【激震】無料でも音楽は聴かない層が増大!

このエントリーをはてなブックマークに追加
861名無しサンプリング@48kHz:2014/06/21(土) 11:47:23.28 ID:JL2/ALE7
アホのかさこ 読む時間の無駄
862名無しサンプリング@48kHz:2014/06/22(日) 03:53:31.82 ID:pTSJEeN7
だがこの記事は結構多くの音楽家に「まさにそのとおり」と言われてるのだが・・・
シェアされたりとか
863名無しサンプリング@48kHz:2014/06/23(月) 12:44:52.81 ID:enQRXy/4
その記事に出てくる女の子アーチストの、つべ公式チャンネルを調べたり、
その元社員の名前で検索する手間をかけない馬鹿がシェアすんだろ。

馬鹿は自分で調べない。
864名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 00:23:20.43 ID:Fz3ngFNm
その記事の人自身が対した成果を上げていなかったとしても
「音楽の録音物を売る時代はとっくに終わった」いろいろな実態についての説明は概ね正確だね
そこに関してみんな、その通りだと言ってるんでしょ
865名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 21:54:34.45 ID:CY0RnLAn
録音物は基本的には自分で聴くために作るんだよなあ
たまたま他人がそれを金を払うほどに気に入ってくれる事も、なくはない
という感じで
866名無しサンプリング@48kHz:2014/06/25(水) 23:08:39.70 ID:hV+2YQP7
その記事の連中、基本的なデータすら調べてないから。
世界の音楽市場は、ここ数年微減で住んでる上、
DL販売拡大のせいで、中抜きが昔より減ってるから、実質的に音源制作側に流れてる金は、
大して減ってないどころか、ここ数年の数字なら増えてる可能性すらあるのに。

しかも、去年減った原因日本の激減で(円安のせいで異常に減った)、
主要先進国増やしてるくらいだし、売り上げすら。
867名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 07:51:34.34 ID:MKxAK5mj
そういうのは正確な情報添えなきゃ説得力皆無なんだがw
868名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 03:32:23.85 ID:nGmnsekN
実際の話
少なくとも日本で、今よりもドーンと多く録音物が売れるようになる時代って
来るような気がする?
869名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 05:02:52.14 ID:kAv3Tu8H
それは録音物の内容による
屁理屈だが、例えば、「聴くだけで頭がよくなる」や「買うと御利益があるCD」みたいに自己啓発からオカルトまで可能性はある
つまり、本来の目的以外で活用されるなら、という話
したがって、音楽を聴く、あるいは購入する新たな目的を開発すればよい
870名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 06:03:44.84 ID:6vniatNN
握手券を付ければ全て解決。
871名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 08:15:27.46 ID:3xsGCi4R
その一例が握手券ですね。

大多数の人は音楽そのものより、それ以外のファクターに魅力を感じてる。
そして商業音楽では、それらのファクターが密接に関係しているために、人々は「音楽」が好きなんだと勘違いしてしまう。
実際はそうでないのに。

だから良い音楽を追求すれば商業的に成功するなんてのは戯れ言で、現在音楽が売れてないのは、それに付随する付加価値に魅力が足りないからだと思いますね。
872名無しサンプリング@48kHz:2014/06/30(月) 08:58:47.86 ID:68Wt+Bsi
この流れは 当分 続くので 真剣に 音楽業界を 目指す方は減るだろう。

田舎では 業界と言えば DVD・CDレンタル店で バイトすることです。
873名無しサンプリング@48kHz:2014/07/03(木) 15:18:14.70 ID:fcE5M1ru
>>871
以前の音楽商品にはあったけれど現在の物には足らなくなってしまった音楽以外のファクターって
なんですかね?

あと、大多数の人の消費動機が音楽以外のファクターの魅力にあるとするなら、それは「付加価値」じゃないですよね、
メインの商品価値ですよね。むしろ音楽のほうこそ「付加価値」の側ですよね。
874名無しサンプリング@48kHz:2014/07/06(日) 18:46:30.28 ID:GW6R7ssi
音楽商品自体の中身がどうこうというより
ネットサーフィンやゲーム、SNSに張り付いたりメールをひっきりなしにやりとりしたり
という事の価値に負け続けて来てるんでしょう あとは時代の気分とかにもね
無料なら聴いてくれる、という層もまだ沢山いるからそこに向けて細々とローコストな音楽を作って行くしかないでしょう
875名無しサンプリング@48kHz:2014/07/07(月) 10:50:39.39 ID:lyeQ6BYK
>>873
「CDを買う」という行為に価値を見いだしてたという事ではないですかね。

音楽自体が付加価値的な物というのはおおいに有り得ると思う。
音楽はコミュニケーションに付随して生まれたと仮定すると、1人でスピーカーに向き合う事は異質と言える。
音楽自体をメインディッシュと見なしてる人は最初からマイノリティで変な奴なんだろう。
記録メディアの登場で「一時的」に流行したけど、本質的には今の状態が正常なのかもしれない。
ライブやコンサートがメインで記録メディアがオマケ的なね
876名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 23:34:24.31 ID:+83qzSi6
音楽が好きな人、が「変な奴」ねえ・・・

それは変な国の変な時代のお話ですね
いつまでこの時代が続くのやら
877名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 08:41:23.94 ID:XLeqzVge
なんだかみんな悩んでんなー 結局金だろ?どうしたら売れるかその責任を今まではレーベルや業界のせいにして来た。
実質的なリスナーが存在しないのでは無く、責任を押し付けて来た業界を圧倒する手段が出来た、これがyoutubeだよね。
で、食って行けない、握手権というけれど、例えば有名なYOUTUBEのブロガーで元々ミュージシャンだった人もいるよね。
無料の物から金銭を産み出す事も出来る事の証明。
結局僕らが言っている事は、音楽家としてやりたい様にやって仕事はしたくない!!じゃないのか?
かつての様なそれだけでプロとして食っていた人はミュージシャンを捨ててブロガーとして個人経営主になるのと
やってた事はそんなに変わらないんじゃないか?時代は本当に変わったのかな?
むしろ、純随な表現者として戦うフィールドはリスナーの有無や時代性には左右されない。良いものに触れたいと人は思うから。
金銭のみにこだわるなら昔もそんな理想的なものは無かったんじゃないかと考えるなら、別に悩む事なんて一つもないと思うんだ。
878名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 09:26:49.55 ID:06kBeYIH
1「お金を払って買うもの」のカテゴリーは時代によって変わる
2価格は市場の自動調節で決まる
3消耗品の限界効用(購入満足度)は低い


以上の理由から音楽ソフト単体の売り上げが低迷していると思われる。逆に、アーティストを愛してしまっているような熱狂的ファンには上記の市場原理が当てはまりにくいとも言える。


モノに限らずサービスにも言える。デズニーランドは金払っても行くが、としまえんは金払ってまで別に行きたくないのと同じ原理。
879名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 10:10:45.38 ID:fdMQcsUf
>>878が正解じゃん

曲とサウンド作りはもちろん、映像、宣伝、本人の能力や見た目、キャラまで揃えてやっと基本ラインだよ
音源単体に金を払わせようなんて今はもう考えが甘い、上の要素を音源だけでカバーできるなら別だけど、実際不可能
880名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 10:47:02.73 ID:itqHt/c4
CDという古代の遺物を購入したら音楽聴けるとして、唯一買いたくなるであろう場所、というかシチュエーションはある。それは…


刑務所の囚人として
881名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 11:31:18.81 ID:9E9nnjwC
結局は音楽を聴いてもらいたかったら音楽以外の事を頑張れってことですね。
882名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 16:28:40.22 ID:ae75CaHV
ソフト音源ばっかで何が音楽だと。やっぱ録音しないとね。
883名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 16:30:00.99 ID:ae75CaHV
>>877 金とかどうでもいいだろ。収入だろ。
884名無しサンプリング@48kHz:2014/07/11(金) 16:31:38.49 ID:ae75CaHV
インカムよインカム。まあ意味的には金になるが。
885877:2014/07/13(日) 11:27:38.55 ID:wnLdHU19
先日久しぶりに友人がわが家に来てしゃべった。
巨人戦が最近テレビでやってないって話になって、昔はゴールデンタイムで野球中継をやっていてつまらなかったという話題になった。
そいつは学生時代野球部だったし、てっきり野球中継を好んで見ているものだと思ってたけど、『俺はやるのは好きだけど人の野球なんて見ても退屈だよ』といっていた。
音楽も同じ状態だね。
うちの県では昨日から夏の甲子園の予選が始まって多くの高校球児が負ければ野球生活が終わるって最後の青春を謳歌してるよ。
涙流して、でもかれらはそれを当たり前として受け止めてる。
音楽もスポーツもいつかはそれのスペシャリストはいなくなる時代に向ってる。
プロ野球も無くなり、オリンピックも無くなり、ワールドカップも無くなる。そんな時代がくる。

ん、くるのか?

結局良いアーティストを潰してしまうのは一部の利権を食いつぶす音楽業界に限らないマスベースに根本の問題があるんじゃないのか?
おかげでSNSもネットもゴミみたいな同人であふれ、著作権もへったくれも無い。
倫理を一般大衆に求める事と、マスベースを作り直すしか方法は無いんだけど。どちらが簡単?
886名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 16:05:55.08 ID:M8bmORIB
読む価値のない便所の長文落書き
887877:2014/07/13(日) 16:23:20.23 ID:532Fbf2S
>>886
たしかにね。
申し訳なかった。次から気をつけるよ。
888名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 00:31:43.16 ID:AOBH6J4k
もう「聴いてもらいたい」っていうのは捨てたほうが健やかにいられるかもね
納得いく物を作る
それは何だかよく知らない何かに組み込んでもらっていくばくかお金が入って来るように立ち回る
聴いてくれてるかどうかは知らない、つうか気にしない
どうせほとんどの人は自分ほどは音楽が好きではない

自分の傑作を自分で何度も心ゆくまで聴く
889名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 14:36:43.09 ID:Pa8LxUWh
>>885
スポーツとの比較で言えば、競技人口が増えたものはそれだけ盛り上がる可能性もでる。
やった方が面白いと思う層が居るのは昔っからだ。音楽も誰でも出来るようになってそういう状況に近づいてんじゃね。
自分で作るのが難しい人ってのもたくさんいるわけで。
890877:2014/07/16(水) 19:04:54.50 ID:hTZMBWBS
ただ良くも悪くも芸術ってレスポンスを求める物でしょ?
それがどんな環境であれ、どんな人であれ他人から返って来た時の喜びは金に換えられないというか

聴かない層が増えた訳でも、軽音楽部に入部する高校生が減ったわけでもなくて
単純に飽きたんじゃないかな?音楽を聴く上で押し付けられる他人の価値観に。
それは音楽の問題じゃなくて、それを取り巻く別の要素であるんじゃないかと。

競技人口が増える事には施設の増加、関連ショップの充実、いろいろあるけど
スター選手が産まれるかどうかじゃない?あいつみたいになりたい!!っていう。

今の音楽は夢を見れるような状態じゃないでしょ。
891名無しサンプリング@48kHz:2014/07/16(水) 23:42:43.25 ID:IV5VLgcb
>>890
それは言えてる

俺はマイナースポーツの馬術(障害飛越)をやって競技もやってたんだけど、
オリンピック選手みたいになりたい(無理だけど、技術的に近づきたい)ってのがモチベだったな
周囲もそんな感じで、技術が向上したり競技成績が良いってのは楽しいもんなんだよな
馬術の場合、トッププロと初心者が同じ競技に出ることがよくあるし(プロは新馬調教のため)
プロは本気出してないってのもあるけど、初心者が低いクラスで勝っちゃったりすることもあって楽しかった
10年以上やって技術的に飽和し怪我しまくって、もうこれ以上はどうやっても無理ってのがわかって引退

ところが音楽は演奏技術を向上させたい(ギターやピアノが上手くなりたい)っていう人が
減っちゃった感じがする
PC支援による安易な曲の量産でスタープレイヤーがいなくなった、音楽で食っていけない状況をみんな知ってる、
原因はいろいろあるけど、技術を向上させても得るものがないのでは何も楽しくないから誰もやらない
892名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 08:27:22.93 ID:Gbdh5PR8
音楽を聴きたいと思っても、金を払って買おうと思う事が非常に少ない
なぜかというとyoutubeでタダで聴けるから
これが正しい答えなのだから、youtubeから著作権違反のものを徹底的に削除すれば
必ず音楽の売り上げは回復する
893名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 09:25:37.11 ID:PKyxMu3U
>>892
Youtubeにあがってない音源は?
どうせ聞かないんでしょ。

違法DL罰則化しても音楽の売り上げが伸びないように、
そういう層は聞かなくなるだけ。
894877:2014/07/17(木) 10:26:46.58 ID:xRM62ok1
あと純粋に映像が音とセットになった点は大きい
娯楽性が上がったのに、リッピングするより聴きたい曲までたどり着く
時間が早い
映画館が無くなる日も近いよ
芸術性は多様化する分、共同生産の時代に向かってる
895名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 11:25:41.28 ID:Gbdh5PR8
いまだにyoutubeには多数の違法アップされた曲や、公式に上げられた曲がいくらでもある
youtubeにアップする方が宣伝効果があると勘違いしている奴がいるからだ
そういうのが無くなると聞かなくなるだけ、などという人がいるが
そういう奴の強がりも、聞きたい曲が全てネットで聞けなくなれば
強がっていられなくなる
896名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 11:37:02.97 ID:iOgqN1x1
Youtubeは金入ってくるよ、入ってこない奴もあるけど、意味のある金額のやつは一応みんなはいるけどな。
どういう基準なんだろあれ、著作者かその周辺の人がアップしないとダメなのかな?
897名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 13:57:33.10 ID:oRsuclS+
タダより怖い物はないっていうあれだな
898名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 14:56:40.33 ID:imnRQPFJ
規制で縛り上げれば昔日の繁栄が再び!
なーんて思ってる底抜けのアホはまだいるのか・・・

長く続いた音楽バブルはもうはじけたんだよ
899名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 04:56:17.51 ID:qyUfG3el
>>895
Youtubeで上がってない曲はちゃんと買ってますが何か?

Youtubeはインディーズレーベルのプロモーション活動としていいし、
考えが根本からおかしいんだよ。
900名無しサンプリング@48kHz:2014/07/18(金) 20:35:31.31 ID:7O9CeMml
元々、一見「音に対して」人々からレスポンスがあったかのようだったけど
そして音楽が好きという人も多少はいるけれど
圧倒的多数の受け手は「人に対して」レスポンスをしていたんだよね

音は無料で聴ける時代になったけど、
タレントや歌手に近づきたい感じたい空間を共有したい物語を共有したいという欲求には対価を求められるので
それは無料は無理なのでそっちにはみんなまだお金を払う気満々なんだよ

その構図は実にハッキリしてしまった
901877:2014/07/19(土) 22:55:30.61 ID:7fgXiVhp
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394624565/l50

YOUTUBE等で飽和した購入意欲を持たない社会からいかに自分が凸出するか
それらはまず目的は100人中1人の自らを支えてくれる人間を見つける事にある
その方法がこのスレにあるようにインディーズのプロモーション形態にある
ただ、それらが実質的な音楽業界全体を食いつぶす形になる昨今
プロモーションの方法は購入者とは別の人間を使用する事でそれ自体が大きなプロモーションになる。
たった一日で上記スレにアップされた作品は250以上にわたってダウンロードされ
画像削除後のスレの流れも見て欲しい。

結局、制作物をどうするか、どう食べて行くか、は自分自身のプライドを切り捨てて売名する事
で全て解決出来る。
とやってみた

以上、俺のプレゼン
902名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 23:05:44.54 ID:SgmGbMm4
どこを縦読み?
903名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 21:11:01.51 ID:b9veQWGf
しかし、無料でも音楽は聴かない層なんて放っておけば良いんじゃない?
要するに全然好きじゃないわけだから我々とは接点がなさすぎる

世界で一番、CDが売れるこの国は
世界で一番、音楽がどうしても必要なほど好きな人が少ない国でもあるかもね
904名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 03:36:30.42 ID:OYOvAYFs
友人Aと友人Bの二人

Aは、俺が曲を作ってCDとして完成させ「今回も自信作なんだ!」と言うと
毎回必ず遊びに来てくれて熱心に聴いてくれて感想もいろいろ言ってくれる。
だが彼はあまり金も持ってないし買ってもらうという事はない。

Bは古い友人で付き合いが良く、毎回必ず買ってくれる(時には何枚も)良いヤツだが、彼は正直全然音楽には興味がないらしく
たぶん全く俺のCDを聴いたりしていない。
いや間違いなく、1曲たりとも一度も聴いてない。

さて、みんなはこのような場合、どっちの友人の存在が嬉しい?
905名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 04:48:27.10 ID:YlN5VSl4
俺はAかなぁ。
この際Aが買ってくれるかどうかはあんまり興味ないな。
906名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 08:32:52.55 ID:BC70BV97
頭悪いたとえだな
907名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 19:34:52.21 ID:KKsm7Vpk
>>904
二択の意味がわからんなwどっちも嬉しいだろ何故極論に誘導するんだバカ
908名無しサンプリング@48kHz:2014/07/23(水) 22:51:31.12 ID:+W+ThDXO
友だちがいっぱいいて
羨ましいとしか思えません
909名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 16:11:46.86 ID:ozSoNwLZ
Bかな
金を出すという行為はとても大きな意味がある
で、出来れば、実はたまには聴いてみてくれているんじゃないかと密かに期待する
でもどれくらい聴いてくれるかどうかまではしょせんこっちではコントロール出来ないし
910名無しサンプリング@48kHz
どっちが好き嫌い抜きに
Aがもっとこうしたらいいと思うとか言ってくるのうぜえ
このパターンって素人にありがちな
こっち好きでやってんだけどって思うわ
曲の内容以外にももっとこうしたら売れるとか
内容に好き嫌い以上に意見述べられるのって
嬉しい場合もあるけど要らないって思う事も多々あるわ
あくまで個人的にだけど