クラシックでミュート(やストップ)をしっかりと網羅した金管音源って少ないな
kickass ってexs だよね?
kontakt版ってでてないの?
せめてgiga版とか過去になかったのかな?
普通にVSTi版があるよ。
Kick Ass 2 は1作目と比べるとゴミだな
まだ出てもないのに
949 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 13:27:51.10 ID:aiCriexf
映画の話じゃないのか
クロエちゃんは1作目のほうがだんぜんかわゆい
えっなにそれ試してみたい!
てかss proみたいに
そのうちsession horns proで公式キースイッチ対応って流れになりそうやね。
とりあえず上記のリンクは試してみたい。
session hornsってキースイッチ使えなかったのか
じゃあFallとかアーティキュレーション的なものってどうやってやるの?
2コンのマイクに向かって「フォール!」と叫ぶ
956 :
954:2013/10/31(木) 02:18:58.22 ID:IsV2/sFL
ざっと試してみたんだけど、どうもキースイッチのパッチがよくわからなかった。
わかる人いたら教えてください。
マルチはそれぞれの奏法が各MIDI Chにアサインされる感じだった。
いわばVST版KABみたいな。
例えばシェイクがch01、フォールがch02といった感じ。
またはそれぞれの奏法をMIDI Chではなくて、同じCh内のMIDI CCで切り替えるパッチがあったよ。
ただ、上記やキースイッチが使えたとしても、
そもそもSession Hornsの便利なところというのが、エンジンだったりする。
ボイシングや編成を気軽に変えることができるし、音色のプリセットも便利。
上記のパッチは、これらのエンジンを通さないので、そういう意味で使い勝手が悪かった。
>>954 うん。使えないねん。
奏法を画面内のタブで切り替えて使うしかないねん。
それが面倒なら、各MIDI Chにそれぞれアサインするやり方になると思う。
ちなみに、Session Stringsも使えなかった。
これはpro版ではかなり自由に設定できる。
セクションに使える最高の音源って何だと思う?
個人的にはDimension Brass
最高のブラジャー に見えた
高橋名人の16連打を超える連打数でフォールと打ち込む
アイドル系のブラスが欲しいんだけど、
CHRIS HEIN HORNS COMPACTかFIRST CALL HORNSどっちがおぬぬめ?
できれば手軽に操作できて、ベタ打ちでもそれなりに鳴るヤツの方が良い
アイドル系ならKAB の方がいいんじゃね?
Session hornsは?
ハリオンとかコンタクトとかライブとかの付属音源がおぬぬめだお
レスあざっす。
一応今はHalion4のブラス音源使ってるけど、
イントロとかで鳴らすしもっと良い音が欲しくなってきた。
KABは古いとかあんま良い評判聴かないから候補から外れてしまった。
Session Horns良いね。クッソ安い。
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 21:02:45.70 ID:sH6iXOEH
安かろう、悪かろう!
そこでSHプロの登場や
クリスヘインって評判悪いの?
compactの方買おうかと思ってたんだけど
>>968 もう最近触ってないけど・・・前時代的というかサンプル鳴らしてるだけのイメージ
そうか…
samplemodelingは打ち込みと音作りに時間かかりまくりそうだし、なんだかなぁ
ポップスにもオーケストラにも使えて尚且つ時間も節約できるなんて都合の良いもんはないかやっぱり
kontaktは持ってるけどなんだかなぁ
ちゃんと時間の節約を目的としてるならChris Heinは良い選択だと思うよ
、
samplemodellingは繋ぎ目の違和感が無さすぎて怖い。
976 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 19:57:31.95 ID:5ufSaaQs
broadway big bandってハウマッチョ?
フルで23万、ライトで5万なり
文字通りビッグバンドやファンク向きだと思う
普通のポップスにはちょっと主張しすぎかな
逆に前に出したいなら個性的で良いエッセンスになる
979 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 23:10:04.97 ID:56q19aF5
JUJUのジャズアルバムでBigBandの曲が多いが何曲かは音源使ってる、
打ち込み方が巧すぎてほとんどの人は生だと思うだろうな
ここの住人くらいがやっと気付くレベル
生楽器やってる人は気付かないのにDTM専門の人ほど打ち込み臭さに敏感という
>>977 youtubeで見た限りでは、あんなものに23マンも出すのはアホだと思う。
SAX買って練習した方がマシ。
ギターでもドラムでも同じことだが誰もが録れる環境にはいないので・・・・・・
しかしブラス音源って高いよな
高いのは高いだけあってリアルなんだけど安くてそこそこ使えるのが無い
せめてHalionとかKontaktとかの総合音源にもう少し使えるのが入っていればいいのに
984 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 13:12:11.80 ID:zST0/TCR
総合音源に使える音が入ってたら専門の音源が売れなくなるからな、、
kontaktの中のポップス向けのブラスは結構よくない?
付属レベルにしてはあれは弾いてて楽しい
987 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 23:19:20.95 ID:PN/fj5fi
sample modeling をギターシンセのgr-55 とusb tec brath controlle であやつりたいのですが難しい
と思いますか?みなさんmidiキーボードだと思いますが。
鍵盤ダメなんです
>>987 巧くいけばメセニーみたいに出来そうじゃん
989 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 04:28:17.86 ID:mZvs4Bev
メセニー聞いたんですが、全体的にあんまり弾いてない感がありました。
雰囲気作る為的な
サックスで早いビバップやるぐらい入れたいのですが
ライブ用途なら面白いんじゃない?
打ち込み用途なら諦めてマウスでぽちぽちした方がいいと思うけど
難しいとは思わないけど、
労力のわりには大して面白くはないと思う。
992 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 13:47:24.59 ID:1om9r/7s
自己満用なんで
自己満用って言われちゃ勝手にやっててと答えるしか無くなっちゃうんだけど