ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part58
ヲタの話はつべ板でどうぞ
ここは使う人専門ですよ
>>942 ぼかりすは人間の歌い方を再現するけど、それが各種ライブラリなどと
相性のいい歌い方じゃないと、VOCALOIDからの出力に違和感が現れる
>>933の動画他はもしかすると、その辺の意識がないような気がする
楽器を演奏する時に耳で聞いて自然と弾く強さを変えるような感じで
ライブラリなどに相性のいい歌い方を出来ればいいんだけど、ぼかりすは、
産総研の提案している作業工程を見るに、歌唱の再現を目指しているから、
VOCALOIDをうまく歌わせるためのシステムとしては不都合が多い気がする
将来的にVOCALOIDが入力に対して柔軟に対応できるようなくらいになれば、
ぼかりすはかなり有用になるかもしれないけど、現状は歌い疲れそうだ…
>>950 スレ立てよろ
>>952 不勉強で申し訳ないんだが、誘導するとしたらどのスレがいいんだろうか
>>953 「ぼかぁ、ボカロが大好きさぁ」って言って失笑を買ったんだよ
波形合成の限界ってわけか
959 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 19:11:25.92 ID:9ft1Gg+T
ぼかりすは売るほどのクオリティじゃないな。
無料で提供レベルだな。
Yamahaアンチと歌えない底辺Pが必死だな
いや、ぼかりすを使いこなせてないだけじゃないのか?
というか、使えば誰でも神調教という物でない物はさすがにわかってるだろ?
midiキーボードがあれば俺も神演奏出来るはず!って言ってるようなもんだな
ぼかりす使うために歌の上手い奴探して歌ってもらうとか本末転倒な気がしてならない。
自分で歌おうよ
リアルなギタートラックを作る為にギタリストを呼んでmidiギター弾いて貰おう
その辺の一般人とネット界のスーパーアイドルであるボカロちゃんじゃ
同じ歌を唄ってもまるで集客力が違うんだから自分の歌唱力なんかより
曲を聞いて欲しいと思ったら歌が上手くてもボカロ使った方が良いでしょ
>>963 技術的に過渡期だから仕方の無いことだとは思うけど
それは完全に本末転倒だよな
理想としてはmidiキーボードで入力して作曲する感覚で作れるってとこかな?
上手いにことしたことはないが上手くなくても恩恵を感じられる感じっでさ
ぼかりすの話だと思いますよ
その音源の音色が曲に合っているなら、ギター音源でもVOCALOIDでも使う。
その曲でその音源をコントロールするのにmidiギターやぼかりすが合ってるなら使う。
ネット界のアイドルで聞く人が多かろうが、自分が意図した音でないのなら使わない。
単純な話だと思うが。
他の人に歌ってもらう人だったら、
著作権表示に、ボカリスのために歌ってもらった人の名前も書く必要あるだろうな
>>963 確かに音源としては本末転倒だよねぇ
自分でギター弾けないからReal LPC買って
自分でベース弾けないからTrillian買って
自分でドラム弾けないからBFD買って
自分で歌えないからボカロ買ったのに
なんで今更自分で歌うこと要求されるんだって感じだよなw
ぼかりすって歌ってみた不可欠?
ドワンゴの差し金かよ
>>971 いろんな音の波形を加工して新しい音を作り出すシンセが当たり前にある昨今にお前は何を言ってるんだ
お前が例示した音源だって打ち込みより、よりリアルさを追及するためにMIDIキーボードで演奏したりするだろ
叩きたくて叩いてるようにしか見えんぞ
まー調整入力の手間が少しは省けるだけましかもしれないっと
> ぼかりすって歌ってみた不可欠?
こういう的の外れた発言を見るにこのスレはかなりの数の非DTMerが潜伏してそうだな
>>975 いると思うよ
多分非DTMerが8割以上で本当にDTMやってる奴は2割ぐらいだと思う
それぐらい実になる話がない…
>自分で歌えないからボカロ買ったのに
歌えるけど異性の声は出せない、とか、たんに自分の声が嫌いとか結構
いるだろ。
弾けなくても一応似たような音だけは出せる楽器とは違うよ
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:26:49.13 ID:f3KtS7CH
ぼかりすは無料で提供した方がVOCALOID普及にプラスじゃないかな。
今までVOCALOIDに興味はあっても難しそうと敬遠してた人が買うと思う。
子供でも簡単に作れるようになるからね。
その「簡単」って単語はV3発売記念の53時間生で剣持さんがめっちゃ連呼してたな・・・
ぼかりすに必要なWaveファイルをせめてVocaloidエディタで生成できますように、と。。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:36:47.04 ID:f3KtS7CH
VOCALOIDで挫折した人もボカリスが無料で提供されたら帰ってくるはず
いや無いわ
冗談でも子供が簡単に作れるとか言うな
そういう売り方したいならそれなりに使いやすくしてから言ってくれ、マジで
そういう層ってまず自分が歌いたい歌を
ボカロエディタで打ち込めるのか?
ミクが売れたのは4万と聞くけどかえるの歌だけ打ち込んで終わりとか
インストールせずタンスの肥やしとかが殆どなのは
そういう基本的な打ち込みすらできない層が大半だからだと思うが…
マウスでしか打ち込めないのも初心者の為?
んで次はまずDAWか何か用意させて歌って録音して
Waveファイルを用意させるのが初心者の為?本当に?
おかしいだろう・・・
頑張って歌だけ打ち込んでも普通の人は
そこから進めないしな
楽器やバンド経験なりあれば伴奏もなんとか出来るだろうけど歌だけ入れられても厳しそう
伴奏はループシーケンサーで適当にやれば
ゴミのできあがり
それで十分でない
その為の有名P曲のデータ販売&伴奏用トラック(WAVデータ販売しる)
ポカリスボカロで歌ってみました。
次スレ立ててくる
>>988 おつ
>>975 >>976 最近1スレに1回くらいは話題に合わせてvsqxをアップしてるけど、
当事者以外からの反応が薄くてちょっと泣きたくなる
ぼかりすを使いこなすとしたら、各ライブラリなどに合う歌い方を
目標歌唱を行う人が理解しないといけないはずなんだけど、
ライブラリに合う歌い方がわかり、しかもちゃんと歌えるようなレベルなら
自分で歌っちゃったほうが目標としている品質の音への到達は早いと思う
また、もし仮に補正ソフトでライブラリに合う目標歌唱を作るとしたら、
その補正ソフトへ注ぐ労力で、VOCALOIDで出力した音声を補正する
なんとなく遊ぶのには楽しそうだけど、正直使いこなすイメージが出ない…
>>989 >ぼかりすを使いこなすとしたら、各ライブラリなどに合う歌い方を
>目標歌唱を行う人が理解しないといけないはずなんだけど、
VoiceCapture使っている人が多分「歌ってみた」をもとにしているということからいくと
結局の所一番有力なぼかりす使用プロセスは
「ほぼべた打ちで仮に歌わせる→歌い手がそれを聴いて解釈して歌う→wav取り込みでVSQX化」
じゃないかなと思ったりします。多分肉声をスタート地点にすると上手くいかない。
あとは、いわゆるオニオンスキンみたいなパラメータの複数トラック重ね表示みたいな機能も欲しいかなあ。
歌唱から生成されたものを下敷きにしてトレスしてVSQ書いていくとか。
>>990 肉声をスタート地点にするとうまくいかない点に激しく同意する次第
しかしぼかりすは肉声がスタート地点で正否の基準なんだよな…
その仕様を使いこなすために、ベタ打ちというかピッチやリズムが
狙い通りになるまで打ち込んで、目標歌唱担当が聞いて歌を歌い、
録音してぼかりすでVSQX書き出しするとして、
ビブラートがVOCALOID向きじゃないと、
>>958の動画みたいにPITが暴れる
かと言って「ちょっと違う」とか「○○のビブラートもう少し弱めで」とか
目標歌唱担当へ言いたくない…というか自分でできる気がしないし言えない
掴めればうまくできるようになるかもだけど、各ライブラリを
使えるようになるまで何年くらいかかるんだろうと思ってしまう
オニオンスキン的なものはあったらすごくいい、使いやすそう
出力途中のものを視覚的に確認できる仕様もあると使いやすいと思う
ぼかりすの需要としては歌のうまい男が女性ボーカル用の曲を書いたときくらいしか思いつかない
>>992 適当なレベルでいいなら歌の上手い男が時間短縮に使えるかもしれないけど、
ちゃんとした歌なら女性的な表現の歌い方に精通していないとダメじゃね?
下手をすると小柄な女性のキャラクターのモーションキャプチャーに
筋骨隆々のスタントマンを使う並の暴挙になるんじゃないかと思うぞ
>>982 > かえるの歌だけ打ち込んで終わりとか
なぜお前は俺のことを知っている?w
いや、まだだ!まだ、終わらんよ!
最初にボカロに歌わせた曲は抜刀隊だったなぁ
しかし何故かえるの歌w
ふるさととかこいのぼりとか素晴らしい童謡があるのに
ドレミファで始まるから思いつきやすいんじゃない
プロデュースとか調教とか言って、ゲームみたいな印象を与えて初心者釣ってたもんなぁ
実際は他のシンセと同様にDTMの知識と技術が要るから訳が分からなくなって挫折するんじゃないかね
もちろん、ドマイナーな趣味だったDTMの間口を広げたのは凄い事なんだけども
せめて超絶初心者へのガイドブック的な冊子でも最初からついてればね。
素材とか入れて実際の工程をやらせて覚えさせるみたいな。
付いてきた素材でしか何も出来ない奴らが大量発生するだけだろwww
>>998 VOCALOIDによる打ち込みとSSWによる伴奏付けは
インターネット社製のボカロのユーザーズ・マニュアルにある
少なくとも今がくぽの奴だけは確認した
けど作詞作曲編曲まで教えろというのなら厳しいな…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。