アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part5
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2012/09/16(日) 19:15:41.22 ID:Cyy7cYV5
mouii
2gt
あ゛?耳勝負します?
やるんなら自作曲対決してくれ。楽しみに待ってるから。
いちおつ
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/19(水) 14:39:51.02 ID:Q5AvEIBk
耳勝負しよ?ヘッドホンつけないで全パート打ち込んで作曲できる?
実は自分ヘッドフォンつけてDTM触らない ヘッドフォンすると頭痛がやばい 目もすぐ痛くなるしこのクソチョンモニターが悪いのかな
・音が大きい ・頭のサイズと合っていない ・密閉型である ・適度に休憩をはさんでいない ・近所に騒音おばさんがいる ・椅子ではなく正座やあぐらをかいて座っている ・虫歯がある ・右ひじに違和感を感じている
>>10 アコギは速くなるとこから始めて2回目のAmロ行く前に切る。
これで90秒くらいになるね。または色んなパート切貼りするか。
それにしても41年前の作品だとよ。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/19(水) 23:17:30.37 ID:Q5AvEIBk
音を聴かないで作曲できる?これが出来て初めて半人前らしい
Yesか懐かしいな、プログレ一時期漁った時期あったわ。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/20(木) 11:27:14.62 ID:7bBSC6Ki
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/20(木) 11:49:49.05 ID:7bBSC6Ki
この曲調でこのピアノソロは3点www でも何か弾けるってのはいいな ピアノソロ最後は、もえたんOPの"いくよまってまってまっててー"に似てる これはkey:EbでEb7 C#M7 BM7 C#M7。もえたんはkey:GでC Eb Ab D7 じょしらくOPはkey:EでE D A C B7。M7平行移動って自分で作るとき難しい
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/20(木) 12:00:57.45 ID:7bBSC6Ki
Aメロの最後に一瞬入るEb6の陰り ハモリは#11 その後G7sus/D。7thの5度ベースって結構使う
0:41のベースとピアノがあるから次のF#m7-5が生きる。なければ単に半音下げ。 0:47Fmにラをメロに使ってるやん。ピアノのA#が転調を臭わせる。 サビで「のだめ」OPになったw1:16の転調にも影響を感じるぞw
あれメロはラじゃなかった。すまそ
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/20(木) 18:21:56.31 ID:7bBSC6Ki
そうピアノでわざわざシb弾くのがドビュッシーっぽいって思った。 そういえば子供の領分の一曲目でF -> Fmあったな、そこでシb出てくる。その記憶のせいかも
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/20(木) 18:39:41.55 ID:7bBSC6Ki
>>21 たしかに可愛いけどコテコテアイドルモータだなw
サビのコード進行だけどCに直すなら
F F#dim C/G G#aug A7 ってならね?
トランペットのところ聴いただけじゃどうなってんのかよくわかんねーorz
>>22 移調したらまあそんな感じだけど何が言いたいかわかんないお?
モータってなんだ モーダルインターチェンジ?
ああ、モータウンか自己解決
音とった。小さい音はしらね。なってる音、奇数番目の音を省略したもの。 適当に和声を付けてみたもの。。そういうスケールになったってことにするか。 up.cool-sound.net/src/cool33973.mid
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/21(金) 05:42:19.43 ID:21Fz0Asm
rootから半音下降すると7alt感が出るってことか
>>22 そのコード進行パターン知らなかったから収穫
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/21(金) 19:40:52.30 ID:21Fz0Asm
なるほど、それも全音だったな C/G <-> F#7(#11)か? 7thから9thに下降
曲うpまだぁ?(・∀・)
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/23(日) 09:47:58.89 ID:1nyoVBNm
事務所じゃないけどコンペ見つけた。出してみる 明日まで歌詞付きフルコーラス 落ちたらうpする
わかったかも。よく細野くんが入れてるブルース入ったミbレド〜レ〜ド〜みたいなのがどうも いまいち決まらないと思ってたんだけど、鍵盤でやるからダメなんじゃね? この動画で同じことをサックスでやってるけど、これだとひっかからないわ。 レガートできる音色なら生きるんじゃないか?
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/25(火) 17:36:58.49 ID:Nm7ah5ft
taritari良かった。でもせっかく芸大なんだからもっと技巧的にして欲しかったな
先生の家の赤ちゃんを見に行くときのBGMとか良かったな
>>34 リズムと強弱が大事っぽいな
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/25(火) 20:11:06.43 ID:Nm7ah5ft
久しぶりに聴いたら違和感感じたから分析
http://www.youtube.com/watch?v=NBKnOSFpcfw サビkey:Bb(うっすらとkey:F)
Bb(#11) Am7 Dm7 Dm7b5/Ab Gm7sus
Eb Dm Gm Cm F
AメロとイントロとBメロはkey:C#
Iリディアンから始まるサビ
可愛い顔して意外とやる曲
5度上下の調を自由に取り入れられたら色が広がる
でも短三度上下より難しい
こういう曲他にあるかな。5度上下転調を効果的に使ってる曲
恥ずかしながら今まで気付かなかった
あーでも5度っていうか C major => E minor かもなこれ。
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/25(火) 21:38:36.32 ID:Nm7ah5ft
Em = IIIm <-> VImっていうすり替えか 2-5で初歩なはずなのに聴き取れない。情けない イントロ C B *2 Em Dm F/C G/B Gaug C Em/B Em7b5/Bb A7 F G C Fm Bb7sus *2 <- (ないしょ思春期のイントロI IV VIIb7sus) Aメロ Am D Fm/Ab Fm Em Ebm Bメロ Dm G Em Am F#m7b5 B7 Em B7 Em G サビ C Am Dm C#aug Dm Fm G
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/25(火) 21:44:20.28 ID:Nm7ah5ft
そうきたかw 俺は、ラドミにファ#がついた和音を契機にいけば5度上にはいけそうで、 もどりは IV/V みたいなの使ってなんとかする、みたいないいかげんな理解で止まってるわ。 5度上だとファを引っ込めてファ#を出してやればいい訳だから、じゃあ II とか VIIm 出せば するっといけんのかね。俺の理解なんてこの程度(´・ω・`)
>>37 初めて聴いたけど、なにげに神曲だな
ポップなのにすごいインパクトだ、10回くらい繰り返して聴いてしまったw
往年のアイドルポップス全盛期は侮れないよ。もうメロディの宝庫。
俺往年のアイドルポップスってあんま知らねーんだよな。あさってみるか、ようつべ辿るだけだし。
もう日本だけじゃなくて世界的にメロディアスな曲が減ってるからなー。需要はあるはずなん
だけど、俺基準でw
ブロードウェイは今でも多分メロディアス。
ttp://accubroadway.com/ このへんまじ宝庫。菅野よう子の倉庫かと思った
思いついたぞ。なんか書くと難しそうだけど言ってることは簡単。 ファ#を使えば5度上がる転調になるわけじゃない。同時にド(転調後のファ)を使わないとだめ。 ドが#になると、それは2度上がりになるから、そうならないことを明示するためのド。 これがないとキーがどっちかわからなくて不安定になる。そういう意味で #IVm7-5 や II7 が ベスト。VIIm ではメロとかで補強しないと無理。 多少キーがわからない状態があっても問題ない場合もあるだろうけどな。 この理屈だとドミナントモーションていう? V I と転調したときの音はソシレとドミソでソシドレミ。 4度下のドミファソラと区別がつかないから、これじゃ不十分で V7 I としてソシドレミファを 出さないと安定しないって結論になる。実際そうなってるっけ? ファドソレラミシとかシミラレソドファとか、なんか理論めいたものがあるような。。。
あらいやだ、もっと簡単だった。 転調後のファとシをさっさと出せ。 これだけだわ。 bII7 とか裏コードにも合致する。転調後最初のコードが IV が多いのも納得。 I だとファもシも含まれないからな。
48 :
1 :2012/09/26(水) 20:35:16.44 ID:XuiHCBfj
そんなことより曲うp
>>32 落ちたらうpする→まだされてない
おめでとう、でいいんだよなw?
そんなすぐ結果でないやろ
ここの自己満足解析は口ばかり達者(笑) 音作り下手なくせに機材にばかり拘る奴思い出すわ
そうか、じゃあ続けるとしようw 転調後のファとシを転調後数秒以内に揃えることで転調が成立するのは前述のとおり。 この2音を転調直前に出すのが最も自然な転調。ドミナントモーション。 その他のパターンは2つ。転調前に1個だすか、または0で突然やるか。 コードの平行移動は0個だったりで唐突な転調だけどあまり違和感がない。 転調前に一個、転調後にもう一個を出すパターンは今はまだ語れることないわ。これが なんかありそうで、すごく気になる。 ちなみに田中公平が「どこにでもいける」とNHKで豪語した鳥の詩の転調は直後のコードは 4度だと言ってたけど、正確には IV じゃないあれは IM7 だ。「こーどもたーちは」の ハモりパートを聴けばわかる。ドーシシシーラシーに対するラーソソソーファソーと歌ってる。 次の「夏の」がいわばニュートラル。シドレなのかミファソなのかわからない状態。時系列で 聴けばシドレ。次「線路」かな。ここで転調が完成、 IIIm7 でメロがレシ。さっきのシドレが ミファソに、IM7 だったのが IVM7 になる瞬間。 前はようつべに動画があったんだけど今ないね。「ゼロ年代 珠玉のアニメソング」てタイトル の番組だったよう 間違いの指摘は歓迎するお
書いてることがメモ書きのレベルだから参考にもならん まさにチラ裏
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/27(木) 23:55:38.17 ID:AcSfusMa
こどもたちはは、メロがFEb、ハモリがC# Bbじゃない? そうじゃなくても文脈的にIVM7に聴こえる 多分音感の良い人は Cを聴いたときに、key=F, G, C, E, Ab, ・・・全部思い浮かべられるんだと思う それぞれのキーの場合のCの響きを即座に思い出せる そうなれば、転調は頭の中で鳴っているキーを切り替えるだけ 俺の野望
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 01:22:54.43 ID:YyrV/Vyo
短三度ならいつでも行けると思う。サビは、A B Ab7/C GM7で二度下転調してる
IVM7 にきこえてしまうってのがこれの面白いところだな。 IVM7 という解釈を否定し てる訳じゃないぞ。転調が、転調する前の記憶を上書きしてしまうんだと思う。 IM7 だったはずのところが IVM7 の印象に変わってしまう気持ちよさ。 くそ古い音源おもすれーけど、俺も他の転調チェックすっかなw
>>58 名前とか知らないけど曲はきいたことあるから多分有名な曲だねw
スーパーとかでインストが流れてたら耳コピ始めちゃうような曲w
この曲は転調よりも曲の構成が聞きどころかもだな。構成むずくて泣きそう。
2分あたりの bVII からドミナントモーションで短3度上がりかな。普通だけど、
大事な音と疑ってる bVII7 の 7 にあたる音が、なんとティンパニw
次の短3下がり 2:39 は I から IIm か。転調後、ファが IIm に含まれてて
シはメロの経過音。転調前に転調後のファとシは、トランペットがファにかすって
るだけだ。
短3下がりは適当でもいけるって小室哲哉が言ってたって山下邦彦が書いてた。
つーか短3下がった直後のコードが IIm V だから、 V の時点で転調完了。そうでなくても 以前のパートの繰り返しだから無理がない。転調直後に IV V とか IIm V とか、ファと シが両方でるようにすれば転調自体が不自然でもきれいに聞こえるかも? ほんとにこの曲全パートがキャッチーだな。
T→V→Um7→Wmだた
山下邦彦面白かったよ?えらそうに書いてるところは信用しないほうが身のためだと思いながら読んだわw
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 03:11:12.78 ID:YyrV/Vyo
>>58 凡人でも努力で作れるタイプの曲
クリスマスクリシェ、IVm/i、II/iなどの定番分数コード、2536
サビ前のVI7のb3のシンセが好き
ジャズはトーナルセンターありき
8小節後にはどうせ戻ってくる
クラシックは行ったっきり戻ってこないから理解不能。絶対音感必須
>>61 IVm7 でメロにブルースなbミ。さらにお約束のドとレ。
IVm にレがのった IVm6 を平行移動すると#IV7-5 の形なんだよなあ。長3上下転調のチャンス?
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 03:33:24.23 ID:YyrV/Vyo
そのIImは四度上のVImじゃないか?ケルトより脈々と受け継がれるヨーロッパならではの四度上 あっちの奴らみんなこのフィーリング出してくる
>>64 > 凡人でも努力で作れるタイプの曲
定番進行をうまく料理するってのが凡人が努力で到達できるんだろうかって基本的なところで
悩んじゃうんだが。でもセンスと言って誤魔化すのはちょっとつまんない。
少なくとも構成、パートの組み合わせに関してはミラクルが起こってるだろうよ。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 03:44:10.34 ID:YyrV/Vyo
あさはかだった。IImだ
あさはかだった
>>65 #IV7-5 じゃなくて #IVm7-5
>>68 いやm7てとこが大事。普通にmだと凡庸。あのキュンさは出ない。重いんだよね。
>>69 m7♭5じゃなくてm7から5をオミットってこと?
少なくともm7♭5だと仰々しい。これにaugとか絡んでくるとJAZZすぐる。
ちょっと前に菅野先生に触れてるレスがあったので
付き合うけど、先生のネタ帳には90年代前半のポップスが目一杯詰まってると思うんだ。
アラニス・モリセット1stとか、かなり響いたんだろうなって感じがする。
コード進行で盛りあがってるがBECKのodelayとか聞くと
なんか別の世界の人な感じ。16年前のアイディアだけど現代に劣るとこなんて
一つもないし。音楽ばっかやらずにたまには違う芸術に触れるのはとても大切だと思った。
>>70 連投且つ夢を打ち砕くようで悪いが、
既にこの頃マイケルは100人の作曲家お抱えで、
随時届くデモテープの中から美味しいとこを抽出して
1曲に仕上げてた。選ぶセンスが半端ないわけだが
純粋なメロディーメーカーではなくなってたよ。
>>71 #IVm7b5。 IVm6 を長3度あげたら #IV7b5 の構成音になるっていってる。
-5 ってオミットって意味なん?まともな本読んでないから用語に不安がwww
>>72 ぶw 砕け散った。特別リスペクトしてた訳じゃないんだけど、そりゃちょっとショックだわw
俺も鳥の詩のBメロアタマは、最初からIVM7に聞こえる。 0サビもAも、キーは違うけどIV-V-VImって進行だから、 流れ的に、次もIV始まりかなと予想してしまうんだよね。 確かにハモリメロにB音が出てきているようにも聞こえるけど、たとえB音だとしても一瞬だし、 キーを決定づけるほどの影響力はないかな、と・・・恣意的な解釈かもだけどw どっちみち、次のコードが登場した瞬間にIVM7だったことが確定するしなぁ。
ハモりにB音が一瞬でてくる、C音は出てこない。 加えてB音は転調前、「こーどもたちは〜」の「こー」の響きにも出てくるんだよね。 「こー」+「どもたちはー」が IV/V IM7 と考えるのが自然だと主張してみる。 bVII/I => IVM7 と聞くには「すりこみ」が必要なんじゃないかと思うな。
「こどもたちは」の次の、繰り返しの「遠くには」の場所ではハモリはBじゃなくてCに変わる。 こっちは完全に IVM7 だね。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 14:52:06.57 ID:YyrV/Vyo
こどもたちがー 空に向かいー
これは一体何の分析をしとるんだ・・・
どこにでも飛べる理由。 田中公平がテレビで実演して見せた(魅せたw)あれは IVM7 とも IM7 ともとることが出来る キーが不安定なフレーズ。ファとシの片一方だけがある状態。 現在のコードと平行移動による次のコードと合わせてファとシが両方揃うことで転調が完成する。 増4、または減5、ようするにファとシの関係が決まる音程はどこに平行移動しても「ある」ので どこに飛ぼうが違和感がない。このときのコードが IM7 か IVM7 かは飛んだ先によって決まる。 俺の中では納得した。
あーごめん、増4または減5ってなんかヘンだな。 M7コードのルートがファになるか、半音違いのM7の音がシになるか。半音違いだからこんなことが 起こるんじゃねーかな。
理論云々語ってる人の曲が聞きたいわ どんな作風なのか気になる。
たくさんうpしてるけどなw きっちり作ったものは数えるほどだけど。 信じてもらえるか知らんけど、俺曲作るときはコードが何とかまったく考えないで感覚だけでやる。 それを後から自己分析して「なんだこれwww」とかニヤニヤするのが楽しいw
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 22:18:36.67 ID:YyrV/Vyo
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/28(金) 22:20:21.00 ID:YyrV/Vyo
M7 はオサレだなーw IV/V みたいなコードも平行移動大好きだったよな、そういうコードって ほかにもなんかあるかね。 俺が言ってる例はメロがくっついてるから少なくともポップスの範疇では IVM7 か IM7 の 2択なんだ念のため。(探せばあるんだろうけど)動画ないからなー。
やってみた
転調前に1こ転調後視点の「シ」か「ファ」を出す。出してないほうを転調後に出す。
2こ両方使うコードは転調前に使わない。これでいけるか11通りやってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool34128.mid.html 感想:機械的に転調できる訳ではなくてコードの繋がりを考えることは必要。
転調後 I でいけるようならそうしたけど I だと「ファ」が出しにくい。「シ」の場合は
IM7 すればいいだけなので問題なし。転調後 IM7 は I よりずっと安定する。
C=>Ab はむずくて繋ぎは bII7 になってしまった。苦し紛れで 7 はずしたw
転調後シとファの二つとも出してるやつは、どうも安定しないと思ったやつ。
結論:転調の指標として「ファ」「シ」に注目するのは余裕でアリだ
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/02(火) 21:24:55.86 ID:XipCIS9c
ジャイロゼッターEDきもい
ちょっと興味あって来てみたけど何言ってるか俺には理解できなかった 音楽理論もっと勉強しよう・・・
ここの皆さんに聞いてみたいんだけど 自分の脳内に何曲位 聴けば『確か○○の▲▲って曲だ』って判るストックある? 自分はせいぜい2000曲程度だけど (BGMスキーだからうちBGMが400位かな…)
どうやって2000曲って数字をはじき出したのか言わなきゃ同じ尺度で数えられないよ。 俺は「きいたことあるけど、なんだっけなこれ」ばっかりだわ。CD持ってるって曲が 2000くらいはありそうだけど、曲名まではわかんねえ。
10000曲はある
iTunesに1万曲位入ってるけど、タイトルと曲が一致するのは1〜2割程度かも・・・
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/04(木) 00:00:19.59 ID:nMbFqIHM
2000曲は一年間で新しく覚える曲数 曲 -> イントロから最後まで思い出す(最低でもコードとメロとノリ) の正引き能力 メロ断片なりコード断片なり -> 何の曲のどこ の逆引き能力 この膨大なサウンドライブラリを整理しやすくしてくれるのが 音楽理論なんや
>>95 1年鑑で2000曲なんてあり得ないなオレの場合。1年限定で記憶に残る曲なんて50曲もねえわ。
クラシックなら30年間通して5000曲くらいはあるかもしれんけど。
ウソ言った。クラシック曲でも30年間でト-タル2000曲未満だな。 さすがにパっと曲名なんて出てこないわw
>>95 他人の感覚を想像するのは難しいけどこれ誰でもやってることじゃないか?2000曲こなしちゃう
人はそうはいないだろうけど。再現できるほど細かく曲を覚えてるかってのはまた別の話だな。
かろうじてメロが思い出せる程度の曲がどんなコードだったか思い出すのは勉強になるねえ。
詰まったところが弱いところ。
>>97 蔵とか曲名が無機質な番号だったりして人間には無理だろw
中二病でも恋がしたい! ED曲のドラムってこれ・・・
100 :
91 :2012/10/04(木) 20:37:55.50 ID:qymjAH3O
>>98 自分の場合は、基本アルバムCD単位(※ベストアルバム除く)でだいたい覚えるかな
曲順、タイトルはキッチリ覚えてなくても「たしかこのCDに入ってたような…」位のレベル
好きなバンドor人の音楽だと、当時のその人達のルックスとか話してた事とか
音楽以外の情報とくっつくから脳内に残りやすいのかもしれない。
そういう情報触れるのが嫌で、わざと入れない人もいると聞くけど。
すみません、カラオケで歌えるかもしれんけどコードまでは無理www流石凄いなここの人www
コードとして覚えてるというよりは、曲を記憶するときは雰囲気とメロが一体になってて 雰囲気ごと覚えるっしょ。伴奏なしでメロを歌って気持ちよかったら、それは脳内で雰囲気を 補完してる。そういう覚え方はいたって普通だろうってこと。 一瞬の雰囲気を覚えておくと曲作りのときに出てくる。構成音はそのとき考えてもわりと なんとかなる、ってちょっと前ここに書いた。なんとかなるには多分なんかの訓練が必要だけど 俺はなんか、だんだん上達してきてるみたい。音の積み方が滅茶苦茶な可能性は否定しないけど こんなことやってるうちに覚えていったりしないかなーと。音の埋め方(ボイシング?)は どうやったらうまくなんのかなw
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/04(木) 23:18:01.81 ID:nMbFqIHM
なんで音感いいのに積み方が分からないって言うのか分からない クラシック理論書では和音を塊で聴けって、当然のことをわざわざ言うくらいだから 塊で聴けないタイプって居るのか?俺は分離できないタイプだった Cならドとミとソは同じに聴こえた。昔
> なんで音感いいのに積み方が分からないって言うのか分からない 単にオクターブの違いの認識と意識が弱いんだと思う。気をつければなんとかなるよ多分w > クラシック理論書では和音を塊で聴けって、当然のことをわざわざ言うくらいだから ちっちゃい頃は固まりでとらえる習慣なかったねえ。関係あんのかな。 単に音の高低の幅がけっこう広いことを今まであまり意識してこなかったツケで、 ようやく気づいてしまったみたいな感じだと思うわ。もう4オクターブきっちり埋めるまで これで完成でいいや、とか思わないようにしようw 4オクターブで合ってんのか知らないが。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/05(金) 02:06:51.12 ID:UFLVAGzF
積み方悩んでたことあったな そのうちある程度こうしたいっていうのが出てきた 積極的に目的を持ってボイシングを作るっていうか 構成音同士の音程と、ルートとの音程を主軸に考えるけど まずはルートとの音程、コードトーンそれぞれに色があって、下に入れればその色が強くなる。 それでおおまかにできたら、構成音同士の音程をハモらせたり、五度や四度にしたり、二度でぶつけたり
あとオミットな。すっきり聞かせる努力が足りない。 A0 55Hz E1 82.4Hz ベースの4弦開放 A1 110Hz A2 220Hz A3 440Hz A4 880Hz A5 1760Hz A6 3520Hz A7 7040Hz A8 14080Hz こうやって見ると6オクターブくらい。ほんとか? でも基音で A6 の 3520Hz くらい出すよな多分。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/05(金) 02:40:39.86 ID:UFLVAGzF
武装神姫OP。コードが華やかで好き 最近クラシック勉強してるんだけど、メンデルスゾーンらへんの人ってアニソンに通じるものがあるな 寝る前に簡易コピー イントロ C# Cφ F7 Bbm F# Gφ C7 Fm Bb7 Ebm Daug Cφ F7 Bbm /Ab Gφ F# Ab A B C# E A Ab Aメロ C# Ebm Ab Adim Bbm Ebφ Ab Fφ Bb7 F#m B E Ab7sus サビ C# Cφ F7 Bbm /Ab F# Gφ C7 Fm /Eb Ddim F# Cφ F7 Bbm Gφ Ebm Ab A B C# m7b5多いwww
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/05(金) 02:54:41.14 ID:UFLVAGzF
絶対音感強化のためにコード表記。AbとG#は書き分けない
それ絶対とかじゃなくて調無視してるだけだろw 弦の人とかは弾き分けるとかなんたらかんたら。
これ織田哲郎かよ。なんてこった劇版もなのか。
自分は今『一週間』(ロシア民謡)にハマってる あとは『おおブレナリ』とか。 聴けば聴くほど構成に無駄がないし 意味ナシソングというか シュール系歌詞の先駆けっちゃ先駆けだよねw 昔の人の感性に驚かされるわ
俺は断然フニクリ・フニクラをプッシュするがなんの話だよw
112 :
行動派は連絡を :2012/10/05(金) 05:53:24.56 ID:QGDWQDBL
頑張っていいメロ作る。できたらハモリに凝る。 こうすると音の積み方で迷わなくなります。 リズムも一緒になってくれれば尚良しですが、 強いメロがあると受けのイイアニソン関連だと、 まずアカペラで作ってみるのもアリだと思います。 2000曲はまず聴いてるはずだけど、アイディアとして出てくるのは せいせい40曲くらいですねぇ。すぐ引っ張り出したり混ぜたりできる人ウラヤマシイ。
音量感統一化の餌食になってるOP・EDってある?w
強いメロとか考えてメロ主体で作るとなぜか勝手にカノン進行になる不思議www
いやまあ別にそれでもいいんだけど、何回やっても呪われたようにカノンに落ち着く。
最初のコード2つだけ I VIm とか決めて呪縛から逃れよう。。
>>114 しらーん。まだ秋アニメ始まったばっかりじゃん
>>116 例によって難癖をつけてみるよ。
1発目の4小節はかっけーからもうちょっと聴きたいな。でもここだけかっこいい系、
あとはかわいい系で、方向性が違うってやつなのかな。
■0:10 イントロ
右のガチャガチャ忙しいギターはハイパスかけてちょっと音小さめで〜とか思ったが自信ない。
■0:23 Aメロ
突然勢いが落ちる感じがしたわ。イントロががんばりすぎなのかもしれんけど、一番はスネアか。
3拍目のスネアを出さない理由がわからない。clap 入れてもいいかも、くらいに感じた。
あと、このパートだけきくとギターが忙しすぎなんだよな。
ピチカートは2コーラス目からにしたらどうだろう。あと 0:46 へんな音がするw F。この直前の
左ギターの雰囲気はすごくいいな。IIIを下方向に舐めるとこ。
0:49 メロ ソードドー。なんかソードドーレー。がいい気がしたが根拠はない。
■0:50 Bメロ
ギターを少し引っ込めたいな。右の4分音符のはおkだけど、アコギは白玉に近いくらいでよくね?
■1:03 サビ
1:10 メロがきにいらない。ラーラシって伸ばすのが合ってない気がする。ラララシがいいかな。
1:16 は完全にキメにかかってるのにその前のメロがちんたらしてる感じがした。
1:24 こっからストリングスの白玉でもりあげてーw もうピチカートいらなくね?サビ頭から
弦白玉いれればいいのかな。
最後え?みたいな終わり方。2小節足りなくね?
最初の7秒はプロの音がした。ここのPADの音が古くさいと取られる可能性もあんのかな。
ゆったり目な曲だから16で刻んでるギター後ろの上の方に下げて、代わりにアコギを前にした
ほうがいい気がした。16が前にいると新幹線の風景のような忙しさを感じるわw
すまん、なぜだか拍を0123と数える習慣があってw 3拍目のスネアは4拍目のことです。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 20:30:02.54 ID:onex80O8
>>116 もっと効果的なコード付けがありそう。オケはリズム的にこのままじゃ使えなさそう、特にギターのリズムがかみ合ってなくね?
ぶっちゃけこのレベルでプロにならないで欲しい。消費者じゃなくて作る側が高い意識持ってないとクオリティが落ちていくっていうのが商業音楽にはあると思う
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 20:30:37.95 ID:onex80O8
まあ自由だけどな。生活もかかってるしな
>>116 Aメロの最初がREBECCAの76th StarのAメロをずらしてリズム感悪くしたみたいで笑ったわ
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 20:55:29.08 ID:onex80O8
プロは常に俺らの遥か上を行って欲しいっていう願望ね
あかん、似た曲思いついて終了わろえない
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/07(日) 03:48:25.62 ID:utBGiEL7
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/07(日) 04:14:47.19 ID:utBGiEL7
コード進行凝りすぎてるのは曲としてどうなんだろう
ラフすぎてものっそコメントしづらいぞw
>>127 これはベースが手弾きなのか?
>>128 0:08 からのはまずまずいけるが、短いな。
0:15 は俺はいまいちだ。
0:37 きゃっちーだね。0:48からちょっとくずして、あわよくば広げられるんでは?
>>129 凝り「すぎてる」と思うなら問題あるんだろう。主観の問題になるからなー
>>116 ギターメインにするならリズムしっかり!
0:25あたりの、ダイアトニックから外れるBb音が気になった。
>>117 の「最初の7秒はプロの音がした」 同意w
116っす Aメロここまで突っ込まれるとは思わなかった。 あとこの曲に限らず聞き手によってギターあげろ下げろ言われて 意見に左右されて意味不明だ。 ここの住人とギタリストの感覚とも結構違うってのも感じたかな >117 長文レスthx 参考に色々探ってみるよ。 ソードドーがみつからんけどw >121 満足したらそこで終わりだから自分は常に勉強してるよ。糞LVでサーセンwww >126 オートメーションで弄ったんだがな どこがうっせーのか細かく指定してくれよ >131 B♭はFsus4のsus部分やね。 アクセントに置きたいんだが気持ち悪いか 多分前回突っ込まれたみたいに裏にコード感がないからだろうな 弄ってみるよthx
根本的にメロが駄目な曲はどういじろうが駄目
>>117 のピチカート「2コーラス目」はあれだ、繰り返しの2回目の間違いだ。んでAメロの
ピチカートやっぱ表より裏のほうが、8分遅らせたほうがいいかなー。やってみないとわからんけど。
ソードドーはたしかAメロの最後。ギターの音量は基本でかいと思ったほうがいい。ギタリストの
習性。俺だってたまにギター録ったら嬉しくて音でかくしてしまう、無茶苦茶ヘタなのにw
>>123 世代が違うからわからんなーおっさん?w
>>133 メロディセンス糞でサーセンwwww それでも音楽好きだから足掻く
>>134 ピチカートの裏は試してみたんだけどしっくりこなかったんで表にしたよ。
Aメロの最後確かにピチカートはレ鳴らしてるからあってもいいかも
ギターの音量なんだけど、結局聞き手がどのパートメインで聞きたいかで
要求が変わるんだよね。人の意見聴きすぎると何したらいいのかさっぱりわかんえ
4536進行にいい曲が多いのは認めるところだけど、なんでアニソンに4536が多いかってのは 需要があるからというよりは作り手の都合が大きいんじゃないかとふと思った。 テンポ速めの、8ビート160bpmオーバーの曲に需要があると仮定。これで90秒やろうと思ったら よくある4小節の循環では短すぎる。ひとつのフレーズが8小節くらいないと90秒埋まらないん だな。4536なら45362???て感じで8小節埋められる。8小節の循環は貴重だ。 今作ってた曲が40小節くらいで終わってしまって、なにがダメなのかなーと思ってw
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/07(日) 21:56:09.02 ID:utBGiEL7
>>135 音量やミックスはともかく
メロが悪い、編曲が効果的じゃないっていうのは重く受け止めたほうがいいぞ
>>136 発想に乏しいよ。4536以外を模索しようよ
>>137 メロディが大事なのは100も承知だよ。ずいぶんと上から目線だけどプロの人?
逆に137が良いと思われるメロディをどう付けるのかが気になるな。
>>138 他にも意見もらったりして気にしてみるthx
厳しい批評が気に入らなかったら建設的な反論をするか、黙って無視。 問題あると指摘されたらそれはなんかがダメなんだと見たほうがいい。でも好みの範疇 だと思ったら無視。
ただメロディが悪いって批評されてもメロディが良くなるわけでもないしな。 技術的なことはともかく、他人のする感覚的な批評は話半分くらいに受け取っとけば。
メロディと言えば、こんな本買いました。個人的には面白く読んでます。
なんかリットーミュージックの回し者みたいですが・・・
ポピュラー音楽作曲のための旋律法
聴く人の心に響くメロディラインの作り方
http://www.rittor-music.co.jp/books/10317322.html 「たとえば、いきなりの音高の跳躍には大きなエネルギーが必要なだけに、
突然の大きな感情の高揚や沈静などの性質を持つことになります。」といった感じで、
メロディの聞こえ方についてこまごま書かれてました。
>>140 自分は作り手であるから、どうすれば良くなるかが知りたいんだよな。
ただ悪いって言うだけじゃ納得できなくて。独学に限界を感じる
>>141 頭ではわかってんだけどね。良い悪いの基準なんて人それぞれだし。
一般大衆にうける良いメロってなんなのかな?理論的に解明できないものかね
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/07(日) 23:27:47.29 ID:utBGiEL7
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/07(日) 23:37:56.61 ID:utBGiEL7
技術的には、強拍でコードトーン踏むっていうのと、そのコードトーンがどういう性質の音なのかっていうのを 理解すればするほどにメロディーが良くなっていく。永遠の課題 実際のメロだとひとつひとつの音は一瞬で流れていくけど、そのひとつひとつをピックアップして 長く鳴らしたときにどういう音になるのかって考えながらやると改善した
>>145 スタッカート気味なサウンドだな 悪くは無いと思うけど
ドーシーミーが中川翔子の空色デイズサビっぽいw
最後のコード感は好きだけど、結局好みくさいな。
121が心配しなくとも既にそういう状況で今後もさらに続いていくかと。 そんな心配しても無駄だと思います。
>>121 >消費者じゃなくて作る側が高い意識持ってないとクオリティが落ちていく
CDが売れない時代だからな。金は出さん(買わない)、だけどクオリティは上げろってのも
勝手な話だ。クオリティ低下の責任を作り手側だけに帰するのは片手落ちだが、それでも
作り手側が全部かぶるしかないのも現実。
>>143 > 一般大衆にうける良いメロってなんなのかな?
一般大衆っていう括りで言えば、懲りすぎない、新し過ぎない、フックは1〜2個あればいい
あたりを条件にしたらどうか。実際はその裏に膨大な計算があるのだろうけど。AKBしかり。
AKBの曲を計算して作ってるとかwwwww
>>151 聴き専のひと?じゃ、わからなくてもいい。むしろそのほうが秋元Pの思うツボだしなw 踊れ踊れ!
ていうかあれだけ莫大な金が動くコンテンツだよ、思いつきでやってるわけがないだろ不通に考えて。
AKBやジャニーズの曲ほど売るための計算がされてる曲は無い AKBの曲が計算されてなかったら、一体どの曲が計算されてるんだ?
売れる前は凄かったけどね。 売れてからは全部手抜きだよ。
フライングなんとかだのポニーテールなんとかだのいう曲を 計算し尽くされた優れた楽曲だ、なんて言うのなら耳鼻科に行った方が良い
>>155 おまえ中学生?
AKBのシングル曲なんて最初からタイアップが決まってて
その商品の購買層までをマーケティングして、そういう人たちが好むように作られてる。
優れてる?何言ってんの
あいつら計算するのは売れる曲作りだけだよ、売れるなら二番煎じでもいい
あいつらはどこまでパクるとヤバイかまで計算してからやってるんだよ。
>>154 AKBは売れる前の曲のほうが良かったってのは同意する。
まじかよ俺AKB曲好きなの多いんだがな。 フライングゲットとかよく出来てると思うよ POPにラテン調のアレンジを加えて、所々にジミヘンコードや Bメロの転調の持って行き方やら構成の仕方など学べる所は多いと思うんだが。 ポニシュは頭Ymでリズム入るとTAメロで転調Bメロで転調サビでYmになるね。 間奏もよくできてるし 売れる前のだと昭和の臭いがする楽曲が多いイメージだね。 テンションの6の使い方とか。やっぱ好みだろうなこれもw 否定しまくってると損な気がする
フライングゲットはすごい曲だよ あれを否定してるうちはあれ以上の曲作れるわけないじゃん
AKBだから糞だみたいな色眼鏡で見てたら学べるものも学べないよな 菊池の音楽叩いてる奴と一緒
AKB見てると、素材(ビジュアルや声)はそこそこでも飾り立て方では充分商業レベルになりうるんだなぁと妙に感心する
飾り立て方では → 飾り立て方次第で
>>164 メディアのごり押し連携とかもあるんだろうなとは思うけどね。
インディーズバンドのヘボ音源でも欲しがる人は欲しがるし、消費者が何を求めてるかだよね。
ああいう皆で歌うみたいなのって下手に上手い奴ばかり集まると音圧でないんだなって思うw
下手糞なりの音のズレ具合が重なって音圧になるのかなと思った。
昔の曲はVoのPAN振りが甘かったね。ポニシュあたりから良くなってきた
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/08(月) 18:37:57.69 ID:TX4H6vTS
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/08(月) 21:02:22.35 ID:TX4H6vTS
アイカツOP イントロ AM7 Abm7 F#m7 B Aメロ CM7 <-> Bm9 Am7 D7 C#7(#11) Bメロ BbM7 Am7 Dm7 BbM7 Am7 Gm7 Am7 /Eb Gm7 Am7 BbM7 Eb7(#11) Dm7 C サビ BbM7 C Dm7 C BbM7 C Dm7 Edim F Gm7 Am7 Dm7 Edim F メロにIIImの9th使うところとか。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/08(月) 21:16:06.92 ID:TX4H6vTS
アイカツ挿入歌 イントロ A B Abm C#7 F#m7 B E Am E Am Aメロ E Ab7 C#m B Bbφ F#7 Abm C#m * 2 F#m7 B7 E Bメロ Abm7 C#m7sus Abm7 C#m7sus C#7 F#m7 Abm7 A Bbdim B サビ 普通 C#mとC#m7sus(というかomit3みたいな)の微妙な色の差が重要。 すきすきすきすキスして!で効果的に使われてる。
コードとか割とどうでもいい
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/08(月) 21:31:46.08 ID:TX4H6vTS
アイカツED イントロ AM7 D7(#11) C#m7 Bbφ F#m7 Ab7 (C#m7, C#M7) Aメロ F#7 <-> B7 Ab7 C#7 Bメロ AM7 D7 Abm7 C#7 F#m7 Am Bbdim B C D B/Eb サビ E Ebφ Ab7 C#m Bm7 E7 A E/Ab Gdim B A Abm F#m7 B E Ebφ Ab7 C#m Bm7 E7 Bbφ A Abm C#7 F#m Bbφ B アウトロ F#m7 Ab7 C#M7
>>167 いいお。主メロ分かりにくいところあるけど下がBより下は主メロじゃないお
さびはハモりが上になってる。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/08(月) 22:04:01.91 ID:TX4H6vTS
中二病でも恋がしたいOP イントロ E F# B Abm C#m F# Aメロ B Abm G A Bメロ Abm7 Eb7/G B/F# C#7/F E F# E F# Ebm Abm C D E サビ G D B7 Em C D G B7 G D F E7 C D Bm Em C D Ebdim Em C D G Am Bm C C#dim D G 四度上転調 + 短三度上転調で長三度下転調か 短三度転調は理解できるが、四度転調が聴き取れない
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/08(月) 22:14:51.49 ID:aJ9xKJxp
コード取るのも良いと思うけど 得たノウハウで作曲したもん聞きたいなぁ(願望)
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/08(月) 22:35:37.73 ID:TX4H6vTS
>>175 かえるの歌みたいにかっこよくしてくれないのかよ!w
で、ベースもピアノもリアルタイムなん?いいのう。。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 00:10:34.69 ID:J/f9cMel
絶園のテンペストのOP難しいな。Aメロとかわからん
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 00:36:17.89 ID:J/f9cMel
お兄ちゃんだけど・・・はアニソンっぽいな。コード感強いサビ toloveるはサビのいーまーきーみーにがサビらしくていいな ハニカムは可愛い。もっと丁寧にできそうだけど
俺まだ秋アニメあんまり聴いてないわ。著作権法がイミフすぎてむかつく。 デジタル録音じゃなきゃいいんだろってことでミニジャックでPC2台を繋いでみたけど これは面倒くさくて常用する気がしねえ。有料コンテンツじゃないから保存してもいいって 解釈に人生賭けても大丈夫なんかね。
>>160 曲聞いた。個人的に思ったところを色々と。
イントロ: 掴みはいいと思う。
00:20の4音譜でコード移り変わる所はもっと素直でいいんじゃないかなと思った。
00:43あたり サビ前のこのあたりがばらついてサビの勢い殺してる気がする。
サビ部分 アニソン特有のサビが来た!!って感じがない。
淡々と曲が流れる感じで歌に息付く暇がない気がする。ブレスを意識したらどうかな?
ひたすらおしゃれなコードや和音を重ねようとしてそれが裏目に出てる気がします。
>>180 おおお
イントロは最後に時間あわせでちゃちゃっとwww なんも考えてないほうがいいのか!
00:20 ここはねー、実は最初に浮かんだコードがぱくりっぽい気がして変えたところ。
サビ前はこの曲で1ヶ所だけ作り方がいつものやり方になった。ここでヒネろう!て思った。
ひねり自体は後悔してないんだけど、メロがキツくなったのはみとめる。
ブレスはあけなきゃって意識はあるんだけど8分で妥協してた。4分以上あけると歌いやすい
もんな。「おしゃれ」指摘はちょっと困ったw つーか、おしゃれが悪いんじゃなくて、裏目に
出てるのが悪いんだな。
ありがとー
あー、もっと豪快にメロのないとこ作れっていってんのか。
皆さんは曲作って作った曲はどうしてますか?
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 15:10:06.69 ID:J/f9cMel
>>181 自分は逆にダイアトニックコードの呪いにかかってるから・・・w
結局バランスなんだよね。上手い人ってバランスや安定感が凄い気がする
>>183 ・オーディションに出す
・とりあえず意見を貰ってなおす
・ボツにする
>>183 作った曲は名前をつけてパソコンに保存してるよ!!
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 16:38:38.13 ID:J/f9cMel
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 16:52:08.37 ID:J/f9cMel
>>188 確かに似てるなw まあこういうの探したらキリねーけどw
>>187 AメロやBメロのベース音が高すぎて違和感
ベーシストならこんな使い方しない
コードやメロディは綺麗にまとまってるんじゃないかな?
もっとウワモノ重ねたものが聞きたいな。
>>187 ちょっと合ってない感じするな。疾走感のある1場面を切り取った曲なのか、複数の場面が
切り替わる物語なのかって位置づけの話だと思うけど。
Aメロこれでいくなら 0:38 の I/III のところをなんとなく手直ししたい気がした。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/09(火) 20:32:00.58 ID:J/f9cMel
>>190 そこね。違和感放置状態。頭の中の音と違う
全体のテーマ性は課題だわ、手札が増えた分全体の統一が難しい
コピーのときに全体のテーマ視点で何か書くようにしてみる
>>189 久しぶりにモチベーション。完成させる予定
>>160 ピアノの刻み方が好みじゃないけど、作者が好きならしょうがない。
惜しいのはエンディングの素敵なアプローチ。個人的にはこれがイントロでいいと思った。
>>113 参考にしてもらってありがたい。このアドバイスは9割理解してもらえる私の鉄板。
無理に3声・4声にしなくておk。2声で充分。
どこでハモリが入ってくるか?とか展開が大事です。
春アニの氷菓初期EDにはそんなアイディアがいっぱいですね。
好みの曲調じゃなかったけどアニソンらしかった。
>>194 なんか否定的な意見が多いけど個人的には勉強になって好きだよ
いろんな曲作ってみたいけどコードの勉強はどこから始めたらいいんだろう・・・
最終的には人に左右されるより理想と比較した方がいいぞw 彫刻を整えるつもりが形まで変えてしまったら別の物になる
>>195 そう言ってくれると救われる。めっちゃ凹みまくってたorz
自分は書籍を参考にしたよ。色々なジャンルのリズムが載ってる本がいいかも
ジャンルによるコードの付け方なんかも載ってるはず
サンレコから出てる青い本とかもいいかも。
>>196 ありがとう。
ボコられすぎて自信0すぎて、正直菊池みたいなポジティブ精神が欲しいw
もちょっと頑張るわ
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/10(水) 20:38:13.38 ID:mEzd8Fjd
>>194 なんでわざわざこのスレで晒すのかが分からん、ジャズを
アニソンっぽい曲なんだから晒すならそれらしいアレンジしろやタコ
聞かせたいだけなら晒しスレいって人格からMIXまで完膚なきまで否定されてこい
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/10(水) 20:46:51.58 ID:4YhsJhTs
絶園のテンペストって6/4拍子として捉えるといいのか。普通に成り立つ拍子だな 作ってみよっと
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/10(水) 20:47:44.25 ID:4YhsJhTs
これはジャズじゃないよ。ジャズ風BGMだよ
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/10(水) 20:53:22.03 ID:4YhsJhTs
ジャズとは呼べないほど稚拙って意味ね
みなさんお茶が入りましたよ〜 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
ワロチズムwww
>>193 >9割理解してもらえる
俺理解してるのか自信ないけどなw ハモり先行の効果が見えなくなるくらい「強いメロ」の
影響が大きかったから。結果ボイシングどうこうより、やたら歌詞が思いつくメロができた
ことがびっくりだわ。パクりに遭遇しやすい、とか転調しにくいとか欠点も見えたけどどっちの
欠点だかわかんね。パクりに遭遇しやすいのはそれだけマトモな曲になるってことの裏返し
だろうけどなー。
>ピアノの刻み方が好みじゃないけど
ぬううう。まあ弾けねーからな。ぽろりーんてしたくてもよくわかんない事情がある。
これをバネに研究するわw
>>194 このスレの批評がきついって話だったら気にしなくていいと思うぞ。プロで!とか本気の人が
何人か来てくれた反動で、なんだか褒めにくい雰囲気になったw ドラムソロかっけーじゃん。
ストリングスが小さく鳴ってるけど、俺はこいつを前に出したい。まあでもジャズは俺黙っとくw
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/11(木) 02:15:21.25 ID:PieJy3yI
前口渉って期待してたら編曲か、ハヤテのごとくOPうまくね? 少なくともチャレンジング サビ前四度進行?分からん後で採る Bメロのだーけどあの"ひー"が高い気がする 場面が変わって最初のロングトーンだから気になる
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/11(木) 02:20:44.35 ID:PieJy3yI
でも編曲が甘いな
>>205 理解つーか体感して体得してもらう感じの方が合ってるかな。
リハモの基本だと思うよ>声でのハモリ。続けてやってれば王道のハモリは
すぐできるようになります。メロがあるって事は、そこにハーモニーもリズムもあるって事で
これってよく言われる音楽の三大要素だったり。歌ってスゲーなとしみじみ思います。
ピアノも低音部と高音部がちゃんとハーモナイズしてるかチェックすれば弾けない人でも大丈夫。
少なくとも意味があっての白玉やコード音全部でバックのリズムに合わせるのは避けてみたらどうだろう。
>>206 おそらく安価で完パケをごっそり買い取るってやつだろう・・・
>>210 いい忘れたことがあったよ。ありがとーw
>>207 きいた。ギターとコーラスのピッチをぐにゅっとやってるねえ。こういうの俺みたいな素人でも
できる環境があるってのが恐ろしい時代だ。
> サビ前四度進行?
2声だし、左右に振って逆再生?
IV/Vm のイメージだけど V の代わりに Vm でもいいじゃんって。 俺が
>>160 で
サビ前入れたのもそんな感じだった。手元のはちょっと修正したんだけど。
> Bメロのだーけどあの"ひー"が高い気がする
じゃあオクターブさげたらいいかと思ったがそうすると次の「君に」をなぜか4分にしたく
なった。理由はわからん。
>>210 > コード音全部でバックのリズムに合わせるのは避けてみたら
作曲の手順の問題で、とりあえずコード置いておけば手っ取り早くて間違わないので
こういう習慣がついてしまった。コピペでそのままになったり悪影響もおおきいかも。
オミットが苦手なのも多分このやり方のせい。
コードを埋めずに頭の中で鳴ってる音だけ入れてると、各パートを打つときに一方では
III を、別のパートでは IIIm をイメージとか、さらに恥ずかしいことに聴いてもそれに
気づかないって事が昔あってこうなった。さすがに今はそんな間違いやらないと信じ
たいw
ちょっとやり方変えてみる。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/11(木) 22:13:55.54 ID:fdh6+HJ4
ここの住人はスキルどこで磨いてるの?学校?独学? 独学だとしたら教本とか?
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/11(木) 23:23:29.59 ID:PieJy3yI
25歳以下でまともな曲なんか作れないのに・・・
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/12(金) 00:06:27.06 ID:26NmxB8r
芸術性が高いのは作れる気がしない
でもやってみる
>>212 高いってピッチが高いって思った。多分純正率とかブルーノート的な意味で
でも何度も聴いたら分からなくなった
Aメロの静かな部分のコココーって音は、音色は違えどコイノシルシのイントロと同じ発想か
久しぶりに打ち込みコピーしてみよっと。一年以上さぼってる
>>216 昔も今も凄い奴は10代前半から頭角をあらわしてる
モーツァルトみたいなテラ別格は3歳
地元に自作作詞作曲でデビューしてるJSがいる(流石に編曲は大人だろうけど)
>>217 ピッチそういう意味か。細かい音程までわかんないけど、ここだけ息の出方が違う感じは
するね。エフェクタの副作用かな。ぶわっと広がる感じを出したくていじったのかも?
でも「ひー」を伸ばすんじゃなくて8分にして切なくするところのような気もしなくもない。
ちょっと臭いかもしれんけど。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/12(金) 06:36:13.01 ID:26NmxB8r
軽くでもMIXしてくんないとバランスがわかんねえw Aメロのあそこは I | IIm bIIIdim | IIIm7 | VI7/III とかが頭の中で鳴ってない? 最後は IIIdim7 はさんでみたり。
>>220 いろんな音色使っているけど、盛り上がりにかける部分が多々ある。
メロディーはキャッチーでよいと思います。
>>220 お、盛ってるねぇ〜!メロディキャッチーでいいわ。
00:27のイントロとか結構好き
00:13〜00:19あたりの右ピアノが濁ってたり邪魔して聞こえるかも。
盛り上がりに関しては、オートメーションなりBメロとの差別化でなおるかも
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/13(土) 19:57:37.73 ID:fTuVw7+v
>>220 テニスの王子様のOPにこんな感じの曲があった気がする
俺の曲が1万5千円で売れてわらた なんに使うんだよ
そりゃゴミ処理でしょ。今は金取るからね。分別しなきゃ。
年内にボーカルが歌うってよ 作曲者名が残るのがうれしいわ
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/13(土) 21:13:45.66 ID:02XtCjA6
>>225 俺も自信作売った
25動でうpしても金にならんし。
アイドルっぽい曲だからアイドルがうたうのを待つとする。
別に歌わなくてもいいが、とにかく金がないからありがてぇ
そういうのってどこで売るの?
ところでどこで使うんだろうな 使うとしてもたぶん一回こっきりだな
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/13(土) 22:13:11.61 ID:02XtCjA6
>>229 このスレ206
>>230 アイドルやメイド、地方バンドに歌わせるってよ。
一回こっきりな訳ないだろCDにして普通に売る。
そうじゃなきゃかわねぇよ。
しかしCD売れない時代だってわかってんのかな。
音楽じゃ食えない時代。
握手か色恋で買わせるんだろうな。
曲売った金でメグッポイド買うorz
うれるのはありがたいがそう考えるとやっすいわ一万5千円わw これからも付き合っていけるならいいな
>>231 こんなのがあったのか
気づかなかった…
小遣い稼ぎに送ってみようかねー
歌詞なくても大丈夫かな
問題ないとは書いてあるけど安くなっちゃう?
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/13(土) 23:13:08.91 ID:02XtCjA6
>>232 でも家でゴミになるより良い。
CDにしたってどうせ自分じゃ売れないし、25動で再生伸びろーするのも疲れた。
伸びてどうなる?と落ち着いて考えたら馬鹿らしくなった。
25動で自分で売ってる奴も全然儲からんと嘆いてた。
その点リスクないから楽。
232は一曲?
俺は二曲だして
一曲買い取り0円w
自信作が28000円。
買い取り出来ない方は出来はいいと思うが自殺の曲w
俺3日で一曲作れるから、良いバイトになるかもしれん。
今TwitterでAKBみたいな曲募集中って呟いてた。
まじでLAWSON辞めようかな。
時給850円で激務。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/13(土) 23:21:45.80 ID:vwI6JWGn
>>234 どんな曲送ったの?
答えられる範囲でいいから詳しく
>>234 俺は試しにおくったら返事きた、1分30秒で5000円
したらフルにしてくれって返事きて15000にすると
たかいなーいいなー28000
最初の希望はいくらだったの?
俺カラオケ制作のバイトしてて一曲3マンくらいだからわりにあわない気がしてならん
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 00:37:40.72 ID:5Q68vr+V
>>235 Akbみたいな曲かな。
誕生日の曲で涙サプライズみたいな。出来はなかなかいいと思う。自画自賛だがサビがいい。
>>236 全然わからないから希望5万って書いた。
俺はTwitterのフレに教えて貰ったんだがフレは10万って書いて、15000円だったとw
ふっかけてもたぶん駄目だ。
予想だがTwitter見てると欲しい曲はアイドル路線ぽいな。
それだと28000円になるw
あくまで俺の想像だが。
自殺の曲、粘って3000円って言っても買ってくれなかったw
自殺の曲ごみ箱いき決定。
でも振り込みとかは早いよ。
色々丁寧だし。
付き合っていきたいサイトではある。とくに不満がない
LAWSONが不満。
ここはいいな、親近感わく文体だし 長く付き合えるならいいが
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 02:19:19.93 ID:+vW8jiAq
みんな買取とか凄いな。
本当凄いよな。ここの人達。 で、『25動もしくは自作音楽でセミプロになりたい or小遣い稼ぎする方法』 について語るのは 下手すると『オリジナル曲公開』するより 一定需要があるから 程々にしといた方がいいかもなw 多分そういう事知りたい層がいるから ここのテクニックやカキコをそれらしく サイトにまとめて 『あなたもこの方法で!!→詳しくはこの本買ってね』 的な業者さんに無断転載されないか老婆心ながら心配 騙される奴に同情しないが。
>>239 このスレに合わせた感想入れるならシティハンターとかのEDぽくていいな。
構成しっかりしてるし聴きやすいし。曲調公開年齢より古臭い詞と曲調なのが気になった位で。
マジレスすると、おたくあんまり美形ではない…写りが良くないので
動画に顔写真使ったりアイコンで顔さらさない方がいいと思う
皆気付いてると思うけどさー、ステマ的勧誘には引っかかるなよー。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 07:51:26.86 ID:+vW8jiAq
好きっていいなよの劇伴聴くのが楽しみだから見てる
15000円とか28000円って買取か、 仮にそのアイドルが売れても著作権料は発生しないんだろ?なんか勿体無い気もするなぁ。
>>245 作家めざしてるんなら相当な強みにできるんじゃね
なんたって作曲者名残るらしいし
これ買い取った曲ってぜんぶ編曲するんだろうな
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 11:11:13.47 ID:Fd+IEFvt
>>245 売れたらって・・・・・誰が売ってくれんの?
今はメディアゴリ押し出来る金持ち企業しか売れないよ。
AKBが歌ってくれるとか夢の話。
ニコにうpしてじっとしてろと言いたいのか?
俺2年曲書いてうっpし続けてるけど再生10万いっても1円も入って
きてないぞ。
そんな奴がごった返してるからこうゆう会社が
できたんじゃないかと マジレスしてみる。
一週間で曲作れるからよゆう。
軽いバイト感覚であわよくば有名になれたらくらいでおれはちょうどいい。
>>247 現実に売れたって言ってるじゃん、1マンとか2マンのアルバイト料で。
あとは買手が勝手にやるだろうさ。作曲者にはなんの権利もないよ。
それ承知で売ったんだろうし。
そもそもニコ動で売れると思ってるのが間違い。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 11:35:35.49 ID:5RWZdbsa
無名が著作権料とか。売れてからの話。 賢いやつほど逆。 秋元康に印税全部もっていかれて でもあの人のおかげで有名になれたから と言った彼女は年収3000万。 後の篠田麻里子である。
まず曲聞いてもらわねえと話にならん。 金に無欲な中坊がガンガン投稿したりタダで曲提供しだしたり そういう無欲な天才が、、、 あとはわかるな。
昔、たまたまピアプロのコラボの詞募集で採用されて、 その曲をその人所属の グループの同人CD(ミク曲)に入れてもらった事はある 無料でも使ってもらえて嬉しいけど 自分はそういうイベントで ミク同人CDがどれ位売れる物か判らないから ニコ動でもマイリス100以下ですけど!? そのCDにどれだけ自腹切る気!? 君達若いんだろうけどオバチャン心配だよ!! て思った事はある 売り娘が可愛いければ採算取れるのかな…
ニコニコは金にならないw 再生してくれるユーザーと本当に 金を出して買ってくれるユーザーは違うと実感w みんな金になると急にシビアになるw ソースはCDまで発売した俺w在庫抱えたり雑費が高過ぎw 俺考え甘過ぎwww
まあ無料で聴けちゃうものに金出してくれる人がもともとイレギュラーなわけだし
バンドブームのときは契約めちゃくちゃだったらしいけどね。 それでそのとき売れた人で残ってる人誰かいるか?
たしかに個人の作家にとっては、メジャーのコンペに出しまくるよりも買い取ってもらった方が実入りが良いかもしれない。 採用されても印税が1万円程度、ってこともあるわけだしな。 んで、集める側にしてみれば、弾数が多い分、それを換金し利益を出せる可能性も出てくると。 俺はやるつもりないけど、権利の買取に抵抗がなければいいかもね。 個人的にはこの会社がこのビジネスをどれだけ続けられるかが興味深い。 利益出せなかったらすぐ終わるだろうし、続くってことはビジネスが成立してるってことだし。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 15:54:05.50 ID:vpIQUH3S
>>206 現時点では何万だと言われたとしてもきちんと振り込まれるか分からないから信用できない。
振り込まない奴がゼロではない業界だという事は否めない事実なので、
えばおんとみゅーじっくとれーどは違うというアピールをする必要がある。
信用してもらおうという工夫が弱い。スタッフの名前が一人も出てこない。
せめて代表者だけは名前をしっかり出したほうが良い。
できれば顔も出した方が良い。
株式会社えばおんのサイトに代表取締役社長の名前をきちんと書けば少しは信用する。
普通こういうページには必ず書いてある事なので名前が無いと悪い意味で目立つ。
http://www.evaon.info/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/
そのサイトについてはツイッターで直接話したら? そろそろステマって言いたくなってきたわ
俺妹の結果まだかね
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/14(日) 20:36:02.49 ID:UF34tqxL
最近よく賑わってるなぁ、良い傾向
>>256 普通に振り込んでくれたけど。
金を出すのは向こう。
信用しなきゃいいんじゃないの?
はい。終わり。
>>260 余計な事いってんじゃねえよ
ほっときゃいいんだよ
>>262 作詞作曲の名前残してくれるってのは
今後作家とか作詞家やりたい奴には有利。
なんか雑談スレになってんじゃん。
256も信用できないならしなきゃいい。アホか。
お前は売らずにお前の道を進め!
他の奴もステマでどんどんこの会社有名にしてるぞ。
曲売るんだろ?ライバル作ってどうすんの?
ここは
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ
だ!
>>239 トーキョーカクテルなかなか良い。歌詞も。
俺、このスレに来て良かった。 トーキョーカクテル少しでも聞いて貰えた、それだけで嬉しかった。 また曲作るよ!色いろ感想ありがとう。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/15(月) 00:44:28.91 ID:ASeSBNxX
てかwikiもっと更新しろよwww 具体的なテク皆無じゃん
自分の作品に満足しちゃってる人ってそれまでなんだろうな。
>>267 いやアニソンだって傾向と対策は刻々変化するからでしょ。
昨日イケてたテクが明日は陳腐になってるなんてザラでしょアニソンは特に。
クラシックやスタンダードになるような音楽を作るのでなければテクニックの
集積なんてほぼ意味がないと思うよ。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/15(月) 02:44:07.32 ID:NRFb7Fwz
wikiに書こうと思っても結局やめてしまう 書いてるうちに自分の理解の浅さに気付くっていうのと 書いてるうちに自分の中では既に古い技術になってしまって書く意義を感じられなくなるっていう 人に教えられるレベルって実は相当高い 俺にできるのは所詮、本と音源薦める程度
変化っちゅうより進化も応用もあるから意味はある それをスレ住民が新しいものに出来るんなら面白くなるんじゃね? まあ、テクも環境によって限定されるから、実用的、実験的なことを細々と書いていくのもいいし 俺もそこまで見識ないからwiki弄れないけどさw
>>258 受かった人にはもう連絡来てるんじゃないの?
>>273 1回目のときは合格者への連絡が早かったみたいだったから
ただそれはアニメが切羽詰ってたってのもあるからまだ分からないね
あやせたんかわいい
wikiに作詞テクいる? て言っても『まずは削れ』『言葉の意味はなるべく辞書で確認を』『読み方が2種類以上ある言葉には必ず振り仮名を』 辺りの基本だけだけど。(重要だけどね)
wiki自体いらないが
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/15(月) 20:57:42.22 ID:NRFb7Fwz
要るよ。でも書くならオリジナリティを考えて欲しい ネットの時代で、情報はいくらでも手に入る。作詞なんていうメジャーな分野だから本もあるし だから、自分だけのこととか、本には書けない特殊だったり主観の入ったことを書いて欲しかったり
なんつーかここ偏屈な奴ばっかだな 自由なアイディアはその辺から潰されてそう
雑談やめて誰か曲アップして!
>>281 おまいはアニソンなんかやらんでもいいだろw
分析めがねの俺が久々にうなずいたわ
>>281 俺は逆に綺麗にまとまりすぎてるように感じた。
再生数無さすぎて埋もれてる曲の典型って感じ。
出来るんですか!? 確かにアニソン向きではないかも... ドラムはLogicに入ってる音源そのまま使ってます、Studio tightみたいな感じだったかな? 確かに持っと崩した音も有った方が面白いかも!! やっぱりここに来て良かった。 ありがとう!!
打ち込みだから綺麗なのは当然、そういうのは生音を足せば勝手に加わるからアレンジの段階で心配することじゃない
>>281 何かとめんどいから顔写真出しやめといた方がいい(苦笑)世間狭いぞ。職業バラしてるし、ここでネラーバレしてるし。
今のところ何の問題はないけど、少なくとも、ロリ系、HENTAI系曲は絶対出せないなw
曲以外の事で一つ。『曲いいのに埋もれる人』あるあるの一つに『交流関係が狭い』。
ここに書く以外に、ピアプロで『●●な曲 詞募集(※期限なし)』『PV用の絵募集』等でやるとかしたら?
その後のフォロー&関係維持は自分次第だし、
色眼鏡付で『お友達評価』でマイリスやコメント書いて欲しくなきゃ別だけど。
あと、つべにも一応うpしたらどうだろう?ニコニコとはまた違ったコメがもらえる時がある。(外人さん含む)
本当アドバイス貰えてありがたい! とりあえずまた作ってアップするよ! 画像も変えて、PV募集やってみようと思います。
>>281 非表示なってますメッセージが。解いておくれよ。
>>281 もともとNNIはすごい過疎な状態です、100再生いけば立派なものだと思います。
大半は再生30−50くらいです。
伸びるのはアニメやボカロ関係や特別な宣伝をしてる曲だけのようです。
このスレでアニメやボカロに関係ない曲をNNIに投稿して再生300以上の人いますか?
再生数がどうであれ、今日やることは変わらない やめたら音楽家としての死やな
>>291 ボカロでも三桁(300〜500)くらいだけど、NNIでも再生数稼いでる人なら知ってる。
支援のためにいろいろやろうと思ってる。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/16(火) 22:34:06.38 ID:YcIX4k3K
いや曲が悪いから埋もれるんだよ
そうでしょうか、俺はここに来て、アドバイス貰ってなるほどって思いました。 セルフプロモーションが足りないってことですよね?
>>297 エレキギターをザックリ、曲を半ば壊す勢いで入れてみるとか。
>>297 音質良いね。俺はこのテイスト可愛くて好きだお
メロディがカクカク←イメージ してて覚えられない。
初聴で覚えちゃうくらいのメロディのがいいんじゃないか?
Bメロとサビは差をつけないと抑揚がなくなるよ。
>>291 しかし、ニコ動で神曲あつかいされても、一般人にはキモがられるだけ
っていうw
それは曲によるでしょ ミクが歌わなければ普通のポップスとして通用する曲も多い
>302 NNI、もしくはこのスレで自分で歌ってる人 どんだけいるのかな? 出来と運が良ければ 炎上、神演奏以外で、 今後上位になれそうなイベントだと 糞晦日イベント(←ゲイMAD動画祭) 位じゃない? 割りきればそういう作り方ありじゃない? …割り切れる男子がどれだけいるかだけど。
とらドラ思い出した
とらドラですなあ プロの作曲家は知らずにメロディ丸パりしちゃう現象をどうやって乗り越えてるんだろう
オレンジな
ふと思いついたメロディは全部過去聴いた物からのパクリらしい
>>309 パクリっつーかよくある曲調じゃないの?
タツロー最近そういう曲作らなくなっちゃったし新人アーティストとしては個人的に好感持った
313 :
297 :2012/10/17(水) 19:08:44.15 ID:n18qxhJ+
>>298 ギターか…ちょっとぶっ壊してみる
>>299 聞き直してみるとメロディがウロウロしてて鬱陶しいね。直してみます
>>300 テンポ速くするとかわいい感が更に出てくるね
きらびやかは…何というか自分でもよくわからないから言葉にできない
>>301 どうもです
>>309 声が似てるだけだな
ていうか普通にいいなこれ
最初こそ西洋音楽に縛られないで作ってみるのもよかったり そこに自分だけのセンスというものが見える。気がする
仮に
>>305 をニコニコに出して伸びたりしたら
比較動画とか作られてもの凄い荒れて粘着アンチつくから気をつけてな
>>305 効果音の作り方教えて
ちょこちょこ言ってるのはバンドパス + LFO?
Aメロのぴょこぴょこと、一瞬入るぴろぴろぴろはどう作ってるの?
A -> Bはアルペジエイター?
Aメロ直前も分からん
リングモジュレーターか?
この前テレビ見てたら氣志團の人が「同じ神様が降りて来ちゃう事だってありますよ!」 って逆ギレしてた。 なら仕方ないな、と思いました。
321 :
297 :2012/10/17(水) 22:26:09.03 ID:n18qxhJ+
321の音はハイがきいっついな。耳が痛い 皆人の曲いじるのってどうやってやってん?1から打ち込みなおし?
>>322 こういう場だったらとりあえずクレクレ君してみるw
とりあえず、知らない人は居ないと思うが耳は高域からダメージをうけやすい。ほどほどに休もうな。
>>309 タツローがいるのに存在価値ないと感じるな
初期ヘイヘイならハマタにパクリのレッテル貼られるレベル
>>321 keyのコード感がいいので
ギターはクランチ〜軽めのオーバードライブくらいで
単音のリフを刻むといいと思う。
NARASAKIてめえwww
アイカツ! OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=z5rEBdWYpgA どう解釈すればいいんだ面白いじゃないかww
でもサビの「出発だ」VIIm-5 I がこれでいいのか?って思う。I の代わりに VIm I/III とか
がいいような。終わりかたも同じでキモいんだけど、間髪いれずにイントロと繋がればかっこ
いいと思われる。ぶちっと切れるからキモい。イントロ削ってアウトロ入れるべき。
※個人の感想です
Aメロからマイナーコード目白押しだから余計に「出発だ」のTが目立っちゃうね つーか子供向けアニメなのにもうちょっと明るい曲はなかったのだろうか・・・
縦を重視したサウンド? D(#11) E(#11) 横の流れ的にはシbはラであって欲しい でも、和音の中でM7(#11)は一番縦の響きが自然だから そっちを優先した結果 良くあるサウンドだけど歌ものでは無いと思う
>あと怖かったのが岡崎律子復活w >「好きっていいなよ。」OP お前が死ねよゴミ
例えばこれがカートコバーン復活だったら俺も別に怖いと思わなかったんだけど、なんでだろね。 で、「死ねよゴミ」ではわかんないから、できればどう思ったのか教えてくれよ。 ごめんなさいする準備は出来てるよ?
熱い子供向けアニメ「獣旋バトル モンスーノ」忘れてた。これは熱い
>>331 なるほど、ナシってわけではないんだね
ありがとう!
解析してる人の曲がきいてみたい ここにあげたことある?
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/20(土) 01:33:34.99 ID:JBImfqpZ
>>336 IのときにM7(#11)、IIIm、VImのときにIIm9とか、V7のときに自由にテンションを選ぶとか
そういえば絶縁のテンペストの6/4拍子良かったな
無難に好きなのはえびてんOP。アニソンっぽい
>>337 Aメロのピアノがモーダル。だけどあんまりかっこいいとは思わない
>>338 To love ED好き。機能和声
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/20(土) 01:36:17.52 ID:JBImfqpZ
好きっていいなよ。は著作権とか声権?どうなってるんだろうって思った でもいい曲
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/21(日) 03:08:29.92 ID:UwY8ROoY
>>342 ドラムだけすごく単調に感じたけどこれラフだよね?
ゴーストとかハットのベロシティいじるだけでもマシになると思います。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/21(日) 04:50:47.29 ID:UwY8ROoY
マジか。リズム研究してみる
MIXが全体的にコモりすぎじゃない?
なんかスカスカな感じがする。弦とメロが音程かぶってるところもなんか気になる。
あと何度も言って悪いけどAメロが気に入らない。 IIIm => I きついと思うわ。
サビ最後らへんはすごく好き。
弦1オクターブ高くするテストをやってみた。イントロだけ。メロがあるところではまた
違ってくるのかもしれん。ポイントは「イントロ最後らへんで低音を強調する」だと思うんだ。
http://up.cool-sound.net/src/cool34492.mp3
なんか最近ヒャダインみたいな展開の曲じゃないと物足りなくなってきた 世間の若い衆もそうならいいが
定石をわかった上で崩したんじゃなくただ初心者が作った曲って感じがした
どこがわるかった? 個人的にイントロからAメロが糞 Bメロからサビまでは気に入ってるんだけど Bメロからサビにかけて、これくらいの展開はありだとおもうんだ ただ最初のマイナー調がなんどきいてもひっかかる
>>348 めちゃくちゃするにしても雰囲気ってもんがあるわよ
ごちゃごちゃしてるだけで疲れるぜ
>>351 ちゃんと一貫した雰囲気があるべきだよな
サビの雰囲気をベースにしたい
イントロからAは絶対かえるべきだよな?
分かってても人の意見がききたい
個人的には逆にイントロとAメロの雰囲気の方がキルミーベイベーのOPみたいで好きだけどな サビが難解すぎてアニソンとしてはウケない気がするー
アニソンというよりアイドルむけにつくったんだ、スレチすまん ちょっとサビは譲れない、ここが一番よくできたパートだとおもう Aメロキルミー意識したんだけどやっぱマッチしないな 適当に組み合わせただけじゃだめだってわかった
サビが一番ないわ。正直これ3分もきけねーよ
いや別に構わないが 俺はサビが一番可能性秘めてると思うがね
アイドルの曲ならなおさらキャッチーであるべきじゃないかと思うのですが サビの雰囲気にイントロからBメロまで替えるつもりならそうしたら?
アクが強すぎw 歌詞次第でコミックソングとしてウケることもあるかもしれんけど、 アイドル向けはないと思いたい、かわいくねーしw そもそも歌えるのかこれ?て疑問もあるから 歌メロきっちり見直すのがいいと思う。3拍子のはうまくいってると思う。
メロをsine波でとかアホか ごちゃごちゃしすぎだしどこがサビとか分かりづらすぎる
曲は10秒で聞くのやめたから何とも言えんけど このレベルでドヤ顔で反論レスしてるのが一番笑えるw
正直イントロの和音の時点で聞くのやめるレベルだけど 他はこのままの雰囲気でもサビをもうすこしキャッチーにするとかしたらましになるんじゃないかな あとこれ人が歌うにはすごい歌いづらそうだからそのへんも改良するといいんじゃないかな
ティンティンに通じるものがあるな
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/21(日) 22:42:06.25 ID:UwY8ROoY
>>348 俺の曲よりめだってんじゃねえし
スペースインベーダーとロシアテトリスと少しブルーノートのアニソンって感じだな
歌ものとしては悪くない。良い和音使っておきながら歌いづらいやつよりははるかに歌いやすい
サビのインパクトが弱い。もっとぶっ飛んで欲しい
叩き具合がすげえな、やっぱこのスレ怖いww 348曲聴いたぜ、俺個人としての感想はアニソンやアイドル向きではないな。 もっと歌い手の事意識した曲作りにするといいよ。 ヒャダインは俺も好きだけど彼は歌を大事にしてる。 あとピーク割れしてない? 楽器できない人がニワカ知識で無理やり打ち込んだ感が隠せてない希ガス
うpスレなのに総叩きじゃ流石にかわいそうだな 誰も上げなくなってしまうぞ
まあ他にない音楽をつくろうって意気込みはいいとおもう。 ここにあるあがる在り来たりな音楽よかまし。
>>348 これだけの音域を歌える人はそうそういないんじゃね
個性はもちろん大事だが、在り来たりな音楽ってのも 汎用性や仕事として考えるならば大事な気がするけどなー どっちが絶対にとかは言い切れない気がする。ま、俺個人としての感想だけど
これは個性じゃなくてただ下手なだけだろ
>>348 どこが悪いというより、なんかゲーム音楽っぽい気がした。
森のキノコにご用心みたいな。
ゲーム音楽としてならこれで正解だと思うけど、アイドル曲としては
暗中模索なイメージが強すぎて反応に困る感じかな。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/22(月) 05:25:45.62 ID:M8TTt7yB
ふ
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/22(月) 05:36:24.96 ID:M8TTt7yB
音色的に昔のゲーム音楽思い出しちゃうなやっぱ。 アレンジの想像がつかないから、 これがアレンジ後どうなるのか聴いてみたい もし気に入ってるなら完成といえるところまで是非もっていってほしいな 終わらせることの方が大事って自分は思ったりもするし、 根性というか執念いるからなぁ。がんばってみておくれ〜。
アドバイスするのはいいけど叩くのは間違ってる気がする。
>>348 やりたいことはなんとなく伝わってくるけどメロの音域と音色、音の配置がよろしくない。
曲ってのは音を重ねればいいってわけじゃない。それよりも音の住み分けってやつだね。
次うpするならせめてメロは矩形波にしてほしいかも。頑張って
俺もファミコンとかのゲーム音楽を想像したな 歌じゃないと思う ただ叩くのはおかしいなw 叩くレベルにないと思うし、初心者だとしたら優しくアドバイスするべきじゃね 誰だって最初はこんなもんだ
主観でもダメなものはダメ、良いものは良いってハッキリ言えるのは良いことだと思う。 聴衆の声を大事にするのは初心者も玄人も関係ない
>>377 いい曲だね。
アレンジする人の事なかれ主義のメロというか、比較するわけじゃないけどぜんぜん楽しいと思う。
アレンジとかはダメだがw
>>377 貴方だけじゃなく、このスレに自作曲の『初期』の曲持ってくる方々へ。
全ての人が『1曲目より2曲目、それよりも3曲目の方がいい』とは言わないけれど、
ここにみえる皆様は、少なくとも『過去の自分』より『今の自分』の方が技術を持ってる方々だと信じてるんで、
せめて『今作りたて』の作品貼るとか、数年前作った曲自分で直して再投稿したのとか貼って、
それから改めて感想聴いたりアドバイス要求したりした方がいいのでは?と自分は思うんですが。
>>380 何も行動を起こさない口だけの政治家みたいですよ。
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/22(月) 23:52:22.81 ID:IB2hjBVZ
懐かしむ気持ちはわかるけど、そういうのは日記でやってほしい。 380の言うとおりだと思う。
>>382 ふーん
で、君の最近作った音源はどれ?
最新曲をここに貼ってボコらたら立ち直れないから 「叩かれても昔の曲だから」と保険を掛けてるんだろうな。
348いまきいてみたけど結構好きだな ももクロが唄ってる感じで想像してみた。
こんなピアノロールで適当に打ち込んだようなメロディーがももクロか・・・
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/23(火) 14:27:42.71 ID:sofGEpVb
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/23(火) 16:06:17.32 ID:YB0znfIo
>>391 調性感じられるから無調ではない気がする。
>>391 それでいいと思う。聴いてるとなんだかよく分からなくなるのにも同意w
アイカツOPやジャージ部魂も同じように聞こえるわ。
くどくはないんじゃね Bメロの別展開と考えれば 歌詞次第では普通にいい曲になりそう
Bメロのクドい部分がないと逆に味も素っ気もなくなるからな なんとなく松田聖子とか田村ゆかりが歌ってる感じがしたわ
>>384 なげえwww ある意味うらやましいけど。最後終わるところ和声がちょっとかっこ悪くて後味が悪い。
あとは編曲だろうな。ギターとその他の編曲の方向性が違ってる感じがした。3:21からのギターソロ
とかかっこいいんだけどなんか元気ありすぎ。ここのギターは多分これでいいと思うから、ここは
ギター以外のなんかが間違ってると思う。ぽこぽこ鳴ってるパーカスは少なくともここでは合わない。
けどそれだけじゃない、多分ドラム。あーぽこぽこは音色変えたほうがいいんじゃないかな、浮いてる。
3:30のストリングスは小節手前からずるずるっと入ったほうがいいと思った。
ストリングスはベストじゃない感はするけど、あまりやるとくどいし臭いから、まあどうしたらいいのか
わかんねw ちなみに俺はねちっこい濃いソロ弦を想像したけど、濃いのは趣味じゃないから迷う。
和声的に修正したいようなところはあるにはあるけどちょっと自信持って指摘し辛い。そんなかんじ。
> Bメロくどいかな?
くどいとは思わなかったけど、1:07 の入り方がなんか気に入らない。1:04がダメなんじゃなくて
繋ぎがうまくない感じがした。
>>395 ありがとう。そう言って貰えると試行錯誤してよかったわ
コードに集中しすぎるとメロディがうまくはまらなくて大変だった
昭和の哀愁漂うメロディが好きなので影響あるかも
>>397 長文thx フルでサーセンw
最後のストリングス広げたくて弄っちゃったんだよね。
縮めたほうがいいのかちょっと迷ってる。
ギターは確かに前半激しめからコンガ合わないね
激しいソロ弾くなって話だが・・・w
前倒しなストリングスやってみるわ
アウトロがどうも気に入らなくて、主旋律もう別のパートに置こうかなあとも考え中
Bメロは作っては崩して作っては崩してて頭が爆発しそうになったよ
入り方かーちょっと検討してみる。
> 激しいソロ弾くなって話だが・・・ いやこのギターソロはかっこいいよ。こういう曲調のこういうソロってなんとなく イメージがあるんだけど、軽く泣かせるにはどうも忙しすぎる気がするんだよな。だから ドラムかなと思ったんだけど具体例が思いつかなくて。こんな感じ?みたいな曲を 誰か貼ってくれよw
あ、聞き直してみたらピアノあったな。失礼。
>>400 ソロこのままでいいかぁ、正直バラードでタッピングとか邪道だと思ったんだがね。
最初のイメージ的にはレッドツェッペリンの天国への階段ソロだったんだw
ドラム修正箇所はちとわからんなー
>>401 おぉ、2曲ともいい曲だね。特に中原の曲は好みかも 頭のクロマチックな動きも良いわー
遙かなる地球(ふるさと)の歌 みたいなアレンジはスッキリしてていいね
ホーンは元気なイメージが強かったから今回は避けてしまった。
前向き+やさしさ みたいなイメージがテーマだったので。
次バラードやる時に参考にしてみるよthx
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/24(水) 21:04:41.77 ID:qIFfjMOx
やったー!!受かった
せめて歌物貼ってくれ
俺も受かったよ
>>406 任天堂のメニューの選択画面な感じがする。音色とか曲調とか
>>407 さーせん。最初歌物のつもりだったんだよな。次がんばるよ。
>>409 あり。任天堂なら光栄だw でもなんでアニメ劇伴のつもりで作ってもゲーム音楽と
いわれてしまうのか。なんかよくゲーム言われるわ。音色は今LinuxにSC-55繋いでるんで
一昔のゲームっぽいのかも。これMSGSやVSCと比べてドラムが明らかに打ちやすいわ。
>>406 自分はYMOスキー&BGMスキーだから一向にかまわんw
>>409 のいうニュアンスは自分も感じたわwww一般人向けヌルいパズルゲーっぽいw(褒め言葉)
>>411 ほんとすまないねえ。そうかやっぱゲームなんだ。。
アイカツ!OPはYMOぽい音がするよな。Prophet5 とかなんかそんな音。まさかホンモノじゃないと思うけど。
受かったって何だよ気になるじゃんか
どうせ俺妹だろ
最近細野君見ない気がする もう挫折したのかなw
>>406 何がゲームっぽいかって言うと、音色の入れ替わりが早い。
ベースの一定パターンのループとか。おかずが結構入ってきて飽きない感じはいいんだけど
もっとあっさり仕上げてもよいかもね。
>>416 おk。気を引こうとしすぎなんだな。上に乗るはずの会話のじゃまをしまくってる。
くだらない会話の裏で鳴ってる音って考えたら、楽器が会話してしまったみたいな感じ。
これ最初「こんなかんじの〜」ってドラム打って、ベースいれた時点でループから
抜けられなくなった。次エレピいれたら「これ3連じゃん」、でベース修正。だからドラムと
ベースが部分的に16分のままなんだけど、妙にグルーブがあったのでそのままにした。
ベースのループが先に出来てしまうと抜けられなくなる確率が高い気がするわ。
>>418 修正する粘りを見習いたいw 俺はどうも「次がんばる」になってしまうわ。
前に書かなかった(気づかなかった)ことも含めて重箱の隅を。。
1:16 ここのサビ前が一番盛り上がると思うんだけど、最後らへんで、ここに1小節タメをつくって
サビにいくとものっそ盛り上げられるなあと。
1:21 メロ三連符にしてみたら? そうするとぱくり注意な匂いもするんだけど。
1:36 ラソ!って強調したあとの蛇足でファソ〜って、なんかかっこ悪い。このソのときの
ピアノの上のドの音が違和感。IV/I IV/V みたいなよくわからないことになってる。
1:57 ここからボーカルじゃなくて、なんか楽器がメロ演奏すればいいんじゃね? 2:17 まで。
3:09 ソーのときのコードがちょっと気になる。ちょっとだけど。
4:47 最後のハーモニカは俺は認めないw
あとよかったら教えてほしいんだけど、ギターソロでわりと速弾きのときの作曲ってどういう感覚?
よくスケールの表があって、これで弾くといいとかいうのを見るけど、そういう手癖で出来てたり
するものなんでしょうか?
訂正。 IV/I IV/V はよくわからないってことはないのか。でも違和感は本当。
>>418 おお毎度細かくすまんね、ありがとう。
サビ前に小節あけるの考えたんだけど、今回は転調しそうでしないみたいなフックかけたので
そのままにしてしまったよ。2番は1小節あけるとかしてもよかったかもしれない。
1:36のとこ確かにしっくりこない感があるんだよねえ・・・
1:57は1小節足して他の楽器鳴らしてやってもいいかもしれない。
バラードの時間の都合上6分近くなるとまずいところもある
最後のハーモニカはやっぱ無理があるかwもっと素直なメロディに作りかえるかなぁ
ギタリストは手癖多いと思う。この曲だと前半はペンタトニックスケールのアドリブだよ
ギターは打ち込み再現が大変だからなあ・・・
早弾きやりすぎるとまとまりなくなっちゃうから、ソロ構築する時に起承転結は考えるかも。
419だった 418だと自演みたいだ
ギターとピアノのビートが合ってないな
アコギ音源ズレんだよなあ、本当は生で録音したいんだがな
>>418 詰め込みすぎ感があるかな。
アレンジってどの音を一番聞かせないとダメかということを考えて
アレンジしないとごちゃごちゃして素人っぽくなってしまうよ。
それに
>>423 がいってるようにビートがあってない、つまりリズムが揃ってないと気持ち悪く感じる。
そのあたりはセンスとか経験だと思うけどいらない音があると思ったら思い切ってその音を消すことも考えてみるといいよ。
>>425 詰め込みすぎか、結構削ったつもりだったけどまだ消したほうがよいのか
MIXの見直しで後ろ下げるなり考えた方がいいかな。
自分の力量じゃコンガ引っ込めるのが限界だわ
アコギに関してはなんとかしないといかん・・・やはり楽器は弾けた方がいいね。
>>418 辛口コメントですが、イントロから9秒くらいまで素人臭満載です。
10秒くらいから『もしかしたら・・・』と思ったら、歌が入ってまた素人に戻った。で聞くのをやめた。
有名になれば、例えばミスチルクラスとか。イントロ、メロがだめでもサビを聞こうって気になるけど、
無名の場合は、さびまで聞かせるかが勝負だからね。
ミスチルは、イントロまでしっかりした曲作りをしていると思うが、いきものとかは結構駄作がある。
>>421 そうかありがとー。手の軸の移動をどこでやるか考えてフレーズ作るといい気がしたけど
それって完全に弾き方考えて作るのと労力あんま変わらねえw
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/28(日) 22:49:46.90 ID:VpbqXWzs
>>418 和音の改善(ストリングスとコーラスの改善を内包する)と、
盛り上げるためのオブリと効果音などの改善
生楽器への差し替え
プロのミックスに頼む
をすればプロの音源ができる
とりあえずコスパが良いのは、上二つ
>>427 まぁ、素人が作ってますので、、
いきものはめっちゃ好きなんで参考にしてる。
ミスチルは解析したことがないんで気にしてみる。
>>428 ストリングスとコーラス曖昧な感じで作ってんだよね。
いまいち確信がもてないみたいな。弦楽器って直接触らないとわかんないなあ
効果音はシンバルリバースしか思いつかんw
>>430 聴いたけど、歌詞がないと何ともいえないなぁ
曲だけのイメージだとダラダラ長すぎると思う
メロディも漠然と「置いてるだけ」に感じる部分が多い
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/29(月) 13:50:45.92 ID:vPf2KEBS
I #IVb5 IV5 I だとして、ラ周辺の省略がキモやねえ。3小節目に至っては3度省略で IV なのか IVm なのか判別が難しい。ルートが動く動かないの違いがあるけど同類っちゃ同類か。 下のはクラビみたいな音で2小節目にファをあててくる。これも繰り返しだからできる技か。 類義語の I II7 IVm7 I とかはちょっとくどいから敬遠されるのかもなー。
あー。#IVmb5 のまちがい。これよく抜いちゃう。 ファは、ファ => ミ の解決があれば問題ない。けどキツいから繰り返しとして出すことで薄めてると 俺解釈した。#IVmb5 + ファ => #IVm7b5 への解決。IIIaug => III への解決に似てるかも。
>>430 よいアレンジャーと組めばあなたもプロだよ(笑)
プロの中にもアマチュア以下はいるのです。
結局売れたもん勝ちだよね。
『とある有名バンドが裏で(収録スタジオで?)違う人使っててショックだった』って話 元イエモンの人が言ってたなあ。。。
PRINCESS PRINCESS
アマはなんらかの問題があるからアマなわけでw アマ以下のプロなんていねぇよ
2chでプロとかアマとか言い出すとあまりろくな事にならない
俺妹のもう結果きてるみたいだな 解散
どの曲だったとしてもここでは叩かれるんだろうなー。 まあどんな曲だろうとは思うけど。
>>431 歌詞は題材がないと作れないな;
バラードってダラダラ系が基本じゃね?5分とかザラだし。
メロディは鼻歌で作ったんだが甘いか。
>>435 thx
歌詞作曲+アレンジ+MIXを一人でこなすのは難しいね。
やりがいあって面白いけど。
プリプリとトキオはライブの時あてぶりで裏に弾いてる人がいるってのを
関係者から聞いた事があるw ここにも話題上がるって本当なんだなー
>>445 プリプリの初期のCDは完全にスタジオミュージシャンだったよ
解散ライブは自分達で演奏してた。
よくぞここまで上達したなと当時感心した物だ。
>>441 こういう自分でも作れそう系の曲聴くと色んな意味で元気出てくるわ
(作れそうと言っただけで作れるとは言ってない)
441は肝心のブラスが打ち込みではなぁ…
俺妹の放送は来年4月からだそうで あと応募曲の結果はまだ通知されてないとのこと
>>448 最近は管弦すら打ち込みが多いよね
それだけ予算が出ないんだろうなぁ・・・
しっかり管弦打ち込める人がアニソン業界に増えてきたんじゃない?
eufonius風をやろうと思ったんだけど、なぜかクロノトリガーになった。
ボーカルの仮音色をパンフルートにしたせいだと思われるw
で途中からラーゼフォンにしようと思った。でもなんか足りねえのか。。
転調しまくろうと思ったらやっぱりスケッチ段階でコードを埋めないと無理だったっす。
ピアノはスケッチのがそのまま鳴ってます。これが鬼門っす。
http://up.cool-sound.net/src/cool34696.mp3
ださい
>>453 22秒のとこがもろeufoniusでワロタw
ここのシンセうっとおしいかも
パーツで見ると悪くないんだけど歌ってよりはBGMだし、
なんか全体的にまとまってない感じがするわ
ザクとガンダムごちゃまぜにして組み上げたような感じ
メロディ先行で作ってみたら?
>>455 そうかあ、ありがと。木管の代わりにシンセだからまあ普通に考えたら異常なんだけど、
菅野よう子は近いのやってる気がしてw もうちょっと電子音とか盛ったらなんとかなんない
かなあとか。
> 22秒のとこがもろeufoniusでワロタw
ここキーがはっきりしなくて気持ち悪いかなーとか思ってるけど、いまさら直せる自信もない
> メロディ先行で作ってみたら?
基本メロ先行だったんだけど、とにかく転調しなきゃwてのがあってコード先の箇所も多い。
転調箇所はどうしてもコード考えないと、ぬるっと行けなくて。
>>456 自分もそんな感じでバラけちゃう事があるんだけど、脱却方法としては
モチーフを決めるといいかもしれん。
歌メロのリズムは同じでも音程は違うとか
統一性がないと落ち着かないし聞き手は覚えにくいかも
菊池のパラダイムなんかは全体的にスタッカート意識してんのかなーとか感じた
あとメロ先行作曲は鼻歌で作ると全然違うよ。鼻歌作曲だったらすまん
>>457 統一感は俺これでもよくできたほうwww 大抵Bメロで突然別の曲を作り始めるからなあw
でもモチーフったってもABサビで同じモチーフ絡ませるってなかなか無理くないかな。
Bメロで沈むパターンとABでだんだん盛り上がるのは確認したけど、まあその程度の認識。
>鼻歌作曲だったらすまん
1:11 だけ鼻歌、他はたぶん脳内。そういやメロが難しくて、というか、いろいろわけわかん
なくて覚えるまで歌えなかったw でも最近声を出さずに息だけで確認するようになったわ。
俺自慢じゃないが3オクターブ出るから声域は確認にならん。うまい訳じゃないので無駄な
才能だけどw
まあこの曲はどう考えても覚えにくいわな。
プロとアマの違いって進行がどうのメロがどうのとかよりも 曲として纏ってるか纏ってないかの違いがでかい気がする。 転調しまくっててもプロの音源って統一感を感じる 458は転調なしのダイアトニックコードだけで人を魅力できる曲作ってみたら? ここの人テクや理論に囚われすぎてオナニーみたいになってんだよな
そもそもアニソンとかミクとか今のヲタ系の売れ線って小手先に囚われてるオナニー系の曲が多いイメージだわ ガチャガチャさせれば勝ちみたいな
確かに。 要らん決め台詞みたいなの途中途中入れてる曲とか聴くとイラっとする。
例えば
>>459 458だけど
>>160 も俺だよ。ダイアトニックだけじゃないけど。
ダイアトニック中心で作るとたまに出てくる「それ以外の響き」でぐっとくるよね。
その利点を放棄するダイアトニックだけの曲ってフォークとか、歌詞を聴かせる
ための曲だと思う。そこにも作曲面でテクはあるなと今ボブディラン聴きながら
思った。
>ここの人テクや理論に囚われすぎてオナニー
突き抜ければそれでもいいと思うわ。でも別に理論に囚われたってことはないよ。
コード考えたってもコードネーム考えたわけじゃなくて1音ずつ、どこへ行けるか
考えただけだし、結局全部のフレーズは思いつきで入れた。むしろ思いつきだけ
なのがダメなんだと思うんだよな。もしくは最初に設定した曲調を超越して思い
ついてしまうのがダメなのかと。
原因と対策ちょっと思いついたよ。 これ最初は「転調しまくり」が前提で、メグメルみたいな感じで「かげりのあるエロゲ曲」 をイメージしてたのに途中からラーゼフォンOPに変わっちゃったわけだけど、原因の ひとつが「アレンジの初期段階で弦をいれた」ことじゃないかと思う。 スケッチの段階でアレンジが固まってれば順番とかどうでもいいのだけど、そこまで 経験ないから聴きながら音を足していくじゃん。そうするとすでに入ってる音の影響を うけて、そっちに曲調が流れた結果ほぼオーケストラ。なのに木管がないのは仮メロを パンフルートにしてしまったから、そのせいでイメージが出てこなかった。 最初ドラムとベース入れようと思ったんだけど思いつかなくて、とりあえず思いつい たところから入れてみようって始めたのがいけなかったのかも。
俺はギター一本で歌いながら作曲してしまう その時点でどうアレンジするか脳内で決まってしまうからあとはドラム、ベース打ち込んで鍵盤でアレンジ作業 大体6時間くらいでマスタリングまで終わる 始めはアレンジにかなり時間がかかってた それは選択肢が多すぎるのが原因で、この中からベストを探すのはかなり制作意欲削ぐ 開き直って最初に思いついたものを採用するようにしてる 少しは選択肢に悩んでもいいことにしてるが基本即決
>>465 ギターで作るとイメージ沸きやすいのかな。今回なんか頭真っ白だったし。
アレンジのイメージって既存の曲からしか沸かないし。絵から沸いたりしてみたいわw
アレンジは思いつきでぽんぽん変えられるもんじゃなくて、音色とかDAWのテンプレ含めて
育てていかないとだめだな多分。で、アニソンじゃないところからたくさんパクるしかw
cubaseのリバーブのセンドルーティングのパンが全部中央だった。これ仕様おかしくね?
>>466 なんで?
リバーブをパン振る必要とかあるの?
俺なんか勘違いしてる? 例えば左に極振りしてるオーディオトラックのSEND設定でリバーブ飛ばしたら 何もしなければ本体の音は L から、リバーブは C から出てるよ。 だから一々 e のボタン押してセンドルーティングのPANも設定してんだけど。 このセンドルーティングの設定がデフォルトで表示されないってのも納得いかない。 言われてみれば俺が勘違いの可能性は高いような。。
おれもなにもわいてない状態で作曲すると良いものになりにくい ラテン調とかジャズ調とか曲の一貫性がはっきりしてて、起承転結まで思いついたらテキパキ
>>468 空間系エフェクト(主にリバーブ、ディレイ)ってのは要するにどのくらいの大きさの部屋で演奏してるかというのを表現するために用いるから
パンという概念はないよ。
>>468 リバーブって普通ステレオで出力されるよな。LRのバランスのままパンを振ることはできるけど。
この人が何言いたいのか分からんのだけど、パン左ならリバーブも左だけ出ろよって言いたいの? それってどんな空間で音鳴らすのをイメージしてんの?
>>474 うちは6だけど、これ右クリックで表示しないと出ないよ?
どうも伝わらない気がしたので実験した。ビープ音3回。
1回目 素の音。パン L
2回目 FXチャンネルにセンド オクターバー
3回目 さらにセンドルーティングのパンを L に。
2回目はエフェクトの音が中央から出てる。これじゃリバーヴの掛かり方もおかしくなると
思うんだけど。
ついでにアレンジやり直しの今の状態つけた。この状態でかれこれ2時間ほど固まって
るんだけど、アドバイスとかあったらお願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool34736.mp3
ごめん5でもカスタマイズで出せたわ。でもこれ必要ないよね。 いじったら音の定位かわっちゃうでしょ。 ここからは曲の感想ね。 基本的に音が低、中域埋めすぎなんかな?重いな。ストリングスかパッドかなんかで高域の壁 作ってあげるといいんじゃないかな?
うん、どう使えるのかわからないw おかしな定位を作りたければFXチャンネルのほうの PANいじればいいし、わざわざこんなの設定しないとダメなんてなんかの間違いに違いない。 曲はこれようするに適当に曲調こんなのかなって音いれてみたけどなんかわかんなくて 固まった様子w だから高域のバランスとか具体的なテクニック以前のところで思考停止orz
>>477 曲作るときに明確なイメージなしにやると高確率でブレる、やる気なくなるから
ある程度完成を思い描いて作ればいいんじゃないかな?
プロじゃないからたいしたことは言えないけど私自身が心がけてるのは
こういうもの作りたいってのが固まったらそれが何のジャンルかってのを
頭で確認してリズムを軽く打ち込んでる。メロはそれに気持ちよく乗っかるものを選ぶ。
アレンジに至ってはだいたい初期構想のままだけどやってるうちにいいのが浮かんだら
そっちも試すって感じかな。割とサビから作るかもしれない。
曲作りにルールなんてないから自分にあったやり方でいいとは思いますが。
>>478 これ前半と後半でなんか違うもんな。後半無駄に盛り上げた部分をまず取っ払ってみる。
それとは別に悩む原因が、曲のなかで突っ走ったり止まったりが激しいことだと思うんだよな。
こういう曲のアレンジのコツみたいのが掴めない。いったんDAW落として、近い曲探して
聴くとか、あと寝るとかしてみるわ。ありがとー。
いやいやいやいや Cubaseのセンドルーティングはおかしいんだよデフォルトが 環境設定でPAN通りになるようにできるけど デフォのセンターだと普通にセンターからしかFXが聞こえない 定位感を考えるならセンドルーティングはPAN通りに振らないとダメ
キター神様ありがとう! 見つけたわ環境設定の VST - 「センドルーティングパンナーをチャンネルパンナーに合わせる」を常に使用する」 でも罠がある。これにチェックを入れてからトラック作らないとパンが同期しないっぽい。 既存のトラックでは同期してくれないわ。どうやら個別のトラックの属性らしい。 あとはバージョンアップの度に発狂しそうになる設定ファイルの更新作業w 気をつけないと 元にもどってしばらく気づかなかったりしそう。32bit版と64bitと2種類あって罠だらけ。
本日のキューベーススレ
きゅーべーすの設定直したらさっさと曲作ってうpしよう(提案)
なんか昨日今日と曲作る気にならん 明日からがんばるか
センドルーティングのパンは同期して動くときと動かないときがあって挙動がよく分からない。 (cubase 6.07,win, 32/64bit どっちかは忘れた。)怪しいので当分目で見てチェックするわ。 で、いろいろ手直ししてみたけど自己満足の世界できっと誰も気づかないレベル(ぜつぼう) 自分が許せないレベルで間違ってるところもあったぜ誰も興味ないだろうけど。 あとエレクトロ系のドラムがやっぱダメだ。打ってみては消し。かっこよくならねえな。 がんばってもしっくり来ないのは音色とかエフェクトがうんこなんだろうきっと。 あと自分の曲も細かく感想書くとチェックリストになって、まあいいか、てのが無くなって いいよ。完成しなくなるけどな。。
むしろ毎日作ってるんすか?
>>348 これすげー叩かれてるみたいだから聞いてみた。これアイドルというかヒャダインが歌うイメージなんだけども・・・w
でも確かにめちゃくちゃだなww。でもヒャダイン意識してんならこれくらいで調度いいかなて思った
ミライボウルとか最初聞いた時の衝動こんなもんじゃなかったし
まぁどうせやるならミライボウルくらいのインパクトつけたほうがいいかもね
でもたぶん素人がミライボウルをここにうpしたら叩かれ方これどころじゃなかったろなw
カイジのopとかこれが売れてるのが現状だし日本の音楽は一線越えたのだろうか
もうそれの話はいいから(良心)
ちょっとスレ違いかもしれないけど… アニソン(アイドル系)みたいな曲を作るときにリッチ感ほどほどに、存在感あって他音源となじみやすい ストリングス音源探してるんですけどオススメとかありますか?
もろ打ち込み系ならネクサス2 生系さがしてんならSSproあたりが無難じゃないか?
>>490 素早いレスどもです!
Nexusはちょうど気になっていたとこでした。
ありがとうございます!
ストリングス音源の話は何回か出てるけど、これだってのは知らない。VSLを推してるひとが 必ず沸くけど高いし知らね。Kontakt付属がVSLのサブセットらしいけど、これはどうやっても オーケストラの音。スピッカートすらねえしな。でも慣れたから好き。 前スレで Session Strings Pro は試してみたけど俺のイメージする音色ではなかった。 俺のイメージは室内楽ぽいざらっとした質感。でもちゃんと音がするし、きいたこともない 奏法がたくさんあってw使いこなせなくて重いけど、もってると安心みたいな。メモリいくら 積もうが奏法同時使用が6つまで。これはちょっと使いにくい。Kontaktの制限なんかな。 Harion Sonic Orchestra 半額セールあって買ったけど、まだ5秒分くらいしか使って ないわ。これはモジュレーションで音量調節だから、そういう音が作れるのとcubaseだと キースイッチを自動で読み込めるので使い勝手がいいと思われる。SSPro に比べたら 音質落ちるんだろうけど、お手軽に違いない想像だけど。ざらざら質感ではなかったと記憶 してる。そういうわけでまだ理想の音源にはめぐり逢ってない。
あれ HALion だっけ。綴りわすれた
そうそう、今月は各社怒涛のセール週間があるから急がないでセールスレを監視すべし。 まじで。
厨二OP好きだわー
みんな使う楽器とかどうやって決めてる? アニソンとか結構色んな音色使ってるからどれをどういう理由でどの楽器使えばいいか悩む 既存の曲から構成だけパクればいいかな
ジャンルによって使う楽器って大体決まってこないかな 構成パクって自分のものにできれば大したもんだよ。
そもそもアニソンってジャンルが音楽ジャンルっていう認識とはちょっと違うような。 V系みたいな雰囲気がアニソンならアニソンみたいなとこあるよね。(説明下手ですまん) アニソンによってもロックなのだったりJ-POPよりだったりテクノだったりそれぞれジャンル(基盤となるリズム)があるはず、 マッチする楽器は自ずと見えてくるんじゃないかな?
PPPH
個人的にアニソンはあくまでOP・ED・挿入曲まで、 って思ってる CDでしか聴けないアニメのキャラソンも アニソンの一つだろうけど 本編アニメで使われない キャラソンでいい曲に出会った事 自分はないなあ…聴き方が悪いのかもしれないけど。
いやキャラソンでもアニメが関わっている以上アニソンだろ 難しく考えなくていいよ
>>501 聞き専ならそれでいいと思うが、作り手なら話は別だ
キャラソンで唯一好きなのは西沢歩のキミファン
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/12(月) 05:58:27.56 ID:y/9cycNg
>>475 リバーブには、(L+R) -> (L, R)と、(L+R) -> (L+R)と、(L, R) -> (L, R)(LとRのクロスは無し)と、(L, R) -> (L, R)(クロス有り、普通にステレオを入力できる)があるらしい。
奥の音とかの残響は中央から来るはずで(L + R) -> (L, R)で十分だったりする。
手前の音をリアルにやるために、IRをよっつ用意して(L, R) -> (L, R)をやったりするらしい
毎度センス良いな。eufoniusより転調が自然
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/12(月) 11:14:46.80 ID:y/9cycNg
>>504 結局リバーブ自体の問題じゃなかったんだけどな。リバーブは理屈が難しいのう。
> 毎度センス良いな。eufoniusより転調が自然
う、うれしくなんかねーぞ
あれからドラムをなんとかしようと思って Battery のマニュアル読んでたら P.78 に
面白いこと書いてるのを発見した。一般的なドラム打ち込みのノリの話。
Battery 3 Manual Japanese.pdf でぐぐったら読める。翻訳のせいで難しいから
さらっと読んだあと Battery 3 Manual English.pdf のほうで確認がおすすめ。
>>505 Eb#9 <-> GM7 かなあ。別に3度ぶつかってないけどなんとなく。由来とかわかんね。
>>506 まだ読んでないけど大体想像はつく>ノリの話
だからなにかひとつはやり込んでる楽器があったほうがいい
上手い演奏を目指して自分で練習してみることですぐに気付くことがたくさんある
ベロシティ全部同じ、音の長さも全部同じもしくは全部次の音まで伸ばす、タイミングも100%クォンタイズ
で「ノリが出ねぇ、音源が悪い」とか言ってる人がたまにいるけど笑い話でしかないw
デュレーションってめっちゃ重要だよね、プロとアマの演奏の境目はそこにあると言っても過言ではないと思う
>>508 ジャンルによるけどベースで痛感するわそれ。音を切ることでノリが生まれるみたいな。
ピアノなんかはよくわからん。ペダルの使い方すら分かってねえしww
そういやハーフペダルってどんな音がするんだろう。きっと対応した音源持ってるよな俺w
Tom-H@ckっぽい曲作りたいわ
そういや
>>505 と細野くんの曲と比べると何が足りないか分かりやすいんじゃね?
最近うpされたやつの印象だと、高音の埋め方。この曲だとアコギがやたら高音。
あとシンバルが鳴りっぱなしで高いところを埋めてる。あとこの曲はドラムに勢いを
感じる。空間の作り方も違うと感じるけど、これはどうしたらこうなるのか俺には
わからない。楽器の馴染み方がぜんぜん違うんだよなあ。
左右のアコギ2系統刻み分け方とか、どうやんのか盗みたいけど耳が追いつかない。
>>510 まずギターの練習からorz はがない2期やるらしいな。
そういえば細野いきてんの? 最近みなくね
>>512 オレ?生きてるよ
コンビニバイトでぼちぼち食いつないでる
曲がさっぱり上がらんな
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/15(木) 08:13:39.37 ID:ntXz5y0u
雰囲気可愛い。でもメロの区切りが無くてダサい どこが気持ちよいのかぼやけすぎ コードはいいが、メロはキャッチーでも聴いたことあるフレーズでも何でも無い
>>516 早速コメントありがとう
やっぱメロ良くないよねぇ・・・
よし、作り直しだ
カンタベリな歪んだオルガン好きだわw俺も昔フリーしか持ってない頃にアンシミュ通して 攻撃的なオルガンで遊んだけど、こんないい音にはならなかったわ。歪んでないほうの オルガンもガンガンにロータリーを効かせたくなるけど多分世間はそんな音求めてないなw イントロ二回目で登場するベースがまた古い録音ぽいのにAメロ始まって入るオルガンと ドラムがクリアな音なのがちょっとバランス悪い感じはした。ベースのほうを変えるべきか。 イントロ二回目はもうひとひねりしないとちょっと退屈な感じがしたよ。 > どっかで聞いたことのあるフレーズだらけ そんな気にならない。おれもこれすごく悩むけど、聴いてる他人は実はそれほど気になら ないんだね。 イントロ30秒でAメロ8小節 A'8小節 B10小節 サビ16小節で60秒。流れはすごくいいし、 テンポも落とせそうにないから、続きを8か16いれてフィニッシュするしか。 勢いを失わずに起承転結の転結は難しいから、ここで作業が止まるのはすごく分かるw 「転」はメロの音程の平均値を上げるか下げるかの二択か。あとさっさとハモり入れるべき。 メロ良くないのかな。俺にはちょっと判断つかない。けど詰め込みすぎってのは言えるかも。
そうかわかった。Bメロで少し下げてサビだから「転」でまた下げるよりは上げて、「結」で落とすのが 大局観的に正解に違いない。 高さを表現すると -=_~^- こんな流れ。下げたら -=_~=- わかりにくいな。。
>>518 なんと!長文でコメントくださるなんて!
オルガンの音はこれハリオンにキューベース付属のロータリーっぽくなるエフェクト刺したものです
ほんとはNIのビンテージオルガン欲しいけど・・・
ベースの音古くさいかな?高域ブーストすればいいのかな
そんでもってとりあえずメロディとか突っ込まれたとこ作り直しました
http://up.cool-sound.net/src/cool34920.mp3 キャッチーになってたらいいけどそれ以前になんかの曲パクッてるかも
>>519 1:30くらいの長さにしたかったので無理矢理終わらせちった
イントロ1回にして8小節のアウトロ作るか迷いましたが、
サビで2回繰り返してるのでいいかなと思ってこうなりました
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/15(木) 15:52:55.34 ID:ntXz5y0u
少しよくなったと思う。イントロのエレピを溜めて打つところ好き でもメロが歌いづらい
サビあれで終わりだとは思わなかった。俺がアニソンの長いサビに毒されてるってのも あるかも。アニソン前提の90秒ならイントロ1回で後ろなんか追加だろうねえ。 上げるとか下げるとか言ったけど、ずっと適度に盛り上がってるべき曲だと思うから メリハリつけすぎるのもよくないのかも。
>>520 メロ全然変わって別の曲わろた。0:40 で飛んでるのが気になるな。
できちゃった伴奏にメロディを乗っけるのは、メロの緊張具合をコントロールするのが 難しくなるね。ここで緊張次で緩和みたいのはある程度狙わないと決まってくれない。 メロとコードが同時に出るべきってのはそういう理由じゃないかと思う。そりゃ同時の ほうが「見えてる」んだからいいに決まってるけど。
>>520 自分ならこの組み合わせにアコギを左右に配置する。
そしたら中域埋まって全体的にバランス良くなると思った。
いい曲だと思うよー
>>521 口ずさんでみたら壊滅的に歌いづらくてわろちっち
>>522 最初のメロディも後付けだったからなぁ・・・
メロディ先行で思いつくやつってたいてい既存曲のメロディだったりするのって俺だけなのかな・・・
0:40はメロとオルガンがガシーンとぶつかってるとこですねw
>>525 アコギいいですね!
もらっちゃおう
>>526 その曲は知らないなあ・・・
カプセルの宇宙エレベーターとかならウグッなんだけど
後付けはダメとか言ってるんじゃないよ念のため。先だとこってり、後だとさっぱりみたいな
傾向があるような。どっちかにかたよるよりは1曲の中で意識して使い分けるのがいい気がしてる。
俺どちらかというとメロが先でやってるけど、聴いてるほうが疲れちゃうんじゃないかって気がww
なのでAメロBメロはコードから、サビはメロから、とか。またはもっと細かく。
>>526 なんかはギターじゃかじゃかやりながら鼻歌の匂いがする。似てるとも思わなかったけどな。
>>520 聞いてみたよ。オルガンがオサレでいいね
このスレ音しょぼいの多いけどこれなら音圧もあるしデモなら十分じゃない?
自分もちょっとメロが気になったかなー
コード進行に振り回されてカクカクしてる感じがする。
前のよりは全然良くなったと思うけどね。
サビで勢いつけたいなら、Bメロ全体的に落とすのも手じゃないかな
確かにアコギのバッキングあったほうがいいな エレキのオブリとかカウンターのシンセやストリングスとかもあってもいい気がする
>>520 聞いた。このスレで今まで聞いた中で一番アニメ通りそう。
メロの細かい処理が惜しかったのでそこら辺を詰めるといいかも。
あと、アニメのOP意識ならイントロが長いと思ったんで、サビ始まりの展開に変えて編曲をこの方向性で詰めるか、
若しくはサビが結構声優ソング系でも相性良さそうだったからもっと打ち込み臭のするサウンドに変えたりすれば
案件次第ではアニメ系コンペ出せば取れると思うよ。
OPよりED向けだな
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/17(土) 17:22:06.79 ID:zQfjNAOS
よーし手直ししたぞー
ドラム音源スレに盛大に誤爆してしまって久々PCに向かって赤面
http://up.cool-sound.net/src/cool34968.mp3 >>528 アニソンは特にメロディ命なところがあるしメロ先行の人の方が向いてるんだろうなぁー
メロ先行の人ってどういう脳味噌してんだろ?って真剣に悩むことがあるレベルでコード先行タイプだ・・・
>>529 ありがとうございます!
メロの飛んでるところ手直ししたよ!
>>530 アコギもアコギ音源も持ってませんでした!
どうしよう!
>>531 ありがとう!
なおのことアニソン意識して、イントロ1回短縮&アウトロ付けました
でもアウトロ微妙だ
打ち込み系アニソンはほんと音詰め込むセンスだと思うわ・・・
電波曲とか作れる人ちょーうらやま
>>532 OPっぽくしたい!
>>533 いいなーさらにおしゃれ度高くて上手だ
A〜Bメロが好き
どうでもいいけどこのスレいろいろスゴイね 巡回してる中で一番レベル高い話してる気がする そんな事言ってる自分はまだうpなんてできないレベルです
ここの連中はすごいよ
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/17(土) 19:19:14.78 ID:zQfjNAOS
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/17(土) 19:28:22.90 ID:zQfjNAOS
もしかして寝正月乙でしたの人? なんかメロが似てる気がする
あれだわ、聴くほうは前回とどう変わったとか細かく覚えちゃいねえから感想書きにくい。
>>538 曲は慣れたもんだな。聴きやすいしあとは運次第でいい曲が降りてくるみたいなところに
来てる。。。はずなんだが!
>>520 のほうが評価が高い訳だ、明らかにメロがぎこちないにも
かかわらず。それは音を聴いた瞬間に決まる何かが作用してる。もちろん
>>520 の進行とか
オブリはすごくうまいけど。やっぱ音の違いと勢いの違いなんだろうと思う。
>>535 >>520 ではあった 0:10 の IVm/V のオルガンなくなった?ててーんっていうやつ GBb〜。
なんかもったいないなw 最後はいまひとつだと思った。この曲は勢いを落とさずに最後
でけでんっ!って終わりたいw
この曲に勢いがあると感じる理由はなんだろうな。ドラムが前にでてるとか仮メロのピアノが
やたら元気とか、かなあ。ドラムうまいけどこれのせいかな。本人の解説を希望。
>>535 Bメロのドラムパターンなんだけどもっとドラムは空白作った方がいいよ。スネア叩きすぎな分
タムで埋めた方がいい。
それこそハーフテンポみたいにしてグルーヴ感あげたほうが気持ちよくなるはず。
あと、Bメロ後半からサビをストリングスで埋めてもいいんじゃないかな。
個人的にはエンディングがもう一ひねり欲しいと思ってしまう。。ベースはあっていいかもね。
どっちの曲も前奏からサビまで順番に作ってる感じだね Aメロの完成度が一番高くて、進行していくほど完成度が低くなってる気がする
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/18(日) 01:03:31.75 ID:zWcBNNA1
凝っているな そのせいか掴みどころがない感じ ズラーと聞き流してしまうからどこかでおっ?くる?って思わせる要素いれたらいいかも OPED目指すなら上記だけど、キャラソンとかにはオシャレでいいんじゃない
>>543 明るいイメージの曲だと思って聞いてたから、
サビ入って「ソソソッソーラソッドー ミファソッソソーソーラbソッドー」
↑
に最初に来たとき、「えっここ盛り上がりきらないのかよー」って思った
この部分でいきなり動かれちゃうと気持ちが乗り切れない
同じメロディ2回し目(0:56〜)でやる程度だと多分違和感なく聞こえると思う
あとイントロに戻る所のピアノの入り方が強引だなーと思った
確かにオシャレ系すぎるとキャラソンのがいい気もする。
みなさんの曲作るときの手順教えてください Aメロってどうしてますか?
今悩んでることを晒した上て質問するとかでないと何を書けばいいのかわからない。 決まった手順はない。曲を作る原動力になるような何かを思いつくまでが果てしなく 長くてw、なんか思いついたらその周辺から作る。そういうのないけど無理矢理でも 作るぞってときの手順はだいたい決まってる。 どんな曲か、速さとか楽しいとか暗いとか、なんか技術的なテーマとか決めて、イントロか Aメロのメロから作る。鼻歌っぽく始める。メロのあとは曲調によってベースだけつけたり、 コードつけたり。この段階でドラムを細かく打てるようなら打つ。こういう場合ドラムに 悩んだりしないらしい。 続きはこう行きたいってのがコードからだったりメロとかリズムだったり、なんかあるから それにまかせて続きを作る。これには問題があって、計画なしに思いつきで続きを作っていく から、どうやら全体のまとまりが悪くなりやすいっぽい。どうにかしたほうがいいと 思ってるけど、せっかく思いついたものを引っ込めるのはストレスが溜まるw 後ろ向きに作るときは4小節くらいの固まりで思いつくまでがんばる。逆向きに1小節 単位で繋ぐとかはあり得ない。イントロは最後が多い。イントロから作り始めるのでなけれ ば大抵1コーラス終わった直後に出てくるフレーズを採用。 ちなみに曲作りの最初の段階で、1小節でループできる何かを思いついてしまったら危険。 延々その1小節だけループさせて、音足して遊んだりしたあげく広げることが出来なくなって 終わるw
サビから作ればいい
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/18(日) 08:30:10.54 ID:zWcBNNA1
メロ -> ベース -> ドラム -> ピアノ -> その他って感じ
>>543 は
>>542 の言うとおりイントロから順番だ
>>544 次はおっ?ってなるの入れてみる。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/18(日) 08:31:09.46 ID:zWcBNNA1
>>545 マジか。そういう盛り下がりはやっちゃいけないよな
疲れたのでとりあえず完成ってことで!
http://up.cool-sound.net/src/cool34985.mp3 >>539 知らないな、誰だろう
ここには初うpなので別人かと・・・
>>540 >聴くほうは前回とどう変わったとか細かく覚えちゃいねえから感想書きにくい。
おっしゃる通りですなw これで最後にしとく
オルガンは消してないと思う・・・EQいじったせいかも
勢いについては、何だろうな、あんま意識してなかったし
>>543 氏の曲と同じように俺の曲もBPM180っていう曲に聞こえる
>>541 Bメロのドラム、最初ハーフテンポだったんだけれども、勢いなくなっちゃったんで無理矢理こうしたのです
アウトロはサビの延長っぽく作り直しました!
>>542 その通りw
>>547 コードからだなぁ
サビっぽければサビだしAメロっぽければAメロ
>>548 逆に、その「1小節でループできる何か」を何とか出来るようになったら一皮むけるんじゃね?
音楽の捉え方が変わる、というか。
仮の歌詞書いて曲のイメージを具体化してからピアノかギター弾きながら丸々一曲作る 打ち込みの段階でアレンジみたいな感じ
909や808と単純なシーケンスを終わることなく聞きたくなったりしてな 商業になりやすい音楽をやめてそのままminimal dubとかにハマっていくのも幸せかもよ
>>553 >>555 ひたすらループするジャンルは出音が大事だからな。ちゃんと曲になるくらいに音を研究するのは
アリだよね。アニソン作ってるときはほぼ絶え間なく展開できるのに、ループを作ってしまうと途端に
動けなくなる不思議。
ちょっと質問したいんだけどみんな作った曲はどうしてる? 応募とかするのかな、それとも前ここで出てたサイトとかに売るの?
コネがある人はコンペに出したりあとは普通に商業でリリースする。 ない人はそこで満足して終わったりボカロとかに歌わせてニコニコにアップしたり同人音楽としてCD作ったりする。
某コンペで有名なプロデューサーが見てくれるというので応募したら3曲全てカスリもしませんでした。 デモサンプルが凡な曲だったので、イケルと思って張り切って応募したのですが。 他のクリエイター達の曲も優れているもの程一次審査で落とされまくってました。 なのに特定の人だけ凡な曲でもバンバン審査通過してました。 コンペで結果を出すにはコネも必要なのでしょうか??
みなさんありがとうございます!参考にさせて頂きます。
>>548 Aメロを考えるのがすごく苦手で、ありきたりなものになりやすいことに悩んでいます。とにかくつまらないAメロになってしまいます;
>>557 基本ボカロ曲はニコ動で、インストとかBGMはmuzieとsoundcloudにあげてます。
一回しか参加したことないですが、M3でCD売れますよ
>>561 なるほどCD売れちゃうようにひとに教えられることはないわw
最初ありきたりでダメだと思っても、音を乗せていくとこれでいいじゃんっ、
なんてことはよくあると思う。
ここ3日ほど色んなアニソン聞きながらOPっぽい曲って何だろうと悩んでるが何も分からない どんな事すればOPなんだ
とりあえずアップテンポならOPっぽい 中二病みたいなのはOPぽくないけどいいな ほんとニコ動才能の巣窟
自分が知る限り評価高いアニソンの主なパターンは @ミュージシャンに『こういうイメージで』 て依頼して成功したパターン (この中にAしっかり読込んでor監督協力のもとで 作る奴、 B細部読まずに雰囲気だけ上手くつかんで 何故か上手く作れる奴がいるんだが…) A作品できる前からある曲だけど 『不思議と』一致したパターン B原作者か監督がミュージシャンに惚れ込んでて 実現化したパターン (エヴァンゲリオン、ウテナの挿入歌の人) この3つだと思う 自分が最悪の失敗パターンは @パターンで 『るろうに剣心』OPで『そばかす』 ジュディマリの人は『アニソンお願いします』 と言われたので 『キャンディキャンディ』 をイメージして作ったらしいorz ジュディマリファンだったから贔屓目あるけど でもやっぱりどう考えても 彼らに頼んだ音響責任者が一番馬鹿 業界絡みあるだろうけどそれでも馬鹿
> 自分が最悪の失敗パターンは 作品と合ってない感じがすざましいなw ただ宣伝効果もすざましかったんじゃないかな。 (アニメの)品質的にも商業的にも残念な曲はいくらもあるはず。タイアップが失敗したら それは最悪。
すざましいって何だろう…
うわはずかしい。
そばかすだからキャンディキャンディだったのか・・・なるほど
はじめてしったわ うんちく
>>572 最初の「てけてけでけでんっ」がわかんなくてなw どう打ってんの?
同じかどうか分からないけど昔一生懸命考えた結果は
最初「て」がタムであとはスネアのヴェロシティ下げて「けて」
ベロシティ上げながら「けで」、ちょっと下げて「け」
最後タムで「でんっ」
まともなドラム音源ないと答えは一生見つからないよな。
曲の感想はまた後で書くw
このスレは最近ヒャダイン風が流行ってんのかね
ちょっと前から感想書いてなかった
>>543 あかん、わからん。曲にのれない流れの悪さみたいなのがある気がするんだけど、原因がわからん。
ピアノが8分なのを16分増やしたらどうかとか思ったけど、原因じゃないかもしらん。
0:57 でもっとこう、っだーん!ってなって欲しいと思った。とりあえずクラッシュとか?
>>552 音が馴染んでるのがうらやましいのう。Aメロ頭からたまに無意識に口ずさんだりする現象が
出てるから、これはそうとうキャッチー。
1:12 メロをもう少し早めに、ウラから始めたほうがいいかと思った。理屈は分からないから
自信はないけど。この編成だと他は言うことないかな。楽器ちょっと増やしてあとハモりを検討。
>>572 続きで聴いたらシャカシャカな MIX が気になったわw
これは練習がてら適当に思いついたままって感じ。それに歌モノっぽく聞えないな。
たぶんそのつもりだろう。なぜ歌に聞えないか。。。すぐには思いつかないから考えとくわw
>>569 thx
>>575 おk
いつもありがとう
後で気付いたけど群青日和にも似てるところがあるな
ここもメロ替えな・・・
>>572 頭ハルヒ始まるかとおもたw
高域が出すぎて耳がやばい。アナライザーで確認したほうがいいよ
メロの話なんだけど、メロディがオブリみたいになってるんだよね。
歌はリズムに乗せないとだめだと思うし、その辺改善してみては?
552の最後のキメもハルヒに聞こえてきた アニソン好きなのがもろ出るよなw
ハルヒと言うよりはCymbalsを思い出した
土岐麻子普通のおばさんになっちゃったね
おー、わざわざありがとー。すっきりしたは スネアの音がちゃんと変わってくれる音源じゃないと無理なんだよなこれ。 いわれてみればヒャダインっぽいメロな気もするな。歌えるけど歌いにくいし 普通はやらない、みたいな感じ。
レコ大にAKB、斉藤和義www 腹筋崩壊www
>.572 なんかジャスコで流れてそうw 良い感じ
>>489 だいぶ経ったけど、そろそろセール本番。EASTWEST 半額とかすでにきてる。
あと Waves がなんかをタダで配るぞ、みたいなのも見た。以上セールスレ情報。
俺は windows8 と cubase7 をどうするか迷ってるくらい財布の紐が硬い。。。
SONAR X2買っちゃった俺に死角はなかった……
587 :
572 :2012/11/22(木) 21:20:34.05 ID:QRTr5qN2
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/22(木) 22:13:11.91 ID:/P4/Wv+G
I7の13がいい感じだな メロは歌っぽい。そのくらいでスケッチで置いておいて歌詞見ながら歌えば自然にはまると思う 一小節一音 サビのドシッラッミーがいいな
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/22(木) 22:13:49.70 ID:/P4/Wv+G
オブリはダサいしハマってない
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/22(木) 23:00:35.14 ID:lhhtb54a
休日になると叩き増えるな
>>587 メロ歌っぽくなったね。メロは自分が思ってるよりも
めちゃめちゃ簡単にした方が良かったりするよ。
んでMIXなんだけどオープンハイハットでかい気がする。それかまだハイ上げすぎなのかも
歌裏のグロッケン?もちょっと耳障り+でかい
おかげでギターがかき消されてる。ギターのEQも見直したほうがいいよ
>>587 0:23 Aメロ
オケ全体の音量を絞る感じでボーカルを際立たせるようなイメージがわいたな。どうやんのか
しらないけどw
0:30 あたりからBメロあたり。高音は急がないで、全音符でならしたい衝動にかられた
0:45 すんなりサビに行き過ぎな感じ。タメる部分をいれたいかな2か4小節くらい。
各楽器がバラバラに動いてて生かされてないような気がしたな。文句ばっか書いたけど
うまいなーって思ったからw たまにはこんなことも言われないと不安だよなw
>>593 登録してもアカウントがない場合は作らないといけないのかな?
>>595 louder.html の下のところにメールアドレス入れてGET IT FREE!押すだけ、でおkだとおもうよ?
アクティベートの過程でアカウント登録とかはあるかもないかも。知らねーよ社員じゃねーし。
俺のマキシマイザが W1 から Waves に変わる時がついに来たな。。
周りが中二病中二病言うもんだからOP、ED聴いてみた。 申し訳ないがあの程度の曲でアニソンになってしまうなんて片腹痛い。 アニメに合ってるとか合わないの問題じゃなくて楽曲の質が低すぎる。
ED結構好きだがなー 597は何事にも文句ばっか言ってそうだな。なんか可哀想
>>597 質ってなんなんだろう
単純に好みじゃない?
ほとんどの曲があんなもんだろう
上から目線な奴ほど糞曲しか書けないしここにもあげられない
もし興味があれば日常というアニメのOP、EDを聴いてみて下さい。 こういうものを音楽というのです。 正直あんたらの方が可哀想です。
ヒャダイン自演してる暇ねぇだろよ
みんな原曲で来てから打ち込み終わるまでどのぐらい時間かかる?
原曲ができてから…です
7時間 ヒャダインがいってたからこれで定めてる やってみると7時間で仕上げるって意味がわかった気するな アレンジの選択肢が多すぎるんだww いくつかフレーズ出して選定する方が確かにいい結果になりそうだが、ぱってでてきたものがなかなか良かったらそれで即決するやり方も良いな これからは完璧主義は通用しないだろう 羽目外すくらいでちょうどいい
自作PC組むか アニソンってシンセと生ごっちゃまぜしてたりするからスペックないと固まっちゃう 個々で50トラックとかいくしなw
7時間で1曲といってもワンコーラスのデモを作るだけだからな 完パケするには当然もっとかかる
ヒャダインはコンペとかのデモ一曲まるまる仕上げるって言ってた いいとも!では多い日で一日二曲だっていってたよ、ワンコーラスかは知らんけど 作る側からしたら考えられないわ 14時間労働w
凄いな 俺は一曲作るだけでも本当にグッタリする事あるのに 時々なんで曲つくんのがこんなに疲れるんだって思うことある
>>609 浅田真央の域に達しているんじゃないか。10年単位の長い鍛錬と研究の下地があって
いろいろな技術やひき出しを自分の中に蓄えて、初めてそ可能となる芸当なのかもな。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/24(土) 20:23:00.51 ID:Nh/lizq8
>>610 なるほど
第一線で活躍してる職業音楽家だしな
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/24(土) 22:51:39.06 ID:g527Tc7a
ヒャダインとか聴くならナノライプ聴けやカス共
作曲できる人は基本的に天才な気がする。俺以外。
完パケ作れるってだけでも人より長けた才能を持ってると思う 質云々じゃなくて取り組む意気込み それくらい骨の折れる作業だもんな
>>606 まだまだ甘い。アンプ録りギター、多重コーラス、FXその他生楽器入れまくれば普通に170トラックくらい余裕で行く。
どんなマシンスペックだったら綺麗に鳴るんだよそれ… 俺30トラックぐらいでブッツブッツなるぞw やっぱ64ビット買いかな…
170トラックとかマジキチw 打ち込みと同時にミックスでもやってんの?
サビまだー?からのもう聞かないってパターンくるぞこれw Aメロ終わってBいったかと思ったらまたAだとダレる 最近の聞き手は変化がみえないとすぐ切っちゃう俺含めて 一分でサビ入れちゃうくらいでいいよ 雰囲気はかっこよくて好き シャナって感じ、俺シャナ知らんけどw
ごめんそれBメロじゃなくてサビw
あ、Bじゃなくてサビだったのか!? それなら指摘訂正 サビは歌はいらないとよくわからんけどインパクトが薄いかもしれないな こういうサビもいいと思うけどね 展開の仕方がBに移る感じだからいまいちぱっとしない
>展開の仕方がBに移る感じだから お、ほんならBメロ入れてもいいかな! 入れたらおかしくなんねぇかこれとか考え出したら飽きてきてしまってw サビのメロももうちょい練ってみる
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/25(日) 11:27:04.37 ID:HXRAapNx
最初フレッシュプリキュアopかと思った
なんならこのままで、サビ前にしゅーこーとか派手なFXいれるとかするとおっ?てなるじゃん アレンジ次第だなー B入れるならAに似た感じにして、サビまえにダダッダとかのキメをいれたり
>>623 今聴いてみたけど
超似てるwなにこれw
>>624 尺伸ばしたかったんでBメロ入れるわー
ありがとう!
ヒャダインはまあ才能あるけどアレンジのセンスはないぞ 勢いで誤魔化してるだけでスローバラードなんて絶対作れないだろう
>>626 作ってるじゃん
シャイニングハーツのOP
SMAPとか糞真面目につくってんじゃん
その2曲ではアレンジしてないだろ
>626 タイトル忘れたけど 『サンタ服でバイトしてる奴にシンパシー』って 歌詞の入ってる クリスマスソング替歌メドレーみたいなのは アレンジに入らないの?
>>619 これサビに聞こえないな。。。w
ここのラインBメロ扱いにしちまえば?
A→B→A→B→サビ 進行は自分は結構好き。
でも2度目のAは変化しないと飽きる。
批判してる奴は大体無知
【タイトル】 じゃずっぽくなった
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool35108.mp3 【ジャンル】 フュージョンくさい
【曲長】 4:24
【使用音源】
ギター(RealStrat/RealLPC)
ベース(Cubase4付属の)
ドラム(Addictive Drums)
キーボードその他(cubase4付属の)
【使用ソフト】MIDI作曲のdomino/cubase4
【コメント】
今回は全て打ち込みです。
方向性は変えなかったつもりですが、
意見とか質問とか待ってます。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/26(月) 02:40:32.32 ID:O5Pqotn9
いいもの聴けた
>>633 それのどこがアニソンっぽいの?
いろんなスレに貼り過ぎ。
こういうのはsoundcloudとかでやっとけばいいと思うよ。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/26(月) 04:04:11.64 ID:XruUmm2m
>>618 Aメロをウィスパーボイス(男)な歌い方して、(まだない)サビで叫びそうな曲な気がした。
俺ならAメロ IV V ときて I のときに 43 ってメロが降りるところを変えるかも、なんとなく。
むりやり理屈をつけてみると、 Isus4 => I と解釈するなら 4 はもっと長いほうがいい。長く
すると I をはしょって直接 VIm に行きたくなるな。で、 I に 4 が乗ってるとしたら世に言う
禁則なんじゃないっけ。禁則っていうほど酷いかっていうとそこまで酷くはないと思うんだけどw
仮メロのピアノの音色を変えるか、ベロに変化をつけて気分を変えたら続き思いつくかもな。
総評としては悪くない。生は卑怯だなあって感じw
>>637 開始5秒でおかしな進行がでてきたな。 keyF で I,V ときて VIIm7b5 なのかと思うけどメロが
れーどれーど(G-F)でド(F)の音を使ってるからか、 IV/VII みたいな違和感。それがなんで
違和感なのか説明できないんだけどな。。。で、こういう違和感が随所にある。聴きすぎて麻痺して
るんだと思うわ。あとこれストリングス存在する意味ないだろw
ドラムはわりとちゃんと打ってるんだよな音源しょぼいけどw このドラムに他が追いついてない。
コードもメロもまだまだ未熟だろうなあ。素質がないと到達できないレベルではあるけど未熟。
自分のこと棚にあげてえらそうに書きましたさーせん
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/26(月) 10:32:27.05 ID:XruUmm2m
>>638 ご指摘ありがとうございます!
メロとコードに関しては自分では違和感を感じないので確かに麻痺してるかと思われます
ストリングスはメロに使ってる音源がピアノ+ストリングスみたいな音で
なにも考えず何と無くそれを選んで使ってしまいました。
ドラムだけ割とまともなのは自分がドラマーだからだと思います。
他の楽器ももう少しまともになるよう練習します!
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/26(月) 12:21:26.02 ID:O5Pqotn9
>>637 いいな。エロゲソングっぽい
コード付けは気にならない
でもコードトーンど真ん中じゃないからその分主張が弱くなるのかも
ベタな濃い味コードつけてみていい?
641 :
587 :2012/11/26(月) 20:38:50.07 ID:7dEkPKUD
コメントありがとうございます。
>>591 たしかにグロッケンとハイハットうるさいですね。
パートをEQで削ったからOKと思ったらマスタートラックのリミッターか何かで再度持ち上げられてしまった感が。
グロッケンの方は+ピアノでユニゾンさせるといい感じじゃん!て発見に嬉しくなって必要以上に前に出してしまいました。
>>592 Aメロの始まりはパート数減らしてるのでメロの部分が前に出てるように聞こえやすいかもしれないです。
ただ単にメロディのパートを爆音で鳴らしてリミッターで全体潰した感じになってる影響ってのも否定できないような。メロ入ってからポンピング気味のように聞こえるし。
Aメロ終わり部分とBメロ終わり部分は確かに言われてみればそんな気がするのでちょっと考えてみます。
自分でも各パートがバラバラだなあと思うんですけど思い付きで1パートずつ上に足してぐちゃぐちゃにする悪癖が抜けない。
>>594 ジャスコからソフマップは類人猿から猿人に進化した感じがするぞ!
>>637 聞いた。おお、頭の雰囲気いい感じじゃない?
気になった事書くわ、ストリングスみたいなのがメロディとダブらせてるとおもうんだけど、
ストリングス系ってアタックの立ち上がりが遅いから、ガイドメロと同時に鳴らすと変に感じる。
音色もちょっといい音に変えて欲しいなー
音も隙間あってまだまだ足せると思うよ。
>>587 リミッターってのは出すぎた音をぶった切るから、あんま関係ない気がするけど、どうなんだろう?
MIXやりまくってると耳バグるから、一日たった後に聞いてみたりすると印象かわるよ。
>>618 俺もサビのところがBメロっぽく聞こえた。でも言われてみればサビでも悪くないような気もした。
ドラム入ってくる所みたいな感じで「ここ区切りですよー」ってのを感じさせるキメから入ればサビっぽく聞かせられるかも。
俺だったらAメロでスネアの代わりにサイドスティックで静かに叩かせといて
サビ入る直前のところでダダンッ!ってやってみる
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/26(月) 21:51:41.23 ID:O5Pqotn9
トータルエクリプスEDかっこいい。J-popバラード コピーしよっと
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/27(火) 06:43:53.04 ID:6zvbmatv
>>640 ありがとうございます。
リハモはしていただいて全然かまいません、お手本おねがいします!!
>>642 メロに使ってる音源に選んだのがピアノとストリングすの音が同時になっているものだったので
もう少しそのような事を頭にいれてしっかり音源選びます。
音の隙間に関してはあまり楽器の知識がなくどんな音がどのようになってるか
想像ができなくて現状だとこれが精一杯な感じです
>>645 コード進行はおっしゃる通り1576です。
645さんの例の通り途中をA7にしたほうがアプローチ的にも自然になっていいですね!
勉強になります。
最近スレの流れいいね。言葉遣い丁寧だし
おっしゃこれでどうじゃい
http://up.cool-sound.net/src/cool35160.mp3 メロパクしてなきゃアウトロ作りたいです
>>631 そのラインBメロにしたー
ABABサビは俺も好きなんだけど、アニソンだと長く感じちゃう
>>638 ごめんwww実はコード理論とかあんまよくわかってないwww
でもほんといつもありがたいです
>>644 結局Bメロにしちゃいました
ほんでサビ前にドラムフィル?でキメも入れてみた!
>俺だったらAメロでスネアの代わりにサイドスティックで静かに叩かせといて
そういう時のサイドスティックってだいたい4つ打ちだと思うんだけど、
今回は頭で半拍前のめりになってるからあんまりしっくり来ないのよね
>>648 ね。本当にそれ思う
長文書いても叩かれないし安心してうpも批評もできる
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/27(火) 18:02:31.02 ID:njB2vflp
>>650 センス好き。ストリングス入るところとか
短三度上のVImから元の調のIImに行くのいいな
メロはあんまり記憶に残らない
サビで後ろでわざとしょぼい音で鳴らしてるピアノ的なのがいいな
リバーブのおかげか歪みのおかげかEQのおかげか分からないけど
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/27(火) 18:09:29.41 ID:njB2vflp
>>649 あまり良くない。でもコードたくさん知ってるな
おおお!650すごい良くなったわーサビきた!って鳥肌たったわ B後半のFからFmになるE♭キー転調もいいね。 Um7-X7-T△7で最後のYmがYメジャーになってるで解釈あってる? 他の人教えて
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/27(火) 19:52:01.73 ID:njB2vflp
>>650 実際に歌詞のせて、人が歌うこと想定してメロ作ってる?
そう考えれば自ずと最高音の位置とかわかってくると思うんだけど。
俺が感覚派すぎんのかな?
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/27(火) 20:18:18.70 ID:njB2vflp
>>650 > でもほんといつもありがたいです
お礼いいやがったな。じゃあ 0:11 から右ででてくる単音ギターの音の出し方教えて
くださいw ギターとかエフェクタとEQとかw 常識がわからない。
感想はまたあとで書くお
>>651 ありがとう!
改めて聴くとサビのメロが高すぎるってのもあるので、さらに歌いやすくキャッチーなものに変えます
サビの後ろで鳴ってるのはエレピをEQで低域と中域削ってリバーブとコンプぶっさしてモノラル化したものです
>>653 よかったー
>>656 鼻歌程度に口ずさんではみるんだけど、改めて聴くとどう考えても高すぎるところがありますねw
おかしいなー
全体的に調整します
>>658 ヘッタクソなんであれですが、ソロで書き出しました
http://up.cool-sound.net/src/cool35166.mp3 ギターはレスポール、エフェクタはGuitar Rig5、EQで低域と中域をほんの少し削ってます
そのあとコンプで少し潰したあとディレイで演奏の粗をごまかしてます
>>649 イントロKey=Bbでワンフレーズ鳴らして、そっから何の脈絡もなくKey=Cに平行移動して歌メロ始まりってのはちょっと意味が分からない。
実際に自分がボーカルでこんなの持ってこられたら激怒絶叫すると思うw
あと14秒〜の所はコードがFだと思うんだけどその上でG、F#っていうメロディは悪い意味で耳に引っかかる。
全体的にテンションが平坦だから気付いたら2分以上経ってていつの間にかピアノソロ始まって
いつの間にかピアノソロ終わってたと思ったら曲終わってたみたいな印象。
全体的に製作者の技量は感じられるしよくまとまってて聴きやすいとは思うんだけどあんまり引き込まれる所はなかった。酷評スマソ。
>>650 ストリングスいいね。綺麗なストリングスも入って曲の全体像が見えてくると
今度はギターの音色のショボさが気になってくる。
歪みのバッキングはもっと今時っぽい歪ませ方がいい気がするのと
サビのカッティングはもうちょっとかっこよくならないだろうか。
というと漠然としすぎるのでこんな感じのギターにするとどうだろうかと。
http://up.cool-sound.net/src/cool35167.mp3 アルペジオこんな感じか。このフレーズいただき。
E------3---------------------3
B-1^3---3^1-----3---1^3---
G---------------0-------------
D-----------------------------
A-----------------------------
E-----------------------------
>>649 イントロKey=Bbでワンフレーズ鳴らして、そっから何の脈絡もなくKey=Cに平行移動して歌メロ始まりってのはちょっと意味が分からない。
実際に自分がボーカルでこんなの持ってこられたら激怒絶叫すると思うw
あと14秒〜の所はコードがFだと思うんだけどその上でG、F#っていうメロディは悪い意味で耳に引っかかる。
全体的にテンションが平坦だから気付いたら2分以上経ってていつの間にかピアノソロ始まって
いつの間にかピアノソロ終わってたと思ったら曲終わってたみたいな印象。
全体的に製作者の技量は感じられるしよくまとまってて聴きやすいとは思うんだけどあんまり引き込まれる所はなかった。酷評スマソ。
>>650 ストリングスいいね。綺麗なストリングスも入って曲の全体像が見えてくると
今度はギターの音色のショボさが気になってくる。
歪みのバッキングはもっと今時っぽい歪ませ方がいい気がするのと
サビのカッティングはもうちょっとかっこよくならないだろうか。
というと漠然としすぎるのでこんな感じのギターにするとどうだろうかと。
http://up.cool-sound.net/src/cool35167.mp3 削除パス付けてないのでお気に召さないようでしたらそのまま消して下さい。
アルペジオこんな感じか。このフレーズいただき。
E------3---------------------3
B-1^3---3^1-----3---1^3---
G---------------0-------------
D-----------------------------
A-----------------------------
E-----------------------------
うわ、多重投稿すみませんでした…
>>657 1番最初がシンプルでいいと思うな
テンポ上げて打ち込み系っぽいサウンドにしたらアニソンっぽくなりそう
>>660 うわ!いい!
スピード感も表情もついていい感じ
これBメロとサビ(の左右ギター)では何をしてらっしゃるんですか?
ギター最近始めたばかりなもんでパワーコードとアルペジオと変なカッティングしかできなくてw
ありがとー、レスポール買えばいいんだなっ。余裕であきらめるわw Rig5 プリセットだったら
ついでにどれか教えてくれるとうれしい。
>>660 いいないいな。こっそり参考にするからおまえらで話広げてくれw
665 :
660 :2012/11/27(火) 23:24:06.41 ID:rZhG7DED
>>663 http://up.cool-sound.net/src/cool35168.mp3 大分ラフな演奏ですが左右ギターはこんな感じです。
左ch側が10ms後ろにずれてるのでギター単体だと変な風に聞こえますね。
基本的には2音だけのパワーコードですが、左手自体は常にバレーコードを押さえているので
気分次第で上の方の弦も鳴らす感じです。Bメロ前半のコード弾きでは上の方の弦まで弾いています。
ミュートせずにパワーコードかき鳴らしでも意外とピッキングノイズは響くので、
ノリノリでストロークしてみるとリズムのノリが出てくるのではないかと思います。
サビ後半で変なフレーズ弾いてるのは遊ぼうと思って中途半端に動かしてやっぱやめた痕跡なのでスルーしてください
脳内作曲する方に質問です。 その脳内で流れているメロディの音色はいったい何ですか? 人の歌声ですか?それともピアノとかギターとかですか?具体的なものですか? よろしくお願いします!
>>666 音色は無くて音階だけ
ちなみにフレーズ(メロディー)そのものが丸ごと浮かぶのではなくて、「次に鳴らすべき音が鳴る」のが続いていく感じ
>>667 ありがとうございます。
>「次に鳴らすべき音が鳴る」のが続いていく感じ
すごい納得しました。
全パートそれぞれの音だな 歌は歌声だけど歌詞は適当 基本言葉になってないけどときどき言葉になってる、みたいな
>>668 いえ、何かの参考になれば幸いです。
ただ、脳内に流れた音だけを頼りに曲を作るのは「いつか音が脳内で流れなくなるんじゃないか」
っていう恐怖心もあります。やっぱり理論的に説明出来るようにもなった方が良いんじゃないかとも思います。
>>649 やっぱり 0:18 はひっかかったわ。何度かきいてると、やりたいこととちょっと違ってるだけ
なのかなーとか、(麻痺して)これでいいのかも?とか思ったけど。メロこのままでなんか
いいのがないのかな。
ところでなんでメロが velocity=127 のピアノなんだよw 俺にも言えることだが。。歌ものの
仮メロなら持続音の音色でないと誤魔化しが効くぶん上達しないと思われるぞ。
0:56 の緊張具合は明らかに失敗。流れ的にそれ出すところじゃないだろうみたいな。
1:05 もっと盛り上がらないの?ここ。むしろ盛り下げられないのか?なんか物足りない。
後ろのシンセぴこぴことリズムはいいのにな。メロのベロ 127 のせいか!?
でもこのリズムは賛否あるだろうな。4ビートに裏で16がいて、8が薄いってへんなリズム。
この曲はおもしろかったけど完成度はいまいち。いまいちな一番の原因はリズムだけど、
面白かった理由もリズムかも。なにしろアニソンじゃねーw
>>650 0:08俺がいったところメロ変えたのかー。前のほうが良かったかもw 前はメロの「ミ」の間に
I => VIm に変わって最後メロが VIm の5度に収まってるのが良かった。今回これが「ソ」に
なって、強拍で I と「ソ」が重なってリズムが面白くない。次の VIm の意味も薄れてしまった。
「ソ」から次の小節までが長くて退屈な感じもでてしまった気がする。ごめん前のが良かったw
あとはすごくいいね。サビが高すぎってのはまあそうだな。
>>653 > Um7-X7-T△7で最後のYmがYメジャーになってるで解釈あってる?
0:34 転調直後のことかな。VIメジャーってどういうことかわかんない。VIm まではキーが Eb
で、次のコード Dm (5がつくかも)のところからキーが Am 。ここのストリングスとか昔の特撮
モノみたいでいいよねw
>>655 0:50 がすごいなw
俺元々メロとベースで作るのが自然だった。でもそれだと表現できない和声が当然でてくるん
だよな。最近はメロとベースがのった曲におかしなコード付けることを覚えて、曲のカオス度が
倍増した!w ダメじゃん!
>>657 真ん中のぐらいが好き。
>>664 ヤフでオクったエピフォンだけどね!
800 Cleanっていうプリセットです
今回は右に寄せてるけど、センターで鳴らすとちょうどいいステレオ感があって気持ちいいプリセット
>>665 ギター上手ですなー
>左手自体は常にバレーコードを押さえているので
あー、なんかずーーーっと持ってた謎がやっと解けた気がする
例えばけいおんの曲とか聴きながら、パワーコードっぽく聞こえるのにこのパワーコードじゃない感は
どーやって出すんだろう、コード弾きではなさそうだし・・・とか(TAB譜苦手で)コピーもせずにずっと考えてたんですわ
せっかく作ってくださった良い感じのカッティングも俺には弾けるかどうか危ういけどとりあえずコピってみます
ありがとうございました!
>>671 あーなるほど、メロが先行して用意してあったミに後からAmの綺麗に被さる感じが良かったってことか
ほとんどキーボードの手癖でメロディ付けてるのでそういうことまともに考えたことなかった・・・
そういうところもふまえて全体的にメロディ調整してみます
>>666 知り合いにまさしく脳内作曲派の人がいて、コード後付けの曲をよく聴かせてくれたんだけど
そのコードがキーも何もないような、メロディにすら合ってない本当にめちゃくちゃなコードで、
それでも本人はこれで完成だって言ってて、
あぁ本当にこの人はメロディが降ってくる人なんだなと思ったことがあったよ
次に鳴らすべき音かぁー・・・ 羨ましい限りだ
フレーズ単位で思い浮かんじゃうと、それってだいたいどこかで聴いた曲のものだったりするから
自分の場合は脳内じゃないとムリだなぁ じゃないと手癖や知ってるコード、その他いろんなものに縛られて自由に作れない (もっと練習すればいいんですけどね・・) あと、脳内でやるとループから抜け出せない現象も起きないな 簡単に全パート変更できるからかな
DAW内でループさせてると、曲作りよりも音作りに走っちゃう で多くの場合はそれで満足して寝る
>>661 頭の短2度転調は中川翔子の「涙の種、笑顔の花」みたいなイメージだったんだよね。
後半に短2度転調とかよくあるから、頭に持ってくるのありかなーと思ってやったんだ。
14秒のGF#のとこはDm7→G7やねアクセントになると思ったんだが裏目に出たか
>>全体的にテンションが平坦だから気付いたら2分以上経ってていつの間にかピアノソロ始まって
>>いつの間にかピアノソロ終わってたと思ったら曲終わってたみたいな印象。
痛いとこ突かれた・・・おっしゃる通りです。
テンポ遅い曲はごまかしきかないのと飽きが来るので難しいです。
>>671 いつも長文コメントさんきゅ
頭は俺も麻痺してるw アリなのかナシなのかよくわからない
メロのヴェロシティは127じゃないよ。
ガイドメロの選択っていつも悩むんだよね、持続音問題かー・・・確かに納得したわ
生音系主体だとシンセのメロでいいと思うけど、こういうのだとガイド何がいいんだろう?
0:56はBメロだよね。Aメロとサビとの差をつけたかったんだ
1:05 サビがまったりなんで大人しくしたんだが裏目にでたのかも
EDイメージだったんだがアニソンじゃないかーPOPになるのだろうか?ジャンルはよくわからんわ
677 :
572 :2012/11/29(木) 00:15:52.33 ID:vhU1qNHe
678 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/29(木) 00:39:11.88 ID:JkOGXWAX
みんなは正式な場所でうpしようとは思わんの? こんなとこでうpしてもプロデューサの目に止まることもないし、一発当てる気ないのかな
>>680 ここにいるみんなはそんな気ないよ
アニソンっぽい曲が出来上がればそれで満足
>>677 かなり良くなってる!
展開はアニメのOPやEDって感じじゃないからキャラソン的かも
>>680 自分の場合は、とりあえず形にするってのが苦手だからここで鍛えてる感じかな
タダで率直な意見聞かせてもらえるし
ニコ動は本格的に音作り込まないと評価してもらえないから俺に向いてない
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/29(木) 21:01:56.33 ID:EW2lpiqR
コード進行って意識はするけど結局好き勝手に展開しちゃって泣ける
http://up.cool-sound.net/src/cool35224.mp3 はじめて作ってみた、、
添削お願いします…
一昨日から少しコード理論とか進行とか勉強はじめてさっぱりだけど、ざっくりと通して作ってみました
ミックスがダメダメすぎるとおもっています
個人的には化物語シリーズのOP系が好きなんですけど、楽器全く弾けないです…
メロディーから作るとどうしてもできないんですけど、ミルキィホームズみたいな曲も作れるようになりたいです
>>677 おつかれー。最近こういう曲やってるバンドとかあんのかな。
>>684 いろいろおかしいんだけどメロディが酔っ払いの即興みたいだぞw
ミックスや理論もいいけどメロを作る練習を重点的にやるべき。コードにメロ付けるのは
不自然になりがちで難しんだよな。歌いまくれw
メロディ作りは結局はたくさん作って慣れるもんだと思うわ。とはいえゴールを確認する
意味で、その2曲のメロを打ってみるといいと思うぞ。リズムのコツみたいのがあって
歌ってもなかなか気づかなくて、打ってみないとダメなんだわ。
>>はじめて作ってみた、、
そんなわけあるかw 初めて長いのが出来たとかそのへんだろ
メロディって音の高低に目が行きがちだけど 実は譜割りのセンスが超重要だと思ってる というか譜割りから考えると簡単に思いつく(出来不出来は別の話ねw) このとき頭の中ではドラム、ベース、キーボードのバッキングなんかも同時になんとなく鳴ってる 掛け合いとかもあるからね、合いの手みたいな
>>685 ありがとうございます。
むしろ自分はメロディーより展開が技術として足りなすぎると思ってたので、助かります。
歌うと、同音が連続するのが多かったり、3コードで済んだりメロコアっぽくなるんですけど、歌いまくるしかなさそうですね…
展開が上のアーティストので、メロディーが神聖かまってちゃんみたいなの作れるように修行します。
はじめてつくったというのは、本業がボーカルのメロディーないのをやってるので、こういうのは初、ということで…
>>684 メロディが振り回されとる。和音もおかしい
ちなみに同音が連続するほうが滑らかで歌っぽく自然になる。場合にもよるけどね
勉強する事沢山あるけど、成長の過程が楽しい
てかいきなりE♭キーとかで作ってるのね。Cのが打ち込みやすいと思う
全部-3にトランスポーズしようか
>>684 この陰鬱な歌詞はなんだw
AメロとBメロが残念だなー
このへんはメロディも頭に残らない
Tが多すぎて妙に明るいのもんーって感じ
イントロとサビはビョークのハイパーバラッドみたいでいいと思う
>>688 振り回されすぎですか…
あまり動かさなくてもいい感じそうですね
Ebって難しいのですか?
Cはあまり好きじゃないんですけどあとでやってみます。
ありがとうございます!
>>689 AとBですね…
1はそんなに多くないんですよ
Aが
13652、1565412
Bが34376、25 36 4 2/5
て感じなんです
歌詞はうまくかけないんです…
ありがとうございます
先程メロディーから作った方がいいと言われて試しに
http://up.cool-sound.net/src/cool35225.mp3 同音多めですが、確かに歌っぽいです。
それよりも添削受けてから少し治してみます。
和音が微妙なのは正直どこらへんかわからないです…
>>690 こっちのが歌っぽくていいね。
ベースとか所々違和感感じるわ
キーCのが頭で理解しやすい。基本黒鍵盤使わないし
Cでちゃんと理解できて作れるようになったら全部トランスポーズするといいよ
理解できない内はどこがおかしいのか自分で気づかないもんだ
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/30(金) 19:27:25.83 ID:svn2nbK3
最初から相対音感に毒されるのは良くない。キーの味が分かるなら その感覚を大事にしないと
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/30(金) 19:37:10.75 ID:svn2nbK3
>>684 冴えない自動作曲のコード付けみたい
音感アップが必要。ミックスよりほかを磨いたほうが完成度への寄与が大きいと思う
ミックスやりすぎて耳悪くなったら最悪
最近エイリアシングノイズが入ってる音源とかうpされてて
耳大丈夫なのかって心配。マスターにローパス挿しておけば避けられる
高音って音というよりも痛さになるから気付きづらいし
気付かないうちに耳が悪くなる
>>690 和音が悪い。メロは普通
分からないなら聴く量が足りない
コピーが良いよ。内声をそっくりそのままコピーする練習
693はなんかうっとおしいわ 決め付けて発言してる。 言葉選びも下手
俺は
>>692 じゃないけど、言い方云々は置いといてトランスポーズはあまりオススメできないな
何故だかわからないって人はバッハのクラビーア曲集を聴きこむべし
>>695 12等分平均律を使ってる限りは音高以外は基本関係ないんじゃね
生楽器だと音によって鳴りが(楽器によってはピッチも)違うとかもあるから
サンプリング音源とか生楽器を入れるならそういう影響はあるかも、ぐらいじゃないかな
ただ、音の高さだけでも随分印象が変わるからオレもトランスポーズはすすめないけど
鍵盤は白鍵でやって出てくる音をトランスポーズするのはアリかな
絶対音感にこだわってる人は受け付けないかもしれん、ってのと
転調するとどうせ崩れる、混乱するっていうのはあるけどw
白鍵主体でやるのは最初のうちはわかりやすいから絶対ダメってほどではないかな
実際、みんな最初はCから始めて徐々に他のキーもできるようになるんだろうし
690ですがトランスポーズするとやはりイマイチです… 少しずつやるしかないですね…
出来レースのコンペうぜえ 今度は○○ベックスの○○氏が審査してくれるとか。 ますます胡散臭い
なんのコンペ?
ダメだあああメロディがいっこうにできあがらない 誰か代わりにメロつけてくんねーかなw
>>702 グランジとかハード目なのかと思ったらコードはしゃれおつ、メロはJ-POPだった。
この組み合わせは成立するんだろうか?今はどんなボーカルなのか男なのか女なのかすら
想像つかないな。メロが出来上がらないのもこのアンバランスな世界観?のせいかもなあ。
うまくまとまったらすごいと思う。
>>700 お、イントロ音いいしかっけーな。まとまってないけどw
イントロはベタなストリングスたせばいいんじゃね?
>>702 家に帰ったらBメロとサビにメロディつけていい?
多分昼頃になるけど。
>>705 ありがとう!
それも考えたんだけど、頭から入るストリングスってどう入れていいのかわからんかったw
>>706 おー面白そう
でもBメロが明るすぎるので一晩とりあえず寝かせてコードごと変えるかもしれん
ベースはSR5かトリリアン? ギターはE6か
ついでにドラム音源も教えてほしい
>>708 ベースもギターも生だよー
ドラムはJoe Barresi Evil Drums
712 :
706 :2012/12/06(木) 12:00:42.31 ID:pyJPK9Vh
>>702 格好いいなー
俺もメロとかつけてみようかと思ったけど、PCがずっと規制かかってて書き込み出来ないから聴いて楽しむわ
>>702 ギターの音色がハードロック的だけど
これをテレキャスとかストラトのクランチ音色にしたら
割とオーソドックスなサウンドになりそうだね。
アニソンよりはバンドものって印象〜。
>>711 イントロの方か!ありがとう!
イントロにギターメロって90年代的でダサイかなと思ったけど聞いてみるとそんなことないね、
後半ストリングスとかち合っちゃってるからそこらへんだけ何とかしてみる
>>712 ありがとう!
メロディ入って改めて思ったけど、やっぱBメロこれコード進行良くないねw
黒執事どころか牧歌ですわ
そして、メロは(スレの雰囲気を尊重してあくまで第三者的に率直な感想を言うと)、
全体的にちょっと印象が薄い感じです
執事ソングなのになぜか女ボーカルを想定していたためか、
特にサビのところもうちょっと高域あってもいいかなーと思ってしまいました
でもW→X→Ymのところのメロが好き
>>713 ありがとうー
>>714 レスポしか持ってなくて・・・
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/06(木) 22:48:42.70 ID:pyJPK9Vh
>>715 入力してる段階で気づいたんだが、確かにAメロとかキーが女性向きだったね。
でもイメージが執事・・・てかシド?だったみたいだから、
Bメロから男性キーに変えて入力してますた。
ただこれ以上高くするとオクターブ越えるのよね・・・。
とはいえ、一部裏声歌う高い音入れようかな、そしたらシドっぽくなるかな、
とか考えてはいたけど。とりあえず。
あまり特徴的なメロにはしないよう叩き台用にシンプルにしましたよん。
>>715 割と90年代のつもりで作ったんだけどなw
シンセとかぶせてるからそれは今風をちょっと狙ったけどね
後ストリングスはギターに対するオブリと考えてみた。
まあこのイントロならなに乗せてもかっこいいと思うw
>>715 レスポールでもPUセレクタをセンターにすれば細い音出るやろ!
細い音というか 歪ませるとピックアップはネック側にいくほど もっさもっさした歪みになる
>>719 それはハイゲインだけの話だろ、関係ない
ん、
>>702 はクランチじゃないよね
ハイゲインの話してるんじゃないの?
イントロなんかはザクザクやってるし リアでいいと思うけど
まあレスポではストラトみたいなクランチの音はでないよねってことで
724 :
702 :2012/12/07(金) 00:57:36.81 ID:Cs5RNpUQ
そういう結論にしてくれるとありがたいw ギターよくわからん
725 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/07(金) 01:15:59.25 ID:n12Tm5hQ
お前らかっこいいな。俺は最近おかしかった 昔を思いだした。ミラクルまじかる作ってたころの感覚 やっぱ人と話さないとだめだな。和声とかいくらうまくなっても発想力はその人のそのときに感情に凄く左右されry る久しぶりの感覚だわ ずっと理系ばっかりだったから。個人的な書き込み
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/07(金) 01:16:54.39 ID:n12Tm5hQ
キーボードの音が遠く聴こえるわwww懐かしい 自身が出てきた。俺いけるわ
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/07(金) 01:18:20.51 ID:n12Tm5hQ
また明日から理系漬け。もう寝る まじで昔を思い出した。作曲に一番大事なのは感情だわ
つい先程まで感情を失っていたかのような言い草だな……(笑) 音楽=感情は極論だと思うが、そっちの行き止まりにもぶつかってみるのは無駄ではないと思うよ。今、彼のルネッサンスが幕を閉じました。拍手。
じゃあ次は産業革命だね(ニッコリ)
>>729 あげくの果てにバブルがはじけたりしてなw
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/07(金) 03:03:16.73 ID:WkDHlRrZ
人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。好きな仕事をしよう。 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ 【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、 徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。 『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目 61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働 63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。 安倍談話 「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、 交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。 自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 時事通信社 - 11月25日 17:05 ↑法改正を行い皆さんを海外派兵させます
Aメロ聴いて思い出したんだが、IVM7 のメロは圧倒的に3が多いよね。わかりやすく
いうとファラドミのコードにのせるメロはミが主体になるってことだけど。あとAメロは
裏が主体になることが多いって2点を適用するとどうなるかやってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool35361.mp3 最初は元のメロ、次が上の2点を頭にいれて適当に変えたメロ。思いつきアレンジで
IVM11 ぽくなって単純に判断できなくなってしまったのは反省してるw
俺の主観ではよくなったと思うんだけどな。あと歌詞がのせやすくなった気がする。
歌詞がない状態でメロの優劣語るのは実りが少ないとは薄々気づいてはいるんだけどw
ヒャダインって35種類くらい音重ねてるとかいってるけど、サンバでトリコとか10種も使ってないだろw お前らがどれくらい音重ねる?
>>734 そっちの方が圧倒的にいいわw
丸いただきします
>>735 重ねるってのはユニゾンで重ねるの?
それともシーケンスフレーズみたいなのをばんばん重ねるの?
>>736 圧倒的とか言われると、そんなでもないと思うんだw Aメロって条件があって初めてこっちのが
いいのかなーって感じ。
あとメロのリズムがかわるとベースとの絡みが変わってくるっていうか、影響あるのかなーとか
思うな。メロの裏にベースがいるとか、重なるとか、そういう関係に着目するべきなような。。
これは
>>731 に言ってるんじゃなくて、俺の問題なんだけど、よくわかんなくなるんだけどなー。
両側にリズムを刻むギターを配置するとき、それぞれのリズムが絡み合って「右左右っ」みたいに
なるとかっこいいじゃん。あれと同じようなリズムの掛け合いがメロとベースにあって、片方だけ
変えたときに軽く違和感を感じるんだ。。。
>>738 書いてたら上がってた。またあとできくよ
>>735 音を詰め込むカラオケやさんが発狂するようなアニソンは減ってきてる気はするな、俺ガチャガチャ
した奴好きなんだけどなw そうでなくても50くらいは普通にいくって聞くけど、どうしてんのかは
わかんね。俺はフリーズしないと続行できなくなってきたら急激にやる気が失せるw
最近思ったんだがここって作りかけだと叩かれないけど、
完成されてると叩く傾向あるよねw
>>738 すげーよくなったじゃん!ロックいいなって思ったよ
個人的には頭のストリングスはもっと手前から入って盛り上げていいかなーと
思ったわ。God Knows...には似てないよ
741 :
738 :2012/12/09(日) 00:25:18.22 ID:yvG1cxw3
>>739 キックやギターのリズムとも合ってて
>>734 さんのメロの方がいいかな、と
てかそういえばまたイントロのギター入れ忘れてた・・・
どうも苦手なことを後回しにしてしまっていけない
>>740 ありがとう!
>頭のストリングスはもっと手前から入って盛り上げていいかなーと
上でもそう言ってくれた人がいたんだけど、先にギターメロ入れて後から被せようって考えてたらすっかり忘れてました
またやる気が起きたときにやります、Bメロにもギター入れたいし
ここのやつがムキになって叩く時は嫉妬だよ 叩き具合で探るのめた一つの方法
叩かれてるのはいつも同じ人な印象だけどな 意見を聞いてる風なくせに 自分と違う意見はことごとく「好みの問題」で済ませたり なんだかんだ難癖つけて否定する人
そもそもスレのレベル的に指摘を信じていいかどうかという根本的な問題があるし 反応見て書き換えるかどうかは本人の自由だと思う
それでも聴いてくれて、わざわざ感想までくれるんだから喜ばないとね。そう考えたらないがしろにはできないね。
ところで1は生きしてるの? コンペの調子どうよ
>>745 そりゃ、ことごとく「好みの問題」だからだよ。自分の趣味でないものを受け入れるわけないじゃないか。
難癖でもなんでもないよ、おかしなこと言うねえ。意見を無視されたのか知らんが逆恨みってもん。
オレも別スレで自作曲うpすることあるけど、好評も酷評も参考程度にしかしないよ。で、そのレスに
否定的なこと言うとやっぱり逆切れするヤツいるんだよね。よくわからんよw
>>749 過去スレさかのぼってけばあるとおもうが
全員一致で「いや、そういうレベルの話じゃないんだけど」って感じなのよ、オレが言ってるやつはね
寛大な人でも「じゃあこんなとこに晒してないで一人でやってろよ」って言いたくなるよ絶対w
誰も言うこと全部聞けなんていってないよ
わざわざ言うまでもないから省略しただけ
すぐ後に
>>746 が書いてくれたし
そもそも叩くってなんだよw どこでもそうだけど、2chという場所に上げておきながらすべての批評を受け入れられないなら 別の場所で公開すりゃいい話だよね 自分も相手も匿名でありながら自分は守られたいというのはどうかしてるとしか
>>751 うpしてる時点で安全なところで高みの見物してるヤツらとは立ち居地が違うよ。
守られたいとかの議論はあさって過ぎるw 批評を受ける覚悟くらいは当然あるだろうさ。
作る人ってのは少なからず作り手としてのポリシーがあるからそれは曲げないよ。
よほど有益なアドバイスでもない限り。
オレの場合、作ってると視野が狭くなって俯瞰で見れなくなってしまうからときどきうpする。
でも批評を言葉通り受け入れる必要は全くない。ハッキリ言ってアテにならないからw
だけど好評にも酷評にもなにかしら理由があるとは思ってる。その裏にある「聴き手の気分」
みたいなものには耳を澄ませたいと思って・・・日々を生きてます。
>>752 BGMとしてはすごくありだと思う
特に気を引かれるわけでもなくゲームに集中できる(褒め言葉)
このスレの趣旨には沿ってないけど
>>753 自分もあなたと基本的には考え方同じだし、受け止める本人が取捨選択すべきと思ってるよ。
でも叩かれたくないって言うのは2chでは防ぎようが無いんで、予防線はった所で無意味なんだよな。
そういう意味であなたが言うように、客観的な意見を聞くためにじゃんじゃんうpしても問題の無い場所だと思うんだ。
日記みたいなレスでもたまに気付かされる事があって有意義な事もあるしw
根本的な疑問だけど、叩きなんてあったっけ? 作品に対する否定的な感想は叩きとは言わない気がするんだけど
明らかに叩かれてたものあったろ まぁ確かにちょっと羽目外しすぎな曲だったがまぁいいんじゃね今の時代 めちゃくちゃなの増えてるしなw
忘れてるかもしれないけどそもそもアニソンは商品。あれこれ言って聴衆の意見を無視するのは本末転倒だと思うの。ポリシーとかそういうのは芸術家がやったらいいと思うの。
連投ごめん
>>757 自分が見た限りでは叩きに入ったのは皆大体感想に難癖つけてた人だった。
否定的な感想→感想の否定→叩き
この流れはテンプレか何かで抑えたほうがいいかもしれない
>>758 商品として作るならそうだけど、アニソンぽい曲を作曲して公開するスレだからな。
プロになりたいならここでの批評なんてヌル過ぎるし、評する側も指導しようとか教育しようとか
そんな責任を負うつもりも気概もないでしょ。しょせん遊び。ここでの評価が一般受けの基準に
なるとも思えないし。みんな好きでやってるんでしょ。プロなら自分の趣味さえ殺すもの。
>>760 ごめん、よく解らない点がある。
広義的に見ればアニソンっぽい曲=商品っぽい曲と言えるのではないか。
その上で、我々が好きでアニソン風に作ろうとしているとするならば、アニソンっぽくないと言われたらそれに合わせるのは筋と言えるのでは?
そういう意味では、プロっぽく振る舞う遊びとも言えなくもないのだが。
そんなことよりアニソンっぽい曲を作ろうぜ!
アニソンの定義って曖昧だからなぁ こちら側でアニメを用意しない限り、作品の主題歌にはなりえないし 二次作品のように既存アニメを題材として作るなら、商品としての扱いのアニソンも納得できるかも
審査する側がアニメの内容理解していないっていうのが一番困る。 プロデューサーにも凄い人と糞みたいな人がいるから気をつけないといけない。
765 :
760 :2012/12/09(日) 20:55:25.15 ID:Pt8vyzFQ
>>761 プロごっこと割りきって役割を演じるのも面白いかも知れないね。
クライアントからの理不尽な要求を全て飲む駆け出しのアニソン作家w
ただしその場合も作り手だけが一方的に攻撃されるのはおかしな話で
アップされた後は作曲者にも対等な発言権があってしかるべき。
現実にはそんなものないのだろうけどね。
二次創作的になるけど 『勝手にその作品のアニソン作る』楽しみもあるよね まだアニメになってない作品とか。
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/09(日) 23:14:46.57 ID:bLcseYMo
もういっその事アニメからつくるとか
俺も753と同じスタンスだな。 一人でオナニーしてるとこれで良いのかと思ってしまう。 客観的な意見はやっぱり欲しい。すげー参考になる時もあるしね 作り手なら主観で話しすぎるのはどうかなって思うときもあるけど 自分と同じ様なことしてるクリエイターがいるってだけでモチベあがるわ
「アニソンっぽい曲」ってなんなんだろうね。 俺の感覚だと、田中公平やエレガの上松あたりの曲はいかにもアニソンって感じがするものが多い。 けど菅野よう子や神前、前山田の曲はそうでもないというか、 普通のアーティストやアイドルが歌っていても違和感が無いような曲が多いと思う。
ぶっちゃけ最近のアニソンは1:30であれば何でもありな気がする
作る側から見て「映像が見える気がする」が一番じゃないかと思う。あと本編と雰囲気が あってるとか、何故かあってる!とかそういうの。実際なんでもいいんだろうけどなw
お約束の束を知り尽くした上での約束無視は聴いてて楽しいし「やられた」って思う 型破りなことをやりたい人の実験場としてのアニソンが大好きだ 型がないのに派手なことをやりたいだけの薄っぺらい曲もめちゃくちゃ多いけどね だけどそんなゴミの中から本物を見つけた時の楽しさは、アニソン以外では味わえないよ アニソンこそ日本の音楽の宝島さ
>>769 ヲタしか感じ取ることが出来ない養分をヒタヒタに染み込ませてある曲
いい曲は「アオいいよね…」「いい…」 で伝わる良さがかならずある
>>743 の反応なさすぎるので自分で使ってみた。すでに fxb の仕様が変わったので
バージョンアップしたらロードできなくなってしもた。
やっぱりFM音源は軽いしたくさん鳴らしても混ぜやすいと思う。FM8は無駄にエフェクタ
か何か盛ってて電波風には合わないね。DX7の音色読ませたりしたら素朴な音がするけど。
http://up.cool-sound.net/src/cool35466.mp3 ループ仕様になっててすまない。15秒足りなくてほんとは続くはずなんだがちょっと超展開
すぎて俺の中で出せるレベルでないw まだ打ち込んでないけど。
>>774 キラキラはFM音源に違いない!w
>>775 すまん、そのシンセはなんかとっつきづらくてちょっと触って諦めてたわw
やっぱFM音源かー
FM8しか持ってないんだけど、おっしゃるとおりこれまたプリセットが濃ゆくて
あんま使っとらんかったわい
>>776 試してはくれてたんだな。ありがとーw
まあ音作りするなら tonebytes.com の FM-Four のほうがずっと使いやすいなw
ここの Bleep もSID音源シミュだけど FM ちっくな音がする。隙があったら使いたいシンセ。
お勧めしてしまったからいうと、インストール時には余計なものを入れようとするから
注意して選択すること。
俺の作ったやつはダブルクリックして音色選ぶのが目的w 今回つかってみて、mono にして
ポルタメント効かせるのと、RR(リリースのこと)くらいしか触らなかった。あとは
>>743 出したときにはなかった機能だけどポルタメントの微調整くらいだ。高周波ノイズがでるのが
逆にいいわと自己満足w
>>775 FM音源いいよね
ってことで使おうと奮闘してたんだけどプリセットが読み込めんのよね
DAWはREAPERv4.31なんだけど、No Name 1〜13しか表示されない
fm9b5.ini置くのはdllと同じ場所でいいんだよな?
>>779 まじか。1−13のどれかをダブルクリック。わかりにくいよなwキーボード入力がなんか
取れたり取れなかったりで実装してないってのも使いにくい原因なんだよな。
あとなんだっけ fm9b5 てフォルダがプリセットなんだけど、x64 のほうは罠があるから
README をみてくだし。
>>780 ああーそういうことだったのか!ダブルクリックでメニュー開けたぜ
普通にクリックでも音変わるから、付属のb5ファイルの読み込みに失敗してて
No Name1-13っていう組み込みの音色が読み込まれてんのかなーとか思ってた…
x64の方は使う場合リネームしとけばいいんだよな。早速いろいろ遊んでみるぜthx
おお遊んでくれると嬉しいよ。でも遊ぶだけにしてね。そのうちバージョンアップで 読み込めなくなるからw 公開するかわかんねえけど。あとプリセットのフォルダの中に 変換で作ったツールがそのまま入ってるから消しといてねw なんちゃら.exe と、.php。
おかしい所が我慢できなくて直した自己満足修正版。尺は伸びてない、ループ仕様。。
http://up.cool-sound.net/src/cool35503.mp3 まあいいやって奴を減らすことが上達の道だよなw
ティンパニの音程が、いっしょに鳴ってるベースの音程で聞えることに気づいた。こまかく
ペダルとかで音程合わせてんだと信じてたけど、実は適当なのかもな。今回使ったティンパニは
フリーのサンプルネタで音程一定なんだ。
785 :
432 :2012/12/19(水) 03:59:46.16 ID:vxI5a/xe
>>784 なんだろ、ちゃんと電波してるんだけど
どこかまとまってない感じがする。PANとか音色かな?メロディ引っ込みすぎかも
プロとは程遠い何かがある様な気がしてならない
>>785 メロディ引っ込みすぎの原因はわかってて対策はわかってない。主メロが maximizerで大きく
なったり小さくなったりが露骨に出てる。盛り上がるところで音量上げるとこうなる。これは
どうすればいいんだろ。。0:57 とかゴォォてノイズいれたらつぶれてよく分からなくなったし。
PANは、ドラム、パーカスに限って考えると広がりが足らないかなと思う。
一番気になってるのは管楽器のアンサンブルが滅茶苦茶なところなんだけど、修正して一瞬
直ったかと思ったんだけど、結局違和感取れなかった。
あとは前から気になってたことだけど音の引っ込ませ方が中途半端なんだよね。0:32 のトラン
ペット。トロンボーンだったかもw なんかのパートの伴奏が現れて、それが消えるときに
未練がましくぼそぼそ言いながらフェードアウトしていく様はなんだかかっこ悪い。
このなかに「まとまってない感じ」の原因があるといいんだけど、俺が見えてない別の原因な
気がするな。
片思いダイヤルかな? youtube 探したらどうやら消される対象っぽいので貼るのはやめとく。 リバーブの加減がいいのう。。一方俺のは適当すぎるか。がんばってもうまくいかねーから やらないんだよな。さっさと立体感を出せるようになりたいわ。
テンポとメロに含まれる16分音符の関係。なんとなくキラキラ繋がりで Happy Girl を混ぜた。
130 片思いダイヤル - 16分多い
145 Happy Girl - 16分多い
150
>>787 - 16分少ない
184 俺 - 16分ない
150は16分をわりと使いますよってテンポだよね。前に調べたときはたしか 160 あたりまでは
メロに16分がちょこちょこ出てきてた。(過去スレ参照)アニソン以外だとどうかわからない
けど。で、この16分の分量を変えることでAメロBメロサビの体感速度を変えることが出来る
わけだ。実際
>>787 のBメロはそうやってる。てことは
>>787 はサビで 16分をもっといれる
べきって結論にしてみた。曲聴いて思ったんではなくて、理論的に考えた結果。パクリ対策で
メロを変えるようなら実験してみてほしいw
>>789 ありがとうございます
片思いダイヤルは聞いたことなかったなぁ・・・
16分もっと入れてもいいかな?
さくらんぼキッスみたいなのが作りたかったから本当はもっとガンガン入れたかったんだw
>>791 これにギターパートをかぶせる遊びやろーぜw
そういやおれ弾けなかったわ。でもなんかギターパートがすっぽり抜けてる感じがする。
ドラムももうちょっとがんばれる感じがする。ドラムの低音出てないからそう思うのかも
知れないけど。あとコーラスだ。はもりじゃなくてコーラスな感じ。
どうやったらアニソンぽくなるかちょっと考えたけど、別にアニソンぽくなくてもいいだろっ
て思ったw
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/20(木) 21:45:30.63 ID:DVkR/WaB
このスレによく上げてる人だろ?
自分的にはむしろアニソン作るにあたっての音作りとか 定番なソフトシンセとか知りたい
ミニモーグ。初期の渡辺宙明がよく使ってた。
>>791 好き嫌い別として、まとまってて上手いわ
メロラインカクカクしてないし。AメロBメロサビで展開できてる
アニソンぽく感じたけど、自分ならサビ手前にもう1小節入れて
ウインドチャイムとかで一息つけるかな
あと何となく冒険でしょでしょ思い出した。
>>796 モーグのベースいいよね
>>798 津軽三味線の音源ってあんの?ww 馴染みまくってるなw
だが俺を喜ばせる要素がいっこ足らない。メロの繰り返し。
メロディが常にコードといっしょに動いてて浮いたメロが極端に少ない。この浮いたメロを
簡単に作るのがメロの繰り返し。コードが違うけどメロは繰り返し。
テンションみたいな音は場違いなタイプの曲だから、そういうところで浮かせてやる必要が
ある。4:30のところでは出来てるけど、2小節とか4とか、短い単位でもっと出していいん
じゃないかなーって思った。456 メインの曲はそういうのがやりやすいしな。
変拍子はいい感じだと思った、けど俺元々プログレ好きだからあてにならないかもな。
あとハードロック系のボーカルにこの音は損してるかもしれない。熱さが削がれるw
じゃあどんな音がいいかってのはわかんないわ面目ない
Bメロが長すぎるかなと。 このテンポでこの展開なら3分台が丁度いいのでは?
スネアが遠い キックは普通の位置にあるのに スネアが数メートル離れてるキットをイメージしてしまう
>>799 和風っぽくしたくて思いつく楽器入れてみたw
メロかぁ、Aメロだけブルーノートでアクセントつけてるけど、
サビらへんにも確かにあったほうがいいかも。
覚えやすくシンプルな方がいいかなと思ったんだけどシンプルすぎたか
自分もプログレ好きでそっちの影響うけてる
音色変えてみたんだけど、△波だと気が抜けるよねwガイド音って悩むわー
もうちょっと改良してみるありがとう。
>>800 1番終わって1:50くらいだからアニソン考えると
Bメロ削った方がいいかorz
アニソンという縛りが自由効かなくて難しいなぁ
>>801 リバーブ掛け過ぎたかも?
音色とEQ見直ししてみます。
>>802 コンプで潰し過ぎなのかなぁ
ボトムマイクもうちょっと足していいかも
あとはアタックタイムの調整とか
リバーブのせいって感じではないね
>>791 アニソンってよりエロゲOPっぽいな
さびのシャカシャッシャカシャッてのがいいね
>>798 このスレでは新手のアプローチでいいと思うw
変拍子は良い意味で気にならない
問題はドラムだけど、サビで金物が消えて物足りない感じ
スネアについても上で言ってくれてる人いるけど、埋もれちゃってるね
コンプもそうだしドラムだけ高域ちょい上げしてやるのも一つの手かと
805 :
791 :2012/12/22(土) 17:55:38.37 ID:LQhFO5Ux
>>792 あーギターパートか…確かにその辺の帯域が物足りないような。
ドラムはノリが悪くなるようなタムの入り方してたりしてあんまりよくないですね。
コーラスもちょっと入れてみよう。
>>793 恥ずかしながら一円も稼いだことはありません
>>797 前にカクカク指摘されたのでメロディラインは鼻歌っぽくしてみました。まだ休符が少ないような気も。
806 :
791 :2012/12/22(土) 18:03:18.29 ID:LQhFO5Ux
書いてる途中で送信しちゃった
>>797 「好き嫌い別として」というと嫌いってことじゃないですかーやだー
しかし自分で見直してみるとBメロ後半の意味不明展開と
サビの進行がイントロAメロ移調しただけなのはさすがにおかしいと思いました
>>804 シャカシャカはタンバリンの音ですね。HHとかドラムの金物とタンバリンってどうやって兼ね合わせればいいのかよく分からない。
>>798 ギター上手いし立体感あっていい音だなぁ。使用機材とかミックスのコツ知りたい
1:27〜のとこの雰囲気すごい好き。その後のサビは音が少し地味で盛り上がりきってない気がした。
ディストーションギターって盛り上げようと思ってブリッジミュートなしでグワーっと弾くと逆に音圧低くなって迫力なくなるんだよね
かといってブリッジミュート入れてみると今度は疾走感薄れたような感じがするし…
曲の方はメロディ含め変だと思うところはなかった。
ただイントロのタッピングはクサメタル感強すぎてプロレスラーの入場曲みたい
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/22(土) 22:35:51.41 ID:FJ/aDdW2
809 :
798 :2012/12/23(日) 11:44:19.66 ID:qZ6s4ops
>>803 ADのドラム設定細かく弄ってみるよ
ありがとう。
>>804 やっぱりドラムっすかー、
ドラムのMIXものすごく難しい・・・
>>807 ありがとー!機材はアンプリチューブのギターLINE録りで、
ベースはトリリアン、ドラムはADです。
MIXはまだまだなんでアテにならないかも;
似たような音色は被せないようにしようとか気をつけはいるかも?
>>1 :27〜のとこの雰囲気すごい好き。
ありがとう。アニソンだとBメロ長いし、バンドものならコレでいい気がするし
正直悩みどころでした。プロは音源はFULLでOPは省略してたりするのかな?
ミュート確かに。サビ確かにノッペリしてますよね...
思いつかなくてこれでいいやって感じにしてもうた
プロレスラー入場曲確かにwwwいちおヨナ抜き音階でタッピングしてみた
>>808 トンクス
アニソンぽいシンセの音作りに詳しい方はおりませぬか
アニソンとエロゲソンの違いをサクっと明快に解説できる方はおりませぬか 作品ジャンルの違いではなくて音楽的な云々で
エロゲソングの音はスタジオでミックスされないこと多いからしょぼい
(変わらなくないか、それ・・・)
エロゲソングのほうがトランス寄りにしろピコピコ寄りにしろ いかにもなシンセ音の比重が大きいイメージ。 あと一部を除いてVo.が酷い事が多いのは、歌手代をケチるせいか?w アニソンはもう最近…なんていうか…よくも悪くもポップスですよねとしか…
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/24(月) 05:24:00.55 ID:QalUJzAK
>811 つべで見かけるOP色々見る限り ラブコメちょいエロジャンルのは 非R18→R18の境目が薄くなってる感じがするなw 歌詞も、エロゲの方がエロいとかそんな事ない 女性向けエロゲ(BL)のは概ねV系ぽい気する エロゲやった事ないけど。
>>815 音もだけど、難易度高い派手な技を狙いずぎてバランスを崩してる感じがあるね
気合い入れすぎたんじゃね?
>>815 パッと聞いた感じなんだけど
ボイシングを勉強するといいのかななんて思いました
その辺の第一印象で素人っぽい感じがしたので
全体としてはこのスレのレベルからしたらダントツで形になってると思いました
>>815 一言に切ってしまうと致命的に古くさい。10年前にネット上で密かに流行った曲ですって紹介されたら普通に信じてしまう。
最後まで普通にスムーズに聞けるし悪い曲だとは思わないけど。
せっかくコード進行頑張ってるんだからベースラインをもっと練るべきだと思うしドラムが音色もプレイも地味すぎる。
理論的な高度な曲にしたい気持ちは伝わる 確かにこれから先はそれが大切になってくるかも けどそれをうまく使いこなさないと曲としてはバツだよ 素人が聞いて良い!と思う曲が一番 俺が思うのは、聞き慣れたフレーズ、展開にスパイスとして選定した小難しい展開をいれるのが一番 よく名前あがるけどヒャダインが良い例だよね カイジ2期OPみたいな感じは流行しつつあるけどまだまだ一発屋の域だと思う 客観的に聞けるようになるといいかも
今気付いたわークリスマスイヴっていう事今気付いたわー そんな事よりクリスマスソングの憂鬱さどうにかしてくれ
>>822 侵略!侵略!ってハイになりつつ聴いてみたらEDだったw 勘違いわろす
あーいいんじゃね? 最初らへんの音がアマチュアっぽいと感じたくらいかな。原因はわかんね。
MY LITTLE LOVER とか、そんなのが頭をよぎったわ。なんだっけかな、忘れた。
>>823 今作ってる曲にベル付けてやろうぜ
>>824 OPみたいなのは楽器選びから既にわかんらんぽんち
マイラバなー、好きだw
アニソンスレにはリア充いないだろwww 1も非リアだよな?
作る人が現状の生活に満足してたら創作意欲もへったくれもないもんなw
>>815 色々凝ってるのになんでこんな一本調子に聴こえるんだろうなぁと思ってたら
ドラムパート最初から最後までほぼ同じじゃないっすかこれ
適当にフィル入れるだけでだいぶ違ってくるのでは
おい、やめろよ…('A`) いい曲作る奴に限ってイケメンで彼女持ちで、将来性溢れる若者orそこそこ稼ぐリーマンだったりするじゃねえか…
心なしかDTM板全体に人がいない気がするぜ・・・ True My Heartみたいなピコいの作りたいな まっよーわなーいでチェーッマイラーイ!
彼女なんて金かかるしめんどくせーしいらんてw 作曲中に電話かかってくるとまじうぜー
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/25(火) 19:51:33.54 ID:vpk8Pmb1
ドラムとか凝らないとだめだよな。アレンジが課題 古いかシンセを取り入れてみるよ。ボイシングはなんか一番難しそう 指摘されても心当たりが無い
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/25(火) 20:49:29.24 ID:EoZ3MR2k
834 :
sage :2012/12/26(水) 04:56:25.84 ID:a2Zb+sFj
一年に一度だけなら悪くない
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/26(水) 05:35:48.00 ID:sAVjiVwT
残念ながら ホワイトクリスマス にはなりません でしたが、 来年また奇跡 を信じて頑張ります。 ありがとう
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/26(水) 16:52:39.40 ID:1g55dhFf
>>822 俺もOP想像してたわw
曲めっちゃいいじゃん!!凄い好きだわ
今まで上がった曲の中で一番好きかも
是非とも歌入り聞きたいな
自分もはよドラムなおさなorz
>>836 なんかメロディがひっちゃかめっちゃかな印象
ベースも音が軽く感じた。
>>836 1回目はいいね。3連も決まっていい感じ。2回目 00:15 あたりから、ベースとメロが重なって
浮いてこないのが気になったわ。dim のあと VIm/III (Dm/A) かな。素直に VIm(Dm) のが
いいんじゃね? で、そっから先 00:16 から小節頭強拍3連発!が勝負どころの匂いがする。
俺ならここでヒネることを考えるわ。
例えば1回目 00:07〜 だってメロとベースはかぶってるんだけど、こっちは別に気にならない
不思議。
>>836 サビ頭のコードになんか違和感
だけど何度か聞いてるうちに自然に思えてもくるw
ゆるゆり1期のOPを初めて見た時の違和感に似ている
やはりコードのルート音とメロが被っているから今ひとつに聞こえるんじゃないだろうか。 |Gm7 |A7 |Dm7 |Dm7 | |BbM7 |C#dim |Dm7 |Dm7 | |Gm7 |A7 |Dm7 |Bm7-5 | |BbM7 |EbM7 |Csus4| C#dim| 俺ならこうする。マイナーになるけどw
>>839 それキーがよくわからない状態だからじゃね?頭のメロがキーが確定しない動きしてるから。
繰り返せばキーが分かってる状態になるから気にならなくなる。もしそうなら、サビ始まりなら
対策考えたほうがいいけど、そうでなければ問題ないと思う。サビ前転調してもいいかもな。
>>840 EbM7 で浮きそう。メロと合わせてないけど多分メロがラ(D)で M7 になるところかな
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/26(水) 20:13:17.10 ID:3gBl7jk2
皆さんコメントありがとうございます。
>>837 落ちつきがなさすぎますかね?
>>838 Dm/Aの部分は最初DmだったんですがなんかしっくりこなかったのでBassをAにしました。
基本的にメロとベースが被ってるのはあまりよくない事なのですか?
その後の強迫3連発はちょっと今から考えてみます。
>>840 リハモありがとうございます!
自分にはない発想が発見できてとてもありがたいです
Dm7→Bm7-5の進行とかすごいカッコいいです。
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/26(水) 20:14:36.10 ID:3gBl7jk2
>>839 自分もその状態になっていて混乱しています。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/26(水) 20:45:25.53 ID:3gBl7jk2
ん、ちがったw その前ラーミーレー(DAG)のところ。クラッシュ3連発やりたくなるとこw あーでも俺がここだって思ったってだけだしな。結果が良くなる保証はしないぞw
>>842 所々みると違和感ないとこもあるんだけど、
全体的にまとまってない感じ。
浮いてるってのが正しい表現かもしれない
>>841 EbM7のところは、メロがG音で伸びている部分だよ
メロがラ(D)になるところはBm7-5のところだと思う
わかりづらくてスマソ
>>849 ありゃ適当なこと言ってすまんかった。
自己レスだがラーミーレーのラは小節頭じゃないしミは3拍目だし、これも適当なこと
いってるな、さーせん。
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/27(木) 00:50:05.15 ID:su89fBxQ
>>845 ちがいましたかwwしかし勘違いで変えたとこは前よりよくなったと自分で思えるのでよかったです
>>846 テンポやアレンジの違いもあると思いますが一気におしゃれになりましたね
どんなコードを使っているのですか?
>>848 なるほど....浮いているという事はやっぱりコード付けもあまり上手くいってないかもしれないですね。
色々見直してみます。
852 :
846 :2012/12/27(木) 01:05:25.69 ID:xEOO2aCx
>>851 コードネームの付け方が非常にあやしいけどこんな感じ
| Bbadd9(onD) | Cmadd9(onEb) | Gm9 C9 | Am7(onD) Dm7(onA) |
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/27(木) 01:16:13.27 ID:su89fBxQ
>>852 ふむ....自分にはどう頭をひねってもでてこないコード進行ですね。
雰囲気がすごくファンクフュージョンっぽいですが、ジャズとかやってらっしゃるんですか?
>>852 菊地成孔がバークリー病とか言ってたの思い出した
どういう理屈でこうなってるんじゃらほい
もっと簡単な表記にできる
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/29(土) 10:37:56.62 ID:BNuw8C7Q
来年は10曲つくるんだ…
そこは今年の残りで1曲つくる意気込みで頑張れよ
>>857 00:04 の F Dm は Dm F のがしっくりくる気がした。00:06 のベースのF#は無理がある感じがする。
このぶつけ方きついって前にも言ったようなw F# やるなら、安全に D 挟んで | Dm D | Gm と
やるか、 | Dm F#dim | Gm とするか。後者はちょっと古くさい感じがあるけど次の展開が浮かぶから
わりといいのかも。00:19 の Eb add9 か、この add9 の音(F)は伸ばさずに Eb に降りるように
するかも。なんか流れ的にしっくりこないわ。F音をルートにするってのもよくある気がするけど合うか
どうかはわかんね。Eb ときたら次は F# G# と行きたくなった。これも合うかどうかまでは知らね。
861 :
836 :2012/12/29(土) 17:52:33.78 ID:H1y57261
>>836 の曲を1コーラス分形にしてみました。
サビのコード進行は色々ためしたのですが自分の中で今の進行が
一番しっくりきたと思ったので結局変えずにそのままにしました。
862 :
861 :2012/12/29(土) 17:54:20.83 ID:H1y57261
>>862 ドラムが元気あるな。俺もこんくらいさくっと打てるようになりたいわw
コードも悪くない。90秒縛りのためにはもう1パート突っ込みたいけど。後から
尺合わせで足すのってものすごくむずいよなw
あーそうだ、メロとベースがかぶる件については、悪い癖だと思ってしばらく気をつけたほうが いいと思う。俺もよくわかんないんだけどな。
時と場合で使い分けできるようにならないとだめだよ 極力被らないようにっていう風に解釈したけどそれはあまりにも消極的だと思うわ 素人が聞いておっ?ってなるサビはよく被ってたりする 間違って解釈してたらごめん
うん、そうだと思う。だからやっちゃダメとは言えないんだよw やっちゃダメな場所ってのは確かにあると思うんだけど。
867 :
861 :2012/12/29(土) 18:54:54.20 ID:H1y57261
>>863 ありがとうございます。
自分がドラマーなのでドラムは一番まともに打ち込めるパートです。
>>864 >>865 要するにその辺はセンスの問題ってことですね。
なんとなくではなくメロとの兼ね合いを意識してベースラインを作る様に心がけます。
>>862 アニソンつーより昔のビジュアル系みたいだな
>>862 いいじゃんいいじゃん
オケ作り込めばアニソンっぽくなりそう
>>868 俺も思ったw
これで空間系エフェクトかけた感じのクリーンのアルペジオいれれば完璧
おお、良くなったねー 最初のと別の曲のようだw ドラムちゃんと打ち込めてるわ
今年は通して紅白見てるからうっかりコブクロまで聴いてしまった。 NHKホールに雑音響かせんなっつーの!
コブクロが雑音という読み取り方しかできないんだが
コブクソのことでしょ それ以外に何があるというんだ・・・
873と875のコブクロ超える音楽UPはよ
ここにうpされてる曲は全部コブクロ超えてるっしょ それが分からなくてどうしてこのスレに居るんだか・・・
栄光の架け橋は名曲だと思うんだが
ツッコミ待ち
今年の目標は打倒ヒャダインでお願いします
栄光の架け橋って結構前のオリンピックの歌じゃなかったっけ そう考えるとコブクロもが長い方じゃね
どうりで印象に残ってるわけか コブクロの他の曲は知らんがw
それはゆずだ!
栄光の架け橋はゆずだろw なんつーか菊池みたいな奴まだいるんだなw 自分が持っていないものを人様が一つでもあるのであれば 糞なんて言葉は出てこないと思うんだがな。 あ、言うの忘れてたあけおめ!
あ、そうだっけ けど誰も突っ込まなかったから ん?どっきりか? とりまあけおめ
ノリツッコミでもするのかと思って見てたのにマジレスだったのか・・・
これは新年早々お恥ずかしいところをお見せしてしまったw もう今年いっぱいここに顔出せないわw
栄光の架け橋わろた それしらないのは音楽作る人だともはや非常識 ドヤ顔で井の中の蛙もいいけど一般受けした曲くらい知っておいた方がいいよw
>ドヤ顔で井の中の蛙もいいけど はい?
正月早々キレがいいですね皆さんw アニソンスレは幸先の良いスタートを切りましたねw
煽んなよw 新年早々キレキレだね。 今年一曲目はどんなの作ろうかなー
スイーツ系以外の王道アニソンなんかも聴いてみたいね。スパロボとか名作ものとか。 それとも今はスイーツ系のほうが王道なのかな?暑苦しいのは特撮に行っちゃったか。
よし決めた実家から帰ったらキラキラしたアニソン1曲作る 今年はとにかくキャッチーキュートアンドポップでいくぜ
>>896 おお!これぞ王道ってかんじ(オレの中ではね)
熱いわぁ!さすが田中公平わかってらっしゃる
ここ最近だとLiSAがはやってんじゃないかなー
音域が狭い人用の曲だなw イントロは最初???だったけど2回目からはこれはこれで
いいような気がした。転調が自然なんだけど、こういう音域が狭い曲の場合はもしかして
例えばサビ頭で飛んじゃうような、脈略もクソもないような転調があってもいいのかも?って
気がしたわ。この曲だと曲頭からAメロ頭までとサビを全音さげたらTOPの音が全音稼げる。
おまけで曲に変化がつくかなーと思ってちょっと試してみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool35765.mp3 脈略ない転調してもぜんぜん問題ないと思ったw
あとサビのTOPの音を伸ばすところ 0:24 と 1:15 をもっと盛り上げたいと思ったよ。 駆け上がりのフレーズいれるとか、テンションぽい音入れてみたり。
いいと思ったとこを書くのわすれたw
まず奥ゆかしいギターの音量。大きくないのに存在感がある。あと最後の余韻の音程がうわずっ
ていくところ。短調456の曲でよくあるんだけど6(クラ表記の I)がパワーコードみたいに
鳴ってて、アクセントっぽく M3 の音がはいるやつ。簡単にいうと、コードはラドミなんだけど
ドが鳴ってなくて、アクセントとしてド#が鳴る。これはたいてい気持ちいい。俺が
>>860 で
きついっていったぶつけ方と似てるけどw
連投すまそ
>>900 長いコメントありがとう。
転調こっちのがいいね・・・w 自然にまとめる事ばっか頭働かせすぎてたわ
トップAとか正直音域狭すぎたwこれじゃ男VOだ
サビ転調と全体的にキーあげてトップDくらいまで出るようにしようかなと思う
ギター撮りなおしめんどいなあ 生はそこがだるい;
イントロの部分キーEmなんだけど、なんで自分Dmまぜたのか解らないわw
最後はパワーコードのギターとシシド〜を弾いてるギターやね。
頑張って弄ってみるわー
いかんドからド#だった。またながしてしもた。。。
> 最後のタイコってドラかな?
ドラなのかwなんかわからんかった。そういやドラもしゃくりあがる。膝で絞めて音程変える
楽器かと思ってたわw ドとド#が交錯する曲で VI の alt や aug じゃない曲が思いつかない
から自分で例を作ろうと思ったけどなんか難しい。シンプルに出来るはずなんだけど思ってる
のとなんか違う気が。これじゃ VImb11だよなあ。そしてよくわからなくなったw
http://up.cool-sound.net/src/cool35780.mp3 サビのTOPの音を伸ばすところ変えてないよね。最初聴いたときは若干の違和感があったんだ
けど今回違和感がわからなくなってしまった。どうやら聴き慣れてしまったっぽい
どこか大手がアニソンに特化したソフトシンセ作ってくれないかなー
キラキラしてたりピコピコしてたり
>>899 メロに3が多いかなーと思った。
ボーカルが上手に抑揚つけてくれれば気にならないかもしれないけど
ネクサス買えばいいんじゃね
>>907 途中の高いとこは、ギターうっすら重ねたよー
シンセの駆け上がりもちょこっといれて、ベロシティもちょっと弄った。
キー変えたことによって見え方もかわってくるのかも。
自分キー変更すると変に感じるとこと
普通に聞こえるようになるとことかあるんだよね。
ドとド#かーハーモニックマイナー系の楽曲とかでアクセントでAm→Aとか
結構自然に聞こえたかなぁ
その曲カオスでそれはそれでアリなんじゃないかなと思った
>>899 Vm7が多いのは実はSAOのOPの影響めっちゃうけてるw
6-4が飽きたからってのもあるけど
>>909 デモ聞いた。
まさにオレが欲しかったものだわw
名前しか知らんかったけどいいなーこれ
もとはこれもっとけばトランスは完結するってやつ これでも十分アニソン作れるけど、拡張でさらにアニソンっぽい音追加できるよ
>>910 > その曲カオスでそれはそれでアリなんじゃないかなと思った
www 反省してるw ループしまくる曲ならこれくらいおかしな音がはいっててもおkだと
思うんだけどアニソンには使えないね。
なんか本筋とずれまくって申し訳ない。7thなロックンロールにしちゃえば簡単に交錯できる。
http://up.cool-sound.net/src/cool35813.mid これは変な8音スケールになってて、もはやアクセントとは言えない。アクセントというか
飛び道具的なのが Bollywood とかでよく聞ける気がすんだけどな。
そいや今期良い曲あった?
今期アニメの元になった作品なら
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/07(月) 21:24:16.86 ID:rZoiERhy
二回以上聴いてしまったもの 魔王勇者のOP。変な音質と変な編曲とベタなメロ サビの君にも分かるはずの部分って ジャズのアウト感。ベース聴くとターンナラウンドみたい このスレのあの人の感覚にも似てる 分からない。音感足りないわ この人の名前何かのストリングスアレンジで見たことあるような気がする 好きだな
>>916 F# F#m D#m-G#
カゼガツヨイ キミニモワカルハズ
みたいな感じかな。糞音質しか見つからなかったから全然聞き取れてないんだけど
ツーファイブじゃなくてバックドアでF#m-B7かもしれない
Aメロのストリングスうるさくて邪魔だけどBメロ以降は好み
同じルートのメジャー→マイナーってRadioheadのCreepが頭に浮かんでくる
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/07(月) 22:59:43.90 ID:rZoiERhy
結局サビ10回以上聴いてしまった。声も好きだな
俺の彼女とのOPもベタで好きだな
みなみけはいかにも大久保薫
EDは古くていいな。でも定型コードで物足りないな
ラブライブの最初の歌引き込まれるな。とりあえずああいう入り方しとけばいいのか
OPは普通のアニソンでいいな
挿入歌韓国ポップス風っていう設定か
たまこまーけっとのばんせんのbgmいいな。俺への宣伝効果抜群
曲が良いだけで良い印象を持たれる
ヤマノススメのEDボイシング綺麗
まんがーるは現代風。11th。普通の認識は音痴
>>917 魔王勇者合ってるか
Bメロ
Em7 A7 Dm7 Cm7 BM7 Abm7 C#7sus
サビ
F# Ab Bbm F# Ab Bbsus/F Bb/F
Ebm7 DM7 Bm7 Abm7 C#7sus
F# Ab Bbm C# F# Ab Fm7 Bbm
Ebm7 B7(#11) Bbm
DM7 Bm7 Abm7 C#7susは
半音上使うっていうジャズのあれか
Ebm7 Ab7 Dm7 G7 Cみたいな
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/07(月) 23:08:56.68 ID:rZoiERhy
それにしても声がいいな にあるーもーのーの、”ある”で少し上ずるのとか好き 歌もの特有の良さ
とりあえず俺解釈では D#m7 % Bmadd9 | Ab7 Db |にしてみたけどキーが Db から 4度あがってF#に転調してると考えたらこれは IVm IIm7 V。 > このスレのあの人の感覚にも似てる これ俺のことか。ラb-ド-ファ-ソみたいな配列を最近2曲連続で使ったような気がするから それのことかも。でもこんな転調とセットは思いつかんかった。転調と言いきれるかは微妙な 線だと思うけど。
まんがーるが素晴らしい歌だった ニヤっとしたわw
Bmadd9 じゃなくて Bm9 だな。ストリングがおもっきり7だたw 俺らを喜ばせるのはいいけど、この激しいねじれっぷりはアニソンとしてどうなんだろうっ て疑問は正直ちょっとあるw
>>918 そこそこの音質の見つけたから>Ebm7 DM7 Bm7 Abm7 C#7sus の所採ってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool35875.mp3 俺にはEbm7の所のベース音がF#に聞こえたけど実際にそうして鳴らしてみると不自然に明るすぎるからEb7m7で合ってると思う
DM7 Bm7 Abm7 C#7sus4の所は同じだった。bと#が混じってると混乱するのでDM7 Bm7 G#m7 C#7sus4としておく。
理論的にはDM7がT#M7(Wm7の代理コード、Tフリジアン)でF#m7の代理コード、
C#sus4はG#m7のルートがC#になっただけみたいなもんだから「G#m7-C#7sus4」はG#m7と考えて
F#m7-Bm7-G#m7の変形だと考えることができる
こうすると変な進行には見えないのではないだろうか
そういやストリングスとベースがひねくれた動きをしてるけど直感では IIm7 IIbM7 て動きに聞こえた。 ナポリの6度?なにがどう6度なのか知らないけどw IIbM7 とすると IIbM7 on bVII か。こっちのがしっくりくるかも?
>>925 ものっそいいかんじやん
似てるとか気にしないで作ればいいと思うわ他人事だから言えるんだけどw
修羅場すぎるOPのコードがへんぷふぁーEDと似てるとか、まあプロでもそういうのは
ザラだもんな。開き直るのも上達の過程なきがするわw メロだけは気をつけないと
いけないっぽいけど。
>>926 あまりにも途中すぎるのにコメントありがとうw
うーがんばろう
作りながらOP見返してるんだけど見返せば見返すほどかわええ
なんなんこれほんとかわいい死ぬ
水をさすようで悪いがオレもラブライブ見たがどーにもアザと過ぎて受け付けられんわ 昨今の萌え系要素をありったけブチ込んでさあどうだと言わんばかりのドヤ顔が浮かぶ 歌にもそれが反映されてるかんじで紛い物としては非常によく出来てるんだが響かない こんなんでいいのかおまいらってのが率直な感想 口悪くてスマン
やっぱ神のみぞ知る世界の音楽が最高だわ OP、EDいいし、松尾さんの劇中音楽なんて、オペラのようだw
アニソンっぽい曲作りたいんだけど、コード進行とかって重要?
>>930 アニソンが調性音楽である以上は重要だと僕は思うが、君はどうしてコード進行が重要でないかもしれないと思ったのか気になる、聞かせてくれ。
>>931 一般的なJ-POP?みたいなコード進行のアニソンもあるからどうなのかと思いました。
>>928 前にニャル子さんで同じこと言った覚えがあるぞw
ラブライブOPきいてみた。たしかに無難な感じだけどあざといとは思わなかった。理不尽に生理的に受け
付けないってのはたまにあるからなー。俺だって言わないけどこれは無理ってアーテストいるしw
懐疑的に聴いたら、サビ頭の「すーきな」の「す」でハモりが4度下なのはどうなんだろうって思ったわ。
4度上のほうが解放感あっていい気がするんだけどな。
ハモりといえば、アイカツOPのフルをきいたけど、単純なメロにハモりがついた繰り返しのところがあって、
「おー!いいな」て思ったわ。ハモりはこうでないとなって思った。声もいい気がした。別に変わったことを
してるわけではなかったけど、こっちはツボったってやつだわ。
>>929 やべーそれめずらしく本編見たのに記憶にない。。OPはアニソンにはめずらしいタイプの曲だった覚えが。
本編がテンポいいと劇伴の印象が薄くなってダメだw
>>932 「広く」人を惹きつけるメロには使い古したコードが付いてるもんだ。こればっかりは否定のしようもない。
既存曲のコード進行をぱくるんじゃなくて、曲の流れを考えていったら勝手に既存曲と同じになるってのが
正しい作り方だと思うけど、ぱくっても結果はほぼ変わらない。
>>928 まあ実はわしも半分も見てないんですけどねw
廃校→アイドル結成の流れでハァ?と思ったんで、幻滅する前に見るのやめたった
>>929 あれはセンスだよねー
ゲーム音楽みたくオーケストラ頼りでもないし、どうやって音選びしたんだろうと思う
ラブライブはOPより、もうCDが何枚か出しててPVが5曲ほど出てるから、そっちの方がいい。 オススメは3rdと5thシングル。
>>921 まんがーる。この人最近うまくなったかも。ぷらすチック姉さんとかいろんな意味でいい仕事してるな。
おれは mosaic のかやぴーのが好きなので絶対に認めないけどなっw かやぴーのが味わい深くて、
小池さんのは軽薄な印象。軽薄なところがいいんだろうけど。 ※個人の感想です
色々聞いてみよう。参考になるわ
938 :
931 :2013/01/09(水) 05:24:33.34 ID:gW12Nkr0
>>932 一応このスレの中では元になる映像やお題はないから、曲単体でアニソンだと大部分の聴き手に認められるなら作りは何でもよい。
そんなことよりも、もっと心象を素直に表現した音、このスレならば各々の思う“アニソン”を実直に追求したほうが聴き手に訴える近道のように私は思う。
偉そうな専門家のおっさんがおる
ここは偉そうな専門家達があーでもないこーでもないするスレですよ 気負わず長文レスできる数少ないスレなんだから煽りはよしてくだせえ
941 :
925 :2013/01/09(水) 07:22:07.97 ID:agd0dKTB
ワンコーラス分作りました!
http://up.cool-sound.net/src/cool35899.mp3 メロディの感想欲しいです、もっと媚びっ媚びのキャッチキャチにしたい
>>935 3rdと5thってのは、夏色えがおとWonderful Rushってやつで合ってる?
μ'sってグループ名?のやつを1st〜5thまで見たけど、どれも今期OP初めて見た時ほどの目が釘付け感はなかったなぁ
曲自体はどれもこなれてて素晴らしいね、5thの合いの手やラップなんてさすがにプロの仕事っすわ
>>925 いいなwこのスレ2度目の生歌で聞きたいって思った。
Bメロで展開ついてるしうまいわー
その分MIXや音のバランスがちと気になった。
ロックじゃないからもっとベース引っ込めたほうがいいんじゃないかな
イントロのベル系のハイもちょっと出すぎ。
ギターなんかもクランチ気味のハーフトーンストラトとかハマりそう
>>941 軽い木琴の音が良かったのにMIXでなんかかわっちゃった感があるなあ。こういうことって
良くあるわ。打ったときはすごくいいのに混ぜたら良さが伝わらなくなってしまう感触。
0:15 の#9がなー。Aメロ1回目でいきなりは早漏すぎるかも。2回目(0:24)だけにしたら
どうだろか。
0:36 も軽く違和感があるわ。ちょっと何が原因かわからん。アルペジオとめてリズム変えて
みるとかかな。0:40はおかしくはないけど「俺ならもっとこう」みたいな気分になったな。
曲作りたくなったわw サビとかもいろんな音を足して遊びたくなる。
あとはオブリもっといれていっていいかなーとか、キメをもっとはっきり!とか思ったわ。
>>942 とかぶるけど、低音はそんなにいらないかなーとか。
以上無責任な辛口批評でさーせんw 曲作りたい気分にさせられる曲ですた
俺も作った曲ここでアップしてああだこうだと色々スレ住人の批評聴きたいんだけどなー どっかのボンクラが暴れるせいで直ぐに巻き添え規制喰らってしまう… 何でだーっっ
>>941 そうそう、それそれ。
まあ、そこは好みになるから仕方ないだろうねw
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/09(水) 22:14:50.87 ID:JtzYyBfN
>>941 第一印象
AKBっぽい。高音強すぎ
Bメロのレミッファッミレがコードと合ってない
Aメロのミーレードーのストリングスに対して低音側にラーシードーのラインが欲しい
コーラスとかで入れれば可愛いかも
サビ前F E7susかF Gのほうがいいんじゃないか?Dm7 E7だとメロが7 -> 7でなんか変、ストリングスの5 -> 5も
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/09(水) 22:22:34.47 ID:JtzYyBfN
0:15の#9はV#dimにするといいかもよ
>>941 49秒付近のキメっぽいやつは平坦にしていいんじゃないかな、すぐ後に同じリズムのキメあるから有り難みが薄れる
ただ実際そうしてみるとアニソンにしてはメリハリなくなりそうな感じもするしそのままでいいのかも
Aメロ後半のストリングスはブツ切り感を感じた
サビのメロディラインはキャッチーで凄くいい。AメロはC#7?がちょっとくどいと思った
全体的にTスクエアのオーメンズオブラブっぽい
メロディ特に違和感感じないんだが俺がおかしいのか
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/09(水) 23:30:49.39 ID:FOzRxY4l
>>941 以下、個人的な感想。
キャッチーだし全体的にメロはいいと思うんだけど、、、
ややフックが弱い気もしなくないかなぁ。。サビへ向かう高揚感がもっと欲しいかもしれない。
サビ1回目は普通にブレイクせずに歌わせていいんじゃないかな?
せっかく出たスピード感が失ってもったいない気がする。
アレンジに関してはもっと効果的なコードプログレッションがありそうだなぁと思うところが何点かあるくらいです。
フルで聞いてみたいのでぜひ頑張ってほしいです!
>>949 俺も感じないわ。まあ価値感は人それぞれって事じゃない?
AKBで思い出したけどラブライブのOPすげぇAKBっぽかったわ
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/10(木) 00:33:43.73 ID:JxEFbxNV
たまこまーけっとおしゃれ また宮川弾だよ。サビ前のストリングスとか ばんせんはサビの最後のらへんのオケだったのか
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/10(木) 01:05:32.92 ID:JxEFbxNV
keyC -> keyDに行くのか Ab A7sus DM7か全音上転調も気持ちいいな
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/10(木) 01:07:04.43 ID:JxEFbxNV
Bメロ前がIIIb VIb IIImか
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/10(木) 01:14:57.62 ID:JxEFbxNV
こういうクラシックとジャズの和声漬けの曲好きだわ サビのIIm V VIm以降の定番感がどう生み出されてるのか聴き取れない ミュージカル風っていうのか?
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/10(木) 01:37:25.84 ID:JxEFbxNV
でも音感が追いつかない。細かいボイシングとか最後の分数コードとか 体で理解できていない
>クラシックとジャズの和声 いや・・・普通のアニソンにしか聴こえないんだが
GJ部もたまこも曲ひでえな
自己レスだけど、00:35 の違和感の原因の候補
突然曲調が180度変わること
切り替わった最初のIV に対して6度にメロがいること
切り替わった最初の拍にスネアがないこと
これのどれかだと思うわ。たぶんスネア一発入れたら直るような気がする。
実験したもの -
http://up.cool-sound.net/src/cool35915.mp3 いろいろ試した残骸なのでメロもいじったりしててすまん。ひとつずつ試す根性はなかったw
>>953 完全にやりすぎじゃねーかこれwww こういうのがあってもいいのがアニソンだけどな。
俺は降参。頑張って解析しておもしろそうなとこだけ教えてくれw
ああいう、壮大過ぎず、かといって寂しくはない、ほど良いストリングスの音色はどうやるんだろう?
963 :
941 :2013/01/11(金) 01:26:28.02 ID:ZXIFwjt3
亀ですまんけど作り直したよ!
http://up.cool-sound.net/src/cool35926.mp3 >>942 ありがとう!
ゆりゆららら云々のカラオケと聞き比べたら低音も楽器もスカスカでびっくりした
もっといろいろ詰まってるかと思ってたけど、スカスカでしっかり聴かせるのもプロのテクだよなぁ
EQし直したけどバランスどうかしら
>>943 辛口評価もらうためにうpしてるのでどんどん言ってやって!
んで確かに翌日改めて聴いたら早漏感あったのでAメロ1回目はコード変えました
0:36も0:40も変えてみたよ!
オブリは苦手なんだよなぁ・・・ アニソンサウンドの要だってのもわかってるんだけど
>>946 AKBっぽいラブライブOPにハゲしく影響受けて作った曲だからだねw
ストリングスアレンジについては、壊滅的に知識なしなので途中で諦めた!
とりあえず低音をラシドに変えてみたよ!
レミッファミレの違和感だけはどうしてもよくわからなかったのでとりあえずそのままにしてある
0:15とサビ前についても変えてみたよ!
作り直してから返レスしようと思ってたから長文&連投になるけどごめんね
>>948 指摘部分、平坦にしてみたら確かにそっちのがタメてていい感じ!
ストリングスについては諦めたよ!
ストリングスって楽器知らんとほんと何もできんわw
>>951 ありがとう!
高揚感頑張ってみたけど、エフェクトテクもあるよねこういうのって
プロでもドカーン!とサビに入るってのはかなり経験積んだ人じゃないと出せてない気がする
アニメOPを意識したので、ブレイクさせてあります
>>949 ,952
違和感はよくわからないけど、キーの問題は間違いなくある
このままだと女性ボーカルが歌えないんだよねこのメロディ
>>960 えらくアバンギャルドな曲に・・・
とりあえずコード変えることで何とかしてみました
プラシーボかもしれんが勢い3倍増しになった感じ。コードやらが変わった部分はちょっと わからないな。前のやつ何度も聴いたから、(おそらくうp主同様)その違和感が邪魔して判断が狂う。 00:36 はうーん?て感じだ。やっぱり後半の拍の取り方が気に入らないんだと思う。でも俺だけかも。 オブリは俺も苦手だったけど、ある日突然(当社比で)入れられるようになったわ。取ってつけたように 楽器が割って入ってくることに抵抗があるんだよなw
なんで勢いがよくなったのか教えてくれよ!
おーよかった 夜が明けて改めて聴くとサビのブラス浮いてるねw まあいいや 勢いは、何だろうあんまり意識してなかったけどリリースの短いブラスとか入れたからかなぁ?
>>941 お、前より低音バランスよくなったんじゃない?
でもまだ高音が耳触りだなぁ、シャリシャリしたシンバルの音が気になる。
MP3のレートのせいかもしれんが
若干チープにも聞こえるし、ワンショットのオーディオ素材とか使ったら?
後サビ頭のSEの高音が気になるかも。気のせいだったらすまんw
知ってるだろうけど、Battery3にワンショットのオーディオ素材読み込ませて使うと便利だよ。
いまだにBattery使ってる奴ってサンプラーによっぽど縁がないんだろうな
そんな餌じゃ釣られないけどね
アニソンでジャズギターってあんまりないイメージだから挑戦してみようかなと思ったけど 実際ジャズギター入ってるようなアニソンが全く思い浮かばないな 何かあったかな
>>970 どういう意図でこういうの書くのか想像もつかないがw
Ableton Live がサンプラー機能強いって聞いたから cubase から rewrire 経由で試して
みたけど、よくわからなくて挫折したわ。以前タダで配ってた Soundcloud Edition てやつ
だけど。せめて rewire 経由で VST 使えればやる気もでたんだが。
ちょっと次スレたててみるから待ってておくれ。
ありゃなんぞ。「しばらくスレッドが立てられません。」言われた。
Batteryとサンプラーの関連性について
>>968 んー耳クソつまってんのかな俺w
もうちょっと調整してみるね!
サンプラー欲しいんだよなぁ〜
でもワンショット素材買いあさる泥沼にはまりそうで怖い!
>>973 ラウンドテーブルの北川さんが絡んでるアニソンはちょいちょい入ってくるよ
ジャズギターっていうか、ハムバッカーのクリーントーン?っていうの?
サンプラーって結構必須なん?
そもそもbatteryがサンプラーだし
ですよね
部分でジャズギターいれるならまだしも全体のバッキングとしてのジャズギターならあんま聞かないな キャラソンとかならよくありそうだね 手始めに既存のジャズをピコピコアレンジしてみたら?
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/11(金) 23:45:07.40 ID:qDx+oN9o
おつおつ
>>977 調べてみたけど潮騒はジャズっぽかったね
サニーサイドヒルのカップリングなんかも言われてみればそうか
>>981 ギターソロだと基本ロックになるし部分でもほとんど見つけられなかった
坂本真綾の「君に会いにいこう」のイントロみたいなコッテコテの奴を入れてみたかったけど流石に合わないのかな
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/12(土) 01:00:54.73 ID:Cme4TVHZ
ジャズっていうか、渋谷系の影響受けた感じが多いね
>>985 このアニメ見てなかったけどいいなこれ
折角のオサレでキャッチーな曲なのに歌が・・・ アスミスこんなに歌下手だったっけ?w エレキギター常にコーラスかかってるね。
次スレのほうに貼ったほうがいいかもな。落ちそうでどうしようかなーと思ってたとこだしw いいね。この曲は矢野顕子が歌ってるところが想像できたわwだとするとピアノがもっと分散 するなあ、とか。俺あんなの思いつかないけど。きわどいことしてんのにキャッチーってのには 憧れるなー。サビ前 0:34 に何を足すか悩む。00:05 のメロは別の楽器がやったほうがいいな。
くそーお前らがうますぎてぜんぜん捗らないじゃないか。つーか一歩も動けないww わかりにくかったかもしれんが 00:05 のメロってのは全音下がる最後の音だよう
駆け出しの作曲家によくある「難解な進行でいい曲つくってやるー!」って感じか tomh@ckがいい例だけど、まずは無難なものでキャッチーにするべきだと思うな キャッチーとは何ぞやを理解した上で応用させていかないといつまでたってもスルメ曲だよ
みんなそろそろpart6に移ろうよー
6に移る前に過去の発言の補足をさせてくれ
>>933 のラブライブOPサビ、4度下のハモりについて。
どう考えてもこのハモりがこの曲一番のポイントなんだよな。
盛り上がりを止めてしまうような気がしての
>>933 で、その気持ち自体は変わらないんだけど
もし曲に存在意義が必要だとしたら、これだよなあと思う。
とっておきのテクニックはここぞと言う時に使って光るものなんだよな
さらに補足。このときの母音が「う」だしな。伸びやかにはならない。 というわけで、うめ。
推敲とは引き算である 埋め
1000ならアニソン作家
ギャラは安いけど
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。