最高のブラス音源 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ
最高のブラス音源
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194765785/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 15:44:20.72 ID:fPO3DBYM
お、立った
というわけで約2年ぶりとなりますが語りましょう

現行の主力ブラス音源たち
Sapmole Modelingシリーズ(The Trumpet, The Sax Brothers, The Trombone)
http://www.minet.jp/samplemodeling/

Chris Hein Horns
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32830

Kick Ass Brass
http://www.minet.jp/amg/kick-ass-brass

MOJO HORN SECTION
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32500
3名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 15:46:16.82 ID:fPO3DBYM
あとこれもだな

VI VIENNA DIMENSION BRASS / STANDARD
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=34270
4名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 15:50:54.99 ID:KY34LzNS
Broadway Big Bandが無いのはどういうことだ
あとSample Modelingシリーズが出揃うまでは
Wallander Instrumentsも闘える
5名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 22:03:01.03 ID:O+Vv/g4b
懐かしいスレが……
去年の春以来か
6名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 16:38:00.59 ID:oky7jGL0
サンプルモデリングは凄いねえ
ほんとリアルです
でも鍵盤一発で
どーんみたいなのではないんですよね

それのオススメはなんですか
7名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 17:07:16.41 ID:2lFsWBgw
8名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 22:58:25.20 ID:KJVmfYBM
唄うのが美しいホルン音源教えて下さい。
9名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 00:53:51.18 ID:Vi5QX6TE
ROLAND ARX-03
10名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 09:26:24.87 ID:inwLO7H2
厨が湧くので、名前は出せませんが
上記で既出のブラス音源買いました
欲しい奏法(ビブラート)のロングトーンが見当たらないので
コピーペーストしてますが、どうしても不自然になります
物理モデリングなら、鍵盤押してる間は音が続けて鳴るものですか
ご存知であれば製品名教えて下さい m( )m
11名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 17:46:10.12 ID:IqSzh1ot
あと出しジャンケンに勝てる者なしさ。
12名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 18:30:33.22 ID:Srl5UpQO
コルグのM、Tシリーズ、ensoniqのSD-1かな。ふるい
13名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 18:28:58.04 ID:xDwGTIFV
伸びんね。
リアルな音源っていうかポップスに使えるロムプラーっぽいプリセット欲しいな
14名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 21:16:56.08 ID:9OIGj/D8
J-POPならまだハード音源が主流かな?
15名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 21:21:29.98 ID:07uxl66K
生っぽい音が欲しいならまだまだ生の奏者呼んだ方が良い状況だしな
16名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 07:49:49.11 ID:/EEtWQhl
>>14
ゴージャスなブラス隊組むならMU1000とか最高だよ。
17名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 14:26:31.14 ID:IfitM7wA
Chris Hein Hornsは買いでしょうか?セールなので悩んでます
持ってる方教えて下さい
18名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 23:01:48.46 ID:eECR96gw
どこでセールやってるの?
19名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 23:31:52.24 ID:yaktpMPK
Hollywood Brassかった
20名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 00:19:04.45 ID:WHVRQTGv
>>18
>>2のURLです。
21名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 12:07:41.10 ID:nO4uzyck
保守
22名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 17:25:45.04 ID:zeKD/79K
CHRIS HEIN HORNS 気になるよね
CHRIS HEIN HORNS COMPACT も気になる

楽器屋で店員に聞いてきたら
半値にしても売れなかったクソ音源って言われたけど。

結局ブラス音源はシンセブラスを混ぜて打ち込むしかないんか。
aikoとかいきものがかりとかがっつり歌物Jポップ路線の生音ホーンが、
安価で手軽に出せる。
そんな2012年を期待しています。
23名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 18:03:31.08 ID:wMkPuv5S
sage
24名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 22:41:09.37 ID:O7p/zIu5
10万円あるとしたら
どんなブラス音源を買う?
25名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 23:32:58.62 ID:aFF9y+J9
10まんじゃたりん
26名無しサンプリング@48kHz:2012/01/16(月) 23:59:21.90 ID:j8cEUG3U
ビエナ
27名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 02:29:31.67 ID:BHGGoxYq
近所の中学高校の吹奏楽部に頼む
28名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 03:02:06.66 ID:f36womC4
まじめに答えろよ!
29名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 07:24:42.27 ID:nF5yKNze
>>22
お戯れを・・・
EQとCompで迫力ある音の仕上げる方法教えてくださいよ、旦那
EGO-WRAPPINのブラスは生でしょうけどね
それにしても、人間はすごいよね
お互いの音を聴いて、瞬時にノリをあわせてる
ちまちま波形あわせてる自分に?
30名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 09:35:18.47 ID:B5zdwVyZ
米米やTOPSみたいなホーン鳴らしたいです。
31名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 13:13:59.60 ID:XiI3bVxV
それならkickassじゃね
32名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 13:24:25.33 ID:AgSxef0B
Kickassで土台、その上にThe trumpetとか別MIDIデータで重ねる。
33名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 14:12:32.16 ID:80Mn801m
またはARXシリーズ
34名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 16:32:06.97 ID:EJSDq3L+
Kick Ass Brassって、ライセンスの関係で、CDにいちいちクレジットする必要あるよな?
ま、VIENNAとかもそうなんだが。
35名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 18:21:12.02 ID:tiE1Id2W
ファンク・ポップスなブラスは需要の割に商品少ない気がするよな
ビッグバンドかオーケストラばかり

kick assは良いけど、他の選択肢も欲しいところ
36名無しサンプリング@48kHz:2012/01/17(火) 18:39:36.35 ID:f36womC4
>>34
マジ?使ったWEBアニメにも書く必要ある?
3730:2012/01/18(水) 07:33:32.41 ID:ZS15dTS0
>>31,32,33
ありがとう!!
38名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 09:43:48.89 ID:p9qeyNa9
>>35
ほんとそう、なんでその手の出さないのか不思議でしゃーない
現状ほぼ唯一と言っていいポップス・ファンク向けのKABは
ソフトの更新止まって何年も経つし古さは否めない

弦も長らく同じ様な状態が続いててNI SessionStringsが出たら
案の定みんな飛びついてヒット、そりゃそうだよなっていう
39名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 11:10:15.31 ID:Vjqfcz8G
だから何でBroadway Big Bandを無視してるんだよこのスレは
高いからか?
40名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 12:35:28.12 ID:hPRICL0Q
情報が少ないからじゃ?
そもそも公式みても編成がよくわからない
41名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 13:28:55.08 ID:KDm/eNED
>>39
それはファンク向きじゃないと思われ
あと価格帯もアレだから簡単に勧められんわな
42名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 13:52:26.26 ID:GxfVj2Gy
>>39
Litesのほう買ってみたけどやっぱりビッグバンド向けなんだよね。
ジャズっぽい音色で、ちょっと暗いというか雰囲気があって、そこまでタイトじゃない。
43名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 14:31:42.82 ID:KDm/eNED
>>42
一日限定セールのときにかった?
いいなぁ…羨ましい
44名無しサンプリング@48kHz:2012/01/18(水) 15:11:22.37 ID:2/u+CT1W
結局何買えばいいんです!?
45名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 11:11:46.72 ID:3W8g0Zmq
wivi買おうかな、学生だから余裕
46名無しサンプリング@48kHz:2012/01/19(木) 15:23:06.47 ID:MI9etWUX
多分社会人の方が余裕だと思うw
47名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 00:55:12.27 ID:9GNoG0KG
独身ならね
48名無しサンプリング@48kHz:2012/01/20(金) 17:49:21.10 ID:bvPsUS8B
プーックスクス
49名無しサンプリング@48kHz:2012/01/22(日) 19:44:22.22 ID:79Aa5tCQ
ハード音源ならやっぱりFANTOMとかXVとかがいいのかな?
50名無しサンプリング@48kHz:2012/01/28(土) 21:22:43.83 ID:xIus4Yqo
そこでやっぱりMotif XF
51名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 17:56:22.06 ID:MLZ9fPX8
ArturiaのBRASS2 って64bit対応してんのかな?
52名無しサンプリング@48kHz:2012/01/29(日) 17:58:54.33 ID:PqWecjQh
まだしとらん。
53名無しサンプリング@48kHz:2012/02/02(木) 10:37:23.30 ID:EwJqJ61S
じゃあ、ポップスに合うブラスセクションがサクッと作れちゃう
64bit対応のソフト音源は、原状では無いってことでおk?
54名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 14:28:34.70 ID:DU2wtNQi
お〜スレ復活してる!

確かにbroadwayのは情報少ないな。
セールスレで知ってLITE買ったけど、これで十分かも。

出音がすごくいい。MOJOよりも音が太いかな。

ビッグバンド向けとは言うけど、デモ曲のどこかにシェリルリンみたいなのがらあったけどああいう使い方にも行けるからファンクでも使えると思うけどね。

ただ、KABみたいな音で使い勝手のいい音源出ればいいのにとはマジで思う。
55名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 14:34:53.59 ID:DU2wtNQi
Samplemodelingシリーズはソロとしては素晴らしいけどセクションはやっぱちょっと違和感。

KAB的な狙いでライブラリ出すなら今ならNIじゃないかな。出して欲しいな。
session stringsのブラス版でたらめっちゃ売れると思うけどね。
またはWIVIがもっとポップスやファンク向けのラインナップ出すとか。
もうマジで絶対売れるのにね。
オーケストラ系よりコストかからんだろうしね。

もうあのホールですごいメンバーで豪華なオーケストラルブラス音源を作りました!みたいのってもういいんじゃないかって思うよ。
56名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 14:37:57.60 ID:DU2wtNQi
クリスハインのコンパクト版はコンセプトはすごくいいけどデモが酷いね。
音浮きまくりじゃん。
あれなら絶対broadway litesのがいいと思うけど。
57名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 14:52:54.93 ID:crpDBab6
KABって昔の音源の再編集版だよね?
なんか聞いた事ある音なんだよな
58名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 15:21:31.20 ID:DU2wtNQi
昔は確かexsのライブラリだったはず。
それを再パッケージして独自インターフェースにしてレイヤーとか強化したんじゃなかったかな?
59名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 15:30:09.42 ID:DU2wtNQi
ごめんレイヤーじゃなくてレガートだった。
60名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 17:19:23.38 ID:4oucHpuJ
Chris Hein Horns欲しい・・・迷う・・・
61名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 10:16:39.31 ID:nuzryGTO
chris hein compact買ったった。
直販サイトだとDLで15000円ぐらいで、この質なら満足。
結構色々使えそう。
62名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 18:21:59.84 ID:OfvMUULK
よかったじゃん
63名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 20:10:32.62 ID:xNyIW6tB
>>61
そんな違うの??
俺も買おうかなあ・・・
64名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 08:07:24.05 ID:9+9QobCn
しばらく音ネタ漁ってないなあ・・・

ブラスで特定の奏法(トリルやグリスアップダウンとかブローとかオーバートーン)
なんかが充実した音源というかサンプルネタって何かないかな?
以前どこだったかフリーでTpのヤツがあったが、クラシック風で上品なヤツだった。
少し激しい系のヤツないかな。
65名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 18:10:10.77 ID:r+k/76+c
クリスハイン買ったわいいが、エクスプレッションいれまくると音途切れまくるんだが…
レイヤーの処理がきちんと出来てないんだろか。
66名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 18:49:03.11 ID:9G0i+iYm
もっとたくさん使って利点欠点レビューよろ
67名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 12:54:09.95 ID:jLIxT03B
自分もクリスハインコンパクト買おうか検討中

なんかデモうpしてちょ

68名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 19:15:43.68 ID:6t/YEIJx
ここまでCineBrassなし
http://cinesamples.com/products/cinebrass/
69名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 00:44:19.86 ID:9nVPbp0C
WIVI Bandってどう?やっぱり廉価版なりの音?
クリプトンのデモ聴いても
【一部、既存のWIVI2製品のライブラリを使っているものがあります。】
とか書いてあるから判断に困る
70名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 02:42:50.49 ID:i/fWfUKR
あれ酷いよな
買う気が失せる
71名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 08:34:12.85 ID:fejLHlL6
>>69
WIVI Band セールで買ったよ。
軽くしかいじってないが、音はかなり気に入った。
俺はブラスセクションやサントラを作る目的だが。

WIVI Band は、音のデータは一緒だが空間系のオプションが少ない。
ホールの大きさや、後ろや横の壁へ音が反射する細かい位置設定をいじくれない。
あとビブラートも浅い深いをCCでいじれるが、スタンダードのバージョンなら、ビブラートの早さ、LFOまで指定できる。

ポップスなら WIVI Band かなり使えると思う。
72名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 17:25:51.45 ID:9nVPbp0C
ポップスなら、か・・うーむ
オケやるならフル版じゃないと厳しいのかな
73名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 20:06:30.76 ID:9f33Iv0T
74名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 01:02:28.26 ID:4Z3LM1rH
スレチだけど、ミュージシャンのギャラって幾らぐらいが相場なのかな?
もし3から4人のブラス演奏者を半日チャーターとしたら
都内で10万円超えるのかな?
75名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 01:17:03.15 ID:KwPLpcxH
スレチにも程がある
76名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 01:54:59.80 ID:gyHonB77
時間1万とか1曲2万とかじゃね。×人数分。
77名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 20:59:04.80 ID:snKeu/mn
WIVIはトロンボーンとホルンの音が気に入らない
78名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 13:09:05.49 ID:wfJwrcw8
トランペットのユニゾンが変な音するような
あれなんとかなんないの
79名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:36:44.21 ID:7ufy8VmM
MojoとKabはどちらが軽くて使いやすいですか?
80名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 02:41:22.48 ID:Zuyu5PzC
>>72
ローランドのJV/JDが即戦力的に今でも活躍してたりする。
81名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 02:46:08.34 ID:7ufy8VmM
ありがとう。でもMojoとKabのどっちかで選びたいんです。
82名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 03:05:34.54 ID:kF/mKnOg
KABもってるけど
いいよ 軽くて  本当に必要な音って感じ
もうひとつは知らないからこのレスしかできない
83名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 03:10:13.26 ID:7ufy8VmM
Kabは軽いんですね。Kabにしようかな。ありがとう!
84名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 15:06:22.26 ID:m08sYw80
kick-assいい感じですね
Funkとかのブラスセクションにオーケストラもの使うと処理が面倒だし
逆にcryptonとかの音は抜けよくてキラキラしてるけど(流行の音??)なんかなぁ・・・って感じ
85名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 03:32:16.22 ID:hbRSHo8e
>>84
巷のブラス音源はオーケストラ系かビッグバンド系が殆どで、ファンク系となるとちょっと音は細いけどKABになるよね。
86名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 07:34:54.86 ID:hw+tyfiY
CHRIS HEIN HORNS COMPACTってビッグバンド系?
87名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 21:01:17.78 ID:g2r4LhnZ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11845869
こんなようなブラスの音が出る音源ないですか?
BIG FISHのFIRST CALL HORNSという音源を買ってみたのですがどうも思ってたのと違う感じがします。
アドバイス頂けると助かります
88 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/05(月) 22:40:23.21 ID:YOEJDrU9
見れ根ええ
89名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 22:59:25.19 ID:g2r4LhnZ
ごめんなさい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14702747
こっちで
90名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 23:01:37.90 ID:rafKtQOZ
いや、なんで会員制のサイトで貼るの?アカウント持ってないから
91名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 23:07:36.22 ID:g2r4LhnZ
すいません...youtubeで探してもなかったもので...
http://nicosound.anyap.info/sound/nm11845869
音質は悪いですがここなら再生できると思います
92名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 15:40:56.43 ID:owfys3Bc
Kick ass brassとかいいんじゃない?
93名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 23:41:06.53 ID:LZiXEdda
ありがとうございます。
購入を検討したいと思います
94名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 01:22:09.14 ID:YdFZJFEN
>>90
なにこいつ
今時ニコ動のアカももってなくてよく音楽活動できるね
95名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 01:25:26.19 ID:C+aOEn4c
http://www.minet.jp/samplemodeling/the-sax-brothers#3

サックスブラザーに勝るコスパ音源は無し?
一つ困ったなあと思うのはべロシティで音色の変化とかがないんだっけ?
カスタマーセンターの人がいうには鍵盤を押す強さで音色の変化はないって聴いたんだけど?
フットコントローラーとかMIDI信号で強弱をつけるというふうに聞いたんだけど
弱音の演奏すれば弱音でなって、強く押せばグロールっぽくなるとかそういうのじゃないのかな?
96名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 03:35:11.26 ID:WqpT0yXG
>>95
サンプルモデリングの音源は、本当の演奏を極力再現できるように作られてる
なので、管楽器の構造では鍵盤を叩く瞬間の強弱で音が変わるのはおかしいだろ?

音色の強弱による変化は全てエクスプレッションで指示する
これがこの音源では呼吸の強さに当たる命令なので、
エクスプレッションが高ければ強く吹くし、低ければ大人しく吹く
ちなみにベロシティは音の立ち上がりやポルタメントの早さに関係する

凄く良く出来ているサンプルモデリングの音源だけど、肝心の音は割としょぼい
なので演奏表現をたっぷり指定しないといけないし、エフェクタで音を作ってやる必要がある
そういう意味で、使いこなせないとあまり役に立たないとも言えるな
97名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 08:55:00.88 ID:thj+Kblp
>>94
出来るけど?www
ニコニコ動画のアカウントでなにするの?歌ってみるの?wwwww
98名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:13:45.58 ID:565UBsjr
馬鹿の相手すんなや
99名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:49:20.52 ID:JIfDUtyK
サンプルモデリングのシリーズ

リアルタイム録音で、
右手で鍵盤、左手でビブラートとピッチベントとその他CCモジュレーション
右足でエクスプレッションペダル操作
この全てを同時に行うことが可能なら、マジで敵なし。
但し、セクションで組む場合、
音作り、バランス調整、エフェクト、
マジで難しい。

自分は、それが出来ないから、
結局クリスハインを買いなおしたw
100名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 14:36:42.18 ID:ZRvAq/+6
やっぱセクションで使うときは、セクションで録ってある音源の方がいいのかもね。
101名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:59:06.34 ID:P/V3bxJ4
左手にiPad上のTouchOSCで組んだコントローラーがあるといいよね。
ブレスコントローラーと組み合わせると管楽器らしくなる。
102名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 01:08:18.53 ID:cvOZk77Q
実際サンプルモデリングのって何に使うんだろ
セクションはダメだし

ソロか
でもソロってのもなかなか難しいな
103名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 01:35:48.06 ID:rg9zmGpy
打ち込む人間のレベルが要求されるってだけで
セクションがダメってわけじゃねーだろ
104名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 04:35:13.73 ID:E+ddQVZF
セクションは難しいぞ
同じ音のユニゾンに限りがあるからな
例えばトランペットなら4本以上のユニゾンが出来ない
105名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 10:20:16.29 ID:uqWJ74rJ
ほんのわずかにピッチ変えないといけないしな
106名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 07:26:51.75 ID:rl3Kxy8Z
107名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 21:00:05.14 ID:+HbomtGJ
おぉ、チューバとホルンか。
後なにくるのかな?
フルートとか?
108名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 08:11:23.05 ID:lUjqXO8Z
夢がひろがりんぐ
109名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 15:53:56.53 ID:CcHyG+hJ
>>96
アクキンが解除されたのでさっそくお礼を
ありがとう
職人芸のような細やかなエディティングができれば本物っぽくできるわけね
逆にフィーリングでそれっぽくやるのになれてる人に獲っては厳しいかもって感じかな?
デモ聞いたけど本当に素晴らしいと思う
でもあれを自分でもできるかと言われると・・・
110名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 20:25:54.51 ID:ERYhetpl
サンプルモデリングって音しょぼいんだ。ほんものと聞き分けることのできないオレの耳ってorz
111名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 20:27:13.11 ID:m6XJRfAM
辞めた方がいいよ
112名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 10:44:16.75 ID:lFILA5mI
嵐の新曲のブラスセクションがカッコイイ
こんなん作りたいわー

音源何使ってんのやろ
113名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 12:54:28.39 ID:fV/26+G7
生録りでしょ…
なんでもかんでも打ち込みだと思うのは危険な発想だからやめたほうがいいよ
114名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 15:36:18.92 ID:fV/26+G7
といいつつまだ聞いてないからわからないけどw
シンセだったらめんごw
115名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 17:54:21.08 ID:LCTzdzSi
>>106
エンジン変わったんだな
これでまた色々でるのか

まあフルートだよな次は
116名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 18:07:46.73 ID:9tAVX0Cd
このスレ的にはフルートやクラリネット辺りに期待したい所だが
次はストリングスだと思うよ
117名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 18:14:25.95 ID:LCTzdzSi
>>116
よし
勝負な
負けたほうが肛門うp
118名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 18:35:36.17 ID:9tAVX0Cd
勝負っつーか前々から中の人がその内ストリングス作る作るって書いてるんだよ
最近もSWAMエンジンでソロストリングス云々って書いてるしさ
http://www.samplemodeling.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=514
119名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 19:26:55.76 ID:kfSCMm3V
>>117
肛門はよ
120名無しサンプリング@48kHz:2012/03/16(金) 19:34:06.56 ID:LCTzdzSi
>>118
まだ出てないしなあ
お前の肛門が見たいよ

>>119
つうわけで我慢しな
121名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 12:03:57.83 ID:GwBc9tX+
*
122名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 19:33:51.58 ID:Qj1L7kLP
*=3
123名無しサンプリング@48kHz:2012/03/17(土) 21:32:34.28 ID:5D1LBYtE
くさっ
124名無しサンプリング@48kHz:2012/03/18(日) 15:18:20.78 ID:tzB+97aK
Ж
125名無しサンプリング@48kHz:2012/04/01(日) 23:41:53.04 ID:AIEIyi3b
NIのSession Stringsのブラス版みたいなのが出れば売れそう
126名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 22:11:55.34 ID:+do84i0u
モデリングシンセと大容量サンプリングとどちらの方が弾いてて楽しいのだろうか?
普通に鍵盤弾いて
サックスブラザーかクリスハインで迷う
127名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 23:38:24.33 ID:ZCSKgoNN
Sample Modelingのはエクスプレッションがキモだから打ち込むのは面倒い。
ペダルやフェーダーでやると今ひとつそれっぽくならないな…と思って
ブレスコントローラーを買ってやってみたが、
吹奏楽始めました!ってレベルの下手っクソな感じになってしまった。
ある意味でとてもリアルではあるw
128名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 03:46:30.66 ID:uHfXV9nH
CHRIS HEIN HORNS COMPACT糞すぎて話にならん
ただの劣化品だよ
なぜMIDI コントロールよるニュアンス調整や奏法を削った?
129名無しサンプリング@48kHz:2012/04/13(金) 07:33:23.14 ID:dSXd3PJu
>>128
そりゃ、fullを買わせるために決まってる。
130名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 23:16:47.50 ID:4rz8ZkHq
打ち込み用に買う予定のThe Sax Brothersの為にMIDIキーボードを買おうと思うんだけどなにがお勧め?
MIDI CCはつまみよりスライダーの方がやりやすい?
あと自分フットペダルが苦手なんだけどスライダーの方が難しい?
タッチセンシティブ機能のあるもののほうが良いだろうか?
とりあえあず先にメロディだけを録音してからMIDI CCで色づけして行こうと考えてる
ライブとかで使うのではなくDAWデうちこみでしか使わない
131名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 00:15:21.07 ID:lp1SUWNA
なんかうるせえ
132名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 05:01:17.50 ID:6sGWlj2l
スライダーの方が楽だけど、ホイールと大差ないから、
もしつまみが好きならつまみの多いキーボードを選んで、
操作したいMIDI CCに随時ホイールを割り当てる使い方もアリだと思うよ。
それが面倒なら素直にスライダーを選べばいい。
133名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 18:51:23.46 ID:Gk86LaWH
いや悩みどころはよくわかるよ。
自分はこの手の音源のModとExpを平行して、かつモジュレーションホイールで制御したかったので
Yamahaの3ホイールタイプのシンセを中古で選んだ。安いし鍵盤もFSと申し分ないけどやっぱり大きいし重い。
それがいやならスライダータイプのCC割り当て式MIDIキーボードにすればいいと思う。
経験的に、ノブ式はやめた方がいいよ。
134名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 01:51:10.41 ID:nRNWIbvX
CHRIS HEIN HORNS COMPLETE
買ったのですが、音や奏法にはまずまず満足しています。
ただ、soloだけでなく、sessionタイプの音色まですべてモノ発音なのですが、
ポリにする方法はないでしょうか?
スクリプトのパラメータをみても、
mono/ployみたいなスイッチはみあたらなかったのですが、
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
135名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 09:29:24.59 ID:9kV1PVeo
たぶんない
136名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 09:33:11.85 ID:NNIpPUO3
CompactだけどSettings→Legato Settings→でLegato / Poly選べるよ
Completeじゃないのかな
137名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 15:16:26.89 ID:GMQUPR/x
>>136
できました!
2日間苦闘していましたが、助かりました。
ありがとうございました。
138名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 06:24:48.63 ID:YwujBgwA
アドバイス下さい

予算三万円までで、ジャズ系のブラス音源を探してます
サックス、トランペット等のジャズ系ブラスがセットで入った音源でお勧めのがあれば教えてください。
できるだけ生っぽいのが好みです
139名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 07:02:58.55 ID:TAQbUo1P
http://www.minet.jp/samplemodeling/trumpet#1
これ興味あるんだけど、付属がKONTAKT2ってどういう事?
ふつうはプレイヤーはKONTAKT5じゃないの?
そのせいで妙に胡散臭いんだけど・・・
140名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 10:39:29.14 ID:kEQiyLiw
発売当時のものだろ?
ユーザ環境で上位互換が保たれている以上
プレーヤを差し替えて再リリースするなんてしないよ。
141名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 18:22:56.59 ID:m6NPV57f
何年前の製品かと
142名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 07:18:34.10 ID:xyrBLlh+
>>138
Broadway bigband LITEなんていいんじゃないかな
143名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 13:50:52.66 ID:DeamrnRD
トランペット音源は製品によってクラシック系の音色、ジャズ系の音色
という感じで分かれてるものなんですかね?

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=34850
これに興味あるんですけど
このトランペットをクラシック系の音楽で使うとおかしかったりするのかどうか気になってます
144名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 14:48:24.13 ID:8ucqtuFq
>>143
クラシックとジャズ、ラテン、ファンクなどそれぞれで、理想とされる音色・奏法などが違う。
ジャンルをまたがって演奏できる奏者が少ないように音源もわかれてる。
特に、クラシックとそれ以外の音色はずいぶん違う。

でも、クラシック系ってのが映画サントラみたいな雰囲気だけクラシックで、実際の曲はポップスならば
そんなにおかしくなく使えるとおもうよ。
145名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:11:36.95 ID:iUIljU8Y
フットペダルは苦手なのにMIDI鍵盤もってない
君は不思議な人だな
146名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 21:55:03.75 ID:C6mxvGBA
>>144
いやー現役トランペット吹きから言わせてもらうと
映画だろうが雰囲気クラシックだろうがオーケストラ編成の時に出す音と
ジャズやバンドで鳴らす音は全然別物だよ

まずクラシック、ポピュラーの大きな壁があって
ポピュラーの中に人それぞれ得意なジャンルがあると考えて欲しい。

ちなみにポピュラーできる人はたいていクラシックの心得もある。
クラ専の人はポップス的な奏法はやりたがらない人が多い。
147名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 22:01:28.19 ID:8ucqtuFq
>>146
なるほど−。参考になります。
たしかにクラ専の人はポップスやりたがらないよね。コード読めないアドリブ出来ない人が多いし。
148名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 22:02:54.06 ID:C6mxvGBA
書いたあと気づいたけどガチジャズの中には現場叩き上げでクラシックなんて知りまへん、ていう人も偶にいるな。
まあスタジオ仕事にそういう人が入ることは無いから。
脱線失礼。
149名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 06:00:47.12 ID:fuSYkBbN
CHRIS HEIN HORNS COMPACTっていうブラス音源の評判はどうですか?
値段も二万円で買いやすくて良いかなと思ってるのですが

音質と言うか操作性というか、いろんな面を含めてどう思われますか?
150名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 11:25:29.99 ID:ruerbUUt
CHRIS HEIN HORNS COMPLETE 買ってみました。
さっと触った感じ、音はいいのですが、一点気になる店がありました。
『CHRIS HEIN HORNS VOL.1.5 SOLO INSTRUMENTS』なのですが、
音を伸ばしてるとプチっとノイズが乗っている気がします。
これはそういうものなのでしょうか?
過去ログ辿ってみましたが見当たらない合ったので教えて下さい。
151名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 11:53:46.87 ID:uY8Dk/on
>>150
ループ点じゃないかな
152150:2012/04/27(金) 13:02:48.33 ID:ruerbUUt
>>151
早速ありがとうございます。
やはりそういうことですか。
VOL.2-4はそういうことなさそうだったので、
私のシステム上の問題かと疑ってました。
ありがとうございます。


153名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 16:55:21.98 ID:fuSYkBbN
149に意見くれると助かります
154名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 17:02:31.15 ID:fuSYkBbN
149に意見くれると助かります
155名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 17:08:40.04 ID:ZHcUGxCH
現状Sapmole ModelingとViennaとBroadway Big Band以外の選択肢は
全部妥協でしかないから
156名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 17:09:36.15 ID:ZHcUGxCH
>>2をコピペしたら酷い目にあった
Sample Modelingな
157名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 18:17:26.91 ID:fuSYkBbN
>>155 >>156
サンポール・・・w

ありがとう
では教わった音源の検索でデモ探してみます
158名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 18:22:43.80 ID:fuSYkBbN
早速Sample Modelingの音に感心しました
2004年という古い音源なのに、確かに音質は凄いですね
でもこれKONTAKT5プレイヤーでちゃんと動作してくれるんですかね?
どこのサイトでもKONTAKT2になってますが・・・
159名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 01:13:26.25 ID:7FGPA8jf
>>158
たとえばクリプトンのサイトとかだとエンジン別の一覧が見れるわけだが、、、
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod/vi
評価はお任せします。
160名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 01:33:36.00 ID:WJEb0QcH
サンプルモデリングはKONTAKT5で使えるよ

クリスはインホーン図40%もセールだって!
コンパクト13000円くらいって安いな買おうかな
161名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 02:52:59.39 ID:mIXzgXOH
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31050
クラシック系のブラスっていえばこれ一択だと思うよ
あくまでブラスのみの音源セットならね

これと同等でこの値段はまず無いんじゃないかな
162名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 02:53:36.10 ID:mIXzgXOH
>>160
安いね
それどこのサイト?
サックス類が欲しいから興味ある
163名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 03:15:47.56 ID:7lDR/mdu
CineBrassもすてがたい。
164名無し:2012/04/28(土) 04:47:18.11 ID:E9PoCyQ2
音源素材のハイパーグルーヴで、音作って、市場に出回っても大丈夫ですか?
急な仕事が入ったもので。。。
165名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 05:17:35.81 ID:mIXzgXOH
そんなのでプロ?で通用するっていうのが驚きだ
166611:2012/04/28(土) 11:31:16.98 ID:ZtK27StX
>>144
弦はジャズもポップスもあまりからないのに菅は大変だね。
167名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 15:30:45.31 ID:sSkMJxxz
クリスハインのセール

http://www.crypton.co.jp/mp/pages/news/campaign/camp_124.jsp?nl=120427

クリプトンのオフィシャルサイトでセールだって


168名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 15:55:24.60 ID:MvR3MyA9
先月2万で買っちゃったよ・・・マジイラ壁
169名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 15:55:28.66 ID:mIXzgXOH
>>167
13000円か
サックス目的で買ってみても良いな

でもKONTAKT5のサックスにも興味あるんだよね
170名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 19:48:28.65 ID:nzZz/8RQ
BEST SERVICEでは2for1セールやってて更にお得ですよ
171名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 20:51:26.20 ID:lUtLTOT6
>>163
CINEBRASSめちゃくちゃいいじゃんこれ
存在自体を知らんかった、ありがとな
172名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 21:04:29.77 ID:mIXzgXOH
その値段なら代わりがあると思うよ
173名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 21:34:16.38 ID:nzZz/8RQ
CHHの日本語マニュアル欲しいけど、海外で購入するとついてこないのがつらい、、
174名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:14:55.55 ID:ypv4k2+3
CineBrassはアタック揃ってなくて使いにくいんだよなー
普通にスケールをベタ打ちしてデコボコに再生される音源は困る
175名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 23:18:51.95 ID:taRdOQxA
天下のVienna様でさえサンプルが不揃いだからなあ…
未来に期待
176名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 11:44:09.64 ID:hwHOW38M
CHHはVol.1と2だけで十分なのに。
Completeとか正直(゚听)イラネ
177名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 14:28:59.49 ID:vUGxPzC+
だよネ
と思って調べてみたら今はバラ売りディスコンなのね
まあ本家のBestServiceで買えばコンプリでも5万円台だしいいか
178名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 15:54:29.45 ID:S31MdB50
今だにJV系が手放せない。
シンセと生音の中間くらいの明るい音のするソフト音源なんて無いよね?
179名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 20:49:39.45 ID:4Xd7Zt3v
なんでクリスハインはバラ売りやめたの?
俺1.5だけが欲しいのに・・・
他の要らないしかぶってるのあるし・・・
一体誰得?
このご時世金管にセール特価とは言え8万は厳しい
13万なんて無理

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=31370

これを2万ちょいで売ってくれればすぐにでも買うのに・・・
なんでセットで売りたがるの?
180名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 20:59:22.59 ID:sisRY+th
>>179
KONTAKT5付属のブラスで良いじゃん
181名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 00:10:24.14 ID:O+Gj8w9L
ほかの板でサックスブラザーズを教えてもらってデモ聴いてコストパフォーマンスの高さに感動した。
だけどMS SAX Sを聴いてしまってあの音色に惚れてしまった。
二つ買うと32000くらいになってしまう。
それでもこれ以上のコストパフォーマンスに優れる音源は無しなのかな?
182名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 00:19:39.95 ID:DyhL4oY2
あのメーカーの音源は音質より表情を重視してて
その方向性では現在トップクラスだから
比較対象が無くてコスパも糞も無い
183名無しサンプリング@48kHz:2012/05/02(水) 01:20:27.18 ID:5t+AJhAH
コスパならこれが良い
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=34850

音質も良いし安い
184名無しサンプリング@48kHz:2012/05/04(金) 10:02:56.95 ID:OyrQP3hW
クリスハインホーンズコンパクト セールで買ったけど
生音重視の人には微妙だね。
今流行のアイドル系のイントロには使えそうだけど。
手持ちのマルチ音源のブラスで充分だったわーがっかり。

Sample Modeling のTheシリーズ も持ってるけど、
やぱリアルな生音感、表現力は断然こっちだね。
アコスティックなアレンジではSample Modeling一択って気がする
185名無しサンプリング@48kHz:2012/05/04(金) 11:24:03.06 ID:nZq/kiiq
新しく出た? Sample ModelingのHornをきいたら
すごく臭かったんだけど・・・
186名無しサンプリング@48kHz:2012/05/04(金) 12:12:12.49 ID:vuTMYRfu
>>184
ソロはまさに一択だけどセクションには不向き
Sample Modelingの中の人も認めてること
187名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 01:08:26.85 ID:YqxlUj2+
Project Sam Orchestral Brass Classicはお勧めですか?

マイクの目の前での演奏も収録されているようですけど
これってパンは中央ですか?
オーケストラの編成で楽器を配置して 最初からトランペットの音はどこ トロンボーンはどこ
って感じでパンを振られているのでしょうか?

音質はそこそこ評判も良いので興味があるんですけど
QLSOのオーケストラ音源みたいにパンや残響のせいで扱うのが難しかったりしますかね?
188名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 04:20:50.91 ID:OWuAWZ6U
>>187
パンは分からないけど音質はかなり良いと思うよ
一応 ステージとクローズドの二つから選べるから自由度は高いと思う
でもこれ名前の通りオーケストラ用だからサックスは無いので注意
189名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 02:42:02.17 ID:u7B2cktq
sample modelingはセクション無理だしね。一個でオールマイティって無いよね。浅く広くになっちゃう。
良さげなのはKABかbroadway litesあたりじゃないかな。
190名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 12:07:05.54 ID:drQR5jBh
kickassはバージョンアップ全然しないなー。
191名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 15:23:08.89 ID:fLc93uUW
ほぼディスコンみたいな感じだよね。残念すぎる。
大人しくKONTAKTライブラリにしてくれりゃよかったのに。
192名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 15:26:28.56 ID:dPSTuuJ0
sample modelingってセクションで使うとどんな感じになるの?
パート毎にトラック作って打ち込むのがダルいとかじゃなくって?
193名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 17:34:18.59 ID:s5mwzuK9
>>192
同じ音を複数重ねても集団っぽくならない事はDTMしてれば経験してるだろ
例えばThe Trumpetは一応Trumpet1〜3のパッチがあるけど実は同じサンプルに手を加えただけだし
The Sax Brothersに至ってはそういう誤魔化しパッチすら存在しない
1本ずつ丁寧に打ち込む必要があってしかもその苦労があまり報われないんじゃセクション不向きとしか言いようがない
194名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 20:44:52.18 ID:x8MKtS8T
音質が良い上に自由度が高いブラス
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000058180
これしか無いと思うよ
これはまじでお勧めできるよ
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=32300
195名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 22:15:25.02 ID:x8MKtS8T
Project Sam Orchestral Brass Classicはいかにもシンセって感じだと思う
これならQLSOのGOLDに付いてるブラスの方が良い
196名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 01:35:09.76 ID:9sVgjLXs
>>194
良いですね
音が自然で気に入りました
197名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 11:25:36.23 ID:ulJPfiWU
SAM Orchestral Brass Classicはサスティンのロングトーンの時に本当にすごい良い響きがする。
ただオケ音源にありがちな頭から抜けてくる音が不得意
サスティン、マルカート(Long、Mid、Short)、スタッカート、スタッカーティシモと基本的に入ってるが
奏法毎に同一ベロシティにおけるダイナミクスが違くてサスティンの遅いアタック補うためにマルカートとか合わせてもとても使いづらい

その辺が得意なのはやっぱVienna。あとEWのHallyWood Brassとかも。
最近は高品位サンプルより奏法毎のプログラム側をしっかり作ったライブラリが出て来るようになった気がする。高いけど
オケブラスに限ったらDimension Brass、HollyWood Brassが決定打だと個人的には
198名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 12:13:51.75 ID:9sVgjLXs
>>197
Viennaのブラスが良いって事はKONTAKT5付属音源って結構良いって事かな?
199名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 12:25:00.75 ID:YPtYDwcD
論外
200名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 16:50:53.83 ID:ulJPfiWU
>>198
最近のViennaさんはエンジンであるVienna Instruments PROのプログラムが凄い
俺KONTAKT大好きだけど付属のVSLはちょっと・・・・
201名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 17:30:25.05 ID:zNfaw+me
>>200
Vienna Instruments PROで検索しても出てこないけど
これってどういう意味?
ビエナのソフト音源のエンジンの事?
202名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 21:26:38.67 ID:ulJPfiWU
>>201
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=34970
15,000円出して買う初期付属エンジンの上位版
203名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 08:50:16.86 ID:RlubLKxJ
cinebrass(PRO)って持ってる人いる?
デモいい感じに聞こえるんですが実際どうなのかな
204名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 04:15:13.28 ID:2iYTgi/O
FIRST CALL HORNS KP2ってデモを聴いた感じだと良いなって思ったんですけど
検索しても情報がほとんど見つかりません
それを使用したしろうとの音源も見つかりませんし
皆さんはこのソフト音源はどう思いますか?
205名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 04:21:18.30 ID:86Dixc8i
「昔は」良かった
サンプル間の自然な繋がりにこだわる現代のDTMには付いてこれない
206名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 04:25:15.79 ID:2iYTgi/O
>>205
五年前に発売された様ですが 5年の間にそこまで変わったんですか
今の時代に相応しいブラス音源と言えばどれになるのでしょうか?
cinebrassとHollyWood Brass以外で教えて下さると助かります
クラシックでもジャズでもどちらでも良いです
207名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 04:33:52.13 ID:Szxls0yv
NIのsession strings proのブラス版がいずれ出そうな理がするw


FIRST CALL HORNS KP2は良いと思うよ
サンプル間の自然な繋がりなんて普通の人は気にしないから心配いらないよ
この板の人間にだけ聞かせるなら別だろうけど
ボーカロイドに使ったりする分には問題無い
っていうかむしろ十分w
208名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 04:33:58.33 ID:86Dixc8i
それが語られるのがこのスレだろ
209名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 04:34:21.75 ID:Szxls0yv
NIのsession strings proのブラス版がいずれ出そうな気がするw
210名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 05:11:06.60 ID:2iYTgi/O
>>207
ジャズをやるっていうなら物足りなくて
ポップスで使うならFIRST CALL HORNS KP2で充分って事ですかね?
211名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 16:25:02.34 ID:O+g92IRW
EWIとかそういったウィンドシンセと相性よくてそこそこな音質の音源って聞かれたらどれすすめます?
212名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 16:53:24.34 ID:cFNhklMB
>>211
SampleModelingの音源

何度も言うけど、音質がそこそこで良いというなら、
ソロ音源の表現力でSampleModelingより優れてる所はほとんど無い
213名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 18:10:55.52 ID:Szxls0yv
>>212
表現力でSMに負けてて良いから音質がもっと良いって言えばどれかな?
214名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 20:37:20.94 ID:O+g92IRW
ソロはもちろんなんだけどFunkとかのセクションも一人で全部ふこうと思っている
単純に打ち込んで重ねただけじゃ人数感出ない音源でも、EWI等でラインで人数分録れば随分違うのかな〜と考えている
これで人数感出るならSampleModelingの音源一択だが肝心のウィンドシンセをまだ手にしていない
それとEWIのスレで聞こうと思ったが向こうの人は割とこの辺疎かったりするもんでここで聞いた
215名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 21:50:15.64 ID:3egib8Z6
そう簡単に人数感は出ないと思うが頑張ってくれ
216名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 22:02:33.15 ID:86Dixc8i
EWIとの相性となるとSampleModeling一択だけどセクションはきついから
相当の覚悟の上でSampleModeling買うかWallander Instrumentsで妥協するかになるんじゃね
それ以外の音源はコンセプトから違うから比べようがない
217名無しサンプリング@48kHz:2012/05/13(日) 22:34:13.10 ID:2iYTgi/O
どれだけ頑張っても自分しか聞かない曲を作るってんなら悲しいよね
218名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:34:48.22 ID:aySFzZ98
SampleModelingのトランペットを国内でパッケージで買う方法って無いんですかね?
海外のサイトしか無くて困ってます
219名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:52:01.53 ID:aog16wxb
検索で見つかるはず。探し方がおかしいw
220名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:53:41.28 ID:aog16wxb
すまんダウンロード販売だったわw
221名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:59:30.04 ID:aAO3bheP
>>218
軽くググってみたけどこの条件全てを満たす物は見当たらないな
国内ダウンロード販売か海外DVD販売で我慢してくれ
222名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 02:09:33.77 ID:MR0oMGzU
Sample Modelingって公式見たらペダルが必要なんだって知った
ペダルが無いと表現力が落ちるって事だよね?
223218:2012/05/14(月) 02:12:02.56 ID:aySFzZ98
わざわざ調べてくれてありがとう
デモでは他のソフト音源よりもな間に近い感じがしてどうしても欲しいのでダウンロードで買ってみようと思います
これは一度買えば何度でもダウンロード可能ですよね?
パソコンを買い替えれば再ダウンロード不可能なんて事は無いですか?


224名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 02:51:03.58 ID:aog16wxb
>>222
ブラス音源は普通ブレスコントローラ相当のものがないとダメでは?別の話かな?

>>223
IKなんかは1ヶ月以上経ったら追加料金必要とか、、、各社様々気をつけられたし、、、
225名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 03:00:25.76 ID:MR0oMGzU
>>224
今までFIRST CALL HORNS KP2を使ってきたけどブレスコントローラーを使った事は無い
ブレスコントローラーのペダルを使えばどう違うの?
226名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 03:09:12.90 ID:aAO3bheP
「ブレスコントローラーのペダル」て何だよ…
そんなこと言えばフィジコンだって欲しいし、極端な話ウィンドシンセ以外は糞ってことになる
入力機器は打ち込み方に幅を持たせてくれるだけであって、それの有無で音源の性能が変わるわけじゃない

こんな話は初心者質問スレレベルだから分からんならそっち行け
227名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 03:27:34.86 ID:MR0oMGzU
>>226
通常のペダルはブラス音源だとブレスコントローラーになるんだよね?
当然ストリングスではブレスは関係無い
ブラス音源の場合だとペダルを使うのと使わないのとでは音にどういう違いがあるの?
228名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 04:13:18.46 ID:aAO3bheP
もうやだこいつ…ググれば分かることをだらだらと…
>>227に書いてあることこれ何もかも間違ってるからね
初心者は大人しく初心者スレで勉強してくれや…
229名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 04:36:40.57 ID:MR0oMGzU
>>228
あなたはペダルを使って音にどんな変化を付けてるの?
ぐぐっても説明なんて出てこない
あなた持ってないんじゃないの?
230名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 06:38:33.00 ID:aAO3bheP
>>229
・ブレスコントローラーはペダルではない。
・ブレスコントローラーも含む全ての入力機器は、打ち込みやすさに影響するものであって、音には影響しない。
・お前はどうしようもない初心者だという自覚を持って、ふさわしいスレを選べ。
231名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 06:45:02.51 ID:aAO3bheP
これでもまだ分からんとか言われそうだから釘刺しとくよ
ID:MR0oMGzUは特定の音源に関する情報を知りたいつもりなのかもしれんが
周りから見たら音源以前のMIDI全般の知識で躓いてる初心者だからね
はっきり言ってスレ違いな所まで話題がずれてて迷惑なんだよ
232名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 08:34:09.29 ID:oyVaOdyJ
最近の管弦はベロシティじゃなくダイナミクス値で打ち込むもんだろ・・・・
音色の変わるCC11って思っとけ。大体はCC1とかCC2に割り当てられてるけど
233名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 09:46:32.75 ID:MeRBiV34
まずは、MIDI規格のお勉強からだな。
234名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 16:46:30.64 ID:MR0oMGzU
>>230
お前やっぱアホだったなw

>>222>>224を読めw
ペダルをブレスコントローラー的なものだと思って質問してる理由が分かるだろ?w
何でこんな読解力も無いアホが偉そうにしてるんだww
小学生かよwww
235名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 17:35:49.28 ID:oyVaOdyJ
どっから出てきたかわからんがブレスコントローラって言葉が悪い
ハードのコントローラにも捉えられるし
コントロールチェンジ2番のことかもしれん

Sample Moderingのことなら
ペダルで弱奏から強奏まで滑らかブレス量を変えるからベタベロシティに比べれば表現力はもちろんかわる。
ペダルなくてもCC11さえDAWでコントロールすればブレス量は設定できる。
236名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 17:56:55.82 ID:MR0oMGzU
>>235
Sample ModeringはMIDIキーボードでのベロシティはどうなの?
ペダルやCC11だけでしかベロシティ調整ができないの?
237名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 18:42:11.68 ID:oyVaOdyJ
>>236
ペダル=CC11でコントロールするのはベロシティではなくダイナミクス
通常時の強弱は全部CC11
ベロシティは強ければサスティンノートにアタックにアクセントが加えられる
レガートノートはベロシティの強弱で次の音に移るレガート速度の変化になる

CC11やCC2を使ったダイナミクスの強弱変化⇒1ノート中も強弱を変えられる
ベロシティの強弱変化⇒1ノートそのベロシティで押したらその強弱で鳴りっぱなし
238名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 19:34:09.15 ID:MR0oMGzU
>>237
MIDIキーボードでベロシティを調整する
オートメーションでダイナミクスを調整する
これだと駄目なの?

打ち込みの場合だとペダルは不必要なんじゃないのかな?
239名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 00:56:55.39 ID:bXCXngLg
はいはい
おまえさんには、ペダルなんぞ必要ないわ。
帰れ
240名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 02:26:19.34 ID:E0VU89lx
こういうロクな知識も無いのに、理屈っぽい奴ってうざい
241名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 02:43:16.84 ID:gDETJWBR
>>240
勉強して来て改めて発言するならまだマシなのだけどねぇ
242名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 03:01:18.18 ID:SuYKIHGz
MIDI自体の経験も最近の音源の経験もなさ過ぎてすごい面倒くさい奴だな
243名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 04:52:36.39 ID:5hSYa1D6
>>238
それでも行けるよ
基本的にここの人も皆ペダルなんか使ってないw
表現力を重視すればペダルの方が良いとは思うけど
MIDIキーボードとオートメーションでも行けるよ
244名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 06:58:18.88 ID:6+Z+G8EG
少なくともSampleModelingを使う時はペダルかフェーダーは使ってるよ。

本物の管楽器の演奏、強弱をどうやってつけてるか考えたこともないんだろうか
ベロシティはおかしいだろ。
245名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 07:13:33.00 ID:dNsR5tM6
どうせ大した音楽じゃないんだからベロシティ調整でも十分って意味じゃないか?
本物の楽器の事を言い出せばソフト音源全部おかしくなってくるんだから
246名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 07:54:03.64 ID:80DGGinu
なんかもうただでさえ話題のきっかけが無知なスレ違い野郎だったのに
更にその話を広げてもうもみくちゃになってるから
そろそろ終わらせろよ
247名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 08:19:11.57 ID:dNsR5tM6
ソフト音源なんだから適当で良いんだよ
248名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 08:46:08.59 ID:p1hYId3b
Sample modelingの音源はCC11で変化するのは音量だけじゃないぞ
音質も実際の楽器のごとく変化する
それが良いところなのに、CC使わないなんて音源殺しじゃないか
249名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 08:54:07.81 ID:dNsR5tM6
どっちみち生のトランペットに勝てないから
250名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 09:02:13.41 ID:80DGGinu
何、また新しい変な子が現れたの?
ID:dNsR5tM6は何のためにこのスレ・この板に居るの?
知らないなら教えてあげるけど楽器板っていうお前の肌に合う板が2chにはあるんだよ
251名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 09:08:45.64 ID:6+Z+G8EG
適当でいいならリアルな音源欲しいとか言うなと

少なくともSampleModelingは合わないんじゃないかな
あれはブレス的に正しくCC入れて初めて仕事すると思う
252名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 09:15:48.91 ID:dNsR5tM6
ソフト音源の機器に必死になってもどうせ中途半端
ペダルなんて使ってもどうせ音楽の評価は変わらんよ
作曲センス磨け
ペダル無くても作曲センスがあったら人が聴いてくれるから
253名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 09:30:47.07 ID:p1hYId3b
>>252
ここはブラスソフト音源の機器に必死になるスレなんだが
お前なんでいるの?
254名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 10:53:47.56 ID:dNsR5tM6
ソフト音源について必死になるのは良いが
機器について必死になるスレじゃないだろ
それもありだが

まるでペダルが無ければ使えないって話になってたからそれはおかしいと言ってるだけ
手軽にブラス音源をMIDIキーボードだけで使用するのは悪い事なのか?
255名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 11:23:17.75 ID:p1hYId3b
>>254
正確には機器じゃないくて、CCね
俺もエクスプレッションペダル使ってないよ、CC後から書いてるだけ

お前ID: MR0oMGzUだよね?ほとんど一人でageてるけど
Sample modeling使った事ないんだったら使ってみればいいよ、CC11を書くか書かないで圧倒的に違うから
あとエクスプレッションを書くってのは当たり前の事で、昔から皆やってるよ

>手軽にブラス音源をMIDIキーボードだけで使用するのは悪い事なのか?

どこまで追い込みたいかなんて、人それぞれ目的もそれぞれだから、自分が良ければいいんじゃないの?
このスレで作曲センスとかなんとか言い出すほうがおかしいんじゃない
256名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 12:36:23.42 ID:dNsR5tM6
機器を集めても作曲センスが無ければそんなゴミ曲誰も聞いてくれないよな

エクスプレッション書くのは普通だろ
しかしペダルが無ければ駄目って押し付けてるのはおかしい
257名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 12:42:56.11 ID:80DGGinu
だからどこからそんな話になったってんだよ
俺昨日のID:aAO3bhePだけどそういう入力機器の有無は
打ち込みやすさが変わるだけで音は変わらないっつってんだろ
だから欲しい奴は買えばいいし要らないならそれでいい自由にやれっつーの
そんなことも人に言われないと判断できないの?いくつだよお前ww死ねよww
258名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:00:46.92 ID:SuYKIHGz
あ、でもオートメーション書き込まないと音色の変化わからないから
チェック用にCC11が送信できる何かは持ってた方がいいよ
259名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:01:04.89 ID:dNsR5tM6
なんだこの荒らし
病院行けよ
260名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:01:57.88 ID:dNsR5tM6
>>258
誰も聞いてくれないソフト音源の曲にそこまでするってのもな
261名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:09:57.67 ID:80DGGinu
分かった、ID:dNsR5tM6はこのスレ違いな話題を終わらせる気が無いんだ
有っても無くても音変わらないから心配すんなと結論出した途端に
荒らし呼ばわりで流そうとしやがる
荒らしはお前だ その性根が証だ 消えろ
262名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:12:38.14 ID:dNsR5tM6
まだこいつ荒らしてるのか
263名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:52:57.57 ID:tlu1yJ54
あぼーんしとけよ
264名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 13:58:36.71 ID:bXCXngLg
>>262
EASTWESTスレでの、必死ログのお返し
http://hissi.org/read.php/dtm/20120515/ZE5zUjV0TTY.html

わっはっは。
265名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 14:06:01.95 ID:dNsR5tM6
>>264
悔しかったんだ?w
266名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 17:38:19.23 ID:p1hYId3b
ただの構ってちゃんだったか
あぼーんするわ
267名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 17:52:21.57 ID:dNsR5tM6
良かったw
これで荒らしに構われなくて済むw
268名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 01:34:32.64 ID:w7PQWsAG
269名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 07:03:52.92 ID:qQzHv5+U
FIRST CALL HORNS KP2ってMIDIキーボードの弾き方でアーティキレーションが変わったりしますか?
CHHだとMIDIキーボードの弾き方で変わるんですけど FIRST CALL HORNS KP2はどうなんでしょうか?
270名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 20:30:27.31 ID:B5TTqnFh
>>269
そんな機能が付いてるブラス音源ってSample modelingだけじゃないかな?
271名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 23:05:45.87 ID:K+q2JSx8
もうちょっとちゃんと質問し直した方がいいかもな
ヴェロシティによって奏法かわったりはフリーですらついてるものはついてる
272名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 23:20:44.27 ID:9oo4jf5D
>>271
それがFIRST CALL HORNS KP2に付いてるのか?っていう質問なんじゃないのかな
俺は知らんが
273名無しサンプリング@48kHz:2012/05/18(金) 01:44:08.20 ID:6RoAzRJq
GALAXY VINTAGE Dいいよ
274名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 23:56:18.67 ID:IuHXsS73
>>267
負け惜しみだせえ…

幼稚なスレになったな
275名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:07:02.82 ID:7FvN7J8B
と幼稚な人間が言ってます
276名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:09:37.12 ID:VPNyMFiF
>>275
必死だよww
喧嘩する?  

かかっておいで  
277名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:11:14.02 ID:VPNyMFiF
>>275
ここじゃ迷惑になるから
フィル・ウッズ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1075478992/
においで

喧嘩するんでしょ
逃げちゃダメだよww
278名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:17:16.77 ID:7FvN7J8B
な こいつ幼稚だっただろ?
279名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:23:04.05 ID:yM2vP2R9
DTM板はこういう知恵遅れが多いね。
280名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 00:29:32.03 ID:2m4fnhvG
深刻な話題不足
281名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 16:25:55.52 ID:D7ED7GkQ
流行のアイドル系のブラス音を探しています。
過去ログ見るとクリスヘインコンパクトが良いようで、
丁度今セールなんでこれにしようと思ってるんですが、
他におすすめあったら教えてください。
282名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 17:25:00.22 ID:7FvN7J8B
>>281
FIRST CALL HORNS KP2
音がクリアで使いやすい
明るい曲に合う
283名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 18:50:50.55 ID:D7ED7GkQ
>>282
フオォ!良いですね!!
http://www.youtube.com/watch?v=grPsuJEVzu0
(48ですが、、)
これのイントロくらいのシンセよりっぽい音って出ますか?
クリプトンのデモ0203あたり近いかな〜という感じですが。
クリスヘインのほうはシンセブラスが収録とあって気になりますた。
284名無しサンプリング@48kHz:2012/05/22(火) 18:59:53.15 ID:2m4fnhvG
完全にハード音源
285名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 06:14:30.52 ID:49NK7Kml
>>278
結局逃げてるんだよなあ
お前がwww


そこはどうなの?


卑怯だよ


幼稚だね
286名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 06:15:15.39 ID:49NK7Kml
>>279
単発でそんなレスだけして何が楽しい?
そうやって何にも参加せずに一生生きるんだろうな
287名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 06:20:18.26 ID:49NK7Kml
素直になればいいのにww
無理やりネタ作ってるし

マジで笑えるわお前らの行動ww

逃げるなよカスww
288名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 10:42:09.63 ID:BIYJJzrN
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
289名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 11:59:42.21 ID:G/mMxLbR
>>288 ありがとう つ旦 一杯いただくよ
290名無しサンプリング@48kHz:2012/05/23(水) 13:11:43.22 ID:TVhIUVs2
>>284
ハード音源ですか。手持ちのものいじってみたら確かにそれっぽい音が...。
全然いじってなかったんで今更ですがハード音源で出音めちゃくちゃ良いですね

とはいえソフトで一つ欲しいんでFIRST CALL HORNS KP2今度ぽちる方向で行こうと思います。

291名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 12:36:27.77 ID:iHnRz0GP
Broadway Big Band 値段が結構下がったね
292名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 12:39:46.50 ID:iHnRz0GP
連投すみません。
本家を確認したら値段変わってなかった。
Best Serviceだけでのセールなのかな?
293名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 19:28:16.26 ID:cLCLcI59
安いのかどうか分からない
294名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 05:39:01.53 ID:Hdy/P4QD
>>288
逃げるんだなww

完全勝利

お前らは雑魚でした
295名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 11:24:06.62 ID:PAOWe+//
何、このオナニー野郎
296名無しサンプリング@48kHz:2012/05/25(金) 12:06:21.92 ID:Hdy/P4QD
>>295
オナニーしまーすww
297名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 22:52:09.07 ID:sh8GoKJw
FIRST CALL HORNS KP2とCHRIS HEIN HORNS COMPACTでは
ジャズでもクラシックでもどちらでも使えるのはFIRST CALL HORNS KP2ですかね?
298名無しサンプリング@48kHz:2012/05/27(日) 05:33:53.17 ID:Qm0Vdx46
>>297
逆じゃねえの
俺の世界では
299名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 20:33:21.26 ID:jRX2JCJa
297みたいな人はSapmole Modelingが良いと思う
あれはクラシックもジャズも行けそう

でも機器を揃えないとカス音源なんだっけ?
300名無しサンプリング@48kHz:2012/05/28(月) 21:01:24.27 ID:KVAtpcRQ
最高のブラスって言ったらVFXだろ。
301名無しさん:2012/05/28(月) 23:59:51.15 ID:mKzOA3ul
一昔前のシンセだったらヤマハのDX−7のブラスサウンドかローランド社のJD−800の「Brass800」かなあ。
302名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 02:05:34.81 ID:FkgC9QCx
Sample Modelingのブラスが機器を揃えないとカスって意味分らない
俺はMIDIキーボードだけで鳴らしてるけどほかの音源よりも良い感じで鳴るよ
303名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 02:20:04.50 ID:rYEkO9fg
機器は「あれば少し楽できる」ってだけだからな
そんなのの有無で音源の価値が変わるわけがない
304名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 02:33:22.45 ID:FkgC9QCx
このスレだとSample Modelingは機器が無ければ音源の良さが出ないって言われてるよね
リアルタイム演奏する人は機器があった方が良いかもしれないけど
DTMでMIDIを作る人にはMIDIキーボードだけあれば良いと思うんだけどね
305名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 03:12:19.34 ID:Qg8NPmHP
X-Yパッド最強説
306名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 11:06:10.07 ID:f49XiNmk
何というか、リアルタイム演奏もしない・鍵盤もない人がSampleModelingクラスの音源使っていることにこそ違和感あるわ
ある意味「便利」な時代なのは百も承知だが・・・
307名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 13:50:53.07 ID:m+DlUdJM
同意

できる事の1%くらいしかつかってないか
100倍しんどい思いをしてるかどっちかかな。
308名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 14:02:02.28 ID:rYEkO9fg
俺は鍵盤でリアルタイム入力してるけど
その後の地獄のような修正作業をしてると
これ最初からマウスで打ち込んでも所要時間に大差ないんじゃねって思う
EWIで満足に演奏できる技能が無い限り
あの音源での打ち込みが劇的に楽になることは無いよ
309名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 16:48:42.53 ID:FkgC9QCx
MIDIキーボードで打ち込みするのと、MIDIノートをマウスで置いていくのは全然違うと思うけど?
MIDIキーボードで演奏する打ち込みって、SampleModelingは他のソフト音源と違うの?
310名無しサンプリング@48kHz:2012/05/29(火) 20:35:39.59 ID:+KhJ/lDe
パラッパッパッ パァン って鳴る音源くれ
311名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 00:45:23.72 ID:/M/SD1jv
>>310
耳をすませば脳ミソから聞こえてくっだろ
312名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 01:05:28.73 ID:yYmVz61f
MOJO HORN SECTIONはそろそろ2が出るかな?
決定版になりそうだね
313名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 01:10:05.34 ID:kjpZ5apY
MOJO HORN SECTIONはセクションっていう名前だからソロは無いんでしょ?
314名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 08:18:44.23 ID:zA6HVSgu
むしろ擬似セクション
315名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 08:56:54.45 ID:nOvAeLAO
MOJOてそんなに良い?
316名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 11:37:37.24 ID:3nvQAhNO
>>312
2が出そうなソースってあるの?
ちょっと気になってるんだよね俺も。
317名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 17:40:24.94 ID:r1hxk+LA
>>315
mojoは五万円以下だとトップでしょ
318名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 23:46:08.27 ID:bCli1Iik
MOJOってキャラ的にはどんな感じ?
ビックバンドとかのジャズ系で、ファンクみたいなタイト系は向かないのかな
319名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 09:33:30.07 ID:TwyrISyo
>>318
ハートとソウルで奏でる、ファンク/ジャズ系ホーン・セクション
って公式には書いてるけどね
320名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 09:43:51.40 ID:cCxTEsVW
MOJOって音が細いって言われてるよね
321名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 09:51:49.38 ID:cCxTEsVW
それにMOJOはアーティキレーションが少ないんじゃないかな
322名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 10:13:23.60 ID:agEx1AbE
MOJOは重くて使えないって言ってる人がいた
323名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 10:53:34.72 ID:TwyrISyo
さすがにMOJOが重いっていうのはパソコンのスペック低すぎるんじゃ
324名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 13:00:46.25 ID:PiG99scL
http://www.youtube.com/watch?v=T6aXncMkhbc

クラシック系はviennaのDimension Brassが鉄板かな
325名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 13:48:48.38 ID:/O7O431g
でも67000円もするからコスパが良いとは思えないよね
326名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 14:00:23.47 ID:i8aeLZt2
「最高のブラス音源」なんてスレで「コスパ」て
327名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 14:23:03.30 ID:PiG99scL
>>325
おう コスパは悪い
しかし音は良いってのは分かった
328名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 17:07:19.56 ID:AtSdG8cR
音がいいならコスパが悪いとは言い切れないだろ
329名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 17:42:16.60 ID:PiG99scL
コスパが悪いせいで音が良くても購入しないって人多いはず
この値段は正直微妙だと思う
これが4万なら良いけど
viennaってセールしないよね?
それなら他メーカーの優秀な音源をセールの時に買うって感じじゃないかな
330名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 19:12:10.56 ID:u5U7sOuD
マルチ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252629686/
632 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 14:23:54.71 ID:PiG99scL [2/2]
http://www.youtube.com/watch?v=T6aXncMkhbc
Dimension Brassの音が素晴らしいのは分かった
331名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 19:14:45.08 ID:PiG99scL
どこがマルチだよ
どちらでも同じ話が出てるから別々に書いたんだろ

NIでピアノ出てピアノスレとNIスレで報告したっていうのと同じだろ
332名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 19:21:39.68 ID:TwyrISyo
>>330は勘違いして書き込んだんだろ
2ちゃんの初心者だから許してやれ
333名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 20:02:18.72 ID:cCxTEsVW
Dimension Brassの音が良いのは同じ価格帯の中ならだよね
east westのHBが16万円するけど、半額セールの時に8万円で買えるんだよね 海外版なら5万円以下じゃないかな?
>>329が言う様にVIENNAで通常価格で買うなら他のメーカーのをセールで買った方が良いかも
334名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 00:06:34.03 ID:TSTV+vZj
まぁViennaのシングルシリーズに比べれば手をつけやすい値段だし
あの手のシリーズ増えるのちょっと期待してるよ
335名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 01:44:51.17 ID:NsIqFjds
Dimension Brassってセクションは凄いけど
ソロで使うなら普通のVSLのブラスとほとんど音は同じなのかな?
336名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 02:11:35.57 ID:aA1Wqwzu
>>335
Dimension Brassは音が派手になってる感じ
Vienna Instrument PROが無いと能力が中途半端だからかなり高い音源だよ
ヴィエナキーも入れると合計9万円くらいか
337名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 02:21:40.48 ID:TSTV+vZj
なんつってもエクステンデットライブラリないってのが精神的にすごい優しい
338名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 02:31:40.11 ID:aA1Wqwzu
エクステンデットライブラリを合わせたのと同じ値段か
Vienna Instrument PROを入れるとそれ以上になるんだけど
339名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 08:19:50.50 ID:NsIqFjds
Vienna Instrument PROを買わないとDimension Brassは通常のブラス音源とほとんど同じなのか・・・
これはコスパ悪い・・・
340名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 10:06:04.46 ID:o30ulQDI
買う気無いから真剣に最安値を探してはないけど
Dimension Brass+Vienna Instrument PRO+Vienna Keyは
Best Serviceで買えば約7万4千+送料だよ
341名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 10:41:23.45 ID:NsIqFjds
>>340
英語が苦手な人は無理でしょ
そういう人はクリプトンしか無いんじゃないかな
342名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 10:47:21.35 ID:o30ulQDI
クレカ持ってないと面倒臭いって理由なら分かるけど
英語てwww
中学英語+機械翻訳で十分買い物できるだろww
343名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 10:56:12.97 ID:NsIqFjds
違うんだよ
実家に届くとまずいから色々都合付けてくれるとこでないと駄目なんだ
だから買い物するだけでは済まないんだよ
そういう意味で英語だとややこし過ぎるんだ
344名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 10:58:28.34 ID:aA1Wqwzu
Dimension BrassがVienna Instrument PRO無いといけないって話になってるのはなぜ?
Vienna Instrument PROが無くても普通に良い音源だと思うけど
ヒューマナイズ機能なんてちょっとまともに演奏経験ある奴なら使わんだろ
345名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 11:04:48.92 ID:o30ulQDI
別に無いといけないって話にはなってないんじゃね
でもあれのヒューマナイズは魅力的だと思うよ
ピッチの揺れを勝手に付けてくれるとかSample Modelingユーザーとしては裏山
346名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 11:13:55.40 ID:4OTDFrYg
色んなブログでDimension BrassはVienna Instrument PROに特化してるから必須みたいなのを見る
当然ヒューマナイズやオートディビジが欲しいなら必須だろうけど
単純に音源としてはどうだろう?
EWのHBと同じ値段(HBはセールで半額になるから)と考えれば音質でDimension Brassは負けるのだろうか?
表現力というか演奏性というか Dimension BrassはPROエンジン無しなら通常のVSLと同じなのだろうか?
347名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 17:23:55.52 ID:NsIqFjds
>>346
通常のVSLのブラス音源の方が音は良いんじゃないの?
DBはPRO使う機能が良いだけでは?
348名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 18:40:21.10 ID:KF8hW/MD
両方使ってるけど音の方向性がけっこう違うよ
349名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 18:48:41.13 ID:NsIqFjds
>>348
よく言われてるVSLは静 QSLOは動っていう感じで
DBは動って事?
350名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 21:06:04.48 ID:4OTDFrYg
それならeastwestのHBを半額で買えば良いだけじゃん
351名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 00:23:42.02 ID:kcZo2R3S
セクションでうるさく鳴らした時の自然さはVSLやQLSOよりDBの方がいいよね

それを望んでる人も望んでない人もいるだろうけど

HBは持ってないからわかりません。ごめん
352名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 03:47:47.23 ID:P1PO0xkP
>>351
それってVienna Instrument PROを使わないと自然にならないんじゃないの?
353名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 04:11:48.91 ID:oPH/Pai+
何がいやって、喪女を連想させるからMOJOは嫌い
354名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 21:01:26.09 ID:2VodqYgk
Kick-Ass Brassって演奏性が高くて良かった
これどうして人気少ないんだろ?
音もクリアで太くて良い感じなんだけど
355名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 21:19:18.91 ID:ChWVWVBb
>>354
使用したらクレジットに書かなければ駄目だよね
そういうので嫌な人もいるかも
古い音源だし
356名無しサンプリング@48kHz:2012/06/06(水) 11:12:32.56 ID:zGuifZoZ
KABはダブルに出来たらいいんだけどな
ステレオ感出せないのがちょっと使いづらい
357名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 10:30:53.86 ID:p6FnEXRg
>>354
いやKABは人気あるだろ
358名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 11:30:38.21 ID:5ABMwxwB
MOJO HORN SECTIONとKick-Ass Brassではどちらが音が太いんですか?
濃いブラス音源が欲しいと思ってます
359名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 11:34:46.71 ID:lk80rH7M
Kick-Ass Brassって音が汚い感じがする
クリアじゃない
シンセっぽいノイズっていうかそういう音が混じってる感じかな
360名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 11:39:13.30 ID:lk80rH7M
音の太さではKick-Ass Brassの勝ちだと思うが
古い音源だし 色々問題はあるよ
MOJO HORN SECTIONにしておいた方が安定かもね
361名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 12:38:04.20 ID:Gvk1Q/M8
>>355
そんな話はじめて聞いた。
362名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 15:42:13.82 ID:/NXk00rj
ヒャダインが使ってたブラスはなんなんだろう
363名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 16:47:38.19 ID:Hiuvh4ua
SD-80 もしくは Motif-Rack
364名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 17:13:59.15 ID:TztQtTMr
皆さん的にこの音源どうですか?

http://www.minet.jp/samplemodeling/ms-sax-s

サックスオンリーの音源だけど
今まで聴いたことのある中では
一番魅力的に思える

これで1万5千円というのはちょっと気になる
365名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 18:47:51.69 ID:8W4KS1tQ
>>364
ですから
機器を揃えてソロで使うならそのシリーズは最高の音源だと何度も言われてるわけで
366名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 19:31:37.83 ID:TztQtTMr
すいませんでした!
367名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 19:41:49.59 ID:ugYQKVDu
ソロで使うならsamplemodelingが鉄板
368名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 00:07:10.86 ID:Tfd+81Es
リアルすぎるだろ…
ほんとにここまで出来るのか?
369名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 07:04:32.46 ID:BMEgxee1
KAB売ろうと思うんだが欲しい人いる?
370名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 07:48:47.68 ID:E9ukLIVz
>>369
そういう場合は条件なんかも書いた方が良いんじゃないかな
371名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 09:27:47.63 ID:27Kfgx6e
3000円なら買う
372名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 09:45:28.02 ID:qNQEXPO9
3100円で!
373名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 09:58:23.54 ID:27Kfgx6e

>>372は、かなり強気と見た!

3201円

これで大丈夫だろう。
374名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 10:02:46.14 ID:27Kfgx6e
(更新)
372 : \3110

(更新)
372 : \3130

(更新)
372 : \3150

(更新)
\372 : 3160

(更新)
372 : \3170

(更新)
372 : \3190

やばい。

3251円
375名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 10:03:53.84 ID:27Kfgx6e
オークション終了までの詳細な残り時間

00:30
376名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 10:05:36.57 ID:27Kfgx6e
(更新)
372: : \3260

残り時間 09:25


「ゲゲッ・・・!」
377名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 10:06:09.49 ID:MB/j/RU6
一人で何してんの?
378名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 10:09:09.89 ID:27Kfgx6e
見てわかんねぇのかよ

オークションごっこだよ!
379名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 11:30:55.17 ID:qNQEXPO9
こっちは本気だ
10000円でどうだ!
380名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 12:35:47.49 ID:o0RWolpz
友達居ない中学生みたいなノリでむずがゆいからやめてよ
381名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 20:54:34.96 ID:owkZ74V6
邦楽系やアニソン系で
多少ジャズ的なアレンジを加える程度のブラスなら
イマイチとは思いつつも
KONTAKT5でとりあえず我慢しとくかって感じになる

新しいブラス音源を導入しようと思ったら
KONTAKTをそれなりに超えるものでないと
購入までモチベーションがあがらないわけで

結局は2012年以降に発表されるモデルで
いいの出ないかななどと静観しつつ
いつまでも買わない状況が続く
382名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 21:38:42.30 ID:7pWM6Hzs
>>381
KICK ASS BRASが三万円で買えるんだから買ってしまえば良いと思うけどね
たった三万円でKONTAKTのブラスを遙かに越えるでしょ
383名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 06:42:16.38 ID:4P1boi+p
うちWindows7で64bitだから
KICK ASS BRASSの動作保障ないんですわ
というか動かないと思ってた方がいいみたいな仕様ですよね

ということでMOJOかKABの次バージョンか
NIのSession Strings Proの
ブラスバージョンあたり、そろそろ出ないかなと

多分それまでは待機かなあ
384名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 06:59:16.26 ID:njLzVW1M
Session Strings買った1ヶ月後Proが出たトラウマから立ち直れない
385名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 07:57:02.15 ID:8eOZGYjk
>>383
session stringsのブラスが出てもソロが無いのが困る

>>384
今年はpro2が出ないのかな?w
386369:2012/06/12(火) 16:41:39.44 ID:6MNTDdO7
>>370
スマソ詳細書きます 1.2マソなら歓迎
オーサライズは最初の一回のみで付属品は全部ある
RTAS、Mac版VSTも最初から入ってる新しいバージョンのディスクでふ
譲渡だからサポートや名称の問題があるけどそれでも良ければ捨てアドに件名入れて連絡ください

スレ汚しスマソ

387369:2012/06/12(火) 17:25:05.23 ID:6MNTDdO7
すんませんアド間違えてしまったのでこっちに下さい
あと切りが悪いので1マソでおkでふ
388名無しサンプリング@48kHz:2012/06/12(火) 18:51:30.01 ID:8eOZGYjk
安いじゃん
KABが欲しい人にとってお買い得だね
389名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 04:57:55.45 ID:uw+KtZ8z
>>385
ソロはsample modeling揃えたらええんちゃうか?
390名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 07:54:00.73 ID:Hme4XPUP
>>389
セッションも買えば全部で10万超えるね
それならMOJOでも買えば良い様なw
391名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 17:53:40.17 ID:5Qvsro9E
mojoってそこまで良い音源とは思えないな
人気もそんなにあると思えないし
392名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 20:06:15.86 ID:JsbREaaR
vir2の製品ってだけでとっつきにくい
393名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 20:17:27.79 ID:Hme4XPUP
>>391
音源自体はかなり良いよ?
394名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 21:41:10.91 ID:Hme4XPUP
>>392
理由は?
395名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 04:06:19.43 ID:zOFl7U7b
一人でMOJO推し過ぎ
俺もVir2は敬遠してしまう
Basisしか持ってないけど、使いにくい
396名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 04:56:00.65 ID:zVtjvvD2
確かに、vir2の音って、なんつーかそっけないんだよな。
サービス行き届いた他の音源に比べて扱いが難しい。

でも、中にはすげー当たりの音色もあるんだよなあ。
397名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 07:31:57.36 ID:g/7goZAo
うちは
「なんか違う・・・なんか違う・・・」
と買い足して

クリスヘイン
ファーストコール
もじょ

今ここ。

次、サンプルモデリング
398名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 07:42:20.86 ID:i/L08AND
サンプルモデリングはソロだけじゃん
もしかしてサンプルモデリングの宣伝する気?
399名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 08:30:30.18 ID:zOFl7U7b
ソロだけって言うが現状なんの問題もない
むしろPOPS的な使い方をするならばソロの方がよく使うんじゃない?

Sample modelingは持ってるが良いものだよ
例えばTopだけSample modelingにするとぐっと良くなる
400名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 08:38:02.61 ID:i/L08AND
サンプルモデリングって機器揃えないと駄目なんでしょ?
MIDIキーボードだけで演奏するなら他の音源に表現力で負けてるんじゃなかったけ?
401名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 08:40:12.12 ID:jEpkGNSt
Sample Modelingが良いのはもはや常識だから逆にどうでもいい
それよりSample Modelingと合う音源は何なのか語ってくれよ
Broadway Big Bandなんか複数のマイキングで収録されてるらしいから気になるけど
402名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 09:10:35.22 ID:i/L08AND
Sample Modelingが良いのはもはや常識 ×

Sample Modelingは金を掛けて機器を揃えなければ良くないのはもはや常識 ○
403名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 09:15:08.60 ID:T8OOvzuj
Sample Modelingって動画見てるとみんな縦笛みたいなの吹いてるよね
あそこまでやったらソフト音源の意味がほとんど無い気がする
MIDIキーボードで他の音源と同じ様に扱えないなら多くの人の選択肢から外れる
404名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 09:16:06.53 ID:jEpkGNSt
鍵盤弾くだけしか能の無い奴が何かほざいとる
大抵のMIDIキーボードにはちょっとしたフィジコンも付いてるんだから
それも駆使すりゃ十分鳴らせるのに
405名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 09:24:24.66 ID:i/L08AND
http://www.youtube.com/watch?v=rNNxOKIPlGM

VSLのSAXも良いぜ
406名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 09:25:15.01 ID:T8OOvzuj
>>404
フィジコンって打ち込みに関係無くてただのその場の演奏でしょ
それなら本物の楽器使えよ
407名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 09:45:40.40 ID:jEpkGNSt
>>406
え?フィジコンってツマミとかフェーダーとかああいうののことだよ?
俺は打ち込みにも絶対使うけど、もしかしてお前は使わないの?もったいね
408名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 09:59:38.33 ID:T8OOvzuj
とりあえず普通の鍵盤の演奏だけだと他の音源の方が表現力高いって結論でOK?
409名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 10:06:11.41 ID:i/L08AND
>>408
OK
410名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 10:22:23.24 ID:jEpkGNSt
その結論が出たところで何なんだ?
たとえ鍵盤しか無くてもマウスで地道にオートメーション書けば表現力は得られるのに
リアルタイムでの演奏が難しいからって理由でSample Modelingを捨てるのか?
なんて勿体無いんだ
411名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 10:38:45.74 ID:zOFl7U7b
OKじゃねえよ
持ってもないのによく言うわ
そもそも機器が必要って意味わからん

俺は普通にリアルタイムで打ち込んで、エクスプレッション書いて終わりだよ
他の音源も同じ
Sample modelingはそれだけでも十分良い
412名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 10:46:40.46 ID:T8OOvzuj
例えばSample modelingと他の有名なブラス音源をMIDIキーボードだけで打ち込みする
当然ただ打ち込むだけじゃなくて鍵盤の演奏が得意な奴の打ち込みな
それなら他の有名ブラス音源の方が良いっていう評価の方が多いでしょ?
Sample modelingは他の機器で実際に吹いたりしてやっと力発揮でしょ?
413名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 10:58:47.60 ID:jEpkGNSt
ブレスコントローラーに夢見てるの?
吹くことで表情を付けることに慣れてる人間なら必要だろうけど
管楽器未経験者ならオートメーション書いた方が上手く仕上がるからね
414名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:05:44.65 ID:T8OOvzuj
>>413
それをMIDIキーボードで操作は無理なんでしょ?
他の音源ってそういうのも含めてMIDIキーボードで打ち込めるよね?
つーかそういう風にサンプリングされてるんでしょ?
逆にSample modelingは自分でやらないと駄目なんじゃなかった?
だから他の音源の方が表現力が高いって言ってるんだけど
415名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:07:43.07 ID:Gvfq0bTT
君のMIDIキーボードにはモジュレーションホイールもピッチベンドもついてないの?
416名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:12:33.75 ID:jEpkGNSt
>>414
「鍵盤」を「MIDIキーボード」って書くからキーボードに付いてるフィジコン使えって俺に言われるんだよ
他の音源は一応鍵盤のベロシティで強弱付くし
物によってはクレッシェンド/デクレッシェンドも個別の奏法として収録されてるけど
結局作りこんでいくとMIDI CCでのダイナミクス調整が必要になるよ

作りこむ予定ならSample Modeling使っても同じだよね
鍵盤弾くだけで何ら作り込まないなら他のの方が表現力高いってことになるけど
こんなスレに居るんだからお前だって作りこむよね
417名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:22:04.50 ID:jEpkGNSt
いや、もうID:T8OOvzujにただ答えるだけじゃいつまで経っても終わらないな
こちらから質問しよう
ID:T8OOvzujは音源をどう使ってるの?
キーボード使ってライブやってるの?
それとも一般的なDTMerと同じくCDなりmp3なりの音声データが最終形なの?
418名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:26:17.92 ID:i/L08AND
Sample Modelingが鍵盤で強弱付かないってまじかよw
>>416はそういう意味だよな?w
419名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:29:53.29 ID:jEpkGNSt
ベロシティでアタックの強弱を調整して
MIDI CCでサスティンの強弱を調整するんだ
買ったばっかは俺も少し>>418みたいなこと思ったけどなるほどよく出来てるよ
420名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:40:08.33 ID:i/L08AND
>>419
鍵盤の演奏が上手い人からすればそれってとんでもない欠点だよ
Sample Modelingって演奏下手な人のDTM用音源って事になっちゃうよ?
普通は鍵盤でやる事が逆になってるのかよ
421名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:45:19.26 ID:jEpkGNSt
>>420にも>>417の質問をするよ
仮にものすごく鍵盤の演奏が上手くても
最終形が音声データならSample Modelingで頑張って調整した方が良い結果を得られる
ライブやってるなら俺はもう文句言わないよ
422名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 11:47:04.26 ID:Gvfq0bTT
423名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 12:08:28.58 ID:GY17apPA
ライブに使うならサンプルモデリング

CDやMP3やwavで完成させるなら他の音源

って事か
424名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 12:27:16.49 ID:jEpkGNSt
え?
音声データならSample Modelingだってば
ライブなら変な状況はいくらでもあるから何が最高みたいに断定できないけどね
425名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 14:43:22.64 ID:h9JJ28/e
ていうか管楽器の表現にベロシティのダイナミクス調整とかいらない。
未だに管弦でベロシティで頭止まってる奴はなんなんだよ
426名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 20:52:43.58 ID:hWN4HbwH
お前らはSamplemodelingに何を期待しているの?
機器揃えたって上手く使えないとリアルどころかヨレた演奏になるだけだぞ
素人がMPCで生きたビート刻めるかってのと同じで
生の楽器とも違うそういう新しい楽器だと思って練習する覚悟がないと使いもんにならんと思うが
427名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 21:31:53.21 ID:jEpkGNSt
そうなんだよね
ぶっちゃけ俺は管楽器の経験無いからブレスコントローラー持ってても豚に真珠だ
マウスで色々ぐりぐり書く方がよっぽど表現力豊かになる
428名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 03:56:14.09 ID:50577yjo
またこの流れかよ!
429名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 19:10:26.27 ID:N5gH/2Kq
機材や音源のせいにしたい子がいるだけ
430名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 13:08:04.75 ID:HX2V1vTQ
KAB64bit対応はよ
431名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 21:40:45.14 ID:Tt/y1acL
>>429
お前の負けだったな
惨め
432名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 01:01:51.32 ID:KsFX3Kj8
Sample ModelingからFrench Horn & Tubaがリリースされたからオーケストラのブラスもカバーできるな
433名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 19:35:37.53 ID:Pui3ZymX
あの会社なら本気出せば強力なオケ音源作れそうだ
434名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 20:07:09.47 ID:jfLvm2P6
Newsのところにアップしてあるクラリネットのデモも相当良い感じだよね
金管、木管、最終的には弦も来るにちがいない
435名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 23:53:19.48 ID:yKXsh6hL
以前Garritanのストラディバリウスのソロ音源作ってた人が作ってるとかなんとか
436名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 03:23:22.41 ID:DRVgCTrI
Mrs.sax買ってみた
楽しみ
437名無しサンプリング@48kHz:2012/07/18(水) 04:10:05.07 ID:7apNPRgx
>>436
レポよろしく
438名無しサンプリング@48kHz:2012/07/20(金) 23:52:26.47 ID:hXbBMo9G
West Gate Studio's French Hornsって安いけどいいんじゃない?
439名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 18:05:50.61 ID:RaQ0tAOX
WIVIデモ、レガートがまともに表現できない気がするんだけど仕様?
特に木管(スレチですまん)

何かCCとか見落としてるのか……?
440名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 18:49:55.71 ID:9bXD5Bwi
使用です。できません。
リバーブで誤魔化しましょう。
441名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 20:07:06.68 ID:RaQ0tAOX
そうなんだ、ありがとう。Samplemodelingの楽器が充実するの待つしかなさそうねorz

しかしフィジカルモデリングなのにレガート苦手ってなんかおかしいよね
何のためのモデリングだってんだ
442名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 17:26:31.84 ID:NuGMaTLh
>>441
デモ版がどうなってたか忘れたけど
少なくともProfessional Editionには
調整できるパラメータがたくさんあるよ

パラメータが多すぎてまだ働きを完全には把握できてないが
レガートの項目はもちろんあってCCその他で制御できるよ

Standardでも微調整ができないだけで機能自体は生きてるっぽい
デフォではベロシティに関連付けられてるみたいだね
これはレガート奏法したときの変化スピードなどに影響する

つまり他のパラメータと独立に操作したいなら、Standardの場合は
ダイナミクスの制御をベロシティ以外にすればいいって感じかな
こっちは変更できるでしょ

まぁ細かいことはマニュアルを公式から落として見てみればいいと思うよ
(デモ版にマニュアル同梱されてなかったっけ?)
443名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 09:44:50.15 ID:DlJDcn6I
>>442
マニュアルは読んだんだ
音量コントロールはcc11を100%に固定して
ベロシティ最弱で鳴らしてもレガートにならなかったもんで
それがこの音源の限界かと思ったんだけど
Proならまた違うのかな
444名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 16:46:39.73 ID:CEJ2Ly+H
>>443
WIVIはProだとベロシティやCCでの変化の効き具合を調整できたりするんだけど
「実験的な用途で」みたいなこと書いてあるし通常は弄らなくても問題ない範囲なんだと思う
ProでもインターフェイスをStandard版と同じに出来たりするし
ProとStandardのちがいは「設定を弄れる範囲の違い」であって
機能的には変わらないと思うんだよね、おそらく(確証はないです・・)

で、ちょっとレガート色々やってみたんだけど
(普段はまだ、リアルタイムで弾いて、おぉ気持ちい〜とかやってる段階w)
※ダイナミクスはCC11のみで制御する設定、その他全てデフォ

調整すれば割といい感じに出来そうじゃないかなぁ、ちゃんと変化してるよ
変化の具合は結構リアルだと思う
金管とかはわかりやすいね、木管とかフルートとかはこんなもんだよ実際
(一応元吹奏楽部)

ベロシティも最弱にすればいいってもんでもなさそうだから試行錯誤は必要かも

それと、試しにCC11をずっと127にしてみたけど
これだとあんまりレガートっぽくならないね、全力で吹きすぎ感がw
Samplemodelingのと同じで、音量だけじゃなくて音色も変わるからね
音量じゃなくて息の量って考えたほうがいいと思う
CCの値を、吹いてるのを想像しながら入力してやると結構リアルにできそうだよ

弄り始めるとこの音源面白いわ
やっぱりCCで息の量を調節するのはすごく重要そう、リアルさが全然違ってくる
リバーブをRecordingStudioにするとその辺で練習してる感じがすごくリアル、懐かしいw
445名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 19:40:26.42 ID:rd1SVcW6
その設定が中々難しいんだよねソレ
446名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:14:54.31 ID:/qFQhBDP
Wivi安ッ!って思って、Vsl woodwindsではなくWiviを買おうと思い、クリプトンのデモ聴いたら
想像以上のクオリティでびびったけど、ようつべで一般ユーザの作品聴いたら、微妙だった。。
デモってどうなってんだw
447名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 11:28:05.96 ID:xqPIRUv8
あいつら生録りしれっといれてたりするからな
448名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 17:10:57.55 ID:iVIj33E8
EQコンプリバーブと打ち込み技術次第でデモより5割は下回るしな
449名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 14:16:45.92 ID:nX5i1qqs
トランペットは3年やった
放課後に2時間、週に5日は練習した
マウスピースだけで3ヵ月、唇の振るえさせるのを体得してから
やっと、トランペットを触らしてもらえた
あの微妙で繊細、肺活量も必要で瞬発力もいる
それでないとスラーもスタカットも表現できない

管楽器を鍵盤で再現出来ると言える人はスゴいな
そこまでMIDI鍵盤使いこなせないよ。
450名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 16:51:45.59 ID:X4/qNU3t
>449
たった3年でトランペットを吹きこなせるようになったような言い方だな。
プロ真っ青
451名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 17:03:04.49 ID:U26vrm+E
久しぶりにのぞいたら素敵な音源あるかなと思ったけど
ポップス寄りの吹奏楽っぽいアレンジのホーンに最適のやつまだないっぽいね・・・・
>>446のwiviの一般ユーザーの作品ってどれだろ?
452名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 17:12:26.18 ID:ZzSwx2tY
>>450
ヒント:自分では気づけていない
453名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 17:37:07.39 ID:nX5i1qqs
煽りはいいよ、好きにすれば
色んな奏法組合わせ
MIDIコントローラー駆使して
作りあげる努力は評価する
うPしろ!、厨よりましだが。
454名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 17:41:44.08 ID:E2eCgwq1
音源でリアル楽器の鳴りを再現できるとかいう幻想を捨てたほうがいい。
40年以上やってもシンセでは楽器の代用は無理だと結果が証明している。
宣伝文句に踊らされてはいけない。
455名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 17:47:43.43 ID:nX5i1qqs
それと、自分の欲しい音を見つける為に
音源を捜し、買い揃える前向きさは好いと思う
ブタに真珠と、他人を妬むのはカッコ悪いな
盆休みで暇な人が多いのか・・・アホらし
456名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 19:23:17.93 ID:GBnPvYRR
なんとも上から目線だなあ
457名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 19:29:55.10 ID:nX5i1qqs
パチンコで負けたの?
458名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 13:59:39.04 ID:miSqBkSz
なんつーかお前暇そうだな
459名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 18:43:43.06 ID:eLFkZr6n
仕事が3Kなんで
真夏と真冬は、とにかく寝ないと
ケガするか、病気になるか、おかしくなるか
しかないと思い働いています
現実、災害が出てしまい
元請けや、同じ協力会社から睨まれ
現場は増えた仕事量と安全パトロールの指摘及び上司の監視など
陰悪な雰囲気で半年たちました
今朝、朝5時に起き 7時には寝ます
夏は毎年3から4Kg痩せますよ

ちゃんと体を休め、睡眠を取り 気分転換しないと
地獄への直通便ですわ。
460名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 20:22:47.83 ID:L2cnIOMp
Sample Modelingのトランペットの音良くてすごい感動した。
固定ベロシティで引いた後にテンポ下げてCCグリグリいじるとすごい楽しい。

CCがMAXな時にも意外とおとなしいんでもっと狂った音出たらいいのにな
461名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 08:03:16.12 ID:LUcgj3gy
最終的に生楽器に差し替える劇伴系ならともかく、商業ポップスは一般大衆が
生と認識させることさえできれば打ち込みでも問題ないわけで、
もう、ピアノ、ドラム、ベースはソフトシンセが商業レベルで汎用されてるし、
Samplemodelingのテクノロジーからすればもう管楽器もそろそろソフトシンセでいけそう。
VSLとSamplemodelingが共同して制作すれば完璧っていうw
462名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 00:31:58.34 ID:CPzKj7vB
DIMENSION BRASSってなんかシンセ臭くない?
VIENNAだからもっと生生しいと思ってた。
463名無しサンプリング@48kHz:2012/08/28(火) 06:49:08.65 ID:1K8RiK/S
Viennaのフラッグシップモデルにしては随分容量少ないから、たぶんそれが関係してると思う。
464名無しサンプリング@48kHz:2012/09/04(火) 18:25:59.22 ID:09ouRFPD
んで最高のブラス音源って何?
465名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:00:45.70 ID:W27qYv1d
wiviは木管がソコソコ良かったんでブラスも買ったら、ガッカリした
466名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:02:58.12 ID:hkHfhjhk
>>464Hollywood
467名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:59:58.05 ID:sDs83c4A
>>465
wiviはデモ聴いたらそこそこよく聞こえるんだけど
どこら辺がダメだったの?
468名無しサンプリング@48kHz:2012/09/09(日) 20:59:07.37 ID:tl5GMYqo
CHRIS HEIN HORNSどこがだめなの?
デモかなりクオリティ高いじゃん
469名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 11:52:53.05 ID:sZcF+8s6
>>468
無駄に重い
470名無しサンプリング@48kHz:2012/09/10(月) 22:36:41.86 ID:OBuWQ4P8
CINE Brassもっと安くならないかな
Kontaktベースだから欲しい。
471名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 10:57:01.23 ID:C+OQto4c
CHHがアプデでProにだって。
472名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 12:46:14.53 ID:V8p/cA6L
クソみたいな音ジャン。生聞いたことないからそんな風に思えるのだと。
473名無しサンプリング@48kHz:2012/09/15(土) 01:03:53.61 ID:FN+iAO04
SAX SUPREME 税込価格¥8,400
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=35730
474名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 21:52:28.39 ID:+6gtT4cP
クリスハイン1.5持ってる人に質問なんだけど、ブレスのブレンドはmidiccのいくつ?
475名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 11:45:37.01 ID:Lo20uKY7
Broadway Big Bandってどこで買えるのかしら
476名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 14:01:40.54 ID:jQHYFXSR
ソロならSamplemodelingに時間をかけるのが一番
セクションは他の音源にSamplemodelingうすーく混ぜてるけど
打ち込みならこれがベストだと思う
477名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 17:54:49.87 ID:yUSt2Uwx
>>475
ぐぐって公式で買うくらいしか思いつかない
478名無しサンプリング@48kHz:2012/09/21(金) 20:22:01.10 ID:tgyGNaLo
>>476
その音聞かせてもらえませんか?
479名無しサンプリング@48kHz:2012/09/22(土) 23:03:33.90 ID:Kv27FLox
>>478
いじめ禁止
脳内ではできることになってるんだろww
480名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 01:09:04.02 ID:2zWwYhLq
最高のブラス音源・・・それは

ぼくのオナラッ!!

プップップー♪
481名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 05:02:49.07 ID:Ts337yax
のび太か
482名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 09:27:36.78 ID:ED/FYVmg
Samplemodeling のクラリネット音源が発売になったのでテストしてみました。

演奏があれなのはご勘弁。全てデフォルトのセッティングでイコライジング等はしていません。リバーブは音源内蔵のものです。EWI USB(ウインドシンセ)使用。

ttp://soundcloud.com/dog_song_jack/samplemodeling-clarinet
483名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 15:04:54.76 ID:Hm3z4xXH
あれだなw
殆どタンギングしてるみたいだけど普通にスラー掛かる?
484名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 16:09:20.77 ID:ED/FYVmg
>>483

もちろん、スラーも滑らかにかかりますよ。キーボードは試してないですけど。
485名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 20:29:18.34 ID:eM91Jt3/
さっさとフルートの音源出してほしいな>samplemodeling
486名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 17:25:22.27 ID:8jBKo/rC
マジな話、おならってモデリングできるの?
487名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 18:58:08.47 ID:Tx0bZXQ8
>>486
管楽器である以上、当然可能
488名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 21:44:48.70 ID:pnapXXbY
匂い付き
489名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 03:11:58.63 ID:tYUPMiPO
発音の原理的には金管楽器か?
490名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 05:56:09.66 ID:lBQ40W09
腸管楽器・・・
くっさ〜
491名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 21:27:06.15 ID:kCESXAQc
今一番 リアルなフルート音源って何?
viennaはなんか線が細そう。
492名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 21:56:56.79 ID:ZTxy11dv
JUPITER-80は凄かったな
適当に弾くだけでそれっぽくなるし
最高だった
493名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 00:18:17.57 ID:6SufQ9vR
安定のホモフルート
494名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 01:28:21.34 ID:M7mA32N/
Native Instrumentsでホーン音源きたぞ
コンテンポラリー用らしい
495名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 06:03:01.68 ID:25DcT3/U
>>494
Winのインストーラー13.5 MBしかない モデリング音源っぽい
今からインストール
496名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 06:07:47.01 ID:25DcT3/U
>>495
間違えた ちゃんと別に4.88 GBあった すまん
497名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 06:14:26.30 ID:T+bB879c
デモ聞く限り結構がっかりな出来だな…
498名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 09:07:22.57 ID:wJayjTbU
これフレーズ集なん?
499名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 15:39:03.58 ID:RHAjaHe/
なんかNIのぜんぜんダメだな・・・
500名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 03:54:06.23 ID:RsMhGxE8
Session Hornsだめもとで買ったけど思っていたより良かった
サンプル自体はSession Stingsと同じドライで録られてるので
変なリリースが無いので使いやすかった

アーティキュレーションは一通りそろってる
Fallの音はShort Longとあるが中間が欲しい

楽器単独は無くて、4管全部か3管か2管の組み合わせしか出来ない。
バラバラにトラックを作って作業より手弾き一発セクション向き

Smart Voice Splitは4声以上弾くとちょっと動作が変、工夫が必要。

Tbは今まで聞いたライブラリの中では一番Popsで使える音

しかしHPのデモは売る気があるのか? 
501名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 07:52:11.89 ID:cGHKHl1b
最近NIの工作員が紛れ込んでるね
ドラムスレにもいるしいろんなところにいる
502名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 10:20:21.54 ID:RZhtf9lh
過敏すぎだろ。500のレポはまともだよ。悪いとこも書いてるし。
503名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 10:49:45.83 ID:BFc1I7V5
触らないで。501は糖質なの。
504名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 13:04:45.69 ID:c3xmpG0O
手弾き一発セクション向きってのでだいたい分かるね
505名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 13:15:15.66 ID:ooVSTEkW
>楽器単独は無くて、4管全部か3管か2管の組み合わせしか出来ない

/(^o^)\ナンテコッタイ
506名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 13:54:35.36 ID:Qx+sK0QW
SESSION_HORNS, HORN[S]複数編成の音源だからだと思うが。
NIのKONTAKTにはファクトリーライブラリでバンド用ホーンとオーケストラ用ホーンがあるからイイじゃね?、、って感じ?
一万以下の値段でこれだけの機能と音が有れば十分の買い物だった。
507名無しサンプリング@48kHz:2012/11/10(土) 21:35:29.70 ID:vkAezeXc
もう安いからとか値段の割にってどうでもいい要素だしなあ
508名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 00:23:10.96 ID:KDckiFFa
NI製品は アマチュア〜ハイアマチュア向きだからね
509名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 00:40:45.16 ID:RSUPhGhd
音源にプロ向けとかアマチュア向けの差なんてない。使い手の技量だけだよ
510名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 02:11:39.37 ID:w6Md6/HJ
劇伴には使いづらい。これに尽きる。
511名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 08:11:38.64 ID:FKrzz5A4
4管くらいならSample Modelingで出来る編成だし
Session Hornsは完全に打ち込み素人向け
512名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 10:20:04.50 ID:8rzrL4an
値段の割に使えるもんは出してるなNI
513名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 19:24:25.86 ID:nsYkVPDU
NIのは素人向けじゃないだろ SSPといいこれといい、
時間かけずそこそこのクオリティがほしい奴用
素人は時間かけてクオリティ挙げてる時間あるんだし
514名無しサンプリング@48kHz:2012/11/12(月) 03:23:13.09 ID:LgVmdKkg
クオリティが必要な状況なら生にしちゃうからね

てかSSもPro版になった時に楽器別のが収録されたから
これもそうなるんじゃないかな
今すぐ使ってみたいけど、Ultimate組なんで待つかなぁ・・・
悩ましいところだ
515名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 13:04:45.07 ID:uNcR6X02
プロだって打ち込みで完パケするときは時間かけるよ
生録できる予算がないことも多いし

NIはお手軽に済ませたい人向けな印象
同じような音でクオリティを出したいならSample Modeling使うと思う
516名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 15:02:08.27 ID:pRGlOycN
>>515
>NIはお手軽に済ませたい人向けな印象
NIの何?
新製品のSession Hornsのことかな?
それともKONTAKTのファクトリーライブラリでバンド用ホーンやオーケストラ用ホーンのこと?
Session Hornsはこの後、グレードアップ版のSession Horns[PRO]が発売されると思うよ。

Session Hornsはフレーズを自分で(作って)演奏するアーティキュレーション・モードと、
ジャンル毎のフレーズ集から選んで自動演奏させるアニメータ・モードがある。
NIの似た製品でSession stringsとSession stringsProの関係を考えると、Session Horns[PRO]が出た場合、サンプル量が十倍位に増えて、
アーティキュレーション・モードでの編成の増員&多様化と、
アニメータ・モードでのジャンル&サブジャンルの増加があると思う。
その時に他社のブラス音源とアーティキュレーション・モードで勝負になり、
アニメータ・モードは他社にはないNIの大きなアドバンテージになるのではと。
517名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 17:07:32.05 ID:xg3NCmJL
と、予想しました。
518名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 17:37:54.95 ID:IEzSiNt0
NIはパパっと入れてパパっと打ち込めるだろ
Sample Moderingで作れば良い物になるがコントローラの打ち込み量が増える
519名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 19:39:50.40 ID:KmHiYKe6
DUNEのブラス
520名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 20:27:27.57 ID:W/StzgBS
NI版kick-ass brass!という感じだね。
521500:2012/11/14(水) 02:55:45.92 ID:b5Vj6vVQ
Session Hornsの4菅や3菅はスクリプトとグループで制御されているのでEditでTbのみとか作れた
Panも内部BusでPanを振られていたので各楽器の並びも変更可能
522500:2012/11/14(水) 04:31:21.74 ID:b5Vj6vVQ
ソロ音源化したけどやっぱり弱いわ
これは4菅重ねて使うべき音源かも
523名無しサンプリング@48kHz:2012/11/17(土) 09:50:15.83 ID:yWMhs1W/
Session horns、各楽器の定位が調性できるなら買いたいけど
できます?
524名無しサンプリング@48kHz:2012/11/17(土) 10:22:08.12 ID:yWMhs1W/
ごめん、できるみたいですね。買おう。
525名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 21:18:04.18 ID:RReDQ+4t
サンプルモデリングの製品群はクレズマーとかやりたい人には最適だな。
526名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 00:34:49.18 ID:hvycHdYv
ソロはウインドコントローラーでタイミングと息の量に集中して吹いて、
後でノート修正するやり方で打ち込んでるよ。修正するから運指は適当でもいい
管楽器の経験まったくないけど、マウスや鍵盤よりこれが簡単だった
527名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 07:05:29.09 ID:NL1Kafhh
>>526
ウインドコントローラーどんなの使ってます?
528名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 15:00:56.00 ID:NlfhCUwn
勇んでMr.Sax T.買ってみたものの、Sax経験のない俺は早速つまづいてまふ。
この単音鳴らした時のアフタータッチみたい??なカチャッていう音を鳴らないようにするには
どの設定項目をいじればよいの?
529名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 20:40:49.51 ID:Q5S9GaEF
>>527
俺は>>526じゃないけどYAMAHA WX5
>>526が使ってるのはAKAI EWIシリーズだと予想
530名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 01:18:05.25 ID:PVKmcvBO
Sax Supremeのダウンロード版30%オフ55.99ドルセール12/31迄。
531名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 08:50:07.13 ID:WaUF/pD5
>528
ここにある程度の説明があります。PDF
http://rickpaul.info/articles/sample-modeling-mr-sax-t-review.pdf
532名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 18:11:37.61 ID:G39crt6m
クラリネットすげえな
このレベル これ本物だろ
533名無しサンプリング@48kHz:2012/12/06(木) 23:02:46.84 ID:9ONKHQzP
Sample Modeling4管でTH打ち込んでみた
いろいろと拙いのはご愛嬌
http://up.cool-sound.net/src/cool35355.mp3
534名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 00:53:30.87 ID:pU6Ioqnb
WIVI欲しいなと思ってクリプトン見てたら2月に価格改正で値段下がったらしいけど
また上がったの?
535名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 00:56:49.41 ID:dA6okN4q
AKBっぽいブラス音源ないですか?
536名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 01:12:48.95 ID:ZXXLw3b+
ハード音源が一番
537名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 03:41:55.96 ID:5FgcJk1+
>>533
トランペット2本にトロンボーン1本とテナーサックス1本?
538名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 03:43:45.55 ID:+YeoOHZ4
>>533
悪いんだけど、これじゃSample Modelingの良さが伝わらないな
539名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 09:23:40.91 ID:oPE/0h+4
>>533
次回に期待
540名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 10:53:59.98 ID:X790hW0e
>>533
ドラムの打ち込み良かった。
このスネアはどの音源使ったの? 
541名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 12:48:38.34 ID:4ZMWx/+J
>>533
よくありがちな打ち込み臭い音だねえ

もっといい感じに使いこなしてる人いないのかな?
542名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 17:53:48.41 ID:VdNMQ+nT
>>534
金管は買わない方がいいよ。
543名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 23:46:11.83 ID:pU6Ioqnb
>>542
なんで? WIVI Band欲しいんだけど、TpとかTbあんまり良くない??
544名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 01:00:30.86 ID:2K2OBJv4
全然よくない。
はっきり言ってオモチャ。
木管が良かったから買ってみたら見事に騙された。
545名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 13:13:09.65 ID:uTtRHZ4W
とりあえずデモ試してみればいいんじゃね
546名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 16:43:36.75 ID:G6b3Kfrr
http://www.bigfishaudio.com/25daysofchristmassale.html

first call horns 今日だけ$119.97
facebookだかのクーポンでさらに$5引き
547名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 23:16:10.39 ID:G+Wer0eP
sample modelingは セクションには向かない。ピッチが揃いすぎててシンセみたいになる
単音でのソロ向け。

ブラスセクションは別の音源買うか、または一コづつ微妙にデチューンしないとダメよね
548名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 19:42:51.26 ID:6zywS5IF
最近のホルンやらクラリネットやらはマイクロチューニングでうまくアンサンブルになるけど
トランペットとかは弄ったら弄ったでもろにシンセのデチューンしたときみたいな
人工的なうなりが出ちゃってどうしようもない
あの辺も新エンジンで作りなおしてくれると嬉しいんだけどねえ
549名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 10:27:19.65 ID:m5sfziVK
sample modelingが用意したデモソングでさえ ブラスのセクションはシンセみたいだよ。
ソロはまだずっと聞けるけど。
R&Bの歌もののサビでやるように、オーディオをDAWでデチューンしたらどうなの?
歌だとピッチとタイムをずらして数パート同じのを定位変えて鳴らすよね。
まあ歌のコーラスみたいに左右に振るのはおかしいけどw
550名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 10:12:26.72 ID:5NqKjDZl
生の録音ではダブるときにLRに振るのは常套手段だよ
551名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 13:57:52.31 ID:TZm2twne
クリスハインの新しいのが出てるけど、サンプルは以前の物の流用?
552名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 15:07:11.52 ID:9vKIdCyW
当たり前だろ(笑)
553名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 21:47:13.36 ID:u0Gs5wNR
>>551
新しいのってなに?
554名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 00:54:44.20 ID:YOMk7JA3
CHRIS HEIN HORNS PRO COMPLETE
フルートが新規収録されとるそうな。
555名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 03:30:13.41 ID:i3Vvm0I1
皆さんkontaktで音色毎にチューニングズラしたりしてるんですか?
556名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 20:00:47.64 ID:uUrpbOvk
したら凄く良くなるよ
でも難しいかな
管楽器の癖を知らないと
557名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 22:03:42.33 ID:vkrXeTQ+
ブレスコントローラーで、ライブで使うならSample Modeling一択?
558名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 08:51:29.77 ID:qTbT5I1R
生の金管ぽさを追求するならほぼ一択
いろいろ妥協できるならWIVIという手もあるかも
559名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 03:07:49.16 ID:yOgtEwpk
>>556
そうなんですか!ありがとう!
色々研究してみます。
560名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 00:19:11.97 ID:H/Tgjqct
Big Band BundleとThe Soprano & Bass Clarinetsポチってしまった。
これ決済後即DLできるわけじゃなくて、DLするための何かが送られてくるのね・・・
561名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 21:27:39.63 ID:FtJOkJuH
>>557
罵倒される事を覚悟しつつ
YAMAHA VL-70mを勧める
562名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 18:17:48.01 ID:1CaTQ/Gi
The Trumpetめちゃくちゃ気持ちいいよぉ・・・クラリネットも最高だよぉ・・・

>>561
残念、PLG150VLっていうVL70m同等品からの乗り換えなのです。
563名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 05:18:30.56 ID:CT8zBaFR
ブラスのテレッテーパァッ!!ってしゃくりあげるのって
ベロシティとピッチを少しベンドさせてるの?
クリプトンでクリスのコンパクト買うとショボそうなソフトシンセ貰えるんだね
買おうかなークリプトンより安いとこないよね??
564名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 14:07:19.17 ID:B/eFyi9P
おまいら明けましておめでとう
メディアインテグレーションのEWI当選発表、今日あるのかな?
565名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 18:52:58.60 ID:DUf6t1+C
>>562 VL70-m 持ってるなら、Patchman Music TURBO VL Upgrade Chip for Yamaha VL70-m はどうだい?
566名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 19:01:18.13 ID:B/eFyi9P
>>565
すっごく興味はあるんですが、持ってるのがプラグインボードといって
MU2000とかに追加するタイプなんです。
こういう時はやっぱオリジナルが欲しいですよね。
567名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 00:54:58.63 ID:xYyLO2Dr
>>116
>>118
お前なんだったのww
間違ってるなあ


早く謝れよwwwwwwww
568名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 23:23:39.17 ID:Y3T60Atl
>>533
うーん。曲はすごくいいのにパチプロで超気合入れました!みたい
ぜひ、この腕生かしていい音源で聴きたいな
569名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 00:59:23.00 ID:cGEiNyRN
WIVI BANDのデモ試しているんだけどSAXのグロウル出せないの?
http://www.synthmania.com/Roland%20SRX-03%20Studio%20SRX/Audio/093%20Honky%20Tenor.mp3

こんなんでいいんだけどなー
570名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 04:37:16.71 ID:ni4yXVwo
アートリアのプラスのsaxはブリブリグロウルする。
グロウルしすぎだろってくらい。
571名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 10:49:14.27 ID:XZuHbZUI
ブラス系の音源で、ナントカKSってなんのこと?
572名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 23:48:57.66 ID:DG7y3BaO
KeySwitchじゃない
573名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 18:13:30.98 ID:FC/mlMTt
ありがとー♪
574名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 21:18:08.03 ID:a6Si+nUj
>>570
あれは随分前から、「市場流通在庫のみ」になってるな。
新しいの出すのかね。
575名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 20:54:47.60 ID:xt2ShVVC
マウスピースやリード取替えのシミュレートできる音源ってあります?
576名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 02:04:31.32 ID:uw4JFton
昔のYAMAHAのMOTIF用VLプラグインボードがそんな事うたってたのは覚えてるけど
今だったら物理モデリングで何かあるかね?
577名無しサンプリング@48kHz:2013/01/17(木) 12:38:16.39 ID:b5J5mJ2+
SampleModeing、トランペットやソプラノ以外のサックスシリーズを
自前のエンジンに移植しないのかな。
578名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 03:17:08.75 ID:b1vaNLZO
クリスへイン欲しいんだよな…いやWAVES優先のがいいか
579名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 23:17:47.27 ID:TduJFt8G
サンプルモデリングのトランペットとトロンボーンって
他の音源に比べてキースイッチがごちゃごちゃして打ち込みにくい?
580名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 23:54:58.74 ID:TduJFt8G
他の音源っていうのは、同社のサクソフォンとかクラリネットのこと。一応。
581名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 12:17:59.46 ID:45cHPbcX
アイドルものとか戦隊ものとかのガンガン上げ上げなロックやダンス曲で使えるセクションのがほしいんだけど、
どれでしょうかね?安いからNI session horns買おうかと思っているんだけど、
レビュー見るにSample modelingがよさそうなのでしょうか?
これを機にいいのを買いたい。ちなみにオーケストラ系のは持っています
582名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 21:08:29.50 ID:oHhcrAYt
>>577
サックスは出たね
583名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 21:36:21.76 ID:7OImnHyT
yes!!!
584名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 21:39:08.24 ID:dSLEkFKt
おお、素晴らし!!
古い版持ってる人は3・31まで
4本セット(B、T、A、S)が
149ユーロ(約15K円)だそうです。
これは買うっきゃないね(^з^)-☆

Samplemodeling - News http://www.samplemodeling.com/en/news.php
585名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 21:43:21.65 ID:dSLEkFKt
訂正、現時点で149ユーロ=17610円
新規で買う人は259ユーロ。
586名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 23:57:16.60 ID:P3htyAdK
session horns買ったんだが、楽器の分離のやり方が分からなかった・・・
ひょっとしてKONTAKT PLAYERじゃ出来ない??
俺のKONTAKT4じゃ読み込まんかったのよね
587名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 00:10:02.20 ID:ndWO4kcw
>>584
国内代理店でやってくれないのかな
588名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 00:41:04.85 ID:P0HugA9i
フォーラム見ると、すでに4本持ってる人から文句が出てる。
劇的に向上してなければ古いのでもいいと言ってる人も。
あと、SWAMの登録はKontaktよりも面倒だとか。
589名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 01:27:53.62 ID:poMxiIQv
BROADWAY BIG BANDって国内に売ってませんか?
590名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 01:32:37.34 ID:ndWO4kcw
Kontaktと比較したときの、SWAMエンジンの長所がよくわからん。
591名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 08:05:35.17 ID:djSPilSi
swamだとasio128サンプルより下げれない仕様なのが個人的に嫌だ
592名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 10:33:33.16 ID:P0HugA9i
新しいサックス(SWAM版)のデモが出ています。

http://www.samplemodeling.com/en/demos_saxophones.php
593名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 12:17:45.88 ID:UgZ0C2v1
KONTAKT(KOMPAKT)エンジンだったEastWestが
PLAYエンジンになって良くなったことなんてひとつもなかった。
Kick Ass Brassだって今の状態を見るとライブラリ時代に買っておいてよかったと心底思うし。
自社エンジンなんて開発側のライセンスコスト節約だけで、ユーザーには大概ロクなことがないと思ってる。
まだSWAMになってないものが欲しい人は今のうちに買っといたほうがいいんじゃないかね。
594名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 12:53:19.77 ID:7nCmBclg
samplemodelingはガリタンの時からプログラミングが売りだったから、
kontaktスクリプトでやるより自前で組んだ方がイイんじゃないか。
595名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 16:35:34.29 ID:ALi7EZZe
溝渕大智氏のレビュー

http://www.minet.jp/samplemodeling/review
596名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 19:29:26.99 ID:HBYjYpbV
Media integrationのSample modelingページは全然更新されないな。
今のところSWAMエンジンのSaxophonesは本家でしか買えない感じか。
597名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 17:24:40.38 ID:ttR5aVGg
トランペットとトロンボーンもSWAMエンジンに移植するんだろうけど
サックスみたいにパッケージまとめるのかな?
2つで2万円くらいだったらお得だな。
598名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 08:19:04.77 ID:+cPbvaHU
SWAMの使い勝手は怪しいけどトランペットのリメイクはしてほしいな
トロンボーンのearly reflections相当の物がトランペットにも搭載されることを期待して
599名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 11:04:42.99 ID:SetGD5xG
結局そこそこ動作が軽くて手打ち一発でそこそこのができる
ホーンセクションってなんなのよ?
horn session
kick ass brass
クリスハイン
mojo horn section
以外で頼む
このへんは重いので
600名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 11:07:42.38 ID:91DbFbzL
Dimension Brass + VIP
601名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 21:54:30.00 ID:hNzMWY0S
SAXOPHONESは日本では買えないのかい。
602名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 23:25:23.75 ID:EEs+1Mg1
おま国されてなきゃかえるだろ
603名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 02:47:32.22 ID:5lK6NRVn
数日経つけど、まだ更新されてないな。
http://www.minet.jp/samplemodeling/
604名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 08:40:51.34 ID:xje/GHr6
RT @minetjp: @Hayatissimo 現時点ではまだ分かりませんが、SampleModeling社確認のうえ、分かり次第 Twitter / 弊社ウェブサイトで情報を掲載させていただきますね。1/25
605名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 11:38:39.11 ID:H4a9dWAU
KONTAKT FACTORY LIBRARYには
Doits とFallができるブラス音源ありますか?
606名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 14:02:31.67 ID:5lK6NRVn
>>604
ワクテカ
607名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 16:41:24.50 ID:KnLFYmvK
>>605
ない。session hornsを買いましょう。
608名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 16:59:45.75 ID:w0PWYnr0
ホーンのフォールぐらい自分で理論と演奏法を勉強して打ち込みでやらなきゃ
機械に使われるだけのネジに過ぎないじゃんかよ
609名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 20:25:13.48 ID:f3iwLVaN
>>608
Sample Modelingの音源を買えと最初に書いてからのその文章なら分かるが
それじゃあKontakt付属音源ごときでフォールっぽく打ち込んで満足してる
世間知らずな初心者DTMerに見えるぞ
610名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 16:19:27.53 ID:Er8EPFSO
>>607
嘘つくなよw少なくてもFallはあるよw
Bandのなかの、Trumpet、TromboneのsectionのやつはARTICULATIONにFallはある。
611名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 00:22:34.68 ID:I0gEcDjg
>>610
ほんとだ。ごめんなさい>>605さん
612名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 01:07:09.53 ID:4vjAUqAr
ま、Doitは生でも稀だしベンドでやればいんじゃね
613名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 09:50:21.52 ID:CUWGx9ye
Samplemodeling のフォーラムのデモ板に出ていましたが、
この演奏は超リアルですよ。新しいSWAMのテナーです。

http://www.youtube.com/watch?v=bNxEvaA8EI4&feature=share

この人は本物のアルト吹きらしい。この演奏ではWX5を使っている。
Sax 1 warm という音色を使用。
リバーブの二つのスライダーはフルにしている。
ビブラートはcc17、グロウルはcc16に設定。伴奏はジェイミーのやつ。

この人も言っていますが、
新エンジンはppからffまでダイナミックレンジが広く、
音の強弱が無段階に滑らかに変化する。ごく小さな音でも途切れない。
で、息の強さで音色も変わるように感じる。
たんに音量の大小ではないです。
私感では、バイトセンサーもたんにビブラートをつけるだけでなく、
音色が微妙に変わるような感じなので、
歯をゴムに当てっぱなしにして、軽くグリグリやってやると、
雰囲気に変化がつけられそうな気がする。
下手くそなわしがいうのもなんだけど。
614名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 14:04:59.40 ID:+qtlffIK
SWAMとkontaktと違うの?
615名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 14:26:31.07 ID:CUWGx9ye
印象論ですが、音がくっきりと歯切れよく出ます。
ちなみにEWI USB の場合なので、
キーボードや打ち込みでどうとかはわかりません
616名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 15:31:41.13 ID:gVFL3Q/M
kontaktよりキースイッチが少ないとかそういう面はある?
トランペットの操作がそうなってたらうれしい。
617名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 15:38:04.48 ID:6UXSYQEy
フォールは精密に打ち込めばちゃんとそれっぽく聞こえる
ドゥーイッは無理ぽ
618名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 16:22:41.49 ID:CUWGx9ye
>616
EWI専門なので、キースイッチはわかりません。
619名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 17:44:51.95 ID:EEmiM45X
>>616
SWAMのTrumpetはまだでてないw
620名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 17:59:38.83 ID:OXUPiTzv
実際にSWAM版Trumpet&Tromboneってどのくらいかかるのかねー。半年くらいだろうか。
621名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 17:52:26.07 ID:cXqvDVUM
>>613
おお、いい感じっすね

小生、元ジャズ研でパソコン音痴。万年初心者です
デモ版とかサンプルをいろいろ試してるけど、サックス音源ってフルトーンが多いですよね
サブトーンの再現がうまくできるおすすめ音源ありますか?
ベン・ウエブスターみたいな想定で
622名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 07:41:22.92 ID:xTnKQqs2
Saxophones発売から二週間以上経つが
国内代理店はまだ取り扱いしてないのか
623名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 20:23:38.97 ID:hJZt2XVz
メディアインテグレーションはやる気あんのかねえ
バラ売りで売れなくなるのが困るからやりたくないとしか思えない
624名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 21:00:26.17 ID:D5sPvFui
来月くらいにぼったくりプライスで売るんじゃないか?
625名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 09:27:19.40 ID:+t7ZhNzq
MIは優良価格設定だとおもうが
626名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 20:04:54.03 ID:2/eEAQUR
確かに。
627名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 06:32:01.93 ID:etATO3mP
Sample Modelingのホルン&チューバなんて、MIの値段の方が安いぐらいだし
628名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 11:47:16.23 ID:rLr6ajbV
情弱の俺なんで、聞きたいが、Sample Modelingのサックスブラザーズが3万でおつりがくるが
ASとTSのリアルさは同一水準なのかな?AS中心に使いたいんだけど・・・
デモだとTSばっか披露してるようなんで、TS>>ASは顕著?
ハリオンワンに慣れきった漏れの耳ならば、この商品でwktkできまつかね?
ほどほどの価格で他にももっとwktkできる専用音源あったら情報ヨロ、発売間近の情報でもおkっす
629名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 12:36:16.00 ID:MawP28or
細かいこというと

ここは、「最高のブラス音源」スレで

ご質問の内容は、

木管楽器についてなんだが・・・・
630名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 13:34:54.11 ID:uYAda0we
ここたまにブラスセクションの話してるのかホーンセクションの話してるのかわからなくなるからな
631名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 13:45:02.84 ID:+1NO+Xew
まービッグバンドとかの楽器全般ってことで別にいいんじゃないの

>>628
Sample Modeling はどの楽器も

・演奏環境(エクスプレッション・ペダルとか、ブレスコントローラー)があって
・ソロを中心に使う

つもりであれば文句なしにベストチョイス
迷わず買えばいい
ぽちぽちマウス打ち込みとかだときついかもね

Youtubeとか探せばアルトの動画もたくさんあると思うよ
(適当に検索してひっぱってきた↓)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8-JzCVXMM6k
632名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 21:49:00.22 ID:etATO3mP
>>628
テナーのデモが多めになってるのは品質のせいではなくて、
最初に発売されたのがMr.SAX TとThe Trumpetだったから、っていう単純な物だね
633名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 21:51:05.88 ID:cYGerSAC
むしろ後発な分アルトの方が成熟してて良い気がする
634名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 14:52:22.91 ID:+8DfahQr
SMは早く全部SWAMにしてほしいなあ
買うに買えない
635名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 16:49:03.30 ID:gWnbLwjm
>>629
云いたいことはわかるんだが
木管音源のスレ立ててくんないか

または吹奏楽器で一本化するのも手かもしれないが
今までの進行上判っていながら、わざと茶々入れするのは悪意だと思わないか?
636名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 17:43:41.93 ID:GzAXiLQi
だな。ただでさえ過疎ってんのに更に過疎らせようとしてどうする。
637名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 18:15:51.56 ID:O7ubpm6l
管楽器全般扱っちゃえばいいよね
さすがに尺八とかティンホイッスルとかそういうのは民族音楽スレだけど
638名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 20:13:52.64 ID:QTik6Tlt
The Trumpet、キースイッチが複雑だと思ってたけど
情報が整理されてるおかげか、かなり操作が覚えやすいね
639名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 08:36:10.75 ID:1j8nrGdU
>634
どこかに今後もSWAMとKontaktの二本立てで行くと書いてありましたよ。
推測だけど、SWAMに向いてる楽器とそうでないのとあるんじゃなかろうか。
それから、SWAMのチームとSamplemodelingのその他のチームと二派閥があって、仲良くやってはいるようだけどね。
SWAMのチームは自分たちのホームページを持っていますよね。
640名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 13:21:03.10 ID:ERSZZqOA
円安のせいでSAXOPHONESの値段も高くなってゆくんだろう
641名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 16:18:58.74 ID:mmgwq3FS
物価は上がるが所得も上がって行くんだからもう少しの辛抱だ
642名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 21:31:04.32 ID:rPNoQTOh
>>641
所得が上がるなんて保証ないけどね^^
643名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 22:28:46.29 ID:72CjB8C+
そういう事言わないの^^
644名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 00:44:09.79 ID:qnC84Cjf
ナイストランペット
http://www.youtube.com/watch?v=Bq364uIjabQ
645名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 02:22:40.64 ID:w8L9q6g1
>>644
これ音源じゃなく生じゃん
こんな曲調ならもっとアウトして欲しいな
ディレイもたっぷりで
646名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 00:35:30.73 ID:ElNfnYFm
Arturia BRASSって3.0出すんだろうか。
647名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 00:49:15.92 ID:cYUTr2dj
開発続けてほしいよね
WIVI然り
648名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 18:53:03.55 ID:9RG1cyj5
ホーンセクション結構リズム刻ませることおおいんだけど
マシンガン効果回避できるのってないの?
ギター音源みたくラウンドロビン搭載してるやつ
649名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 20:25:34.48 ID:cYUTr2dj
ググったらEastWest Hollywood Brassが出たけど
http://www.soundsonline.com/Hollywood-Brass
リズム刻ませるっていうとスカとかだと思うからあんまり合わないかもね
650名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 23:06:28.29 ID:drGSXwwB
>>642
民主党と同じ事言ってるw
物価が上がる→企業収益上がる→従業員に払う給料が増える
物価が下がる→企業収益下がる→給料下がる

どっちがいい?
651名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 23:09:34.11 ID:yoaFc8un
物価だけ上がっても企業が給料上げてくれないと苦しくなるだけだもんな
経団連があんな調子じゃ
ローソンはGJだが
652名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 23:19:37.85 ID:fPesMaJR
マジレスするとデフレったって生活必需品や食料品の値段は
ここのところ別に下がってなかったしね
このままインフレが実現したとして、特に中流以下は生活レベル下がるよ
あと生活保護水準引き下げながら給料上げるなんて政策実現するわけないから
653名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 23:36:15.96 ID:yoaFc8un
まぁわざわざDTM板で暗くなる話せんでもいいけどな…
これまで以上に買う音源や機材を厳選すればいい
654名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 02:05:54.39 ID:Tf606BxI
The Saxophones発売からそろそろ一ヶ月。
655名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 00:21:05.67 ID:5i0HqmkB
メディアインテグレーションはさっぱり動きがないな
よくわからんが、円安の影響なのかな?
656名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 01:18:32.77 ID:cAcM4hPq
ジャップからぼったくらなきゃいけないからね
657名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 12:10:11.81 ID:jW2vyG3/
新製品一ヶ月放置ワロタwww
658名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 09:08:37.92 ID:TzfCGUDZ
SWAM版ペットっていつ頃くるのかねえ
659名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 10:50:52.37 ID:riFkdXrX
SWAM版サックス出す気ないのかよminet
もう海外版買おうぜ。
660名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 19:20:41.67 ID:qcYy9W55
>>533
トロンボーンの中音域がもっと厚い方がいい。
ラッパが目立ちすぎて安っぽく聞こえちゃうかな。
661名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 20:23:31.16 ID:qcYy9W55
リロード忘れて亀レスしてもうた。汚してすまん。
662名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 22:55:58.85 ID:1dh4sH/B
在庫処分中か、、、
アップグレードは無償なんだろうね、、、
663名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 16:51:55.69 ID:ja+VDSx3
>>656

そのわりに 本家サイトでは日本語のガイダンス無いんだよな
中国語やフランス語まで有るのに。フランスって人口5000万人なのに
日本よりこういう音源のMarket大きいのかw
664名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 22:27:49.39 ID:NL6xzQkL
SampleModelingのSaxってブレス0でもキーオンで音でちゃうんだが、
ブレス0の時はキーノイズだけになる設定ってあるのかな?
665名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 11:46:32.35 ID:12T7aG15
>>533
かっちょええ
666名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 00:38:51.68 ID:Hl18ZwE6
>>657
IKマルチメディアやる気ねーだろ
こいつらなんなの?
やる気ねーなら他社に任せるよ
667名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 00:42:58.61 ID:fPC95Sie
メディアインテグレーションなら発売前から猛プッシュされてたかもな
668名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 01:44:00.04 ID:FH3OoJ4z
海外ユーザーは1月21日に買えたが
国内ユーザーは3月中旬になっても放置。
何が原因だ。
669名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 14:12:18.24 ID:j3Tu6pRV
670名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 14:51:03.03 ID:u2Da01mo
>>669
キタ━(゚∀゚)━!
671名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 16:38:42.21 ID:wGxEUPIF
定価たっかw
672名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 23:23:39.27 ID:tVB451D5
>>669
サックスブラザースを27000円位なら買おうかと思っていたところ、
サックスホーンズの発表で51450円なの?
669のサイトには33994円とも思えなくもないんだが・・
2.7マソと3.4マソの価格差だけなら、迷わず後者購入すんだけど、3.4マソor5.1マソどっちなんだ?
673名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 23:48:27.71 ID:daMI3PLl
>>672
ふーん今なら3万代かぁ、と思いながら見てたけど、
確かに販売サイトいくと5万の方の値段だな。
買えば5万の方になると思う。
674名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 01:29:50.01 ID:ESm7Z5Q0
675名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 01:35:30.28 ID:aNAA2MV6
割引率驚異の0%
適当な仕事してるなぁ
676名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 01:38:38.00 ID:ESm7Z5Q0
大丈夫かこの代理店・・・
677名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 04:05:57.60 ID:BcCvqH4p
つーかどっちの価格が本物だよwwwwwww
5万なんて高すぎだろ!
3万なら中々良い価格だ
678名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 15:59:12.24 ID:41kf2pR6
>>674
価格なおったな、¥33994でFAだね
679名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 09:41:43.19 ID:bSmVCx47
ぶっちゃけクリスハインで事足りるんじゃないか?
680名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 09:54:50.54 ID:jg/EL8AG
目指すレベルによる
打ち込みマニアにとってはクリスハインは過去の物
681名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 11:14:24.50 ID:pgd0Pce8
早くSample Modelingの木管シリーズ一通り揃ってくんねぇかな
クラリネットだけある状態って意外と困る
682名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 11:31:39.64 ID:AchIbTr6
サ、サ、サックス・・・
683名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 12:33:03.35 ID:gnNhNuGN
●ックス
684名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 14:55:54.77 ID:datQRaCB
SWAM版クラリネット・フルート・オーボエ・ファゴットが同梱して
3万5千円だったら欲しいな。
685名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 16:54:54.14 ID:wS4+B+kg
>>648
Samplemodelingはマシンガン気味な気がする。
686名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:07:04.47 ID:z4aJk1gp
クリスハインの使いづらさにはひどく絶望した
687名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 06:09:06.23 ID:VSJnHCk3
>>686
そんな使いづらいのか…買うのはやめようかな
688名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 18:42:47.08 ID:Y0wrMy+B
CHHの1番安いヤツ使っている、時々変なサンプルが紛れてるけどDoitもあるし使い辛くはないかな
デモ曲の音は出るよ
689名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:07:51.91 ID:4+9BlSru
一番安い奴ってコンパクト?
690名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 17:40:54.28 ID:/92508gb
samplemodeling、サキソフォンズ優待クロスグレードきましたわね。swamの方が表現の幅ひろがるんかな?

てかsamplemodelingのAsax、中音域で音が歪んでないですか?
691名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 21:09:30.25 ID:2jozLmsm
手持ちのKontakt版は別に歪んでないが
692名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:50:25.71 ID:bM/7LRxA
EASTWESTのBRASSええやん
得したわ。
693名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 03:54:09.93 ID:cbHey1cr
ガーリタンJABBで、かなりガックリ来てるんだけど
ジャズに使えるクラリネット音源ある?
694名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 04:10:13.84 ID:X8uxDMFT
Sample Modeling
695名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 19:42:10.00 ID:bSKwmEbe
なるほど、デモはいいねえ!ありがとう!
早速購入前問い合わせしてみるわ
696名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 08:18:33.24 ID:q9LkGy4r
The SaxophonesとThe Trumpet比べると
前者は殆どキースイッチ使わないね。
697名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 09:09:13.38 ID:sHGFcTaR
Sample Modelingのキースイッチは飾りだよ
特にあの自動グリッサンドは糞
音源自体の出来が良いから何でもMIDIノートとMIDI CCでやった方が良い結果を得られる
698名無しサンプリング@48kHz:2013/04/04(木) 18:38:08.75 ID:ExWcVP2P
確かにそうだが出来のいい音源はリアルタイムパフォーマンスも狙ってたりする。
699名無しサンプリング@48kHz:2013/04/14(日) 21:43:08.42 ID:P8JABKPh
SampleModeling,もってるけど実はまだ使った事無いやw
演奏中ロングトーンでのばしたとこでビブラートのスピード変えたりできる?
リアルタイムではブレスコントローラーが無いと無理だろうけど丁寧にエディットすれば?
それか大まかに鍵盤で弾いて、細かいビブラートの入力だけ安いブレスコントローラ買おうかな。
一定のスピードで続くビブラートこそ打ち込み臭さが出るよね。
フルート出て欲しいのに、、。
700名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 17:35:59.28 ID:mH2ixilw
できる
つかそういうの得意な音源だよSampleModelingは
701名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 18:46:17.84 ID:dOnWp7do
SAXなんかはエクスプレッションペダルでファズがかかったり、
オルタネイトのワウっぽさが出せれば最高。
702名無しサンプリング@48kHz:2013/04/15(月) 19:19:48.29 ID:iuJ0Zded
>>701
言いたい事は伝わるけど用語がギタリストすぎてワロス
Sample Modelingはグロウルやフラッターの加減なら自由に付けられるけど
替え指を駆使したトレモロは全く出来ないね
後者は俺も恋しく思うよ
703名無しサンプリング@48kHz:2013/04/16(火) 02:20:26.51 ID:trusjRIc
Foetusみたいな割れんばかりにブワーっとした音が出せるライブラリーが欲しい。
704名無しサンプリング@48kHz:2013/04/17(水) 23:37:09.61 ID:V4LWJM0H
NIのセッションホーンって
近い内にセッションホーンプロが出るよね・・・?
705名無しサンプリング@48kHz:2013/04/18(木) 01:11:53.10 ID:4ttlFLDl
多分ね
706名無しサンプリング@48kHz:2013/04/20(土) 22:17:09.14 ID:toSXYT6y
>>118
マジで逃げたなお前

なんでそんなに卑怯なの?
707名無しサンプリング@48kHz:2013/04/20(土) 23:49:42.35 ID:8YJjv6Ia
SWAMで弦楽器が出るなら早く出してほしいなぁ。
GARRITANのディスコンでユーザーを失望させた分だけ
708名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 07:27:12.47 ID:7b+9U0SH
弦ならチェロをSWAM音源のラインナップに加えてほしいなぁ。製品デモはこれでw  http://www.youtube.com/watch?v=PayjWmZMtXo
709名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 07:46:19.46 ID:7b+9U0SH
NIのSESSION HORNSは
「どうせPROが出るだろ」と買い控えてる人が多いせいか
Youtubeにも殆ど関連動画が上がってない・・・。
710名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 19:23:39.56 ID:wl+5Y2ds
でも、どうせアップグレードすれば良くね?
711名無しサンプリング@48kHz:2013/04/21(日) 21:24:28.81 ID:8TZnE9aD
Proが出たところでChris Heinにすら劣るだろうって思えるのが
不人気の一番大きな要因じゃないかな
712名無しサンプリング@48kHz:2013/04/22(月) 03:26:29.13 ID:V+ZFSUQo
EWI吹きなんだけどSample Modelingのサックス全部入り買おうかな・・・・
MIDIフットコントローラーとか普段使ってるんで、
足でグイグイできたら楽しそう。
713名無しサンプリング@48kHz:2013/04/23(火) 23:54:04.31 ID:Qo09y1nU
>>711
SESSION HORNSはストリングスと同じで
ポップな歌物とかに混ぜると良い感じなんでしょ
Chris Heinとは別物でしょ
714名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 00:42:58.52 ID:82TC2aL1
それ本気で書いてるの?
デモ聞いてきたらどうなの
715名無しサンプリング@48kHz:2013/04/24(水) 12:10:41.24 ID:KIYiKglJ
ボイシングしてくれるシンセブラス音源やからあれ
716名無しサンプリング@48kHz:2013/04/25(木) 00:23:59.68 ID:GL6kw6XI
適当にYoutubeで聴いてたアチュアオケのホームビデオっぽいやつ
Trp Soloが俺の下手くそ打ち込みなDimension Brassと同じ音だった
717名無しサンプリング@48kHz:2013/04/25(木) 18:03:20.06 ID:Owd9cJlP
トロンボーン欲しい
718名無しサンプリング@48kHz:2013/04/26(金) 07:18:28.62 ID:M4zChX1q
買えばいいじゃない
719名無しサンプリング@48kHz:2013/04/29(月) 20:50:18.72 ID:OS7SzblA
買った
720名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 12:22:12.23 ID:udyDwX6N
売ってやった!
721名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 19:58:25.21 ID:nLAPv3du
川に捨てた
722名無しサンプリング@48kHz:2013/04/30(火) 20:38:24.40 ID:7iRmpcwk
それを拾って中古屋に。
723名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 17:31:42.18 ID:ABef4dJL
中古屋のショーウィンドーを見つめる黒人少年。
724名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 19:03:17.05 ID:hSLE6kqF
金管じゃないんでアレですけど
尺八で一番細かくsample modeling並にeditできるのってどの音源でしょう?
あと、フルートも、、。
725名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 19:17:40.71 ID:E9YzA7kd
音質はともかくeditできればいいだけなら前者はVL1後者はWIVI
726名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 09:31:49.81 ID:EJS40HLD
どうも!
いえ(^^;) 音質はもちろん最重要ですw
そんでVL1って40万えんですか?w  
ちょっとtubeで聞いてみたんですが、単音はとても良い音ですよね
でもメロディーが動いた瞬間、鍵盤で弾いてるのが即わかります。
そういうスイッチングのシミュレーションがまだまだなんでしょうか、、
まあ演奏者のテクもあるでしょうけど、、。

音質が良くてソフト音源でお願いしたいんですー
よろしくお願いします。
727名無しサンプリング@48kHz:2013/05/06(月) 21:02:40.83 ID:D8t+Ngyb
現状では残念ながら音質とSample Modeling並のeditは両立できない
尺八はAnthology Spiritual Wind一択
フルートはViennaとかHollywood WoodwindsとかCineWindsとかその辺だけど
時間が許すならSample Modeling待ち
728名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 13:54:16.18 ID:KtKsiw/k
Anthology Spiritual Windってオーディオですよね?
マルチサンプルのオーディオがあるんでしょうか?
フレーズのループだけだったら悲しい〜
729名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 20:48:31.00 ID:SXC8D88K
尺八の物理モデルはVL1だけみたいなこと書いちゃったけどこんなの見つけた
Reaktor Silverwood http://www.native-instruments.com/index.php?id=userlibrary&L=1&plview=detail&patchid=7742
VL1よりずっと良さそう http://www.youtube.com/watch?v=jYqYZV9T76M

>>728
ググればはっきりマルチサンプルって書いてあるでしょ
730名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 21:28:48.01 ID:5EVCEZS8
>>729
情報ありがとう!
尺八の音は探してなかったけど、このensemble色々使えそうだ。
731名無しサンプリング@48kHz:2013/06/10(月) 02:19:46.45 ID:6cLfwzll
embertoneのブラスシリーズっていいね
http://www.embertone.com/instruments/chapman-trumpet.php
732名無しサンプリング@48kHz:2013/06/14(金) 23:34:51.10 ID:aNEUYTNK
>>731
他の楽器もいいな。安いし。
733名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 01:04:25.63 ID:zHkc7Xij
ソロバイオリンのクオリティがすごい。
734名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 04:12:57.08 ID:5qjNORUz
笛系がいい味出してるな。買うか。
735名無しサンプリング@48kHz:2013/06/15(土) 07:52:21.47 ID:DovI0Rdr
SaxLab2が凄く良かった。万能ブラス音源。
http://linplug.com/saxlab.html
736名無しサンプリング@48kHz:2013/06/20(木) 02:12:46.76 ID:t6z3mir9
>>735
う〜ん。これならSmple modelingの方が格段に良いね。
737名無しサンプリング@48kHz:2013/06/21(金) 23:08:07.94 ID:M5m/4JJq
saxlabはないわ
738名無しサンプリング@48kHz:2013/06/25(火) 03:30:19.69 ID:ncPYoUzJ
Samplemodeling用Expression打ち込むの大変だからブレスコントローラー買おうと思ったけど結構高いな。
739名無しサンプリング@48kHz:2013/06/25(火) 16:55:39.04 ID:T/+05O83
ブレスコントローラ自体はともかく、MIDIに変換する方法が限られてるのよね。
740名無しサンプリング@48kHz:2013/06/25(火) 22:41:08.22 ID:oKoOfjtn
高いの買わなくても、nano kontrol2みたいので代用できるんじゃないか。
741名無しサンプリング@48kHz:2013/06/26(水) 20:12:50.48 ID:WiLKVvgN
SampleModeling用にブレスコントローラー買ってみたけど
普通に下手っつーか初心者が吹いたみたいになってしまったので押入れ行きでござる
742名無しサンプリング@48kHz:2013/06/27(木) 01:56:25.53 ID:9tDEhOzG
ブレスコントローラー「解せぬ・・・・」
743名無しサンプリング@48kHz:2013/06/27(木) 10:56:50.38 ID:1fzmW2T7
DX7IIとか往年のヤマハのシンセに付いてたBC端子を使うのがいいんだけどね。
音程は鍵盤入力、息で発音、音量をコントロールってやつ。
もう廃盤で売ってないけど。
744名無しサンプリング@48kHz:2013/06/29(土) 01:11:37.19 ID:Bp/RU+tv
ArturiaのキーボードにはBC端子がついてるよ。
745名無しサンプリング@48kHz:2013/06/29(土) 12:44:16.80 ID:AF9B8Sij
>>744
あの息出すだけのBC自体が売ってないんだよ

ttp://jp.yamaha.com/products/music-production/accessories/breathcontrollers/bc3/
746名無しサンプリング@48kHz:2013/06/29(土) 23:07:23.29 ID:Bp/RU+tv
それは残念。自分はたまたま持ってるけど、自作とかできないものなのかな?構造的には簡単っぽい。
747名無しサンプリング@48kHz:2013/06/30(日) 06:33:35.37 ID:pUN0A6Uc
BC持ってない人ってマウスで打ち込んでるの?
748名無しサンプリング@48kHz:2013/06/30(日) 21:07:42.67 ID:j1+SmyxL
>>747
Samplemodelingに関して言えば、CC11で代用出来るので
ペダルやコントローラを使う
749名無しサンプリング@48kHz:2013/07/01(月) 07:46:16.85 ID:HuJVKgJv
そういやメーカーの人達はリアルタイム演奏動画でペダルで代用してたね。
750名無しサンプリング@48kHz:2013/07/01(月) 10:26:43.48 ID:Tam6H9/G
この DynaSample XPression というドイツの製品はどうですか?
デモのサックスは SampleModeling ほどリアルではないけど、もっと華やかというか、もしかしたらもっと表現力があるかな、という気がしないでもないけど。
http://www.dynasample.com
751名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) 01:33:27.06 ID:J1lcYQ2N
>750
エレクトーンみたいな音。
752名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) 08:00:56.91 ID:V2ACpkEJ
>751
物理モデリングっぽく聞こえなくもないですが、名前の通りサンプル音源のようです。
753名無しサンプリング@48kHz:2013/07/02(火) 22:08:54.74 ID:H9QHMfan
ペダル操作しながらSAXソロとか吹いてるどうがあるかな?
音源はなんでもいいんだけど。
754名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) 12:26:29.41 ID:lwU6edAs
足元見えないのでよければ
https://www.youtube.com/watch?v=fs1rk6M-n60
755名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) 12:27:18.93 ID:lwU6edAs
756名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) 14:37:09.35 ID:49Oznwb/
うーん、足元で何のパラメーターいじってるんだろう。
757名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) 14:51:42.04 ID:OjA7Tf48
単純に「息の強さ」だよ
758名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) 05:44:09.96 ID:XjsTPuw6
EWIのブレス送出使わないのか。
トランペット類で大きい音を綺麗に出すのとベルを割るのあるけど、
CC11とかで加減を調整できないのかな。
759名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) 12:39:46.58 ID:tuHZa8D2
>>758
CC11では無いけどコントロール出来る。
つーかなんでそのくらい調べないの?
書いてあるやん
760名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) 21:27:01.09 ID:eixJYkBw
>>759
うっせえな
喧嘩しようか?
761名無しサンプリング@48kHz:2013/07/05(金) 21:57:32.68 ID:tuHZa8D2
>>760
ありがとう は?
762758:2013/07/06(土) 12:32:44.61 ID:KJF5qJWR
すまん、適当の過去レス10個くらい見て全く調べないで言ってた
763名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 15:54:49.05 ID:l77T3E13
saxlab2がキャンペーンで5000円なんだが、この値段なら買っておいていいですかね?
764名無しサンプリング@48kHz:2013/07/12(金) 23:51:50.57 ID:JCPQZHY3
>>763
オススメはしないが・・・
5000円ならまぁ、いいかーって感じよ
765 [―{}@{}@{}-] 名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 06:58:26.67 ID:h/7aqKCe
今LOGICでブラス音源が欲しいんですけどChris heinってどうなんでしょうか?
主にトランペットやサックスを使用したいと思っています。
766名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 07:18:28.45 ID:mBY7bKW/
銅ではありません。
767名無しサンプリング@48kHz:2013/07/15(月) 19:44:15.69 ID:eO4lo208
766が自信を持って披露したジョークがこれ
768名無しサンプリング@48kHz:2013/07/16(火) 03:23:42.82 ID:JcaFfx8o
chris heinとkick ass brassならどっちかが良い?
769名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 00:42:41.93 ID:1A5VeoOy
その辺の音源は前スレで散々語り尽くされたから
過去ログ漁ってみたほうがいいかも
770名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 02:02:30.69 ID:QmJtT/s7
焼き鳥の出し方の方が興味ある。
771名無しサンプリング@48kHz:2013/07/17(水) 14:58:41.48 ID:GiFt0VDe
SWAMエンジンのGUIいいね
772名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 05:40:15.17 ID:W5bnct+N
Kick Ass Brassの64bitはもう諦めた方が良さげだね
773名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 10:23:45.00 ID:52FG+50x
なんで
774名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 18:57:55.57 ID:TueA0IVE
なんでも
775名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 19:00:19.10 ID:mXaze8p5
セクション系は充実してないねぇ
776名無しサンプリング@48kHz:2013/07/18(木) 19:04:01.38 ID:GXyg5Xej
>>772
下半期に予定してるんじゃないの
777名無しサンプリング@48kHz:2013/08/01(木) 09:55:59.64 ID:fMudQAVO
778名無しサンプリング@48kHz:2013/08/03(土) 12:35:23.40 ID:abEaa6wI
サンプルモデリング購入記念
779名無しサンプリング@48kHz:2013/08/05(月) 12:33:56.90 ID:JevEWHRO
>>778
デモ聞いてきたが、すげーいいな。まあまあ安いし
テナーサックスの欲しいお
780名無しサンプリング@48kHz:2013/08/05(月) 16:45:33.83 ID:bCVum9f5
kiss ass brassに空目したのは俺だけではあるまい
781名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 17:57:34.63 ID:5UTy2FNf
>>776
そんなアナウンスしてないだろ公式も
782名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) 18:11:17.71 ID:P7H/FKI6
http://www.facebook.com/kickassbrass/posts/616528091711068
> scheduled to become 64 bit in a couple of months or so.
783名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 05:33:03.06 ID:SROUArnA
エヴァの次回予告みたいなのをつくるには、
どの音源がいいんでしょうか?
サクソフォンみたいですが、
何サクソフォンなんでしょうねぇ?
784名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 11:22:25.93 ID:u9V3rmfK
サックスと言うよりブラスセクションって感じがする
785名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 14:55:40.87 ID:SROUArnA
>>784
どういう編成ならああなるか、
わからないでしょうか?
786名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 20:29:18.60 ID:TgYTB8ma
サックス居るのか?
聴き取れん。

トランペット2以上、トロンボーン1以上、あと適当で4声か5声くらいで鳴らせばいいんじゃね?
787名無しサンプリング@48kHz:2013/08/09(金) 20:48:47.97 ID:PLvVUpnK
セックス
788783:2013/08/10(土) 00:22:28.03 ID:4GCtsEEa
>>784,786
ありがとうございます。
初心者なもんで、サックスかと思ってしまいました。
どの音源だと再現できますかねぇ?
789名無しサンプリング@48kHz:2013/08/10(土) 01:55:36.01 ID:vuFlDjC6
Native Instruments - Session Horns
Wallander Instruments - WIVI Band
AMG - Kick ass brass
Vir2 - MOJO HORN SECTION
790名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 00:44:06.82 ID:agDKAuiy
ありがとうございます。
VSLいくらか持ってますが、
あれのブラス音源はどうなんでしょうねぇ?
ストリングスは結構いいんですが。
次回予告のブラスはソロを重ねてるのか、
アンサンブルを重ねてるのかどっちでしょうか?
すみません、糞耳で。
791名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 01:07:27.37 ID:UC83g6Ax
Viennaのブラスは値段を考えるとひどいな。

次回予告ってどのバージョンを言ってるか分からんけど、初出のTV版からして生じゃねーのか。
792791:2013/08/12(月) 02:36:54.65 ID:agDKAuiy
生なのはわかってるんですが、
ソロを何個か重ねるだけでああなるのかなー、
と思いまして。
ソロなら、サンプルモデリングというのがいいんですよね?
アンサンブルなら別じゃないとダメなんで
どっちなのか厳密に知りたいもんで。
793名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 08:24:59.68 ID:UC83g6Ax
アンサンブルっつってもほとんどは
2とか4だよ。

あと、録音の場合は同じフレーズを複数回重ねて人数感を出したりする。
794名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) 22:52:59.96 ID:bZJHETNT
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002POEOE2
これにスコアが収録されてる。
其の1を持ってるのだが、多分編成は同じなので
ブラスはTp3-Hr2-Tb2、同録。
795名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) 03:36:14.88 ID:rjkApXhd
>>794
ありがとうございます。
VSLのディメンションブラスだと人数調整うまくいきそうですね。
何ていう奏法を使えば、あんな感じの音になるのか
教えていただけないでしょうか?

すみません。
796名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 03:40:24.11 ID:wqdCz2QH
一人1パートだろうから、普通にソロパッチを重ねれば大丈夫だと思う。人数調整要らないかも。
797名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 03:41:29.05 ID:wqdCz2QH
奏法は「フォール」とか「グリスダウン」とかいうやつだけど、ディメンションブラスに
入って無いかも。
798名無しサンプリング@48kHz:2013/08/14(水) 19:05:59.50 ID:ccHez+g6
CineBrassの2ホルン、こういう音が欲しかったんだよ。
799795:2013/08/14(水) 23:38:41.67 ID:RfZsR8/O
>>797
ありがとうございます。
VSLだとどれも入ってないみたいですね。
Sample Modelingだと入ってるみたい。
やっぱブラス音源って再現難しいんでしょうかねぇ?
800名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 11:17:19.94 ID:X63SmFPO
801名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 14:32:53.45 ID:QHv0LSgY
>>799
そもそもの目的は「エヴァの次回予告みたいな曲を作る」でOK?
スレチだけど、ああいうの作るには音源の選択以上に、
作編曲のスキルが大事になってくると思うよ(しかも相当高いレベルで)。

和声や管弦楽の知識が無いならいい音源を買っても宝の持ち腐れになりそうだし、
専用音源を買う前に、マルチ音源(Kontakt付属とか)で試行錯誤して、
表現力に不満が出てから専用音源を買うようにした方がいいと思う。

ちなみにKontaktの付属音源にはファンク寄りの音源(フォール奏法含)と
クラシック寄りの音源、両方収録されている。
802名無しサンプリング@48kHz:2013/08/15(木) 15:47:25.08 ID:SsUFRCME
>>799
アコースティック楽器の奏法云々なら一番お手軽なのは
integra-7とかjupiter-80とかBehavior Modeling Technology積んでる奴。

音色どうこうより奏法再現性によって普通の人間なら一切違和感を感じないレベルに仕上げてくれる。
あれを従来の音源でやろうとおもったらかなり面倒なんだよね。
その楽器の知識はもちろんCCやコントローラーを使って再現するテクニックも必要になる。

が、BMTなら何も考えずに適当に弾いても勝手にそれっぽく「振舞って」くれる。
803799:2013/08/15(木) 17:05:27.96 ID:hhFNIBvx
ありがとうございます。
ああいうブラスの奏法を再現したかったんです。
なんかハードル高いみたいですね。
Sample Modelingはフォールがあるみたいなんで、
機会があれば試奏できるお店に行ってみようと思います。

Behavior Modeling Technologyのキーボードはちょっと
値段的に敷居が高いです。
804名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) 01:05:58.51 ID:Yesm6G2u
ジプシー音楽とかクレズマーとかチョチェクみたいのやってる人いる?
805名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 07:42:48.04 ID:q/3/IAG8
MainStageにThe Clarinet呼び出した状態で保存してると、一旦終了して再度コンサートを開く時に異常に時間がかかる。
SWAMが呼び出される時に2分ぐらい硬直してる状態。
Saxとかトランペットは平気だからSWAMの問題じゃないかと疑ってるけど、似たような症状の人居ない?

MacBookPro 15インチ2012MID 非Retina、
メモリ16GでHDDはSSDに換装済み。

Clarinet入れてない状態のコンサートだったらアイコンクリックから数秒で起動完了してるから
本体スペック要因とは考えにくいんだ。
806名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 08:27:24.62 ID:FlO4QUkG
DTMやめればええんちゃう
807名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 13:56:54.45 ID:WB1fXdQ6
コンサートとかキモい
808名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 14:01:27.82 ID:zR9+KZfX
>>800
これこうたるねん
809名無しサンプリング@48kHz:2013/08/25(日) 22:08:23.03 ID:xTTbfG/0
コンサートってのはMainStageの設定ファイルが.concertだからだと思う
キモいとかいってやるな
810名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 00:16:46.83 ID:kDWQ+vBx
コンサートは他のDAWで言うところのプロジェクトのことだよ
811名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 03:05:05.29 ID:p9n+zjQV
キモいDAWなんだね
812名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 20:12:28.15 ID:m/2NLT5a
813名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 22:50:56.22 ID:83A/FbtI
へーいいな
どうやって買うの?
814名無しサンプリング@48kHz:2013/08/26(月) 23:00:48.53 ID:3+jUkO/o
>>812
これはいい!よく見つけてきたな、gj
815名無しサンプリング@48kHz:2013/08/27(火) 09:32:07.14 ID:ApLV6nbQ
こんなもん昔からあるやろ
低いぞオマイら
816名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 21:54:20.67 ID:A5Eb55zY
Samplemodeling製品、9/2から値上げか…
http://www.minet.jp/samplemodeling/archives/news
817名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) 23:33:11.81 ID:uNvznFS1
ソロとアンサンブルでトロンボーンのスライドが再現出来る音源ありませんか?
818名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) 04:11:53.32 ID:wk+t7Bkg
kickassの64はよ
819名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 03:42:50.24 ID:cc1UDzzq
ハードシンセ買い換えるだけの資金が無いよ
ソフト音源に移行する岐路に今いる
手持ちのKABとEastWestのbrassだけでは不足
Sample ModelingのSAX-Tだけ
何所かでバラ売りしてないのかな?
820名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 08:01:50.33 ID:d4DcOWFJ
サンプルモデリングのどこがいいのか
821名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 08:56:17.83 ID:jvMxpuaJ
どこがってむしろ悪いのはアンサンブルくらいであとはほぼ完璧じゃないか
822名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 12:30:21.51 ID:UZT3Yc4V
しかしサンプルモデリングソロ以外使えないのはどうしてなんだろうなあ
823名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 20:26:27.39 ID:CYsDNTQV
ファンクとかにありがちな小編成セクションでも使えるよ
824名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 20:30:01.18 ID:UZT3Yc4V
小編成セクションで良い感じになってるのって
聞いたことない気が・・・
825名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 20:40:01.91 ID:CYsDNTQV
1年前くらいに打ち込んだやつ http://yakumi-blog.up.seesaa.net/mp3/c02_pocky_break.mp3
良い感じかどうかは知らんが俺はSampleModelingでやるのが一番だと思うなあ
826名無しサンプリング@48kHz:2013/09/03(火) 21:20:46.68 ID:Z6sC39/3
良いね でも、隠すつもり全くないのかもしれないけど勇気あるアドレスだな
827名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 07:13:39.13 ID:wS6+UjUz
ロンプラーなのが残念
828名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 10:09:31.27 ID:IZ0xYOxt
セクションだとキックアスがいまだに最強じゃね?
829名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 10:50:58.08 ID:66Cvj+LR
Broadway Big Band
830名無しサンプリング@48kHz:2013/09/04(水) 11:14:45.21 ID:MCnx9Q4J
ブロードウェイ良いんだけど値段がなあ
でもSMも全ラインナップと入力機器揃えるとなれば似たようなもんか
831名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 02:14:32.21 ID:VL8XARF1
session hornsここでは酷評されてるけど、KAB的で使いやすいけどなあ。
832名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 02:57:28.83 ID:blWSUBgV
>>831
そうそう、方向性はおなじだよね。
KABほどアタックはリアルじゃないけど、ボイシングを間違わなければオケにも馴染むいい音。
833名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 04:13:48.12 ID:T8TOFuZM
おっこんな時間に自演か
人が来ると怖いんだね
834名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 05:12:28.86 ID:blWSUBgV
ほう、これはまた見事な誤爆だな
835名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 05:18:29.23 ID:mFg3ISPO
こんな時間に即レスするとまた自演とか言われそうだが・・
セッションホーンズて安いんだな。
9800円ならちょっと買ってみるかっていえるギリの値段。
糞運営の●漏らしのせいでクレカ更新中なんで今は買えないけどw
836名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 05:24:24.31 ID:T8TOFuZM
>>834
あら図星か
必死だねえ
837名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 05:26:54.21 ID:T8TOFuZM
あーあ怒らしちゃった
これは荒らすかもな
ごめんな

こいつが荒らさないように祈るよ
ここで黙ってられる大人だったらいいけど
838名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 10:12:34.03 ID:SnhbrM3t
Session Hornsは糞だけどKAB的ってのは同意
つまりKABも糞
あれは「かつて最高だった」音源でしかない
839名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 11:34:01.89 ID:blWSUBgV
まあ、ブラスは打ち込みが難しいからね。
下手なやつに限って音色のせいにしたがるのはよく分かるよ。
てか、そういう奴はたいてい他の楽器もろくに打ち込めないけど。
840名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 21:05:57.57 ID:FhBgZ8JL
以前、QLピアノを買ったやつが
最高の音質。買ってよかった
とか言って音をアップしてたけど、
これが見事なベタ打ちで笑ってもうた。

ベロシティレイヤーも意味なし
841名無しサンプリング@48kHz:2013/09/05(木) 21:06:09.44 ID:VL8XARF1
以前、QLピアノを買ったやつが
最高の音質。買ってよかった
とか言って音をアップしてたけど、
これが見事なベタ打ちで笑ってもうた。

ベロシティレイヤーも意味なし
842名無しサンプリング@48kHz:2013/09/06(金) 04:28:58.23 ID:TZXQ2AT+
わかったわかった
843名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 07:17:35.94 ID:4JjxT/NN
スレチだ。ボカロ叩きスレで書いてこい。釣れるぞ。
844名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 23:21:54.18 ID:ZuyfEduW
>>812
これ今日届いたぜ〜、初ブレスコントローラーだわ。
今から試してみる。
845名無しサンプリング@48kHz:2013/09/07(土) 23:44:06.74 ID:Gw7g2y6H
ちゃんとしろよ
口だけとか簡便な
846名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 19:53:06.05 ID:0TrnQEvp
ニーブとノイマンで、サンプルしたブラス音源を
クジラ(ダイナミックマイク)で録音した様に
する為には、どんな方法がありますか?
847名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 20:55:54.73 ID:4LgoGBJx
方法は無い
クジラのIRを作ることは出来てもノイマンの特性を消すことが出来ない
昔はマイクシミュなるエフェクトがいくつかあったけど
そんなの幻想だってことが知れ渡ったせいか廃れたね
848名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 21:31:33.71 ID:0XjPqrLG
FX処理してプリセット化しただけの子供騙し
849名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 03:53:07.71 ID:76YRhdCJ
session hornsの一番の痛いところは
奏法をキースイッチで選べない所。

Do ItやFallはpitch bendでなんとかなるけど、スタッカートとSFZくらいは
キースイッチに対応して欲しかったぜ・・・
850名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 08:30:33.71 ID:DoL/2Ihc
KABに比べたら。。
851名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 11:42:16.01 ID:5rCsIYE2
ちょっと質問いいですか?
samplemodelingの音源使ってるんだけど
これって通常でも吹ける音域なの?
特に低音。
バリトンって実音のcまでじゃないの?
でもその下のbまで出るんだけど。。。
852名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 14:12:00.95 ID:ZJUogSAG
ペダルトーン
853名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 14:36:49.30 ID:5rCsIYE2
>>852
「ペダルトーン バリトンサックス」で検索しても出てこないけど? 
854名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 16:13:19.70 ID:c6KiYZQG
>>851
Low Gまで出るバリトンサックスがあるんだよ。
855名無しサンプリング@48kHz:2013/09/11(水) 22:54:35.26 ID:5rCsIYE2
>>854
lowGまででるなら、実音でB♭って事?
ちょっと聞いたことないけど?
ソースほしいけど?
856名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 01:20:15.96 ID:xe5IovYW
low G はさすがに改造品じゃないかね。

個人(?)のソプラノだけど、
ttp://www.stephen-page.com/Equipment.html

この手の拡張をテナーやバリトンにしたのを作ってるメーカーは確かにあった。
まあ、量産はされてないだろう。
857名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 14:24:37.46 ID:wozeV9TC
>>856
なんじゃこの魔改造は!
音合うんかいな。。。

どうでもいいけど、おれの持ってる楽譜ソフト(無料)では
バリトンのlowAですらアマチュアには無理です、ってなる

そんなに難しいもんなんかな?
ちょっと楽器板で聞いてみるは
858名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 21:42:24.49 ID:tqgXgoIJ
>>857
スレチ質問ですいませんが
無料の楽譜ソフトって何をお使いです?
なにかシンプルでいいの探してるんですが
859名無しサンプリング@48kHz:2013/09/12(木) 22:15:04.98 ID:wozeV9TC
>>858
musescoreやで
860844:2013/09/12(木) 23:35:38.08 ID:6BNK5jSs
TEC の USB MIDI Breath Controller 試した!

SamplemodelingのTrpで鳴らしてみたけど、嬉しくなるくらい簡単に抑揚がつけられるわ。
ペダルでやるより遥かに直感的に出来るし、気分が盛り上がる。
ただ、普段使わない筋肉を使うせいか顎と頬が痛くなるw

ブレスコントローラー探してる人には、かなりオススメ出来るよ。安いし。
861名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 00:52:30.60 ID:OTSqvXxF
>>860
おーー!これいいな!
ヤマハのアレがディスコンになってて代替機をさがしてたとこだ。
買おう。
862名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:06:22.02 ID:/gcsRVJR
>>860
おいくら万円しますのん?
863名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 01:17:47.32 ID:OTSqvXxF
100 EUR
864名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 06:34:48.12 ID:9pi/3nyf
あと80EUR足してEWI買った方が捗るわ
865名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 09:18:22.60 ID:tKlDGtts
EWI USBも持ってるんだけど
キースイッチとか考えるとSamplemodelingにはブレスコントローラー+キーボードが
最強という気がしてきているこのごろ
866名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 12:01:49.11 ID:0zMcmFk9
Arturiaのキーボードが今どきめずらしくYamahaのブレコン端子ついてて捗る。
とか言いながら勢いで中古のKX5まで買ってきてしまったわ。
867844:2013/09/13(金) 19:15:39.01 ID:+ljRAv6F
>>864
EWI はそれを楽器として演奏出来る人はいいけど、普通は鍵盤で演奏して表情をつけたい人の方が多いと思う。
だったら、鍵盤+ブレスコントロールに特化したもののコンビがいいんじゃないか?
868名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 20:25:42.65 ID:Zy5ZOzpz
おれは、

KX88を
右手で、旋律を弾きながら
左手で、キーすぃっちをきりかえつつ
WX7を吹いてるよ
869名無しサンプリング@48kHz:2013/09/13(金) 20:30:08.74 ID:0zMcmFk9
>>868
最後の行で想像してワロタ、KX88ってブレス端子なかったんだな。
ちなみに音源は?リップコントロールも活かしてる?
870名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 03:17:47.27 ID:NfoYkP19
いいなあこういうの
リコーダーの音いじってトランペットにするの疲れた
871名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 06:07:19.74 ID:qLvqL0MW
ブレスコントロール端子あるよ。
ヘッドセットみたいな、ブレスコントローラもあるけど。
WXのほうが吹きやすいんで。

音源は VL1-m

ちなみに、>>868をもうちょっと正確に書くと、

KX88を
右手で、旋律を弾きながら
左手で、キーすぃっちをきりかえつつ
左足で、さすてぃんペダルを踏み
右足で、ボリュームペダルを踏み
WX7を股に挟んで支えつつ吹いている。

ですわ。
872名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 12:23:30.57 ID:HQHBveed
クリスハイン全部ととサンプルモデリングのMr.サックス、トランペット、チューバホルン、トロンボーンもってる
ここに例の高額ビックバンド音源もってる人いる?
あれデモ聞いた時の質感にびっくりしたんだけど、音色の操作はサンプルモデリングと比べてどう?
873名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 12:52:02.30 ID:BHuRIiUY
Kick Ass Brassってチューニング出来ないって本当ですか?
874名無しサンプリング@48kHz:2013/09/14(土) 16:50:16.93 ID:0OMDN3vI
>>871
キミならガンダムやエヴァに乗れるなw
875名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 00:28:16.01 ID:sE3d62VJ
>>854-855
亀&スレ地スマン…

テナーのオクターブ下の「バス・サックス(Bb)」は割と一般的。
大編成のアンサンブルなどで稀に使用。
さらにバリサクのオクターブ下「コントラ・バリトンサックス(Eb)」
さらにさらにその下のコントラBb管まであるにはあるが見たことはない。
876名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 00:31:40.95 ID:NLWYsEYS
木管のベスト音源は何だ?
楽器別でも、オケ・セットでもいいぞ。
877名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 11:24:54.26 ID:QYyQs6R/
>>876 ソロは現状8dio
878名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 21:35:25.00 ID:97Kn+2P/
>>876  コストパフォーマンスなら IKのミロスラフかな
879名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 23:03:00.70 ID:6hJ66Lqt
コスパならStudio One Freeの付属
880名無しサンプリング@48kHz:2013/09/22(日) 23:11:55.84 ID:6JbmTlq7
ベルリン
881名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 16:23:14.60 ID:2aVh8Tu+
8dioは音はかなりいいが速い曲は無理だし使いどころが限られるからベストとは言えないな
882名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 19:25:41.54 ID:XTpQei1G
え?
883名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 20:40:59.90 ID:jBl5LgCX
8dio 木管購入コンプリート。
でも今のフルートのが通常価格になったら
バンドル版出るんだろうな。。。
バンドル版が$396以下だったらちょっとショック。
884名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 08:44:21.64 ID:OGqPIpO0
ベルリン
885名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 20:44:16.01 ID:kB+kndJy
リアルタイム演奏でのオススメが知りたいです
886名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 23:22:05.71 ID:Cn6DjWLf
>>885
sample modeling のクラリネット、サックスじゃね?
887名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 05:35:44.27 ID:D8gJejVT
誰だサンモデ厨を召喚したのは
888名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 15:38:39.92 ID:7xmfPiC1
>>886
フルートは?
889名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 21:58:48.03 ID:1kO73Z1M
>>888
まだ出てないがSpitfireのフルートは期待してもいいかも。
890名無しサンプリング@48kHz:2013/09/26(木) 23:56:05.14 ID:D8gJejVT
Spitfireのデモはなかなかいいけど国内で買ってるやつなんているのかな
実際どんなものなのか興味はある
891名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 00:14:38.43 ID:mkR7hXXx
>>890
Albionしか持ってないが、値段は割りと安いのにすごいぞこれは。音はそれだけでもう即戦力。
ただ既に音が出来上がってるのと、厳密に楽器別に分けられてるわけじゃないから少し扱いづらい。あとちょっと重い。
でもアーティキュレーションとか、特にマイクの設定なんかすげー細かいし効果音的に使える音までいろいろあって弄くれる。
シネマティックで一味違ったオケ音源を求めてて興味があったら買って損はしない・・・と、俺は思う。

ちなみにデモに使われてるは音源をエフェクトやらで全く加工していない音、らしい。
892名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 11:00:32.47 ID:gR1btnyu
>>891
なるほどSymphobiaと似てるな
FXなしであの音なら即戦力じゃん
マイクの設定ってクロース ステージ ファー的なマイキングポジション別にサンプルが用意されてるってこと??
893名無しサンプリング@48kHz:2013/09/27(金) 19:11:27.53 ID:mkR7hXXx
>>892
そうSymphobia。即戦力は間違いなし
マイクはC、T、A、Oの四種類をヌルヌルと設定できて、それら四つのマイクから入る音を個別に音量調整したりそれをミックスしたりできる
重いからアーティキュレーションやマイクを使うものだけアクティブにすることもできる
あとNIのAction Stringsみたいなフレーズ集を自分で作って演奏させたり、保存しておくこともできる
Albion上でキーやベロシティまで音符ごとに設定できるから、懲りたいときにもパパッとそれっぽいオケを作りたいときにもすごく便利
他にもラウンドロビンのオンオフとか色々機能があるようなんだけど、おれ自身使いこなせてないからマニュアルとか見てくれ
894名無しサンプリング@48kHz:2013/09/28(土) 10:09:27.60 ID:Ed9YSaEo
>>893
すげーな その説明で十分だわ
そんなに多機能だとは想像してなかった
Kontaktでできることほとんど詰め込んだ感じだな もう一回デモとか動画チェックして気に入ったらポチるわ
895名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 05:26:08.89 ID:eAvhIq8W
あーきも
すげえなこのスレ
896名無しサンプリング@48kHz:2013/09/29(日) 08:38:23.49 ID:Avit7zIF
なんだ自己紹介か↑
897名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 11:20:45.30 ID:bbwTczk6
Chris Hein Brass Compact って、
Chris Hein Horns vol1+2+3+4 の簡易ヴァージョン?
それとも、なにか、根本的に別物なの?
または、サンプルは使いまわしだけど、
新しい機能が加わってるとか?
898名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 21:45:20.63 ID:IDlLofnH
>>896
オマエガナー
899名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 21:46:17.18 ID:OHWTu+O6
↑キチかわいたーw
900名無しサンプリング@48kHz:2013/09/30(月) 22:50:48.07 ID:IDlLofnH
>>899
乾いてないよーww
901名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 00:47:15.64 ID:w530f9jG
ガブラスが倒せない
902名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 03:14:19.02 ID:hteS04Wj
ノドかわいたーw
903名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 22:11:23.42 ID:KD2IJbS5
短いけど打ち込んでみた。
Sample Modelingのサックス、トランペット、トロンボーン
Ice Samples Flule
http://up.cool-sound.net/src/cool40148.mp3
904名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 00:14:42.79 ID:+EfQtapn
>>903
一瞬冨田の本物かと思ったww

良ければ1トラックごとのmp3とかまとめてzip上げてくれると嬉しい。

面倒じゃなければMIDIも…
905名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 06:16:21.42 ID:tc/b88Fe
>>903
すげー!!!
でも、かかかかかか買わないぞ!おれにはKABがあるからな!!!
906名無しサンプリング@48kHz:2013/10/10(木) 07:55:30.04 ID:l4XDElya
なんて曲?
907名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 00:07:35.29 ID:NjIG4IPT
もう消えてる(;_;)
908名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 16:00:21.64 ID:BZCnRs/9
サンモデ厨 ステマおつかれさん
909名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 16:10:34.49 ID:a9rQpdzB
勝ち負けを決めないといけない病気なの?
910名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 19:17:10.81 ID:BZCnRs/9
↑自己紹介かよw
911名無しサンプリング@48kHz:2013/10/12(土) 20:58:21.58 ID:zyMmRsKF
Orchestral toolsの金管がでる噂を聞いていたが、当面は無しかや?
912名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 08:55:06.55 ID:4hzrz7k0
フレーズアレンジにおいて、メインのラインを打ち込んだら自動でパラレルやクロマチックなどのアプローチを作成してくれる音源ってあるのでしょうか?
キーやセクション数に応じて作ってくれたら最高。フォールやスウェルにも対応しているといいのですが、、。
913名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 10:11:01.52 ID:QMUpfRG0
お前の脳ミソに和声理論っていう演算プログラムと
鍵盤演奏っていう出力ドライバをインストールすればできるよ
914名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 12:55:40.23 ID:a/u/zNmz
Addictive drumsとかReal stratみたいに手軽だけどそれなりのクオリティを出せる音源って何かある?
どうしてもなかったら手軽ってのにこだわらなくてもいいけど
915名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 14:51:29.67 ID:iVu2w1qY
>>913
対位法という、GPUカードも挿しといたほうがいいかもな。
916名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 17:59:20.89 ID:gFZROu7m
RealStratがお手軽とか天空の覇者かなんかですか。
917名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 18:01:33.49 ID:gFZROu7m
あ、Prominyと勘違いしてたわ。
918名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 19:18:15.32 ID:0PjCgtdi
天空の覇者が言いたかっただけだろw
919名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 21:41:01.25 ID:5ZA1xgEH
スレチだけどリアルギターの労力でprominy打ち込んでもprominyのほうがリアル
920名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 21:53:12.06 ID:0PjCgtdi
当たり前すぎてちょっとわろたw
921名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 21:56:52.80 ID:kFD8dmFZ
なんかのひっかけかと思ったらそうでもなかった。
まあどんな当たり前のことでもあえて言葉にしてみるものさ
そもそも>>914がナチュラルに誤爆し過ぎだろ
922914:2013/10/15(火) 22:11:50.76 ID:SQJFrOvz
お手軽それなりブラス音源教えて欲しかったんですが……
923名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 22:27:31.09 ID:A0MQW+kS
それなりの音でいいなら適当なマルチ音源のでいいじゃない
924914:2013/10/15(火) 22:32:16.32 ID:CkF73f7/
奏法とかはちょっとそれっぽくしたいんですよねw
商品にならなくてもいいけどデモとして聴かせて恥ずかしくないぐらいには
925914:2013/10/15(火) 22:33:01.20 ID:CkF73f7/
wifi調子悪くて携帯なのでいちいちID変わってすいません
926名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 23:26:35.68 ID:bPmVmByQ
914の質問の仕方悪すぎわろたww
要するにADとかRS並に打ち込みすげー簡単でもそれっぽく聞こえるブラス音源ないかってことだろ
それならVienna Dimension Brassとかいいんじゃないかな。
Vienna Instruments Proと併用が条件だけど。

勝手に人間味足してくれるからすげー楽。エンジンがめっちゃ優秀。
もっと細い系だったらSample Modelingとかも悪くない。適当に打ち込んでフェーダーでニュアンス書けばそれっぽくなる。
ただ、どうしてもRSとかAD並な感じでリアルな演奏にはほど遠いけど。楽は楽。
927914:2013/10/15(火) 23:40:23.86 ID:Elp7JJLl
>>926
ありがとうございます
質問の仕方わかりにくくてごめんなさいww
どちらも良さそうですね
検討してみます
928名無しサンプリング@48kHz:2013/10/15(火) 23:48:48.23 ID:A0MQW+kS
そして今日もbroadway big band(liteも含め)は見向きもされない
929名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 01:09:37.36 ID:s4FnUww1
ここではNIのsession hornsが大不評だけど、個人的にはとても使いやすくて気に入ってる。
broadway (LITEだけど)より音が太くて融通が利く。
KABみたいな方向性でお手軽という意味で便利。
930名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 02:58:40.02 ID:WNYJhUJI
Mojoでいんじゃね
931名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 05:24:29.29 ID:s29K8fYC
ADはわかんないけどRSは触ったことあるからだけど、
RSのヒューマナイズが欲しいのかシーケンスループみたいなのが欲しいのかだよな

ヒューマナイズのエンジンだけだったら確かにViennaだけど
それこそお手軽ボイシングならSession Hornsだよな
932名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 07:58:22.23 ID:q4XWskJO
Mojoで満足しちゃった
933名無しサンプリング@48kHz:2013/10/16(水) 08:20:04.91 ID:s4FnUww1
mojoとても良さそうだけど、
ビッグバンド的で少しスモーキーな印象があるなあ。
パリっとした感じも出せるのかな?
934名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 03:26:42.76 ID:E8rOuznQ
言いたいことがわからない
935名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 03:40:32.94 ID:WrPdgoAw
MOJOはFalldown が弱いんだよな〜
936名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 04:00:00.89 ID:pzbsFbS1
中学ん時のおれのアダ名はモジャ
937名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 06:35:01.28 ID:wUhcrr+q
>>935
Fallが完璧な音源ってなかなか無いよね。。
クリスハインもKABも全然ダメ。
まだRolandのXVなんかの方が全然使えるレベル。
938名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 12:03:12.57 ID:mzNLhNTO
何を持って完璧なのかって感じがする話だな
そもそもサンプリング音源はどれも完璧と言えるわけだし
思い通りの降り幅や速度のフォールが欲しいって意味なら
素直にSample Modelingで打ち込めって思うし
939名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 19:42:25.34 ID:wUhcrr+q
まぁ、ポップスに限って言えばだいたい決まってるけどな。
フォールのスピードが遅いくて柔らかい音だとまず合わないし。
940名無しサンプリング@48kHz:2013/10/17(木) 19:47:17.99 ID:z0SrVNiu
喪女
941名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 01:51:48.49 ID:1OvS8Ztx
ポップスに合うブラス音源とは?
942名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 03:48:45.97 ID:aYO6IsaK
シンセブラス
943名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 23:15:05.27 ID:RcGWZpe6
>>936
それは音楽の先生
944名無しサンプリング@48kHz:2013/10/19(土) 00:16:56.13 ID:aEzRObCe
クラシックでミュート(やストップ)をしっかりと網羅した金管音源って少ないな
945名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 06:40:31.55 ID:Nmty2ENq
kickass ってexs だよね?
kontakt版ってでてないの?
せめてgiga版とか過去になかったのかな?
946名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 09:35:14.49 ID:0mf2dkSr
普通にVSTi版があるよ。
947名無しサンプリング@48kHz:2013/10/22(火) 20:36:16.96 ID:DIYBMlo7
Kick Ass 2 は1作目と比べるとゴミだな
948名無しサンプリング@48kHz:2013/10/23(水) 23:11:00.04 ID:2q+OifCu
まだ出てもないのに
949名無しサンプリング@48kHz:2013/10/24(木) 13:27:51.10 ID:aiCriexf
映画の話じゃないのか
950名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 14:38:23.55 ID:QY5vI57m
クロエちゃんは1作目のほうがだんぜんかわゆい
951名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 21:42:46.06 ID:Wm61hBv6
http://www.native-instruments.com/forum/showthread.php?208904-Session-Horns-Strings-How-do-I-record-a-line-using-many-articulations&p=1218415#post1218415

ここでSesion HornsでKontaktのスクリプトでアーティキュレーションを
VSTエクスプレッションやキースイッチ可能にしてるみたいだけど、
試した人いる? うまく動くようなら買ってみたいのだが。
952名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 00:48:44.55 ID:IsV2/sFL
えっなにそれ試してみたい!
953名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 00:50:12.85 ID:IsV2/sFL
てかss proみたいに
そのうちsession horns proで公式キースイッチ対応って流れになりそうやね。
とりあえず上記のリンクは試してみたい。
954名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 01:34:19.26 ID:8C41FIbi
session hornsってキースイッチ使えなかったのか
じゃあFallとかアーティキュレーション的なものってどうやってやるの?
955名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 01:56:16.32 ID:NfFIfCz1
2コンのマイクに向かって「フォール!」と叫ぶ
956954:2013/10/31(木) 02:18:58.22 ID:IsV2/sFL
ざっと試してみたんだけど、どうもキースイッチのパッチがよくわからなかった。
わかる人いたら教えてください。
マルチはそれぞれの奏法が各MIDI Chにアサインされる感じだった。
いわばVST版KABみたいな。

例えばシェイクがch01、フォールがch02といった感じ。
またはそれぞれの奏法をMIDI Chではなくて、同じCh内のMIDI CCで切り替えるパッチがあったよ。

ただ、上記やキースイッチが使えたとしても、
そもそもSession Hornsの便利なところというのが、エンジンだったりする。
ボイシングや編成を気軽に変えることができるし、音色のプリセットも便利。

上記のパッチは、これらのエンジンを通さないので、そういう意味で使い勝手が悪かった。

>>954
うん。使えないねん。
奏法を画面内のタブで切り替えて使うしかないねん。
それが面倒なら、各MIDI Chにそれぞれアサインするやり方になると思う。
ちなみに、Session Stringsも使えなかった。
これはpro版ではかなり自由に設定できる。
957名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 05:25:52.69 ID:SdhcJTBs
セクションに使える最高の音源って何だと思う?
個人的にはDimension Brass
958名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 10:39:27.87 ID:f8z9Nyde
最高のブラジャー に見えた
959名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 23:32:18.35 ID:4CrWoMjX
>>958
もうやすめ
960名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 11:12:22.57 ID:pa8CSW/t
高橋名人の16連打を超える連打数でフォールと打ち込む
961名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 12:23:10.55 ID:RCh1Op6g
アイドル系のブラスが欲しいんだけど、
CHRIS HEIN HORNS COMPACTかFIRST CALL HORNSどっちがおぬぬめ?
できれば手軽に操作できて、ベタ打ちでもそれなりに鳴るヤツの方が良い
962名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 13:12:34.16 ID:leJvN+iL
アイドル系ならKAB の方がいいんじゃね?
963名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 14:38:00.24 ID:eshNfsWv
Session hornsは?
964名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 18:10:09.62 ID:KPF776xe
ハリオンとかコンタクトとかライブとかの付属音源がおぬぬめだお
965名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 19:48:10.96 ID:RCh1Op6g
レスあざっす。
一応今はHalion4のブラス音源使ってるけど、
イントロとかで鳴らすしもっと良い音が欲しくなってきた。
KABは古いとかあんま良い評判聴かないから候補から外れてしまった。
Session Horns良いね。クッソ安い。
966名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 21:02:45.70 ID:sH6iXOEH
安かろう、悪かろう!
967名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 21:24:25.37 ID:Q2gaOzAs
そこでSHプロの登場や
968名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 21:50:00.17 ID:sli01MG2
クリスヘインって評判悪いの?
compactの方買おうかと思ってたんだけど
969名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 21:52:35.53 ID:7J05y+xQ
>>968
もう最近触ってないけど・・・前時代的というかサンプル鳴らしてるだけのイメージ
970名無しサンプリング@48kHz:2013/11/11(月) 23:54:56.09 ID:sli01MG2
そうか…
samplemodelingは打ち込みと音作りに時間かかりまくりそうだし、なんだかなぁ

ポップスにもオーケストラにも使えて尚且つ時間も節約できるなんて都合の良いもんはないかやっぱり
kontaktは持ってるけどなんだかなぁ
971名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 04:02:23.94 ID:71qqe+/+
ちゃんと時間の節約を目的としてるならChris Heinは良い選択だと思うよ
972名無しサンプリング@48kHz:2013/11/12(火) 04:48:52.51 ID:siUl6Fn/
>>968
ハインな
973名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 10:10:24.24 ID:fV74US3e
>>969
おまえは使いこなせてないだけだww
974名無しサンプリング@48kHz:2013/11/16(土) 10:57:39.63 ID:EerZ0MEY
975名無しサンプリング@48kHz:2013/11/19(火) 13:29:20.01 ID:8jtM/IVX
samplemodellingは繋ぎ目の違和感が無さすぎて怖い。
976名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 19:57:31.95 ID:5ufSaaQs
broadway big bandってハウマッチョ?
977名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 20:13:42.34 ID:43G84jvH
フルで23万、ライトで5万なり
文字通りビッグバンドやファンク向きだと思う
普通のポップスにはちょっと主張しすぎかな
978名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 20:36:48.14 ID:Vfn/QK9B
逆に前に出したいなら個性的で良いエッセンスになる
979名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 23:10:04.97 ID:56q19aF5
JUJUのジャズアルバムでBigBandの曲が多いが何曲かは音源使ってる、
打ち込み方が巧すぎてほとんどの人は生だと思うだろうな
ここの住人くらいがやっと気付くレベル
980名無しサンプリング@48kHz:2013/11/20(水) 23:17:58.31 ID:43G84jvH
生楽器やってる人は気付かないのにDTM専門の人ほど打ち込み臭さに敏感という
981名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 06:53:21.40 ID:xsnCoY73
>>977

youtubeで見た限りでは、あんなものに23マンも出すのはアホだと思う。
SAX買って練習した方がマシ。
982名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 07:54:35.73 ID:7YMFvIMx
ギターでもドラムでも同じことだが誰もが録れる環境にはいないので・・・・・・
983名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 08:46:38.40 ID:LLHc1fbu
しかしブラス音源って高いよな
高いのは高いだけあってリアルなんだけど安くてそこそこ使えるのが無い
せめてHalionとかKontaktとかの総合音源にもう少し使えるのが入っていればいいのに
984名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 13:12:11.80 ID:zST0/TCR
総合音源に使える音が入ってたら専門の音源が売れなくなるからな、、
985名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 13:25:03.93 ID:uqdUpRyJ
kontaktの中のポップス向けのブラスは結構よくない?
986名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 21:48:26.25 ID:NFG7zPhd
付属レベルにしてはあれは弾いてて楽しい
987名無しサンプリング@48kHz:2013/11/21(木) 23:19:20.95 ID:PN/fj5fi
sample modeling をギターシンセのgr-55 とusb tec brath controlle であやつりたいのですが難しい
と思いますか?みなさんmidiキーボードだと思いますが。
鍵盤ダメなんです
988名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 01:29:24.23 ID:ytyfXlrF
>>987
巧くいけばメセニーみたいに出来そうじゃん
989名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 04:28:17.86 ID:mZvs4Bev
メセニー聞いたんですが、全体的にあんまり弾いてない感がありました。
雰囲気作る為的な
サックスで早いビバップやるぐらい入れたいのですが
990名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 05:55:13.47 ID:XPPkfOgK
ライブ用途なら面白いんじゃない?
打ち込み用途なら諦めてマウスでぽちぽちした方がいいと思うけど
991名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 10:38:41.12 ID:AIInypep
難しいとは思わないけど、
労力のわりには大して面白くはないと思う。
992名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 13:47:24.59 ID:1om9r/7s
自己満用なんで
993名無しサンプリング@48kHz
自己満用って言われちゃ勝手にやっててと答えるしか無くなっちゃうんだけど