ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 12:19:36.70 ID:ME42CA5B
安定さえしてれば何でもいいけど
囲い込みでガチガチなのは勘弁してほしい
本家はどうせろくなもの作れないんだから
953名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 14:28:02.23 ID:YLmGydty
OLIVERに続くガチ少年声っすか
954名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 16:10:03.27 ID:pCuqo1sg
俺的にオリバーは少年声としては微妙だったかな
どこにでもいる近所のワルガキの声とか出ないかな
955名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 16:15:59.34 ID:VX8f82AN
ジャイアン期待
956名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 19:48:47.70 ID:YLmGydty
初音ミクとは何だと思いますか?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw221268
957名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 01:00:19.53 ID:43pug35b
1年近くかかってもこんなのしか作れないならもう作らないほうがいいんじゃないのか
http://www.nicovideo.jp/watch/nm17355297
958名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 01:56:20.08 ID:CX7OlVNL
最近、ボカロで「面白おかしく遊んでる」人はいないのかねぇ
959名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 01:59:22.54 ID:dsSZJEwh
こないだ初音ミク買ったんだけど、もう発売から5年近く経ってるんだよな…
960名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:11:49.77 ID:k1pe9lyz
>>957
日本語英語だな。
まぁ作詞に英語なんて使う事はそうないからいいんだけど
時間が係ってる割りにこの出来って酷いね。
中の人の努力が足らないのか否か。
外人さんが打込んでこのレベルなんだから
もう期待できないなこれw
961名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:31:41.94 ID:DpHp1Vke
ルカの英語でさえ評判悪いのに・・・・
962名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 02:55:58.38 ID:4kK5jbQJ
>>958
居る居る
まぁ真面目なのしか無かったら終わりだよね、ある種のユニークさが取り柄だし
963名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:11:08.59 ID:Kpd1yfVS
英語ミクよりまだ前出てたカイトのベータ版の方がマシだと思ってしまった
964名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:16:40.46 ID:DpHp1Vke
KAITOの中の人は英語が出来そうな顔してるからな
申しわけないが、藤田や下田は英語が出来そうな感じしないもん
965名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:22:27.96 ID:tnn2p74R
お前が藤田の何を知ってるんだよ
966名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 11:49:24.19 ID:wYh9brwX
ミルク隊長
967名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 12:29:59.11 ID:fL/+0ESD
顔で判断するな顔でw
声優やる分には英語スキルなんて必要ない場合が多いからしょうがないと言えばそうかもしれん
ちょっと前に男声英語ボカロでなんか募集あったけど女声も一緒にやりゃよかったのにな
968名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 16:41:19.81 ID:zwoBVAHz
これ発売したらミクのイメージダウンになりそう
969名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 16:49:09.14 ID:b1IxW3hj
もったいぶらずとっとと発売しちゃえばよかったんだよな
後ろもつまって後続の製品も全然出せてないしさ
970名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:18:02.82 ID:JbgiVzTc
マジでこの糞エディタどうにかしてよ山ちゃん…
971名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:20:20.31 ID:7xsmDABH
英語のみだったら誰も買わないぞ。
日本語付きなら新規が買うだろう
972名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:30:11.74 ID:DiwFiGvr
エディタに関しては特に不満もなく使ってるけど便利になるにこしたことないな
973名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 17:34:03.74 ID:CX7OlVNL
便利になっても持てあますに一票
974名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 19:33:45.23 ID:T+SDxzu/
>>971
日本語の出来もこれじゃあ期待出来ないだろ
975名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 19:40:47.53 ID:CX7OlVNL
音楽違法DLに刑事罰 6月法案化へ - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120326-923378.html
976名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:29:12.96 ID:rJFrf/AF
>>975
これは曲制作してるアマの自分達にも影響する?
977名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:42:25.10 ID:e/72FIRS
>>961
ルカのスカボローフェアがつべにあるから聞いてみ?
アメリカ人が聞いてもほとんど違和感ないレベルだよ
978名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:48:15.38 ID:R3CEHdBB
>>976が作ったCDを誰かが勝手にアップローダーに上げて
それに対して>>976が刑事告訴したとする。
現状では罪に問えるのはアップロードした本人だけだけど
この法案が通ったらそれをDLした人に対しても訴えを起こすことができるようになる。

要するに
「アップロード者だけじゃなく、それを推進させてる側も抑制しよう」
って法案。

カバーならともかく、オリジナルでやってるなら何も変わらない。
979名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:59:20.89 ID:rJFrf/AF
>>978
解説サンクス。
営利目的で作った曲(配信含めて)をうpった奴と、それをDLした奴等を取り締まるって法案ってことか。

自分でうpった場合も処罰されることになるね。
これってつべに大量にあるレコード音源も対象になるのか。
それは困るなw
980名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 21:24:31.73 ID:4kK5jbQJ
音楽業界、自ら首を絞めるの巻
981名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 22:36:29.85 ID:0byxAjrY
要するにTPPがらみの法律侵食(日本の法律をアメリカに合わせる)の一環だろ
日本の主権が無くなるだけで音楽業界が助かるとかそういう話ではない

音楽業界はアホだから乗せられているが
982名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 23:02:16.59 ID:DiwFiGvr
業界人達より賢い人がこのスレに居るのか
983名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 23:41:25.73 ID:BoYeDLRK
賢くても渦中にいればものが見えなくなることはよくあるよ
このケースがそうかは知らんけど
984名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 23:58:37.23 ID:U7quR9F3
音楽業界は未だに第9を入れる時代から進化してないからなあ・・・
アニメとゲームに寄生して美味い美味い言ってる
985名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 00:52:51.83 ID:/3kgKkIl
>>979
営利目的とか関係ないでしょ?

あなたが曲を作ったら、それだけであなたは著作権を得る。
著作権には公衆送信権と複製権が含まれる。
公衆送信権によって、あなたはサーバーにアップロードすることができる。
複製権によって、あなたはサーバーからのダウンロードを許可することができる。
986名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:27:35.54 ID:SOcIPxgh
この音楽違法DLに刑事罰って
商業音楽じゃなくてもアマチュアがつべにアップしただけで逮捕?
んなアホな
987名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:39:03.01 ID:/3kgKkIl
自分の曲をアップするのは合法
他人の曲を勝手にアップするのは公衆送信権の侵害(刑事罰あり)
ストリーミング視聴は複製に当たらないので上二つとも合法
合法ファイルをダウンロードするのは私的複製の範囲内で合法
違法ファイルを違法ファイルと知っていてダウンロードするのは複製権の侵害(刑事罰なし)

で一番下に刑事罰をつけよう、ということか。

>>986
他人の曲だとわからないようにアップしていればダウンロードしても逮捕されないんじゃないか?
「これは他人の曲です!!!」とか書いてあれば逮捕されるかも。

988名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 02:23:24.08 ID:9q6HqPgs
>>987
だいたい合ってるけど

> ストリーミング視聴は複製に当たらないので上二つとも合法
この表現は誤解を招くんじゃない?
権利者の許諾がない曲をストリーミング配信すると、
配信した人(うp主・生主)は権利者の公衆送信権を侵害するので現時点でも違法
ただしストリーミングを視聴した人は現行法では違法にならない

だが件の法案はストリーミングとダウンロードの区別を無くして
ダウンロードでもストリーミング視聴でも無許諾と知って視聴した人は
著作権侵害=犯罪者となるように改正するから
ストリーミングだから合法という抜け道は無くなるよ
989名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 02:32:01.08 ID:TFUtmxzi
転載も許可なしアウト? 
990名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 02:50:06.67 ID:TqzPGwmM
米国では適応済みの法律だろ
で、youtubeにはどんどんアップされてる
そこらへんは許容範囲なんだろ。曲解すんなよ
991名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 05:20:47.66 ID:pMQIowAo
無償で公開してるボカロみたいな曲を転載してる連中は処罰されるのか。
これは法制化されてほしいね。

でもカバーとかリミックスとかも処罰対象になるんかな?
今だとTYWのカバー祭りも今後は出来なくなるか。
992名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 05:30:36.82 ID:lTwRJOw/
>>754
993名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 07:28:16.82 ID:xSUiuqPD
米国基準にあわせるならフェアユース導入ダロ?
そこんとこどーなってんのさ
994名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 07:47:30.32 ID:+3KokPB+
>>991
俺は無断転載することを許可しているから勝手に処罰とかされると困るな
ちゃんと権利者がどんな許諾をしているか厳密に確認してほしいものだ
995名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:47:26.89 ID:TqzPGwmM
こんなところでそんな主張しても転載厨がわめいてるようにしか見えないぞ
996名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:53:22.55 ID:vKpB8/Yw
誰も次スレ建てないので>>997頼む
俺は多分無理なので
997名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:56:57.80 ID:99U+eM/x
998名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:05:27.78 ID:TqzPGwmM
>>997
乙でした
999名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:05:43.62 ID:TqzPGwmM
じゃあ埋めとくか
1000名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 12:05:59.06 ID:TqzPGwmM
1000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。