Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
RolandのGS規格、GS準拠音源SCシリーズ等の総合スレです

■製品情報
・SC-8850
 http://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-8850.html
・SC-8820
 http://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-8820.html
・SC-D70
 http://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-D70.html

■前スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 09
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1286104873/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 08
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1250860843/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 07
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1227837033/

SC-55、88、88Proなど旧機種の話題もこちらで。
2名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 23:05:47.21 ID:XU/T3z+F
■禁止事項
・ファイルUPや交換、音源波形の違法複製等、犯罪行為につながる話題

 ファイルUPの要求があった場合は以下へ誘導をお願いします。

  midiうpして音源リクすると誰かがmp3にしてくれるスレ2
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1292167420/

  SoundFont 総合スレ 9
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335586441/

  TiMidity++だけを語り尽くすスレ11
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309581037/

  ダウンロードソフト板
  http://tmp7.2ch.net/download/
3名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 03:24:06.86 ID:QTlZIiKy
>>1

■関連ソフトウェア
・DTM音源 Roland SC-88Pro用エディタ MIX88 のページ 【本家】
 ttp://mix88.seesaa.net/tag/MIX88

修理サポート
 ttp://www.roland.co.jp/support/repair/Service_charge_2S.html


Mac用のSCEditorはどのURL貼ればいいかわからなかった。
分かる人、誰かよろしく。
4名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 09:02:31.65 ID:fQLJnHu2
ハチプロ、ソフト音源化してくれないかなぁ。
5名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 01:32:19.22 ID:+tHMVA30
最後のカードだろ。
6名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 10:48:55.78 ID:v6ILGWVp
なんつーオワコンスレ
7名無しサンプリング@48kHz:2012/11/28(水) 16:17:55.43 ID:6jTbrhEm
お、いつの間にか新スレ立ってた。
何度か立てようとしたけど、全部弾かれてたわ。
>>1乙。
8名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 09:57:59.94 ID:kLgku6T/
ProSTみたいに操作パネルの無い音源の操作パネルをエミュレーションする
フリーソフトってありまんせんか?
9名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 12:42:14.21 ID:u0oRC6/c
パネル操作からしか出来ないことがあるから無理
10名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 22:51:11.07 ID:kLgku6T/
そうですか、残念。
11名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 21:53:24.55 ID:CXI9ANPg
8850のドライバってWin8 64bitで動作する?
12名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 02:55:41.86 ID:PreitWoM
SD-は本体にROLANDじゃなくてEDIROLと書いてあるのがなんか嫌
ROLANDのほうがよかったのに
13名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 19:08:17.35 ID:+Yh1izrf
アメリカの音楽界で最も権威のあるグラミー賞のグラミー技術賞を静岡県浜松市に
本社がある楽器メーカー「ローランド」の創業者、梯郁太郎さんが受賞しました。
グラミー賞は1958年(昭和33年)に創設された、アメリカで最も権威がある音楽賞で、
全部で100以上の部門があり、「グラミー技術賞」はこのうちの1つです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3034180761.html?t=1355490000747


ローランド創業者 梯 郁太郎が「テクニカル・グラミー・アワード」を受賞
〜音楽産業の発展において技術面で貢献、電子楽器の世界共通規格「MIDI」が高く評価〜
http://www.roland.co.jp/news/0575.html
14名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 22:03:02.86 ID:C/RE2Qbk
「アウォード」な。
15名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 02:18:23.02 ID:yQA3st/o
けつアウォ
16名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 18:28:57.28 ID:+hVnGztF
久しぶりにSC-88VLの電源入れてTMIDIで聞いたら音が何か変だった。
UM-1EXで16ポートで聞いてるせいか、と思ったけど、結局工場出荷状態に戻したら
あっさり昔の音色復活♪子龍さんのDNAはいいわぁ。
いまだにSC-88の音がすきなんだよなぁ。MusicCreator4に付属のTTS-1で
曲を作ってみたけど、SC88の方がかなりいい。これを正確に再現できるソフト音源は
でないものですかねぇ・・・。

Q.工場出荷時の設定に戻す方法を教えてください。
http://www.roland.co.jp/support/article/index.cfm?q=faq&p=SC-88VL&id=1819225
17名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 14:22:19.73 ID:ojAGeW5Q
ドラムのパートはノートオフを送信しなくてもいいですか?
18名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 15:07:36.05 ID:0Lf2EnlS
ノートオフを送信しないシーケンサとやらを見てみたい。
19名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 16:42:17.17 ID:Uiizlvkc
ドラムセットアップの Rx. NOTE OFFをONにしない限り
送っても送らなくても同じ
20名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 22:16:47.48 ID:cMMC2k3m
え、ってことは普通のシーケンサは、無駄にノートオフを送ってるの?
21名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 22:25:00.10 ID:c/q5z+nF
ドラムパートに限っては、ノートON情報でゲートタイムに
関係なく音が鳴り切るから、まぁ無駄っちゃー無駄だな。
でも別にそれが他のchに影響するかって言ったら、そうでもないし。
22名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 23:55:22.90 ID:SYbWlZLm
ノートオフの代わりにベロシティ0を使ってたのがある様な…
23名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 00:55:53.87 ID:zk6zGmZS
確かMIDIの規格で、ベロシティ0のノートON情報を受信したら、
ノートOFFと同義に扱わなければならなかったはず。
だからどっちでもおk。
24名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 01:20:06.75 ID:4FJRD56L
GSは詳しくないけど、XGではドラムインストごとにノートOFFで音を
止めるようにも出来るSysExがあった。
25名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 16:35:58.95 ID:JBkqUQ8P
でもドラムパートがノートOFFで発音止まる設定って何か使い道ある?
シンバルのチョークくらいしか思い付かないんだが。

SC-55の頃、10chはデフォでシングル設定になってたから、
シンバルのチョークやる時は音を止めたい場所にベロシティ1で
同じノート入れたりしてた。
26名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 00:31:14.55 ID:99ckM6nk
test
27名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 11:46:44.65 ID:MKM9Afoq
ドラムのノートオフか。
SFCのゲーム曲をコピーするときには必要だと思う。
昔だと発音数少ないからスネアがキックで止まるとか
シンバルがハイハットで止まるとかあったし。
SysEXの同時に鳴らない設定のほうが簡単だけど。

やらないとスピード感が出ないw
28名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 22:59:17.74 ID:Y4FwTtBW
もう真の終わり?
29名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 23:27:48.67 ID:WOIQEpqS
ぶっちゃけ年に数回MIDIデータを再生したり鍵盤で鳴らすぐらい
一番の趣味だった打ち込みは数年やってないな
30名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 23:43:14.16 ID:Y4FwTtBW
みんなもうイラネなら、オレに88Proくれよ。
31名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 02:22:53.66 ID:q8HxjeXE
>>29
同じく。
32名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 00:25:31.14 ID:PoMZjCPT
カスラックが規制かけるまで面白かったよな
33名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 01:17:25.75 ID:L8q+C4+6
ゲームBGMのアレンジ楽しかったなぁ
34名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 01:58:49.74 ID:sr0Iqh7f
音源を鳴らしてるハード全盛期辺りまではね。媒体がCD-ROMに
なって、ゲーム中にCD-DA鳴らせる様になった辺りで、アレンジも
やらなくなったな。

BGMそのものがアレンジVer.みたいなもんで、最初からもう
バンドサウンドで収録されてるから、それを88Proで作っても
虚しいだけで辞めたわ。
35名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 13:44:29.66 ID:6nWlprFF
>>32
今は動画サイトに上げる分にはむしろ自由になったな
サイトの方でカスラックに払ってるんだっけ?

ろくなサントラも出ないようなマイナーアニメにハマって、
公式を補完するような耳コピをしたこともあった。
一通りの音色が揃ってて使いやすい音源だから重宝した。
こういう用途なら一応作る価値も無くはないと思うけど、
もう作るのもしんどいしハマるアニメもない。
36名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 12:31:02.51 ID:7LGSoVkE
つくづく88proのフルート2は絶品だわ
ロータリーオルガンも意外といける
37名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 22:02:52.01 ID:bHA8X1ju
ハチプロのスネアが未だに好きだわ。フィルター上手く使って抜けが良く聞こえるようにするのがたまらん。
38名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 22:15:07.95 ID:2imhr5eZ
一方8850のStandard1は・・・
39名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 03:36:08.23 ID:jZYdZ4pN
>>38
何であれ、あんなんなっちゃったん?
40名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 09:32:31.84 ID:UQNO6pG9
>35
公式を補完とか話がめちゃくちゃ熱い!
そういう制作をしたくなる作品に出会って、実際やってきたというのは幸せなことだと思う
41名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 16:26:05.49 ID:Ce4zi3t7
何が熱いんだか
ただの複製じゃん
42名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 16:38:11.11 ID:+UMz5Ahn
音源なんてただの音の出る箱じゃん
音楽なんてただの空気の振動じゃん
43名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 16:50:27.19 ID:a6l1LnaS
じゃんじゃんじゃん

突っ張ることが男ーのー
44名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 05:17:12.71 ID:8uEQHh/q
SC-D70使ってる方に質問

これのマイク端子に使うステレオミニプラグのヘッドセットをどうにかして差すことって出来ないんでしょうか
45名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 06:17:49.06 ID:8uEQHh/q
ちょっと日本語がおかしくなってしまいました
46名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 11:47:41.91 ID:IjAHrCnf
端子変換コネクタなら家電量販店で買えるよ。ミニ→標準ならオーディオ扱ってる店はおいてあるはず 多分
47名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 23:31:30.43 ID:8uEQHh/q
回答ありがとう
標準プラグ変換やってみましたがこれじゃ鳴らなかったです
48名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 03:06:48.94 ID:8HF6ch/x
>>44
駆動用の+5V電源がMIC/Guitar端子から
出てなければ、コンデンサマイクの使用は不可。
ダイナミックマイクのみ。

でも製品の説明見ても、駆動用電源が出てるかどうかは
書かれていなかった。
49名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 18:32:49.86 ID:nu894fG9
50名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 02:38:24.72 ID:oiPAaRSd
REC SOURCEがINPUTのままになっているとか、ボリュームのつまみが最小になっているとか
51名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 03:59:04.98 ID:UJmTDd28
回答ありがとう
REC SOURCEまわりを確認しながらもう一度試してみました
やはりマイクの音は拾えてませんでした

マイク/ギターゲインをギターにすることで"一応"反応だけはしましたが
至近距離で全力で息を吹いた音がスピーカーの音を最大にしてようやくギリギリ何かがカスれたように聞こえるというレベルで、あまり意味はありませんでした。
>>48-49さんらの言うとおりやはり厳しいんですかね
52名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 04:37:07.86 ID:pKolF8CE
+5Vを外部から供給して、マイクの出力をSC-D70に
突っ込む事が出来れば、もしかしたら使えるかもね。

まぁ大人しくダイナミックマイク使った方が早いな。
53名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 04:46:02.74 ID:bsXbkw+g
根本的な間違いを犯してるな
SC-D70のマイク端子はモノだ
貴殿の使ってるのはステレオヘッドセットだ
モノーステレオ変換プラグが要るだろw
54名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 04:47:13.96 ID:bsXbkw+g
モノマイクなら
コンデンサーもダイナミックもどちらもいける筈
55名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 06:03:32.08 ID:UJmTDd28
(; ・`д・´)

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001EKLGRQ/
これ買うてきます
56名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:53:07.92 ID:pKolF8CE
>>53
だから、変換した所でマイクを駆動する電源がSC-D70から
出力されてなかったらコンデンサマイクは動かないだろ。

PCのヘッドセットは先端が音声、中間が+5V、根本がGNDに
なってる。それを変換プラグでモノラルにした所で、電源が
なければコンデンサマイクは動かない。
57名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 20:44:37.41 ID:h47/0pgR
ファンタム電源があるかないかが重要だね。
5849:2013/03/19(火) 22:40:02.28 ID:QSxISGnC
PC用プラグインパワーマイクの話題は板違い(あるいは誰も関心が無い)気がするが、
あえて方法を考えてみた。年数回は話題になるようだし。
1. ヘッドセットを使うのをあきらめて、3.5φのダイナミックマイクを買う。
2. 3.5φのダイナミックマイクが付いているヘッドセットを買う(調べてないけどDJ用機材にありそう)
3. プラグインパワー対応の機器を使う
3.1 AT-MA2 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=896 をヘッドセット <-> AT-MA2 <-> SC-D70 の順に繋ぐ。
3.2 AT9921 http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1057 の付属のパワーモジュールを ヘッドセット <-> AT9921 <-> SC-D70 の順に繋ぐ。
3.3 プラグインパワー対応のオーディオインターフェイスを買う。音楽用ならRoland UA-1EXがあったが製造中止なので、PCのアクセサリーメーカーのを探す(あるのか?)
59名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 23:31:43.75 ID:bsXbkw+g
ああそうだね
俺、SC-D70持ちだけど
SHURE SM58繋いでたわw
60名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 01:30:12.41 ID:gHAe6VRS
お前はもう黙っとけや
61名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 01:47:37.49 ID:azsw24qv
やかましいわい
NGにしたったw
62名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:15:59.59 ID:gHAe6VRS
無知のクセに知ったかコキやがって
素人はすっこんどけカス
63名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:22:29.65 ID:azsw24qv
いくら書いても見えんわいw
64名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:36:07.43 ID:gHAe6VRS
バカ晒し上げとくわ
コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いすら知らねぇヤツが知ったかぶって
偉そうに横から口挟んでんじゃねーよド素人
そんなことニコニコの歌い手()ですら知ってるわ

お前はカスタネットでも叩いてろや その方が似合っとるわwww
65名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 03:24:09.18 ID:gHAe6VRS
         ____   
       / \  /\ キリッ     根本的な間違いを犯してるな
.     / (ー)  (ー)\       SC-D70のマイク端子はモノだ
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <貴殿の使ってるのはステレオヘッドセットだ
    |      |r┬-|    |      モノーステレオ変換プラグが要るだろw
     \     `ー'´   /      
    ノ            \      モノマイクなら
  /´               ヽ      コンデンサーもダイナミックもどちらもいける筈
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    何度読んでも笑えるおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
66名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 03:55:51.00 ID:azsw24qv
また見えない番号が増えてるw
67名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 07:00:02.50 ID:P8vcrnhT
>>64
>()
あんまり流行らんよね、これ。
68名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 08:45:55.18 ID:qYiz0ifk
SCシリーズ使ってるのは自分同様オッサンばかりかと思ってたけど
子供もいるんだな
69名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 13:47:23.01 ID:koDqlSQh
まあ東なんたらやらVocaloidとかのせい…いや、おかげでDTM人口がちっとは増えてるからな…
70名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 15:21:30.76 ID:3Af+yZSh
東なんとかに関してはSDスレのほうが賑わうはずだろ。
ボカロに関してもソフトシンセ使ってる人のほうが圧倒的に多いからSCはノータッチだと思うし。
71名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 16:04:34.06 ID:gHAe6VRS
>>69
確かに増えてるかも知れないが
SCで作った演奏なんてもう誰も聴きもしないし見向きもされないよ
全トラックにマキシマイザーかけてクリッピングギリギリの音楽に
機械の声が乗ってればそれで聴く側は満足なんだろ

所で東なんちゃらってのは今でも流行ってるのかい?
72名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 16:36:23.84 ID:3Af+yZSh
ほとんどSDとSonicCell使うようになってしまったが、一部の音が好きでSC-8820が手放せないでいる。
73名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 16:43:44.16 ID:yiyOMOA7
>>71
通信カラオケは未だにハチプロカスタムなんだが
ダムはヤマハだけど
74名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 16:43:44.80 ID:qYiz0ifk
>>71
おいおい
やたら不満そうに回りの全てを否定する勢いだけど、
何に対してどうあってほしいと願っての叫びだ?
ちゃんとした音楽がもっと評価されるべきとかそういう話がしたいのか
75名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 17:22:48.20 ID:gHAe6VRS
>>73
カラオケを引き合いに出すのはちょっと違うしょ
midiの方がトランスポーズが簡単だし
歌う側は歌えりゃ演奏のクォリティなんてさほど気にしないしな

>>74
いや否定も肯定もする気はないよ
ただ現状を見てそう思うだけ
ソフト音源で簡単に生っぽい音が再現できる今となっては
聴く側の耳がそれだけ肥えて来てるんだろうけどね
一度ソフト音源使ったらもうSCのショボいギターやドラムには戻れんよ
76名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 04:24:59.62 ID:W/iLNau8
>>44
亀レスだが
ステレオヘッドセットと云っても
マイクがモノなのかステレオなのかは
よく確認の上で対処しないとね

その上で
BEHRINGER / MIC100 TUBE ULTRAGAIN
というのをオススメする
これなら上で紹介されてたものより遥かにリーズナブルだし
大概のマイクに対応するから検索してみ
77名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 07:38:07.98 ID:eyTrIZLF
>>75
>歌う側は歌えりゃ演奏のクォリティなんてさほど気にしないしな
だがメーカーはとんでもないクオリティのデータを要求している

とりあえず知っていると思うがレイハラカミを聴け
78名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 09:44:25.08 ID:tzYXQHA4
>>75
>SCのショボいギター
あのまりあ氏のA Rose In The Gun Sightとか聴くとよいかも。

ベタで鳴らせばチープでも、ちゃんと作れば相応の曲を奏でられる。
それはSCに限らず打ち込み全般に言えることだと思うな。
79名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 10:16:41.52 ID:K0Y+ZmTi
>>75
まあ、騙されたと思ってJOYSOUNDのカラオケ店に行き
ゴダイゴの「MONKEY MAGIC」選曲してみてよ

これがSCの音なのか!っていうマジ凄いシンセソロが聴けるから。

誰も音質を聞いていない。このソフトシンセが!なんて一般の人は気にしていない。
みんな「音」じゃなく「音楽」を聴いている。意味はお分かりかな?
80名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 12:36:16.04 ID:1uDnEGeE
確かにDTMやってるやつじゃなけりゃP5SquareとMGSquareの違いなんて気にしないだろうな。
とSCにからめてみる。
81名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 16:37:47.59 ID:wIrMj1cG
P5SqureとMGSquareはともかく8850マップのMusicBoxとMusicBox2の違いがわからん
82名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 17:28:58.27 ID:A7un3/Ve
カラオケもかなり前から生録音を流してるのもあるし
Roland系だとしてもSCとは限らないんだがな。
最新機種だとintegra7載ってたりするし。
83名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 17:59:06.75 ID:K0Y+ZmTi
>>82
JOYSOUNDの「MONKEY MAGIC」はSCで出してる音

俺が曲データを検収したし、何度も聴いた
当時ローランドでも話題になった演奏データ

存在しない妄想カラオケ音源の説明してないで
自分の耳で確かめにカラオケ店へ行けってw
84名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 20:19:58.81 ID:6k5IlWHT
>>77
悪いがあの人の曲は趣味じゃないし神だとも思ってない

>>78
聴いた事あるっつーかデータ持ってる
でもあれはギター主体だからな
それにどう頑張った所で今のソフトシンセには到底敵わないよ

>>79
Monkey Magicは俺もコピーした事あるけど
カラオケのデータなんてわざわざ出向いてまで聴く程のもんでもないわな
たかが知れてる
こう言ったら叩かれるだろうけど俺のとどっちが上かな(笑)
85名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 20:40:02.91 ID:ZJgY8IL4
>>82
内蔵音源に88互換機が採用され出した時代と較べ、音源メモリ
容量・ストレージ容量・転送速度が桁違いになってますからね
隔世の感があります

それにしても、同一シリーズの音源が今でも現役なのは驚きです
従来のデータを使用して、十分に互換性を保てる後継音源を作る
のが意外なほど大変で、手間もお金もかかるせいもありますが

GSは良く出来た規格だし、88の完成度は今更ながら感心します
全音色・全サンプル・全パラメータを約千時間程かけて吟味しま
したが、やはりスタンダードになるだけの事はあります

>>83
確かにMONKEY MAGICは各社データの質が高い物が多いと思います
ただ元の曲やアレンジが、この手の音源で再現し易い上にSC88系が
得意とする部分が色んな意味で多いという面もあります
裏技的手法無しの正攻法のデータで行けるので、中身を抽出して
別の音源で鳴らしても破綻し難い

とは言え、当時の神データも今となっては普通に求められるクオリティ
ではないでしょうか?
86名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 20:44:15.46 ID:ZJgY8IL4
>>84
本気のアマチュアに軍配が上がる曲は結構あります
容量と締め切りの制約は大きいです
87名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:04:36.22 ID:H9gU0IzC
>>84
「MONKEY MAGIC」は
お前なんか足元にも及ばない超一流のプロが作ったデータ。

誰も確かめられないあんたの腕自慢なんか誰も信用できないね。
証拠を見せろよ

できないんだろw
88名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:25:18.76 ID:AXZOcA/1
カラオケのデータ作成程度で超一流とか笑わせるわwww
あんなもん昔ニフティやそこらに転がってたゴミsmfと大差ないだろ
あんなもんを超一流とか言えちゃうお前の感性もどうかしてるわ

カラオケ行って音量小さめにして歌わずに演奏じっくり聴いて来い
カラオケmidiがどんだけのゴミデータか良く分かるからさ

まぁ絶対アップしろ的な事言われると思ってたけど
この状況でアップした所でどんな出来であっても叩かれるのは目に見えてるわ
わざわざそんな見え透いた罠に誰がはまるかよw
別にお前に信用してもらわなくても結構
俺が音楽やるのにお前から信用得てもクソの役にも立たないしな

まぁせめてコンテスト等で賞取れる位のデータ作れたら対等に話してやんよw
まーせーぜーがんばれや
89名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:37:29.92 ID:H9gU0IzC
>>88

やっぱりできねーじゃんw

口だけ大将のカスである事を自ら証明してくれたよ ざまぁ

お前、ゴミ決定なwwwwwwwwwww
90名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:39:42.65 ID:AXZOcA/1
てかカラオケmidi作ってる連中って無駄にプロ意識っつーか
プライド高いヤツ多いよね
ただ耳コピやってるだけの猿まねなのに
しかもそれでいてあの出来(笑)

>>89
ゴミで結構
同じ事何度も言わせんなよカス

>まぁ絶対アップしろ的な事言われると思ってたけど
>この状況でアップした所でどんな出来であっても叩かれるのは目に見えてるわ
>わざわざそんな見え透いた罠に誰がはまるかよw
>別にお前に信用してもらわなくても結構
>俺が音楽やるのにお前から信用得てもクソの役にも立たないしな
91名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:41:25.00 ID:AXZOcA/1
カスな上に文章すらまともに読めない朝鮮人だったか・・・
まともにやりあってしまった
92名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:42:58.32 ID:H9gU0IzC
>>90

だから証明できねーんだろ?

ならすっこんでろよ、カスw

言葉連ねるだけ み じ め み じ め み じ め www
93名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:43:42.58 ID:AXZOcA/1
94名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:44:39.10 ID:H9gU0IzC
>>93

よう、カスw
95名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:48:36.73 ID:AXZOcA/1
別にみじめでも何でもないがな
それなりの場所でそれなりの評価も得てるし

あーもしかしてその自慢のMonkey Magicのゴミデータの作者かな
やけにそればっか推すしお寿司
毎日猿まねゴミデータ作りお疲れ様ですwww
以降レスしないので遠吠え頑張ってくださいwww
96名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:49:56.91 ID:AXZOcA/1
もしかしたらこいつ>>53だったりしてwwwwwwww
97名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:52:50.44 ID:H9gU0IzC
>>95

だから証明できねーんだろ?

証明しない限り カ ス 決定!
98名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 05:53:49.76 ID:H9gU0IzC
>>96

妄想が始まってるな。糖質は病院逝けw
99名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 10:32:50.99 ID:ncLj1G0W
>>95

あーあ、95やっちまったなw
自分で人生詰んじまいやがった
世間には触れてはいけないタブーがあるのに・・・

今後95に起きる事を書いておく

妙にご近所や周囲の人々の視線や会話が気になったり
車のナンバープレートがやけに気になったり
パトカーや救急車・消防車をやたらと見かけたり
ヘリコプターや自衛隊機を頻繁に目撃したり
すれ違いざまに見知らぬ相手に自分しか知らないはずの事をボソッと言われたり
急に仕事や日常生活がうまくいかなくなったり
人間関係がどんどん途切れて孤立していったり
同じ目に遭っている連中をネットで検索したり

すると思うが、まあ自ら招いた事だと思ってあきらめな
100名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 11:05:35.98 ID:G1lSQCYM
>>88
とりあえずおまいさんの凄腕データとやらを聴かせてくれまいか。
自分で作れないなら「これは凄い」と思う他人のでも良いからさ。
101名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 11:47:29.41 ID:NzJoTG4+
出来ない奴程よく吠えるって昔から言うじゃん
スルーしとけよ
102名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 12:08:33.12 ID:JSZjLvvM
もう春休みか?
103名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:03:55.27 ID:jeZ1TOil
冬休みが影響するほど若人にSCが普及してるとは思えん
104名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:15:58.49 ID:AXZOcA/1
>>100
88でも書いたけど火災現場にわざわざガソリンかぶって
突入する阿呆は居ないだろ

出来ないと思ってる奴らはそう思っていればいいよ
別にここの住人に叩かれようが褒められようが
俺が仕事する上で何の得にも支障にもならないし無意味

>>102
俺も春休み欲しいよ
105名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:28:40.48 ID:kdqPyQAU
>>104
だから証明できねーんだろ?

証明しない限り カ ス 決定!
106名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 15:54:05.95 ID:ryiRBTjd
糖質の人って大変だよな
四六時中周囲の人たちに喧嘩売っては自己弁護に明け暮れてるw

典型的な妄想性人格障害には治療が必要

DSM‐Wによる妄想性人格障害(Paranoid Personality Disorder)の診断基準
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/paranoid.html

全般的な疑いの深さの傾向が成人期早期までに始まり、種々の状況から明らかになる。
人々の行為や出来事を故意に自分をけなしたり脅かすものと不当に解釈する。
それは以下の7つの基準のうち、少なくとも4項目以上があてはまる。

1. 十分な根拠がないにもかかわらず、他人が自分を利用したり危害を加えようとしていると思い込む。
  → 該当
2. 友人などの誠実さを不当に疑い、その不信感に心を奪われている。
  → 該当
3. 何か情報を漏らすと自分に不利に用いられると恐れ、他人(友人)に秘密を打ち明けようとしない。
  → 該当
4. 悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなしたり脅かすような意味があると思い込む。
  → 該当
5. 侮辱されたり傷つけられるようなことがあると、深く根に持ち恨みを抱き続ける。
  → 該当
6. 自分の評判や噂話に過敏で、勝手に人から不当に攻撃されていると感じ取り、怒ったり逆恨みしたりする。
  → 該当
7. 根拠もないのに、配偶者や恋人に対して浮気や不倫の疑いを抱く。
  → 不明

やばくね?
多分周囲に相当数のとばっちりを受けた被害者がいるな
107名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 16:31:44.80 ID:AXZOcA/1
つーかそんなに聴きたかったら自分で探せばいいじゃんw
ネット上のどこかにあるわ
こっちも身バレしたくないから一切ヒントは出さないがな
108名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 18:58:13.36 ID:jxS5V3bm
おやおや知らぬは本人ばかりなり
もう3人張り付いてるのにw

徐々に始まるよ、色々とね
109名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 20:58:43.44 ID:1ISH4+sQ
ID:AXZOcA/1
アホ
110名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 00:48:22.47 ID:GfPitRBt
>>108
そんな使い古された手でビクるとでも思ってんの?
お目出度いやつだな
まーせーぜー無関係な人に迷惑かけないようにしとけよw
111名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 00:50:07.39 ID:Jh6kcy3Y
言ってる本人が一番迷惑というw
112名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 00:51:49.90 ID:nj8tY7BT
>>108
そういうのは黙って進行させるんだよ
お前ヲチって物が分かってないな
113名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 01:34:41.96 ID:GfPitRBt
ヲチねー
一体誰をヲチしてるんだか知らないけどせーぜー
頑張ってヲチしてね^^
114名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 07:42:19.93 ID:VovnDZAJ
AXZOcA/1=GfPitRBt
弱い犬程よく吠える
115名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 15:04:57.78 ID:GfPitRBt
いちいちイコールしなくても分かるだろ頭の悪いやつだなwww

残念ながら吠えてんのはお前らだよカス
特定? 3人張り付いてる? 徐々に色々始まる??? 脅してるつもり?
ハッタリ糞かっこわりーwww
俺をヲチしてるつもりになってニヤニヤしてるお前らの大まぬけな姿が目に浮かぶよwww

ホラせっかく午前中に新しく1曲アップしたんだからどんどん再生回数増やせよクズ共
ヲチしてるんなら出来るだろ
ってかお前らそれくらいしか出来る事ないんだろ?
そんな事に情熱注いでる暇があったらお前らのその素敵な演奏()に
音符のひとつでも足せバカどもwwwww
そんなんだからお前らは永遠ど底辺なんだよ^^

ってかもうそろそろ虚勢だけのカスども相手にするのも飽きて来たな
もう面倒だからこれ以降レスしないけどまーど底辺同士でせーぜー頑張ってね^^
116名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 15:17:53.44 ID:acVu3UIe
惨めですよ君
117名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 15:25:04.46 ID:UhtSavNa
スルー出来ずに語尾に草生やして長文か
みっともねぇなぁおい
二度と書き込むなよクズ
118名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 18:15:17.59 ID:NAh+TW1p
また男子がけんかしてるー
119名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 18:46:14.08 ID:bYbL8aAC
なんでこの程度でケンカになるのかさっぱりわからない。
そこそこに大人じゃないの?
120名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 20:22:36.61 ID:iFoo7nJ4
草生やして人叩いてる奴が
超美しい曲を作ってたりして
...だとしても聞きたいとは思わんなw
121名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 11:20:25.04 ID:ygfxorU1
>>115

そんなに怖いか?
何してももう無駄だよwww

昨日何かあったろ
ずっと続くよ
122名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 15:50:20.41 ID:MdhH3zgp
もう書く気なかったけどまだゴミ虫が一匹蠢いてるんでちょっと書かせてもらうわ

>>121
だから言ったろ無関係なやつに迷惑かけんなよって
お前が特定したと思い込んでるその相手は俺じゃないからw
特定もろくに出来ない口先だけの阿呆にビビる理由なんざないね
せーぜーそうやって死ぬまでど底辺でバカやってろカスw
ではさようならー
123名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 16:07:57.74 ID:Uug+u6sB
重症だな
糖質は桜でも見に逝けよ
124名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 17:55:40.12 ID:lSNiGL4u
>>119
それが例え大人でもバカが2人いるとこうなる
どうせ言っても出て行かないからほっとくしか無いわな

それぞれが自分のしてる事は正しいと思ってるんだろうな
どっちも見苦しいのに
125名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 18:10:46.97 ID:mXwIAAvn
煽り耐性低すぎワロタ
126名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 18:34:23.74 ID:qweFPuCr
思い切り流れをぶった切るけど、MGSquareはたぶんMOOGで、P5SquareはたぶんProphet-5だと思うけど2600sinの2600っていったい何か知ってる人いる?
127名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 19:51:31.78 ID:85HyiARx
>>126
ARP2600とかじゃないかな?
128名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:02:14.33 ID:qweFPuCr
アープかー。どれも実機聞いたこと無いけどP5Squareと2600sine好きなんだよな。
Sine Leadをポルタメントかけてレガートさせるのも非常に好きだ。他の新しいシンセでも同じ波形あるけど、8820のDA通した音が好き。
129名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:16:21.14 ID:vP9cLMwh
>>122
>もう書く気なかったけど
最後に何か言わないと気が済まない低脳って多いよね
130名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 23:07:19.79 ID:N3L23NnO
CCSoloもいいよね
131名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 23:15:09.31 ID:qweFPuCr
CCSoloのCCも何だろ
132名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 23:47:01.48 ID:kmjjwenM
カードキャプター

LM Square, LM Pure Lead, LM Blow Lead, LM Has ComeのLMは?
133名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 23:51:22.61 ID:qweFPuCr
カードキャプターでググったらアニメかいな・・・
134名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:18:51.70 ID:hGSpW7Ri
Chick Corea
Lyle Mays
135名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:24:06.00 ID:/OyAwbSS
なるほど人名か
どうでもいいがCCがカードキャプターだったらLMはルイージマンションだな
136名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:48:53.72 ID:x4Udbj4G
ルイージマンション噴いたw
LMといったら、俺はICのLMシリーズ(オペアンプ等)を思い出したな。
137名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 00:03:11.79 ID:OcBc6lmN
みんなもうイラネなら、オレに88Proくれよ。
138名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 01:34:31.74 ID:qoGjgBhu
139名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:49:12.60 ID:y7Eq3bEk
しばらく2.4k前後で高止まりしていた感じだったけど、いつの間にか相場下がってたんだな
140名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 23:24:59.95 ID:Di4s8GCh
>>139
2.4Kとは安いな。
141名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 18:57:11.74 ID:oEiRbaeJ
ここ最近はハチプロである程度作ってから音源を差し替えて
完成させているけど、どうにもハチプロの音が綺麗にハマり過ぎて
そのままのパートが結構多くて噴くw

ハチプロの音でも個別にEQ・コンプやら空間系エフェクト通すと
意外と聞ける音になるよね。
142名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 00:40:14.39 ID:5rKUsjiZ
GMのシンセ系の音色で、FantasiaとSoundtrackとAtmosphereはD-50由来の音色の気がするんですが、
ほかの音色も元ネタあるんですか?Ice RainはMT-32?
143名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 13:37:59.70 ID:+WRw4UXX
過疎っタナ 保守
144名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 04:10:43.36 ID:Bep7xhBL!
どっかのまとめでsc88pro買ったっていうの見て、
ずっと忘れてたsc55st引っ張り出してきたけど、
いまでも実用しているひとっていますか?
Macのドライバとかあるのかな。
145名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 04:51:17.92 ID:92V0jz2f
ドライバはローランドのサポート見てみれば
無くてもMIDI-I/F買えばまだ使えることは使える
俺は55(最初期)、同Mk2、88、同Pro(修正済み)が
古臭いパッチベイの下にぶら下がってラックの中にはいってる
ほとんど使うことはなくなったけどたまに電気通してるよ
146名無しサンプリング@48kHz:2013/05/12(日) 10:55:53.42 ID:2blZMg5L!
ドライバはサイトであるみたいなにで
今度時間ある時にいじってみます。
147名無しサンプリング@48kHz:2013/05/12(日) 12:31:23.70 ID:VU2svQbO
最近のMacはMIDI端子ついてないのか
148名無しサンプリング@48kHz:2013/05/13(月) 09:34:29.26 ID:hf/hG2yZ
RS422なら、最近どころかかなり前から付いてない。
149名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 13:53:36.84 ID:xVv63af/
春先に暴れてた基地外死んだなw
150名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 21:42:49.62 ID:ShUuegre
あれが最後のキチガイとは思えない
151名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 22:04:23.16 ID:nw7lWpOA
SC-88Proを入手したので記念パピコ
152名無しサンプリング@48kHz:2013/06/01(土) 21:40:23.79 ID:hRz8WeK1
>>149
プw
153名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 16:15:13.61 ID:HhwRXuSp
88Proの内蔵バッテリ切れた人いる?
俺ユーザーエリア一切使ってない為か、未だ一度も
電池切れ警告出たことないんだけど。
154名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 20:49:19.69 ID:JGXM+h5z
持ってないから知らんけどメモリ保持用のバッテリの減りは
書き換えの履歴には関係ないと思うよ

ACから給電してる間はバッテリを使わないようになってるなら
電源繋ぎっぱなしにしてる方が持ちはいいとかあるかも知れないけど
それも仕様次第で実際どうなってるかは知らない
155名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 21:14:53.90 ID:RY/ZEr/f
そういえばいつの間にか電源入れた時に
完全にリセットされた状態になっているのに最近気がついた
電池切れかな
ちなみにSC-880
156名無しサンプリング@48kHz:2013/06/12(水) 23:15:03.35 ID:t5C8DoWh
SC-880(日本未発売)は珍しいね
電源はどうしてるの?
157名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 07:44:50.22 ID:qjxMDPkB
アメリカ仕様品は日本でも普通に使える
158名無しサンプリング@48kHz:2013/06/13(木) 18:11:57.19 ID:Z4W5G0lj
>>154
そか、関係ないのか。記憶する情報がない分
電池の持ちが良いのかと思ってた。
でもそろそろ切れる個体出て来そうだな。

>>155
880!くっそうらやま!欲しいけど個人輸入とか
難しそうで手が出せないでいる。
159155:2013/06/13(木) 20:23:59.54 ID:qjxMDPkB
880はDAコンバータが違うから
波形のしょぼさがクリアになって哀しいことになる
だからあまりお勧めは出来ない
160名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 05:19:23.17 ID:Eh2xLcGc
880って確かDACは44.1kHzなんだっけ?
ハイが出るぶん同じ波形でも88Proよりヌケは良さそうに感じるけどな
161155:2013/06/16(日) 10:23:38.13 ID:/t+THV2B
ヌケが良い分波形のしょぼさがはっきりするんだよ
良く言えばの分離がよくなる
悪く言えば音がスカスカになる
162名無しサンプリング@48kHz:2013/06/16(日) 12:16:38.41 ID:DDLeOO0b
ハチプロを光出力にした時に同じように感じた。
元の方が良く言えば音が太かった。

ただ、普通なら加工すればするほど情報は失われて行くもんだけど
この場合は元より多くの情報を得ていることになるから原理的に有利。
太くしたかったらエフェクタ掛けりゃ同じ事なんだから。
163名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 15:45:57.39 ID:yoCBZ1gf
164名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 15:48:46.57 ID:/tNbf78p
たっかいな

88pro 10000
88VL 5000
8850 18000
55mk2 3000

程度じゃないと今更手が出ないわ
165名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 16:11:15.07 ID:yoCBZ1gf
と、あっさり話が終わったので
違う話題をヨロシクw
166名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 17:18:07.76 ID:osQYVkzE
88Proは持ってるけど、今GS買い足すならSD-90以外
選択肢はないなー。ドラムやサックスのクオリティが
SCと全然違う。
167名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uf+R7BQZ
GS音源はパラメーターいじってもお情け程度しか
変化しない上にスカスカだから「何このゴミ音源」としか思わなかったけどな
規格の汎用性が必要な市場では役に立っただろうけど
音楽制作に使うようなシロモノじゃなかった

XG音源の方が遥かに使い物になった
168名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5Z+ik1Ek
が、どうでもいい話だ。
169名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iPJ3seln
ヤマハ社員出張乙
170名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vG3nwdd3
XG音源なんて音が薄くて全く使い物にならなかったけどな
ペラペラのプラスチックみたいな音ばかりで酷い商品だった
セールス的にもGS音源の足下にも及ばず惨敗
ヤマハの黒歴史になっている
171名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uf+R7BQZ
midiファイルの流通が規制される前、
音楽のオの字も知らないのに、
ネットに流通してるmidiファイルを聴くためだけに
当時高価だった88proとかをポンポン買っちゃう
気持ち悪い連中がいたよねぇ
データも聴くに耐えない酷いものの方が多かったのに
172名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5Z+ik1Ek
どっちも旬がとっくに過ぎた音源なんだからXG音源スレ行けばいいのに。
173名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iPJ3seln
>>171
自己紹介は自己紹介スレでよろしく。
174名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:f9MYMFi+
>>171
正しくは
SMF(Standaed MIDI File)
それと
midiじゃなくて MIDI(Musical Instrument Digital Interface)

ゴミ屑は、まず字の読み書きでも勉強したら?
175名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:f9MYMFi+
おっと打ち間違い
Standard MIDI File
176名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BTZ+bSLY
ゴミ屑は、まず字の読み書きでも勉強したら?

この一文が空しく響くな
177名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:11qKYvjt
空しいと言ってみたところで
SMFをmidiファイルと言ってみたり
MIDIをmidiと書いてしまう
若気の至りはもう消せないw
178名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vjJE+322
MIDIをmidiと書いてしまうのは確かにアレだが、いまどき一般にMIDIファイルをSMFなんて呼んだりするか?
少なくとも拡張子.smfはもうすたれていると思ったが
それで揚げ足取ったとか思ってるとしたら時代遅れだし、何よりキモい
179名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:11qKYvjt
じゃあもう一度書いてやろう

midiファイル? 失笑w
180名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uf+R7BQZ
聴き専キモッって言われたのが
よっぽど応えたらしいな

言い方はともかく、楽器弾ける人の
多くの偽らざる正直な感情だと
思うけど
181名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iPJ3seln
>GS音源はパラメーターいじってもお情け程度しか変化しない

とか書いてんだから、耳腐ってんだよ。それか、可聴周波数範囲が
著しく狭まった老害でしょう。3kHzより上が聞こえてないんじゃ?w
XGスレでくすぶっていればいいものを、わざわざ出張してきて
居座った挙げ句粘着とか(笑)

トランペットの音で聴き比べるのが一番分かると思うけど、あんな
ペーペー潰れた音しか出ない音源の何がいいんだかw
182名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uf+R7BQZ
聴き専キモッ
183名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iPJ3seln
おすすめNG ID:uf+R7BQZ
184名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vjJE+322
>>179
キモい

じゃあもう一度書いてやろう

馬鹿じゃねーの? ガキ?

つーか俺>>171じゃねえから、そこ何度も突っ込まれても別に痛くもかゆくもないんだわ
SMF? お前が失笑だよ・・・
185名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5Z+ik1Ek
どっちも引っ込みが付かなくなってるから、このスレを透明あぼーんした方がいいよ
煽りは要らない
186名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iPJ3seln
俺もDTMやって長いけど、標準MIDIファイルで拡張子が
.smf って正直見た事ないな。標準MIDIファイル= .mid がほとんど。
でもファイル形式じゃなくて、標準MIDIファイル自体を指すのなら
SMFって表現でもいいんじゃね?
187名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Dp2rXpAn
>>186
いい悪いじゃなくて、一般的に言ってどうよって話かと
漏れもそれは、MP3をビデオCD音声と呼ぶのと同じくらい違和感を覚える
188名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BTZ+bSLY
midiシーケンサからSMFを吐き出すときに無視定だと
.midが拡張子になる物のが多いだろうから
.smf拡張子の方が目にする機会は少ないと思うけどね
実際いままで.smfを無視定で出力するシーケンサって使ったこと無い
189名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iPJ3seln
DTMの世界では、SMFって割と一般的な呼称だと思うけどなぁ。
最近のシーケンスソフトでもSMFフォーマット0くらいは書き出せるだろうし。
STanDard を略して .std なんて形式もあったな。
190名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:mlzrsNcW
俺がDTMのようなもの始めた時すでにWindows 3.1で、そこで正式にサポートされていた拡張子が.midだったからなあ
今も、Windows Media Playerで.smfってサポートしてたっけ?
191名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:mlzrsNcW
>>189
どうかなあ、まあ通じない事は無いと思うけど
でも例えばファイルとして存在するものを指差して「これはSMF」と呼ぶ事は稀ではなんじゃ?
何かデータを受け渡す時にフォーマットの指定として「SMFで」とか言う事くらいがせいぜいじゃないかな?
あと、DTMやってない人にはどうせ通じないし、使い分けるのも面倒だからMIDIファイルって呼んでる
192名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uyPAV/FQ
データはE-SEQでよろしく
193名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:n6SOC41R
DTM音源の世界しか知らない人はSMFが超メジャーだと思い込んでるけど
そうじゃない音楽人にとっては一昔前まではたまーに意識することがあった汎用フォーマットでしかないよね
194名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uyPAV/FQ
俺にとって最もメジャーなファイル形式はrcpとg36
195名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:N6+R6bR6
>>171
そうそう、音楽のオの字も知らないのに、
店に流通してるレコードやCDを聴くためだけに
当時高価だったピュアオーディオwとかをポンポン買っちゃう
気持ち悪い連中がいたよねぇ。
あ、今も居るか。

言い方はともかく、楽器弾ける人の
多くの偽らざる正直な感情だと
思うよな。
196名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+NVmrqN7
どうでもいい、はい次
197名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JC9iI3n5
また来たw
198名無しサンプリング@48kHz:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:57bOxIi6
8820だけどDAがもうちょっと良ければ・・・
8820と88ProってDAは後者のほうがいいのかな?
199名無しサンプリング@48kHz:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:RIPCtrJ3
8820は確か8倍だかのオーバーサンプリング
デジタルフィルタ付いてたはず
88Proよりも音質は良い
200名無しサンプリング@48kHz:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:57bOxIi6
>>199
なんか周期的にチリチリノイズ乗るんだよな。
USB接続なのが悪いのかもしれんが。
201名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:XXztz/mI
SCシリーズは美化されてるだけでしょぼい。
MUのほうが音いい
202名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:5LO08YBJ
ならMUスレに行ってくれ
203名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:g+iXWzDd
トイプードルを飼うかわりにかめむしを飼う
それが幸せとはかわいそうな奴らだよ
204名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:QrVKEDEb
また来たのかこの馬鹿
205名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:jGVr/CRk
どうせ聴き専なんだろ。
206名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cVntNpfx
88proは未だに制作現場で使われるが、MUはほぼ死に絶えたな
もともとのユーザー数が桁違いだった上、MUの貧弱なロータリーエンコーダとかボリュームの接点劣化が要因
207名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:G9mdmEFV
でもMUはギターがカッコイイんだよな〜
208名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:wVu08Sn0
MUは使い道がよくわからない音が多すぎる
209名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:IJeVXXi+
いまにも死にそうなネ○の声とか?
210名無しサンプリング@48kHz:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xlo0Fr8i
MU100以降はHPF/BPFがついてレイヤーパッチを保存できるから
本来のシンセ的な使い方も出来た
211名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EEaCY5iq
4レイヤーくらいで鳴らせばSCだろうとMUだろうと演奏用の音は作れるよ
個人的にはシンセ系はSC圧勝だから使う気になるのもSCだけど
212名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7n+EikxR
>>200
USBから電源取ってない?アダプターから取った方がノイズのらないよ。うちのはそれでノイズ消えた。
213名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AmiRCOb7
>>208
ネ●のウェーブはHauntedに利用されて(ry

60sEPはヴィオラの波形を加工して(ry
214名無しサンプリング@48kHz:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:tw+P321J
DAMってまだXG使ってるのかな?
JOYのほうは新音源投入したけど
新規配信もまだGS多いし。
215名無しサンプリング@48kHz:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:VBBSjVKu
8820だけどMIDI接続にしたら変なノイズないなった。
やっぱUSBだったのが原因だったのか。
これでまたしばらく役に立ってもらうぜ。
216名無しサンプリング@48kHz:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:3TXvdLH7
>>215
俺も8850で同じ現象起こったわ
フォトカプラさまさまだな
217名無しサンプリング@48kHz:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:hC56X6VW
MIDI接続はフォトカプラ使うから、機器間の絶縁やノイズ遮断に効果あるんだよね。
218名無しサンプリング@48kHz:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wiaDj1W7
>>215
8820ってWin8 x64にしたらもうUSBでつなげない……?
ならMIDIインターフェース買ってきてMIDIケーブルで繋ぐのが一番になるかな?
219名無しサンプリング@48kHz:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wGkA53Mg
Vista用のドライバで動くんじゃね。
上にある通りMIDI接続のほうがノイズ乗らないからそっちおすすめ。

あとSC-8820本体のシステムプログラムのアップデートが出てたとは知らんかった。
220名無しサンプリング@48kHz:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:p4+UqhCv
>>219
問題はMIDIケーブルだと1chになることだな。8820は。
どうしてこういう設計にしたんだか。
221名無しサンプリング@48kHz:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:tYQFKvTx
>>220
DINコネクタ*3も付けられないし、当時はシリアルIFもあったからね。
222名無しサンプリング@48kHz:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:OhJOaWvv
>>221
正直Win7 x64とかのシリアルドライバ欲しいよ。
COMポートがあるM/B使ってると本当にそう思う。
223名無しサンプリング@48kHz:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:t5KWoblM
俺の場合は演奏じゃなく独特の音色を使うためだから1パートでも十分な感じはする。
XVスレ見てると1台完結演奏を好む人も居るみたいだけどw
224名無しサンプリング@48kHz:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3VNrThwg
USB-MIDIケーブル使ってるけどオススメ
225名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WMZvJGCE
226名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:1VYi0nSp
>>225
そうそう! そんな感じのケーブル
USB MIDIインターフェイスっていったほうが良いのかな?

俺が使ってるのはRolandのやつだった
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/UM-ONE/

同じような製品があちこちから出てるけど、
YAMAHAのよりもRolandのほうがドライバの安定性(完成度)が高いと感じた(x64環境で)

YAMAHAのドライバはMOTIF等と共通ゆえ、同時使用で不具合が起こることがある。
227名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:WMZvJGCE
>>225は激安だが、一部エクスクルーシブデータが送られなかったりするらしい。
エレクトーンをMIDIキーボードとして使いたいとかの目的程度にしか使えないなw
228名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ajePoidU
>>226
俺はYAMAHAので不具合なく使えているけれどなぁ
229名無しサンプリング@48kHz:2013/11/30(土) 00:09:12.67 ID:3Puj78wV
再興age
230名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 20:20:43.12 ID:GA/nq6dN
よく88proは名機だったて聞くけど音質に関して

88pro > 8850

ていうことなんですか?

後継の8850の方が×ということですか?
231名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 20:46:07.34 ID:Xr3M0vBw
良し悪しの話じゃないよ
88proが推されるのは過去のデータをそのままに聞く為
8850と88proじゃ同じ番号の音色でもサンプルが変わってたりするから
そういう用途で使うんじゃないなら8850で大丈夫
232名無しサンプリング@48kHz:2013/12/08(日) 22:30:21.08 ID:ByQqtrQ7
ドラムセットのエスニックの一部サンプルは8850だと劣化している。
233名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 20:03:27.51 ID:asxv8Bjy

8850の88PROマップのことですか?
234名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 22:19:43.75 ID:cI9zGuvH
フィルターのかかり具合も結構違ってたよね
自分も配布してるMIDIに「88Pro専用です」とか注意書き書いてたな
235名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 21:41:26.10 ID:PcsTKf7c
8850のDACは24bit 32kHz
88Proは18bit 32kHz
236名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 05:15:03.10 ID:hjhLiL0R
88とかはリリースの切れ際がノイジーなんだよね。
まあ相当音量をデカくして聞かないとほぼ聞き取れないけど。
237名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 06:00:05.67 ID:LjMTmxMg
その辺もビット数の問題かな
最後の1デジットがちらつくときの振れ幅が大きいっていうか
いやそれをディザリングとか処理してないということ?
238名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 15:00:48.65 ID:JyLGQRNy
おれのSC-880は24bit
239名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 03:00:37.26 ID:iaPNqIoe
それmidiの作り方が雑なだけじゃって気が

デジタルで処理居てる以上8ビッtか16ビットか32ビットなんだけどね
240名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 06:54:12.94 ID:qD1mxqw9
>>239
そうだね君の気のせいだね
241名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 07:14:06.61 ID:B39jVJ8l
ものすごい超理論だな
242名無しサンプリング@48kHz:2013/12/13(金) 13:26:45.46 ID:TqSlwREf
だって元波形の(ry
243名無しサンプリング@48kHz:2013/12/15(日) 21:33:14.80 ID:7SvB4owu
レベルの低い会話だな…
244名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 01:16:26.17 ID:DSu2yYSN
俺もここでだったか88Pro光出力化改造の話が出てて
見よう見まねでやったから18bitだと知ってる程度で

改造のための設計をやったような人が見てたら
レベルの低さに鼻から光が吹き出ちゃうレベルだろうな
245名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 03:23:07.88 ID:Cr9llDkL
みんな88Proが圧縮音源だと言う事は承知しているのかな?
ちなみにデータ量1/2の圧縮
スペックの低さを考えたら、立ち上がりの処理や味付けは
物凄く良く出来ている
消え際がノイジーとは言っても、当時のあの条件であれで
済んでいるのは逆に感嘆に値する
246名無しサンプリング@48kHz:2013/12/16(月) 14:54:35.60 ID:OflWVCdr
今話してるノイズって減衰音が最終的に無音になる瞬間にチリチリ言う奴じゃないの?
圧縮とは全然違う話じゃない
247名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 17:53:10.15 ID:PEuoqBhE
88Proはせめて44.1kHzほしかった。
248名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 19:59:11.68 ID:3WXL0i1A
MSGSに比べたらマシだろ
249名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 14:02:05.74 ID:GpTuECB6
聴力15KHzからだだ下がりだったからおk
250名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 15:56:59.21 ID:Os/9ruY/
PCのメモリがメガバイトの時代だしね。
全メモリ量が16MバイトでもWin95がサクサク動くって、
いま考えると反ってすごいな。
251名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 20:05:01.63 ID:yUzlJkQT
44.1kHじゃなかった理由って単純にROM容量の都合かな
252名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 20:41:09.11 ID:7s8xLVUV
ボカロ使ってないとウケない時代
253名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 21:00:30.91 ID:IXEfsXT0
ドフにSC-88ST Pro(本体のみ)が7300円で置いてありました
音源はSC-55mkIIしか持ってなかったんですが…買いでしょうか?
本体に画面が無いと色々不自由があるものなのでしょうか…
254名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 21:45:00.98 ID:GHzeVV2P
それがその値段はちょっと高いような
しかもドフじゃ
255名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 22:10:45.31 ID:7s8xLVUV
>>253
マニュアル読めば必要な情報はあるから、ディスプレイは
必ずしも必要じゃない。ただ本体にボタンやディスプレイがあると、
いちいちデータ入力しなくても、演奏させながらリアルタイムに
本体側で色々なパラメータ変えたり出来るから、便利と言えば便利だけど。

ところで、未だに88Proとかメインでガシガシ使ってる人いるの?
256名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 22:22:55.80 ID:GgEbfrfI
8850なら今でもメインで使ってるよ
257名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 22:44:47.91 ID:cpuXvIxW
互換性を極端に気にしないならかなり使い勝手が良いよね。
これ以降は別系統になっちゃってるし。
258名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:09:58.98 ID:Od4+KuVz
SC-8820ってwindows7 とか 8.1 で使えないの?
259名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:11:43.09 ID:JSsVpNwK
>>258
7は使えてるよ。8.1はしらん。
260名無しサンプリング@48kHz:2013/12/28(土) 10:40:55.66 ID:LRVxEctR
Vistaのドライバで8でも使える。64bitもおk
8.1はしらん
261名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 06:38:51.57 ID:NGWSaasz
SC-8820ゲットしたのでWindows8.1 64bitでVista 64bitドライバ入れて使える事を確認した。
(ソフトからデバイス指定出来る場合はOK)
MIDIマッパーが無くなったのでレジストリに直接ドライバ指定してみたがデフォルトMIDIデバイスとしては
使えなかった。
で、YAMAHAのUX-16購入してWindows8ドライバ入れてレジストリにドライバ名指定したらデフォルトMIDIデバイス
として使える事を確認した。(ゲームでもSC-8820で鳴った)
という事でデフォルトMIDIデバイスとして使いたい場合は別途インターフェイスを用意してレジストリ書き換えが必要
です。
262名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 07:00:02.68 ID:SsNJq0x1
>>261
PLWMidiMapってやつ使えば7(たぶんVistaも)でMIDIマッパーを変更して8820は使えたよ。
7までしか持ってないからそれ以降のは使えるかはしらんけど。
263名無しサンプリング@48kHz:2013/12/31(火) 11:43:33.69 ID:NGWSaasz
Windows8以降はMIDIマッパー自体のレジストリは残っていてもmidimap.dllが機能せず、MIDIはMSGSしか鳴らない様に改悪
されているので切り替えソフトでも切り替え出来ません。
なので、レジストリを直接編集してインタフェイスのドライバ名を書くしかありません。
Regedit32を起動して
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
の"midi"に直接ドライバ名を書いて動作すればラッキーという事になります。
264名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 02:08:12.95 ID:KheM8VkE
今年もなんかに使うんだろうなこの器物・・・。
265名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 02:56:19.45 ID:iW3wSIuf
>>263
win3.1のconfig.sysとかを思い出させる面倒くささだな…
266名無しサンプリング@48kHz:2014/01/02(木) 08:04:21.06 ID:XcRkPvpf
        |::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ‐-  |:::::::::::::::::::::::::::::::\   ,,,_
        |_:_:/:::::::、::::::::::::::::::::\´ __`>
    ‐-  | /__/:::::!:::::::l::::::::::::::.ヽ.   ヽ:::、
        |´l_::_l、ヽ!::::::::l:l::::l::::l:::::.|∨ヽ:::::::ヘ
    ‐-  |゙、;;::.:ハ L__l´lヽ::::l:::::::|   〉;;::',   じー
        |:;;..ソ    ァ~;:メL/::::::::| `'' ̄:::::::l
    ‐‐  |⊃    〈;;c/ソ´:::::::| ;;::::;i::::::::::::}
        h  __  こ ノ:::::::::;l |;;::::;i::::::::::::}
    ‐‐  ミ}\--- r 升、ノ::::/ 〈lリ从l从リ
        |)|::::::\:::ヽ   ソ
    -‐  |/::::::::::::ヽ::|
267名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 15:37:29.26 ID:LQYDJbEg
SC-8820のACアダプタってもう入手不能ですか
268名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 15:40:45.04 ID:bMQ3SRbC
代用できるものを探せばええんでないの
純正に拘るならオクかハドオフや中古楽器屋回りしかないよ
269名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 21:21:03.04 ID:zLWRc4JI
>>265
.regファイル用意して対応するのがスマートだね。
スマートと言えるかは疑問だがw
270名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 03:14:51.02 ID:x112qtpd
>>267
USBバスパワーに対応してるので、USBケーブルで繋げば動くかもね。
但しUSB駆動だと強制的にUSBでデータのやり取りになってしまうので、
シリアルやMIDI接続したいならACアダプタ必須。

・センターのピンの太さ
・プラグ外径
・電圧(9V)
・電流(500mA)
の条件が本体に合うものなら使える。
271名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 12:39:44.65 ID:de3Le2iz
>>270
今はUSBバスパワーで使ってます
WIn7用のドライバなかったけれどもVista用のドライバで動きました

USB駆動だと音にノイズが乗る? という話ですが殆ど感じません
272名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 20:44:03.42 ID:LAJaucDR
usbになんて対応してる機種もあったのか


ひさびさに55サウンドを聴いた
当時を思い出してワクワクさせてくれる音だわ
おまいらもどんどんうpしたらぃぃぉ
273名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 11:20:16.93 ID:IAfOmnWc
さすがにSCだけで作ることはもう無いな・・・。
274名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 17:50:05.38 ID:lBNQoj0F
>>273
メインの制作環境がソフトに移行してからも時々思い出したように
ハチプロ一台だけで自作曲を作りたい衝動に駆られる
http://up.cool-sound.net/src/cool41550.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool41552.mp3
275名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 17:54:05.76 ID:IAfOmnWc
結構いい感じだね
276名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 18:04:17.10 ID:lBNQoj0F
coolsoundってmidファイル不可になったの?
うpしたけどダウンロードできないから消した
yonosukeの頃が懐かしい
277名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 18:50:55.98 ID:q3xfNpDu
>>274
かっこいいね

なんというか、今88Proだけで音楽を仕上げるのってチップチューンに近い何かを感じる
今聴くと古くさい音色でも、それが逆に良いんだよなぁ…
278名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 19:37:51.39 ID:aSdIdhhk
8850でdubstepのワブルベース作ってみたんだけど上手くいかないから誰か改良してくれないか
http://up.cool-sound.net/src/cool41557.mid
279名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 20:58:26.76 ID:kfZtUiYH
>>274
のりのりですね、うらやましい
280名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 21:21:02.43 ID:CFiZe08o
>>274
何か懐かしいような
安心感っていうか

B型H系の応募曲作った人じゃないですよね
281名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 01:41:10.90 ID:84XSBwoq
8820ってやっぱACアダプタ使うべき?
なんかUSB接続がしょっしゅう切れるんだが
282名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 06:55:31.86 ID:Y8Wza0RH
俺はアダプタ使ってるな。MIDI接続だから。USBはノイズ乗ったからやめた。
283名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 09:57:51.93 ID:6AZpd+7w
INTEGRA-7にハチプロ音源搭載してくれれば良かったのに
284名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 10:11:16.93 ID:W3KT9RtY
流石にそれは無駄だろう
DACからなにから音質面の性能まるで違うから
サンプルセットを載せただけだとコレジャナイになるし
わざわざ音質を落とす様な調整をしてもそのコストに見合うニーズは無いよ
285名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 22:00:00.78 ID:VYNC2vmj
しかし、こういう音源って壊れないものですね
2002年に買ったSC-8820は全く壊れる気配が無いです
286名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 22:33:33.32 ID:TSO/VKol
88Pro製造から18経ってるのに、未だに
内蔵バッテリの消耗警告すら出た事ない。
287名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 06:55:36.19 ID:k94ThZ3D
この時代は本体をいじらなくても外部からCCやエクスクルーシブ送信でなんでも出来たから
ボリュームとかスイッチの劣化起きにくいんだよね。自分も数年ボリュームすら触ってない。
288名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 12:55:49.90 ID:WL00N0ty
パネル無しのSTProで十分だった

制御は全てPC側から。
MIDIファイル1個でどの曲もいつでも同じように再生できるし
そうなるようにデータを作った
あの頃の時代の要請でもあったね
289名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 20:06:23.52 ID:NG+FLrBj
そういうコンセプトの音源でないかな
290名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 21:41:31.77 ID:k94ThZ3D
SonicCellなどの新世代(つってもやや古い)音源でも本体触らなくてもエディタ使えばなんでもできるよ。
SD-90系はエディタあるみたいだがSD-50はエディタが無いから本体触らないといじれない項目があるけど。
291名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 00:38:55.70 ID:DAddiab0
本体触らずに内蔵デモ曲を再生する方法もあるの?
292名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 00:55:50.38 ID:YylHFWgi
内臓デモなんてどこで活用するんだよ
モジュールをMIDIから使う時に全く必要の無い物だろあれは
293名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 01:30:03.10 ID:q+gs9L7m
デモでしか使われることがないであろう一発屋の音色ってあるよな
294名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 12:46:25.00 ID:NI9L/ALq
GS音源で増殖した聴き専とかいうキモい連中はどうにかして欲しかった
295名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 13:12:47.58 ID:mhJPZNxv
それ曲作ってる側をも否定してる発言だな。
296名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 14:52:12.17 ID:MoYTXmdK
>>292
膵臓、腎臓サウンド!
297名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 15:39:59.04 ID:+k0xL5nC
本体からデモ吸い出した人とかいないの?
298名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 19:47:35.35 ID:04ZhcWFE
SFXボイスが面白いのでいまだに使ってます

ワンツースリー、とか、カモン! とか入ってるのってSCシリーズくらいでは?
299名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 21:46:05.16 ID:3JzGw3FE
>>296
俺の内臓音源はメシ時になると発音し出す
300名無しサンプリング@48kHz:2014/01/26(日) 23:28:04.05 ID:MoYTXmdK
>>299
満たされるとLocal Offになると
301名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 01:16:52.19 ID:FuHEfude
年末年始に実家帰ったら、ハチプロが壊れてた…電源入らない…

当然のことながら次のハチプロ探し中なんだが、サウンドカード内蔵の物はどうなのよ?と
ちょっと探してもみたんだが、いまはせいぜいsound fontしかないんだな
SG音源(XGだっけ?)内蔵のサウンドカードとか、昔あった気がするんだが、ああいうのって、
今は無いのかな
302名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 01:39:35.36 ID:2OOnVlhb
単純に電源周りだけの問題なら上手く直せないかな
303名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 01:48:57.09 ID:FuHEfude
>>302
直すにあたっても、動く品を手に入れてから、としたい…
304名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 09:04:29.14 ID:Bf7ZHQhm
>>301
開けてコンデンサの確認
305名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 13:52:37.28 ID:2OOnVlhb
DCINとかコネクタ類の半田割れもありがち
306名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 14:46:33.36 ID:RkIK23O+
Windowsに標準添付されてるだろ
307名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 17:19:06.31 ID:0im9KWqw
>>305
あるある。

SC-88Proは電源ケーブル直づけ&電源ユニット内蔵なのでヒューズの確認してもよいかな。
308名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 21:37:10.40 ID:6UHRS7zp
ON/OFF押しながら電源入れる88持ってる人いる?
309名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 22:54:26.23 ID:65phgZOl
>>296-297と続いている所にモツ煮風の味わいが
310名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 22:59:12.59 ID:65phgZOl
>>301
その手のサウンドカードの開発をしてたよ
(実際は使えないけど)仮に同一サンプルを使っても完全な再現は難しいんだよね
311名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 00:24:18.00 ID:B8P51+RY
なんだ?ハチプロって、結構壊れるのか?

>>310
完全な再現は無理だろうし、そこまでは求めてないけど、なんというか、
要するに20年前の55とか88とかみたく、これ持ってりゃOK、みたいな
MIDI音源がほしいなぁ、と思って、さ
Windowsについてるのは、対応してないコマンドがあるってことらしいから、
何となくそれじゃない、かなと

この音はこっちから、あの音はあっちから、みたいに寄せ集めてサウンドフォント作って
他人の環境じゃ再生できないmidiシーケンスだけど、どうせ公開するときはmp3だし、
みたいなのがいまどきのDTMかもしれないけど、何かそれじゃ味気ないなぁ、と

正直、俺が時代についていけてないだけだな
312名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 00:47:10.92 ID:ln7ml/2F
相手にYAMAHAのmidradio入れてもらうのとか手軽だけどどう?
今時ソフト音源が重いなんて言うようなPCを使ってる人もいないだろうし

つか逆に古いPCで頑張れてるような人ならハードMIDI環境が整ってそう

>>310
すげえな
趣味に通ずる物を職にできてる人がうらやましい
かえって辛いこともあるんだろうけど
313名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 03:01:03.84 ID:2ZHYiwFC
SW1000XGっていうMU100をそのまんま乗っけたPCIカードあったよ
今じゃ入手激難だけど
314名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 10:57:16.69 ID:cc8ok5R5
XPはS-YXG50が無料で使えたのになぁ
315名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 18:26:52.46 ID:BKiQQgsM
>>311
電化製品と同じっしょ。通電しないでずっと放置しとくと壊れる場合は有るだろうよ。
316名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 20:09:14.76 ID:v9k6BPpl
GXSCCっていう、それ自体が波形を生成してくれるMIDIプレイヤーがあるんだが
そういうのがwindowsにソフト音源として登録できればもっと流行って定番化したんじゃないかなーと思う
317名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 00:39:03.97 ID:8R30Z0k9
>>315
機械物なら油ぎれとか錆があるだろうけど
通電しないせいで劣化の進むような部品ってあるの?
318名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 00:52:07.86 ID:5vxdXche
コンデンサ類は経年劣化して動作しなくなります。
まず電解コンデンサ、次にセラミックコンデンサの順で劣化します。
通電していないと劣化がより進みます。
特に電源回路、アナログ回路(特にアンプ)は故障しやすい箇所です。
発煙・異臭が出た場合は当該機器の廃棄をおススメします。
319名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 01:19:02.97 ID:8R30Z0k9
今とりあえずググって出た資料にはそこまで酷いことは書いてなかった

ニチコン
アルミニウム電解コンデンサテクニカルノート CAT.1101F

2?6 保存性能
アルミニウム電解コンデンサを無負荷のまま長期間放置すると、漏れ電流が増加する傾向があります。
漏れ電流が増加する原因は、陽極箔の酸化皮膜が電解液と反応して、耐電圧の低下をきたすためですが、
電圧を印加すると電解液の修復作用により元のレベルになります。
漏れ電流が増加する度合いは、放置中の温度が高いほど大きくなりますので保管場所は、
直射日光の当たらない常温、常湿の場所をお選びください。
長期間保管した製品を使用する場合は、電圧処理を行なって下さい。
電圧処理方法については、単品の場合約1kΩの抵抗を通して定格電圧まで上昇させてから、
そのまま30分程度印加してください。
また、機器に組み込まれたものは、機器のエージングをお願いいたします。
機器のエージングで、入力電圧及び供給電源が調整できる場合には、
低い値(定格の1/2位)に設定して、10分間程度慣らし動作を行って、
その後徐々に高い値に設定し、所定の機能を確認しながら動作させて下さい。
調整できない場合には、スイッチを入れてから、30分程度慣らし運転を行って、
所定の機能が問題ないか確認して下さい。
その後、一旦スイッチを切って、本格的な運転を行って下さい。
なお、通常の保存温度5〜35°Cにおいて、2年以内の放置であれば電圧処理をせずにご使用いただけます。
320名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 01:19:58.20 ID:8R30Z0k9
でも通電しなくて劣化するのは知らなかった。勉強になりました。
321名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 12:48:43.32 ID:UKR7/jXN
電解コンデンサは通電しなくても電解液が蒸発して容量抜けを起こす。
322名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 01:40:59.76 ID:7sy5VtO3
ソフトシンセ化して欲しい
(昔はあったみたいだが)
コルグのレガシーコレクションみたいに
323名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 22:25:18.79 ID:p9UiXfhB
VSCか
なんかあんましまともなもんじゃなかった覚えが
324名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 22:53:13.31 ID:OQ2A2ZJa
全機能きちんと実装した上で
88pro同等の物が今出て来るなら15000円くらいまでなら買うなぁ
325名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 11:18:52.24 ID:oGLla8r+
VSCはEFXやEQなんかが無いんだよね。
今のPCスペックなら余裕だと思うし、バルクダンプなんかも含めて仕様を再現したものが出て欲しいね。
個人的にはCM-64とかもw
326名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 15:48:32.25 ID:7PYErKHq
VSCとS-YXGのあまりの落差に唖然とした覚えがある
色んな意味でヤマハの方が良心的だったよ
327名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 17:00:01.42 ID:AmMlmNRh
アナログからデジタルへのシンセの移行にしてもそうだし
音源のソフトウェア化もそうだったけど
新しい物に懐疑的な姿勢を示すよなRolandは
その代わり定番機の位置を上手い事取るのもRolandは多かったけど
328名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 17:41:28.26 ID:Rc9dzWLy
同一サンプルでも64音なりが鳴った時の内部処理ビット数が上がれば
S/Nやダイナミックレンジは向上出来るよね
逆に完全互換を持たせた上で、確実にスペックを上げられる部分は
ポリ数とミックス時の処理くらいしか無いかも
329名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 01:33:03.74 ID:J9zzZkSd
ソフトシンセならではの利点というと、ハチプロ実機では改造しないとできなかったデジタル出力とか。
直にWAVファイル吐ければかなりありがたいかな。

HyperCanvasは音質こそ良くなったものの、GS非対応だしねぇ。
せめてHQソフトウェア・シンセサイザシリーズの技術で、VSCの新バージョンを作ってくれれば…
330名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 03:00:48.00 ID:jKH+gWXa
それ販売する側に何のメリットが
無劣化のコピー品作られるのがヲチでしょ

そこはデジタルでメシ喰ってるなら自分の首閉める所だともう
331名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 14:38:57.83 ID:a/enuHDT
世に出ているソフトウェアシンセって基本デジタルじゃん。
無劣化のコピー品というけれど…
例えばピアノ音源の定番Ivonyとか、コピー品って作られたりしたのかな?
332名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 17:31:09.98 ID:dl3VpXlC
どっちにしても、もう88Pro使った演奏なんて
誰も見向きもしないさ・・・。
333名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 18:03:23.67 ID:2Qw0/i/O
んなことない
88proはまだまだ現役だよ
334名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 18:14:49.24 ID:dl3VpXlC
>>333
いや〜もう現役と呼ぶには無理があるだろ。
ソフトシンセと比べるのは酷だろうけど、今のハード音源や
シンセなんてもう別次元の音が出るよ。
KORGのKRONOSだっけ?3.8GBだか波形積んでるしさ。
そういうクォリティの面では、もう88Proなんて敵わない。
SD-90でギリギリってとこか。

なんて言いつつ俺も88Proは手放せないけどな。
335名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 18:29:59.30 ID:2Qw0/i/O
>>334
最近の音源と比べると次元が別なのはわかるけど、
だからこそ88proが活躍すると思う
俺が使ってるのは8850だけど最近のシンセの音に混ぜると面白いよ
たとえばオーケストラヒットとかはGSのは今にはない面白い音入ってるし、
テクノのドラムもTR-909とかがいい仕事してくれる
俺は8850のプリセットを録音してwavにしてFL Studioで鳴らしてるけど面白い音出せるよ
336名無しサンプリング@48kHz:2014/02/02(日) 18:52:37.16 ID:qowD+rB9
過去のファイル聞いたり
88proで曲作る奴がいるのは確かだけど
現役は言いすぎだな
337名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 01:54:09.50 ID:Lz+a499c
ゲーム機で言うファミコン的な位置にあるんじゃないかな
性能はもちろん
最新ゲーム機>ファミコン
だけど別にファミコンがどんどん面白くなくなったり需要が0になるわけじゃない
自分にとっては現役だよって人がいても不思議じゃないし、それを他人が否定する意味は特にない
338名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 02:19:53.53 ID:2tOzep0h
単純に目的用途が違うものを同じまな板に並べて食そうとしてるからチグハグになってるだけでは?

キーボードシンセ
DTM用音源
携帯電話着メロ音源

全部用途が違うけど、使おうと思えば同じような制御方法で音楽できるから
DTMに着メロ音源も使えるけど、音楽手法の一環として面白いってだけで
携帯電話音源をDTMで積極的に使おうとは思わないって事でしょ
339名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 02:26:03.32 ID:LnQAUUMw
携帯電話音源で、DTMをガチでどこまでやれるか

そういうのが、面白い
340名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 02:33:31.69 ID:bc150y3J
>>337
自分にとってという観点だけでいいなら
否定すると言う事はそれはその人個人の観点なんで
それはそれで意味はある人それぞれを持ち出すのであれば
一方だけっての意見で終れる事は無くなる
341名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 02:36:58.66 ID:bc150y3J
適当に打ち込んだら日本語壊れすぎ

自分にとってという観点で良いなら
否定すると言う事もその人個人の観点と言う事
それはそれで意味はあるし
人それぞれの観点や感想と言う話に纏めたいなら
あらゆる意見に意味があるという話になる
342名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 20:12:36.03 ID:64B0n5RL
>>341
なんて言ったらいいのかな
例えば、チップチューンのコミュニティーで
「音がファミコンみたい。世の中にはもっといい機材あるよ?」みたいな場違いな否定意見を言っちゃう感じ
そうい意見を言ったり、耳を傾ける意味は無いのでは・・・なんて考えてしまうのです
343名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 20:17:29.89 ID:64B0n5RL
でも、場を荒らすのが目的!とかならその人にとっては意味があることになっちゃいますがw
344名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 20:23:43.12 ID:wOm+NjbJ
チップチューンみたいな一周して面白い感じになるには
まだ10年単位で時が経たないと
345名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 21:01:40.90 ID:vfTHYzqn
>>343
荒らすなよ、お前
346名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 22:53:35.38 ID:2tOzep0h
>>341
いきなりトライアドのみで構成されたバロック音楽のような清楚な文章になったな
別に>>340のような電波ソング的な文章のままでもよかったのにw
347名無しサンプリング@48kHz:2014/02/03(月) 23:23:47.64 ID:aKTzR6O3
sc-8820が死んでた……
pcをxpから8.1に変えるため周辺機器のチェックしてたんだけど
長年つけっぱでまったくさわってなかったsc-8820から音が出ない
電源入れ直すと数分は認識して音も出るんだけどいきなり切れる
何度やってもだめ、寿命かなぁ
しょうがないんで取り外していたsd-80を代わりに付けるか
usb一本で着脱できて場所も足らない素敵な音源でした、南無
348名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 06:32:03.57 ID:49M9/QZF
>>347
8.1はUSBに変更があったからそのせいかもよ?
349名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 13:57:57.60 ID:DKAZTsCF
MIDI端子かテストで鳴らせ。
350名無しサンプリング@48kHz:2014/02/04(火) 21:52:06.80 ID:vAbjuUPQ
USBバスパワーで使っているのなら、ACアダプタ使うとイケるかもよ?
CPUやグラボなどに食われて、充分な電流が確保できていないのかも。
351名無しサンプリング@48kHz:2014/02/05(水) 21:49:51.21 ID:8eR1h8pF
>>347
ACアダプター使って試してみたら?うちのはそれで鳴ったよ。
352名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 21:08:16.54 ID:0xr2tSlN
xpなら普通に動くんじゃない
353名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 00:50:26.69 ID:4sMQ+JXZ
SC-D70をS/PDIFからアナログへの変換のためだけに使ってます。
SD-90も持ってるんですが、どちらのDACの方がいいですか?
354名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 00:53:35.86 ID:FY3GHWe9
つーかそれもったいないから俺にくれ。90の方。
355名無しサンプリング@48kHz:2014/02/07(金) 01:08:23.48 ID:9bHCzmir
ここで人に聞かないとわからない程度の差しかないんだから
好きな方使えば?
356名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 09:43:24.01 ID:4Fwfko/K
なんか88proって全然値段がこなれてこないんだけど、なんで?
それほどいい音源なの?
5000までで欲しいのに。年代からいってそれぐらいが妥当な値段だよね?
357名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 11:52:41.00 ID:Meb/KlBo
今いくらぐらいなのか知らないけど年代は関係無いだろ。
需要と供給のバランスで決まるんじゃないか。
358名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 11:57:44.50 ID:vv2OQih+
>>356
値段が下がらない=需要がある、ということ。
いい音源か、と聞かれたら「今となっては微妙」と言わざるを得ないが
音の種類(特にSE)が豊富なのと、各音のバランスが取りやすいからスケッチで使うには便利。

価値を知らない店ならその値段で出るかもしれないが、ヤフオクではまずそんな値段では出ない。1円開始でも1万前後にはなる。
しかしSK-88Proの鍵盤割れ付属品なしジャンク(正常動作した)をヤフオクで3000円くらいで入手したことはあるから、全くないとも言い切れない。
JV-1010を4980円、CM-64を1575円で売ってる店を見たこともあるから、地道に探せば見つかるかもね。

ところで、なぜハチプロが欲しいんだい?
過去のMIDIデータを聴くため以外の理由なら後継機の8850/8820やSC-D70のほうがいいと思うよ。
359名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 13:30:32.80 ID:jTZJNdEt
そういえばカラオケのデータ制作業者が買い占めてるとか言われてたな
360名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 13:43:44.93 ID:Bc/L1Uf/
当時10万近くで買うのがバカらしかったけど
今オークションだと1万前後である
これならデータはしこたまあるし買うか

当時から持ってる人間の予備や故障代用機

だいたいこのどっちかで
前者がいるから一定以上には下がらない感じ
361名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 18:27:44.83 ID:0f7mppt5
>>358
88ProのSEってそんなに重要か?
SEなんて使い始めの3日くらいしか鳴らさないだろw
362名無しサンプリング@48kHz:2014/02/10(月) 18:56:38.78 ID:q+WnwNws
88VLと88無印ならよく見かける。
だいたい3000-5000円くらいで売ってるのを多く見かける気がする。
363356:2014/02/10(月) 19:52:58.43 ID:4Fwfko/K
>>358
すきだったレイ・ハラカミさんがハチプロだけだったとか、PCMのオールラウンドで使える音源が欲しかった。JVシリーズでもいいんだけど、この小ささでかなり使いでがあるのが気に入りました。
364名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 01:20:57.49 ID:/+YAdypa
ThunderForceVのBGMが88Pro一台だけだったと知った時の衝撃は今も忘れない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zj_f7F-9n7Q
365358:2014/02/11(火) 01:21:33.19 ID:Gi1RbTrY
>>361
SEのムダに弾数が多いところに魅力があって…とかの理由も一応考察したんだ。
オケヒやSEが豊富なのがSCの魅力! という人もいるかもしれない!(いないか)

>>363
なるほど。でもやはりその用途なら上の機種を狙うほうがいいかも。
SC-D70はSC-8820と同じ音+(オマケ程度の)オーディオインターフェース付きでSC-8820の半額くらい(9〜12kくらい)で取引されてるよ。
ハチプロはUSBがないから、32パート使いたければシリアル接続するかMIDIインターフェースが2つ必要だし。

JV-1010もハーフラックサイズなので小さいのがいいならありかな。
JV-2080の全パッチ+Sessionボードの全波形全パッチが入ってて、さらに1枚増設できる。
ただ、本体ではエディットできないからそこがネックかな。USBもない。

ともかくハチプロを5000円で欲しいなら根気強く探すしかないと思う。
362が言ってる無印88や88VLで妥協するのもあり。
EFX(エフェクト)や変なSEが一切いらないなら悪くないよ。
か、ヤマハのMUシリーズという手もある。MU500が先ほど4700円で落札されていた。
366363:2014/02/11(火) 11:03:00.97 ID:idaP5vpf
>>365
JV1010は考えたんですが、本体でエディットできないのが難点なので買うには至ってません。やはり1万後半ぐらいは資金貯めないといけませんね。というか、1万くらいはすぐ貯まるけどテクノやってる自分に88Proがいるのかという問題もあります。
JV2080とかの方がいいのかも。でもハチプロのコンパクトさは魅力なんですよ。
ハチプロでテクノやデジタルロックとかやってる人いるんでしょうか。
367358:2014/02/11(火) 22:14:02.30 ID:Gi1RbTrY
>>366
テクノならハチプロは適していると思うよ。
TR各種やCR-78のリズムセットがあるし、シンセ系の音も無印88に比べて充実したからね。8850/8820ではさらにいくつか増えてる。

それにしても8820高い…。29500円で落札って。
SC-D70が1万前後なのにこの差は何なのかな。USBバスパワー動作がそんなにありがたがられてるのかな?
368名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 22:21:38.88 ID:A69aPm4T
ぐぐって見ると、SC-D70って1万6千円くらいじゃないの?
369358:2014/02/12(水) 02:36:35.32 ID:jdPQu3kn
>>368
オークションではこんな感じ。
ttp://aucfan.com/search1/q-SC.2dD70/s-mix/
ちなみにSC-8820はこう。
http://aucfan.com/search1/q-SC.2d8820/s-mix/

音源部は同じなのにこの価格差。廉価版のほうが高いのはやはり需要が多いからなんだろうね。
370366:2014/02/12(水) 21:29:12.39 ID:wkFmsYei
>>367
そうですか、ありがとうございます。
たしかにシンセ系の音も充実してるし、ドラムパート
も909、808他充実してますね。
買おうと思います。
PCM音源で持ってるのRS7000の音源部だけなので。
371名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 17:32:07.40 ID:htE89pHI
88Proってテクノ系そんなに向いてない気がするんだけどな。
特にフィルタとレゾナンスの効いたコンプシンセ系なんかは
CPUの処理が遅いせいで、単体で頑張ろうとすると全体的に
何かヨレヨレになってしまう。

ドラムはそこそこいいもの持ってるけどね。88Proはとにかく
エンベロープ変化に弱い。どこかのパートにストリングスが
設定されてると、バスドラとスネアがシーケンサ上では同じ
タイミングなのに演奏上でズレるのはそのせい。
372名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 19:10:33.22 ID:8C8SywF7
俺は88Proでトランス作ってるよ
向いてる向いてないって話よりは、いかに使い倒してそれっぽく作れるかどうかってところじゃない?
373名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 00:21:26.75 ID:UbF1N7vR
制約があるから面白い
努力をMIDIファイル一個に収められるから簡単に配布できる
シェアの高さで多くの人に聞いてもらえる

ってのがよかったね
374名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 00:30:19.19 ID:GYoWL/64
他人のデータから技術を盗んだり。
盗みきれないほどすごくてあんぐりするしかなかったり。
375名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 02:20:57.00 ID:g+KKzNz2
エクスクルーシブまみれのデータとか意味不明だったな。
376名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 19:14:15.94 ID:denTn5jo
>>374
あのまりあ氏とBrother Nao氏のデータはそういう意味では
非常に面白くて為になった
377名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 00:29:12.87 ID:DfqxaHsk
あのまりあデータ、今手に入れようと思ったら正攻法じゃダメか。
378名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 01:01:26.26 ID:2kzp9QdP
Internet Archive使えば結構出てくる

Youtubeにある、ご本人がiPad miniで作ってる新曲もいいぞ、まあこれはオーディオデータだけど
379名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 09:52:29.99 ID:DfqxaHsk
>>378
そうか、Internet Archiveって手が。
ありがとう、ありがとう。
380名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 14:41:56.04 ID:ajSqQ7Zn
>>376
Br◎ther Na◎ だっけか、なんか車のテールランプ見るとたまに思い出す
曲は思い出さないのに
381名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 08:54:12.98 ID:6UWVyebJ
「制約から面白いものが生まれる病」は貧乏人のエクスキューズでしか無い
ほとんどの人の場合、金があるならいい機材使ったほうがいいものが生まれる
382名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 20:36:54.15 ID:wMYPRgXK
映画でも、低予算だと面白い佳作作る監督に
たくさん予算与えると大コケ作品作るなんてよくあるからなぁ。
383名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 20:38:21.20 ID:9nU4mnlv
>>381
>「制約から面白いものが生まれる病」
>>373のことだと思うけど、ちょっと解釈が違う
面白いのは88Proの制約へ挑む行為
生まれるものの面白さはまた別の話かな

今88Pro単体で曲を完成品まで仕上げるような人は
大衆向けの「いいもの」を作ろうとしているわけではないよ
88Proで完結させることを大前提とした曲作りをしている(正に制約に挑む行為だね)
最新機材での作曲の様に、そもそもの目的が違うものを比較しても仕方がない
384名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 21:30:55.34 ID:IlGCmJjK
制約がある中で面白いものを作り出せる人ってのは、
制約がなくなればなくなったで、面白いものを作り出せるものさ

当人がそれを面白がるかどうかは別だけどね
385名無しサンプリング@48kHz:2014/02/20(木) 22:31:44.74 ID:QMiPzBWc
つまりドMってことで
386名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 00:17:58.24 ID:XDwwU/p8
制約に挑もうとする作り手の姿勢は、ひいては作り込まれた作品を生み出すことにつながるし。
何となく作っていたのでは、機材に関係なくそれなりのモノしかできない訳で。
387名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 08:08:08.14 ID:OUOQcyff
デジタル出力が欲しいけど改造の仕方がちんぷんかんぷんだよ・・・
どうせなら、お高いUSB-DACに繋いで良い音で聞きたい
388名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 16:30:28.67 ID:wxWy5F7Y
ある程度はキットものなんかでIC使った工作を経験した人でないと
無理だろうな。回路図も読めなきゃ。
何をデジタル出力しようとしてるのか分からんけど、88Proだと波形が
32kHz・18bit出力だから、高域が少しシャキッとするのと、無音時の
ノイズがゼロな程度で、そんなに大きくは変わらん。

それに、良く見かけるデジタルアウト化回路に使われているICの
TC9231Nはすでに製造終了してるから、今から手に入れるのは
難しい。探せば、互換IC使った回路もあると思うけどね。
389名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 00:12:18.46 ID:1S/p0SBO
しかし、2002年に中古で買ったSC-8820が未だに壊れる気配がないのは凄い
390名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 01:27:24.12 ID:oV5Al5WH
TC9132Nってディスコンになってるのか
昔ゲーム機ななんかのデジタル化の改造を頼まれる事が多かったから
結構な量買いこんだのが何処かにあるかもしれないなぁ
1個5-600円だったよねあれ
391名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 01:28:37.62 ID:oV5Al5WH
>>390
9231の打ち間違い
392名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 18:57:44.62 ID:vuBENVTs
>>274のmidファイルx2を上げてみる
俺の環境だとなぜか再生されないけど
http://up.cool-sound.net/src/cool42297.mid
http://up.cool-sound.net/src/cool42298.mid
393名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 20:12:53.77 ID:Sz1npVGy
普通に再生出来た
ただSysExは入ってないみたいだけど
394名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 21:01:27.39 ID:1NPbBF+v
392≠274(作者)ってこと?
395名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 22:56:08.35 ID:9D4jK36+
>「制約から面白いものが生まれる病」は貧乏人のエクスキューズでしか無い

思考が浅いな
QYだから「貧乏人」となってるだけで
これがモーグVcでもプロフェット5でも同じこと
制約への挑戦は魅力
いつかプロフェット5だけのアルバムとか作ってみたいけど
そんな悠長なことをしてる心と時間のゆとりがないw
396名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 16:40:06.36 ID:SUD9m0ya
特にSC-8850/8820は、テクノに使えそうなサンプリング的な音が沢山あるので手放せない
踏切の遮断機の音、お酒を注ぐ音、車のエンジン音、女性の悲鳴とか
397名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 17:06:24.31 ID:bnr4XR0K
後の2つはCM-64からの…
398名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 21:17:24.50 ID:g4ZyKfje
8850の音がそのまま再現されるVSTi出してくれ
高くても買う
399名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 06:17:39.40 ID:DTNZQDNY
俺はハードで8850-mk2 出して欲しい
400名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 12:31:06.20 ID:W+U3u4/Q
>>396
どんな「テクノ」だよそれw
401名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 12:49:49.56 ID:znPhXOtQ
4つ打ちのリズムに合わせて……


トクトクトク……(PGM#126 CC#32:017)


かんかんかんかん……(PGM#126 CC#32:027)


キュルルルーッ!!(PGM#126 CC#32:002)





……








キャーッ! (PGM#127 CC#32:002)
402名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 19:02:39.27 ID:PikMvQ7W
SE使うと途端に全体が安っぽくなるよな
403392:2014/03/06(木) 22:53:03.72 ID:qKMD84Ks
>>394
作者(>>274)だけど、俺が使ってるブラウザだと
このスレに貼ったリンクを踏んでも再生されない
404名無しサンプリング@48kHz:2014/03/06(木) 23:51:12.43 ID:53kbie0D
MT-32はROMを吸い取られてるし、エミュレータまであるのに、
なんでSCシリーズに対しては誰もこういうことやらないの?
まぁ違法行為だろうけど。
405名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 00:09:33.97 ID:dhmh6uNW
だろうじゃないだろアホか
406名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 00:38:34.07 ID:n62pF+f9
SCシリーズは一般的なPCM音源だからねぇ。
LA音源を再現するというソフトウェア開発面での魅力があったMT-32と比べると、
制作者の食指を動かされないのかもね。
407名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 00:57:21.43 ID:oNiAl6Ax
>>404
一応ベロシティでフィルタの効きなんかも変わるし、音色も多いからな。
再現しようとすると波形ファイルだけで相当な容量になるだろうし、
88系のモサモサした音でそこまでする位ならSoundfontかVSTi使った方がマシ。
408名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 01:07:32.23 ID:bg0yNhhQ
>>402
昔クシャミのSEの立ち上がり部分を使って『おやじの海』の
「よいしょっ、よいしょっ、よいしょっ、よいしょっ」という
かけ声を再現しているデータを聴いた時には感動した
409名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 01:16:21.01 ID:bg0yNhhQ
>>404
格納されているデータがリニアじゃないので面倒

ベロシティーのカーブなど全てのパラメータを押さえると
クローンや再現度の高い互換機の設定は88proレベルの音源
で百人日以上はかかる
違法なバッタ物と公式クローンではかける手間は百倍くらい
違うだろうけど
410名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 02:00:43.37 ID:9JiiOmGS
面倒?形式は1種類だけだし展開方法もすごくシンプルだけどね。

パラメータやエフェクタは確かに実機と同じように鳴らしたいなら骨が折れるだろうけど
実機持ってるのでそういう方向はあまり興味がわかないな。
411名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 14:41:12.92 ID:YIC0dF3y
Dominoとの相性が良すぎると思う
412名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 20:32:32.51 ID:OiCq7l5l
まだ第一線で戦える音源だと思う エフェクトもそこそこ強力だし
413名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 00:46:17.50 ID:iUCWdp70
第一線? ヾノ・ω・)ムリムリ
414名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 13:36:40.53 ID:GeWECiZH
>エフェクトもそこそこ強力だし

ヾノ・ω・)ナイナイ
415名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 15:33:58.65 ID:8AKIFh/2
まぁそうやって馬鹿にするぐらいならこのスレに居る必要はないな
俺はいつまでも愛用する
416名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 02:01:15.84 ID:Cgcqz4G8
強力かどうか知らないけどエフェクトいじりは面白かったね
自分は、EFXで周波数帯域操作したり、
あえてリバーブ機能を使わず細かいディレイ掛けてスーファミっぽいリバーブ作ったりしてたな
417名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 05:46:35.43 ID:4BXaJvCL
もうちょっと各コントローラの操作子が使いやすかったら
いいんだけどな。
EFXとか使わなくてもモジュレーションホイールでエレピみたいな
トレモロを掛ける事も出来るんだけど、そうするにはいちいち
エクスクルーシブを送らなきゃならないのが面倒。
NRPNとかで楽々やりたい。
418名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 09:42:18.76 ID:U5GrJ/8Z
>>415
ちがうなあ
お前がバカにされてるだけで、機材がバカにされてるわけじゃない
そこ理解しないと
第一線で戦える、だの、エフェクト強力、とか言わなければ、今後まだまだ楽しめる
しょぼさをあえて逆手にとった使い方も出てくるだろうし
419名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 15:18:11.55 ID:J4sU06NR
415だけど俺は412ではないよ、とだけ
420名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 22:27:52.40 ID:kE7PkblR
商業音楽に音として使用するっていうのは難しいけど
扱いやすさで言ったら一級品だしまだ第一線の人もいるかもと思ったり
あと、カラオケ業界では永遠に第一線だろうね
421名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 09:50:29.15 ID:L3FhKoMz
弊社製品と Windows XP を組み合わせてお使いになる場合のサポート終了について
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=information&id=63079352


対象:弊社製品と Windows XP 以前の OS を組み合わせてお使いになる場合の
使用方法やトラブルなどに関するサポート全般

サポート終了日:2014年4月9日(水)

備考:
当面、Windows XP 以前の OS 用ダウンロード・ファイルの提供は継続いたしますが、
ファイルのダウンロード・トラブルやインストール方法も含め、一切のサポートはいたしかねます。

また、サポート終了から1年以内を目処に、ダウンロード・ファイルの提供も終了する予定です。
あらかじめご了承ください。
422名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 19:47:54.89 ID:rvV/oRgF
8850はVista用ドライバあるからセーフなのかな?
423sage:2014/03/14(金) 19:55:45.43 ID:f6lGDbZv
ショウトケイクスが見方だった良かった
424sage:2014/03/14(金) 20:01:15.12 ID:f6lGDbZv
普通に考えて俺の哲学が
あってたら、200回に一回
くらいしかセッションが
成功しない理屈に成るからな。
流石わショウトケイクスだな
425名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 00:12:59.05 ID:UAMNK6ON
おいおい、SC-88Proより前のSC-88VLとかのマニュアルとかが
もうダウンロードできなくなってるぞ。

そんなにサーバーの容量食うもんじゃなし、ずっと残しておいてくれてもいいのに。
426名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 08:23:02.34 ID:nqFlT/eS
ちょっと気になったので見に行ったがSC-88VLのPDFマニュアル落とせたぞ
427名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 21:56:55.67 ID:UAMNK6ON
>>426
あれ、そうだった?

リストに無いから落とせないと思った。
http://www.roland.co.jp/support/byproduct/plist.cfm?k=c&q=0000000884
428名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 01:13:28.07 ID:Ry1Ji6LT
429名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 21:51:29.14 ID:T+anTSi6
SC-8820所有してるが、多少音がこもっているのを差し引いても、面白い音が内蔵されている
大手DAWソフトシンセの総合音源には負けるが、このバリエーションは、MU2000と双璧をなす
最強のハード総合音源だと思う
430名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 22:46:31.72 ID:xOhxXnTU
欲を言えば、インサーションエフェクトが2系統以上欲しかったね
431名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 23:02:53.69 ID:wEj/6Pp5
SCはオケヒが結構使いやすいの多いから録音してFLStudioで使ってる
432名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 21:05:33.07 ID:83EMe0kg
SC-8850シリーズは、あらゆるジャンルに対応できるのも凄い
ポップス、R&B、ジャズ、その他テクノ系、激しいヘビメタル、バラード、Classicなど
ここまでオールマイティな音源内蔵、はFantom-XRでもSonicCellでもSDシリーズでもない要素だ
433名無しサンプリング@48kHz:2014/03/18(火) 21:07:08.90 ID:7bdka4YR
激しいHeavy Metal!
434名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 09:49:07.05 ID:EDwXWKpe
ボカロのオケとしては最高の音源だと思う 相性がいい
435名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 09:53:34.07 ID:axr0pVsG
MGsquareとかP5squareみたいなシンセ系の音はDAの悪さも相まっていい味が出てる。
436名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 00:28:49.52 ID:Qj+LxNdb
再生産してほしいなぁ・・・8850 限定生産でいいから
437名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 01:20:42.46 ID:IHELqsJV
>>436
生産終了しなくていい物を終了にしてしまうのも
商売下手な面だね。

オーディオIFと一体化した新製品程度なら出せるだろうし。
ちょっと前だが中途半端なGM規格の新製品程度なんかでは
駄目なのにな。
ちゃんとした物出してくれ〜。
438名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 21:26:28.53 ID:DbSsC/Qs
今ならスマフォサイズくらいまで小型化できそう
439名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 22:25:11.59 ID:ANbXRJ4H
PCカードのSC-55ってなかったっけ
440名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 23:13:11.52 ID:4raABZe9
アレ発熱やばかったらしいな。
441名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 00:21:32.26 ID:1JZnWzxW
442名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 04:17:57.87 ID:c7caN4Sm
SCP-55持ってたわー
そういやぁ知らんうちにどっか行っちまったな
443名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 22:43:52.60 ID:FPdPN/6g
ヤフオクでSC-88VL落として
これからGSユーザーになるんだが
この音源だからできる!っていうことあるかな?
444名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 23:41:54.79 ID:m+9v3mts
ドラッグストアのBGM風アレンジ
445名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 23:48:08.87 ID:FPdPN/6g
>>444
それってニコ動で言われてる「ジャスコ」って感じの・・・
446名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 23:56:52.77 ID:m+9v3mts
ジャスコはもっと新しい音源だと思う
447名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 23:59:17.77 ID:1WKSDVJn
>>443
ローファイ、ロービットなサウンドの製作。
448名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 00:00:33.86 ID:CzvSRgTP
もちろん主旋律はアルトサックスでw
449名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 00:02:55.78 ID:FPdPN/6g
ふむふむ。
>>447
ローファイ、ロービットなSound。これってチップチューンを
好むのに似てる部分があるね(たぶん)
>>448
それは、典型的なアレじゃないかw
450名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 00:05:52.62 ID:GDZ25utY
>>446
実際何に近いかでなく、いわゆるジャスコ。喩えとしての成句。
451名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 00:09:33.43 ID:Vz+arx2u
財布が軽い事情と、いきなり最高峰を使うのは間違いかもと思って
sc-88vlにしたんだけど、
音色数だとか、エフェクトが少なかったりってのは知ってるんだが
具体的に
88proと比べてここが足りてない!ってところを教えて下さい。
452名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 01:14:45.43 ID:MDJMWYHf
>>451
インサーション
453名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 11:25:27.77 ID:ozr8e1oR
>>451
>財布が軽い事情と、いきなり最高峰を使うのは間違いかもと思って
>sc-88vlにしたんだけど

何だろう、この15年くらい昔にタイムスリップしたような感覚はw
454名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 11:50:00.32 ID:CzvSRgTP
音色数とインサーション、レガート対応音色だな
ただ88MAPの音は全体的に使いやすいと思う
88proMAPは癖の強い音色が多いんで
455名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 20:02:52.56 ID:Vz+arx2u
88mapの音は使いやすいんですね。
レガート対応音色てどんなものです?
456名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 20:40:14.65 ID:G8roiNWo
>>455
レガート奏法をシミュレートしてくれる。

例えば、レガート対応音色(パッチネームにコロンがついている)ドーソーと演奏し、ドとソの切り替わるタイミングでノートが重なって演奏された場合、2つ目のソーの音にアタックがつかない。
管楽器や弦楽器の奏法を実物に近い表現ができる。

ストリングスアンサンブルだと常にダウンボウで演奏したかのような表現になってしまうことが防げる。
457名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 21:31:51.33 ID:CPsCveXz
ロックとかメタル系の曲作る人だったら、やっぱり88Pro以上の方がいいね
インサーションエフェクトがないとギターが結構貧弱だから…
458名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:14:25.37 ID:Vz+arx2u
僕はYAMAHAのMUユーザー(使いこなせているわけではない)
なんですが
MUでもSCでも、ギターにはディストーションかけないと貧弱
なんでしょうか?
scは88proで初めてインサーションエフェクトついたんでしたっけね。
459名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:15:47.76 ID:Vz+arx2u
>>456
レガート奏法の解説ありがとうございます。
納得です。
460名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:28:52.85 ID:UoL1jRU8
>>458
インサーション使いこなせれば、ここまでのことができる。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1025928
461名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 22:39:32.42 ID:Vz+arx2u
>>460
すごすぎるw
エフェクトの勉強しないとなー
462名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 23:05:27.75 ID:p+B8PK3+
88持ちなら…同じあのまりあさんのこれ

.MIDじゃなくて.RCPファイルだからTMIDI Playerとかで聴いてね

http://momo.gmobb.jp/monaco/midi/midi/zero88.lzh
463名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 23:18:00.37 ID:GDZ25utY
>>460
これだけいじられて能力引き出されたら音源も本望だろうな
ごめんなうちのハチプロ
464名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 19:00:39.81 ID:uAoO7uQj
461です。
ヤフオクで落としたsc-88vlが届きました!
一応電源が入るかの確認のみのジャンク品だったんですが
取り出して繋げたら、ちゃんとなりました。
ホッ。
465名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:07:47.39 ID:CwUSnacE
>>464
F0 41 10 45 12 10 00 00 3E 3E 34 36 34 56 F7
F0 41 10 45 12 10 01 00 00 00 04 04 0E 04 04 04 0F 14
14 14 09 00 00 00 00 00 00 04 04 12 03 04 05 15 15 12
00 00 00 00 00 00 01 01 11 11 19 15 05 15 04 09 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
1E F7
466名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:20:27.63 ID:uAoO7uQj
>>465
これは・・・?
467名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:40:36.99 ID:CwUSnacE
お祝い
468名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:46:24.07 ID:uAoO7uQj
dominoユーザーだと、エクスクルーシブ入力する機会はほぼ無いですが
ありがとうございます(笑)
469名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:46:32.64 ID:oAEd7QgY
>>465かっこいい
まあ464にはゆっくりこのメッセージを音源に送る方法を勉強してもらおう
そしてSysExという概念が大嫌いになるのだ
470名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:50:58.01 ID:oAEd7QgY
ってSysExのことは知ってんのか

こういうメッセージ生成するときは何使うのがいいかな、やっぱりGSAE?
471名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:51:18.39 ID:uAoO7uQj
これ1つ1つ書いてたらものすごく時間かかりますよね・・・
エクスクルーシブ・・・はてさてどこが嫌いになるんでしょう?(^_^;)
472名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 20:54:20.65 ID:uAoO7uQj
>>470うまい具合に時間が重なっちゃってすいませんw
そうですね、メッセージ生成というよりは
Domino(多分ご存知シーケンサ)にあるコントロールチェンジマクロという
機能だったか、全てかどうかはわからないんですが
大体のパラメータをそれで扱えるんですよ。
473名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 21:53:30.98 ID:r9Pskj2R
レコンポーザだとチェックサムが自動計算だったし、
ClearChecksumやSendChecksumがあったから楽だった。
エクスクルーシブを本体から受信してトラックデータにする
MIDI IN Exclusiveなんて機能もあったし。
楽だったが故に今でも全バイト手打ちでエクスクルーシブを
入力すると、大抵アドレスやチェックサム間違いを起こす。
474名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 00:08:18.32 ID:+UNo376+
sc-88vlを手に入れて色々やりたいところだけど
先にやり始めた耳コピをやらないとw
88vlくんは、とりあえず聞くために使います。
(耳コピ1周年記念作品とかいうのをつくってるもんでw)
475名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 00:51:29.58 ID:muNgYl17
>>470
GSAE欲しいのだけど、手に入らないから
あのSysExはエクセルです
マニュアルとにらめっこして作った
476名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 01:22:10.43 ID:IRZ9ZYBO
GSAE代わりのエディタでMIX88ってのがあるよ。たしかメッセージにも対応してたはず
Domino(+定義ファイル)ユーザーならエディタいらないね
477名無しサンプリング@48kHz:2014/03/28(金) 02:18:24.98 ID:mXhUGEN4
>>473
レコンポーザ方式を継承しているSSWでは楽にExc打てるよ
自動でチェックサムも計算する
478名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 09:30:00.59 ID:QH8EioRc
そういえば、dominoのsc-88proとかの定義ファイルは
必要最低限、って感じで、わかりやすくはないな。
どうにかつくりたいもんだ。
479名無しサンプリング@48kHz:2014/03/29(土) 21:07:30.96 ID:QH8EioRc
XGのLPF(ローパスフィルター)カットオフと
GSのTVF カットオフ フリケンシーって一緒ですか?
480名無しサンプリング@48kHz:2014/03/30(日) 01:50:32.21 ID:Tn5gXKzJ
NRPN LSBが32なら同じでしょ
481名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 00:39:27.78 ID:JWsnahe+
SSWは88Proコントローラーとか付いてるからそこに値入れるだけでいいんだよね
気を付けるのは送信順くらいか
そのままMIDIファイルで保存すれば全てエクスクルーシブとして書き出してくれるし便利すぎた
もちろん自力でも入れられるようにはなってるが、自分はこの機能に甘えて全然勉強しなかったなw
482名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 07:19:48.04 ID:4ZpvW+xl
SSWってそんなに使えるソフトになってたの?
むかし雑誌の付録CD-ROMに体験版が良く収録されてた
けど、その頃のしか知らないから、使えないゴミパターンばっかの
寄せ集めで、それらの切り貼りしか出来ないゴミソフトって印象しかなかったw
483481:2014/03/31(月) 23:44:29.29 ID:10VKe4uJ
最近のはどうなんだろ
DAW寄りになってるらしいがまだこの機能あるのかな
俺が使ってたのはミュー次郎に付属のバージョン5.0で2000年頃の年代物だよw
484名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 06:33:59.97 ID:wWQe6AHf
ver5.0とかVSTすら使えん時代の頃の代物じゃないか
リリース期間の長かったver8.0を基準に語るやつもまだ多いが、ver8.0で挫折したままのやつがいて、
いまだにSSWはいまいち使えないとか言う化石発言をリアルタイムでするのがまだ生き残ってんだよな

9からver10になって大幅に変わってるぞ、分からんのならオフィシャルサイトの無料お試し版で確認してみなよ
想像で語ってるだけ野暮だぞ
485名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 11:40:28.59 ID:jSihnmE/
>>484
うるせーはげ
486名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 13:11:28.34 ID:eSlWUUpm
>>484
お前さんの方が野暮だぜ
487名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 18:17:30.17 ID:nHN8N/rB
奈良時代の話してるのに
唐突に江戸時代の話始めちゃう奴いるよな
知識をひけらかしたいだけなんだろうけど
488名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 19:48:37.64 ID:mCcva0DD
学校の部室に古いSSW入ってるが使いやすくは感じなかったな。
最近のは使いやすいのか。
SCシリーズも扱いやすいDAWに近いソフトだとかなりいい気がする。
489名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 20:20:42.05 ID:vjyCZ9uL
SC-8820はUSBバスパワーだとノイズが乗る
490名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 20:41:35.60 ID:S2XItnt/
>>489
いつかの俺もここで同じコト言ったけど、アダプタ+MIDI接続で解決するぜ。
491名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 21:57:41.11 ID:1JfCgSv4
そもそもシンガーソングライターって名前がダサい。
70年代のフォーク歌手って印象しかない。
492名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:03:11.52 ID:11cX4vZj
>>489
正確には、SC-8820をUSBバスパワーで繋ぐとノイズが乗るPCが存在する。
493名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:11:04.06 ID:eSlWUUpm
88STProだけどシリアルで通信して音声をオーディオI/Fに繋ぐとPCからのノイズが乗る。
そしてやはりMIDI接続で解消。
494名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:25:53.67 ID:/4LKbZm2
>>491
しかも株式会社インターネットってw
495名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 23:06:01.04 ID:CHJCL5GF
ここはひどいインターネットですね
496名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 10:15:55.46 ID:aO9PLuX5
>>493
MIDI接続はフォトカプラを使った機器間の電気的絶縁が規格で定められているからノイズ対策にもなるんだよな。
497名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 18:24:13.87 ID:8fIdpi9k
GNDループもしない規格だしな。
498名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 21:28:35.42 ID:K0dJm0kT
前にSC-88VLを買った書き込みをしたものです。
既にヤマハのMUを使っているので大体は操作のやり方はわかっているつもりです。
Dominoを使ってるのでエクスクルーシブとは今のところ無縁ですが。
ちょいと質問です。
ヤマハのMUは音を作り込む人向け、ローランドのSCは音色をそのまま使っていく人向け
なんて書いてあるページが多いような気がしますが
SCシリーズを使い込むときのポイントは何でしょうか?
MUと違って音色はしっくりきます(笑)
それならどこに力を入れたらいいのか、わからなくて。
499名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 22:00:36.96 ID:LavqFBgF
どっちもPCM音源なんだから、音を作る云々に差はないだろ。
いじってもせいぜいADSRとフィルタ、レゾナンスくらいだし、
個人的にはEGは音作りの範疇には含まれないと思ってる。
だから、どっちも大差ないと考えていいんじゃないかと。
500名無しサンプリング@48kHz:2014/04/24(木) 22:01:17.56 ID:XxITU0Az
何がしたいかによるとしか。
生っぽく再現するならMUのほうが若干向いてる気がするが、SFCとかの昔のゲームっぽい曲を作りたいならSCのほうが再現性が良い場合が多い。
とか。
501名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 00:42:03.23 ID:szQSq+uz
>>499-500
できることに大差はなく、それぞれに向き不向きがあったりする、と。
なるほど。良い意見ありがとうございます。
フィルターやレゾナンス使った時のかかり方はそれぞれ違いがあるように思います。
それぞれの個性?を活かせるよういろいろ挑戦してみようと思います。

あと分からない大問題は、エフェクトの活用でしょうかw
502名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 01:49:09.25 ID:oNiLEyNj
88VLならインサーションないし、エフェクトにこだわるってこともあんまりない気がする…w
フィルタはシンセ系の音色に掛けると大幅に変化するから色々試すといいよ。
リバーブのおすすめはHall 1かな。ディレイはPan Delay 1とか。
よく見かけるのがディレイタイム合わせてなくてディレイが格好悪くなってるMIDIなんだけど、ディレイタイムは知ってる?
503名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 02:31:35.22 ID:Tw5/o1xk
MUはHPFとか各パートにEQがついてたりもするからエディットの幅はSCより広いと思うよ。
ピッチエンベロープも付けられるし。
ドラムなんかも音色ごとにEQかけられたよね?
SCみたいにユーザードラムが作れないのは難点だけど。
あとMUはモタリにくいのでレイヤーなんかもバンバン出来る。
まあでもプリセットの音をそのまま鳴らすとパッと聞きはMUよりSCの方がいい音に聞こえる気がする。
まあここら辺は好みの問題もあるけど、MUなんかは特にドラムの音がペシャンコな感じでしょぼい気がw
88Proなんかはそもそもスタンダードキット1の音がパンチの効いた音色だし(特にスネア)、
GMのデータなんかを鳴らした時もまずそこが印象として大きいかも。
SCは何もいじらなくてもいい音で鳴るなーみたいな。
オケヒとかもSCの音は気合い入ってるけどMUのはそもそもオケヒなんなのかよくわからん音色だしw
909のドラムなんかはMUの方がメリハリの効いた鳴りで好きだけどね。
504名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 02:41:15.78 ID:Tw5/o1xk
まあそんなこんなでMUはエディットする人向け、SCはプリセットをそのまま使いたい人向け、みたいに言われるようになったんじゃないかなぁ。
あとSCってモタリがひどいから、音色エディットをするにしても、例えばアタックを遅くすると
それだけで負荷が増えるのか発音がモタるようになるし、フィルターなんかもウネウネ動かすと処理しきれず階段状の音色変化になるし、
音色のレイヤーなんかするとこれもまたモタるしで、どちらかというと素直に鳴らした方が良い結果になることが多い気がする。
実際SCで作られた打ち込み職人の超絶MIDIデータみたいなのも大概ロック系の曲で、エレキギターのピッチベンドとか綿密に書き込まれてて再現度がすごいとか、音色エディットよりは演奏表現によるものが多いしね。
505名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 04:19:32.16 ID:8dJpGrnC
ほんとSCシリーズのCPU処理速度の遅さには辟易するよな。
機能面ではほとんど文句ないけど、そこだけがネック。
506名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 09:36:51.20 ID:3qg1xxDG
MUのオケヒは本来のオケヒをボイシングしたのだろうな。
フェアライトなどのサンプラーのような。
507名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 12:16:10.10 ID:hz9FiAKv
SCはUSB接続ならもたることが多いけど
プリンタ、モデムポートで32ch鳴らしていた頃は
全然もたらなかったけど。
508名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 13:13:03.44 ID:Tw5/o1xk
そうか?USBでつなげられるのって8820と8850だけだと思うし、昔の88とか88Proは元々シリアルかMIDI接続だと思うんだけど、
その頃の88も普通にモタってたぞw
ただUSBとか関係なく、8850は4ボイスの音色も増えたからそれでモタりやすいってのはあるかもね。
55Mapの音色を使えばそこまでモタらないし。
509名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 13:50:37.41 ID:kw4CXk3h
ピッチベンドの綿密さ
=入念な調整
≠データ量が多い
職人技だよね

今は良くも悪くも「ハードでの一発生演奏をお楽しみ下さい」ではないから
モタるなら重いパートだけトラックを分けてDAWで録音すればOK

TRITONでポルタメント使ったら単音でも変化が階段状になって参った
510名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 18:18:13.42 ID:JuBumMgt
GS音源はUSBでもMIDI接続でも、モタる時はモタるよ。
あるトラックで立ち上がりの遅い音色(Slow Stringsとか)が使われてると、
ドラムのスネアとキックがシーケンサ上では同タイミングなのに、聴感上
あきらかにズレて「デレッ」と聞こえるっていう現象は、RS-232C+カモンの
MIDIアダプタとか、MPU-PC98IIとかその頃からあった。
立ち上がりの遅いパートの発音タイミングを10tickくらい前倒しにしてやると
モタりが解消されて正常に鳴る事から、モタる原因は音源そのものの仕様
という他にないな。

パカポコ軽快にコンガが鳴る曲で、Lo Congaの音がポゥーっと鳴りっぱなし
になったりする事もあるし、色々と不可解な現象が多いw
511名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 19:40:29.12 ID:HqJKknGw
鳴りっぱなしになるのはノートオフを受信できないからだろうけど、俺もたまになるなー。
作曲で使ってる時だけど。
512名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 20:03:21.08 ID:JuBumMgt
いあ、ドラムパートはデフォルトでノートOFFを無視する設定になってる
から、エクスクルーシブでRx.Note OFF=ONに設定しない限り、
ノートONを受信したらノートOFFのタイミングに関係なく音が波形の
最後まで鳴る仕組みになってる。
Lo Congaは普通ポンッと鳴って終わりのはずなのに、なぜか音が
ポゥーッと伸びてしまうのは、EG制御が追いつかなくて処理落ち
してるか、バグがあると思うよ。
513名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 20:33:49.68 ID:szQSq+uz
501です。いろんな人の話が見れてとてもおもしろいですw
>>502 ディレイタイムですね。知ってますよ。
これを調整すると、あとに聞こえてくる音までの時間が変わるんでしたよね。
話を見てると、SCを使い込むには、MIDI情報を送るタイミングをずらして
モタらないようにする技術も必要みたいですね(笑)

話の通りSC-88VLにはインサーションエフェクトはないですが
リバーブやコーラスの数種類でさえどう使えばいいのかイメージが湧きません。
もう1台のMUを使いこなすにしてもエフェクトを使う技術を身につけるのは
必ず必要だと思います。
ちなみに、MU100シリーズとSC-88シリーズ、確か使われている処理チップは
同じH8だったはずです。ただ型番が違うので処理速度は違うんでしょうけどね。
それなのにあのモタリ方の差は一体(^_^;)
514名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 20:34:27.04 ID:HqJKknGw
あぁすまんドラムの話か。
音が維持するストリングスとかでよくなってたw
515名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 21:41:11.22 ID:X3LvqC5z
88のドラムのモタリは確かにドラムの波形をエンベロープで処理してるのが原因の一つだよね。
例えば88Mapと88ProMapのRoomKitのクローズハイハットって、オープンハイハットの波形をエンベロープで短くして
作られてるんだけど、モタリが発生するとこのエンベロープの処理が追いつかなくて、クローズの音なのに閉じきってなくて
ハーフオープンっぽい感じになったり、ランダムで長さが変わるw
まあロック系の曲とかだとある意味生演奏感が出ていいような気もするけどw
同じようにTR-909のキックもエンベロープで長さを短くして作られてる音色なんだけど、こっちはモタるたびに
キックの長さが変わって変な感じになる。
4つ打ちの曲とかだと結構致命的で困るw
516名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 21:46:48.68 ID:X3LvqC5z
>>513
エフェクトはあんまり難しく考えなくていいんじゃない?
リバーブなんかはバラードとかアンビエントみたいな曲だったらリバーブタイム長めの余韻が残る感じが合うかな、とか
ロックとかファンクみたいなタイトな感じの曲ならリバーブ短めの方がキレッキレでカッコイイかな、ぐらいで。
コーラスはよっぽど意図がない限りは普通はデフォの設定でいいと思う。
517名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 21:54:17.53 ID:szQSq+uz
>>515
なるほど、それなら処理が遅れた時に間の抜けた音がなるんですねw
そしてそれなら同時にハイハットの音が2つならないのもうなずけます。
MUは別々の音を同時に鳴らせないようにプログラムしてあるんでしょうかね。

>>516 アドバイスありがとうございます。
コーラスは特に変えてみても変な感じになってしまうばっかりで
使い道がよくわからん・・・。
難しく考えずにフィーリングと感覚でいろいろやってみようと思います(^^)
518名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 22:01:38.34 ID:HqJKknGw
こう言っちゃ何だが、DAWが扱えるならわざわざハード内蔵のエフェクタを使う必要は無いよ。
扱うには対応したDAWを使う必要があるが・・・。対応していない場合はインストゥルメントマップを手動で書く苦行が(ry
519名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 22:31:07.54 ID:szQSq+uz
>>518
DAWですか。一応cubase5を持ってはいるんですが
扱いが難しくて最近使ってません。エフェクトも調整する場所が多すぎて
手に負えず使えません。うーむ。

ハードのエフェクタで満足できなくなったら使ってみます。

それにしても、やはりSCの2chは賑わってますね。
MUの方は・・・動きがない。
520名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 23:24:34.32 ID:JuBumMgt
俺も本体のエフェクタにはあんまり拘ってないな。
曲調やテンポとかでリバーブの残響時間を少し変えるくらいか。
コーラスは、「他パートに埋もれるので前に出したいけど、前に出すと
うるさい」って時に、左右に散らして存在感を出したりとか、それ位の
ものとしてしか使ってないな。

>>517
HHのオープン/クローズ/ペダルがそれぞれ同時に鳴らないように
排他になってるのは、実際の奏法と同じになってるからだよ。
本物のハイハットがオープン/クローズ/ペダルを同時に鳴らせない
のと同じ。
521名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 23:30:18.69 ID:JuBumMgt
あ、それとディレイはメロディとかソロとかの聴かせ所には必ず
かけてるけど、音がダンゴになるのが嫌なので、ディレイの中央
だけは音量0。
良くやるのが、原音に対して左が1拍遅れ、右が2拍遅れになる
ようにして、フィードバックは短め。1〜2回繰り返す設定かな。
522名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 00:23:53.05 ID:g1z9R7kA
ディレイが似合うメロディをつくったことないなー(-_-;)
エフェクトの試し、さっそくやってみます!

ところで、なんですが
MUにもSCにも関連するはずですが
EQってどういう風に使うものでしょうか?
低音を強調させたり、とやってることはわかるんですが
じゃあ何のために?と根本的にわかってないです(笑)
523名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 00:43:14.26 ID:cUvKXxaL
それはもうその動作通りの使い方しか出来ないさ。ロックで
ズンズン低音が欲しければ低域補正するとか。
まぁ本来EQって、+側で使うものじゃないんだけどね。

でもSCの場合は波形サンプリングが32kHzなので、これをDA変換
するとどう頑張っても16kHzくらいまでしか出ない。だから44.1kHz
サンプリングの音源に比べると籠もって聞こえる。
SCユーザの多くはEQのHigh側を6kHz・+12dB全開で鳴らす人
多いと思うよ。
524名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 00:47:42.17 ID:g1z9R7kA
>>523
やはりこれもフィーリングで?でしょうか。
音量調整でボリューム類以外に使う選択肢として使うことになりそうですね。
籠もり補正とかに使っていきたいです。
返答ありがとうございます。
525名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 09:24:08.70 ID:OLIYZXGn
ここはニフティーサーブのMIDIフォーラムの香りがするインターネットですね
526名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 09:42:05.85 ID:hBttCfWY
後継だったアットニフティも業績不振らしく
株売却で投資ファンドへ売られるみたいだよ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140410/its14041010150002-n1.htm
527名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 18:32:37.42 ID:g1z9R7kA
>>525
僕はそのニフティサーブの時代にはまだPCすら使ってなかったんですが
音源が古くなった今でも、こうして音源について語れる場所があって
嬉しいです。(すいません、未熟なもので質問ばっかですが)

今どき自分より年上だったりもする音源を使ってDTMをするひとって珍しいんでしょうかね(笑)
528名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 18:46:08.50 ID:7p9bCPep
88VLが95年発売らしいから…高校生?
俺も似たようなもんだなぁ、今大学生だけど高校の時88Pro欲しくて買ったんでw
昔のMIDI全盛期だった頃は体験したことがないから、当時の空気がわかる人達が羨ましく感じる…
最近DAW使い始めたんで以前よりは出番が減ったけど、まだまだ使うぜ88Pro!
529名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 18:54:08.94 ID:8E02ckA/
88Proは曲のスケッチに最高なツールだよ
530名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 19:01:51.02 ID:tDldlAEx
>>526
MA!JI!KA!
ニフティーサーブにはMIDIがごろごろあるらしいと聞いて初めてのクレジットカードを作って入会して、
今も名残惜しくて当時のniftyアカウントに毎月数百円払い続けて
メインのメールアドレスとして使い続けてる
御布施が無意味になるのか
531名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 19:39:08.62 ID:g1z9R7kA
>>528
そうです。高校生です!
まだDTM歴1年ですがここで質問したりしつつ、ぼちぼちやってます。
88pro、うらやましいです。ここで言うと怒られそうですが
MU2000のほうが欲しかったりもしますね。

何はともあれ、持っているものも使いこなせないと宝の持ち腐れなので
今持つMU100BsとSC-88VLを使っていろいろやってみてます。

ニフティサーブに良質なMIDIがあればぜひ聞いてみたいなあ。
532名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 19:59:06.50 ID:RN9Fjnu8
ちなみに俺はMIDIフォーラム出身だ
88Proは発売日に買ったトホホ…
533名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:00:43.22 ID:nyB3aQNP
>最近DAW使い始めたんで以前よりは出番が減ったけど、まだまだ使うぜ88Pro!

ちょっと意味がよく解らないんだけど
534名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:46:16.63 ID:RN9Fjnu8
昔はオーディオなしのMIDIシーケンサーとSC一台だけで全パート作っていたのだよ
535名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:53:49.04 ID:tDldlAEx
ソフト音源でしょ
536535:2014/04/26(土) 20:54:26.63 ID:tDldlAEx
537名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 21:07:00.46 ID:g1z9R7kA
>>534
僕は。MIDIシーケンサー:Domino
とSC-88VL,MU100Bs、MSGS,S-YXG50やサウンドフォントのどれかだけ使って
やってますね。
おもいっきり時代遅れです。これで楽しいからいいんですけどねw
538名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 21:29:22.01 ID:lkoEsdg1
SC88VLとMU100Bsは一緒に使ってもいいと思う
539名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 21:35:24.33 ID:g1z9R7kA
>>538
youtubeのPRITEZZAさんの動画見たら
2つ合うな、と思いました。(あの方はどちらも上位のMU100、88Pro使ってますが)

ただ、個人的な考えで、片方それぞれの特性を使ってみてよく理解してから
合わせたいんで、まずはそれぞれ1つずつ使います(^_^;)
いずれ合わせて使いたいですね。
540名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 21:48:51.72 ID:tDldlAEx
いい趣味だねえw

ちょっと違うけどケータイ着メロの打ち込みも楽しかったよ。
各社ほとんどの機種がYAMAHAのMA-2とか5とか共通の音源チップを積んでて、
YAMAHA配布の開発ソフトでFM音源としてパラメータいじったりPC上でエミュレートして発音したり。

シンセサイザーの基礎も勉強できたしデータ制約内のトライアル的な楽しみ方もあったし。
541名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 22:02:58.70 ID:g1z9R7kA
>>540
FM音源の音、いいですよね。
僕はそれをする世代でなかったので(知った頃にはすでにそれは廃れて閉まっていた感じで)
シンセサイザーの勉強にもなったんですか、なるほど。
J研ってサイトでFM音源で作られた着メロを試聴してたりしましたよ。
原曲と違うけどあれもいい味が出てて聞き惚れてましたw
542名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 22:10:37.59 ID:JGo6hnQf
>>537
俺も似たような環境で今でもせっせとやってるよ。MIDIを2ポート
使って88Proとサウンドフォント鳴らしてる。聴く人は少ないけどw
扱えるMIDIチャンネルをもっと増やせるのなら、それら音源を
織り交ぜてやってみたらいいと思うよ。音源それぞれ一長一短
ある訳だし。
543名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 22:13:08.15 ID:lkoEsdg1
俺はDominoでSC8850+MU500だけど曲作ってて面白いよ
ソフトシンセだとできる事は増えるけどやる気が出ない
544名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 07:07:01.21 ID:rxn5v8jR
>>542
2ポート使って、いいですね。僕はUX16を1つ持ってるだけなんで
それぞれの音源の1ポートしか使えないんです(-_-;)
いずれ買い足さないとですね。
>>543
僕も同意見です。一応DAWソフト、cubaseを持ってはいるんですが
使い方がわからない&やる気が出てこない
でDominoしか使ってないです。

ここ2,3日ここに書いてて
意外とMIDIオンリーでやってたり、古いハード音源を使う仲間って
たくさんいるんですね。ホントに嬉しいです。
いずれいろんな方の作った曲とかを聴いてみたいです。
545名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 22:28:37.88 ID:Lhd2asVW
SC-8820 SD-50 SonicCell FA-08の俺が来ましたよ。
ピコピコサウンドは8820のシンセリード系が一番しっくり来る
546名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 21:54:42.80 ID:J7RMF2Le
rolandのDTM、音源のかなり後期のものをお持ちですね。
FA-08は知りませんけどw
って、ワークステーションか!
すごい環境ですね。
547名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 22:07:37.55 ID:03Ik04qS
みんなトランペットの音ってどう作ってる?
とりあえず55mapのチューバを弄って作ってるけど
なかなかいい音ができなくて
548名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 23:29:18.77 ID:vToMBctw
55のチューバのピッチをいじってトランペットを作るってのは当時のスクウェアのゲーム(FF5とか)を再現するのによく使われた手法だけど、
今の感覚だとあえてその音を使わなくてもいいような気がする。
かといって他のトランペットもあんまりハリがなくて微妙な音な気もするけど。
#62のバンクの音とかを薄くレイヤーすれば高音域も補強できるしセクションぽい雰囲気になっていい感じだと思う。
ソロで鳴らす場合なら音色がどうこうよりも、ビブラートをピッチベンドで書いて、
更にそのタイミングに合わせてフィルターを上げ下げするとそれらしくなるよ。
まあモジュレーションでビブラートかけてもいいんだけど、フィルターと同じタイミングで揺れるとベスト。
549名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 23:46:57.66 ID:rBrUqkXo
あとはMT-32互換マップの音をいじったり…
550名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 23:47:35.71 ID:PAnHDcsj
トランペットっつってもクラシック向けのモヤッとした音から
ジャズの明るくきらびやかな音、エリック・ミヤシロみたいな
破裂しそうな感じのハイトーンまで色々あるからなぁ。
でも俺の場合、大体は88ProのBright Tp.で用途に合わせて
フィルタ調整すれば事足りるなー。
551名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 00:42:14.94 ID:nk2F+1bf
チューバ同盟懐かしいね
考えたの「じゅ」さんだっけ?(ちょっと記憶があいまい)
たしか何かの雑誌記事でローランドの人も関心してたよ

88ProならMutedTrumpetがいい感じだから結構使ってたかなー
552名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 00:55:50.94 ID:6wQwGreT
じゅ氏のデータまだ持ってる。耳コピの技術がすさまじい感じだよな。
553名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 02:33:06.98 ID:8h07KxT5
なるほど
Brassを重ねたりMutedTpを使う発想はなかったわ
サンクス
554名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 05:50:39.39 ID:BsJyLTMe
オクターブ上を薄く重ねて倍音を強調する手もあるよ
555名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 21:43:16.10 ID:yFrLxjhr
それこそEQを使うって手もあるけどね
556名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 21:12:01.10 ID:p8BiBtvV
>>548
>まあモジュレーションでビブラートかけてもいいんだけど、フィルターと同じタイミングで揺れるとベスト。

わざわざ別個に制御しなくたって、エクスクルーシブ打ってやれば
ピッチとフィルタをひとつのLFOで同じ周期で揺らせるし、それらの
深さをモジュレーションだけで出来る。
557名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 21:13:03.53 ID:p8BiBtvV
スンマソ。
×モジュレーションだけで出来る。
◯モジュレーションだけで制御出来る。
558名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 21:40:28.17 ID:XaQv0NF8
そっかー。周期は同じだけど、フェイズがシンクしないイメージがあって、あんまり使ってなかったわ。
まあ可能であれば、アナログな揺れをリアルタイム入力or手書きで再現できるとよりいいかなと思う。
559名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 22:34:27.89 ID:fuoUXx1Y
NRPNでビブラートかける人は少ないのか
560名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 23:10:25.02 ID:ANBvIeGe
PC-98のMS-DOSゲームのBGMではよく使われていたかも
561名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 00:07:47.03 ID:P35IbKcc
ひとつの音に工夫を加えるにもいろいろ手法があるんですなぁ。
562名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 00:57:13.41 ID:/7mdwUI5
>>559
歌物のメロなんかで、ビブラートの開始位置がちょくちょく
変わる場合はCC#01モジュレーション、ゲーム音楽の
メロとかの場合はNRPN 8・9・10でビブラートのかかる
タイミングを固定しちゃう事が多いかな。
563名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 03:39:29.62 ID:Iq3SrXIe
SK-500(鍵盤付きSC-8820)持ってる人って居る?
ググったら鍵盤のタッチが悪くて歯ブラシとか言われてるらしいけど、これ本当なの?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/SK-500
564名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 03:51:17.50 ID:5YInEbQh
>>563
昔持ってたけど、これはMIDIキーボードのPC-70にSC-8820音源を乗っけたものと思っていい。
キータッチは打ち込み用の鍵盤そのもの。演奏用途には向いていないと思う。
歯ブラシってのはおそらく外観と色がそれを連想させているのだろう。
SK-88Proのほうがしっかりした鍵盤だったよ。
565名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 10:32:54.23 ID:umDMmq50
>MIDI IN / MIDI TRHU端子は存在しないなど、完全にDTM用
音源積んでるのに演奏用途に向いてなくてMIDI端子がOUTしか無いとかどういう事w
566名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 10:49:23.13 ID:68KSmOo+
TRHU端子は無いな
567名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 12:12:15.40 ID:s2dnc/1u
トランステクノは問題ないけどEDMは厳しい
SAWが太くならないから
SDはぶっとくなるから根本的に何かが違うんだろうな

それと上の方にMIDIはもたると書いてあるがRS232Cよりmidiの方がもたらない
というか全然違う
もしかしたらショボイmidiだともたるのかも
SDのmidi出力でSC88Proをコントロールする分にはRS232Cよりかなりいいよ
568名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 13:19:20.06 ID:Ati0dN0F
いやモタルもんはモタルよ。
EmagicのAMT8とか、MOTUのMIDI Expressとか、いろんな環境で使ってたことあるけど、
88はダントツでリズム崩れるわ。
それにMUとか他の音源はそこまでもたらないしね。
それにRS232Cって、Windows95とかの時代ならともかく、今は使ってる人ほとんどおらんだろw
569名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 13:49:18.53 ID:s2dnc/1u
話の流れ無視して何言ってんだろうこいつw
RS232Cよりmidi接続の方がモタらないって書いてるんだけど分かんない?
何時の時代とかの話じゃなくUSBになる前はRS232Cがデフォルト接続だったんだよ
そう言う時代の音源なんだがその程度の想像も出来ないかな?
それ以前にMUなんかの話誰もしてないよな?分かんないかな?
570名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 13:51:53.12 ID:05dH/bKc
midi △
MIDI ○
571名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 13:58:40.45 ID:Iq3SrXIe
>>564
ありがとう。
SK-88Proの方は触ったことあるんでなんとなくわかるけど、SK-500はそんな感じか〜。
歯ブラシは見た目のことか!「なぜ歯ブラシなんだ?」と思ったよw
572名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:00:07.77 ID:Ati0dN0F
うん、RS232CよりMIDIのほうがモタらないんだろうね。俺は確認してないけどさ。
>>567でショボイMIDIだとモタるのかもとか書いてるから、そんなことないんじゃね?と思って568を書いたわけだ。
AMTとかMIDI Expressはどっちかって言うと高級機だし、決してショボくはないだろう。
これを使っても88は圧倒的にモタるのね。でも他の音源は同じような使い方をしてもほぼモタらないわけだ。
で、MIDI接続だろうが何だろうが何接続とか関係ないレベルで88はモタるよってことを言いたいわけだ。

ここまで説明しなくても分かってもらいたいんだが。
で、なんでそんなにケンカ腰なの?
RS232Cがどうこうとか言ってる辺り結構いい年齢だと思うんだけど、返しが中学生みたいで笑えるわw
573名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:01:35.40 ID:cMd/Ius6
SK-500は音色配列が頭に入っているならスタンドアロンで使える便利なキーボードだと思う。
574名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:03:16.99 ID:cMd/Ius6
RS-232C(422)は電子楽器側の内部接続がフォトカプラー接続なら良かったな。
575名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:11:08.50 ID:kTGeI12M
90年代後半はオンボードのMIDI I/Fが当たり前
http://xv2020.s14.xrea.com/index_old.html

SC-88系をA,B 2系統(32パート)鳴らす奴は
S-MPU/PC(AT)がデフォルトだった

しかもS-MPU/PC(AT)が買えない貧乏な奴が
RS-232Cで接続してた、そんな時代

だからしょぼいMIDI端子というよりは
しょぼいPC(CPUが低速な機種)を使うとMIDI信号がモタッていた
今の若い子は知らんだろうな

なのでUSBとRS-232Cをごっちゃに比較して絡まれていると
本人は突っ込まれているポイントが理解できてないから
傍から見ていると無知が微笑ましいw
576名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:14:25.25 ID:Ati0dN0F
結構サウンドブラスターの人も多かったぞ。
海外にSoundFontも大量に落ちてたし、貧乏人にはありがたかったぞ。
577名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:25:57.68 ID:s2dnc/1u
>>572
言い訳しなくていいから消えなよ
みっともないからさ
578名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:27:44.57 ID:s2dnc/1u
>>575
今の時代の話だよ

> それと上の方にMIDIはもたると書いてあるがRS232Cよりmidiの方がもたらない

ってちゃんと書いたじゃん
それ以上でもそれ以下でもないよ
明確な答えがあるのにめんどくさい話しないでくれよ
579名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 14:39:29.41 ID:Ati0dN0F
>>577
消えるのは別に構わないが、言い訳でもなんでもないじゃん。
言ってること全く間違ってないし。なんで絡んでくるのか全くわからん。
俺が間違ったことを言っているならどこがどう間違ってるのか指摘してみいや。
580名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 15:28:03.98 ID:ADcYBgGz
>>576
懐かしくて涙が出るわ
結局88互換サウンドブラスターは市場に出なかったのかな
581名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 16:16:49.10 ID:T69onzmC
君たち
ただでさえ不景気の時代に
ゴミ同然の安楽器をネタに言い争って、もめてるって哀しくないか?
今頃ハワイのビーチでカクテル飲んでる日本人も山ほどいるのにw
582名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 16:34:38.74 ID:kTGeI12M
>>578
自分が知らない時代の話は
全部「 め ん ど く さ い 」か w

微笑ましいなボクちゃん

「 ソ ー ス を 示 し て 明 確 な 答 え を 書 か れ る と
 自 分 の 無 知 が バ レ て 困 る 」 わ け だ

ウケるな君w
583名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 16:49:26.71 ID:4agLs/Wr
>>510にも書いたけど、I/Fが何であれモタる時はモタるよ。
俺はPC-98+ミュージ郎の頃からGS音源使っててI/FもMPU-PC98II
から使って来てるけど、いつの時代でもやっぱりモタる時はモタる。
大体どのI/FもMIDIの通信規格31.25kbpsは余裕でクリアしてるし。
MPUでモタるデータをそのままQX3に移して、QX3から鳴らしてみた
事もあるけど、やっぱりモタる。

一ヶ所にエクスクルーシブを大量に入れてるとかでなければ、モタる
原因はやっぱり音源CPUの処理の遅さ。ベンドがデータ上では滑らか
なのに、実演奏では階段状になってしまったり、データ上で同タイミングの
打楽器がフラム様にズレるのも、全部処理落ちのせい。
584名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 16:55:40.81 ID:4agLs/Wr
>>575
>しょぼいPC(CPUが低速な機種)を使うとMIDI信号がモタッていた

CPUの性能はあんま関係ないんじゃないか?80286ですら、ちゃんと
DTM出来てたから。
でもWindows95でMIDI鳴らすと酷かったな。95はマルチメディアタイマの
精度がボロクソだったから、Windows同梱のSMFですらコッケコケの
ズタボロだったw
よほど不評だったのか、98でかなり改善されたけどね。
585名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 17:01:56.56 ID:T69onzmC
泥試合w
586名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 17:28:21.08 ID:RL0pLYw6
>>584

80286みたいな当時の<高速>CPUじゃもたりにくいだろうね

CPU: V30(8086上位互換CPU) + MIDI I/F:MPU-PC98で
MIDI信号がもたりまくったのをリアルタイムで経験しているオレとしては
CPUの能力不足でMIDI信号がもたる現象は常識中の常識

もう一例あげると、8086をCPUに積んでたMC-500mkIIも
ノートオンが大量に重なるともたりまくって泣かされた
それが目立たないように打ち込むのもテクニックの一つだったりしたな

ま、もはや先史時代の話w
587名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 18:04:26.47 ID:4agLs/Wr
>>586
そりゃ確かにそこまで遡ったらCPUの速度もかなり影響してくる
だろうね。

でもMIDI信号にモタりがほとんど発生しない昨今のPC事情で
どんなMIDI I/Fを使ってもGS音源についてはモタる、コケると
いった症状は改善されない。ノート情報が多すぎるのかと思って
他の音源に幾つかパートを割り振っても変わらない事がある。
それは取りも直さず音源のCPU性能が悪いという事ジャマイカ。

どうでもいいけど「モタる」がゲシュタルト崩壊してきたw
588名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 19:43:37.38 ID:q3581/MJ
MIDIメッセージ処理負荷を甘く見た設計で
音源のCPU性能が足りずMIDIでの発声だとモタりが出る
これはある時代のローランド製品では
新機種が出るたびに初期モデルで起こるお約束みたいな物だった

D50とかMT32とかも相当酷かったし
MT32なんかはCPUが高速化された後期モデルが出たほどで
GS音源時代になっても幾つかの機種で同じことがあった

PC側のMIDIメッセージ処理も
ハードウェアとOS双方のタイマーの精度の問題があって
それに起因したテンポのヨレが結構長い間解消されなかったね
これはモタりとは別の話だけど
589名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 20:08:09.96 ID:QaQAqutS
ヤマハみたいな機種名だな
590名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 21:21:39.72 ID:P35IbKcc
生産のコストを抑えるためにCPUを安いやつにしたのかも?
RS232Cを使ったことのある世代ではないですが
やはり同じケーブルに同じMIDIファイルを鳴らしても
SC-88VLはMU100Bsよりモタリますね。
591名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 21:47:36.66 ID:+eoLpT8E
SCは初期からMIDIメッセージ処理専用にサブプロセッサを載せて
液晶のレベルメータもSG側から出力したりと、
MIDIメッセージ処理やその他の雑多な処理の負荷は、他の機種よりむしろよく考慮されてる方。
実際、他のメーカ製品と比べてみると軽い部類で、もっとモタる機種はたくさんある。
592名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 22:32:15.50 ID:+IaydUxC
それだと喋らなければ(発音処理をしていなければ)カワイイ(優れている)みたい…
593名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 00:20:34.68 ID:LtqIxqQf
>>591
細かいことは知らんけど、実際他の機種よりモタるしなぁ。
昔MUとかJVとかS3200とか色々併用して使ってたことあるけど、ダントツでモタってたぞ。
594名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 11:44:16.75 ID:4IGgIeTl
G3でmidi接続で使ってた頃はもたらなかった。
G4にしてUSB midiインターフェイス接続にしたとたんに
もたりだした。
595名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 12:48:55.68 ID:+BDc0JTD
596名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 15:37:17.94 ID:4IAHKT5S
>>581
成功の象徴に
>ハワイのビーチでカクテル飲んでる日本人
を引きあいに出すセンス

ほんとこのスレはおっさんばっかでw
でも嫌いじゃない
597名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 16:09:19.23 ID:7lQVhgH5
今のハワイは乞食だらけ。ひどいよ
100メートル歩かない間に「10ドルくれ」と乞食が寄って来る
日本の乞食は自分で空き缶拾いしながら稼いでるが、あちらは物乞いしてたかるだけ
しかもそこら中で糞だ小便だのして臭くてたまらない
なんで日本の金持ちは4、5年前からハワイには来なくなってる
598名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 16:20:56.67 ID:yzYtGIYm
他の国はどうか知らんけど、日本は物乞いというか
乞食行為は法律で禁止されてるからな。

て何の話やねん。
599名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 20:00:24.63 ID:Ob2pNcK+
SC-88Pro本体のみ@5000円と消費税で売ってた。
安いかな?
600名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 20:20:28.79 ID:HTc3sJO1
マニュアルなくても外見悪くても
機能的に完動だったら買わなかったことを後悔できる値段だな
601名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 20:45:29.84 ID:Tz86EvHe
万超えるのが普通なので完動品なら速攻で飛びつく値段です
・・・が、そのうちVST版出るからなあ
602599:2014/05/03(土) 22:02:44.45 ID:Ob2pNcK+
ありがとー。

お買い得だったかorz
手持ちの88VLと入れ替えて資金回収を兼ねて88VLをオクあたりで放流するのも悪くないか。

本体のみでしたが目立つキズとか破損はなさげでした。
背面スライドスイッチも折れて無かった。

明日行ってきまーす。
603名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 22:13:50.28 ID:ANNhXUiE
>>602
いいね、88proがそんなに安くであるなんて。

でも、88VLユーザーとして放流されるのはちと悲しいなw
88proのほうがたぶん使いやすいんだろうけど
(処理速度的にも、互換性的にも)
604名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 05:41:06.48 ID:q9oiWy87
>>601
>そのうちVST版出るからなあ

どこにあんのそんな情報。
てか今さらVST版を出す意味ない気が…。
605名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 08:29:40.54 ID:bP/vT+A0
>>602
もう無いよ。
606名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 10:22:49.86 ID:mvYjU4Ff
>>604
確かにググっても出てこないけどこれ
https://twitter.com/AliPaPa333/status/434651673479237632

ただこの前後のツイートによるとバンドル品として依頼されたものらしい
単体発売したいみたいだけど難しいそうだから今すぐ5000円で手に入るなら買うに越したことはない
607名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 12:26:19.02 ID:PA4u2r3M
>そのうちVST版出るからなあ

仮に出たとしても全く同じ音がする訳ではないであろうことは
ここの住人なら分かってる筈。
許容範囲かどうかは別として。
608名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 14:34:05.58 ID:g74gsmJK
必死にハワイをディスるのもいいんだけど
そのハワイどころか箱根や草津にさえ行けず
こんな天気のよいGWに2ちゃんで貧乏機材語ってるわけだから
哀しい人生には違いないなw
609名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:24:04.62 ID:+q8lMSws
以上
>>608
「ハワイのいまどき事情知らなかった」
「オレってやっぱ貧乏人か・・・」な
告白でした
610名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 16:36:44.11 ID:Nwx9BnEw
>>606
鳴らす音の波形は自分で用意するのかな。実機の波形を
吸い出したら完全まっ黒でAUTOっしょ。とても販売なんて
出来ないし。
自分で用意するんなら実機と同じ音は絶対出ないしなぁ。
611名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 16:48:16.90 ID:pJtFphL8
全音色サンプリングして150GBとか言ってるし真面目に作る気なんてないだろ。
解析の準備ならそんなのよりJV用意したほうがよっぽど効率がいい。
612名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 17:41:55.89 ID:mvYjU4Ff
>>611
どこの情報かと思ったらもっと前のツイートにあったのか
しかもよく見たらソフトのバンドルじゃなくて1〜2年後の音響機器に組み込みだった・・・
実機安定かもしれない
613名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 17:50:07.51 ID:5ndRxvi+
もともとの波形がデジタルな分、AIRAのTR-808よか再現性はいいだろう(実機・TR-8どっちも持ってないから評価できんがw)が、DA自体をソフトモデリング化できなければ同じ音にならないからな。
改造デジタル出力SC-88Proと同じような音にはなるかもしれんが、音が丸まった感じにならなさそう。SCは8820しかもってないが。
614名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 19:04:08.85 ID:X73Llr6x
>>608
ディスられたのはハワイではないよね
よく読むと
615名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 19:42:26.28 ID:+q8lMSws
>>608 の昭和バブルなオッサン脳だと未だに
ハワイが成功者のイメージ(楽園)なんだろな
616名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 20:29:35.72 ID:WHBX7kPo
>>608
見てる方が切なくなるからそんなに必死にならなくてもいいんだよ
617名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 20:35:52.32 ID:Nwx9BnEw
てか今どきハワイって・・・30年前のクイズ番組の賞品かよ。
618名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 21:16:24.83 ID:LaK6UvIp
マターリ汁
619名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 23:08:31.00 ID:bP/vT+A0
トリスを飲んでハワイに行こう
620名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 00:01:36.55 ID:t+RG+pEJ
すげー初心者な質問でスマンが、
8850ってPCとUSBケーブルでつないだだけじゃPCからの音はでないんだよね?
(ドライバは入れてるとして)
621名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 00:23:38.59 ID:wIx+dVFp
出ないよ。
PCに繋げてるスピーカー、ヘッドホン等から8850の音を出したいなら、
8850をオーディオケーブルでPCのライン入力端子(青色の端子)に接続する必要があるね。
大抵のデスクトップPCなら背面にライン入力が付いてるけど、ノートPCは付いてないことが多い。

この辺のことは俺も音源初めて買った時悩んだなぁ…
元々オーディオ機器いじってる人なら簡単なことなんだろうけどね。
622名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 00:46:15.26 ID:hMBy6AjP
>>620
PCから「の」音?
623名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 01:05:58.73 ID:b8Bx4IRu
SC-D70やSD-90そしてSD-50のようにオーディオインターフェイス機能がついてないの?って質問だと解釈できる
624名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 01:46:40.06 ID:t+RG+pEJ
質問わかりくくてスマン
やっぱり出ないかー しかもノートPCだしorz
USBオーディオケーブル買うことにするわ
ありがとう
625名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 22:06:02.24 ID:vl+H6v27
最初買ったときオーディオ信号の流れを
PC→MIDI機器→スピーカー
にするか
MIDI機器→PC→スピーカー
にするかで迷っちゃうよね
626名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 22:34:04.24 ID:lfK8DlTd
最初はA/IFがステレオ1系統だったから
PC→88→A/IF→DAW→A/IF→スピーカーにして
88をミキサー代わりにしてた
なんとか手持ちの機材で、PCも88もDAWも同時に鳴らそうと苦労してたな
627名無しサンプリング@48kHz:2014/05/06(火) 05:50:06.92 ID:TgNX2Sq7
俺は元々音源の音をPCから出そうとは思ってなかったから
そんな苦労もなかったな。他にも音源やシンセ、リズムプログラマとか
使ってたから、普通に音源のアウトをミキサーにブチ込んでた。
628名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 17:55:09.68 ID:rOLxafze
>>610
別サンプルだと各波形のピッチとレベルを合わせて、DCO/DCA/DCFのADSRをキッチリ追随させる
全部をキッチリ再現しようとしたら、GMマップだけで1000時間あっても全然足りないね

ピッチを1cent単位で、レベルを0.75dB単位で揃えるだけでも膨大な手間だった
更に元の波形自体の動きまでパラメータで追いかける事になるので、気が遠くなる作業

そこまでやると元の音色が違うにも関わらず、意外とオケの印象は近づくよ
吸い出しただけの150GBより、手間ヒマかけた8MB
629名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 18:10:29.90 ID:fXoe2gOq
ついった下の方見たら自動でパラメータ変えて音を録ってくツールでやってたよ
630名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 18:13:40.73 ID:LaX5cfF5
そうなんだよね。
XVとかと違ってパッチそのものをフルコンできるわけじゃなく、出来合いのパッチの各パラメタをプラスマイナスする事しか出来ないから、純粋にWGの音を録れないんだよね、SCは。
631名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 07:10:55.95 ID:w71jXHdX
完全に88Proと同じ動作するVSTなんかもう需要ないだろ。
波形もエフェクトも自由度も、今どきのシンセやソフト音源の
方がずっとクオリティ高いし。
金貯めてINTEGRA-7でも買った方が良いよ。
632名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 13:09:49.92 ID:62pvAO1K
>>631
その通り、もう要らない

ただINTEGRA-7も音が古い
搭載音色ライブラリの大部分を占めるXV-5080が出たのが
今からちょうど14年前(平成12年)
音色の90年代感が半端ない懐メロ&カラオケ音源
633名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 14:41:11.97 ID:HP31GRz8
さらにそのXVも半数以上の音色がJVの音色だしなw
634名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 15:30:57.13 ID:h1qi6ZGs
定番アナログシンセやドラムマシンの音色も生き残ってるしな

新しい発想は二十世紀で枯れてる、実現手段は目覚ましく進歩しただけ
次にシンセやエレキギターの発明くらいエポックメイキングな出来事が
起きるのは何時の事か
635名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 20:22:00.05 ID:8uFvPHFO
>ただINTEGRA-7も音が古い

それでは国産ハード音源で生楽器がリアルなヤツって何になるのでしょうか?

スレチでスミマセンが
636名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 00:40:51.97 ID:ToINn5Tt
リアルさを求めるならハード全般がもうダメなんじゃない?
PCM音源と比べたら容量が大きいソフトのほうがどう考えても有利だし。
ハードは操作性とレスポンスの良さと、あとは比較的丁寧にトリートメントされた波形&音色に魅力を感じられるかどうかだと思う。
637名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 03:14:34.72 ID:QbpQ1+Cs
ハードの処理能力は、(数値的には)すごく進歩したんだから

「パート数1024,最大同時発音数4096」
くらいは、今なら実現可能かもしれない・・・
そんなの何に使うかは別として、だけどw
638名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 04:27:21.33 ID:uC1nIqcG
総・天・然・ショック!
639名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 06:01:26.51 ID:PaRdzcKs
>>632
http://youtu.be/XWQsPyiWvUg
これを聴いても音が古いと言えるか?

>>636
今はむしろハードの方がリアルタイムなコントローラ
色々持っててリアルなんだが。要は弾き方だと思うよ。
640名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 10:17:39.64 ID:aSN91hQK
>>639
ああ、古いね。
音は及第点、だが古い。
懐メロやカラオケ作るのには使えるが「今」の音は出てこない。

ソフトシンセはもう随分前からSUPER NATURALの上を行ってる。
ハードならではの利点もあるだろう。それは認める。
でも古い音はNO THANK YOUだ。

むしろ今風に音を加工できる点で
Rolandの昔のアナログシンセの方がはるかに優秀。
この意味が分からない奴が開発やってるから
今のRolandは落ちぶれてる。

グダグダ反論するバカが出てくるだろうが
単純に「楽器」を作れなくなったから売れなくなった。
家電製品みたいな楽器もどきは要らない。
641名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 12:01:00.39 ID:E+wbrjwz
635です。
スレチでスミマセン。

>リアルさを求めるならハード全般がもうダメなんじゃない?

こういうことは聞いてはいたんですがハードの方が馴染ませ易いとか
ソフトはマルチでいいのがない、とかも耳にしてたんで。

作りたいのはポップスとかポピュラー系というかスコアを書いて
作られているような類いのものです。
(自分で打ち込む際にいちいちスコアを書く訳では有りませんが。)
642名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 13:12:34.57 ID:ToINn5Tt
ハードの方が馴染ませやすいってのは別にハードだからってわけじゃなくて、
YAMAHAとかRolandの波形編集技術が上手くて、EQもコンプもある程度処理済みで、質感や音場も上手く均一にまとまってるから
使いやすい、馴染ませやすいってことだと思うよ。
ハードでも海外製の音源(E-muとか)は結構音もクセがあるし、馴染ませやすいかっていうと微妙
KorgのTRITONあたりもテクノとかR&Bみたいなのには良かったけど、アコースティックな曲には全然馴染み悪かったし。
逆にバンドでキーボードやってる人なんかには、ギターに負けない押しの強いの音が出るってんで人気があったけど。

そんでソフトだと確かにマルチで良い音源って少ないかもね。
ソフトだとドラム音源、オーケストラ音源、ブラス音源、みたいにそれぞれに特化したものが多いし、
普通はマルチ音源じゃなくそういうのを駆使して曲を仕上げていくんじゃないかな。

まあそれでもソフトでマルチ音源的なのを使いたいならHALionとかかなぁ。
一応GM音色も内蔵してるし、他の音もそこそこいいし。MOTIFの波形も入ってるし。
ただ個人的には今の時代マルチ音源だけで曲を仕上げるってのはクォリティの面でなかなか厳しいんじゃないかと思う。
多分マルチ音源を使う多くの人は、まずマルチ音源でサクッと曲の土台を作成→あとで専用音源に差し替え&作り込み
って流れが多いんじゃないかと思う。

昔もそうだったよね。JV-2080とかで曲の土台を作成→AKAIとかでドラムとかピアノを差し替え みたいな。
このスレはSCのスレだし、88Proがスケッチ用に便利で今でも重宝してる、なんて書き込みをよく見たもんだけど
これも同じ使い方だと思うよ。
643名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 14:13:57.88 ID:Hgwh9X1J
640と全く同じ意見でわけじゃないけど
最近の音源はあんまり魅力的に感じないね。

音色はそりゃ多いほうがいいけど、ある程度で折り合いつけていいから
音の加工が幅広くできる方が面白いと思うな。

スケッチ用としてのハード音源と考えるならそこまで加工できなくていいだろう。
INTEGRA-7がどれくらい処理能力持ってるかはわからないけど
yamahaのMOTIFはマルチティンバーで使ったらよくモタるって言うから
そもそもハードで完結するように設計されてないのかも。
644名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 14:33:12.86 ID:QAZaj8Hm
>>640
>グダグダ反論するバカが出てくるだろうが

反論されたらボロが出るから前もって逃げを打つってかw

言葉で騙らなくてもいいから、キミが作った『INTEGRA-7をはじめとするハードでは
出ない「今」の音』って奴を、アップしてみてくれよ。
それならみんな一発で理解できるだろ。

ん?やっぱ無理?w
645名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 15:19:36.55 ID:CA7PPya1
>>644
上手い逃げの封じ方だな
期待しているよ>>640
646名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 16:08:52.98 ID:Ldh0PFBG
グダグダ反論するバカにグダグダ主張するバカ
647名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 16:13:07.28 ID:9jQH/HN4
グダグダアニメ
648名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 16:31:24.37 ID:3WNDQXt6
>>646
それでいいんだよ
遊びってバカがするものだろう?
649名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 16:47:03.63 ID:PaRdzcKs
なるほどねー。やはりハード音源はもう時代遅れなのかな。
あ、でも最近出たエレクトーンのELS-02はなかなか凄い音
してたな。あれの鍵盤全部取っ払って、普通の
音源モジュール化して欲しいくらいだ。

もう88Proとかで完成させた曲なんて誰も興味ないのね・・・。
おいちゃんもそろそろ店じまいだな。
650名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 17:00:03.33 ID:G9Agr52k
ELSシリーズはMOTIFの親戚
651名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 17:27:51.80 ID:Hgwh9X1J
ELS-02見てみたけど高っ!
65万だと・・・。
でもそれだけ出して買う価値のあるもんなんだろうな。

どうでもよくてさらに自慢になっちゃうがオレはハードだけで
完結させてるよ。(耳コピばっかりしかやってないが)
652名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 18:17:21.86 ID:PaRdzcKs
>>650
どっちかと言うとTyrosに似てない?

>>651
エレクトーン長くやってる人は、上位のELS-02C(98万)や
ELS-02X(158万)買う人が多いみたい。
仮に音源モジュール化しても、50万くらいしそう。
653名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 18:22:34.30 ID:nVOcwtEO
自動伴奏機能を含めた演奏面ならエレクトーンとタイロスやクラビノーバ(CVPシリーズ)、(機能を全面的にダウングレードしたのがポータトーン)は親戚関係かも。

音源部分ならエレクトーンもタイロスもモチーフも同じ匂いがするなぁ。
654名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 18:32:27.00 ID:33zcx5ZI
「今」の音ってなんだろなと思ったが
今はニコニコ動画さんが流行ってらっしゃるそうだから
その辺で使われてる音が本当の意味で「今」の音なのかなーなんて思ったり

>>639
関係ないがずっと読み方インテジャーセブンだと思ってたw
655名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 18:38:38.14 ID:ToINn5Tt
プログラマーかよw
656名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 18:53:37.45 ID:QGraALo3
インテグラルとインテージャーはもともと数学用語だが意味全然違うぜよwww
657名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 19:13:01.92 ID:Hgwh9X1J
>>652
エレクトーンか、あれもあれで楽しそうだ。
さすがに50万の音源モジュール買う人は・・いないんじゃないかの
658名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 08:49:34.46 ID:Z1IXYC0c
みんなはSCをどう使ってる?
スケッチ用とか実際にSCでつくってるとか、
その辺を聞いてみたい。
659名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 12:24:08.27 ID:YzggJPuT
>>642

ありがとう。
参考になった。
660名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 18:05:12.05 ID:45Qk50A3
>>658
普通に主力として使ってます。
単体で仕上げる事もあれば、他の音源を足す事もあるけど
中心は未だに88Pro・・・。
661名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:07:13.90 ID:Z1IXYC0c
>>660
回答センキューです。
88pro今でも主力で使われる方いるんですね。音が「今の音」じゃなくとも
十分作れる、ということですよね。

僕が感じるのは、そういった素晴らしい機器たちを使いきれていない
MIDIファイルによって、MIDI音源が間違った認識をされているんじゃないかということです。
ちゃんと使いこなせば、それなりに、いや十分今でも聞き入ってもらえる音楽が作れる
そんな気がします。DAWで作る今風(?)な音楽とは一線違った、
どちらも個性的なものがつくれると信じています。
僕はこのスレが、そういったテクニックとかを教え合えるような
(トランペットの味付けみたいな話もありましたよね)
そういう場であってほしいと思っています。

長々と熱く語っちゃってすいません。失礼しましたm(__)m
662名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:25:10.82 ID:ftx9435x
私も88Proは主力ですよ。
特に気に入ってる音色はもちろんMore DriveとDoctor Soloです。
この2つは昔同盟があったらしいですね。More Driveの方は今も残ってるみたいです。
ttp://www.nasu-net.or.jp/~nor/more_dr.htm
というわけでお気に入りの音色名とか挙げていきませんか!
663名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:30:23.27 ID:WKhLw9cp
音色名の他ってエフェクト?
664名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:31:44.40 ID:6CAl+u8t
88proのFlute 2:大好き
665名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:49:11.77 ID:Z1IXYC0c
more driveって88pro以降の音ですか?
さっきの同盟のページ行ったらそう書いてあったような。
残念ながら88vlしか持ってないのでわからない!
666名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:12:42.57 ID:lCcXsDFH
Chorus1だな
667名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:31:42.51 ID:QCgKDwcF
>>661
「間違った認識」だとしても、多くの人にとっては正しい認識。

使い込まないと活かせない音源と
マウスで音符を置くだけで都合良く鳴ってくれる音源

多数のライトなDTMerにとって価値があるのはやはり後者だと思うし
そういう形で間口の広さが支えられるのも間違ってない。

使いこなしていい音が出せるのは他のどんな音源にも楽器にも言えるから
ライトでないDTMerはこれに限らず色んな物を駆使してこれからの音をああああああ
おっさんの長話すまん
668名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:32:17.70 ID:QCgKDwcF
Flute2かわいいよFlute2
669名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 23:28:44.33 ID:45Qk50A3
>>661
確かに10年以上前のDTM音源でも使い込めば驚く様な演奏が
出来るかも知れないけど、それが分かるのって同じDTMerだけ
なんだよね。
くわえて、最近はみんなソフト音源をこぞって使うし、ニコ界隈は
そういう演奏がゴロゴロしてるから、聴く側の耳が肥えちゃった
というのもあるかな。
だからGS/XGでせっせと作って完結させたとしても、それはここ
みたいな内輪では盛り上がるだろうけど、世間一般だともうウケないね。

という訳で俺は88Proの音色ではギターのOpen Hard 2が好き。
670名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 23:41:59.08 ID:Z1IXYC0c
>>667 >>669
まだ若い僕の熱弁に答えて下さりありがとうございます。
(若いというのは別に皮肉でもなんでもなくてw)

確かに最近はすごい音質のソフト音源がたくさんありますよね。
ただ、そうなると高いものほどいい音が・・・みたいなのはちょっと困っちゃいますね。

結局ソフト音源にもハード音源にも使いこなすのが重要なのは一緒ですね(同じ事言ってますね・・)
ただ、ハード音源のいいところはまとまってるところだと思います。
どこをどう操作したらどう変わるってのがとてもわかりやすい。
同じ環境で鳴らせるところとかも魅力的ですがあんまり最近はMIDIの配布とかないですねぇ。
っと、学生の若者なりにハードの良さを理解してるつもりです(笑)

ちなみに、僕はXGのS-YXG50>MU100Bsと入り、つい最近88VLを
入手したばかりなので、まだ好きな音色が決まってなーい!
(怒られそう)
671名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 23:44:02.09 ID:+8/JAS5H
HardoffのBGMはキャピタルのSC-88/SC-88Pro共通のFluteに似ている
672名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 00:20:30.92 ID:8eVgk0bD
ハードオフのBGMってスラップベースがSCっぽいけど、どうなんだろう?
Flute 2:はいいよね…フルートならとりあえずこれ使うなぁ。

>>670
好きな音色があると、それをいかにして使い倒すかという楽しさがあるよ!
88VLならDoctor Soloはあると思うからぜひ使ってみてください(布教)
カットオフ+63、レゾナンス+10付近で超カッコイイ音色になります。
673名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 00:21:17.59 ID:gWVt0fCC
ハードオフのBGMは全体的にローランドの音源で作ってそう
スラップベースもローランドっぽいし、ハイハットとかもR8っぽい
674名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 00:22:29.66 ID:gWUsZESC
>>672
時間があるときにやってみます!
そんでいつか曲作ってここにyoutubeのURLを貼って聞いてもらう・・・
なんてね(^^)
675名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:04:30.33 ID:OUCJ0ocl
>>672
ベースは多分JV-1080あたりだと思う。
サムピングはSC-88のSlapBass1と似ているんだけれど、プルがSC-88/88Proに見つからないんだよね。

>>673
お店の楽器でデモできそう。

>>674
楽しみにしているよ。
676名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 07:51:37.63 ID:aLURIOQH
SCってJVの使いまわしだろう
677名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 08:05:18.51 ID:gWVt0fCC
全部が全部ではないけどね。まあでも8割方JVの波形かなぁ。
678名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 20:56:56.13 ID:sJXku6k0
flute2はこういう話題でいつも出るし俺も好きだったけど
XVを使ってみてフルートだけはSCの方がいいと実感して更に好きになった
679名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 08:55:24.30 ID:bLyopcxo
Flute2のビブラートがリアルで好きだったな。
ToneFluteも好きだ。
680名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 10:29:31.41 ID:LO6V+3db
リアルというかワザと臭さがいいんだと思う
681名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 13:04:01.60 ID:9ogYYlFS
インテグラ7にSC音源が入ってれば良かったのに
682名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 22:28:42.49 ID:qh86nVpj
>>680
Flute2に限らず全体にそんな傾向だよね
音源以外のシミュレーション機器(COSMとか)なんかも同様で
もうローランドの方針みたいな気がする
683名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 22:47:43.27 ID:chQFPbR7
音源ではないけれどローランドのエスケープメント付きの鍵盤もワザと臭さたっぷりで好きな人がいるのだと思う。
684名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 23:15:31.20 ID:+5NbpTjB
ちょくちょく見に来てるけど、全然書き込まれてないね。
ここで前に書き込んだ88VL買った人です。

DTM板を色々見て見てたら、やっぱりDAWがメインですね。(当たり前かw)
しかし、DTM始めようとしてるけど何買えばいいですか?って質問で
10万円と言ってるのが驚きました。
DTMってもっとお手軽に始められるものな気がするんですがねぇ。
僕なんか音源2つとPC1台合わせても2万行くか行かないかなのに(笑)

ここを見る人たちはハード音源の良さがわかってると思ってるんですが
最近どうでしょうか?
685名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 01:09:07.74 ID:bybk3Zfj
完全に飽きてるってわけではないと思うがね
なんかコンペでも開ければみんな集まってきてくれるんじゃないかしら
楽曲指定の耳コピ大会とか
むかーしJ.M.さん主催でやってたよねw
たしか第一回はFF5の洞窟の曲が課題曲だったと思う
686名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 01:17:12.37 ID:D8dSOVlB
>>684
俺がDTM始めた頃は、とてもお手軽な世界じゃなかったけどw
PCが本体とモニタで40万くらいして、シーケンスソフトとMIDI I/Fが
5万くらいして、音源がうわああああああああああ って感じだったし。

昔はDTMがあたかも特殊技能であるかのように捉えられていた時代も
あったけど、今の方が遙かにDTMの敷居は低いね。PC自体安いし。
でも俺はやっぱりハード音源やシンセの方が好きだ。
687名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 02:53:15.69 ID:V9G8Y2o7
>>684
俺が高校生の頃DTM始めようと思ったらMU128ってのが10万超えてて、
とても買えなくて廉価版のSC88proSTってのを安く買ったわ。
昔の方が価格的にはハードルは高かったと思うよ。
688名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 09:12:14.17 ID:aetiOk6n
SC-88Pro/ST
689名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 12:06:30.64 ID:BPtwI24D
8820でなら参戦可能。
・・・暇があればだが・・・。
690名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 16:41:34.11 ID:D+p1bnIY
>>686
PCはあったけどそれ以上は手が回らなくて内蔵音源でお茶を濁した俺が通りますよ
それから5年10年してシリアルやUSBだけで接続できるようになったし
シーケンスソフトも(プロ仕様じゃなければ)安くなったよね
当時ソフト音源もあったけど、まだまだPCには荷が重すぎて、やはりハード音源だよと思った
691名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 19:49:10.30 ID:9K5vyI8E
まぁ今ならやろうと思えば無料でも十分な環境揃えられるからねぇ…w
MSGSでもできるっちゃできるし、Timidityとか入れてもいいし、S-YXG50は…XPじゃないと無理か。

俺はDTM始めたの5年ぐらい前だから昔のことは詳しくないんだけど、
90年代後半〜00年代初期ぐらいの時期って、DAWでの制作はどんな感じだったの?
そのぐらいの時期がMIDI全盛期だったのはわかるけど、
DAWの話はあまり聞かないからちょっと気になってる。やっぱりDAW自体が少なかったのかな?
692名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 20:12:44.29 ID:BPtwI24D
>>691
俺の場合はISAバスに搭載するSoundBlaster16っていうサウンドカードに搭載されてたFM音源を使ってやってたな。
一応GM配列のシンセサイザとして使えた。もちろんピアノはピアノの音として聞こえないシロモンだけどね。
でもGM系のマリンバとかのマレット系音色はなかなかいい感じだったな。

ガキンチョだったゆえにハチプロなんて高くて買えなかった・・・。
693名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 20:26:14.26 ID:6HAKg0bx
だと思う
俺は自分の耳コピ曲を自分で楽しむだけだったり、時々ニフティサーブにデータを拾いに行く程度だったから
末端ユーザ的知識しかないけど。

パソコン通信時代

インターネットの幕開け

MIDI全盛期

PCマルチメディア化(CDドライブ)

mp3圧縮技術の登場

JASRACによる締め上げ

DAW、エフェクタや音源のソフト化

youtube、ニコ動

動画サイトのJASRAC契約

初音ミク

あやふやだけど。
PCの歴史的に、MIDI全盛期はまだ波形処理は負荷が重かった気が。
サウンドレコーダーはあったけど録音してもモデムでWAVデータのやりとりなんて非現実的だし。
CDを吸い出してmp3に出来るようになってからは音楽がMIDIデータである必要性も無くなって、
原音を扱うようになって著作権的にいよいよマズくなってMIDIもろとも潰されたような流れだったから
下々の一般人としてはDAWとはちょっと間が空いた気がする。
694693:2014/06/10(火) 20:26:50.71 ID:6HAKg0bx
あ、>>691宛。
695名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 20:51:08.15 ID:a7p+9i9a
684です。
意外に見る人が結構いたのに感心w
>>685
コンペ開くほどの腕は無いですね。僕はまだ88VLで曲作れてないので・・・。
いずれやりたい!
>>686-687
確かに、当時のPCの値段考えたら、今のDAWは高くないですよね。
でも、気軽に始めたかったらSCはどう?って言いたくなる自分がいるw

672の人へ。
Doctor Soloの曲、まだ作ってないですね、すみません。
耳コピのリクエストがきちゃったので最近はそればっかりです。
でもちゃんと、暇ができたら作りますから(^^)
696名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 20:56:51.29 ID:tSXOGJDD
>>692
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!PC-9821で使ってたわ
697名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 21:08:19.01 ID:9K5vyI8E
>>692-693
やっぱりそんな感じの流れですよね。
DAWの時代は比較的最近って解釈でいいのかな。

>>695
私がDoctor Solo書いた人ですw
わざわざ曲作る必要はないですよ!
この音色はSC使いの人なら知っておいて損はない、ってことを伝えたかっただけなのでw
698名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 22:03:54.98 ID:a7p+9i9a
>>697
書いた人いましたかw
いや、つくりたい気持ちはあるんですw

でも、まだ曲を作るには知識不十分ということで
耳コピしてるんです(^_^;)
今の目標は、耳コピ上達&曲(歌)作れるようになるぞ!です(笑)

最近の耳コピで、かなりギターに苦戦してます。
あの数々の奏法を、どう再現するか、悩ましいですね。
699名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 22:42:51.89 ID:6TowtLoF
>>693
自分は1994年頃からSC-88[無印]を使ってた、何十年も前かな
初期ロットの不具合で時々「バッチーン!!!」ってとんでもない大音量が出るやつだった
間もなく88Proが出たので当時の新品価格で入手、それは今も飾ってある

YAMAHAのMU1000〜2000シリーズも欲しかったがニフティのMIDIフォーラムのデータは
8割くらいがRoland系だったので結局買わなかった、残り2割くらいがYAMAHA系やKORG系とかGMデータだった
その時はGS・XGの激戦時代だった?とは言えデータの数では圧倒的にGS規格が優勢だった記憶がある

今は88Proも中古で\12,000くらいみたいだけど、決して安いとは思えない、それなりに価値があるのかな
ソフト化の要望もちらほら聞くけど、現物の音は現物でしか出せないと思う。

よくJASRACがMIDIをつぶしたって誤解もあるが、そもそもニフティーはMIDI公開をJASRACに申請して
著作権使用の独自の契約を結んでいた、JASRAC側も新たな通信、ネット環境での著作権利用を模索していたので
その実験の一環として大手パソコン通信サービスに何がどれだけダウンロードされているかの情報収集も兼ねて
サービス運用の許可を出していた、その後おおまかな基礎データが蓄積されて、通信配信の際の著作権使用契約の具体的な
価格や届け出の体制・書式が整い、ニフティーサービスの実験契約は終了した。と認識しておいてほしい。

また当時はDAWではなくシーケンサーと呼ばれていた
レコンポーザやCakewarlkやミュー次郎シリーズballade、マイクロミュージシャン
Macな人はデジタルパフフォーマやLogicなどの市販ソフトを使っていた記憶がある。
700693:2014/06/11(水) 00:07:41.84 ID:R4jwTkz5
ニフティとJASRACの関係を誤解させるような書き方だったらスマンカッタorz
MIDI盛衰との関係は個人的に思うところもあるけどスレ違いなのでやめます。

DAWとシーケンサは呼び方の違いでなく機能的に別物。
DAWが一般的になった頃はMIDIの全盛期はピークを過ぎてたと思う。
(ぼくのかんがえるピークはハチプロの頃で、8850の頃にはかげり始めてた)

シーケンサはMIDIトラックを扱うもので負荷は軽く、データもKBレベル。
DAWは複数のオーディオトラックを処理するもので
エフェクタやソフト音源を使うと当時でも相当ハイスペックじゃないと厳しかったような。データはMBレベル。

MIDI全盛期は曲データのやりとりはSMF単体か、WRDの歌詞や絵を加えた物だった。
どのみちオーディオデータは重くてやりとりできなかったからDAWの出る幕じゃなかった。
逆にオーディオが扱える時代になるとMIDIデータは曲を作る段階でしか必要ない物だから
もうMIDI全盛期とは言えないんじゃないかな。

当時DAWに手が出せてなかったからよく分かんないけど
あれはループ素材を切り貼りしてダンス曲を作る物っていうイメージがあった。
701名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 01:03:07.66 ID:6wXrA6kF
何だか良く分からないけど、これ置いときますね。。。


(´・ω・)っMIMPI
702名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 04:47:12.00 ID:Q9Q2wlfv
昔はCakewalkとかでも8トラックくらいはオーディオ使えたよね。
ヤマハもXGworksの次にSOLが出た段階でオーディオとVSTが使えるように進化した。
でも当時PCのスペックも大したことなかったし、ソフトで完結するっていう感じではなかったかも。
基本はMIDIでハード音源を鳴らし、あとはせいぜいギターとかボーカルを数本オーディオで録れるかなってくらいで。
そういえばその頃ローランドのU-8とか、ヤマハのUW500とか、インターフェイスなんかもちょこちょこ出てたね。
その後CakewalkもSONARに移行して、SOLも打ち切られヤマハがスタインバーグを買収し、
Cubaseに移行してね!っていう流れが出来てきたところでようやくDAWという言葉が普及し
パソコン一台で曲作りが完結する時代が来た感じ。
703名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 11:34:54.62 ID:1VBEdRv0
XGWorks.exeも録音再生程度だがオーディオは使える。
704名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 11:36:58.94 ID:1VBEdRv0
MU80の頃はシーケンスソフトにCubaseLite(Win)/Vision(Mac)を同梱してたね。
705名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 22:43:00.62 ID:g3IiAjUm
DAW初期は当時のPCでは荷が重過ぎてアウトボードのDSP併用してたもんな
もちろんその時点で初心者お断りな世界だったけど
バンドやハイアマチュアは当時出だしたハードディスクMTRが主流だったかな
706名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 12:47:51.13 ID:16f9DdW2
>また当時はDAWではなくシーケンサーと呼ばれていた

DAWて言う言葉も普通にあったし使われていた。
Studio Vision Pro とかもあったし。
Visionも途中からオーディオ扱えるようになったし。

90年代中頃の話し。
707名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 14:29:30.29 ID:aWt5BHel
90年代中頃の話。
708名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 16:51:38.57 ID:ED5WT6R8
QX+TX+RXで曲作ってた頃に比べたらDTMの台頭で
楽になったもんぢゃ。
709名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 18:11:57.47 ID:zlYY//UR
win 7 64bit の PC に SC-8820 をつなごうとして
Vista 64bit のドライバ一式に入っている Setup.exe を
互換モード Windows Vista (Service Pack 2) にセットして実行しても
「この OS は対象外です」のエラーが出てインストールできないのですが
この方法だとだめなんでしょうか?

検索するとこの方法でインストールできるようなのですが……
710名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 22:02:50.24 ID:/npMAVaB
>>709
setup.exeのショートカット作って、これをVista互換モードに設定してこっちから起動。
こうするのが早い。
711名無しサンプリング@48kHz:2014/06/16(月) 16:13:56.49 ID:KuVzG/wn
>>710
インストールできました、ありがとうございます!
712名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 15:29:48.32 ID:nem9j/01
ちょいとスレチかもしれないけど
アークザラッド1の音楽ってSC-55?
ピアノの音がそっくりで
713名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 23:25:11.61 ID:KBXEJSfR
曲は聴いたことないから知らんけど、SC-55のピアノとJVのピアノって波形似てるし、
おそらくその時代にSC-55使ってるってことも考えづらいのでJVじゃないだろうか。
714名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 17:32:39.05 ID:/U4lipKa
6月27日。浜松駅前、遠鉄百貨店・新館8階の「えんてつホール」で開催された
ローランドの定時株主総会は、TOB(株式公開買い付け)期間中に株主総会を開く異例の事態となった。
TOBの最終日を、当初予定の6月25日から7月14日までに延長したためだ。

三木純一社長は、米国系投資ファンド「タイヨウ・ファンド」と組んで、ファンドと経営者による
株式買い付け(MBO)を宣言。これに対して、創業者の梯郁太郎氏が「ファンドによる乗っ取りに反対」と激しく抵抗している。
受付開始は9時30分。ローランドの創業者で、公益財団法人「ローランド芸術文化振興財団」
(同財団はローランドの筆頭株主)の理事長を務める梯郁太郎氏が、2人の息子を伴い、
車イスで入場しようとすると、「あなたは入れません」と入場を拒絶された。
梯氏は「ふざけたことを言うんじゃない」と一喝し、会場に入った。

10時ちょうど、定刻どおりに総会はスタートした。議案説明が終了し、質疑応答に移ると、質問は
議案とは関係のないMBOに集中。OB株主らから梯氏に同情する声が相次いだ一方、
三木社長に同情する声は「赤字はあなたのせいじゃない」とする最後の質問者のみ。
「MBOに賛成」という意見は皆無だった。
−−−

私が経営していたら、これだけの借金をしたら私は眠れない。そのくらいの(金額の)借金。
私が経営していた頃は自己資本比率が80〜90%。私が役員から外れて十数年で、
こんな状態になる。同業他社と似たような商品群で、どうしてこうなるか。

それから、松本の工場を売ってしまった。開発部隊が引っ越しで右往左往している。
イタリアの会社も売った。発表当日に、イタリアの社長にクビだと通知している。合弁会社でマーケティングにすばらしい人。
技術部長ら4人がクビ。営業部隊の30年働いた人をたった1300万円(の退職金)で妥結してクビにした。
「こんな会社は一生働かない。こんな会社と交渉もしない」と。

(以下略。ソースにて)
http://toyokeizai.net/articles/-/41814
715名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 20:23:53.95 ID:y+xLbHRK
ソースの方、読んでみたがホントにローランドが心配だな。
近頃あんまりヒットする商品がないようには思ってたけど

これじゃ会社自体危ういんじゃないか?
716名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 21:01:16.28 ID:Zj0/BsZq
叩けばボロが出てきそう
717名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 22:27:41.59 ID:n5TYMWsR
ボロボローランド……
718名無しサンプリング@48kHz:2014/07/08(火) 22:30:03.20 ID:nafBUYlC
叩けば
V-Drums SuperNATURALサウンド・エンジン搭載のフラッグシップ音源TD-30が
ローランド独自のBehavior Modeling Technologyにより
開発、生産、営業など部門単体の振る舞いまで忠実に再現。
ショットや奏法に込められたニュアンスを余すことなく表現し、
その叩きに最適な社会反響までボロに反映します。
719名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 18:37:46.16 ID:nAIbnkyU
age
720名無しサンプリング@48kHz
上がってなかった…