【勃起部族】KORG Electribe part45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
                    勃
     | ̄ |  _     勃  起.          ・ |   _
     |─ | |_| | ̄   起勃起   | ̄ |  | ̄| |_|
     |_ | |_  !_    起   勃  |   |  |_| |_
                 勃
  ____  _   ___  _   ___     __ ___
  /_ _/ / /   / _  / / /  /__/ _/ __/ /_  [][]
 _/ /_ ./ / // / / / /   ̄//__ 7/__  ./  _/ /
/     //  /  ̄ / / / / ̄   /   /  / /  /  ./
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄      ̄   ̄      ̄ ̄    ̄    ̄ ̄
囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□囗□

前スレ
【勃起部族】KORG Electribe part44
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331723406/l50
2名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 19:32:10.37 ID:l4LLGA86
■生産完了品
エレクトライブシリーズの礎を築き、今もって中古市場で人気の高い古兵だ。
オールラウンダーではなく、それぞれがある機能に特化した一点集中型なので
単体で曲を完成させるのには向かない。DAWや他の機材と組み合わせるんだ!

・EM-1
PCMシンセとリズム搭載。
PCMゆえあまりエグい音の変化は出来ないが、そのぶん色々入っているため
初代エレクトライブシリーズの中では最も単体での曲制作に向いたモデルだ。

・EA-1 http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/EA-1mkII/
モノシンセを二発搭載。
つまり和音は難しい。キラキラしてキャッチーで派手なシンセ音ではなく、
チープで辛くて犯罪の匂いがするシンセ音を出す。低音は太い。

・ER-1 http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ER-1mkII/
ドラムマシンのフリをした特殊音響マシンだ。
低音が太く、澄ました顔をしててもツマミを捻るとすぐわななくので危ない。
音にクセがあるため乗りこなすのは難しいが、うまく扱えば見返りは大きい。

・ES-1 http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/ES-1mkII/
サンプラー、それも「リズムプロダクションサンプラー」だ。
普通のリズムならこれ。リサンプルの繰り返しでどんなネタも徹底的に加工。
容量と機能の関係で、長尺のネタ、メロディネタにはめっぽう弱いため注意。
3名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 19:32:41.33 ID:l4LLGA86
■現行品
旧シリーズの直観的な操作性はそのままに、音質、機能面が大幅に強化された新シリーズ。
2003年に販売を開始。真空管搭載で音圧はファット、一台での曲制作も充分に可能となった。

・EMX-1 http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/emx.html
EM-1とEA-1を混ぜて強化した感じだ。
タフなアナログモデリングのモノシンセ五基に加え、使えるリズムネタを多数満載。
それらに更に3種のエフェクトをかけることが出来る。シンセ音楽やりたい奴ならこれだろう。
リボンコントローラーを使ったアルペジエイターでは誰でもフル勃起可能。MIDI出力も可能。
2010年のマイナーチェンジにより対応する外部メモリがスマートメディアからSD/SDHCカードへ変更。
また、プリセットパターンにDenkitribe氏、myrat氏作成のパターンがあらたに採用された。

・ESX-1 http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/esx.html
こちらはES-1の正当進化版サンプラーだ。
容量の増強に加え、ネタをアルペジエイトしたりメロディつけたり出来るキーボードパートも追加。
発音ポイントチェンジ機能なども付いて長尺ネタも余裕。ネタ使いたい奴にはこれ。
2010年のマイナーチェンジにより対応する外部メモリがスマートメディアからSD/SDHCカードへ変更。
また、プリセットパターンにDenkitribe氏、myrat氏作成のパターンがあらたに採用された。

・iELECTRIBE for iPad http://www.korg.co.jp/Product/Dance/iELECTRIBE/
iPadアプリとしてまさかのER-1の復活だ。
一部の種類の人間をiPad購入に踏み切らせるキラーアプリと目されている。
機能的には、ER-1 mkIIにSD/CYMBALなどPCM波形追加、モーションシーケンスのパート別制限の解除、
マスターにかかるMX/SXのエフェクト八種の移植、真空管アンプシミュレーターの追加、
実機では夢だった1パターン縛りのWAV書き出し機能の追加、滑るiPad表面を利用した指の腹で行う
瞬時のMUTEパート反転とSTEP反転機能が追加された。だがSONGがないのはなぜなんだ。
ここもDenkitribe氏がプリセットパターン作成に参加。

4名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 19:33:31.71 ID:l4LLGA86
■その他

・コミュニティ
アップローダー http://up.cool-sound.net/upload.html
electribe-japan http://groups.yahoo.co.jp/group/electribe-japan/
KORG Electribe MX @ wiki http://www9.atwiki.jp/electribe/

・ツール
各種プリセット http://www.korg.co.uk/support/downloads/index.php
Open Electribe Editor http://skratchdot.com/projects/open-electribe-editor/
Esx Wave Organizer http://skratchdot.com/projects/esx-wave-organizer/
Electribulator http://renaud.warnotte.be/index.php/projets/electribulator

・使えるケース
アイリスオーヤマ アルミケース AM-14 http://www.amazon.co.jp/dp/B000WN6626/
5名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 18:30:50.33 ID:KRFYpXkf
先走りスレ乙!
6名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 19:01:22.13 ID:Q3SEzmXn
この早漏部族がッ!!
乙!
7名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 14:19:05.73 ID:RWAHWK/y
8名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 16:06:46.49 ID:+OnNoytC
Z
9名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 00:11:20.13 ID:PR5zENZk
どなたかスネアとハットの作り方を私に伝授してください。
10名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 01:10:03.18 ID:o0HRf2Uh
作り方動画あったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=L-KBn_-DUag
11名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 04:23:28.17 ID:KZTMeyoj
予想通りの動画だった
12名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 19:29:07.49 ID:wg7dhY1a
尼で安くなってたから
とうとう買っちゃった///
13名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 22:05:55.43 ID:Jxf7Lupb
勃起したいけどEM-1売ってないな。
14名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 19:55:41.45 ID:v1FchQMp
いつのまにか前スレなくなってた
落ちた?
15名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 21:11:04.09 ID:96AIPJ2z
前スレは>>985まではうちに残ってるから、ほぼ満了と考えていいんじゃないの。
16名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 01:08:57.16 ID:SagPsxuI
>>968で落ちたみたいだよ
17名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 02:50:16.72 ID:xor3RkEh
37000円って買い時なの?
18名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 18:09:09.48 ID:pqkG3eBN
詳しい方、教えてください。

先日、楽器店にElectribeを見に行ったところ、店員にElectribeではなくMaschineがいいですよとオススメされました。

よろしければElectribeとMaschineの違いやメリット、デメリットなど、教えて頂けないでしょうか?
19名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 18:25:35.91 ID:/7ww10cn
オススメしてきた店員に聞くのが一番いいんじゃないですかね
20名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 19:32:51.84 ID:pqkG3eBN
>>19
そうなんですが、

Electribe → 古いです
Maschine →最新です

みたいな説明で、よくわからなかったんです。
21名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 19:58:15.83 ID:fBvajyxR
店員も店員だがおまえもおまえだ
土俵が違いすぎるだろ
22名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 20:06:24.16 ID:VvMCq5/x
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} ElectribeではなくMaschineがいいですよ
   |[\____0]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) 
   |                 .|.  |  し   i   
   |__________|./   しーJ
23名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 23:18:17.14 ID:ocsk+AUh
>>18
違いすぎる。あまり知らないようだから噛み砕いて言うけど、マシーンはPCがないと使えないよ。PCとの連携だよあれは。エレクトライブはそれ単体で楽器として使用出来る。出来ることは使う人の工夫次第ではあると思うけど、、、まあマシーンの方が複雑なこと出来るわ。
24名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 00:08:22.74 ID:HIpZAdcN
でもマスチネじゃ勃たない
25名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 05:49:19.82 ID:OElRxUAC
中古だけどかなり安く買えたよ
まだ使い方理解してないけど頑張るぜ
26名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 14:16:28.72 ID:/Cb76qav
↑近所のハードオフにあった中古品が売れて無くなったと思ったら…
27名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 17:55:42.73 ID:PJiyuUQP
amazonのesxが安売りしてるのだが、amazonって大丈夫?
amazon使ったことないもので…
28名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 22:25:24.41 ID:8OIdnwp/
使ったことない人なんかいるのか
29名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 00:22:09.02 ID:OF9yM+gD
そりゃいるっちゃいるでしょ
>>27
そこらのわけわからん楽器屋よりよっぽど安いし安全だよ
30名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 02:39:19.06 ID:NsQ/7sa8
amazonは不安なのに2chは平気なのか
31名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 12:56:31.55 ID:1bgcrciA
今更ながらESX買おうと思うんだがAmazonで三万ってたかいのやすいのどっちなの?
32名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 13:02:57.05 ID:dEV7gHSy
昔6万で安いとき4万とかしてたの考えると3万は安い
33名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 13:23:28.13 ID:uPvBBrzi
それ以上やすくなることはなさそうな値段>3万
34名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 20:55:48.54 ID:1bgcrciA
ご回答ありがとうございます。
ESXを含めDTM関係完全素人です。
参考になるサイト、書籍などありましたらご教示下さい。
以前に同様のしつもがある場合はお詫び致します。
35名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 21:58:21.52 ID:aLFKX5cc
急激に高くなったりする可能性あるから
今が買いだと俺は思う
何がキッカケになるかわからんからな
36名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 22:50:30.08 ID:ZTAhV0O1
>>34が購入後早速うpした曲でESXが大ヒットとかそういう熱い展開もあると思いたい
37名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 23:37:18.47 ID:aLFKX5cc
だねー盛り上がるに越したことはないからね
38名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 20:18:17.69 ID:pKeKp52x
昔クリスマス前後にうp祭あったんだけど
なんでもいいからまたみんなでうpしてみない?
準備期間1ヶ月あれば>>34みたいにこれから初めてもなんか出来そうだし
39名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 21:55:24.86 ID:xj5bWZMe
テーマとか何らかの縛りがあった方が面白そう
んで上げられた奴を誰かがMIXするの
でも人居ないから無理か
ってかそもそもここ見てる人って何人いるんだろう
40名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 22:34:30.50 ID:bGF8C782
常に見てるけど
よく調性狂ってる曲を絶賛するレスが溢れたりするのを見て残念な気持ちになる
別のスレで作ろうみたいな流れになったことあるけど結局続かないし参加するやつもいなかったな
ミックスや調性が酷くて手を出したくないって人が多かったんだと思うが
41名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 23:02:51.84 ID:fr+iceAZ
部族にはDTMほぼ童貞もいるから見当違いなレスでも暖かく見守ってもらえると幸いです。
42名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 01:41:30.96 ID:zvvFLw2l
調性狂ってるのが神曲扱いはファミコンや8bitPCゲーの時代からよくあること。
43名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 02:29:02.87 ID:YSWoXEDL
ねーよ
44名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 03:32:09.20 ID:FF216Kzl
調性が狂ってても良い曲だと思えればそれで良いと思うけどね
45名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 08:07:36.83 ID:+Czwla6X
一週間前に買った童貞だけど参加したいな
間に合うかどうかわからんけど
46名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 08:17:39.61 ID:YSWoXEDL
調性狂ってる良い曲もあるから一概に悪いとは言えないのは同意だ
しかしまぁ狂い方にもよるけど大体は悪いわな
47名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 18:27:19.33 ID:IcQxrpwj
童貞の俺には縛りプレーはちょっと過激
48名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 18:58:38.20 ID:WezPuavE
うp祭やってたのって2008年ぐらいだっけ?
発売から5年も経ってたのに盛り上がってたよな
49名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 19:05:23.72 ID:hupZ8VOH
来年で10週年だな。マイコルもアニバサリーモデル出したから
期待できるかな
50名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 08:59:07.12 ID:ndx8KVWf
おはようございます皆さんあいにく私の住んでいる地域は雨ですが家に閉じこもり勃起しろと言う神様の声が聞こえるようです。
51名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 10:37:52.51 ID:MOV4xBAO
ほしのあきの写真集で勃起してしまいました
52名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 02:21:00.65 ID:9+jEfWXA
この手のものに触れたことがないから初歩的な質問になっちゃうんだけど、
Electribeの真空管の歪みって、ドラム音源にも使用できるの?

全パートに使えればいいんだけど…
53名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 11:14:49.24 ID:bomtTg1W
全パートに使えます
54名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 11:55:46.44 ID:kT2/lFm0
>>51
俺なんて福原遙で勃起した
55名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 12:54:01.42 ID:9+jEfWXA
>>53
回答ありがとうございます
さらに質問になっちゃうけど、その歪み量ってどのくらいまでいけるのかな?

グッシャグシャのブリブリキックが出来るんなら是非とも買いたい
56名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 21:57:12.06 ID:bomtTg1W
>>55
こんなに可変量必要かと思うぐらいグシャグシャになりますよ
57名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 22:08:42.66 ID:9+jEfWXA
>>56
またまたありがとうございます
58名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 23:43:22.86 ID:iG4BTO0b
MXとKP3で天下とるわ
59名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 00:59:46.52 ID:J5LPeIoN
ぜひお願いします
60名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 15:48:33.27 ID:7oQGSx9U
61名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 16:53:14.44 ID:H/7frVPk
何と言う小手先仕事
PCMの新波形が入れられたらいいのにな
62名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 20:18:27.31 ID:WGmHEYUu
もうKORGは駄目だと確信した
63名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 20:29:56.82 ID:C262z5VD
まだ購入してないからなにが変わったのかわからんが、そんなにひどい事態に?
64名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 22:03:48.95 ID:EDEKgmFe
>>60
カッコイイなぁ
童貞の俺からしたらこんな風にカッコよく使いこなしたい
こういう曲を作りたいわけじゃないけど
65名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 00:56:30.61 ID:YV/nggdB
これ前からなかった?
66名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 01:43:20.87 ID:2ZKRRlOM
>>65
本当だcomの方じゃ3月に出てるしデモの日付も古いな
67名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 12:50:42.44 ID:7MnAvMIp
打ち込みがもうちょっと楽になるといいのにな
DS-10のようにグラフィカルになるといいんだけど
それだと値段が跳ね上がっちゃうよなあ
68名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 13:27:44.62 ID:BFzBOgmn
あのデザインだから良いんじゃないか
まぁ敷居が低くなるのは良いことなんだけどね
黒が欲しいと思うことはある
69名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 15:17:27.59 ID:+pcOn29f
AmazonでEMX1SD買おうと思うんだけど
寸法間違ってない?
http://i.imgur.com/u9D9Z.jpg
70名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 15:24:35.42 ID:BgOwv+d/
でかっ!
7kgってどんだけw


http://www.korg.co.jp/Product/Dance/EMX_ESX_SD/spec.html
71名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 16:52:24.78 ID:CDGyyUwL
箱の寸法だと思う
今軽く計ったらそんな感じだった
72名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 17:05:48.45 ID:+pcOn29f
5mっすよ
73名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 17:42:07.32 ID:Pw1qa89N
勃起あげ
74名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 19:26:05.89 ID:fxbweJur
ああ本当だmmじゃないんだ
勃起したらそのくらいって事なのかな
75名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 22:18:43.24 ID:+pcOn29f
これって表記ミスで良いんだよな?
マジでこの大きさなわけないよな
76名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 22:19:38.49 ID:J7Be5gWP
youtubeとかで大きさみりゃわかんだろ
77名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 22:41:53.09 ID:GjJP/ruI
おれが貼ったリンクは無視かよ
78名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 22:54:26.92 ID:E4LLLLw+
>>74
韓国人なら9センチなのに
79名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 23:47:17.22 ID:UELG70cZ
UK Bass 無償ダウンロードってあるけどどうやって落とすのこれ?
パソコンに落とすの?
80名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 04:28:03.19 ID:GrqHtIwa
PCに落としてSDで挿入するんじゃないの
81名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 17:34:46.86 ID:JLFoBMou
アーイキソ
82名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 21:07:45.71 ID:bk2bC46w
EMXでカントリー
83名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 18:58:23.69 ID:YDPyULMc
ESX1買おう…
84名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 08:51:57.60 ID:oKDwyQ5u
これ持ってる人ってみんなクラブとかでブイブイやってる感じなの?
85名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 09:12:13.08 ID:labP5dMH
家でオナニプレイしてるよ
86名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 12:40:08.18 ID:io23k0Lj
テンポゆっくりなのにめちゃくちゃグルーブがある曲をおせーて
87名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 12:47:42.75 ID:i8bnPdLG
>>86
http://youtube.com/watch?v=ie7s3vvNvt8
スレ違いはこれでも聞け
88名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 14:00:28.17 ID:U47fRakw
数日前EMX注文しちゃったぜ新品2.8万
明日午前中に届くから楽しみだ
89名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 14:46:31.35 ID:09wMdOnI
>>88
安いね
どこで買ったの?
90名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 15:09:40.24 ID:U47fRakw
>>89
探せば3万弱で買えるとこ結構あるよ
ちゃんと届いたら写真あげます
91名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 17:29:49.12 ID:U6/j8lPk
>>86
テンポがチンポに見えたおれはもう立派な部族の一員だと思う。
92名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 18:39:32.94 ID:LAJ9QWtT
ブラック出してくれ!
93名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 20:22:55.62 ID:i8bnPdLG
賑わってますな
9488:2012/12/12(水) 08:58:11.45 ID:poS4Xmoo
http://imepic.jp/20121212/319580
ちゃんと届きましたぜ
さて色々弄ってみるとする
95名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 09:12:25.39 ID:USr3ZUC6
>>94
あれ・・・これって・・・
96名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 13:21:25.01 ID:YKUPlE0D
これスマメ版?
97名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 13:32:31.27 ID:poS4Xmoo
>>95
>>96
そこまで馬鹿じゃないっす、ちゃんとSD対応版ですよ
98名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 14:59:53.55 ID:kturwcUt
いや・・そうじゃなくて・・・
99名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 17:03:54.82 ID:V4pAhSok
なんか変なのか? わからんのだが
100名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 17:43:38.24 ID:KatYwlKi
???
101名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 18:10:29.64 ID:/n/ASno+
これ・・
102名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 20:54:55.49 ID:KCNgQRn4
何か、変なんですか?
103名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 21:17:07.80 ID:xml7R8Yz
あ!これって・・・
104名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 21:31:59.47 ID:Bqrc86M7
混乱部族
105名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 22:57:13.17 ID:zM1dhIT2
俺が持ってるのに比べて色が淡い気もするが、単に写真写りだろうし、
何がおかしいのかわからんw
106名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 23:25:25.35 ID:V3IhGH5n
ツマミの位置が実に気持ち良いですな。
でも・・・これって・・・
107名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 23:59:14.28 ID:BeM93cKU
これは…
108名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 00:52:00.65 ID:hc5lYCMA
っつかその思わせぶりなのはネタ的に面白いと思ってんのかね?w
コミュ障にありがちな感じだけどww
109名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 01:04:33.84 ID:bQv5MqWr
スレが進んでると思ったらクソみたいな流れ
110名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 01:05:02.75 ID:DRumureQ
こんばんは!
最近始めた初心者なのですが質問聞いていただけないですか?(泣)
【ファミマ入店】ファミマに入ったらテンションが上がった【remix】で
途中でアルペジエーター使ってスクラッチしてるんですが、あれはどう
なってるんですか?
なにとぞお願いします!
111名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 01:07:59.68 ID:qunc3JTW
なんだお前ら
112名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 01:35:35.85 ID:/4v+f5yH
もうファミマネタは忘れて下さい
113名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 01:44:14.07 ID:DRumureQ
ですよね、すいませんでした(^-^;)
114名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 08:04:30.27 ID:Zsfa30K1
>>88
検索しても、見つからないなー
28千円は安いですよね
115名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 09:42:00.17 ID:u4krbgxG
中古でいいじゃん
116名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 20:07:14.62 ID:jPDiFakW
ESX1にするかEMX1にするかすごく迷う
117名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 20:08:47.74 ID:unPIHqvj
ER-1mk2買ってきた
118名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 23:16:09.68 ID:aRaIliXo
DONCA MATIC買ってきた
119名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 23:20:26.94 ID:7x/DwnhS
ER-1は今のうちに買っていた方がいいな 前より少し値が上がってる
120名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 23:23:17.60 ID:u4krbgxG
AもSもRもmk2しか持ってないんだよなあ
121名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 23:50:23.28 ID:bYgYjMTa
俺もRのmk2欲しい
A,S持ってるし揃えたくなった
122名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 15:56:48.35 ID:R4VpN29X
EMX+ESXです。
123名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 16:29:05.73 ID:R4VpN29X
何回でも書くけど、ESXの素豆をSDリーダーに換装するサービスやれよ。
多少なら値段張ってもいいから。

15k程度でOH出して返ってきた直後にSD版なんか出しやがって。
124名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 20:59:04.15 ID:kq/kgk77
何回でも
125名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 22:33:17.35 ID:vFMDRtxb
頭悪そうなやつがきたな
126名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 23:53:23.74 ID:cjeD/stl
MXのUK Bass、使ってる人いるかね
127名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 15:15:35.20 ID:4oMdLBmA
>>123
5万円でうけおいますよ
128名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 14:09:46.07 ID:vlZRpxIu
何で勃起部族なの?
129名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 15:12:04.76 ID:iFfKnJ6w
erect + tribe
130名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 17:56:55.61 ID:aHE3fULw
おい重要なところ間違ってるぞ
131名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 22:54:59.17 ID:+j3Z09N2
>>130
atteruyo Baka
直立 部族
132名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:42:09.10 ID:baJ8f3M0
Bakaha omaeda
133名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 19:15:10.90 ID:hZZTbEB7
間違ってねーし
いい加減なこというなタコ
134名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 19:40:26.67 ID:PMCeEKs8
なにが間違ってるのかわからん。
なんかときどきトンチンカンなこと言うやつが出没するよな。
135名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 22:20:34.54 ID:Jb7AgYpu
erect→直立
tribe→部族
136名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 22:35:57.61 ID:hZZTbEB7
だからなに
137名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 00:46:04.08 ID:MhV5QAm8
直立っていうか素直に勃起だろ
138名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 01:58:32.39 ID:Px4w24ZI
っつか>>130はフリだろ?
elect→erectの解説の。
139名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 18:37:54.27 ID:N/U+ENVV
キューベース飽きたので
今更ながらESX1SD使ってる
やっぱハードは良いな
見た目が楽器らしいし
140名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 23:11:31.19 ID:6MuWmR83
MXは安定してるのにSXの方はやたらと値段さがるけど、そんなに不人気?
141名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 23:50:29.26 ID:Qg03U2Cb
最近、民族音楽に目覚めてしまったぜ
エスニックにエレクトしたい
142名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 00:09:45.93 ID:81yPx1xT
>>140
考えなしに買うと使えない人多いから中古が多く出回って、新品も安くなってんじゃないかな。
143名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 00:30:36.35 ID:y48heOrt
つべ観るとSXを複数同時に使ってる勇者もいるなぁ
多分サンプリング時間拡張用だろうけど
実に面白そう
144名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 00:56:27.52 ID:6BVp/HoU
>>142
確かにサンプリングの一手間は初心者殺しかもしれん
iPadとかになれば編集、管理、サンプル流し込みがもっと楽になるのかな?
145名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 01:00:03.30 ID:TCCkEgV+
ESXえっらいやすいな。
来年Xシリーズ生誕10周年だからそろそろ新機種出て欲しいよ。
っておいロングセラーだな!
146名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 01:48:36.76 ID:DN7Zxd/C
あーまじでESXをSDに変えたい。
EMXはこのままでいいや。
147名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 16:03:11.26 ID:HqTM9Kg1
ここの皆はESX EMXの両刀使い?
両方同時に使うとなんか凄そうだよね
148名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 21:29:43.28 ID:8+0pudVg
>>143
貼ってくだせえ!
149名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 11:15:34.10 ID:MvodJRgq
エレクトライブ買って半年、そろそろPCに録音してアップロードとかしてみたいと思ってオーディオインターフェイスを買ったんだが、イマイチ接続方法がわからない。ヘッドフォン端子からステレオ標準プラグで繋げばOKなのか?
150名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 12:16:52.64 ID:eGBX6VXc
ヘッドフォン端子はつかわんよ。
LR2チャンネルでモノラルケーブル2本使う。
オーディオインターフェイス側もステレオケーブル1本じゃ受けれないはずだし。
151名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 13:01:25.78 ID:MvodJRgq
>>150
thank you ありがとう
152名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 01:01:00.34 ID:sFPlObpk
ソフトばっかりいじってるとインポになりそうだったので、1年ぶりにエレクトしたw
気持ちよかったw
http://up.cool-sound.net/src/cool35578.mp3.html
153名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 22:36:33.71 ID:wNge1x7H
>>152
もうちょっとふざけ倒して糞楽曲スレに貼った方が得策
154名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 12:19:05.45 ID:mNrqDB7J
>>152
ヒサビサニ オンガクキイテ ワラタ
ムダニ カコイイdeath
155名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 12:31:46.92 ID:2am/48/E
>>152
楽しんで作ったんだろうなーと伝わってきたw
156名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 11:18:56.18 ID:c6/xi0/s
ケースだけど、ハードが重くて嫌なので
KC EFS35を使ってる。すこし幅が余るけど軽いから持ちやすいよ
157名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 16:28:03.22 ID:WBt06d/k
譜面も読めない楽器も弾けないがEMXかっちゃった。

物凄い勢いで進化しているモレ
 
12/4 monotron なんだこれオモレー
12/20 カオシプロ ほうほう、チョット複雑になったけど、使えるな。
12/25 ELECTRIBE MX EMX ワクテカ

小遣い あと2230円・・

ELECTRIBE 使い方複雑すぎないか心配・・
ELECTRIBE ある程度、使いこなせればDTMが趣味になっていく予感
チラシ
158名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 16:51:05.99 ID:VJJbAcHa
問題ない、ここはおまえの日記だ
159名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 16:55:39.83 ID:Q6dZ+OlK
いやいや駄目だろ
160名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 16:57:32.82 ID:tCGM79vA
楽しそう
161152:2012/12/25(火) 17:34:06.87 ID:vk9dpzA4
>>153 154 155
感想サンクスですwくだらなくてゴメンw
162名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 23:04:30.99 ID:3GvMOCZq
ER-1mk2買おうか考えてたら速攻売り切れてた
物好きめ
163名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 15:58:26.60 ID:c4znVbIC
質問です。
現在KAOSSILATOR2とKAOSSPAD2を持っています。KAOSSILATORのバンクが物足りなく感じています。ELECTRIBE・SXを購入したらリアルタイムで音源をサンプリングしていけるのでしょうか??初心者丸出しの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
164名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 17:59:38.46 ID:oiGObyOg
ループにリアルタイムにガンガン上書きしていくタイプのサンプリングは不可。
そういうのはKP3のが得意。SXのはメモリに保存してこつこつ調整する感じ。
カオシで作ったループを保存して、曲を組んだりするのは得意。
165名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 18:23:16.49 ID:c4znVbIC
>>164
なるほど、ありがとうございます。
KP3はKAOSSILATOR2と機能が被ってしまう気がするんですけど、もっと機能を絞ったリアルタイムな録音だけ出来るような機材はないんでしょうか?度々申し訳ないです。
166名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 18:56:17.80 ID:4+r8M6we
>>165
Bossのコンパクトエフェクターでループ演奏に特化したやつがあったと思います
167名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 19:20:01.41 ID:c4znVbIC
>>166
ありがとうございます。
調べてみようと思います。
168名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 19:59:26.29 ID:sjBlfSPq
ルーパーで検索すると幸せになれるかもな
169名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 00:33:25.62 ID:k1qFNKAL
スマートメディアのリーダーが壊れた場合に
どうせ交換修理するならSDにして下さいってのはアリかな?
170名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 08:23:15.99 ID:PZY+uv+3
>>169
買い替えた方が安いと思います
171名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 12:01:10.11 ID:T0T2cRo6
>>162
おまいう
172名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 00:48:31.68 ID:yM9MA77f
>>162
物好きではない。
スキモノだ。
173名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 01:39:27.27 ID:381ESxgW
>>168
色々調べてみました。質問なんですが、ルーパーとサンプラーって何が違うんでしょうか?
174名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 04:48:33.37 ID:NjaF8WsH
>>173
技術的には似たような機械だよ。
でも目的が違って、サンプラーは比較的短い音を記録して
保存した上であとで加工したり演奏に使える仕組みになってる。
ルーパーは長い音も記録できることも多く、
その場限りで保存できなかったり(これは最近少ないか)、
あとでパッドや鍵盤に割り当てて演奏に使うというよりは
単に演奏を聞くため、バッキング再生のために
使うようになってるものが多い。

あくまでも大まかな傾向ね。
細かい部分は機種によっても違うし。
175名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 04:51:46.08 ID:NjaF8WsH
なんかうまい説明になってないな、スマン。
176名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 04:56:04.66 ID:NjaF8WsH
値段的なことを考えると、いっそカオシをもう一つ買っちゃうのが
やりたいこともできるし安上がりだしでベストかもよ。
177名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 11:08:16.08 ID:yM9MA77f
まあでも俺も説明するとしたら>>174みたいな感じになるな。
ルーパーはサンプラーの一種だけど、どちらかと言うと
簡易レコーダー的なものと思えばいい。
178名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:44:28.70 ID:QXUXb4aE
>>161
どうせなら動画のリンクをwww
179名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 12:58:30.51 ID:UtPvw6nC
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/store/68425/72207/
台数限定で26800円送料無料ですってよ。
こりゃ近々新機種くるな。。。
180名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 17:19:50.42 ID:GcMsTIgi
>>179
新機種どころか、iEMX iPadアプリ%26#165;2500とかでたら泣けるな
181名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 20:58:57.87 ID:wJ/3Oh1p
>>180
アプリだったらむしろ無視だな。
どうじにパパっと複数のパラメータに瞬時に触れられる
物理コントローラが魅力なんだしさ。MX/SXは特に。
182名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 22:35:34.78 ID:HhBNvc7U
こうなったら折衷案でAKAIのMPC Flyをパクろうかw
183 【吉】 【1995円】 :2013/01/01(火) 22:26:23.28 ID:hIF9HQbi
新機種きぼんぬ。
MX+SX+Rで1〜2パートポリ対応で。
184名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 01:54:43.71 ID:GL7iTIZT
なんかamazonめっちゃ安くなってるんだけどこれマジで新機種あるんじゃね?
185名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 01:58:01.79 ID:iPX//SMr
ESX-1にするかEMX-1にするか迷うんだ...
186名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 02:02:32.73 ID:GL7iTIZT
両方だろ
187名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 02:04:32.30 ID:jVuif+0X
EMX+ESXかmaschineか迷うんだ…
188名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 02:09:05.70 ID:GL7iTIZT
そうですか
189名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 04:24:49.50 ID:pznpl0N5
>どうじにパパっと複数のパラメータに瞬時に触れられる

全く持って同感
指が器用な人だと片手同時に3つくらい動かすよね
190名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 09:36:22.52 ID:E4UXuDCO
新機種あるよ ソースはない
191名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 10:54:10.05 ID:jKPRn5eB
個人的にはEMX, ESXと被らない何かがあったら良いなぁ。
あんまり複雑になりすぎたハイエンドとかなら要らないけど
単にMX, SXのハイブリッドならちょっと考えるかも。
192名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 10:56:17.95 ID:hrhlKas+
ESXで24bitサンプル使えるようになるだけでもいい。
193名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 11:03:56.96 ID:jKPRn5eB
その前にD/A良くしないと意味ないよ。
好みだと思うけど、俺はElectribeにそれは求めないなぁ。
194名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 11:06:08.45 ID:FdPbDZPg
24bitサンプルもそうだけどパートによってモノラルサンプルしか使えない仕様は早急に変えていただきたい
全パートモノラルもステレオも自由に選べれるといい
あとエフェクター部分をもう少し細かく設定出来るようにしてほしい
195名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 12:41:56.36 ID:jKPRn5eB
>>194
それは賛成。
ループ設定できるとかできないとかうざいよね。
196名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 15:23:54.61 ID:78YuRprV
ドラムパートにもループ効くやつ欲しいな。
シンセ音入れておけばサイレンマシンになるし。
197名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 22:30:09.65 ID:B6bav/Pu
本体が歪んでんのか平らなトコ置くとガタつくんだけどみんなのもそうなの?
これ不良品?
198名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 23:10:10.79 ID:lzRpCUWn
>>197
細かいこと気にするなよ。こういう楽器だぜ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Et1OVfM8yd4
199名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 02:59:09.80 ID:6qIOIdkE
新機種くるならいつくらいかなぁ?

PC壊れちゃってハードを買うならコレをと思ったけど
ちょっと様子みか。う〜ん。
なにか情報でないもんかね。
200名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 08:37:45.66 ID:3Izxr6hk
ハード勃起にも欲しいなこれ

http://www.korg.co.jp/News/2012/1228/
201名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 10:45:38.09 ID:FgKUjmIa
>>197
俺のSXもガタガタ。ゴム足に一円玉くっつけてるw
202名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 23:12:47.93 ID:WHGR7eI0
厚めの布を敷いた上に置いてる。布がクッションになってガタつかない。
203名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 23:22:06.43 ID:Qy/lMG8z
細かい事を気にする人間はElectribeに向いてないのさ。
204名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 00:49:11.99 ID:BVwXMfA8
EMXリアルタイムでパートオフオンするだけでも精一杯なのにESXもパートオフオンしながら歌うのは厳しいかなぁ
205名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 11:53:23.69 ID:NiFOLg39
社員乙
206名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 22:59:50.00 ID:Lpn8rg79
EMX28000円で買えちゃうのか・・・・
買っちゃおうかな
207名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 01:30:40.22 ID:06AJSGit
今でもそんなすんの?
もっと安くならんのか。中古とかで。
まあ楽器の相場で言えば安い方なのか?
208名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 02:26:53.98 ID:5K+F5SQg
もし新型がでるとしたら
emxの最初のように5,6万くらいかな

情報を待つべきか…
でも我慢できずに買っちゃいそうだ…
209名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 02:32:10.79 ID:OOQ2rwxW
買っちゃえ買っちゃえ
210名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 06:51:45.14 ID:lFv4XL1q
欲しい時が買い時ですし御寿司
211名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 07:51:57.07 ID:1SqF/c7T
お・・・御寿司は確かにそうだに。し
212名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 22:40:33.91 ID:XzkY/pA2
買おうと思ったら値上がりしてた!
213名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 01:28:55.27 ID:v46AkOCo
ハード機材疎いんですが
Emx-1のつまみ類はMidiコントローラーにアサインできますか?

シンセ1のつまみ類、シンセ2のつまみ類などに仕分けできれば嬉しいなと

あとはsp-404とかと同期とか
214名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 01:40:41.67 ID:2dhGCov6
>>213
つまみ一つ一つのMIDI CCナンバーが指定できて、それが外部にも出せるので、
ソフトでMIDI CCを受ければMIDIコンとしても使えるよ。
じゃなくてMIDIコンでEMXを操作できるかってことかな?
EMXのつまみやパラメータごとにMIDI CCがアサイン出来るので、
シンセパートやエフェクトは簡単に外からMIDIでウネウネできますよ。
ただドラムパートはNRPNを使うのでちょっと工夫が必要です。
SP-404との同期はSPがMIDIクロックやスタートストップを
受けたり吐いたり出来るのなら出来ます。
215名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 01:51:30.96 ID:v46AkOCo
>>214
詳細ありがとう!
数年前に買ったMIDIキーボードに
つまみがいっぱいあったけど
全く使ってなかったので生かせないかと…

Midiコンから十分にイジイジできそうですね
ホントすごいなぁ

近いうち買います!
216名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 02:15:29.56 ID:2dhGCov6
ただMIDIキーボードから弾いても、シンセパートはモノフォニック固定なのは勘弁してね。
217名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 02:31:19.69 ID:yCX5D2oq
NAMMは期待できそう?
218名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 03:32:42.11 ID:VibbT74h
EMXでハード音源のコントロール出来たら楽しいですね。

勃起少女より
219名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 03:37:00.55 ID:oHWVlY0g
ふたなり?
220名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 03:37:13.72 ID:6iJ4z1Y7
シーケンサとして使ってますが。
221名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 10:08:25.38 ID:5HyG6vfm
EMXとESXあわせても今は7万以下なんだね
安くなったな〜
222名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 22:31:37.26 ID:HGr3GI6Q
質問です。昔?のモデルにA mk-llってどちらかというとMXの古いやつという認識でいいのでしょうか?
223名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 23:01:34.73 ID:ZaYxwNez
>>222
簡単に言うとEMXのシンセ部分の2音だけ取り出したって感じだよ
224名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 23:46:51.06 ID:nsiQCAdb
シンセパート2パートで、EMXからだいぶ音づくりのパラメーターを減らしたもの。
出音もだいぶ違う。EAはなんかダーティーな感じ。EMXは輪郭はっきりでエッジがある。
EMXがここまで値下がりした今、わざわざEAを買うってほどのものではないと思うなぁ。
3千円くらいならコレクションに買ってもいいけど。
225名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 00:08:25.57 ID:ibhV0X5f
EAやERを継承して名前にmicroとかminiってつけた、
ちっちゃくて単機能のシリーズ出してくれたら面白いんだけどな
色違いをたくさん並べて使うみたいな
226名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 07:39:07.55 ID:P6k8zFLi
いらない。
227名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 07:49:37.09 ID:Z3onKWXP
個人的にはEMX+ESXで強力なシーケンサー付きが1台に(センス良く)まとまったらいいな
228名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 11:39:34.76 ID:yFOunKph
229名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 12:54:33.33 ID:Z3onKWXP
>>228
ええね!
230名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 18:11:03.25 ID:Q1OSMa1H
よく見たらスマートメディアじゃねーか
あとヘッドホン端子は手前側についてたほうが居れは嬉しい
231名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 20:02:53.42 ID:P6k8zFLi
そういう細かい事いうならinputねーからw
232名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 10:07:14.29 ID:3a6iJjPW
真空管とsのショートカット(Shift+11〜14)が欲しいな
233名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 02:14:14.07 ID:qXPrg6js
リアルタイムでメロディーとかベースラインを録音したあとクオンタイズできますか?
それっぽい説明ないから無いのかな?
234名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 09:15:40.69 ID:5bf6I85k
>>233
クオンタイズというかエディットでズラすことはできる。
そもそも1小節=16分音符x16以上に細かくはならないので
クオンタイズという発想はないよ。
235名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 09:54:49.48 ID:qXPrg6js
>>234
なるほどそう言う事ですね。
ありがとう!

emx-1調べてたらyamahaのrm1xという
機材もあってあれもおもしろそう。
でも今時感と新品の球数はemx-1かな
236名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 11:34:57.66 ID:5bf6I85k
>>235
RM1xはポリ(和音)が出せるのと、こっちは4分音符=480だから細かくエディットできる。
あとグルーヴテンプレートで16分音符=レベルでクロックシフトとか自分で定義できるね。
シーケンスにオクターブとかユニゾンで何重にも重ねたりゲートタイムいじったり自由度高いよ。

でもミックスアウトしかないのにエフェクトが致命的にクソです。
フィルタがLPFしかないので、HPFとか使いたければRS7000をどうぞ。
中途半端な音質なのとナニゲにコシがあるので僕はRM1x好きです。
ステップ入力のインターフェースはMotif系と同じです。
237名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 15:46:18.81 ID:awz66pIo
尼のEMX¥27800売れすぎだろ
238名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 22:34:33.41 ID:1A8KXJMC
MONOTRIBEにはまってKAOSSILATOR2買ってちょっとイマイチだった…

何かが足りない。やっぱつまみグリグリやりたいんだと気付きELECTRIBE EMXポチリました。
勃起兄貴たち宜しくお願いします!
239名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 01:09:30.36 ID:lmzMamSx
>>236
Rs7000はじめて聞いた!
色々みたけどこれもおもしろそうだ。

elektronのも気になったけど
ハード初心者だから値段的にもやっぱemx-1かなぁ
来月くらいに買いたいから在庫ありますように!
240名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 01:39:29.23 ID:vhW4E3wI
>>239
尼の狙ってるなら残念
この三連休で7個売れて現在残り1台だ
241名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 06:56:46.87 ID:7RX9rCDN
寝る前にちょっと弄ろう→いつの間にかこんな時間!コンボが異様に多くなるから覚悟しておけよ
242名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 00:25:35.56 ID:0B+6z9Lo
27000になったり32000になったりなんなの?
243名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 02:28:11.63 ID:V9pYHVyj
只のセール
244名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 22:06:40.32 ID:rbitHlwq
MXにもOP-1みたいな仮想MTR機能ついてたら良いのにな。
あれ、テープデッキみたいに止まる時にピッチが下がってちょーかっこいいぜ。
245名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 23:45:52.78 ID:PJvm2TZU
>>244
止める時のピッチのスローダウンは要らないけど
オーディオのバウンス機能は欲しいね。
MX出たての頃は今ほどフラッシュが安くなかったからな。
246名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 17:20:55.40 ID:GZD74oVW
NAMM2013が楽しみですな
247名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 17:35:08.99 ID:LDB9tTpR
「スマートフォンの画面にボタンが浮き出る新技術が開発」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6206633.html
この技術が実用化してタブレットにも採用されたら面白いElectribeができそう
248名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 18:28:35.52 ID:EUKQ2ZnF
>>247
こいつはすげえや!
タブレットの難点はツマミだから、この技術が進化したらパーペキ
249名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 18:33:35.19 ID:s7n08EhA
>>247
これはなかなか良い技術だ。
こなれた価格で販売できるまではどれほどかかるのか。
250名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 18:50:06.65 ID:GZD74oVW
指先に物理的な「反発力」が得られるのなら凄いですね
251名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 19:00:58.36 ID:WmuTsobD
>>247
KORGもこのテクノロジーは目を付けてるだろうな、当然。
252名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 19:15:42.84 ID:qM2pGjoH
http://www.detune.co.jp/dpc100.html

KORG以上にDETUNEにも期待したい
こういう製品との相性もばっちりなんだろうな
253名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 19:26:58.10 ID:P8bkEdgK
これ、一応は浮き出てるけど、元から設置した形にしかならないし、液体で膨らませてるだけだから
つまみみたいな形にするのは難しそう。
254名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 19:55:29.41 ID:s7n08EhA
>>253
十分じゃないかな。
255名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 21:09:33.72 ID:EUKQ2ZnF
ツマミのところが浮き出るだけでも、その周りをなぞることができるなら体感的にも違うだろうし!
256名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 20:07:45.37 ID:uYUDzRa1
テキーラ、みたいなキスをして
257名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 02:34:16.91 ID:yqVUU33I
初心者が参考にできるサイトとか動画とか無い?
あったら是非教えて欲しい
買ったばっかはうきうきで勃起してたんだが最近はインポ気味なんだ・・
258名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 05:51:15.04 ID:JgvfAv6N
EMXならパンダが分かりやすい
ESXは知らん
259名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 15:33:51.44 ID:p8IGa8cA
KingKorg(VA)とminiMS20は出るみたいね。
勃起のリークは無いから新機種ないのかなー。
まだAmazonで2万円台の在庫復活してるからNAMMで何もなかったらSX買うかなー。
260名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 01:31:17.86 ID:8JikeWGT
尼emx-1が27000やすいね 今のうちかな?
安過ぎるのもちょい心配だが
ショップが問題なければ買いかな

結局NAMMで後継機無いのかなぁ
261名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 03:29:22.73 ID:R6EgBNXL
なんかあたらしいの来てるよ
262名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 08:30:58.38 ID:VVbU9rWE
どこだよ
263名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 09:01:57.38 ID:Lgm63uPa
カオシプロ+とカオスパッド+のことじゃない?
264名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 18:11:24.61 ID:1fsZeHAw
オリエンタルの次に決定版が出るらしい
265名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 18:41:56.21 ID:1fsZeHAw
誤爆orz
266名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 00:39:20.33 ID:0UVwXu4d
本体でかくなるけど、
各パート選択ボタンの上か下にボリュームミキサーが有れば良いのになぁ。
パート選択せずに複数トラックのフェードインアウトかましたいお。
kingtribe出してくれー!
267名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 04:33:22.99 ID:aVsvnVxg
emxのゴールドがヤバイ!!!!!!!!!!!!!!
268名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 21:17:15.45 ID:2SOQ54q9
>>267
ソレ検索のたびに引っかかってうざいんだよね・・・
269名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 19:20:30.83 ID:mh6GLyp0
本体がでかくなりすぎると場所をとって困ることもあるから
モジュラー式にして、シーケンサ、音源、フィルター、ミキサー、アンプ(真空管)など
必要なパーツをバラで集められるタイプのものを希望
270名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 22:55:45.83 ID:cCtHYZDl
学研ブロック方式部族ですね
271名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 00:09:29.68 ID:DeKF1SZN
ディアゴスティーニ方式だったらきつい
272名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 00:12:22.51 ID:mgzK+dQu
カードゲームとか食玩みたいなランダム方式でもキツイ
273名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 00:48:03.35 ID:t8mjH/uH
コンパクトエフェクターの小さい細いケースにVCO VCF VCA LFOとか個別で出して欲しい
好きなの欲しいだけ買って繋げてぐによんぐにょんしたい
274名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 01:18:46.24 ID:g2rVvUak
それモジュラーシンセや
275名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 01:23:22.54 ID:ZPa2J7b8
MoogerFoogerとかあるじゃん。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qQbUCZE4t64
でも、この人とかすごいと思うけど、上手いだけ(?)で、他の機材でもこれよりすごい演奏できると思う……
276名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 17:33:10.98 ID:DZA0hIXe
パターンの先頭から再生すると長い
選んだ小節から再生することって出来ない?
277名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 18:07:23.76 ID:ckR1TQXr
1小節*8をSONG化してるけど方法あるなら知りたい
278名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 02:23:37.35 ID:9+dhbVdK
今更ながらER-1,ES-1買ったぜ〜
近所のリサイクルでセットで10000だったから衝動買いw
279名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 08:36:21.58 ID:Ak1vD38f
裏山〜
うちの近所にもリサイクルショップ欲しいっす
280名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 08:52:31.32 ID:M9r8wXyz
思いつきでElectribeの鳴らし語りを内輪のパーティーで披露したら結構ウケたw
281名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 12:55:25.99 ID:pkOBHHrb
やっちゃった…衝動買い…。
給料日直後にに箱つぶれEMXと
中古ESXがあったからどっちも買って5万吹き飛んだ…
もうどうにでもなれ!!
282名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 15:14:07.75 ID:O4Pg35Jd
鳴らし語りとはまた新しいw
283名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 22:11:23.99 ID:xzRniy2H
出ました新ジャンル「鳴らし語り」!
284名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 22:48:34.69 ID:PwBsUAyz
>>281
いい買い物したじゃん
285名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 23:57:29.67 ID:pkOBHHrb
>>284
届くまで一切使えこなせなかった事を考えて戦々恐々だ…。
なんせ足の届く楽器屋にはピアノとギターしかないから
ネットで見つけてデモ動画見てエレクチオンしただけで実際に触れた事が無いからな。
286名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 00:12:15.19 ID:fa7ftdfY
慣れればそれなりに使えるけどYouTube何かで見る様な演奏が出来る様になるにはなかなか大変
自分もおんなじ不安を持ちながら青と赤を買って来た
難しいけど楽しいよ
287名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 00:42:11.13 ID:XgFvoW+H
R mk2が一万ちょっとだったから買ってこようかな
288名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 03:55:25.41 ID:9jnO4jf1
http://up.cool-sound.net/src/cool36445.mp3.html

EMXとカオパでエレクトロハウス(?)つくってみた
展開力なくて泣けてくる(つД`)
289名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 05:33:44.96 ID:6L9f8iVl
>>288
イイね。
音数少ないからレトロゲーム的だな。
てか、kpどこに使ってたんだろう、、。
290名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 05:54:06.96 ID:sKFUlZAb
>>286
仮にも楽器であり、いい演奏するのには練習が必要なのは変わらないからねぇ。
291名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 06:12:14.33 ID:LloTyRfl
楽器としての側面が強いからこそこれだけ長く熱中出来るんだろうな
DAW導入しても他の最新機材買っても一番触る機会が多いのは勃起っていう
292名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 11:34:38.18 ID:6uzAloku
触っていると時間を忘れるくらい楽しい機材
ツマミぐりぐりはクセになる
293名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 14:25:32.75 ID:llYgYr8Q
>>288
一分50秒のキメがかっこいい!
パート少ないのは盛り上がりのとことメリハリがあって良いと思います。
SXやカオパのサンプラーでボイスサンプルをポゥッ!
とか言わせたくなります。
294名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 15:15:51.80 ID:V79qzptG
俺もEMXで曲打ち込んで三分まで到達した
モニタ環境はそこらに転がってたフォンコネクタ付けた百均イヤホン
いつか…いや、今月中にオーディオIF買ってうpるぜ
295名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 16:48:52.46 ID:XvPt0blM
>>288
楽しいな
力んでなくていいな
296名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 19:10:56.51 ID:XgFvoW+H
イシバシ楽器で\10800で買っちゃった
http://i.imgur.com/RsF8JJN.jpg
297名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 20:09:32.36 ID:fa7ftdfY
>>290
勢いで買ったけどYouTubeみたいには本当無理だ…
298名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 20:24:33.40 ID:jV9rC09Z
>>297
そら買っただけで自由自在に使いこなせて凄い曲作れたら世界中プロだらけだ
でも、最初に買う勢いがなけりゃスタート地点にすら立てないんだぜ

おめでとう、部族の世界にようこそ
299名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 20:42:17.82 ID:jMGmsjqZ
入族
300名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 21:06:06.77 ID:XgFvoW+H
めっちゃ楽しいなこれ
301名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 21:46:40.20 ID:llYgYr8Q
なんか新機種出なくても、今みたいに平均販売価格がどんどん下がってくれれば、
複数台購入で色々カバーできる気がしてきた。
新規購入部族も増えて良いことだ。目指せ新品15000円!
といいつつ、iOSのMS20,iPolysix,iER,iKaossを混ぜたのに
SXのサンプラーがついた、ハード版新エレクトライブも欲しいなと思ったり。
302名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 21:55:07.28 ID:llYgYr8Q
MS-20 miniはMIDI付いてるから、MXやSXから鳴らせるね。
勃起のアルペジエイターからMS-20をビュインビュイン鳴らしながら
狂乱の素振りでパッチングケーブルを抜き差しすれば、
君も立派なデジロッカーだ!(最近、デジロックって言わないね。死語?)
303名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 23:41:49.64 ID:UIR/DJhD
そういえばMS-20miniのデモムービーの曲って勃起のアルペで作ったようなフレーズだよな
実際勃起で作ってたりしてw
304名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:36:38.77 ID:vbpwkIHa
>>296
渋谷イシバシとか?うらやましい
305名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 10:42:22.17 ID:T7PGjNYJ
>>304
御茶ノ水よー
306名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 21:45:23.00 ID:ldu0qmqE
SXはamazonが特別安いのな。他の店はだいたい三万後半だわ。
MXはスマメ版の中古でも良いかなーと思うんだけど、SXはやっぱSD版が欲しいおね。
そんでMS20 miniは四万円くらいかー、安いなー。
307名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 21:50:57.56 ID:jfO/RQVL
MS20miniの発売は4月か
308名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 18:50:19.36 ID:sw5aNuxg
今度monotron買おう
309名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 21:18:54.08 ID:TOUQE1sA
プレイ動画見てるとほしくなるんだよな〜
KAOSSILATOR2買ったけどもうちょっと貯めてelectribeの中古にすれば良かったな…
310名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 22:10:14.01 ID:ZJFeaayo
カオシレーターとER-1で遊んでるけどすごい楽しいよ
311名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 22:13:23.54 ID:aE/bgXfG
MX出て10年か…
収録されたサウンドがまったく時代遅れとは言わないけど、
PCMがサンプルで入れ替えれたら良いんだけどな。
10年前はトランス全盛期だったよね。
312名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 22:28:03.61 ID:sw5aNuxg
まだまだ戦える音だと思う
というか廃れない音だよねエレクトライブは
313名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 22:57:55.97 ID:JNcvz/UN
>>309
俺も同じだ。すっげー欲しいけど「じゃあそれでなにすんの?」って言われたらなんも答えられない。
314名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 23:02:28.68 ID:aE/bgXfG
あんまり最初から「かっこいい曲を作ろう!」と気張らなくても、
あーこれ気持ちいいわー楽しいわーでいいと思うぜ。
んでできたパターンを元に5分くらいの演奏をして動画撮って投稿と。
そしてそれを見た人がエレクトライブが欲しくなり買って…
という勃起アゲアゲループ
315名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 23:04:32.17 ID:waYtQm4L
ビンビン
316名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 23:09:21.24 ID:BHZ9ELXf
>>197
バイオリンもピアノもElectribeもその辺は変わらないですよね。
でも超えたいでしょ、その壁。
317名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 23:16:00.67 ID:VEyb56Dh
>>316
どこにレスしてるんだ君は
318名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 00:48:59.30 ID:5bctDJ+D
>>317
本当だw
>>297ね。ごめんごめん。
319名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 01:56:51.94 ID:WXnG8kiC
遂に尼で買っちまったぜ!
無事届いたら自分も晴れて入族!

とりあえず動画見てイメトレ中

あとはkp3かquadがあれば幸せかなぁ
320名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 23:47:15.36 ID:aDkEyxOQ
俺の場合の使い方だけど、SXはループサンプルほとんど使わず、
リズムはワンショットで音階はキーボードパートで打ち込んでるから、
スライスパートとストレッチパート無くしてキーボードパートを
5パートに増やして欲しかったな。
あとキーボードパートも2オシレーター化して、Ring Modで元のサンプルにない
倍音を作れるとか、そういう機能も欲しい。
321名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 14:46:30.88 ID:UxEI7tUc
ER MK2とkaossilator2あるんだけどギターみたいにボディにエレクトライブでネックにカオシのってけみようかな
322名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 15:34:34.79 ID:BnoZRuSL
鼻くそみたいなアイデアは書き込む前に一晩寝かせるといいよ。
323名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 23:46:49.89 ID:CUl3/e1b
三連休Up祭り開催キボンヌ。
324名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 04:51:55.87 ID:wWCRFJ98
kaosspadと鼻くその相性は最悪だよ
325名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 08:36:34.51 ID:qEh9FOy9
EMX,ESX,ERを統合したKing Electribe出ないかな
326名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 13:26:34.21 ID:rKKYfEUn
rs7000
327名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 17:08:50.43 ID:j/PStou1
次モデルのパネルの色予想しようぜ

紺色っぽいブラック
328名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 21:58:52.11 ID:Fs6BRaCI
UP祭りやれるやつなんかもういないよ
329名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 22:47:09.40 ID:9tqMHi1C
んじゃあお題は「もしも僕に彼女が出来たら」で一曲頼む。
330名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 23:39:03.59 ID:6iQKh7yP
その場合、既婚者の自分は参加できないじゃないの(´・ω・`)
331名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 23:42:00.23 ID:3tu/dTPF
女の私はそっちの世界には行けない><
332名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 23:50:11.12 ID:9tqMHi1C
イマジン
もしも自分が31歳童貞、喪男だったなら、
モテるためにelectribeでどんな曲を作ろうとイマジンするんだ。
イマジンオールザピーポー
333名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 23:55:05.99 ID:nF+qflsQ
>>330>>331
君たちイマジネーションが足りない
334名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 23:57:44.63 ID:nF+qflsQ
>>327
ゴールド
勃起の集大成として金玉色で決まりだネッ!
335名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 23:59:53.51 ID:nF+qflsQ
その名もtama-king electribe
336名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 00:00:29.99 ID:9tqMHi1C
金色はES-1 mk2ですでに通った道だ。
俺は白を推す。白無垢で嫁入り、あなた色に染め上げて。
337名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 00:13:56.56 ID:2BzotVCh
スケルトン
338名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 00:23:05.01 ID:2Atddr3Q
>>336
3ヶ月で古いファミコン黄ばみカラーにする自信あるわ
勃起弄りながらのタバコが止められない
339名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 02:16:12.64 ID:RfrdeNpN
プラチナか…
340名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 02:26:00.15 ID:geNYww6O
紫じゃねえの
341名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 09:25:30.51 ID:qqHBw1Pc
Sledgeみたいな黄色と黒でしょ
342名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 10:44:30.43 ID:V6fjLd/G
>>337
どーでもいいけどスケルトンって骨組みのことだぞ
透明って意味じゃないぞ
343名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 10:47:03.63 ID:nGtSon6V
パッチの配線して音作りができるパッチトライブ
344名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 12:16:22.75 ID:AmEM4fgV
>>330
既婚者だけど彼女いるよ!
345名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 13:42:41.31 ID:/hHujwUY
>>343
説明書が厚くなりそうだな
346名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 15:00:00.10 ID:8irWNpcZ
パッチトライブいいね
初心者ポカーンで中古投げ売りでウマウマです
347名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 15:08:39.62 ID:2tRFVGMt
>>342
正しくはシースルーだよね?
348名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 15:21:19.64 ID:RfrdeNpN
モノホンのアナログマチンやな
349名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 15:32:06.95 ID:AOUT2aIM
TENGAと共同開発して本当に突っ込む
気持ち良い
350名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 17:01:08.58 ID:pPGYe7sg
monotribe Proとか銘打って出てきそうではある。
でも一台持ち運ぶだけで曲作りと演奏ができるMXSXの統合型路線も欲しいのである。
ところでMXSXはトランスとヒップホップが流行ってた時代に出たけど、
今の流行りジャンルってなに?ももクロ?
351名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 19:28:53.08 ID:RfrdeNpN
UK bass系のをもっとだな
352名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 19:46:17.29 ID:pPGYe7sg
古い作品で恐縮だが、ツジコノリコのsoloっていうアルバムの
「In a Chinese restaurant」でER-1が大フューチャーされてるな。
一聴して分かるERの音色の個性はすごい。
353名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 23:01:47.11 ID:0P2F0q/D
ESX、スピーカーもヘッドフォンも右から音が出ない…
一応KORGのHP見たら見積もり書いてあるけど、
実際いくらくらいかかるのかな…orz
今まで修理出した人いる?
354名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 23:10:35.15 ID:pPGYe7sg
ヘッドフォン端子もラインアウトも同時にダメなのか?
真空管の接触不良とかかも?
355353:2013/02/12(火) 00:51:46.05 ID:qrG7Xza7
>>354
うん
ここんとこあんま使ってなくて、こないだ久しぶり(3か月ぶりくらい)に触ったら
右から音が出ない…
断線かと思ってラインをLR変えてみても、やっぱRから出ない…
で、ヘッドフォンぶっさしてみたら、やはりRから音が全く出ない…

真空管の接触不良って自分でなんとかできるのかな
356名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 00:58:43.05 ID:Rr9rE5P3
>>355
INDIV OUTでちゃんと音が出るなら真空管の不良だな
357名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 02:09:18.56 ID:1Jgkza9P
>>355
WRITEボタン効かないのを直したら15kかかった。
中古のSD版でも買えばよかったわ。
358名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 09:08:44.84 ID:YyQxVVbO
>>353
真空管じゃなく基盤の接触不良か断線っぽいね
自分もRで似たようなことが起きた時、フタを開けて調べたら
端子に繋がっているハンダが外れた箇所があったので付け直したら直ったよ
359名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 10:12:08.51 ID:ABaMNthB
機材整理でスマメSXを1万で売りました。
そして元金にしてMX SD買うた。楽しいー

次世代機は黒がいいなー
ミキサー付けて欲しいのと
パートごとのボリューム調節を
指定パターン一括でできるといいんだけど。
360名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 17:07:46.03 ID:HdbRrf6Z
お、またamazonでMXが27800になってるな。
361名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 22:08:12.82 ID:rhajq73I
MX買うかmicroKORG買うかで悩んでるんだけど誰か一押ししてくれ
362名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 22:12:53.47 ID:oL/f8Nce
microKORG XLならあれはとてもイイものだぞお!!
363名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 22:27:05.31 ID:aMrkUw8n
MX最高
364名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 23:24:32.03 ID:HdbRrf6Z
マイコルとMXじゃ使用用途が全然違うと思うから目的に合わせて選べばいい。
DAWとか他のシーケンサー用の音源やライブで弾くシンセとしてならマイコルだし、
ツマミひねって演奏したりハードで曲作りたいならMXだ。
365名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 00:56:35.54 ID:UmV8NZk9
MXきた!
これ超面白い!
上で言ってたとおりちょっとのつもりが…
寝不足になるw

勢いに乗じてQuadも購入したったw
楽しみだ
366名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 13:26:42.28 ID:D1pV5xUr
>>347
トランスルーセントだよ
367名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:04:02.55 ID:1ItmEUIu
いやいやペペロンチーノだろ。
368名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:10:50.71 ID:raL6Q+Fr
>>365
おれはKP3とテレビつなぐだけでも寝不足だったからな。
MXとQuadなんて言ったらたまらんことになるだろうなw
369名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:47:00.27 ID:FTm7Igeh
>>361だけど
トランスもダブステもドラムンもやってみたいんだよなぁ…
370名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:49:58.93 ID:37qHRuZw
KP3とテレビをつなぐ?
あぁ映像端子の出力いれたらKP3がビデオエフェクターになるのか。
としばらく勘違いしたw
MXのシンセパートはVPMとかクロスとかで今流行りの
ひずんだ金属音とかもバンバン作れて良いんだけど、
シンセ部の出音の良さに比べてドラムPCMがやっぱちょっとスカスカに感じるなぁ。
ドラムパートがSXとRの合体みたいになったら良いんだけど。
371名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:54:48.00 ID:bgOLp4NH
>>369
トランス -> DAWでやれ
ダブステ -> DAWでやれ
ドラムン -> DAWかトラッカーでやれ
372名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 00:49:34.85 ID:v0xeOjur
イマイチ説明書みても分からんのですが
1小節目に打ち込んだ各パートデータ?を別の小節にコピーってどうすればいいでしょうか
373名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 01:25:25.70 ID:NXa6rTa5
作ってるパターンのレングスを一小節の設定にして一回write。
そのあとパターンレングスを増やすと、全部の小節が一小節目のコピーになる。
小節の途中のフレーズをまた途中にコピペとか、
そういう細かいエディットはできなかったはず。
374名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 02:09:41.17 ID:v0xeOjur
>>373
早速ありがとう!
そんな裏ワザ的な方法がw

途中の小節の複写はやはり厳しそうですね
都度録音で拡張?していく感じですね
375名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 07:31:44.58 ID:38LcUfu0
Electribeで曲作りをする時は
楽譜までは必要ないがメモみたいなものを付けて置かないと
混乱してくるね
376名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 14:51:50.77 ID:BvyUTOUl
俺はDAWで一発録りする前に構成メモ用意しとかないと死んじゃう
377名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 16:15:50.69 ID:JZ4l+hWo
monotribe買って想像以上のクオリティにエレクトして
早くも本家の勃起部族も気になり出したのですが、EMXで、踊り過ぎないような抑制されたエレクトロニカっぽいビートとか逆に重たいデジコアみたいな曲ってプレイできたりしますか?
テンプレのwikiやらようつべやらみてもやっぱりトランスやハウス系の曲が多かったので一つお尋ねさせてもらいました
378名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 20:10:42.55 ID:NXa6rTa5
作れないことはないだろうけど、ドラムの音は内蔵のPCM波形を選んで、
ピッチと減衰の長さを調節できるのとエフェクトを使えるくらいなので工夫次第としか。
サンプリングする根性があればグリッチ系の音ならSXの方が得意かと。
379名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 23:45:06.71 ID:b6P4wovr
YouTubeはEMX+ESXで良いなと思える動画が皆無という・・
ESXx2で面白いのは見つかったけどね
380名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 23:50:40.15 ID:lQGa5/bR
録音環境が整ったんでEMXで作ったパターンを移調してくっつけて一曲にしてみた
クラブサウンドとは全然違うけどorz
http://up.cool-sound.net/src/cool36627.mp3.html

ドラムループもついでに録音
http://up.cool-sound.net/src/cool36628.mp3.html
http://up.cool-sound.net/src/cool36629.mp3.html
381名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 00:03:05.07 ID:yaH/DOcA
>>380
RPGの戦闘曲って感じ?
382名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 00:39:25.45 ID:j/5AtuOg
PS時代のRPGっぽい
383名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 00:48:45.74 ID:yaH/DOcA
>>379
MXとSX持ってるとドラムパートが被っちゃうんだよなぁ。
音源方式で機種分けるより、
サンプリングからシンセサイズまでできるウワモノ用とリズムビート用の
二機種に分けてくれた方が良かった。
もっと言うと一機種でその両方出来た方がいいけどw
でも音程を扱う機種とリズムを扱う機種で分けて、
それぞれ特化したインターフェイスにするのも有りじゃないかと。
384名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 01:00:58.10 ID:eItGuB+O
同じこと思ったことあるw
385名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 01:08:35.72 ID:PloA5SmQ
てかemx単体でグッとくる動画をまだ見た事がない
esxはあるんだけど
386名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 01:22:02.25 ID:yaH/DOcA
http://youtu.be/6TsqB2_q9Wc
おいらがMXで好きなのはこれ。
387名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 02:28:52.37 ID:gZNvp04W
俺はshu-tのRydeenのRemixが好き。
388名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 14:36:39.60 ID:lTyUf/fU
>>386

いいね
389名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:28:32.89 ID:dBGCILVF
>>378
LFOとかかなり使えるけど。
あとモーションシーケンスね。
390名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 03:17:43.94 ID:ci2zEVA6
ベースの音づくりがなんか難しいわ
どの音源が向いてるか試行錯誤…
しかも1パターン作ったらなんか満足しちゃってソング作りが進まないw
391名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 04:26:49.78 ID:BUaFdkEL
1パターンで完結させるミニマルを作ればいいじゃない
392名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 08:02:24.88 ID:2QOHzzdX
1〜2小節パターンをひたすら反復させ
ツマミグリグリで勝負
393名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 11:05:39.18 ID:0ymv+Equ
ea-1はアナログじゃないのとリズムが打ち込め無いのを除けば
monotribe以上のことが出来るってことでOKですか?
394名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 13:32:01.19 ID:67qRWKSR
MS2000レベルのヴァーチャルパッチでいいと思うから付けて欲しい
395名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 16:14:07.54 ID:e6fooJze
>>393
いやだいぶ違う。
モノトライブはリボンで適当演奏を記録できるけど、
EA-1は基本ぽちぽち打ち込まないといけない。
ステップキーが簡易鍵盤でそれを弾いてリアルタイム録音もできるけど、
モノトライブのリボンほど直感的即興的にはフレーズは作れない。
一応2オシレーターだけど音もモノトライブと比べるとかなり押し出し感に欠ける。LFOも無いし。
モノトライブと比べて優れている点を挙げるとすると、
シーケンサーに自分の意図した音程を打ち込めるってところくらい。
モノトライブでこういう機材楽しいーってなってもEA-1は正直オススメしない。
MX買うのが吉。
396名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 17:26:38.18 ID:0ymv+Equ
>>395
詳しくありがとうございます。
monotribeだとすぐ飽きちゃいそうだし
MXは複雑そうなので5000円位で買える
ea-1に目を付けたんですがもうちょっと考えます。
397名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 17:41:18.50 ID:cT8PvTTb
MXは複雑に見えて初心者向け
1ヶ月使い込めばもっと複雑な機能が欲しいと思えるくらいになる
398名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 19:55:57.45 ID:e6fooJze
MXのオーディオインにギター突っ込んで、フィルターやエフェクターを
モーションシーケンスしたらおもろいので、
ステレオ入力対応のエフェクト専用で4系統マルチエフェクトと、
シーケンスでエフェクトのステップごとのオンオフやモーションシーケンスでうねうね、
そんでギター弾きながらでもペダルマルチみたいに足で踏んで各個バイパスとかできる、
シーケンスエフェクターEffectribeとか出してくれんかな。
当然最終段に真空管サチュレーター/オーバードライブ搭載で。
399名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 20:00:50.20 ID:BC9zNcW3
SXにギター突っ込んで演奏してる動画あったね
あれは面白そうだった。俺ギター下手くそだからそんなん出来ないけど
400名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 22:45:13.29 ID:VbzuEGkT
>>386
グリグリやりたくなってきた
401名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 03:22:08.13 ID:zb4Yuy4c
俺モノトライブはすげー気に入ってる
音が素晴らしい!
402名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 08:21:34.00 ID:aYTQJ0rd
>>397
何を今更当然のことを。
403名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 20:32:38.84 ID:X6yUQzLX
しかしMXのリボンアルペジエイターを発明した人は天才だな。
あれが無かったらカオシレーターもモノトライブも無かったぜ。
デフォルト設定だとゲートタイムをリボン、ノートをスライダーになってるけど、
動画とかのビートメイカー連中の間ではノートをリボン、
ゲートタイムをスライダーのリバース設定にするのが標準だな。
404名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 20:46:04.29 ID:kFl1aYyr
monotribeは関係なくね?
405名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 21:31:49.11 ID:aYTQJ0rd
monotribeのは昔からあるタイプのだな。
MXのは俺はようつべでメジャーな使い方と逆で
スライダーで音程制御する派だぜ。
406名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 22:13:35.54 ID:zb4Yuy4c
同じ部族なんだし関係なくなくね?
407名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 22:29:47.57 ID:STduEZQQ
あんな安物買いの金失いみたいな機種買うの馬鹿馬鹿しいつって
喧嘩別れした過去があるんだよ。
408名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 22:50:42.86 ID:JFXoGiXz
いや、そういう話じゃなくて
monotribeのはアルペに入らないって話だろ
409名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 22:55:16.12 ID:kFl1aYyr
>>408
うん。そういう意味で書いた。
ただのリボンで、大昔からあるものだから。
410名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 23:19:42.95 ID:MBem+Cnr
MXにベースさすのってギターとちがって
良くないですかね
なんかチープな歪み音がでてきます
411名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 00:00:34.67 ID:X6yUQzLX
>>410
直接突っ込むとインピーダンスが合ってないのでは?
ベース->ダイレクトボックス->MXにしたら改善されるかと思われ。
ダイレクトボックスのところをマルチエフェクタとか、
出力をラインレベルに合わせれる機器に変えても良いと思うよ。
412名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 02:04:22.51 ID:Mu8GFR/4
>>411
ありがとう ちょっとやってみます
413名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 10:08:27.66 ID:q66fn01O
>>379
この人の位かな
MX+SXで割と使い方が上手いと感じたのは
上モノが足りないけどね全然

http://www.youtube.com/watch?v=z1gE445y6sM
414名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 21:29:56.04 ID:9dWiZskW
テクノって考えたメロディじゃなくて
アルペジエイターとかで適当にパターン作るのが
主流なの?
415名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 22:41:00.30 ID:rLS6vfZb
つまみ回してる最中MXの文字を爪で引っ掻いたら文字削れちまったよ
なんて脆いんだwwww
416名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 23:07:10.43 ID:+sJeq/So
>>414
んなわけない
417名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 23:55:24.15 ID:qTZul24x
>>415
味が出ていいじゃん(白目)
418名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 02:30:43.67 ID:fzIWLQe9
MXの相棒にrolandのsp-555を導入してみたけど
なんかサンプラーって慣れてないと使い所がわからない
ちょっとポン出しして終わってしまう…

皆さんはMXの相棒は何かいます?
419名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 08:13:21.99 ID:eQmeyiKy
テクノによくあるシーケンスフレーズは
16ステップ程度だった昔のアナログシーケンサーの反復フレーズが起源だから
アルペジエーターと言ってもいいわけだけど
420名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 09:54:30.19 ID:QJY9PM0l
>>418
それこそSXじゃだめ?
421名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 12:37:00.03 ID:6kdIiaUt
>>419
あなたが分散和音を自力で弾くことをアルペジエーターと呼ぶなら、
あらゆるメロディ楽器がアルペジエーターになるね
iKaossilatorにアルペジエーター機能がないなんていうのは嘘ってことになるね
422名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 13:50:39.91 ID:oZ172+sy
>>414
んなことはない。
が、しかしテクノやエレクトロで重要なのは音階よりも音色そのものとビート。
日本人は楽譜にばっか注力して肝心の音色は適当なプリセット、ビートはベタ打ち
ってのが多いからダサいのがとても多い。
音作りとビート作りを頑張って日本のテクノ、エレクトロの盛り上げに貢献してくださいね。
423名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 21:33:43.19 ID:FDiWtPm1
質問です。
esxはサンプルに音階をつけれるみたいですが、
例えば生ピアノのC音のサンプルに音階をつけた場合
DとかEなどを鳴らしても違和感の無い
生ピアノの音が鳴るんでしょうか?
424名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 22:22:59.26 ID:rqzq41Sf
>>423
>>C音のサンプルに音階をつけた場合、DとかEなどを鳴らしても違和感の無い生ピアノの音が鳴るのか?
その程度なら違和感ないと思うけど
マルチサンプリングではなく、一つのネタでカバーする以上
オリジナルの音程から大きく離れると違和感があるのは他のサンプラーと同じ
生ピアノとか生楽器の代用としては無理がある
まず第一にポリで鳴らないから…
425名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 22:36:18.25 ID:FDiWtPm1
>>424
なるほど元の音程から離れるほど違和感が出るってことですね。
サンプラーを所有したことが無くネットで
説明書を見ててもピンとこなかったもので。
ありがとうございます参考になりました。
426名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 23:01:44.68 ID:rqzq41Sf
音色のアンプエンベローブの時間的変化がオクターブ上げると半分になり
オクターブ下で二倍になる
減衰系の音色の場合、高い音程に行くほど音が短くなり、低い音程になるほど音が長くなる

そこでおれの必殺技を教えよう
コンプで思いっきり潰してエンベローブをサステイン系になるよう目一杯に引き延ばして
サンプラー側のアンプエンベローブでアンプの時間的変化を作るようにする
こうすることでひとつのサンプルで広い音域をカバー出来る
ただフォルマントは固定なのでその問題はまた別になるけど
427名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 03:41:23.08 ID:m98s2WEV
electribeにポリがあればいいのにと思ってたけど、
EMXがここまで値下がりしたら、一台の5パートを5音ポリと考えて、
ポリパート専用にもう一台買い足せばいいんだと思った。
問題は音色が1パートずつで5パートを一括でつまみで変えれないとこか。
KORGさん、新機種出さなくてもいいから(本当は出して欲しいけど!)
MXのシンセパートを1パートのツマミで5パート分一括で変えれて、
ステップキーや外部キーボードでポリ演奏ポリ録音できる
ポリモード対応アップデート出してくれー。
428名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 07:46:44.35 ID:r1ozcLNF
もんどり打って同意
だが往々にして(出来そうなのに)やってくれないんだよね
429名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 08:21:15.68 ID:UFvYLipy
Electribeの入力方だと仮にポリ対応したとしても
例えば4音をポリで入力したかったら同時に4つのキーを押して入力ってことになるね
430名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 10:54:01.55 ID:ANK5vUny
次世代でるなら、ミキサーとベロシティが欲しい。
あと音色の登録-設定機能みたいの。
任意のパートの音色設定を全パターン一括で替えたい。

でも出なそうだな。結局今みたいにこなれて安いからみんな買うんじゃないのかな。
定価は63000なんだよね。
今のDTMアプリ+VSTソフト全盛の市場でソフト単価考えると、
中々売り上げが見込めなそうだ。
431名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 15:14:10.54 ID:m98s2WEV
MXSX出た当時は定価10万くらいで店頭売価7万3千円くらいだった。
それでも当時両方買った俺。
今はすっげー安いと思う。
432名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 17:19:34.36 ID:yIaAXtnr
EMX ESXはスマートメディア機で消えるのかと思いきや
復活したからね
この類は未だ新製品開発の余地は十分あるよな
433名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 04:10:31.39 ID:dZrhtUus
ピュアハードも魅力的だけど、MASCHINEやSparkみたいな
ハイブリッドビートマシーンも出してみて欲しいなぁ。
ソフトもハードもバリバリ作れるKORGなら、
音も見た目も使い勝手もかなり良い物が作れそうな気がする。
コントローラー部分のハードにオーディオインターフェイス機能も持たせて、
アウトプットに真空管挟めばソフトでもエレクトライブーな感じの主張。
名付けてsoftribe(柔らか部族)
434名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 10:01:15.99 ID:9+8KntZA
自分みたいに液晶画面接触アレルギー持ちにはElectribeシリーズは有り難い
435名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 12:32:14.70 ID:PKY2GXUR
>>433
ソフトウェア→やわらか部族
コントローラー→バイアグラ
合体→勃起部族
ですねわかります。
436名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 15:22:02.78 ID:BORJq6v7
フニャチンってことか
437名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 16:24:41.88 ID:sQm8pT+q
>>427
そんな中途半端な機能は出すわけがない。
438名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 20:15:39.23 ID:eSHzui9m
勃起部族のぶっといベースの音聞いてるとみみが妊娠しそうになるわ
439名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 14:41:16.22 ID:WP038hMj
ESX、買ってから2年たつけどプリセットサンプルでしか遊べてない
外人の「1、2、3、4!」とか使って4〜8小節の変なトラック作ってるだけだ
soloとかPart Muteとかでブレイクさせたりしてそれっぽく遊んでる感じ

本当は曲のイントロとかサンプリングしたのを
ループさせてそこに色んな音を乗せたいけどうまくいかないんだよね
そういう風に使うものではないの?
取り込んだ音を自分で色々加工して、グニャグニャにしたのを使うものなのかな

なんしか宝の持ち腐れ感ハンパない…orz
440名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 14:48:59.38 ID:9zSCcBfb
ESXは内蔵メモリの容量が少ないから
441名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 15:08:43.46 ID:16lK2t9T
そういうのはセンスだからな
プリセットのみでスゴイの作る人だっているし
442名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 15:11:16.26 ID:lrwJWz/v
外人1234は210番のやつか?

まずテレビにつなぐ
通販番組の電話番号言う所から「1」「2」「3」「4」を取り込む
外人の1234と同じタイミングになるようにWAV編集
外人1234を空いているバンクにコピー
変なトラックの外人1234をコピーしたほうのサンプルにセット
編集した通販1234を隣のサンプルにセット

再生
ダイヤルひねって外人1234と通販1234を適当に切り替える
変にダサかっこいい妙なプレイを録音してうp

通販1234のサンプリングは素材探しの点で3210にしたほうが楽かもしれん
フリーダイヤルの0120に後ろの番号に3があれば即編集できる
443名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 21:27:48.26 ID:1dav8+0g
やっぱ団扇じゃダメ
扇子がないと
444名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 01:23:47.68 ID:JeTzfNRO
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
445名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 20:39:11.36 ID:k1UiZJKB
emxのオーディオインにギターとか繋いで
録音しながら弾いたらギターの音も録音されますか?
446名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 21:53:02.07 ID:IQ9QNwbP
>>445
されない
447名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 22:59:52.37 ID:k1UiZJKB
>>446
(´・ω・`)ガッカリ…

ありがとう
448名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 23:17:07.85 ID:TGowuOu/
EMX-1通してDAWとかMTRで録音すれば、ギターの音も録音されると思うが、そういう意味ではないの?
449名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 23:55:23.25 ID:pRDC4hV2
EMXってコンセント3つ使うの?
450名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 01:51:01.42 ID:cI3pkQER
EMXの電源のこと?それともIN OUT端子のこと?
451名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 08:10:52.65 ID:nARxMuMe
どっちとも
452名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 09:08:18.94 ID:0sBmdQSC
なにこのどーにもならない会話
453名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 14:34:46.63 ID:21xP3wez
DAW触ってたけどEMXの方が目疲れないし楽しいな
>>276-277についてだけど全パートに対してMOVE DATA使えばいいみたい
シフトした分もちゃんと後ろに回ってくれるし
454名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 18:39:05.50 ID:zQqtTPtv
コンビニ行く時スイッチ切るか迷うな〜ふぅ・・・
455名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 01:11:34.74 ID:7kEo8Kzy
es-1買ったけどサンプラーがこんなに楽しい物とは
456名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 02:38:40.11 ID:3YKb5UpZ
ELECTRIBE生産完了か…
457名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 03:02:19.16 ID:Djzl/WL/
>>456
まじ?ソースくれ
458名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 08:13:36.32 ID:h3yTvfdU
最近値段下がってるから有りうるな
459名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 09:13:21.20 ID:I/nRuEND
http://up.cool-sound.net/src/cool37019.mp3
RPGの戦闘曲に続き一曲
青い筐体見てたらどうしても矩形波使いたくなる
460名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 12:31:13.22 ID:PYI9++kJ
生産完了の噂はソフマップの楽器屋がTwitterで
呟いた話っぽいな。
461名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 12:59:19.53 ID:/YAFPwzH
まぁ、一回余命宣言されてから奇跡の延命されたようなもんだからな
しかしmonotribeやらiAppの流れをみるとtribeシリーズをなくそうにはあまり思えないけど
ということで新機種是非!
462名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 13:15:11.05 ID:s6Yh5kvC
electribeも+になるんじゃないすかね
463名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 13:44:57.96 ID:FyFSk0VC
EMXはドラムの音とエフェクトを今風にしたEMX+出せば延命できちゃうな。
でも欲しいのはそれよりもEMX+ESXなのだよ。
464名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 15:37:14.80 ID:AJRdeuNh
勃起生産終了と聞いて
465名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 16:24:08.00 ID:R9jiSc0F
esx欲しいんだけど+出るかもしれんから
しばらく様子見しよう
466名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 17:50:18.93 ID:Djzl/WL/
>>463
electribe MSXか
467名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 18:09:56.02 ID:BNBOIWXd
KORGの小出しマイナーチェンジかな?
468名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 18:46:26.77 ID:Z57WAjMS
でもどこをチェンジするんだ。
469名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 20:34:01.15 ID:AJRdeuNh
ESXの独特のローファイ感?みたいなのは意図して出せるモノじゃなさそうだね
470名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 08:40:17.25 ID:7T41z09D
無印EMの曇った感じの音が好き
471名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 21:57:49.64 ID:So4apcjU
エレクトライブの後継機になりそうなものないか探してたら
korgは最近何個か新しい商標を登録してるな
korg taktile,tone garage,volcaとあったが
タックタイルなんか液晶画面をうまく使うつもりなのかね
472名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 01:13:09.10 ID:CWyoIbpn
> でもどこをチェンジするんだ。
今流行りのiPadと連携できるようになる とか SXならメモリ容量が増えるとかとか
473名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 06:55:50.01 ID:iIxbKMUb
めっちゃ楽しそうだったから尼で衝動買いしてきた、後悔はしていない。
474名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 22:19:52.97 ID:JeifRW2l
>>473
間もなく新作が・・・
475名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 22:30:27.70 ID:obdj/Fl+
新旧両方揃えるチャンスじゃん
476名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 23:55:43.51 ID:CyCmM8mk
後継機の話は出てきてないからなぁ
477名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 00:09:03.21 ID:TIMJvKgy
MS-20miniとか気になるけどElectribeより難しそう。
というか知識無いとまともに音鳴らなそう
478名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 00:55:26.78 ID:aDFGGwyC
>>477
MS-20はセミモジュラーだからパッチングしなくても普通に音は出るよ

モーションseqをCVで送れる勃起とか出たら面白そうだなぁ
479名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 02:17:02.92 ID:7rGGZTeS
>>478
FUTURE RETROの製品とか探せば色々あるだろうけど、CV/Gateとか使いたくない人が一杯なんじゃない。
480名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 02:19:12.48 ID:+iaWnmkD
>>478
MIDIじゃダメ?
481名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 02:26:20.45 ID:aDFGGwyC
>>479
いやあくまでKingKorgみたいにオマケの機能でいいんだよ
>>480
MS-20 miniのMIDIはノート情報だけだからね
482名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 09:25:10.03 ID:7rGGZTeS
>>481
なるほど。何でモーション・シーケンサー省いちゃったのかね。
RADIASとかR3であまりに使う人が少なかったからかなw
ないように見えて、実は結構高機能なシーケンサーもありました、ってのは結構面白かったと思うんだけどね。
483名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 18:07:31.53 ID:LWeR712Z
今日、初めてesx触ってきた。
予想外に良い音して驚いたけど使いこなす自信無くて買えなかった(´・ω・`)
484名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 19:27:05.43 ID:6/7jKhzp
KORG EMXの色んな動画見て自分もああ言う風に音楽を作って見たくなったんですが、一度も電子音楽機器とか触ったこと無いんですが出来ますかね?
こんなの本人の努力と勉強しだいとわかってるんですが、KORG EMXは見た感じ特に複雑ですし、初心者でも理解できる機器なのでしょうか?
それとも、先ずは簡単な電子音楽機器から慣れていくべきなのでしょうか?
485名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 19:32:51.41 ID:eKGsrOWb
一見複雑に思うかもしれんけど使い込んでいくと物足りんくらいだから
電子楽器触ったことなくても最初から突撃してもいいと思うよ
初心者でもすぐ理解できるよ
486名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 20:51:01.47 ID:nBmScGY0
>>485
MC-303よりは簡単。
487名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 23:17:37.82 ID:6/7jKhzp
なるほど〜参考になります!
あともう少し質問があるのですがKORG EMX単体では音はでないんでしょうか?
KORG EMXに直線イヤホンなどはさせないのでしょうか?
やはりパソコンなどが必要になってくるのでしょうか?
ネットで調べろ!って感じですけどPC廃棄してしまったんで・・・。
これもガラケーなんでほとんどサイト開けなくて・・・。
少しでも良いので教えて頂ければ有り難いんですが。お願いします。
488名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 23:33:41.07 ID:Ia3ioSQf
イヤホンさせるよ
489名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 00:17:27.65 ID:Sq1ZxhY7
>>487
PC廃棄ってすげー話だな。
正直EMX買うより、PC勝った方がよくね?
創作活動に邪魔になるからとか、そういう理由だったら別だけど。
490名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 01:14:20.33 ID:SdWeCkXD
オレもPCのが先だと思うw
491名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 01:37:49.87 ID:bWK5+4Os
>>487
イヤホンはさせるけど、ミニプラグじゃなくてヘッドホンとかの太い方だから
ミニプラグ使いたかったら変換プラグも必要になる。
492名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 09:53:54.26 ID:J4TRt+DH
皆さん回答ありがとうございます。
PC(家族共用)は親父がまた買うらしいので大丈夫です。
最後にもう一つ質問があるのですがEMXー1ではSDが使えるみたいですが4GのSDカードって使えるのでしょうか?
493名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 09:58:55.95 ID:Sea3AA+i
>>492
SDHCなら32GBまで使える
494名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 10:08:41.50 ID:vwRKy83h
emxでメモカ使ったことない
ほぼ不要
495名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 10:48:13.24 ID:8aipO1xZ
ESXはPCとサンプルのやりとりにSD必須だけどね
496名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 13:04:13.78 ID:PBBz4rIO
>>487
今更だがステレオ標準プラグ買えばおk
少し外に音を出したい時は安いギターアンプとシールド買ってそれで直接EMXと繋げば出るはず
497名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 13:58:28.67 ID:J4TRt+DH
皆さんありがとうございました。
先ほど注文して来ました。
SDHCも使えるのですか!
ちょうど16GBのSDHCのストックがあるので良かったです。
SDも買ってこようと思います。
アンプでも使えるのですか。
エレキギターも趣味でやってるんでアンプなら沢山ありますー!
皆さん本当にありがとうございました。
498名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 22:46:59.13 ID:GOcB4NlY
数年前から欲しかったんだが、この値下がりの機会に思わずポチってしまった。
499名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 00:15:11.05 ID:Cc4EbXNd
er-1てスネアロールさせたりは出来ないの?
es-1みたいなロールボタンが無いみたいだけど
500名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 00:22:04.68 ID:Ptic4tC9
できないよ
EMXならできるよ
501名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 01:07:06.25 ID:ax9rqNdk
ついに来たか
生産完了だってさ・・・
バックアップ用にもう一台買おうかなw
502名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 01:28:59.78 ID:lxFMTpii
クリエイターズランドの言ってたことは
やはり本当だったか…
503名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 03:07:42.16 ID:7HGbtSSR
ちょっとショックだな。せめてSX・MXをアプリにしてからにしてほしい。
504名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 12:58:46.40 ID:eZaxQGxu
MXSX生産終了だと、グルーヴマシン系のシンセはelektronぐらいしかなくなってしまうね。
505名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 14:18:26.04 ID:cPcDrZKa
ああ、本当に生産終了なんだ。
ハードウェアの時代が完全に終わったなって感じだね。

>>504
サンプラー系だけどBeatThangはグルーブマシンっぽい。
506名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 14:25:58.55 ID:Nxt5/ATf
生産完了ってドコ情報?
そもそものソースは?
507名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 15:07:33.27 ID:ykl4BOXC
この時期に滑り込みで買った俺は勝ち組ですか?
508名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:09:46.04 ID:IbTb67BA
本当に現行モデルで生産終了なら買ってよかった!
509名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:10:32.42 ID:lxFMTpii
>>506
Power DJ'sのブログ
クリエイターズランドのツイッター

楽器屋からの情報だね
510501:2013/03/11(月) 18:12:45.66 ID:ax9rqNdk
>>506>>509
ソース忘れてたわ!スマン

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/dj/#rakutenBlog
511名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 20:11:10.13 ID:PWCrDcX7
生産終了か…
滑り込みで部族入りしてよかった
512名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 20:19:53.42 ID:zyA7dLD6
>>510
>非常に残念です。。。。。後継機種が発売される予定も今のところないようです。。。。

これが一番ショック
513名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 20:42:58.93 ID:CkTvGLZK
SD版も動画サイトでの人気再燃を受けての延命みたいなものだったし、ついにって感じだな・・・
きっとKingKORGの販売が落ち着いたらXMT搭載の後継機出してくれると信じてる
514名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:56:03.43 ID:NLfsMcw5
EMXもう一機買おうかな
515名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 22:06:47.88 ID:cPcDrZKa
KingKORGは、何かのシーケンサーと組みにするの前提、みたいな作りでしたね。
アナログモデリング音源なしのサンプラー兼ドラムマシンみたいな使いやすいシーケンサーを出すとかなのかも。
516名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 00:36:52.23 ID:g4XkqEq4
マスターボリュームが9時の角度以上になった時、ヘッドフォンジャックに直接ヘッドフォンをつないで(直接スピーカーでも同様)音を出すと右(R)の方ですごいホワイトノイズのるんだけどこれは仕様?
また、時々大きなザッザ ボリボリといった音になったりする。アナログ楽器は初めてでよくわかってないです。
517名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 01:47:07.27 ID:K0BQUSZk
>>512
今年korg50周年だからわからんで

ms-20mini出したりするくらいだから、ハードを見放してるとも思えないし
518名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 08:05:05.15 ID:OwT8JIWB
SD版出る時も直前になってからの発表で
生産終了で買い漁った転売ヤーが
ヤフオクで在庫抱えまくってるの見て爆笑したのを思い出した
519名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 10:03:09.78 ID:lDJ+hDeN
VAシンセ/サンプラー+シーケンサ(一台完結型マシン)+α

グルーヴマシン系のニーズってこんな感じでないのかな。PCMはニーズなさそう。
EMXESXとか、elektronのマシンとかもこれに当てはまる。

アプリ全盛の時代になって、そのニーズ自体なくなったって事なのかもしれんが。
個人的にはタブレットで音作ってて楽しいのは
外出時だけで家ではやらないな。
家帰ったらやはりハードを触る。
520名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 10:05:57.35 ID:Bt4E5vit
そのうちiElectribe EMX/Sに生まれ変わるんじゃね
521名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 10:17:30.21 ID:mHuDpHU2
これはソフトにしたら意味ないだろ
物理的なツマミやスイッチをイジイジしてなんぼじゃん
おっと、MIDIコン用意すればとか言うのは無しな
専用のツマミに専用のインターフェースがあるからいいんじゃん
他のと共用なんて真っ平ごめんだね
この手の物はハードに限る
ただな、PC/Macとの親和性はもっと深めてもいいとは思う
サンプルのやり取りにいちいちSDカード入れたり出したりは面倒い
USBケーブル差しっぱでネタのやり取り出来て、
さらにESXの場合、PC側にエディターあってもいいと思う
あれループを刻んだり本体だけで全部やるのは慣れてても結構大変だからな
522名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 11:03:59.31 ID:lS3mYMdL
エレクトロに興味を持って
オーディオI/OとES-1とEA-1mkIIを一気買いしてしまったので作ってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool37093.mp3.html
523名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 15:54:50.97 ID:OYxBdGsF
Rを売っちゃったのを後悔してる。またタモリをネタにして遊びてぇよぉ
524名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 17:47:46.77 ID:lfwAJ3GT
届いた( ´∀`)♪
http://i.imgur.com/yljJKmV.jpg
525名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 18:10:07.30 ID:AwG3Es70
>>524
ナカーマヽ(´▽`)/
おめでとう!
526名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 18:19:03.42 ID:ruBbtyrb
>>524
おめでとう!
527名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 18:38:53.99 ID:lfwAJ3GT
ありがとう全然出来ないけど楽しすぎる
サンプリングいいいいいいいいいい!!
528名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 01:34:53.42 ID:N5yX0x1f
後継機の予定が有っても、今言っちゃうと現行の買い控えに繋がるから
大きい楽器ショウまでは一営業マンが楽器店に直接コメントは出来ないだろう。
まだまだ絶望するには早いぜ。
俺は信じる、monotribeとシンク出来てCVGATEも出力出来る、
指一本でフロアが昇天し、演奏する者の姿を見た聴衆はたちまち魅了され自らも演奏したいと思う。
勃起部族が絶滅の危機に瀕した時現れるという伝説のスーパーelectribeの登場を。
529名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 11:31:45.23 ID:ekEjb1a8
オールインワンより電池で動くコンパクトなの
3種類出して欲しい
530名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 12:38:58.30 ID:YiYdMZp3
外とか電源の無い場所で動かしたいときは車用の鉛バッテリーで動かしてるなあ
531名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 15:36:33.19 ID:sJ7d7/rC
不便だな
バッテリーのが重たいやん
532名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 16:13:27.88 ID:/u0Khl5t
無職の頃、公園でEMX動かしたくてキャンプとか屋台で使う
バッテリーの購入を検討していたが、就職しちゃったので
結局買わなかったな。
533名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 17:20:13.51 ID:vpJhy1nI
野外勃起面白そうだけどなかなかハードル高いね。
534名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 19:36:19.04 ID:OOvr8y3H
露出趣味ってことになっちゃうもんね
535名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 23:48:12.22 ID:/bCCXTc0
ライブでMIDIフットコントローラーと一緒に使いたいと思ってるんですが、
フットコントローラーでスタート・ストップのMIDIメッセージとか送れたりしますか?
536lfwAJ3GT:2013/03/14(木) 00:04:25.14 ID:yH77ABIr
あの昨日の者ですが、オーディオ・イン端子からサンプリングした曲を保存しようとWARITE/RENAMEを押してもprotect errorって出てきて保存できないんですが何が原因なんでしょうか?

一応説明書は目通しながらやってるんですが限界です・・・

何となくでも原因が思い付く方いらっしゃったら教えて下さいm(__)m
537名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 00:12:56.93 ID:AEBZHYmh
GLOBALに行ってプロテクトを外せ以上
あとトリセツ10回以上読んで質問しろくそったれ
538名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 01:23:24.73 ID:1s8zzOXe
青にしとけば良かったのに…
539lfwAJ3GT:2013/03/14(木) 02:01:33.41 ID:yH77ABIr
>>537
ありがとうございましたm(__)m


>>538
え?青のが良いの?
540名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 08:52:38.11 ID:0sQLxUb/
ちゃんと赤と青の違いがわかって買ったのなら
問題なかろうて
541名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 13:26:23.82 ID:hniNKTIM
音源用意しないぶん青の方が気楽にいじれるよな
と、赤しか持ってない俺が言う
542名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 13:37:30.96 ID:JPExjx5k
おれは赤のがよく使う
もう一台欲しいくらい
543名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 19:09:52.72 ID:9cgZ+2TC
おい、単に赤とか言うなよ
ESXだかERだかわかんないじゃん

ERは世界でも人気でミニマルやテクノ系では名機入りしてるElectribeの祖であり、代表機種なんだからな
ESXもいいが、ERのキャラ立ちは素晴らしいよ
素敵だよぉぉぅぅううう
なんでERX出してくんなかったんだよぉおおお
つぎはアナログER出してくれよな!!
544名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 20:11:19.65 ID:wii3Mi9Z
ESXの魅力を挙げてくれー。
545名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 20:14:15.04 ID:rUSPuG3Z
ESXは全パートでフィルターが使える
546名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 00:52:19.11 ID:ma0JkJAg
ESXはストレッチパートとサンプルのスタートポイントツマミがキモ
サンプルのリアルタイム演奏をこれだけ出来るハードのサンプラーは他に知らない
ソフトサンプラーも使うけどESXとは使いどころが全然違う
547名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 01:58:35.98 ID:8B+LR2NK
>>546
オクタよりもできる子なの?
548名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 08:33:02.07 ID:YOKiCbdG
emxの魅力も教えてくれー
549名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 10:28:29.42 ID:JJ0O/k7n
EMXで質問なんですが、シンセの1パート内で
8フレーズ中の1-4フレーズを5-8フレーズにコピーしたいです。
最初に1-4までノートが打ち込んであって、5-8は何もない空の状態です。

まずシフト押しながら2(MOVEDATA)を押してダイヤルでrepeatを選択。
5.00に合わせて2(MOVEDATA)を押すと
1-4のフレーズがなぜか6フレーズ目にコピーされて再生されます。
なぜか1小節空いてしまうんですが、操作方法間違ってますでしょうか。

そもそも、どこからどこの範囲をコピーするという指定ができないのも
ちょっと良く分からないのですが、
詳しい方いましたら教えてください。
550名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 15:03:14.56 ID:YetZrLa8
>>549
う〜ん文章だけだとイマイチわかりにくい。
それか動画を取ってYouTubeに上げるとか・・・。
あとは、もう一度マニュアル読み返してみるとか・・・。
力になれなくてごめんよ。

でも他の人が力になってくれるかもしれない。もうちょっと待ちましょう。
551KEIF MESA ◆5lOpkl.pCs :2013/03/15(金) 15:16:40.96 ID:8g23Su+G
>>549さん
僕にもちょっとわからなかったです…。すいません…。
もし故障関係ならKORGに問い合わせたほうがいいかもしれませんね。

soundcloudにサンプル音源UPしてみました。
https://soundcloud.com/keif-mesa/

言い訳にしか聞こえないと思いますが、「08 String Cross Page」は、
プリセットを若干イジっただけです。この曲のメロディアスな部分を活かしたいと思って。
EMX-1とELECTRO-HARMONIX HAZARAIを繋ぐという、むちゃくちゃなセッティングでした。

「05 Amiga」と「06 Mobius strip」はR mk-IIです。初代カオシレーターも使っています。

何かアドヴァイス頂ければ嬉しいです。
552549:2013/03/15(金) 15:30:20.98 ID:JJ0O/k7n
>550,551さん

レスありがとうございます。
文章下手で済みません。
パターン内のシンセパートが下のようになってて

■■■■□□□□

※■メロディあり □空

1-4小節目を5-8小節へコピーしたいのですが

■■■■□□□□
  │  ↑COPY
  └──┘

■■■■■■■■

MOVEDATA 5.00でコピーすると
■■■■□□□□

■■■■□■■■

のようになるのです。
5小節目が空になって、最後の1小節が消えます。
設定上はあってると思うのですが・・・。
553名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 16:34:40.71 ID:gktLK+Np
>>552
repeatは先頭から指定した範囲をリピートするんだから当然。
それじゃ5小節分をリピートする事になる
554名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 16:55:52.34 ID:LLLMM/Xl
>>546
>>547

オクタトラックの方がリアルタイム性格段上
555549:2013/03/15(金) 17:30:11.31 ID:JJ0O/k7n
>553
1.00-4.15までをコピーしたいので、
5.00でないのでしょうか?
4.00でやるってこと?

理解力不足ですいません。帰ったらちょっと試してみます。
ありがとうございます。
556483:2013/03/15(金) 17:41:14.48 ID:I0T4n4eI
ESXポチッた!!( *`ω´)
557名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 17:43:52.31 ID:wsX14nO+
>>556
やったな!
558名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 18:03:19.90 ID:nCJvwFRP
生産終了に伴い駆け込み部族が続々!
559名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 18:49:20.85 ID:KR5NIQmd
OctaTrackは興味あるね。BeatThangもそうだけど。
ニコ動にすごいプレイが上がったらポチりそうな予感がある><
560名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 18:57:01.57 ID:sLEJxR6Y
転売屋があpを始めました。
561名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 14:40:38.40 ID:x1rx3BUW
ディスコン発表に焦ってESXをスマメ版からSD版に買い替えて
やれやれと思ったら旧バージョンと電源ケーブルが違ってて使い回せないことが判明。
しゃあない、EMXも買い替えるか…。
別に困ってないんだけどなんとなく揃えたいんだよなぁ。

ちなみに新ACアダプタは根元が細くなってるから
ライブで抜けるのがそこはかとなく心配。
前のは4ピンの端子でがっちりハマってたのに。
562名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 18:23:41.58 ID:4+xBLhcw
ESX君、まだ届かないお(´・ω・`)
563名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 19:53:34.03 ID:sQnJyu6e
ESXもEMXも発売当初に買ってちょっと触ったくらいで2年も経たないうちに売っちゃったけな・・
とうとう生産終了か
564名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 22:57:24.41 ID:KWqNMRDo
個人的にはER-1MK2が最強
565名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 23:12:32.51 ID:DdtISiD4
駆け込みで買っちゃったよ。2万7000円は安いね。
566名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 22:00:13.48 ID:oI/l+K7k
ES-1、EA-1、EMXにESX。
最後に残ったのは、ER-1とEM-1。
番外でMonotribe。
勃起シリーズ完全コンプだな、おれ。
最後まで残ったやつは、やはり愛着がある。特にEM1はマストだ。ER1は愛用コンプと組むとJOMOXにも負けない。
名機だわ。
567名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 00:31:46.74 ID:prNriJVq
>>566
すごい素人の質問なんだけど、
iElectribe買えば、その愛用してる名機ER-1の
少なくとも片鱗には触れるってことであってますか?
568名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 01:22:10.87 ID:tNZmXgsh
音源やエフェクタや機能的にはiElectribeの方がパワーアップしてる部分も有って、
最初iERを買った時は「おおっ」と思った物の、ソロミュートの挙動の違いとか、
ツマミでダイナミックに動かす感じとかで、やっぱERはハードだよねー。
ハードの勃起乳首ツマミやシリコンクリボタンじゃないと醍醐味は味わえないわー、愛せないわー。
という結論に至った。
Let's Tweak!Tweaker!Tweakest!
569名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 01:39:11.10 ID:DzgKgSP8
勃起はつまんでなんぼ
570名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 01:43:56.73 ID:prNriJVq
そうかー。
ありがとう!
571名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:02:32.53 ID:6NcSmEzz
もうすぐフル勃起が出るぜ
572名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 02:30:32.25 ID:EXFVaxNI
>>567
だな。がんばってER-1(MKUのほうがいいかもね)実機買おうよ。
iElectribeは友人が持っててさわらせてもらったけど、たしかによくできてるけどね。
実機もぶっといKICKから変態SEまで色々できるよ。
ヤフオクだと初代8千円ぐらい、MKUで1万ちょい?かな。中古買うときはできるだけ
取り説付きを買ってる。なんか取り説もなくしちゃう出品者って、本体の扱いも
雑でへたってる気がするんだ。大事に使ってないような。これは個人的観点だから
まあ、そんなに気にしないように。
あと、ボタンが黄ばんでるやつ、絶対やめとこう。喫煙環境で基盤までヤニでやられてるだろうし
経年劣化で黄ばんだやつも、汚らしいから萎えそう。
長文すまん。
573名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 06:59:52.05 ID:1BXT0Ij6
外での暇つぶしにiElectribeは結構良い感じだった
574名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 08:50:35.67 ID:A62o8P3J
>>561
そうか、だからアップグレードのサービスがなかったのか。
コルグのけちんぼめ。
575名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 11:40:01.21 ID:gcHPfSP8
>>567
悩んでるならとりあえず買ってみればいいじゃない


このSXSW開催を記念して、コルグのiPhone/iPadアプリの半額セールを行います。
この機会にぜひお買い求めください。
■対象アプリ
iPolysix for iPad
iMS-20 for iPad
通常価格¥2,600(税込)のところ、¥1,300(税込)にて販売。
iKaossilator for iPhone/iPad
iELECTRIBE for iPad
iELECTRIBE Gorillaz Edition for iPad
通常価格¥1,700(税込)のところ、¥850(税込)にて販売。
■セール期間
2013年3月13日(水)から3月20日(水)

ttp://www.korg.co.jp/News/2013/031302/
576名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 17:20:21.36 ID:I80uwDld
>>561
調べてみたら、旧MX,SXはAC-ACアダプタ、現MX,SXはAC-DCになったんだねぇ。
旧はトランスが入っていたのでそれぞれの販売仕向け地で入力電圧決め打ちだったけど現のやつは挿せるところならどこでも使えるという。
577名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 00:44:12.35 ID:cSq39djs
久々にEA-1を触ると、地味で泥臭い音がこれはこれで有りだなと思った。
トランスとかエレクトロ向きじゃないけど、オールドスクールなテクノ向きというか。
ただ入力のしにくさはガチ。やっぱ音階楽器にはMX式アルペジエイターとか、
monotribeのリボン鍵盤が欲しいなと思った次第です。
RやAみたいな単機能electribeはnanoシリーズくらいのコンパクトサイズが良いけど、
MXみたいな一台で楽曲を作っちゃう機種なら、徹底的にシーケンサーの入力インターフェイスや
エディットつまみリアルタイム演奏つまみとかを拡張して、
横45cm×奥40cmくらいの大きさになっても良いなと思った。それくらいなら持ち運べるし。
578名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 12:00:42.58 ID:RaAVzytS
EMX-1とKAOSS PAD mini-KPのみで作ってみました。
仕込みは別として、即興演奏、一発録りです。
なにかアドヴァイスを頂けると嬉しいです。

https://soundcloud.com/keif-mesa/03-xenx
579名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 14:49:27.79 ID:cSq39djs
ごめん、簡素なリズムの上で適当にアルペジエイターをこすってるだけにしか聴こえなかった。
ずっとシーケンスを鳴らすなら聴かせたいフレーズっていうのを意識して欲しいし、
音数を減らすなら、鳴らすステップと鳴らさないステップをはっきりさせて、メリハリをつけて欲しいかな。
16分でずっとメロディアスでもないシーケンスが鳴ってるとただダラダラした感じを受けるので。
あとリズムもパンを振るとかもうちょっと音色にこだわって欲しい。
即興といえど序盤→中盤→終盤を意識した展開を持たせて聴衆の気持ちに揺さぶりをかけてもらいたい。
580名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:18:49.43 ID:fnozEXey
EMXって東京の楽器屋では山積みなの?
そろそろタマ切れしそう?

いや、今朝ポチったけどさ。
581578:2013/03/21(木) 15:24:32.25 ID:CFhF5ODk
>>579
いえいえ、大変参考になりました。
この意見を活かして今後の制作に向けたいと思います。
アドヴァイスありがとうございました。
582名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 19:26:37.88 ID:X++3HpPX
>>580
普通に余ってる
583名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 19:33:29.35 ID:fnozEXey
>>582
あり!

そっか、まだ余ってるんか。
584名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 20:16:10.17 ID:pUt0wlEU
もう欲しい人は買って挫折した人はオクに流してるよ
585名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 20:18:23.72 ID:B36uz1S9
絶対に手放さん、後継機種が出ない限り
586名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 23:38:11.98 ID:KXRE/e9l
EMX + ESX + ERmk2 + RM1x + SP-404SX + INTEGRA-7みたいなのが1台で欲しい。
587名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 23:40:35.80 ID:TdpBMIG4
だから一ヵ月後には・・・楽しみだな
588名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 23:44:26.62 ID:QWWleSbk
ずばりElectribeの新機種は出ると思う。
つか出て!発売日に買うから!
589名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 23:47:35.49 ID:dUWm3eIA
実用的な中庸を行くことは難しいが
中途半端になるのは簡単
590名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 00:18:00.25 ID:32lsGzZJ
極端に凄い1機種(KRONOSのグルーブボックス版、15万円くらい)と、
極端に単機能な多機種(初代の正当進化系、一機種1.5万円くらい)
のラインナップで行けば良いんですね、わかります。
591名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 00:45:00.42 ID:zi8AfPtA
EMXで作りました。お手柔らかに・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool37227.mp3.html
592名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 01:41:24.14 ID:RO4JvFnX
>>578

聞いたよ。確かにダラダラした感は拭えないけど、
結構気持ち良いとこがいくつもあって、最後まで聞く事ができた。
個人的には大袈裟な展開があるやつより、こういう淡々としたのが好き。
593名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 02:09:43.52 ID:MBnrZsel
>>591
ドライブするときのBGMに使えそう
594名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 22:12:23.41 ID:32lsGzZJ
>>591
デトロイトっぽいですね、少し不安定な浮遊感の有るコードが気持ち良いです。
ベースもサブベース的な主張しないラインで上品で好きです。
中盤出てくるポリシンセの音やS&H的キラキラ音色も宇宙っぽさを感じさせて効果的ですね。
ミックス的なところで、メインのコードシーケンスの音量が全体の中で飛び抜けて大きすぎると感じました。
キックをもっと大きく(合わせてキックの音色ももっと重心の低い物に変えるなど)して欲しいです。
それと左で鳴ってるオープンハットも主張しすぎかと思います。
あくまで僕の場合ですが、キックとスネアを今より大きく前面に出して、ハットとパーカッションは引っ込めて、
ディレイかリバーブでうっすら奥に空間を持たせたいかなと言う感じです。
595591:2013/03/23(土) 02:13:50.30 ID:JWNhZf3L
>>593
聴いていただきありがとうございました。

>>594
専門的なアドバイス等ありがとうございます。
ダンス系はあまり詳しくなかったので大変参考になりました。
596名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 02:25:13.84 ID:DhRTkFGE
皆さん、アンプやミキサーはどうされてるのですか?
おいらは、マッキーの安いミキサー買って、
手持ちのコンポにつなげることにしました。
597名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 02:27:55.15 ID:uTXiWbIr
直アンプ
598名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 02:53:13.83 ID:XOQjydmX
ミキサーはこだわらないなら安さでベリンガーでもおk
ただし、きちんとミックスしたいならヘッドホンなりモニタースピーカーなりがあったほうがいい
特に勃起トライブ複数同期させるならオーディオインなんか使うより、ミキサーでまとめた方がいいよ
599名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 06:48:56.01 ID:ZkPktKUi
>>596
自分はミキサー置くスペースがないからAudio I/F直でつ。
PCの電源切っててもスタンドアロンで使えるUR28M。
部屋のどっかに眠ってるミキサーもヤマハどす。

コンポがどんなんか分からんけど〜

スピーカーはB1030Aとかコスパで〜
ttp://www.offpricegakki.com/shop/g/g021342/
600名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 08:11:38.59 ID:w+bbQoa9
UA-101っていう8chのオーディオインターフェイスをミキサー代わりに、
モニターはFOSTEX NF01AでヘッドフォンはFOSTEX T50RP(FOSTEX教信者なので)。
〜ここから妄想〜
初代をパワーうpさせ、かつnanoシリーズのサイズまでコンパクト化されたnanoTribeシリーズが四台と、
アルペジエイターを独立機種化したものが出て(あ、カオシプロで良いのか)
それらをミックスするためのステレオ4chのラインミキサー(DJEQとクロスフェーダーとカオスパッド内蔵)
が出れば嬉しい俺。
601名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 10:17:57.28 ID:lcCbZMib
勃起→カオスパッド→ローランドのUA4
他の音と混ぜる場合はオーテクのAT-PMX5P使ってる
602名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 21:56:13.68 ID:DhRTkFGE
596です。コメントありがとうございます。
やっぱり勃起は、DAWのソフトにつなげたくないですね。
MSP7も持ってますが、スケール感とか雰囲気とかコンポの
方がいいので、こちらて楽しもうと思います。
603名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 08:48:22.58 ID:l0rEMyzd
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
604名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 12:41:03.73 ID:l0rEMyzd
おまいらのエレクトライブがあるデスクトップ見せろよ!

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4069799.jpg

置くところがないので上海問屋のノーパソ用アームDN-336ASNに置いたった。
楽天でもヤホーでも本店でも売ってるから好きなところから買えまふ。
605名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 18:11:26.41 ID:jSuoAi3r
t
606名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 18:20:00.81 ID:jSuoAi3r
お、規制解除ktkr

このブックスタンドがマジ便利で使ってる
http://i.imgur.com/5EvRuDi.jpg
http://i.imgur.com/Wy0BAlD.jpg

いつもはアタッシェケースに入れてる
http://i.imgur.com/q5dDhwS.jpg
607名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:09:57.05 ID:rwgpT2l7
>>606
このブックスタンドいいね
どこで買えるのかしら?
608名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:47:16.89 ID:FAQMFjrC
普通に、ハンズで透明プラスチックのディスプレイ(陳列)用のを使ってる。
EMX/ESX/RM1X/PX-7に使ってる。
609 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/03/24(日) 20:54:52.95 ID:kA6MYOiG
ESXイイね、
610名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 21:00:02.00 ID:l0rEMyzd
>>608
うpうp!
明日の朝まで消えないロダで。
611名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 21:13:32.00 ID:CIiQJCiD
>>606
そのアタッシュケースはko-2と入れるとピッタリなんだな
テンプレにあるアイリスオーヤマ?
612名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 22:10:11.10 ID:jSuoAi3r
>>611
YES
スクリレのロゴ入りだ
http://i.imgur.com/uzXNEU5.jpg
613名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 22:17:06.40 ID:CIiQJCiD
>>612
テンプレ疑ってたわけじゃないがホントにぴったりなんだなw
一緒に入れてある紙にはどんなこと書いてあるの?
614名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 22:29:59.62 ID:q26JAN8u
>>606
このブックスタンドどこのメーカーですか?
詳細kwsk
615名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 22:41:36.47 ID:jSuoAi3r
>>613
それはRちゃんの説明書ね

>>607-614
すまん貰い物で
たぶんどっかのOAメーカーの
616名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:18:57.45 ID:7P5nUOq2
カオシじゃ勃起できませんか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d139741430
617名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:30:51.09 ID:ro/bNIpq
>>616
pro+なら3/4勃起です
proなら1/2勃起です
2なら1/4勃起です
618名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:31:48.51 ID:7P5nUOq2
>>617
electribe買うかカオシpro又はpro+買うか悩み中。
619名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:34:46.15 ID:0NDMx6Fa
iOS版でじゅうぶん
620名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 08:15:59.73 ID:GsoIIt6r
>>618
すでに持っている機材があるならその構成と
やりたい音楽次第かもしれないけど
正しい音程とタイミングが欲しいならエレクトライブ
その音楽の雰囲気を手軽に感覚的にやりたいならカオシ

カオシは資金以外で+選ばない理由はないが
音数が増えた程度の差なので正直どちらでも
621名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 16:14:55.34 ID:vD3RWp+S
622名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 03:15:29.05 ID:D9to7c06
>>604
お、それ良いアイディアですね!
デスクスペース無くて隣の部屋に放置してたから参考にしてみる。
ありがとう。
623名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:42:12.64 ID:7h50xa3I
>>612
自作?
624名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 18:54:36.93 ID:joZYX4Hb
>>623
スクリレからもらったw
625名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 19:39:26.05 ID:yxesWQfY
>>624
まじで!・すげぇ!
626名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 20:18:10.22 ID:jZbOlAqq
テンプレのアイリスオーヤマのアルミケースって
EMX入れたら横は>>611の言うとおりカオシレーター2一個分でぴったりだけど
縦は電源アダプタ一個分位空くから持ち運ぶにはちょっとだけ詰め物必要になって微妙に使いにくいんだよな
627名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 20:36:04.05 ID:Ncwdjv3v
俺は音屋のエフェクターバッグ使ってる
EMXとアダプター入れると横幅はほぼピッタリだよ クッション入ってるから持ち運びにもいい
628名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 20:49:08.80 ID:dQJvBW11
これか?サイズ2つあるみたいだけど
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1007%5EEFBGL%5E%5E
629名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:05:04.96 ID:Ncwdjv3v
>>628
そうそうこれ 多分Lの方だったと思う。
630名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:07:17.88 ID:VXC6dVRi
前から何度同じ事を言わせるかな
思うじゃ困るんだよ思うじゃ
君ちゃんと確認したのか?
もう一度きっちり確認して報告し直したまえ
631名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:10:36.03 ID:dQJvBW11
直径どっちに近い?

Effector Bag L
エフェクター用バッグ、50Wx8.5Hx26Dcm

Effector Bag S
エフェクター用バッグ、38Wx9Hx23.5Dcm
632名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:14:54.27 ID:Ncwdjv3v
>>630,631
先生!私のエフェクターバックはLサイズでございました!
青勃起本体とアダプターをメインポケットに!シールドをサブポケットに入れると丁度いいのであります!
以上!報告終了であります!
633名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:17:46.22 ID:VXC6dVRi
報告ご苦労!
君の昇進は近いぞ
634名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 21:36:44.83 ID:dQJvBW11
よくできましたw
いいこと聞いたぜ
635名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 22:49:57.55 ID:dN7UKPdC
これが偽情報だとは、誰も知る由がなかった。
636名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 01:40:47.87 ID:oZTmG7cl
おいおい
637名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 02:16:57.14 ID:pbjUQo1N
漠然とした話しなんですが…

今サンプラーのsp-555を使ってるんですが使い所にこまってます。。
正直sp-555はワンショットの飛道具を出すオーディオIF程度でしか生かせてません…

スライサー機能がESXについてるようなので
今手持ちのEMXを親和性の高いESXなら
使い勝手や幅が広がりますか?

先輩方の意見が聞ければと
変な質問ですいません
638名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 02:29:54.10 ID:pbjUQo1N
637です
見返したら内容やっぱりわかりにくいですねw

まとめ直すと、
ESXはakaiやsp404などのサンプラーの勝手や使い方とは違うんでしょうか?
639名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 03:41:33.53 ID:Z6hF+jOC
>>625
うそです
640名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 09:15:42.57 ID:1AmuaAww
>>623
>>612だけど表面の黒い塗装を彫刻刀で削ったの
641625:2013/03/27(水) 18:14:55.05 ID:kIlqX8mD
>>639
嘘だとしても カッコいいデザインだぜ
642名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 00:25:41.89 ID:VDOpMzs4
>>637です 連投スイマセン
今日楽器屋いっていろいろみてきて
ESXでタイムストレッチやサンプルのチョッピングもでるようで
自分のイメージに近い感じでした!
自己解決できました


しかし、そこで初めてRolandのSH32を
見て思わず買っちゃいそうだった
フィルターがエグくてあれも良かったw
643名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 07:49:01.07 ID:PQ+WevfR
>>642
こちらこそお答えできなくてすみませんでした。
644名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 08:17:25.36 ID:y0sn/6JU
>>642
MFX駆使するんじゃ物足りないって事なのかな
タイムストレッチはCHROMATIC PS
チョッピングはPITCH
サンプリングに音階持たせたいならマイクロサンプラーの方がいいかもよ?
645名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:59:06.13 ID:lvtytWJr
>>642
SH-32おいくらでした?
新品?
646 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/29(金) 15:48:10.31 ID:yWTJtUBe
ESX欲しいなぁ
647名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 16:11:24.66 ID:csKsl3jQ
>>612
下のはMixtrack?
648名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 22:45:29.95 ID:zOUo3yHb
初シンセとしてEM-1ゲットしましたがシンセパートの音作りって難しいんですね
例えばバイオリンぽい音にするならどの波形が向いてるとか
全然わからなくて、サンプル聞いてみたり1個1個適当につまみを
いじったりしていますが、欲しい音を作るのが大変です

波形もつまみも狙いをもっていじりたいのですが
これ読んでおけって書籍とかサイトや動画などあったら教えてください m( __ __ )m
649名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:10:24.94 ID:vxbtAXGG
なんで自分でぐぐったりしないの?
なんで自分で本屋いったりamazonみたりしないの?
なんで自分で時間をかけて試そうとしないの?
なんですぐに人を頼ろうとするの?
バカなの?
死ぬの?
650名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:48:23.38 ID:m4IRCO+4
にちゃんに何を求めてるんだこいつ
651名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 00:30:53.05 ID:55Ez6DES
>>648
EMのシンセは簡易的なものだからまるっきり参考になるかはわからないけど、
こういうとこを読んどけば応用出来るよ。
ttp://synth-voice.sakura.ne.jp/synth-voice/html5/synth-basic00.html
シンセはオシレータ(原波形)→フィルター(音の明るさと癖)→アンプ(音量の時間変化)
を基本に考えれば良いよ。

EMだとシンセセクションの
Cutoffっていうツマミで波形の明るさを調整、Resonanceで癖をつける(右に回すとシンセっぽいミョンミョン音になる)、
EG intで明るさの時間変化の強さを調整、Driveで音の歪み具合を調整。
Amp EGのボタンで音色の音量変化の仕方を変更、EG timeで音量と明るさの時間変化を短い〜長いに変更、
Pitch/Glideは音階を弾いたときにハッキリ音階が変わるか滑らかに変わるかを調整、
Levelは音量、Panは左右のバランス調整。

まずはCutoffを右に回しきって、Resonanceを左に回しきって、Driveを左に回しきって、
波形を色々変えてみて、そこからどれだけ音の明るさを暗くしようか、ミョンミョンさせようか、
って考えていけば作りたい音に近づけると思うよ。頑張ってね!
652名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 00:55:10.40 ID:Sy2eMDHc
emxもトーンをバンクから選べるようにして欲しかった
653名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 01:04:50.93 ID:Sy2eMDHc
あ選べるわ
すまない
654名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 05:44:20.93 ID:ZreXq+MB
ゆるさない
655名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 14:31:46.44 ID:NL5qmhvH
自分で試行錯誤して音作りしていくのがシンセの楽しみだと思うけど。
656名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:21:09.35 ID:beZylTLT
昨日さ、SX立ち上げたら電気は通電するんだが、普通はKORG. ELECTRIBEという文字が出て立ち上がるじゃない?
それが、文字は出なくてフリーズ状態。
やっぱり壊れたかなぁ
657名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:25:49.43 ID:zn8lvPF5
ESXーSDは電源がなんか不安定だよな
いつも電源入れるとき緊張する
おれも一度修理に出した
送料別で9000円くらいだった
658名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:47:55.36 ID:5CI1XZQJ
お前は半年前の俺かw
ふた開けてエアー吹いてみ?
あっさり復活するぞ
659名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 21:01:35.84 ID:beZylTLT
SDじゃなくてスマメ版なんだけど、ちょっと開けてみる
一万以下で収まるのなら修理してみるかなぁ
660名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 21:02:15.48 ID:xeLNhMZg
>>645
規制で書き込めず‥ 遅くなりました

SH32は中古で二台あって 各2万ちょいだった
結局、その場にあったMS2000RとESXとSH32で
悩みに悩んで最終的にSH32を買っちゃいました

EMXをマスターにして勃起バイアグラ状態で意外に満足
661名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 21:06:06.51 ID:VJInApWW
http://www.youtube.com/watch?v=JzF800vHTFc

分解は激しく面倒くさいな。

ただ、造りは最上級クラスのビルドクオリティ。
662名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 21:08:39.66 ID:X0DkED1z
>>661
ツマミってこんなにポコポコとれるのか・・・
動きがシブいの一回外してみようかな(´・ω・`)
663648:2013/03/31(日) 22:07:26.71 ID:fieiQoFR
>>651
詳しい説明ありがとうございます
適当に弄っているだけじゃ全然思うように音が作れなくて
音源が楽器そのまま入っているEMXのほうが
よかったんじゃないかとか少し後悔してましたが
アドバイスいただいたやり方でEM-1でまず頑張ってみます
664名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:16:49.21 ID:TDOuZMlp
>>660
希少なのに安いね
665名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 02:35:19.95 ID:RAImviMW
>>664
店員もレアだよーって言ってのは本当何ですねW
売り文句かなとWW
一緒にあったMs2000rも黒でこっちもレアだよーって言ってた
1万5千くらいだったかな
外観の状態があまりよくなかった
666名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 02:55:17.31 ID:yZRuglYb
モノトラみたいにオーバーレイのガワ販売とかしてくれないかな
アーティストコラボモデルとかね
667名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 11:29:41.85 ID:PYDR04Qf
>>665
え、安くない?
どこ?
668名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 11:36:26.78 ID:N997dLZL
>>667
お茶の水 イシバシ
669名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 00:04:48.01 ID:ozKCwCtb
>>648
自分はEM-1とER-1だけど、EM1はPCM波形なんで音作りの幅はあまり高くないよな。本格的に音作りしたいなら、老国のSH32とかkorgのMS2000とかが早道なような。EMXでもいいのかも、だが。
だけど、EM1はあれで凄いいいマシンだよね。ESXは売ったけど、上記2台はずっと使ってるから。
670名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 00:10:26.16 ID:ozKCwCtb
ああ、ごめん。SH32もう買ったのね。
友達がつかってるけど、いいよね、あれ。
なんか自分もハードシンセ欲しくなってきたよ。
671名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 00:11:15.25 ID:5q0UUNio
SH32はPCMなんだよな。
あとDSPの能力不足でフィルターの反応が遅い。
シンセにシビアな海外では評価低いね。
楽しい機材ではあるんだけど、惜しい。
672名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 06:21:46.96 ID:NXULqALy
ユニゾンとかすると発音もたっちゃうしねぇ。
面白いシンセではあったけど。
あと意外とドラム音色も個性的だったよね。
673名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 07:36:50.63 ID:5q0UUNio
そうそう。ドラムもシンセエンジンと同じフィルター通せて面白いんだよね。

それにしてもElectribe mk.2の見た目のよさはハンパない
EM-1もmk.2化してくれりゃあよかったのに。
黒のヘアラインとか絶対かっこいいのに
674名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 15:55:32.40 ID:lnkNvoPk
VA2発+ERノイズVAで
EMR-1とかでないかなー
PCMはいらんので。
675名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 15:58:16.74 ID:34sK+73H
来月あたり勃起部族(まずはEMX)入りするつもりな、現状モノ部族持ちでハード初心者なんですが
EMXを購入するのはもう間違いないんですが、それでも興味として
他機材も気になって、MC-*0*やSH-32(内蔵シーケンサ無いんだろうけどこれは)と共に
RM1xはどんなかんじ?と思ってますの
触った方や持ってる方います?

ttp://jp.yamaha.com/products/music-production/sequencers/rm1x/?mode=model
676名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 16:19:12.84 ID:2A14GOJ7
>>675
rm1Xは状態の良い中古もうないんじゃないかな。
5月になってもEMX残っているかどうか。早いほうがいいんじゃない?
677名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 17:04:26.28 ID:CmoYFZkV
>>675
買ってから考えよう。
部族はあなたを待っている。
678名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 17:55:21.52 ID:ozKCwCtb
>>675
RM1x愛用者だけど、音源はPCMでしょぼいよ、使えないって程じゃないけど。
シーケンサー部は凄くよく名機だといわれてる。
勃起シリーズと棲み分けはできるから、いい出物があったら買いだと思う。
まあ、先にEMX買う方が幸せになれるだろうね。
679名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 00:03:55.06 ID:5q0UUNio
RM1xは内蔵音しょぼいけどシーケンサーがいい。外部音源をコントロールするにはいいと思う。
MC-303は手軽で安いしまぁ、コスパはいいと思うけどこれもPCMだしあんま期待しない方がいいかもしれない。
というよりこれはメモリが少ないのが問題。
SH-32は一応PCMだけど音作りの幅は広め。
あとはElektronなんかクールでいかがだろうか。
ライブシーケンスはすごいしやすい
680名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 00:39:58.73 ID:w51MSq5B
先日Sh32を買った者です。

ダメもとで聞きたいのですが
EMXからMIDIOutで和音の情報を送る事はできるんでしょうか

EMXで和音情報を録音できないから無理ですかね

その場でEMXの鍵盤を押す分には和音が出たので上手い事シーケンスの情報がおくれないかなぁと
681名無しサンプリング@48kHz:2013/04/05(金) 01:08:38.53 ID:NU1qma3M
構成音の数だけトラック潰して
同じ音色を同じMIDIチャンネルで出してみるとか
試してないけど
682675:2013/04/05(金) 03:12:44.86 ID:NSEG9HaN
たくさんのアドバイスありがとうございます
迷わずEMXを先ずは買います

>>676
今月車検やら保険やらでピンチで…
683名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 23:10:48.41 ID:5MmJbleY
>>681
やっぱりそういう方法しかないですよねぇ
そこは割り切って使います
684名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 23:33:26.75 ID:GaqYGmrn
音のハリというか輪郭はEMX。
RM1xはーケンスレベルでユニゾンやオクターブとかで多重化してフィルタいじるとステキ。
685名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 23:43:38.63 ID:pPjtvcVs
箱付属品付のESXっていくらで売れるかな?
全然使ってなくて綺麗なんだけど・・・てか買ったばっかりなんだけど諸事情で泣く泣く
686名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 23:49:19.68 ID:ENams/Jo
>>685
セカンドオーナーが使える保証書付きで送料込み24800円。
687名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 23:51:48.69 ID:GaqYGmrn
SD版なら上限でそんなもんじゃん?
SM版所有でボタン不良のためOHした直後にSD版出てゲンナリした俺…。
688名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 23:52:46.20 ID:pPjtvcVs
>>686
レスありがとうございます
因みにそれはどこの店の買い取り価格ですか?
689名無しサンプリング@48kHz:2013/04/06(土) 23:56:16.29 ID:GaqYGmrn
>>686じゃないけど、その値段は個人売買でじゃねえかな。
店の買い取りだともっと下だと思われる。
まあ>>686も送料込みでって書いてるから個人前提じゃね?
690名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 00:04:08.40 ID:CsDhCGa6
あ、てことはオークションに出せば良いって事ですか?
691名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 02:54:59.41 ID:0mA3HJm6
やりたいようにしましょう
692名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 10:53:11.14 ID:OUmgY49d
EMX売った
鍵盤付きのVAシンセが欲しくなったんで
693名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 11:03:30.49 ID:+2KMb8pb
>>692
MINILAB買うのか…
694名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 12:31:08.57 ID:llIw+LtR
>>685
ESX(SD版)は美品で保証書付きでも買取価格1万ちょい位。
酷いところだと9000円とか。期待しない方がいいよ。
695名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 13:09:02.89 ID:d2JVHuXL
ホコリ対策どうしてる?
毎回カバーや布で覆うか毎回ケースなりにしまってる?
696名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 13:15:51.76 ID:+Q0Uon55
掃除機
697名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 13:21:20.90 ID:CsDhCGa6
美品で9000円か,,,
まあないよりはマシだしヤフオクで売ろうかな
698名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 13:44:24.08 ID:+2KMb8pb
>>697
ヤフオク出してくれたら最低でも1万5000円までは入れるよ。
699名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 13:51:14.31 ID:eDU0AU8G
>>695
カバー的なものかけてるよ。>EMX
タバコ吸うからな!
Rの中古買ったらゴムパッドがこげ茶色だったわ。
700名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 14:02:27.10 ID:rdArs6ez
>>697
俺のR mk2と交換しないか?(ニッコリ)
701名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 15:35:40.77 ID:BBuK/2qD
カメラのメンテ機材で
イチジク浣腸みたいなのあるじゃん
あれで吸ったり吐いたりでホコリを除去
702名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 19:19:24.62 ID:CsDhCGa6
誰か2万で買ってくらはいww
703名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 20:05:06.74 ID:eDU0AU8G
だからオクで保証がどれくらい残ってるか知らんが10カ月残ってるとして保証書付けて、
本州内は送料込みで即決で出したら誰かが買ってくれるって。
704名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 20:23:00.94 ID:CsDhCGa6
ほんと買ったばっかりだから保証書は11ヶ月残ってるんだけど2万でいけるかな?
てかシンセ機材興味ある人いるかな?
705名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 20:24:57.83 ID:5pDZFKkt
それ位イチイチ聞くなよw
ゆとりかよww
とりあえず出しとけボケ。
706名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 20:26:31.15 ID:eDU0AU8G
勃起スレはやさしい人多いけど、もう怒られるで。ここはVIPじゃないから。
2万即決だったら瞬殺やで。
707名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 20:51:03.28 ID:UlfvdpIx
さっさとおまえの勃起出せよオラ!まで読みました。
708名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 21:14:38.32 ID:h806/YK9
Monotribeのサンプラー版、アナログ回路のESX進化版でないかな?
MicroSamplerで失敗したから、サンプラー発売には慎重そうだけど。MS20miniだしたから、次はポリシンセとサンプラーだと踏んでるんだけど。
709名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 21:20:40.13 ID:CsDhCGa6
ゆとりですよww
だってESXー1SD美品5,000円で出してる人いるのに落札無いんだもん
まあ取り敢えず出品してみます
色々とすみませんねm(__)m

あと >>705さんイラっときたときはボケとか書かないで激おこぶんぶん丸って書いた方がいいと思います
最近の流行りらしいですが
僕はアイドル好きのキモヲタなんで日々地下板で鍛えられた耐性があるから特にムカ着火ファイヤーとはなりませんでしたが耐性のない人は間違いなくカム着火インフェルノォォオオウになることが有り得るでしょう
それに激おこぶんぶん丸なら言われた方も悪い気どころか怒ってるのに可愛い( ´∀`)って萌え萌えキュン☆ミになること間違いなしです
710名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 21:48:34.30 ID:WlTZ+RAN
ウザすぎる
711名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 22:45:19.46 ID:rdArs6ez
ワロ→激ワロ→激ワロホスピタル→糞ワロリンデュフフゥゥ→糞ワロッシュフォカヌポゥゥゥゥ→糞テラワロリンヌ腹筋崩壊ユニヴァース
712 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/07(日) 23:33:14.06 ID:FzgqaGpk
正直荒らしだろ
713名無しサンプリング@48kHz:2013/04/07(日) 23:46:28.83 ID:CsDhCGa6
正直俺は>>524です
マジで飼ったばっかりだけど泣く泣く手放すことにします
実は学校の窓ガラス割っちゃって弁償(義務教育じゃないから)する事になったんですが、いかんせんバイトもやってなければお年玉も一万しか残ってなくてお金が無いんです
ありとあらゆるゲーム売ったんですけど一万ちょいしかならなくて,,,
だから売って少しでも足しになればな〜と思って質問させて頂きました
本気で嵐ではないてす
714名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 00:10:53.59 ID:numxXwty
(._.)
715名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 00:13:10.12 ID:d0j/wpKe
楽しんでるしただの愉快犯だな
716名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 00:38:30.11 ID:rSXPXmIz
俺なら弁償待ってもらってバイトして返す
717名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 00:50:47.54 ID:PV2XMmjL
男は黙ってあぼーん一択
718名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 01:00:08.76 ID:07xF22cT
因みにこれ
http://i.imgur.com/bwe2c09.jpg

去年の今頃まではバイトしてたよ
色々使ったけど辞めたときは15万は貯まってた
今は一応4万残ってるけどこれだけは手が出せないから,,,
またバイトしたいんだけど、いかんせんこの間右目の手術して人工レンズ入ってて、しばらく物もあんまり見えなければ、距離感もつかめなくて
水晶体が人工になったから距離の調整が出来ないんだよね
まあ要は老眼みたいな感じ
遠くは見えて近くは見えないみたいな
しばらくは安静にしてなくちゃいけないんだ
左目も濁っててほぼ見えなくて,,,夏までには手術する予定
まあこんな御託はどうでもいいんだけど
取り敢えずそのうち強気に2万で出してみる
ダメだっだら少しずつ値下げしてくつもり

最後にひとつだけ言っとくとKFCでだけは働いたらアカン
特に男は
719名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 01:50:13.57 ID:Duvbeuju
>>718
KFCで何があったの……
720名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 06:32:52.51 ID:8Ag8hPNf
>>718
若いのに目が大変だな。
スレチだけどどうせならぶちまけていけば?
721名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 07:25:28.75 ID:YKSG+Y4Y
勘弁してくれ
722名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 07:59:44.63 ID:07xF22cT
目は高齢者によくみられる白内障って症状です
まだ高2だったけど何故か発症しました
KFCはね、うんほんとアカン
723名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 08:03:00.54 ID:07xF22cT
今までありがとうございました
最終的に嵐見たくなっちゃいましたね
本当にすみませんでした
短い間でしたがシンセに触れることが出来て良かったと思います
本当にありがとうございました
724名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 08:07:30.08 ID:8Ag8hPNf
いいってことよ。
725名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 09:04:39.28 ID:Ibf5+U3+
残念だけど、それ、シンセじゃないよ。
サンプラーだよ。
全然違うよ。
726名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 09:28:01.24 ID:d0j/wpKe
私細かい男の人って苦手よ
727名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 09:36:46.13 ID:Ibf5+U3+
私、違いのわからない男って魅力的じゃないと思うわ
728名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 10:51:05.60 ID:gDUalhGJ
私は別にどっちでもいいです
729名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 13:21:59.51 ID:IKvOiIZ0
違うよ。全然違うよ。
730名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 13:32:21.95 ID:CDstB/R+
>>718
もしかして>>524の人?
アップされてる画像が同じなんだけど…
731名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 14:03:28.71 ID:07xF22cT
もううんざり,,,あたしの為に喧嘩するのは止して!!!!!笑

サンプラーだよね覚えたよサンプラーサンプラー
次からは気を付けますね

>>730
そうだよ
この時が最初で最後で以降箱から出してないww
目の手術がたぶっちゃって説明書すら読めなかったよorz


また来てごめんなさい
レスつくとアプリが知らせてくれるんだ
虫するのは俺の両親が痛むからつい,,,これを最後にリストから消すんで安心してください

本当に嵐てばっかりですみませんでしたm(__)m

でも2chでこんなに温かい人達に出会えたのは正直4度目です
某は本当に幸福者です
本当にこのスレ・ここの住人さん達に巡りあえて良かったです
またいつかこのスレに戻ってこれる日が来るように住人さん達の恩を忘れずに日々精進しながら生きていきたいと思います

以前某はキモヲタって書きましたが
某の推しメンはNMB48チームMの小柳有沙さんです

この子です( ´∀`)
http://lh4.googleusercontent.com/-VDSReMoqWPQ/UV6voD8VJnI/AAAAAAABFPc/_XbP_JiUgTE/s0/photo.jpg

本当にありがとうございました
皆さんに幸あれ
さようなら
732名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 14:14:39.10 ID:CDstB/R+
>>731
そうか。
524ではあんなに楽しそうだったのにね。

また余裕ができたら音楽を楽しんでね
733名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 16:08:03.60 ID:vXr1yeSD
女「ちょっと、ここじゃ駄目よ」
男「へへっ、いいじゃねーかよ」
女「はぁん、もう、しょうがないな〜」
       ガサッ
女「あれ? 今何か聞こえなかった?」
男「大丈夫だって、誰も居ないよ」
  ビョン ビョン  ビョン ビョッ ビョッビョー
女「やっぱり聞こえるよ、プリセットのA01みたいな音が」
男「だから聞こえないって」と振り返ると
そこに立っていたのは全身がEMXと同化した497の姿だった
497「俺ハヨミガエッタ、聴ケ、EMXトナッタ俺ノプレイヲ」
そう言うと股間の裏部分にあるリボンコントローラーすりすりした
男女「うわぁぁあああーーー」
   ドピュ  ピュ  ュ  ュ・・・ 
734名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 16:41:25.99 ID:FGz/fwa0
3点
735名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 17:36:42.72 ID:uo2wA3IM
ちょっと見ないうちになんか悲しいスレになってたんだな
736名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 19:47:44.46 ID:3ZMUfI7v
この子です( ´∀`) って画像開いたら集合写真でどれかわからなかった・・・乙大事に
737名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 20:06:35.56 ID:Ibf5+U3+
>>731
目が悪いってのにこんな駄スレ読んでんじゃねーよ!
瞳閉じてろや
全快したらまた戻ってこいよ
ER-1もオススメなんだぜ

くやしいけど733ちょっとわらっちゃったw
738名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 20:43:51.21 ID:PLG1gpBK
>>733
>振り返ると
>そこに立っていたのは全身がEMXと同化した497の姿だった

昨日の深夜に関西ローカルでやってた
劇場版ガンダム00のラストを思い出したじゃないかw
739名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 20:51:43.98 ID:IKvOiIZ0
こんなスレになったんだ
740名無しサンプリング@48kHz:2013/04/08(月) 21:35:03.82 ID:HFx9wou3
まあ荒らしが一匹いただけで、
以後また普通でいいだろ。
741名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 03:36:15.06 ID:bZsyhTMn
742名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 03:39:45.88 ID:bZsyhTMn
って本物じゃないのか・・・
743名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 06:42:52.57 ID:A13zowN0
これってモノトライブ進化版のように見えるそれも部族3匹!
744名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 17:59:48.23 ID:f/iws/cl
本当に出たら嬉しいね
745名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 18:38:49.45 ID:VQ0Vasc2
きたこれ! これきたろ?
746名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 18:59:16.97 ID:VQ0Vasc2
ドラムマシーン、シンセ、サンプラーだろどー考えても!
747名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 19:16:21.47 ID:XCgzGLw+
新勃起用貯金始めるか
748名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 19:24:09.94 ID:f/iws/cl
たぶんフェイクだよね?
749名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:18:44.55 ID:bZsyhTMn
http://de.engadget.com/2013/04/09/leak-korg-evolution-konnte-die-nachfolge-der-electribe-serie-an/
写真増えてるけどやっぱり本物なんじゃないかこれ
750名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:23:54.17 ID:VQ0Vasc2
CV/gateがマジっぽい
751名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:35:33.61 ID:jPqTlI4X
真空管¨¨¨
752名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:40:53.59 ID:L1vhRopf
あまり私をときめかせるんじゃない
753名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:43:40.11 ID:U8j+5UiN
スマート
754名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:46:11.91 ID:XcPLyeij
マジ情報であることを期待せざるを得ないなこれは
755名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:51:38.71 ID:dXCdZ4Wy
KORGは今までも発表前にリークされてたし
あえてワザとリークしてんじゃねえの?
756名無しサンプリング@48kHz:2013/04/09(火) 23:57:43.52 ID:L1vhRopf
現地の4月10日の10時くらいに正式発表されるとしたら、あと17時間くらいかな
たぶんもうちょっと早く発表するだろうけど
757名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 00:09:12.96 ID:4TvLtUOO
ワクテカが止まらない
758名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 00:32:47.25 ID:bJ0nB018
画質が粗くて細かいとこが見えんな
左からvco vcf lfo その隣が見えん
759名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 00:52:51.11 ID:XJHc+ict
見た目、モノトライブmk2的なものぽいよね。
まじなら、2万切る位の価格位かな。
モノトライブ系は安いけど、シーケンサが弱いからあまり引かれないんだが…
760名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 00:58:01.61 ID:bJ0nB018
一番下は303系で一番上はドラムマシン
真ん中はサンプラーかな
もしくはEA-1系か
761名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 01:03:29.01 ID:dtFsUvYa
いやいや、中段が303系シンセじゃね?
色といい鍵盤の白黒度合いといい。
んで下がドラムで、4パート(縦に3個ずつのツマミ)。
上段が謎だな。
762名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 01:10:55.34 ID:qyfIxl1u
いやいやいや
下段は鍵盤的にシンセだろう
中段はたぶんドラムマシン
上段がサンプラーだと思う
763名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 01:11:18.65 ID:TVUdWTeU
下は鍵盤上下に分かれてるしmonotron pro的なものだろう
上は音階無いからドラムマシンだと思う
真ん中はカラーリングが303っぽいけどただのシーケンサだったりして
764名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 01:17:15.51 ID:qyfIxl1u
もしくは
下段は上モノシンセ
中段はTB-303系のベースマシン
上段がドラムマシンかな

ms-20miniとかmonotribeとか、その辺がいきてきそうだなおい!
765名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 02:12:03.24 ID:p0TsNX3y
766名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 03:37:51.15 ID:CkarRl33
パッドだったら良かったのに
767名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 05:27:58.81 ID:xMjMq4AU
http://m.matrixsynth.com/2013/04/new-korg-groovebox-renders.html

写真いっぱい。もう確定だろ。
768名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 06:14:11.01 ID:eLM3Fg8p
こいつのシーケンサでMS-20 mini も回せるのか
769名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 06:17:28.36 ID:eLM3Fg8p
>>767では
volca key
volca bass
volca beat
って書いてあるな
770名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 06:17:40.01 ID:yi5/wA1B
VCFinにぶち込んでオシレータ増設ごっこもできるな
771名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 06:42:06.66 ID:TVUdWTeU
beatsヤバいな。完全にERの後継じゃん
772名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 06:58:27.86 ID:qyfIxl1u
でもこれ個々は安そうw
スペックだけがちょい心配
773名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 07:22:58.81 ID:yi5/wA1B
keyはポリ、bassは3オシレータなのは凄いけど、波形選択がない!?
774名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 07:25:33.39 ID:TVUdWTeU
>>773
bassは下の方に書いてあるよ
たぶんFUNCと同時押しとかだろう
775名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 07:51:15.77 ID:keQmHYQ+
盛り上がって参りました。
776名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 08:26:57.38 ID:yQQYR1YS
もし本当だったら久しぶりにワクワク出来る機材だね
問題はどうやって勃起と組み合わすかだ
777名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 08:55:27.34 ID:JCj6VWDV
778名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 09:00:22.96 ID:lrjEqAlr
ツマミのサイズとか質はmonotribeというよりもmonotronっぽい?
http://www2.picturepush.com/photo/a/12649465/1024/volca/07-volca-beats-top.jpg
ガジェット系としてこれはこれでいいと思うけど、サイズ的にも質的にもER1レベルのも欲しいな。。。

MFBも新作出すし、ドラムマシン好きとしてはうれしい限り
779名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 09:50:10.26 ID:ubrwz51E
本物としても、EMX-1の代わりにはならなさそうだな。
KORGはこのままガジェット系で行くのかね。
もうハードの時代じゃないということか。
780名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 10:35:58.06 ID:mYGrVmpo
ガジェット系ってまともに曲作ろうとすると
パターンがやステップが少なすぎとか機能不足で手間かかりそうで、
結局弄って遊ぶだけで終わってしまいそうだ。

でもbeatsの音は気になるなぁ。
ER直系なのかな。
781名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 10:58:19.63 ID:N/+XzNiV
MIDIついてるからどうとでもなるじゃん
しかしMIDIパッチベイみたいな機材、絶滅危惧種だから、同時使用が大変だな
782名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 11:41:20.12 ID:7JWLAsWO
これとか持ってると便利よhttp://item.rakuten.co.jp/reckb/thru-5-kenton/
783名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 12:00:18.11 ID:ubrwz51E
んあーそうか、MIDIなんていくらだってデイジーチェーンできるでしょって思ったけど、
この画像だとINしかないもんね。
784名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 12:54:17.56 ID:N/+XzNiV
>>782
10年ぐらい欲しいと思ってたんだけど買うきっかけがないままで、最近完全にソフト移行しちゃったんだよな

つーかvolcaが300ドル弱らしいんだけど
パッチベイの予算の前に複数揃えるのが厳しいw
785名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 12:58:16.94 ID:/6rBjt4k
300ドルだと…嘘だろ…
786名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 13:04:32.05 ID:yic7HU6k
volcaって何かが噴出しそうなネーミングだな。
787名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 13:09:58.74 ID:N/+XzNiV
ttp://www.musicgearnuts.com/2013/04/korg-volca.html?m=1

They are aimed at the sub $300 price range, and feature a simple drum machine, a poly synth (keys) and a bass synthesizer.

「300ドルを下回る価格帯」で合ってるよね?
つまり250〜299ドルぐらいじゃないかと
788名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 13:28:53.00 ID:SgCrhBF9
売値は\39800〜くらいか
なかなか面白そうだな
789名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 13:29:23.63 ID:xMjMq4AU
3台で300ドル?
1台辺りで300ドル?
790名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 13:38:13.95 ID:mYGrVmpo
1台だろ。実売で下がるだろうし。
791名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 15:17:46.85 ID:7JWLAsWO
ms-20miniだっていきなり24%オフだし国内は25kくらいじゃない?
792名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 16:45:51.85 ID:buk1PvZ7
それぞれ大体150ドルらしい

ここの人たちって値段を高く見積もるよね
793名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 16:57:32.74 ID:OZ4ZnzSy
実売15Kなら3台セット購入するよ。
1台25Kならたぶんひとつも買わないかな…
794名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 17:07:46.95 ID:mYGrVmpo
795名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 17:32:23.86 ID:gDdb0exZ
VOLCANIC DRUMBEATSだ
796名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 17:52:58.50 ID:yQQYR1YS
ぼるけーのぼるけーのぼるけーのぼるけーのぼるけーの

>>794
すっげー面白そう 公式に勃起の名前出してくれたのも嬉しいな
797名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 18:04:39.82 ID:ubrwz51E
リボンアルペジーエーターないし、これ買うならEMX-1のが……
798名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 18:20:30.88 ID:bJ0nB018
18900円らしいね。
アナログってこと以外に価値は無いかな
799名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 18:22:18.49 ID:mYGrVmpo
http://www.gakki.me/news/
価格、各18900円。今回は見送りかなー
やっぱMX的なオールインワンが欲しい。
シーケンサ部分弱いのってみんな平気なん?
800名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 18:28:04.10 ID:bJ0nB018
monotribeが中途半端な立場になっちゃうな
bassだけちょっと欲しいかも
801名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 19:11:10.57 ID:SgCrhBF9
volcaBassのカットオフつまみ(ノブ)がTB303みたいでそそりますな
802名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 19:19:04.47 ID:N/+XzNiV
bassの発音域が気になる
ちなみにMoog minitaurはC4まで。
普通にリード音域まで使えるならハード音源として欲しい
803名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 19:30:31.45 ID:XafGnt+y
このスレにも久しぶりの明るい話題
804名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 19:49:26.33 ID:3z31Evrq
おれもVolca Bass一択だな
発売楽しみ
三機種とも電池使用がデフォっぽいね
ACアダプターは別売りか
805名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 20:33:45.20 ID:4hjdFSsA
>>799
売れないと高機能な後継機に繋がらないんだよ
文句ばっかり言って買わない奴が一番要らねーから
806名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 21:07:48.67 ID:mYGrVmpo
>>799
まぁ企業的にはそうかもしれないけどさ、
とにかく最初に欲しいと思わせないなら結局買わないじゃない?
とりあえず買ってこのシリーズ育てようって感覚なのか?

ちなみに俺が今までに買ったElectribe。
SX ×2
MX ×2
ER-1mk2 ×1

色々あって今手元にあるのはMX SDのみだけど
korgにはそれなりに金つぎ込んでるつもり。
807名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 21:08:40.35 ID:mYGrVmpo
↑まちがえた。
>>805だったスマソ。
808名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 21:16:20.63 ID:3z31Evrq
どのみち全てのユーザーを満足させるなんて無理さ
おれはオールインワンとかは好きじゃないから
方向性で機種をわけてくれた方がいい
809名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 21:59:52.52 ID:tU3Zyi0J
810名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:09:14.13 ID:qnb373z5
デザインはなんか古臭いけど音は勃起モンだな
アナログ最高
811名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:20:56.24 ID:SgCrhBF9
音いいなー
いつ発売なんだ・・・夏か
812名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:24:46.72 ID:buk1PvZ7
ドイツ人の英語、訛りまくっとる!!!
813名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:33:56.83 ID:zJlfWxTO
>>811
bassとbeatsが6月下旬で
keysが7月中旬の予定だそうです
814名無しサンプリング@48kHz:2013/04/10(水) 23:48:05.54 ID:CV/HfNv1
beatとbassをほしい
815名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 00:12:26.07 ID:ibJXoPWM
volcaかっこええ
MIDIhainだけかな。beatsとbassを勃起につなぎたい

https://www.youtube.com/watch?v=_Gau7UIzYY0&feature=youtube_gdata_player
816名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 00:29:53.07 ID:sapBfENv
MIDI付き3VCOのシンセが一万円台で買えるって驚異的だな
817名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 00:34:35.15 ID:J1qz0BZy
いっぱい売れれば、待望のアナログポリシンセ作ってくれるかな?KORGさん wktk
818名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:30:03.99 ID:s0P2/z2d
このあたらしいのが出たって事はElectribeシリーズはもうディスコンなのかな
819名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:36:45.81 ID:sapBfENv
>>818
X50がまだあるぐらいだから大丈夫じゃね?
PS60でたときに慌てて確保したけど、今でも普通に(しかも当時よりお得に)買えてしまう
820名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 01:40:58.53 ID:sapBfENv
ごめん、今確認したら完了になってた
でも一年以上は細々と生産してたよ
821名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 02:12:37.94 ID:s0P2/z2d
現行機が生産完了してもelectribeの名を冠した正統後継機が出れば
いいんですけどどうなんでしょうね?
822名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 05:46:12.19 ID:sMj1RxrY
Volcaいいと思うけど不満なのは赤青黄などの色分けがされていない点だな
部族と違うのはそこだ
823名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 07:17:53.31 ID:DF5MBdXl
bassが303の代わりになるなら考える
824名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 08:32:38.26 ID:W8ArqPpn
これ面白そうだなー。beatsとkeysはmonotribeと違うフィルターだって。レゾナンス発振スレスレの微調整がつきやすいんだって。monotribe凶悪過ぎたもんな
825名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 10:06:11.81 ID:FgZSgxJa
http://icon.jp/images/2013/04/KORG_New_Products_Musikmesse_2013.jpg
三機種連動で使うのが想定されてるのか
826名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 10:17:17.36 ID:3fAvDYFZ
>>823
フィルターが12db(miniKORG700s相当)だしアクセント無いから代わりにはならないけど
スライドあるからEAよりはそれっぽくできると思う
827名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 12:20:23.25 ID:IoOFnTQX
シンセの2種は良くも悪くもないな。マイコルぐらいの筐体サイズ期待してたんだが。
三種の中でドラムだけは別格の出音だな
828名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 14:03:43.00 ID:Ea8xLRBs
volca良い、、、beatsが特にヤバイ、Bassはその次、、
829名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 14:21:49.77 ID:ob1UdDNt
弁当箱スタイルが手作り感を高めていますなvolcaシリーズ
オレもbeatsとbassが欲しいわ
830名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 14:26:42.00 ID:yUcOce8E
単三駆動できるのか
世界的に売れるだろうから多めに作っといてほしいな
831名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 15:50:06.02 ID:AgqWEjK3
volcaサンプラーがほちい チラッ チラッ 
832名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 16:09:26.45 ID:EPKW7IU3
>>831
BBDでやるのか?w
833名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 16:33:34.61 ID:DTyznM0b
iPadあったらいらないじゃん
834名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 17:07:19.65 ID:lXYvnvdN
仮想じゃ指が空を切り虚しい音楽しか出来ないから
これからはやっぱノブに触れないとね
835名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 17:31:15.69 ID:t0M2igF0
>>832
デジタルでいいけどS612くらいでいい
クロック可変型でスタートとエンドポイントがスライダーとか
つまみでリアルタイムに可変すれば充分
836名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 17:41:44.91 ID:Grmpz8hz
フルアナログサンプラーがほしい?

1. ほちぃ
2. ほちくない
837名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 17:56:57.67 ID:FDJzt9ir
Volca Beatsほちい
838名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 18:19:14.82 ID:cDwSLK68
フルアナログサンプラーってテープ式ですか?w
839名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 18:38:17.25 ID:VMMwVSo/
コンデンサ使うんじゃね?
あれ?真空管か?
840名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 18:54:23.49 ID:pM2bFQyH
メロトロンね。あれはあれでいいものだと思うけど、現代じゃ使えないだろうな。
841名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 18:55:34.94 ID:zfGqyakp
beatsにはモーションシーケンス無いのか
842名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:25:27.77 ID:EPKW7IU3
>>835
このシリーズはデジタルにしたらだめだろ。
MicroSamplerの後継かな。
843名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:47:45.13 ID:t0M2igF0
>>842
太鼓の奴はPCM乗ってるじゃん
844名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 19:59:44.89 ID:sapBfENv
アナログはさすがにしんどいから、入力にテープ通してサンプリングするか
ローファイなサンプラーにするかだな
845名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 20:08:23.22 ID:REm7+Dms
アナログフィルタであとはデジタルでいい。スタート、エンド、ループポイントのシフトと
リニアなスタートポイント変化だけじゃなくスライスのポイントシフトとあとストレッチね。
ポリフォニックで。
846名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 20:26:28.88 ID:EPKW7IU3
>>843
そっか。かなりのローファイサンプラーでいけるか。
847名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 21:00:12.59 ID:kz3q9LFx
これキーの部分ってタッチパネルみたいなのになってるの?
なんかiPad版のアプリ触ってるみたいになって微妙だな…。
848名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 21:06:09.69 ID:Ea8xLRBs
KORGは好奇心を煽らせるのが上手い、いつもワクワクしてる
849名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 21:15:39.32 ID:BBcvnXGI
>>847
1.指一本すべらすだけで一気に16の連打にしたりノートの有無を裏返したりできる。
2.劣悪な環境で使ってても黄変しない。
850名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 21:51:00.94 ID:BtEnY419
個人的にネタとして
あえてロービット、8bitVAのグルーヴマシンとか作ってくれんかな。
gameboyとかファミコンとか既存の音に拘らなくていいから、
korg独自のロービット系に特化したグルーヴマシンが欲しい。
851名無しサンプリング@48kHz:2013/04/11(木) 21:57:57.20 ID:HFQLqYjB
音声入力頼むー
852名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 00:15:13.46 ID:aIPHTVDQ
新しいリズムマシンのヤツってトータルアクセント付いてないんだろ?
ダメじゃんw
TR-909みたくトータルアクセントトラックも付けるべきだったのに。
Electribeのダメな処改善してないじゃん。
853名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 00:34:27.09 ID:EumMOmj8
いらんだろ
854名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 01:17:10.18 ID:S1NozxBc
bassが面白そうだな
855名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 01:19:28.66 ID:hOnzDCTc
やっぱりベースとビートになるね
856名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 01:30:33.97 ID:Mq8YmKjG
bassもbeatsはMIDIThur.とかあるのかな
EMXから2台ともにMIDI送信できるのかな
857名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 01:48:25.12 ID:2+5354vD
>>849
そういうのはアプリとかでいいかなと…。
個人的に指が太いせいかmono系のリボンコントローラーで
誤爆しすぎてろくに演奏できなかったせいで軽いトラウマというかアレルギーになってるせいかもしれない。
858名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 01:49:58.83 ID:uphkgUjq
>>856
パッチベイ買わなきゃ無理だと思う
KORG発想も製品もすごくいいのにあと一歩足りない
859名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:26:03.50 ID:D7UlFYa0
足りないって言わねーよ
必要ならパッチベイ買えよ
860名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:32:40.26 ID:LfjZqrN+
むしろMIDI inが付いてるのが今までのKORGからは信じられない
このユーザーがうるさいから仕方なく付けた感満載のデザインがタマランね
861名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:36:39.81 ID:uphkgUjq
>>859
KORGがパッチベイなり、多アウトMIDIインターフェースなり出すべきだって意味で足りてない
製品群として質、量揃えてもそれを統括するための製品がないんだよ
MIDIアウトが沢山あるような機材が世の中に溢れてるならわざわざKORGが作る必要ないかもしれんが
それがないから困るんだよ
862名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:52:51.44 ID:9aQWNzDM
おまいらどんだけ今だにTB&amp;#8211;303求めてるんだよw
だったら本物かボッタクリレプリカ買えばいいじゃん
monotron&amp;monotribeは「それに左右されないオリジナル」だから価値があるのに。
monotribeなんて、FKUX&amp;それをoffにするSEQ.が新しくてすごくインスパイアされるのに

Volcaは303,909真似したKORGらしくない製品だし発展性もない
同じことするならせめてJoMoXぐらいオリジナルを超えろと小一時間w

以上、TB-303オリジナル、DevilFish,TR-909のオリジナル使い倒してきて、
それなのにmonotribeにハマっているものより
863名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 02:59:15.44 ID:9aQWNzDM
>>862
文字化けスマソ
でも内容はわかるよね?

要は
『せっかくオリジナル路線作ったのに結局「R社に近づけようとするVoltaに失望」
ということです
864名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 03:28:58.24 ID:iK+wH1B6
スピーカーがついてるように難しいこと考えずに
触って楽しもうぜっていう感じが好きかな
パソコンとネットのなかで音楽が完結してしまう時代に
触っていじくって音を出すという根源的な部分に戻ろうっていう
865名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 03:39:26.76 ID:LfjZqrN+
>>863
見た目はインスパイアされてるけど音は全然違うじゃん
866名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 03:42:18.52 ID:5SSHW/mj
MIDI OUTもつけてツマミの動きとかもCCで送信できて制御できたら完璧だった
アウトプット端子もミニじゃなく標準ジャックがよかったなぁ
BASSだけは絶対買う
867名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 04:17:53.53 ID:S1NozxBc
これって3機種共ラインアウトはヘッドホン端子から取るのか
868名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 06:18:26.44 ID:Ljv1Vz4g
三台に分けないで一台に全部盛り込んで出してくれれば名機確定だったんだがなあ
三台連結じゃ操作性も悪いしね
一台辺りの単価を低く見せるためなんだろうか
869名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 06:25:05.20 ID:iK+wH1B6
三台合体するとシンプルさがなくなっちゃうかな
操作性ということなら別々の方がよくない?
870名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 07:12:32.60 ID:5SSHW/mj
869が正しい
871名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 07:50:22.31 ID:B8VEwdr7
どう考えても3台別のほうが操作性いいわな
872名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 09:03:52.12 ID:jnaYuEPp
なんでアクセントつけないんだよくそ使えねえ
873名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 09:06:53.99 ID:r1lz5Tu/
MFBのタンツバー、BASSSTATION2とか部族好みが多いな。
874名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:19:07.35 ID:s2AiO/kf
MIDIパッチベイは一緒に売るんじゃないの、さすがにw
マスターをどうするかって話はあるけど。
875名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:22:44.21 ID:EumMOmj8
いつもの買えない才能の無い貧乏人の理由探し自己紹介が始まった。
876名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:34:49.47 ID:jnaYuEPp
アクセントがないとビ〜ビョン ビ〜ビョンってなんないじゃん
877名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:42:59.52 ID:AhYtkstl
>>875
おまえのレスっていつもそればっかだな
878名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:49:23.06 ID:SLZt4VCe
Bassが3VCOなのにはたまげた。
MS-20miniも出るしKORGさん、僕のお財布ガバマンにしすぎ。

おちんぎんほしいぃのぉぉぉぉぉ!!!!
879名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:53:59.89 ID:EumMOmj8
>>877
次スレでテンプレ入れとけ
880名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 11:56:07.01 ID:Ljv1Vz4g
しかし、プロモビデオ見るとアシッドテクノリバイバルみたいな音なんだけど
実際今どきこれがどの程度受けるんだろうか
881名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 12:05:13.63 ID:LmVMPXEP
>>879
よう貧乏人
882名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 16:23:03.27 ID:S1NozxBc
元祖MS20やTB303で遊べなかった人には嬉しいよねvolcaシリーズ
今ならもっと別の使い方も出来るし
883名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 18:14:49.83 ID:s2AiO/kf
エレキギターブームの後にテクノブームがあったから、それを狙ってるのかもね。
まぁ、ブームになった頃の人は今はPC使ってるだろうし、国内でブームになった機種もProphet5とか
E-mu SystemsとかMoogとかARPとかFairlight CMI辺りで、TB-303やTR-909ではないと思うんだけど。

海外だと、また違ってるんだろうけどなぁ。
884名無しサンプリング@48kHz:2013/04/12(金) 18:30:44.01 ID:jnaYuEPp
???
885名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 00:25:51.89 ID:MpOzqXxL


…?
886名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 01:01:32.74 ID:aSJT2dHM
オウ!!”ボッキ”持って来い!!
887名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 01:10:47.20 ID:nkI7MYUI
勃起すっぞ ビッと気合入れてけよ!コラぁ!!


ミシッ!!ビキッ!?
888名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 03:19:19.12 ID:mqH638JV
>>878がおもしろいこと言ってるぞ
889名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 03:43:20.40 ID:beifOGNJ
ATMの横で「おちんぎん欲しいのおお!」って叫ぶの楽しすぎwww

のパクリ
890名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 04:22:36.60 ID:yUYrbJrI
ええ音しとるのーvolcaシリーズ
特にbeatsの滑らか(?)な音はアナログドラムマシンに新風を起こすかも

http://www.youtube.com/watch?v=C_l76w0AaeU
891名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 05:55:50.96 ID:khTJVKoJ
つか次のスレタイどうするよ
volcaは勃起部族じゃねーし
892名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 06:11:39.42 ID:OdyaKgmA
まだ発売も遠いから勃起部族は現役だよ。
893名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 06:12:31.23 ID:puWEGou6
あーすげえ
いいおもちゃ来てんじゃん
俺ならビート ベース×2ってのもありだな
894名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 06:20:23.44 ID:beifOGNJ
ベースは3VCOで個別にシーケンス組めるでよ
895名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 07:16:51.55 ID:QOy8WTc2
【勃起も】KORG Volca part 1【忘れないで】
896名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 08:49:56.07 ID:Dck6LN0L
>>895
それは別スレ
897名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 10:06:59.02 ID:mQxt3Ko8
EMX-1買ったんだけどこの手のもの買うの初めてだから全然わからん…
操作を一通り覚えるべき?それとも遊びながら覚えていくべき?
898名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 10:14:00.21 ID:E7AhshYQ
思うがままに勃起すればいいと思う。
899名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 10:14:12.45 ID:beifOGNJ
900名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 10:15:15.30 ID:beifOGNJ
901名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 10:17:03.82 ID:GeGTo7X9
>>897
マジレスすると説明書は一通り読みながら実際に操作してできる限り手足のように扱えるようになっていった方がいい。
ギターやピアノと違って完全に機械相手だからこっちが命令せないかん。
センスや感覚っしょ!!っていうのは最低限、命令の仕方が分かってから生きてくるもの。
902名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 10:20:06.33 ID:iXHGobdD
おれはまず機材買ったらマニュアル見ずに触っていく
だって届いたら嬉しいし一刻も早く触りたいでしょ
最初から冷静に分厚いマニュアルなんて読んでられない
そんなのは後回しで早速遊ぶ
シンセとかだいたい構造はそんなに違わないし、わかりやすく作ってあるからね
それでも疑問がわいたらその箇所だけマニュアルを見る
で機材触る気分が落ち着いたらマニュアルを全部読破する
903名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 11:35:54.12 ID:ZKRsMoes
最初は適当にドラムパターン打ち込んで
それをループさせながらベースとか上物をリボンで弾いて乗っけて
ツマミクリクリしてモーションシーケンス掛けて遊んでたら
そのうち覚えるよ
904名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 11:38:59.53 ID:QOy8WTc2
【勃起部族】KORG Electribe part46【さようなら】
905名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 14:16:03.60 ID:yUYrbJrI
【勃起部族】KORG Electribe part46【次は何かな?】

でおながいします
906名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 16:34:34.47 ID:251oKMaD
>>897
daft punkでも聴いてみたら参考になるとおもう。
907名無しサンプリング@48kHz:2013/04/13(土) 20:09:37.75 ID:QUk7P0xY
俺も部族の仲間入りしよっかな
908名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 19:42:32.93 ID:TG4itfBY
今頃ですが、electribe emxを購入しました!秋葉原で25,800円新品で売ってました。
もう生産完了で在庫処分セールになってるみたいですね。
909名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 20:38:32.35 ID:IfwhFfp3
はやく勃起とvolcaを組み合わせて遊びたい!
910名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 21:12:03.27 ID:0i9zLhQZ
Volcaとかmonotribeみたいに即興ビートメイクに効果的で安価なガジェットも面白いとは思うけど、
EMX,ESXくらいに曲を一台で作れるポジションの後継機もちゃんと出して欲しいなー。
911名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 21:19:32.72 ID:oREfhrV8
ガジェットw
912名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 21:50:24.37 ID:atsaLBRa
事実だろ。
913名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 22:01:27.26 ID:wXonNryI
数ヶ月後に、みっつのmidioutがついたvolcunionっていうシーケンサーが発売するらしいよ
914名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 23:35:42.82 ID:atsaLBRa
Volcaに限らずグルボたくさん持ってると、
マスタークロック役オンリーの機材欲しくなるな。
たくさんMIDI Outほしい。
915名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 00:25:53.99 ID:FWhajsdE
EMXとかパート数が多くて1台完結可能だけど音質クオリティは今では微妙。volcaをDAWにパートごと録音してちゃんとmix、マスタリングしたほうが最終的にはクオリティ高いトラックになるよ。これマジ
916名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 00:27:48.10 ID:IgTnzX5o
そりゃ当然でしょ。
917名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 00:31:50.48 ID:8aHDErAE
http://www.youtube.com/watch?v=YdFDwcAYHZI
bassは高いノートも出そうだな。
918名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 00:45:42.81 ID:urvk5fBQ
3VCOのTB-303とか凄すぎvolca-bass
919名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 00:48:49.58 ID:RdH3J/bX
Volca本体に8パターン記録って少なすぎでは?
やっぱ100ぐらいは欲しいからmk2を今から待つよw
あとESX/EMXの音質云々ってたまに見るけどスゲー耳良いよな。
Chicago/Detroit系なんかウンコ過ぎて絶対聞かなそう。
920名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 01:03:06.57 ID:FWhajsdE
いやEMXもvolcaもパラで録音したら最終的にはvolcaのほうが潜在能力は高いだろって話。EMXの操作性は最高だけどオールインタイプは古くなったら残念ながら使いどころがなくなる。
一芸に秀でてる機材の方が最終的には長く使えるよ
921名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 01:08:39.47 ID:FWhajsdE
シカゴ、デトロイトは音悪くないだろ?むしろvolcaのほうがシカゴスタイルだろ?electribeに愛着持って大事に使うのは否定しないけどそこに留まらずに視野を広く持ったほうがいいよ。オナニーしてないで風俗行け
922名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 04:07:43.97 ID:K223keFh
NHKスペシャル
〜部族が2つに割れるとき〜
923名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 07:12:42.98 ID:H4rgBJZj
volca bassって波形は選べずノコギリ派に固定だったりするのかな。
924名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 08:00:47.36 ID:s05MuORS
>>923
鍵盤部を良く見るんだ3VCO別々に変えられる
でもkeysもスペックでは複数波形あるけど鍵盤には書いてないんだよな
925名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 08:21:20.73 ID:yucYrgRB
ノコギリ波と矩型波、303系ならそれでいいんだけど
せっかく3VCOあるんだから一つサイン波欲しかったな
926名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 12:25:37.92 ID:d/typFjS
スペックにはsawとsquareとかいてあるけど
つまみはないな
どこでせんたくするんだろ
927名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 12:50:06.72 ID:9PJh1oZ6
外国の通販サイトを巡ってて思うことがあって、
KORG製品って外国の販売価格は日本の価格よりかなり高い(発売前のMS-20miniは41800円に対して599$)
monotronとかkaossilatorも相当高い。
だけどvolcaシリーズだけ軒並み150$で買えるんだよな。日本では18900円なのに。
これって製造原価や宣伝費、小売の仕入れ値が相当安くて、日本でもすぐ楽器屋が値下げするんじゃないの?
928名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 12:54:23.85 ID:PBw7pskF
VCOボタンじゃないのかな。MUTEはFUNCとだし。
それにしてもこの規模の基盤をこの大きさに収められるのはすごいな。
929名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 15:21:59.94 ID:urvk5fBQ
この筐体(弁当箱)なのに音が良すぎ!
アナログの真価か
初回ロットは2機種だから少ないかもね
930名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 19:05:16.08 ID:85cQIl8q
>>927
円安の影響じゃないの?
自民になってから20円動いてるから
931名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 19:08:21.67 ID:H4rgBJZj
最近また円高傾向になってるから発売時には価格引き下げを求む。
932名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 19:23:28.80 ID:JWBYG22Z
円高傾向じゃないと思うよ。ジワジワもう少し円安が進むと思う
933名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 19:45:59.08 ID:itxdjMOt
昔っから勃起も海外じゃ高かったよ
934名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 20:12:27.61 ID:SwUnuyez
円高傾向は無いなぁ糞ワロタ
スレチだが
935名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 20:29:00.97 ID:yucYrgRB
最終的にはmonotribe並の一万ちょっとに落ち着くんじゃね?
KORG製品の値崩れ率は異常

MS-20miniは五万超えの価格で発表された(筈だ)けど、発売前にどんどん価格下がって実際市場に出たら4万前後。
kingKORGなんかメーカー希望価格12万。予約や発売直後で10万切り。一月もしないうちにさらに一万円下がる。
936名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 20:36:37.40 ID:vrUl2g1s
で?
937名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:12:08.03 ID:CsvSPBII
てす
938名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:25:37.78 ID:e2xOX5vg
これ個別の紹介動画早く上がらないかな
良さそうだった初アナログシンセとして買いたい
939名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:31:46.94 ID:o7dkmoCu
ヴォルカまだよく分かってないんだが
・Midi Thruが無い。どうやって3台シンクすんだよw
・Beatにトータルアクセントが無さそう。808系のチャカポコどまりなエレクトライブと同じ。がっかり。

早くもMkIIに期待ですわ。ついでにPCM部分は自分でサンプル流し込めるように頼む。
940名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:32:24.41 ID:74EwFqcE
次スレそろそろだけど、Volcaもスレに入れちゃう?
それともVolcaスレ立てて明確に分ける?
941名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:34:49.21 ID:oLBDCnlu
アクセントアクセントうるせー
安いし複数並べてミキサーで、とかなんとでもできるじゃん。
syncは専用の端子もあるよ。
942名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:37:27.52 ID:74EwFqcE
>>939
Volcaは専用のシンクインアウト端子で全部ディジーチェーンして同期出来る。
EA-1以外のelectribeシリーズには全てトータルアクセントパートが有ります。
943名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:41:45.40 ID:vrUl2g1s
>>941
アクセントは音量が変わるだけじゃないんだよ
944名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:47:05.06 ID:oLBDCnlu
エフェクター挟んだり、適当に工夫するのが楽しいんじゃね。
同じ機能が欲しいなら臭い中古でも買っとけ。
945名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 21:52:00.93 ID:yucYrgRB
syncってひょっとしてCV/gate対応?
MS-20mini、monotribe、volca複数台まとめてコントロールできるハードシークェンサ出してくれたらKORGはネ申。
あとミニジャックのミキサーも。
946名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 22:01:05.20 ID:PBw7pskF
シーケンサあったら面白いですね。
というか、リードにリボンコントローラーついてないから、絶対出すよね。
きっと、サンプリング機能も装備してて、16台くらいVolcaが繋げて、ミキサーにもなると思う。
947名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 22:09:08.33 ID:Km1cJ3+r
>>945
シンクはシンクだろ
948名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 22:12:18.20 ID:yucYrgRB
949名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 22:18:34.39 ID:vrUl2g1s
>>948
それのどこにvolcaって書いてあるの?
950名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 22:18:47.52 ID:Nh+11wNT
monotribeとvolca keyってどう違うの?
951名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 01:26:57.37 ID:HHlcmGUI
最安値はAmazonで12800円あたりに落ち着くんじゃないかな
952名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 02:18:38.33 ID:aDuBZ8qW
EMXの操作と音が苦手だからこそvolca bassとkeyのワクワク感やばいわ
953名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 03:19:59.32 ID:PbOnpvRG
今のKORGってヴェトナム工場に委託しつつあるから
安く作って最初は高く売ってすぐ値崩れさせる
まさにM1成功前にヤマハに頼っていた悪夢再び。。。。

MS-20miniがすでに値崩れしてるのがry

>>927
>外国の通販サイトを巡ってて思うことがあって、
>KORG製品って外国の販売価格は日本の価格よりかなり高い(発売前のMS-20miniは41800円に対して599$)
>monotronとかkaossilatorも相当高い。
>だけどvolcaシリーズだけ軒並み150$で買えるんだよな。日本では18900円なのに。
>これって製造原価や宣伝費、小売の仕入れ値が相当安くて、日本でもすぐ楽器屋が値下げするんじゃないの?k
954名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 05:34:40.21 ID:4sArQ2kS
今回cvないってさ。MIDIインあるし内蔵シーケンサー面白そうだからいいんじゃね?アレないコレないとマイナスポイント探すよりどう活かすか考えたほうが楽しいと思うよ。このクラスとシンセに不平不満募らせるくらいならsparkやmaschine+PCのが断然いい
955名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 05:47:25.23 ID:bXS/KQwF
そっか、ベースも事実上3ポリでCVだと無理だからMIDIつけたのか
956名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 07:11:27.50 ID:5Y3lpD6c
VOLCAはVOLCAスレがいいと思うな。
957名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 10:21:15.28 ID:f3YI7A/C
emxが27kくらいで超お安いんですが最終処分価格なんでしょうかね?
958名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 10:30:09.50 ID:aDuBZ8qW
KORGの新製品の度にスレを立ててるけど毎回1スレッド使いきれずで
半年もすれば月1回ぐらいしか書き込みなくなるよね
このスレだってvolcaまでは全然伸びてないし、monotribeスレなんてもう死んでたし、とりあえずvolcaは分けなくてよくない?
959名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 10:34:33.84 ID:s3Zp9UkX
ダンス・DJ製品総合スレにすれば解決
960名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 10:50:12.68 ID:SX6UE3s3
結局スレ分けたって見てるメンツはほとんど一緒だろ
961名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 12:21:45.80 ID:NL+fAyv2
スレタイは当然electribeのままで。
volcaスレたてるかどうかは立てたい奴の判断に任す。
>>958,960の言うこともわかるし、判断ムズイな。
962名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 12:32:42.51 ID:VizmNnSM
分けたほうがいいと思ってたけど、>>958で目が覚めたな
963名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 13:18:17.64 ID:HHlcmGUI
volca1万数千円台ってソフトシンセ並みそれでもお買い得ではあるわけだけど。

次スレはelectribeとvolcaを分けない方がいいな。一緒に語るべきものっだろう
964名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 13:20:03.52 ID:5Y3lpD6c
次スレタイにはvolca入れてよね。
965名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 13:26:11.73 ID:DShXOP9N
部族全部統合するならokだと思うけど…
volcaはmonotribe系な気もするけどどう思う?
966名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 14:59:48.79 ID:s6FV60VE
総合スレはあったほうがいいように思いますね
どの製品が含まれるかはKORGのサイトを見ればいいし、
必要に応じて専用スレを立てると
967名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 18:33:05.66 ID:zncB5rRV
俺は別立てで願いたい。
Volcaなぞいらん。
968名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 18:59:07.87 ID:1LHZKNKT
どっちでもいいけどスレタイに入れるのはヤダ
ていうかダサいスレタイになりそうなのがヤダ
969名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 20:40:52.58 ID:7l4Ijsp/
volca入れないと検索に出ないからタイトルに入れようよ
「Electribe/volcaシリーズ part46」みたいな感じでも
970名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 20:46:08.97 ID:j5Uve97g
monotribeのときはどんな経緯だったんだ?

個人的にはとりあえず暫定的に次スレにvolcaスレタイ入れて
専用スレできたりmonotribeと合流するようなら47で削除がいいと思う。
971名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 21:06:15.92 ID:ImvHVGGi
monotribeのときは、買う派と買わない派が罵り合って
スレが荒れに荒れたから喧嘩別れする形で分裂した。

あそこのスレの気違いじみたテンプレにそのときの名残が今も伺える。
972名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 21:35:11.63 ID:wBpoV4UQ
俺も取り敢えず合同であんまり荒れるようなら分離でいいと思う
スレタイはここは48バイトらしいから
【勃起部族】KORG Electribe/volcaシリーズ Part46
こんな感じで47バイトギリギリ
973名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 22:00:24.35 ID:ocshqWaS
Electribeをより先鋭化させた、バリバリ現役で使える機材を求めていた俺には、違うかなぁって感じがする。
まったりハードをいじりたい人には最高だろうけど。
もうガジェットはやめてほしい。
974名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 22:14:45.95 ID:2hn0/n5d
俺は別スレ派だけど>>972の言うみたいに一度統合するのもありなのかなぁ
でも結局はやっぱり別機材っていうのもあって全員がvolcaに肯定的じゃないのも確かだし
困ったもんだね
975名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 22:19:05.23 ID:9ruPWXUn
volca入れないとこのスレ自体の存続が危ぶまれる
だってオワコンなんだもの
たぶん同じ層でしょ?
976名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 22:38:22.12 ID:ImvHVGGi
オワコンと言うけれども、安定してレスが進んでるという点ではむしろここが
他のKorg機材スレを牽引している位ではないのか。
977名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 22:41:51.36 ID:QqMsxlC2
volcaは勃起と合わないでしょ。monotribeとvolcaは統一でいいんじゃね。部族は頭固い原理主義者が多くてディスコンとともに滅び去る運命だよ
978名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 22:41:54.43 ID:1LHZKNKT
>>972みたいな統合案なら賛成かな
間違っても【火山】とか【噴火】とかやめてほしい
979名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:04:46.73 ID:9ruPWXUn
余談ですけどvolcaって名前がロシアっぽくてまだ馴染めないよ
あとどうやらmonotribeもディスコン臭ぷんぷんみたい
980名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:19:40.18 ID:1LHZKNKT
それはボルガだよ
981名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:20:39.34 ID:1LHZKNKT
とかなんとか言ってるうちにこのスレも終わりだな
埋めるか
982名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:29:56.99 ID:kH0gHSQp
ディスコンになっちまったがEDにはまだ早すぎるぜ!
983名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:35:45.65 ID:1LHZKNKT
久しぶりにmonotribeスレ見てみたが、
敵対心丸出しのテンプレでみっともないな
あっちにVolca統合なんてまっぴらゴメンだ
984名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:47:26.68 ID:1LHZKNKT
ていうか埋め
985名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 23:48:50.12 ID:1LHZKNKT
ついでにもうひとつ埋め
986名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:13:31.84 ID:zYD+KXsJ
埋め
987名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:14:18.49 ID:zYD+KXsJ
埋め
988名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:15:39.39 ID:zYD+KXsJ
埋め
989名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:39:22.41 ID:8hkJXgek
埋めの前に新スレ立った?
990名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:48:19.55 ID:5xV3v80I
991名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:49:12.44 ID:5xV3v80I
産め
992名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:50:59.19 ID:5xV3v80I
憂目
993名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 00:59:27.01 ID:PJ0Iwxa+
だだだだーん 運命
994名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 01:07:32.37 ID:5xV3v80I
995名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 01:08:07.19 ID:5xV3v80I
卯女
996名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 01:10:01.32 ID:PJ0Iwxa+
そしてこのあとスレが勃つことは二度となかった・・・E(N)D
997名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 01:11:06.29 ID:5xV3v80I
鵜め
998名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 01:15:04.58 ID:5xV3v80I
宇目
999名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 02:12:04.80 ID:wfH6gEZC
Electribe終了
1000名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 02:45:46.41 ID:6NDIx0DG
1000なら3種類買う!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。