【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
上級者の方、色々とご指導よろしくお願いします。
>乙
テンプレ的な物はないでしょうか?
5 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 05:23:20.44 ID:NOuLtyzp
あの、EXPRESS ユーザーなんですが、Macを買い替えと共にアップグレードしたいと思ってアップル電話したら、そんなのはない事がI判明しました。 プロだけかうか、LOGIC MASTERとかいうパッケージにしようか迷い中。 どう思う?
>>5 ・・・エクスプレスってそれLogicじゃなくてPro Toolsじゃね?
>>6 >>5じゃないけど
俺も LOGIC EXPRESS 8 を使ってるよ。
少なくともLeopardの時代にはMacにプリインスコされて売られてた。
知らないってことは、もう無くなったんだ.........。
それGarageband
9 :
7:2012/07/25(水) 09:35:52.58 ID:wO87psno
>>8 ごめん書き方が悪かった。
Apple StoreでオプションのLOGIC EXPRESSを選択するとMacの代金+3万いくらかで付いて来た。
10 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 18:07:18.81 ID:SpI0sKm2
過疎ってますな。
ところでオートメーションを拍ごとに奇麗に、かつ簡単に
アップダウンのカーブを描く事ってできないんでしょうか?
ノードー細かく打込んでカーブにするしかないですかね?
なにか技が有りましたら、ご教授ください。
11 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 19:09:04.95 ID:Ux50gK4X
>>10 それはLogicの苦手なとこですね。
イベントリストウィンドウからオートメーションを選択して、
クオンタイズとかは有るんですが、どうも良い結果になりません。
16分とかでカクカク動くステップモジュレーション的な事がやりたいんですけどね。
ハイパーエディターでカクカクに書いたつもりでも、
実際はノードの繋がったスムーズなカーブになってしまいますし。
このカクカクカーブはReasonやabletonLiveではすぐ出来るので良いなと思います。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/01(水) 19:10:55.40 ID:P12j1jr1
オートメーションを拍とかにスナップさせるのなら
右上のスナップの所でスナップオートメーションにチェックを入れればOK
複数のカーブを同じに曲がり具合にするなら
オートメーション選択ツールで複数のオートメーションを選択した後に
オートメーションカーブツールでカーブを設定
9を買ったばかりで初心者すぎです。
音色を右のライブラリから選ぶのと、インスペクタ?から選ぶには何が違うんですか?
ウルトラビートとか色々ありますが、
音源の基本的な意味がわかっておりません。
普通に、ピアノ、ギター、とかって概念じゃないんですかね?
つまみのいっぱいあるかっこいいウィンドウが開いて
さらにそこでも音が選べたりと、全く意味が分かりません。
教えて下さい。よろしくお願いします!
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:22:44.58 ID:X0lZFkSM
10です。
レスありがとうございます。
まだ試しておりませんが、明日夜に試して
試してまた報告します。
上級者の皆様、よろしくお願いいたします。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 15:42:22.55 ID:T6H12XMQ
18 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 20:19:38.31 ID:/sKEZ8A2
>>17 オーディオリージョンを重ねた状態で、その重なった複数リージョンを全部選択して、
その状態で左のインスペクタの上にあるリージョンパラメーターの「フェード」(「フェードイン」では無く)
の欄の右をクリックするとX(クロスフェード)ってのが選べるからそれを選んで、
その欄のさらに少し右でクロスフェードする広さをドラッグ上下で調整。
って感じで複数リージョンのクロスフェードを一括調整出来るけどそれでは駄目かな?
キーコマンドで一発って方法は見つからなかった。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 23:48:07.01 ID:T6H12XMQ
>>18 Drag:X-Fadeと違って後ろのリージョンの頭を中心にクロスフェードできるのですね
ありがとうございます、勉強になりました!
>>16 横レスだけど、勉強会の案内じゃなくてその上の「Logic MENU」と「Logic 初心者」をクリックしてみ。
まず「Logic 初心者」から見るのがよろしいかと。一通り目を通せばLogicを大体使えるようになる。
ブックマーク推奨。
>>20 あ!
ありがとうございます。全く気づきませんでした。
ガッツリ学んできます!
EXS24などサンプラー系はオーディオファイルの読み込みが始まる。
とありますが、全く意味が分かりません。
EX24って楽器ですかね?サンプラー系とか。何がなんだかっすわ
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 16:11:33.74 ID:q1sfwWyn
>>22 オーディオファイルだったらなんでもEXS24を使えば楽器として使える。
録音したりネットから拾って来た猫の鳴き声をドレミと音階つけて鍵盤で弾いたり、
机を叩く音を録音してパーカッションとして鳴らすとか。
そういうことが出来るのが「サンプラー」っていう楽器。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 17:12:49.68 ID:FLaR2t3P
>>22 EXS24にドラムとか読みこんで右上のeditってボタン押したら読み込んでるオーディオファイル弄れる
スネアの音差し替えたり、新しい音足したりサンプラーとして使うと便利だよ
>>23 >>24 ありがとうございます。なるほど。
要するに、サンプラーってことで良いんですね。
まだそんなレベルまで行ってませんが重宝できそうですね!
基本的にインストもの(テクノやハウス)が作りたいので
AメロBメロサビみたいな歌もの等に比べると
基本的な使い方さえ覚えたら
エフェクトだったりとかの音の鳴りとか
そっちのセンスが重要になってくると思っております。
まぁ、基本操作からまだ全然なかなかです。。
ちなみに303のようなウニョウニョ系も可能なんですか?
別で実機を買ったりとかしないといけないんでしょうか?
まだそんな段階じゃないですが将来はアシッドものが作りたいです
シカゴハウスも好きなので声ものとかサンプリングしまくりたいです!
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 20:58:55.90 ID:q1sfwWyn
>>25 ウニョウニョ系、Logicだけで余裕で作れるよ。
ES Mって言うのがTB303のシンセ構成に近い音源。
アシッドなフレーズとかは自分で研究してもらうとして、
ES Mを音源に使って打ち込むときに、ピアノロールで次の音の頭に
前の音の終わりが少し重なるように打ち込む(レガートって言いますが)と
TB303のスライド奏法が真似出来ます。
ES MのパラメーターにGlideって言うのがあるので、
これでスライド奏法時のウニョンっていう効果の早さを調整します。
EXS24にもTR606,808,909のキットが有るし、
Ultrabeatで自分の好きなドラム音色作ったり、好きなサンプルを鳴らしたりも出来ます。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 21:10:00.35 ID:FLaR2t3P
>>25 ESMもいいけどEXS24のプリセットにもbass>synth bassとかにTBってついてる音色あるから触ってみたら?
声ネタとかもリージョン選んでcontrol + Eで自動で切ってサンプラーに突っ込んでくれるしLogicすごく楽だよ
>>26 おはようございます。
Logicだけで作れるんですね!ご丁寧にありがとうございます!
ジャムパック?で808や909の音は確認しました!
レガート、等勉強になります!
頑張ります
>>27 おはようございます。
TBってついてる音色あるんですね!
声ネタとかも覚えたら楽にできそうですね!
ジックリいじって頑張っていきます!
今はマスターオブロジックって本を読みながら
色々基本的なことを覚えていっております。
ありがとうございます!
アップルループとか又意味不明でして、
自分は1からリズムとかフレーズも作っていきたいんで
必要性が感じられません。
DVD版をMacに言われるままインストールしたのですが、
ジャムパックもすべてインストールされ、
絶対に使わないであろうアップルループとかで
かなりなHDD容量を使ってます。
最初はジャムパックって何?ってレベルのまま
インストールしたので、後から色々調べて、どうなの?
と思っております。
長々とすいませんでした。
Main stageに入ってる音源とLogicに入ってる音源って別々なのかな?
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 20:52:45.11 ID:oX1zhgrs
>>30 どうもです。logicひとつ買えばいいのね。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/04(土) 21:11:09.21 ID:oX1zhgrs
>>31 そうですね。
購入した後、Logicのアプリケーションメニューから「追加コンテンツをダウンロード」
を選択して、サンプルやループをダウンロードするのを忘れないようにしてくださいね。
>>32 そんなところまで親切にありがとうございました!
34 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 11:52:47.08 ID:/t1qcZZA
みんなどんなジャンル作ってんの? ちょっと知りたい 俺ヒプホプ
>>34 自分は、歌ものロック/ポップス インストロック。
つか、もう使いこなせてるのですか!?
こちらは、まだまだ………。
AppStoreで買えば何台でもインストールOK?
それとも5台までとか縛りあります?
同じappleIDを使ってるMacなら何台でもインストール可能。
apple loopについて質問です。
apple loopの後半の一音だけピッチを上げたり下げたりしたい場合って、どうやったら実現できますか?
ファクトリー→time and picth machine というところからは出来ませんでした。
ACIDから移行してきたのですが、ACIDで出来たことくらいならLOGIC proなら手順は違えど余裕で出来る、と根拠はないけど思っていたのですが、そんなこともないのでしょうか。
>>39 Apple Loopのリージョンを選んだ状態で、
左上のインスペクタにある「トランスポーズ」っていう項目をドラッグして半音単位で上げ下げ。
リージョンごとにピッチが一括で変わるので、
ピッチを変える範囲は自分の好みでハサミで切って調整してね。
41 :
39:2012/08/12(日) 00:46:47.98 ID:yXBa2TnG
>>40 さっそくの回答、ありがとうございます。
しかもとてもわかりやすかったです!
やりたかったことがすぐ出来ました^^
>>40 横から失礼します。
私も39さんのような事をしたいと思った事が有るのですが、
(リージョン単位でソフトウェアシンセのピッチの変更)
アレンジウィンドウの隣のリージョンパラメーターボックスの
トランスポーズって1オクターブごとしかできないようなんですが。
別ウィンドウが開いて+12+24+36等しか選択出来ないんですが、
何か別に方法が有るんですか?
教えてきただけましたら幸いでございます。
>>42 「トランスポーズ」の横にある上下マークのとこを押すとオクターブでしか操作出来ないんですが、
トランスポーズのすぐ右側あたりの空白、
上下マークまでいかないところをドラッグすると半音単位で調整出来ます。
42
>>43 早速のレスありがとうございます。
できました。
今まで全然気付きませんでした。
ありがとうございました。
また何か有ればよろしくお願いします。
取り消し履歴について質問です。
プラグインでの操作はアンドゥ・リドゥできないのでしょうか?
鍵盤でリアルタイム入力をすると、止めた瞬間、録った範囲のリージョンが勝手にループ状態になってしまうんですが、
ループさせないようにすることは出来ますか?
アレンジウインドウ内のリージョンを一つも選択してない状態で
左上プレイバックパラメータのループのチェックを外してください
macbook pro2010 os10.8です。
今回logic studio9のDVD版を購入しましてインストールを開始しました。
ところが、logic studio install、audio contents1、audio contens2、と進み
次はaudio contents3かな、と思いきや、又logic studio installを入れて下さいとなり
入れるとインストールできませんでした。となり終了してしまいます。
何度か試しましたが毎回同じ症状です。
10.8が対応していないとかでしょうか?
よろしくお願いいたします。
それと同じ環境で問題ない
>>48 DVDとドライブの相性があるかもしれません(私はスノーレパードのインストールDVDでなりましたが)。
なのでLogic本体だけインストールして、コンテンツはダウンロードする形なら問題回避出来るかもしれません。
まず、Logicインストーラーでカスタムインストールにして、
付属のコンテンツを全てインストールしない設定にして、
Logic本体だけインストールしてください。
それで、ソフトウェアアップデートでLogicを9.1.7に上げてください、
そうするとアプリケーションメニューに「追加コンテンツをダウンロードする」
というのが有りますから、そちらからネット経由で付属コンテンツをダウンロードしてみてください。
51 :
48:2012/08/17(金) 12:20:57.23 ID:tgToc8mu
>>50 iPhoneからすみませんが、私はそういう事を聞いてるんじゃないんです。
何で分からないかな?
答えられないなら最初から回答しないで下さい。
見るだけ時間の無駄ですから。
引き続き「分かる人」のみ回答受け付けますので宜しくお願いします。
お前のスレじゃねーよカス
聞く立場で何だよその態度は
誤爆じゃね?
私が本物の
>>48です。
>>51は誰ですか...
>>51 ありがとうございます!試してみます!
最悪DVDを全部イメージファイルにしてそこからインストールも試してみます。
間違えました。。。
>>50 ありがとうございます!試してみます!
最悪DVDを全部イメージファイルにしてそこからインストールも試してみます。
でした
>>48です
>>50さんの方法を試す前にaudio contens2のみをイメージファイルにして
インストールしたら無事にaudio contens3を入れて下さいと出ました!今最中です。
メディアの問題だったっぽいです。
このまま無事に終わってくれるのを祈っております。
ありがとうございました!
無事にインストールは終了しました。
ですがDemo ContentというDVDは使用しなかったのですが、大丈夫でしょうか?
いつ使うのでしょうか?
Logicで作ったデモを聴けるだけだよ
でも結構クオリティ高いから聴いといた方が良い
>>58 >Demo ContentというDVD
昔付いて来たDEMOは、やたら重くて再生さえ出来なかった憶えがある。
レパ+当時最新式iMacだったのだが。
それ一回Macにコピーしなきゃ駄目だよ
pro使ってるんですが、エフェクトのかかり具合を時間軸に沿って変化させたいんですが、どうやったら出来ますか?
>>63 早速やってみます。ご丁寧にどうもありがとうございました!
>>59 ありがとうございます。
インストールには全く関係ないのですね!
聴いてみます、
これから全く1から頑張っていきます
DTM初心者です。
先日オーディオインターフェイスを買い、プラグインのAmp Designerを使いギターを録音しようと思ったのですが、ギターのトーンをほぼ0にしたようなこもった音しか出ません。
色々設定を試したのですがやはりこもった音から抜け出せず困っています。
オーディオインターフェイスに直接ギターを繋ぐだけではダメなのかどうかなども調べたのですが、いまいちそういった記事が見つかりません。
ほんとに無知で申し訳ありませんが、こうすれば良いという方法があれば教えてください。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 08:46:26.67 ID:72lfyBWI
買ったオーディオインターフェイスの型番を書きなさい!話はそれからだ。
失礼しました。TASCAMのUS-144MkIIです。
正直Macとの相性が悪すぎてスリープから復帰すると認識してないのがほとんど…
>>68 インピーダンスはあっているはずです。
144mk2は持ってないので、タスカムサイトを見ながらの質問ですけど、
ギターはLine/Guitarインプットに接続して、インプットRのスイッチをGuitarの方にしてますか?
ギターからインターフェイスの間に何かエフェクターを使ってますか?
その録音したギタートラックの何もエフェクトが掛かってない状態のファイルを、
アップしてもらえると録音状態が原因かロジックのエフェクトの設定かを検証出来るとおもいますが。
GarageBANDから移行したいのですが
LOGICPROでは以下のことは可能でしょうか?
loopのギターを
コード進行に合わせることは可能でしょうか?
そもそもガレバンではリージョンでピッチを上げるくらいしかなかったんので
LOGICはコードを入力可能なのでしょうか?
それともやはり
>>40 この方法しかないのでしょうか?
>>71 コードはアレンジウィンドウ内の一番上にある「グローバルトラック」を展開して、
その中にある「コード」トラックに入力出来ます、
グローバルトラックにコードトラックが見当たらない場合は
アレンジウィンドウのミニメニューの表示>グローバルトラックを設定
で出てくるダイアログからコードをチェックしてください。
しかし、AppleループがMIDIループであれ、オーディオループであれ、
コードトラックに入力したコードのメジャー、マイナー、テンションには対応しません。
コードトラックにコードを入力していくと、同じくグローバルトラック内にある
「トランスポーズ」トラックに曲のキーを基準として、コードトラックに入力した
コードを判断材料とされ、トランスポーズ値がプラスマイナスで加えられていきます。
それを参考に曲に配置したAppleループ全体にプラスマイナスのトランスポーズが加えられるだけです。
つまりCメジャーのループをずっと並べている場合、C→Dm→G7→Cとコードトラックに入力しても、
CメジャーのループはC→D→G→Cにしかならない、ということです。
詳しくはロジックヘルプ>ユーザーズマニュアル>「コード」トラック/トランスポーズトラックで〜
を参照してください。
長々と書きましたが、
コード入力機能はあるけれど、Appleループはメジャーマイナーには追従しない。
ガレバンと同じくピッチ丸ごと上げ下げしか出来ない。
ということですね。
和音いけるメロダインEditorがいる
>>73 詳しくありがとうございます。
っと言うとあまりloopは使えないってことかぁ・・・
あくまでもloopで組むしかないってことですね。
本スレで言ったらプロな方にそんな機能いらねーコールされそうですが、
将来的にSSWやアレンジャーキーボード的に、
コードアレンジにも対応する機能が付いたら面白そうですね。
メロディとコードだけ作って、ボサノバ風、演歌風、ヘビメタ風、
とかパパッとアレンジを切り替えられたら楽しそうです。
ガレバンが先にそういう機能を取り入れそうな気もしますが。
同意。そこそこ遊べる機能があっても邪魔にはならないと思う。
QYから入った俺もそう思うぞ…
>>79 かわらんよ、20を使い倒してGBからのlogicだ…
>>80 IDが QY になってるのも何かの縁かなw ?
わ!なんかすごく嬉しい!!同士よありがとう。
logicでも頑張るよ…!(スレ汚しスマソ)
他のソフトでmidiを書き出してLogicで読み込んだんですが、パンや楽器やフェーダーのボリュームの情報も勝手についてきます
そのMIDIはGM音源で打ち込まれたものです
いくらパンも音量もいじっても勝手に戻ってしまって不便ですというか困ってます
純粋に音程と音の長さだけを読むことはできませんか?
>>83 それは、MIDIデータにエクスプレッションやパンと言ったCCデータが書き込まれてるからですね。
一気に消すのは無理なのでリージョンごとに消して行くしか有りません。
このように操作してください。
1、ツールバーからリストアイコンを押して、イベントリストを表示します。
2、イベントリストのコンテンツリンクモードをオンにします
(イベントリストウィンドウの左上に有る鎖のアイコンを黄色に点灯させます。
鎖アイコンを長押しして出てくるポップアップから「コンテンツでリンク」を選ぶと黄色になります)
3、鎖アイコンのすぐ下に「フィルタ」「作成」というボタンが有るので「フィルタ」を選びます。
さらにその下にノート、プログラムチェンジ、ピッチベンド…、といったボタンが並んでいますが、
その中でMIDIから消したくない情報を押してグレーの表示にします。
音程だけを残したいのなら、「ノート」のボタンだけをグレー表示にするといいでしょう。
4、アレンジウィンドウでリージョンをひとつずつ選択状態にします。
するとその選択したリージョンに含まれるCCがイベントリストに表示されるので、
イベントリスト内のイベントを一つ選んで、コマンド+Aキーで全て選択して、deleteキーで消します。
これをリージョン全てに繰り返して行きます。
>>84 出来ました!とても丁寧に教えてもらえてありがたいです!
ありがとうございます!
86 :
ワニ:2012/08/23(木) 07:51:15.44 ID:Krf4EwGy
MIDIキーボード側のノブやフェダーでロジックの内部シンセなどの音色を変える場合どうやってアサインすればいいのでしょうか?
パンや音量、カットオフやエフェクトプラグインのアサインはできたのですが、プリセットの音色のアサインがわかりません。
使用mldlキーボードはアリシスのQX49です。わかる方アドバイスお願いします!
その様なメーカーは御座いません
4つ打ちキックをオーディオの張り付けで作ったときに、1小節のまとまったファイルにするにはどうしたらいいですか?
リージョンの結合だと4拍目のキックの後で切れてしまって1小節ぴったりのファイルにならなくて困っています。
トラックバウンスを使うものなんでしょうか?
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 18:33:46.25 ID:60gj/qn2
どなたかおわかりになる方、お教え頂きたいのですが、
LogicProで、動かしてしまったボリュームフェーダーの操作や、
プラグインのパラメーター操作を取り消したい(Undoしたい)時は
どうすればよいのでしょうか。
ProToolsなどでは通常の Cmd + Z で戻る事ができるのですが、
LogicProではどうやるのかと悩み続けております。
使い始めて2年の初心者ですがマニュアルを読めども、
いっこうにこれが未だわからずじまいでして。
91 :
ワニ:2012/08/23(木) 18:36:47.22 ID:4lbMVKBb
MIDIキーボード側のノブやフェダーでロジックの内部シンセなどの音色を変える場合どうやってアサインすればいいのでしょうか?
パンや音量、カットオフやエフェクトプラグインのアサインはできたのですが、プリセットの音色のアサインがわかりません。
使用mldlキーボードはアリシスのQX49です。わかる方アドバイスお願いします!
http://www.alesis.jp/products/qx49/
マルチすんなカス
そんなメーカーねーよ
>>88 ちょい無駄は出るけど次の小節の頭まで貼って結合して
出来たリージョンの長さを変えるほうが手っ取り早いかも?
>>90 プラグインは各々独立。ものによってはUndoついてたりするけど
純正のやつは「比較」ボタンでウインドウ開いた時の状態に戻れる、だけ。
ミキサー絡みのUndoは出来ないと思う…
>>91 プラグインのプリセットをMIDIコンで切り替えるという認識でよろしいでしょうか?
つまみでぐるぐるーっと一気にプリセットを変えるということはできません。
スイッチ類のコントローラーでプラグイン設定を一つ後ろの設定にするのと、
一つ前の設定にするというのはMIDIコンにアサイン出来ます。
やり方は、Logicのアプリケーションメニュー>環境設定>キーコマンド。
でキーコマンドウィンドウを出します。
キーコマンドウィンドウ右上の検索窓に「プラグイン」と打ちます。
すると、「次のプラグイン設定またはEXS24インストゥルメント」「前の〜以下同文〜」、
というのが見つかると思いますので、
その「次の〜」と「前の〜」を選択して、ウィンドウ右下の「新規割り当てを登録」ボタンを押して、
そのあとMIDIコンのスイッチもしくはつまみを動かして登録します。
もう一つの方法としてはチャンネルストリップ設定をパフォーマンスとして保存して、
MIDIコン側からプログラムチェンジメッセージを送って、
あらかじめセットしておいたパフォーマンスを呼び出すという方法も有ります。
パフォーマンスを使った詳しい方法は
LogicProヘルプ>ユーザーズマニュアル>音源とエフェクトを使って作業する
>チャンネルストリップの設定を操作する>チャンネルストリップ設定をコピーする/ペーストする/保存する
>パフォーマンス設定を作成するには
を参照してください。
ついさっきLogic初めて立ち上げて、追加コンテンツ(20GB)をインストールしてたんだけど
最後3つだけ全然インストールできないのがあって、しょうがなくロジ終了して
また立ち上げて追加コンテンツをダウンロードみたらできないんだけど、全部ちゃんとDLするのはもう無理ですか?
この3つはインストール中...って表示されてるけどバーがない状態でした
スペースデザイナーを使えるようになろうとしてるんですが
プリセットだけでも種類が多すぎて、ボーカルにはプレートリバーブ、くらいしか適切な判断がつきません
どういう音作りにするかで違うという事はわかりますが、
ドラムやベース、ギター、弦のような主要楽器に向いているリバーブの、
おおよその指針、助言を頂けないでしょうか
聴いて判断出来ないなら何でもいいんじゃないの
96ですが、どなたか助言いただけませんか
ちょうど今月のサウンドデザイナーその特集ある
101 :
90:2012/08/25(土) 12:13:29.50 ID:n85h6cbQ
>>93 お答え頂きありがとうございます。
やはり、ボリュームフェーダー操作の取り消しは無い様ですね。
なんとか上手い方法を探してみます。
ありがとうございました。
ギターを録音する時、録音ボタンを押していざ録音となると、
ぎたーの音量がやたら大きくなるのですが、解消方法がわかりません。
録音時のみ大きくなります。
どなたか解決策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
Logicのトラックリストとアレンジ領域(アレンジウインドウ?)の間にある区切り線って
どれくらいまで左側に行けたり(トラックリストを縮めたり)右側に行けたり(トラックリストを伸ばしたり)できます?
楽器のアイコンが消えてしまうくらい左側に行けるのか、それとも途中で止まるのか、
そして右側だとどこまでも行けるのかそれとも途中で止まるのか、
また、それを固定する(区切り線の上にマウスを置いてもポインタが現れないようにする)ことは出来るのか
なんか変な質問でごめんなさい…
でもこれどうでもいいようで個人的には重要なので知りたいです。お願いします
>>102 Logicの環境設定>オーディオ>デバイスタブの「個別のモニタリングレベル」にチェックが入ってませんか?
そこにチェックが入っていると、録音時はモニタリング時とは別のボリュームになりますので、
モニタリング時と録音時に同じボリュームでモニターしたいのなら、
「個別のモニタリングレベル」のチェックをオフにしてください。
>>103 トラックリストは消せません、またトラックリストとアレンジ領域の境界線上でのポインタの動作は固定出来ません。
また境界線を左に持っていってトラックリストを狭めるのも、右に持っていって広げるのも極端には動かせません、
解像度によって変わりますが左右3〜5cmで可変といったところでしょう。
トラックヘッダを設定で、トラックアイコンなどを非表示に出来ますが、
それでもトラックリストは4cmほどは固定されて狭められないようになっています。
>>104 ありがとうございました
いくら検索したり動画を見たりしても出てこなかったので本当に助かりました
感謝です
102です。
>>104 ありがとうございました。
早速試してみます。
ガレバンに慣れてからPROに引っ越した方がいいのでしょうか?
>>107 そうとは限りません。
MIDI打ち込みなど、ロジックの方がスマートに操作出来ますし、
全体の動作もロジックの方が軽快です。
またガレージバンドで出来ないことが、ロジックでは簡単に出来たりする場合が有るので、
ガレージバンドを使うことが却って遠回りをすることにもなりかねます。
ただロジックでは出来ることがガレージバンドより爆発的に増えますので、
その出来ることの多さに目が眩むかもしれません。
しかし最初から全部の機能をわかろうとするより、
「やりたいことをやるにはどうしたら良いか」という点を
書籍なり、ロジックヘルプなり、ネットの情報なり、このスレなりで調べて
少しずつやりたいことを実現出来るようにすれば良いと思います。
110 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 15:59:43.93 ID:Yqq/apgM
LogicでMIDIコントローラーを使い、このボタンを押したらトラック1に、
このボタンを押したらトラック2に、というようにボタン一つでトラックを変更するには
どう設定すれば良いのでしょうか。
>>94にあるチャンネルストリップをどうにかすれば
良いと思うのですが、よくわからなかったので教えて頂きたいです。
使用しているMIDIコントローラーはKORGのnanoPAD2です。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 17:57:05.26 ID:ggfaVF/E
最初からLogicにしておいてよかったよ。
音も使えるものが多い、結果的に安く始められる。
GarageBand元から付いてんだろ
何が安く始められるだよ
トラックネームの下に、使用中の音名が表示されていますが、
音はそのままで、そこの名称を変更したい時にはどうすればよいのでしょうか?
マニュアル読みましょう
>>110 任意のトラックを選択するのはマッキーコントロールなどのプロトコルに対応してないMIDIコンでは、
このボタンですぐこのトラックを選択というのは無理です。
キーコマンドウィンドウで、「トラックを選択」で検索すると、
「前のトラックを選択」「次のトラックを選択」というのがあるので、
それにMIDIコンをアサインして一トラックずつ上下に選択を動かすというのなら出来ます。
MIDIコンにアサインしなくてもキーボードの↑↓でも同様の操作は出来ますが。
>>113 トラックヘッダを右クリックで出てくる「トラックヘッダを設定」、
で出てくるダイアログに名前という項目が有り、そこで一つ目を「名前を自動で変更」、
さらに「2つのラインを許可」にオプションが入っていると、
二つめの項目がチャンネルストリップ設定名か、インストの音色名かに固定されます。
二つ目の表示オプションをオンにして、そこの選択欄から色々選び、
一つ目と二つ目の設定を色々試して、そこでご自分に有った表示を探してみて下さい。
音色やチャンネルストリップ設定によって固定されない、自分でパパッとすぐ書き換えれるのは
「トラック名」「チャンネルストリップ名」になります。
トラック名はアレンジウィンドウのトラックにつけた名前で、チャンネルストリップ名は
ミキサーに並んでいるフェーダーの下につけた名前が反映されます。
logicにfast track pro経由でkorgX50をmidiケーブルで繋いでmidiキーボードとして使用しています。
その際にフットペダルのps-3で
>>116の様なトラックの移動(一方通行でも可)を行いたいのですが、
現在、フットペダルを踏んでも反応がありません。
キーコマンド、コントローラアサインメントの画面にもps-3はなく、認識自体されていないようです。
フットペダルの設定は何処で行えばよいのでしょうか。
>>117 ps-3は、LogicからはX-50(もしくはfast track proのMIDIポート)からのMIDIメッセージとしか認識されません。
ps-3を踏んだときにLogic下部のトランスポートバーのMIDIアクティビティのMIDI入力表示に変化は有りますか?
(トランスポートバーにMIDIアクティビティが表示されていない場合、トランスポートバーを右クリックして、
「トランスポートバーをカスタマイズ」を選び、そこから出てくるダイアログの表示からMIDI アクティビティをオンにしてください)
もし、変化が無いようならX-50本体の設定でCCやペダルのMIDIが外部出力をしないようになっている可能性がありますので、
そのあたりの設定を探ってみてください。
もしMIDI入力が反応しているようでしたら、
キーコマンドウィンドウで、割り当てたいキーコマンド(この場合は次のトラックなど)を選んで、
右下の新規割り当てを登録ボタンを押して、ps-3を踏めば登録されるはずです。
logicのプリセット音が固く感じる時、音をぼやかすにはどういう方法がありますか?
芯を柔らかくしたいです
>>120 EQで固く感じる要因となる周波数を削るとか、
コンプをアタック早めの設定にして、アタックを潰して立ち上がりをまったりさせるとか。
失礼します。
この曲、皆さんご存知かとは思いますが、
http://www.youtube.com/watch?v=aSJ2uJpk6Mc これの13秒あたりの駆け下がりのシンセサウンドと、
23秒位から始まる駆け上がりのシンセサウンドって、どうやったら
まね出来ますか、教えて下さい。
最初はド素人丸出しで恐縮ですが、Logicでアルペジェータかなと思い
試してみましたが全然だめでした。
exs24のモノフォニックのシンセリード系でリバーブも色々試してみましたが、
玉砕しております。
ご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
123 :
122:2012/09/01(土) 00:48:52.57 ID:cmlcC74H
書き忘れました。
補足します。
>>exs24のモノフォニックのシンセリード系でリバーブも色々試してみましたが
リバーブとディレイを色々と試しました。
引続きよろしくお願いします。
フレーズは普通に打ち込めば良いと思うけど、
単純に音的にはES-2とかでサイン波をそのまま出して、
ステレオディレイでLをドライ音多め、Rをディレイ音多めにすれば良いと思う。
MIDIとLoopでドラムを打ち込んでいるのですが、
各トラックソロだと音が鳴るのですがソロを全トラックオフにすると音が鳴らなくなります。
どなたかご教授願います。
ご教授下さい
ソナー音のような、ポーンという音を作りたいんですが
どのようにすれば作れるのでしょうか?
ライブラリは全て探しましたが、ありませんでした
>>126 自分のところのLogic Proなライブラリにはあるんだけど、
「ありませんでした」というのは自分の好みの音がなかったってこと?
ヒント:
/Library/Application Supportを sonar でSpotlight検索
128 :
122:2012/09/01(土) 13:12:39.95 ID:cmlcC74H
>>124 試してみました。大分求めていた音に近づきました。
これからさらに試行錯誤をしてみます。
ありがとうございました。
LOGIC で SONAR と検索するのかw
ちょっと笑ってしまった。
130 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/01(土) 23:27:10.83 ID:DclbcMVR
ソナーって?
DAW or Drums ?
ドラムはSONOR
>>132 ありがとうございます!解決しました!
アレンジウィンドウにはないのにミキサーに出てくるチャンネルなんてあるんですね。
クラックルノイズの収容場所を教えて頂けませんか。
古いMacbookでLogic8を使用しているのですが、そろそろマシンが限界なので引っ越しを考えています。
色々と気になるところがあるのですが、Mountain LionでLogic8は起動するのでしょうか。
起動が難しいのであればApp storeからLogic9を購入することも考えているのですが、
この場合Logic8で使用したプラグインや、作成したテンプレート、プロジェクトファイルは問題なく引き継げるのでしょうか。
>>135 自分では試していませんが、Apple USAのディスカッションボードには
「Mountain LionにしたらLogicPro8がクラッシュしまくるぞ」
って言う報告が有りますね。
Logic9をAppStoreで購入する場合は、8時代のプラグイン設定やテンプレート、
プロジェクトのバックアップを取っておいて、
インストール後同じ場所に入れ直してやれば問題なく読めますよ。
プラグイン設定やテンプレートは
system disc>ライブラリ>application suport>Logic>Plug-in settingsやproject templateなどのフォルダ。
もしくは
ユーザー>ライブラリ>application suport>Logic>Plug-in settingsやproject templateなどのフォルダ。
の中に有ります。
自作設定は多分ユーザーのライブラリの中に有ると思います。
またsystem disc内のライブラリをフォルダで丸ごと上書きすると、
Logic9のデフォルト設定やサンプルが8のものに変わってしまうので、
移行する設定などは新規フォルダを作って、まとめて入れた方が良いでしょう。
あとLionからユーザー下のライブラリフォルダが不可視になっています。
Lion以降のOSでユーザー>ライブラリに行くにはFinderで、
オプションキーを押しながらメニューバーの移動を選ぶとその中にライブラリが表示されます。
>>136 ありがとうございます!これで心置きなく移行の準備ができます。
各チャンネルにEQやコンプさしていった時に一度元の状態を確認したい場合、全部を一気にバイパスにしたりとかってできますか?
>>138 全部を一気には無理ですね。
オプションキーを押しながらチャンネルストリップ上のプラグイン名をクリックすると
バイパスオンオフが出来るので、それで一個ずつオフにしていくしかないです。
>>139 ありがとうございます!
地道にやるしかないんですね。
アレンジウィンドウ上のグリッド幅って、
もっと細かく表示させる方法って無いんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>141 トランスポートバーのディビジョン値をドラッグして数字を増やしてください。
ディビジョン値はトランスポートバーの拍子の表示の下にある数字です。
例えば現在のディビジョン値が十六分音符なら/16と表示されています。
トランスポートバーにディビジョン値と拍子が表示されていない場合は、
トランスポートバーを右クリックして、「トランスポートバーをカスタマイズ」を選んで出てくるダイアログから、
表示>調号/ディビジョンのチェックを入れてください。
ただディビジョン値を細かくしても、
アレンジウィンドウをある程度拡大しておかないと細かいグリッドは表示されません。
ピアノロールにおいて
7連符とかフリージャズのアドリブにありそうな
細かい音符、しかもタイ、スラーがありまくりの場合
どのように打ち込めば良いのでしょうか?
リアルタイム
クラックルノイズのある場所、教えてもらえませんでしょうか
>>144 実際に鍵盤弾くのは苦手なのです。
細かく複雑な音符を打ち込むのは限界があるのでしょうか?
それとも上級者で上手くやってる方もいらっしゃるのでしょうか?
>>138 もういるか分からんけど。
ソロでいいなら、サンプルエディタ上で再生すれば一発。
混ぜたいとして、全部手動でバイパスするくらいなら、
インサートなしのトラック作ってリージョンを一時移動させた方が早いかも。
>>146 Logicの限界は四分音符の960分の1だよ。
ノートのタイミングや長さは、いくらでもドラッグとか数値指定で変えられる。
本当にガッチガチに正確な7連符を打ちたければ、
http://www.naoxlogic.com/archives7/Drawer/MIDI/M007.html しかし実際人間の演奏は3連符すら正確じゃないって知ってるかい。
弾くのが苦手なら録音時だけテンポを落としてもいいし後から調整してもいい。
タイは合計した長さを使うだけ。スラーは別問題でしょ。
とりあえずディビジョンとスナップとピアノロールとイベントリストと
トランスフォーマーの使い方をググるなりマニュアルなりで学ぶといいんじゃない。
>>145 クラックルノイズが具体的にどのようなのを指すのかはわかりませんが、
レコードのプチプチノイズなら、ループブラウザで「Vinyl」を検索して出てくる、
Vinyl Scratch7,12,14あたりはレコードノイズの音です。
単音のプチノイズが欲しいのなら、素材に、ある程度音量が大きいオーディオファイルを使って、
エフェクトでBitcrusherをインサートして、Bitcrusherのパラメーターを
Driveを0.0dB,Resolutionを1bit,Downsamplingを40xにすれば
プチノイズになりますので、それをバウンスしてスライスして使えば良いかと思います。
Bitcrusherを使う時は設定によって、急に音量が大きくなったりすることもあるので
そのトラックの音量は最初は下げて調整してください。
150 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 21:25:53.86 ID:xIZcRZxX
「クラックルノイズ」そんな言葉誰も知らなくてぽかーんなんだからほっときゃいいよ
151 :
141:2012/09/06(木) 21:26:28.17 ID:/itNCowg
>>142 ありがとうございます。
ディビジョンのチェックまではなんとかこぎ着けていたんですが、
ウィンドウの拡大は全く思いつきませんでした。
ド素人丸出しでお恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。
さらに質問なんですが、本日制作をしておりまして、
アコギで色々な音やコードををすうびょうづつ、
時間を置きながら弾いて録音した後、コントロールEで
EXS24に取り込んで、ギターで鳴らした各音を
各ノートに配置しようとしたのですが、うまい事取り込めません。
ピーかブーといったサイン波みたいな音になってしまいます。
ドラムのオーディオファイルなんかは、すんなりと取り込めるのですが、
ギターの様な楽器の場合は何か注意がいるのでしょうか。
よろしくお願いします。
オーディオリージョンをハサミツールで分割し不要なリージョンをカットしました。
前方にあるリージョンの後ろにピッタリ移動したいのですがどうすれば良いでしょうか?
曲データじゃないので拍や小節単位で動かすとかぶってしまいます。
154 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 17:43:45.99 ID:ZZGDRN27
チャンネルストリップで特定のギターを選択するとClean Electric Guitar.exsが見つからないって出ていろいろ弄ってたらゴミ箱に該当フォルダを見つけたんですがこれはどうやったら再びLogicで使えるようになるか教えて下さい
>>153 リージョンを選択して右クリック(Ctrl+クリック)→移動→シャッフル左
>>153 前方のあわせたい基準のリージョンも含めて、切ったオーディオリージョンを全て複数選択して、
アレンジウィンドウのミニメニューから
リージョン>選択範囲内でリージョンをシャッフル左
を選んでください。
>>154 /ライブラリ/Application Support/Logic/Sampler Instruments/08 Guitars/02 Electric Guitars/
の中に入れれば復活するかも
>>155 >>156 2つのやり方をやらせて頂きました!ありがとうございます。
その後接着ツールでリージョンを繋げようとしたら
「連続していないオーディオリージョンは新しいオーディオファイルを作成する必要があります」と出たのですがどういう意味なのでしょうか?
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 19:37:14.29 ID:ZZGDRN27
>>157 sampler Intrumentsに08 Guitarsというのが見当たりません
>>158 リージョンというのは、元となるオーディオファイルから
再生位置や範囲を参照してその一部を表示しているものです。
それを切って位置関係を変えてから接着ツールでくっつけるとなると、
元のオーディオファイルの音声データとは再生位置や範囲が変わってしまうので、
新しいオーディオファイルを作らないといけない状態になります。
そのためそういった警告が出ますが、
あまり深く考えずに新規オーディオファイルを作ればいいです。
>>160 ありがとうございます!
細かく考えずおk押しておきます!!!非常に助かりました、ありがとうございます!!
Ensambleはコーラスに近い効果でしたが、
どのような用途で使うことが多いんですか?
>>159 ライブラリフォルダはユーザーのホームディレクトリ(~/)にあるやつじゃなくて
システムHDDの第一階層(/)のほうだけど、ない?
Logicは9なんだよね?
164 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 22:52:58.10 ID:ZZGDRN27
>>163 その通りでした
ありがとうございました無事解決しました
165 :
146 :2012/09/08(土) 00:49:41.51 ID:TxhQbX0h
>>148 レスありがとうございました。
当たり前ですが
マニュアルやご教示いただいたHPをじっくりと読むべきですね。
>>165 最初のうちはどうしても辛いけどすぐに全部覚える必要もないし、
ここで地道にいけるかどうかだな。分かるとそれなりに楽しいよ。
Ensambleは歌にかけるものですか?
好きなところにつかってください。
エフェクターを何にかければ良い、悪いということは有りません。
かけてみて自分が良いと思えばそれが正解です。
169 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 12:17:38.44 ID:1/afhUIB
20トラックの曲が出来た。
歌のねぇちゃんの声にあわせて半音低くしたい。どこでするの?
1トラックずつピアノロール開いて選択して下に引きずるの?
声をディストーションで強く歪ませたらいいんじゃないかな。
コンプやマキシマイザーをかけた後簡単にかける前とかけた後の波形を比較することとかできませんか
波形を見たいのなら一度バウンスするしか無いですね。
曲の一部を比較したいのなら、波形化するリージョンを選択して、
アレンジウィンドウのミニメニューから
リージョン>リージョンを所定の場所にバウンス
を使うと便利です。
>>173 >>174 ありがとうございます
でもちょうどさっきLevel metarなどのマスタリングチェック用のものを発見したのでそれでやれそうです
そういやオシロのプラグインとか中々ないよな。
AudioUnitでお進めない?出来たらFreeで。
177 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 21:01:43.92 ID:yk9CFbYJ
ステップ入力ができません
コルグのmicroキーボード使ってます
midi inはちゃんと赤くなっていますが……
たまに入力できることもあります
原因がわかる方教えてください
>>177 再生ヘッドが打ち込みたいところに移動されてますか?
micro KeyのMacとの接続は安定していますか(トランスポートバーのMIDIモニタを見てみてください)?
wave burnerというCD作成ソフトがLogicには付属すると思うんですがダウンロード版のLogicにはついてないんですか?
logic Studio とlogic proは別ソフト。少しは調べろよ
181 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 22:03:13.83 ID:0ehFq/WB
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 22:56:56.63 ID:yk9CFbYJ
>>181 ES2のプリセット>12 Tutorial Settings>PWM Startを元に近づけようと努力してみました。
パラメーターを書きます。書いてないパラメーターはプリセットPWM Startから変えていないとこです。
Unison>オン、Osc Start>hard、Analog>0.104
オシレーター
OSC1 波形 ノコギリ波、OSC2 波形 ノコギリ波 1オクターブ下げる、OSC3 波形 ノコギリ波 デチューン 20cent
オシレーターバランスOSC1>40% OSC2>17% OSC3>40%
フィルター
パラレルでもシリアルでも良いので、フィルターブレンドを全てフィルター2(LPF)へ。
Filter Drive>1.00(右に目一杯振り切り)、Filter2 LPF Slope>12dBoct、Filter2 fat>オン
Filter2 Cutoff>0.280、Fiter2 Resonance>0.30
エンベロープ
EG2 アタック>0.00ms、ディケイ>89.0ms、サスティン>0.295、リリース>1400ms
EG3 アタック>0.00ms、ディケイ>220ms、サスティン>0.480、リリース>99.0ms
モジュレーションルーティング
Target> Cut 1+2、via>off、Source>Env2、モジュレーションアマウント>0.40
内蔵コーラス
コーラスタイプ>Chorus、Intensity>30、Speed>0.83Hz
モジュレーションアマウントとカットオフでフィルターの開き具合を調整します。
>>183 うーん、そこがしっかり出来てて、ピアノロール上のMIDI inボタンが赤点灯してたら、
ステップ入力出来るはずなんですけどね。
お力になれず、すいません。
WaveBurnerついてないんですね・・残念です
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 23:12:31.08 ID:0ehFq/WB
>>184 何から何までありがとうございます!
助かりました。
ハイパードローで、モジュレーションCC#1やピッチベンド等を書き込む際に、
2点を繋いだ線ではなく、サスティンペダルCC#64と同じように
一発でその数値になるようには出来ないのでしょうか?
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/11(火) 02:08:51.60 ID:g/3mKNEs
MIDIのリアルタイム入力で質問があります。
2つのトラックに別々のソフトウエア音源を設定し、2台のキーボードを使ってそれぞれ別のフレーズをリアルタイム入力したいと考えています。
Logic Pro9、MIDIインターフェースにYAMAHA UX256を使用し、2台のシンセのMIDIアウトからそれぞれ別のPortに接続してます。
現状ではトラックのMIDIチャンネルを変更しても両方の音源の音が同時に鳴ってしまいます。どちらの鍵盤から弾いても同じ状態です。
こういった場合の設定方法をご存知な方いらっしゃいませんでしょうか。
それ普通なら出来るが、ハード側がomniオフになってないじゃないか
>>188 これ自分も教えてほしいくらいなんだけど苦肉の策としては、
一度CC#64としてドローした後にイベントリストからCCナンバーを書き換えるとか。
再生して効果を確かめながら編集できないので全然現実的じゃないけどね。
>>189 これ分かりにくいよね。プロジェクト設定--録音--MIDI にある、
「マルチトラックの録音時に自動的にチャンネルごとにデミックス」
のチェックを入れれば理想通りになると思う。
もちろんMIDIキーボードとLogicの音源トラックのチャンネルを設定した上で。
マニュアルの「MIDI マルチトラック録音」を参照すべし。
192 :
189:2012/09/12(水) 00:54:58.92 ID:P4jfpf30
>>190-191 ありがとう。
「マルチトラックの録音時に自動的にチャンネルごとにデミックス」でいとも簡単に解決しました。
解っちゃえば簡単だけど、Logicの説明書は日本の家電メーカーに作ってもらいたい。
もしくLogic用スピードラーニング説明書編を必ず付けるとか。
Appleのサイトに有る、チュートリアルビデオが
マニュアル全編を網羅するくらい充実してくれたら良いんですけどね。
今のLogicヘルプは、設定やメニューの単語文章をそのまま検索しても
とんちんかんな結果しか出なかったりと、
初心者に不親切な点は否めないと思います。
同意。
それこそMIDI打ち込みオンリーの時代からDTMを始めていたら
複雑になって行く過程で少しずつ覚えて行けば良かったのだろうけれど
今のLOGICやデジパフォ、Cubaseなりを
そこそこ使えるようになるには結構時間がかかるだろうと思うよ。
まぁ昔は昔で違った苦労があったんだけど。
DJmixを作ってます。2トラックへ交互に25曲録音し、全体の長さは1時間程度です。
コンプ・EQ・リミッターを使い各曲によって数値を変えたいです。
2トラックで録音してたものを1曲1トラックにしてやってみたんですが25トラック×3エフェクターになり動作が重くなったので2トラックでオートメーションにてやっていきたいのですがやり方がわかりません。
1曲ずつ各エフェクトのパラメーターを保存し、オートメーションモードをWriteで再生→1曲目の終了時に保存しておいた次の曲用のパラメーターを読み込んだんですがオートメーションが書かれませんでした。
やりたいのは、トラック1の1曲終了→トラック1の次の曲用のパラメーターへ変更といった具合に繰り返したいです。
説明下手ですみません・・・よろしくお願いします。
>>195 最初の一曲一トラックずつやる方法で負荷が大きくなってきたら、
トラックをフリーズさせていけば良いんじゃないですか?
フリーズはトラックヘッダ(トラックの左に有るソロ/ミュート/レックボタンのあるところ)を右クリックして、
出てくるポップアップから、フリーズのチェックをオンにすると
トラックヘッダに雪の結晶マークのフリーズボタンが表示されます。
その状態でフリーズしたいトラックのフリーズボタンを点灯させてから、
再生するとトラックがフリーズされてそのトラックのエフェクトの負荷が無くなります。
全ての音源、プラグイン、作業をLOGIC内で完結させ、MIXもして、
マスターにリミッターやEQもさし、全体像を整えた場合、
バウンス後にマスタリングは必要になるんですか?
10まだ?
>>197 マスタリングの方法は一つじゃない。それでOKの人もいるし、アウトボードのコンプなどを通さないとダメな人もいる罠。
>>197,199
Vocaloid系の曲作ってる知人(Track自体はLogicで作成)がマスタリングを「専門業者」に依頼したらしいんだが、
本当に酷い出来だったわ。
イントロ前にプチ・ジリなノイズは入るは、部分的に音は割れてるわで。
酔った勢いでツッコミ入れたら「やっぱ自分でやれば良かった」って本気で後悔してたよ。
HMOみたく「ホンモノのプロ(実際にYMOのマスタリングしてた人)」に依頼できる機会があれば良いんだろうけど、
フツーじゃ無理だからねぇ。
とりあえず、イロイロ自分で試して見るのがイチバン確実だと思うな。
流行り(笑)の「海苔」にしたいなら、外部プラグインなり相応なアウトボード入れなりする必要はあると思うけどね。
ところで、
http://ir.j-music.info/ って閉鎖?
pro8ユーザーなんだけど、macが壊れたので買い換えようかと思ってるんだが、
最新のmacで8は動くんでしょうか?
202 :
201:2012/09/13(木) 08:43:30.84 ID:mb+yV81C
既出でした。すんません。
mountain lionで検索すればよかったのね。
>>199,200
レスありがとうございます
違う曲間の音圧、ボリュームをあわせる時にはマスタリングは必要だと思うんですが
1曲をLOGIC上で完結させる場合、態々バウンスしてオーディオに書き出す理由がわからなく質問しました
ですが、オーディオ化してからマスタリングというのが当たり前、となっているのには訳があると思うのですが
どんな理由がありますか?
質問です。
当方Sibeliusを重用しており、IACドライバ経由で試しに買ってみたMainStageで鳴らして録音というのをたまにやるのですが、
もしLogic本体を買った場合、Sibeliusで制作したものを録音するにはどのような方法が考えられるでしょうか。
(音源のプラグインをSibeliusで直接読み込んで鳴らす以外に)
Sibeliusで書き出したMIDIは、テンポ変更なども含めきちんとLogicで読めるものなのでしょうか。
205 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 14:33:08.98 ID:Wwczclgc
制作する人はCD音源なら2トラックのオーディオ状態にして完成だから当然マスタリングもオーディオの状態で行なう。
マスタリング屋にDAWファイルで納入されてもプラグインを全て用意できてる訳はないし、仮にそこから弄るのであればマスタリング以前の領域になってしまう。
マスタリング屋に雰囲気までガラリと変えられたら制作者は嫌だろう。
個人でマスタリングする場合も区切りをつけて進めないといつまでも完成しない(できない)ドツボの陥りやすい。
1曲だけってことなら他の汎用CD音源と比較しながらきっちりMixすれば別途マスタリングの必要がない場合だってある。
>>199の言うように決まったルールがあるわけではないしね。
>>203,205
マスタリングはデジタル媒体でミックス時の音像の特性を最大限引き出すための調整だから、積極的に音源の在り方を変えてしまうのはいかんよね。
ところで、処理の過程ばかりの話に終始しているけど、多様なモニタリング環境が整ってないと、
どんな素晴らしいプラグインやアウトボードエフェクト持ってても、ミックスもマスタリングも妥協せざるを得ないわな。
良い悪いではなくて、シリコンオーディオと高級オーディオシステムではかなり違う考え方で仕上げないといけないもんね。
>>196 アドバイスありがとうございます!トラックを分けてやっていこうと思います!
オーディオファイルをサンプルエディタとかで色々編集できるのは分かったんですけど、MIDIファイルはどうやって編集するんですか?MIDIファイルをフェードアウトさせたいんですけどサンプルエディタが使えません
>>209 まず「MIDI オーディオ 違い」でググる。
んでもってヘルプの「Logic Pro 9 を使ってみる」からはじめた方がいいよ。マジで。
曲全体を一時的に音を大きくしたり小さくしたり、もしくはリージョン単位で音を大きくしたり小さくしたりってどうやって出来るんですか?
それともそういうのは出来ないからわざわざ新しいトラックを作るしかないんですか?
>>211 209か?
DAWが初めてなら「Logic Pro 9 を使ってみる」くらいは一通り読まないと話にならないよ。
ちなみに答えは「オートメーション」な。ちゃんとそれも載ってるから読むこと。
>>213 チャンネルストリップの設定読み込みで、
06 Synthsizers>07 Gated Synthの中に有りそうな音。
Gated SynthカテゴリのAscentとか近いんじゃない。
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 17:15:32.25 ID:S+4WNK9q
すみません 初心者です。今インストールが終わったところなんですが
ソフトウェア音源がかなり抜けているのがあるみたいで。。
あとループ素材も 全て とクリックすると
8345?ぐらいと表示されるんですが
これくらいの数であってますでしょうか
初心者丸出しの質問で恐縮です・・・
217 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 19:39:11.04 ID:LASv5Bcn
>>215 世の中には取扱説明書って便利なものがあってね、
appleサイトにループ数は書いてるし
オートメーションをBPMにあわせてぴったり書くことはできますか?
221 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 21:24:59.70 ID:zo9K9ARN
再生中にリアルタイムでマイクで拾ってる音が聞こえなくなってしまったんですが、
どなたか直し方教えて頂けませんか?
録音中は問題なく聞こえるんですが...
つ 耳鼻科
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 21:43:42.86 ID:al+wuNAe
>>221 あなたの目の前の環境はあなたにしか解らない。
224 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 21:46:20.71 ID:zo9K9ARN
わかりました...
自力でなんとかしてみます。
ありがとうございます。
ギターのフィードバック音を、アンプを使わないで録ることは出来ますか?
ライン入力で録る環境はあります。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/20(木) 20:20:41.19 ID:TaFQOe9o
シンバルの音を短く切るにはどうやって打ち込めばいいのでしょうか?
>>221 全然違ったらごめんなさい。
マイクのトラックがミュートになったりしてないですか?
229 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 01:35:25.47 ID:D5Ta8wMb
>>227 基本チョークだけど無ければ切りたい所でベロシティ1にするかエクスプレッションで下げる。
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 16:22:10.91 ID:qGiIkR2Q
ロジックの付属ボコーダー(EVOC PS)の設定の質問です。
マイクをオーディオインターフェイスに接続、モノオーディオトラックを立ち上げ
生の声が録音されるのを確認しました。
そしてインストトラックを立ち上げ EVOC PSをインサートして
synthesizerのプリセットにして鍵盤を弾くと音が出るのを確認
その後VINTAGE VOCODER 内のプリセットに設定して
EVOC PS画面右上のサイドチェインの所をマイクのトラックに設定しました。
それで鍵盤を弾きながらマイクに向かって話しましたが
スピーカーから聞こえるのは生の声だけです。
どうしたらボコーダーとして使えますか?
231 :
230:2012/09/23(日) 17:20:39.77 ID:qGiIkR2Q
EVOCのサイドチェーンにトラックじゃなくinput1を設定するとボコーダー音が出ました。
ところでプロジェクト全体をヘルツを44.1じゃなく48に設定したいのですが、
どこにも見つかりません。どなたか教えていただけませんか?
よろしく御願いします。
ファイル→プロジェクト設定→オーディオ
233 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 17:48:16.61 ID:qGiIkR2Q
234 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/23(日) 23:01:20.39 ID:wXfN3grB
曲の間に新しいリージョンを入れたいんですけど、コード進行と既存のリージョンを一緒に動かせる方法はありますか?
ドラッグして移動だけだとコード進行までずれなくて音程が変になってしまうのですが
リージョン→時間をカット/挿入→ロケータ間に無音部分を挿入
ならグローバルトラックの内容も動く
logicってダンス系のトラックを作成するのに向いてますかね?
iMacを使用しているのですが、logicが打ち込みに向かないのであればAbleton live8を購入しようと思っているのですが・・・
Liveはダンスミュージックに特化したDAWだよ
>>236 ぶっちゃけ、今時のDAWならどれでも同じようなツールがあるから差はないんでないの?
とはいえ、ダンス系ならCubaseという古臭い固定概念が俺にもあったりする…
テンプレートではなく、ライブラリの中にオリジナルフォルダを作って、
よく使う音源をまとめる事は可能でしょうか?
単体の音源を別名で保存すると、ライブラリ上に表示はされたんですが、
フォルダの作成の仕方がわかりません
>>237 >>238 ありがとうございました。
live8はコントローラーが近代的で宜しい所と、ダンスミュージックに特化していると聞く所に惹かれていたのですが、ひとまずlive8に比べたら安価なlogicを購入することにします。
これからも皆さんお世話になると思うのでよろしくお願いします。
241 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 18:49:10.79 ID:rChnGC/m
Logicのメインスレで答えていただけないのでこちらで同じ質問をさせていただきます。
楽曲のバラトラックを提出したのですが、ミックスにノイズが乗っているとの事で
やり直しになりました、
現在ソフトシンセ(ピアノBosendolfer)x3トラック、オーディオトラックx15の常態です。
ピアノトラック3つだけをそれぞれバラのステレオWAVE24/48でを提出したいのですが、
バッファーサイズを128から516に上げました。
EQでハイを上げすぎていたかもしれないのでEQをはずしました、
バウンすする前にその1つのトラックだけの音がなるようにSボタンを押して有ります。
各トラックのエフェクトセンドははずして有ります。
バウンスの選択範囲は曲の頭に2小節の無音部分を含みます。
高音のEの音が耳に突き刺さるのでベロシティーを少し下げて有ります。
他に考えられるノイズの原因は何ですか?
その設定で書き出した物にまだノイズがのっているのですか?
耳で確認しましょう。
まだノイズがのるようでしたら更にバッファサイズを上げてみましょう。
最大でもよいです。
また、マスター、各トラックの音量メーターがピークを激しく超えてないか確認してみましょう。
書き出した物をじっくりチェックして大丈夫そうなら提出しましょう。
それでもエンジニアがまだノイズが…というなら具体的な箇所をエンジニアに確認しましょう。
どこにノイズがあるのか解らずに作業しても仕方ありません。
243 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/25(火) 21:08:34.06 ID:oT5GeOVI
>>241 提出前に提出物を自分自身で確認することは当然の作業だね。
その上で自分でも気付かなかったノイズを指摘してくれたならどの部分か聞かないと同じ失敗を繰り返すことになるし、それによって対処方法も変わってくるはず。
いろいろとやってみたようだけど、目隠しでパンチしてるというか、相手がどこにいるか判らない状態で戦ってる気がします。
結果自分の意図する音とかけ離れた状態になるぐらいだったら「ノイズ上等!」ぐらいでも良いと思うけど。
元のオーディオトラック自体に既にノイズが入ってたっていうオチはないよね…
質問です。
オーディーオトラック4つあるインストの曲を制作しました。
で、テンポを変えたいと思いVarispeedを試したのですが、
オーディオトラック3つが再生されません。
他の曲で試した所、オーディートラックが全く再生されない曲もありました。
FlexモードでスライスしてFlexモードをONにしてありますが、
全くダメです。midiしか再生されません。
何か原因があれば教えて下さい。
あと、Komplete 8の購入を考えております。
Logicとの相性はどうなんでしょうか?
何かご意見があればよろしくお願いします。
スノーレパードでcubase6からLogic9にのりかえました。
すると困った事が。。
他社製のシンセHalion4やsoniksynth2だとサスティンペダル(KORG M3で使用)は正常に作動しますが、
exs24をはじめとするLogic内蔵シンセ全般のみサスティンペダルの挙動がおかしいです。
(ペダルを踏み込んで鍵盤を演奏すると、ペダルを話してもサスティンがかかった状態、
音が伸びてる状態でもう一度ペダルを踏み込むと音がとまります)
設定周りを確認しましたが改善できそうな項目が有りません。
せっかく使いやすいexsなのにこれでは実用に至りません。
設定というよりバグでしょうか?
まさか。サスティンペダルが正常に動作しないなんてバグありえない。
ちなみに、MIDIモニターでのCC#64の数値は?踏んで127、離して0になる?
247 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 11:34:35.36 ID:noo3Jqcx
>>245 ペダルの極性が逆?
または半踏み対応ペダル使ってんぢゃね?
半ペダはDTMと相性が良くないから使うのやめな。
>>246 レス感謝致します。
バグの可能性ではないんですね。確かに他社製のソフトシンセは正常に動作します。
MIDIモニターではCC#64です。
踏んで127なのですが、
なんとおかげさまで今発見しました、 離すと0に戻るときと36前後で止まり踏み直さないと0に戻らない時が
有ります。
ペダル自体は壊れていないはずなのに不思議です。
ペダルはこKORGのDS-1Hです。
>>247 レスありがとうございます!感謝致します。
MIDIモニターで踏んだ時に数値が少しずつあがっていくので
確かにこのペダルは半踏み対応のペダルの様です。
相性悪いのは初めて知りました。ソフトによって正常に動かない場合が有るんですね。
使いやすかっただけに残念です><
>>246 >>247 245です。
ヒント下さったおかげさまで何とかなりました!
ペダルをM3のダンパー端子ではなくスイッチ端子に接続し
スイッチのCCを64にする事でペダルの入力が0or127(ハーフ入力がオミットされた模様)
になりどの内蔵シンセでも正常動作できました。
ハーフペダル機器をダンパー端子で使用すると相性問題が起こる事を学ぶ事が出来ました。
おかげさまです。ありがとうございました!
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/26(水) 22:37:38.36 ID:+jrJKPI5
Logicの俊敏な動作が好き
何と比べて俊敏なんですか?
カラフル風車が回りっぱなしですけど。
貧弱環境自慢おつ
それはOSが悲鳴を上げてる状態だよ
255 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 23:58:17.43 ID:QcxarMQK
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 21:51:15.64 ID:vFR486gg
こんばんわ
logicの楽譜にコードネームも入れられるそうですが、どうやるんでしょうか?
ちなみにlogic9proです
よろしくです
何でばれました?;^_^A
>>258 文頭に「女子高生なんですけど‥ .....」 と付けて質問すれば親切に答えてもらえるよ。
>>256 アラサー同僚♀が業連の結びが「よろしくです」なんだが、正直気分が悪い。よって、質問却下。
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 01:01:49.73 ID:3Isj7bHb
んで、どうすればコードネーム入るの?
分かんないの?
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 03:04:29.89 ID:T5f3jmNZ
ギターのダブルトラックを作成したいんですがフレックスタイムも複製することはできませんか?
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 08:49:38.65 ID:3Isj7bHb
女子高生ですがw、質問させて下さい
例えばトラック1にピアノのリージョン、2にベースのリージョンがあるとして
ピアノのリージョンをダブルクリックしてスコアを表示させると、何故かベースのスコアが表示されるのは何なんでしょうか?
ちなみにピアノロールはきちんとピアノのものが表示されます。
正直???です
教えて下さい。
264 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 10:06:34.31 ID:3Isj7bHb
あ、自己解決しました
ウルトラビートをインサートした1つのトラックを
複数のMIDIトラックから鳴らしたいのですが、
それぞれのトラックをエンバイロメントで繋げば可能でしたが、
エンバイロメントを使わずにそれを可能にする方法はありますか?
チャンネルトリップの辺りではインプットチャンネルの設定位で
cubaseのようにMIDIアウトの設定項目がありませんでした。
基本logicはその辺りエンバイロメント使用が基本でしょうか?
冒頭に「女子高生なんですけれど.......」」と書いてない質問はスルーです。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 15:55:45.19 ID:y0mPmkA5
セーラー服とカツラとメイクで女装した少年に恋するロジックおぢさんです。
女になんて教えてあげないわよ。
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 16:40:21.84 ID:vt98YUUk
>>265 一つのインストに対して複数トラックを使いたいってことなら
トラック→同じチャンネルストリップ/音源を使って新規作成
で出来るけど、そういうことではなく?
270 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 22:00:31.57 ID:x9Y2TWG4
logicで使えるフィジカルコントローラーとかってあるんですか?
あればお勧めを教えてください。
まだ、logicを購入はしてないんですが、マウス操作だけで作曲してて
疲労感ってどんな感じですか?
フィジカルコントローラーがあった方がいいでしょうか?
ガレバン用のフィジコン(LOGICでも仕様可)が安くで叩き売りされてたから
つい買ったけど全く使ってないし無駄だった。
一時間も使ってたら自然に憶えられるキーボード操作(たとえばスペースキーで再生/一時停止とか)で
出来る事をフィジコンで行う必要は無いと思った。
自宅で一人でMIDI打ち込み/楽器録音 しか行わないから
違う状況ではわからないけど。
フィジコンは必要ない人には無用の長物
必要と思ったら買うくらいでいい
フィジコンはフェーダーとかツマミ使いたい人以外には要らないでしょ
マキコンとか価格の高いフィジコンはそれなりに作業効率上がったりするんだろうけど
ツマミやフェイダー数個とトランスポートボタンがついてるくらいの奴は
買っても次第に使わなくなっていくよね・・・
>>269 レスありがとうございます!
そうするとウルトラビートが複数起動されるのではなく
元のウルトラビートに紐づく空のトラックが出来るという事ですか!?
(まさにエンバイロメント使用時と結果的には同じ効果ですよね?)
そうであれば希望通りの操作かもしれません。
早速試してみます!
>>269 ありがとうございました!おかげさまで解決しました!
LogicPro9でQuadraphonic書き出しすると5.1chにされるのですが、4chトラックのみで書き出す方法はないでしょうか。
4chまとめた形式でなくてもモノラル4chでもステレオが2ファイルの書き出しでも大丈夫です。
自決しました!!!!!DownMixerですね!!!!
死んじゃったか・・・御愁傷様です
民族自決
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 05:23:44.04 ID:pECpGxvY
お願いします。
先にmidiトラックに白玉系のコードを打込んだ後に、
後からオートメーションでモジュレーションホイールを使い、
ワウ効果を得ようとしたのですが、出来ません。
差し込んだエフェクターとボリューム、パン等しか
操作出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
CCのエディットはハイパーエディターから
>>283 ありがとうございました。
解決しました。事後の操作は
全てオートメーションとばかり思っておりました。
また何かあったらよろしくお願いします。
質問です。
Ultrabeatのステップシーケンサーで他の音源や外部midiを鳴らすことはできますか?
ムリでーす。リズムマシン買いましょう
えっ
えっ、じゃねーよ。昔はハイパーでやってたもんだ。
ステップ用には使いづらい事この上ないからイベントのチェック用途にしか使わなくなったけどw
290 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 16:21:47.73 ID:OOj6TXMD
logic初心者です
質問なのですが純正音源の中にサスペンデッドシンバルの音はありますか?見当たらなくて困っています
サスペンデッドシンバルってライドシンバルとは別物?
ライドシンバルならEXSのDrums&Pervussion→Acoustic Drum Kitsの
キットのD#2、F2辺りに割り当てられてるから
その中から好きな音色を探せばいいと思う
292 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 19:44:22.97 ID:OOj6TXMD
>>291 ライドシンバルでは無いです、でも自己解決しました
サスシンだと思っていた音はリバースシンバルだった様です
レスありがとうございます。
サスペンデッドシンバルはスタンドに立てて叩くシンバル全般のこと
を指すみたい。
曲をフェードアウトで終わらせる場合ですが、
オートメーションでマスターボリュームを下げていく、
または最後の各トラックのリージョンをフェードツールで
フェードアウトさせるのでしょうか。
両方試してみましたがいまいち、しっくり来ません。
他に何かあれば教えて頂きますよう、よろしくお願いします。
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 22:24:15.08 ID:WC+N6j14
どこが納得いかないかによって方法は変わる。
それが判らなければゴールにたどり着けない。
個人的にはAUXのリバーブを弄らず、それ以外のトラックだけ下げるのが好き。
296 :
294:2012/10/07(日) 22:30:10.52 ID:HR3LUUzR
>>295 レスありがとうございます。
そうなんですよ。リバーブの残響を残しつつマスタートラックを
下げたりもしたのですが、音量の下がり具合が、今一ぎこちないんです。
何回もトライをする方が賢明でしょうか?
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 22:36:40.46 ID:WC+N6j14
どういう状態にしたいか頭の中で明確になってないんじゃない?
298 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 02:18:42.92 ID:6TpoCGoW
質問よろしくお願いします。
MIDIリージョン単位ではなくMIDI録音の時は常にオートクオンタイズをかけたいんですがやり方がわかりません。
リージョン未選択の状態(インスペクタの表示MidiThru)でクオンタイズをオフから切り替え、何かをリセットしますか?みたいなのが出て「そのまま」又は「リセット」とどちらを選択してもクオンタイズはオフのままです。
ウチだと何かをリセットしますかって出ずに普通にクオンタイズかかる
>>300 マジですか…今外なんで帰ったらその文章載せてみます!
>>300 なんかの拍子にQ-スウィングがかかるようになってたようです!切ったらクオンタイズかけれました!ありがとうございます。
MIDI録音したら勝手にリージョンがループされるんだが
勝手にループさせないようにするにはどこつついたらエエんだがや?
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 16:29:12.11 ID:B5Cx0x/Y
windowsでcubase使ってたけど、不安定この上ないので、logicに
移ることにしました。
もうすぐ、新型i macも出るということなので、出たら移ります。
どうぞ、よろしく。
初めまして、質問があり、書き込みました。
現在、LogicPro9.1.7を使っています。
友人からもらったMIDIを、もともと自分の作っていたプロジェクトに入れたのですが、
そのMIDIのテンポがLogicのテンポとかけ離れているのです、、、
色々と調べた後、試行錯誤してみましたが、ロジックのテンポを上げてもお互いのテンポがズレたまま早くなり、お手上げ状態です。
純粋に彼にもらったオリジナルのBPMは分かっています、MIDIのノートをそのままに、Logic側のテンポ設定だけを変える事は不可能なのでしょうか?
面倒くさい質問だとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
斉藤 誠
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 20:43:50.52 ID:Fj1mCgV7
midiってなに?
規格なのかデータなのかファイルなのか端子なのか
307 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 20:44:48.14 ID:Fj1mCgV7
あ、テストで煽りを書き込んだらかけちゃった
そりゃデータしかないでしょ。それよりなんで名乗ってるのか・・・
説明不足のようで、申し訳ないです。
MIDIとは、データの事を指しています。
あの後、ずっと試行錯誤を繰り返していますが、まだ解決を見ていません。
もしこの解決法を知っている方がいらっしゃったら、ご教授をお願いしたいです。
斉藤 誠
310さまさま!
ありがとうございます!!こんなコマンドがあったのですね!!!
ほんっっっとうに助かり、また、勉強になりました。
また分からない事があったら聞かせて下さい。
斉藤 誠(21)
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 21:30:25.79 ID:Fj1mCgV7
斉藤くんの貼付けたMIDIデータがロックされているとか。
ロックを解除したらとたんにテンポに追従するとか、
まさかそんな簡単なことじゃないよな〜。そんなまさかな〜。
斉藤誠クッソワロタ
本名っぽい名前名乗ると親しみが沸くテクか
314 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 03:29:27.96 ID:lE5D+lGK
質問です!
アレンジウインドウにサンプルをドラッグしたり、インポートしたりすると
そのトラックの名前が、ファイル名に変わってしまうのですが
これはどうすれば、そのままの名前(「Audio 1」など)にしておけるのでしょうか?
あちこち探したんですが、それらしい設定が見つからず…
どうぞよろしくお願いします!
すいません!
斉藤誠より
誰も知らないのかな…
せっかく名乗ったのにぃぃ
先にトラック名入力しておくくらいしか。
320 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 15:42:01.57 ID:OqekjQ2L
Logic pro (9.1.7)をマスターにしてrewireで(Reason 6.5.1)て環境で、Logicの各auxにreasonの各音をさしてLogicのミキサーで使ってます
Logicのエクスポート機能でreasonの各ステム(AUX)をパラで同時に書きだす方法ってありますか?
*現在はミキサーを音別にsoloにして一回づつ書き出してるので面倒です
>>313 「初心者なんですけど」→「女子高生なんですけど」
と書き換えて質問すると場が和む
・・・というテクもある。
マニュアルを読めば解決することばかり…
トラックヘッダ設定でググれカス
マニュアル長いから読む気が失せるのもわからないではないが
でも読め
読まないやつはいろいろ損してると思うけどな
まあこのご時世、機械でも取説読まずに始めるのが当たり前になってきてるが
でもやっぱり読め
324 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 22:34:03.38 ID:fdh6+HJ4
女子高生です
ピッチベンドの操作について伺いたいのですが
ベースの良くある手法のグリッサンドのようにピッチがダウンしていくようにしたいのですが上手くいきません
コントローラ?を作成してピッチベンドの値をいじったりして試行錯誤中です...
どうかご教授いただけないでしょうか。
ピッチベンドレンジを広くしたいって話なら音源何使ってるか書いた方がいい
シングルトリガーにしてギュイ〜ンてやったほうが簡単
327 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 00:02:37.12 ID:uuQdv1E9
>>325 純正のex24です
レンジは12でいいんでしょうかね?
ピッチベンドを自由にオートメーションみたいに自由に書いたりしたいのですができますか?
ピッチベンドはハイパーエディターかハイパードローでエディットできる
ピッチベンドもポルタメントも試したけど確かになんかそれっぽくならないね
これは他の人に任せる
女史高齢なんですけど
次期Logicはいつ頃出るんですか?
いつまで待たせるんですか。あたしの寿命かLogicが先か心配です。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 01:28:50.32 ID:uuQdv1E9
>>328 ハイパーエディタはオーディオ素材のみ加工可なんですかね
ドローの方で試した所できました。ありがとうございます。
みなさんはギターのチョーキングやベースのグリスダウンなどピッチの細かい修正をlogic打ち込みで再現する際はどのようにしているんですか?
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/12(金) 01:35:15.22 ID:fZBYE9rw
録音してるんじゃないの?
おれみたいにシミュレーションなんか糞!邪道!アマの趣味領域!って思っているやつはたくさんいる!
と、思う。
マスターオブロジック届いた
がんばるおおおおー
諸先輩がたに質問です。
アレンジウインドウ左下の「ピアノロール」の開閉にキーコマンドを割り当てたいのですが
コマンド一覧を見ても、どの文言がそれにあたるのか分かりません…
分かる方、ぜひご教授頂きたいです。よろしくお願いします。
キーボードのA-Zを一つずつ打て、どれかだ
>>333 女子高生が教えてあげるね!
俺の予想だとPだったような気がする。違ったらごめん。
Pだ!
ありがとうJKさん、愛してる。
>>330 そうゆう奏法が収録されてる音源を使うw
チョーキングとビブラートはピッチベンドでやるけどね
itunesの普通のCDからとった曲を
logicで逆再生しようとしたんですが出来ません
サンプルエディタの逆方向とかが押せなくなってるんですけどどうしてですか?
範囲選択してないからとかじゃなくて?
.m4aは駄目みたい。オーディオファイル→コピーを別名で保存で一度.aifに直せばいけるわ
最近始めて使い方や基本的な操作などは覚えたのですが、作る曲がいつも同じアレンジでつまらないです
王道ロックアレンジだけでなく、オシャレなR&Bや、癒されるようなバラードを作ってみたいです
そのようなDTMの編曲を教えてくれる教則本やサイトはないでしょうか?
344 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 00:24:34.69 ID:xJEMhzxH
>>343 色んなジャンルの色んなアーティストの音楽を聴いてピアノやオルガンの鍵盤からべースやギターの弦楽器を
自分で弾けるようにしてコピってどうすりゃこうなる?って指と身体で理解して、まずそこからだな一番の近道は。
なまじ感性と頭だけで理解できるようなチョロいもんでは無いよ。音楽は。
最近になって、サンプルレートを48Kに設定すると、オーディオやオーディオインストゥルメントの
音が少しだけ歪んで聴こえるようになってしまいました。
デジタルノイズが乗ったような、ちょっと不快な音です。
44.1Kに戻すと歪みません。
まっさらなプロジェクトファイルを立ち上げた段階でそれが起こるので、
48Kを使えず困っています。
何か余計なことをした記憶はないのですが…(あるのかも)
どなたか原因分かる方おられませんか? 何卒よろしくお願いします!
Logicっていうよりオーディオインターフェイスとかドライバーの問題じゃないかなぁ
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 02:34:47.89 ID:hKZGvW9e
>>320 ロジックでリーズンのようなビギナーソフトを使うってバカなの?氏ぬの?
>>343 まずは楽器屋に行き鍵盤用コードブック、ハノン、和声法、対位法、管弦楽法、
楽式論、ジャズ理論の本を買い1年間死ぬ気で勉強する。DTM作曲はそれからにしよう!
>>345 オーディオi/fが48k非対応、
またはオーディオi/f側のスイッチが44.1kHzや96kHzになっている。
もしオーディオi/fのデジタルインに何か接続してあるなら、
その機器のビット数、ヘルツ数をDTMと一致させる。
>>347 スレタイにビギナーと書いてたものでつい
349 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 04:22:47.35 ID:Ehh4WzuS
バカと鋏は使いよう
自分で使いやすいソフトがベストな結果をうむ。
Reasonがビギナーソフトってアンタ……、
シンセ入門本も買っといた方がいいんじゃないの。
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 21:35:49.81 ID:vwI6JWGn
初心者女子高生です、質問いいですか?
オーディオ素材をピッチを変えずに長さ(デュレーション?)を変える事はlogicの機能で可能でしょうか?
具体的に言うとリバースシンバルを曲に合わせたいのですが彼には長さが足りずに満足できないんです。
どうかご教授ください、お願いします。
354 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/13(土) 23:24:03.27 ID:o1lzklyK
>>353 オーディオを選択しFlexボタンを選択→オーディの右端を伸縮する
もしくは
伸ばしたい範囲にロケーターを設定後
audio - time strech region to locators
質問です。
MIDI側でベンド幅を指定するccなどはありますか?
今までRPNで指定していましたが、
Logic付属の音源はこの規格に対応していないようなので…
音源側でベンドレンジを設定できるのは解るのですが、
MIDI側でコントロールしたいのです。
よろしくお願いします。
>>355 エンバイロメントを使う。まずは新規>モニタを作成。
該当音源の挿さってるチャンネルストリップからケーブルを出力してそのモニタに接続。
その状態で、音源ウィンドウでベンドレンジをいじりながらモニタに出てくるデータを確認。
そのデータと同じものをなんらかの方法でそのチャンネルストリップへ出力してやればいい。
とりあえずは新規>フェーダー>ノブ1(どれでもいいけど)とかを作って、新規>トランスフォーマーに出力。
トランスフォーマーで「状況」「チャンネル」「データバイト1」の出力(画面下半分)を「固定」にして、
数値はさっき調べたものに変化させる設定を。入力設定はとりあえず「すべて」でいい。
モニタ画面で「F」って出るタイプのデータは「状況=フェーダー」でおk。
「データバイト2」を足したり掛けたりスケーリングするのは後から状況に合わせて。
これでフェーダーを使ってベンドレンジを変化させられることを確認。
あとは、フェーダー部分をMIDIコンとかに好きな入力に置き換えれば望み通り。
EXS24とES2で確認したけど、なぜかES2の下降の方には効かなかった。でも大体の場合は使えると思う。
ちょい難しいけどこれが分かればエンバイロメントで大概のことはできるようになるぞ。
参考:
http://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/logic-pro-8midi.html
357 :
356:2012/10/14(日) 09:36:04.38 ID:7VXuvLod
あ、トランスフォーマーの出力をチャンネルストリップに接続するの抜けてたけどそこらは空気読んで。
MIDI側ってのがわからないけど、データ上の話ならオートメーション使うのが手っ取り早い。
質問です。
モノラルのオーディオ素材がトラックにある場合でも、トラックフェーダー下の○印を二重のものに変えてInputをステレオに切り替えられるようですが、
これはどういう操作なのでしょうか?機能や仕組みがいまいちわかりません。。
こういう効果だ、こう使う、など教えていただけると嬉しいです。
360 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 15:45:05.44 ID:EaSHMIwR
同じモノラル素材が左右から鳴るだけ。
それだけでは意味はないけど、その後にステレオのエフェクト使って左右セッティングを変えられる。
それより効果なんて実際にやってみればいいじゃん。それで違いがなければそんなもんなんだろうし。
モノラルのままでも左右から鳴ってるけどな
362 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 17:57:43.50 ID:Gtl6mQ9N
Logic立ち上げたままスリープして、復帰すると音が出なくなってるのはバグ?
363 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 18:18:59.39 ID:ujPhHkbT
>>362 オーディオインターフェイスが絡んでんじゃないの?
こういう人ってスクリーンセーバーが起動したり
タイムマシンがバックアップ始めちゃったりとかしそう。
logic付属のシンセでシンセの勉強というか、音作りの勉強がしたいんですが、
何か参考になるサイトや本など教えてほしいです
独学でシンセの勉強をする方法のアドバイスなどもください
女子高生ですが私からも
>>365をよろしくおねがしいます
斉藤 誠
logic付属のシンセしばりで探すよりも
全くの初心者ならどの本やサイトでも勉強になると思うよ
俺は「クリエイターが教えるシンセサイザー・テクニック99 」でシンセ勉強してる最中だな。
>>363 その状態で立ち上げ直すと普通に使えるんだよね。
OSかLogicの設定でスリープ後にUSB接続のインターフェイスが無効になったりするのかな
Logic付属のプラグインを使って勉強したいならマニュアル読むのが一番いい。
シンセの基礎的なところまで含めてわかりやすくまとまってる。
シンセベースのグリスダウンの打ち込み方を教えて下さいませんか。
372 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 17:25:18.30 ID:GADxwJI0
ブーーーーーーーーーンってやるんだよ。
>>371 シンベだから多分設定はモノフォニックになってると思うけど、
一応確認してモノにして、鍵盤を372さんのカキコのように、
ブーーーーーーーーーンってやるべし。
うまい具合に決まった後、ピアノロールで細かくQすると奇麗に聴こえるよ。
って、オレいつもこうしてるけど、
何かもっといい方法が有ればオレも知りたいです。
普通に弾いて滑らせればいいだけじゃんwんな事も分かんないのかね
ベンドのカーブを書く方法、ベンド幅の設定の仕方を教えてもらえますか?
音源によるけど、ウインドウ開けば大体出てるぞ
378 :
145:2012/10/22(月) 21:02:14.18 ID:RMtui7Gr
クリッピングがすぐ発生するけど
入力落とすしかないの?
全然音が聞こえなくなるけど・
どこでクリップしてるかによるけど、レベルを喰う低域をバッサリカット。
380 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 04:19:33.03 ID:bJsvKHAm
Logic9を使っています。
最近録音するのに外部コンプを1つかましたら、
最初はさらに良い音質で音が録れていたのですが、
ある時から勝手にエフェクトみたいのがかかりだし、
直してもすぐかかってしまうようになってしまいました。
なんとかエフェクトみたいのが勝手にかかる前に、
録れた音も強いフェイドバッグみたいなのがかかって
再生されてしまいます。なぜかソロで聴くと
通常の録音された音で再生されます。
今も録音する時もエフェクトみたいのが、
勝手にかかったり戻ったりしている状態なので、
コンプをかました時に何か設定が変わってしまったのでしょうか?
ちなみにコンプを外しても同じ状態になってしまう
ようになってしまいました。頭がおかしくなりそうです。
誰かわかる方いらしたら助けてください。困っています。
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 05:11:44.15 ID:CCb4DGRm
> 最近録音するのに外部コンプを1つかましたら、
何を録音するのに?外部コンプのインとアウトには何が繋がってるの?
> 最初はさらに良い音質で音が録れていたのですが、
> ある時から勝手にエフェクトみたいのがかかりだし、
ある時って何をした時?エフェクトみたいのって何のエフェクト?
> 直してもすぐかかってしまうようになってしまいました。
その直すって行動は具体的に何をしてみたの?
> なんとかエフェクトみたいのが勝手にかかる前に、
これは音に、かからない状態からかかる状態に変化してるってこと?
> 録れた音も強いフェイドバッグみたいなのがかかって
フィードバックはフランジャー状態なのか?それともディレイもついてきちゃうのか?
> 再生されてしまいます。なぜかソロで聴くと
> 通常の録音された音で再生されます。
> 今も録音する時もエフェクトみたいのが、
だからどんなエフェクトみたいのって、どんなエフェクトなんだよ。
> 勝手にかかったり戻ったりしている状態なので、
再生中かかったりかからなかったりするのか?それともスタートの度に変わるのか?
おれ、お前みたいに質問を聞く立場に立てないで、勝手な自分だけがわかる言葉で質問を書くやつ大っ嫌い。
おまえの環境を知らない立場の人間が聞く事を考えて、上記の謎な部分とハードの環境と作業形態と5W1H全て丁寧に推敲して質問を書き直せ。
でもたぶん予測で答えると。。。環境設定のソフトウェアモニターがオンになってるんじゃないか?w
すみません
アレンジウィンドウで変拍子情報を書き込んでいる小節が1小節あります。
その場合、リージョン全体を後ろに1小節ずらしても変拍子情報は元の小節のまま
で移動しません。
こういった変拍子を含む小節がある場合、リージョンの移動、もしくは挿入、削除
しても変拍子の小節も移動するにはどうしたらいいのでしょう?
>>382 Global TracksのSignatureを表示させれば移動できる。または、
Cycleを設定してInsert Silenceでできる。
384 :
382:2012/10/23(火) 08:20:16.64 ID:dK+xmoLS
>>383 できました!ありがとうございます!!!
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 13:26:30.47 ID:bJsvKHAm
>>381 380で質問したものです。てんぱって急いで書き込んでいました。すいません&ありがとうございます!!
詳しく書くと、、
> 最近録音するのに外部コンプを1つかましたら、
何を録音するのに?外部コンプのインとアウトには何が繋がってるの?
歌やギターをRECするのにマイクにかましたコンプは TUBE MPと
MC76LIMITING AMEPLIFIER PUROLE というコンプをかましてます。
> 最初はさらに良い音質で音が録れていたのですが、
> ある時から勝手にエフェクトみたいのがかかりだし、
ある時って何をした時?エフェクトみたいのって何のエフェクト?
勝手にかかるのなんのディレイかはまったくわかりません。
なんか毎回フェードバックのあるショートディレイのような感じのです。
> 直してもすぐかかってしまうようになってしまいました。
その直すって行動は具体的に何をしてみたの?
環境設定のオーディオのバッファサイズやレコーディングディレイはゼロにしたり、
その下のチェックを外したりつけたりして試しているのですが、一時的に少しだけ直るの
ですがすぐ戻ってしまいます。。
386 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 13:27:17.95 ID:bJsvKHAm
> なんとかエフェクトみたいのが勝手にかかる前に、
これは音に、かからない状態からかかる状態に変化してるってこと?
かからない状態で機会の機嫌をとりながら急いで録音してみるのですが、
録音途中にも変なエフェクトな音に切り替わってしまったりもするときあります。
> 録れた音も強いフェイドバッグみたいなのがかかって
フィードバックはフランジャー状態なのか?それともディレイもついてきちゃうのか?
ディレイの感じのないショートディレイ?な短いフェードバックのような…わかりません。
> 再生されてしまいます。なぜかソロで聴くと
> 通常の録音された音で再生されます。
> 今も録音する時もエフェクトみたいのが、
だからどんなエフェクトみたいのって、どんなエフェクトなんだよ。
安定しているうちに急いで録った音なんですが、ソロだとちゃんと録れてるのですが、
全体で再生するとかかってしまうのですが、その音は上記で説明してる音と一緒です。
感覚で説明すると全体で再生すると、ギターでいえば、
その音だけエフェクティブで後ろにずれまくって2本ぐらい重なったようなぐちゃぐちゃな
音になっている感じです。
387 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 13:28:50.57 ID:bJsvKHAm
> 勝手にかかったり戻ったりしている状態なので、
再生中かかったりかからなかったりするのか?それともスタートの度に変わるのか?
録音中も再生中もかかったりかからなかったりしています。。
でもたぶん予測で答えると。。。環境設定のソフトウェアモニターがオンになってるんじゃないか?w
やってみましたが直りませんでした。
ソフトウェアモニターってのは、環境設定のチェックの項目のとこですよね?
どうぞよろしくお願いします。
自分の力じゃ手におえません。
1日この作業でした(泣)
388 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 15:09:14.12 ID:bJsvKHAm
続きです。
ちなみに前はうまく作動してて、
おかしくなったのは理由がわかりません。
特に何もいじってはいなかったので。
他のトラックのミックス作業はしていましたが。
あと、なんとかうまく作動しているうちに録った音も、
全体でだとエフェクトみたいのがかかるのに、
ソロで聴くと大丈夫な意味がわかりません。
ガレージバンドのフォーマットでもためしてみたのですが、
同じようなことになるのでコンプの関係かと思いきや、
外しても同じ状態になるので、もう故障してしまったのでしょうか?はぁ〜…
389 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 16:05:44.27 ID:YB0znfIo
390 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 16:34:43.72 ID:CCb4DGRm
>> ID:bJsvKHAm
「再生トラックがどこかでダブってる。同じトラックがほんのちょっとずれて同時に再生されてしまっている。」ということですな。
考えられる原因は、
1.しらない間にLogicのBUSSトラックから出てる→(エンバイロメントのAUDIOを開いて意図してないBUSSトラックがないかチェック)
2.他のトラックをinsertするエフェクターに知らず知らずのうちにインサートしちゃっている→(インサートを外す)
3.オーディオインターフェイスコントロール用の専用ミキサーの音と、Logicが同時に鳴ってしまっている。
くらいかなぁ…
ソロにした時には正常に鳴るってのは、再生のときにどこかで音がループしちゃってるってことです。
機械のトラブルってより、人為的ミスの方が可能性が高いです。
可能ならばそのトラブってるファイル(ソングまるごと)、か
音楽を聴かれるのが嫌だったらせめて「.logic」プロジェクト単体ファイルをどこかにアップしてごらんよ。
エンバイロメントとかソング設定とかみてあげるから(Logic環境設定だけは他人では判別不能だが)。
あと、使っているオーディオインターフェイスを教えてね。
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 19:36:16.10 ID:bJsvKHAm
オーディオインターフェイスはDUETです。
>>390さんが教えてくれたとうり今3番まで試しています。
それにしてもRECの時点でおかしくなったり直ったり、
環境設定を開いては正常に戻すの繰り返しなのです。
RECの時点でムリが起きてるんだと思います。
392 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 19:39:46.34 ID:bJsvKHAm
どうにもこうにも〜(><)
393 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 20:58:58.15 ID:bJsvKHAm
>>390 すいません!!
3.オーディオインターフェイスコントロール用の専用ミキサーの音と、Logicが同時に鳴ってしまっている。
これが1番怪しいのでやりかたを教えて頂いてもいいですか?
1、2は試してみましたが違うようです。
色々細かく教えて頂きありがとうございます。
duetのマエストロというミキサーアプリにLogicの音が流れ込んで、それも一緒に再生されているということかな?でもソロで正常になるということは、そこからさらにその音がLogicに戻って同時再生されているね。
マエストロの各トラックのインプットが
1.Logicの環境設定は、本当にソフトウエアモニターがオフになっているか。なってなかったらオフ。
1.Logicのアウトプットを受け付けるようになってないか(ここが1番怪しい)、
1.またはLogicの"エンバイロメントウインドーにての"全部のトラックのインプットとアウトプットがマエストロに流れるようになってないか超確認してみれ。
1.duetにloop backという設定があるならそれはOFF。
1.回り込みがあるのかないのかの確認には、テストとしてduetのモニターオンをOFFにしてみる。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 21:32:14.74 ID:CCb4DGRm
>>393 ごめん、ねっころがりながらiPhoneでレスうったら、394が意味不明になったw
394はなし。
duetのマエストロというミキサーアプリにLogicの音が流れ込んで、それも一緒に再生されているということかな?
でもソロで正常になるということは、そこからさらにその音がLogicに戻って同時再生されているね。
1.duetにloop backという設定があるならそれはOFF。
1.Logicの環境設定は、本当にソフトウエアモニターがオフになっているか。なってなかったらオフ。
1.マエストロの各トラックのインプットがLogicのアウトプットを受け付けるようになってないか(ここが1番怪しい)、
1.またはLogicの"エンバイロメントウインドーにての"全部のAudioトラックのインプットとアウトプットが、マエストロに流れるようになってないか超確認してみれ。
1.回り込みがあるのかないのかの確認には、テストの一つとしてduetのモニターオンをOFFにしてみる。
またなんか思い浮かんだら書くね。
で、duetの日本語マニュアルのpdfがあるページがあったら教えといて。
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 21:33:03.77 ID:X1k3rIcj
397 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 21:35:54.48 ID:CCb4DGRm
>>393 あ、単純にLogicを再生音を出すための最低限の設定、つまりマスターのアウトプット以外、
マエストロのフェーダーを全部下げきってLogicを再生したらどうなんの?
>>396 最近の本とは思えない表紙のセンス・・・
うわ、筆者ロジックのすすめの人だった・・・本当にゴメンナサイ
MASTER OF Logic 買ったばかりだというのに
お前らいい事教えてやる!
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 04:07:33.77 ID:QrWgLSUy
>>395 ほんとに親切にありがとうございます☆
録音ができないので頭切り替えて他の曲のミックス作業してます。
明日までに教わったことを試してみようと思います!!
それで結果報告しまーす。絶対直さないとまずいんで頑張りやっす!!
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 10:02:42.09 ID:BBCgka95
>>402 他の曲のミックス作業ができる。
それは、他のプロジェクトだとフランジングしないってことか?
特定のプロジェクトのみ音が変だってこと?
404 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 13:00:06.62 ID:QrWgLSUy
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/24(水) 13:33:08.51 ID:QrWgLSUy
>>403 どのトラックもMIX作業は問題なくできています。
録画の時だけどのトラックも上記で相談したように
おかしくなっていて謎すぎて胃も頭も痛いす。
すみません・・。
スコアでギターや、キーボードのリズムの刻みだけを
譜面に書きたいのですが、どうしたらいいのでしょう?
408 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 16:59:20.75 ID:hSqKiJ+5
409 :
406:2012/10/25(木) 17:32:51.06 ID:xAa1cN3t
ヒント:Finale
411 :
406:2012/10/25(木) 22:50:24.69 ID:xAa1cN3t
LogicでもビギナーなのにFinaleは高いから買えません。
>>409 符頭を変えりゃいいだけだろ
しかし譜面の書き方でたらめだなw
413 :
406:2012/10/26(金) 00:27:40.28 ID:abLxJQ86
>>412 譜頭をリズム譜用に変えられるんですか??
リンク先のはwebでの拾い物です・・。
最近Mac買ったのですが今はWin用キーボードとマウスで操作してます
Logic proを買うにあたり、やっぱり純正の方が操作しやすいでしょうか?
君が現在不便に感じてるかによる。
>>414 確かに「コマンドキー」「オプションキー」等の独特なキーは欲しいけど、「キータッチの良い」キーボードは純正じゃ出てないからねぇ。
とりあえず、ショップで触ってキータッチに納得が出来るのなら純正に乗り換えた方が(キー刻印的に)幸せになれるかもしれん。
417 :
145:2012/10/28(日) 17:18:29.01 ID:y/rO5fPz
ソロモードにすると
(demoに合わせて練習する際)
リージョンないトラックでも
マイクからの信号を拾わないですが
仕様ですか?
おまえら10.8.2にした?
419 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 00:15:17.96 ID:cNz8v0Pd
EXE24で音源を作ろうとしてオーディオファイルを読み込んで保存したのですが音源を切り替えたら
読み出し操作中に論理的なファイルの末尾に到達しましたリザルトコード = -39
と表示されて作成した音源の音が出なくなりました
サンプラーの音源名はちゃんと表示されています
わかる方教えてください
おいいいいい17,000円の買うから20%バックも考えて
15,000円分かったけどポイント届くの9日かよwwwww
はぁマジ明日5,000円買ってくるわ
アコースティックドラムの音源うんこンゴwwwwwwwwww
質問です、失礼します。
オートメーションやハイバードローを曲線というか半円のように描くには、
やはり鉛筆ツールで手書きするしか方法はないですか?
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 16:24:23.18 ID:m5K0zSvB
logic pro 10はいつごろ発売になると思いますか?
シャレかよw
ギターの音色うんこンゴwwwwwwww
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/06(火) 01:18:30.96 ID:ISBBv3NL
2日前にLOGICをダウンロードして、一から勉強している者です
基本的なことを教えてください。
新たなトラックをソフト音源で作ってみるとEVPなるトラックができて、
EVP88 Electric Pianoのトラックという名前のトラックができていて
自然にその音にがライブラリーからアサインされてるようですが、
ループの音色を貼付けて変更されず、鳴らないんです。
きっと基本的なことができてないと思うのですが、教えていただけますか?
>>427 まずはメニューのヘルプ→Logic proを使ってみる
の項目をじっくり読んでみた方がいい
確かにこれじゃ何を聞きたいのか、何をしたいのかすらわからんなw
431 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/06(火) 08:25:19.65 ID:70doUkV2
>430
俺も同様な状態が発生して困ってる。
無効にしてあるオートメーションが、勝手にvolデータが書き込まれる。
それを消して、改めてvol設定しようとしても、うまくいかない。
さげようとしても、勝手に反応して、もとにもどったり。
今は、すべてのvolをフルにして、イコライザーでvolを調整している。
一番考えられるのは、古くなったキーボードだが…。
誰か、御教授お願いします。
繋いでるMIDI機器全部外してもなる?
今のところ、音量が下がるのはMIDIキーボード(KORG microKEY37)繋げてる時だけですね
繋げてない時は確認してないので分からないけど、キーボードが原因なのかな…
>繋げてない時は確認してないので分からないけど
確認しましょう
「確認してない」じゃなくて、「音量の異常は確認できなかった」ですね。失礼しました
多分キーボードが原因だと思うので買い替えを検討します
>>433 それ、MIDIキーボードのスライダーが
ちょっとした振動とかでも感知して、
現在のフェーダーの位置を送信してしまうのが原因かと思われる。
フェーダーの割り当てを切ってしまえば止まるんじゃね?
>>436 microKEYにはピッチベンドホイールとモジュレーションホイール以外のフェーダー類は付いてないので、
悪さをしてるとすればモジュレーションホイールだと思うのですが、これをDisableにして様子見てます
よろしくお願いします。
Cubase6からLogic移行後初めてミックスしています。
ミックス時にIKのCSRをセンドで使用したいのですが、
どういうわけか通常のトラックだとCSR選択可能なのに、センド用にできたBusトラックだと
CSRが選択できません(表示すらされません)、他の付属エフェクト等は正常に動作します。
仕様でしょうか?バグでしょうか?
OSはスノーレパードです。
2008年春モデルのMacBookproです。
>>438です
あれから原因を探ってみた所、
MIDIトラックでシンセのプラグインがささっているトラックはCSR選択可能
MIDIトラックでもシンセのプラグインがささっていないトラックはCSR非表示という具合でした。
※オーディオトラックも同じくCSR非表示です。
CSRをインサートで使うと負担がかかるので出来ればCubaseの時の様にセンドで使用したいです。
どなたか似た経験のある方お願い致します。
440 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 01:43:53.07 ID:s7gvhtvq
それはステレオトラックにしか刺さらないということなんだろうね。
まず、Logicにてのステレオ&モノラルトラックについてお調べください
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 01:48:27.69 ID:s7gvhtvq
もうちょっとおしえてあげよう。
Bussでもオーディオトラックでも、モノにするかステレオにするかのスイッチがある。それを探せ
モノトラックでもエフェクトインサートの順番でモノからステレオに切り替わることがある。それを調べろ
オーディオインストトラックの場合、デフォルトではモノなのだが、インストを差し込んだ瞬間に対外ステレオに切り替わる、
それはインストがほとんどステレオ仕様で作られているためにLogicが追従するのである。これは試してみろ
えらそうに
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 02:16:51.07 ID:s7gvhtvq
おまえはそれを書く為だけにログインしたのか。えらそうに
>>438です
>>440 >>441 ありがとうございます!
おかげさまでビックリするくらい簡単にに解決できました。
まさかステレオとモノラルでの選別だったとは想像の届かない範囲の内容でした。
教えて下さって感謝致します。
こういった匿名の場で交流したり教えて頂けるのは嬉しい事です^^
ログインww
えらそうとか言うよりも、口調が豹変したことの方が気になる
447 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 03:09:45.22 ID:s7gvhtvq
煽りや感想はまぁおいといて、なんでおまえら教えてあげないの?
無能な国会議員と一緒。
ヤジだけは一丁前。
ポーインタツールをリージョンの下半分に持って行くと、
マーキーツールにいちいち変わるようになりました。
どのトラックのリージョンでもそうなってしまいます。
突然なったので、どこか設定を変更してしまったのでしょうか?
面倒で仕方有りません。
どなたか解決法が有れば教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>449 環境設定>編集>マーキーツールクリックゾーン
フェードツールクリックゾーンも含め、慣れれば結構便利なんだけどね。
Pro Toolsの仕様なんすよこれ。
451 :
449:2012/11/08(木) 20:00:21.71 ID:6s94zgqr
>>450 早速にお答え頂きありがとうございます。
何故こうなったの原因は解りませんですが、
この設定を知って、今後操作すれば、確かに便利そうですね。
ありがとうございました。
先輩がたに質問です。
テンポチェンジの情報は、何らかの形で書き出せないものでしょうか?
作った曲のオーディオファイルは用意したのですが、リットしている部分もあるため、
Logic以外の環境で開くと途中で小節頭からずれてしまいますよね?
こういう場合、どう対処されているんでしょうか…
よろしくお願いします!
>>453 読んだのですが、分からないのです…すいません。
オーディオファイルにテンポ情報を書き出す、というような方法はググって知ったのですが
当方Logic8で、どうも出来ないようなのです。
皆さんどうされてたんでしょうか??
眺めるだけで読んだつもり。
ちょっと趣旨が違うんだけど、アナログからの取り込みにLogicを使用してるんですが、ノーマライズかけたら音のニュアンスがかなり変わってショックでした。圧倒的にかけない方が好きでした。
>>457 ありがとうございます!!
ご恩は忘れません。
当方女子高生ではありませんが、質問お願い致します。
Logic Express 9を使用していて、追加コンポーネントが欲しかったので、Main Stageをダウンロード購入しました。
追加コンポーネントのダウンロードも全て行った上で、apple LoopsやEXS24のサンプルはLogic上で使用できるようになりました。
しかしエフェクター(使用したいのはSpace desiner)がLogic上では選択できません。Main Stageでは使用できます。
どうすればLogic上でも使用できるようになるのか、ご教示お願い致します。
460 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 11:40:40.61 ID:oEGHLDpr
なぜappleに聞かないのか。
なぜappleに聞けないのか。
女子高生じゃないからだろ
>>459 Logic Express 9は仕様でSpace desinerなどの上位エフェクトは使えないよ。
LogicPro用のエフェクトをExpressで使えたら、Proの意味なしだから。
Pro買いましょうって事です。
>>462 仕様ですか…。ありがとうございました。
>>463 「廉価版」という意味での「差別化」なんだから、仕方がない。
Logic Pro 9(9.1.8)です。
2chステレオで後ろから鳴ってるっぽい音を再現することは出来ますか?
ソフトウェア音源で出来るといいのですが。
スピーカーを後ろにセッティングする
ステレオは左右しか再現できない。
耳タブの反射音で上下後ろの音を脳が認識しているから
耳たぶに個人差がある人間では3D音響の擬似システムでも
結局上手くゆかない有様なのさ。
>>465 音源がパソコン内部にある場合を除いて、一度アナログ回路を通すと音像が凹んでくれるよ。奥の方に少し、遠くなるように聴こえるって意味。
例えば僕の場合は音源→SONY DPS-V77とかカセットデッキのライン入力-出力→ミキサー→Logicみたいな感じ。
465です。
ある曲をオーディオに直につないだヘッドホンで聴いていたのですが、音が自分の周りをぐるぐる
回っている(ように聞こえる)音源があったので、再現出来ないものかと考えてました。
音の感じから、位相あたりの変化かなとも思ったのですが、なかなかうまくいきませんでした。
おそらく
>>467さんのおっしゃる脳の認識を逆に利用している音の出し方だと思うのですが…
各ご意見、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 11:21:22.89 ID:wOofozmN
ヘッドホンならなんとなーくそんな感じにできる方法はあるよ
「バイノーラル」で調べてみ
誰がバイセクシャルやねん
使ったことないけど、バイノーラルパンナーでできるんかな
今普通のキーボード使ってるが、MagicMouseにしたら捗る?
>>470 おお!ありました!
出力スロットに「Binaural」が確認出来ました。
ちょっといじった感じでも、上下左右前後の音源の移動が感じ取れました。
用語を知ることも大事ですね。
ありがとうございました。マジ感謝です!
見落としてました。
>>472 まさにそれでした!
誰がアブノーマルやねん
MIDIキーボードで打ち込んだピアノロールの
音量を一括で同じにするのできないの?
かゆいところに手がとどか無すぎる
479 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 01:07:17.44 ID:U1weDKGE
内蔵midiのdrumkitはパラアウトできますか? ultrabeatなどのソフトシンセはググればやり方が出てくるのですが,,,
>>478 選択後、イベントリストのベロシティをシフトキー+コントロール押しながらドラッグ。
shift+optionじゃなかったっけ?
>>481 スマソ。間違えた。
ちょっと逝ってくる。
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 02:26:53.21 ID:OGPiktmD
>>478 2キー押しながらのドラッグ。プレイバックパラメータのFIX。トランスフォーマ。
一瞬で思い付くだけでも3通りの方法がある。
かゆいところに手が届かないんではなく、おまえがアホなんだろ。訂正しとけ
ま、「ピアノロールの音量」なんて書いてる時点で初心者なんだから
あんまりいじめないでやってくれ。
孫の手は居間の引き出しにもあるし
隣の部屋の柱にもかかってるのに
「なんだ孫の手もないんだなこの家は!」って叫んでしまった。
なんで俺が煽られてんの?
いっとくけどボカロランキングで1位とったことあるから
DTM初心者ではない
Logic初心者なだけ
最近WinからMacに乗り換えたのよね
おまえみたいなやつ他の初心者に迷惑だよ
488 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 17:58:25.28 ID:U1weDKGE
479だが お 俺の質問にも答えてくれないか...?
MIDIのdrumkitってのが何なのかわからん。
アドレスくらいはれ
あぁ、付属のドラムキットという音源のことか。
一回アサインして、そのままEXS24に切り替える(音は継承される)。もしくは最初からEXS24でドラムキットを読み込む。
EXS24はプログラムのエディットでパラアウトできるよ。
詳しくはマニュアルで。
491 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 18:36:03.97 ID:U1weDKGE
>490ありがとうございます! やってみます!
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 18:55:45.12 ID:U1weDKGE
失礼ついでに聞かせてほしいのだすが logic expressだと出来ないという事はありますか?
あります
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/17(土) 00:22:02.81 ID:gCxOHv2u
あ ありがとうございます!
>>473 マジックマウスはWEB見るぐらいならいいけど、
DTMやDTPみたいな細かい作業には向かないと思う。
まず重くて疲れるし、マウスの手首側を触ってもジェスチャーが反応するのがイライラする。
マジックマウスはともかく、
トラックボールでDAW操作してる人多いけどあれは理解できないなあ。
疲れにくさとか省スペースのメリットは認めるけど、
「慣れればマウスよりポインティングしやすい」
とか言ってる人の操作はマウス派より明らかに遅いし不正確。
トラックボール派は打ち込みはキーボードでコントローラーも別でくっつけてること多いよ
全部ポインティングデバイスで済ませるならマウスだけど、カーソル移動にしか使わないならトラックボールのほう便利
俺はMagic Mouse派だな
何より操作が正確
ジェスチャーが反応するってこともないし
リストレストがあるとつまみもちが疲れない
滑るマウスパッドあるともっと疲れない
軽い電池使うともっともっと疲れない
あ、マジックマウスの話です
誤動作も滅多にしないよ。俺の場合
もはや最近はMacbookのトラックパッドで満足してる人も多いよね。
とりあえずそれなりのマウスを使ったことがない人は損してると思うんだぜ。
502 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 20:46:20.06 ID:uzSUuKWq
教えて下さい。
logic立ち上げると『デバイス“A-PRO”が割り当てられている MIDI ポート“A-PRO”が存在しません。』
こういう表示になります。これを解除する方法ってどうするんですか?
またはこのままじゃ他のmidiキーボードって使えませんか?
「解除」って結局君は何がしたいのよ。
エラーメッセージがただ出るだけで困ることはないだろ。
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/18(日) 21:14:04.84 ID:uzSUuKWq
他のmidiキーボードを購入したんですが、音が鳴らないので
>>502 とりあえずLogicはおいといて、Audio-MIDI設定を立ち上げてMIDIデバイスの新規追加をしてあげてね。
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/19(月) 14:30:27.71 ID:YzC42+6m
質問です。
白玉のMIDIイベントをLogicのエンバイロメントのアルペジエーターで鳴らしているのですが、それを録音(MIDI化)するために
エンバイロメントウィンドウでアルペジエーターとシーケンサーインプットを繋ぐと、アルペジオが一拍で止まってしまいます。
例えば再生中はタラリラタラリラタラリラタラリラとなる音がタラリラ、、、と途切れてしまいます。
どうすれば解決できるでしょうか?
507 :
506:2012/11/19(月) 16:04:17.45 ID:YzC42+6m
すみません自己解決しました。
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/19(月) 18:27:23.87 ID:BJR1XeW1
かなり初心者の質問です。よろしくお願いします。
録音したギターの生音、それからMIDI鍵盤の音を4小節や8小節弾いて録音して、
それを綺麗に繋げてループさせたいです。どうすればいいでしょうか?
ストレージの話で必ずしもLogicでという話ではないのだけど、外付けを製作用とかOS用とかでホントに3つも4つも繋いで使ってるの?
510 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:37:51.38 ID:HOBkBB78
508で質問しても誰も答えてくれなくて風になってるものです。
サンプル音源はループ簡単なのに、ギターや鍵盤をループするには、
やっぱりうまく繋がるようにタイムをあわせないといけないから、
サンプリング?みたいに作って頑張ってあわせて、
ループさせないと駄目ってことですかね?
もっと簡単にできたらいいのに。
ちなみにソフトはロジック9です☆
511 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:39:16.89 ID:HOBkBB78
ちなみにギターや鍵盤ていうのは外部マイク録音したものや、
MIDIシンセでバッキングした生の音です。
512 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:42:29.00 ID:HOBkBB78
バッチリなタイム感で4小節録音して、
サンプル音源をループさせるぐらい完璧にしたいんです。
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:47:01.59 ID:HOBkBB78
検索してもなぜかヒットしないです。
きっと録音の方じゃなくて編集の作業の
マニアルの方なんだと探してるんですが。
何回も連続書き込みすいません。
完璧におひきなさいな
>>513 Flex機能を使ってキッチリになるように調整すればいいのさ。
(こういう事は自分で考えて行なってほしいから、誰も教えないんだよ。)
ギターくらいばーっと弾いちゃおうぜ
その方が早いぜ
518 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 20:20:35.29 ID:HOBkBB78
すいませんでした。
ギターも鍵盤も曲を作るぐらいは弾けるけどテクはなくて。
いつも感覚的にトラックを作る感じです。
オブリならバーって弾いてもいいけど、
バッキング的なものはリズムを単調に揺れない
ように統一したくて。教則ビデオとかみて勉強して、
簡単な編集ミックス作業はひととおり学んだけど。
それだけじゃ駄目でやっばり応用できる頭ないと駄目すね。
まさにロールプレイングゲームみたいです。
テンポに音声を追従させる。音声をテンポに追従させる。
の2つで方法論が違い、尚かつ双方曲の演出意図によってどの方法論で行くかの道がいくつかあり、
その道によって導かれる音はそれぞれ本当に違い、
やっぱり結論としては自分で試行錯誤しな。ってことになるのよ。
1行目おかしいな。ま、意味はわかるな
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 20:48:21.07 ID:HOBkBB78
でも女子高生なので、よかったらみなさんの、
ループのそれぞれの作り方を教えて下さい☆
おぅ!奇遇だな!おれも女子高生だ
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 20:59:15.83 ID:HOBkBB78
でもなんとなくわかりました。
女子高生ですけど頑張ります。
ありがとうございました☆
524 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 21:01:36.63 ID:HOBkBB78
むしろ女子高生よりカワイイ女の子です。
みんな優しくしてくれてありがとうございました。
野郎はマニュアル読め、女子高生なら大歓迎ww
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 22:12:43.13 ID:HOBkBB78
野郎でも女子高生でもないです。
ほんとはわかるくせに意地悪!!
でもきっとサンプルエディタでしょ?
絶対仕留めてやるわ。
>>509 ウチはMac mini(Late 2009)だから、内蔵の2.5だけじゃ遅いし狭いので使い物にならん。
なのでFireWire 800な外付けにOS突っ込んで起動させてる。
それだけで快適になるからね。
あとは、ドラム音源(SPERIOR DRUMMER 1と2)が容量食いなんで、別の外付けHDDに入れてるよ。
>>518 女子高生じゃないけどヒントを一つ。
「Spicy Guitar」
ま、アコギだけどね。
529 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 00:17:41.77 ID:yblSKlY9
>>528 これならiPhoneガレージバンドのが、
こうゆう機能ついてて簡単だよ〜。
そうでなくて自分でギターや鍵盤弾いて、
録音したものを繋げてループさせたくてさせたくて。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 05:37:55.79 ID:CzatpQn0
録音したオーディオファイルを別の曲で使いたいんだけど
コピペではうまくいかない……
なにかひと手間ひつようなのかな?
>>530 ファイル→オーディオファイルを読み込む
から、出来ましたよー!
BPM184で全トラッククリックを聴いて生演したものに、
後からサンプルのリズムをあてはめたいんですが、
したのデジタル標識のところにBPM184と書き直しても、
生録した音がグチャグチャになるだけです。
やっぱり違う新規トラックに先に184を設定してから、
リズムを入れて、その上にもう一度バウンスして書き出した
全オーディオファイルを入れ直すしかないのですかね?
スパっとあてはめられる方法があったら教えて下さい。
533 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 22:25:12.93 ID:6R4eT2av
質問です。
先日korgのkronosを買ったんですが、
kronosの内蔵音源をLogic上操作しても音がなりません。。。
Audio midi設定ではちゃんとkronosは認識されているようです。
あとLogicのmidi入力は出来ているみたいで現状反応はありまして
出力等の設定だと思われます。
どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いします。
まず、オーディオケーブルとmidiケーブルの配線状態を可能なかぎり詳しく書いてみ。話はそれからだ。
535 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 23:07:51.33 ID:6R4eT2av
kronosのmidi-outをfireface(オーディオインターフェース)のmidi-in
kronosのmidi-inをfirefaceのmidi-outに接続しております。
オーディオケーブルは接続しておりません。
このkronosの内蔵音源をLogicでmidiとして作業をしたいので。
こんな感じで大丈夫ですか?
536 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 23:08:29.57 ID:6R4eT2av
kronosのmidi-outをfireface(オーディオインターフェース)のmidi-in
kronosのmidi-inをfirefaceのmidi-outに接続しております。
オーディオケーブルは接続しておりません。
このkronosの内蔵音源をLogicでmidiとして作業をしたいので。
こんな感じで大丈夫ですか?
>> オーディオケーブルは接続しておりません。
やっぱりか。MIDI規格について勉強してこい。ぐぐれ
538 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 23:34:04.07 ID:6R4eT2av
すいません。ググってもわかりませんでした。
どうしたら良いでしょうか??お手柔らかにお願いします
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 23:34:41.24 ID:oI52jW3V
お世話になります
マジトラを試しに触ってきたのですが、確かにいい商品なのですが
やはり6,800円(+ 今後の維持費)を考えたら買う気にはなれませんでした。
必需品ではありませんのでね。
だらだらネットをする人にはいいのですが、
常に左手をキーボードに置いてショートカットを駆使する私には
必要がないと感じました。
でも今後部屋が広くなり寝転びならが適当に操作したいときが生まれた場合
彼氏に買ってもらおうと思います、ありがとうございました。
今日
>>396の本とLOGICを注文したのですが、
全くの初めてなのですが大丈夫でしょうか?
4つ打ち系のダンスミュージックが作りたいです。
何もかも全く始めてで分かりません。
不安です。
logic注文したの!?
初めてには無理だねー、とか言われたいのかね。
だれでも最初は初めてだろうに
544 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 00:09:38.91 ID:ca6APhsN
ふかわかしけー
「間にも良性と悪性がありますから」って
545 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/22(木) 00:10:20.29 ID:ca6APhsN
すまん
誤爆したw
困っています。
曲のミックスしているあいだに何か設定を
変えてしまったのかソロだけで音が出なくなってしましました。
ミュートはちゃんとされるのですがソロだけです。
動いています。フェイダーは動いて反応しているのですが。
他のトラックは大丈夫でした。
ソロができないとバウンスもされないかも。
と今かなり不安な気持ちで確認中です。
ソロボタンを押しても音がでなくなるような、
ロック機能とかをいじってしまったのでしょうか?
S押せ
文章ヘンでした。すいません。動いています。がなしです。
S押してもソロの音がでないんです。
ワントラだけバウンスしたらやっぱり音ありませんでした。
泣けてきます。よろしくお願いします。
>>546 もしかして該当トラックのチャンネルストリップのソロボタンに赤い斜線がはいってるのかい?
マスオさん…?
クスっときたっっっっw
とあるマニュアルでMIDIのリズムパターンを
オーディオ化してボコーダー(EVOC)のサイドチェーンで、
そのオーディオを指定し、コード等をならして、
リズムとシンクロさせるってのがあったんですが、
その出音を又オーディオで録音するのってどうしたら良いんでしょうか。
よろしくお願いします。
>>532 既存のオーディオリージョンを全選択してから、SMPTE位置をロック。
その状態からテンポを書き換える。ってことかな多分。
>>554 自信ないなら書くなよ。ビギナーが混乱するだろ
>>555 知るかいな。たぶん合ってると思うから書いたまでよ。
間違っていたら「ごめんなさい」でいいんですよ。
>>546 「動いて反応している」のは多分フェーダーというかメーターさんだろ。
インスペクタの左側のメーターが反応してもその右のメーターまで反応してなきゃ駄目なのよ。
>>「ソロだけで音が出なくなってしましました。」「 ソロができない。」
この意味がよう分からんけど、トラックソロ解除しても該当トラックの音は鳴らない?
そもそもトラックソロとは何たるか分かってる?
まさか単純にフェーダーが下がってるとかもないよな?
ソロとかあんま関係なくて単純にそのトラックのI/O設定の問題なら、
そのトラックは捨ててリージョンは新しく作ったトラックに移せばたぶん解決。
さらにエスパーしてみると、
適当なトラックソロのボタンをoptionキー押しながら1、2回クリックしたら直るかもしれない。
>>546 丁寧にありがとうございます。
フェーダーは下がっていません。
ソロボタンを押してもフェーダーは動いています。
マスターの方も動いています。
でもソロにすると音がでません。
ソロにしなければ全部正常です。
ひとつのチャンネルだけでなく全部が、
ソロボタンに対応しない状態です。
オプション試してみます。
ありがとうございます。
あ!546でなくて
>>558さんへです。間違えました。
>>553 EVOCのOutputスロットを、「Stereo Out」から任意のBusに変更。
録音用に新しいオーディオトラックを作って、Inputを該当Busに設定。
EVOCが鳴ってる時に録音用オーディオトラックで通常の録音を行う。
EVOCトラックではOutputではなく、センドを使ってもいい。
プリフェーダー/ポストフェーダーの選択とセンド量の設定を忘れずに。
ちょっと工夫しないと条件次第で音が2重に鳴ったりするけど、
まあそのへんの対策は自分で頭使って考えてくれ。
>>559 だから動いてるのは「フェーダー」じゃなくて「メーター」な。
フェーダーはフェーダーで自動で動かせたりするんだから。
>>ソロにしなければ全部正常です。
じゃあソロ使わなければとりあえず解決じゃんか。
トラックミュートだけでどうにでも対応できるはずでしょ。
もしかして君がずっとソロソロ言ってんのはトラックソロじゃなくてソロモードか。
「ソロボタン」ってのは画面の右下にあるやつのこと?
そうだったとしたら、これは選択ツールで選択中のリージョン以外を全てミュートにするモードだから、
聴きたいリージョンを選択してやらないと音は何も出ない。
このモードはごく一時的な作業用だからバウンス時とかにはこっちじゃなくて
トラックソロとトラックミュートで対応するもんだと思う。
ロジック買ったのでプロになれますか?
新しいトラックを作る。
そのトラックをソロモードにする。
トラックを作ったことを取り消す。
この手順で、音がならなくなる。
上のソロが効かないって言ってる不具合とは別物かな?
565 :
553:2012/11/23(金) 16:42:49.97 ID:6n0bD0qO
>>561 ありがとうございます。
解決しました。
また皆様方に質問なんですが
ドラムをMIDIで打込んだ後、ノートごとに各トラックに
振り分けたいのですが、ローカルメニューよりMIDIをノート、
ピッチで分離して各トラックに振り分けてもミュートやソロ、エフェクトが
全て連動してしまいます。
ググってみても、〜を割り当てるとか書いてあるのですが、
いまいちわかりません。
そのトラック上で右クリックしてミキサーを割り当てるにして
再度同じ音源を設定して、よけいに増えた
トラックをいちいち削除する方法で今はやっています。
もっと簡単に、分離した音を割り当てたトラックを、
独立して操作する方法は無いでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>563 マジレスすると、作品が認められてレーベルと契約できれば。
なんの音源か知らないが、パラアウトしたら?
パン振るとクリッピングするんですが
防ぐ方法あります?
>>563Appleループが良いのでプロになれると思いましたけど
ちがうんですか?
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 01:17:00.22 ID:02nhihuQ
シンセは音を作るものだぞ
再現したい音があるのにプリセットだけでは良くないだろう
>>570 ES2でおんなじようなのすぐ作れるよ。
エンベロープをピッチに設定して頭を下からゆっくり持ち上げればいいだけ。
わかんなければピッチベンドでもいいけど。
ちなみにOwl Cityはreasonつかってるみたいだ。
お願いします。
曲の冒頭でよく使われている飛びものシンセノイズで、
シュルシュルシュルと徐々に回転数が上がっていくように聞こえる音は
どのように打ち込んでいるんでしょうか?
DAWのスレというよりシンセの音作りスレになってきたなw
ネガキャン
もう知ってるヤシはいるだろうけどLogicがこの度亡くなる可能性が非常に高くなってきいるわけだが、おまいら次何に変えるの?
cubase?DP?Studio One?
多分まだ無くなりはしないし、Pro9のままでも5年は平気だわ
なくなる恐れはそれほどないだろ
全く無いとは言えないけど。
噂の元があんまり信用できないからね
新バージョンを売り出せば必ず一定数は売れる事が判っている商品だしね。
捨てる程価値が無いとは思えないし。
おおかたライバル他社の乗り換え促進の為のネガキャン仕掛けだろうな。
ディスコンするなら
現在の機能をガレバンに統合して終わって欲しい。
乗り換えるのはOSのメジャーアップデート等で
それが使えなくなってからでいい。
581 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 01:17:11.05 ID:p8CIk9wH
>>580 そういう作業できる人がいないんでしょ?
>>581 独自に設定してるんだよ。
キーコマンド設定ウインドウ右上に「ハイパードロー」を検索すると
設定可能なものが表示される。
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/01(土) 19:58:32.63 ID:p8CIk9wH
>>583 ありがとうございます。無事設定出来ました。
"Hyper Draw: Autodefine"の項でした。
Hyper Editorとかよく解ってないので一度マニュアル全部読んでみます
重複したノートを検索または選択したいのですが、
方法はないでしょうか。
全て選択してDボタンを押してもどれが消えているのか全くわかりません。
586 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 00:43:59.58 ID:vM6q5gZy
最近シンセサイザーを購入したばかりの初心者です。
ライブでどうすれば実現できるのか教えていただきたく質問させてもらいました。
1小節だけ演奏したバッキングをループさせて、別パート(メロディー)を弾く
というような事がしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
JUNO-Diと、MacBookProは持っていますが、打ち込みはした事がありません。
MainStage2とかいうものも気になっていて、それで可能だったりしますか?
よろしくお願いいたします。
その用途ならガレバンで十分
589 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 09:11:55.00 ID:vM6q5gZy
>>587>>588 ご回答ありがとうございます。
ガレージバンドは、リアルタイムで弾いたものをループさせることもできるんですか?
録音した音を流す、という事しかできないと勝手に思っていました。
勝手な思い込みほど怖いものはない
>>589 リアルタイムで弾いたものをリアルタイムでループさせることの出来るDAWっていうのはないんじゃないかなあ。
もちろん一回演奏を止めて、はいここからここまでループ、っていう作業をすれば簡単だけど。
君の望むようなライブは、足元にループボックスを置くほうが賢明な気がするけど。
君の望むライブ
曲名ぽい
>>591 確かLiveだとショートループの設定ができて、ワンフレーズのオーバーダブが可能みたいだけどね。
持ってないけど、動画でアップされてるのを見た。
MIDI/内蔵音源でなきゃ、ギター用とかで出てるエフェクタを使うって手もあるだろうけど。
macbookは複数のソフトを全画面で開いてもパッドをシュッとすれば画面の切り替えができますが、
Logicでピアノロールやミキサーをアレンジウィンドウとは別に最大画面で開いて、パッドのシュッで切り替えることは出来ませんか?
>>594 Logicかどうかは関係なくない?とにかくやってみればいいじゃん。
Mission Controlでググれ。
>>595 ありがとうございます
ググってみましたが結構めんどくさそうですね!がんばります
ちんちんシュッシュッ
Logic使いなのでここで質問させて下さい。
ギターのカッティングを録音して左右のスピーカーから、
発音させるにはどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>598 チュートリアルも読まないうちはLogic使いとは言えんな。
601 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 01:11:42.61 ID:mSarCUAp
>>598 「左右の」って所から推し量ると、片方(左)からしか出ない状況?
録音の入力がステレオになってないかい。それならフェーダーの下側にあるボタンでMono/Stereo切り替え
1.スピーカーから音が出ないだけなのか、
2.音は出てるがその動画のようなギターの音作りをしたいのか
どっち
>>603 レスありがとうございます。
またまた言葉足らずで申し訳有りません。
音はしっかり出ております。
左右にパンも振れる状態です。
一本のギターで
「2.音は出てるがその動画のようなギターの音作りをしたいのか」
動画のようなギターの音を再現したいと思っております。
ご教示頂けたら幸いに存じます。
よろしくお願いします。
605 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 02:17:15.49 ID:mSarCUAp
左右に広がりのある音にしたいってこと?
プリンスのは2トラック録ってそれぞれパンを左目一杯と右目一杯にしてるんじゃない
コレくらいタイミングあわせたかったらFlexでクオンタイズかけるとか
1回しか弾きたくないなら付属エフェクトだとSampleDelayで右だけ遅らせたり、StereoSpreadインサートしてみるとか
606 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 07:56:17.08 ID:GHbE85fs
>>589 ガレバン持ってんだろ?まず、やってみろよ自分で
こんだけ聞きたいことが理解しにくい文章はすげえな
ローランドTD_9→duet2→iMac
上記をMIDIでつないでlogic上のドラム音源を鳴らしたいのですが上手くいきません。
というのもタイコ系は問題ないのですが、ハイハットのペダルを使った奏法のニュアンスがうまく音が繋がらない感じです。
設定でどうにかできるのでしょうか?
>>608 ...duet2にMIDIなんか付いてないよ
アップルループの素材を逆再生しようと思ったんですがサンプルエディタで逆方向とかが押せなくなってて出来ません
どうしてですか?
>>610 ループのオーディオはそういう仕様になってるね。理由は分からんでもないが、そのくらいすぐできてもいいのにな。
いずれにせよ「新規オーディオファイルに変換」とかで一度新しく書き出せば自由に編集できるようになるよ。
612 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 23:15:58.18 ID:Ih0NR714
>>609 間違えました
× duet2
○ roland UM-ONE
>>611 できましたありがとうございます!
弦の打ち込みするときとかに複数のパートを透過して同時にピアノロールで打ち込めるようにすることはできますか?
変な仮想キーボード出てきたんだがどうやって消すんだ・・・
きゃぷすろっく
>>602 上のyoutubeと下のニコニコのは違うやり方。
ニコニコのは605の言ってるSampleDelay。
youtubeのは、コーラス、もしくはフランジャーにてダイレクト音をゼロにして、
LFOを0〜300くらいの間、一番良い具合のところに設定するとできるよ。
で、こうやってやり方を聞いちゃうのは簡単だが、
ここにたどり着くところまでのところで吸収し財産になるものがとても多いので安易に聞かない方がいいぞ。
どうなってんだろうと散々考えるのが大事と。
みんなの答えが曖昧なのは優しさ。先を考えたら経験値不足で自分が損することになるってことでしょう。
ケチケチせずにサッサと教えろよ。
たどり着くまでが重要なんて言ってたら、どんな発明や発見も価値がなくなるじゃねえか。
お前は万有引力の発見も一からやりなおさないと応用物理を学んではいけないとでもいうのか?
これだから低学歴なヲタクとは会話にならねえんだよな。
>>619 わかった。もう仕様以外の事は教えないことに決めたよ。
622 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 10:17:24.60 ID:Tq7ns8AB
>>613 ありがとうございます!
やってみます!!
初心者スレの意義をわかっていない馬鹿が紛れてるな。
教えない宣言するくらいなら、最初からスレに来るな。
低学歴ヲタクが。
そんなことでキレんなよ
>>623 初心者用スレの1、前のシリーズもこのシリーズもたてたのおれだw
おまえみたいなくれぐれ君の為のスレではないw
>>623 学歴の話題好きみたいですね。
気にしてらっしゃるんですか?
シーッ
>>625 2ちゃんでトピ主気取り、、、うわーっ恥ずかしい奴
チンピラの極みだな
>>628 おまえはこの先何年たっても、
サンプルディレイ、コーラス、フランジャーを使うたびにここでバカを晒したことを思い出して涙するんだなー
音楽家として終わったなおまえ。可哀想に
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 07:59:00.51 ID:sKzYnHSB
すみません…とても初歩的な質問なのですが切実です…
ソフトシンセとしてUVI WORKSTATIONを使用したいのですが、
トラックへの録音方法が分かりません・・・ 
ソフトシンセとしてトラックには認識しており、
ランプは点滅するのですが、録音を開始しても波形が認識しません。
ご親切な方教えて頂けないでしょうか。
ちなみにUVIはelectrosuite使用してます
どんな方法であれUVIのループ音源をLOGICのトラックに取り込めればOK何ですが…
ループを貼るってことなら
UVIのウインドウで、右下のDrag&Dropの下の波形→マークをアレンジウインドウに
ドラッグ&ドロップするだけでいけると思うけど。
ReasonのCombinatorのように、複数のシンセを重ねて作った音を保存したいのですが、
複数のチャンネルストリップをグループ化して作った音を
グループ内の音源設定ごと保存する方法とかあるのでしょうか?
634 :
631:2012/12/11(火) 18:05:15.88 ID:WHdYGvEp
>>632さん
ありがとうございます!
ループ素材についてはそれで試してみようかと思います!
ちなみにelectro suiteを使用しているのですが、
mission controlなどの演奏素材のトラック取り込みの方法も教えて頂けましたら幸いです…
electro suiteは使ってないからわかんないんだけど、それ音源にしてMIDIで打ち込むわけじゃないの?
Bus使って他のAudioトラックで録音するか、トラック書き出しでもいけるんじゃないのかね。
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 21:29:00.62 ID:TOqHr3c2
「お父ちゃん捨印公園の滑り台がまた新しくなったんだよ!あっちで
遊びたいよ」
「ぼくちゃん、あっちにはドサ地区の品の無い子達も来るからダメなんだよ」
「えーでも林檎公園の滑り台は古くてカッコ悪いし捨印公園のがいいよ〜」
637 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 21:31:44.72 ID:7DOIz6qZ
>>631 まずおまえのiLokをレンジ強で3分暖めてから
冷水に浸せ
638 :
361:2012/12/11(火) 23:09:11.97 ID:WgVk/9K+
365さん
すみません…これすら分からないのです…
↓
Bus使って他のAudioトラックで録音するか、
トラック書き出しでもいけるんじゃないのかね。
↑
GARAGEBANDの方が簡単にできるのでしょうか…
すみません…
639 :
361:2012/12/12(水) 01:21:51.09 ID:kCJ2B+Kf
>>365さん
すいませんできました!
いろいろありがとうございました!
640 :
631:2012/12/12(水) 01:26:25.70 ID:kCJ2B+Kf
>>635さんでした…
ごめんなさい全部番号間違ってました…
>>640おまえとおれと同じ間違いやってんのーけー?
ちょっとケツの穴貸してみー?
横からすみません。macでLogic 9を使っている者ですが、
ピアノロールで音符をディビジョンと1/16とかに設定して鉛筆ツールで打ち込んでいたりすると、
時々長さが微妙に変わってしまう(ちょろっとはみ出して1/16の長さにならない)ことがあるんですがどうなってるんでしょうか・・・?
特にリアルタイムで打ち込んだ音の長さを均等にするときになかなか上手くいかなかったりします。
ご教授ください・・・
キッチリ揃えたいならトランスフォーム使ってデュレーションクオンタイズしたほうがいいのでは
>>642 スナップをディビジョンに設定すればとりあえずなんとかなるんじゃないの。
Logic 8使ってるDTM歴3ヶ月の初心者です
バスにおくった音はわかるのですが
おくる側の音とバスにおくった音が混ざりますどうすればいいですか?初心者ですいません
アナルフィーなお兄さん達教えろくださいフィー
>>645 混ざる必要があるときに使う物だからさ。
OUTPUTを切ればBUSに送られた音だけになる。
>>646アナルフィーお兄さんご教授ありがとうございますフィー
648 :
631:2012/12/12(水) 23:50:51.92 ID:algZbVTD
「女子高生ですけど」をアタマに付けるだけで、いきなり対応が新説になる。
文末に氏名も忘れずにね
>>648はい
どんどん取り込んで良いです大丈夫です
ところでおまいは女子高生ですか?それによって回答が2択3択と変わってきますよ?
652 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 11:13:36.53 ID:MSbxprqJ
女子大生じゃだめなんですか??
明日までにトラックを作らなくてはいけないので悩んでます…
LOGICは難しそうなのでガレージバンドでも構いません(>_<)
653 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 12:24:26.16 ID:bb1McyxE
二位じゃだめなんですか?
>>652JDだと
ま、かまわんが
枕営業わかるな?
そしたら色々夜の方も教えてやんよ
ロジックのキーコマンド一覧を見ているんですが、
一時停止ボタンの⌘⌅の「⌅」ってどのボタンの事でしょうか。
>>656 ご丁寧に参考になるリンクまで張っていただきありがとうございます。
助かりました。
リージョンの名前の変更はできますか?
トラックの名前は変更できるのですがOMFで書き出す時に
リージョンの名前がそのまま生きてしまうので、
1)トラックの名前をそのままリージョンに付ける
2)リージョン毎の名前をそれぞれ変更
ができると嬉しいのですが可能でしょうか?
できる。マニュアル読め
昨日作ったプロジェクトを開こうとしたらなぜかES2が一つ出てくるだけでアレンジウィンドウが出てきません
Pとか押せばピアノロールを出すことは出来ます
どうすればアレンジウィンドウだせますか・・・
>>660 comd+数字
をいろいろ押してみよう
>>661 ひらけました!
まじでありがとうございますすす!
663 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 04:12:52.02 ID:T3DNmvqr
>>658 ここにも僕と同じでマヌアル嫌いな奴がいた!
LOGIC徹底操作術はマヌアル読むよりも楽
アマゾンのサイトで買うといいよ
クレカが無くてもコンビニでの入金で買えるから
上級者の方に質問なんですが、ハイパーエディターって使います?
マニュアル本なんかだとドラムセットを
組むのに便利とか書いてありますが、いまいち実感が湧きません。
ウネウネベースとかを打込んでシンセのツマミを弄って、ウネウネ度を
増していくとか、そんなんしか使用方法が思いつかないんですけど、
何か、コレが便利とか、使いたかが有れば教えて下さい。
665 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 02:55:29.49 ID:Pqf9mcu7
Macbook Air でLogic 9 を使っています。
BOSEのBluetoothで接続するスピーカーから音が出ません。
iTunesやSafariで見るyoutubeなんかは音が出るのに何か設定が悪いのでしょうか。
>>665 Logic内の環境設定→オーディオ→出力デバイスで選択。
667 :
665:2012/12/27(木) 14:34:45.75 ID:Pqf9mcu7
>>666 ありがとうございます。ご指摘のところを早速チェックしました。
接続時に何かしらのエラー表示がでていたのですが
何回かやり直してやっとこさ音が出ました。
>>658 11月に使い始めた初心者です。
俺も一時期それで悩んでた頃があった。先週の事だけど。
Text Toolに切り替えてリージョンの文字部分を左クリック で個別に改名
またはリージョンを右クリックして"Name Region by Tracks"を選択実行で一気に改名
すいません
いろいろMac初心者でわからないんですが
MacBookProでLogicStudioを使うとしたら
最低どのあたりの製品からいけるんでしょうか?
ハイスペックだと予算もいきそうなのでミドルレンジあたりで候補をだしていただければ
あとはググって調べて検討してみます
あと、オーディオインターフェースはUSB系でいくつもりですが
こちらはサウンドハウスでも眺めて決めていきたいと思います
MacやLogicの製品比較ってなんかいいのが見つけられずここに来ましたのでよろしくお願いします
>>669 現行機種ならスペックはどれも問題ない。
最初からメモリーを16Gとかにしとけば
あとは何かあっても、スペックアップの為所の検討がつけやすくていいかも。
HDDは、とりあえず内臓を使いつつ
Thunderbolt用の外付けの値段がこなれてきたら、買い足せばいいんでない。
やっぱりメモリは16Gあった方がいいのかねぇ。
>>670 ああそうなんですか
ありがとうございます
しかし、Thunderboltとか知らなかったです
ぐぐってみましたが便利そうですね
まあサンボル機器は値段が高めなのが難点だがw
>>671 16G(8G x2)って\5,000ナリ程度で手に入る時代だよ。
オーバーロードがどうしたとか、
レイテンシーが どうしたとか
初心者ほどつまずく事が多いんだから
潰せるポイントは最初から潰しといた方が
気持ちにも、財布にも優しいと思うのだ。
でも13インチRetinaは8G固定だからそこが辛いことですよね
676 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 23:40:13.14 ID:cJVZur/o
最大8Gならi7やi5の1世代前のを安く買ったほうがいいじゃん
>>676 I/Fの事を考えたら、現行機種ではMac miniしか選択肢が無い様に思うんだよね。
HDMI + Thnderbold + FireWire800 + USB3.0
>>677 たいぽ
Thnderbold→ Thnderbolt
Thunderbolt FireWireアダプタ安いしminiじゃなくても問題ない。
MacbookPro非Retinaでもいいじゃん。
うちはメモリ16GにSSD導入したらとっても快適になった。
i7Quad2.3の15"を10万弱で買った。
音ネタはUSB3.0で外部に、バックアップはFW800で。
光学ドライブ外してもとあった500GのHDDを移植。
プライベートのデータはそっち。
ノートだとライブやスタジオに持ち出せるのはかなり便利。
ただやっぱノートの欠点はディスプレイの狭さかなー。
>>680 大抵のスタジオにはHDMI対応のモニタ転がってるんじゃね?
だったらノート持ち歩くよりminiのが方ハンドリング面では向いていると思うんだな。
682 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 00:44:38.71 ID:IK9eP7sD
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 11:39:58.95 ID:KETrYVLY
これ音源じゃないね。WAVESってエフェクト関係ばっかなの?
MainStageのスレが無いのでここで質問させてください。
今日MainsStageをダウンロード購入したのですが、AUのプラグインソフトシンセを使う方法が分からずに困っています。
32ビット、64ビットどちらもAU自体は認識されているのですが
(AUプラグインマネージャー内にはちゃんと表示がありチェックも入っている)、
トラックに割り当てるソフトシンセを選ぶリストからは
元々入っているものと思われるソフトシンセしか選ぶことができません。
Garagebandでは普通に使うことができます。
Gragebandスレにいたヒトかw
インプットソースから選択できます。
>>685 そうですw
インプットソースの場所がわかりません・・・
できました!ソフトシンセのチャンネルストリップの、更にI/Oの部分を触らないといけないのですね。
ありがとうございました。
質問させて下さい。
Logicで、音を、こもった音からはっきりした音に移行させていくようなやり方を教えていただけると大変有り難いです。
>>688 カットオフのつまみをオートメーションすればできる。
MODホイールにカットオフを割り当てると楽。
690 :
688:2013/01/04(金) 00:53:05.55 ID:4he2Yucr
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 14:27:59.01 ID:eBO9UJ9g
質問お願いします。
ES2についてですが、例えばオシレータ1を右定位、オシレータ2は左定位というように
やりたいんですが方法がわかりません。知っている方いませんか?
Logic expressじゃプリセットのドラムキットがしょぼいからPro買ったら
Ultrabeat同じ種類しか入ってない。。。
なぜですかーーーー
expressがどれだけか知らんけどうちのProで、
ライブラリ/Application Support/Logic/Ultrabeat Samples
の中には973.6MBあるけど、どう?
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/10(木) 12:57:02.80 ID:RLY5/nv2
>>693 ウチのExpressは937.6MBだけどな。
ちなみにApp StoreでMainStage2,600円で買って追加コンテンツインスコした上での話。
初心者です。質問させてください。
ソフト音源を使い過ぎると、「システムのオーバーロードです」という表示が出るので、
トラックを整理していくつか音源を外したのですが、変わらず同じ表示が出ます。
アレンジウインドウ上でトラックを消したり、インサートから外しても、
どこかに情報が残っているのでしょうか?
音源だけじゃなくエフェクトもフリーズしてみては?
調整終わったトラックは、書き出して読み込んで音源をフリーズすると軽くなる。
Logicは書き出しから全トラックまとめて書き出せるから
重いトラックは書きだしてフリーズしてくといいよ。
外部のソフト音源やエフェクトを多用するなら、
CPUとメモリを多めに積んだ方がいいと思う。
697 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 17:26:45.20 ID:agIw0kHd
初心者ですが、よろしくお願いします。 m(__)m
MacBook (プロセッサは2.26 GHz Intel Core 2 duo 、メモリは2GB 1067 MHz DDR3、OSは10.6.8)を使っているものですが、このマシンで、logic pro 9を快適に使うことはできますでしょうか?
>>695 サンプラー系の音源だとサンプルの入ったドライブの速度に影響を受ける。
そういうとき、CPUメーターに余裕が有るのに再生できない事はあるよ。
オートメーションも点をたくさん描画するより線を引いてカーブツールを使った方が、
読み込む情報量が減る。
大量の点で曲線を描くと、一度に読み込むデータが多くなるのでそこで負荷がかかることもある。
ソフトウェア音源でもそのプラグインそのものがやたら重いものや、
多くのパラメータを変化させる情報を再生するときにはまた重くなる。
>>697 機能をしぼればある程度使えるけど
快適かといえば、全然快適じゃない。
なにをもって快適とするか人それぞれなのに何をいってんだろうね、質問者は。
どういう風に使いたいのかくらい書けっつーの
外部MIDI機器を16台くらい鳴らすのなら余裕だわ
先月末から始めました。
よろしくお願いします。
Logicの音源をLivede鳴らしたいんですが、
Rewireってやり方しかないのでしょうか?
やり方すらよくわからず困ってます。
できれば、MASSIVEとかみたいにプラグインで簡単に使いたいです。
どなたかよろしくお願いします。
外部シンセのドラムをオーディオ録音したいです。
シンセはUSBでmac、シンセの音はデジタルでアウト、Saffiere LEに入力、そこからFirewireでmacへ。
オーディオトラックを追加しました。midiチャンネルは10に設定しシンセと合わせました。
ミキサー画面をみるとシンセのI/Oが表示されていません。
ここから先どうしてよいのかわかりません。教えていただけますでしょうか?
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 15:58:40.90 ID:l/gR6bQn
初心者ですが、Logic Pro 9を使うには、PCのディスプレイのサイズは13インチでは厳しいでしょうか?
使えるが狭い。
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 16:06:53.76 ID:l/gR6bQn
>>706 ありがとうございました! m(__)m
703ですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>708 言ってる意味が分からないから。
どれがハードウェアなのかもわからない。
シンセはハードウェアなの?
Macは何台あるの?
オーディオインターフェースはUSBなの?FWなの?
MIDIインターフェースは?
環境が把握できないのでレスのしようがないよ。
>>709 わかりにくい質問なのは確かだかけど、そのへんは大体理解できるだろ・・・
Macは何台あるの? とかふざけるにしてもセンスないな。
んじゃ答えてやれよw
712 :
709:2013/01/16(水) 00:15:44.12 ID:ArN8FcQ4
>>710 すまん。本当にわからん。
>>シンセはUSBでmac、シンセの音はデジタルでアウト、Saffiere LEに入力、そこからFirewireでmacへ。
のとこが意味わからん。
ここに外部MIDIトラックの記述がないのに
「midiチャンネルは10に設定しシンセと合わせました。」と書いてあることが謎なんじゃないか?
何のmidiチャンネルを10に合わせたのかさっぱりわからん。
「ミキサー画面をみるとシンセのI/Oが表示されていません。」
もさっぱりわからん。ミキサー画面には基本、外部シンセI/Oの表示は出てこないよな。で
「ここから先どうしてよいのかわかりません。」
と書いてあるが、そこまでの準備でアプリ、ハードともに本当に合っているのかも確信が持てない。
よってめんどくさくってレスが来ないものと思われる。
>>713 代弁ありがとう。まさにそんな感じ。
>>712 ハードウェアのリズムシンセをUSBケーブルを使い、MIDIデバイスとしてMacに直接接続。
オーディオ接続のため、そのシンセのS/PDIFアウトから Saffire LE のS/PDIFインへ、RCA同軸デジタルケーブルで接続。
Saffire LE をオーディオIFとして、MacにFireWireケーブルで接続。
そうか、一行目が分からなかったからMacが何台とか言ってたのね。邪推はスマンかった。
715 :
709:2013/01/16(水) 01:15:10.30 ID:ArN8FcQ4
>>714 デジタル接続のサンプリング周波数は合ってる?
とりあえずシンセを手動で鳴らして、
Logicのオーディオトラックに取り込まれているか確認。
んで、MIDIを送信するLogicのMIDIトラックと
受信するシンセの受信ポートとチャンネルを合わせる。
I/Oが表示されないというのがちょっとわからないが、
ミキサーウィンドで表示を「アレンジ」から「すべて」にすると
アレンジウィンドにないトラックも表示されるようになるけど、それのことか?
716 :
714:2013/01/16(水) 01:17:52.01 ID:X3dG1JtR
壱、オーディオ取り込む前に
Logicからシンセ鳴らすのはできてるのか。
弐、LogicからMIDIで鳴らす前に
手弾きかデモ演奏なら同じインプットからオーディオ録れるのか。
外部MIDIトラックを作って
オーディオトラックのインプットをS/PDIFに
719 :
703:2013/01/16(水) 06:49:45.12 ID:gVXWyLpG
みなさん、ありがとうございます。言葉足らずですみません。
714さんのおっしゃれれている通りの状態です。USBでシンセとmacが繋がってます。
シンセは音でてます。シンセ側のリズムがmidi 10チャンネルなのでオーディオトラック
のmidiも10にしました。
>>718 オーディオトラックのインプットをSPDIに、の設定はどこでできるのでしょうか?
720 :
703:2013/01/16(水) 06:57:33.31 ID:gVXWyLpG
>>715 周波数は確認してみますが、44.1にしてあると思います。
たぶん、オーディオトラックのインプット先が選択できていないから、と思います。
では、そのシンセに直接ヘッドフォンやスピーカーをつなげばリズムが再生されてるのを確認できるとする
環境設定のオーディオ>デバイスの項目で"入力デバイス"に使用するインターフェイス(Saffire?)は選ばれているかな
選ばれているならアレンジ画面でオーディオトラックを作成すれば左のミキサーみたいなとこで”I/O”から選べるはず
その際”Input1”とか”S/PDIF 1”とかどう表記されてるかはインターフェイスの機種による
で、その下の「R」ボタンを赤く点灯させても信号が来てない、そのまま録音しても無音状態であるなら
オーディオインターフェイス内の設定かもしれないがそれはここで聞いても解らない
試しにインターフェイスのアナログインプットの方でも試してみては?
722 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 08:02:12.04 ID:nsOobbXk
723 :
703:2013/01/16(水) 21:15:42.67 ID:gVXWyLpG
>>721 ありがとうございます。出先なので戻ったら試してみます。
結果は週末にご報告します。
すいません。質問させてください。
始めて2ヶ月の初心者です。
MIDIをリアルタイム入力する際に、即座に反応せずギャップが生じてします。
録音をしていない時は正しく音が出るのですが、録音をすると正しく入力できません。
他のプロジェクトでは問題なく出来るんですが。
原因は何が考えられるのでしょうか?
レイテンシーのあるプラグインがどこかのトラックに刺さっている
どれだかわからない場合は全部外してやってみろ
バイパスじゃだめ、外せ。
付属音源のドラムキットをトラックにポチポチ打ち込んだのですが、あとになって各音色(スネア・ハイハット・ライド各々)を別トラックに分けたくなりました。
その際一番簡単な方法を教えていただけますか?
よろしくお願いします。
マニュアルをよめ
>>726 ピアノロール画面の左のピアノ鍵盤表示部分クリックすればそれぞれのキーのイベントが選択されるから
他のトラックにコピペするなり削除するなり
729 :
703:2013/01/19(土) 11:21:34.97 ID:/+PcoS9p
環境設定、オーディオ、入力デバイスをSffire LEからシンセ名に選び直したらオーディオトラック録音されました。
Sffire LEでは、アナログ入力は、デバイス選択でSffire LE(マイクはオーディオトラック、input1で入力できた)、
デジタル入力はSffire LEではなく直接シンセを選択しなければいけないようです。
I/Oに出てくれればすぐ分かるし、マイク録音との切り替えも楽なのに、、、と思いました。
ありがとうございました。
質問させて頂きます。
logicのピアノロール画面でサステインペダルを編集する方法を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
あと自然なサステインペダルの技法もご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
困っております
とりあえず編集方法はピアノロールの左したあたりを弄ればわかるぞ
自然な云々は自分でいろいろ試すしかないっしょ
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 00:25:10.05 ID:D62VVslD
>>732 ありがとうございました。
左下のアイコンクリックしたら全てが解決しました ありがとうございます。
734 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 14:04:51.09 ID:tQBjVq54
logic 9のダウンロードにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
回線速度次第としか
きいてどうする。遅かったらやめるのか。
ダイヤルアップか!
738 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 00:48:26.81 ID:qTfyimnF
logic pro9とmainstage2って両方買って意味あんの?音源かぶったりとかさ
ソフトの使い道が全然違うんだが
740 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 16:25:51.20 ID:lE1BkCHP
プロテュールスで作ったwavトラックをあてはめたのですが、
波形はあるけど音がきません。なんか変換しないとダメなんでしょうか?
トラックがミュートになってるとかそう言う落ちじゃねーの?
742 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 20:32:07.15 ID:lE1BkCHP
ミュートはされていません。
今、調べてたんですけど変換しないとみたいです。
どなたか変換方法知ってたら教えて下さい☆
??
リージョンに波形が表示されてる時点で変換なんて必要ないはずだが。
単純に音が出るための基本的な設定が確保されてないんだろ。
初心者は何も設定しなくてもリージョンの音がスピーカーで
流れると思ってるのを改めたほうがいい。
>>740 32bitのwaveファイルなんじゃない?
Logic上で、メディアのビンにはどんな情報が出ていますか?
iTunesとかQuickTime Player7とかXLDで16か24に変換してみては。
>>746 オブジェクト自体はモニタだよ
名前を変えって書いてあるじゃん。。。
CCじゃなくmidiノートでやるって面白いね
キーボードだけで出来そうだ
>>747 ありがとうございます!
最後まで行けたんですがLFOのスピードをキーボードで操作できるのかと思ったら出来なくて怒りで爆発しそうになってるんですが
どうすればよいのでしょうか・・・・
>>748 その程度で爆発するようじゃやってけないぜ。そしてその説明じゃなんもわからん。
てか、このサイト通りに設定すると何がどうなるか分かってないんじゃないの。
まず C0 って何のことだか分かる?
>>794 すみませんでした
キーボードのC0だと思ってました
>>750 そう、MIDIノートのC0。
キーボードで弾いたノートオンは「From Note Input」のモニタに表示される?
そのノートはトランスフォーマーで設定した通りの、C0とかC#0とかの高さになってるのは間違いない?
じゃあ試しに「Note off to 0 LFO」のトランスフォーマーから新規モニタに出力してみて、
C0 を弾いた時に "フェーダー ch:2 94/32"
C#0 を弾いた時に "フェーダー ch:2 94/39" のデータが来てるのが表示される?
ごめんなさい、昨日 ではなく 機能 でした
訂正します
質問です。
VST使ってる古いプロジェクトファイル(Logic5)があるんですが
これって今のLogicで開けますか? 開けるならバージョンアップ
しようかと思うんですが。
>>753 いえ表示されないです
C0だとF2 94 69
C#0だとふつうに ♩ 1 C#0 76
と出てきます
>>758 できました!
コピーしたトランスフォーマーすべてをC0のままにしてしまっていたのが原因でした
初歩的なことを理解できていませんでした
丁寧に本当にありがとうございました!
>>759 そりゃよかった。
ちなみに実はこのサイト通りに作ったら何点かよろしくない状態ができ上がるんだよな汗
少なくとも最後のトランスフォーマーは「一致したイベントをフィルタリング」モードに設定した方が使いやすい気がする。
後は自分で不満や希望が出てくる度にアレンジすればいい。エンバイロメントってそういうもんだから。
とにかく随所をモニタで確認してみるのがどんな時も使える基本だからそこだけ覚えとくといい。
>>754 残念ながらないんだなー、それが。
プラグインの"Pitch Correction"で似たようなことはできるけどそういうUIは無い。
"Waves Tune" "Melodyne" "Auto-Tune" が定番だね。(どれも別売り)
762 :
754:2013/01/28(月) 06:35:36.85 ID:cPUL+VaZ
>>761 詳しくありがとうございます。
もともとWaveのプラグインを集めていたので、それをすぐ購入しようと思います
Logic9ユーザーで、audio-technicaのAT-SPB50で曲を聴いているのですが、
市販CDの音源はMacの音量をMAXにしても音割れを起こさないのに、
自作曲はMAXの2/3くらいまで音量上げると割れてしまいます。
MIXに問題がありそうなのですが、何が原因か分かりません…
マスタートラックで使っているプラグインはEQ、コンプ(マルチバンドコンプを使う場合もあり)、AdLimiterです。
自作曲の音量そのものは市販の音楽と変わらず、Logicのマスタートラックではクリッピングは無い状態です。
問題になりそうな部分がお分かりの方、教えて頂きたいです。
>>763 全部のトラックレベルでクリップしていないことが前提だけど
AdLimiterをオフにした状態で、マスターの最初にGain挿して
全体的に音量を下げてからコンプで各周波数域を圧縮してOutputで
音量を上げる。この状態で音割れしていない事。
最後にAdLimiterで全体的に音量を上げる。
>>764 なるほどそんな手法が…ありがとうございます
試してみてダメだったらまた質問に参るかもしれませんが、なるべく自力でやってみます
質問させてください。
Logic9を使ってます。
録音したオーディオリージョンをハサミツールでカット、そのリージョンをサンプルエディタを開くと元のリージョン(カット前)の長さでサンプルエディタが表示されます。
設定を変えてしまったのかわかりませんが昨日まではカットしたリージョンだけのサンプルエディタを開くことが出来てました。
どうすればカットしたリージョンのサンプルエディタを開くことが出来ますか?
リージョンをカットしても元のファイルがカットされることはありません
サンプルエディタの画面でも波形の下段にリージョンの範囲はバー表示されてるはずですが
そのバーの先頭を突つけばリージョン範囲が反転選択されるますがそれでは困るのでしょうか
サンプルエディタで何をしたいのかにもよるでしょうけどね
ちなみにトラック画面のオーディオメニューから”リージョンを新規オーディオファイルに変換”
をすればそのリージョン範囲の新しい波形が生成されます
23+2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/01/31(木) 19:48:01.76 ID:yDXkVK4E0 (2/4) [PC]
Mac買って気合入れてLogic pro(17,000円くらい)かったけど
ぶっちゃけ微妙すぎる、Winで使ってたCubase 4のがいい
もしかして騙された?
eufoniusの菊池さんが使ってたから買ったんだけど
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/01/31(木) 20:43:57.61 ID:yDXkVK4E0 (4/4) [PC]
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko089870.jpg スナップの種類が多すぎて意味わからない
打ち込んだ音符の音量を一括で揃えられない
打ち込んだ音符をクオンタイズできないし、
ヘルプは充実してるように見せかけていつも答えまで辿りつけない
(名前演奏のwaveファイルをBPMにクオンタイズさせるとか)
>>768 ま、俺だって最初はこんな感じだったよ。
いやこの書き込みが俺なんだが
>>770 ワロタw
教えてほしいなら「できないんだけどー」じゃなくて、
普通に「これ教えてください」って書けよw
とりあえずスナップはビートだけでも事足りないか?
あと多分君には単純にMIDIの基礎知識が足りてない。
772 :
771:2013/01/31(木) 21:14:21.55 ID:SP19qA0f
ミスった。ビートじゃなくてディビジョンって言いたかった。
773 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 21:41:37.19 ID:JwGCoy25
オーディオインターフェイスの購入を考えています。
アマゾンでのM-Audio Fast Trackの詳細説明には、logicと互換性ありと書かれてます。
が、その上位機種のFast Track C400の詳細説明には、そのような記述がありませんでした。
また、ネット上のC400ユーザーガイドには、下記のような説明のみありました。
「FastTrackC400 システムを使用するには、ProToolsまたは動作検証済みのサードパーティ製ソフトウェアが動作するAvid動作検証済みのMacコンピューターまたはWindowsコンピューターが必要」
Fast Track C400とlogicに互換性があるのかどうか、ご存知の方、もしくは検証済みの方がおられましたら、ご教示いただければ幸いです。
そもそも適当に選んでから
適当に色々試して挙動を確認すれば判るだろう。
バカでもない限り。
>>773 Core Audioに対応してるので普通に使えるはず。
確実に安定動作する保証はないけど、それは別にこの製品とLogicに限ったことじゃないさ。
777 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 23:11:33.82 ID:CloNgish
>>773-777 TCのkonnekt 24Dみたく「IF内にDSP積んでてFireWIre経由でEffect処理をIF側に廻してSAWの戻す」様な特集な製品だと「ドライバ/プラグインの相性問題」を機にしなきゃならんけどさ。
一般的な「COreAudio/AU対応」と明記されている製品であれば、基本的な機能は問題なく使えるハズ。
あとはI/Fスレで情報収集するのが果実だろうね。
「SAWの」→「DAWに」
誤字多すぎワロタw
SAW全シリーズ観たわ
なぜオネエ言葉なんだw
783 :
773:2013/02/01(金) 10:16:52.06 ID:nck96fAr
皆々様、ご教示ありがとうございました! m(__)m
ピアノロールでノートをマウスでまとめて選択する時、選択範囲のかこいでかこっても
一回じゃうまく選択されない時があるんですが、そういうものですか?
ver8です。
>>784 ピアノロールでスクロールさせながらマウスで範囲選択する時にノートを
取りこぼすのはずっと前のバージョンからのバグ。
>>785 ありがとうございます。
そうですね、ほんと「取りこぼす」という感じです。
バグなんですか。。ver9だと改善されてるんでしょうか。
ピアノロールでノートがカブるとがぶったノートの発音が短くなるのは仕様ですか?
proを買おうと思ってるんだがtoolsとkristalしかいじったことない俺でも違和感なく移行できるだろうか?
>>787 Logicの仕様ではなく、MIDIの仕様です。
>>780-781 最近「かわせみ」の反応が遅過ぎるんだわ。
Net用Mac miniはC2D 2.66なので、ちと非力過ぎるのかもしれん。
C2D 2.66でDAWが遅いってんならともかくIMが遅いってのはなんかがおかしいんだよ
クリーンインストールコースじゃねぇかなぁ
クリーンインストールで思い出したけど、Logicの初期設定のバックアップ、
ショートカットの書き出しをまだしていない。面倒だなあ
iMacのSnowLeopardとLionにlogic studio導入してるんだけど、
SnowLeopardにはインストールされてるのLionに無い音源が何個かあるんだ
具体的にはEXS24のClean Electric Guitar 1、プリセットだとエレキギターのNice Crunchとかで確認してる
音源とプリセットのファイルをコピーして、Lion側の同じフォルダの階層に入れても認識しなかった
強いて言うならLogic自体が9.1.1だからLionだと一回ネットに繋いでアップデートしないとlogic自体開かなかったけど、
それくらいしかやっている操作に差は無いしインストール手順や内容も変えてない
どなたか、ご教授頂けないだろうか
けっこうガレージバンドから音源引っぱってきてるのもあるから
その辺の影響もあるのかなあ
でもファイル移してもダメなのはよくわからんね
移したファイルは正しい場所にあるかい
Userのライブラリ>アプリケーションサポート>Logic>Sampler Instruments
にでも入れてみればEXS24から選択できると思うけど
ちなみにUserのライブラリへはFinderでoptionキーを押しながらメニューの”移動”を開くと現れる
ハードディスク>ライブラリとは別物ね
あ、ちなみにうちはOS10.8でLogic9.1.8だけどその音色はあるよ
GarageBandは6.0.5ね
>>794 ありがとう
一応Userから開く方のライブラリにコピーをしたつもりだったけど、再度確認するよ
一部SEも欠けててそれはガレバンが原因っぽいから、ガレバンのアップデートも同時にやってみる
環境は、OSX 10.8.2, Garage Band 6.0.5, Logic 9.1.8(すべてダウンロード版)
場所は、
/Library/Application Support/Logic/Sampler Instruments/08 Guitars/02 Electric Guitars/Clean Electric Guitar 1.exs
garagebandだと
/Library/Application Support/GarageBand/
/Library/Audio/Apple Loops/Apple/Apple Loops for GarageBand/
に色々入っていた
Native Instrumentsスレで質問したのですがこちらで聞いた方がいいとの事で
こちらで再度質問させて頂きます。
kompleteの値下げが有ったのでultimateを購入したのですが、
これ、スタンドアローン型ではなく、
プラグインで使用するにはどうしたらいいのでしょうか?
logicのオーディオユニットで設定というのは解ったのですが、
logic側で認識しません。
インストーラに従ってインストールしたので
AU形式のチェックが外れてたかもしれません。
その際、再度インストールしようと思うのですが、既にインストールしたものは
ゴミ箱に捨てればいいのでしょうか?
色々お手数おかけしますがよろしくおねがいします。
799 :
798:2013/02/06(水) 01:03:48.34 ID:mKzRNrSB
時間を置いてlogicを立ち上げたら,無事認識しました。
スレ汚し申し訳有りません。
マーカーとテンポ情報を含んだMIDIトラックを書き出して他人に渡したいのですが、
グローバルトラックでマーカーとテンポ設定しただけでは反映されてないようです。
正しいやり方はどうしたらいいでしょうか?お願いします。
800の件、自己解決しました。初めのMIDIファイルの開き方に問題があったようです。
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 15:39:51.66 ID:TfbTl3uJ
ピアノロールで複数トラック表示ってどうやりますか?
トラック複数選択してもできない。。。
804 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 15:56:47.68 ID:TfbTl3uJ
すみませんできました。
どうやらリージョン選択してからピアノロール画面を表示するのではなく
元々あったピアノロール画面に表示されるらしい。。。
小節数のレーンに開始位置を示す、白いふちの四角いマークが有りますが、
それが、マイナス4小節くらいの所に行ってしまい、
どうしても、ドラッグして1小節辺りにもってくる事が出来ません。
開始位置を移動させる方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
807 :
805:2013/02/09(土) 23:51:13.76 ID:cK64ldzF
>>806 レスありがとうございます。
やってみました。
しかし(マイナス2でした)こびりついたように、
びくともしません。
>>790 あるomfファイルを開こうとしたところ、データが不正ですという注意喚起が出るwavファイルが幾つかあり開けません。
同じ経験をしたことがある方がいらっしゃいましたら、原因を教えて下さい。
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 23:52:11.62 ID:sltcz+jd
>>808のレスアンカーは間違えです無視してください
>>807 うーん、後はスナップが小節とかでかい単位になってるとか?
ステレオのトラックのLRを入れ替える、もしくはそれぞれモノラルのトラックにする方法を教えてください。
LR入れ替えはエフェクトプラグインのutility→gainでできる
ステレオを2chモノトラックとして扱うにはユニバーサルモードをオフにする
>>807 おれも昔なったことあったなあ、どう対処したか覚えてないんだけど
トランスポートのとこにあるロケーターの左右表示を-2〜1にして”セクションカット”でどうだろう
同期の設定のとこもチェックしてみるとか
質問お願いします
logic9で内蔵音源のQuickTimeとソフトウェア音源などを
併用したいのですがうまくいきません
一応、内蔵音源を鳴らすまではできるのですが、音が小さかったり
ソロやミュートがソフトウェア音源と噛み合いません
何かいい手はありませんでしょうか
よろしくお願いします
2日目の初心者です。
ミキサーウィンドウでボーカルトラックが4本あって
1本めのエフェクトを2〜4にコピーの仕方教えてください。
busを使ってください
トラックに名前をつける事は出来たのですが、
リージョン単体の名前を変更することは出来ませんか?
宜しくお願いします。
左上をボーン
820 :
819:2013/02/12(火) 17:04:17.38 ID:wN2JDz7H
アップルループを再インデックスしたら、自作ループのリストが無くなってしまったのだが
どうやって元に戻せますか?
2年ぶりにDTM帰ってくるんですが今のLogicってどうなんですか?
以前はエンジン酷いって言われてましたが
ちなみにCubaseとSonar、Live経験者です
二年前なら大して変わってないんじゃない
>>823 最近使い始めた。安い、音源が色々付いてくる。音は悪い事は無いと思う。
ピアノロールでの編集(特にリージョンを跨いだコピペ)に少々コツが要る。
楽譜で編集するとき表記や編集で少々困る事がある。
オートメーションを弄っていると、そのうちリージョンを動かそうとするだけでフリーズする様になる
事がある(トラックのオートメーションのデータを消す事でなんとか切り抜けられる)。
CubaseとSonar、Liveの使い心地は如何ですか?
Logic Pro 9に飽きてきたので他のを検討中。
826 :
815:2013/02/14(木) 21:39:07.67 ID:bw+doMGs
827 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 09:35:33.47 ID:Jb/J5X48
この2年間新バージョン出てないよとマジレス
>>825 >オートメーションを弄っていると、そのうちリージョンを動かそうとするだけでフリーズする様になる
もしかして、iMacかmini使用中かな。
>>828 Macbook Proですよ。
他にもトラックのソロをオンにしたままトラックを削除すると、おかしな事になる場合がある不具合も。
こちらはoption押しながら各トラックのソロボタンを適当にクリックしてみる事で解決しました。
もしかすると他にもっと賢い解決策があるかも。
リージョンのコピーならoptionキー押しながらドラッグでできるけど
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 09:22:19.77 ID:CR2Bgro2
久々にLogic使う初心者です。
CapsLockキーボードでは正常に鳴ります。しかし、MIDIキーボードを接続して鍵盤を押すとちゃんと音は鳴るんですが、離す時にも「ピンッ」って音が鳴ります。
別のMIDIキーボードに変えても同じ症状が出ます。
どなたか解決方法をご教授下さい
>>834 1、「ピンッって音」は普通の発音とは明らかに違うもの?
2、音源(音色)はどれ?色んなものを試しても同じ症状が起きる?
3、使った2種類のMIDIキーボードの型番は?
4、トランスポート部(画面下)の入力モニタを観察。キーを離した時に127って出てない?
836 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 11:07:58.15 ID:CR2Bgro2
>>835 1、はい。ピンポン球が跳ねるような音です。初めて聴く音です。
2、ピアノもドラムも全部です。全キー鳴ります。
3、fantomG6とmicroKORG XL
4、64って出ます
あと、オーディオインターフェイスから送ると鳴らないんですが、USB接続にすると鳴ります。
>>836 2、音源を鳴らしてるのはEXS24?
5、新しいまっさらなプロジェクトを作りなおして鳴らしても同じ?
6、USB接続で使ってる時はMIDIケーブルは抜いてる?
7、エンバイロメントを開いてクリックポートに移動してモニタを観察。
ひとつの鍵盤を下げる時と上げる時でそれぞれ一回ずつメッセージが出てきてるかを確認。
皆様、質問失礼します。
ガレージバンドでデモ製作をメインに取り組んできましたが、最近打ち込みも本格的にやってみたいと思うようになりました。
そこでお伺いしたいのですが、オーディオユニット対応のソフトシンセを駆使してガレージバンドで打ち込みを本格的に行うことは可能でしょうか?
クオリティを上げたいならやっぱりLogic proを購入する方が合理的でしょうか?
大変初歩的な質問で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします。
めんどうくさいからLogic買え
>>839 了解しました。
ありがとうございます。
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 20:05:05.62 ID:JVusa2Be
パソコンをグレードUPしたらロジック起動させると、
オーディオディバイスが取り外されました。と表示され、
音が出なくなります。ちなみにガレージバンドでも出なくなります。
どなたか同じ経験した方いらっしゃいますか?
また、修復方法をご存知でしたら教えて下さい。
凄い困っています。
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 20:07:40.04 ID:JVusa2Be
選択したドライバがみつかりません。
という表示も出ます。
843 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 20:15:47.17 ID:JVusa2Be
841で質問したものです。
文章がおかしかったので再度書き直します。
パソコンをグレードUPしたらロジック起動させる際に、
オーディオディバイスが取り外されました。と表示されるようななり、
音が出なくなってしまいました。ちなみにガレージバンドでも出なくなります。
どなたか同じ経験した方いらっしゃいますか?
また、修復方法をご存知でしたら教えて下さい。
凄い困っています。
>>843 オーディオディバイスのドライバーをインストールし直す
プラグイン音源に一通り目を通したのですが、オーケストラヒットが見つかりません。
どこにありますか?
イベントリストでシステムエクスクルーシブ
「F0 41 10 6A 12 01 00 X 0A 01 Y F7」と入力したいんだけど、
文字を入れる部分が4つしかなくて
「F0 41 10 6A」までしか入れられないんだけど、
残りの部分を入力するにはどうすればいいんですか?
>>845 最初から入ってない。別売りのライブラリを購入するか自分で作る。
>>846 -EOX+の+部分をクリックして入力欄を拡張する。
>>847 ありがとうございます
ドラムマシンで作ってみますー
>>847 ありがとうございます。解決しました。
よくみたらフィルタで追加情報がクリックされてて、
システムエクスクルーシブの全部が表示されてなかったので、
まずその辺から分かりにくくなってたようです
本当それだなw
2万ケチるなら音楽は無理w
三連音符の撃ち方おしえて!
854 :
819:2013/02/23(土) 00:40:48.44 ID:Et1/c3Hm
グローバルトラック
855 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 10:47:06.01 ID:V7prIazU
初心者中の初心者です。質問させていただきます
mac book proを購入しました。logic proを起動させようとすると、
このバージョンのlogic proはこのバージョンのos xでは使用できません。logic pro9.1.1がインストールされています。
と表示されます。
mac book proでは使用できないんでしょうか?
そのバージョンのlogic proは
あなたがお使いのmac book proのos xバージョンでは使用できません。
857 :
855:2013/02/23(土) 10:56:33.50 ID:V7prIazU
すいません。何か方法はないでしょうか?
Logic Pro 9.11が使用可能なバージョンの OS Xにすればよろし。
OS X v10.6.8以降
860 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 11:30:13.04 ID:V7prIazU
本当初心者ですいません。
mac book proのosをOS X v10.6.8にすれば良いってことでしょうか?
調べたらlogicpro最新版11年度にアップデートにすればos x mountin lionに互換性あるって書いてるのも見たんですが
どちらが良いでしょう?何も知らなくてすみません。
861 :
855:2013/02/23(土) 12:11:14.69 ID:V7prIazU
解決しました!アップグレートしたら使えるようになりました。親切にお答えいただきありがとうございました
862 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 12:16:14.18 ID:tbL5bmmY
MIDIリージョンをオーディオファイルにする方法が分かりません。どうかおしえて下さい。
863 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 13:07:32.47 ID:tbL5bmmY
MIDIリージョンをオーディオファイルにする方法が分かりません。どうかおしえて下さい。
基本は録音してしまう。
プラグインシンセなら、バウンス。
midiのスコア表示でベースTABを表示させることはできますか?
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 12:03:06.24 ID:zuKZLQlj
>>865 スコア表示させると機能のところにTABがある。
868 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 21:20:33.07 ID:yi5OMNk+
TABをつかうのはやめなさい!
>>867 ギター用のTABは出せるんですベース用がだせないです
870 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/26(火) 22:24:22.79 ID:yi5OMNk+
ベースにタブつかうのはやめなさい! ばかなの? しぬの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ[Logic Pro9]
Logic Pro 9なんて名前のパッケージ製品は一度も無かったんだけどね
Logicの購入を検討しています。MainStage2に入ってる音源は普通に使えるレベルの物なんでしょうか?
Independence freeくらいのクオリティであれば買おうかなと思うのですが。
874 :
819:2013/03/05(火) 20:59:23.22 ID:fGkbE36+
とりあえずMainStageを何だと思ってるんだ?
プラグインソフト?
ドラム、ピアノ、シンセとかエフェクト類がセットになってるやつじゃないの?
876 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 01:30:09.05 ID:aZ81yE3t
>>874 SONAR6 LEでの例えになって申し訳ないのですが、
もしかしてSONAR6 LEに付いてくるProject5 LEとかD-Pro LEみたいなもんですか?
ああいうのなら要らないかな...。
>>
そんなこと書いている間にちょいとググれば正しい答えが得られるんだが。
なんでこんな世の中になってしまったんだ・・・・。
ご先祖が泣いているぞ。
子供は昔から子供だよ。なんのことはない。
Logic立ち上げたときに何も書いてないポップアップが出る(ときがある)のは俺だけ?
割れ割れわ
>>875,876
MainStageはLogicの音源をライブ演奏に使うために特化したソフト。
プラグインとか音源はLogic Pro買えば全部入ってるからそれ目的に買う意味はない。
Expressしか持ってない人が音源拡張するために買うのはありだけど、今なら最初からPro買うよね。
>>881 使う音源に関わらずライブ演奏に特化したDAWって感じだなぁ。
MIDI入力のCC変換とかやりたい放題だし、すっごく助かってる。
>>881 ありがとうございます。
まだiMac届かないけどMacBook AirあるんでLogicポチります。
885 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 09:43:57.68 ID:r3ttrTdH
Logic増えてきて嬉しい昨今
Mac買ったはいいけどGarageBandの使い方さっぱりわからなくて今までDAWはWin使ってたんだけど、
下手に他のDAW使ってた人だと使いやす過ぎて逆に使いにくいなw
ちょっとしか触ってないけどSONARのLEなんかよりも全然使えそうな気がする。
もうちょい慣れたらLogic買ってMacに移行しよう。
>SONARのLEなんかよりも全然使えそうな気がする。
さすがにそれはないような
888 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 01:17:17.63 ID:RmTOSSP/
ビギナーってか、マニュアル読めねえバカばっかしじゃねえか
そんな池沼にDAWソフトなんか使えねえよ
889 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 02:37:44.55 ID:hdcBzIyO
Logic買うまでの繋ぎでGarageBandを使ってるのですが、録音開始位置に戻るショートカットってないんでしょうか?
録った音をすぐ聴きたい時とかミステイクの時に、一々手動で録音開始位置まで戻るのが面倒なんですが...。
890 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 23:21:44.42 ID:QA0U8r+y
ロジックの値段が上がるまで待ってろばーか
C押してズルっと録音範囲選択
>>892 ありがとうございます。
もしかしてLogicも同じ仕様なんでしょうか?
>>893 Logicは1000を超える様々な操作を全部キーコマンドとして自由に設定できる
Logicにオケヒットってあるんですかね?
”Logic オケヒット”でググるがよし
>>896 おお。色々出てくる。
ありがとうございます!
高性能にしたiMac欲しいけど25万近く出すならproまった方が良いかな。
あの銀色のボディに憧れる。
お、おう
ギター録音するときのバッファサイズって普通どれ位なんでしょうか?
一番小さいかそれの一つ前くらいにしないとレイテンシーが酷いです。
でも一番小さくするとCPUがフル稼働状態になって使えたもんじゃないし…
それとも録音するたびにバッファサイズをいじったりするのが普通なのでしょうか?
>>900 自分の環境に合わせて色々とやり方変えて行くのは普通だと思います。
>>900 バッファサイズはダビング中と本腰ミックスの時と変えたりするのは普通
他には
1)低レイテンシーモードを使う
2)重そうなトラックをフリーズする
3)オーディオインターフェイスのダイレクトモニタリングを利用する
などなどで対処
>>901 >>902 丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今は録音する時だけ小さくしたり、ダイレクトモニタリングを活用してみます。
904 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 20:54:23.07 ID:zA5PR6AC
906 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 17:22:52.85 ID:aPatuSN2
音の長さを8部音符でクオンタイズするにはどうしたら良いですか?
トランスフォーマーのクオンタイズ最小値の使い方がわかりません。
どなたかパリコレモデルの私に教えて下さい
>>906 トランスフォーマーのプリセットにずばり「固定ノート長」てのがあるぞ。
ディヴィジョンが16だったら固定ノート長のパラメータは「. . 2.0」
908 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 18:09:34.85 ID:fV8vrz/0
パリコレも出る=奇形の汚い醜いブス
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 14:20:33.87 ID:9gX2hlS/
MIDI > トランスフォーム に数字を設定する箇所が4つ
それぞれの数値の範囲は
0-無限大 0-3 0-3 0-239
小節 拍 拍を4つに分割 ティック
0は紛らわしいですね、3小節目の0拍なんて言い方はしません。
910 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:39:09.33 ID:9gX2hlS/
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 13:02:24.27 ID:fSNF38pG
↑ 911はウィルスサイト 危険なのでクリックしないように
>>911 これさ、内部の色って今でもかえられたっけ?
すみません、教えてください。
あるときから急に、プロジェクトを開こうとすると
「オーディオコンフィグレーションが破損しています」
と表示されるようになってしまいました。
「はい」を押してもこのメッセージが何度も出てくるような症状なのですが、
オーディオコンフィグレーションとは何のことなんですか?
915 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 21:41:33.71 ID:Y0wrMy+B
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:46:02.84 ID:Ibh0QIt3
LogicPro9.1.8(64bit)を使用してます。
サンプルレートを48kHzに設定したプロジェクトにiTunesでmp3に変換した素材(44.1kHz)を貼付けると素材そのままの状態で再生できるものとピッチやテンポがおかしくなって再生するものがあります。
プリジェクト設定にてサンプルレートの変換にチェックはしてあります。
解決方法ご存知な方はいらっしゃいませんか。
>>916 mp3が変になるときは、予めプロジェクトのサンプルレートと合致した
WAVファイルにに変換して使わないと解決しない。
(自分もなったが、Logic側で解決する設定項目は無いです。)
オーディオコンフィグレーションを知らない世代が出てきたか〜。感慨深い
プラグイン、およびCoreAudioアサイン、およびオーディオトラック設定の事なりよ
昔はEASIとかASIOとかの何のドライバを設定してるのかも含まれてたんだけど
今はCoreAudioの環境まわりと考えて良い感じね
結論として、全部インストールし直しが1番安心だと思う。
重症よ
921 :
916:2013/03/25(月) 02:35:09.42 ID:Ibh0QIt3
>>917 ありがとうございます。落とし穴でしたか。
mp3ドロップすれば自動でレート変換される
914です。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>>922 自動変換してくれないmp3がたまにあるんだよなぁ。
変換すらせずmp3のままインポートされるのもあるし。
質問です。
アレンジウインドウで、コマンド+ドラッグをすると範囲が白っぽく選択されますが、
これは一体どういう操作なのでしょうか??
マニュアルを見ても見つけられなかったもので…
それからもうひとつ…
ルーラ上で範囲を選択後、「セクションを繰り返す」「セクションをカット」「無音を挿入」
などが出来ますが、「セクションをコピー」(後ペースト)といったコマンドはないのでしょうか?
今は上から下までリージョンをずらっと選択してコマンドCしていますが、もっと簡単なやり方が
あるのではと疑問に思ったものですから…
すみませんがよろしくお願いします!
926 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 19:00:23.52 ID:rZVqqNAL
>>925 コピペ操作で手っ取り早いのは、Altキーを押しながらドラッグしてドロップじゃないかな
cmdキーの白い選択範囲は、”そこだけ”弄るための機能
ドラッグ&ドロップすると切り取って移動させたり、上述のコピペ操作とか
deleteで消したり、波形編集やらで便利かと
Altキー!?
option+ドラッグのことか
928 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:43:29.77 ID:mLLLr6tr
>>927 仕事、なかなか見つからなくても元気出せよ。
お前の能力活かせるところがきっとあるって。
>>928 >
>>927 >仕事、なかなか見つからなくても元気出せよ。
>お前の能力活かせるところがきっとあるって。
って自分に言い聞かせてあれから一年経っちゃったんですねw
心中お察し出来ないですがそのうち良い事ありますよw
Mainstageで単一パッチでモノ音源を複数呼び出して和音演奏してるんだけど、
スクリーンコントロールにキーボードを複数配置してチャンネル変換とかしてると酷く重たくなるね。
同一トラックで重なったオーディーオリージョンのなんですが、
先行するオーディオリージョンの重なった部分の
音を出すにはどうしたらいいのでしょう?
よろしくお願いします。
どうしても”統合”を使いたくないなら同条件のトラックを複製して移したら?
>>932 レスありがとうございます。
いや、トラックを複製しても後のリージョンの重なった部分の音が
出ないんですよ。
先と後のリージョンを接着ツールでくっつけても結果は同じです。
何か解決策がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
最近、テイクの境界で「プチッ」というノイズが乗るようになりました。
録音→ラフの段階ではそんなノイズは載っていなかったのに…なぜだ。
テイクの境界部分を少しでもずらしてやると、ノイズは無くなります。
なんでしょうこの現象。CPUパワーが足りてないとかですかね…
>>933 ワロタww
問題の切り分けも自分でできないのかよ
わざわざ人に聞く前に適当に色々試せばいいのに
>>933 MIDIトラックのつもりでレスしたがオーディオトラックの話か?
オーディオなら完全別トラックで別のフェーダーにしないと鳴らないよ。
MIDIなら同音程のがノートが重ならないかぎり、またはボリュームやエクスプレッション等のデータが邪魔しない限りリージョンが重なってても鳴るはず。
先のオーディオリージョンを短くしろよとしか
>>933 解決策っていう言い方が、Logicの方に問題あるみたいな書き方してるけども
1つのエンバイロメントオブジェクトにて後発のオーディオリージョンが優先して再生されるってのは、
根本的、かつ大事な仕様の中心だよ。
マニュアル全部読んでからこい。
>>934 それもPCMファイルを扱う上では承知してなきゃいけない情報の一個だよ。CPUは関係ない。
おまえが悪い。どこかで「ゼロクロッシング」を勉強してこい。
>>939 ゼロクロス点で分割すればノイズは発生しないって事?
>>940 いや分割でなく、結果として連結時に、クロスフェードを用いない限りは、
連結部がゼロになってなければ大なり小なりノイズが出る。
オーディオファイルからオーディオファイルのないポジションに行くとき、
オーディオファイルのないポジションからオーディオファイルに行くとき、これもゼロでなきゃノイズが出る。
違う話で、そのときにノイズが出ないと逆にそのアプリは不良品。
ここまでが常識。で、下は個人的な話で
おれの場合は通常、後々面倒なのでスライスの時点からゼロの地点で切るよ。
または切った事点で即、頭とケツをゼロ地点にしておく。
いまでこそクロスフェードや自動でゼロポイントで検出してくれるが
昔はハードのサンプラーで減衰部分のループとるなんちゃそりゃ大変なもんじゃったぞ
>>941 logicのテイク分割って境界部分で自動的にクロスフェードされてるよね?
そのクロスフェードがうまく働いてないって事かしら。
音(というか目に見える波形)の入ってる部分でもないのに「プチッ」ってノイズになるのが謎だ。
あと、テイクの境界ずらしてやると例外なく解決するんだよなぁ。わけわからんぬ
あ、そうそう
テイクのコンプはファイル読み込んだ時にコンピングの情報を再構築してる感じで作り直したりすることがあるよ。
後日開いたらコンプ並びはそのままでクロスフェードがごっそり取れてたことがあった
だから別トラックに複製してフラット化しといた方がいいと思われる
>>945 ありがとうございます、それっぽいです。
クロスフェードが取れて、その部分がノイズになっていたみたいです。
とりあえず今回の音源に関してはプチってしまった部分を一つ一つ境界ズラして修繕します。
原因、というかそういう現象があるという事が分かっただけで安心しました。
ありがとうございました。
それもはやバグじゃね。
コンピングあんまり使わないから全然知らなかったわ。
だね
まあ、フラット化しとくかトラックフリーズしとけば済むけどね
>>933 別トラックにコピーして、コピーしたトラックのオーディオを新たなリージョンにすればよくね?
他社製の、例えばwavesとかのプラグインを、EQならEQ、コンプならコンプで
logic付属のプラグインと一緒の場所にフォルダ分けすることはできませんか
ご教授ください...
クリックとオケをそれぞれトラックわけて作成して、オケをstereo out、クリックをoutput3に設定し、I/Fに接続、I/Fのメインアウトをミキサーに流したとき、どうしてもクリックトラックの音がオケの方に混ざってしまいます。
logic側で各トラックをbusに送ってそこから出力を指定する等も試したのですがだめでした。
この現象はどうしたら解消されるのでしょうか...
I/Fはforcusriteのscarlatt 8i6を使っています。
>>951 多分ムリじゃないかな…
各社それぞれでオーソライズしてるわけだし
>>952 Logicに問題はないような気がするけど
ForcusriteのDSPミキサー(コントロールソフト)の方に問題はないだろうか
OUT3がOUT1&2にアサインされてるとか、ルーティングも確認を
ProToolsはメーカー関係なくカテゴリー別に出来るし不可能では無さそうなんだけど、
残念ながら現時点のLogicでは無理だね。
本スレきえた
前もなかったっけ?よく消えるな
まるでLogicの未来を暗示するかのように
今までは自分で作った曲ばっかりだから気にしてなかったけど、
とある案件でありものをミックスしてて気づいたのだが、
2mixをただバウンスするだけで音が変わる。もちろん波形も。
Pan lawの設定かとも思って色々試してみたけどどうしても変わる。
ならリアルタイムバウンスすればいいじゃないか
ProToolsなんかでもオフラインバウンス搭載してこなかったのは、やはりリアルタイムバウンス
に比べて信頼性が低いからであって、他のソフトなんかでも決して推薦されている方法ではないし
つか、オフラインバウンスの話でいいんだよねw
解決を目指すなら最低下記のことくらい提示しようや
・書き出しのフォーマットは何か
・プラグインやソフトシンセは純正or他社製か
・どの辺がどう違うのか
・バージョンやOS、インターフェイス等の使用環境
あ、因に書き出したファイルをエンハンサー入りのiTuneで聞いてるって落ちじゃないよね
Macbook 13 2.3GHz intel Corei5 8GB 1333Mhz DDR3
Logic 9.18 64bit環境
ソフトシンセとか関係なくただもらった2mixをバウンスしただけで
聴覚上と波形が変わってる。
微妙な差だけど音が引っ込んだ印象。あとリバーブの奥行きがなくなった感じ。
素材は24/44.1
プロジェクトももちろん24/44.1
AiffでもWavでも同じ。
リアルタイムでもオフラインバウンスでも同じ。
書き出し前と書き出し後はQTでもFinal Cut上で聞いてもやはり全然違うのです。
なるほど、
因にうちでは16bit/44.1のAIFFファイルを何も弄らず同型式にオフラインバウンスして、
バウンスしたものを新規トラックに読込み逆相で同時に再生すれば完全無音になるよ。
サンプルエディタの編集>反転か、プラグインの”Gain”のPhaseスイッチで試してみては?
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/19(金) 23:33:02.56 ID:7XSLaeWK
初めまして初心者です。
先日友人から譲り受けた機材でDTMを始めました。
なんとか機材をつなぎソフトウエア音源は鳴らせるようになりました。
しかしオーディオを鳴らせません。一通り調べてみたのですが原因が分かりません。
ご教授お願いします。
使用機材はnord electro3,motu track16です。 ソフトウエア音源を鳴らすときはMIDI接続になっています。
友人に聞けよ
あげるやつってほんと自己中だな
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/04/20(土) 16:18:21.09 ID:8iRBvgfv
あげお
あげやがったなw
今、制作を始めたばかりの曲なんですが、再生させると
システムパフォーマンスのCPUのメーターが振り切れ状態で
オーディオリージョン部分ににノイズがプチプチ入って再生されます。
オーディオファイルってまだあまり無いんですが、
何が原因ですかね?
よろしくお願いいたします。
nord electro 3貰ったとかwww
ne3売り飛ばしてCUBASEかったほうが良いと思うよ
>>968 ほんまそれ
あっちのがユーザーが多いからバカ向き
6/10にX
ド素人でごめんなさい、恥ずかしながら質問させて下さい。
これまで16bit/44.1khzの設定で使用してました。
オーディオインターフェースを24/48の設定に切り替えて、
ロジックの環境設定で24bitレコーディングをチェック、プロジェクト設定でサンプルレートを48khzに変更したところ、
これまでの16/44.1のアレンジ上のオーディオファイルが全て短くなってしまいました。
サンプルレートを高くしたのが原因なのはなんとなく分かってます。
どうすればオーディオファイルが短くならずに24/48に設定変更できますか?
女子高生です。
JKじゃしょうがねぇ
短くならずに、は無理。
#Flex入れれば長さは保たれるけどピッチは上がっちゃう。
ビンからファイルをコピー/変換で、48KHzにする。
オーディオ録音のレイテンシーって
バッファーサイズを下げたら多少ましになります?
それか低レイテンシーモードをオンにするんですか?
低レイテンシーモードをオンにした場合って、
音が変わってしまいますよね?
何か対策が有れば教えて下さい。
よろしくお願いします。
え、試してないの?
打ち込みでギターのスライドを鳴らす方法はありますか?いろいろ調べてピッチベンドの調整が必要なことが分かったの
ですが、Logicにはノートのそれを調節する機能がないみたいなのでなかなか出来ません
977 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 10:31:25.26 ID:EpprpX/v
ないわけねーじゃん
>>973 短くなるって、曲の尺も変わっちゃうの?
979 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 17:42:58.41 ID:ff2lz83P
>>976 ベンド幅の設定は、音源側でやったほうが手っ取り早い