盤タッチも評判いいみたいだしとりあえず1回触ってくる
317名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 21:02:33.58 ID:pst4pglS
Bass Station Uは、マストアイテムですか??
318名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 22:27:22.14 ID:uy/Qgmnf
あれは良いものだ
319名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 23:40:06.39 ID:UaR/HFj2
BS2は汎用性のあるシンセじゃないが、他に代わりになるものがないからな
ヴィンテージじゃない現行アナログモノシンセは、
moog Phattys系とBS2があればほぼすべて足りる(Pulse2も加えたいところではある)

あれで3オクターブあれば、打ち込み用コントローラにもなるのになぁ
320名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 02:16:27.02 ID:VS9l0nsb
しかもUSBバスパワーだよ!
今ならアフタータッチも付けちゃう!
321名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 03:12:16.98 ID:T9lmLPLX
Novation SL MKU 61Key使ってる人いる?Auto MapとSpeed Dialについて詳しく使用感を教えてくれないか?あと鍵盤の感触も頼む!
322名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 09:54:51.07 ID:8GFW/sNL
BS2はモノシンセに求めるものはほぼ網羅。フィルタータイプが選べたりフィルター前のオーバードライブ、マスターのディストーションとか歪みも拘り仕様
323名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 13:08:12.59 ID:A4t597Ao
ただBS2はピュアアナログだけに出音の範囲は狭い
どうしてもビヨンビヨンした今風の派手な音になりがち
moog Little Phattyのような、モチモチした雪見大福みたいな
粘りけのあるマッタリした音も出せることは出せるが、あまり得意じゃない

同じ2オクターブのAIRA System-1とBS2の音キャラクターが一部被る
BS2の方が当然のことながらオーガニックだけどね
324名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 13:14:25.51 ID:v9SeIqxr
なるへそ勉強になるわん
325名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 16:18:08.32 ID:c/OuWKOc
>>321
Automapは好きじゃないんで使ってないけど、
鍵盤とルックスが好きでSL61IIを使ってるよ
買った当時、全メーカーを弾き比べたけど1番良い鍵盤心地だったよ
今の現行の状況はよく知らない。
326名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 16:28:37.75 ID:clRMRmuG
>>321
Speed Dialは誰も使っていない
マウスのカーソルの所にあるツマミを動かす物だけど
それならマウスで動かした方が早いだろ!ってなる
327名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 16:37:17.93 ID:ZuWN57u7
NAMMでSL MkIII出るかも
328名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 18:16:31.23 ID:nMQX9Z91
ほほう。楽しみだ。Launchkeyとか中途半端だったしな。
329名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 19:56:42.72 ID:bbIr7dU6
SL MKIII出るの!?
自分のは旧機種になってしまうがAutoMapが新しいの出るなら大歓迎だ。
330名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 20:29:23.49 ID:bbIr7dU6
>>321
Automapについてどんなことを知りたい?
331名無しサンプリング@48kHz:2014/12/09(火) 22:20:07.30 ID:T9lmLPLX
>>325
鍵盤はいいのか!値段の価値ある?
AutoMapが使えない感じ?
ちなみに俺はAbleton Live仕様なんだがどうなのかなっと

>>326
確かに言われてみればそうだな。気がつかなかったわw
なんのためにあるんだ?なんかすげー期待してた自分を鼻で笑った

>>330
使い心地も知りたいけどやっぱり今俺は商品紹介の謳い文句でありとあらゆるDAWとプラグインを設定なしで操作できるって
いうのに揺さぶられてるんだが、購入する前の期待感と購入した後のがっかり感とか感動した部分とかを知りたい。俺の環境は
DAWがLiveなんだけど、もし同じならその辺も聞きたい。MassiveとかSylenth1とかも自動アサインしてくれんのかとかかな
わかる範囲でいいのでよろしく頼む
332名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 04:16:28.58 ID:w7KBs6VE
automapでserum対応してほしいなあ
333名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 07:26:29.32 ID:1wUxTFHY
>>331
DAWのコントロールについては完璧。
プラグインのマッピングについてはきちんとマッピングされてる物もあれば
結構ガタガタで自分でマッピングし直す必要がある物もある。
Massiveはメジャーどころなのにマッピングがガタガタなので自分でマッピングし直した方がいい。
Sylenth1は大体マッピングされてるけど自分でマッピングし直したほうが使いやすい。
自分でマッピングする時はもLatchモードでまとめてマッピングできる。

エフェクトもインストもトランスポートもミキサーもボタンで切り替えてコントロールできるのは便利。
どのプラグインを操作するのか本体で切り替えられる。
334名無しサンプリング@48kHz:2014/12/10(水) 07:28:02.15 ID:1wUxTFHY
Ableton Liveに関しては内蔵デバイスもマッピングされてて相性は良い。
335名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 21:10:44.34 ID:Ozb3DzLB
>>331
もう我慢できずに
SL mk261ゲットした
AutoMap4をダウンロードしたのだけれども
設定がイマイチわからん

日本語で設定説明してる場所どこか知らない?
検索してもだいたい英語でイマイチ
AutoMapの環境設定でライブを選択して設定しても
SLmk2の方でAutoMap offlineってでる

まーこれからいろいろいじくってみる予定
色々教えてくれてサンクス
336名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 21:12:03.54 ID:Ozb3DzLB
>>334
設定の仕方を教えて欲しい
337名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 21:25:14.48 ID:Q7feDXZ9
>>336
まずSL MKIIのスピードダイアルを押す。
そうすると液晶の右下にAbletonと表示されるので
ツマミのところの2段あるボタンのうち下の段の右端のボタンを押す。
これでAbletonモード。

Automap化したプラグインを使うにはまずプラグインをWrapする必要がある。
それはAutomapを起動してSoftware Setupのタブを開く。
Setup VST Pathsのボタンがあるのでプラグインのフォルダを指定する。
つぎにSetup VST Pathsのボタンの下の枠にあるVSTとかのアイコンをクリックして
Automap化したいプラグインにチェックを入れていく。
これをやるとDAWのプラグイン選択のリストに(Automap)と名前の付いたプラグインが出てくるようになるので
それを起動させればSL MKIIから操作できる。

SL MKIIから操作するには本体のAutomapボタンを押して、さらに右下のfxとかinstとかのボタンを押す。
でも大体は自動で切り換えてくれる。
これで多分わかるはず。Windowsでの操作だけどMacでも多分同じようなもんだと思う。
338名無しサンプリング@48kHz:2014/12/12(金) 21:37:10.99 ID:Q7feDXZ9
あと微妙な設定ポイントだけど本体の裏にツメがあるんでスライドさせておいた方が良い。
これやっとくとMODレバーがバネで戻っちゃわずに任意の位置で固定できるから操作しやすくなる。
339名無しサンプリング@48kHz:2014/12/13(土) 02:53:17.37 ID:Dye7jLh3
>>337
まじ細かくありがとう!
設定通りやっても最初ダメだったんだけどLive自体をアンインストールしてインストールしなおしたら
認識した!殆どのプラグインをコントロールできるねあとは触ってれば色々覚えそう!まだイメージ通りに
パラメーターを呼び出すことは出来ないというかたどり着けないが頑張る気になれた。これは結構便利かもありがとう!!

>>338
こんなところに書くてあるとは知らなかった確かにこっちの方が使いやすいかも知れない。他にも便利な機能あったら教えて欲しいAutoMap素人だから
340名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 08:13:11.84 ID:vdkAWjIZ
MiniNovaの適正価格って、いくらくらいなんですかねぇ?
341名無しサンプリング@48kHz:2014/12/22(月) 08:37:18.50 ID:OS5//BOw
半額
342名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 07:47:05.09 ID:abe3cs67
MiniNova購入いたしました。
新参者ではありますが、よろしくお願いいたします。
343名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 15:09:03.29 ID:BSHg7m3z
>>342
使えないよ。
ナチュラル音源ねーしリズム音源ねーし
344名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 16:15:08.56 ID:iR8p92pj
と、思うっしょ?
345名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 16:42:22.59 ID:alxeLvDl
>>275がこじらしてんのかな
346名無しサンプリング@48kHz:2014/12/23(火) 21:00:58.02 ID:VmPVRJqp
使えるんだな、コレが
347名無しサンプリング@48kHz:2014/12/25(木) 18:23:31.16 ID:M0unC3tm
mininova使えないって言ってるやつらは確実に用途勘違いしてる
348名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 09:39:28.26 ID:5F0v7RH2
DTM一切やったことないんだけど、iPhoneのlaunchpadアプリがおもしろかったからmini買いたくなったわ
ド素人でも遊べるかね?これ
349名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 17:29:47.64 ID:YaEu29V3
>>347
用途ってどーゆー系?
KORG XLとNovaで悩んでる俺にアドバイス
350名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 18:58:52.44 ID:DSApe/8V
MiniNova最高
351名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 19:02:51.30 ID:/+p5Sbg0
BS2の公式チュートリアルがたくさんアップされてる模様
http://www.synthtopia.com/content/2014/12/26/novation-bass-station-ii-overview-demo-videos/
352名無しサンプリング@48kHz:2014/12/27(土) 19:26:50.49 ID:DnXMFCvD
>>351
これはありがたい
353名無しサンプリング@48kHz:2014/12/28(日) 02:09:29.47 ID:msR6qDYY
>>349
プリセットで入ってる音としてはEDMとかダブみたいなイメージの音が多い
俺も買うときkorgと迷ったけど、サスティーンペダル使えるからmininovaにした
下手くそだからペダルで誤魔化さないと手が動かないんや…
354名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 00:33:38.95 ID:F/qO6Ujw
>>348
とりあえずM4SONICのWEAPON弾けるようになったけど毎日1人でドヤ顔してる位には楽しい

すぐにlaunchpad S欲しくなるからS買った方がいいよ
355名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 16:27:56.23 ID:qirYDTGC
Automapはもう終了かね?
PT用になにかできるようになった4.9βってのがあるみたいだが。
まだまだもっと改善点あると思うんだが。
誰か現状知んない?
356名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 20:20:41.32 ID:io1UW+Dn
先日Launchkey 49を購入したのですが、パッドの1つが常にかすかに緑色に点灯しています。
初期不良でしょうか?
357名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 13:33:24.84 ID:p7/k2set
Bass Station IIのステップシーケンサーって、
どのくらい細かく打ち込めるんだろう?8分音符のみとか?
YouTubeの動画じゃよくワカラン。
358名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 13:52:40.14 ID:bAnQrIyO
>>357
32ステップいける。この動画が分りやすいと思う

http://youtu.be/eFAENj-Fq7Q
359名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 14:43:43.86 ID:p7/k2set
>>358
ありがとうございます!
360名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 08:56:04.80 ID:UeGIEwQj
買っちまった。今日からいじるか。
361名無しサンプリング@48kHz:2015/01/02(金) 10:37:16.88 ID:qUvGIGRQ
おめ
362名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 11:52:26.94 ID:myakKrzf
MiniNova購入し方法も見たのですが、soundpacksの追加がうまくいきません。
どなたか教えてください。
363名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 13:37:31.86 ID:VZ9JLRt1
Ableton Live初心者スレから誘導いただきました
どなたかお助けください・・・

OS:WI:8.1
スペック:Corei7、メモリ16GB


昨日、live suiteとlaunch key25を購入しました

環境設定の「MIDI sync」からlaunch key25を設定しようかと思ったのですが
"入力"がグレーアウトで「None」となっておりlaunch keyを選択出来ません

"コントロールサーフェス"で「launch key」は選択出来ます
"出力"を確認すると「None」もしくは「Microsoft GS Wavetable synth」
しか選択肢が表示されません

また同画面下部の"MIDI Ports"の項目にも
「Microsoft GS Wavetable synth」しか表示されておりません

ただLaunch keyをUSB接続した際
パッドが点滅し左上の液晶も表示されてますので
電源供給はされているようです


launch keyのアサイン方法について、どなたかお教えください(:_;)
364名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 23:34:57.42 ID:pCeCxZ+r
launch keyってコントローラであって音源じゃないから
出力の項目は無いんじゃないの?
同じくコントローラであってグルーヴボックスじゃないから
MIDI Syncの項目も無いんじゃないの?
365名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 16:25:10.55 ID:yzdF/rI+
今更だけどソフトのbass stationをbass station IIにしたわ
64bit快適
366名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 08:42:16.22 ID:YDn/OGJC
?????
367名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 18:16:29.62 ID:SaJco45/
supernova2のラックがほすぃ…
368名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 11:28:17.89 ID:cSSyjv+Q
Bass Station IIって暖かい音出せる?
今風のデジタル感漂う音に特化してるイメージがあるんだけど
Micro Bruteとどちらを買おうか悩んでます
369名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 20:22:05.61 ID:P6pDt/Bp
フィルターや歪みが複数あるから素朴な電子音から今時の音までいけますよ
370名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 20:34:52.18 ID:duZs9iXm
個人的にはマイクロブルートはかなり尖ってて、単体で遊ぶにはものすごく楽しいけど、曲の中で上手く使いにくい。プリセットが無い分、音を作ってる!という感覚は強い。
BS2は、もう少し優等生でそこまで突き抜けないけど他と合わせやすい。プリセットある分つい楽をしてしまうけど。
結局マイクロは売ってベーステを残したな
371名無しサンプリング@48kHz:2015/01/22(木) 23:34:35.56 ID:5Nqc6q3l
LaunchPad と同じサイズで、
Launch Control mini が欲しいんだが
6chくらいに減らせば何とかならんかな?
372名無しサンプリング@48kHz:2015/01/23(金) 17:27:30.00 ID:uS6lEfxl
LauchPad PROが発表されたね。

Pushの機能を見習って取り入れたみたいな感じもあり、サイズも同じでコンパクトだから気になる
なによりベロシティパッドになったのも良さげ、価格は3万前後くらいになるのかなぁ、解らん。
373名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 00:10:14.71 ID:kl3fTbTd
>>372
3万5000円ぐらいなら、わて買ってしまうで。
374名無しサンプリング@48kHz:2015/01/24(土) 00:55:34.92 ID:nZBwqKy4
ベロシティ対応ってことはlaunchkeyのパッドみたいにブニブニの打鍵感になるのかな

個人的には従来のペコペコのパッドが好きなんだが
375名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 12:43:36.91 ID:MPilNPRD
PRO miniが出たら買う
376名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 19:12:28.61 ID:chKb4EOs
impulseって変換アダプターでAC使えるんだな
377名無しサンプリング@48kHz
ベータでやっとPT11に対応だけどAAXは対応してないとか…。