いまからDTM始める奴らが集うスレ【どんぐりの会】
>>897 そうですね 私はそういう作り方をしてます
無難かどうかわかりませんけど
DAWってそういう曲の作り方に向いてるといえます
>>900 ただ 1つのパートだけ作って他を合わせようとすると
意外と会わなかったりするんで
手直しの連続だったりするんですけどね
やっぱ勉強になりますね・・・
自分のやり方を見つけたいと思いますありがとうございました
>>904 ボーカル追加Verカモン!
DAWは何?やっぱCubaseでOK?
>>905 ボーカルかぁ、歌えない俺には無理だな・・・声ネタ?の使い方とかもよくわからないから色々な曲聞いて勉強してみるかな
DAWはFLStudio、ほとんど外部で作業してます。Dominoで打ち込み、使用音源はSD-50
FLはエフェクト使って調整する作業だけ。FL Studioで作れるようになりたい・・・
Cubase押し過ぎw
>>906 トランスやプログレッシブハウスならFLで正解で思いますね
ソフトシンセやエフェクトも試してみてはどうですか
耳コピをするとしたら
安いハードシンセ+DominoとかMuseScoreとか世界樹みたいなMIDIシーケンサ
と
安いDAW+安い総合音源+安いMIDIキーボード
だとどっちのが作業がしやすいんだろうか
MIDIキーボードはあったほうがいいな
慣れだよね。どっちでも曲は作れる
今やるんなら後者だとは思うけど。
49鍵じゃたりないですかね?KORGの49鍵なら手ごろなんですが。
何を以って足りないと判断するかに因る
ピアノバリバリ弾ける人でなければ、49鍵で十分だよ。理由はほとんどの楽器が、3オクターブちょとあればかなり表現できるから。
あと音楽の主要な音域は4オクターブあれば、大体表現できるから。
置く場所と予算さえあれば、88鍵一択だね。キースイッチとかも押せるし。
8トラのマルチと1個楽器があれば曲なんてわんさか出来るよ。
パソコンとか携帯とか使った事ない俺が言うんだから間違いない。
ああ、そりゃよかったね(´・ω・`)
>>917 本人だけが曲だと言い張ってるだけの雑音なんだろどうせw
>>919 917の言っていることは才能さえあれば事実なんだけど、
このスレは才能どうたらよりも
「DTM始めたんだけど、いまいち弾みつかない。どうしたらいいの?(´・ω・`)」
な人を対象にしてると思うから
マニュアル読んだらいいの、でこのスレ終了
普通に考えればさぁ、パソコンとか携帯とか使った事ない人が
どうやってこのスレ開いて書き込めてんのか不思議
ハウツー本読んで音楽作るの?それなんか気持ち悪いよ
自分の好きなようにしたら良いじゃん
>>925 それは自分が曲を作るときにDAWをどう扱ったら良いのかわかる本なの
ハウツーは音楽そのものが無知な人か
取説読んでも理解出来無いアスペが買うものでしょ
前者なら金払う前にググれば大抵形が付くんだよね
俺も書こうかな、ハウツー本
儲かるかな
>>926 そんなの「自作PCの組み立て方」みたいな不気味な本じゃない?
1週間で出来るエクセルとか?
>>920 前半はスクエアのノリ
後半は16beatが僅かにスイングしてる
簡単簡単
なんだかんだでうんちく合戦になるよな
どうしてもお山の大将やりたいんだろw
∩∩ ∬
(´・ω・`)□p
そういやこいつ、消えたな
どんぐりはどんな機材使ってるんだろうか?
パソコンにフリーのDAW的な環境だと俺は踏んでるんだが
どんぐりってどの辺までを指すの?
始めて半年くらいまでとか?
前スレでさんざん話したろw
まだ機材自慢したいか
そろそろ新しいお題で曲作るんべ。
んだんだ
パートごとにうpして合作しようぜ
ここ指南役がいるだろ?
その人にミックスとマスタリングしてもらおうぜ
んだんだ
ただでさえ纏めてても作り掛けなのに、作り掛け且つステムで単品とかマジ勘弁
カオス必至で収拾付かなくなるし面白くない
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 01:07:18.50 ID:3TNcWPmy
自分もDTM始めたばかりの初心者なんですが
ソフトシンセ購入で迷っています。
トランスで使われるようなエレトロニックな音色が欲しいのですが
どなたか知恵をお借し頂けないでしょうか?
トランスやらないのでわからんけど、
どんな感じかっていうサンプルを示した方が、答えやすいんじゃね。
ようつべでもなんでも。
943 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 01:26:00.96 ID:3TNcWPmy
便乗で申し訳ありませんが、Perfumeのような曲ならどんな音源が良いでしょうか?
やっぱりKompleteのような総合音源が妥当でしょうか…
宜しくお願いします。
はぁぃえぇむ こぉ〜り〜ん こ〜おり〜んな〜ぅ すぴぃり〜っら〜ぃざ〜ん ふぉ〜おぉり〜ん
さぼぁいぇ〜すた〜 さ〜どぃぇしぇ〜ん
音作りのまとめサイト作ろうかな
誰もが悩むし、なんか面白そう
思い付くのは簡単だが、実際に運営しだすと大変なんだよ
シンセは一つじゃないし、一個に縛って纏めるのは既に作者やフォロワがやってる
総合的にってなると際限なくシンセが増え出して、サンプラでやってるのは排除するなとか苦情も出る
すげー面倒くさいのに続ける奴が居たりするのは大抵・・・
アフィ目的
おまえのツマラン体験なんか誰も聞きたくないとさ
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 02:45:56.89 ID:3TNcWPmy
>>945 こぉ〜りぃ〜んこぉ〜りぃ〜ん
それです。
何言ってるかわかんないけどそれです。
今はsonar6でプラグインシンセはTTS1と
ローランドグルーヴなんとかってやつを併用で使ってます。
>>949 Synth1でクラクションの様な音作るか
曲からその部分だけ抜き取るかすればいいじゃん
>>949 因みにその歌詞
>>945の部分
呼んでいる魂 内なる声が響く
ずっと自分であり続けること
だそうだ
「こーりんこーりんなう すぴりっつ らいず あんど ふぉーりん」 は英語
「さぼぃぇすた さどぃぇしぇん」がロシア語
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 03:36:56.16 ID:3TNcWPmy
>>950 ありがとうございます。
助言頂いた通りsynth1で音を作りこんでみます。
僕の糞耳でどこまでやれるかわからないですが…
>>951 マジか
英語だけではないというのは以前どこかで耳にしたことがあったのですが
まさかロシア語混ざってるとは…
神秘的な色はヴォーカルさんが形づくられているようですが発生方法だけじゃなく
発音まで気を使ってやっとあの雰囲気ができるんですね
オリガパネェwwww
今Googleで調べてみたんだが
「さぼぃぇすた さどぃぇしぇん」は俺のクソ耳がそう聞いたってだけで
ホントは
「そぁぼい ぉすたっ しゃどぃぇ しぇ(Soboy ostat?sya dol?she)」らしい
ぬずかしいねロシア語
955 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 19:18:17.37 ID:m903YryM
∩∩ /
(´・ω・`)▼p 975辺りで次スレたてますか?
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 19:50:55.65 ID:m903YryM
∩∩ /
(´・ω・`)▼p 了解 起きてるうちなら立てます
959 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 21:07:59.50 ID:m903YryM
∩∩ /
(´・ω・`)▼p どんなんがええですかね?
曲の改変はOK、ミックス、サンプリング、著作権はない
自分より上級者のアドバイスには逆らわない
とか
DAWに入ってるループ素材は著作権ってあるの?
>>961 あるけど、原音ママじゃなけりゃ商用利用可能がほとんどじゃないか?
まあ 難しいルールとか
考えなくてもいいのではないでしょうか
>>960 著作権という意味での原作者権利は例え一般素人の勝手うpファイルでも
自作オリジナルである限りには権利が有るよ
ただ、原作者に断り無く作意を改ざんにより変えられたとかで
権利行使を目的に訴訟に及ぶには、権原の証拠と訴訟費用に於いて
2ちゃんねらではかなり厳しく訴訟には至れないってだけ
無論刑事告発は可能だけど、権原者としての証拠が不十分過ぎる上
そんな状態でネットに公開して紛争に至った事を逆に諌められて終わる
もうひとつ
>自分より上級者のアドバイスには逆らわない
上級者が必ずしも絶対と言う訳でも正しいと言う訳でも無いので
無碍に逆らう意図が無い範囲で、疑問に思ったら議論はすべき
鵜呑みは良くない
言い忘れた
絵なんかでもそうなんだけど
事、芸事や芸術等の技能を修得する過程の人たちは
基本的に徒弟制的序列を成すのが自然な流れで
知ってるもの>知りたいものの図式にどうしてもなってしまう事は
念頭に置いて望んで欲しいと思う
たとえば双方が友達感覚でタメ口でも良いと思う
ただ、教える側の気分を損ねる様な事はしない・言わない方が
身の為なのは、自分が教える側と当てはめて考えれば理解できるでしょう
967 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 22:28:34.11 ID:GlrKtLY+
>>965 上の指南役に言ってくれ
彼の意見をそのまま写しただけだからさ
誰も意義唱えなかったしな
まあリミックスとかは 作った人に
了解をとるようにすればいいと思いますよ
>>966 あんまし難しく考えないことですよ
初心者の人でも 鋭い意見を言う人も たくさんいます
人間 年とってくれば周りは年下ばっかりになってきます
年下から学ばない 意見を聞かない人は
急激に老化してしまいますから
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 02:00:40.47 ID:r8gO62dg
嘘をついたの?
嘘だったかどうかは断定出来無いまでも
彼は「DJをやっている」と言っている
そこから推するに、無理に音符を打ち込まなくても
WAVファイルを並べて継ぎを充てて行けば楽曲らしく体裁を作れる事は知っている
と推測できる
WAVファイルを単に並べただけだと、普通単体では綺麗に録音出来てても
そう言うファイルを重ねて一つにすれば当然、平均音量も最大音量も増加する訳で
ここでレベルオーバーにならない様に調整は必要となる
トラックフェーダーで出すぎたトラックを抑えたり、マスターフェーダーで
歪まない全体レベルまで下げる事は最低限する筈である
注目点は最大音量を-0.01dbでピタッと止めてある点、これにより
再生機側の差異による不慮の歪みは極限まで抑えられるのだが
グラフを見ても解る通り、これは人力での仕業ではない
インターサンプルピーク・ディストーションを回避する機能の賜物
と山が整えられてる事からも推測する事ができる
全くしらないわけじゃないアマチュアってことだろ
しかし気持ち悪いやつ増えたなここ
ギターとかボーカルの録音をしないのなら
オーディオインターフェイスって必要ないのですか?
必要ないのならその資金をソフトウエアシンセに回したいんですが
どうでしょうか?
オーディオインターフェイスはなくても大丈夫だけど、MIDIキーボードはどのジャンルやるにも、あった方がいいと思うよ。
ピアノ弾き以外は25鍵から88鍵まで、どれでもいいとおもうよ。
この板の人でヒップホップやる人は少ないと思うけど、もしいるならMIDIパッドがおすすめだよ。
でもオーディオI/Fあると音質よくなるよね
ギターとかしないのなら関係ないかもしれないが、
俺前までマルチエフェクターをオーディオI/Fとして使ってたけどDAW側の異常が酷かったよ
でもちゃんとしたオーディオI/F買ったら異常もなくたった
そりゃマルチじゃな…
オーディオI/Fとしても使えますって書かってたんだよ説明書に
その気持ち俺も分かるわ
USB接続のヘッドフォーンアンプ使ってるけど
音楽鑑賞しつつDTMもこなしてるわ
984 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 16:17:46.58 ID:yBYV/WdK
どんぐりだからこそ高音質に拘るのもありかもしれん
すまん、上げてもた・・・
やっぱりヘッドフォンはモニターヘッドフォン使ったほうがいいのかな
安いので充分だよ
俺はSONYのMDRV6使ってる
何のためにヘッドホンを買うのか考えれば、答えは出てくると思うのだけど。
989 :
970:2012/09/07(金) 18:21:59.48 ID:o+FjJBzW
DJやっているといって曲あげた970です。NIのMaschineを使用しており、シンセやベース、トランペット?の音はすべて
MIDIキーボードの打ち込みで作り、Maschine内で音量のバランスを整えたあとに、オーディオファイルをエクスポートしただけです。ミックスダウン用の
ソフトウェアは一切使用してません。波形をあげてくださったかたがいましたが、きれいな波形で自分でびっくりしましたw
>>988 出し惜しみはイカン、さっさと教えた方が良い。
>>989 プロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
軽々しくプロとかいうなよ
反吐が出る
992 :
970:2012/09/07(金) 19:33:35.73 ID:o+FjJBzW
>>990 マジでプロじゃないんで、やめてください・・・
>>408が俺がはじめてつくった曲だけど、これで初心者であることがよくわかるかと。
>>974の内容は日本語でおkくらいにしか理解できません。
MaschineはMPCスレでぼろかすにたたかれてるけど、ソフトウェアの完成度は高いことがわかりました。
993 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 19:56:46.03 ID:r8gO62dg
∩∩ /
(´・ω・`)▼p センスあっていいですなぁ
∩∩ /
(´・皿・`)▼p ウラヤマシイー
やっぱりこれからは打ち込みはセンスの時代だね
音楽理論とか悪いとは言わないけど、
オートメーション1小節に16とか書いても元が駄目なら駄目だし、
今時テンキーで打ち込みするより
やっぱりピアノロールで俯瞰で見たほうが早いと思う
995 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/09/07(金) 21:56:47.03 ID:4UxrNmcf
ピアノが弾けなくてギターなどで作曲している方(deco*27さんのような方)はDAWでどういった方法で曲作りしているのでしょうか?
ギターはレコーディングするとしても、ピアノやストリングスの音色が欲しい場合はやっぱりピアノロールとかで
自分の欲しい音を一音一音探していく形になるのでしょうか?
自分はギターは弾けるのですが鍵盤が全くなのでそこらへんが気になります。
>>995 ギターが弾ければイベント打ち込みくらいピアノ弾けるだろ
>>995 MIDIキーボードでMIDI録音。
一曲丸々弾かなきゃいけないわけでも無いから、ピアノが弾けなくてもどうとでもなる。
修正だってあとから出来るわけだし。
MIDIとかのインターフェイス兼用として、USBの外部音源(音源ボードの代わりのユニット)買おうかと思ってるんですが
こういうの持ってる人いますか?
もしいたら、感想などお聞きしたく。