スペックで考えるオーディオインターフェース5

このエントリーをはてなブックマークに追加
800名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 13:23:56.13 ID:Rxm6ALCZ
回路設計レベルが落ちたのは紛れも無い事実だろうな
昔はそこら中に回路設計できる会社が溢れてて切磋琢磨してたが
今じゃどこも倒産しちまってごく一部に残ってるだけ
そういうとこも次の世代育てず細々と生き残っただけだからな
本当に技術力あるやつはほとんど定年迎えちまった
だから以前はソフトが弱いとだけ言われてたけど今じゃハードも駄目だよ
801名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 17:32:59.92 ID:Ra3y7ISn
TASCAMとか市場が拡大するなかでどんどん凋落してったな。
alesisとかmackie、ベリがでてくるまえの〜セミプロまでの市場で
レコーダーやミキサーで圧倒的な存在感だったのに。
802名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 17:53:42.67 ID:ThuQiy/q
>>799
入力はどうかな?教えて下さい!
803名無しサンプリング@48kHz:2015/02/20(金) 20:40:27.72 ID:H3QXMiZV
>>802
入力?マイクプリとかってこと?
悪くないよ。確かBabyfaceと同じプリでしょ。
インタビューでRME目指したっていうしまあそんな感じだよ。
804名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 02:19:05.43 ID:yp7xpCYl
>>801
これまたやはりドライバーの不具合多かった気が
805名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 07:08:43.30 ID:4HUIHaXN
>>803
横からだけどレポサンクス。
決して安かろう悪かろうでは無く録り音も使い勝手も十分使えるって解釈でいいのかな。
ネットみてもTAC2をDTMで使い込んだレポってないんだよね。参考になったわ。
806名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 12:36:21.28 ID:T7UNI8Zz
>>805
3万円でこれは純粋に良いと思う。
Firewire時代よりも確かに最近いいの無いしね。ただZOOMだとサポート不安だけどな。
807名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 14:04:19.39 ID:jVWW9pqv
>>806
あれ?これってマイクプリをバイパス出来るっけ?
出来たら用途広がるのに。
808名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 18:40:56.00 ID:k+ARIo6w
Focusrite Saffire Pro 24をバスパワーで使いたいんですが、だいたいケーブル長って何メートルぐらい延ばせますか?
809名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 18:51:58.32 ID:EAjRzV20
zoomのは音質も値段もよさそうだけど、
最近ヤフオクでFWのインターフェイス糞安い値段で売買
されてるのみると、サンボルみたいにアップルの都合で
すぐなくなるかもしれん規格は怖いなー
810名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 19:05:08.23 ID:g58r8ydU
>>809
最近のMacのサンボルIFって上位互換性ないんですか?
最近Konnekt24逝ったから買おうかなぁ。
オススメ機種ありますか?
811名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 19:33:03.09 ID:k+ARIo6w
下位互換?
TB FW変換で使えるよ。
ただ、TBの供給電力はFWより少ない設計だから、物によってはバスパワー無理とかあるみたい
812名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 22:30:57.00 ID:g58r8ydU
>>811
するとこれはどういうことですか?
>サンボルみたいにアップルの都合ですぐなくなるかもしれん規格は怖いなー

まだ見捨てられてないけど先行きが怪しい?
813名無しサンプリング@48kHz:2015/02/21(土) 22:52:15.05 ID:KZjX1mn1
次期MacBookAirでTB非搭載でUSBType-Cになる見込みという噂(?)
814名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 01:58:11.18 ID:najUzsQ7
FW800が盛り上がらないままサンボルに移行したから、先行きぱっとしない感じで手を出さないまま今に至る俺ガイル
815名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 03:30:05.41 ID:wwvvQ8/8
usbひとつのmbaなんて電源とったらusbコントローラもilokつなげないし
まったくDTMにつかえなさそうだな。ほんとスタバでドヤるための
マシンて感じで・・・
816名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 04:25:13.48 ID:najUzsQ7
AVBってどうなの…?
と、ちょっと気になってるけど手を出さないまま今に至る俺ガイル
817名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 13:54:30.85 ID:4Rxnpq9D
近い将来オーディオインターフェイスは全部lan接続とかあるのかな
818名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 14:40:32.06 ID:nmSnF6Kq
>>813
なるほど。win機も最近の機種はカードバス廃止してきてるからノート系はUSB一択か。

>>815
ハブで分岐はよろしくないの?

>>817
無駄にオーバーヘッド増やすだけだろそれ。
819名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 18:20:51.19 ID:wwvvQ8/8
motuは最新のmac上ではethernetだけでオーディオインターフェイス
接続できるようになってるのかな?
http://www.motu.com/techsupport/technotes/interfaceviaethernet

詳しく書いてないからわからんけど、macのLANとつなぐみたいに
書いてあるね。
820名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 18:22:47.90 ID:wwvvQ8/8
821名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 19:06:20.20 ID:urmWNOJH
firewireで十分だし純粋にスペック高めて欲しいわ
物売るために無理矢理規格変更してる感に辟易する
822名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 21:00:00.51 ID:jRoAFvwf
使う方はfwが良いんだけどな
USBは電源も通信も安定しないゴミだし
コード書く方はfwはやりたくない
仕様が複雑で面倒だから
仕様策定したNECが後先考え無かったのが悪い
インテルにUSBとかいうゴミ撒き散らされてfwは駆逐された
第二次世界大戦の日米そのまんまの構図
823名無しサンプリング@48kHz:2015/02/22(日) 21:25:03.09 ID:Sx3vZGIM
>>818
USB3接続でUSB3のハブにつなぐなら問題ないだろうが、USB2.0でいろんなものを一緒にぶら下げてると問題起きるぞー。
824名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 12:06:12.15 ID:lxjiVwKj
元から付いてるパソコンのオーディオ使えよ、面倒くせぇ
825名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 16:05:52.49 ID:TAWpb1n4
AVBについて業界動向調べると、こっちが本命でサンボルは
つなぎにすぎないって感じだな。ただ、まだ標準化がまとまり
きってなくて、RMEとかMSとか動いてないけど、MADIやってる
からRMEはサンボルスルーのままAVBにいくんだろうな。

E-MUの1616MてLANケーブルでドックとつなぐ形式だったけど
あれは原初的なAVBみたいなもんだったんかな。
826名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 16:21:06.01 ID:qcHdTbjQ
サンボルの次はヨンボル?
827名無しサンプリング@48kHz:2015/02/23(月) 17:29:51.55 ID:mHW/qcOU
先出ししてるMOTUのAVBが標準になるのかな?
828名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 02:27:00.36 ID:cDWDvl0Q
アババwwww
829名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 10:17:18.27 ID:kGrXKLpF
E-MUのは物理的にLANケーブルを拝借してただけで
通信はまったくEthernetじゃないと思う
1820は電源もあれで送ってたくらい
830名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 11:44:57.91 ID:RX4uRaly
rolandも10年以上前のPA向けのデジタルミキサーで
ethernet使ってるな。ただgigabitじゃないから数十chぐらいだが。

今出てきてるavbにしても、rolandやe-muの古いやつも
tcp/ipとは関係なく物理的にethernet使ってるだけじゃないのかな。
831名無しサンプリング@48kHz:2015/02/24(火) 19:22:42.34 ID:L1mRXzfX
AVBは当然TCP(UDP) I/Pだよ。
WavesのもRednetもCobraもEthersoundも。
今時IP使ってないやつなんか利用価値ないよ、既存のLANと絡められるのが大きな利点だよ。
832名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 01:04:59.60 ID:TpPdsiKx
>>831
TCP/IPは一部ハードウェアのコントロールや設定情報流すためには使われてるけど、音声情報
クロック情報(クロック同期)はIPとはまた別の複数プロトコルで構成されている

なので「AVBではTCP/IPが使われている」は不十分ながらも間違いではないけど
「AVBはTCP/IPだ」まで言っちゃうと間違い

ついでに言えばEtherSoundもIPじゃない。独自プロトコル
833名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 01:22:18.93 ID:znUJ0RDB
>>832
どっちみちMac ADR.で管理してる既存のLANが使えることには変わりないよね
834名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 01:46:56.45 ID:ahGg3iRs
motuのavb、48kでレイテンシーが0.66msってすごいな。
これがmacとLANでつないでもそうなら驚異的なんだけど。
835名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 03:22:07.99 ID:hLfBqc+Z
>>834
Wavesのは40サンプルだな、ネットワークのバッファに。
ASIOがどれだけ速いかは普通にマシンによるね、i7のまあまあのノートでWin8.1とIOSだと全部で100サンプルくらいで結構使える、ASIOに64サンプルだから104サンプルか。
他のネットワーク使うIFも、公称値はどうあれ似たようなもんだと思うけど。
836名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 09:27:20.07 ID:ahGg3iRs
>>835
ああ、そうするとパソコン側で別にbuffeが少しいるわけか。
でもサンボルやPCIと同等以上ぐらいはいけるんかな。
CPU負荷がどうとかも気になるな。
837名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 17:39:28.40 ID:hLfBqc+Z
>>836
PCIやらTBにさしたものと同等「以上」には原理的にならないとおもうよ。
ASIOやCoreAudioのバッファはドライバの出来とインターフェースの種類によって決まるわけだが、PCIやらTBに繋いだものはもちろん条件がいい。
マザボに載ってるEthernetのコントローラーは、散々競争にさらされて大量に出回った結果、かなりレイテンシの無い、効率の良いものがどこでも使われてると思われる。
ので、その点はドライバのちゃんとしてるPCIやTBのインターフェースと同等の性能を発揮するだろう。「以上」もあるかもしれん。64サンプルで動くPCIのシステムをこれらに挿げ替えたら、オーディオドライバのバッファが48ってのもあり得るだろう。
が、ネットワーク自体にバッファが必要なんだよ、このバッファはPCIやTBのインターフェースには必要のないものだから、両方足してしまうと同等にはなるかもしれんが、「以上」には原理的にならんと思う。
838名無しサンプリング@48kHz:2015/02/26(木) 01:48:17.28 ID:aKbLYltV
デバイス帯域幅の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E5%B9%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

FireWire (IEEE 1394) 400 393.216 Mbit/s 49.152 MB/s
USB Hi-Speed (USB2.0) 480 Mbit/s 60 MB/s
FireWire (IEEE 1394b) 800 786.432 Mbit/s 98.304 MB/s

Gigabit Ethernet (1000base-X) 1 Gbit/s 125 MB/s

USB SuperSpeed (USB3.0) 5 Gbit/s 500 MB/s
Thunderbolt 10 Gbit/s 1250 MB/s
Gigabit Ethernet (1000base-X) 1 Gbit/s 125 MB

帯域的には
TB,USB3.0 >> 1000base >> FW800, USB2.0, FW400
という序列になる。
遅延についてはローカルの限られたノードだけ考慮すればよいプロトコル(USB,FW)と
ネットワーク越しのルーティングまで考慮しなければならないプロトコル(IP)では
ローカル系の方が有利だと思う。
839名無しサンプリング@48kHz:2015/02/26(木) 02:50:50.20 ID:87B5QWQP
>>838
ぶっちゃけそういう意味の帯域幅なんてのはオーディオを数十チャンネル送る程度なら400Mbits/secでも十分なんだよ、24bit48khzStereoが2Mbits/secなんだから。
そうじゃなくて、プロトコルオーバーヘッドもあるけどもトポロジー的にどれだけCPUに近いのかって方が遥かに重要だよ。結論は一緒だけど、帯域幅がでかいからじゃないんだよ。
上手に書かれたUSB2のドライバですでに、ギガビットイーサーにつなぐ規格よりも全然レイテンシ下げられると思うよ。帯域幅はもーそんなに関係ない。
840名無しサンプリング@48kHz:2015/02/26(木) 13:20:41.11 ID:0GL7pirt
いまwinノートだとハイエンドでもUSBとLANしかない
拡張性の乏しい環境だし、CPU負荷やレイテンシーで
USBより有利ならavbよさそうだな。

echoの復活に期待したい。
841名無しサンプリング@48kHz:2015/02/26(木) 18:40:27.83 ID:+Hu5MW94
>>840
USBより有利なはずがないっつうの。
842名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 03:46:01.44 ID:fzx+hfMt
AVBってレイテンシはそんなに詰められないのか
低価格PCI-Eカードが絶滅寸前だから
低レイテンシ厨の俺はサンボルのWin普及を待つだけか。なんという泥舟
843名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 05:40:27.72 ID:TmFWTwQK
>>842
までも、PCがはやくなってきたおかげで32asio+40netサンプルでまあまあ動くとかなら、ほとんどの人は目をつぶっちゃうだろう。
そういうPCは本来32で動くんだがね。
844名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 11:16:11.04 ID:cF2d/gYs
>>834
Focusriteのサンボルのリリース予定のもそんなぐはいのローレイテンシーを謳ってたと思う。
845名無しサンプリング@48kHz:2015/02/28(土) 13:29:20.09 ID:TmFWTwQK
>>844
今はPCIeだったりTBで速いPCでちゃんとOS設定してあればだいたいそんなレイテンシーで動くってことだよ。
0.66msってことは、32サンプル@48000Hzだよ、うちのHDSPeMADIの最低値も32だしトラック少なきゃ普通に動くよ。
846名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 00:25:10.31 ID:73Axoyv2
実際DAWで実用的なバッファは256からぐらいだからな
847名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 01:44:47.93 ID:xOI3jS+y
>>846
そりゃいつのPCだ?
3、4年前のpcでも64サンプルでプラグイン少なければ録音できたし、もういまのi7で組めば64サンプルでもそーとー動くぞ。
848名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 21:22:25.48 ID:nKNdeW6K
うちのMainStageは16サンプル@44.1KHzできるけどな。内蔵オーディオで
849名無しサンプリング@48kHz
macの内蔵はpciかpcie接続だろうから
下手なusbとかfwよりローレイテンシーいけるよな。
しかも高音質