ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
YAMAHAの音声合成エンジン
「VOCALOID」「VOCALOID2」「VOCALOID3」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別のスレでお願いします。

※ このスレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう
  否定だけではなく誘導を心がけ ましょう。
※スレ立ては>>950を取った人。立てられない時は他の人に依頼する
  950以外がたてる場合は宣言してからスレ立てお願いします

公式 - http://www.vocaloid.com/

【メーカーリンク】
国内
クリプトン - http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/
インターネット - http://www.ssw.co.jp/products/vocal/index.html
AHS - http://www.ah-soft.com/product/index.html#menu1
キューンレコード - http://www.kioon.com/vocaloid/piko/
1st PLACE - http://1stplace.co.jp/vocaloid/
i-style project - http://i-style.surpara.com/

海外
Zero-G - http://www.zero-g.co.uk/index.cfm?articleid=804
PowerFX - http://www.powerfx.com/categories/vocaloid
SBSアートテック - http://sbsat.co.kr/vocaloid/index.html
Voctro Labs - http://www.voctro-vocaloid.com/

前スレ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part57
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329925060/
2名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:56:33.73 ID:99U+eM/x
【関連リンク】
クリプトン公式ブログ http://blog.crypton.co.jp/mp/software/vocaloid/
PIAPRO(ピアプロ) http://piapro.jp/
VOCALOID @wiki(FAQ/Tips/テンプレ) http://www39.atwiki.jp/vocaloid/
初音ミク Wiki http://www5.atwiki.jp/hmiku
初音ミクの保管庫 http://www39.atwiki.jp/hatsunemiku/
紹介サイト http://odasan.s48.xrea.com/vocaloid/
はちゅねのないしょ http://www.geocities.jp/hatsune_wave/
初音ミクニュース http://hatsunemiku.blog107.fc2.com/
DTM++ http://jbbs.livedoor.jp/music/25855/
DTM+@DTM Plus過去ログ http://www9.atwiki.jp/vocaloid-vote/pub/dtmplus/index.html
DTM初心者のFAQ@2ch http://dtm.ojaru.jp/index.html
初音ミクで始めるDTM http://www.amazon.co.jp/lm/R2S8DPNHIMZNYJ/
KAGAMINE RIN/LEN FIRST TIPS http://www.dtmm.co.jp/VOCALOID_MANIACS/VO_MANI_01.htm
Cadencii http://www9.atwiki.jp/boare/
3名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:04:44.88 ID:vuFzCz0h
>>1
4名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:06:18.79 ID:TqzPGwmM
>>1
5名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:43:14.03 ID:ybiHDdGn
ぼかりすとかいうのはよ
6名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 13:00:21.13 ID:vKpB8/Yw
ぼかりすは4月発売予定だったような・・・・
発表無いとこみると延期したか
7名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 13:58:14.73 ID:l3U4295t
コンテストのページが更新されたけどIAが入らないことが確定したと見て良いのか
8名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 14:11:47.30 ID:ft9l288W
YES、and ゆかりも
9名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 15:39:10.25 ID:zhPXqwQr
V3発売記念イベントならIAとゆかり入れてくれよ
まだ発売してないV3lilyが入ってるのにラピスの名前も無いとか
何考えてるんだYAMAHAは
10名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 15:57:37.22 ID:ft9l288W
あれの主催はヤマハじゃなくてドワンゴっしょ
まぁ。。そういう事だわ
11名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 15:58:41.75 ID:qbYK2Yjg
よっしゃ氏ねドワンゴ
ほぼ無関係だし潰れても問題ねえべ
12名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:06:18.38 ID:zhPXqwQr
ドワンゴかあれが絡むといっつもつまらなくしてくれるんだよな・・・
V3のボカロ全て対象にしとけよマジで
13名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:18:48.14 ID:1Gj9ZLLF
AHSは生放送にニコ生使わなかったりドワンゴと仲悪そう
あとフライング直販したことでYAMAHAに嫌われてそう
IAのとこは雑用が断ってそう
14名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:31:51.28 ID:qbYK2Yjg
>>13
AHSって意外と大胆なんだな
15名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:36:19.63 ID:V7jpDyHN
ドワンゴはIAとゆかりはGUMIと競合すると見てるのかもね
16名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:41:36.66 ID:1Gj9ZLLF
IAゆかりと競合するのはルカだよ
ラピスはミク
17名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:51:11.43 ID:zhPXqwQr
競合とかどうでもいいんだがユーザー的には
わざわざはずすってことの方が問題だ
18名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:52:51.07 ID:1Gj9ZLLF
そんなに気になるならツイッターで聞けば良いのに
19名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:57:29.31 ID:W7m1GXGH
>>14
そもそもAHSって空気読めないイメージがあるなw
20名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:59:38.16 ID:qbYK2Yjg
AHSはボカロ以前(Flash動画作成ソフトのフリモマンとか)から変な感じだったなw
21名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 17:16:43.95 ID:Vu7Qi72r
そりゃ日本国内のボカロでは中の人を神秘的にするメーカーだしな
22名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 19:04:30.34 ID:Ckz5lSPN
>>17
はずすのではなく最初から入る予定なかったんじゃないかね
V3発売を記念っつーからみんな勝手に全て対象になると思ってしまう
最初から協賛社を載せておけば良かったんだよな
23名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 20:26:45.19 ID:0a1NmW08
ミクだけ所持の状態で、V3のエディタ買ってコンバートするメリットは、
無限アンドゥ以外なにかありますか?
24名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 20:37:11.03 ID:76tFdUWu
>>23
全体的におとなしくなる、という感覚ありますね。
あと、VELとOPEの仕様変更は個人的にはこっちのほうがいいという感覚あります。
25名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 21:43:31.70 ID:khpahxBN
ゆかりは実況ブームの影響でほっといても人気が出る状況だし
IAはグミ以下に見られたくないってところだろ。ラピスは知らね
26名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 22:44:56.73 ID:v+6KPiZ+
ゆかり、IA、GUMI Nativeは、ほぼ同性能
声の好みで選んで大丈夫
27名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 22:50:59.75 ID:0a1NmW08
>>24
ありがとうございます。
V3で好みの物が見つかればセットで買ってしまうのですが、
IAが中の人つながりで多少気になるくらいでして。

ありがとうございました。
28名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 00:21:30.97 ID:MdRRR1G1
PVがすごくて曲は勢いだけで中身ペラペラ
とか言われたら悲しいだろうな。
29名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 00:31:46.52 ID:Xvm+9niE
ん?誤爆か?
30名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:00:59.86 ID:cQZB2mV1
次に投稿する曲が伸び無かったらMMD職人に転職するのでヨロシク
31名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:14:53.18 ID:SFwsmKX+
>>30
そこで自作曲&自作MMD PVですよ
32名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:15:19.46 ID:j7xhqlkW
両方やろうず
正直音楽作るのは楽だけど映像とかMMD作るのめっちゃ大変やわ
33名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:17:35.98 ID:hhLJ7j2n
曲より動画の方が大変じゃないの
モノに因るが情報量が多いものだと特にね。
ずげぇーの最新PVみてもそう思う
34名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:21:26.60 ID:Xvm+9niE
PVは音楽がないと始まらないけどね
35名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:35:02.23 ID:MdRRR1G1
VJの概念もあるしな
36名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 05:39:04.66 ID:BQz9/XSl
曲作った後でMMDのモーション付け作業なんて大抵の人間が心折れるだろw
37名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 13:44:18.69 ID:Vftw915/
この前出てた英語ミクV3のベータ版でトライフォンのチューニングがまだ終わってないって書いてあったけど
どういう意味なのか教えてエロイ人
38名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 15:54:05.26 ID:TAOr9tX6
クリプトンは元々たんなるサンプリングCDの代理店なので技術力に欠けてる
から新しい方式に対応するのは時間がかかるっす

という意味だよ
39名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 16:14:14.97 ID:j7xhqlkW
40名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 16:16:14.95 ID:XJ6LdjOI
MMDは一時挑戦したけどマジ無理だった
動画は今時ripsyncでいいやってなってる……
41名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 17:21:27.53 ID:lSSJiIyJ
Appleのモーション5ってどうなん?
簡単で見栄えがいい動画作れそう?
42名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 04:18:57.52 ID:43qt+E2t
GUMI NativeってA4までが推奨音になってるけど、
この高さの音鳴らすとキンキンしてすごく聴きづらくないか?
普通にロック系の曲だとこれくらいサビでいくだろ

やっぱPower使ってみな対処してるの?
43名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 05:38:54.85 ID:ZgLb7D1K
>>42
推奨音なんて昔からジョーク以外の何ものでも無かっただろw
どういう鳴らしかたするかにもよるけどA4はVOCALOID全般にきついよ
もし納得のいく長音が出るライブラリがあるなら教えてくれ、頼む

それと自分の場合、少し前に完成させたMegpoidNativeを使用した
ロックを志向した曲の最高音がBb3で最低音がF#2だった
今さっきそのデータをいじりまわしてたけど、C4くらいまでで限界と思った
瞬間的にいってもE4で、それ以上にはあまりしたくないな
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/332528.zip
44名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 05:56:03.87 ID:LJ8EQnzO
つか、女性のA4は人の声でもかなりきついかと。
45名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 06:35:01.10 ID:rH+wFw8J
女性のA4とかソプラノの上手い人が、裏声でやっと出せる音域だな
それで普通って、男性のA3の間違いじゃないか
46名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 06:37:28.01 ID:ZgLb7D1K
YAMAHAのA4じゃなくて、RolandのA4てことか?
47名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 06:47:11.99 ID:43qt+E2t
>>43
>>44
>>45
もしかして俺の音程の認識が間違ってるのかなw
だとしたらゴメンw

hiA=A4ってのをネットとかで見たから、てっきりGUMIのA4もhiA(440Hz)の音だと思ってた。
女性の場合は違うの?どうもキンキンすると思ったら、やっぱソプラノの領域のすげー高音だったのかな?
いわゆるhihiAっていう。

>>43
データありがとうw
すっごく参考になります
48名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 06:52:03.57 ID:sn2rSE0H
歌モノで上だとEぐらいを一番上ぐらいに考えないと歌えないよ
49名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 07:16:00.95 ID:ZgLb7D1K
>>47
Rolandの基準だと440HzはA4で、YAMAHAの基準だとA3になるはず
なので、1オクターブ高いかもしれない

データが参考になれば幸い
打ち込んだ内容よりも耳で聞いた感じを重視すると
最終的に人間味が出ると思うので頑張って
50名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 07:28:18.78 ID:43qt+E2t
>>49
なるほど・・・そんなことになってたんだ・・・orz
いや、本当にありがとう。

データ見させてもらってるよ。助かりますw
自分の耳にはあまり自信が無いもんで、もっと音をよく聞くようにして鍛えるよ
道のりは長いですわwでも楽しいので頑張るぜ
51名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 10:34:16.55 ID:JDP6JiP0
VOCALOID3のエディタを買ったのですが、まるでおまけソフトみたいでガッカリしました
今一番欲しいのがパート毎にマーカを付け移動をしやすくしたい(List&Jump)のですが、
JobPluginで作成可能なのでしょうか?
こういった部分のAPIが全く見当たらなくて、、、
52名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 10:52:17.64 ID:IuRVU4nB
残念ながらJobPluginはユーザーインターフェースを改善する類のモノじゃないんだ
vsqxの一括変換とか、そういう類のテンプレート群・・・って認識で合ってるよな?(実は俺も使ってない)
53名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 11:06:21.39 ID:JDP6JiP0
>>52
ありがとうございます
やはりそうですか、、、残念です
54名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 11:27:44.98 ID:IuRVU4nB
V2時代であれば、ないしょプラグインやCadenciiで有志によるUI改善が行えてたんだけどね
最近になって、ないしょプラグインのImportV3導入でV3DBをV2エディタで扱えるようになったんだけど、
ないしょプラグインでもList&Jumpに該当する追加機能はなかった気がする・・・
55名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 14:04:47.39 ID:eip8wlob
V3のバージョンアップ版ってそのうち出るかな
56名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 14:19:40.72 ID:rH+wFw8J
>>47
HiAとかそういうのは、男性と女性で一オクターブ違う場合もあるだろうから、
あんま使わない方がいいと思う

>>49
そんなんあったんだ・・・勉強になったわ、ありがとう。
57名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 18:32:00.03 ID:LJ8EQnzO
>>56
> HiAとかそういうのは、男性と女性で一オクターブ違う場合もあるだろうから、
むしろそれを統一する為の表記がそれなんだが。

例えば「A3の音がうまく出せない」だと、今回みたいに220Hzだか440Hzだか紛らわしい場合もあるし
「A3=440Hz」で統一しても、男性だと高い方のラ、女性だと普通の高さのラになってしまう。

それに対して「HiAがうまく出せない」だと、男性も女性も関係なく
「高い方のラが出せない」と伝えやすい。
58名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 18:47:46.11 ID:LJ8EQnzO
ただ、この表記で紛らわしいのはAを基準に上がって行くこと。
日本だと「ド=C」を基点にオクターブを区切ってるから
「なんでhiAよりhiCの方が高いの?」って勘違いをしやすい。
59名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 19:18:05.12 ID:Il8oleuk
買ってないけどV3エディってそんな酷いのか
キャラで大儲けを企んでる馬鹿企業だからな
60名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 21:24:44.62 ID:U62iSfBL
YAMAHAはキャラ商売はどちらかといえば消極的でしょ
VYシリーズとかを考えれば
61名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 21:34:00.90 ID:ih31OA9b
キャラクターで売ってるのはクリプトンだな

最近ツイッターで言い訳始めたが
62名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 21:40:51.40 ID:zDK3Z8/U
ピアプロにいる絵描きに仕事を回したり歌で使われているキャラコスを立体化して作者に還元しているだけでは?
63名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:13:01.06 ID:mS4ghyRo
今のクリがあるのはクリエイターのお陰。
そこを忘れたらミクは終るしボカロも終るしクリも稼げなくなる。
異様に何か稼ぎたいんだろうけどグッズ出し過ぎじゃね?
全く興味ないからそう思う。
64名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:19:28.87 ID:fm7Jklkk
外に向かって発信して入り口や取っ掛かりを作ってる度はクリプトンが1番かな
YAMAHA&ビーブラッツも頑張ってるけど
ニコ動がだんだん沈没して行ってるから篭ってるだけじゃ詰むのよね
65名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:22:50.20 ID:TSDuaSDE
ボカロPをテレビに出す手助けをしたりカレントで配信したりしとるよ
つーかCDを沢山出しても曲を沢山出しても受け取る人がいないとダメなんだから継続的な種まきはせにゃ
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-11433.html
66名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:23:24.63 ID:WJ8afbEY
この先英訳ができないと生き残れないらしい
67名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:35:29.53 ID:zDK3Z8/U
5年かけてryoしか成功できなかったジャンルに未来はあるのかな
68名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:37:10.67 ID:U62iSfBL
ただの趣味でやってる人がほとんどなのに成功って・・・
69名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:38:06.23 ID:kCjydPKW
>>63
俺もキャラグッズは興味ないがグッズを出したがってるのは周囲の会社でしょ?
版権持ってる会社としてそれに許可を出してるだけかと
品質がちゃんとしててお金もちゃんと払うなら企業として別に断る理由も無いし
70名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:40:37.75 ID:fm7Jklkk
Youtube、Facebook、twitter、tumblr辺りがVocaloid圏において主軸に座ったら
そんな感じになるかもしれんね
71名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:40:45.11 ID:mS4ghyRo
ニコ動って小沢みたいな老害を何度もニコ生に出して民主とズブズブ汚らしいイメージ。
トップページにパチンコ広告もあるし下品。
つべは韓国隔離施設チャンネル作ってるが、ググルと同じく「韓国人、在日韓国人」キーワードの検索候補を無効にしてるので
こっちも韓国とズブズブでキモチワルイ。

これからはdailymotionの時代。
72名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 23:32:28.87 ID:jRWpxpyW
>>69
どうみてもクリプトンが積極的だよ
その折衝にwatさんが動いててV3ミクも遅れてるし伊藤社長はどうしたいんだろね
73名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 23:38:12.29 ID:OEka3buS
どこの会社がどんなキャラクター商売していようと
DTMやって曲作っているだけの俺達には無関係の話のはずなんだが
74名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 23:56:34.93 ID:kCjydPKW
>>73
だよね。ほんとどうでもいい。嫌儲厨ってやつか。
75名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:19:18.91 ID:h5tduY5L
曲ももっとテコ入れしろよとは思うが、グッズが売れないと絵かきに金が渡らないぞ
76名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:33:10.95 ID:4hHDxIGR
クリプトンが絵師に無断でグッズ出してちょっとした騒ぎになったのを知らないとは
77名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:36:52.54 ID:0m1xYuQG
音源が人格持つとか前代未聞だからなぁ
まぁこのスレで語ることじゃあないけどもw
78名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:45:03.39 ID:vaURgri9
>>73
キャラクター商売はどうでもいいのですが
そちらばかりに力が入って肝心の音源開発が遅れるのはどうかと
79名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:48:58.18 ID:sifri1uE
VOCALOID3で栗の改善案が蹴られたとか愚痴をこぼしてなかったっけ?
それでやる気無くしたんじゃね?
80名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:53:05.57 ID:s6ewtkZj
>>絵師に無断でグッズ

クリプトンが金に汚いと言われるのはそこ。
訳の分からん盲目ヲタwはそこにはダンマリ
死ねば言いのに
81名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:54:08.94 ID:dkIDC6Pu
>>78
会社組織でやってんだから普通版権担当と開発担当は別の人だろ。
版権で利益上がって開発の予算が増えるプラスはあっても何もマイナスにはならんと思うぞ。
82名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:58:30.85 ID:yu2G3CCB
常々感じていたが本当にこのスレって音楽やっている人は全然いないんだな
83名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 00:59:49.96 ID:Cy+B3ChC
>>81
watさんのツイッター見た事ないの?
ボカロの録音にスタジオ行ってるってツイートがよくあるんだが。
開発に関わってるのに他企業との打ち合わせもしてて進んでないの。
84名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:00:19.71 ID:b0rAS5sj
技術的な情報交換してるの見たことないな 確かに
rewireの不満とかエディタの不満ばっかで
85名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:01:28.69 ID:dkIDC6Pu
>>82
んなわきゃねえだろw。ただ版権ネタになると異様に熱くなる嫌儲厨「も」居るってだけだ
86名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:02:24.25 ID:0m1xYuQG
>>84
それはよくね、DTMの話やんw
87名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:06:49.87 ID:4hHDxIGR
英語ミクを担当していたと思われる社員に逃げられてwatさんが戻って来いって呼びかけてたよ
正社員募集してもすぐ逃げられるのかずっと求人出てる
88名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:07:03.28 ID:K5G3bONM
rewireとエディタが改善されたらDTMについて話すことがなくなる危機
89名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:11:35.60 ID:kFJVlzu0
戻って来いってw
90名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:16:20.63 ID:sifri1uE
>>88
そこでJobPluginですよ、と
何か面白い遊び方が開発されるかも?
91名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 01:23:00.34 ID:s6ewtkZj
ハチ、ryoがいなくなったボカロ界隈を引っ張る主役の1人である
じんの新曲を楽曲視点で評価してみようか

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17397763
92名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 11:53:19.86 ID:Z0DIGwJT
>>90
見ればみるほどがっかりなJobPluginの何処に面白さがあるとw
93名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 12:01:17.86 ID:9pdA7yfp
じゃあ作っちゃおうぜとか
94名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 12:03:23.19 ID:b0rAS5sj
スペイン語を日本語に変換するプラグインは面白いと思った
ブルーノ クララ限定だけど

このプラグインを使用した曲

【Clara】Tori no Uta
http://www.youtube.com/watch?v=xvY_0UPY6BQ

ぶっちゃけIAの鳥の詩より好きです レンのロックverの次に好きかもしれん
日本語もだいぶ違和感ないとこまでいくみたいだね
95名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 12:15:52.18 ID:9pdA7yfp
>>94
発音変換プラグインは想定外だった

少し暖かい感じがする
96名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 13:27:26.66 ID:Ah06dELv
つまり日本語DBがなくても変換プラグインがあるなら歌わす可能ってこと?
それならこれの英語verあってもよさげ
97名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 14:14:30.52 ID:DILS6XnC
日本語は発音が単純だから日本語への変換のほうはしやすいが逆は難しいな
98名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 17:25:11.90 ID:E1xLNHmK
外国人が話す日本語っぽいw けど、中々の出来
子音の少ない日本語から、子音の多い英語への変換は難しそうではある
99名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 17:43:35.47 ID:9SylIOUQ
でも、このプラグインを応用すれば日本語・英語対応への負担は軽減できそうだね
英語と日本語補完DBで済むわけだし
100名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 17:51:13.65 ID:qNUiXvaL
英語ならJobプラグイン使わずにユーザー辞書でよくないか?
文字コード変換すれば、V2の辞書そのまま使える
ttp://vocaphonetic.web.fc2.com/
101名無しサンプリング@48kHz:2012/03/30(金) 17:57:47.85 ID:Ec1BAzX/
Ctrl+Rして発音記号を直接入力している俺には関係なかった
たまにローマ字と発音記号を間違えそうになる
102名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 02:38:25.76 ID:l14JVC/z
>>94
これはおもしろいなぁ。
思ってたよりずっと滑らかに歌うみたいだし、海外組にもようやく陽があたるか?
103名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 02:39:59.23 ID:ZS+9D3xa
まさかJobPluginで盛り上がる日が来ようとは・・・
104名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 02:49:00.56 ID:oaMsT6a9
それで出来の悪い英語ミクはいつ頃発売するのよ。
105名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 02:52:38.11 ID:qNLJuZ7L
出来の良い英語がくぽのほうが先に発売しそうだね
106名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 03:13:06.01 ID:61lUDq0K
VoctroLabsはとりあえず日本人に使ってもらうのを成功への道としたようだな
まぁあそこはGiuseppeさん擁してるし色々仕掛けてくるだろうな
107名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 05:14:26.80 ID:kb4cBou+
キャラだけのミクはもうだめだろ
っていうかクリプトンのって全部出来微妙だし他の会社のメインにしたほうがいいわ
108名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 09:55:10.09 ID:ga7xcxBA
英語は日本語に無い音が多いけどスペイン語は結構カタカナ発音で似せられるんだよな。
ブルーノ&クララ聞くと巻き舌も標準子音みたいだからそこも細かく「る」で割って再現すれば
妙にスペイン語圏で人気の高いリンレンあたりがあっちで使われるかもしれんね。
109名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 10:52:52.60 ID:XW6ghEyA
もう一つの日刊です。

日刊VOCALOID系ランキング フロンティア 2012/3/31
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17410606

オリジナル部門1位は鬱Pさんの新曲・・なのですが
何か最近日刊入りしてもおかしくない曲がフロンティアに入ってくることが。
110名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 10:53:11.54 ID:XW6ghEyA
誤爆。
111名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 11:04:16.57 ID:vBIF1WRL
英語版VOCALOIDに、日本語で歌わせているのは、ニコ動にも沢山あるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7741652
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11682300
112名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 11:05:39.01 ID:q35KEDhg
>>108
すでにリンレンappendはスペイン語歌ってますがな
Magnet - Rin & Len[Espanol]
http://www.youtube.com/watch?v=lQJu0RlpgQs&feature

英語のレンappendで俺がいいなと思ったの
http://www.youtube.com/watch?v=syUbbC-994c&feature

act1,act2で発音が酷くて英語とか考えられなかったけど、appendになってから海外の人も思った風にいじりやすくなったかな
113名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 22:16:20.34 ID:OxTKUglJ
しかし、つべで発掘するのもいい刺激になるな
114名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 23:45:38.47 ID:8u4L8BBP
国内で注目されたいならニコ動
海外でされたいならつべ
こんな感じか?
というか外人さんはどうやって曲探ししてるのか分かんないな。
無難に「miku」「hatsune」「vocaloid」か?
115名無しサンプリング@48kHz:2012/03/31(土) 23:48:23.13 ID:XW6ghEyA
>>114
良さそうな動画を載せてくれる人をチャンネル登録してるんじゃないかなあ。
あんまり検索はしてないと思う。
116名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 03:44:17.12 ID:0zPVc+5x
この人のゆかりんどうしたらよくなると思う?
117名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 03:44:33.23 ID:0zPVc+5x
118名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 03:48:41.66 ID:jQko4E3k
CD−Rの色素を取り出しつつアンインストール。
119名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 04:04:55.63 ID:/0XrKAPG
>>117
良くなるとか以前に楽譜レベルで音階ずれまくってるじゃねーか。
まずはちゃんと耳コピしてベタ打ちデータ作れ。
調教はその後だ。
120名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 08:50:30.27 ID:ezu2Gicr
はちゅねのないしょ何処行った!?
121名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 09:05:59.67 ID:ubeT4q5H
>>120
ページ書き換え中かな?Googleキャッシュ経由でアクセスしたけどファイル本体はあるみたい。
122名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 10:06:17.38 ID:ezu2Gicr
>>121
ぐーぐるさんでも駄目でした。
更新中なら待っていればいいかな…
ボカロ3に完全移行ってことはないよね
123名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 10:25:21.03 ID:yPKJAjor
マジレスすると今日の日付
124名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 10:42:09.88 ID:ezu2Gicr
>>123
なるほど、理解しました…
ボカロ3持っていないので試せませんが、これは偽者ってことですね
125名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 18:32:27.02 ID:BlcZT1mn
AHSのV2ボカロの体験版配布してるんだな
ttp://www.ah-soft.com/trial/menu2.html
126名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 19:46:09.93 ID:IUT/B/4q
VOCALOIDで曲を作ってる方にお尋ねしたいのですが
耳コピしたVSQを無断で配布されて、それを流用したカバー動画が上げられるのってどう思いますか?
UTAU方面ではそれが当たり前のように行われてるんですが
VOCALOIDで原曲者以外がVSQファイルを配布してるのはあまり見かけない気がしますし
個人的な意見で構わないので、実際曲を作ってる側から見たらどうなのか教えて欲しいです。

どういうことかわからない場合は、ニコ動で「UTAU カバー ust」のキーワード検索してもらえれば。
127名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 22:17:52.07 ID:tJuFlRNO
>「VOCALOID3人気御礼・特価キャンペーン 第二弾」ダウンロード版を特価販売いたします!
>■キャンペーン期間:
>2012年4月2日(月)まで
http://shop.vocaloidstore.com/index.php?gOo=article_details.dwt&articleid=190
128名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 23:44:16.72 ID:I2/vdwex
V3で出たボカロってゆかりとIA以外のを結構安売りとか宣伝とかテコ入れしてるな
もしかして当初の予想より売れてないのか
129名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 23:47:49.28 ID:BpASPA/U
ゆかりとIAが出てからルカが売れてないんだが大丈夫か?
130名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 00:14:10.68 ID:DSs39t41
DL販売は便利なんだが便利すぎて買った気がしないんだよなぁ
クレカと同じでその感覚が怖い
131名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 00:16:18.94 ID:tIQMJtVS
>>129
どこの話?
クリプトン社内のランキングを見た限り、その中で売れている方なら良いんじゃね
今更発売中のソフトのテコ入れも何もないだろうし
あるとしたら、ルカAppend発売の時ぐらいだろう

単に売り上げ比較したいだけなら他にスレがあったような
むしろミクと他のV3ボカロを比較しているとかなら、それ自体がおかしいんじゃないかと
132名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 00:23:24.62 ID:f8QOTgH9
セールスレに貼られる値引率に慣れてると微塵も魅力感じないなw
133名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 00:30:49.48 ID:g+zAGx2p
AHSのV3エディタセットの特価を超えるものはそう簡単には出てこないと思います。
今のところあれより安いものは見たことがない。
134名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 00:45:39.15 ID:5V1yrAE0
ピクシブランキングの8割をルカで埋めても売上は1万だぞ?
V3ボカロなんて採算とれているか怪しいレベルじゃねえか?
135名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 00:58:21.10 ID:tIQMJtVS
ピクシブはキャラクターが注目されている指標の一つにはなるかもしれないが、
あそこの人達は直接的なソフトの購買層ではないからなあ
136名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 01:12:59.80 ID:c/xrPiFm
なんでお前らが売り上げの心配なんてする必要あるの
そういうのは他の板のスレに任せとけよ
137名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 01:16:36.91 ID:tIQMJtVS
ラピス公式のトップにデモ動画が全部あったから貼っておく
最新のものはまだ既出じゃないはず
http://i-style.surpara.com/
138名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 01:19:05.17 ID:APLCwdy7
確かにDTM板でそんな話ばっかするのはどうかと思うけどボカロ開発がちゃんと続いて欲しいし
どうせ使うなら集客力のあるキャラに乗っかりたいし売れてくれるに越したこた無いよ。
139名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 01:37:34.62 ID:OYy5HOCA
キャラ商売目的で作ったV3ミクみたいなゴミDBより
キャラが糞でも使えるDB作ってくれる方が嬉しいだろ
140名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 01:37:35.85 ID:DSs39t41
自分の書いた文章をよく見てみろ、欲張りすぎなんだよ
たかが音源くらいで俺らは丁度いい
141名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 01:45:46.87 ID:DSs39t41
まぁしかし音源としてみたらどれもアレだしV4待ちかなぁ
142名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 02:08:14.76 ID:APLCwdy7
>>139
V2V3レベルじゃまだ声質が作りたい曲に合うかどうかくらいだなぁ〜・・・。
楽器ソフトとして真面目に論ずる程のレベルにはまだ達して無いでしょどれも
音量以外の強弱表現がほとんど無いとかDB以前にエンジンがまだ未熟だわ

生身のアイドルもアイドルとして売れてるうちに歌なり演技なりトークなり
アイドル性以外で実力発揮しないと消えちゃうよね
ボカロもアイドル性で集客力があるうちにヤマハはもっと頑張って欲しい
商売で頑張ってもらうには儲からなきゃだしやっぱ売れるに越したこたないよ
143名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 02:19:44.42 ID:g+zAGx2p
>>142
強弱表現としてはBRIとかOPEもGENも併用する手がありますが、
今のところ下げたら声がそれぞれ別の形で落ち着くのはわかるけど
今ひとつ使いこなせない、というのが正直なところです。

どう使い分けたものやらということでアホの子対策のGEN下げ以外は今のところ手つかず。
144名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 02:28:26.86 ID:APLCwdy7
>>143
BRIの息抜きとかは声を伸ばす時によくやってる。でもまぁDYNでも代替出来ない
ことはないよね。耳を澄まして単体で聞くとBRIの方が若干良かったからBRIで
やる事が多いって程度でやっぱエクスプレッションがちゃんと付くソフトとは言い難い。
145名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 02:38:29.24 ID:jaiUIF+W
パラメータが多く、いじりずらいし、効果も微妙。1曲でも数百文字を1つ1つ編集してられないし、その最適な値もよく分からん。
146名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 02:45:14.19 ID:APLCwdy7
>>145
声の張りを決定するパラメーターが1個あればそれでいいんだよね本来は。
下げたら囁いて上げたら叫ぶやつ。GENはおもろいから残して欲しいけど
生声なら外部ソフトでフォルマント弄るわけだしそれで何とかなる。
147名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 03:24:04.39 ID:ZHBGFCbd
>>126
人によるかも知れんね。
まああったよな。ゲーム音楽のMIDI配布とか

なんか採譜したのを回し読みしてる感じか?
148名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 03:31:58.43 ID:mWY6Xf+R
そのまんまぶっこむのはNO THANK YOU
参考にする程度がもっとも安心
149名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 03:50:56.31 ID:i8rYoBlc
>>145
> その最適な値もよく分からん。

それを調べるためのぼかりすだと思ってるんだけどねー
データが集まれば見えてくるんじゃないかと
150名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 04:18:23.63 ID:jaiUIF+W
>>126
オケも含め自力で再現した(しようとした)、或いはその人なりのアレンジを施したなら大歓迎。
他人が作ったデータをそのまま書き出すだけ、原曲のmp3オケとミックス。とかだったりしたら、ナメるなと言いたい。
151名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 05:30:46.13 ID:XTmt/9to
>>126
VSQやMIDIを公開したらもうPUBLIC DOMAIN、そのつもりで公開する。
どうぞどうにでもお使いくださいってね。ほしいヒトがいるなら、うれしいじゃん。
耳コピした時点で原作をパクってるわけだし、ただ音を楽譜にする作業でしょ。
いい曲は共有して活用して楽しんだほうがいいよね。
152名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 06:58:20.78 ID:g+zAGx2p
>>146
BRIの使い勝手がそうなるとユーザインタフェース的には混乱しないんでしょうね。
お題目としては声の張りに一番近いのがBRIだから。
153名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 07:14:44.64 ID:D9WoTY7k
>>147-151
原曲者ではない人が耳コピしてカバー動画を上げ
その製作に使用したVSQデータを原曲者に無断で配布すること。
(※無断配布者によっては原曲のオケデータを同梱配布している場合も)
そして、その無断配布されたVSQをまた別の人が流用し
別のカバー動画として上げる行為についてどう思いますか?

ということです。
紛らわしい文章ですみません。

VSQデータの流用は一度ベタ打ちの状態に戻してから、それぞれのアレンジや調教を施す人と
本当にただ使用音源を入れ替えただけでそのまま上げている人がいます。
ただし、どちらの場合もオケは原曲者が配布しているものを
そのまま使用しているケースがほとんどです。
154名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 07:23:02.67 ID:D9WoTY7k
それから、UTAUを使い始めたばかりで作り方のよくわからない初心者に対して
無断配布されているVSQデータを流用することを安易に勧めている人もいます。
155名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 07:30:30.66 ID:g+zAGx2p
>>153
オケ公開して歌ってみたを許容してる人の分についてはべた打ちVSQ公開はそんなもんかなあと思ったりします。

人間が歌うのは許容するがボーカロイドやUTAUで歌わせるのは許容しない、なんて気持ちがあるのなら
それはオケ配布時に利用条件として人間の声以外は利用不可とか書くでしょうし。

自分がボーカロイドに歌わせておいて、オケ配布時後にボーカロイドによるカバーが
出ることを想定してなかったとかいう論理は成立しないと思います。
156名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 07:34:29.14 ID:g+zAGx2p
>>154
動画を公開するかは別として、ピアプロで公開されてるVSQ利用は私も勧めます。
初心者には結果が見えることが第一でしょうし。
157名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 07:36:47.02 ID:sLRFOKA3
原曲作曲者に無断で耳コピしたVSQを、第三者が使うのを許せるかどうかって事だろ?

個人的には耳コピは問題ないけどそのVSQを他人がそのまま使うのは微妙だな
耳コピした人が二次使用を認めてるなら何も言わないけど…
オケについては原曲にボーカルキャンセラー使ってカラオケにしてたりすると文句言うかもしれない
もちろん作曲者自身がオケ用にオフボーカル配布してるなら問題ない
158名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 08:03:38.69 ID:D9WoTY7k
>>157
> 原曲作曲者に無断で耳コピしたVSQを、第三者が使うのを許せるかどうかって事だろ?
はい、そういうことです。

それから、耳コピVSQの無断配布についての是非もお尋ねしたいです。
159名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 08:04:52.01 ID:bS8tOs6/
ようは↓なんでしょ?

> 81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/24(木) 09:53 ID:MkBnTfZI
> 俺は苦労したんだから、お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ
> ってのが、まあ一般的な心理だと思う。

そんなケツの穴の小さいようなこと言いなさんな
160名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 08:28:05.41 ID:D9WoTY7k
>>159
それもないとは言えませんが、どちらかというと著作権絡みの方がメインのつもりです。

現状の著作権法では、権利者が訴えない限りグレーゾーンのまま二次創作可能ですが
仮に訴えられたとしたら、無断配布者がどうあがいても黒になりますよね?
アップローダーの件や違法DL改正の動きがある中
「どうせ訴えられないだろう」という無断配布と二次利用を蔓延させたままで大丈夫なのだろうか?
という、漠然とした不安が沸いてきました。

ただ、自分は作詞も作曲もできず、権利者側の立場から考えるのは難しいので
とりあえず、この問題に対して一番寛容そうなVOCALOID作曲者の意見を聞いてみよう
と、書き込んでみたわけです。
161名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 08:29:56.83 ID:sLRFOKA3
>>158
耳コピしたデータは耳コピした本人の物って考えだから俺がとやかく言う事じゃないしどうでも良いや

纏めると、耳コピ自体は歓迎。そのデータの配布もOK(無断でも)。そのデータを第三者が利用するのは微妙
微妙ってのは嫌な気分になるって言うよりも「それって楽しいのか?」って思うだけね。いちいち文句は言わない
曲の権利を主張された時と俺が上げた素材そのものを無断利用された時は注意する
162名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 17:47:06.50 ID:XTmt/9to
そもそも、何でVSQを公開するのでしょうか。
データがうまく出来たのを評価してほしいからですか。
細かく打ち込んでも、結局、演奏はアウトプットが一番大事。
mp3とかだけでよくないですか。
163名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 18:01:50.87 ID:p9x52IzL
うまい人の打ち込み技術をみたいからとか?
公開もダウンロードもしたことないから知らんけど
164名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 18:56:14.58 ID:nZ5s3JZw
IAの鳥の詩のvsqxはなかなか参考になったぞ
とくにpitのいじり方とか音痴の俺には視覚化されてて分かりやすかった
ヤマハもデータとして売ってるし(売れてるかは知らんが)
それなりに価値有るんじゃね?
165名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 19:12:29.94 ID:Xi91fpBl
IAの人は、PIT/DYNかなり書き込んでたけど、
大抵の人はDAWだけで済ましちゃう人が多いんじゃないかな。
ヤマハのデータのやつは買ってないのでどの程度の力作VSQXかは分からないけど
メロに毛が生えた程度のものが多そうに思えるんだけど、どうなんだろ。
前からあったMIDを譜面として売っているものと大してかわらなそう…

で、だれか買った人いるかな?
166名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 19:15:12.60 ID:D9WoTY7k
>>162-163
配布している側は
「自分の技術を見せたい」「自分の好きな曲を広めたい」「単純に要望があるから」
配布要望を出す側は
「上手い人の調教法を見たい」「自分では耳コピできない(もしくは面倒だから)」
あたりの理由なのではないかな、と思っています。

>>164
権利者本人や、その許可を得た人が配布しているなら全く問題ないのですが
全く無関係の第三者が権利者の許可を得ずに配布することが当たり前になっているんです。
167名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 19:22:25.56 ID:rVzuse41
vsqxで思い出したけど、発音記号の[?][*in][*out][Sil][Asp][*br01][*br02]の使い道は全部判明したん?
俺はSilくらいしかハッキリした用途がわからんのだが
168平井:2012/04/02(月) 19:29:03.57 ID:zXWJecEe
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
169名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 19:38:00.58 ID:nZ5s3JZw
>>166
ヤマハのデータシリーズとか
売られてるのをそのままネットに流すのは割れに近いんだろうけど
ボカロはほとんどフリーで聞けるってのも普及してきた点だろうね
曲の転載だとかは問題になったのは見たこと有るが
楽譜だとか、vsqxだとかの流用が問題になった所は見たことがないな
その時の流れにまかせればと言えばそれまでだが
俺は曲の転載はNGに近いが、楽譜やファイルの共有は良い事だと思うよ
少なくとも楽器やエディタに触れてるって点が大きい

作曲者側と配布者側の同意の問題だろうから
ここで議論しても、問題に成る所は成ると思うけどねww
170名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 20:10:19.48 ID:AlbZCFaZ
よその動画サイトにコピーを丸上げされるのと比べたら、
vsq(歌詞付きMIDIファイル)配布なんて正直どうでもいいと思うけどなー
どうせDAW上で別物になるんだし。
171名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 20:16:00.41 ID:qnvl6lgn
いろいろ話が出たけどこのスレには配布されたVSQを積極的に使ってる人はいないのかね?
172名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 20:57:38.68 ID:8JzssTmv
「ー」使うと音の長さが正確になるのはいいんだけど
その次のノートとの繋がりが悪くなるのってなんか解決法ないですか?
173名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 21:04:10.51 ID:p9x52IzL
>>166
まあ、それ言い出したらカバーや耳コピしてる時点で著作権考えろアホってなりそう
174名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 21:34:58.44 ID:l50dY4H1
>>160
有名Pと底辺Pで反応が違うと思う。

・有名P→え〜嫌
・底辺P→やった!俺の曲が耳コピされ、更に勝手に配布されるぐらいにまでなった!
175名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 21:36:59.02 ID:l50dY4H1
>>160
それから権利者のボカロPが訴える、というのは事実上有り得ないと思う。
実際に訴えたらそのPは総スカンを食うはず。
176名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 21:43:17.25 ID:l50dY4H1
>>162

自分がvsqを配布するのは
・耳コピするのが面倒だから。
・MMDの口パクに使って貰えるかも、という期待(使って貰ったこと無いけど…)
・誰かが自分の持ってないボカロでカバーしてくれるかも、という期待(これは有る)

ちなみにpiaproで「耳コピするのが面倒だからvsqください」って言って貰ったこともある。(実際にはもうちょっとソフトな言い方だけど)
177名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 21:50:51.77 ID:l50dY4H1
>>166

>全く無関係の第三者が権利者の許可を得ずに配布することが当たり前になっているんです

それを言うならvsqの無断配布よりも動画サイトでの転載の方を問題にした方がいいと思う。

・ニコニコ動画に自分が上げた
→勝手にYoutubeに転載、って経験がある。
ちなみに底辺Pなので「ついに勝手に転載された」と嬉しかったです。

Youtubeは凄いと思う。Youtube経由でブラジルのblogに転載されたり、台湾の動画サイトに転載されたり。
ロシア語のコメントが付いてるのを見たときはどうしようかと思った。
いまだにそのロシア語コメントは内容が不明のまま…
178名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 22:08:47.98 ID:tIQMJtVS
【鏡音レン&KAITO append β 大合唱】Lost Destination【150Pオリジナル、PV付き】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17436670
KAITO append β

中の人っぽいKAITO
179名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 22:12:11.77 ID:7XpH/SDu
>>178
それ聞いたけど4:20辺りのKAITO wisperっぽいのが良い
とりあえず購入予定リストに入れとくか
180名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 22:14:17.95 ID:tIQMJtVS
KAITO Appendは中の人の地声に近づいたせいか、やや深みのある声じゃなくなったのが残念なんだよな
全体的に女性向き寄りと言うか
181名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 22:36:32.35 ID:P1P1Ppj5
>>175
VOCALOIDを使用した曲を作曲した場合、
その曲の権利を主張してはいけないのか…?
182名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 22:38:36.64 ID:p9x52IzL
オーディエンスとは身勝手なものだよ
183名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 22:45:38.20 ID:Xi91fpBl
それこそ無断転載しまくってる奴らと同じ理論だね。
ボカロブームは皆が作り出したんだ、だからボカロ曲は皆のものなんだ
とかどんだけ身勝手なこと言ってるんだと
184名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 22:48:42.36 ID:7XpH/SDu
ぼかりすどうなった
せっかく歌おうと思ってはりきってるのに

俺の婆さんに歌ってもらって いろはに演歌歌わせたり、ぼかりす来たらしばらく遊びまくるんだ
185名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 23:29:39.27 ID:g+zAGx2p
>>165
Vol.2を買いました。目当てはbakerさんのデータ。
Retakeのときのデータほぼそのままとのことです。実際、丁寧にパラメータ引いてました。
186名無しサンプリング@48kHz:2012/04/02(月) 23:34:54.25 ID:AfyNuPjf
知り合いに民謡唄える人いるから
V3のリリィでぼかりす試したいんだよなー
187名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 00:08:22.94 ID:BuM/31UD
188名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 00:10:36.88 ID:BuM/31UD
ミスった

>>41
http://help.apple.com/motion/mac/5.0/jp/motion/usermanual/index.html
ここのマニュアルから
テキストの部分とパーティクル・リプリケータのとこ拾い読みするのがいいかも
Motionは5に限らずドキュメント少ないから
操作法覚えて他のモーショングラフィクスの本買ってきた方が早いかもね…
189名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 01:39:13.11 ID:/wwoARU5
>>178
V1の時より濁ったロボ声で聞き取り難くなってない?
190名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 01:55:26.64 ID:L8GEY6PP
>>178
時々鼻声がかったしわがれ声になるのな
191名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 17:17:07.86 ID:1fEZe7UT
KAITOアペはV2エンジン時の声でしょ
V3エンジンに乗り換えたから違った声になるんじゃないかな
192126:2012/04/03(火) 19:13:25.36 ID:IAjMv7dR
・カバーはピアプロやJASRACなどに登録されているものを
・オケは自作するか本家で配布されているものを
・無断配布を要望している人には耳コピの仕方を

とりあえず、こんな方針で勧めてみたいと思います。
さまざまな意見、ありがとうございました。
193名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 19:45:37.93 ID:jmPuF706
>「それって楽しいのか?」って思う
194名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 21:35:59.62 ID:kgYpbSV5
そんな色々悩むぐらいならカバーはしなきゃいいのに
195名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 21:38:28.01 ID:1fEZe7UT
オケは自作するなら正々堂々とカバーしちゃえ
小室のCDの為に有名Pもやってんだから
196名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 07:25:31.75 ID:tHa19Z7I
126がカスラックや運営に見えて仕方ない
197名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 08:51:09.18 ID:Crf+LC+o
俺は>>159にしか見えなかった
198名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 09:55:29.16 ID:8juQGsG2
民主党、パチンコ、韓国とズブズブのニコ動
韓国とズブズブのつべ

どっちでうpるのがいいか悩ましい
199名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 09:59:12.54 ID:S5ExdhB1
音雲でおk
200名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 11:37:05.74 ID:TsTRlkAp
つ 自サイト
201名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 13:07:45.55 ID:nyobGqsF
つ CD手売り
202名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 14:02:05.13 ID:pl4oszp/
十数年前、パソ通でMidiが全盛だった頃
初心者が独学する上で最も有効とされていたのは、
「上手い人のデータを見ろ」ってことだった。

掲示板の会話でも、○○さんのデータがかなり参考になりました みたいな会話がよくあった。
切磋琢磨して技術を磨いていくというか。

vsq公開してる人ってのは、
多分そういう意識だと思うよ。

ただし>>158みたいに、他人のデータを関節的とはいえ勝手に配布するのは、
当時の感覚からしてもおかしい。
最低限作者に確認とるべきだと思う。
203名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 15:38:04.39 ID:Wkx2o0M+
あのまりあさんのmidiとかよく見てたな
DTMの場合、演奏がデータとして目に見えるから参考になるね
そのまま使うのはどうかと思うけど
204名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 15:45:00.25 ID:BPsjTPDc
上手い人のデータはvsqもみたくなるからね
善意でそういう人向けに公開しているんでしょ
でもそれを無断でコピーして再配布って、悪質に利用する人も絶対出てくるよね
そういうのが増えて公開する人がいなくなっていくんだろう

midiデータはJASRACが暴れる前は、データ交換よくしてたなあ
上手い人のを見てテクニック勉強したもんだよ
結局DTMなんてあんまり、周りの友人でやってる人いないし、
ああいう場でしか意見交換できなかったりしたんだよね

205名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 16:14:03.78 ID:pl4oszp/
今はDTMが同人とかで金に繋がるからおかしな事になるんだと思う。
作者が制作データを配布するのは技術向上のためであって、フリー素材として配ってる訳じゃない。はず。
制作者間でも意識のずれがあるんではなかろうか。
206名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 16:43:02.66 ID:QmqJqmLI
VOCALOID3初音ミクっていつ頃出ると思う?
207名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 16:43:42.60 ID:HOBQwVoQ
結局のところ何を配布するにしても何となくで配布するんじゃなくて
自分のポリシーを明確にし利用許諾を明記して配布しろってことだな
208名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 16:45:24.35 ID:7epFI71n
>>206
現状のV3乱発攻勢が落ち着いて話題がなくなった頃
209名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 16:48:04.04 ID:+q7vc/3Q
V3のMEIKOやKAITOが先かねぇ
210名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 17:06:59.18 ID:GYQcF5/f
無断配布や二次利用に関する考えは人それぞれだろうが
JASRACあたりが管理してるメジャー曲のデータまで配布されてるのは危ないな。
使用料払って配布してるのかと思ったら、許諾マークついてるとこなんか1つもなかったぞ。
211名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 18:01:24.39 ID:S7gmYmmg
>>202
ナローバンドだからWAVやMP3で配布なんて不可能だった。
もしその頃ボカロがあったらvsq+smfでlzh圧縮wして配布してたはず。
212名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 19:09:24.46 ID:xUXY2Jq7
>>206
すぐには出ないかな。下手すりゃ今年中に出るのかも分からんと見てる。
213名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 19:13:16.07 ID:m7Tfd1fd
イヤ、絶対に出ないと思う
214名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 19:34:08.33 ID:XglwKSuO
クリプトンは仕事が遅いしV3英語ミクもひどい出来だったからな
出しても黒歴史になるだけだろうし出さなくていいと思う
そっちのが伝説のV2ボカロみたいになって信者も夢を見続けられるさ
215名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 19:40:18.92 ID:0fBh1keU
初ボカロはミクって考えてるけど出ないならラピスにするか。
今更V2ミク買って後にV3ミク出たらバカバカしい
ほんとクリは間抜けで金に汚い企業だ
216名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 19:50:55.93 ID:0cFaqurP
どうせ使いこなせないだろうから何買ってもいいと思うよ
217名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:14:41.54 ID:R3OOcFxf
あの〜、リンって何か音が割れやすくありませんか?リンレンとルカの3人でハモって
同じ音量でバランスを取るとどうもリンだけノイズが乗ってしまう。メーター上はどれも
かなり余裕があって割れるとかありえない値なんだけどリンだけジジジって・・・。
218名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:20:22.46 ID:XglwKSuO
>>217
その為のEQ
219名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:33:11.92 ID:zE0Gwjd2
>>215
【V3Lily】Lying and Lying【デモソング】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17456528

Lilyオススメ
ラピスは正直 キャラ的にどうかと思う
可愛くて高性能でもデザインが個性的だった猫村いろはみたいになりそう

KAITO appendも待つ価値ありそうでっせ
220名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:38:49.62 ID:0fBh1keU
声が図太過ぎ。男ボカロは興味無し。
IAは運営があれだし某P専属キャラになってるからスルー。
ラピスでいいや。
221名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:43:20.85 ID:nyobGqsF
GUMIは?
ネイティブなら適度に枯れてるぞ
222名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:45:52.38 ID:R3OOcFxf
>>218
エンジニアリング系ちょっと疎いんですけどリンだけ特に
飛び出してる帯域があるんですか?低域は結構切ってます。
223名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:53:54.89 ID:zE0Gwjd2
ロリ系の声と外見が欲しいって素直に言えよww
外見だけで選ぶならIAかなぁ 次点でレン、ミクの順

LIlyはデモ詐欺じゃなかったらぜひ欲しいレベル
格好良いね
224名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:56:04.46 ID:8cJPgtZp
>>214
英語ミクは、作ってた社員が辞めた(というか音信不通になった)って噂がw
watさんがTwitterで「戻ってこーい」みたいなこと言ってたのがそれだったらしい
225名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:11:53.01 ID:7RHrDrOB
ラピスの花とゆめというデモを聞いたけど、これを作った奴は正気なのか?
25秒付近の「みつづける」の「つ」と「づ」の繋がりが酷すぎる
製品版で改善しているといいんだけど、このままじゃ買う気失せる人が出るぞ
226名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:18:19.12 ID:zXzBSaSp
>>222
Act1かAct2かAppendなのか分からないけど
他の音とぶつかってノイズっぽくなる事はあると思う

>>218はぶつかる帯域を探って削ったら?って意味だと思うよ
音量関係無しに意外な所でぶつかってたりするし
227名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:33:46.76 ID:xUIgsq/C
有名Pのデモはあまりあてにならないと個人的に思う
普通の人が同じように使えるかというと微妙なわけで
228名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:45:32.12 ID:2mcLeQxd
クラフトワークが使ってるヴォイスって何?
ボカロもあんなロボロボ出来たら面白いんだけどな
229名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:53:36.18 ID:pJyKVspi
>>228
最近はCubaseでライブやってるみたいだから
vocaloidがリアルに成る程エフェクトかければ行けるんじゃね
230名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:54:33.79 ID:zZha6qln
同じ人間を使ってエンジンが変わるごとにサンプリングして進化していく様子を
人気的に考えてミクには期待してたんだけど
クリプトンの仕事の遅さを見ると
そういうのはGUMI,のほうがまだ期待出来そうな気がしてきた
231名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:58:54.20 ID:pJyKVspi
クリプトン自体はミクのアップデートちゃんとやってたし
今だに「なぜか」売れ続けてるV2ミクを手放したくないんだろうな
V3になって良くなるとは限らんし
232名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 21:59:02.43 ID:Xx3WUK6Z
ミクの良い所は情報量とベタ打ちでもそれなりって所じゃないかな。
233名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:07:25.44 ID:GYQcF5/f
性能向上=売れるって保証もないしな。
使う側はともかく、聞く側もリアルな歌声を求めているかって言うと
正直微妙なところだと思う。
234名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:11:17.53 ID:7RHrDrOB
リアルな歌声とか無茶なワガママは言わないから
使っていてストレスのないエディタとライブラリを早く供給してください…
235名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:15:05.43 ID:zZha6qln
現実の歌手でも上手いから売れるとか単純な構図じゃないし
各社苦慮してるところではあるんだろうね
GUMIはとりあえずNativeで互換性維持的な路線の商品を出してきたけど
もしV3ミクを出すとしたらクリプトン的にはどうなんだろうか
個人的にはV2の雰囲気を残すことを重視するよりも
初音ミク2的な商品にしてV3の良さを生かして欲しいと思う
236名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:24:52.54 ID:TsTRlkAp
むしろ、マニピュレーターを育成するための本とか講座とか色々な措置を
オーケストラの配置・コンサートマスターしかり、デジタルミュージックのMIX・MIDI調整しかり
237名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:27:51.20 ID:7RHrDrOB
技術力はあるっていう設定なんだからMegpoidNativeと同じ方式で
V3mikuを出して、返す刀で英語と新録音バージョン出せばいいだろうに
V3mikuはact2同様登録ユーザーに無償提供で、新録音は別製品扱いとか

>>235
ライブラリレベルでのV3の良さってトライオフォン以外に何かあったか?
238名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:29:33.86 ID:8cJPgtZp
>>230
そもそもミク作った時のコンセプトが、「人間とはちょっと違う声」だから。
歌手じゃなくて声優使ったのもそういう意図があったから
239名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:29:49.25 ID:zE0Gwjd2
リンレンact1もnativeみたいにやってくれんかねぇ
今のwatさんなら破綻せずにDB作れるんじゃないか
240名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:40:16.84 ID:zZha6qln
>>237
そう言われるとこれだってのは思いつかないかもしれない
そっちよりも蓄積されたノウハウやV3という変わり目のほうが大きい気がしてきた
まあ何にせよ、どこでも良いから面白い物出してくれれば良いんだけどね
241名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:43:53.19 ID:kg7ZXiTY
>>238
声優を使った理由は、その前に歌手に頼んだが断られまくったというのもあったような
知名度が上がって、VOCALOID自体が宣伝手段になる今の時代とは違ったんだな

>>239
V3インポートのAct1を人のだが聞いた感じでは、
V2の時のような力強さは感じなかったな
あまりV3用に直しても、V2と良い意味で同等にはならないと思った
242名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:45:38.35 ID:kg7ZXiTY
>>237
Act2とは違って、エンジン側に別途使用料がかかるからエンジンをまたいだ無償配布は無理じゃないかな
ライブラリのみにもTinyエディタは付くんだし
243名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:46:29.11 ID:kg7ZXiTY
英語ミクの、という事か
勘違いすまん
244名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:47:01.86 ID:y7oHjqEK
>>228
あれはヴォコーダーってものの効果だ
使えばボカロでも出来るよ
245名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 22:47:31.04 ID:2mcLeQxd
YAMAHAはミックスダウン攻略本出した方が馬鹿売れするんじゃないの?
ちゃんと作ってるなら1万でも買うよw
246名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 23:07:05.51 ID:7RHrDrOB
>>239
あれこそnativeみたいにやってほしいよな…
「まめがほしいか」と歌わせると「まめが しいか」になるとか酷すぎた
V3インポートすると問題がかなり解決するし、
act1はそもそももう売っていないんだし、すごくいい機会だと思う

>>242
難しいと思うけどNativeとの差別化でやってくれたら嬉しいな、なんてw
247名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 23:36:10.11 ID:TsTRlkAp
>>245
誰が執筆するかによる
248名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 23:36:17.16 ID:03C+Wri8
>>219
やべえええええええええええ
この低音すげえ好みだわ
249名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 23:52:30.50 ID:S5ExdhB1
>>247
十中八九フジケンに仕事回るなw
250名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 00:04:00.43 ID:HNHdzXZC
GOH HOTODAなら買う
251名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 03:51:01.87 ID:tsFPF2Oi
>>250
エンジニアとしても、作曲家としても大御所だっけか
252名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 18:54:50.74 ID:oHi7EvRu
253名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 22:37:17.50 ID:oRh50aPJ
桃源郷 新型ボーカロイド
4月7日に発売だって、これは期待できるね!
http://youtu.be/4Cj6AOcHz9A
254名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 22:42:46.17 ID:tsFPF2Oi
>>253
パー速っすか
255名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 22:43:46.02 ID:oRh50aPJ
>>254
パー速ってなんですか?
256名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 22:50:42.64 ID:2FLD4KYf
個性のない声だな。キャラはミクとかラピスみたいにキモくないからいい。
しかし服が地味だなwまぁいいんだけど。
257名無しサンプリング@48kHz:2012/04/05(木) 23:17:37.16 ID:iREy7wyv
それ釣りやねん
258名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 00:13:54.20 ID:oHQ4BmOo
ラピスの発売日に何が飛び出すのやら
259名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 00:14:01.64 ID:wMTZO1e6
えるしってるか、オタクをキモいというのはオタクだけなんだぜ
260名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 00:15:50.76 ID:GH8OAEGP
釣りか。もうエイプリールフールはとっくに終わってるぞ。
まあ、普通に考えて発売日明後日なのに、あんだけ短いデモが一本なんてありえないな。
261名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 00:23:44.48 ID:iw77YqQW
英語ミクって関ってるスタッフが逃亡して作業中止なんだっけ?
ってことは日本語V3はこれからか。
素直にV2ミク買うしかないか
262名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 00:29:18.60 ID:BKRi1XSA
>>252
初回特典にするところが増えたから、誰でもダウンロードできるようにするところは久しぶりだな
GUMIは確認してみたが、製品には収録されているが一般に公開されてはいないんだな
初回特典よりはマシだが
263名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 02:06:39.24 ID:oHQ4BmOo
>>261
探偵雇って探すんだ
264名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 02:21:53.36 ID:BKRi1XSA
ラピスは今日発売日だったのか

蒼姫ラピスに地上の星を歌ってもらった(無調教、素の声)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17468508
265名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 02:35:44.64 ID:oHQ4BmOo
>>264
相変わらず早い人だなぁ
266名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 02:44:47.48 ID:ofrrFANw
今月末(予定)に当社VOCALOID、SSW9、SSWLite7ユーザー様に無償提供します。
【無償配布】フォルマントエフェクトVST (1:00)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17469323
267名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 06:07:00.07 ID:zgIEw4DG
ラピス期待できそうだな
268名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 07:27:14.44 ID:GpLDGfUt
>>252
vsqxを見る限り、V3LilyはLily_NativeとLily_V3というライブラリ名なのかな

動画にも書かれているけど打ち込みかたはかなり素直だな

DYNは長音の最後を落としているだけでPITもごく一部しか使っていない
気になる部分はVELいじってるっぽい、あとvsqxだとGENが2番も同じ…?
他のパラメータは最初に数値を決めたら固定してるみたいだし、それと
動画を見る限りアクセントとかはいじっている感があるけど見るの面倒

これが本当ならLilyは使いやすさという面でかなり期待できる気がする

ところで、手持ちのライブラリ以外がシンガーに設定されている
vsqxを読み込むと一部パラメータが初期化されるとかあるんだろうか?

>>267
どこの辺が期待できそう?
269名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 12:10:09.49 ID:ZaovxrWR
>>264
んー
ユキの声が機械っぽくなった感じ?
発音などは良くなったかんじだけど・・・・
270名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 21:43:10.44 ID:wMTZO1e6
ボカロでシャウトができるのはぺぺろんPだけだw
271名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 21:50:57.78 ID:BKRi1XSA
>>270
シャウトはエディタ調教じゃないと思うがね
272名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 22:10:59.24 ID:R06aPG9f
そういえばユキはボカロ中学生の企画あるみたいだね
成長過程だろうからどうなるやら
273名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 23:25:51.29 ID:ofrrFANw
神無月PのIAデモみたいに基地外じみた鬼調教じゃなくてもあれだけ歌えるのは凄いな
274名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 23:50:05.03 ID:ZaovxrWR
体験版をインタネ出してくれんかなー
ピコの会社はホームページから体験版がダウンロード出来たぞ

雑誌とかに付けるのやめて、サイトで配ってほしいなぁ クリプトンもそうだけど
YAMAHAの許可が出ないとか?
275名無しサンプリング@48kHz:2012/04/06(金) 23:55:54.06 ID:XWmVD5ss
神無月Pは正直凄いと思うぜ
まあIAはベタ打ちで出しても良かったと思ったが
lilyが急に良くなったのがまじで謎すぎる
DBのEQ処理変えたのか?
ぺぺろんPの前のデモはあんまグッと来なかったが
Lying and Lyingは凄い
どっちのデモが素に近いのか分からん
276名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:09:16.82 ID:XYdaHPWy
ヒント:ロイヤリティと雑誌購読動機
277名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:20:54.15 ID:PRBo4VC0
おLEVEL-ZERO方もvsqxもインタネからDLできるように成ってるな

ちょっと見たけど
LEVEL-ZEROはしゃくり上げしてしてないが
明るく大きく調教してる感じか?
インタネはPITいじろうぜ
もしくは素人が打った感じを再現したか?
278名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:22:33.19 ID:NF6UYraE
クリキャラ使いが多いのはメリットがあるからな。
DIVA、アーケード、ミクパ感謝祭、
コンポーザーからすると自曲がこれらに使われることが目標って人は多いだろ。
特にライブね。
他のボカロキャラはそれが全くない。

インタネキャラはGUMIの中の人が歌うCD出すのかなと思ってたけど全然ないし
イアはそっちへ行くのかな?
279名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:29:32.03 ID:qtYM15mb
>>278
IAはBRSみたいにボカロで歌わせた話をアニメ化、OPをP作曲で歌は中の人…とかなっても全く驚かないな

ラピスも以下同文
いや、ラピスはラピス単体で既に企画してそう
280名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:38:14.85 ID:NF6UYraE
イアの中の人ってアニソンシンガーなんでしょ?
だったらその路線を確立した方が、歌う人もコンポーザーどっちも良い事だと思う。
イアキャラはあくまでも中の人の踏み台扱いでいい。
281名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:43:51.83 ID:uVv1uF8T
>>274
体験版ダウンロード配布したら発売前に飽きられた猫村いろはというボカロがおってな
282名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:47:31.18 ID:B2hx5cZz
>>281
いろはは普通にいい声じゃないか?
…まあパケ絵とのギャップもあったんだろうが
283名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:49:15.66 ID:dlbjjtYp
>>281
クリプトンも体験版あるが馬鹿売れしたよね。いろはが売れなかったのは単に
声質に既存製品に出せない個性が無かったからでしょ。キャラ版権もサンリオとか
居るとちょっと手を出し難いしね。
284名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:49:56.20 ID:6VCiZoDJ
ピコの体験版が出た時はこのスレでもダウンロードした人多くて話題になったよね
当時の記憶は曖昧だけど、好意的な感想が多かったような気が
285名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 00:58:01.47 ID:qtYM15mb
ゲームのように、体験版だけで満足してしまう心理があるのかもしれない
適当にVSQ喰わせておーすげー以外の掴みが必要なのかもしれない
286名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 01:15:54.46 ID:XYdaHPWy
>>278
SOUND VOLTEXがあるじゃない?
ほかになんかあったっけ
287名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 01:21:38.59 ID:XYdaHPWy
>>285
ボカロじゃない楽器音源製品でも似たようなもんだっけか?
288名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 01:29:13.85 ID:uVv1uF8T
>>283
クリプトンが発売前に体験版ダウンロード配布なんかしてたか?
289名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 01:31:27.49 ID:qtYM15mb
>>283
>>288
体験版つきDTMマガジン?
290名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 01:34:42.18 ID:ofNyxnyC
DTMマガジンかどうか忘れたが
1度ミクの体験版を雑誌の付録で出してたのは覚えてる
書店で平積みしてた
291名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 01:37:04.31 ID:uVv1uF8T
無料で誰でも落とせるいろはと全然条件違うじゃねーか
292名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 02:29:03.82 ID:pWQNsfMl
アペミクさん関係でDLがあったけど、あれってDL販売か体験版配布だったかどっちだっけ?
293名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 03:39:40.93 ID:B2hx5cZz
体験版だったような
プロジェクトの保存ができない奴
294名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 09:08:28.00 ID:vEQhYWu2
>>272
それなんてプロジェクトif...。・゚・(ノД`)・゚・。
295名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 09:44:43.02 ID:2Fd2dErH
津々浦々ボカロってiPhoneアプリ?
296名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 10:41:09.29 ID:sNkyjmi1
ラピス届いたやるいる?
297名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 11:52:22.88 ID:O1FZIYAD
>>294
ifたんは発売しないからしょうがない
298名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 12:47:25.57 ID:XYdaHPWy
ラピス動画でUTAUっぽいとかコメントあったが、視聴者ってそんなもんなのかね
299名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 12:55:39.65 ID:hd/PYIWb
ボカロリスナーなんてそんなもん
300名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 13:16:46.11 ID:uEIoXYdO
YAMAHAが使い難いソフト作ったのが1番悪いんで
リスナーのせいにするのはよそうぜ
301名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 14:05:35.22 ID:PRBo4VC0
こっちからすれば、聞いてもらってるんだけど
たまに「聞かせてもらってるんだから〜」ってとかコメントするやつ居るよな
正直涙ちょちょ切れるわ
302名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 15:14:39.23 ID:qtYM15mb
>>294
ifボカロはやはりボカロ小学生が出たからお蔵入りしたんだろうか
303名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 15:20:35.29 ID:6VCiZoDJ
小学生ショタボカロならユキとかぶらなかったのに
304名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 15:46:13.23 ID:hYUM7o7c
>>302
ユキにエロ系の歌を歌わせた人が出て、それを受けて一般発売しない方向に進んだと聞いた>if
305名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 17:54:22.35 ID:LHshKDSa
エラー出てインストール出来ない。誰か助けてください。
306名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 17:54:41.99 ID:O1FZIYAD
今はめっきり見なくなったな>ユキエロ歌詞
ユキの中学生版は中の人の成長様子見らしいから
企画はあるけど出るかはわからんってことらしい
ソースは3/30にやってたAHS生な
307名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 17:57:48.87 ID:O1FZIYAD
>>305
インスコ起動するときちゃんと「管理者として実行」にした?
308名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 18:06:03.91 ID:LHshKDSa
>>307
ありがとうございます!出来ました。
親切な方がいて助かりました。
309名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 18:57:24.82 ID:BOUuF6f/
ボカロで英詞ラップって可能かな?一応英語対応してるのもあるようだけど
310名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 19:28:26.21 ID:8RQUYf+O
>>309
参考になるかどうかわからないけど…

初音ミクで学ぶ、ルカ英語の使い方B ラップ製作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14908187
311名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 19:48:08.36 ID:XYdaHPWy
全く関係無いけど、310からボカロ講座検索してたら表情付け解説したのがあったな
とあるマスターの調教技術@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16595424
312名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 19:49:36.11 ID:BOUuF6f/
>>310
参考になりましたありがとうございます。ある程度はできそうですね
313名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 21:32:29.73 ID:RRW+8eXM
ニコ生見る限り、エハミックとか言う厨2Pで買う気が失せるわ
YAMAHAはなんであんなウザイ奴を使うかな
314名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 22:39:09.71 ID:vEQhYWu2
ライブラリ自体の出来がいいと、もう周辺でどんな商売やってくれようとも許せてしまうな。ラピス姉楽しみだ。
315名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 22:45:34.34 ID:RRW+8eXM
【愛野ハテ】津々浦々【デモソング】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17484892

出来悪いな

「鼻歌入力」スマホ用アプリ付属が気になるが
316名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 22:53:36.04 ID:qtYM15mb
見かけたから、一応誘導しておこう

>>315
>>253-260
317名無しサンプリング@48kHz:2012/04/07(土) 22:54:33.38 ID:L/gVvu+M
>>315
それ釣りだから放置で。再生回数に協力するのはバカらしいよ
【愛野】3月の釣りボカロ完成したから決行するぞ【ハテ】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1333803560

ttp://nico.xii.jp/comment/?url=sm17484892
318名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 00:18:05.86 ID:GDmw4bWX
>>315
普通に音源欲しいとおもた
319名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 03:58:00.85 ID:rLMpL6gc
しかしラピス姉か・・・。
キヨテル先生とかMAC音家のようにつながりがあるのも久しぶりだ
320名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 05:10:52.72 ID:o19+fMoW
「とあるマスターの調教技術」ってくどいな。
細かいパラメータの変化はボカロが勝手にやってて、そこそこ歌えるように作られてる。
気に入らないところだけをパラメータいじって矯正してやればいいのでないか。
321名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 08:35:40.54 ID:aGZoPp2i
V3エディタが出て大分時間経つのに、ミク+V3エディターセットで販売しないね。
待ってるんだけど。
322名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 08:46:50.04 ID:hUhq2qLf
まぁV3ミクがまだ来てないからねぇ
8月31日を狙ってると予想
323名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 09:02:16.77 ID:GcPheqFo
ミクスターター待ってるって両方持ってないの?
うちはミクもういるからAHSのV2+V3エディタのセールでエディタ買ったな
そういえばゆかりもないんだよなあスターター
V3なのに今のところ一人だけスターターがない
324名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 10:20:43.06 ID:eLcynQ4v
>>323
ゆかりのスターターパック売ってるよ
なぜかAHSのショップだけしか無いみたいだけど

http://www.ah-soft.net/shopbrand/034/P/
325名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 10:23:51.94 ID:GeQ+/sGb
>>322
それは無い
デモやCDですでに声が明らかになってるKAITO MEIKO ルカが先だと予想

第一、ずっと開発を続けてたハズなのにKAITOの誕生日発売も発表もなかったし、クリプトンは誕生日にこだわってないよ
326名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 10:39:37.28 ID:HrEwk94Z
ミク、リン・レン、ルカとV2の時は次が見えるペースで発売したけど
V3もデモだけいろいろだして発売させてないのを考えると
今年あたりから半年ぐらいのペースでボンボン出してくのかね?
327名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 11:02:18.64 ID:OZXzgwLr
KAITOは恐らくすぐに出来たのだろうが、最初のデモで、部分的な劣化(母音の強弱)を
批判されて、デモの出し惜しみをし始めた印象だな

リンレンAppendはβデモが出た年の年末に発売されてたな
328名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 11:03:53.29 ID:GeQ+/sGb
つべに>>219の曲が貼られてたけど、コメントみるとV3Lilyは外人にはピコの声に聞えるみたいだね
329名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 11:25:53.20 ID:TjDiSwXS
ネットの感想は結構GEN値に振り回されてる印象がある

GEN下げたIAの声を聴いて「これならミクでも出るじゃん」
GEN上げたLilyの声を聴いて「これならピコでも出るじゃん」

ボカロはあくまで楽器ソフトとして曲作りしてる人に買われるソフトなんだから
デモで既存の製品でも出る音だと思われたら駄目だよね
330名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 11:55:00.31 ID:JoSVXzBG
日本人だけど外人ボカロの区別つかんよ
331名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 12:30:08.40 ID:HrEwk94Z
>>330
いろいろ弄ってあったり初めて聞いたDBだと
日本語でも一瞬良くわからないのがあるしそこら辺はやっぱりまだまだだよね
あれってどこが一番の原因なんだろう?
332名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 15:52:08.16 ID:PI8qQXXf
滑らかラピスの後にロボロボカックカクなミクのデモ出されてもにわかとキャラ厨しか買わないだろ
333名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 16:07:16.32 ID:rLMpL6gc
ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1333080657/l50
334名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 16:16:26.06 ID:hUhq2qLf
そのスレ機能してなくねw2chの限界を感じるスレだわ
335名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 16:38:57.06 ID:1TW/1+RS
デモ曲詐欺はDTM音源じゃ日常茶飯事というか常識じゃなかったのか
336名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 17:02:41.98 ID:hlD7LJ1Q
>>332
毎度の話だが、キャラ厨はお前だろ
337名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 17:14:03.66 ID:GeQ+/sGb
キャラは知らんが一番魅力的な声はリンレンだと思う 特にappend powerは本当に良くなった
338名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 18:20:03.65 ID:/9BTjbFH
>>335
確かにその通りだけど、詐欺すらできないDBやライブラリが多すぎて
正直なところIAの鳥の詩くらいしかそんな評価は出ないだろ
ラピスが今は推されてるみたいだけど、あのデモじゃ酷すぎて詐欺にもならないし
339名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 18:37:00.70 ID:T0ASHLEt
>>338
「確かにその通り」って書いてるのに内容とは矛盾してるなw
340名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 19:59:14.40 ID:iHf9juRm
>>339
すまんw
DTM全般でならデモ詐欺という言葉に納得できるデモがある音源は多いけど、
VOCALOIDにはデモ詐欺という評価ができるデモはほとんどないと言いたかったんだ
ほとんどが詐欺できる程の音じゃないからな…IAはすごいよ本当に
341名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:01:45.18 ID:OZXzgwLr
どこも神無月Pにデモ作ってもらえば良いんじゃないかな
342名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:15:17.09 ID:PI8qQXXf
>>336
キャラ萌えがなかったらミクみたいなロボ声買わないだろ
343名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:22:16.13 ID:PI8qQXXf
栗の技術力じゃ時間かけたってろくなもの作れないんだからとっとと出せばいいのに
344名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:27:08.52 ID:kc+4zNs+
>>340
primaは素晴らしいデモ詐欺だった
345名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:29:40.27 ID:hlD7LJ1Q
lilyのデモを作ったぺぺろんPも大分オーパーツだからな・・・
346名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:34:23.78 ID:OZXzgwLr
ぺぺろんPといえば、りおんのデモも作ってたよな
347名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 20:51:48.05 ID:gG9kTwGl
>>342
数年前に発売されているからノウハウの蓄積もあり、
V2ならパソコンへの負担も少ない上、DAWとの連携も楽で、
音の繋がりがいい初音ミクはまだまだ使えると思うよ

トライフォンがないから早口こそ入力に苦労するけど、
ゆったりとした曲調なら手軽に扱えるので、悪くないんじゃないかな

>>345
Lilyのデモのvsqxを見る限りはあまり複雑なことをしないでくれたように思ったんだけど
デモのvsqxのどこの辺を見てぺぺろんPのオーパーツっぽさを感じた?
348名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 22:51:25.95 ID:Wp0dfhYc
新規に手を出すとしても未だに一番情報が多いのがミクだからなあ。
V3をもっと売りたいなら公式で情報出すとか必要だと思うんだけど、
有料コンテンツとかどれだけの情報が入っているか分からん物に手は出しにくいよな。
349名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 22:57:57.86 ID:Qycsud+3
テレビ露出されるのがミクばかりだからミク使いが増えるのは当然の流れ
さっさとV3ミク日本語DB作れよ
ほんとクリは楽して儲けようと考える金に汚い企業だな
350名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:06:17.84 ID:hUhq2qLf
元から売れてるんだから当然でしょw
初音ミク以外から売れ出したならまだしも
351名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:07:42.57 ID:hUhq2qLf
そういやZero-Gも中々動き鈍いな
V1から参入してるメーカーは変な縛りでもあるんかな
352名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:16:34.34 ID:OZXzgwLr
>>351
何時からV1のサポート打ち切るから、そこんとこヨロシクとか何とかヤマハから言われてて、対応に苦慮している可能性はあるな
勿論XPのマイクロソフトのサポートがそのうち切れるから以上の根拠はない
353名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:20:21.66 ID:Z0fO3M3F
V1のサポートなんてとっくに終わってるだろ
まだ売ってるからアクテベーションコードの認証は続いてるだけで
354名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:21:53.91 ID:OZXzgwLr
>まだ売ってるからアクテベーションコードの認証は続いてるだけで
勿論そっちの話だ
あと売っているということは、販売するためのライセンスも各社に許可しているはず
355名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:35:07.90 ID:Z0fO3M3F
>>354
あのさ
アクテベーションコードの発行は終わってるわけ
だって商品として梱包されて発売されてるんだから
発行されて売られてるにもかかわらず認証されなかったらそれは詐欺だし
責任はYamahaになる
お前が例に出してるウィンドウズだって何年も前から予告してるだろ

ベンダーが何の対応に苦慮するんだ。妄想も大概にしておけ
356名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:39:15.60 ID:OZXzgwLr
苦慮するとしたら、販売終了のアナウンスの時期かと思ったが
357名無しサンプリング@48kHz:2012/04/08(日) 23:44:31.87 ID:Z0fO3M3F
>>356
それを発表するのはYamahaだろ何を寝ぼけてるんだ
XPのディスコンがマイクロソフト以外から先に発表されたか?
大体V1製品なんてとっくに作ってねえよ。在庫吐いてるだけだ
358名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:06:25.19 ID:Ao7tZf2I
>>349
ノーマルをV3化したら廃盤にしないといけないのでわざと発売を延ばしてる
359名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:13:39.40 ID:aUIAoemg
在庫処分してまわんと
カイトメイコルカ英語ミクが先だろうから、日本語V3ミクはクリの遅い開発ペースだと再来年くらいだな

てか、GUMInativeと同時期発表なのに未だに製品化されてないKAITOって・・・
360名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:14:27.03 ID:aUIAoemg
GUMI nativeじゃなくてGUMI extendだった 間違い
361名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:16:19.05 ID:w7Dxzu90
>>349
作曲家の乗っかり売名目的にしか見えない書き込みだな
362名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:18:35.68 ID:prF1QOFP
V3は実質値上げだからな
フルエディター別売りとか酷いよ

敷居を上げない為にもミクはV2売ってて欲しい
363名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:36:52.59 ID:ZIMv3ijq
ボカロ3つ以上なら値下げじゃね?
364名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:40:00.68 ID:YoB4T5p9
V2のエディターとV3標準エディターってどっちも同じじゃないよね?
新型なのに機能を削減してるよね?
YAMAHAって馬鹿なの?
365名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:47:35.23 ID:aUIAoemg
あんな安い値段で売ろうとするから新技術入れられないんだよな・・・
いいもんなら2〜4万でも買うと思うけど
366名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 00:57:38.26 ID:PpU2JSgd
>>365
でもあの値段じゃなきゃミクが馬鹿売れとかなかったと思う
ライセンスがいくらか知らないけど数が出なきゃ一緒のわけだしさ
だからVOCALOID本体で儲けるより
VOCALOID+CubaseAIとかで売って将来の顧客を育てるようにしたりとか
VOCALOID以外で儲けたほうが良い気がするけどな
367名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 01:05:28.02 ID:NbXsS5rF
>>364
エディタはともかくエンジンは良くなってて
違う音階で録音した音の境目が出にくくなった。
あと、スクリプトは自分で書けると地味に便利。
368名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 03:03:32.15 ID:w7Dxzu90
音源採る側が本体開発側に要望出して入るのかね
369名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 03:39:48.10 ID:ZIMv3ijq
クリプトンはヤマハにモーフィングを利用した歌唱法だか何かを提案したが、V3での採用は見送られた、ってのはどっかで見た。
370名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 03:42:46.45 ID:90waqtQq
>>79
3はスルーして4でいいんじゃねーの?
さすがにReWireも復活するだろうし
371名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 03:59:23.09 ID:CMSZZlZi
Rewire外すとか頭どうかしてるよな
372名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 04:21:24.94 ID:Ao7tZf2I
Rewireの件まだ言ってんのか

NjPeperon虹原ぺぺろん/冬コミ3日目西く01b
V3でRewireが入らなかった理由は、
Rewireの開発元のpropellerheadがRewireのサポートを今後するのかが不明なため、
サポートがされるのかよくわからないものをエディタに組み込むことが出来なかったからです。
YAMAHAの開発の方に直接聞いたのでマジな話です。

NjPeperon虹原ぺぺろん/冬コミ3日目西く01b
ちなみに先ほどの話は
Riwire未実装に不満を言っている人がいたらぺぺろんPが説明してくださいと仰っていた話なのでいま説明しました。
今後propellerheadの対応次第では実装する可能性もあるそうです。
373名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 04:44:22.30 ID:jy3zMhhH
なんでその人に説明させるんだ?
公式でFAQに載せるべきだろ
374名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 06:26:21.08 ID:xnV0jQ7x
過去にヤマハが言っていた内容と食い違うことをヤマハとなんのかかわり合いもないボカロPに言わせるとか、企業の風上にも置けないな
375名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 06:57:37.51 ID:P6Xb2BWy
でっていう話だな
無くなるわけない
現状を考えたら
糞すぎ
376名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 08:01:32.21 ID:lKFY+a3c
だったら初めから「初心者向けにRewire消しました」なんて意味不明な事言うなよって話で
377名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 08:17:30.76 ID:IyuuMzwO
僕の責任です→減給ね→実は他社が悪いんです僕は悪くありません
378名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 08:18:30.78 ID:hhXY3bZH
ヤマハはもうダメだ…
379名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 08:33:35.07 ID:IyuuMzwO
トークロイドミクを再現するボイスロイドミクは出ませんかね
380名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 08:34:03.76 ID:aUIAoemg
ぼかりすでやれ
381名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 08:45:34.16 ID:WZ850GZ1
英語ミクとか無駄な時間を費やしたに過ぎなかったな。
だったらゆかり見たいに、面白ヴォイス出した方がまだ使える。
クリは金の事しか考えてないからダメなんだよ
382名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 08:46:08.81 ID:38Gjzskh
>>373-374
前もこの流れになって、何言ってるのこいつ?って話になったら、
ぺぺろんPしらねーの?とかアホな煽りしてきたんだよな。
この書き込みしてるの、ぺぺろんPだろ。そんなに自分が凄いってアピールしたいのか?

いままでPropellerheadのサポートが不安って理由からだけでrewireサポート打ち切ったDAWとかあったか?
自分とこのサポートリソースが無いためって言えよ。他社に責任転嫁してるんじゃねーよ。
383名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 09:05:40.17 ID:IyuuMzwO
がくぽの英語とかシユとかの海外ボカロは海外のミク人気に目をつけたヤマハの方針だろ。
伊藤社長自体は、英語ミクを買うのは日本人で成功させるには今のインターフェースでは駄目だとバッサリ切っていたぞ
384名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 09:21:50.62 ID:p0iCDD2N
>>383
ソースは?
俺の知る限り伊藤社長がもっと海外に目を向けるべきだと
英語ミクを推進したんだが?(Twitter談
watさんは中の人的に無理だって言ってたのに
385名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 09:47:56.70 ID:WZ850GZ1
何かさぁ
ミクって肝心の音源は蔑ろで、
やれゲームの新プロジェクトだ、やれフィギュアだ、やれファッションモデルだ、やれコンビニとコラボだ
ってやれやれだぜ。

コンポーザー舐めてんのか?
386名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 09:51:08.96 ID:Od20plk+
価格設定的に利幅が薄いからな
硬派にコアユーザーだけ掴んでおけばそれで良しとはならんだろう
387名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 09:52:48.09 ID:aUIAoemg
>>385
フィギュア、ファッションモデル、コンビニとコラボ

これについては同意
クリもちょっとでも稼ぎたいんだろうな
388名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 09:58:38.69 ID:5MOeaW6Y
クリよりもエディター自体が赤字って言う惨状がねぇ
389名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:05:10.19 ID:WZ850GZ1
ゲーム、ファイギュア絡みは仕方がないとしても、ファッションモデルにはマジ呆れた。
そんなことに力入れる暇あるならカレントの楽曲受付に力入れろよと。

ったく、どんだけ金が欲しいんだよ。
銭ゲバミクって印象が付き始めてるがな。
390名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:05:56.25 ID:IyuuMzwO
>>385
栗は絵とかゲームとかの消費者向けコンテンツを展開してそれ経由に作り手に対価を払う方向にシフトしてるよ
個人で全て自由にやらすと同人ゴロが俺も俺もとぶら下がってきてまともに活動している人に
害が及ぶってことにいい加減気がついたんだろう
391名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:06:32.47 ID:maQBCEDu
素材がそろえば人力やUTAU等で代用できる程度の技術
392名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:11:39.88 ID:IyuuMzwO
>>389
カレントよりルートRだろ。同人DLサイトを使わなくても配信出来るのに何故宣伝しないのか
393名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:19:00.21 ID:jMc9NXj7
>>385
でも実際引き合い多いと断りきれないよ、特に断る強い理由でもなけりゃね。
394名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:28:14.22 ID:xNzB49Me
初音ミクをファッションモデルに起用ってのは、絵師の仕事先を発掘するためだと思うけどな
395名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:36:02.18 ID:PpU2JSgd
時代の流れ的に次の商売方法を各社見つけなきゃならないし
音源として以外の商品展開自体は別に良いと思うけど
音源としての商品展開まで遅れてるのはやっぱりどうなのよって思う
もう一企業だけで制御できない領域に入りつつあるんじゃないかね
396名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 10:56:25.38 ID:+kLCtqMN
でもボカロ曲製作人口に比べてRewire関係の文句言ってる人めっちゃ少ないよな
このスレだけ見ても
まあ、俺みたいにボカロ3から入った人多いのかもしれん
397名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:00:54.32 ID:+UqBK5ym
クリプトンの製品は規約ごちゃごちゃし過ぎなんだよ

で、ぺぺろんって本当に誰だ?
398名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:01:14.64 ID:uyC65DaK
相変わらず作曲している人がいなさそうなスレだ
399名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:03:31.55 ID:aUIAoemg
無くても曲は作れるからな
それより早くぼかりす出して欲しいわ
400名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:07:44.45 ID:+UqBK5ym
ぼかりす来たらすげえ楽になりそうだよな
401名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:08:45.05 ID:WZ850GZ1
絵師とか二次元創作やってる人の褌で何たらPばかりじゃん。
コンポーザーがいなくなって絵師だけでミクを支えられるようになったら
そりゃ凄いわ。
402名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:34:13.34 ID:Q0+LtIYE
絵師あってこその人気もあるのだからあまり絵師馬鹿にした発言やめろよ
コンポーザー気取りでもボカロなきゃ注目されないPばかりといわれても何もいえないからな
最近PVの人気で伸びてる動画もあるしそこは持ちつ持たれつだろ
403名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:37:13.34 ID:IyuuMzwO
ユーマがささくれとデコでミクをプロデュースするパインっていう組織を発足させた筈だったんだが
デコが少年Tと組んでささくれが歌い手と組んでいるところを見ると音ゴロにぱぁにされたんだろ
404名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 11:39:14.79 ID:+UqBK5ym
カーボンP…
405名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:21:27.17 ID:5BhL02M0
コンポーザーと絵師を比べるのも変。
コンポーザーは一から作る。ボカロはただの音源。
二次元創作ばかり描いてる絵師は原作がないと何も出来ない。
まるで在日のような存在だ。
現に、勘違いをする絵師が多い。
私のお陰だと。
406名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:22:15.41 ID:cVV9Goz4
お前は俺よりも下だ、と言ってしまうとすべてがおじゃんになる。それを理解しないなら自分でマイクを持て
407名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:26:35.14 ID:5BhL02M0
俺は全部ひとりで完結してるから言う資格がある。
ボカロキャラ使ったイラストは使っていないあるよ。
408名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:30:50.87 ID:mI7fx3wv
共同作業によってなしえたことなのに各々のスタッフが自分の功績を主張し始めるとろくなことにならない例
409名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:31:42.81 ID:38Gjzskh
パクリ曲なんじゃねーの?絵もどうせキャラすら書けないの間違いだろ。
410名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:34:33.91 ID:cVV9Goz4
コミケって二次創作よりオリジナルのほうが多いんだぜ?
411名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:36:43.35 ID:PpU2JSgd
無地のCD-Rを渡されてリスナーがボーカロイド曲を聴いたとき
相手もボーカロイドをはじめて聞いた人間じゃない限り
ボーカロイドというレールの上に乗っかった物になってしまう
キャラが付いているものは特にそうなる
結果論として作者が意図して無くても一人で完結したものじゃなくなる
まったくへんちくりんなジャンルだよw

しかし最近は新DBの話はあってもいまいち盛り上がりにかけるし
これだっていう新技術も無いね
結局ぼかりすも発売日わからないしさ
412名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:46:45.40 ID:5BhL02M0
デジカメで取った風景画像加工したり、文字だったり全部静止画。
キャラものは描かないな。
あくまでも曲を聴いて欲しいから。
再生回数は平均5万の底辺だけどな。
413名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 12:48:25.84 ID:mI7fx3wv
vocaloidのタグつけといてよく言うよ。
414名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 13:27:08.33 ID:kXyAYKtk
平均5万回ってる動画でそういうのあった記憶が無いけど
投稿した作品が平均5万回ってたら有名P扱いだが

お前はそうかもしれないけどボカロ文化はいろいろな要素で盛り上がってきたんだから
絵師の功績を2次創作と否定するのはおかしいぞ
415名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 13:33:17.90 ID:pcUXlMS4
>>412
baker乙
416名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 13:34:08.98 ID:nsls5oQo
2箇所以上が明らかにおかしい書き込みは大抵釣り
本人が絵を使って無くてもボカロPしててキャラ人気にあやかってる自覚が無い人は居ない
平均5万再生を底辺というのも露骨な煽りだしレスしちゃ駄目
417名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 19:46:05.93 ID:xnV0jQ7x
ボカロはみんなで盛り上げたのだからボカロソフトは無料で配布すべき
ヤマハは最高益を記録しているしみんながいないと成り立たないから問題ないだろ
418名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 20:01:36.84 ID:mI7fx3wv
UTAU使えよ。
419名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 20:09:34.84 ID:lKFY+a3c
さすがにその理屈はどうかと思う
420名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 20:11:04.86 ID:AcC7+lLl
エディタで切れる人が増えるだけだろう、やめろw
421名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 20:38:09.50 ID:+kLCtqMN
でも、あのエディタで文句たれるくらいなら何やってもダメだろ
422名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 21:53:56.23 ID:HTBkQHs2
歌唱による入力に本当に需要があるのだったら
今頃VoiceCaptureを使う人がもっと増えてるはず・・と思うのですがどうなんでしょう。
423名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 22:14:43.51 ID:6p0Ad5N6
そもそも、そのソフトを使った動画も複数上がってるが特に伸びている様子はない
424名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 22:33:09.09 ID:HTBkQHs2
たしかにVoiceCapture使いってソフト作者さん以外だと海外のこの人しかめだってない。

Yuzuki Yukari - Spica + vsq/ust
http://www.youtube.com/watch?v=tCNhngQVUds

>The vsq get edited with voicecapture so it can get some realistic without vocalshifter.
425名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 23:11:58.53 ID:NbXsS5rF
>>424
それはVocalShifterっていう別のツールかと。
VoiceCaptureはたしかMikuMikuVoice系のvsq出力ツールだったはず。
426名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 23:21:11.76 ID:kL6s1ITG
>>424
これすごいね。
外人のなまり気味の英語が、ボカロ発声を当てはめることによって
日本語的クォンタイズみたいな効果になってるんだろうか。
427名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 23:28:29.26 ID:HTBkQHs2
>>425
VoiceCaptureを使ったのでVocalshifterなしでここまでできました、みたいな話と解釈しましたけど。
公開されたVSQみたらPITとかDYNとか・・キャプチャしたものっぽいです。
428名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 23:32:03.46 ID:kL6s1ITG
>>426
間違えた

×外人のなまり気味の英語
○外人のなまり気味の日本語
429名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 23:48:13.09 ID:HTBkQHs2
>>428
他の動画見ると歌声りっぷも使っているような記述も見かけるので
歌ってみたからボーカル抽出してキャプチャもとにしていると予想します。
430名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 01:09:03.60 ID:50/5OmE9
>>424
すげえ何これ
431名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 01:54:57.37 ID:wXy4kcot
VoiceCaptureは使ってみればわかるけど
ちゃんとした録音のやつじゃないとノイズまでVSQに反映されちゃうから
使い方が難しいんだよ
432名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 02:10:23.84 ID:julZN7Ib
VocalShifterはこれ見れば分かると思うよ

【Vocaloid】VocalShifterでぼかりすもどき!【テスト】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10500687
433名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 13:47:58.42 ID:Xgtu4G8u
歌声トレース系は技術としてはすごいけど、それを利用した作品がすごいかと問われると微妙。
いわゆる「ボカロ声」が好きな側から見たら「人の声をトレースしたら人っぽいのは当たり前じゃね?」
人の声が好きな側から見たら「だったら最初から人の声でよくね?」となってしまう。

Sinsyみたいに「中の人の歌い方を再現して別の曲も歌える」ってところまで特化するならともかく
人が歌ったものをトレースするだけだと、結局「それ意味あるの?」となってしまうんじゃないだろうか。
434名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 14:48:22.04 ID:FB3zS/Pg
>>433
V2よりV3のほうが性能が高い。つまり、V2が健在でないとV3が存在出来ない。これが所謂豪華路線の限界。
ボカロ曲がヒットし歌ってみたがヒットするのにNNIが受けない最大の理由でもある
435名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 16:28:33.34 ID:SeCF8SZI
>V2が健在でないとV3が存在出来ない
それはない
436名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 16:37:21.81 ID:julZN7Ib
と言うかそういう問題じゃない
437名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:01:58.77 ID:ACD6A5jX
ボカロっぽさってなんだろうねっていう
そこに尽きる気がする
438名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:05:52.38 ID:SeCF8SZI
そんな枠にとらわれちゃいかんよね
全ては自由
439名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:08:56.99 ID:qHouw6YY
>>433
VocaListenerの存在意義は無いというわけだね。
440名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:10:34.62 ID:GKx7Uews
>>439
いや、あるよ。
自分の歌を表現したい、という目的の前ではぼかりすはただの変声機になってしまうけど、
このキャラをプロデュースしたい、というボカロP的な目的にはすごく合致してる。
441名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:17:33.02 ID:qHouw6YY
>>440
同感。
442名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:26:20.54 ID:YgBDfj33
>>440
>このキャラをプロデュースしたい、というボカロP的な目的にはすごく合致してる。

いやいや違うって
自分の曲を歌ってくれる人がいないからボカロ使ってんだよ
440の基準をボカロ使ってる奴の総意みたいにしないでくれ
443名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:41:21.71 ID:GKx7Uews
歌ってくれる奴がいないとぼかりす使えないけどな。
444名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 20:45:59.70 ID:julZN7Ib
あるじゃねえか、ここに
とりわけ調整の手間がだいぶ省けるのも事実
445名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 21:27:37.77 ID:M1iiv6r1
>>443
ようするに、音痴も反映されてしまうとww?
446名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 22:06:26.71 ID:Y17Kvv8r
ぼかりすってパラメーターに変換したあとボーカロイドエンジンに突っ込む仕様なんでしょ?
それならあらかじめ作ったVSQデータと照合して補正とかもできるんじゃないの?
447名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 22:43:28.67 ID:z2TaoiFS
>>424のVSQ、VoiceCapture使ってここまで滑らかになるってすごいなー
448名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 00:01:22.37 ID:Wv2SrKcr
>>446
デモ動画でもパラメータうねうねしてたしな
449名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 00:03:23.55 ID:hAhvkvBz
部分的にどうしても思い通りにならない部分にぼかりす使えたりすると、
ツールとして有用な気がする
450名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 00:06:17.26 ID:chW3Eufp
ボカリスから得られたパラメータの分布と言葉との相関等をデータベース化して、それを参照してVSQに反映できれば手軽にもっと人らしくなるはずなんだがな
451名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 00:08:40.63 ID:ePNHNRSg
>>450
それをやってるのがSinsyじゃないの?
452名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 00:11:25.73 ID:CiPZkN3r
>>451
あれってそこまで出来るの?
声質だけ似せて歌いかたは内蔵DBつかって歌唱させてるのかと思ってたんだけど
453名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 10:44:31.27 ID:wQNiT1t/
>>446
ヒント:ヤマハの技術力
454名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 10:51:06.22 ID:TyUiw6Vl
ヒント:ヤマハはバイクも売ってます
455名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 11:14:12.61 ID:dmBKQOrL
まあ随分と昔に枝分かれして、今はあんまり関係ないけどな
456名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 11:59:16.63 ID:KkzAPJ9u
仲が悪いってことはないと思うが、確か資本的にはまったく無関係
457名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 13:01:57.49 ID:CiPZkN3r
ぼかりすってヤマハより産総研主体っぽいから
いつものヤマハの商品とは違う気がする

>>456
一応株をヤマハ発動機がヤマハのを持ってるみたいだぞ
458名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 14:16:29.26 ID:SLRdHb8y
ヤマハは何屋だよwww
459名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 14:20:21.98 ID:39AA1USR
これを見ておまえらって興奮するの?
http://i.imgur.com/P4YDo.jpg
460名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 14:23:36.97 ID:2zvIk5DY
俺らはつまみでフィルターをぐりぐりするだけで勃起するぜ
461名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 14:58:48.42 ID:6CjhLb8E
>>459
聞き専だけだろ興奮すんのは
462名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 15:06:37.29 ID:39AA1USR
聞き専はあれでオナるのか?
鼻は我慢出来るとして口がすげーキモイんだけど
463名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 15:21:59.84 ID:lteD01L4
ぼかりすきたらうちの犬の鳴き声.wavを最初に食わせると決めている
464名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 17:00:39.54 ID:chW3Eufp
>>459
全くぴくりともしない。興奮するのは聞き専の中の一部のヲタだけで、
ボカロ使ってるほうはドライというかただの音源として見てる事が多いと思う。
465名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 17:25:36.27 ID:goLVAhAW
これにどうやって欲情しろと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2852697.png
466名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 17:38:37.21 ID:2zvIk5DY
このエディタじゃちょっと無理やな
全く興奮しない
467名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 17:40:13.26 ID:goLVAhAW
むしろ殺意が芽生える
468名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 18:06:36.35 ID:FM/+zDH/
469名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 18:20:37.80 ID:Wv2SrKcr
>>465-468
お前ら・・・
470名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 18:43:15.08 ID:2zvIk5DY
音楽なんて生真面目にやるもんちゃうで
乳首ツマミでカットオフしつつおっさん音源を喘がして高みへ持っていける機材をKORG協力の元、販売はよ
471名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 19:03:42.94 ID:goLVAhAW
472名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 19:08:09.24 ID:YMsZY2av
>>471
ダメだこいつ…早めに休めよ
473名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 19:11:37.13 ID:XjWjvWV8
>>468
どうやって画像挿入したのか気になる
474名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 19:17:46.83 ID:CiPZkN3r
>>470
真面目な話例のハードウェアが出ればリアルタイムで出来るんだけどね
基本はボーカロイドモジュールのみ、必要に応じて専用または市販のMIDI機器コントロールとしたとき
ボーカロイドモジュールは売るとしたらいくらぐらいになるんだろう?
475名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 23:42:48.23 ID:Wv2SrKcr
クラシックが流行って、電気音楽が流行って、コンピュータミュージックが流行って、
人力断片歌唱が流行って、歌唱合成が流行って

次は全機械作曲自然音楽ですかね
476名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 23:47:47.09 ID:hAhvkvBz
「ミクさん」はどっちかっていうと、おじいちゃんが孫を見るような?w
姪っ子を見るような?
ただひたすら「かわいいー^^」って感じだと思ってた

・ユーザーが作ったモデル(あにまさ式)
ttp://www.youtube.com/watch?v=safoB9utZks
一番最初のユーザーモデル。荒いし情報量も少ないが、マスコットとして愛着を持たれてる

・ユーザーが作ったモデル(LAT式)
ttp://www.youtube.com/watch?v=J8SYrzDHD74
商業PVにも使われ始めてる人気モデル

・セガローポリモデル(PSP)
ttp://www.youtube.com/watch?v=j1lY9OSq18M
情報量が少ないが、うまくまとまってる印象。結構評判良かった

・セガハイポリモデル(PS3)>>459
ttp://www.youtube.com/watch?v=KBKTtrxbrr8
ロボっぽい方向に情報量増やした感じ?評判をあまり聞かない。

・ナムコ(アイドルマスターゲスト)版モデル
ttp://www.youtube.com/watch?v=iM2PDrFEmPI
3Dを2D的にみせるトゥーンシェード技法使ってる。賛否有り

はー気が済んだ。
MIDIでオケできたけど、VSTiあてはめるとヘボくてしょうがないんだけど
そういうのって音場丁寧に作ってフィルタエフェクトきっちりやれば聴けるものになるんだろうか…。
477名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 23:51:03.55 ID:gCeeXSwQ
えーと
478名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:06:42.55 ID:fmq772w8
>>473
はちゅねプラグインのV3版だと思われ
479名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:51:55.01 ID:RzVo2u04
>>476
本スレでやれ
そしてタヒね
480名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 04:07:32.45 ID:yRaobgro
Megpoid欲しいんだけどサウンドハウスの説明文に

>>簡単な動作確認用アプリケーション( Tiny VOCALOID3 Editor)が
>>同梱されていますが、本格的な歌声データ作成・編集を行うためには、
>>別売りの「VOCALOID3 Editor」をご用意いただくことを強くおすすめいたします。

って書いてあるんだけどこの簡易エディタじゃまともに使えないの?
初音ミクには簡易じゃないエディタが付いてるの?
481名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 04:31:49.55 ID:BVvvgw3Y
>>480
17小節までという訳の分からない制限があるらしい

752 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2012/02/14(火) 09:42:29.51 ID:U8ufE1Kj
>>740
1トラ制限とかアンドゥ1回とかだけでも嗤えるのに
"17小節"に決めた会議の様子をちょっと想像するだけで爆笑するたろう?
DTM史上「お笑いイチナナエディタ」として永遠に語り継がれるレベル
482名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 04:34:40.46 ID:FaAlY6OT
>>480
V2GUMIならミクと同じエディタついてるよ
V3GUMIなら買わないとやりづらいけどね
483名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 04:42:11.44 ID:yRaobgro
>>482
サンクス。
V3って新しい方が簡易エディタ使いづらいの?
484名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 07:51:33.07 ID:dZfmbjRv
V2の時はエディタ別売りじゃなかったから簡易じゃないエディタがついてる。
485名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 12:40:47.84 ID:35hDEPug
>>480
VOCALOID2音声DBとエディタがセットで15,750円。
VOCALOID3音声DBと簡易エディタがセットで10,000〜13,000円で
別売りの完全版エディタが10,000円。
複数買えば得だしV2を持ってるならコンバートして使うこともできるけど
まぁ実質値上げだわな。

ただ、GUMIならスターターパックで2,000円程度しか変わらないし
エンジンやエディタの性能は上がってるからV3の方が無難。
486名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 13:54:03.32 ID:lmbz+GKt
V4エディタって今年中に出るかな?
487名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:00:20.49 ID:XavvrvpS
使いやすくなるなら毎年集金あっても構わんよ
488名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:03:32.43 ID:g9tCSazL
あとはMIX次第と言うべきかな
489名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:18:15.85 ID:2uLE5BdM
結月ゆかりって高音無理やり張り上げてるようにならないか?
490名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:18:17.49 ID:FaAlY6OT
>>486
出ないと思う
出るならどの企業もV3を見送ってる
目処がたってるなら最新のV4ボカロとして出した方が企業にとってもいいだろうからね
V3も出る前はインタネやAHSも一年近く新作出さなかったし
491名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:19:44.29 ID:bJjQsj2P
>>486
出るわけないw V2からV3まで4年かかっててアレだもの。
492名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:21:26.53 ID:FaAlY6OT
>>489
それ単にピッチがあってないだけだと思う
ゆかりに限らずボカロは高音のピッチ合わないとそう聞こえるし
人間ほどじゃないけどボカロもピッチは若干ずれるから
ちゃんとピッチ補正ツールで直してやれ
493名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:21:55.61 ID:JZU+rTRG
4年掛けて「なんとV4はRewire対応になりました!(キリッ」とかなるオチ
494名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:33:04.14 ID:pGnYrF/L
ボイスチェンジャーにボカロって付けて売ったほうが早そうだ
495名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:36:00.96 ID:g9tCSazL
むしろヴォコーダーで
496名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:37:56.41 ID:JZU+rTRG
まずケロケロボイスになるチェンジャーを作るだろ
そこに「これであなたもボーカルロイド!」とか書いて
ミクっぽいパッケージで売り逃げれば一儲けだな
497名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:41:21.43 ID:XavvrvpS
Cubase6.5で金取ったからなぁ

ReWire 64bit対応
ぼかりす搭載
そして待望のリアルタイム入力が可能に!

よし、こんな感じで3.5いけるわ。5000円くらいで
VSTi化は4でおね
498名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 14:44:06.58 ID:fmq772w8
ぼかりす単体で一、二万するという噂あるけどな
499名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 15:37:24.62 ID:2uLE5BdM
>>492
なんだ俺が悪かったのか…アドバイスありがと
500名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 15:53:27.80 ID:FaAlY6OT
>>499
歌ってる歌詞や前の音符の動作とかで音程左右されやすいから
結局こちらが手を加えてやらんといかんのよ
繋がりより音程優先だとUTAUみたいになっちゃうし
まあそれでも人間に比べれば随分マシなんだけどな
501名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 16:00:42.48 ID:5cTXAtOu
今更興味を盛ったんですけど、Vocaloid01ミクてやつを買えばとりあえずおkですか?
ホストアプリはMC6です
つかアペンドていうのも買うと結構高いね・・・ハイエンド系のピアノ音源くらいか
502名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 16:02:48.04 ID:q8txAqSl
>>501
今更旧型買っても音楽的に何のメリットもないぞ
萌え豚釣りたいだけならご自由に
503名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 16:06:18.99 ID:quH3i4s7
V3ミクは暫く出そうもないから、声が気に入ったなら買いだが
504名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 16:07:56.93 ID:vMOB5slN
>>489
以前もあったけど、ヤマハの音の高さとローランドの音の高さの規格があってなくて、
ヤマハのA3はローランドのA4とかなんとか

女性ボーカルのサビの高さはボカロエディタではA3の範囲だと思うよ
505名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 16:08:37.96 ID:vMOB5slN
A3の範囲ってなんだww
C3〜A3って書いたほうがよかったかな
ってか、まあそのあたりかな
506名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 16:14:43.52 ID:5cTXAtOu
>>502-503
れすありがとう
そろそろ新Verが出るんですか
買う前にもうちょっと情報集めてみます
507名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 17:06:06.68 ID:bgP/0NiY
ミクV3は何時出るかより、本当に出るのかという感じだけどね。
508名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 18:05:50.82 ID:7MjBdqFm
V3ってアクティベートは何台までokなのかな? デスクトップとノートに入れたいんだが。
ミクだと利用許諾上は1台だけど、同時使用しなければ2台にインストールするのはok(アクティベートも通る)らしいんで、文面から判断つかん。
509名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 18:11:30.91 ID:2uLE5BdM
3回くらいかな?
510名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 18:51:34.78 ID:q8txAqSl
くらいじゃなくて3回
511名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 20:06:17.94 ID:R+Q5WbIe
>>506
ミクの声が好きならラピスがオヌヌメ
正統派に進化したミクって感じ
512名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 21:15:26.51 ID:0ogix1/1
ミクのV3は英語しか公式に出てない
そもそもV2で作ってたが、途中でV3が出てしまったからそっちで出さざるを得なくなった
V3のノーマルミクは妄想に近い
513名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 21:18:36.91 ID:4UNTAaKn
じゃーV3ミク日本語は当分出ないって漢字?
514名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 22:39:41.71 ID:cYfehkk/
>>513
いつ出るかはまったくもって不明。
ただ、栗の誰かがTwitterで出すって言ってた。
515名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 22:43:29.22 ID:4UNTAaKn
不明か、、
今V2ミク買って直ぐ後に実は…てなる展開だけは避けたいからな。
516名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 22:56:08.83 ID:7MjBdqFm
>509,510
おぉ、情報ありがと
誰にするか検討してくるわ
517名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 00:08:48.18 ID:hST8elNV
DTM初心者スレとどちらに書くか迷いましたが、こちらで質問させてもらいます。

imacでミクさんが使えないって本当ですか?
それと、music stadioとcubase初心者にはどちらがいいのでしょうか?

スレチだったらすみません
518名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 00:27:00.47 ID:560spKrg
>>517
iMacってことはMac OSX使いだな?

一応MikuInstallerというものを使えばいける
ただWindowsのエミュレートを行っているので
普通に動かすより重いし、無保証だからある日突然動かなくなっても文句言えない
素直にWindowsを買ってきてBootcampなりFusionなり使うのが確実

初心者ならまずガレバン触った方がいい
プリインストールソフト使わないとかもったいない
ガレバン卒業したいと思ってるならもう初心者じゃないと思う
519名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 00:37:23.46 ID:hST8elNV
>>518
回答ありがとうございます。
お金も30万貯まったので、新しいパソコン買おうと思ってました。
imacの21.5の大きさのやつをカスタムして、i7にして、メモリ16GBにして買おうとしてので危なかったですw
ってことはガレバンはappleのやつなんでwindows買うってなったら触る必要ないですかね…?

mac製品は何も持ってないです。
520名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 00:52:53.62 ID:560spKrg
>>519
素直にWinのPCを買ったほうがWindows代がかからない分
Winの方がお得
ガレバンはどのMacにもタダでついてくるから言ってみただけで
もしMacを持ってなければ触る必要は全くない

んで、俺Logic派なんだw正直そのどっちも知らんw
後の人まかせたw
521名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 01:00:39.45 ID:PMqN6tDo
>>511
どうもです
エディター+ライブラリーていうのが必要なんですね

動画を見て研究中ですが、天才としか思えない動画が大杉
522名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 01:01:36.25 ID:MzoVAia/
>>519
iMac買ってメモリ付きのDSP版のWindows7を買ってMacにBootCampとかで
インストールするのがいいんじゃまいか?
MacOS XとWindows7を同じマシンでデュアルブート出来るし
MacOS X上でWindows7を仮想起動することも出来るし。
523名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 01:06:39.36 ID:oqXABsE8
どうせ最初はアレコレと覚えないといけないんだし最初から本格DAWに慣れておいた方が楽かもね
俺はSonarだけど最初にMusic Creator(Sonarの機能縮小版)を使ってたおかげでスムーズにSonarに移行出来た
524名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 05:03:28.94 ID:HEGwrfaI
Music MakerとV2から移行できない…便利すぎる(´・ω・`)
525名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 06:09:20.19 ID:+6Iwapmn
今の時代、どの機材でどのDAW買えばかいいとかオススメする方も難しいな
選択肢が豊富すぎるし故に全て把握してる人もおらん
自分はこういう環境だけどー、って返すしかないよなぁ

あと初心者だから、ってのはあんま考慮しないで選んでいいと思う
結局慣れとやる気次第だから
526名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 06:55:38.10 ID:HEGwrfaI
でも何も知らずに10万近い金出すのもアレじゃね
527名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 07:28:46.93 ID:P7/CV9eX
じゃあパソコンも3万くらいのでいいな
Celeronでメモリ2GBとかでいい
528名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 08:38:52.81 ID:GEmaTONc
とりあえず64bit環境にしてメモリは積めるだけ積んでいい
529 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【Dnews4vip1334268040217140】 :2012/04/13(金) 08:40:39.30 ID:HEGwrfaI
32GBとか積んでる奴は馬鹿なの それとも天才なの
530名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 08:51:44.98 ID:GEmaTONc
>>529
多い日も安心って言うだろ?
531名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 09:16:38.60 ID:HEGwrfaI
>>530
どこのおりものだよ
532519:2012/04/13(金) 09:16:38.83 ID:uRBQdXmN
皆さん意見ありがとうございます。
やはり30万って大きいお金なので、失敗?したくないですw
なら買うモノとしては
・メモリ16GBのデスクトップ
・VOCALOID
・cubase(1番安い2万円ぐらいの)
(・movie studio?)
でよさそうですかね?

安いのでもいいかもしれませんが、どうせ今使ってるのが3年前のやつで新しく買い換えるつもりだったのである程度の値段のやつ買いますw
533名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 09:31:02.81 ID:+6Iwapmn
DAWは体験版で触ってみて選ぶのがいいかもね
大抵のソフトが体験版あるはずだし
534名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 11:43:29.52 ID:U+BhegD7
「Studio One Free」もあるぞ
535名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 11:51:26.39 ID:VnPJnI0S
体験版なりフリー版なりは使うべきだよね
っても最初ならどれも難しいかもしらんが
536名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 15:11:50.55 ID:JiuhS7iv
steinかヤマハのIF買えばcubaseのエントリー版ついてくるだろ
537名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 15:18:57.08 ID:oqXABsE8
俺もオーディオインターフェイスのバンドル版をオススメしたい
機能制限版と言っても初心者には十分過ぎるぐらい使える
将来製品版にアップグレードしても他のDAWに移ってもハードは残る訳だし
538名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 18:28:26.58 ID:t7ssc8Vt
オーディオインターフェイス買って付属のDAWソフト使うって手もあるぞ
個人的にはローランドのUA-55 25000円を買ってSONAR X1 LEを使うのお勧めする
539名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 20:36:48.86 ID:yxrfMPxU
俺もDAWのLE版から入ったクチなんだけど結構使えるよね
17小節制限なんて屑のようなバンドルソフトとはえらい違い
540名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 00:47:16.34 ID:qcedM0XB
>>532
メモリ16GBのデスクトップ、っていうけど
メモリは安いのをあとで追加したほうがいいと思うよ

どういうとこでPC買うのか知らないけど、
BTOでもメモリ16GB追加するだけで2万ぐらいかかるとこあるけど
パーツだけで安価なの買えば6000円ぐらいですむからな
性能は変わらないし
装着もファミコンカセットみたいにハメこむだけので簡単

曲作りたいならどんどん欲しい音源とか機材増えていくだろーし
その3つで18万ぐらいになんとか抑えときたいとこだわ
PCなんてディスプレイ抜きなら10万あれば最新のCPU積んだもの買えるからね

モニターヘッドホン、スピーカー、楽器、ケーブルとかまだまだ必要なものはいっぱいある
541名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 01:11:16.84 ID:Wid7Pv7e
ディスプレイ/モニターの枚数、画面解像度も気になると我慢できなくなるからなぁ
作業スペース狭いとストレスが段々溜まってきちゃう
まぁストレスまで気にかけるとフィジコンやらも当然欲するだろうし、お金は大事やな(´・ω・`)
542名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 01:12:46.08 ID:av5bnlok
体験版で、ある程度ならやりました!
UTAUとかのフリーソフト使ってやってみたり…
ただ、パソコンが4年前の低スペで動きが遅かったから本格的にはやってませんが…

543名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 02:40:12.52 ID:K1YdFq8C
そういやCPUはわからんかったね
544名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 04:22:26.70 ID:xWpu371t
>>542
どっかの雑誌で
ボカロの体験版DVDがはいってたよ
1500円
これ使ってみれば?
私は試してないけどね
545名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 10:27:53.09 ID:XDfeJPeS
>>125でええやん
546名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 11:20:52.50 ID:PGHNLr4b
あげ
547名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 11:51:54.36 ID:UXuYlzcS
今はきゅべ6が2.5万円で手に入る時代なんだから
乞食以外誰でも変える
548名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 12:51:37.58 ID:D+IaovoO
かわいそう、脳味噌腐ってんのね
549名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 17:22:23.16 ID:srLvXKwG
VY1・VY3ってどう思う?
550名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 17:24:28.70 ID:dsHsczeR
ぶいわいすりー…?
551名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 17:29:03.48 ID:srLvXKwG
>>550すいません(-_-;)VY3ってなしでお願いします
552名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 17:58:46.10 ID:Bl8A1HvU
VY1V3はスターターパックが売れているんだよね。
ボカロ3になって性能も上がったためか、キャラの付いた
ボカロには興味がない奴が仮歌やバックにちょっと女声を
入れるのに使い始めたのかもしれないな。
553名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 18:50:07.93 ID:00ePOsJz
ソフト売り上げランキングとか見ても、売れてるって言えるほど売れてないがな
554名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 21:54:11.58 ID:Bl8A1HvU
>>553
売り上げランキングを見ると明らかにV2の頃より売れている。
もしかしたら初音ミクとかと比べてるのかもしれないが、
あれはもうDTM音源の売れ方ではないからね。
555名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 22:02:47.97 ID:tavxMff4
V3の入門用にスターターパックを買う人はいても、
ほとんどの人はV2からVOCALOID使っている人な気がする
556名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 00:48:59.85 ID:SCTLn0lJ
KAITOとMEIKOのV3はV1を廃盤にするために早く出したほうがいいと思う
557名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 01:04:20.80 ID:5848byx2
>>556
むしろ在庫が底をつきそうだから、KAITOだけ最近やけにAppendの情報発信が多いのでは
558名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 01:06:22.71 ID:5848byx2
まあKAITOの場合、元のイメージを払拭したい思惑もあるのかもしれんが
559名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 01:06:51.55 ID:eQCE6UIi
逆をつけばV1在庫処分のために
アペンド出し惜しみでもしてるのかと思うくらい出ないなw
560名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 01:15:12.83 ID:5848byx2
最近の情報発信量から、もしかするとKAITOは6月のがくぽと同時期ぐらいに出すつもりなのか?と思ってしまう部分があるんだが
今月のラピス、Lilyみたいに
561名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 04:03:40.21 ID:tRudibv5
いや、ないだろ
栗がデモ出し情報出しして実際に発売に至るまでどんだけ掛かると思ってるのさ
ミク鏡音アペもアナウンスから発売までどんだけ経ってたか覚えてないのか?
6月は夢見すぎというか年内に発売するかもわからんだろ
逆に種はアナウンスから発売まで早すぎてえっもう発売してたの?って感じだけど
562名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 05:05:55.40 ID:nklxarHl
曲作る、ボカロ編集する、ここまではなんとかなるのだけど。
少しは動く動画を作ろうとすると、ここが一番時間が掛かってしまう。
振り付けとかなしでいいから、リップシンクで自然に歌ってる感じの動画が簡単に
できるといいのだが。
563名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 09:11:24.11 ID:DVWbdMcV
6月に出すなら正式に発表するんじゃないっすかね
最初はミクが出ると思うしミクの予定も今年春から今年中に伸びたし早くて来年じゃなかろうか
564名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 18:35:42.57 ID:daskDXpo
ミクブームが去ったらお前等曲作り止めるんだろ?
あと何年持つんだろうな
565名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 18:42:22.73 ID:rDCA13C7
音楽自体は大抵の人はブームの前からやってるしブームが終っても続くよ
今ボカロ界隈にリスナーが多いから作り手も多く集まってるだけの話だ
566名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 18:48:45.65 ID:nfGAPxQ5
別に音楽はVocaloidだけじゃないからなぁ
Meiko発売前から音楽やってきたおっさんなんぼでもおるやろここw
567名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 18:50:14.69 ID:FWgEO6o5
ボカロを始めたのはブームがきっかけだけどDTM自体はハード音源時代からやってるしなー
ブームが終わっても他に似たような音源が無いから使うと思う
568名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 18:55:36.27 ID:gCcVac5G
自分もボカロきっかけでDTM知った口だけどブーム去っても変わらないと思うわ
ボカロには感謝っすよ
去るのは有名になりたいとか儲けたいちやほやされたいと思ってる人達な訳で
569名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 19:03:01.38 ID:nfGAPxQ5
初音ミク登場前のただの音源に戻るならそれも良しってとこだよな
MIDIブームなんて比にならないレベルのお祭りに参加できたんだもの
570名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 20:02:35.55 ID:/rh6QZx/
ベースの音源とかめっちゃリアルなのが有るのに、今だにベースは弾いてるんだよなぁ
まあそのソフトは俺も使ってるんだが結局打ち込んでも弾いても楽しいんだよね
ボカロも多分同じだと思うわ
571名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 20:11:49.37 ID:Y94N3wk8
向上心持って楽しむほど成長するんだよな。
572名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 20:24:44.05 ID:rDCA13C7
まともなボーカルを見つけてちゃんと録るのが素人作曲家にとってどれ程困難な事か
ドラムやギターアンプも大変だったが音の巨大さや演奏技術の壁は素人目にも難しいと分る
ただボーカルの難しさは作った人間にしか分んないだろな
573名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 21:07:45.82 ID:IMOAcAxf
ミクブームが去ってVOCALOIDだけが残るのが一番いい。
ボーカル音源は使いたいから。
技術的にまだ未熟なのは仕方ない。
574名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 21:16:25.83 ID:Y94N3wk8
>>572
人間の声は色々特性が変化するから録るところからMIXまで難しいんだってな
575名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 21:39:38.57 ID:FSFEuyUV
V3音源がどれもミク(というかVY1?)にしか聞こえないんだが
576名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 21:48:43.10 ID:rDCA13C7
>>573
やっぱボーカルには集客力を求めちゃうなぁ俺は
そこがドラム音源やアンシミュと根本的に違う所なんだと思う
複数殿堂入りの某人気Pのマイリスでも自家歌唱バンドの動画は4桁再生だったりする
やっぱボーカルの集客力の有無は大きいぜ〜
せっかく作った曲なんだからやっぱ俺は人気者に歌って欲しいわ
577名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 21:51:29.96 ID:L9dXO1t/
>>562
大雑把でいいなら好きなMMDのモデルに
vsqでリップシンクさせればいいじゃない
578名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 21:58:34.39 ID:+LwQV5M6
今のボカロ各社のキャラ重視路線やキャラ厨の争い見てるとはよ廃れてくれんかねと内心思ってる
そうすりゃまた昔みたいにのんびり静かにやってられる
579名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 22:03:12.44 ID:FSFEuyUV
昔というとmeiko以前?
580名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 22:03:42.00 ID:xlOU4cmo
>>578
ゆかりの声を初めて聞いたとき思ったけど
進化はしてるけど物足りなく感じたな
そう考えるとミクみたいなアイドル路線のキャラ付けは賛否あると思うけど
声質としてのキャラ付けは避けられないんじゃないの
581名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 23:13:58.21 ID:oCaaix5X
今暴れているのはキャラ厨でもなんでもない、相手の反応が欲しいだけの当たり屋だべ
582名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 23:35:20.43 ID:VDuyVnV9
さっさとボカロブームは終った方がいい。
そしたら厨2曲が減る。
動画に頼らない純粋に曲が作りたい連中だけが残る。
初音ミクのキャラに頼らない
純粋に質の高い曲制作してるPには仕事のオファーが来たりするくらいの環境になってくれるのが理想。

逆に電通にはミク潰しにガンバってほしいかなw
583名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 23:40:56.92 ID:FSFEuyUV
企業が欲しいのは金が手に入る版権であって人材じゃないんだが
584名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 23:42:29.76 ID:QfCVSVIV
日本の人気アーティスト達が全曲YouTubeに上げ始めたらボカロ人気も落ちるかもね。
困るのはレコード会社だけだしw
585名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 23:48:26.62 ID:L9dXO1t/
でも今まで音楽しかやってこなかった奴が
映像にも手を出し始めてるのはええことよ
586名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 23:54:12.02 ID:FSFEuyUV
つーか、動画にたよらないならmuzieでええやん
587名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 23:55:56.27 ID:jESjArI8
muzieならVocaloidカテゴリもあるしな。
588名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 00:11:33.88 ID:CF0YwYoQ
初音ミク登場前を知ってるだけにあんま昔には戻りたくないw
Muzieとかに入り浸ってたがあの時代が良かったとは言いがたいしな
MIDIでイトケン祭りとかKey祭りしてた時は楽しかった
589名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 00:13:45.30 ID:fnLBx1yL
厨二曲だろうがなんだろうが、一定数需要があるから栄える
自分が嫌いなタイプのものは無くなれって小学生か
590名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 00:54:36.27 ID:h5BjBPy2
最近の音楽業界は衰退の一方らしい
591名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 02:18:11.78 ID:mXvtVYj/
>>580
VOCALOID化した時に、より自然かつより聞き取りやすく使いやすい声が
テンプレ化してると思う事はある
それにより、声の張り、強弱、高低以外の歌唱方法がかなり固定されているとも
592名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 02:32:13.49 ID:xnZFgz9K
メジャー業界って、メディアもレーベルも一般受けしやすい特定のものしか前に出してこないんだもの。
一定ジャンルの同じような曲ばかり乱発したら飽きられて衰退もするわ。

逆にアニソンやボカロは玉石混合だけどジャンルや常識の壁がかなり薄いから
好奇心が強くて自分の好きなものを探しに行ける10代にとっては金鉱脈みたいなもん。

メジャー業界も算盤やプライドなんか捨てて、もっといろんな曲出しゃいいんだよ。
593名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 03:31:22.10 ID:z5jaDDFi
>>592
だしてるお
でも人目のつかないこっそり死んでるお
594名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 04:35:12.68 ID:kgsp+18q
ボカフレと般若心経コンピはマイナーすぎて全然売れなかったな
ミクの2枚組ベストみたいなのは選曲良かったのに全然売れなかったな
595名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 04:55:15.28 ID:dq9fiW3M
ニコニコのトップページをみりゃわかると思うが、もうボカロの時代じゃないからな
超会議も生放送もニコファーレもアイマスとアイドリングの企画ばっかりでボカロは全然だろ
V3楽曲コンテストなんてニコニコ内の企画なのにニコニコの中のどこを見てもリンクがないんだぜ?
596名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 05:23:58.64 ID:kgsp+18q
ランキング上位IAばかりだな
597名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 05:30:21.27 ID:FUCCp5cT
だんだんとGUMIからIAに注目度が移りつつある感じだな
ゆかりも着々と固定掴んでる
ラピスは声は可愛いと思うんだがこれからかな
凝り固まらないで次世代に流れがあっていい感じだな
598名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 05:39:36.88 ID:Sl5SmKbS
ゆかりの使いやすさは異常
特徴がないのが特徴って感じ
599名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 05:45:14.71 ID:xnZFgz9K
IAの一番上の曲って、うp直後に見た時再生数1万ぐらいでマイリス率5割近くあった気がするんだが。
ちょうどVIPの釣りボカロが派手に工作してたから、それ関係かなーと眺めてた記憶がある。
600名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 06:01:27.16 ID:FUCCp5cT
最近の人気曲の数値なんてそんなもんだぞ
ゆかりは低めの声が良い感じだ
601名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 06:03:49.87 ID:xnZFgz9K
>>600
そーなのかー。
底辺としてはあんなのが工作じゃないなんて……orz
602名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 06:09:58.73 ID:FUCCp5cT
ファンが嫌がるから大きな声じゃ言えないがニコニコの上位動画なんて工作当たり前だしボカロ系も十分されてるから
そういうの込みで最近の数値の流れはこんなもの
まあそれだけ熱心なファン層がついたってことで
603名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 06:55:44.36 ID:rkqvSejx
再生数1万でコメント300代とかありえるんか?
604名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 08:36:58.47 ID:UfOphZ9l
声の張りのある音源欲しい。
V3は滑らかだけど調整だけじゃパワー出すの難しい。
605名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 08:58:48.79 ID:qFSGKiIm
声を張らせたいなら今でもリンが鉄板。キャラの強さと音素のバラ付きばかり目立って
買う前は微妙な印象しか持ってなかったが一度使うと純粋に声の張りに惚れる。
606名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 09:22:21.53 ID:h5BjBPy2
>>597
そこんところ見ると、やっぱシンガーじゃなくてアイドルって感じだなー
607名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 09:26:26.42 ID:qFSGKiIm
俺らは作曲者としてありがたくそのアイドル性の集客力にあやからせてもらいましょ
ぶっちゃけボカロはまだ純粋に音源ソフトとして見るとレベルは低い
こんだけ強弱表現の激しい楽器を模してんのにベロシティーレイヤーが無いとか致命的
実在の歌手と同じでアイドル性で客を呼べるうちに実力を付けられるかどうかが肝だろな
608名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 09:45:22.01 ID:8g2mno6w
ルカのアペンドいつでるんだよ
609名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 12:08:44.35 ID:h5BjBPy2
>>607
アイドル曲では、やはり裏方の宿命か・・・
610名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 12:09:13.67 ID:vVSQuIg2
>>605
俺はレンの方が好みだな
リンは高音がキツいイメージが

アペンドのレンは使いやすいうえにパワーあるから重宝する
611名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 12:34:43.20 ID:fnLBx1yL
ゆかり多いか?
結局GUMIばっかなんだが
612名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 13:10:12.25 ID:1cWBnWCP
クリプトンは腐女子のおもちゃなんてテキトーに作っちゃって
さっさとルカアペを出せよ
613名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 13:14:38.24 ID:vVSQuIg2
女ボカロこそいらんな もう飽和ぎみだろ
女ボカロなら今まで無かったような声が欲しい
614名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 13:19:42.22 ID:ZVxUq3rn
普通にKAITO買うつもりですが 何か?

KAITO買うのが腐女子なら女ボカロ買うのはキモヲタロリコンじゃねぇか

曲作るのに男声も女声も関係ないね
615名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 14:13:06.48 ID:xyOJb+Ch
男ボカロもっとこい
全然足りねえぞオラ
616名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 14:24:16.43 ID:77VysPFs
UTAUでいいじゃん。たくさんあるよ。
617名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 14:35:15.03 ID:Q3JAIfIH
男ボカロは、ボカロ特有の高音でパワー落ちるのが致命的すぎる
全部高音綺麗な歌のお兄さん系、そんなんもういらん
なんていうか、いい意味でもっと歌の下手な、汚い声の男ボカロがほしい
618名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 14:40:24.65 ID:vVSQuIg2
汚い声の男といえば BIG−ALさん
レンの低音も声変わり直後のガサついた声になるな

それかKAITOアペでそういうDBがあることを期待してもいいかも
619名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 18:07:30.30 ID:h5BjBPy2
UTAUのマルチエンジン指向で思ったんだけど、
ボカロもマルチエンジンだったっけ?
それで苦手音域の弱点を補正できる気がしないでもない気が。
620名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 19:49:13.78 ID:xj50L8Hz
>>614
KAITOなんて一言も言ってないのにねえ・・・フヒヒ
621名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 19:59:28.02 ID:mXvtVYj/
KAITOはV1→Appendで綺麗になりすぎだと思った
>>178を聞いた時狙いすぎだろと思ったし

だが、↓とかニコにうpされている中の人の声を聞いたら、もしかすると中の人の地声が
強調されているのだろうかと思いなおした
>>178を聞くとオッサンを通り越して若干おじいさん声になっている部分もあるし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4839343

ハイリスクを避けて、>>617のような綺麗系に統一しているのだろうかと
そう考えると、汚い声がなさそうなんで残念だが
622名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:00:10.00 ID:exv8B3B5
>>614
せいぜいいいゴミカバー作ってください
50再生くらいされるといいですね!
623名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:06:57.84 ID:mXvtVYj/
>>619
VOCALOIDは無印はMEIKO発売後のアップデートによりエンジン2つ、
V2の場合はV2エンジン、V3エディタのインポートでV3エンジンが使えるから、
マルチエンジンと言えないこともないかもしれない

UTAUのマルチエンジンがどんな時に使い分けられるものなのか分からないが
624名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:23:06.63 ID:1e1z3wFz
デス声ボーカロイドは出ないのか?
625名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:32:40.58 ID:rkqvSejx
つ自分で歌う
626名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 21:35:03.83 ID:RbjNq3VW
>>612>>614
クリプトンはMEIKOとKAITOのV3の製作をYAMAHAへ発注した方がいいんじゃないかな?
現行のDBはYAMAHA製だし。
そしてCVシリーズの巡音ルカのAppendの製作やV2製品のV3化をする。
今のクリプトンの生産性を見ると、いろいろと不安になるね。
627名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 21:39:41.12 ID:ptianglU
>>625
ボカロの意味ないですやん
628名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 21:55:26.99 ID:+3lHLbRS
>>617
どっかの番組でYAMAHA特集があって、スリムクラブの声がガラガラの方のライブラリを作ってたな。
VY1と同じ方法でデータを取ったみたいなことを言ってた。やっぱりガラガラ声だったけど。
629名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:30:24.06 ID:mXvtVYj/
>>626
YAMAHA製っつかYAMAHAとの共同制作じゃね
630名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:41:54.53 ID:kgsp+18q
3年前より状況は悪化してるね

■ついに「俺はミクの付属物じゃねえ!」とぶち切れるボカロPが現れた
http://anond.hatelabo.jp/20090331142111
631名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:47:45.71 ID:h5BjBPy2
>>623
多様な音源を使ったり、様々な音高で歌わせて表現力を上げる時かな
低音に強い、特徴的なオプションを持ったエンジン、アタックが強くなるとか処理が変わってくる
http://supernotepad.blog.shinobi.jp/Entry/77/
632名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:48:48.02 ID:kgsp+18q
>>629
MEIKOとKAITOはYAMAHAが作ったものをクリプトンが販売
AHSのmikiやインタネのV2版Lilyもそう
633名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:57:18.27 ID:ptianglU
>>632
MEIKOとKAITOの中の人が当時YAMAHA在籍だとは聞いたが、作ったのがYAMAHAオンリーとは聞いたこと無いなぁ
どっかに記事とかある?
634名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:57:33.92 ID:rkqvSejx
悪化というか、銭ゲバが欲を出さなきゃ今みたいなgdgdにゃならんかったですやん
635名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:59:12.89 ID:CF0YwYoQ
>>630
無い物ねだりがひどいなw
Vocaloid界隈じゃなくてもっと広い世界に飛び出て現実を見た方が良さそう
636名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 23:02:07.45 ID:vVSQuIg2
mikiもヤマハが作ったの
ほな何で問題が多いDBになってしまったん
637名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 23:03:13.93 ID:sNTjZxhV
>>635
それって4年前の記事でしょ
その頃なら最初期から使ってて自分が思い描いてた発展とは違うと感じた人も居たんじゃないの?
今こんなこと言ってるなら黙ってボカロを投げ捨てろとしか言いようが無いがw
638名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 23:03:37.41 ID:mXvtVYj/
>>632
雑誌のインタビューでMEIKOはwatさんの友達が作ってたという話は見た
KAITOに関しては、いくつかの製品化の話が立ち消えになる中、
試験的に作ってたものを出したという話だった
639名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 23:44:08.65 ID:rkqvSejx
バージョンアップするたびに似たような声しか出なくなるのはなんでなんでしょ
640名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 00:21:10.03 ID:X+jPSQtI
ある程度テンプレ化してってるんじゃないかね
あまりも酷い出来のDBはなくなったが、その分DBごとの癖とか個性もそぎ落とされた印象
ヤマハだからVY1と2基準に作ってそうだしなあ
641名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 00:21:42.83 ID:3PSlZvN8
ボカロにしやすい人を選んでるからじゃないの?だから似たり寄ったりになる、と予想
或いはV3エンジンが最適化してきて1つの答えに収束しつつある、とか。
642名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 00:33:06.83 ID:kIpKUAgq
でも似たりよったりになるとDBを変える意味がなくなるよね
そこだけは各社回避してもらわないと
643名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 00:45:52.22 ID:GTNb6b+E
そもそも似たような声という部分が個人の主観なのでこの議論は無意味です
644名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 00:55:04.94 ID:ICfoc8Sq
うむ
645名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 01:22:12.92 ID:GVpqXQMQ
V3は口狭め系、V2は口の開きMAX系なのは、ほとんどOPEのせいなんだろうか
646名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 04:16:44.63 ID:reJreLrY
小節移動が+-で再生がスペースってなんでこんな遠いの
めちゃめちゃやりづらい
647名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 04:18:35.09 ID:bbjg6LZ7
V3日本語は女10人男0人か、これなんてギャルゲー・・・
648名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 04:39:54.15 ID:lW0uJ5Q+
男声は女声以上に無個性化しやすい上に需要も少ないからな。
つーか、まずはYAMAHAがVY2をV3化して口火を切るべきだろうに
一体何をやってるんだろうな。
649名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 05:27:42.60 ID:6SoSAHWX
月末にがくぽV3の声が聴かせられるとさ
KAITOは完全に出遅れたな
650名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 05:35:46.88 ID:0PIEimW3
何でもかんでも先に出せば良いわけじゃないと思うが
V3先発の面々が後発に完全に食われたのみてると先に出しても売れるってわけじゃないなと思った
GUMIリメイクでさえ後発組に食われたし
クリプトンはミクとKAITOどっち先に出すつもりなのかねそろそろMEIKOやルカのデモも欲しいかんじだ
651名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 10:56:12.54 ID:4mDgAL4Y
>>650
両方CDで聞ける MEIKOはスペインボカロのClaraみたいな声になってた
あと情報発信の多さからKAITOが先に出ると思う
652名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 11:41:04.08 ID:aM5SnRl9
コイツ等って何の為に曲作ってるんだろうか
自分が作りたい、好きな曲を何故作らないんだろうね。
やっぱり一度でも再生回数に味を占めルとこんな思考に陥るの?


129 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/18(水) 03:51:41.20 ID:fofInQ7wi Be:
ナルシまがまた気持ち悪いこと呟いてるぞ

狐ノ嫁入り初めて聞いたが、、、オスターさんもバンドサウンドにしてきたか。

いい加減自分の曲が聞かれなさすぎるからこの前バンド曲途中まで作った。

流石に昔トップを走っていた有名Pも、ここはバンドサウンドにしないと聞いてくれないと言うところを割り切ってしまっているのだろうか・・・ そんなご時世なら尚更俺なんて・・・ 分かったよバンド曲作るよ・・

本当にあまりにも聞いてくれないから、絵師さんとか動画師さんに申し訳ない気持ちでいっぱいなんだよ
653名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 11:49:34.68 ID:kIpKUAgq
>>652
別に全員が曲作りがメインってわけじゃないでしょ
聞いてもらうってことに軸があたって問題ないと思うけど
特に歌詞付きの曲なんて誰かに聞いてもらってなんぼのところもあるし

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv89658409
今日もデモやるみたいだね
654名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 13:51:19.44 ID:0haqoD8E
>>652
それは音楽をつくる動機自体が、好きな音楽やりたいとか
表現欲とかでなく、元々「ニコ動で有名になってチヤホヤ
されたい」「再生数を自慢したい」とかだからだろう。ま、そんなもん。
655名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 16:11:53.08 ID:FT8CWIPR
プリクマーみたいに歌い手に転向して腐を囲った方が早いだろ
656名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 18:47:38.34 ID:d0kBFK/M
がくぽV2で素打ちで歌うとちょっとビミョウだけどHANASUとかだと
「美声だなあ」と思うので、V3ちょっと期待w
657名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 18:52:56.97 ID:4mDgAL4Y
がくぽはそろそろデモが来そう
リリィのクオリティから見てがくぽも良くなりそうで楽しみだね
658名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 19:42:57.15 ID:GVpqXQMQ
がくぽには、似たりよったりと言われてマンネリ化しつつあるV3の中、V2の時同様強烈な個性を発揮してほしいね
659名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 21:14:14.20 ID:UpE+JdwY
>>652
こうやって、惣菜屋の老夫婦が適当に若者向けに作ったスイーツもどきみたいのが増えてくのだろうな
660名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:27:07.48 ID:e0mwP/Gk
ボカロPが生歌ライブねw
だったらボカロを捨てろよ
661名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:16:58.59 ID:9C4RjSVs
ボカリス出たら生歌ライブが出来ないレベルのボカロPは殲滅されるんだろうね。
662名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:22:50.95 ID:+A+4+hAG
ここって聴き専も混じってる?
663名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:25:32.54 ID:bQ5Rad77
Pに歌わせてるのはドワンゴの仕業だろ?
どうしても歌ってみたで稼ぎたいようだな。
664名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:39:43.94 ID:0da6d3Xr
生歌ライブできるパフォーマーがDTMerの上位互換かというと、
そういうことありそうだから困る。
665名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 13:00:05.83 ID:1/+NVGXb
Lily v3もう発売してたのね
666名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 13:58:08.54 ID:OdUZX3KM
調教詐欺でないなら魅力的な声の出るボカロだけどビックリするくらい静かだな
667名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 14:33:20.07 ID:rgA2cLAM
もういちいち出るたびに騒ぐのは飽きたなあ
もう性能は結構レベル高いのが分かってるんだし
668名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 14:34:53.03 ID:n7iiYWSs
V3で最悪の歌唱ライブラリはなんだろ
669名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 14:36:44.00 ID:wL0DOTzb
CULかな。
670名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 14:42:23.87 ID:sA2OGIe+
英語ミクだろ
671名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 15:17:12.37 ID:bzzt1Ppz
デモ聞く限りは英語ミクとV3カイトだな
えっこれV3なの?えっV2じゃなくて?え?って感じだった
672名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 15:22:20.73 ID:ZofKvJLT
英語ミクのバレエ・メカニックは完璧に日本語英語だったなw
673名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 16:04:51.48 ID:kKMRmLt4
659 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 11:18:26.14 ID:srbDTDax
単純なサイン波すら加工して自分の音楽を表現する
DTMerらしくない発言だなあ
バンドマンならすまん
674名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 16:22:56.73 ID:sLa6i5t4
>>671
KAITOのデモのほとんどはV2だよ
675名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 16:49:50.80 ID:1/+NVGXb
りおん・・・・・・
676名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 17:10:04.33 ID:Vv18gYm2
話題にすら上がらない…ええっと名前なんだっけ…あの猫抱いてるアーティスティックなパケ絵の奴…
677名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 17:23:26.56 ID:kKMRmLt4
mewすか
678名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 17:28:55.57 ID:Vv18gYm2
それだ
679名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 17:54:16.86 ID:z77qg+6n
SeeU以下の親の七光り、親同様銭ゲバmew
680名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 18:09:01.56 ID:bzzt1Ppz
MEWは特徴こそないがさほど悪い出来じゃないよ
まあヤマハがかなり頑張って収録したっていう売り文句に見合う出来映えだとは思えないけど
681名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 18:15:16.78 ID:1/+NVGXb
Oliverのとこは高校生が立ち上げた会社で作ったらしいけど、そのせいかV3の中ではあまり高性能じゃない気がする
まぁつべでチラっと聴いただけなんであれだけど
682名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 18:25:45.34 ID:kKMRmLt4
>>681
高音が響く少年声って稀だから貴重だと思うんだけどなぁ
683名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 18:34:28.40 ID:BlHvHMRu
とうとうミクさんは学会誌の表紙を飾るようになったんだな。
情報処理学会の5月号の表紙みて驚いたわ。

しかも二次創作例で
コスプレした人がネギ持って踊ってる写真とかw
684名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 18:41:40.06 ID:/RiMWrqg
mewは購入しようって思うところで特別決め手になる部分が無い
英語ライブラリでも付けてくれんと
685名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 18:59:26.17 ID:GobxcxTD
 IAの鳥の詩聴いてボカロ買おうと思ったんだけど、今買うなら何が良いの?

ちなみにミクの声が苦手、というより1声づつ跳ねてるボカロ独特の発声が苦手。
 それで別のIA未調声デモ聞いてみたら、相変わらずのボカロ発声でガッカリ
ミックスありきの発声でもまあ良いんだけど、それだと正直ミクと変わらないよね…
686名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 19:03:22.77 ID:faRdUsqH
Lily騒いでた割には投稿少ないな
今日発売日だろ
687名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 19:05:55.04 ID:P35hJLVS
IAの未調は鼻声だよな
いまいち
688名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 19:06:09.01 ID:b7TJhoXZ
>>681
何がどういいと高性能って感じる?
俺の場合、ソロで聞ける音で、打ち込みに対して変なノイズが発生しづらく
残響が少ないライブラリを高性能と思うんだけど、他の人はどう考えてるのか気になる
689名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 19:11:01.02 ID:kKMRmLt4
加工がしやすい、これに尽きるんだろうな

まあ残響はともかくそのための推奨音域が表記されてるのだが
690名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 19:29:12.19 ID:1ypwiwWD
オリバーは元々V2で告知されてて
聖歌隊的な売り文句で出す予定だったような記憶がある、名前は出てなかったけど

まぁつべに投稿してる外国人はVocaloidの扱いに慣れてない人多いというか
慣れる前にブチきれるんじゃないかと思ってる
691名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 20:45:59.87 ID:E6r7tX3Z
ぶち切れるw 何となく分かるが、その中でも凄い奴は出てくると思う
692名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 21:07:18.81 ID:bzzt1Ppz
>>685
今から買うならV3がいいと思うけどIAやミク系の癖が無理なら
今日出たV3Lilyとかの低音系?V3GUMIパワーとか?
あとはV2になっちゃうけど猫村いろははどうだろう、一応V2じゃかなり性能良かった方だし
693名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 22:26:50.36 ID:vTHsTbZJ
>>685
Perfumeみたいな極端で平坦なピッチ変動のこと?
それならポルタメント設定をいじったりピッチを描けば改善できるけど
ベタ打ちでそのままでってのは無理。
名工大のSinsyがそっちの方向性でやってるけど
声の癖が強いし安定感がなさ過ぎて実用的ではない。
694名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 22:27:37.52 ID:vTHsTbZJ
あ、ちなみにSinsyはVOCALOIDとはまた別の歌唱合成システムな。
695名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 22:37:16.53 ID:TuZBTpsh
>>685
ボカロ欲しいのにボカロの声が苦手ってのは難儀だね、わかる気もするけど
現状だとおそらくどの音源でもある程度ボカロ特有の癖は出てしまうと思うよ
今日V3のLily届いたけど癖はある。ミク等に比べるとかなり抑えられてるけどね

というか、跳ねさせずに滑舌を確保するのは割と厳しい。DAW側での調整も必要
落ち着きつつも通る声が欲しいなら巡音ルカ、Lilyあたりが一応オススメかなぁ?
696名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 23:44:12.94 ID:Vy8sRvZK
>>685
ボカロの発声が苦手なら UTAUとかAquesToneとか別系の歌唱ソフトを試してみたら?
とりあえず無料だし、UTAU用に自分の声でライブラリ作って歌わせるのも面白いよ。
697名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 23:58:42.13 ID:B1ndYT8N
>>693
いろはってどの辺の性能がいいって言われてるの?

>>685
>>695
跳ねるってどんな感じだろう…
適当にIAで打ち込んでみたけど、どの辺が跳ね気味?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/338719.zip&key=IA
698名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:05:54.17 ID:ATiUENsV
>>692
今Lilyの「歌わせてみた」聞いて来たけど、個人差ありすぎでワロタ
V3って弄らない方が上手く歌えるって聞いてたから意外でした。
メグッポイド良いね、候補に入れるサンクス
猫村いろは、公式がもろボカロ発声だったorz

>>693
ピッチ変動に関してはIAとか凄く滑らかで自然だったし、
それが購入しようと思った理由なんだけど、
声と声の繋ぎって言うか、コンプでアタックタイム思いっきり遅く設定したような感じって書けば良いかな。
ちょっと微妙な例えだけど…

>>695
やっぱりV3でも癖はあるのかぁ…IAとかの声質は好きなんだよね。
 もちろんDAW側で調整はします、だけどボカロ使った事無いから…
ボカロ側である程度の調整は出来るなら問題無いかもです。

>>696
UTAUは普段使ってます。
699名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:11:01.67 ID:IsTKi7+i
700名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:11:05.59 ID:ATiUENsV
>>697 これってベタ打ちですか?
これは跳ねた感じ無いです。
701名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:14:41.80 ID:IsTKi7+i
跳ねるって言うのは、ねっとりしたボカロ訛りの事なのだろうか
702名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:21:20.37 ID:ATiUENsV
>>699
確か何年か前に買ったDTMマガジンにボカロの体験版が付いてたので試してみます。

>>701
 感じ的にはスタッカートが掛かったような発声ですね。
色々聞き比べてると動画にも個人差があって判断が付かない状態です。
703名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:31:03.93 ID:ATiUENsV
>>694 確かにこれは実用的では無いですよね…
 長々とスミマセンでした。
IA買います。
704名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:31:40.09 ID:IsTKi7+i
>>702
なるほど

そういえばこういう事をやってる人もいた
音質(エコノミー含む)とかMIXでも変わってしまうが、発音は参考になるかもしれない
確か最近のDTMマガジンでも、V3限定で似たような事をやってたよな
一番良いのは体験版ができるなら実際にやってみる事だな
【ボカロカタログ企画】クリプトン編【1/3・修正版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17039474
【ボカロカタログ企画】インタネ・AHS編【2/3】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17035876
【ボカロカタログ企画】YAMAHA・その他編【3/3】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17035910
【ボカロカタログ企画】蒼姫ラピス・告知?編【4】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17557185
705名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:33:18.44 ID:IsTKi7+i
出遅れた
>>703頑張れ
706名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:33:37.69 ID:NbHlKSTm
>>702
>感じ的にはスタッカートが掛かったような発声ですね。
>色々聞き比べてると動画にも個人差があって判断が付かない状態です。

スタッカートな感じは「アクセント」の設定値によっても変わってくるから体験版でお試しあれ。
707名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 00:36:09.57 ID:T25sFotx
>>700
ベタ打ちというかなんというか、自分で歌ったままに打ち込んで、
違和感を感じた部分を少々いじって、最後にビブラートさせてます
打ち込みの内容はこんな感じです
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/338735.tiff&key=V3

打ち込みかた次第じゃ跳ねる感じになるのかな?
何はともあれ>>703とIAに幸あれ
708名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 01:09:32.56 ID:ATiUENsV
>>704
ボカロ3だと跳ねが少し改善されてますね、
設定も含めて凄く参考になりました。サンクス

>>705
お・おう、頑張りますwww

>>707
ぼかりすってやつですね、UTAUにも似た機能あるので名前は知ってます。
 普段使ってるUTAUと基本的な考え方は変わらないみたいなので、何とかなりそうです。


皆さん親切にありがとうございました。
 皆さんも幸あれ
709名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 01:56:28.91 ID:AisbgwuZ
やっぱりラピスたんの声かわいいな。
しかし、ラピスたんは声聞いてると「ひゃわあああ」とか「ほええええ」とか、
かわいい悲鳴を上げさせたくなる。変態でしょうか俺。
アホの子成分多めなのが個人的にツボ。
710名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:01:16.88 ID:BRPawRls
ラピスたんはチンコ付いてる男の娘設定だから
711名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:14:17.68 ID:p1iVLjAL
>>709
こっちにまでコピペすんなw
712名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:20:19.05 ID:AisbgwuZ
ボカロもこれくらい歌わせれるならいいんだけどな
http://youtu.be/_ORh8TKxsMU
713名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:23:50.90 ID:AisbgwuZ
>>712

ああ、俺の一番嫌いなタイプの典型的な声楽歌いだな。

怖い顔して凄い気迫で歌うママさんコーラスと同じ方向向いてるというか、
あまりいいオペラを聴きこんでもいないのに、なんか勘違いしちゃったにわかオペラ歌手気取りというか。

なんでコーラスの人たちって、
「愛しのアニーローリー」が「やとしゃのあにゃーろーりゃー」になっちゃうんだろうね。
この歌唱だって、一番盛りあがる所で「すぁーずぁーれー ぅいーしーなぅー」って何語だそれは。

ホント、声を響かせることとハモらせることしか頭にないというか、
お前らには曲としてのトータルの表現とか歌詞の内容はどうでもいいのかと。

最近は本場のヨーロッパのオペラでも、こういう歌い方する人ほとんどいないよ。
もう40年も前にシュワルツコップがこういう過剰な声楽歌いを廃して、
歌詞を綺麗に聞かせた上で表現も追求していくという方向性を自分の歌声で明確に示してみせて、
それがスタンダードになった。

未だにこんなキモい歌い方が評価されてるの、日本の学校の音楽教育だけじゃね?

ちなみに、中学生の全国合唱コンクール(Nコン)だけは別だな。
あれは合唱ファンにとっては高校野球に匹敵するイベントで、歌詞を素直に歌ったうえで表現のレベルも高い。

それはともかく、この程度の歌唱力に打ちのめされるようなら、どのみち早くやめたほうがよかったと思うぞ?
うん、だって俺明らかに君より楽典の知識も音楽史の造詣も上だもん。
付け焼刃の知識ひけらかしてボカロを叩きに来るようなアホは思いっきり見下してるけど、
それがどうかした?
714名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:52:44.84 ID:DmjK/0FR
最後が勝手な推測になっとるな
715名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 03:06:27.40 ID:J2MU41YE
お、おう・・・
716名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 04:14:17.67 ID:qeEV0qca
>>709
コピペ元すげえな
1GBのデータに欲情する馬鹿が本当にいる事を教えてくれた
717名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 04:15:02.84 ID:JjOExwEI
IAかわいいよぉ

まで読んだ
718名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 05:54:35.36 ID:X4OX8WXH
Lilyやっぱりデモ詐欺だったなってか盛り上がらないな
719名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 06:58:40.62 ID:TOYmXWYo
>>713
コピペ化決定w
720名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 07:19:49.47 ID:kORb1Bic
>>719
マジレスすると>>713はコピペなんだけどな
721名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 07:25:49.41 ID:YvaNDqmW
ワロタ
722名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 08:20:22.34 ID:FkWf7llX
>>718
デモ詐欺と盛り上がりは全然関係のない話だな。
デモ詐欺かどうかは、VSQXが公開されているのだからそれを見ろよ。
それに盛り上がりなんてスレ的にはどうでもいい事だな。
723名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 09:32:38.01 ID:d3GY+2Rz
>>716>>720
コピペか。

あえてマジレスしてやると芸術は感性で感じるものだからどう思うか千差万別で時代によって評価も変わる。
音楽含めて芸術に触れてる人ならそれくらい知ってる。

そんな分かり切ったことに長文で楽典、音楽史の知識ひけらかして女子高生叩きしてるアホ。
「俺明らかに〜上だもん」から勝手に察すると彼女に対する妬み、恨み、嫉妬ではなく、
別音楽スレで自分よりも音楽知識ある人に何か言われ、そのモヤモヤ感に苛まれてた時ボカロスレで憂晴らしした感じ。
精神年齢が幼稚な人だと思った。
724名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 13:32:57.30 ID:nkMivWIB
>>718
デモ詐欺とはあまり思わないけど、
未調教の曲が個人的に好きな歌声だったのでやっぱり欲しい
725名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 13:36:23.16 ID:AwvlPPkd
ゆかりもIAも盛り上がり微妙だったからこんなもんだろ
飽きがきてる
726名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 13:38:12.31 ID:BRPawRls
所詮ボイス系の音源なんてそんなに種類いらんしな
男女1人ずつで充分だわ
727名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 14:16:10.35 ID:3GyXzjZI
こういうのってPCにMIDIでキーボード繋いで鳴らせたりするの?
リアルタイムで歌詞はさすがに無理だろうけど例えば弾いてる間に
アーとかオーとか切り替えてコーラス的な使い方ってできるのかな
728名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 14:23:14.59 ID:w/6ahzBF
無理ですねぇ、もう皆諦めてます
729名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 14:29:31.55 ID:3GyXzjZI
そか……それが出来たら欲しかったんだけどな
730名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 14:45:53.24 ID:NGfuN3VC
サンプラーに取り込め
731名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 16:34:38.80 ID:OtbZiKcL
まるっきり違う声が出るなら使う意味もあるがオタク以外には聞き分け不可能な代物だからなw
732名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 16:54:12.94 ID:DmjK/0FR
>>727
ボカロ専用に限るなら一応キーボード開発されてる
733名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 17:18:14.97 ID:mqlqZe3v
734名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 18:03:16.35 ID:AwvlPPkd
おとついだっけ?ニコ生放送でボカロキーボード演奏してたわ
735名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 18:43:44.26 ID:3GyXzjZI
>>733
ニコニコって金いるのか……
736名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 18:43:52.29 ID:5wHbfhiq
ミクに自作漫才やらせたいんですけど、音楽の知識ないと無理ですか?
737名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 18:56:00.06 ID:FkWf7llX
>>732>>734
向谷実がそれで遊んでいたな。

>>735
要らないが>>653のような過去の放送を見るためには有料会員になる必要がある。
>>653はその向谷実の放送だな。
738名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 20:12:20.68 ID:w/6ahzBF
>>736
音程書く作業ができればいけます
739名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 20:33:25.39 ID:VKI+BomU
>>736
そういうのはボカロよりボイスロイドのほうが断然やりやすいと思うよ。
740名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 22:11:45.57 ID:IsTKi7+i
VOCALOID-Flexとは何だったのか
741名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 22:31:35.09 ID:5wHbfhiq
作曲は興味無かったんですけど、VM-1の参加作品みてたら何としてもやりたくなりました。
ミクに人情話や粗忽者の噺をさせたくて、ソフトを買おうかと考えています。

歌でなく「語り」に非常に興味を持ってます。

抑揚のある語りは、トークロイドよりボカロに分があるように見受けられますが間違いでしょうか?
742名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 22:39:32.95 ID:w/6ahzBF
そういえばVOCALOID-Flexってこのスレで1度も話題に出たことない気がする
あれの使い勝手はどうだったのか知る者は居るのかな・・・
743名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 22:40:16.73 ID:IsTKi7+i
>>741
>抑揚のある語りは、トークロイドよりボカロに分があるように見受けられますが間違いでしょうか?
いや、ここでトークロイドと言ったら、ボカロをしゃべらせるやつを差すと思うが…
ちなみに、UTAUはHANASUというらしい
聞いた事がなければニコニコとかでトークロイドで探してみるといいと思う

ちなみに、完成するまでの根気は必要だが誰でもできるよ
歌わせるよりも感覚的な部分が多いかもしれないが、習うより慣れろだ
744名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 22:49:35.01 ID:5wHbfhiq
>>743
すいません、ご返答ありがとうございます。

トークロイドと書いてイメージしてたのはユックリのことなのですが
申し訳ありません。

やりたいことはこんなのです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13959846

745名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 22:57:30.60 ID:u1SJRwXs
>>742
メタルギアPSWのはflex使えたんだっけ?
746名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 23:06:47.85 ID:rSs84Dn1
>>741
しゃべりの音を解析してそれにあわせて音符おいたり
ピッチベンド調整したりとかしますけど、
それ用のソフトがあると楽かもしれません
安いのだとMusicMaker付属のエラステとか。

口笛でしゃべりの音程をトレースしてそれをピッチ解析
して音符においたりとかもわりとしたりします。
747名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 23:12:02.70 ID:qeEV0qca
そういやMGSPWのボーカロイドはなんだったんだよ
748名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 23:41:18.21 ID:jnH17WJ0
ミクにしか聞こえなかったあれか
749名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 00:05:12.89 ID:UZLHSlzF
>>741
間違い
ボカロとボイロ両方持ってるけどボイロの方が圧倒的に楽
文章打って適当に文節切ってアクセントつければ
表現できないニュアンスなんて叫ぶとか奇声とか泣きとかそういうのぐらい
それも波形取り込んでピッチ描いてやればいける
一方トークロイドは一から十までピッチ描かないといけない、
上の方にあるボカロ体験版で試しに20秒ほど喋らせてみたらいい、挫折するから

ボイロ動画はボイロのベタ打ちが優秀すぎて
逆に「あ、もうこれでいいか」ってほったらかしの動画が多いんだよ
750名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 01:03:47.49 ID:3YwfYGkZ
オートメーションと学習機能ってすごいことを実感させられる
751名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 01:27:06.09 ID:2ZKjLQ40
トークの世界の方が喋りの音声合成としては技術が進んでいると思われる
剣持さんも餅は餅屋と言っているし
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476106/index-3.html
ついでにMETAL GEAR SOLIDのデモがあるVOCALOID-flex関連も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/01/news097.html

そういえばググってる時に見つけたが、VOCALOID-flexAPIなんてあったんだな
知らなかったが、いくつか既に公開されているところもあるようだ
http://www.dtmstation.com/archives/51495567.html
752名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 01:42:35.98 ID:rWKWvuqq
>>744
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16616713
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/diary/201201suuji/index.html

ボカロでしゃべりの調整が一月かかるところを、ボイロなら3時間で済む、と言ってる。
話し言葉のように抑揚つけるなら3時間じゃすまないだろうけど、しゃべりは本当に大変よw
753名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 02:01:30.68 ID:2ZKjLQ40
ちなみにボイスロイドの声合成エンジンはエーアイが作ったAITalkの事だから、VOCALOIDとは別物だ
調べればすぐに分かる事だが一応
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/389192/2/
ttp://www.ai-j.jp/about
754名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 03:16:17.24 ID:twk8dEaQ
ピッチも音量も比較的一定の歌声と違って、話し声はぐわんぐわん動くしな。
VoiceCaptureとか使えばやってやれないことはないんだろうけど
そこまでやってもVOICEROIDと勝負できるかどうか……
755名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 03:58:30.61 ID:QI5zVuqm
ゆかりのボイロ動画見たけど道路交通情報ラジオの合成音声みたいで面白いな
756名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 04:13:41.14 ID:2ZKjLQ40
>>755
もしかするとそのものなんじゃね
ttp://www.ai-j.jp/traffic
757名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 05:38:49.95 ID:bsWgwjWc
AIとAHSはヤマハとクリプトンのような関係だから
ゆかりもDB開発はAHSだぞ
758名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 07:10:26.87 ID:ihJhAESp
>>755
 既に震災被災地のローカルFM局で天気予報読んだり交通情報読んだりしてるらしいよ。
759名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 08:43:46.33 ID:/9bIa5Rp
760名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 19:54:47.52 ID:TTw/tdWt
>>753
エーアイの技術をベースにベンダー側の製品名(VOICEROID)をつけて売るやり方を
OEM(相手先供給ブランド)製品という。
NTTが出している製品が供給メーカーのエプソン製と同じ場合がその例
761名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 20:59:12.75 ID:qxzRgHtl
質問です。

cubase5 の HALion One で打ち込んだVo,のメロディーをMIDIで書き出し
それをvocaloid3のオーディオに読み込ませて、歌わせることは出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。
762名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 21:03:41.63 ID:cpXAYEPv
>>761
俺の感想としては、考えるのは次回作に期待かなぁ。
頑張ってるし、部分部分で才能も感じるんだけど、
ガツンとくるモノがないというか、Pとしてのイメージが掴み切れない。
まだ、「曲に込めた自分の思いを理解してもらおう」って意識で曲作ってる気がするね。
作文やレポートならそれでいいけど、詩や音楽は理解してもらうんじゃなくて、感じてもらわなきゃダメなんだ。
763名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 21:27:34.49 ID:RPHEz90k
>>762
レスありがとうございます。

なるほど…。

では、やはり一音一音vocaloidのピアノロールに打ち込む他ないんでしょうかね?
764名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 21:38:22.98 ID:HCTa/XPX
なんか会話がかみ合ってなくね?w
765名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 21:46:22.08 ID:cpXAYEPv
自分でいうのもなんだが
762はネタなのでスルーしてw
766名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 21:51:48.06 ID:sTYcS1UA
>>761
出来ます。但し、オーディオに読ませてではなく、ファイルを開くでファイルの種類にSMFを選ぶやり方です。
なお、TinyエディタはSMF読めません。
767名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 22:05:05.19 ID:nZRgNqL9
ふいたww
768名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 22:47:05.09 ID:8wvC8z9f
手早くソコソコ調教LvUPは手持ちのインスト有りの曲を使いポイスリップ
摘出したボイスにボカロを近づける。
インストにボカロをmix
同一人物の曲でジャンルが違う物を実施。
(歌い方の傾向が掴める)
同一作業を別人の曲でやると幅は広がる。
解析ツールもvshifter13とかwavetone251で無料で済ます。

でもこれをやるとある意味ぼかりすになる。
769名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 22:52:40.42 ID:cpXAYEPv
ボーカルだけを抜くソフトってなかったっけ?
あったらお気に入りのアーから抜いて利用出来るが
無かったかな。
770名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 22:55:37.60 ID:+ZBdKypP
フリーのボーカルキャンセラーなんて探せばすぐ出て来る
使い物になるかどうかは知らないが
771名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 22:58:11.63 ID:csx6SZEK
>>770
逆だろ
つかカラヲケあるならカラヲケの逆相当てれば良いだけじゃん
772名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 23:01:30.93 ID:+ZBdKypP
勘違いした
ボーカルを抽出するって事か
773名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 23:17:32.54 ID:VDhAfU1p
人間をお手本に歌わせるとやっぱビミョウ
人間の歌手ってすごくね?という感想しかでてこないので
たいてい挫折、そこからモチベ上げて再チャレンジ
774名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 00:40:11.06 ID:Gk/4mfS0
まあ真似した所でどう歌わせたいのかが明確でなければ、似てるすげえだけで終わる
775名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 02:20:38.93 ID:a5rbEau7
>>774
それで得たノウハウをどうフィードバックさせるかって所かと。
776名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 02:29:05.92 ID:Gk/4mfS0
>>775
うむ。
777名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 02:49:12.35 ID:b9cokCEF
ボカロ先生(男)と小学生女ボカロを出したAHS
最初は何考えてるのかと思ったけど別にヤバイ使われ方はされなかったな

変な想像した俺がおかしかったみたいだ
てっきり狙ってるのかと
778名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 02:49:29.67 ID:1BdSNV0p
>>769
歌声りっぷ
779名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 03:39:12.93 ID:19nqV14o
クッソ今更だけどラピスのデモ曲聴いた
微妙やな…V2かこりゃ
780名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 04:01:13.13 ID:bkj9yoI0
>>771
商業のカラオケ音源は単なるオケだけ抜いたものじゃないせいか
歌声りっぷとかで逆相当てたって綺麗に抜けないんだよねー
781名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 07:26:47.06 ID:wwy0p2Mq
>>766
>>761です

出来ました!非常に作業が楽になりました。

ありがとうございました。
782名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 16:49:26.32 ID:QbYLMq4a
>>779
ミクV3と呼ばれているラピスになんてことを
783602:2012/04/22(日) 18:19:16.88 ID:YMOo64sT
もしラピスがデモ詐欺をしたらこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=17eKwAGbeGc


784名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 18:21:14.63 ID:YMOo64sT
>>783 Oh‥名前欄まちがえた
785名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 18:22:51.78 ID:UhP10Bmf
V3自体がMIX詐欺だからなwベタうちで高性能という煽りを何度見たことやら
786名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 18:26:56.91 ID:qOaqEf+L
mix詐欺って購入厨って似てるな
妄言的な意味で
787名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 18:38:10.84 ID:AiENIB2H
>>783
これだったら100%釣られてたわ
788名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 18:38:32.69 ID:Ttwtu/Az
まぁ自己責任すな、購入は
789名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 19:42:35.47 ID:cYVdpgOt
>>783
やっぱりラピスたんの声かわいいな。
しかし、ラピスたんは声聞いてると「ひゃわあああ」とか「ほええええ」とか、
かわいい悲鳴を上げさせたくなる。変態でしょうか俺。
アホの子成分多めなのが個人的にツボ。
790名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:20:30.38 ID:soDjyv+C
新しいVOCALOが出るたびに、いかにミクさんが傑作だったかがわかるよ
791名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:26:38.41 ID:qOaqEf+L
脳内補完を続けてりゃ、そりゃ常に最高傑作だわな
お前の中では
792名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:33:47.96 ID:UhP10Bmf
まあオタク以外には聞き分け不可能なV3エンジンを高性能と持ち上げてる時点でお察しですけどね
793名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:36:13.75 ID:YMOo64sT
>>789 そのコピペ元より、何十回も貼り続けるお前の方がずっと気持ち悪い
794名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:44:27.58 ID:Gk/4mfS0
年中花咲いてるやつが増えたよなぁ
795名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:55:40.64 ID:V3u/jnYg
>>793
うん、まあ、それは残念だけど仕方ないね。
ミクさんだって、あの声がキモくてダメっていう人もいるし。
俺は声が嫌いなボカロとかいないなぁ、今んとこ幸せなことに。
796名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:56:58.41 ID:/69ez92u
ID変えまくって何やりたいんだお前・・・
797名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 20:56:58.77 ID:b9cokCEF
がくぽ駄目な人多いような気がする
中の人の声そのままなのにw
798名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 21:03:22.96 ID:AiENIB2H
ミクにさん付けするんならCubaseSONARFLsamplitudeあたりのDAWにもさん付けしろよ
799名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 21:04:40.52 ID:/69ez92u
どっちかっていうと「ちゃん」がいいかな///
800名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 21:07:58.63 ID:T+oaAt1t
がくぽはねっとり感残っているのかな
V3インポートはややねっとり感がなくなってたが
正直あれがなければ中の人っぽくない、それこそ綺麗ながくぽになってしまうような
801名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 21:19:30.83 ID:Ttwtu/Az
僕はレコンポーザちゃん!
802名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 21:24:31.04 ID:UhP10Bmf
ホモじゃなくなるの?
803名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 21:32:19.60 ID:AiENIB2H
僕はMMMちゃんとsampちゃんのMAGIXフル装備!

がくぽV3の超え早く聴きたいな
日本語DB初の雄になるんかな
804名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 22:44:16.55 ID:QbYLMq4a
がくぽV3はかなりの自信作みたいだから楽しみだ
そういえばKAITOはどうなったのかな
805名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 23:27:59.45 ID:T+oaAt1t
>>804
最近トライフォンが一部(全部?)組み終わったらしい
後でリンレンAppendの時のように、VSQ募集するかもとかも
806名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 02:52:00.36 ID:lbrRoFWP
v3がくっぽいどはkaitoよりも遥かに後に発表されたのに
今月末もうデモ音源公開か

栗完全に出遅れたな
クオリティ上げても大して使えるヤツなんていないんだからさっさと出せばよかったんじゃね?
807名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 03:10:32.46 ID:AF0N8S1o
いや急いで出しても後で出しても大して変わらないんじゃね?
男ボカロ使うユーザー限られてるし
先に出したVY1やGUMIV3版やMewりおんCulが
後発のIAゆかりに完全に食われたのを見てると先に出しても駄目な時あるなと思う
808名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 03:20:55.39 ID:JgdYVEGV
今までのデモ聴いた限り全く期待できそうにないけどな>KAITOV3
V3になれば良くなると思ってるのかね
809名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 08:27:40.58 ID:3F65jsB9
>>783
ボーカル思いっきり音割れまくってるが誰も突っ込んでないな。英語以外は何書いてるか
読めないけどさ。エンジニアリングも良いに越したこた無いがやっぱ曲だなぁ。
今一部音割れが取れなくて困ってんだがもう自家エンジニアリングの限界って事で
さっさと動画作ってうpしちまおうか・・・
810名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 10:31:34.15 ID:6hhfpiEh
やっぱりがくぽV2たんの声かわいいな。
しかし、がくぽV2たんは声聞いてると「肛門だけは勘弁してください」とか「うわあああ掘られるううううう」とか、
かわいい悲鳴を上げさせたくなる。変態でしょうか俺。
ジャニ系成分多めなのが個人的にツボ。
811名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 10:40:12.29 ID:2tMqwf1+
ジャニ系ならレンだろ
アペンドレンの中〜低音は完全にそんな感じ
812名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 12:09:28.39 ID:k1jnQi9z
V3がくぽとカイトは出てほしいな。買いたいし。
女性ボカロはしばらくいらんだろ。あんだけでてるんだし。
813名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 15:52:40.17 ID:3AurdxHp
なんでホモ湧いてんだこのスレ
814名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 15:57:16.72 ID:2xI6yfQ4
男ボカロが話題になったらホモとか
こりゃまた随分非モテキモヲタの発想だなあ
815名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 15:59:41.34 ID:2tMqwf1+
>>814
810はコピペとは言えキモイだろ
男性ボカロ欲しい/所有してる人の事言ってるんじゃないと思うが
816名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 15:59:53.04 ID:3AurdxHp
いや>>810の事なんだが
817名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 16:03:51.94 ID:gDHDag6F
810が801
818名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 17:28:12.80 ID:6POMEIKI
DAWもキャラ化すればバカ売れするな
俺のキュベたんは、どんなパンツ履いてるかなぁ
819名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 17:38:12.55 ID:lLjXvqeP
少なくともFLは萌えキャラくっ付けて知名度は上がったな
昔からのファンが引いた感もあるが
820名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 17:38:28.15 ID:Gpaf1J4g
FLは世界中で大人気だもんな
821名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 17:47:09.75 ID:d3h/afa6
SM58ちゃんはよ
822名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 17:57:22.11 ID:3AurdxHp
MMたんは体中に武器仕込んでる不思議っ子だろうなあ
823名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 20:11:10.63 ID:CIQki+nD
VY2V3マダー?
824名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 20:42:42.96 ID:63kyP8b7
開くスレ間違えた
825名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 22:23:22.35 ID:AF0N8S1o
ここってDTMスレのはずだよな・・・?
826名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 23:10:33.14 ID:4jJftq+P
>>809
BRE上げしているとか。
あとは、濁音の発音で音割れというかノイズっぽくなる場合は濁音のVEL下げで直ることがあります。
827名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 23:11:03.55 ID:TpWVpc65
VY2はV2版の底が見えるまでV3版は出さないつもりかな
そもそもVY2発売してからV3発売までの期間が短すぎる
828名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 23:21:19.15 ID:4EgjkLFs
CDジャーナルでぼかりす関係者の対談
あとクリプトン制作部署でのチーム増員のお知らせ
829名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 23:25:57.09 ID:3AurdxHp
てす
830名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 12:56:37.18 ID:FMH/TTrJ
あげ
831名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 13:11:02.89 ID:asJ9ebYQ
フォルマント(周波数特性で、音圧の高いとこ)を強調するエフェクトかけたら
声に張りが出るんじゃないかと思ったんだけど、
フリーソフトかGaragebandの機能でできない?
できたらMacでやりたい
832名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 13:54:34.11 ID:FMH/TTrJ
macであったっけかなぁ…。
ちょい調べたら出てくるかもよ
833名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 13:57:33.74 ID:FMH/TTrJ
あ、ついでにインタネのあのVSTのデモあった

【無償配布】フォルマントエフェクトVST
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17469323
834名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 16:33:22.82 ID:s8p7It77
>>831
THROAT Evo 物理モデリング・ボーカル・デザイナー
http://music.e-frontier.co.jp/product/avoxevo/detail.php#throat

こーゆーの?
フリーでは多分ないと思う。
835名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:19:13.40 ID:asJ9ebYQ
>>833
>>834
ありがとう!

鏡音の鼻声をどうにかしたくて、
原音のフォルマントを強調したものと、
原音にトレブルリダクションとアンプシミュレーションをかけたものを
混ぜ合わせたらロックな声になるかなって出先で思いついたんだ
帰ってからじっくり読んでみる

一通り実験終わったら、需要ないかもしれないけど結果書きにくる
ここ見て思いついたことだから参考程度に
http://www009.upp.so-net.ne.jp/hachinami/usage/index.html
836名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:21:25.82 ID:zItt3ak8
鏡音の鼻声ってアペンド買ったら無くなってたぞ
レンは鼻声なくなったら男の子っぽさが少なくなった気がする
837名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 19:55:47.37 ID:asJ9ebYQ
>>836
Append使ってるけどやっぱ鼻声だと思う
少年時代のマイケルくらいポップな声出せたらいいなあって
838名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 20:33:02.82 ID:s8p7It77
>>835
鼻声対策だったら高音域ブーストより低・中音域削りじゃね?
歌唱フォルマントが3kHz周辺にあるって聞いてブーストしてみたら
すげー鼻声になった記憶がある。
839名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 20:53:12.09 ID:ET12JS/O
ボカロって一つあれば十分じゃない?
GENの上げ下げで、一粒で2度以上美味しいって感じ
840名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 20:55:14.34 ID:SqZ4jBJe
萌え絵ひっつけてうってる時点でお察し
841名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:01:41.00 ID:zItt3ak8
Lily V3のGEN上げたらLOLAになった
842名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:08:07.48 ID:tLZOC9Mf
仮歌ならひとつあればいい気はする。
イメージに合うように歌わせて楽しみたいとかデュエットさせたいとか
趣味になってくるといろんな声質が欲しくなってくる。
843名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:12:51.36 ID:zY+jSxu6
女性ボカロって三種類しかないように思えるんだけど・・・・

ミク、ルカ、リン
新発売されるどのボカロ聴いても、こと声の質に限ると、だいたいこの三種類に分類されて
しまうように思えるんだよね。

強いて言えば猫村に演歌を歌わせたときに猫村らしい個性は感じるんだけど・・・・

844名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:15:04.76 ID:X9rYKS+l
>>843
耳が悪いんじゃない?
845名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:16:04.80 ID:2mgbWgIg
歌愛ユキなんか強烈な個性があると思うが…
強烈過ぎて食指は動かないが
846名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:16:38.26 ID:zY+jSxu6
>>844
外国人にはルカとIAの区別ついてないぞ
847名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:26:56.72 ID:zY+jSxu6
>>845
SN感の低い声、ノイズが多くて使いにくいだけだと思う。
要するに、商品として失敗してると思う。
848名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:29:51.81 ID:2mgbWgIg
それは知らんが論点ずれてるぞ
849名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:35:46.12 ID:SqZ4jBJe
いや、オタク以外にボカロの聞き分けは無理よ
850名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:37:41.56 ID:aOHSA0OF
IAは使いやすいんじゃない?
ベタ打ちでもミクより仮歌的には使えそう。
851名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:40:20.66 ID:ET12JS/O
仮歌(ベタ打)にもっとも適したボカロって何んだろね。
一つしか持ってないからそこら辺分からない
852名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:51:00.12 ID:zItt3ak8
VYシリーズはどう?
持ってないからワカランけど、YAMAHAが作ってはるんでしょ
853名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:57:43.48 ID:7QJSdye8
持ってるのはV2版のVY1だが、ベタ打ちでも結構キレイに歌うぞ、まあ人気は無いがな…
個人的にはもう少し注目されてもいいボカロだと思うけどね
854名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 22:35:50.99 ID:b+kb3v3w
VY2は違うかもしれないが、ヤマハ製のほうがDB腐っているのが多いぞ。
V2ではLily、V3ではりおんとか
855名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 23:38:54.22 ID:oqYtyZx5
Lilyはインタネだよ
856名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:21:39.94 ID:pqe1Zywj
万能なのはGUMIパワー
滑舌が良くロックでも負けないはっきりした声で
無調教でも自然に歌い調教に凝ると人間らしくなる
857名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:34:11.28 ID:NJQqbLFu
クリプトンのappendもインタネのextendもぜんぜん同一人物に聞えないんだが 一部を除いて
GUMI powerとかレンseriousとか別のボカロにしか聞こえんよ
858名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:36:25.95 ID:a/8SzMR9
>>857
appendの類含める聞き分け不可能だよな
そういうところみるとまだまだと感じるよね
859名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:41:13.59 ID:1sger5Ji
音色の差異をどこまで感じるかは人によって違うのだろう。
敏感な奴もいれば鈍い奴もいる。
860名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:44:15.94 ID:wp2wy6xJ
誰か 鈍い俺にレンcoldとレンseriousの違いを教えてくれ
861名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:46:32.55 ID:liJ2nD4p
ギターに興味薄い人はギターの音色の違いなんて全くわからないだろうしな
862名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 00:59:13.97 ID:8pAKOkbI
>>855
V2Lilyはヤマハ製造、インタネ販売
863名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 01:51:16.28 ID:dsb47WEB
YamahaってかMotsuが中心になってたんじゃなかったか?>V2Lily
864名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 08:00:38.66 ID:rp+dMvkE
>>862
DBはエイベ糞製じゃねーのか?
865名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 08:05:53.02 ID:PeUqyqF6
何が正しくて何が間違っているのかも分からないこんな世の中じゃ
866名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 08:54:22.22 ID:BMwYiIwQ
高校中退してボカロ一筋の勘違いしちゃったPがいるのか
100パーあとで後悔するだろうよ
867名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 08:57:21.08 ID:ey4B95ai
ポイズン
868835:2012/04/26(木) 11:09:36.56 ID:kNbzULa9
>>838
http://www.download.yamaha.com/file
母音の明瞭さは第一、第二フォルマントをブーストすることで、
声の張りは第三、第四フォルマントをブーストすることで得られるらしい
パンク系の歌手やB'zのシャウトも高い高調波が混じってるしね

つまり鏡音ならマトモに歌わせたいなら
フォルマント全部ブーストしろってことじゃないかな?

ところでフォルマントのブーストってなんのソフト使ったん?
今のとこAppleのLogic Pro(17,000円)しか見つかんなくて
頭抱えてるんだけど( ;´Д`)
869名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 17:58:38.38 ID:fxx0Hqcr
ミクアペンドだけで、大概どんな曲調もいける希ガス
870名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 08:07:10.97 ID:FHakzRQR
>>868
MeldaProductionのMAutoDynamicEqを使えばいけるみたいだけど有償だな
ちなみにLogicを使う場合はどうやるんだ?
古いバージョンのものを使い続けているけど正直方法が浮かばない…
871868:2012/04/27(金) 13:02:14.30 ID:IUbxcPwX
>>870
おお、情報thx

SculptureのFormant Intensityをいじるらしい
ここ参照
http://logic.babaouo.com/2010/01/sculpture_25.html?m=1

これとかも勉強がてら見たら面白いかも?
http://phiz.c.u-tokyo.ac.jp/~yatabe/2-phonetics.pdf
http://doku.bimyo.jp/miku/page04/index.html
めざせ自然な発生…
声の張りより繋ぎやノイズも問題なんだけど
そこらへんは親切な人がいいサイト教えてくれないかな(チラッ
短い期間で何度も書き込んですまん
872名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 19:31:49.08 ID:O9pQobEP
ミク英語版は夏みたいだね
873名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 19:33:35.35 ID:++XARFHF
日本語版はいつかいと
874名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 19:41:33.16 ID:O9pQobEP
>>873
そんなの忘れようぜw
少し前にあった外国語DBに日本語歌わせるのがあったけど
それのために買ってみようかな
875名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 20:05:51.51 ID:KHd25Mlf
まぁしかしフォルマントとかその他諸々
ソフトが自動で処理してくれてやっと商品な気がするんだが、ほんと涙ぐましいよな俺ら
Meikoの頃から思ってるが情熱が俺らを突き動かしてると行っても過言じゃない
876名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 01:48:37.14 ID:jTebfqol
877名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 01:57:52.97 ID:d4J6K5WA
ぼかりすの為にV3買うかな。
ミクコンバートして使ってみようか。
878名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 01:59:50.25 ID:nj4kuX3D
>>875
MEIKO時代からとか頑張ってるなw
初音ミクの発表の頃まで存在すら知らなかった

それと8のデモだけど
なんか最近は発売する予定のないものばっか発表されてる気がする
879名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 02:01:23.63 ID:jTebfqol
>なんか最近は発売する予定のないものばっか発表されてる気がする
広報活動の一環だろう
多分
ニュースで取り上げてもらって話題になる
880名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 02:32:38.63 ID:xpSGMUal
とりあえずぼりすβの動画上がった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17662815
881名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 02:55:00.09 ID:QmrX3cNR
ぼかりす欲しいとも思わないなとちょっと首傾げたが
まだβだから仕方ないよな
882名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 03:12:23.22 ID:3NlKb7jp
トラック2を作ってピアノロールを2に移動したいんだけど、
トラック1のピアノロールが表示され続けるだけでトラック2に移動してくれない・・・・
ピアノロールをトラック2のものにしたいんだけど、どうやるか分かる人居ますか?
883名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 03:33:02.86 ID:T5hqdC3h
>ピアノロールをトラック2のものにしたいんだけど、どうやるか分かる人居ますか?

エディタ最下段のTRACK欄の |2 Voice2| とか書いてあるところをクリックする。
884名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 03:39:30.06 ID:6T7vjUdq
>>880
これのドラムってもしかしてMMの・・・
885名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 03:58:32.15 ID:9AS5bMo7
クリプトン製ボカロはぼかりすの効きが弱そう
886名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 04:06:42.63 ID:3NlKb7jp
>>883
ありがとうございます
というか、それ以前にトラック内にパートを作成しておりませんでしたorz
すみませんです
887名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 04:28:22.59 ID:a4CmkixO
ボカロは音素によって音量が違いすぎて、ただ波形をDYNに置き換えても
ぜんぜんダメな予感がする。→ぼかりす
888名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 05:53:15.36 ID:tRQUYDPd
>>887
さすがに合成結果と波形を比較してそれなりにDYN調整するぐらいはやってますね。
VoiceCaptureでも簡易的にやってるぐらいだから。

公式マスターで藤本さんがレポートした内容で気になるのが「重い」と言う話。
βになってどこまで速度上がったのだろう。
889名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 07:00:29.98 ID:GyLL5D8b
ぼかりすβの動画みたけど、なんか歌唱としてすごくなったんだろうけど
声質がなぁ・・・
どうにもヘリウム吸ったような感じなのはつらい
890名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 07:07:39.91 ID:MJYKoftD
どうしても曲にボーカルが欲しくて友達に試しに触らせてもらったらこれエディタ酷いね
酷い酷いとは言われてたがここまでとは思わなかった、買う気失せたわ
891名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 07:25:30.28 ID:31eCU9s7
創作意欲を一気に削り取ってくれるからな
DAWが使いやすいと尚更ストレスで禿げそうになる
それでもV2よりはマシになったんだぜw
892名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 07:35:09.30 ID:/tlEiIZ+
WDDでデモしたのはクラウドサービスの「Netぼかりす」だったけど
Job Pluginの「ぼかりす」はスタンドアローンで動くの?
それとも「Netぼかりす」を利用するためのJob Pluginなも?
893名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 07:45:03.49 ID:tRQUYDPd
>>892
公式マスターの説明読むかぎりではスタンドアローン。jobpluginが外部プログラムを呼び出す形みたいですね。
894名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 08:42:02.61 ID:NzVwtvzS
質問です。
ボーカロイド3を使いたいのですが、PCのスペックが不安です。このスペックで動きますか?
OS→Windows7 32bit
CPU→Celeron Dual Core 2.0GHz
メモリ→2GB
895名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 09:10:05.30 ID:tRQUYDPd
>>894
使い方に拠りますが。
私がVOCALOID3を使っているPCはPentium4 3.4Ghz/メモリ2GB でOSはWindowsXP 32bit です。
3トラック同時再生wavつきぐらいならふつうに動きます。

ボーカルトラックを十数トラック使うとかなるときびしいでしょうがそういうケースはほとんどないかと。
896名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 09:14:31.08 ID:akJxUT5l
>>871
Sculptureはモデリングシンセだから音声は読み込めないはずだし、
Body EQはテンプレートから選ぶ仕様の上、声に対応するものはないぞ…
というわけでLogicは買うだけ無駄だと思う

>>887
各ライブラリで音素の音量は違うはずだけど、現時点で、
どのライブラリまでぼかりすは対応しているんだろう?
今後の増えるライブラリへの対応はどうなるんだろう?
スタンドアローンもあるってことは過去のシリーズ全対応?だといいな

>>894
使い方にもよるけど、メモリは4GBまで増やしたほうがいいんじゃないか
897名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 09:30:22.60 ID:NzVwtvzS
>>896>>897
オケはMacのPro Toolsで作成するので、Windowsでボカロ(GUMIを使用する予定です)の歌トラックを作って、最終的にMacでミックスする的なことをしたいんです。ボーカロイド3の推奨CPUがCeleron Dual Core 2.1GHz以上になっていて、俺のWindowsのCPUは〜2.0GHzなんですよね。
898名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 09:31:25.33 ID:NzVwtvzS
間違えました。
>>895>>896です。
899名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 09:52:14.27 ID:C6+QcAl4
>>897
あくまでも推奨であって、動くか動かないかで言えば動きます。
他の人が述べてたようにパートをたくさん重ねなければ大丈夫だと思いますよ。
900名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 12:29:52.57 ID:9AS5bMo7
YAMAHAの非売品ボカロの中の人は柴咲コウみたいだな
901名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 13:19:30.97 ID:QmrX3cNR
がくっぽいどV3かなり良いな
KAITOのデモとがくっぽいどデモ両方聞いたが両者の声合いそうだから2つとも買うか検討中
男ボカロ数は少ないが声質が違って意外とバラエティある
女ボカロも声のバラエティ増やして欲しいな
902名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 13:52:42.40 ID:SWG0mncC
【VOCALOID3 がくっぽいど】開発中サンプル
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17655205

パワー良さそう
903名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 15:37:59.97 ID:Gi8k3Gxn
Powerとsoftっぽいのは良いね
nativeみたいなのは付かないのかな Lilyみたいに
904名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 16:29:20.86 ID:+QTkKTxa
非売品ボカロなら植木等の奴だろ
既存の男声ボカロに無い貴重な声だ。
905名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 17:03:40.70 ID:Gi8k3Gxn
ぼかりすはもう直発売みたいだけれど、おいくらでっか?
jobプラグインっていうからにはエディタより高くないのを望むけど、あまり安いのも不安になる
906名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 17:21:39.79 ID:587PziG6
発売するの?
シャウトとかトーキングブルースとかさせてみたい。
907名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 17:28:13.04 ID:6T7vjUdq
優勝者がデータをばら撒いたらどうなるのっと
908名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 17:41:49.65 ID:YgWs3yR9
がくぽV3のnativeが聞きたいな
がくぽとKAITOは両方買う人が多そうだ
なにせ男声の数が少なすぎる
909名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 17:45:17.82 ID:AXopjb8Y
実際買うかと言われれば自分は怪しいな
ラップがまともに聴こえる男声ライブラリなら欲しいが・・・
910名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 17:46:02.46 ID:Gi8k3Gxn
>>908
俺は多分どっちか1つだな
両方いい感じなら買うけど

ヤマハからもショタボカロが出るらしい
元気系なショタが欲しいなぁ
すでにレン持ってるけれども
911名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 17:55:28.30 ID:Cy+Tt/1h
V1カイトとV2がくぽの声の相性良かったから今回も両方買う予定だ
男ボカロももう少し賑わってほしいんだがな
かといって同じような声だされたら困るが
912名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 19:12:52.13 ID:xpSGMUal
で、今度はギャラコと
913名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 20:21:12.15 ID:m2E+tIjS
>>912
カーワックスだっけ?
914名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 20:32:15.01 ID:9AS5bMo7
>>902
kaitoウィスパーはナヨナヨして気持ち悪かったけどがくぽは普通の掠れ声で使えそうだな
915名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 20:38:05.17 ID:AXopjb8Y
あんま売れる売れる言ってメーカーに在庫抱えさせるなよw
916名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 20:39:52.18 ID:WAf9fGBZ
>>913
それガラコ
しかもガラスコーティング剤
917名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 20:46:54.36 ID:m2E+tIjS
>>916
ツッコミありがとうw
しかし微妙な名前だな
918名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 22:30:22.08 ID:jTebfqol
>>902
V3インポートを聞いてから予感はしてたが、ねっとり感はなくなてるんだな
やや普通のポップスシンガーに近くなってる
中の人に近いんだか遠いんだか、やや分かりにくい

がくぽはV2の頃からデモが非常に良いから期待だ
919名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 22:32:57.25 ID:PgG92oe1
まあ男ボカロだから女ボカロ並には到底売れないとメーカー側もわかってるだろう
920名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 22:47:52.46 ID:UnkVnVii
ただでさえ売れてない女ボカロより更に売れないってどんだけだよw
921名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 22:53:36.26 ID:jTebfqol
男ボカロと言えば、KAITOはDB(V3ならライブラリ?)化する際に、女性好みにいじってそう
922名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 22:54:46.65 ID:Gi8k3Gxn
女性好みって具体的にどうすれば好んでくれるの
優しい感じなのかイケメン声なのか
923名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:02:57.04 ID:gwm7jSE5
ちんこ切ってみれば?
924名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:06:04.00 ID:xGkwb90m
ドワンゴのせいで、ボカロがどんどん臭くなってくるな
感のいいPは、つべに移行するだろう
925名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:06:16.94 ID:jTebfqol
>>922
>優しい感じ
V2版のデモを聴く限り、多分主にこっち
優しい感じ80%、イケメン声20%ぐらいかと
926名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:07:59.61 ID:jTebfqol
実際に女性好みが何かと言ったら、恐らくイケメン声になるだろうな

つまり、VY2V3早く出してくださいヤマハさん
927名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:09:08.21 ID:Gi8k3Gxn
>>925
うーむ
女性ボカロもやさしい感じで可愛い声が基本だからなぁ
928名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:12:44.55 ID:WAf9fGBZ
そんな中で一際輝くBIG-AL兄さん
929名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:15:36.24 ID:Gi8k3Gxn
Annさんも声は可愛いけど見た目はワイルド
そう意味では海外ボカロは個性あるね
ブルーノとクララがコンテスト後に平凡なデザインになってしまって残念
誰だクレームつけたの
930名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:33:34.49 ID:akJxUT5l
がくっぽいどもV2時の録音が基になったNativeが出るんだな
インターネット社製はNativeを出すのが一般的になるのなら嬉しい話だ
是非他社も追従してほしい

https://twitter.com/#!/noboru1963/status/196241113395372032
931名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 00:16:21.34 ID:BkckPRE/
パッケージの話だったら、今となっては初期ボカロのMEIKOとKAITOも個性的だ

今はどこもCVシリーズの追z(ry
じゃなかった、V3版MEIKOとKAITOはCVシリーズに追従するだろう
932名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 00:24:30.19 ID:BkckPRE/
ラピスのぼかりす

【ぼかりすβ版 蒼姫ラピス】 Clear 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17663082

>>880も合わせて聞いてみたが、ぼかりすは変化が激しすぎると、ボカロの合成エンジンが負けてしまっている気がする
933名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 00:49:59.16 ID:7Xck22GQ
【JobPluginぼかりすβ版】天雪ノ乱舞[弐]【初音ミク・巡音ルカ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17669275
やっぱりクリプトンボカロには効果ないみたいだな
934名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 00:53:09.56 ID:9ft1Gg+T
ぼかりすが無料で提供されますように
935名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 00:59:29.44 ID:BkckPRE/
>>933
V2のぼかりすと同程度なら効果はある
しかし、VSQXがあまり合ってない

ぼかりすβのタグはJobPluginぼかりすβで固定のようだな
ただのぼかりすが入っていないものがあったから気が付かなかったが
音色探し for VY1V3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17667201
936名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 01:32:31.31 ID:j09bzjbl
ぼかりすゆかりラピスミクルカと聞いてみたがどれも首を傾げるな
これぼかりす使って無いほうがいいんじゃねとも一瞬思うわけで
937名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 02:39:33.10 ID:BkckPRE/
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-11729.html
>ヤマハ大島治氏
>・夏に向けて男の子のボーカロイドを始動。収録はこれから

これから作り始めて、夏に間に合うものなのか
938名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 02:44:38.47 ID:O6qSX+Sb
男の子じゃなくて男の娘だな
939名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 02:55:40.61 ID:tba8j2zl
>>936
ライブラリをそこまでいじってない声を聞くとそんな感じかも知れんね
不気味の谷…とはいかないができるだけキャラを元に戻す微調整しないと不自然か
940名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 05:21:39.36 ID:Mub/fR6I
>>938
ピコ使えば?
941名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 08:22:17.34 ID:dGpiaWsl
>>936
ぼかりす使って人間っぽい味をつけた後、
ピッチ補正すればよりリアルになるとかそういう使い方じゃね?
今の時代リスナーは基本ピッチ補正された音源しか聴かないから
リスナーにとっての「リアル」には近づくと思う
942名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 09:48:48.50 ID:eA1JUKkH
上がってるぼかりす聞いた限りだと糞過ぎる
Pの腕の無さがそうさせてるのか?
943名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 09:58:37.41 ID:HbvuNzNm
ぼかりす体験版出してくれ
944名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 10:18:06.98 ID:sQLBki34
>>943
つVoiceCapture
945名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 10:31:18.68 ID:QA/kJqEU
不気味の谷って表現はとてもわかるわ
歌唱がリアルになると、元のライブラリの音から遠くなるから
音声的に変な音になる
でも歌唱はリアルになるからギャップがますます大きくなる
ボカロとか知らない人が聴いたら、録音失敗しちゃったの?って聴こえるんじゃないかなぁ
946名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 11:18:33.07 ID:000JBxQ3
ぼかりすこんな糞なの公開してどうすんだよ
腕の達人が使えばそれなりだが一般が使ってもこの程度しかできませんという親切紹介か
947名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 11:32:23.65 ID:O6qSX+Sb
>>940
ヒビキルイの事じゃね?
948名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 11:44:44.66 ID:GVDonko+
ぼかりす4月公開って言ってたのに
結局無理でβ版のユーザ糞動画上げて誤魔化すなんて、やっぱヤマハは開発力、技術力ないな。
期待してたけど、こんなんじゃ買う気も失せた。
949名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 12:10:07.78 ID:oZCdnyR/
ぼかりす作ってるのは産総研の人じゃないの?
950名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 13:15:43.80 ID:GVDonko+
基本技術・アルゴリズム開発は、産総研に間違いないが、
Jobプラグイン化してGUI作ったり、実際の製品化作業はヤマハの作業だろ。
仮に産総研に丸投げしてたとしても、公式アナウンスをしていた以上、
管理能力の無さは否定できないな。
951名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 13:39:00.15 ID:/prWXELe
V3以降グダグダ感が半端ない
もう終ったなw
昨日枝野が出て来て喜んでるボカロヲタをみて尚そうおもう
952名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 13:51:19.29 ID:RqcpMynO
ヲタの話はつべ板でどうぞ
ここは使う人専門ですよ
953名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 14:17:18.46 ID:yq+4zMb0
>>951
枝野がボカロのことでなにか言ったの?

954名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 14:41:23.65 ID:OqWNruTD
>>942
ぼかりすは人間の歌い方を再現するけど、それが各種ライブラリなどと
相性のいい歌い方じゃないと、VOCALOIDからの出力に違和感が現れる
>>933の動画他はもしかすると、その辺の意識がないような気がする

楽器を演奏する時に耳で聞いて自然と弾く強さを変えるような感じで
ライブラリなどに相性のいい歌い方を出来ればいいんだけど、ぼかりすは、
産総研の提案している作業工程を見るに、歌唱の再現を目指しているから、
VOCALOIDをうまく歌わせるためのシステムとしては不都合が多い気がする

将来的にVOCALOIDが入力に対して柔軟に対応できるようなくらいになれば、
ぼかりすはかなり有用になるかもしれないけど、現状は歌い疲れそうだ…

>>950
スレ立てよろ

>>952
不勉強で申し訳ないんだが、誘導するとしたらどのスレがいいんだろうか
955名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 14:43:39.94 ID:AItsOX1e
>>953

「ぼかぁ、ボカロが大好きさぁ」って言って失笑を買ったんだよ
956名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 17:13:59.50 ID:tba8j2zl
波形合成の限界ってわけか
957名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 17:17:25.16 ID:Rd1AdIpH
>>951
卒業おめでとう
さようなら
958名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 17:18:05.17 ID:BkckPRE/
>>956
波形合成でも、合成した後の波形がさらに編集しやすければ問題なさそうなんだがな
ピッチ補正ソフトはそこが使いやすいから使用者が多い


相性がいいと言えば、これはあってると思う
Netぼかりすα版だが

【初音ミク研究】通常・ぼかりす・原曲比較音源「Survivor」
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6986395
959名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 19:11:25.92 ID:9ft1Gg+T
ぼかりすは売るほどのクオリティじゃないな。
無料で提供レベルだな。
960名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 19:45:03.58 ID:Mub/fR6I
Yamahaアンチと歌えない底辺Pが必死だな
961名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 20:56:36.64 ID:6dMIStJp
いや、ぼかりすを使いこなせてないだけじゃないのか?
というか、使えば誰でも神調教という物でない物はさすがにわかってるだろ?
962名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:01:52.11 ID:rsPSvgei
midiキーボードがあれば俺も神演奏出来るはず!って言ってるようなもんだな
963名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:15:16.35 ID:y4wYt3vm
ぼかりす使うために歌の上手い奴探して歌ってもらうとか本末転倒な気がしてならない。
964名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:15:50.53 ID:HbvuNzNm
自分で歌おうよ
965名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:21:12.05 ID:rsPSvgei
リアルなギタートラックを作る為にギタリストを呼んでmidiギター弾いて貰おう
966名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:25:56.59 ID:4orxxLYJ
その辺の一般人とネット界のスーパーアイドルであるボカロちゃんじゃ
同じ歌を唄ってもまるで集客力が違うんだから自分の歌唱力なんかより
曲を聞いて欲しいと思ったら歌が上手くてもボカロ使った方が良いでしょ
967名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:26:25.22 ID:Ugi8m5XB
>>963
技術的に過渡期だから仕方の無いことだとは思うけど
それは完全に本末転倒だよな
理想としてはmidiキーボードで入力して作曲する感覚で作れるってとこかな?
上手いにことしたことはないが上手くなくても恩恵を感じられる感じっでさ
968名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:27:48.14 ID:rsPSvgei
ぼかりすの話だと思いますよ
969名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:39:42.08 ID:Ac7CYZO4
その音源の音色が曲に合っているなら、ギター音源でもVOCALOIDでも使う。
その曲でその音源をコントロールするのにmidiギターやぼかりすが合ってるなら使う。
ネット界のアイドルで聞く人が多かろうが、自分が意図した音でないのなら使わない。
単純な話だと思うが。
970名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 21:58:56.98 ID:Rd1AdIpH
他の人に歌ってもらう人だったら、
著作権表示に、ボカリスのために歌ってもらった人の名前も書く必要あるだろうな
971名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 22:20:39.77 ID:dGpiaWsl
>>963
確かに音源としては本末転倒だよねぇ
自分でギター弾けないからReal LPC買って
自分でベース弾けないからTrillian買って
自分でドラム弾けないからBFD買って
自分で歌えないからボカロ買ったのに

なんで今更自分で歌うこと要求されるんだって感じだよなw
972名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 23:24:08.36 ID:EywhxsxJ
ぼかりすって歌ってみた不可欠?
ドワンゴの差し金かよ
973名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 23:35:17.52 ID:p7PSRqqA
>>971
いろんな音の波形を加工して新しい音を作り出すシンセが当たり前にある昨今にお前は何を言ってるんだ
お前が例示した音源だって打ち込みより、よりリアルさを追及するためにMIDIキーボードで演奏したりするだろ
叩きたくて叩いてるようにしか見えんぞ
974名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 23:36:32.21 ID:tba8j2zl
まー調整入力の手間が少しは省けるだけましかもしれないっと
975名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 23:48:10.00 ID:rsPSvgei
> ぼかりすって歌ってみた不可欠?

こういう的の外れた発言を見るにこのスレはかなりの数の非DTMerが潜伏してそうだな
976名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 23:55:37.13 ID:dGpiaWsl
>>975
いると思うよ
多分非DTMerが8割以上で本当にDTMやってる奴は2割ぐらいだと思う
それぐらい実になる話がない…
977名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 00:29:19.90 ID:EusBDkT4
>自分で歌えないからボカロ買ったのに

歌えるけど異性の声は出せない、とか、たんに自分の声が嫌いとか結構
いるだろ。
弾けなくても一応似たような音だけは出せる楽器とは違うよ
978名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:26:49.13 ID:f3KtS7CH
ぼかりすは無料で提供した方がVOCALOID普及にプラスじゃないかな。
今までVOCALOIDに興味はあっても難しそうと敬遠してた人が買うと思う。
子供でも簡単に作れるようになるからね。
979名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:32:48.70 ID:ydbweXBy
その「簡単」って単語はV3発売記念の53時間生で剣持さんがめっちゃ連呼してたな・・・
ぼかりすに必要なWaveファイルをせめてVocaloidエディタで生成できますように、と。。
980名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:36:47.04 ID:f3KtS7CH
VOCALOIDで挫折した人もボカリスが無料で提供されたら帰ってくるはず
981名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:46:53.75 ID:ydbweXBy
いや無いわ
冗談でも子供が簡単に作れるとか言うな
そういう売り方したいならそれなりに使いやすくしてから言ってくれ、マジで
982名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:50:45.73 ID:j1y0/cam
そういう層ってまず自分が歌いたい歌を
ボカロエディタで打ち込めるのか?
ミクが売れたのは4万と聞くけどかえるの歌だけ打ち込んで終わりとか
インストールせずタンスの肥やしとかが殆どなのは
そういう基本的な打ち込みすらできない層が大半だからだと思うが…
983名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 02:32:41.64 ID:ydbweXBy
マウスでしか打ち込めないのも初心者の為?
んで次はまずDAWか何か用意させて歌って録音して
Waveファイルを用意させるのが初心者の為?本当に?

おかしいだろう・・・
984名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 02:32:58.02 ID:O23VqNdK
頑張って歌だけ打ち込んでも普通の人は
そこから進めないしな
楽器やバンド経験なりあれば伴奏もなんとか出来るだろうけど歌だけ入れられても厳しそう
985名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 02:47:51.60 ID:hvo2bUZa
伴奏はループシーケンサーで適当にやれば
ゴミのできあがり
それで十分でない
986名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 02:49:55.48 ID:RnG2oAef
その為の有名P曲のデータ販売&伴奏用トラック(WAVデータ販売しる)

ポカリスボカロで歌ってみました。
987名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 03:24:40.62 ID:UZy7/ciA
次スレ立ててくる
988名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 03:31:53.23 ID:UZy7/ciA
立てた
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335724135/

i-style projectのボカロはヤマハ製らしいんで、ヤマハ公式にデモもあるから>1から外してみた
989名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 08:28:21.81 ID:f1XRVDW3
>>988
おつ

>>975
>>976
最近1スレに1回くらいは話題に合わせてvsqxをアップしてるけど、
当事者以外からの反応が薄くてちょっと泣きたくなる

ぼかりすを使いこなすとしたら、各ライブラリなどに合う歌い方を
目標歌唱を行う人が理解しないといけないはずなんだけど、
ライブラリに合う歌い方がわかり、しかもちゃんと歌えるようなレベルなら
自分で歌っちゃったほうが目標としている品質の音への到達は早いと思う

また、もし仮に補正ソフトでライブラリに合う目標歌唱を作るとしたら、
その補正ソフトへ注ぐ労力で、VOCALOIDで出力した音声を補正する

なんとなく遊ぶのには楽しそうだけど、正直使いこなすイメージが出ない…
990名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 08:57:29.01 ID:0C9xgTHs
>>989
>ぼかりすを使いこなすとしたら、各ライブラリなどに合う歌い方を
>目標歌唱を行う人が理解しないといけないはずなんだけど、
VoiceCapture使っている人が多分「歌ってみた」をもとにしているということからいくと
結局の所一番有力なぼかりす使用プロセスは

「ほぼべた打ちで仮に歌わせる→歌い手がそれを聴いて解釈して歌う→wav取り込みでVSQX化」

じゃないかなと思ったりします。多分肉声をスタート地点にすると上手くいかない。
あとは、いわゆるオニオンスキンみたいなパラメータの複数トラック重ね表示みたいな機能も欲しいかなあ。
歌唱から生成されたものを下敷きにしてトレスしてVSQ書いていくとか。
991名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 09:29:49.60 ID:f1XRVDW3
>>990
肉声をスタート地点にするとうまくいかない点に激しく同意する次第
しかしぼかりすは肉声がスタート地点で正否の基準なんだよな…

その仕様を使いこなすために、ベタ打ちというかピッチやリズムが
狙い通りになるまで打ち込んで、目標歌唱担当が聞いて歌を歌い、
録音してぼかりすでVSQX書き出しするとして、
ビブラートがVOCALOID向きじゃないと、>>958の動画みたいにPITが暴れる

かと言って「ちょっと違う」とか「○○のビブラートもう少し弱めで」とか
目標歌唱担当へ言いたくない…というか自分でできる気がしないし言えない

掴めればうまくできるようになるかもだけど、各ライブラリを
使えるようになるまで何年くらいかかるんだろうと思ってしまう

オニオンスキン的なものはあったらすごくいい、使いやすそう
出力途中のものを視覚的に確認できる仕様もあると使いやすいと思う
992名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 09:31:22.17 ID:RA0DobuM
ぼかりすの需要としては歌のうまい男が女性ボーカル用の曲を書いたときくらいしか思いつかない
993名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 09:50:02.11 ID:f1XRVDW3
>>992
適当なレベルでいいなら歌の上手い男が時間短縮に使えるかもしれないけど、
ちゃんとした歌なら女性的な表現の歌い方に精通していないとダメじゃね?

下手をすると小柄な女性のキャラクターのモーションキャプチャーに
筋骨隆々のスタントマンを使う並の暴挙になるんじゃないかと思うぞ
994名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 09:52:27.36 ID:Ng+lPg78
>>982
> かえるの歌だけ打ち込んで終わりとか

なぜお前は俺のことを知っている?w
いや、まだだ!まだ、終わらんよ!
995名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 10:02:28.19 ID:mdB2HydB
最初にボカロに歌わせた曲は抜刀隊だったなぁ

しかし何故かえるの歌w
ふるさととかこいのぼりとか素晴らしい童謡があるのに
996名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 10:05:24.88 ID:uhIKg+4l
ドレミファで始まるから思いつきやすいんじゃない
997名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 10:10:54.24 ID:vd5v7ZdR
プロデュースとか調教とか言って、ゲームみたいな印象を与えて初心者釣ってたもんなぁ
実際は他のシンセと同様にDTMの知識と技術が要るから訳が分からなくなって挫折するんじゃないかね
もちろん、ドマイナーな趣味だったDTMの間口を広げたのは凄い事なんだけども
998名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 10:13:31.76 ID:TabPw5As
せめて超絶初心者へのガイドブック的な冊子でも最初からついてればね。
素材とか入れて実際の工程をやらせて覚えさせるみたいな。
999名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 10:19:59.05 ID:ITe/U3ih
付いてきた素材でしか何も出来ない奴らが大量発生するだけだろwww
1000名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 10:20:54.80 ID:f1XRVDW3
>>998
VOCALOIDによる打ち込みとSSWによる伴奏付けは
インターネット社製のボカロのユーザーズ・マニュアルにある
少なくとも今がくぽの奴だけは確認した

けど作詞作曲編曲まで教えろというのなら厳しいな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。