ていうか 日本人の8割以上は
ダブステップなんて音楽ジャンルを知らないんじゃないと思うが
エレクトロ、ダブステップ、ソフトシンセはmassiveって
なんか2007,8年くらいから停滞感ある
>>925 massiveだけじゃなくて プロはいろいろ使ってると思うけどね
例えば スクリレックスのワブルベースはFM8って聞いたよ
その点Sylenth1ってすげーよな
自分はHardstyleの曲作りのシンセに殆どSylenth1使ってるわ
929 :
腹減:2012/03/09(金) 21:15:22.15 ID:LCA2IQQU
わからんSylenth1の何がよいのかわからん
ほんとに全然わからんのよ
太くて艶があってジュワジュワした出音が欲しい。
ロブパペンのブルーとサイレンス1とノードリード2を足したようなシンセが。
931 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 21:39:56.66 ID:YOcbrbet
>>929 ノウハウがあるというか
音ネタも転がってるし
みんな使ってるスタンダード感もいいんじゃないの
よく使う あたりまえの音が良い音で出る
そして 音圧が強い
絵に描いたようなVAな音だねSylenth1って
Sylenth1はそらもう無難なVSTiよ
何も知らない人に「とりあえずこれ買っとけ」って言えるぐらいね
>
>>925 んなこと言ったら、ドラムンだの、テックハウスだの、トランスだの、ハードミニマルだの、プログレだの、
何年停滞してんだよw
SuperWaveのシンセってフリーだと有名だけどシェア版使ってる人居ないんですかね
UltimateBUNDLEが1万円だし安くて音源豊富だから買おうかなと思ってます
検索してもなかなか情報出ないんですが、何か不満点や問題点ありますか
synthedit製に金出そうとは思わないなぁ
1万出すなら他に選択肢いっぱいあるよ
いろいろ入ってるっていっても
そのうち使うやつなんか絶対限られてくるから
FreeのVSTでSuperSAWが出せるよっていうだけだったな
SuperWaveってJP-8000のソフトシンセ版?
>>936 普通の人はSynthMaker製やSynthEdit製は意外に気づきにくいよ。
kvrのサイトを見ればはっきり書いてあるからわかるんだけどね。
keroveeの作者ですら、Synthmaker製プラグインを
Synthmaker製に気づかず絶賛してたりするしw
まあそっちは、自分で作れちゃうほど詳しいと、逆にツクール系で作るという発想が無いので
完全オリジナルだと思っちゃうのか例外だがw
なるほど〜既に一般的なモジュールで作られたソフトシンセは
音源としての個性は突出しないって感じですかね
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 07:18:54.20 ID:E5nW347F
DTMで高価なソフトシンセを沢山使ってますが
音作りに全く興味がないです
私はへんでしょうか?
実際に重要なのはプラグインの効果だからな。
音が良いならツクール製だろうが良いのではないかと思うんだけどね。
適当にいい曲作ってお金稼いでればいいよ
>>939 気付かずに絶賛してると思ってるのはお前だけだよ
いわゆる「エンジン」をラップするGUIをああいうので作るのは賢い選択だろう
気付いてるからこそ絶賛したくなることもあるよな。
「synthedit製だけどsynthedit臭さ全然ねーじゃん!」みたいな。
>>946の言う通り今では箱だけSE使って中は別物ってのも多いし。
948 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 17:49:21.52 ID:ACVBZNjh
>>929 Nord Leadみたいなものなのかなあ
これの大ファンはいないけど
色々考えりゃこれが一番便利だわっていう
>>947 だからそんな事どうでもいいんだよ。
ソフトのコードが何の言語で書かれててもどうでもいい。
役に立つ物ならそれだけでいい。
価格が安けば尚ヨシ。
effect系のVSTiは何買えばいいんだろう
?
effect系のVSTiって何?
FX・SE系のVSTiは何買えばいいんだろう
じゃないかとエスパー
なるほど
Massiveにしておきなさい
MassiveのStepperの使い方が良くわからん。
普通のアルペジオ的な使い方がやりたいのだが。
Massiveはマッシブ使いづらいと言われているけどね
MassiveもそうだけどKontaktも妙にクリック数多いような
プラグインプラグインみたいなことやってるからなんだろうけど
>>959 ここのスレは偏ってるからアレだが、
海外の掲示板だと、優れたUIだという評価も多いけどね
理解したらそれなりに使いやすいよ
ダメな人はぜんぜんだめなんだろうけど。
>>961 よくわかるわ。
・パラメータが数値表示されない
・エンベローブの表示が動的っていうか、ちよっと変わってる
この二点が、俺は未だに馴れないんだけど、全体的には悪く無いよな
音はかなり気に入ってるし、使用頻度も高い。
Massive何気に重くね?
ecoで使ってるけどw
オシレータの解像度の高いソフトシンセは重い
解像度が高い方がキメの細かい音がでるという
アートリアもSylenth1も当然重い
ここ5年ぐらいに出た最近のソフトシンセはどれも処理が重いのが多いね。
Massiveは6年前の2006年だったが、それまでのソフトシンセってどれも軽くて、
Massiveが重くなる先駆けだった気がする。
重いけどそれまでのソフトシンセとは違った歪みや音が得られるというか。
歪の計算とかってとても重いからね。
>>963 昔は重いと感じたな。
C2Dの頃までは、ベースやリード等の「ここぞ!」っていうパートにしか使えなかった。
Sandyの4コア以降あたりからは、
例えばノートでも湯水のようにとはいかないが
やりくりをあれこれ考えなくても普通に使えるようになった。
>>965が言ってるような、さらに重いシンセがマッシブ以降も次々と出て来てるから
いたちごっこなんだけどね。
>>967 Massiveが出た当時は、なんでこんな重いの出すんだよ、
シンセごときで無駄に重すぎ、って思ってたわw
今じゃ普通だもんな。
普通じゃない。
かなり重い方。
うんこマシン乙
AdmiralQuality poly-anaというシンセ、エフェクト機能がついてないんだ?
変わってるね
リバーブくらいついててほしかったなぁ
そりゃハード的なアナログ感を強調したシンセだからね。
加工は後でやってくれってスタンスなんざんしょ。
Massiveで作るダブステップは最高