トランスの作り方 47トラック目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 17:31:15.86 ID:t+sZDcBA
>>951
ありがとうございます
ベースとタムに問題ありってことですね

確かにベースは弱かったかな、シンセを替えてみようかな・・・
タムに関してはわざとヘボい音にして遠近感を出そうとしましたが
失敗だったようです、考え直してみます。
953名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 18:19:27.26 ID:zrcGA8qz
>>952
遠近感ねw
954名無しサンプリング@48kHz:2013/04/28(日) 19:04:25.78 ID:DltchIU+
>>952
色々考えたけど、これはこれで完成してる気もするな。

ヘッドフォン使うともっと音入れられる所とか、低音が余ってる所に気づくかも。
955名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 16:55:11.05 ID:sFOVBtBt
スクエアプッシャー機材
SH-101と、サンプラーAKAI S950と、リズム・マシンBOSS DR-660、
SOUNDCRAFT SpiritFolioの12チャンネル・ミキサー、FOSTEXの8トラック・レコーダー
ソフトウェア
Reaktor by Native Instruments
シンセサイザー
OCTAVE The Cat
ROLAND SH-101
アウトボード
EVENTIDE Orville
DSP4000
自作スプリングリバーブ、オシレーター
その他の機材
アナログMTR
DATレコーダー
MACKIE ミキサー
AKG C414 マイク
その他ベース、ドラム、ギター、ガットギター、パーカッション、鉄琴など
956名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 17:07:16.30 ID:tu3dC3fC
なぜ このスレでスクエアプッシャー?
ってのはあるけど

ちなみに最近の曲
http://www.youtube.com/watch?v=Lj2qRbHJzsc
957名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 17:46:24.46 ID:sFOVBtBt
>>956

プッシャーいい音してるねぇ、クリアで。懐かしいでしょ?

他のスレを見てたら、こんな記事がおもろいなと。
sh1010使用とでていたので。トランスではないけどね。

でね、昨日見つけたVSTでいいのがあった。
でそこのシンセでMIXしてみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool37672.mp3.html

というハードのエミューターで、フリーが三つ。
シンセとリファイルとVST。
http://www.phuturetone.com/philteroid.php

かなり使えます。
958名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 19:10:00.55 ID:VNGOC3be
疾走感があるな
959名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 21:16:40.46 ID:I3Q7FQ92
おー、Sherman Filterbank 2のシュミか。
以前探したけど見つからんかったからありがたいわ
960名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 02:24:51.10 ID:CXiA3zpV
>>959
おおう、こういうのを探してたいたんだね。これね、偶然海外のサイトで
宝探しのような順番で探せと書いてあって、適当にリンクを
見ていったら、フリー登場おめでとうとかでてきた。

外人ってやること面白いって感じたですよ。

MONO専用らしいけど、ベースなどにはかなりいい感じになる。
トランジエットが?という出来だけど、ハーモニクスですぎの
場合を打ち消すのに最高だとわかった。軽いしリアルだ。
961名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 10:38:06.53 ID:/J7mR41L
SuperSaw→Pluck→Wobble→?
次は何が来るんです?
962名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 10:45:25.20 ID:XB3iAn0S
逆に戻る。
963輝かしい世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/01(水) 13:24:39.96 ID:CeqBj3h0
All 3Focus Super Sweet Mix
http://tfpr.org/up/src/up3311.mp3

ALL 3Focus
http://tfpr.org/up/src/up3312.mp3

ハハハハハ
964名無しサンプリング@48kHz:2013/05/01(水) 15:53:21.15 ID:XB3iAn0S
すげけぇな世界一君は。
いきなり笑いで登場だよ。ドラゴンボールでサタンというアフロ男が
そういうキャラだったなぁw
965輝かしい世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/02(木) 08:16:38.65 ID:hoRA0faB
>>810 この曲でできる  
こういうこと主に今回やったことはメロディに3Killやって歌詞に3Killと2=1セット2回繰り返し避けるのと
1セット+2をメロディにやって解決した。   でアルペジエーターの奴正確にはゲート、あの1セット連打してる馬鹿ゲートを1セット連打Killに加えてAABCDDまたはAABCA/A 
これに基本に2つの要素でゲートで鳴らすメロディは固めて
一番目立つたまになる奴は1セット+2と 2音1セット挟んでの2という構成でワンコーラスの最後の方 2 1 2になってしまっているけどもそれは変化後ろの方の2の前半の前半の1音を変化つける必要があったんだけど忘れたけど
このくらいいいでしょうということでそのまま一箇所だし3アウトしてないからな 2−2でもないし
あまり望ましくないAA B AAという並びなんで、までもいいでしょうこれくらいただこの一箇所を AA B (A=C)Aに
してあげた方が良いことは分かっているが全体の1%以下長いコーラスの最後の最後だけだし影響も少ないのでそのまま

All Track 3Focus Super Sweet Mix
http://tfpr.org/up/src/up3318.mp3

ALL Track 3Focus
http://tfpr.org/up/src/up3319.mp3

それに加えてオープニングの3アウトキルはまだ殺しきれてないので
FXサウンドを加えることによって完全に3Killした
966輝かしい世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/02(木) 14:52:43.58 ID:hoRA0faB
まぁたしかに場所によってキックが小さくなるところがあるからおかしいなと思ってたんだが
キックのセンドを下げることによってキックがさらにくっきりでかくなった
これで全体通して均一でさっきのよりもさらにでかくなったね
それと音圧が高いって言うのはキックのことを言っていて全体の音圧を上げるとキックがもこもこするだろうそれに全体は音圧が低い方が良い


All Track 3Focus Super Sweet Mix +
http://tfpr.org/up/src/up3321.mp3

ALL Track 3Focus +
http://tfpr.org/up/src/up3325.mp3
967名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 15:35:28.70 ID:HF351Pjg
トランス作ってみてるけどどうにもテクノぽくなってしまう
おれ繊細な表現向いてないのかもしれない・・・
968名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 18:01:40.85 ID:6q2L3tp1
みんなトランス作る時のベースって何トラックぐらいつかってるの?
969名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 18:02:40.65 ID:6q2L3tp1
>>961
ディスコードミュージック
970輝かしい世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/02(木) 21:30:06.33 ID:hoRA0faB
で、ここから>>966 ディレイ掛かった奴にマトリックスかけて3KILLしてるパーカッションのセンド下げて
キックを少し調整するとそれよりもさらにキックが強くなってキックがクリスタルになったね

で曲全体が黒塗りのハイヤー(下の奴)とクリスタルキック(上の奴)に聞こえるほど纏まった

All Track 3Focus Super Sweet Mix + +
http://tfpr.org/up/src/up3329.mp3

ALL Track 3Focus + +
http://tfpr.org/up/src/up3331.mp3
971名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 22:23:04.34 ID:YsUWX8zl
変なの聴かせるな
相変わらずお下劣 品性がない アーティスト性がない
972輝かしい世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/04(土) 11:39:17.06 ID:kdPD2ssd
All Track&Bar 3Focus Super Sweet Mix
http://tfpr.org/up/src/up3335.mp3

ALL Track&Bar 3Focus
http://tfpr.org/up/src/up3337.mp3
973名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:26:35.77 ID:V727r+ys
しつこい
974God IQ38億9801万:2013/05/04(土) 15:35:13.69 ID:kdPD2ssd
シンセサイザーが人間の発声のように歌っていますから(ボーカロイド(死ね)じゃないぞ)
参考にしてみてはいかが?^^ >>973
975名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:36:20.38 ID:V727r+ys
お断りします
聞きたくもありません
976God IQ38億9801万:2013/05/04(土) 15:38:33.23 ID:kdPD2ssd
>>975 曲全体がtiestoとそっくりだから聴いてみると良いよ^^
977名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:39:03.60 ID:kdPD2ssd
下の奴ね
978名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 15:41:00.31 ID:V727r+ys
嫌です
soundcloudかYouTubeにあげたら聞いてあげます
979God IQ38億9801万:2013/05/04(土) 16:00:26.18 ID:kdPD2ssd
T  i   e   s   t    M   i   x

ALL Track&Bar 3Focus
http://tfpr.org/up/src/up3337.mp3

All Track&Bar 3Focus Super Sweet Mix
http://tfpr.org/up/src/up3335.mp3


はーはーはぁっはーはーっ
980名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 16:06:10.59 ID:V727r+ys
>>976
ん?そっくりってパクリってことか?
てか、完成した曲あんの?MIXばっかしてない?
そんなんじゃやってけないよw
981名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 16:46:52.21 ID:pbo6bJHx
レス乞食の相手をよくするよな。
982名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 17:18:47.15 ID:V727r+ys
休憩中のただの暇つぶしー
983名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 17:24:51.93 ID:uE6vhC4x
何度も言うようにおまえのは力を入れる所が
方向音痴
テクニックだけじゃないんだよ音楽というものは
984輝かしい世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/04(土) 17:57:31.31 ID:kdPD2ssd
聴いてみれば分かるけど完成してるよ

T  i   e   s   t    M   i   x

ALL Track&Bar 3Focus
http://tfpr.org/up/src/up3337.mp3

All Track&Bar 3Focus Super Sweet Mix
http://tfpr.org/up/src/up3335.mp3
985名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 19:16:21.66 ID:AcyvfG9e
すいません、質問なのですがトランスなどのダンス系のミックスって
ステレオじゃなくてモノラルでやるのが基本なんですか??
986名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 19:18:17.44 ID:c+3I0vao
>>985
どこでそんなデマを聞いてきたの
987名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 19:31:39.95 ID:AcyvfG9e
>>986
前に過去ログあさってたときに見ました。
自分の曲がEQとかで色々頑張っても、音がクリアにならないので
もしかしたらモノラルにしたらスッキリするのかな、なんて思いまして。

デマだったんですね・・。
988名無しサンプリング@48kHz:2013/05/04(土) 21:09:25.33 ID:c+3I0vao
>>987
EQだって万能ってわけにはいかないからね
989名無しサンプリング@48kHz:2013/05/05(日) 20:11:59.84 ID:6b7f0kYP
http://up.cool-sound.net/src/cool37778.mp3.html
休日だったので作ってみました
感想お待ちしております
990名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 00:05:10.31 ID:Z8TGtNzt
これはハードの限界を感じる空間かな。
DAWで打ちこんでるんだったら、コードでパッド入れた方が。

あとは展開が薄いかも。
メロディーがChildrenに聞こえてしまう。
アルペジエーターっぽい単音の連打がちょっと気になる。
キーボードで弾いてる感じはしないんだけど、何でだろう。

音は嫌いじゃないです。これは重要。
991名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 02:36:10.23 ID:InzmmmQg
これはwwwwwwwwwwハードのwwwwwww限界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992光輝く世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/06(月) 03:31:56.74 ID:HHKmQ0DM
これ絶対罵倒されない自信ある
スケールアウトに加えてかぶってる奴回避に加えて範囲内に納まってる奴も全部4週くらいかけてもうね これ以上は無い
それに加えてミックスダウンとマスタリングでちょちょいとやって今まで必ずあった鼓膜えぐるような感覚も無くなったし
一つ抜き出して話すと俺がお前の隣にいってキーホルダーとか鍵をかしゃかしゃ鳴らしたような音がなるほどクリア
まぁ?土下座すれば俺が何をやってこの音にしたか教えてやってもいいんだが?


/=e^x Fu-ll Forcus
http://tfpr.org/up/src/up3345.mp3

/=e^x SS Mix Fu-ll Forcus
http://tfpr.org/up/src/up3346.mp3
993名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 07:02:32.18 ID:yrVlrU1L
>>990
コメント有り難うございます
おおざっぱな性格で音のズレが多々あっても気にならない性分ですw
でもちゃんと認識はしております
まず全体像から作るのがいいかなと思いまして
Childrenってなんですか?
音が嫌いじゃないと言われてうれしいです
994光輝く世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/06(月) 08:47:40.61 ID:HHKmQ0DM
>>993 Aセット2連打アウトしまくってるねぇ
995名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 10:05:20.31 ID:Z8TGtNzt
>>993
Children / Robert Milesです。ものすごい有名な曲なので、影響を受けた誰かの曲を聞いたのかもしれませんね。
とはいえ、Tranceだとかぶりやすい音だから、〜に似ているように聞こえないようにするとかは、あまり得策じゃないのかも。
俺以外は思わないかもしれないし。

環境は何ですか?
DAWなら鍵盤使った方が。
996名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 16:24:46.82 ID:QT6j31A9
Robert Milesですかーyoutubeで早速チェックしてみます
環境は
ハードとソフトを両方使ってmidiキーボードで鳴らしてます
997光輝く世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/07(火) 09:05:04.46 ID:g29grxCD
>>992 これここからさらに上げれるから大幅に
今発見した
998名無しサンプリング@48kHz:2013/05/07(火) 09:05:46.73 ID:g29grxCD
いや〜どんどん上がっていくな〜留まるところを知らない感じ?
999光輝く世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/07(火) 09:08:16.95 ID:g29grxCD
999
1000光輝く世界van一位 IQ38億9801万:2013/05/07(火) 09:09:41.09 ID:g29grxCD
1000ならGod Award設立後1000000000000000000無限大数光年億年万年永続する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。