今の時代ハード音源どう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
ヤフオクでうろうかなと迷っている
2名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 06:34:37.22 ID:L2fxLxoS
ちなみに
INDIGO2
novation supernova2
airbase99などです
3名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 12:54:56.61 ID:5G4zZlAW
つうかハード音源は所有欲としてはいいけど、
ソフトシンセの進化には及ばない
4名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 14:18:48.29 ID:15/Fnr95
まあ確かにそうなんだけど
元々OSにシンセを走らせるっつーのは
かなりの無理難題だったわけで
5名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 14:28:24.71 ID:aLrzjxqf
意味が解らない迷い。
どうせ、ただの釣りだろ。
6名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 14:38:24.21 ID:JQZcR16C
INTEGRAが新たな流れ作りそうな感じだな。
YAMAHAも乗っかってきたらおもしろいんだが。
7名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 18:39:24.97 ID:sYay/W7g
他には
lexicon mx200
t.c.electronic D-TWO
mackie 1604 vlz pro
などがあります
売った方が良いでしょうか?
8名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 19:06:43.43 ID:Rde6h51L
音楽作る作業ってのは最初から最後まで自分で判断することだらけじゃん
自分が使う道具も自分で決めれないのなら全部売っぱらったほうがいいんじゃね
9名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 19:44:06.60 ID:hBLlQM1s
エフェクター自作とかしてるとわかるが
周波数特性の悪いコンデンサの高域のザラツキや性能の悪い電解コンのモワッとした低音
AD DAで解像度の落ちたてでるサチュレーションと倍音
いつの間にか高域と低音が減っていい感じにかまぼこローファイな音質になる 
小さいときから聞いてるあの音だよ 
DAW完結じゃそう再現できない 

特に古いデジタル物はチップ自体ないから作って再現したりきつい
あと数十年もすれば破損してほぼ絶滅になるんじゃねーかな
ICの絶縁素子は寿命があるからな
10名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 19:50:51.35 ID:hBLlQM1s
自分は実験的で新しい音が大好きだが
30歳くらいになると青春時期によく聞いた音楽を
youtubeで検索してなつかしんだりするじゃん
当時の機材があるならこの部分をうまく使う事ができるよな 
11名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 20:33:03.77 ID:JXyDWde0
iNTEGRA-7なら旧音源も全部入ってる
12名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 20:57:28.65 ID:NpMaxSh/
>>9
最近はそういう アナログ回路独自の特性を
デジタルシミュレーションするのが流行ってるね
13名無しサンプリング@48kHz:2012/09/12(水) 21:19:01.45 ID:sYay/W7g
と いうわけでindigo2をヤフオクに出品してきました
indigo2に関しては出音が派手すぎて味が大味な感じがするので
これは売ってもいいかなと思い決断した次第です
14名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 00:24:15.46 ID:ZCLZHGJQ
ビールスってもろデジタルって音だからプラグインで十分代用できる
15名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 16:05:52.72 ID:VK/gdFhZ
>>7
Mackieはサミングアンプ的に使うのはどう?
他の2つはプラグインで代用できるだろうけど
16名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 00:01:23.05 ID:gySnwn18
結局iNTEGRA-7
17名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 00:35:16.44 ID:Isn+RJdv
録音や打ち込みが目的ならソフトで良いわな。
特に音色の目新しさや量が目的なら今はソフト一択だと思う。
ただ弾く事が好きだったりライブをやってたりする人だと
音源をPCに別体化するとデメリットも多いよ。
18名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 15:42:56.73 ID:AVwBkXPh
ソフト最大でも6つしか立ちあげられないのはなんで?
19名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 16:10:36.00 ID:Fx/oNtEd
坊やだからさ
20名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 21:12:28.05 ID:97J1tX8m
みなさんこんにちは
高級なケーブルに興味はありませんか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m100471648
21名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 21:46:34.19 ID:DnM9HgZY
ないです!
22名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 11:59:56.69 ID:UY5DVO4I
ありません。
23名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 00:55:21.07 ID:Fv5QxORm
ハード音源の大半がサンプルプレイバッカーになり下がってしまったので、
ソフト音源の方がホンモノでハード音源がそのモドキって感じかな。
サンプルプレイバックする分にもソフト音源の方が自由度は高いし、
何より物理モデリングや正弦波加算やらと色んな合成方法を使い分けたり
混ぜたり出来る。

それと、たとえば各鍵盤独立チューニングでピアノのストレッチチューニングに
精密に合わせるとか、エンベロープを細かく追い込むとかいった時に、ピッチや
時間軸方向の分解能はソフト音源の方が高くて、細かいところまで調整出来たりする。
24名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 02:34:35.52 ID:RXnRDz25
そういう事まで出来るのが当たり前になったから
ハードは無理って人が多いんだろうな
25名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 23:40:56.35 ID:JTDdGQy1
まぁDTM板だからな
26名無しサンプリング@48kHz:2012/09/28(金) 08:51:24.45 ID:uLy5U3lM
だけどさマルチPCM音源だったらハードの方が上じゃね?
専門音源に比べてここだけソフト弱い気がする

MOTIFに比べたらHALion Sonicしょぼい気がする
まぁ人の好みだし値段が違うんだけどなw
27名無しサンプリング@48kHz:2012/09/28(金) 09:44:01.46 ID:1tKSt8/2
あっそ
28名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 08:57:16.45 ID:j+nbBnwG
ピアノ専用大容量サンプラーやらホーンセクション専用音源やらドラムセットの膨大なコレクションやら、etc.が収まり、
プロジェクト1つ立ち上げればお気に入りの音色セットが一揃え一気に揃って簡単に演奏できるようになった1台の
ノートPCをハードウェア音源として捉えれば、デパートみたいにありきたりのものだけは一通り揃っているPCM音源を
遙かに凌駕している。

昔、憧れても変えなかったシンクラビアの様な高度なミュージックワークステーションと同等以上のものが今では
ノートPCの中に収まってしまう。
片や、ハード音源は未だに小容量サンプルプレイバッカー。
29名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 09:06:47.22 ID:UNZL+ppc
>>28
文章は簡潔にって教わらなかったのか?
30名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 09:18:59.34 ID:j+nbBnwG
【簡潔ヴァージョン】

昔のシンクラビアみたいに何でも出来るが家具みたいにデカくて高かったワークステーションが
いまではDynaBook1台に収まっていろんな音が出せちゃう。
それなのにハード音源ときたらKorg M1の頃から殆ど進化してないの。
31名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 10:14:16.08 ID:UNZL+ppc
>>30
なぜワークステーションと音源を単純に比較しているのか説明してくれバーカ。
32名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 10:52:30.57 ID:CHAoyCP4
冷静なツッコミ ワロタw
33名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 11:37:38.67 ID:j+nbBnwG
>>31
別にワークステーション機能が要らないならPC上のDAWを単にソフト音源ラック、ミキサーとして使うことだって可能だからね。
その状態とハード音源を比較して、どちらがより幅広く奥深く緻密な音色を奏でることが出来るのか。
フレキシブルに音作りして追い込んでいけるのか。
34名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 11:49:29.60 ID:UNZL+ppc
>>33
何だよポエムかよ。
35名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:19:37.89 ID:UndFZMLn
1Uラック音源がせいぜい1GB程度のPCM波形をプレイバックして、フィルタとエンベロープが付いてる程度。
かたや、モバイルPCに何百GBものPCM波形やFM、正弦波加算、物理モデリング、etc.いろいろ詰め込んで
全部同時に鳴らして合成音色も作れたりする。
36名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:22:42.72 ID:1v33pII7
元々OS何て物の上に・・・
でも持ってないからあんまり関係無いな
でも容量削れるからぜんぜんやってる事違うのは本当
リソース全部つぎ込むとほとんどパソコンほどのスペックは
必要なくなる
家ゲーとおんなじ
37名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:25:26.30 ID:1v33pII7
だから逆にハードの方がやれる事は多いはずだけどな
その手の発想って今全然ないな
ニューロンとかVLとか・・・無いな
38名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:31:34.61 ID:1v33pII7
その昔ロシアのミグは偉い遅くまで真空管で動いてたんだと
やれインテルだアスロンだに誰も逆らえなくなっちまったんだな
39名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:37:43.29 ID:cy5cCUQA
利用者は、そのうちDAWに飽きるときが来る。
誰が作っても同じゴミみたいな曲しか作り出せない。
自己満足は得られても、聴いてる人を楽しませられない。
ソフトメイカーは、儲けを出せなくなって淘汰されていく。
次に違う流行がやってくる。
40名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:45:43.96 ID:59InW0G5
裏付けを述べよ。
41名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:48:07.34 ID:7fhEWwNY
まぁハード音源はもう要らんよ。邪魔だし操作性悪いし熱もつし。
42名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:50:08.65 ID:1v33pII7
MTRについてるアンプシミュを使ってみてびっくりしたんだが、
やっぱり音がいいんだな
実際最先端の・・・何だっけ、音聞かせただけでアンプシミュレートしちゃう奴
あれも結局ソフトではないな
で、結局アンプシミュって重いからな
ソフトアンプシミュ<ハードアンプシミュ<<越えられない壁<<本物、みたいなのは
あると思うけどな
43名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 13:43:32.85 ID:sT+vTHmv
PCが無くても動作可能ってのは良い点だと思うがな。
44名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 13:47:22.01 ID:7fhEWwNY
MacBookPro買えよ
45名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 14:42:06.33 ID:sT+vTHmv
なんか根本的に通じてないみたいだ。
それならDAWがなくても動作可能な点が良い点と言い換えようか。
46名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 19:55:39.99 ID:DqlCjUSm
そう、単独で本来の楽器としての役割を果たせるからハードは良い。
ハード否定派で、ハード使ったことなくて言ってる奴は黙ってくれないかな。
47名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 00:03:13.72 ID:MVxaZ5OA
好きなものを使えばいいと思うが、
ソフトはパフォーマンスには使えない。
客に視覚的に楽しませることはできない。
マウスでパソコンいじってる姿はキモイだけでセックスアピールはないから。
48名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 00:11:40.00 ID:dzItnF2c
>>38
ミグが真空管なのは放射線耐性が高いからだろう。
最終戦争用兵器だし。
49名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 00:14:29.46 ID:SfVtstVK
ソフト:ダッチワイフや二次元アニメで女知った気になってるキモい童貞オタク
部屋にフィギュアとかアニメのポスターとかとても部屋に女を入れられない場所が生活の場

ハード:リアルの女と普通にリアルな付き合いする大人の男
多くのハード使いはソフトも当然持ってるからソフトの良さももちろん知った上で極上の女とだいたい共にいる
50名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 00:55:53.13 ID:wI7hMiHa
楽器とソフトウェアを無理やり比較とか頭が悪すぎるだろ
51名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 03:20:46.03 ID:2YPtWu2q
童貞にコンプレックスでもあるのか?(笑)
52名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 08:32:29.61 ID:RSta/EzD
>>48
>ミグが真空管なのは
あれは電源レギュレータ用でしょ。あの出力に耐えうる半導体素子はまだ
存在してなかったしね、ソ連だけなくアメリカにも。
実を言えば人工衛星や送信所でも最近まで真空管って使われてたし
それに電子レンジでは未だに使われてるよ。
適材適所ってやつだな。
53名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 09:00:41.19 ID:DwBa60Oh
EARとかManleyのレヴェルにUADなんか全然到達してないもんな
開発者が言うには現時点では再現性は実機の4割程だと
完全に再現するには物凄いパワーがいるらしい 現在の何百倍いるとか言ってた
でも自分はシンセはソフトに移行した でもインテグラほちい
54名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 12:11:11.07 ID:3vGWSFuH
みんなソフトに流れてるな〜。
だがあえてハード使ってるよ。
88プロでデモ作るのに慣れてるし。
そこからJVとかソニックセルに差し換えたり、DX200とAN200も使ってる。
メインキーボードはTRITONエクストリーム。
わざわざソフトにするのに売る必要無いしな。
ソフトはフリーのしか使ってない。
55名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 15:00:05.55 ID:3z86fgCk
ソフトはソフトでいいんだが
PCMマルチのシンセ分のライブラリーやら
どんどん揃えてたらかなり値段するよな
マルチ音源のソフトっていいのないからなー
ハリオンソニックとか微妙すぎてmotifXSに泣く泣く戻した
昔のRolandやKORGやらの、あの波形が欲しい時とかあるからなー
いちいちDAWにオーディオ化するのは面倒だけど

ライブする人にはまだまだハードは生きるでしょ
学生バンド向き→JUNO、mox、M50
プロ志向→KRONOS、XF
56名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 15:56:46.08 ID:y6I/1WqX
すっげえ当たり前の事書いてるな
もういいだろこのスレ
57名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 19:09:39.06 ID:NuLbM+Jf
アナログ音源ならともかく、PCM音源になって以降はハード音源もPC上のソフトウェア音源もやってることは基本同じで、
単にハード音源の方が低速小容量ってだけだもんな。
58名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 19:20:29.73 ID:Y5PbKHMz
OS上でソフトを走らせてプログラムで鳴らしてるのと
音源チップを直接制御してるのと同じPCMでも全く違うだろ
59名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 19:21:56.33 ID:kN0on8wm
>>57
>低速小容量 そこが一番の問題なんだよな
最新ハードがCPUがATOMとか そのハードが20数万もするとか
60名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 20:08:04.50 ID:lFVL5GMW
>ハード音源の方が低速

ハードシンセの内部接続されてるチップやメモリのデータ転送速度と
ソフトシンセのHDD接続のSATAや外部インターフェースとの接続のUSB、FWなどのといったI/Oバス転送速度は
まだまだかなりの差があるが
61名無しサンプリング@48kHz:2012/10/02(火) 20:17:27.87 ID:lGamjfS2
転送速度なら後者の方が速い
62名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 20:44:51.25 ID:kZSZbCdX
疑問なんだけどソフト音源の音質って個々のパソコン本体に依存するの?
63名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 20:50:18.12 ID:C06osGlt
i7は上下ともよく出て張りのある音。
i5は低域はあまり派手ではないけどまとまりのある音かな。
RAMは沢山乗せた方が音圧でる。
64名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 21:16:09.08 ID:zzxb29eC
>>62
結局オーディオインターフェイスのDAコンバータとかの質に依存する。
65名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 23:56:40.32 ID:E8IrqpwL
66名無しサンプリング@48kHz:2012/10/04(木) 20:37:47.80 ID:pPv7qyT0
>>65
そのうち、「原発からの送電では上から下までしっかり鳴るが冷たい印象、火力発電だと音に躍動感があり、水力発電は滑らかになる」
とか言い出しかねないね。
67名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 16:09:18.41 ID:UeYSFI34
ソーラー発電は温かい音かw
でも真空管はマジで音が変わるよな。
そう言う例えで無いのはわかっているが。
68名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 23:12:38.70 ID:EmGtsuRw
電力会社でも音質違うよ
69名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 23:49:18.01 ID:TpiotLyH
天気や時間帯によっても音質違うよ
70名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 09:50:04.37 ID:uWMP12zD
気分でも音色が違うね。
71名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 10:19:02.63 ID:E92pib9a
嫁さんが近くにいるかいないかでも音質変わるよ
72名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 21:16:06.11 ID:Xl/wuswL
黒い服着てると音がいいよね
73名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 23:26:11.85 ID:uWMP12zD
>>72
嫁が?下着は黒のレースとかだといいな。
74名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 21:41:04.20 ID:SuyD7XNW
ここまでやるなら凄いと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=XtE6uxTrnAE&feature=relmfu
75名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 16:48:31.21 ID:/LV3RfYl
>>2
superNOVA2下さい
76名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 20:31:00.71 ID:NwDYYs0y
中途半端なハード音源買うより、その金で20万クラスのオーディオI/F買ってソフトシンセを24bit/96KHzとかで鳴らしてた方が良くね?
77名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 20:08:57.35 ID:KLo3m7wb
>>76
最近安いハード音源が多いからね ヘタするとハード音源の方がコスパが高かったりする
78名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 03:25:42.72 ID:+Ip+o18m
ソフトはOSに振り回されるから買うの勿体無いイメージ
79名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 19:30:30.55 ID:m+WRuFau
ヤマハの新型シンセMX49とか 49800円だしな
USBオーディオ対応だし 
MIDIキーボード+音源+IFと考えると相当安上がりだ
Cubase AIも付いてくるし
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/mx/mx49/?mode=model#tab=product_lineup
80名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 20:20:51.50 ID:R6ntCS7t
>>26ライブではハードで良いかもな
餅買うくらいならHalionや!
81名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 12:17:20.27 ID:CIqqe2g8
ソフトの自由度とか色々なシンセシス方式を混ぜられるとか言ってるスペック厨は
結局自分で音色を作って音楽として昇華させたりしてない評論家であることが多いと思う。

多少昔のハード音源でも曲として十分ならそれを使う。
82名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 08:48:39.36 ID:2VN5u+NH
>>81
音作りそのものはPCのほうがやりやすいですよ
なんせ今のシンセってパラメータが多いですから
ただ生音系というかPCM系だと日本製ハードの方が
かえって質が高くて安上がりな気がします
今のハードはPCエディターが標準で付いてますし
83名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 09:09:25.86 ID:cF69N1J7
>>82
実際に「音作り」とまともに「作曲」してる奴がどれだけいるんだか。
大半が20年前のEOSでも当てがっときゃ良いレベルのがピーピー言ってるよね。
84名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 14:14:03.83 ID:2VN5u+NH
>>83
2chってたくさん人が集まってますしね
レベルの高いアマチュアの人とか 何人かいたりしますね
85名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 22:33:55.17 ID:ZAKBNtpe
>>39

雑誌でノウハウが公開されてる時点でお笑い。
何でも効率よく形が出来れば良いと思う奴はバカ。
86名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 23:15:06.35 ID:dMCcLcss
>>85
激しく同意。
同じプロセスで作れば、メロやコードやリズムも
元々ある程度限られた範囲で作ってるわけだから
個性もへったくれもない音楽工場状態だよね。
むしろ演奏や作曲までPCにやってもらえばいいじゃんて感じ。
87名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 12:08:37.15 ID:0EhEZ0o7
ソフト音源で簡単にリアルな音になるのはドラムぐらいでは無いだろうか?
本物のフェンダーテレキャス&amp;ツインリバーブの音が出ないよ
ソフト音源でリアルさ 出す方法が判らない
サウンドデザイナー見てEQやアンプシュミいじっても、本物に似てないよ
どんかまメーカーのハードシンセはリアルだな 不思議。 
88名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 10:30:18.74 ID:BJitHnJZ
>>87
ドンカマメーカーは「聴いてリアルかどうかが重要であって、数値が正しいかどうかは重要ではない」と言ってたな。
そうなると耳が十分ではないソフトは劣ってくる。
あとはソフトは入力デバイスまで含めた部分がフォローできない。
89名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 11:42:17.26 ID:NT2hoGgo
PCM系はやはり日本メーカーのハードは良いです
開発の歴史が違うというか
ライブラリを作るのってコストかかりますから

でもVAシンセはやはりソフトかなあ
これって処理能力に依存するところが大きいから
90名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 15:47:08.08 ID:T13RgNQz
今まで、DAWで完結してたEDMを作ってたソフトが売れる原因を作ってきた人間ですら
ヘッドルームに余裕がないから、今や1度外に出してハードに通したほうがいいとか、
moogがないと生きていけないとか今までとは真逆のことを言っている。
ソフトとかハードとかこだわらずに両方使えばいいと思う。
ソフトだけで完結すると、ミックスしたときにペラペラになる症状は一生解決できないのではないのか?
91名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 17:11:08.97 ID:NT2hoGgo
サンプリングCDの音ネタも
実は アナログシンセで作られてるケースはけっこうありますからね
今度でる MS20miniはけっこう売れるんじゃないですか
92名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 22:00:21.28 ID:/O9Uxuag
3秒で起動するのは良いね
93名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 06:28:39.93 ID:sKFUlZAb
>>89
ソフトシンセの最大の差別ポイントってReaktor(またはMAX/MSP)とか、
Reasonみたいな所にあると思う。
更にそれを無制限に増やせる。
要はパソコン側の処理能力次第でいくらでも出来る所。
アレをハードでやろうったって中々できない。

逆に一つの方向性を楽器として突き詰めれば、ソフトはまだまだ。
というか、KORGのOASYSとかKRONOSあたりはintelCPUでLinux動かしてる。
基本アーキテクチャーはパソコンと変わらない。PC側もいよいよ安泰ではない。
まだ今の所、それやってるのはKORGだけだけどね。
94名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 11:13:47.79 ID:lQQPuYx0
自分がミキシング下手って理由もあるが、やっぱハードの音は全然違うって言うか勢いあるんだよなぁ
あと質の面での比較が多いみたいだけど、もう少しラックではなくシンセや楽器として比べてもいいと思うよ
B3 Organが今なおソウル系で無くてはならない存在であったり、YamahaのMotifが弾き語りの鍵盤として生き続けてたり・・・
ラックの音源とソフト音源のみで比べると変な方向に話がいかないかね
95名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 02:02:19.49 ID:y8uf4ss4
最近ソフトに飽きてきた。マウスでやるのは味気なさ過ぎ。
なんで古い音源やシンセをヤフオクで漁ってたりしてる
96名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 01:18:12.74 ID:cXNe2pVy
ソフトは淡白なんだよな操作面も音も
実態が無いから場所も取らず便利なんだけど味気なさすぎ
使い込む前に飽きる。

でもフィジカル音源とはサンプラーはハードではもう発売されてないからソフトが良い
結局、音源方式によって使い分けるのが吉でないかい
97名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 01:30:01.39 ID:33KLDVe3
スピーカーにマイク向けてやればいいじゃないの
98名無しサンプリング@48kHz:2013/12/07(土) 05:56:42.36 ID:CLGtVzlp
やっぱハード音源はいいな、いろいろ面倒くさいけど
99名無しサンプリング@48kHz:2014/03/04(火) 01:15:12.03 ID:a5mmqv+L
アナログシンセ/アナログドラム音源も取り込んでしまえばソフトとそんなに変わらいんだよな
特に1ショット抜き出してサンプラーにしてしまえば微妙な変化の良さが消えるし
最終フォーマットに左右されないしPAが大きいなら生ライブでは強いかもってくらい

投資するならアナログハードエフェクターでそれっぽく見せる 
100名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 07:55:35.88 ID:YftDNSLs
趣味なら楽しく
仕事なら効率の良い方で
101名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 16:21:02.47 ID:WXW5EwqJ
KORGのアナログシンセがいい値段で売れたので
Core i7 4770K でも買おうかしら
やっぱりハードはめっちゃ場所を取るから東京ではつらいな
102名無しサンプリング@48kHz:2014/05/10(土) 11:08:48.78 ID:wygXmDu7
クロノスは外見はハードなんだけど
ソフトシンセの集合体みたいに感じる
便利どす
103名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 20:47:51.63 ID:0jasiuOg
複数台の接続方法が載ってるサイトや必要な機材が載ってるサイトよかったらおしえてください。
104名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 21:01:44.21 ID:vZdxwMha
普通にミキサー使って接続じゃダメなの?解説必要なのか?
105名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 21:49:48.62 ID:0jasiuOg
恥ずかしいんですが、配線に弱くて…みなさんハード音源を複数台持っている方はどこで知識を得たのでしょうか…?
106名無しサンプリング@48kHz:2014/07/22(火) 22:14:29.08 ID:+v7v0hNR
取説の最初の方のページに配線例が載ってたりしない?
うちにある本だと鍵盤シンセやレコーディングの参考書にそういうのがちらっと書いてあった。
107名無しサンプリング@48kHz
複数台の配線例は持ってる音源の取説には載ってませんでした…
メーカーサポートやGoogleを駆使して頑張ってみます。スレ汚しすみませんでした。