調性音楽 vs 無調性音楽 どちらが売れるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
J-POPの歌モノに代表される調性音楽と、テクノに代表される無調性音楽、
どちらが売れるのか?どちらが需要があるのか?

J-POPの歌モノは日本国内でしか通用しないが、インストの無調性音楽は
国境を越える。
しかし、調性音楽のほうが理論が必要なので高度な知識が必要だ。

さて、どちらが食っていけるのか?
2名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:57:22.06 ID:hudgZiPq
テクノの無調性音楽ってどんなの?
だいたいのテクノはかなり調性に引っ張られてる印象あるけど
3名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 22:58:59.76 ID:YnC4xVKU
>>1
お前はどっちにしろ駄目だから
41:2012/01/13(金) 23:01:06.53 ID:oJFFQDUU
書き忘れたがテクノ系は作曲理論を知らなくても、誰でも作れるから競争が激しい。
J-POPもある意味、レコード会社がスタジオミュージシャンを沢山抱えてるから競争が激しいが。
5名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 23:02:19.57 ID:rXI+OT1m
商業音楽は例え無調性と思われるフレーズがあっても
トーナルセンターはあるわけだから
意味の無いスレだ
61:2012/01/13(金) 23:02:45.42 ID:oJFFQDUU
>>3
自己紹介 乙
7名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 23:05:47.18 ID:EYsbTCN3
テクノ調性あるだろ
どっちかというと単一モードだろ?
それに無自覚に適当なサンプルぶち込んでるだけじゃん。
81:2012/01/13(金) 23:08:25.56 ID:oJFFQDUU
>>5
ポリトーナリティの曲もある訳だから、そんな議論は無用。
要は、J-POPとテクノ系、どちらが食えるか?これが重要。
91:2012/01/13(金) 23:10:45.95 ID:oJFFQDUU
>>7
単一モードは調性とは言えない。
テクノはハッキリした転調とかないのだから
10名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 23:36:02.33 ID:zfscay2J
いまさらテクノかよw
ダサい!!!!
11名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 23:38:20.69 ID:H9iEh5i9
>>1
お答えします 両方できなきゃいけません

例えば レディガガ
この人の場合 作曲は古典的なまでにポップスなんだけど
サウンドは エグイまでにテクノを取り入れたりしてますよね

90年代までのテクノだと 3〜4台の機材(シンセ シーケンサ リズムマシン 等)
をリアルタイムに制御してプレイするスタイルが主流でした
だから 転調が苦手だったんですけど
いまやパソコンで簡単にできちゃう時代になってしまいますた

簡単に誰でもできるということは.................
つまり さらにレベルの高い音楽が要求されると 
そういうことです
121:2012/01/13(金) 23:47:50.12 ID:oJFFQDUU
>>11
なるほど、やっとマトモな意見が聞けたな。
131:2012/01/13(金) 23:52:22.00 ID:oJFFQDUU
>>11
しかし、ガガはポップスの王道を行ってると思うけどな。
サウンドの雰囲気だけはテクノっぽい部分もあるが、あくまでポップスかと。
14名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 00:13:12.18 ID:HaITujiM
ダンスミュージックと実験的な物で全然違うし
15名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 00:42:54.99 ID:IILG3tP3
調性音楽の定義は?いわゆるドミナント→トニック進行(U→X→T等)を感じる曲が調性音楽なのでは?
テクノにもたくさんあると思われるが。
16名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:27:08.82 ID:x0eU874+
へ?
王道コード進行のが調性で
そうじゃないのが無調性って?
んなわけないだろww
17名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:28:25.31 ID:x0eU874+
まずそのへんをちゃんと定義しとかないと
このスレ 速攻で逝く
18名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:55:27.46 ID:Duvi7nhF
ドレミファソラシドにとらわれない音楽のことを無調性音楽と言うんじゃないの?
ジョンケージとかラ・モンテ・ヤングとか

>>1が挙げてんのはどれも調性音楽だと思うんだが
19名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 02:24:53.85 ID:WPahIOR1
>>1
だからテクノに代表される無調性音楽ってどんなのよ?
無調性音楽といえばテクノになるほどテクノには無調性は、そんなに出回ってないけど。

無調性音楽なんか現代音楽、民族音楽、ノイズ音楽とかでしか主に聞かないんだけど。
20名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 03:26:25.68 ID:iGxa5910
無調のテクノの曲ってあるの?ちょっと聴いてみたいな

21名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 04:03:38.71 ID:mDUZPml0
変ロ長調のテクノの曲ってあるの?ちょっと聴いてみたいな
22名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 06:26:36.63 ID:tyv+/RXT
http://www.youtube.com/watch?v=cur8VswdlWA
これはちょっと無調性寄りなんじゃないか?Aメロとか
Am感が全然残っちゃってるけど

もっと無調性、かつ分かりやすさを目指したら面白そう
23名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 07:35:31.45 ID:tyv+/RXT
力尽きた。実は秩序とかがあるのかなって思ったけど、適当に作っただけなのかな
http://up.cool-sound.net/src/cool28323.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool28324.mid
24名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 12:45:42.61 ID:Sm8fMPTD
>>1
バスドラの音程が聞けてる人だと
4つ打ちがペダルでそれ以外がアッパーストラクチャー
高度なジャズプログレです
11th13thどころじゃないよ

25名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 16:31:25.88 ID:HaITujiM
和太鼓とかそうだな 
26名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 18:04:41.38 ID:mDUZPml0
難しいことはどうでもいい
問題は調性音楽と無調性音楽のどちらが収入が多いか?だ。
27名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 18:16:51.98 ID:g+ri9mbN
>>8
じゃあそう書けよ。このスレタイでそんな話題だと気付く奴は誰もいねえよ。
無調って言ったら現代音楽系の無調音楽を指すんだよ普通
28名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 18:46:31.66 ID:cNGGwIMt
>>27
>無調って言ったら現代音楽系の無調音楽を指すんだよ普通

本当にねぇ。
DTMで間口が広がった分、面白い方々に遭遇する事が多くなりましたね。
確かに80年代のキーボードマガジンの連載の方が
理論や奏法を勉強するのに今よりハイブローだったよね。

こういう人達はバルトークを聞いて
何と言うんだろうか?実に興味深い。
29名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 18:50:08.57 ID:mDUZPml0
バルトークなんて物好きなw
30名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 20:00:13.39 ID:NFQenEJM
無調音楽なんか、お金にならないよ。聞く人自体が少ないから。
31名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 20:27:17.29 ID:ZCrZwror
無調音楽というとシェーンベルクが真っ先に出てくる
32名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 21:05:30.27 ID:iGxa5910
>>23
無調っぽさはあるけど狭義の無調、12音技法ではないね。音高の重複によってトーナルな響きになってる部分がある
33名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 21:21:00.16 ID:M2tEhC3B
>>1
しょうもないサイト見て勉強したろ
34名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 23:38:22.21 ID:mDUZPml0
無調性=テクノ
35名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 23:39:55.46 ID:mDUZPml0
>>30
調性音楽だってITMSで一曲200円w
36名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 00:03:20.71 ID:S2ewdMPh
>>35
>>1の人かい
37名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 13:03:45.88 ID:wqmPCQqq
>>1に改めて問うが、
君は「J-POPとテクノのどちらが儲かるか?」を議論したいのか?
もしそうなら、スレタイを変えないとね。
J-POPには無調性も調性ありもあり得るし、テクノもしかり。

まあ、調性音楽の基礎がない無教養な自称音楽家ほど、これからは無調性だから理論は必要ないとか言いがちだよね。
実際は無調性音楽って理論の固まりみたいなものだけど、理解できない人は「理論が要らないのが無調性」とか思うんだろうな。
38名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 13:09:48.70 ID:1NGMyDQO
適当に思いついたものを重ねてる奴が
無調整って言ってるだけだろ
39名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 14:25:01.09 ID:4/7EW8xo
今北だけど、このスレ主は最高にアホw
シェーンベルクはおろかバルトークもまともに聞いたことがないようだか、なぜ無調性とか言い出したんだ?
特に>>21がスレ主本人だとしたら、バカの自己紹介乙以外の何物でもないわな。本当にないと思ってるんだろうか?
40名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 14:35:56.08 ID:ldhzeVbn
結局、調性だろうが無調性だろうが先ずは曲作ってみて売り込んでみたら?
それすらしないでグダグダとドヤ顔気味の>>1って厚顔無恥だよなw
41名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 14:38:57.59 ID:6BAn3zRo
テクノって無調性音楽なのか?
42名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 15:06:28.77 ID:jURKXL+C
>>41
テクノは無調性音楽です
43名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 15:40:16.51 ID:JOV0QWaw
だから、youtubeかなんかでいいから無調性のテクノ教えてよ。
44名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 16:27:45.64 ID:jURKXL+C
45名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 16:31:35.75 ID:1NGMyDQO
無調性っていうからイラッとくるんだよ
46名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 16:58:28.64 ID:JOV0QWaw
>>44
こういうのは無調性とは言わない。ベースのミの音がシにいった時に解決を感じられるし。和音がなくても全体的に分散和音的な物で全体的に中心音が感じられる。
47名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 17:12:23.10 ID:6BAn3zRo
調を本気で「無」まで持って行こうと思ったらシェーンベルクみたく、音の並びを決めて全部を同じように扱わないとね・・・。

でないと人間はどうしても調を見出してしまう。
転調の連続と捉えたそれは、無調性ではない。
48名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 17:12:54.24 ID:wqmPCQqq
要するに、コード進行の有無を調性・無調性とか言ってたんじゃねーの?
よくいる無教養のDQNだわ。ピカソの絵はヘタクソとかいうヤツと一緒。
説明しても理解できないだろうから放っておけよ。
49名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 17:38:27.39 ID:6BAn3zRo
DQNは言いすぎだな。単に物を知らないだけだと思う。

シェーンベルクをかっこつけて聞いてたこともあるが、あれが一般受けするとは思えない。
売れるという意味では調性音楽の中でもゴリゴリのベタな路線が一番だろう。

広い層に受けないと売れるってことにならないのだし。
50名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 18:33:06.43 ID:cRhy/Yma
スレチかも知れないけど。
日本のポピュラー・ミュージックについて言うと、1992年にTHE BOOMの「島唄」
が売れて、あれがひとつのピークだったと思う。宮沢和史さん頑張ったつーか、
故・小泉文夫先生も納得されたんじゃないかな?琉球音階を使った「歌謡曲」と
いうことで。

もはや出尽くし感が大きいですが、あと100年くらいは、西洋楽典と基本3コード
で行けるんじゃないかなあ?少なくとも、日本のポピュラー・ミュージックに
関しては。
51名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 18:57:33.68 ID:cRhy/Yma
手前語りで申し訳ないが、自分について言うと、幼少の頃から日常的に西洋楽典の機能和声に晒されて
きたわけ‥学校教育の音楽の時間とか、テレビのCMソングとか大好きなアニソンとか。
みんなもけっこう同じだと思う。

知らないうちに西洋楽典の「教育=刷り込み」を受けてしまったのだから、いちどコーダルな
楽曲っつーのを全面的に棄てて、リズムとモーダル(つまり鼻歌だ)に回帰する必要が
あるのかとも思う。伊福部昭先生の世界に近いのかも知れない‥。
52ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/01/15(日) 20:21:50.45 ID:jbVnweMX
え、テクノって無調じゃないでしょ?
無調って現代音楽とかじゃないの。
53名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 20:33:13.56 ID:jURKXL+C
>>46
解釈に無理があるぞw
54名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 20:37:40.09 ID:jURKXL+C
>>52
現代音楽(JPOP)とか、バリバリ調性にハメられているだろ
55名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 20:43:39.69 ID:1NGMyDQO
もうやだここ
56名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 20:49:01.21 ID:JlA+QGNo
現代音楽をj-popと混同してる時点で無知
すぎるだろww

2声対位法のバッハもトライアドがないから無調とか言い出しそうだなww
57名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 20:50:14.88 ID:wqmPCQqq
出た! 「現代音楽(JPOP)」wwwwww

お前、恥の上塗りするだけだからもう喋るな。
あと、>>46は無茶苦茶的確だぞ。せっかく親切丁寧に説明してくれてるんだから、ちゃんと読んで理解する努力くらいしろ!
58名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 21:00:40.06 ID:4/7EW8xo
学生の頃教育実習に行ったら、こういうバカ生徒いたわ。
「現代音楽について調べて来なさい」って宿題にラルクアンシェルのレポート書いてきた。
マトモな子は当然ケージや武満について書いてくるけど、ラルクを書くバカ生徒は「現代音楽ですよ」とか言い張って聞く耳持たないんだよな。
バカは生きて行くの大変だ。
59名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 21:48:25.02 ID:qABH9r4b
プログレを「全然プログレッシブではない」と言うのと一緒だな
60名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 22:05:27.26 ID:cRhy/Yma
>>58, 教育実習
音楽室の壁にさ、作曲家の肖像画がズラ―と並んでるじゃん
あれね、隠れスイッチで目が光るように改造したかったな
テクノっぽいでしょw
61名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:07:03.27 ID:VaJ4rg99
>>59
>プログレを「全然プログレッシブではない」と言うのと一緒だな

君はつまり、J-POPは現代音楽であると言いたいのか?
62名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:32:24.45 ID:4/7EW8xo
>>60
ごめん、ちょっとなに言ってるかわかんないw
あと、琉球音階を使ったヒット曲は「島唄」だけじゃなくたくさんある。
ほかにも、日本の音階を使った歌謡曲は単なるヨナ抜き以外にも多数あるし。

現代音楽や無調性の本当の意味を知らずに中二病をさらしている人も如何なものかと思うけど、
クラッシック以外の音楽に疎いクラッシックバカもなんか痛々しいんだよね。
これ、自嘲を兼ねてるんだけど。

小泉先生が生きていてこのスレを見てたら、きっと誰にでも分かる易しい説明をしてくれるんだろうなとか思っちゃうわ、やっぱり。
俺にはもちろん無理だけどw
63名無しサンプリング@48kHz:2012/01/15(日) 23:59:59.17 ID:qABH9r4b
>>61
「現代の音楽だから、ラルクは現代音楽だ」という言葉の揚げ足取るやつのことを言ってるのだよ。

プログレは仮にプログレッシブでなくてもプログレという音楽だし、
「携帯ってなんだよw携帯電話だろ」みたいな野暮な突っ込みと同レベルだと言っている。
64名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:03:44.35 ID:+/YQQLD0
ただ、「現代音楽」や「プログレ」などと揚げ足取られるような
名付けた奴は反省すべきだと思うがな

なんでも分類付けや定義付けしないと精神が安定しない
キモヲタがつけるんだろうけど、そういうジャンル名は。
65名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:12:50.05 ID:41Yv+LxL
>>64
現代音楽とかプログレって、キモヲタが名付けたんだ! 知らんかった。すげー

つーか、ググればすぐわかることを調べもせず言い切るって、バカなの?
66名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:16:01.06 ID:+/YQQLD0
>>65
そんなことしたがるのはキモヲタだろ
有名人だろうがなんだろうが

頚椎反射してないで、もうすこし咀嚼してからモノ言えなカス
67名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:24:10.78 ID:41Yv+LxL
教養がないって、本当に悲劇だな。

自分が理解できないことには逆ギレしかできないって、アワレだな。

ID変えてもすぐバレるくらいバカが突き抜けてるって、ある意味羨ましいなw
68名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:32:55.07 ID:+/YQQLD0
鏡でも見て自分にレスしてんのかな、このカス
なかなかのキチガイだね
69名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 00:59:10.53 ID:41Yv+LxL
>>68
ひとつ君に良いことを教えてあげよう。

僕は子供に音楽を教えてもいる。子供は大人に比べて上達が早い。
なぜだと思う?
いろいろ理由はあるのだろうけど、僕は「子供はとても素直だから」だと思っている。
大人の場合、すでに持っている知識や常識が邪魔して、新しいことをなかなか覚えられないんだよね。
どんなに素直で、どんなに努力する人でも、大人の場合はそういうものが邪魔しちゃうんだ。

ただでさえ成人が成長する余地はあまりないのに、
自分の中でしか通用しない「無調」とか「テクノ」とか「現代音楽」とかの用語の意味を捨てられないのなら
君が音楽で飛躍的に成長できる可能性はとても低い。
変な知ったかぶりをせず、今回のことをチャンスだと思って無の境地から勉強し直すことが重要だよ。

まあ、がんばれや。
70名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 05:23:00.45 ID:+/YQQLD0
いや、全く的外れなレスだから
だからさっきから誰にレスしてんだお前
71名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 08:14:08.18 ID:krB++U0U
>>24
ジャズの11th、13thとは意味合いが違うんじゃね

ダンスミュージックのそれはaddに近い

つか現代人ならテクノだろうがなんだろうが無調性はあえて意図しないと作れないだろ

ミニマルだって気持ち良い音は基音と倍音でファンク的なワンコードの和音出来上がってるし
72名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 21:13:09.50 ID:FS8+3CpX
君たちの言う無性音楽ってこういう奴かい?
http://www.youtube.com/watch?v=6knyWop1JPY
73名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 21:14:01.05 ID:FS8+3CpX
無性音楽だって
無調性音楽ね
74名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 21:26:01.09 ID:woqvBwsC
>>72
プログレッションが速いだけじゃないか?
75名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 21:28:08.02 ID:woqvBwsC
メシアンじゃね?聴いたこと無いけど
76名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 21:39:18.62 ID:W9S5Yhw6
>>72
これは不協和音を解決してないだけで無調ではない
77名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 23:45:25.42 ID:1m/JIRQR
テクノの場合 たいてい1つのスケール(調)の枠内で曲を作るのが多い

でも無調のものもないわけでもないね
ただ.................. 商売にはならないよな

http://www.youtube.com/watch?v=O-Rhnt8ewvI&feature=related

78名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 18:50:49.66 ID:e1in8Z07
1が、ここでは無知を晒したから他スレに行って相変わらず独自理論で暴れまわってて笑えるw
79名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 19:00:51.24 ID:Wsymx9x4
これは>>1が痛すぎるスレですな
80名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 19:06:51.75 ID:7InK8yZL
アスペなんだろなぁ・・・。あの人たちは素で自分の脳内ルールと
世間の常識の間にある違いが分らんらしいから。サリーアン問題とか知って驚いたわ。
知らない奴はググってみ。ほんとあのレベルで自分の脳内ルールを
他人が全て理解してるもんだと思って生きてるらしい。
あれじゃ他人と会話するたびに呆れられたり怒られたりで社会生活は不可能だわな
81名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 19:56:46.02 ID:S1/ZSdmO
>>1がバカすぎて「どっちが売れるか」にすら至ってないwww
82名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 22:26:20.86 ID:/3/qpXub
>>1はこのスレで無調とは何かを覚え、ひとつ賢くなったのではなかったのか…
せっかくNHKでメシアンもやってたというのに。
83名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 01:56:04.35 ID:AkhD6IaI
理論もロクに知らない癖に俺は何でも知ってる的な態度で、間違いを指摘されても、>>1は間違いを認めず反論出来ないレスはスルー。そしてドンドン論破できそうなレスにはレスするからタチが悪い。
↓こっちで暴れてる。

J-POPとテクノ、どちらが儲かるか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1326605487/
84名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 15:45:41.62 ID:9oWy4EkR
>>1さん
こういうのも、無調整音楽っていうんですかw
http://www.youtube.com/watch?v=0sygV9xGqBg
85名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 19:11:44.38 ID:fWDAHSpN
あっちのスレ、凄いことになってるなw
親戚がソニーミュージックくそワロタwwww
86名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 19:23:58.02 ID:H4v8XcSY
なんとでも言えるんだよね 
オレ金持ちだとか
プロだとか

でも そんなやつが一日中なんで 2chなんかに
張り付いてなきゃならないんだ
87名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:02:21.14 ID:XaKLiG+b
調性とか無調性とかではなく、コード進行のある音楽とワンコード若しくはそれに近い音楽の比較なんじゃないのか。まあテクノとかクラブ系のは後者なんだろうけど。

調性ていうとモードとかそっちの話になるのかと。
88名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 00:11:49.08 ID:BZze64if
無調性というのがどういう意味で使ってるのかね?
デヴィッド・ギャンソンでもジェフ・ミルズでも
トーナルセンターがある限り商業音楽で無調性音楽なんてありえないと思うけどな
89名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 02:51:51.53 ID:eJrGLXz+
俺、全くの素人だけど、一つでもコードが存在する音楽に、ワンコードの音楽ってありえるの?
そりゃ、作曲家がドミソ以外の音階を付けなかったらそうなるのかも知れないけどさ。

90名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 03:09:04.51 ID:aUw44/bz
日本語でおk
91名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 04:52:45.51 ID:XwpDCnup
前頭葉が未発達の人間は試す前に止めてしまう m9
名前: 名無しサンプリング@48kHz
E-mail:
内容:
お前らの中の大半を占める屑野郎の事
前頭葉は意思を決定し行動に移す役割をする場所
日本の政治家はなぜか低脳が議員になる傾向があるが
まさにこれも一緒 引き合いに出しているわけではなくて同じ低脳の例を出しているんだよ
あの間抜けな政治家共 もう見た目で負けてるもんな  あれが政治で外交とか海外メディアに映るんだからとても恥ずかしい

92名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 05:13:25.24 ID:KSPd4OkH
「無調整」音楽は言い得て妙だy
ポピュラー和声法で調整しない音楽
別に理屈で放棄しているわぇではない
93名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 07:21:32.74 ID:x24Zztfa
>>89
メロに合わせてコードが変化する歌謡曲(笑)ではなく、原則的にコード進行しないのがテクノみたいなやつ。コード進行の制約がない分、むしろメロの自由度があるよ。
それこそドミソだけじゃ全然曲にならない。モーダルなメロとかはむしろワンコードのほうが乗せやすいはず。あと古くはファンクミュージックとがそうだよ。
9489:2012/01/25(水) 07:44:36.45 ID:eJrGLXz+
>>93

ごめん、俺本当に音楽習ったことないから、バカな質問してるけど、
ミニマル系テクノは歌謡曲みたいな簡単なコード進行を1小節内で作って、
それを繰り返して音色を小出しにしているものだと思ってたんだ。

コード進行というものを勉強したことないから、勉強して出直してきます。
95名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 08:43:51.15 ID:rKvQYaPS
>>94
知らざるを知らずと為す是知るなり

頑張れよ!
96名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 09:10:13.41 ID:x24Zztfa
調性とかの用語が適切なのかは分からないけど、>>1の言わんとしてる意味はわかる。
97名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 11:43:57.89 ID:Xntko3rS
調性に決まってんだろ
98名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 12:41:44.63 ID:Hx5apXyd
>>96
調性について >>1 の言わんとしてるところを汲み取ったとしても、
歌詞の有無はその調性と無関係だし、
国内だけで通用するか海外でも通用するかも別の話じゃね?

>>94
> ミニマル系テクノは歌謡曲みたいな簡単なコード進行を1小節内で作って、
そういうのものもあるにはある。
ただ、調やコードの変化で展開を作らない(作れない)分、
違う展開させ方のアイデアがたくさん必要。
小出しにするってのは定番の展開の一つにすぎない。
99名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 14:49:40.07 ID:vOuBZnGv
>>1
調性の有る無しとか一見アカデミック気取った感じがするけどさ
要するに歌入りの曲とインストの曲
J-Popならどっちが売れるのか考えれば良く解んべ?
今時の若い聴衆は大概バカなんで歌詞が付いてないと意味判んないから売れないんだよ
調性も同じ事、ドレミがちゃんとしてないと意味わかんないんだよ今時の聴衆には
大多数は音感教育なんてご縁がないまま育ってるんでね

はい、このスレ終わり
100名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 15:59:21.19 ID:BXNibxLR
4小節くらいで12音全部つかってたら無調だ。
普通はスケール内の7音しか使ってない。
聞いた感じ、無調は気持ち悪い。
101名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 16:22:46.98 ID:aUw44/bz
駆け上がりでも使ったり、半音階的進行などでも使ったりするから、4小節ぐらいで12音使ってるからといって無調とは限らないけどね
102名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 16:30:52.34 ID:LS38n/T2
>>100
4分の3拍子でぜんぶ4分音符

CDEGAG/C#D#FAbBF#/GAHGEC/

3小節しかないよ。装飾音もない。
103名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 16:52:00.84 ID:LS38n/T2
自己レス 8分音符だ! 俺のバカ!!
文字だけで楽譜の説明するのは難しいね。
つまり、ただ12音全部を使うだけじゃ無調にはならないってこと言いたかった。すまん。
104名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 17:02:28.14 ID:BXNibxLR
>>101
メロで
>>102
打ち込んでみた、迷路に迷い込んだみたいな感じしました。
主観的だけど変な感じ

レスにつけすぎです、許してくれ
105名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 23:06:28.39 ID:COZZ3V0K
インド系統のドローンは調性が有るか無いかと考えると無いわ

蛇出てくるようなのは、楽器からスケールから体系化されてるけど

ドローンみたいにクラシックと格別された楽器と文化の物
あとお坊さんのお経とか

売れるかw
106名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 00:39:10.00 ID:ePadxyKV
>>105
>あとお坊さんのお経とか

坊さん100人の読経RECした事在るけど
プロの坊さん10人以上いると必ずP5で読経する人が一人は居る
その次に出て来るのはどういう訳かP4
聞いてるとどうしてもM3にリゾルブして欲しい感覚が出て来るんだけど
想像すると何か笑えたりして、、、m3も無いよなあーーとか心の中で笑いながら
それを通り超えると不思議なトランス感があったよ。
結局、荘厳。
107名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 09:08:35.53 ID:WpZujOUs
>>106
>プロの坊さん10人以上いると必ずP5で読経する人が一人は居る
>その次に出て来るのはどういう訳かP4

分かるわぁ
あれも無調性ではないよな。
手練れの坊さんたちが唱えるお経や声明のトランス感はハンパない。
1000年以上トランスを演ってる人たちにはかなわないわw


108名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 12:08:34.16 ID:EvQkcQ2z
>1000年以上トランス
ワロタw
トランスの真理だよねぇ
109名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 20:38:30.61 ID:Bc0EE5Zx
>>1(゚Д゚)<死ね
110名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 02:41:53.59 ID:Xo15GYql
調なんて概念捨てて全音階で行こうや
111名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 14:35:40.91 ID:kEe5Xp94
彼は全音音階と言いたいようです( ´・ω・`)
112名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 23:53:08.14 ID:boKm0oPS
113名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 23:04:08.72 ID:Ca3K2VIv
アイヌの歌は高音のループに低音のメロディ
今のテクノに通ずるものがある
しかもムックリはヴォコーダの祖先
114名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 08:10:30.26 ID:gVAV1d4y
もっとも有名な無調音楽、あるいはそれに近いものって何だ?
ドラクエ6のラスボス戦?
115名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 08:39:34.06 ID:63BVyENO
ゲーム脳って実在するんだな
116名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 09:31:52.32 ID:gVAV1d4y
いやべつにゲームの曲じゃなくてもいいんだけど
近代音楽や現代音楽以外で割と知られてる無調の曲ってなんかある?
117名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 10:13:43.49 ID:5jGlw5Ai
モード即興やってると無調だのなんとかベルクだの言ってくるウザイのいるね。
アウトを通り越して無調に聞こえるかもしれんが、モードだしインだから。
118名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 13:31:48.96 ID:2/S6t3Ib
映画「バベル」でも使われた、坂本龍一の「美貌の青空」ピアノトリオ版。
http://www.youtube.com/watch?v=VcViKKfb9S8
4:20からと6:00からが無調っぽいね。
トーナルな伴奏が鳴ってるからどちらも一見ジャズのアドリブっぽいけど、シェーンベルクなんかの音楽の断片らしく聞こえる。
坂本は現代音楽もジャズもやれる人なんだろうね。こういう作品や演奏はYouTube探せばいろいろ出てくるよ。
119名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 17:33:05.84 ID:zH92/Nab
>>118
うん現代音楽もジャズもやれる人でしょ

無調ということでは これもそうだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=UaXaZzESiX4
120名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 18:57:42.48 ID:om/RU0Bf
>>119
それは無調じゃない。
刻むコードの音にフランジャーやハイパスフィルターなんかをかけて分かりにくくしてるけど、明確に調性がある。ヘ短調の極めて分かりやすい調性音楽だよ。
こっちのアレンジの方を聞くとよく分かる。
http://www.youtube.com/watch?v=jeTtoK_nUV8

ついでに言うと、例えばホワイトノイズだけで作った曲とかがあったとしても、普通それを無調音楽とは言わない。
ネコがピアノの鍵盤を歩いて出た音も無調音楽ではない。
長い歴史がある調性音楽に対峙しルールや秩序を模索して生み出されたのが無調音楽。
要するに、「調性がない」かつ「ルール・秩序がある」の条件がなければ無調音楽とは言えないんだ。
121名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 19:43:36.81 ID:zH92/Nab
>>120
そうですよ あの曲は無調音楽ではありません
ただ 別の意味で画期的なんですね
無調音(アトモスフィア)を使ってる最初期の曲だからなんです
いわゆるアンビエントドローンってやつです



122名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 23:07:30.14 ID:xFUUls+0
>>121
「無調音(アトモスフィア)」ってのがイミフだね。
アトモスフィアと呼ばれる音楽や音素材は、無調だとは限らない。むしろ明確な音程や和音をきっちり備えてることが多いと思う。
少なくともYMOのHappy Endのコードは無調じゃないわな。
アンサンブルの中のアコギやバンジョーって、一応コードを鳴らすけど、聞いてる人には非楽音のリズムの方がよく伝わる。それに似てるかな?

たぶん、音楽を系統立てて学び身につけてない人には、たとえ誰かが意図を持って奏でた音でもそれを理解できないことがあるんだろうね。
まあ、音楽は人それぞれに楽しめば良いのだから、一生理解できずに終わってもそれはそれでいいんだろうけど。
ただ、自分が理解できてないことを人に間違って伝えるのはいいことじゃないよ。
123名無しサンプリング@48kHz:2012/06/09(土) 17:58:51.22 ID:UVRMip3L
無調音っていうのは 一種の不協和音です
ただ倍音に対して基音の方が勝ってるので ゆるい不協和音といったところでしょうか
一種の音色のようなものです
金属音とか極端に歪んだギターの音とかの音程感がぼやけてくる音も不協和音化してくるわけです
ちょうどあの曲の後くらいから そういうアプローチをするアーティストがいろいろ出てきましてね

聞いたことありませんか すべての音色はサイン波に分解できるって
つまりすべての音色は サイン波の和音でもあると

124名無しサンプリング@48kHz:2012/06/09(土) 20:52:12.70 ID:Jd3eTOZK
>>123
それは「非楽音」。楽典の一番最初に楽音の説明が載ってるけど、そこに非楽音のことも書いてるよ。
僕が世の中のすべてを知ってるわけじゃないが、「無調音」なんて言葉は聞いたことがない。「無調音楽」なら知ってるけど。

僕は>>116に応えて、比較的ポピュラーな曲の中から無調を含む例として「美貌の青空」を挙げたんだけど、
非楽音を含む曲が無調だと言い出されたら、ちょっと付き合いきれないね。だいたいの音楽や楽器の音には非楽音が含まれてるし。
YMOの功績は偉大だけど、無調とはあまり関係ない。

再度言うけど、自分が理解できてないことをさも事実のように語るのはよくないよ。
他人に迷惑をかけるばかりでなく、自分自身がとても大きな損をする事になる。
分からない事は真摯に学べばいい。知らざる事を知らずと為す、是知るなり。
125名無しサンプリング@48kHz:2012/06/09(土) 21:04:27.86 ID:UVRMip3L
>>124
まあ楽典にはのってないでしょうね
電子音ですし

126名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 00:34:47.83 ID:HEQGaPm8
>>125
僕は楽典しか読んでないわけじゃないんだけどね。
楽典すら読む気がない人とは、これ以上の議論は無意味。
自分だけの楽しい世界で幸せに生きて行ってください。
127名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 06:28:34.71 ID:9oYXpJos
そうですか それは残念
じゃ最後に 
あなたもご存知かと思いますが 
和声的なことってやりつくされちゃって新しいことをやることは難しいことになってしまって
20世紀中期以降の音楽は
半導体技術とリンクすることで発達してきたように思えます

それが新しいと感じられるかは あなたしだいでしょうが
128名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 12:07:52.60 ID:HEQGaPm8
本当に可哀想な人ですね。我ながら愚行だと思いますが、もう一度だけ釣られてみましょう。

>あなたもご存知かと思いますが 
>和声的なことってやりつくされちゃって新しいことをやることは難しいことになってしまって

楽典すら読んでない貴方がよく言えますね。
ニュートンの万有引力の法則発見以降200年以上、物理学はもうやり尽くされたと考えられていたそうですが、
アインシュタインは相対性理論を導きだし、ホーキングは更に先へ進めました。今でも物理学は前へ進んでいます。
和声も楽理も同じです。

>20世紀中期以降の音楽は
>半導体技術とリンクすることで発達してきたように思えます

いつの時代でも新しい技術は音楽に取り入れられてます。ピアノの構造が300年間ずっと同じだったと思いますか?
フリージャズはそれ以前のジャズとほぼ同じ楽器を使ってますが、奏法や音色を劇的に拡張しました。1950年代以降の話です。しかし『半導体技術』なるものとはあまり関係ありません。

>それが新しいと感じられるかは あなたしだいでしょうが

僕はYMOやそれ以外の電子音楽に携わる人々の功績を一度も否定してません。
ただし「半導体技術」なるものと「無調」とは関係ありません。
調性と音色・音響の話を区別できない貴方を、心底気の毒に思います。

ググれば何でも出てくる時代なのに、調べもせず自分の世界に閉じこもる人は貴方以外にも大勢いる。
ネットがない時代の方が、不便だけど豊かだったなとつくづく思います。
やはり、「自分だけの楽しい世界で幸せに生きていって下さい」としか言いようがありませんね。
129名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 14:24:12.71 ID:9oYXpJos
ほう フリージャズを持ち出してきましたか
でも
それだと楽典から離れていきませんか
ジャズは楽典を簡略化したコードの理論でしょ

引き合いにだすなら現代音楽とかのほうが良いのではないですか
130名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 15:11:17.94 ID:HEQGaPm8
>ジャズは楽典を簡略化したコードの理論でしょ

ごめん。何言ってるかぜんぜん分からない。
ジャズも楽典もコードも理解できてないのはよく分かった。

それより、「無調音」って何なのか、「非楽音」とどう違うのか説明してくれないかな。
131名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 19:38:05.91 ID:9SJaySIi
>>129
>ジャズは楽典を簡略化したコードの理論でしょ

ジャズを舐めてるだろ全角スペース厨
132名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 00:31:17.90 ID:1X+9X/NA
どうでもいいから日本共産党応援しようぜ
うすらばかども

規則性があり人間に何らかの快楽を与えるものが音楽だ。
ばーか。
133名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 00:33:41.90 ID:1X+9X/NA
ちなみにこのスレ読む価値ないね。
カスども。

共産主義と科学の力で音楽を作るんだ。

おまえら、たいして本質を分かっちゃいないのに、分かった振りして用語を使っているだけだろ。
134名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 00:39:02.81 ID:1X+9X/NA
共産主義で歴史を学んでいないからだなぁ〜

おまえら馬鹿が使ってる理論ってのは18世紀から19世紀のもので
それ以前には使っちゃいけないのをつかってた時代でもあったんだ。
不協和音ってのは時代によって変化してるんだ。
ばかたれ。

共産主義で行こうぜ!
135名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 08:44:38.29 ID:oyYIcCqB
このスレは、読む価値はないが書く価値は有るってか?
136名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 14:57:28.18 ID:c8ynS3t9
「無調音」の説明、まだかな?
ずっと待ってるんだけど。
137名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:27:46.29 ID:Y0qf5XfG
「無調音」の説明、まだぁ?
もしかして説明責任の放棄? デタラメ書き散らしてたこと認めるのかな?
138名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 15:29:46.42 ID:0AKQhe9f
非機能和声と無調性は別物?
139名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 18:26:30.21 ID:CmIOn6/D
>>138
イチゴとショートケーキは別物?みたいな感じかな。
機能和声を使った無調性もあり得るだろうから、「別物」と考えた方が面白いと思う。
140名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 05:38:58.70 ID:BLUmrwx6
ベルクあたりは無調でも和声っぽい響きを出してるからね
141名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 08:17:46.24 ID:B684cWB9
なるほどー
142名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 01:05:09.21 ID:zpdb1TFx
マイクロチューニングできて
オリジナル鍵盤作れるソフトないですか?
1オクターブ24音階ぐらいの出せたら十分です。
143名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 01:43:11.85 ID:/SHTMQTR
シンセだとデチューンとかした時点で
微妙に12平均律からずれてたりとかするよね
でも今絶対音感あるから日常の不協和音が気持ち悪いとか
あんまり聞かないね
144名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 01:53:13.53 ID:/SHTMQTR
よく解んないけど、今調音ってパソコンで簡単に出るけど、
ちょっと昔は全然そんな事無かった訳だし、
無調音ってそんな難しい事じゃ無いんじゃないの?
それこそ1週間くらいチューニングサボれば
それは無調音ぐらいに
145名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 02:06:56.08 ID:BqDH2HRS
>>144
無調性音楽はチューニングが狂ったピアノやギターでやる音楽の事ではない。
どの音律を使うかも無調とは関係ない。

無知は恥ずかしい事ではないが、知らないのに知ったかぶりをするのは恥ずかしいよ。
146名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 07:58:30.31 ID:sVAuBAyQ
>>123
↑コイツは頭が壊れてるw
147名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 09:14:33.11 ID:aPlluXhl
相変わらず不毛な戦いが繰り広げられておりますwww
148名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 09:54:09.44 ID:H39gXXvp
>>147
ハァ?不毛?
もう一度言ってみろコノヤロー、ハゲに何か恨みでもあんのか?
いつもいつも頭のことネタにしやがって、
俺がハゲてることで何かアンタに迷惑かけましたか?
人の頭笑ってるといずれそれが自分の頭髪に帰ってくるぞ、
ということだけは断言しておきたい。
149名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 10:44:38.96 ID:zpdb1TFx
142の件知ってたらお願いします
150名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 14:06:43.18 ID:iKdrzFf9
そんな事より自分の思い通りに出来ないと他人を困らせてしまう癖を何とか調整した方が良いよ
151名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 14:58:20.16 ID:ufUS+TGi
>>149
Max/MSPででも作りゃえーじゃん
152名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 16:00:12.32 ID:/SHTMQTR
ノイズのインストとか
パーカッションだけのラップとかのスレでしょ?
で、>>145が言ってるのって要するに
無階調音楽のことなんだろうけど
白鍵黒鍵白鍵黒鍵とか馬鹿の一つ覚えみたいで
全然面白く無いと思うし
それしか出来ないのは楽典を知らないと言う事だから
一切評価できないと思う
153名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 16:26:24.47 ID:ohvMyHqJ
パーカッションだけのラップとかではなく
無調とか微分音の話題ではないかと思われる。
154名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 16:52:47.48 ID:BqDH2HRS
>>152
俺は楽典しか読んでない訳ではないんだが。
音楽の理論書は膨大な数あるし、今後も続く。君が考えているほど音楽は狭い世界ではない。
まず、楽典くらいは読んで理解してから出直してきなさい。小学生でも読めば分かる内容だ。
155名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 16:53:42.65 ID:/SHTMQTR
そうなの?
でもこんな作ってる奴も何やってんのか解らんような音楽の話なの?
何を話すの?
http://www.youtube.com/watch?v=YTOp0ArNnu0
156名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 16:56:41.71 ID:zpdb1TFx
荒れてる
157未知 ◆lrHJdGXaEQVz :2012/07/16(月) 17:05:42.87 ID:/SHTMQTR
大体これも意味不明な転調が多いってだけで
解析すれば全部和製に帰っちゃうんじゃない?
話だけで説得しようと言うのは傲慢だと思う
158名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 17:06:54.78 ID:/SHTMQTR
おおう、変なコテ
159名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 17:18:04.02 ID:BqDH2HRS
>>155
>でもこんな作ってる奴も何やってんのか解らんような音楽の話なの?

不思議なことをいう人がいたものだ。
作ってる奴が分からんとなぜ分かる?

分かってないのは君でしょ。
自分が理解できないのを、なぜ自分の知識や勉強不足だと思えないのかね。
さらには他人を口撃して自分を正当化しようとする。単なる無知な怠け者じゃないか?

つべこべ言わずに、楽典を読んでから出直しておいで。またまたその先も長いけどね。
160名無しサンプリング@48kHz:2012/10/06(土) 10:42:47.95 ID:ES1lxON6
>>159
>>155
お前ら面白いコンビやな

>>155はPA崩れか?
>>159は音大崩れか?

もっとやれや
161名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 20:25:09.62 ID:nPqQShf+
>>118>>119

酷い自演を見たw
 坂本にジャズのアドリブやらしてみ!小っ恥ずかしいもんしかできんぞ。断言しても良い。
162名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 22:31:26.67 ID:uCTGu/vf
坂本はジャーズを着る男を許せないような偏屈だからどうでもいいんだが
音楽をこっ恥ずかしいかどうかでとらえるのもなんかね
中二病卒業できてねえよな
163名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 01:39:24.04 ID:n5gw8NqA
時代遅れだな
164名無しサンプリング@48kHz:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ImsNK/QU
>>162
ジャーズがじわじわくる
165名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AxKq0Nmv
YMOって東京では変人扱いだったよ売れるまでは
親が文芸春秋、味の素、外務省だったんで
一般人とは何か感じが違ってたな。

松任谷正隆さんは割と常識人だった。

全て、売れる前の話だよ
166名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 04:47:12.86 ID:BroASJrj
ジャズ、特に邦ジャーズなんて基本的にみんな
こっ恥ずかしいといえばこっ恥ずかしいからな

例えば、山下洋輔のピアノ乱打なんて、
他の人間がやったら、こっ恥ずかしさ回避できない。
本人だけが「あの時代の人だから」という意味とか知名度で許されている。
167名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 00:12:50.03 ID:+sCewLT/
いっそ頭でガーンって逝ってくれれば
オモロイ
168名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 00:20:41.03 ID:+sCewLT/
間違えた
頭を鍵盤の上で回転させて
そのまま客席に突っ込んで
顔を真赤にしてしばらくお客と睨めこして
何事もなく
スタスタと歩いてピアノに戻って
またピアノをガーンって叩いて
また頭を鍵盤の上で回転させて
の繰りかえループ
鍵盤をみたら髪の毛とアブラが......

だったらオモロイかと
169名無しサンプリング@48kHz:2013/09/20(金) 13:56:55.74 ID:f6TDeUM6
そう言えば昔セロニアスモンクが演奏中
急にフラフラ踊りだしステージから落っこちて
再びステージに上がり、流血しながらピアノ弾いてた
170名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 02:00:23.10 ID:rAhChliJ
そら調性音楽のが一般受けしやすいだろうな。
コードを軸とする移動ドの人のが世の中多いからさ。
前にクラシック板でバリバリの移動ドな人が、無調音楽とか
プロコフィエフみたいな調がころころ変わる音楽は聴けないって
言ってた。で、その理由が次の音の予想がつかないのが
なんとも落ち着かないという理由で。固定ドの自分からしたら
不思議だったけど理屈ではなんとなく分かった。

で、無調音楽ってラップとか打楽器のみとか能の音楽みたいな
あんまり音階というか旋律の無いやつじゃなくて、旋律バリバリなのに
調の無いやつのことでしょ?

12音技法とか調べたら面白いよ。
171名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 02:18:43.71 ID:rAhChliJ
「主音を意図的に作らない」どの音も同じ数登場するんだ。
無調音楽って作るの大変みたいだよ。
172名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 07:45:02.42 ID:rAhChliJ
クラシックやジャズみたいな音楽は古いからとか仰々しくってテクノ音楽とかとは
違うからって拒否するのはわかるけど、こういう調性音楽か、無調かって話になって
くると、もう西洋音楽の理論抜きにはできなくなると思う。打楽器連打しただけの
音楽を「これはテクノ」です。って言うなら黒人の祭りの音楽とか民族音楽に直接
行けると思うけど。「調性」って考えがもうクラシックのそれだからさ。
クラシックを否定してもみんな今の音楽ってそれに乗っかっていながらの否定なんだと
思う。
173名無しサンプリング@48kHz
調性