★CASIO MUSIC GEAR THREAD PART4★
2 :
関連サイト :2012/01/19(木) 23:20:33.63 ID:EKuPc/TT
デジタルはカシオ♪
旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 . ∧__,,∧ 旦 旦 旦 旦 旦 ( ´・ω・ ). 旦 旦 旦 旦 旦 . /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦 / ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦 し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
>>1 ∧,,∧ ドゾー
(`・ω・)つ旦旦旦旦旦旦
旦
旦
旦
旦
旦
旦 旦
旦旦旦旦旦旦旦
ついにWX-P1も正式討論対象になったか
NAMMの動画を見るのが待ちきれん
たぶん買わないけど・・・
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/19(木) 23:45:05.87 ID:xtp+XWOr
MUSIC GEAR THREAD!!! 乙!
音を聴くまでは保留かな 意外と面白いことになるかもしれん 発表スペック以外に「ひとひねり」あると即買いなんだけどな
本体ぱっと見ダサいなぁ 皮肉にもプロモ動画はセンスが良い
NAMMで画期的な使い方が紹介でもされたら伸びるかも プロモ動画でもクラブっぽいイメージで出してるのも それが理由なのかも 将来的にクラブでプレイしている奴らでこれを使っている 奴の多い未来も悪くないかも 俺には必要なさそうだけど
デジマート見たらXW-G1を64800円、P1を59800円で予約受付してる ショップがあった。G1が5万円台になったら買おうかな。
デモ動画を見ると、外部機器からのオーディオ出力を G1 に取り込んで その音を G1 内部のエフェクトで処理しつつ、G1 上で走っらせている シーケンスフレーズ、ルーパーでプレイしているループフレーズ、及び、鍵盤 のリアルタイムプレイとミックスして出力できるような仕様になってるみたいだね。 マイク入力もできるから、ヴォコーダーとしても機能させることも可能だね。 面白いんじゃない、この値段でこういうことが出来るのは
inst入力のA/D変換が 42kHz、10ビットになってるねぇ…
サンプリング周波数 42 / 21kHz サンプリングチャンネル ステレオ/モノラル サンプリングビット数 16ビット
やっぱりpdfが間違えてるのか
この手のヤツで電池駆動できるってのは新鮮というか、小回りが利いてよさそう。 実際に屋外に持ち出してどーこーする人は少ないだろうけど。 新品があまり売れず、数年後に中古が高騰する未来が見えるんだが、 気のせいだよなw
スピーカもストラップピンも無いのにどうして電池駆動にしようと考えたんだろう?
ストリート用のミニPAでも発売する腹づもりなのかな?w
昔ならダイエーでゲットしてたな
なんか CME っぽい?
>>1 乙
・・・まさか、このスレにパート4が出る日が来ようとはなあ・・・
>>前スレ
>>1 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2005/11/23(水) 10:07:27
>>ID:33kBezDQ
だぜ?いやはや。
あ、おれは、こういう者です。 ↓
>>502 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/07/01(火) 20:57:22
>>ID:PwKOyfm3
>>おお、こんなスレあったのか!
>>AZ-1原理主義者としてゲリラ活動に従事してきたオレまで来ましたよ。
>>ほれ、土産だ!
>>
ttp://jp.youtube.com/watch?v=71O8MSZ1AAk >>
>>景気づけにageるものとす!
>>うをらー! きさんら、カシオなめんな!
・・・信じててよかった。カシオバンザイ。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/20(金) 20:02:56.15 ID:7naJ63ZY
Casio CTK-7000のようつべを見てきたけど、コレこの値段でスゴすぎ。 これはXWも期待できるかも。
全部入りで XW-1 とか出ないかな?
casioは触ってて楽しい ってのがコンセプトなんだろう
P1にサンプリング機能ついてたら完璧だった。
オレンジ基調と赤基調の2機種もいいが 別の色使いのが欲しい。できれば寒色中心がよかった。 なんかこれだとROLANDの古いのを思い出す。
>>32 思ったほど売れなくて泣く泣くブラックモデル追加というBlofeldと同じ展開になる予感…
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/22(日) 14:37:11.24 ID:jMvixKSJ
こりゃー、売れるわ、World Wide で
日本では、どうだろ
偏見が払拭されれば日本でも売れるだろうなー
てか、こいつで偏見が払拭されるかもしれん
Privia同様、シンセ市場でも確固たる地位を得ることに成功するような気がする
にしても、NAMMでのどのデモを見もてもP1のプレイばかりってーのがちと笑えるけどね
G1は、展示してあるだけ。まだムック段階?
NAMMに間に合わなかったのかもしれないな(苦笑)
>>28 だなー
色分けってE-muのhaloとかXKシリーズみたいだなw ところでXWのアナログってDCO?VA? さすがにVCOは無いかな…
>>34 カシオにはCZ全盛のころに入社した、シンセを作りたくて入社した技術者が
けっこういると聞いていた。これを見ると信じられるな。
>>34 オシレーターごとにフィルターエンベロープとピッチエンベロープがあるだと?!
しかも最終ミックス時にもまた別のフィルターがある?!
コードホールドボタンでコードを固定して、その間にパラメーターを操作?!
キーボードスプリットで本体の音を外部の音を同時に操作?!
外部入力(マイク入力とライン入力)をソロシンスエンジンで加工する事が出来る?!
このおっさんのドヤ顔が物語るものとは・・・
さらに最後に一言「These products are just the beginning.」って言ってる事はまだまだ新機種出てくるって事か!!!
>>39 XW-G1の方だけど、マイク入力端子のA/Dコンバータって書いてあるね。
10ビットって1024階調だからちょっと粗過ぎるのでは…
録ってみたら太くて荒くてすごくイイ!とか、なのか!?
>>41 > マイク入力端子のA/Dコンバータって書いてあるね。
↓
> マイク入力端子のA/Dコンバータが10ビットって書いてあるね。
>42 当スレの>14-16にあるように、たんなる書き間違いだと思う
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/22(日) 22:46:49.01 ID:jMvixKSJ
>>34 このおっさん、デモビデオでPrivia弾いてた時と表情が違って、うれしそうw
ソロシンセサイザー音が100とか言うと単にありものアナログシンセのPCMサンプリングに思えるが、実はこれが世界に類を見ない新しい音源だったりするのか?
>>50 とりあえずNAMMの動画がいくつかあがってるんだからそれみりゃわかるだろ?
わからないのならもう黙ってたほうがいい。
これからもCASIOに目向きもせず、ZX以外のシンセにだけ興味を持っているのがいいと思うよ
デモのおっさんがゆうにはソロシンセ音用に波形が100個くらい入ってるらしいぜ PCM音はポリ用にあるらしい
ソロシンセってゆうかモノシンセか
ややこしいからもう一回まとめるわ モノフォニックシンセ → 2DCO 100個くらいの波形 減算シンセシス ポリフォニック → PCM
>>56 > Mike Martin (General Manager of Marketing, Electronic Musical Instruments)
> Casio America .inc入社は2008年7月
デジピの次はシンセ、っていうロードマップが4〜5年前からあって
その当時から人材のスカウティングもやってたってことだな
なんと俺そっくりなオッサン
ヘクサレイヤーとドローバーオルガンって、魅力だけどサンプラーに引き替えできるものじゃないよなあ GとP合わせた奴が欲しい
俺はPだけで十分そうだ。 コストとの兼ね合いで完全にユーザーを分けてあればいいって機能は排除したんだろう。 実際に目の前で音聴いて良ければ、同価格帯のシンセはやられそうだ。 下手するとJUPITER-80じゃなくてこれで十分ってユーザーもいるのではないか。
まあ他のメーカーからしたら「やっかいなもの作ってくれたな」と思うだろ それは、取りも直さず「よいものを作った」ということだw カシオGJ
>>61 いや、そうじゃねえw
G使う奴にはPの機能は必須だろうということ
Pだけでいいバンドマンは多いと思うが、ちょっとソロとか作曲とか考えるとサンプラーは欲しい
それとも、ヘクサレイヤーとドローバーオルガンのサンプリングにコストがかかるのだろうか?
>>58 正弦波、ノコギリ波、矩形波?
ごめん良く理由わかんねぇや
それにしても311波形ってすげぇ量だなw
>>60 俺なりの理解だとGはモノフォニック音源しかない
もちろんMIDIやUSBを使えば外部でポリフォニック音源を操作することは可能だと思うが
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/23(月) 03:17:06.37 ID:YkBgNbqI
こいつらアホだな アナログの発音数には限界があってPCMで補うのがP1 サンプリングとフレーズシーケンサがついてるのがG1
>>65 × フレーズシーケンサ
○ ルーパー
じゃねーの???
アホは誰だ!!!
>>65 んなこたあわかってるw
問題は、ヘクサレイヤーとドローバーオルガンがGについてないって事
>>61 > 同価格帯のシンセはやられそうだ。
それよりも JUNO-Di と X50 の中古が大量に出回ると予想してみる
>>68 それはXWの音質次第だろ
実際に聞いてみたらカシオトーン音質でがっかりというパターンも有り得る
>>67 >問題は、ヘクサレイヤーとドローバーオルガンがGについてないって事
そりゃー、お前さんが説明しなくても皆わかってることじゃねーかっw
つーか、このニーズはメチャクチャ高そうだから1年後にはPとGをあわせたモデル出すでしょ
なんたってカシオ、Privia では、毎年既存モデルをマイナーチェンジしたニューモデルを投入してんだから
しかも、徐々にローエンドからハイエンドにラインアップを拡大していくという戦略とってるし。
XW で、この Privia の成功事例を踏襲しないわけがない
PD音源も入れてくれ〜 FMよりEDITしやすいのに。
PD音源波形も含まれるているとあるが、どの程度のものなのか。 KORGやRolandが過去の自社シンセの音をwavetableに持ってるような感じで、過去のシンセに敬意を表してるだけなのか、PDで作れる音がほとんど作れるのか。
>>57 >4〜5年前からあって
その頃のクローズアップ現代で羽村研究所を取材してた。
たしか成果主義の功罪みたいな内容で、取材されてた社員は
デジピの開発に関わってた。
番組から受けた印象としては、もうカシオは売れる商品しか
作らない、冒険しない会社になってしまったと感じた。
まあ、これで逆転ホームランを売ってくれると願っている。
アンプから出した生の出音や鍵盤の質感を確認するまでは最終的な判断はできないが、バンドでキーボードやることになったんですが何を買えばいいですか?なやつにはこれを薦めるね。 仕様から見て売れるシンセだな。
Gのサンプラー最大19秒って、まさか全部で19秒? それでヘクサ、オルガン無しで1万円増って納得し難いんだけど
かなり軽いみたいだし、鍵盤はctkのを流用だろうな 動画で弾いてる時カタカタ音してたし
俺の個人的な感想なんだが、アメリカって文化的にそれほどDAWの需要が無いんじゃないか? Mix downはPro Tool一択みたいな感じで Computer Music出版してるのもイギリスだし そしたらWX-P1/G1が人気でるの頷ける様な気がする
んなもん、日本だって ミクがいなければDAWなんてバカにされっぱなしだったろうよ
初音ミクがいようがいまいが別にバカにされてないし 気持ち悪いなボカロオタは
逆にあんな物があるお陰でアニオタ臭いとバカにされると思うんだがw
>>77 オールワン機は昔から海外需要しか無いからね
DAWの需要と言うか、昔ならもう少し文化的な違いがあったかもね
アメリカ=手弾きでパファーマー
ヨーロッパ=Logicやトラッカー
日本=レコポン
?=Cubase
完全に俺のイメージだけどねw
今ならアメリカの部分に南米を加えても良いかな?
また完全にイメージだけど、アメとかブラジル辺りの人って面倒な物が嫌いだから需要があるんだろうなとw
日本人としては廉価なミニ鍵盤Version希望
それこそ日本とヨーロッパなら多少売れると思うんだけど
プレイングシンセと謳ってミニ鍵盤は無いんじゃない? DAWは意識してないというか、逆にDAW屋は こういうモデル欲しいの? 鍵盤は値段からみてあまりいいものはおごられてない気がするが、一万高くしてでもいい鍵盤使うと、これは違うねってプレイヤーからは評価されるんだが。
>>81 最近の傾向は徹底的に鍵盤の質を落としてでも価格下げる
ヤマハのモッコスなんて悲しくなるぞ
>80 あと中近東なんかでもオールインワンキーボードは人気があるよね
>>81 正直、鍵盤の質を気にする物じゃないと思うw
だから、もしエンジンやカシオトーン等からガワ類を流用して、廉価なバリエーションが作れるなら
ミニ鍵盤で徹底的に安っぽい奴を希望と思ったんだけどね
DAW入力用にも使えて、Aux inでモニター代わりにも出来ればノート一台でDAWやるような人には良いし
GZ-5の進化版?みたいなイメージで
ただ、実際に出すのは無理だろうな
ラック版出せば解決じゃなイカ?
ラックの方がメインボードをそのまま入れちゃう手抜きすれば再設計部分は減るだろうけど 需要が全くないでしょうw
ラックにしてしまうと「パフォーマンス・シンセ」という意味が無くなる気が
>>75 > Gのサンプラー最大19秒って、まさか全部で19秒?
それルーパーの時間だろ?
てか、お前さん、“ルーパー = サンプラー”だと思ってないか???
違うと思うけど。
お前さんが考えているようなサンプラー機能はG1には実装されていないと思うよ
なんかこれ、右上にipad乗せるのを意図してるっぽいので、 P1にサンプラーはそれで組み合わせて使え、とかだろうか
あそこは何乗っけても良さそうだよね。 俺なら nanoPAD か padKONTROL あたりを乗せたい。
そこは電卓置き場じゃなかったのか?
おまえらの好きなシンセのカタログ置き場だろw
>>90 何で中東にCZ-101ありまくりなんですか?w
あー俺が欲しいのは現代のCZ-101だったわ
おやつのカステラを置くところだろ
紙コップのコーヒーは置くなよ ひっくり返す
つべで聴く限りだと波形や出音はmotifに近いかな?と思った。ディスプレイのメーター表示がEOSを思い出したw
MOTIFからサンプリングしてんじゃね?w できればNORDWAVEからサンプリングしてほしい
つか、それサンプリングするくらいならデータ引っこ抜いてるだろ
「CTK-7000のパネル部を流用すると両サイドのスピーカー部分が無駄に空いてしまう。 何か良い案はないものかね」 「どうせなら全部左に寄せちゃって、右側は○○置き場にしましょうよ」 「それだ!」 …みたいなやりとりがあったと妄想。
すげえ!うちの過疎スレ半月で100とか行ったよ! すげえ!!
俺、17インチのMBP持ちなんだけど、乗るかな?
俺は、田舎のおばあちゃんを乗せるんだ!
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/24(火) 00:03:05.33 ID:Pp2oVFpT
エロ本とティッシュ・・・
Garagebandとか、キーボードの上にMacBookを載せて使うことを前提としてるからなw 俺の17インチはともかく、11〜13Airは想定範囲だと思う でも、17インチは絶対載せたい
>>105 バブル期のイカ天予選落ちバンドかよwww
>>101 ねえ、ちょっとXW-P1がアナウンスされる前にタイムスリップしていい?
VZ-1からMIDIでラックマウントのシンセにMIDI信号送りたいんですけど
どう設定すればいいんですか?
spつけると電池持ち悪くなるしやめたんだろう
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/24(火) 02:40:58.08 ID:QGXBg7wN
まあ、そうも言うね
>>108 手元にVZ-8Mしかないのでわからんけど
VZ-1はデフォでMIDI OUTから信号出てると思うよ。
ラック側とMIDIch合わせればいいだけでは?
>>112 おお、まだ古参Z厨が残ってたかよかった!アドバイスありがとう!
実は自己解決してました。
VZ-8Mにはあるか判らないけど、VZ-1にはMIDI on/offスイッチが本体の後ろ側にあって
それをonにすればいい話でした。
ゆとりだけど古いシンセ所有しているんだぜって感じで なんかほのぼのしたスレですね
これが、もう少しすると 「ゆとりだけどシンセはじめました。ゆとり様が努力してやってるんだから教えろよコラ」 とか 「ゆとり様がコード覚えました。てめえら俺のマネするんじゃねえ!」 とか 「ゆとり様がシンセ断念しました。てめえらクソだクソだクソだクソだ!!!!」 がはじまります でもま、全然新機材が出ないよりははるかにマシ
わかってるなら、それでいいぞよ(・∀・)ニヤニヤ
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/24(火) 23:40:58.56 ID:tzuQzKbe
Rの人、転職してる可能性高いな。 だいぶ技術者切ったみたいだし。
Rの人が、4,5年前に米国カシオにか?w
>>119 インターネットの時代に何をわけわからない事言ってんだ。
向こうの出した企画にそって作業する末端現場が日本・・・情けない話だが。
うちの会社も近い事やってるからな。
偉さんが部下の手柄横取りしていかにも自分が企画発案して出し 市場からピントの外れた製品を自画自賛してるのが日本
みんな買えよ 買って、CASIOアメリカにKARMA移植させるリクエスト出そうぜ!
カシオはカシオトーン701に始まり CZ VZ と使ってきたが、外観が他社に比べてオモチャぽいんだよね。 今度のも音はともかくそんな印象を受ける。 まあ、これがカシオの味と言えばそうなんだろうが。 問題は価格だな。 コスパに優れていれば、初心者やライトユーザーには売れるかもしれん。 デザインは時計のGショックを意識してるのかも。www
すでに各店値段は予約で出してるぞ 59800と69800 かなり戦略価格だと思う。 JUNO-DどころかGAIAのユーザーまで取られるかも。 CASIOは既存にない何かを取り入れてCASIOだから他社固有技術そのものを取り入れるのは社の本意では無かろう。 これで実機触って音聴いたらガッカリでなければ買いかな。 だがうちのZシリーズはまだお払い箱にはならなさそうだ。
同じ価格帯の中ではお得だよね。 俺は諸事情あって買えないけど。
ipadと連携するアプリも開発してるみたいだね。 だからipadを乗せるスペースかと思う。
>>124 マジですか!
こりゃあ安い。
microkorgと同価格帯なら明らかにコッチでしょ。
いろんなコトができそうだし。
特にシンセブランドとしてカシオに抵抗ない若いヤツらにはウケるんでは。
俺もこの値段なら欲しい。
iPad2も所有してるしね。www
>>126 えっ、してないんじゃないの?
iPad上で走らせるDAWのマルチティンバ音源として使うことができるだけでしょ。
また、iPadを含むオーディオ出力をもつ機器(CDプレイヤーやiPhone等)のオーディオ出力をXWに取り込み
XW本体の音とミックスし出力したり、XWでエフェクトをかけたりすることができる、そういう風には理解してたけど・・・そうじゃないの?
それとも、音色管理用のライブラリアンソフトやエディタソフトのiPad版がカシオから提供されるってこと???
どこかに、そんなアナウンスでてたんだっけ?
KORGのiELECTRIBEと合わせたら面白そうだね
130 :
128 :2012/01/25(水) 09:53:55.06 ID:u1tfxKeH
YAMAHAやROLANDがやってるようなハード(XW)をVSTiとして扱えるようにするソフトは提供されるのかな? 企画・開発が日本ならそれは当然っていう気がするけど、カシオ・アメリカだと期待できないような・・・。 プレイヤーズシンセ、クラブ向けシンセっていうコンセプトが明確で、イイ意味での割切り、潔さを感じるw
>>127 CASIOブランドに抵抗ないどころか大好きなおっさんがここにはたくさんいるけどなw
>>130 純粋に楽器を作ったんだと思うよ。
DAWみたいにPCやソフトウェアの進化でどんどん老朽化するものじゃなく楽器として末永く使ってもらえるものみたいな。
PRIVIAやカシオトーンと発想は一緒なんだろう。
久しぶりに業界参入するCASIOにはとっては正しい戦略だと思うね。
134 :
127 :2012/01/25(水) 12:01:07.51 ID:BZIr54Md
>>132 俺もその大好きなオッサンの一人だよ。www
未だにCZ101とか愛用してるし。
実はカシオ電話サポートで、またカシオさんシンセ作ってくださいよーて、
懇願したんだ。
まさか、現実になろうとは。
いやぁ〜今年は新年早々幸先イイわ。
びみょーにスレチだけどさあ、おれ、プリビアは2台買ったからね。 最初の1台は16音ポリだか32音ポリだかしか出ない奴で、デビュー機。 実際触って、筐体の軽さといい、タッチといい、申し分なかったから即買いしたよ。 もっとも、スタジオ持ってったら「ぷ、カシオww」ってバカにされたけど ブランド崇拝者たちの声なぞ一切気にしなかった。 思えば、あれがカシオ反撃の狼煙だったんだなあ。 そのうち、あっという間にプリビアが話題になって、売れて、数年置きに改良されて おれが2台目に買い換えたのは、128音ポリになったときだった。それが今の愛機。 シンセも同じ流れで、今世間で「ぷw」とか言ってる奴らが、数年経ったら びっくりするような状況になって欲しい。見返してやろうぜ!
プリビアが良くなったのは64ポリくらいの奴からだから当時の反応はとしてはまとも
CASIOのシンセ笑うやつには 素人さんはこれだから困りますねぇ と嘲笑を浴びせてやろう。 XPはヒット作になり、気をよくしたCASIOスタッフが、CASIOらしい勘違いしたフィーチャーを入れた上位機種をリリースすると予想。 勘違いしてこそのCASIO。
あんたらの周辺がどうだったか知らないけど CASIOだからってバカにする風潮なんか、俺の見聞きした限りでは どこにもなかったけどな。 単にメーカーが第一線から退いていただけだ。 見返す?誰をだよw
カシオはコルグと技術提携して コルグのミニ鍵盤搭載のXW-P1を開発すべきだ。
ミニ鍵盤は嫌だわ 49鍵で全体的に奥行きが無いタイプがいい
自分が内心馬鹿にしているから 「CASIOのシンセを笑う素人さん」なんて仮想敵が生まれてしまうんだろうな・・
仮想敵もクソもw 昔、シンセ全盛期にはライブにカシオもっていくと「電卓なんて持ってくんなよw」っていう時代があったんだよ カシオトーンの音質も上がって、日本の懐も極限まで悪化したからそんな事を言えなくなっただけで 今じゃ、カシオトーンで演奏するキーボーディストも割といるしね
少なくとも今使ってるとマニア系の人と思われる
CASIOのユーザーサポートは素晴らしい。昨年オクで買ったCZ1000のマニュアル欲しくて聞いたらコピーを綴じたやつを 速攻で送ってくれた。しかも無料!20年くらい前のシンセなのに。自分の会社の製品を愛してるんだなーと感激したよ。
さすが楽器以外もやってるだけある あなどれん
XP開発の大詰めが来てて楽器部門の人たちが盛り上がってて、気が大きくなってたんじゃないか?
>141 標準鍵盤で奥行きが短いということはALESIS micronみたいな感じかな?
>>149 言おうとしてる事はわかるけど、Micronはフルサイズだよ。
寸詰まり鍵盤はKX5
>>149 αJUNO2みたいなもんか?
でも、何にせよ俺は買うけどね。
ドローバーオルガンには興味ないからG1かなぁ。
テクノやりたいし。
他に何も使わず シンセ1台だけでテクノ作るならG1だろうけど ビンテージシンセっぽい音色が入ってそうなP1の方が テクノに向いてるんじゃなイカ? って思うんだが そうでもないんかね
αJUNO2もフルサイズに見えるけどなぁ。KX5がそうだと初めて知った。結構珍しい鍵盤かも。
>>153 俺もP1の方が良い様な気がする。
G1ってHEXレイヤーも無いんでしょ? それはちょっと寂しいかも。
>>153 >>154 うーん。
そうね。
まあ、シンセは他に沢山あるし。
CS6xとかJP8000とか。
ただ、PCとか使わないからなぁ。
ハードシーケンサーはMC505とかRS7000あるけど、
PCのは、ちとREASON3.0でマニュアルがPDFで萎えてねぇ。
なんかめんどくさくなって、読まないで投げちゃった。
それからはPCのシーケンサーとか興味なくて。
自分根性無しだから。
一台で完結出来るのがラクチンなんですわ。
まあ、今回のCASIOのシンセ参入は、自分にとってはお祭りみたいなもんだし、
カシオトーン(中学生の701)で鍵盤楽器をできるようになったお礼も込めて、
恩返しの意味でも新製品を購入したいわけなんですね。
CASIOには感謝してるんですよ。
そんなわけ。
>>155 >一台で完結出来るのがラクチン
G1もP1もワークステーションじゃないのでは?
一般的なマルチトラックMIDIシーケンサーはついてないと思うけど。
G1&P1の両方にステップシーケンサーは実装されてる。
そして、それに加えてG1には、フレーズシーケンサーとルーパーが実装されてる
それだけ。そうじゃないの?
つーか、マルチトラックMIDIシーケンサーを動かすんだったら、電池駆動はない。
やってできないことはないけど、駆動時間等との問題で実用にならない。
「プレイヤーとクラブ向けをメインのターゲットしたシンセだからな。ハード本体に
シーケンサーは実装しねーよ。使いたいなら、自分が好きなものを選んで組み
合わせて使え。その為のiPad、外部シーケンサーの置き場も用意してやっからさ」
てーのがCASIOの提案だと受け取ってるけど・・・
間違ってたら訂正よろ。
>>156 それは理解のうえですよ。
だから、プロモーションビデオのようなちょっとした、DJプレイにプラスアルファて感じ?
リズムセクションのバッキングに合わせて即興でフレーズなんかを手弾きして、それを、
ルーパープレイできるだけでもいいかな、ていう。
カチッとした打ち込みではなくて、リアルタイムパフォーマンス的なテクノていうか。
あんまり難しい事をしようとは考えてないんで。
レゾナンスとカットオフとアルペジエーターとパターンミュートとか。
そんな感じかなぁ。
>>157 余計なお世話だったか、失礼σ(^_^;)アセアセ...
良くわかってたのね(苦笑)
http://www.casiomusicgear.com/ 比較表見ればわかるけど、フレーズ・シーケンサーは両方ついてる(右側ARPの下)。弾いたフレーズを録音するだけな感じ。
G1はルーパーとサンプル・プレーヤーが付く。サンプルがポン出し出来るってだけじゃないかなあ?
確かにマルチトラック・シーケンサーは無さそうだね。
もちろん、どっち買ってもいいと思う。好み。
とにかくダイレクトに自分の指で演奏、操作をしてくれ。 DTM志向の人間は買わなくていいから。 というCASIOの意思表示ではないかと思う。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/28(土) 20:04:42.50 ID:iAhFHr6Z
DTMの人は次のSCでも待ってろ!!
>>159 今までのカシオトーンにも入ってるんだから、マルチトラックシーケンサーは標準装備だろう
なにげに、カシオトーンの機能は凄いからな KORGがmicroARRANGERとかプロ作曲家向けで出しても「へえ、KORG版のカシオトーンが出たんだ」とか 「あれ?このカシオトーン電池で動かないんだ?」とか言われちゃうくらい これでカシオトーンの音が良ければねえ
>>164 > 今までのカシオトーンにも入ってるんだから
メチャクチャ根拠薄くね?
上で無いって言ってるのはCTK-7000とかに付いてるソング・シーケンサーの事だろ。 やっぱ付いてないんじゃないか?
>>167 なにゆえステップシーケンサーが一般のシーケンサーとごちゃ混ぜにされるんだ???
ステップシーケンサーってTB-303みたいな方式? ド根性で頑張れば何とか丸々1曲作れるんじゃないか。 13トラックと言うからにはそういう使い方も想定してるでしょう。
13トラックって中途半端だな
16ステップシーケンサーだから 1/4拍 = 960 の場合には、
1・0/960, 1・240/960, 1・480/960, 1・720/960, 2・0/960, 2・240/960, 2・480/960, 2・720/960,
3・0/960, 3・240/960, 3・480/960, 3・720/960, 4・0/960, 4・240/960, 4・480/960, 4・720/960,
の固定された16ポジションでしかノート入力できんよ。
その固定されたポジションでのノート入力のためにボタンが、本体左側に 16 個(上段8個 + 下段8個)、並んでるじゃん。
で、シーケンスパターンをチェーンできるのは100までだ。
>>171 13トラック = モノフォニック 8トラック + ポリフォニック 1トラック + コントロール 4トラック
http://www.casio.co.jp/file/release/2012/20120119_XW_Spec.pdf >>164 普通のマルチトラックシーケンササーが実装されてるモデル、たとえば、WK-6500 とか WK-7500 とか。
これらのモデルのことを、CASIO は WORKSTATION と呼ぶんだよ。
http://www.casio.com/products/Digital_Pianos_%26_Keyboards/Workstation_Keyboards/ XW の紹介のページに WORKSTATION の文字があった?
Spec の紹介に、たとえば
Song Sequencer 16 tracks + 1 system track supports up to 5 songs.
Real time recording, step recording, song edit, track edit, event edit, punch in / out
に書かれてた?
ここがDTM板だからワークステーション的なものを求める人間がある程度出てくるのはしょうがないが、特にP1は少なくとも仕様上はパフォーマンスシンセと呼ぶに十分と思う。 まあDTMを念頭に置くと不十分と思うかもしれないが、今までピアノ習ってました。 仲間からバンドに誘われてキーボードやることになったので初めてシンセを買うんですが、という客には値段を含めとてピッタリ。
CTK7000改めてみていたら、凄いな、これ もう、大抵のことはCTK7000でいいんじゃね?
>>175 ただ、音源がちょっとねw
打ち込み機体としては最高だと思う
演奏には、別にMIDIの音源が要る気がする
デザイン見るとCTK7000の流用も多そうに見えるから、やっぱ、ソングシーケンサー入ってるんじゃね? まあ、予約は危険だから、発売待ちだけど
オルガンを4DCOのPD音源にしたWX-S1が出るなら即買いだな。
179 :
156 :2012/01/29(日) 08:22:02.94 ID:jgSdy11Z
前言訂正 >マルチトラックMIDIシーケンサーを動かすんだったら、電池駆動はない。 WK-6500とかWK-7500って乾電池駆動できるじゃん 恐るべしカシオ!!!
>>179 だから、音源以外は神なんだよ
で、なんで音源がこれなのか、と小一時間
なんか黒人に人気出そうな気がする
>>180 「鍵盤以外」も入れないとw
触ったことある?思わずズッコけるぞ
>>181 G1は完全にクラブシーン向けだもんな
でるだろうなぁ〜
>>182 鍵盤は、YAMAHAやKORGも酷いのあるからw
>>180 音源か?
黒人の嫁をもらって子供作れ。
その子は最高に使いこなすだろう。
それが答えだ。
>>185 そりゃ、カシオトーンだってアフリカ持っていけば貴重品だけどさw
>>184 ヤマハMOXの出音と鍵盤の大きなギャップw
>>186 CASIO使いこなしちゃうのはアフリカじゃなくてアメリカのクロンボな
シーケンサーには、入力方法にリアルタイムとステップがあって、このシンセの場合、リアルタイム=フレーズシーケンサー、ステップ=ステップシーケンサーと機能が分かれてるっていうことでいいのかな? ステップシーケンサーの仕様見ると、KORGのEMXのトラック拡張版て感じだね
ステップ・シーケンサーでも、リアルタイムにパラメーターどんどん動かせる。
まさにEMX的に使えるだろね。スライダーがある分、あれより使いやすいかも。
フレーズ・シーケンサーはまた別物でしょ。
>>172 の仕様書みると1トラックって書いてあるし。アルペジエーターの延長というか。
それと、XWにはCTKのシーケンサーは似合わないと思う。
CTKのマニュアル見てたけど、文字だけでコツコツと編集するタイプみたいだし、あんまり感覚的じゃない。
鍵盤は多分CTKのを流用してそうだね。触った事ないけど、若干不安w
鍵盤については初代microKORGみたいな物でなければ何でもいいや
まあカシオの鍵盤のペラさは異常だからな・・・試奏コーナーで多くの人が あの鍵盤で萎えてる事実に、はやく気づいて欲しいわ 逆に、Priviaがあそこまで売れたのは、初代モデルから一貫して 展示品を触った感触でみんな魅力を感じたせいなんだと思う けっこう大事な問題だと思うぜ
>>187 >>193 >>ID:FuRdo9jr
とりあえずMOXスレにいけや
ココではお前は必要とされてないみたいだ
>>194 あのな。
ヤマハですら、もう鍵盤についてプライド無いんだよ。
ある意味、世の流れがCASIOに向かっちゃってるんだよ。
いまや、エレピもCASIOの下のランクをヤマハが出してるんだぜ。
クオリティの高い鍵盤を望んではいけない。
CASIOから何十年ぶりに本格的にシンセ参入するんだから、見ものだよな。 ヘタなもんはそうそう、出せないだろうし。 コスパ限界までやって、スゴイシンセになってると思う。 ローランドもJUNO-Dのユーザー枠は完全に奪われるな。 今の時代はスマホに見られるように、お手軽に感覚的なモノが流行るからね。 今度出る、感覚的にイージーにカッコいいクラブミュージックができちゃうのは、 若者にはウケると思う。 シンセやりたいけど、難しいのは、なんかヤダ。高いのも。 そんな、けいおん感覚のユーザー層をターゲットにしてるんだろな。
けいおん感覚なのはむしろJUNOの方だろ。 XWは相当深く弄れる、所謂マニアの要求にも堪えられるシンセ(と予想)。 価格はたしかにJUNOよりも買いやすくなってるけど。
うちは狭いしCZあるし、かーちゃんも許してくんないだろうし、多分XWは買えない。 でもあのCASIOが本気度高いシンセを出してくれた事がスゲー嬉しい。 なんか、とにかく嬉しい。
前スレの話題なんだけど、これについて誰か知っている人いますか?
665 :名無しサンプリング@48kHz:2011/06/16(木) 23:12:15.67 ID:X77HKnpT
以前時計を持ち込んだけどカシオのサービスセンターは凄く丁寧だったな。
666 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/06/17(金) 13:07:49.42 ID:ZwOGRFbQ
俺もVZのチャートを送ってもらったことがある。
こんな立派な印刷物になって用意されてるのかとかなり驚いた。
667 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/06/18(土) 10:46:21.81 ID:6+NP6It6
うちの CZ-101 と VZ-1 と PG-300 にははじめからチャート付いてた。
670 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/06/21(火) 23:22:16.76 ID:fjJeMrbl
>>667 え?ペラ1枚のあれの話じゃなくて、エクスクルーシブの全パラメータが
載ってるやつの話だよ。VZだと50ページ以上ある。
671 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/06/23(木) 17:56:10.37 ID:hzz/NeVa
>>670 これは失礼、なんとそんなものがあったとは
672 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/06/24(金) 03:05:06.75 ID:aKhmScle
うわ、なにそれ
すっげー欲しい(欲しかった)
今になって入手してもしょうがないんだがw
もう一度VZ動かしてみるかなぁ
673 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2011/06/24(金) 12:06:02.57 ID:/LNEJwAt
>>671-672 俺もそんなものがあるのかどうか知らなかったけど
CASIOに問い合わせたら「すぐ郵送しますね」と簡単に送ってくれた。
で、適当な技術文書のコピーが届くのか何かと思ったら
マニュアルとしてちゃんと印刷されてたものが届いてビビった。
で、カシオすげーと思った。片手間にやってるだけだと思ったら
案外本気でやってたんだな、と。
>>199 オレもVZ1オクで買ってマニュアルなかったから、CASIOユーザーサポートに電話したら、
直ぐに取り扱い説明書郵送してくれた。
しかも、無料で。
他のメーカーはヤマハは有料、ローランドはネットPDF配信。
ちなみにKORGサポートは、たまたま対応の人が悪かったのか、そんなことも知らないの?
的な、バカにされたような対応を受けた。
CASIOサポートが一番親切丁寧だった。
しかし、VZは結局あまりにも難解過ぎて扱えなかったから、楽器屋に売ってしまった。
CZもそうだけど、VZみたいな音作りが極めて難しいシンセには、エディターが欲しかった。
YouTubeでVZのサウンドデモ聴いたら、こんなすげー音が作れんのか?
て、ビックリしたもん。
どんな画期的な音源積んでても、オペレーションがダメだと意味ないよ。
ちょっと趣旨からそれたけど、CASIOは自分の中では楽器メーカーとして、最もユーザーフレンドリーだとおもう。
楽器屋じゃないから余計そういうところはしっかりしてるんだろうな 楽器屋だとたまに変なプライドがあるから気持ち悪い
>>200 そっか、俺はiPDしか知らないけど確かに設定が難解だよね
俺の手元にもVZ-1のマニュアルはあるんだけど
上の話題に出て来てるエクスクルーシブの全パラメータが
載ってるやつが気になるんだけど
これってつまりMIDIでVZ-1のパラメーターが操作できるってことでしょ
それこそエディターを使えるってことじゃない?
>>202 全パラメータてセッティングチャートではなくて?
その辺どうなんだろ。
ゴメン、よくわからないや。
詳しい人、解説ヨロ。
Casioに問いあせてみたらVZ-1のマニュアルとMidiインプリメンテーション・チャート(ぺら紙1枚) しか無いって言われた。もうCasioには日本語版は存在しないらしい
>>207 おお!持ってる人がいた!
ちなみに何ページ位あります?
もし手間じゃなかったらPDFか何かにしてうpしてほしいんですけど( ^ ^ ;)
>>209-210 やっぱこっちも英語だったかw
日本語で発行してないのかなぁ?
それとVZ-8MってたしかVZ-1/10Mとはちょっと違うってどっかで読んだ気がする
となるとこの本に書いてある内容もちょっと変わってくる事かも
しかも52ページって俺の見つけたやつより22ページも多い!
ともかく一度、上のネット上で見つけたPDF(30ページ構成)と見比べてみたいな
>>211 VZ-8M用だけど、1や10Mについても言及があるので、8Mの追加仕様に
対応したアップデート版のマニュアルで1や10Mにも使えるものだと思う。
文章のあるページは全体の2割程度だし、そもそも文章量も大したこと
なくて図を見ればわかることばかりなので日本語じゃなくても問題ない
かと。
つかぬことをお伺いしますが、カシオトーンのスレって、サーバー移転の ときに落ちちゃったの?
カシオトーン全般スレは落ちてますね。CTK-7000専用スレは残っているんだけど。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/04(土) 01:23:31.95 ID:2zFqoHam
CZが帰ってくるのか・・・わくわくすっぞw
>>208 カシオに問い合わせたら勝手にスキャンして配布したらNGだって。
「問い合わせがあった人には無料でコピー送ってるのでそう伝えてくれ」
だそうな。
まあそれでも、FM音源を先に買うのが当時の定番だったけどな
CASIOってブランドイメージに問題? 時計やデジカメは大丈夫なのにな。
別に問題は無い。 楽器特にシンセのノウハウも持っていたわけではないがCZの音は素直に受け入れられた。 導入も高橋ユキヒロや難波弘之を使ってスムーズに運んだ。
結果的にはVZシリーズが失敗だったな。
VZはなぜか楽器店からの評判が悪かったしな 難波はアーム付きのAZ-1が印象に残ってるなw
VZが失敗というよりほぼ同時期に出たM-1に食われたという感じかな。 基本的に旧態依然としたシンセの延長だったVZに対してPCMやワークステーションという現在の主流の走りだったわけだから。
M1と比べるのは酷だろw 定価で13万くらいだっけ破格の安さだったのに
M1は世界一売れたシンセだからな
だが当時M1買おうとしてるユーザーに10万のVZを併せて買う経済力はなかったはずだ。 予算10万しかなかったユーザーも我慢して金貯めてM1かな、と思ったのでは? ワークステーションが蔓延した現代ならVZという選択肢もありだが。
230 :
sage :2012/02/05(日) 02:31:29.34 ID:9Ykf1v1V
VZは、フィルターを動かす音を作るのが面倒そう。 出音はCZよりリッチだが、扱いやすさでは負けてた。
M1が出て、SY77が出て、 JD-800とかJVとか出て、正直CASIOどころじゃなかったな当時は。
DX7 D-50 M1 あと適当にサンプラーこれだけありゃ もう何も怖くなかった・・・・・
というかVZはパラメータが多くて音作りが難しすぎた。 それをできるほどの店員が楽器店にいなかったから売れなかったんじゃね?
当時はJUNO106・DX7・KORG707使ってたけど、CZを欲しいとは思わなかったなあ。 店頭で試奏しても音に魅力を感じなかった。 FZ-1は買ってすごい満足したけど。
>>229 同意。それまさに俺だ。まあM1も買えなかった訳だが。
>>232 は、全国の中高生バンド鍵盤弾きは、全員そう思っていたんだろうなあ
おれもすかいらーくでバイトしながらお金を貯めたよ
でもバイト先の先輩ウェイトレスに恋しちまって結局
かっこつけでバイクとかの免許取ったり、ターザン参考に似合わない服を買ったり、
バイト代の使い道はわけのわからない結末を迎えたよw
実際買えたのはM1だけだった ・・・本当にアホだな・・・男子高校生・・・(遠い目)
>>236 親に買ってもらったPCに数万で買ったソフトシンセ使ってハードシンセぇ?
そんなもんソフトシンセありゃ何でもできるよ
とのたまう現代の高校生に聞かせてやりたいw
>>237 あの頃はそれがデフォだったからなぁ〜
俺はまさに、バイトして DX7 D-50 M1 買ったよ。あと、DW8000 とか。
大学生だったけどね。
この流れを見てると当時VZ-1を使い倒してた人が孤高の存在だった事が良く解るな
孤高の存在ということは逆に言えばそれしかないということで、だからこそ今でもCASIOのシンセに期待して盛り上がるんだな。 しかし、XWシリーズは孤高ではなさそうだ。
もうホントに当時は誰にも相談できないんだよなぁ、VZ-1の音の作り方 DXと違って解説本もないし楽器屋の店員さんもワケワカランし KB雑誌もほぼスルーだしw 今みたいにネットで情報交換もできないし 俺はPCM系はD-50、M1をスルーしてkawaiのK-1をチョイス どこまでも茨の道
今度のiPadアプリにVZとかのソフトシンセ同時発売してくれたら神なんだがなぁ。 モチロン、エディットはアナログ感覚でできるやつ。 それを、XWと繋げれば、はい、VZ1に早変わり。 CZなんかもさ。 CASIO伝説のシンセシリーズ、復刻とか銘うって。 KORGがiMS20でやったようにね。 何か色んなことを考えてしまう。 俺がCASIOの企画屋だったらなぁ。
COSMO SYNTHESIZERをぜひひとつ
>今度のiPadアプリ これ自体が既に妄想の域だと思われるんだか(笑)
>>244 いや、XWシリーズには、iPad、iPhoneと繋げる前提で設計さてる。
ようつべの解説にもあった。
外人だが。
その証拠に筐体の右にはラバー製の置き場所がある。
妄想ではないよ。
ここまではね。
ただ、確か、PD音源にしろIPDにしろヤマハにFM音源の特許を侵害しているとかで、 訴えられたんだっけ。 だから、ソフトシンセ化は難しいかな。 残念。
>>246 でもそれは多分、MIDIを介して繋げるよ、って程度の話だと思う。
Korgのmicro-samplerにiPhone用のくぼみがあるのと同じレベル。
本気でiPadとの連携考えてるんなら、挿す所もちゃんと作ると思うんだよね。
>>246 事実とおまえさんの希望的観測とやらがごちゃ混ぜになってないか?
>>128 や
>>248 のように考えるのが普通でしょ。
ラバー製の置き場は iPad、iPhone の専用にあるんじゃなくて、MIDI を吐ける機器
オーディオを吐けるききならなんでもいいんだよ。シーケンサーでもCDプレイヤーでも
Walkman でもいいんだよ。
だいいち、ソースはどこ?
>>246 >その証拠に筐体の右にはラバー製の置き場所がある。
全然証拠になってないよw
>>247 その特許を侵害のソースはどこを探しても見つからないんだよなw
当時争っていたので覚えてるのはミニ鍵盤でカシオとヤマハがやり合っていたのを覚えてる
結果は知らんがw
>>233 多かったね VZ1とあとKAWAI K5のパラメーターシートを音色紹介として.1、2.回キーボードマガジンで見たことあるが
誌面の無駄w
以後ほとんど掲載されることなかった
>>248 筐体背面にUSB端子がある。
おそらくは、iPadとダイレクトに繋げるためではないだろうか、と思われる。
>>253 俺を含め、このスレの人ならみんな何度も見てる動画でしょう。
なんて言ってるか、日本語に訳せる?
「iPad向けのアプリをリリースします」って言ってる?
>iPadとダイレクトに繋げるためではないだろうか、と思われる。
それは間違いなくそう。
でも iPad だけのためじゃないでしょ?
PCとの接続のためでもあるでしょ?
そのUSB端子があることが、iPadアプリを開発していることとなんか関係あるの???
>>252 VZ-1とK5がメインシンセだった俺の目に、20年の時を超えて涙が…w
>>255 なんで、そんなにネガティブ思考なのかわからんが、今、この時期にあえてCASIOがシンセ業界に、
本格参入したわけですよ。
iPadとのなんらかのアプリ、例えばシーケンサーとか、エディターとか隠し玉持ってても不思議ではないしょう。
なにか、この時代性にマッチングした革新的なことをやるのが、企業というものです。
クルマ産業しかり。
ゲーム産業しかり。
もっと、期待してもいいと思うよ。
サプライズってやつをね。
http://www.youtube.com/watch?v=fLrWoS0JXGs このメインのムービーの後半にもiPad繋いでる場面が出てくるけど、
iPadのアプリは何でもいいんだよ。モノトロンとか置いてもいい。
XWって外部からの入力音をオシレーター的に使えるんでしょ?
そういう事を説明してるんじゃね〜かの。
もしエディターとか作ってるなら普通にVSTとかで欲しいけど、
上でも言ってたようにそ〜いうのはこのシンセのコンセプトではないんだろう、と俺は思うけど。
>>257 ちょっと浮かれ過ぎてないか?w
サプライズを期待するのはわかるけど、その期待を
さも事実であるかのような断定口調で言うのはどうかと思うぞw
ほらあれだよ、ipad繋げて質の高いDSPエフェクト使えるとそんなんだよきっと
>>259 わかった。
期待しすぎなら、それはやめるよ。
そうじゃなかった時、落胆するから。
だから、まあ、希望的観測というか、そうであったらいいなぁ〜、て感じ。
これで、イイですね?
>>241 KBマガジンには音色チャート載ってたよ。
USBがついてるって言ってもUSBホスト端子じゃないからiPhone・iPadと接続する用じゃないと思う。 動画の中のiPad・iPhoneへの言及も単に音声接続のとこ言ってない?
>>261 うん、そのほうがいい。
でないと、デマが一人歩きして、しかも、そのソースが自分になっちゃうよ。
>>256 当時のキーマガの音色チャートコンテストに、VZ-1とK5の両方で入賞している方がいて、驚いた記憶があります。
確かそのチャートはグランプリ受賞していたと思うのですが。
>>265 たぶんそれ、チャート見ながら打ち込んだことある。
パッド系の音に逆回転のシーケンスっぽいのが混じってる
不思議な音だった。
いや、K5のチャートで入賞した方への副賞が、VZ-10Mだったような。 その方のVZのチャートも見た記憶があるのですが・・・曖昧ですみません。
VZは掲載されてないから違うと思うが俺の資料では準グランプリになってるなw K5mのチャートで虫眼鏡無いと打ち間違えするなw 小冊子の1ページまるまる使ってるし膨大だから不明だったら編集部に問い合わせしろとの正し書きもされてるしw
チャートうp はよ(`・ω・´)
>>220 あの頃、「いや、オレはDX7を買うからこれはいいや」と思っていたけど、あらためて
これを見ると欲しくなってきた。
仕組みはほぼ同じなのに金属音とか独特だと思う。
あの、depeche mode が最新作サウンドオブザユバースで、なんとCZ101を使用していた! 今回彼らはビンテージシンセを大量に使い、アルバムを製作したとか。 他にも、ミニモーグ、プロフェット5、aka ems、 アープオデッセイ、JUNO60、 αJUNO2、JUPITER6、 korg poly800、AKAIのシンセ、等。 今時101をわざわざ使うアーティストていないだろ。 ラップトップとDAWがあれば簡単にできる時代に。この辺のこだわり様は、正にエレクトロポップの、 王者depecheならでは。 ビックリだね。笑
訂正 aka 誤り aks 正解
>ラップトップとDAWがあれば簡単にできる時代に。 この感覚がすでに間違ってないか?
だって某中田ヤスタカ氏なんか、Cubaseとちょいとした機材でつくってんでしょ。 わざわざ、古い80年代のビンテージ機材で作ろうとは、思わんでしょ。
最近の若い奴はともかく 10年以上前から活躍してるプロはハードシンセ普通に使ってるだろ それにCZ101は人気ある方だ そんなに驚くことじゃない まだPOLY800の方が驚きあるわ
>>273 同意
コメントに激しくDTMずれを感じる。
多分PROPHETやJUPITERをそれ相当のアーティストがきちんと鳴らした音を聴いたことが無いのではないかと思う。
というよりも「ラップトップでソフトシンセ」というのが もう7〜8年前の文化で、今はまたハードに戻ってきてるんだよ。 そういう意味で感覚がズレてるって言ってるんじゃないの?
>>276 あのね、YMOリアルタイマー世代ですけど。
教授のプロフェットに聴き惚れてシンセとかキーボード始めたの。
自分はPCのソフトはREASONくらいしかやってない。
それも、マニュアルがPDFの時点で投げたから。
ヤマハRS7000でリアルタイム入力でちょっとしたバッキング作り、それにCS6xとかJP8000で、
手弾きするくらい。
人力テクノみたいな。
だから、最近の音楽シーンの作り方とかDTMとかあんま詳しくないのは事実。
ゴメン。
279 :
278 :2012/02/06(月) 20:16:08.20 ID:ifQo0UU8
>>277 それと、ビンテージ機材で固めた、ということにスゲーて思ったわけ。
そりゃ、ハードシンセは大手スタジオなり、個人のベッドルームスタジオでも使われてはいるでしょ。
わざわざ、e-bayで古い機材買い漁り、音色とか凝って製作した、というのに感動したわけです。
30年のベテランがそういう手間のかかる苦労して作り込んだ、というのがね。
ビンテージ機材で固めるなんて 打ち込み系の人たちでは珍しくないだろ 日本でも卓球とか色々いるじゃん
ま、テクノ系はね。 多いかな。 未だにTB303がオクで十万くらいで取引されてるし。 言いたかったのは、デペッシュモードのような大物が初心に帰ってる、てこと。 嬉しいのが、CZ101を使用してくれてたこと。 自分もまだバリバリ使ってるんでね。 5000とか。
デペッシュといえば、脱退メンバーのヴィンス・クラークとアラン・ワイルダーがCZの愛用者でしたね。 特にヴィンスは1000を使い倒していたのが印象的。 繊細で端正な音色がイレイジャーで聴けます。 アランはショルダーキーボードのAZ-1もキーマガの広告にツーショットで載るほど気に入ってたみたい。ルックスに惚れ込んだとかで・・。 CZはシンセベース用に使っていたそうです。
80年代後半の第一次「アナログシンセ回帰ってオシャレ」ブームから もうトレンドが何周まわったか数え切れないんで 今が「ビンテージ機材ブームかどうか」なんて考えるだけ無駄な気も… DX7後に投げ売りされてたアナログを趣味で買いあさってたのが たった数年で結構な資産に化けたのも良い思い出
え? それマジですか。 長年ファンやってきたけど、初耳。 ヴィンスのイレイジャーで昔のベスト盤で機材一覧にCZ101が載ってたのは知ってたけど。 まさかアランまでとは。 嬉しいですね。 アランはイミュレーターシリーズを好んで使っていたのは、知ってたけど。 CZのベースはデジタルでありながら、どことなくアナログ的な感じがするから、好んだのかな。 何にしても、貴重な情報サンクスです。
>>283 それが正論で、今は適材適所っていう使われ方ですよね。
幸宏さんのPUPAでも、高田漣さんがCT-701を弾いていますが、
ヴィンテージだからというより、音色がその曲のイメージに合っていたんでしょうね。
特有の質感を期待されてカシオが起用されることも少なくないみたいですが・・。
>>284 仰られたこと、同じくCZ-101の愛用者のモーマスが言ってました。
シンセベースの音色を自分でプログラムすると、フラットでアナログな感じの面白い音を出すので、とても気に入っていると。
彼は、ライブでもCZ-101をベース用に使っていたようです。
彼だけではなく、CZ-101をライブで使うミュージシャンは意外に多かったですね。
可搬性の高さゆえか、あの細野晴臣さんもサンプラーのトリガー用としてライブで使っていました。
>>285 えー?
ユキヒロの新しいのでCT-701?
それ、スゴイ聴きたい。
自分のファーストキーボードが中学二年の時の701だったから。笑
何気に多機能だったなぁ。
出音自体はオルガン系だったけど。懐かしい。
ところで、コレ皆さんご存知? 既出だったらスマソ。 ■ TITLE : Casiotone Compilation 2(カシオトーン・コンピレーション・ツー) ■ ARTIST : 参加アーティスト名 / 使用カシオの型番 1. カシオトーン・フォー・ザ・ペインフリィ・アローン / MT-100 2. ラヴ・オブ・エヴリシング (Joan of Arc) / SK-5 3. グレッグ・デイヴィス / SK-1 4. ゑでぃまぁこん / CZ-101 5. カワシマ・サーキュレーション・バス・ライン (ホサカアカネ&DJピーキー) / VL-1, VL-5 6. Dydsu / MT-46, CT-301, SK-1 7. 三沢洋紀 / PT-1 8. 菱垣貴史 (Setopianics) / SA-5 9. 安永哲郎 / SK-5 10. 畔 / PT-82, SK-1
>>287 いやいや全然知りませんよ。なんですかこれはw
このばあいのw はバカにするんじゃなくて、うれしくてニヤニヤなほうのw ですw
これは聴きたいなあ
>>288 気になってググってみたけど、シリーズ化されてるんだね。
1〜3が売り切れ、4が近日発売みたいだ。全部で80曲くらいあるのか。
カシオトーンはスレ違いだろ それとCZ101をカシオトーンにすんな 広告うざい
そういうCD紹介はせっかくだからカシオトーンスレに書いてほしかった
293 :
287 :2012/02/08(水) 01:12:26.48 ID:FvEQD8Ly
申し訳ない。 向こうにも貼っといた方がいいですかね?
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/08(水) 04:25:44.58 ID:p9WcaYM8
やめとけ、マルチ氏ねといわれるのがオチ
>>291 >>292 ホントだ。言われるまで気づかんかった。御指摘に感謝します。
>>293 CZ-101がピュアなシンセなのは言うまでもないけど、CZ-230sはカシオトーンとの境目が曖昧ですよね。
スピーカー内蔵で本体音色エディット不可。
CZ共通のカートリッジが使えるから、辛うじてシンセと判別できるという。
逆に、HZ-600から音源部を引き継いだHTシリーズは、デジアナシンセさながらの音作りが可能。
6000に至っては、カシオトーン系列が本家Zを凌駕する希有な例に。
CDコンピレーションに関しては、その辺にもう少し自覚的であって欲しかった気も。
内蔵スピーカーのないカシオトーンは存在しないというのが一応の定義なので・・。
また、内蔵スピーカーが付いていても、CZ-230sや2000はあくまでZシリーズの一角を占めるシンセであって、
原則的にカシオトーンとは見なし得ません。
前スレまで、これらは共通の認識となっていました。
いろいろ煩いことを言って、ゴメンナサイ。
自分としては、Zシリーズのコンピレーションも聴いてみたいですね。
>>285 CZ-101をサンプラーのトリガーってすげえな。
鍵盤のベロシティ64固定でしょ?どんな風に音いじってあったんだろ??
そういえば俺、ベンドホイールの上下でベロシティ変わるように ソフト側でプログラムして使ってたな。CZ-101。
>>296 アカイS1000側のベロシティセンスをOFFにしていたのだと思われます。
ノートNo.とON/OFFとプログラムチェンジだけを受けていたはず。
今ならばGZ-5を使った方がいいかもですが、
CZ-101はラックの幅にぴったり収まるのが嬉しいし、ルックスも可愛い。
ホソノさんは発売当初からのユーザーなので、長所を知悉されていたのでしょうね。
CZ-101がまた高騰しそうだな・・・
しないだろ
>>290 タワレコでは全て扱っているみたいよ。
コレ。
だから何でそういうイイ話題をカシオトーンスレのほうに書かないのかとw
HTはSD音源とかいうDCOアナログだからこっちでもいいじゃん。 逆に、昔のカシオトーンスレ(10年前)なんかはスレタイに「原理主義者」って付いてたぐらいガチだったんだよ…。 こっちのシンセ系スレにしても世代が入れ替わった感あるなー。 初代スレの69さんとか82さん、元気かな…。
>>305 DTM板屈指の良スレだった頃の生き証人がここにも!
CZは引越の際、処分して今はReason内のThorのPD音源を触る程度ですが
82さんからいただいたCZ本や当時の記事のコピー、ファイリングして今も取ってあります。
さっきみたら、直筆の手紙もあって、思わず(´;ω;`)ブワッ
まさかw さすがに69さんとは別人ですよ。 過去スレ当時は、CZ-1のプリセットをすこしエディットしてフィルターに通したりして ベースに使う程度の中途半端な使用法で一度も音データうpはできませんでした…。 CZに喋らせるのとかすごすぎた。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/17(金) 22:11:41.85 ID:EyMsZ2LN
CZやVZのデモとか職人技だったよね。 過去ログからむかしのmp3聞こうとしたらリンク切れしとる・・・って当たり前かw あれ聞いてCZ230sを蚤の市で衝動買いした俺ガイル
310 :
初代69 :2012/02/18(土) 23:19:38.98 ID:u96aq+Xh
なんか話題に上げてくださってるので出てきました・・・w
2台あったCZ-1も、1台オクで処分(置き場所が・・)
その後もう一台も音が出なくなり・・。
やけになり、ほとんどのシンセを処分・・
現在は、ハードシンセはSY99とCD-3000XLのみになってしまいました。
又CZ-1が欲しくて、オクをチェックしてるんですがなかなか無いですよね〜
ちなみにニコ動にこんなのアップしております・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15477213 思い切りスレ違い申し訳ございません。
311 :
sage :2012/02/19(日) 02:00:41.42 ID:pXrRoW3l
今度のは、CZのキャラを引き継いでるっぽい。 デモ見ると、CZのプリセットのシンベっぽい音が出てる。 8ステップENVが無いだけで、CZの代わりにはなると思う。 と言うか、XW-P1のソロ音源を8ポリくらいにしたのが後から出てくるのでは?
8ステップじゃないのかー。残念。
CZ-1眠ってるんだが手放す気持ちになかなかならない。 ところでNAMM行って実機触ったやつっていないの? 映像見る限りCTK鍵盤の流用に見えるのがちょっと期待を削がれるところ。 演奏の表現力って感じではないからな。
>>243 冨田さんが試作品を使ってたねCOSMO Synthe。
「日本版フェアライトみたいなのが安価で出る」ってことで
金を貯めてたのに結局製品化はされなかった悲しい記憶が…
CZで音作りしてるとよく変な歪みやビビリ音が乗りませんか。 2音以上重ねると顕著だけど単音でもよくなる。
まぁ設定によって音が割れたような歪が発生するね
あなどれん
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/03(土) 14:55:23.64 ID:RXS6xWke
質問です。 CZシリーズの音色エディターみたいなのはないでしょうか? いろいろとググってみましたが出てこなかったです。 スレ違いなら誘導をお願いします。 ちなみに私が持ってるのは、5000と101です。
>>320 ありがとうございます。
グーグルに嫌われたのかな、ひな祭りだしw
早速見てきます。
そろそろXWは入り始める頃かな。 子供の入学祝需要がありそうだ。
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/17(土) 23:57:52.81 ID:5BXaPH6E
乾電池駆動35時間ワロス そこまで長く使えなくてもいいから単3仕様にしてほしかったな。 シンセシンセした音やドローバーのデモはいっぱいあるけど、 それ以外のPCM音色の演奏動画が少ないのがちょい気がかり。
え?今カシオコードっぽい伴奏やってなかった?
あこがれの機種にはならないが、あればたいていのライブはこなせる便利そうなものだな。
>>324 単三電池は単一の1/6ぐらいの容量しかない
…それでも5時間は持つのか。すげえな
これで、CZも再評価される・・・事はあるのかねw 金あったら買いたいわ
NAMMの会場にはCZ5000も置いてあったらしいじゃん。 過去の自社製品にも敬意を表してかつ、それを踏まえて作ったという意思表示じゃないか?
音を出さなくてもCZをそこに置いたということでCASIOからのメッセージは十分伝わると思う。
音を出したらショボイのがバレ(ry CZの評価はDX100とかと同じくちょっとインフレ気味だと思う。そこをうまく利用したよね。
でも、CZいいよ。俺いまだにライブで使ってるし。
もっと単純にカシオトーンとは意気込みが違うというアピールだろ
>>334 これの通り101でエディットしたが、音がちがう。
何でかな?
誰か、正確なやつ、書き起こしてくれないか。
面倒だとは思うが。
XWはアメリカ黒人をターゲットにしてる気がする。デトロイトテクノから 海を渡ってスレンテンまでカシオはあっちの人らのクリエイティビティーに かなり助けられた評価を受けてるからね。つべの反応とか見ても ドローバーとかいわゆる黒っぽい音作りに向いた音の反応がいいし。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/23(金) 20:23:31.56 ID:dm4S5oWC
そろそろ発売だな デモ曲がノリノリ
>>339 公式見て初めて気付いたけどXW-G1ってサンプラーとして使えるのね。
21世紀版FZ-1として買ってみようかな。
P1は今日発売になってるな、
P1なんだけど、シンセOSC1/シンセOSC2/PCM OSC1/PCM OSC2/外部/ノイズの 計6基で1音、それが64音ポリあるって捉えていいんだよね? この6基で6音ポリ消費っていう計算じゃないよね?
もう店に置いてある。 PCM音源部は64音ポリでバーチャルアナログ部がモノでそれは独立してんじゃないかな?
>>339 デザイン外観が、多方向からの画像がただ置いてあるだけで
アイドルのグラビア写真みたいで笑ったw
ところで外部音源入力に、A,P,Fの固定した調整だけでなく
EG変化もかけられるみたいだね
取説ダウンロードできるから店でいじる前に操作の予習できるな いやむしろ取説持っていくか?
今まで出てきてるのを見る限りだと 単にダサい音なのか、狙って80年代〜90年代初期風なのかわからない。
せっかくシンセとして売り出しているのだからデモ動画で リングモジュレーションした音とか、フィルター閉じ気味の ベース音とか、もっとそれらしい音も紹介してほしいなぁ。
>>347 近年、この音はこのモデルの特徴みたいなアナログシンセが無いから取り込んだアナログ音は昔のシンセしか無いってことだろ。
ピアノやらはあえてデモすることも無いだろうし。
使いやすそうだから店頭でいじっとけばデモ見ないでもどんなシンセかだいたいわかるんじゃないか?
初めての人にはさいこうだろう
昔 カシオのリングモジュレーションの音にしびれた私 あの独特の音程感 他のメーカーの音は嫌いになった 今回のモデルはどうなのか気になりますね
ああ、CZのリング変調? デジタルで安定したオシレーター間のリング変調は当時魅力だったなぁ。 今ならヴァーチャルアナログ音源なんかで簡単にできるけど。
NAMMショウで、ベストインショウ獲ったらしいじゃん。 これは、ヒットの予感。
小型サイズも出せ 小型サイズをよ
鍵盤が小さくなるでしょ
>>354 そういう商品企画要望は実名と連絡先入じゃないと有象無象の一意見止まりだな
今のところ俺は不満はない。
これが10万だったら不満はあるが。
>>359 え?KORGからCASIOのシンセが出るの?
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/26(月) 23:27:08.63 ID:LbPOPGxh
そうだよ
★★★★★速報★★★★★ カシオレーター発売
KORGも大変だね。
そもそもCTKの筐体ありきのXW-P1なのでミニ鍵盤はない
たまにはSAのことも思い出してあげて下さい・・・
やだ
鍵盤がちゃちい以外は値段も重量も初心者向けなんだがなー
鍵盤高級にすると重くなるからね
初心者向けだから鍵盤もちゃちいんじゃないの?
今CASIOが新規に鍵盤起こすリスクは踏めないということだろ。 これが売れれば上級モデルとして開発される可能性はあるが、売れたら売れたで他社が追従するので、そのうちシンセ部門縮小に
鍵盤はどんな感じ? 昔のCZぐらいの鍵盤ならいいんだけどな
昔のCZは弾いた事無いから比べられんが、ただのカシオでしか無い感じ。 YAMAHAの安物キーボードのがマシに思える。
初心者向けなの? てっきり持ち出し用にマルチユースで軽量なセカンド機を求める人が買うものかと… DTM的にはリッチな1パートよりもポリやエフェクト系統数が多い方が使いやすいだろうし。 でもマニュアルはカシオトーンのみたいでかなり親切だね。 購入者の感想、そろそろ出てこないかな。
>>344 >外部音源入力に
ピッチシフターか、マイク入力にハーモナイズなども出来たら面白いね。
ちょっと触った感じ鍵盤はまんまカシオトーンの流用。 CZ,VZとは比べ物にならない。 CZ1000すら10万超じゃなかったっけ。 電気部品は過去から今まで大きくコストダウンできるが機構部品は安っぽくしない限りコストダウンできないから598で売るならしょうがない。 まあ鍵盤の達人ならあの鍵盤でも立派に弾きこなすんだろう。
>>375 レポありがと。
土日にでも、楽器屋行って触ってくる。
御茶ノ水だとどこかの楽器屋には置いてると思うので。
テキトーに2軒ほど店入ったらどっちも展示あったので都内ならどこでも置いてるんじゃない? 音はプリセットをちょこっと鳴らした程度だけどKORGや、Rolandの同じ価格帯のより気に入ったかも。 音色もだけど抜け具合もよさそう。 同じ環境で並べて比べたわけじゃないから絶対じゃないが。
XWって価格の割りにしっかり作ってある気がした
youtubeには続々とunboxing動画とかあがってきてるな
XWはPAD系の音が素晴らしいな こんな価格で出されたら他メーカーが大変だぜ
商品企画意図としてはJupiter-80は同じ路線だったと思うがRolandは完全にユーザーを読み違えたな。
KORGはもう操作性主義で 音色や音質捨ててるからな
なんかP1ばっかだな・・・。G1のG1らしさを伝える動画があまり見つからん。 公式PV見てヒップホップ向きなのかなぁとか思ったがどうもG1の個性が見えてこない。
家電量販店のホムペとか見てるとG1の方が微妙にお高いんだな。 元々P1と同じ価格で同時発売のつもりだったのだが 量産化する過程で意外に高くつくことが判明。 で、必死にコストダウンしているうちに発売が延期に… …などと妄想してみたw
多分グルーブ系を制御するファームウェアの難度が基本的には普通のシンセのP1より高くて設計と検証、デバッグに時間かかってるんだろ。 検証というのも馬鹿にはできない。やれることが多ければ多いほどやって確認する項目が増えるから。
以前ゲームソフトの企画開発を生業にしてたことがあるんだが、 その時の納期に追われてのデバッグの悪夢が蘇ったw CASIOの開発のみなさん乙!
デモ見る限り、XWは機能に無駄が少ないね よく練られてる感じ 鍵盤の感触が許せればけっこう売れるんだろな
鍵盤気に入らなければmidiで好きなの繋げばいいんだけどね
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/01(日) 17:48:42.45 ID:uiJiyb9Z
軽さには引かれるな。移動が楽なのはありがたい。 音作り重視なんだけど、シンセとしての能力はどうなのかな? 安価で面白い音が作れるんなら、言うことなし。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/01(日) 18:55:39.68 ID:8I4bj+sf
ソロ、ヘキサレイヤー、PCMの順で音ずくりのパラメーターは減っていくよ。 PCMはMM6のパラメーターにビブラートのコントロールが追加されたレベル。
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/01(日) 19:08:36.06 ID:8I4bj+sf
XWーP1の鍵盤は初めて弾いたときはびっくりした。蝋でも塗ってあるのかというような感じ。 ヌメッとして少し抵抗がある。 でもピアノの音は、弱く弾いた時でもアタックのコーンていう空気感が よく再現されていて弾いていて気持ちがいい。リリースが短いのが難点かな。 パッド系もいいが、アタックがくっきりしているので打鍵系が気に入った。
確かにMIDI接続すればどんな鍵盤も使えるしNGではないんだがXWは鍵盤含めたパッケージ品が本来の姿と思う。 音を極めるなら他にいい選択肢もあるだろうが598で提供される音としてはかなり高いレベルと思う。
>>393 この初代がヒットすればピアノ鍵盤とかミニとかバリエーション出てくるだろう
デビューとしては音源重視の無難な仕様じゃない?
んーいかんな 見てると欲しくなるw 598はずるいよCASIOさん
まあ、あれだ 楽器屋のシンセコーナーにRolandやKORGと並んでCASIOが並ぶ日がまた来るとは思わなかったよ
カシオを純粋に応援したくなるな。 個人的には、ソロを8ポリくらいで音源モジュールにしたのを出して欲しい。
P1がドローバーでG1がシーケンサーの操作ツマミになってるんだな
PCM音源にTVFがついてないような気がしますが気のせいですか?
>>399 気のせいじゃなく(取説のpdf見ても)ついてないです。
P1のモノフォニックのソロシンセ+オルガン+アンサンブル系音色って
どこかで見た組み合わせだと思ったら、70年代マルチキーボード奏者の
標準装備の構成だわ。
ストリートやダンスもともかくプログレ系とも相性のいい楽器かも
PCM音源部にフィルター付いてないのか。 まぁ、そういうものとして割り切って使うしかないんだろうな。
402 :
平井井 :2012/04/03(火) 20:45:27.73 ID:1FEM7XEV
脱原発ってさ、消費税を100%にしてさ、クリーンエネルギーのインフラ整備を公共事業にしてさ、
みんなで頑張れば簡単じゃねえの?
生活苦の人は集団生活してさ、日常の経費を削減すれば良いだけよね〜♫
【貴方にとって早急に人類全てが知るべき情報とは、どんなものですか?】
http://amba.to/GM10kj
>>400 取説のブロック図にはPCM音源にもフィルターがついてるが・・・
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/03(火) 22:02:25.99 ID:Cg8MFM4K
あー、なんか手弾き重視っぽいね。プレイヤーにはうれしいかも。
>>403 EGがついてないだけで音質(倍音)調整のフィルターはついてますよ。
>>404 音色の変化とかをパラメーターの一部としてプログラムしておくというより
パネルをいじったりしてマニュアルで表情をつける楽器なんでしょうね
>>403 もしかしてソロシンセサイザー・パートのことですか?
ソロシンセの要素の一部としてPCMを使う場合は
EGをかましたフィルターを使えるみたいですね。
でも、ポリフォニックのPCMパートではパラメーターにフィルターEGは
見当たらないですよ
プログレッシブ魂炸裂か!!! 良い方に取れば。
デモを聞く限りレスポンスが早くてカツカツした音の印象ですよね あまりふんわりした音は得意ではないのかな
PFMの9月の情景が1台でまかなえると聞いて
>>404 だからDTM向きには作ってない。
もちろんDTMにも使えるが、そういうのはソフトシンセにでもお任せしますって感じじゃない?
だからミニ鍵盤なんかも意識してないのでは。
だがこのまま88鍵のいいウェイト鍵盤つけて15万くらいで売ったらRDとかステージピアノとして売ってるものも食われちゃったりしない?
>>410 PX-330 が既に食ってると思うが・・・
ソフトシンセの台頭でワークステーション旋風が収まってハードシンセはライブ重視って 傾向になってきたからカシオが戻ってきたのかな?トライトンやモティーフが ブイブイ言わせてた時代はカシオみたいな兼業メーカーが入る隙は無かったよな確かに
カシオの目の付け所が面白いよな〜(各方面)
XWのコンセプトは個人的にはいい線行っていると思う
>>408 PAD系もなかなかですぜ
かつてカシオはPD音源を進めてPCM音源シンセの波に乗り遅れたのが敗因じゃないか? で、ずっと日陰の身になってたシンセ開発部隊がCTKのシャーシ使えばこんな値段でこんなのできますけど、みたいなストーリーじゃないかな。 敢えてZの名前を付けなかったのも潔い。 Jupiterみたいに過去の栄光の名前を引っ張り出すと往年のファンから叩かれる。
>>414 カシオはYAMAHAに数年先駆けてPCM音源のワンチップ化に成功し、
家庭向けキーボード市場で「CD音源」と言って売りに出したところ、
YAMAHAと比べてあまりに音が違うということで売れに売れ、
あっさりYAMAHAを凌駕するようになった。
調子に乗って業務用モデル(2Uラックマウントの音源モジュール)も作ったが、
なぜかまったく売れず、そのまま忘れ去られた。
今でも、中古市場にその姿はなく、
ネットで検索してもそんなことがあったという話自体全く出てこない。
というわけで、乗り遅れたというのは間違いかも。
>>414 全然違うんじゃないの?
カシオアメリカが人材をスカウトして、カシオアメリが企画・開発、プロモーションやって世に出た製品でしょ、XW って。
日本国内の事情ては全く関係のないところ、ワールドワイドをターゲットにしてる製品だと思うんだが・・・。
あぁ、フィルター付いてるのか > PCM ヨカッタヨカッタ EGはいらないな。音の明るさを微調整できれば充分。
>>414 今でもCZをライブで使ってる私からすると
Zの名前をつけたモデルも出て欲しいな。
Zがついてるだけで(10万以内なら)買うわw
某アニソンアニキの姿が思わず脳裏に… 「ゼーーーェット」
プレモリがCASIO弾く姿を想像して胸熱
>>420 の賄えるが間違って萌えると見えてしまい、プレモリがCASIOに萌えているさまを想像して萌えてしまった
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/05(木) 21:27:44.87 ID:WhC5EHSR
なんだろね、CASIOのシンセって言うだけでほしくなるんだけど。 CZ,VZ世代のせいか?
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/05(木) 21:43:19.60 ID:WhC5EHSR
ごめん、423だけど、YAMAHAとかKORGとかROLANDの今のシンセ見ても ときめかんのよ。なんでだろ?
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/05(木) 22:04:39.57 ID:5hKAyyL0
YAMAHAやRolandやKORGの同価格帯のアレは 鍵盤付き音源モジュールであってシンセサイザーじゃないからじゃね
>>425 ずいぶんと奇妙なことを言うなお前は
MOTIF RACKやTX802はシンセサイザーじゃないのか?
>>425 「プレイバックサンプラー」とか「プリセット厨向けのシンセ」と言いたかったんじゃね?
MOXやMicroKORGシリーズは俺はけっこう頑張ってると思うけど。
428 :
427 :2012/04/05(木) 22:47:05.04 ID:wGNwsY/R
>>424 ひょっとしてDXやM1も好きじゃなかったんじゃないか?
あまのじゃくとも言うw
まあM1やDシリーズとかはプレイバックサンプラーという側面が強いよね。 シンセサイズはあまりできない。Dはある程度はできるけど。
あのー、DXシリーズはサンプリングなんてまったく関係ない 純粋なデジタルシンセなんですが
変な音出すならDX使えって ひい爺ちゃんが言ってた
431 430はDXではなくRolandのDのことを言ってるんだと思うぞ
D50って、サンプラーと言えるほどの音はしないぞ。 使ったことないんじゃないの?
PCM音源だからだろ基本が
>>433 430のすぐ上のレスにDX、M1ってあるから勘違いしてしもうた OTL
>>430 M1はうまく使えてない人も多かったけど、シンセの発展の経緯とM1の構造把握してれば、
面白いシンセサイズがたくさんできるよ。
レゾナンス付いてないのが逆に功を奏して、PCMでできる面白い音づくりを模索するキッカケにもなったし。
んで、取説読む限り、CASIOのXWも同じようなエディットをスライダーでできそうなので、
M1やJDなどのシンセ波形系のハードの後釜に買おうかなと思ってる。
今わかった。なんでXWに心惹かれるか。
自分もM1ユーザーだったからかも知れんw
>>437 M1はレゾナンスだけでなくポルタメントとかも無かったけど
工夫次第で結構色々な音が作れたね。
あと容量が小さいなりに波形のチョイスのセンスがよく
PCMシンセなんだけど没個性になってなかった。
…ってCASIOスレで語ることじゃなかったな。スマソw
>>439 ありがとう
ジャズフュージョン好きなのでこの手の音色のデモを
聞けて参考になったよ
PCM波形はあまり良い音って感じじゃないみたいだね
そういう使い方するシンセじゃないんだろうけども
>>441 こちらもさんくすです
やっぱピアノ・エレピ系よりも
こういうえげつないシンセリードとかが得意みたいですね
決してそんなことはないと思う
でもなんかピアノやエレピは安っぽく聞こえちゃう 多分波形が短いよね
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/06(金) 23:12:05.11 ID:MaxyAqia
>>429 424です。そのとおり。今みたいにシンセ弾きが絶滅危惧種になったのは
あの2つが原因じゃないかと思っています。だって、みんなが同じ音を使うように
なっちゃったんだよ?
そりゃ関係ねえな。生ピアノだのローズだのハモンドだのの全盛期はもっと同じ音ばっかじゃん。 アナログシンセ時代だってそれに興味が無いそういう旧来の鍵盤楽器弾きは「最近は似たような 電子音ばっかになっちまったなぁ」って嘆いてたんじゃねえの? ハードシンセいじる人が減ったのは単に習い事としてピアノを習う子が減って鍵盤弾ける人が減ったとか 音色作りに凝る人はハードシンセじゃなくてソフトシンセをいじるようになったとかでしょ。
>>446 ピアノやオルガンみたいに最初から確固たる音を持っている楽器と、何物にでもなってしまうシンセを同列に考えるのは無理があるぞ。
シンセの扱われ方もその機種特有の音を求めるか、ピアノやオルガン、バイオリンなど既存の楽器をいかに真似た音にするかで、同じシンセでもアプローチは変わるし。
きちんとカテゴリー分けして考えないと何の結論を目指したのかわからない議論になる
これを氏家さんにデモされたら買ってしまうと思う
何の結論も目指してねえしw。ただ今時DX-7やM1を槍玉に「同じ音ばっかになっちゃった」 とか言って更に「そのせいでシンセ弾きが絶滅危惧種になった」って結論付けられると さすがに「え〜・・・?」って突っ込み入るっしょ。
ハードでもソフトでも道具の批判ばっかりしてる人って、だいたい曲聴かせてもらうとショボいよな 一気に説得力なくなるww
DXやM1が同じ音だとは思わんけどなあ ちょうどそれらが出た時期に俺が音楽始めたせいかもしれないけど 確固たる個性持ってると思うよ
抜群にいい音してますねぇ このご機嫌な感じ、最高ですねぇ
単に人口が減ってるだけなのに・・・ 80年代後半〜90年代前半と、最近の人口、10代、20代の人口がどうなってるのかわかってんの?w 国内の絶対的な市場が縮小してんの。 だから、国内市場のことを今さらどうこう言ってもしょうがないだろ? 中国、東南アジアでのこれからについて語るってのなら少しは価値があるとは思うけど・・・
つまりこれからはシンセは高齢者こそが買い支える必要があると
俺らが自分で遊ぶのはもちろん、娘や息子、姪っ子、甥っ子の入学祝いにプレゼント用に買うってのもアリだよ。
子供人口は減ってるとはいえけいおん効果もあって昔は珍しかった女の子がシンセ担いでる光景も日常的に見るようになった。 売れ筋のJUNOみたいに安いものが主流だから総額は微妙だが日本に限って言えばCZやDXの時代よりシンセ人口は確実に増えてると思うよ
軽く1ヶ月アルバイトすればオールインワン型シンセ1台買えちゃうのか。 最近の子供達は羨ましいな。
>>456 けいおんに出てくる楽器屋って
俺が昔からお世話になってる店がモデルなのな。
アニメに詳しい知り合いに言われて見てみたら
内装とかほぼそのまま再現されててワロタw
色んなDEMO聴く限り、使える音が揃えられている感じはするね ツマミやノブなんかの配置もわかり易そうだし無駄がないな 個人的にはヘキサレイヤーがgoodだと思う この価格ならいつの間にか1機増えていても(おぃおぃ)家族は気がつかないだろうw
>>450 はっ?でも間違えてるのお前だよ。
ここは音楽大学では無くて、シンセオタの館ですよw
氏家さんyoutubeで過去の名機とかいろいろデモプレイしてるから これもやってほしい、やられたら堪らなく欲しくなってしまうが
>>448 ,452,462,463
おめぇらこのおっさんが過去に一度もCasioのシンセ触った動画うpしてねぇの知ってて言ってんのかよ?
そんなのこのスレの住人とっちゃ口にはしないが百も承知の事実なんだよ
それなのに見境もなくその事を話題に挙げるとはとんだ恐いもの知らずなんだな、オイコラ
>>458 こりゃまたとてつもない適材適所な人材をプロモに回してきたな
まじであの最初のプロモーション動画のイメージをそのまま現実化したものとして
紹介されているじゃねぇか!
氏家さんツイッターでXWのこと、ゴキゲンに素晴らしいって言ってから、近々youtubeで紹介してくれると期待してる。
G1も店に出てきたが、P1と並ぶと思った以上に二台は別物だった
>>461 ほんとにシンセオタって言えるほどシンセを愛してるなら、
批判ばっかりしてないで自分で理想のシンセ作れば良いじゃん。
貴様などオタクの風上にもおけねーよ。
P1は騒音に疲れた大人にもピッタリです
プッ
そんなにG1違うのか、ほとんど同じに見てたわ
>>471 パネルの見た目はサンプラー部分以外違いがないがボタンの機能がぜんぜんちがう
これはG1とP1両方買う人居るんだろうな でも2機種買っても13万以下とか・・(信じられん)
お互いにジャンルが全く違うから同時に使うことはなさそうだけど。 そういうところもしっかり調べて作ってるな。
DTMerとしてはサンプラーやシーケンサーはPCが担うのだから、 音源としてPの方を選んだほうがいいのかな?
というかDTMerは買わなくていいから、ソフトのがいいよ、っていう機種ではないかと思う
DTMerにはPCに頼らないで創作しているひとも居るからね この機種は演奏して録音する人達に向いている
GはDJさんにお任せだな。つべの動画じゃターンテーブルと一緒に使ってたけど あれは要するにターンテーブルからの音をリアルタイムでサンプリングして グネグネ弄りまわせますよって事か?有能な黒人さんやらエゲレス人やらが 奇抜な演奏法を編み出して驚かせてくれる事を期待。完全に観客モードですわ。
>>478 ターンテーブルのオーディオ出力をXWのオーディオインに突っ込んでXW上でエフェクト処理してんだよ。
あれは、完全にルーパー+ステップシーケンサのリアルタイムプレイのデモ。
ターンテーブルを繋いでいることには、あんまり深い意味はないよ。
>>479 正しくは
ターンテーブル→(dj)ミキサー→XW-G1な
恥かくのここだけで良かったな
>>480 げっ、ミキサーもきちんと書くべきだったのか・・・、暗黙の了解で通じると思ったのにw
発表になった最初の頃G1にもオルガンドローバー付けるべきって意見もあったが、まあハード上のスイッチ数の制限もあるけど、あればいい的なものを排除してるところに本気度が見える。 かつてのZシリーズみたいな、この機種でしか出ない音というのは目指している訳ではなく(といってもZもあの音を目指したんじゃなく当時のCASIOの技術とアイディアではあれしかなかったんだろうが)、 音は同じような音は他の機種でも出せる、けどパッケージとしてこれどうよ、って感じか。 だからある意味かつてのCASIOファンの持ってる郷愁とは違うんだろうな。
どっちもオールインワンな感じじゃないね。 そういう意味ではカシオトーンの上位機種とも差別化してる感じがする。 どっちかっていうとG1に興味があるけど、ああいうのはどうせソフトでやるから キーボードという形で必要なのはやっぱP1かなあ。 でもキーがショボいんだよね、きっと。
なのでP1はオールインワンではなくパフォーマンスシンセと謳ってるんだと思うよ。 その言葉のままパフォーマンスに使ってくれ、って意味じゃないかな。 ライブパフォーマンス用としては今まで二台三台と並べていたものが、キーボードに凝ったバンドじゃない限りこれ一台で済むみたいな。 しかもだからと言って音に妥協はしなくていいし使い勝手もいい。 多分ポップス、ロックによらずバンドとしてはこれ一台で不満は無い人が全体の7〜8割くらいいそう。 商売だから2〜3割の不満分子は切り捨ててもいいとか。
実際に、オールインワンじゃないでしょ。 どういうわけか、最近、このスレでは「オールインワン」と勘違いしているヤツの書き込みに対して突っ込みが入んなくなってるけど(笑)。 実際、いちいち突っ込むのも面倒臭いってのが本年だろうけど。 ステップシーケンサー、フレーズシーケンサー、ルーパーは実装されてるけど、ごく普通のマルチトラックシーケンサーは実装されてないでしょ?
↑誤植訂正 × 本年だろうけど 本音だろうけど
G1 は、普通に考えればクラブシーン向けでしょ? はなっかろバンドユースはターゲットにしていないと思うけどね。 ダンスフロア、DJブースでバフォーマンスするのを前提している、そういう新しいコンセプトのカシオからの提案だと思うよ。
だからP1はパフォーマンスシンセ、G1はグルーヴィングシンセとして完全なすみわけをしてるんでしょ
>>481 こりゃ完全にDTMerやシンセオタクは切り捨ててDJ用途に徹してるな
NAMM動画とかでP1G1両方並べてるのにP1の紹介ばっかして
G1は申し訳程度の機能解説しかしてない動画が多かった理由が分ったわ
ここまで違うと両方ともプロのデモンストレーターとして仕事出来る奴いねえな
P1との差別化が分りやすくて良いと思う
ただコルグのマイクロサンプラーとかコケちゃってるよね
DJにとって鍵盤ってインターフェースは何か意味あんのか?
自分がDJやんないから分んないけどアカイ式パッドの方が良いような・・・
>>489 DJブースってそんなスペースあるか?少なくとも東京のクラブじゃ苦しい気がする
>>491 それは切り捨ててるんではなく、菜食者と肉食者にそれぞれ別メニューを提示してCASIOいうレストランとしては双方満足させますってことだね。
メーカーの広報さん?切り捨てって言葉を何かネガティブに捉えてんのかな 良い意味で割りきりがあるって言ってるだけだからそんな長ったらしい言い換えは要らんよ
>>492 日本のこと?
日本国内なんてメインな市場じゃないっしょ!?
カシオは、グローバルな会社ですからね
鍵盤でいろんな楽器の演奏シミュできるようにならんとやばいなこれは 使いこなせん
P1は楽器屋にデモ機が置かれ始めたよね ざっと触ってみたけど何かよく分からなかったなあ。どこを触るとどうなるのかがパッと見た限り 理解しにくかった。まあ説明書なしガイドなし10分位触っただけだが。 G1のデモは。。。 もっといい曲作れるやつにデモを依頼しろよww
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/11(水) 02:13:42.78 ID:sqGkGBs9
>>493 P1の方は満足させられてるけど、
DJ向けはダメなんじゃない?
キーボード弾けるんだったら、DJにはならないだろ。
だから、DJはキーボード弾けない人が圧倒的に多い。
なので、DJ向けに鍵盤楽器出すセンスがどうかしてる。
「鍵盤は弾くためにある」っていうのに囚われてないところが新しいスタイルなんじゃないの? 鍵盤は、サンプリングネタを呼び出すためのスイッチ、フレーズを呼び出すためのスイッチ、そして和音を押さえるためのスイッチ、 (そして、たまには手弾きでもどうぞ)っていう考え方じゃん。 押さえた和音は、ドローバータイプのフェーダーを操作することにより変化し、人間が弾くことでは決して生み出せない音を生み出す。 その魅力、面白さをプレイ(バフォーマンス?)する人のアイデアで引き出してね、ってことだと思うけどね。 2、3年もすれば、アメリカの黒人の兄ちゃん達がクールな使い方を編み出して、やがてそれがヨーロッパのアーチスト達に 取り入れられて洗練され、いずれ日本にも輸入される。みたいなストーリーを予想するけどなぁ〜。 TB や TR がたどったストーリーみたいなさ。 いずれにしとも、数年後には答えは出るさ。 カシオは、Y社やR社、K社より製品のラインナップ更新のサイクルが早いから、その辺りのニーズを探りながら案外上手くやるかもしんないよ。 その辺りが興味あるなー。
TB や TR が注目されるようになったのは、製造中止になった後だったけど、XW にはそこは真似て欲しくないよなぁ〜(笑)。
>キーボード弾けるんだったら、DJにはならないだろ。 そうなの? あんまり関係ないと思うけど・・・。 キーボードをプレイすることとDJプレイをすることが二者択一とは思わんけどなぁ〜。 全然別モノのような気がする。
確かにP1はある程度以上のピアノやオルガンの演奏スキルを要求すると思うけど、 G1はシンセの基本に帰って鍵盤はただのスイッチ、音楽に使うにはピアノ型スイッチがたまたま都合良かったって発想でいいんじゃない? 外部音源鳴らすだけより本体に和音、メロディ機能があった方が幅は拡がるし、 というかそれが無ければただのDJ機器だしDJはピアノの達人じゃなくても音楽のひとつなんだからそれなりに鍵盤馴染んでるやつも多いんじゃないかね。 たとえばTRFのDJコーみたいなスタイルならG1一台でOKみたいな
キーボード弾くって言っても、ドラムを弾くのかサンプルを弾くのかでぜんぜん違うしな
>>502 DJで鍵盤弾ける人ってほとんどいないと思う。
右手だけでなんとかメロディーを弾けるというレベルならちらほらいるかもしれないけど
石田箪笥
>>499 >DJ向けに鍵盤楽器出すセンスがどうかしてる。
普段はキーボードを演奏してるけど、DJにも興味があって機会があればやってみたい
なんて考えてた人(俺のことか?w)にはぴったりじゃん。
ELECTRIBEじゃいまいち物足りない、わざわざ金を出してまで手に入れようとは思わない。
でもXWなら面白そう。けっこう、ツボかも。
ライブにDJ的な要素を取り入れてようってのは前々から考えてたしね
> キーボード弾けるんだったら、DJにはならないだろ。 なんか比較するのがおかしくね? やりたいことが全然違うし、全然違うスキルとセンスが要求されると思うけど
>>508 だからこそ「なんでサンプラーにキーボードが付いてんの?」と感じるんじゃねえかな
歴史的に考えれば鍵盤式の方が先だったしカシオはSK-1って過去ヒットもあるけど
今の若い子にとっちゃサンプラーって言ったらパッドやPCで鳴らすもんなんだろ
スキルが別物として発展しちゃってるから今サンプラーにキーボード付けてもシンセに
バイナルターンテーブルがくっついてるような違和感を感じる人が多いのかもしれない
G1のデモが全然Grooveなくてワロタ
P1はともかく、G1はかなり野心的な製品であることは間違いない であるので、G1のデモはとても大事だ むろん、試作の段階で「かなりcoolだぜ」と思えたから製品化したんだろうから これから発表されるであろうG1の公式デモビデオで 度肝を抜かれることを心から期待している。
512 :
508 :2012/04/11(水) 20:29:38.79 ID:xStnqpcF
>>509 言葉足らずだったかな、全然会話が噛み合ってない
俺の言っているスキルって、演奏スキルを指してないよ、曲作りのスキルのこと
聴かせるための曲作りか、躍らせる為の曲作りか、そこが違うってこと
サンプラーがどうだこうだとか全然関係ない、そんなこと言ってない
“フロアの人間を躍らせてこそナンボ”、っていうのに対するこだわりがあるかないかってことかな
513 :
508 :2012/04/11(水) 20:41:41.52 ID:xStnqpcF
しいて言えば、ステップケンサーやルーパーを走らせながら、 その場のインスピレーションでリアルタイムにフレーズを(曲を)組み立てていくスキル/変化させるスキル それが求められるのか否かっていう違いかな
Y社のDJX2はDJ向けキーボード付きモデルだったけど 何台売れたんだろ・・アレ
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/11(水) 22:50:55.44 ID:ngkXGAXS
ハウスDJはやったこともないし知り合いもいないのでなんだが シーケンスやルーパーに加えてその場で頭に湧いて来た新しい音を加えることってしないのか? 鍵盤はそんな感じの使い方じゃないかと思えるが
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/12(木) 00:27:20.26 ID:tFfOoQls
>>515 ジャンプはもっとアタックタイム短い方がよい
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/12(木) 00:28:16.16 ID:tFfOoQls
P1って、自分でいじったフィルターやADSRの値は保存しておけるの?
保存できなきゃシンセとは言わんだろ 大昔のアナログシンセじゃあるまいし
DJつかTechnoの人達がよく使う重低音BassみたいなのG1で出せるのかな
なんでDJ鍵盤弾けない説が出てきたんだ
G1の37鍵モデルや49鍵モデルが出たら、今SH-101とか持ち込んでDJやってる人が飛び付きそうな気がするなー
多分524はメーカーの商品企画には向かない
>>524 >SH-101とか持ち込んでDJやってる人
DJの事、詳しくないのでそんな人がいるのって初めて知った。
たとえば、誰なの?
>>526 名前なんか知らん
たまたま見かけたアマチュアだもん
どこの馬の骨ともわからないひとりのアマチュアが弾いてた姿から企画提案されちゃう鰹も大変だね まあ 2ちゃんの書き込みなんて戯言にしか思ってないだろうけど
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/13(金) 02:17:14.19 ID:XviB5ONx
キーボード弾ける有名DJっているの?
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/13(金) 09:08:00.60 ID:4zrvG2zh
データエディター for XW-P1きた
ラムライダーは、DJとは言わないか。むしろトラックメーカーか。
XW-P1触ってきたけど、周りの音がうるさすぎて よくわからんかった… やっぱ試奏は楽器屋じゃないとダメだな
ヘッドホンもって毛よ・・
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/13(金) 19:58:34.73 ID:QTknY0Oh
今までどんなDJが世間で活躍してるか知らないでDJは鍵盤がどうこうとか書いてたのか。 さすが2ちゃんだ。 ところでまだプロでこれ使ってるのを見たことないが、あえて有名人宣伝はしないのかな。
クラブ行ったことある?無いだろうw もいかして Live の経験も無いんじゃないのか?
538は今すごく恥ずかしいレスをしているが何かよっぽど悔しかったんだろう
安物だからこそタッチの良い鍵盤付けるべきなのに。 ヤマハコルグローランドも安物シンセはヘコヘコ鍵盤、 ワークステーション作ってる都合上、安物シンセにタッチの良い鍵盤付けるワケにいかないだろうが、 カシオはワークステーション作ってないんだからタッチの良い鍵盤付ければもっと売れるよ
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/14(土) 10:40:12.24 ID:cqcqW2RF
おいおいみんな先入観で話進めて内科? この前P1店頭で触ったけど、光る鍵盤と違って中すかすかじゃなかったど
少し抵抗があるらしいね 安物casioキーボードとは違うみたいだな
CTKと同じじゃない? しばらく触っていたらちょっと安い感じだがオルガン系の気がして来た。 コストとの兼ね合いも考えるとこの出来上がりはありかも。
>>546 日本はおまけ、というか、ついでに〜みたいなもんだな(w
CASIO製品は、かのNewOrderも使ってたんだぜっ!
・・・まあ80年代初頭だけどねっ!
>>541 のようつべ、最高だった。こりゃ、ひと波くるかも・・・てか来てほしいっ!
>>541 カットオフをグイッと絞っても音が痩せないね。
コンプレッサー通してるのかな。
内蔵のDSPにコンプレッサー機能もありますね。 あと別にマスターでイコライザーも
>>526 横レスだけど、MC-202やSH-101はTB-303と同世代だから同じ系統の企画製品と見なされているらしくて
TB-303と同じようなフレーズや音を出すのに流用する例がらYouTubeに幾つか上がっていたはず。
使ってるのはDJより音楽寄りの楽器マニアだと思うけど。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/16(月) 14:08:27.24 ID:Kn54KSuE
P1のパッド系がいいね
氏家のおっさんの動画きてるぞ
>>554 見たら買ってしまいそうで怖くて見れないw
ちょっと体調悪そうに見えた。 演奏は相変わらずすばらしいけど、声にいつもの元気がないような?
そんなことを各な 政治生命に影響する
氏家スレにやたら必死なcasioアンチが出没してる
コルグM1とアカイMPC60でサンプラーとPCMシンセが別物になってから キーボード付きのサンプラーがヒットを飛ばしたことってあるのかな? SK-1みたいなんじゃなくてちゃんとした音楽機材として 今更アートオブノイズでもないしどうもG1の有効な使い方がピンと来ない
>>559 今まで何十万とか何百何十万とかかけて構築した自分のマルチキーボードシステムが598とかでできちゃって悔しいんじゃない?
ましてパフォーマンスなんてどっちかというと年齢高めな層が多そうだから。
確かに音を突き詰めれば昔のアナログの音はそれでしか出なかったりするだろうが、そういう志向のやつは今回のCASIOなんか気にしなきゃいいんだけど
まあ正直言うと音はチープだな でもこれはこれで味になると思う
音源自体の素性がいまひとつわからん
G1は使う人を選ぶ機種だな
G1が人を選ぶんじゃなく、G1を気に入ったやつがG1を選ぶんだろう。 興味無ければどうでもいいみたいな。
それを「人を選ぶ」って言うんじゃないの?
ふと思ったがもしかして
>>565 は日本語ができない人なのかなw
この言い回しを理解できないのは重傷だと思うがw
>>558 氏家氏がレビューするとホントに素晴らしいシンセに見える不思議。
じゃぱネットで氏家氏を採用しよう おばばにシンセが飛ぶように売れる
>>567 笑われてるのは君の方だぞ
少なくとも文筆業には向かない
音がチープというか深みが無い気もするがバンドの中では、それなりに抜けるしいい感じに聴こえそうだからバンドライブにはいいんじゃないか? JUNOやXの音より好みな気はする
カシオが復活したらカシオペアも復活した 向谷は脱退だそうだがw
カシオペアはカシオ使ってたっけ? スクエアは使ってた記憶あるけど
真面目か!
シンセオタは変態ですがまじめです
モジュレーションホイール「コロコロ...」 カシオタ「ウヒヒッ、このフェーズディストーション具合やべぇw」 一時間後 モジュレーションホイール「コロコロ...」 カシオタ「ウヒョー!、少し設定変えたライン並列させると極太ブットブーwww」
その妄想がやべぇよ
氏家さんのDEMOは毎回楽しいな
マイク入力あるけどボコーダーにできるのか??
G1は四つ打ちも良いけどヒップホップやレゲエの人が使ってるのを見てみたいな
氏家さんがレビューするって事は玩具じゃなくて楽器なのか cz以来の楽器ねえ。 良さそうだけどプロがライヴで使ってくれないと玩具メーカーのイメージで買いにくい
値段のわりに音が良すぎるのは反則です
ベンダーとホイールの取ってつけた感がパねえw
>>583 これはプロがプロモーションしなくても売れるだろ。
今までJUNO-D辺り買ってたシンセ初めてなんです組はかなりこれに流れると思う。
この外観からカシオトーンを連想するやつもいないだろ。
でも6マソあったらプロが昔使ってた機種が中古で手に入るから あれを買おうとかそんな時代だよ。 これからの時代はハード売るならプロモーションは大事だと思う
少なくとも今の日本においてもっとも販売数に影響を与えるキーボーディストはムギちゃんだろう。 小室哲哉以降に世間に影響を与えそうなキーボーディストは出てないし、小室や向谷世代なら今さらプロモーションされなくても情報集めも判断も自分でできるだろ。
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/23(月) 19:09:19.01 ID:y7fvza26
死んでくれよマジで
へんなやつ
ICONスレにするはずだった誤爆だろ 誰にでも間違いはあるさ。許してやれよ
でもまぁ、けいおん!人気は凄いよ。 高校生もやたらと軽音楽部に入ってるし。 ムギがカシオのシンセを使ったら・・・興奮するわ。 でも作者はギターの人みたいなので、カシオって発想は今後もないだろうね。
しかしこのスレ見たり書いたりしてるやつは多少なりともCASIOびいきとは思うが、 ひいき目抜きで今のCASIOのブランド力の低さも併せて考えても10万を切るシンセでは一番数が出そうに思う。 楽器屋のシンセコーナーでもKORGやRolandと全く同列に扱われてるし。 実際のところどれくらい売れてるのか。 これでシンセ事業に活気が出て調子に乗ってちょっと勘違いしたような製品が出たら嬉しい。
巷でJUNOって書かれたソフトケースを背負った女子高生をよく見かける。 軽くてかわいい(?)XWも今後よく売れるんじゃないかな。
これ音がいいので売れるんじゃないかな それも幅広い年齢層に 同価格帯の他メーカーには気の毒だけど
計算器メーカーなのでバグは少ないんじゃないかと勝手に期待してしまう。 しかし他社も年末辺りにはこれに追従するようなモデルを出すのではないか?
ここは二次ヲタの巣ではありません
つーか普通にビジネス考えればけいおんに乗るってのは正しい選択だが。 まあプーや下働きにはわからないか。
アニメ語りたいならアニメ板行け低能
>>599 有能なエグゼクティブさんなら
板違いスレ違いが迷惑なことは当然お分かりの上でおっしゃられてますよね?
>>601 ああ、君の哀しい勘違いを正してあげようとしているよ。
俺は心も器も大きいから。
何が勘違いだがバカじゃねえの
あの娘Triton Extremeを片手で運ぶんだろ? 6kgちょっとなら3台ぐらい持てるぜ
iPadをGUIに使ってハードはスッキリ小さくさせてくれないかな
そんなの使いにくいと思う
おれは触りまくりたい
またCZみたいにセールスで失敗して 1,2年で在庫整理みたいな価格になったときに 買おうと思ってる俺みたいな奴はいるんだろうな。 負けないぞ、在庫整理の直前に買ってやるぞw
>>601 プーや下働きに反応しちゃったんですね。
ごめんなさいね、私の友達が突っ込んでしまって。
心も器も大きくしてね。
CZってセールス失敗してたの?
CZ125,CZ150に関しては確かに失敗かと
CZは概ね良かったんじゃない? VZでちょっと方向を見誤ったというか時代の本流からちょっとずれたというか。 だからこそ根強いCASIOファンがいるのかもしれないけど。
614 :
611 :2012/04/25(水) 06:36:13.89 ID:dGk+p9ec
>>613 そうだよね。D50やM1が登場するまではそこそこ売れていた気がする。
値崩れは他の機種より早かったけど。
シンセはホームキーボードとは別のブランドネームを立ち上げて売るべきだな ステージにCASIOのロゴついた機材が見えてもちょっとね
この前のTMライブの時小室のセットの中にXW-P1入ってたんだな。 もっとも各社シンセの展示会みたいな並びだったがw
>>604 けいおんにPerfumeの子が出演していると聞いて来ました
女もエッチしてないとイライラするからな。温かい目で見守ってやれw
あえてみんな書き込まないがXW買っちゃったやつ結構いると思う
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/04/27(金) 15:20:57.59 ID:GRyYd9Eo
>>599 >つーか普通にビジネス考えればけいおんに乗るってのは正しい選択だが。
悪貨は良貨を駆逐するとも言うし、使いこなせない奴がヤフオクなどに
流すと価値が下がって逆効果じゃないかなあ。
これはソフトケースどれが合うのかな 市販のヤツで
ただ、P1とG1合わせた機種が欲しい ヘクサレイヤーとサンプラーは両方使うよ
>>621 経済学の教科書の多分最初の方に出てくる商品のライフサイクルというのを読んでみよう。
>>625 2台買っても10キロちょっと。
ワークステーション並の重さで二段鍵盤が実現できる
P1の76key版が68000円、7kg台ならぜひほしい
>>626 それだとヘクサレイヤーの音がサンプリングできないでしょうにw
>>627 それをやるなら鍵盤にもうちょっと金かけて実売99800円
それでも競争力あるしP1の購買層ともあまり被らない。
しかし音源モジュールは別にしてCZ1、VZ1、AZ1全て1が付くと最終モデルになってるのでXWシリーズはここで終了とか?
>>621 商品のライフサイクルを自分で早めていれば世話ないよな。
カシオがそう判断しても楽器屋が勝手にけいおんポスターのムギちゃんに 「バンドデビューお薦めコーナーですよ!」とか勝手に吹き出しとか付けて M50だのJunoだのMoxだのと並べて置かれるんだろなw
俺が子供の頃からお世話になってる楽器屋が けいおんに出てくる楽器屋のモデルらしいわ。 アニヲタの知り合いに教えられて動画を見たら 売り場のレイアウトとかそっくりなんでワロタw
それがXWと何の関係がある
その店にも一応けいおんのポスターとか貼ってあるけど 特に「うちがモデルです!」みたいなアピールはしてないから 気づかなかったってことを言いたかった。 上に「XWもけいおんに…」みたいに書いてた人がいるけど ターゲットとしてる層が重ならないと判断したら 必ずしも流行に乗る必要はないってことだよ
まあアニメ見ない人にとってはキャラのポスターなんかほとんど目に入らないだろう
>>634 P1は思いきりけいおんでバンドデビュー組がターゲットになるモデルだと思う。
値段はそこそこ。
活動初期のバンドのキーボードにとりあえず求められる音が一通りお手軽に出る
>>636 中古の虎EX買うよりは、XWP1買う方が利口だもんなあ
いつまでアニメの話してんだこのスレ カシオ信者ってこんなんばっかかよ気持ち悪い
これをアニメの話としか捉えられないのは相当頭悪いな。多分いい歳のおっさんだと思うが
カシオのシンセサイザー、ひさびさに喉から手が出るほど欲しくなった。最近年で勃ちが悪かったのに、こんな欲望が自分に残っていたとは驚きw
おっさんきもちわるい
意図的に加齢臭のするファンのつぶやきを創作してみました。 ホントは週二でやるコトやってるよ。 でも、ホントに欲しいと思ってと楽器を手に入れて、会心の音が出せた瞬間って、ちょっと射精しそうになるよね。
なりません
ホントはまんこがしっとりと潤う程度ですよね?
ベンダーホイールをぐりぐりしてるとイキそうになるんです
>>645 お前、いくつ?
週2って、加藤茶と変わらないぞ。
40台の俺は週5から7ぐらいだぞ。
それに一日あたり2回以上発射するから・・・
まぁおっさんの精力はギンギンだってことだ。
相手が20代だからかもしれんな、40代のばばぁなら・・・w
おっさんの性欲って聞いただけで臭そうなイメージで吐きそう
仕事中なぜか勃起して、席立てなくて 収まるまでトイレ行けないのに 精力ギンギン(ドャ)とかどんな罰ゲームだよw
このサウンドどうですか、ギンギンですよ ゴキゲンですねぇ
売れてる?
売れてんじゃない、多分。
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/03(木) 02:21:09.10 ID:mGtk/cCb
恥ずかしいやつだな とっくに既出
659 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/03(木) 10:46:29.22 ID:mGtk/cCb
ホントだ恥ずかしい。。。orz
こんなキモイオヤジと同じメーカーのシンセ使いたくない。 セクハラされてる気分で嫌
値段安いのにえれえ良い音だなコレ
そのデモ見てたら、欲しくなってきた。 今は新しいベースを買いたいのに、どうしよう・・・orz
59800以下で買える 買わない手は無いな
今だとケース付きのとこもあるし、 1年経っても1万円安くなるとは思えないし・・・・ GW中は悩むことにします。 買うとなると、愛機のCZ君の機嫌が悪くなるようなw
少なくともElectribe MX/SX使いにとっては、 それぞれP1/G1が乗り換え候補だな。
ここでウジウジ言ってるのはまだ買うふんぎりがつかないやっぱりで、買ったやつはこんなスレに目もくれずいじり倒している
たかがカネ出して買ったものに「〜使い」とか言うやつってキモいよね
キモいというかキツいというか… もう生暖かく見守るしかないって感じ
ごく普通の表現だと思うんだが。
普通に使ってる言葉に過剰反応 病気ですね
〜使い・・には二通り意味があります 1.道具を使いこなす達人 2.買って使っている人
じゃあ妖術使いは?
両刀使いのおじさんは?
>>673 それは1に入ります 妖術というあやかしの道具を使う達人ですから
>>674 それも1に入ります 両刀(二刀流)という強力な武器を使う達人ですから
猛獣使いは? 魔法使いは? お使いは?
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/06(日) 07:33:43.60 ID:3tYRSejV
多重録音、ピッチべンド、タッチレスポンス 内臓曲に指番号の出るパネル、 音符入力が出来る、光る鍵盤、、スピーカー 、欲を言えばドローバーも気になりますです。 こんなキーボードありますか?学習用に使いたいです。 これだけたくさんの機能となるとやっぱり YAMAHAじゃないと駄目ですか?
LK-211,CTK-7000,XW-P1のいいとこどりか・・・
三台並べる
売上大幅ダウンしたYAMAHAの焦り宣伝?
学習用って、何の学習だよw
VZ-1いいよ 俺は毎日iPD学習してる
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/07(月) 07:22:04.01 ID:8ydzM3cF
鍵盤の学習です。 音痴なんで出来ればボコーダーも機能も欲しいです 一台で済ませたいんですけどこういう改造って何処かやってくれる人いないんですかね? お金ならいくらでも払います のに
ワンオフの改造なんて莫大な金がかかるが、そもそもDSPでデジタル処理されたものは通常設計しているグループ内でしかいじれないので金ので問題以前にアウト。 なので素直に三台買おう。
病気だな。
一台で済ませたいとか音楽は後回しの典型
光る鍵盤が欲しいなんて言ってるところでまじめに書いてないのミエミエ。 つーかこれから勉強したい光る鍵盤欲しいやつがドローバー知ってるのが変。
CZ-1オクで落としたが、コーラス効かねぇ。 やっぱ故障かな? それとも、コーラスオフの機能とかあったけ?
>>688 CZ-1はコーラスのオン・オフが設定出来る筈。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/08(火) 12:20:12.37 ID:6Sx7hWVE
あっ、そうなんですか。 マニュアルないから、電話サポに問い合わせようかな。
16,001 円?? 安いわ。
>>691 692さんのおっしゃる通り16001円です。
でも、CZ101や5000と比べると、音が微妙に違うような。
同じシンベのパラメータ打ち込んでも、CZ-1はマイルドというか……。
音源は同じなのに。
フィルターとか、内部回路が少し違うのかな?
まあ、完動美品だから、満足ですが。
サポセンでマニュアルも頼みました。
コーラスの問題は直ぐ自己解決しました。
因みにXW-G1買う予定。
>>693 フィルターとか?何言ってんだ、釣り?
俺は持ってないけどCZ-1の音のことについて
ネットで呼んだ情報によると、コイツにだけあるベロシティー機能のせいで
常に127状態の他機に比べてそう聞こえることがあるらし
なのでDCAに対するベロシティー機能をオフにすればいいこのこと(たぶん)
しかしそれではCZ-1である意味が無いのではと思ってしまう、、、
俺はCZ良くわかんないけどDCWとかをもモジュレートすれば
変化がつけられていいのかも
いや、ベロシティではないようです。 ベロシティを0にしても、音が他のCZとは、違います。 なんとなく、上品というか。 ホントに少しだけの違いだけど。 デジタルフィルターでしょ? これって。 CZシリーズは。 だから、そう思ったのだけど。 まあ、特に気になる程ではないし、イイんですがね。 そんなに、CZのことに熟知してるわけじゃないから、 なんとも言えませんが。 やっぱカッコイイから、気にいりました。ww デザインが、1番クール。
>>695 CZ-1はかっこいい。CZ-3000を持っているオレが言うから間違いない。
音は微妙に違うかもよ。
音源形式は一緒でも、最終のアンプ部分が違う(はず)だから。
DX7 と DX7IIでも違うもの。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/10(木) 16:46:31.11 ID:rxGoMFiq
新型か
筐体が変わっただけ?
6600があるということはXW-P1の76鍵モデルはあり得るということか
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/05/11(金) 23:54:46.07 ID:i/oURawQ
この勢いだとドローバーつきのステージピアノ出しそうだな
今の音源方式って何音源なの?
XW系がHPSS音源 カシオトーンがAHL音源 プリヴィア、セルヴィアーノがリニアモーフィングAIF音源だな どう違うんだか?!
>>705 サンクス!
HPSS音源・・とφ(.. )
これは良い音だと思うよマジ
P1のほうを、楽器屋で試奏したよ。ほんと音いい! これ、鍵盤タッチもそんなに悪くないよ・・・やべえ・・・ 買わない理由が本当になくなってきた・・・
最近のカシオは侮れんぜ
昔からカシオを侮ったことは一度も無い
侮ってたのはらいばるメーカーであった
PAとかに繋いでデカい音出すと音の良さが一段と判るね PAD系分厚い〜
安いしね、P1
楽器屋で試奏してあまりの音の良さにビックリだよな この価格で〜!みたいな
見た目の安っぽさにひっぱられてたけど 生音系も結構いい音するよな 本当の狙いはシンセ系の音作りかもしれんけどね 値段考えれば買かも
見た目安っぽいかな。 X50とかJUNO-Dみたいに上級のシンセを意識したデザインのが安っぽく思える。
安っぽいというか、ガワはカシオトーンそのものだよw
だよなどう見ても安っぽいw 剛性はどうなんだろ鍵盤のタッチに影響してくるから重要
あえてあのカラーリングはありだな。 単独で向き合わないで実際にバンドの中で置いてあるとそれなりに見映えすると思う。
80年代SFに出てくる宇宙船のコックピットに置いてありそうな、というか。 DAFTPUNKの二人にすごく似合うんじゃないか 個人的には、MicroKORG XLみたいな渋いオールド風とか スチームパンクみたいなプラグや配線むき出しの方が(ry
色や形はいいんだよ でも素材が安っぽすぎ 多分プラにシルバー塗っただけだよね? ヘアラインアルミとかならいいんだけども
>>721 そこでVZ-1ですよ
胡桃を割るのにも最適¥
ないものネダリ症候群だな
まあ、その辺の要望はCASIOマーケティングがここを見ていたとしてもスルーだね
オリジナリティ出したいやつは自分で作っちゃうだろうしな hentaiどもは
でもシルバーの機体をマットブラックとかに塗装変更するヤツとか居るのかな
とりあえず黒と赤は必ず誰かやると思う。
>>722 胡桃てw
レビューブログいくつか見てると フレーズ、ステップシーケンスとアルペジオP1,G1両方に付いてるのにミス表記してるな・・
シンセ初めてでこれかっときゃ相当楽しめそうだな比較的安いみたいだし
普通のポップスやロックバンドのキーボードならP1買ったらあと何も買わなくていいよ。
相変わらずUIが使いにくくてワロタ
Casio Xw Synths JapanさんのFacebook・・・ 製品ページ放置してね?
スピーカー内蔵に拘らなくてもケースにスピーカーつければいいと思う
Yahooのオクの楽器のトップにXWの特集が載ってる。 これは売れるぞ。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/17(日) 02:39:45.74 ID:2fJCEJBP
楽器屋で弾いてみた。リアルタイムでコントロールできるノブがたくさん。たのしい。 音ぶっとい。かっこいい!!
書棚をあさってたら、CZ-101の取り説・音作りハンドブック・ サウンドデータブックがかなり綺麗な状態で出て来た。 懐かしいなCZ-101。
この前観たアマバンドのライブでXW-P1使ってるのをみた。 これから増えてくんじゃないかな。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/20(水) 13:50:23.94 ID:PLsdbS2n
氏家さんのデモは買いたい欲求をブーストしますので覚悟するよーに
群馬に来ちゃうか、このまえよしいくぞうも来てたしあそこすごいな
>>738 田舎しか行かねえじゃん。
ヤル気あんの?
東京なら渋谷だろ、普通は。
もう、CASIOも本気が伝わらないね。
アメリカのキーボードマガジンで、せっかく賞とったのに意味ないって。
こんなんじゃ。
都心はこれから高橋ユキヒロ呼んでデモやるんだよ
ユキヒロさんは、CM出る以外に何かやったの?
ファッションショー
せっかくだから、坂本龍一呼びましょ。坂本龍一。 ためしに呼んでみよう。たぶん駄目だろうけど、まあ頼むのはタダじゃん。
いや、ギャラが発生する・しないじゃなくてw 「どうかお願いします」という言葉を発するだけなら、電話代か切手代くらいしか お金はかからないでしょ?ってこと。
教授が欲しがるような楽器なら、引き受けてくれるかもな。
じゃあ難波弘之がデモをする
氏家氏で十分だ。 難波さんはちょっと心がゆれる。
これで早弾きって・・・・w
P1のドローバーって上にあげると0?最大?どっち
>>751 じゃ、お前もっと早く弾けるのか?
プロ並みなんだな?
証明してみろや。
(´,_ゝ`)プッ
XWシリーズ73鍵か88鍵出たら買うんだがな〜
カシオのピアノ鍵盤って高額機種もオール短鍵盤じゃなかったっけ? 短鍵盤のハンマー付き買うくらいだったらバネ式セミウェイトの方がまだいいかな俺は
ああ、違うな
>>750 早弾きかどうかは別として
アテブリの可能性はないの?
だって、このライブはテープ使ってるから
本当に弾いてるかどうかはアヤシイと思うんだよな。
>>758 うーん。
そこまではなんとも。
まあ、でも、実際に越美晴氏が弾いてるのは確かでしょう。
早弾きと書いたのは、プロのテクニックを言いたかっただけ。
そりゃ、もっと早弾きできるミュージシャンは、いくらでもいるとは思うけど。
幸宏さん、CZのCMに出演するだけでなくステージでも実際に使ってたんだね。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/06/26(火) 01:31:45.77 ID:ORRXBuPo
>>752 上にあげてある状態が0ですよ。
下げる=ドローバーを引き出す=音量が大きく
おーサンキュリアルだな 004676543 リード系とかメモできるな
http://www.two-five.net/information/002380.html 6/17(日) 北海道 札幌イーアス店
7/ 7(土) 茨城県 イオンモール水戸内原店
7/ 8(日) 東京都 イオンモールむさし村山店
7/15(日) 群馬県 前橋けやきウォーク店
7/21(土) 愛知県 名古屋ワンダーシティ店
7/22(日) 兵庫県 阪急西宮ガーデンズ店
7/28(土) 埼玉県 イオンモール羽生店
7/29(日) 神奈川県 小田原アプリ店
8/ 4(土) 福岡県 イオンモール筑紫野店
8/ 5(日) 鹿児島県 鹿児島イオン店
8/19(日) 栃木県 宇都宮インターパークビレッジ店
8/26(日) 千葉県 印西ビッグホップ店
まえより増えてるかな
>>712 きえろ、糞ロシア。北方でなめた真似しやがって。
,
G1のパフォーマンス動画少ないね
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/07(土) 14:20:51.64 ID:GeP3B5vI
P1が賞をとるくらいなら、G1はなおさらだよな
内原イオンに行ったのだが、スタジオに閉じ込められそうなので入るのやめた。
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/08(日) 05:45:03.75 ID:Mfbn8qUY
誰も買ってないw 語ってるだけw
ちゃねらやブログやってるやつじゃないのが買ってるんだよ。 ネット住人は得てして全ての日本人は常に自分についての情報発信をし続けていると思い込むが世間の評価とネットの評価は必ずしもイコールではない。
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/08(日) 07:42:44.29 ID:Mfbn8qUY
そりゃそうだろ >ネット住人は得てして全ての日本人は常に自分についての情報発信をし続けていると思い込む そんなことを思い込んでる奴が居ると思い込んでるのがお前w 2chでさんざん絶賛して下手すりゃ説教まがいのことまで言ってんのに そいつらが誰も買ってないってことを言ってる
>>771 は頑張ったが人間性の悪さが出ただけで終わった
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/07/08(日) 09:28:45.83 ID:Mfbn8qUY
なにが「頑張った」だよ とんちんかんな解釈したおっちょこちょいがw
スタジオも音の問題なんだろうけどオープンでイベントがいいよな
775 :
768 :2012/07/09(月) 00:59:43.84 ID:QTUMK/Zv
入ったら終わるまで出ずらそう。 で、買うように誘導されそう。
P1の76key版待ちです G1のサンプルタイム19sは短すぎです ・・って言えばいいよ
ここでカーマ搭載ですよ。m50と同じくw
ここでカーマ搭載ですよ。m50と同じくw
カーマは気まぐれ
カウボーイ・ジョージ
ミスミーの方が好きなおっさんです。
テレレレ〜
おねぇ系 カーマ登場!! いやーん
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/08/17(金) 12:06:51.67 ID:MwcW/qMX
XW-G1が中古で出てたのでポチってみた。 KORG R3を買おうと思ってたんだが…
中学時代に使ってて、後に手放して後悔してたSK-1を 20年以上ぶりにハードオフで発見購入 自分の声をサンプリングして遊び倒し中 当時「無駄にリアル(笑)」と思ってたピアノの音も今となってはチープの極み カシオトーン扱い?だとスレ違いかもしれないけど 微妙な機種なのでここに書いてみた
788 :
昔からのCASIOシンパ :2012/09/11(火) 22:55:02.64 ID:iaHcg3Jj
あのさ、オレiPad2持ってんだけど、YAMAHAはモチーフ、Rolandはジュピター80と50のエディターを アプリで出してるよ。 何でCASIOはやらねーんだよ。 筐体にわざわざスペース作ったんだろ? 早く、開発しろ! エディターとの相乗効果もあるだろ? オレが開発者なら、とっくに作ってるわ。 そんなんだから、いつまでたっても、二流とか三流の楽器を作るメーカーていわれるんだよ。 エディター出るまでXWは買わねーからな。 金はあるんだ。 もっと、購買意欲をそそるようにキチンと企画開発しろや。 ここ見てる開発者、わかったか?
カシオは楽器メーカーじゃねぇよ。 何を期待してるんだよ一体。
じゃあ数式入れて音源やエフェクタが作れるシンセお願いします。
791 :
昔からのCASIOシンパ :2012/09/12(水) 02:12:05.27 ID:T9vsymjy
>>789 楽器も電子ピアノからファミリーキーボード、またはシンセまで作ってるんだから、もはや立派な楽器メーカーだろ。
80sから電子キーボードつくってんだぞ。
オレはCASIOが好きだから、あえて苦言を言ったまでだ。
お前みたいなハンパもんがいるから、メーカーが育たねえんだよ。
期待しないなら、何も買うんじゃねーよ。
ど阿呆!
>>791 悪いけど俺CZとか使ってたし、FZ-1もFZ-10Mも所有歴あるし、
カシオトーンも歴代使ってたし、お前よりはカシオ歴長いと思うわ。
でも結局カシオは電算機メーカーであって楽器メーカーじゃない。
そのカシオに楽器の事で文句言うお前の方がよっぽど半端だわ。
ニワカが知った様な口きいてんじゃねーよ、笑わせんな。
楽器メーカーとは・・・・・
楽器メーカーじゃないからエディターを出す必要はないってことにはならないだろう? 何にせよ「楽器を出しているメーカー」なんだから、エディターぐらいは考えているだろうと思うけどね〜。
795 :
昔からのCASIOシンパ :2012/09/12(水) 07:56:46.30 ID:T9vsymjy
>>792 ふーん、お前何歳だよ?
オレは今年44歳だよ。
カシオトーン701を中2の時に買ってもらって依頼、CASIO党だよ。
無論、CZシリーズは101、3000、5000、CZ-1をつかってた。今もな。
VZ-1も所有してたしな。
カシオ歴とかじゃなくてさ、やっぱ情熱なのよ。
モノ作る方も買う方もさ。
こんな商品があったらイイな、とか。
消費者も、ただ、メーカーに与えられるだけじゃなくて、求めていかないと。
Appleなんかは、ユーザーとメーカーがお互い切磋琢磨して、今みたいになったわけだろ?
そこを言ってるのさ。
オレは、今ALESIS A6 アンドロメダでも買おうと思っている。
他にはVirus indigo2なんかもな。
もちろんXWだって購買リストには入ってる。
イイシンセだし、リーズナブルだからな。
だけど、肝心のメーカーがこの商品は絶対買う価値がある、あなたはコレを買わなければ損をするだろう。
みたいな、意気込みが感じられないわけ。
ヤマハ、ローランドはいち早くiPadのエディターアプリを出してきた。
この辺の、違いなんんだよ。
コレは本来XWがやるべきコトだったと思うわけ。
だから、ブチ切れたのよ。
わかった?
内容じゃなくて言い方が悪い エディター欲しいってだけなら大半の人に同意されるのに 人を不快にする余計な罵倒を喚き散らしてウザがられてる
所有歴云々は余分だが、至極真っ当なことを言ってると思うが。
ボクハ オンガクカ 電卓 カタテニ・・・・
で、おまいらXWは買ったのか? 20年ぶりの新製品。 このスレ(っつーか2ch)はじまって以来初めての製品だぞ。 ここでお布施しなくてどうする!?
>>799 そうだな、文句は買ってから言えってことだな。
カシオが本格的シンセから離れて約20年。 それから年に3千円ずつ積み立ててるだけで今XW-P1が買える。 無い物ねだりの前にまず買うことだな。
答え一発!!
_ , ,- -v- - 、 _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::) (::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::) .(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::) (::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) .(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::) (::(:::(::::\ \_| /::::):::)::) 答えはステマw アヒョwwww 反省してまーす
YouTubeの氏家XWデモ観て来た。
http://youtu.be/OmBzK4MdBKI 価格.comで最安値が6万弱かぁ。。。
音は確かにかなり良くなってるけど、やっぱりカシオはドラムが
昔からの泣き所だな。それと、今どきの機種にしては貧弱な
最大同時発音数64。場合によって32。
パフォーマンス重視だから弾いて遊ぶ分には十分だろうけど
いかんせん少ないのでは?128は欲しかった。
それと、これもカシオの悪い癖だが、ここまでやるんなら
電池駆動は削って良かったんじゃないか。
電池は要らないけどスピーカーは欲しい
シンセってスピーカー付けた途端に家庭のおもちゃっぽく思える。
シンセじゃ64は普通じゃないか? casioのpianoは128のが多いが
ちゃねらの言うことを一々全部拾っていては何でも付いてるものしか作れない。
ちゃねら()
あんのゴムのようなボタン、あれ最高!! あれをいじるためだけに欲しいですw 他社のボタンは硬くて、長年パチパチと叩いてると、つめ付近にこぶできる。 これ最高だと思った。
ラバーのボタンって何かカチッとしてなくて、いまひとつ 操作感に欠ける。 やっぱタクトスイッチのカチカチ感がいい。でもタクトスイッチは 経年劣化で押しても効かなくなる事が多々ある。 その点ではラバーの方が有利。しかしラバーも酷使すると 薄い部分が裂ける。やはりタクトスイッチの方が有利。
タクトスイッチと言えば、プリンターのタクトスイッチが壊れちゃって 秋葉原で部品を買って、半田付けで修理したことがある。 シンセのも自分で修理できそう・・・自分のはしたくないがw
最新は抵抗皮膜か静電式のタッチパネルでいこうか
カッケー電磁式!! ボタン必要ねぇぇ!!
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/09/29(土) 21:08:24.02 ID:AiJ6jy8X
これ楽器屋じゃなくて家電量販店で売ったほうが売れるだろうな 値段的に面白いから
オモチャっぽい外観で損してるな・・・ まあCASIOのシンセは昔から他社よりオモチャっぽいデザインだった。 今時珍しい初心者向けの分かりやすいシンセに仕上がっているとは思うがな。
CZ5000は箪笥に保管してるけど、やっぱオモチャっぽいデザインだなw ま、それがいいんだけど。 CZ1の程度のいいのがなかなか見つからないなぁ
箪笥かよ。俺のCZ5000は今書き込んでるこのPCの真上に鎮座して スタンバイ状態だよ。出番はほとんどないけど。 ま、神棚みたいなもんだな。
>>819 ってことは、電源はつないでんの?
えらいなー。
私は、壊れるのが怖くて年に2,3回しか電源入れないw
cz101は、手元に置いていて暇さえあれば触ってます。
中古市場では、101の方が高価らしいけどw
うちでは逆転中w
CZ5000のボタン類がソロバンみたいに横方向に動くと思ってたやつwwww わたしです。
これって鍵盤は軽い?
これってどれ?
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/06(土) 21:48:37.00 ID:EmGtsuRw
CZ信者っているよな
>>820 今は電源もラインもつないでないな。そのまま卓まで配線できるように
なってるので使おうと思ったらすぐ使えるよ。
ちなみにCZ101はその横にある。あとVZ-8Mは左向くと目の前に。
俺の持ってるZシリーズはそんだけ。
自作モノシンセのコントロール用についGZ-5を買ってしまった。 これはZシリーズといえるのだろうか。
いいんじゃない >1にも載ってるし
ああ、それなら俺も持ってる。GZ。
>壊れるのが怖くて年に2,3回しか電源入れないw こういうものは使わなくても壊れるよ。使いすぎは磨り減らすが、 せめて月一くらいで使ってやった方が機械には良い。
カシオのピアノって、高いシンセの音より質感が使いやすいとかある。 これ以外と利用している。
最近出たaifの進化したサンプリングのはもっと音いい感じかもな
で、2chはじまって以来はじめての新製品を お ま い ら は 買 っ た の か ? 俺は来週買いに行くぜ!
なんかKORG KRONOSスレで褒められてるぞw 415 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 14:54:26.78 ID:P34rYBlz CASIO XWのステップシーケンサーが最も使いやすいシーケンサーかな? やれる事はかなり限定されるが あの使いやすさは各社見習ってほしい
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/10/26(金) 07:04:45.49 ID:h42xVspz
氏家さん、いいよねぇ。あの人格だとテレビに出てても面白そうだ。 今度朝日テレビで出してほしいなぁ。 演奏めちゃくちゃうまいし、ラップからトランスまでやってて 好感持てた。 即興のボサノバ系のキューバジャズとか上手そうだなあ。
あこがれるね
元々ジャズピアノの人?
もったいない人材だ。プロでCD出してほしかった。 味があるよねぇ。歳とってからいい味でてる。 今カシオのシンセの前で実感した。
なんとレアな氏家さんのヒゲ姿、これはゲットだなw
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/14(水) 07:04:07.44 ID:uMTQkAcB
和音ならせるモードだと、フィルターからレゾナンスが消える。 メーカーに要望だしといた。 単音しかレゾナンスきかないってw かなしいわ^^;
それ以外パーフェクトなのにな PCMのつなぎ目からなにから
xwシリーズで盛り上がってるとこスマソ 元々シンセ弾きではないのだが、cz-101を入手してはまってしまった。 これ、音作りやすいね。パッド系の音から異常な音まで。 vzシリーズも欲しいが、なかなか出回らないようで… 16音ポリのvz-10mが手に入ればなぁ。
それだと「音を作りやすいシンセ」から「猛烈に音が作りにくいシンセ」への遥かな旅路へw いまだにVZいじってると混乱する でもあの音はアレでしか出ないんだよなぁ
そうそう。VZほど音作りにくいシンセは見たことない。 だがそれがいい。
XW-P1 solo Gaa Gaa Saw フィルタを開いてディレイをフランジャーに置き換える。はい、カシオペア Truth のリードのできあがり レゾナンスもちょい修正した、修正はフランジャーかける前がいいお piano Dance Piano DSPをオフってコーラスセンドをほぼマックスにする はい、M1ピアノのできあがり。ちょいフィルタ開いてもいいかも いやあ..........
>>847 >カシオペア Truth
突っ込みどころが有り過ぎて・・・釣りだよな!?
(笑)T-Squareだたたたたあ DimensionはYAMAHA SY99だっけ、メイン機材
>>849 きにすんな。おれもカシとスクエアの区別なんて付かんw
存在自体どうでもいいのでw
よっぽど耳腐ってんだな。世の中からしたらお前の存在の 方が遙かにどうでもいいわ。
みんなストレス溜まってるよなあ・・・
メロディーが電気笛ならスクエア 弦楽器が強いのがエニックス
老害が一人火病ってるだけだろ
老害言いたいだけのゆとり乙
858 :
844 :2012/11/24(土) 19:05:40.15 ID:PmF0iX2c
FMでいうなら8オペレータ相当だからね。 それだけでも複雑だよね。
8種類の波形が選べて、やたら細かくエンベロープを設定できるオシレーターが8個 その各段階の接続方法を直列(Phase)、並列,RingModulationから選んで音作り… 「表示は二行の文字列、+ーボタンでパラメータ操作」が多かった当時のシンセで 「大型ディスプレイとValueスライダーで操作」があったのは 快適って言うよりも「そうじゃないとやってらんないよ!」って感じだった 未だに「思い通りの音」が作れたことがないけど 「思いもよらなかった音」は5分に一回くらい出てくるw
>>858 せめて本体クリーニングしてから動画にしろとw
…と思ったが、どうも拾い画像を繋いで動画にしてる だけっぽいな。 てかVZ-10Mってドラムの音鳴ったっけ?
コメント欄でクラップはクイックエンベロープでやってるとかどうとか書いてあるね。
つまりVZ-8Mで音作れる俺最強ってことだな。
>>862 バスドラ、スネア、ハイハットは作ってみたことある。
ノイズ波形あるからスネアとハイハットはなんとかなる。
バスドラは厳しかった記憶がある。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/11/30(金) 23:16:38.97 ID:R1tgeGjM
>862 馬鹿なんじゃね?作れよ、糞が。
誰かVZ-8MのMIDIオーバーフロー機能をMaxまで使ったことない?
VZでドラムの音ねぇ… 似た感じにするだけでも大変そう フィルター欲しい…
ノイズソースでリングモジュレーターかけると いい感じでアナログっぽく聞こえるよね
>>847 >カシオペア Truth
ちゃーらちゃーらちゃーらたーらちゃん、っていう曲?
>867 wikiによると最大8台、64音ポリまでいけるみたいだが。 今じゃ同時発音数64音なんてザラだけど当事は珍しかったんじゃね 問題はそれだけカスケードして鳴らしたい音があるのかどうか
本当の問題はそれだけ鳴らす音を作る気力があるかど(ry
いや複数台レイヤーじゃなくてカスケードでの ポリフォニックのオーバーフローだから音作りは普通と変わらないでしょ。
あぁ、なるほど一音色のポリ数が増えるのか っていうかVZ-1しか持ってなかったから VZ-10Mと8Mの違いを今はじめて知ったけど あのミニ画面でVZの音色いじるの大変じゃね?w おぉVZ-10MにXLRのアウトが付いてたのも今はじめて知った 役に立つなぁ>CASIO Zシリーズ@wiki
カシオのシンセって、出始めた当時はボタンの色がやたらと カラフルで、カシオトーン色が抜けなくて安っぽい印象があるなぁ。 それでも当時は厨房だったから、19万とかとても買えないし 買って貰えなくて、めちゃくちゃ憧れたけどねw
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/12/16(日) 03:22:44.10 ID:fu9/eTgm
おとといハードオフでFZ-1の鍵盤を触れたが、FS鍵盤に近い良質のアクションだった。 昔VZ-1を触れた時もいい感触の鍵盤だと思ったのだが… これってCASIOが作った鍵盤なのかな?それともFATAR製とか??
64音ポリ版のVZ-1とか出ないかな。 レイヤーとかユニゾンとかしまくれるよね。 32音でもいいや。
今となってはあの画面でチマチマ音作りする気力がない>VZ-1 それに当時も「本体で管理できる音色が少ないなぁ」って思ってたので ポリ数制限なし音色セーブ無制限のカシオ公式VSTiにしてくれないかな FM-8とかも嫌いじゃないんだが、やっぱりなんか違う
カシオ音源のキモは、エンベロープのリニア性だと思う。 ほとんどの他社音源は対数曲線なので、同じような エンベロープ書いても同じにならない。 その辺も再現できるVSTiが出てくれたらな。
そこでスライダー、ツマミをたくさん搭載した ラップトップ筐体バージョンのVZ-200を。
昔はキーボードマガジンとかの雑誌に 「○○の音色を再現」とかで DXとか各シンセのパラメーター表が載ってたんだけど 俺の記憶ではパラメーター多すぎなVZは一度も掲載された覚えがないw
というか、DX系に比べたらVZユーザがあまりに少なすぎだろ。
>>882 VZ無かったかな?
それより多いKAWAIのK5のパラメータリストがあったのは覚えてるけど。
K5持ってたけど正直言って表を見て入力する気力は起きないw なんで当時買ったシンセがKAWAIのK-5とCASIOのVZ-1だったんだろう 俺マゾなのかな
キーマガだったかキースペだったかで 毎号M1、DX7、D-50のはあったよね。 あれ、まとめて本にして出したら相当売れただろうにな。
>>885 どっちも、音はズバ抜けて面白いよね。むしろ予想外の音しか鳴らないというw
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/19(土) 16:24:12.05 ID:5BhA9JKh
どうする気だ?プリビアと合体か?わくわく。
あんまり期待したいが・・・ 国内販売無しってオチも有りうる
いかん期待してテンパってるな俺も。
ああこれはフェーズディストーション×フリークエンシーモジュレーション×アンプリテュードモジュレーション×グラニュラーシンセシス×ベクトルシンセシスと50種類のフィルター装備のシンセか まあ過度に期待せずに待ってるよ
>>888 リボンコントローラーが付いているね
73keyか・・
上の部分がリボンコントローラーだとするとKurzweilのより長いな リボンコントローラー好きだから期待。
>>892 ウェーブテーブルと加算合成が入ってないから却下。
あと8オシレータ(モジュール)な。
リボンコントローラ?普通に譜面置いた時に引っ掛かる場所 じゃないの?背面に譜面立て差し込む穴あるし。 こんな長いリボンコントローラじゃかえって使いにくい。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/01/20(日) 11:05:34.58 ID:Zyx1V++B
>>888 はCASIOマーケティング部門の社員ではないかと想像するw
いずれにせよCASIOシンセ早くも終息か?と思われた中ww朗報
で、これはワークステーション? ステージピアノ?どっち?
液晶がちっさ
>>900 液晶なんざどうでも良い。
IDがGZ乙
おれは、とりあえずGとPを統合してくれれば良いよ。
しかし
>>888 の写真のブツはでかすぎるなー。重そう。
右上のiPad乗せ台を温存したのはそれなりに評価するが。
これ軽いと思うけどな。 鍵盤の質感を現行より上げて中身が現行品と同等以上。 重量が10キロ切ったらかなりいい。
priviaって書いてあるな ステージピアノで10kg以下のあるしな ただこれシンセだとしたら中途半端にしか見えなんだが ドローバーとしてもスライダー6とか劣化してるし
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/02(土) 12:36:12.30 ID:WRpz6LLE
priviaPRO音なかなか良いね 鍵盤も良さげ
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/04(月) 02:00:13.70 ID:8STPcoak
priviaPro俺買うぜ〜! あのスペックのステージピアノで10万きるのは嬉しい!
XW-G1/P1といいPriviaProといい、最近のカシオどうしちゃったの。 急に本気出して来たな。
某社のリストラ人員を受け入れて開発部隊が充実したとか…
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/02/04(月) 17:56:28.94 ID:y+YSfXxn
実物に触ってみたいな、家電量販店にもぜひおいてくれpx5s 10万以下ならほかのヤマハとかと値段かわらんだろ 比較されたらCASIOのがほしくなるよ
>>908 それいいな。金満体質の出し惜しみ会社たちの、鼻を明かしてくれ。カシオ。
>>908 某社ってどこ?楽器メーカー業界も苦しいのかなあ?
ローランドw もうカシオでトランス系シンセとかやって。ローランドの社員採用してww 120トラック再生可能PCMとかあってもいい。笑
トランス系に堕ちるんなら俺はカシオを見限るわ。 そんなのはコルグにやらせときゃいい。
コストパーフォーマンス世界一だな 今のCASIO
xw耳にキンキンするような安物のアナログ音じゃなくて 綺麗なバーチャルアナログ音だから弾いてて心地いいね
XWって、CZやVZみたいな音が出るの?だったら安くなってる今なら購入したいんだけど、教えてエロい人。
YouTubeで動画観て来ればよろし。 G1とP1でも方向性はだいぶ変わるし。
>>916 音作りの方式は違うし自由度も制限されてるけど
CZの音色も一応出せますよ
出る音は大して変わらん エフェクトの効きがいい
CZやVZの定番音色のような音が出たとしても CZやVZのような音源が入っているわけじゃないので注意。
その点は、心配ないだろ。 「CZとかの定番の音が欲しい」人は居ても 「CZとかの音の作り方が大好き」って人はかなり稀だから。 一説には、「意外な音が出来る」じゃなくて「意外な音しか出来ない」と 言われていたシンセw かく言うオレも音作りの見通しが立たなくて1年くらいでギブアップして ハードオフに再売却だったな・・・
CZの音源が何故か今更欲しい
>>921 それVZの話じゃないか?
CZの音作りはしやすいよ。初期デジタルシンセとしてはかなり素直
な部類だと思うんだが。
そうだごめん。VZ−1だったな。
VZの音作りの難解さは異常だよね。 当時難解さで有名だったDX-7での音作りが「何って簡単だろう!」 と感じるレベルだ。
VZは、難解っつーか、 ・パラメーターがやたら多くて単純に作業がしんどい ・あんまり深く変調がかからないので、ギラギラした音を出そうと思ってもなかなか出ない って感じ。
>>926 ライン内のモジュール同士ででフェーズかけると
ライン同士でかける時と違って変調の具合が固定なのが難だよね
特許の関係でこうするしかなかったのかなぁと
CZ-1復刻してくれないかなー
P1買うかG1買うか、悩んでたけど、考えてみればサンプラーが必要なら、 2〜3万出して専用の機材を買えばいいんだよな。 サンプラーがついていない代わりに音が色々出るP1を買う方が 得だよな?音源の豊富さは別途買い足せないし。
両方買ってしまえ。
機材より先に広い家を買え スペースの問題を解決すると選択肢が一気に増えるぞ
XWのシーケンサーで外部音源を鳴らせるんでしょうか? こういう直感的なシーケンサーを探しています。
和音だとレゾナンス効かないてマジ?
VZ大好きsage。 XW-P1ってVZみたいな音出るの?
これ11kgか、軽いなあ
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/05/03(金) 10:41:47.98 ID:xLlXXzaj
見てる方も嬉しくなるなこれは
↑見られないです
保守
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8FTKNnJA
>>936 これ音は良さそうだね
同時発音数が・・256って凄すぎ!
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5KKMFTML
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gUmL8lKp
PX-5Sってあんま見かけないよね 店頭で
>>945 某量販店で出会ったCASIOのデモンストレーター兼営業のお姉さんに尋ねたら
「私も実物を見たことがないんですよー」って言ってましたw
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/02(月) 07:35:37.14 ID:5A8XrkeX
>>906 だけどPX-5S買ったぜー
セールでスタンドとケースついて84000円だったからラッキーなタイミングで買えたなぁ。
KORGのKROSSの88鍵がでたとき迷いでてきたけど、タッチはPriviaのが好みでピアノ音は断然Priviaのがいいと思ったから買った。
これで11キロでがんがん持ち運べるからめちゃ便利。
要望出すとしたら、ドローバーオルガンつけてほしかったなぁ。あとステップシーケンサーもほしい。
再来年あたりxw全部入りのPriviaでるんかね。
PX-5Sのエレピの音ってどんな感じ? デモ動画がみたらローズの音はイマイチに聴こえたけど、、、
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/09/27(金) 11:43:53.50 ID:u9HEsvUY
悪くないと思うけど。 音源も良さげだし。
VZ-2000とか出してよ。
「なんとパラメーターの数がVZ-1の2000倍に!」
そろそろXW新型ほしい
新型が出るとしたらどんなスペックだろね
とりあえずPとGは機能を統一して当座をしのぐであろうと予想。
統一して、鍵盤も少し良くしてPCMの音質も上げてほしいな priviaと比べるとかなり容量削減してる感じだし
フレーズシーケンサーのエディターがほしい リアルタイムで入力とかちょっと無理
保守
nammで新型出しそうな雰囲気だな
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/18(水) 14:59:06.58 ID:7cIqgrW/
XW-P1、音はいいけど、デザインがイマイチ。 海外仕様のオレンジ色のは、ちょっとマシだけど。
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2013/12/29(日) 16:17:38.56 ID:nFsuvnuM
PX-5Sて音色を鍵盤のエリアごとに分けることできるんですかね?
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/04(土) 23:14:33.16 ID:BXGwhCdO
FZ-1のSound Disk (Casio FL-x 3.5Floppy版)なんだけど、 現状で需要あったりするんだろうか 手元に35枚ほどあって、さてどうしたものかと、、、
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/05(日) 22:02:23.37 ID:93My+H94
以下、独り言です。 久々にCZの音を出したが、相変わらずいい音だ。 安物のラジカセを通すと音に立体感が出てくるから不思議だ。 今になって、CZ230Sが欲しくなってきた。
わかる気がする
XW後継機は来るのかな?
>>962 元データがちゃんと残っているのならば、ヤフオクに出せば
35枚セットで5000〜1万円くらいで売れるんじゃないかと思う
買った値段からしたら安いだろうけど
CZ-230sが中古で1万円。安いのか高いのか分らん金額だなあ。
俺は、昔2万で買った。 ヤフオクとかない時代にだ。
さいきんfacebookではPD音源機種が話題か、復活あるか
今年でCASIO CZ-101が発売されて丸30年か。 KORG MS20みたくCZ-101も再登場・・・しないかw
まずはKORGみたいにCASIOレガシーコレクションとして CZ、VZ系をパックした公式VSTi化から
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2014/01/14(火) 22:37:20.95 ID:hYyMLv5M
OP−1みたいなのもいいな。 カシオトーンのお手軽な洗練されたリズム+最新のシンセエンジンを積んだポップキーボード。
sa-46買った 文字通りおもちゃだけど、それが手軽で楽しい
rz-1リイシューしてくれよ ローランドも808の新しいの出すし
FZ-1のフロッピーかぁ 現存してるFZ-1でFD読める個体ってもう殆ど無いんじゃね
PX-5Sって同時発音数256なのか! すげーな
>>975 うちのはまだ壊れてないな
ヤフオクで何台が買っちゃ売りしたけど、
FZ-1、FZ-10MのFDDは割と壊れてないという印象
VZ-1の鍵盤がだいぶダメになってきたんで 完全分解して内部洗浄&接点復活した これで後10年は戦える
ストリングレゾナンスのあるなしでピアノの音って相当変わる?
xwシリーズ、midiコンとして使えたら最高だったのにな フェーダーは無反応だし
981 :
名無しサンプリング@48kHz :
2014/03/17(月) 17:46:39.71 ID:llrgJzOp CTK-6200も結構いい音してる。カシオは侮れないな。