Waves初心者スレ 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
Wavesプラグインの初心者スレ
購入相談から、動作条件、ホスト相性、iLok、WUP、譲渡まで
もちろん使い方もOK
Waves(本家)
ttp://www.waves.com/Default.aspx?l=7
メディア・インテグレーション(国内代理店)のページ
ttp://www.minet.jp/waves/

前スレ
Waves初心者スレ 2人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1317108825/

過去スレ
Waves初心者スレ 1人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263643199/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:39:06.03 ID:US9b9HlU
>>1
波乙
3名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 22:44:37.58 ID:R0l3ljzW
金を貯めてSSL買うぞ
4名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 03:40:39.60 ID:R5UlLsGL
SSLとAPIどっちがいいのかな
やっぱり好みによるか
5名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 10:17:18.07 ID:DSypFIvN
47 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:11:18.81 ID:yLWWMeqK
荒らしに直接マジレスするヤツは荒らし

書き込みするときは
あくまでも、荒らしの書き込みを、他の無知な初心者さんのスレ住人が、見て惑わされないように
という 「第三者のスレ住人のため」ということを念頭において書き込むこと

キチガイ荒らし本人はいくら言っても考えは変える気が無いんだから
言うだけ無駄 むしろスレが荒れて他の人に迷惑

> キチガイ荒らし本人はいくら言っても考えは変える気が無いんだから
> 言うだけ無駄 むしろスレが荒れて他の人に迷惑
6名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 11:41:28.58 ID:Nt57lmTG
金を貯めなくてもクラシックコレクションを買える私が来ましたよ
7名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 20:03:03.78 ID:A5RK1IRq
ID:Nt57lmTG=ks君は荒らしなのでレスしないように。
http://hissi.org/read.php/dtm/20111217/TnQ1N2xtVEc.html
8名無しサンプリング@48kHz:2011/12/17(土) 20:09:44.83 ID:Nt57lmTG
^^

http://www.youtube.com/watch?v=8yqR7oLZMRs

ルネッサンスの最高
9名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 18:25:25.51 ID:Os4oApNP
L316もちょっと前まで六万してたから今お買い得だな
10名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 19:06:18.01 ID:eugUw2aB
問題は来月で考えれば損かもしれないってとこだね
11名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 22:33:09.90 ID:Os4oApNP
iMac i3使ってるけどみなさんは64ビット環境ですか?
12名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 23:34:01.03 ID:eugUw2aB
OSが64bit DAWが32bitで最高だぜ
13名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 00:05:23.62 ID:V+NhaJWo
>>12
SONARスレから出てくんな
14名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 00:12:56.45 ID:6RzWo3T2
>>13
お願いだから基地外をSONARスレに誘導しないで(>ω<)
15名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 13:46:13.49 ID:3vd9264T
マーキュリーを完全に使いきってる人はいるのだろうか?
16名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 16:09:36.80 ID:fnW22hNx
ほかのバンドルだってあんなにコンプたくさん使い分けないだろ
17名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 18:32:26.56 ID:69UNdI9n
いやw コンプは多ければ多いほど良いよw

近い内にスタジオクラシック買うぜw
18名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 20:14:45.05 ID:SY9f4LbU
>>17
コンプたくさん持っててどう使い分けるの?
19名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 20:17:20.60 ID:3vd9264T
コンプで使用するのはC1、C10とルネッサンスコンプだけだ。
20名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 20:17:58.23 ID:7ygJKgoX
どう使い分けるの?
21名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 21:01:25.72 ID:69UNdI9n
おいおいwコンプによって音質の変化が違うぞw

DAW付属によくある金属的な変化は生楽器に使うと困るしなw
alloyやozone5もDAW付属に近いw

sonar x1 proの付属エフェクトをいろいろ使ってみたが、
あれがあればozone5の代わりになりそうだな。逆もしかりだがw
22名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 21:04:32.60 ID:R/cMzNQC
コンプの使い分けなんて音源の使い分けと一緒だよな
使ってみて合うか合わないかだ
23名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 21:37:17.00 ID:7ygJKgoX
ようは音を作るEffectとしてのコンプと
マスタリング用としてコンプを使い分けてるってこと?
24名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 21:41:17.58 ID:69UNdI9n
>>22
曲によって最適なコンプを使う為に、いくつか種類を揃えた方が良いよね


>>23
マスタリング自体でも音の変化を狙う場合があるよね
コンプを掛ける事で曲に味が出ればそれが一番良いから種類が必要
25名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 21:59:53.52 ID:+kr/kDoI
>>19
C10の評価聞かせてよ
26名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 06:21:44.25 ID:VwPQe0gF
WUP期間内は何回でもバージョンアップ可能なのですか?
27名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 09:25:31.78 ID:hVAHRM80
素人なんですけど、質問させてください
J-Rock系の音楽で、コンプとか何も掛けずに
録音したボーカルには、どんな順番で
Desser.Comp.EQ.マキシマイザーかけていますか
勿論、みなさんの意見は異なると思いますが
Waves本家のチュートリアルビデオ見てると
セオリーらしきものがあるような気もします
DAW教室も行った事もありませんし
周りには経験者もいない状況なんです。
28名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 10:26:50.95 ID:qFVvstAp
>>27
プラグインは絶対かけなきゃいけ無いものでは無い。
そのままでも良い時もある。
コツは、一気に差さないで一つずつ差して、
効果を見ながらオイシイ所を自分で見極める必要があると思う。
順番なんてセオリーは無いよ。
29名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 10:39:23.89 ID:6q85BWFr
>>27
コンプとEQは鶏と卵みたいなもんだからな。
コンプで損失する分を後でEQで補正するか、
それとも元の素材の余計な部分をEQでそぎ落としてからコンプするか。
これはどっちが先か後かとかは試さないと結論が出しづらい。

そういうときはエフェクトのルーティング順番が固定の
チャンネルストリップを立ち上げて
とりあえずボーカル用エフェクトのプリセットを呼んでおく。
WavesだとAudioTrackだな。

あれはEQとコンプとゲートしか内蔵していないので迷おうにも迷えない。
そうなると、ディエッサーはAudioTrackの前か後にしか挟めないから、
音の変化の確認が容易だと思う。

個人的にはディエッサーはEQやコンプの後かな、と思っている。
コンプやEQで持ち上がった時点から削ることを想定した方が楽だから。

マキシマイザーはクリッピングを抑える用途なら最後でいいだろう。
30名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 10:44:14.26 ID:6q85BWFr
もう一個おまけで言っておくと、
EQはかけずに済むならかけない方が良い。

というのも、今はVocal Riderを使うと言う手もあるのだけど、
コンプに関してはボーカルの音量のバラつきを適度に統一するための
自動補正処理といった意味合いがあるので、ルーティングから外しづらい。

しかし、EQはその後の音質の補正用途に限定して考えるなら、
補正が要らないならば使わない方が楽だし音も劣化しづらいってわけだ。
31名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 12:58:53.40 ID:hVAHRM80
>>28.29.30
参考になりました
試行錯誤を続けてみます
ひとりだけでやると進歩は遅いものなのかも?
ただ、ミックスも楽器と同じで
うまくなると楽しくなり始めました
勿論、壁もあるわけですが。
32名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 16:18:55.98 ID:7Gm2EBho
やっぱ自然に質問したら気付かないんだよなあ
こいつ
33名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 19:51:28.12 ID:ISUKivI6
凄いよ、凄いw
34名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 22:57:16.89 ID:7Gm2EBho
^^
35名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 00:22:27.58 ID:zZCpn8bs
ks君必死だなw
36名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 21:11:59.54 ID:loEQIO5t
L3-16買ったけどスレッショルドの下げ加減難しい。音が割れるギリギリの所が
37名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 21:43:38.19 ID:2YC4sTNT
>>36
音が割れてなくても、耳に刺さる音になるから気を付けて
ヘッドホンやイヤホンで聴けば耳が痛くなるかもしれないから確認しながらね
38名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 23:16:27.70 ID:hQdC/YbT
ありがとうございます。ほとんどモニターはヤマハのMSP5STUDIOのみです。
たまにはヘッドホンのCD900STを使ってみます。
39名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 23:39:56.95 ID:2YC4sTNT
>>38
その環境なら問題無さそうだ
40名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 20:29:36.92 ID:wQzkZzQQ
CD900って高音出すぎるよね
41名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 22:21:10.17 ID:c6S9E3g3
業界標準とは言え一長一短か?
42名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 23:33:11.89 ID:lfWL6DTH
業界標準なんて誰が言ってるんだ?w
レコーディングで無難に使える定番のヘッドホンってだけだぞw

使ってないミュージシャンいっぱいいるぞw
43名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 00:08:29.68 ID:qKiNeclA
ST900持ってたら間違いないって言われた事あるけどあれでミックス出来る人いるんだろうか
44名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 00:11:38.56 ID:CRBVqLbr
ミックス用じゃなくてレコーディング用なんじゃない?
おれは糞耳だからなんでもいいけど。
45名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 01:58:42.08 ID:7JhcbXSL
お前等またks君に釣られてるのかよ。

ヘッドフォンとかスレチだし。
お前等がいくら初心者だからってバカもいい加減にしろよ。
46名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 02:03:39.43 ID:qKiNeclA
ミックスの話題の為に出たヘッドホンの話がスレチだというならもうのぞかないほうが良いんじゃないか?
47名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 02:28:27.56 ID:7JhcbXSL
じゃあミックススレでやれよw ここWavesのスレだぞ。
48名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 03:26:18.50 ID:bT5FLkO1
話の流れ的に問題無いよな

自分が入れる話題じゃなければスレ違い扱いって言うのは
いかにも2ちゃんねらーらしいけど
49名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 03:46:35.40 ID:7JhcbXSL
また自演か。
50名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 05:56:27.09 ID:qKiNeclA
>>47
ごめんwミックススレだと思ってたww
51名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 09:08:50.70 ID:7JhcbXSL
>>48は串と呼ばれる荒らしで、自分の興味がある話題だと
スレチであっても他人の忠告もおかまいなしで話を続ける。
もしくは強引に話の流れを歪めてしまう。
そしていつの間にかスレを占有してしまう。
占有のためには自演、連投を幾らでも行う。 だから荒らし扱いされる。
スレの私有化が目的なので、話の流れもへったくれもないわけよ。


>>50
それこそ串の思う壺ってやつだよ。
ここはWavesスレなのだからスレの趣旨に則って
Wavesを中心としたミックスの話題をするのであれば
誰も文句は言うまい。
52名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 15:31:01.36 ID:29LI+Ign
Goldも良いけどSilverは一万安いけど、無理してでもGold買うべきですか?
53名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 15:51:54.20 ID:1RjsFbHs
>>52
けど を2回も使ってるけど?
54名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 16:24:13.29 ID:ip2DViGE
>>52
プラチナ買った方がいいと思うけど。
55名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 18:30:47.73 ID:XWZHWbBr
>>52
ゴールドも良いけど、無理してマーキュリー買った方が良いけど。
56名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 19:08:56.66 ID:29LI+Ign
みんな金持ちだ。自分は五万まで位の世界だ
57名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 21:14:33.44 ID:SkTSBBbI
これって一体何なのでしょうか?
Mercury \11,313らしいんですけど。

http://www.ioffer.jp/i/waves-mercury-bundle-complete-v7-2012-version-195008496
58名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 22:26:35.76 ID:ip2DViGE
>>57
通報していいやつじゃない?
59名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 23:25:20.05 ID:CRBVqLbr
windows版ってのがすごいなw
60名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 23:49:55.90 ID:7JhcbXSL
>>57
割れ確定w
61名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 23:57:55.32 ID:CRBVqLbr
ああそうか。割れだからWindows版ってことになるのかw
62名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 00:07:20.76 ID:vnhXLN+K
Waves正規版はV8だし、
そもそも13000円で販売できるわけがないからな。
63名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 00:09:29.58 ID:vnhXLN+K
あ、\11,313か、すまんw
64名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 03:16:23.84 ID:evh+Dx5+
>>51
ごめん、俺もちゃんと確認出来てなかった

それはそうと、数ヶ月前にヤフオクで露骨に割れを大量販売してるヤツがいたな。間違いなく割れなんだけど言い逃れ出来ないように
購入する意思をみせて幾つか質問したらやっぱり確定だったからメール転送して代理店にチクったんだけど
Media Integrationだけは本当にダルそうな対応だったな
65名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 06:20:41.16 ID:bEt9vzk5
チクる先が違わないか?
開発元が代理店に指示して業務として回収させるならまだ解らんでもないけど
66名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 06:51:31.06 ID:evh+Dx5+
>>65
本家にメールしたところで日本で行われてる割れの販売行為に積極的になってくれるとは思えなくて。(俺の脳内補完だけど)
67名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 07:01:48.74 ID:vnhXLN+K
>>64
ヤフオクとACCSにも通報するといいよ。
68名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 07:38:00.48 ID:8FpIKyPD
ヤフオクに通報して効果あったことがない
通報されたって出品者には伝わるが
通報機能がまったく機能していないことを知っている出品者には無意味だな
69名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 07:48:23.63 ID:evh+Dx5+
>>67
accs?サンキュ、ぐぐってみる

>>68
せいぜいアカウント削除程度だろうね
70名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 13:11:10.47 ID:S31g0itm
>>69
正規ユーザの利権を守る為に頑張れよ!
71名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 13:19:43.18 ID:vnhXLN+K
関係機関が全く動いてくれないなら、
いっそ個人情報晒して祭りにしちゃうのも手だよな。

そういや前に自分のサイトでWavesの割れを売って
DTM板で祭りになってた奴いなかったっけ。
名前忘れたけど。 売れないバンドマンみたいなやつ。
72名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 13:58:55.76 ID:zvyFyLBV
>>70
いやw俺だけに任せないでwww
73名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 15:13:48.69 ID:yD5kqdvd
別に割れ野郎が居ようが、誰が捕まろうがどうでもいいんだが
スレで喚くほうが迷惑

要するに通報がどうのとかいいつつ、
ヤフオクで売ってますって遠まわしに宣伝してんだろ?
ほんと糞ウゼーな

本当に撲滅したいなら警察とヤフオクに黙って毎日通報してろ
ここで喚くな乞食
74名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 15:23:44.93 ID:zvyFyLBV
>>73
病みすぎだろww
75名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 15:31:04.72 ID:w5RpyIjK
ヤフーに言ってもしかたがないし、accsも役に立たない。未来が無いよ。
76名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 16:24:18.74 ID:S31g0itm
>>73
何か辛い事でもあったの?大丈夫かい?
77名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 17:14:11.30 ID:BkK/4QSZ
TPPに参加して著作権が非親告罪になったら、野放しにしているヤフオクを告発出来るということでいいですか。
78名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 17:39:23.38 ID:dAUFtHrG
著作権じゃなくても普通に損害賠償請求できるだろ
79名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 18:04:48.82 ID:SGVzPGkv
突き詰めてミックスして、最後にL3に通すけどなかなか海苔波形にならない。難しい。
80名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 18:07:06.87 ID:GZ9szYkj
メロダインのエッシェンシャルかTune Nativeか、どちらにしようか迷っているんだけどどちらの方が評価は高い?
使い勝手やピッチ補正の精度など
WAVESは64bit非対応以外はこれと言った欠点は無さそうな印象だったけどどちらの方が評判がいいのか解らなくて・・・
ピッチ補正と言えばメロダインかオートチューンみたいな感じみたいだけどTune Nativeもその中に割って入れるほどのクオリティ?
81名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 21:44:35.90 ID:FxWSgb/1
accsが動かないのは国内メーカーのじゃ無いからだろ
82名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 03:47:54.11 ID:eIOhMXKe
>>81
国内のじゃないと動かないのは面倒臭いから?
83名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 09:26:39.46 ID:P+WL5XQ6
頭悪過ぎw
accsは加盟者の権利しか守らない
加盟者が発明者・発案者・開発者とは限らない
そもそも国際特許は現状で存在してない
ベルヌ条約及びパリ改正に則ればaccsが日本国内で相手してんのは代理店
代理店の訴えでは屁の突っ張りにもならない

以上。
84名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 09:38:55.86 ID:P+WL5XQ6
それともう一つ
知的財産権侵害にあたるのは、故意に類似物並びに改変物などを

金で売った時

なので多くの割れは無料で配られてる現状で、正当な収益がどの位侵害されたのかを
推し測る術がそもそも無いか、有っても信憑性に欠けて証明しきれない。
そう言う訳でイスラエルじゃテメーで動くしかないから頭を抱えてる。

正当な収益を侵害されたと訴えるには、そもそも収益の源泉が正当なのかを説明する必要があり
それをせずに侵害を訴える事はできない。
相手は無料で配ってるので、逆に正当者の方が暴利の証明をしてしまう恐れがある。
Wavesなら特に、解るでしょw
85名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 09:43:39.89 ID:P+WL5XQ6
訂正

知的財産権侵害にあたるのは、×

この場合の知的財産権侵害にあたるのは、○

こ煩いのが居るからなぁw
86名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 09:50:44.92 ID:RKbtuywI
年会費払えやぁ!!ってことだな
87名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 09:59:05.31 ID:XLPcLNVE
年金は日本国民の義務の一つになってるから払った方が良いに決まってる
義務の一部って事は不当に払ってないのは違法って事で今まで罰則が無いか緩かったに過ぎない
そもそも払ってないと高いの安いの将来がどうのの文句すら言えないし言わせてもらえない
88名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 10:05:16.99 ID:eOmZQHLp
「日本の年金制度はねずみ講と変わらない」by大阪市長
89名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 10:08:51.16 ID:/IREgs22
でも大阪市長だって払ってんでしょ当然w
まさか未納とか言わないよね言わないよね
90名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 10:58:19.62 ID:c+TI4zs6
しかし見事な喩えだよな
91名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 22:41:36.28 ID:vd7/BSdu
waves安いうち
92名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 01:41:05.88 ID:O+Vv/g4b
vocal riderをインストールしてcubase5で使用している者です。

サイドチェインを使用したいのですが、画面上の「BUS1」等をプルダウンで
選択する鍵のマークが表示されません。cubaseはサイドチェインが使用できるはず
なのですが・・・。

初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか解決法がわかる方
がいらっしゃったらご教示ください。
93名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 08:55:33.76 ID:+4WQcGlN
>>92
Vocal riderの画面に出ないって言うのならvst3版を使ってないって事。
使ってるなら、プラグインの上のスイッチとかバイバススイッチが並んでるとこに、サイドチェインをオンにするスイッチがあるから押してやれば他のトラックから送り先として指定出来るようになる。
ただし、そのvocal riderより後の場所からは送れない、例えばマスターへ行ってるとしたらマスターからはvocal riderのSCには送れない。
94名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 12:46:31.95 ID:Kx6hAtBq
ようはループするようにはできないってことだな
9592:2011/12/28(水) 16:02:27.95 ID:O+Vv/g4b
>>93
cubase5.5.3へのアップデートで解決しました。
ググっても同様の事例がなく、困っていたところで、
本当に助かりました。
どうもありがとうございました!
96名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 21:34:27.80 ID:5x11UcXB
>>94
その通り。
CubendoはASIOバッファサイズ毎に計算してドライバーに送るから、前に戻す事は出来ない、戻したところでバッファサイズぶんだけ遅れる事になる。Cubendoに限らずネイティブのdawはみんなそうだ。
対してPTHD、ミキサーをDSPで計算しているDAWは、1サンプル毎に計算しているから、後ろに戻しても1サンプルしか遅れない、だから戻せるように出来てる。
(PTHDでもバッファサイズぶんだけ遅れるが、1サンプルなので影響がほぼ無いから許している、ということ。)
ネイティブのPTについてはわからない、試してみた事無い。けど、戻せてもバッファサイズぶんだけ遅れるのは変わらない。


97名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 21:49:11.97 ID:WPLN8HQu
>>96
混じってる混じってる
98名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 22:51:43.91 ID:3O1/XCqW
www
99名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 08:08:11.37 ID:pKiBxsEo
vocalriderがメロダインエディターに勝ってるとこってどこ?
メロダインエディタは新しいのが出るし、どう考えてもvovalriderを買う意味がわからない
100名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 09:56:05.60 ID:Efq9IItq
じゃあ買わなきゃいいじゃん
101名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 09:58:04.05 ID:Og7rqMv5
>>99
あと100年くらいROMってればわかる
自分がどれだけまとはずれなことほざいてるかもわかる
102名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 10:10:17.07 ID:lu/G5OVL
voval
103名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 10:12:20.10 ID:pKiBxsEo
vocalriderでできる事って全部メロダインでできるよ
まさか自動修正なんてアホな機能は使わないよね?
あれって超初心者専用だよ?
104名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 10:20:03.17 ID:Efq9IItq
だからMelodyneを買えばいいじゃん
まさかまだ体験版すら使えてないとか?w
105名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 11:02:06.15 ID:pKiBxsEo
なんだこいつ
106名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 11:34:32.31 ID:WPJxOyGj
>>105
串くん
107名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 11:55:31.48 ID:Tbw9b1nm
vocalrider?Melodyne?
ちょっと何言ってるかわからん
この二つって比べるようなプラグインか?
108名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 12:49:13.10 ID:QyeJfFXz
ウィンターセールそろそろ終わりだけどSSL買うか未だに迷っている。
109名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 13:01:53.54 ID:ic9uAnV8
>>107
ほっとけ
110名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 13:38:32.47 ID:pKiBxsEo
>>108
どうせしょっちゅう安売りするんだから
もうちょっと様子見た方が良いんじゃない?
111名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 16:36:36.81 ID:oky7jGL0
テープのやつすげえな…
世界かわる
112名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 19:39:09.91 ID:WF4X0cR7
wavesのテープはガチだな。
デジタルのピークに合わせて突っ込むと結構歪んでくるから、GUIメーター見てインプット調整した方が良い。

いじれるツマミが多いからどんなソースでも対応出来るし、真空管アンプ部分のみの使用も可。

こんな多機能なテープシミュは他に無い。以前はサチュ物ラインナップに弱かったwavesが一気に巻き返したプラグインだと思う。
113名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 19:45:58.70 ID:yD9I+Wm6
マジでか、買おうかな。
114名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:00:33.35 ID:0fvE/vjw
テープはwavesのがダントツで良いと思う。UADのはハイファイ過ぎてつまんね。
115名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:11:12.86 ID:QyeJfFXz
外人のテープシミュレータープラグインが3種入ったバンドルが良さげだけどどうだろう。今2万ちょいだが
116名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:15:22.62 ID:yD9I+Wm6
テープシミュ入ったttt bundleとやらを買おうかと、Wavesにログインしたんだが、
収録されてるプラグインの単体売りしかなかった・・・。
ttt Bundleって日本だけなの?
117名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:29:58.60 ID:pKiBxsEo
自分しか聞かない音楽に金を掛ける・・・w
118名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:32:23.04 ID:yD9I+Wm6
ごめん、TTT Bundleあったわ。
本家だと略称じゃなくてTape, Tubes and Transistorsってフルでしか書いてなかった。
$200か、思った以上に安いな。
119名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 22:30:21.51 ID:FPsYEhZk
VST2のデーターをVST3に引き継ぐ方法ってありますか?
画面いっぱいにプラグイン並べて、ひたすらSS作戦しか思いつかないぜ('A`)
120名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 22:52:25.40 ID:WF4X0cR7
dawホストは何?
121名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 23:22:22.65 ID:FPsYEhZk
>>120
Cubase4(32bit 4.5.2)です。
122名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 23:28:52.09 ID:WF4X0cR7
vst2のデータって、自前のプリセットって事?
123名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 23:31:16.66 ID:FPsYEhZk
そうです、言葉足らずで申し訳ない
124名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 23:50:43.34 ID:WF4X0cR7
cubaseで新規プロジェクト立ち上げて、移行したいプリセットの分を各チャンネル&スロットに挿しプリセットを開く。

プロジェクト保存、終了。

vst3へ移行。

保存していたプロジェクトを開くとvst3版で展開出来るから、それらを各プラグイン毎にプリセットセーブ。
125名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 00:13:45.03 ID:BpuTFFmx
>>124
なるほど!DAWのプロジェクトファイルなら使用中のプラグインの値が入るから、
それを使ってコピーするわけですね。

これだとかなり早いですね、ありがとうございます!
126名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 01:35:03.98 ID:HK/B+cb9
初wavesでnative power pack買ったった

これって新しいパソコンに買い換えたときとかもっかいインストールできますよね?
127名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 02:00:08.71 ID:BpuTFFmx
>>126
アクチ不要のハードウェアライセンス方式だから
NativePowerPackのライセンスが入ったiLokを新しいPCに差し替えればok
12892:2011/12/30(金) 11:08:02.79 ID:UuHhadvB
audio.midi.comでpaypal決済にてDTMソフトを発注しました。
後で、「international custmerはpaypalが使えない。」
との表示をウェブサイトで見て、不安を覚えているところです。

audio.midi.comでのステータスを見てみると、発注日
に「cancelled」、その翌日に「credit cleared」の表示
が出ているため、恐らく、取引は成立せず、後日refundされるものと
思っております。
(paypalからはaudio.midi.comへの支払い完了の連絡はきている
おります。)

私の認識は正しいでしょうか?また、refundまでは時間を要するものなので
しょうか?先輩方ご教示くだされば幸いです。よろしくお願いします。
129128:2011/12/30(金) 11:10:25.48 ID:UuHhadvB
すみません。間違って違うスレに投稿してしまいました。
130名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 23:11:48.32 ID:5bx8HUow
質問させて下さい。

vocalのmixに使うため、よく話題になるルネッサンスマックスを買おうと思っています。

OSはwindows 7 64bit、DAWはSONAR 8.5 LE 32bitを使っています。

wavesは64bitに対応していないと聞きますが、上記の条件で使用出来るのでしょうか?

PC、DTMに強くないため、どなたか教えて頂けると嬉しいです。
131名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 23:26:41.86 ID:LTTKI8TD
>>130
OSが64bitでもDAWが32bitなら使えるよ
132名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 01:37:07.09 ID:EkAyYQHM
>131
ありがとうございます。
そうなんですか、無事使えるようで安心しました。
早速購入しようと思います。
あと、ilokを初めて使用するため、オーサライズ方法等お聴きするかも知れません。

その時はよろしければまたどなたか教えて頂けると嬉しいです。
133名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 02:07:01.32 ID:iL04tSyH
>>132
SONARは8.5なら64Bit版でも大丈夫。
32Bitプラグインを読むようになってるから。

それからさぁ、オーソライズ方法なんて販売元のサポートに
聞いたほうがいいと思うけど。
まぁ、もう年末だから休みか。
134名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 05:19:37.56 ID:Txoj92vo
>>132
箱の仲にすごい丁寧なオーサライズ説明書が入ってるので、多分大丈夫だと思うけど
135名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 07:23:06.76 ID:iHjXJnXM
>>132
何度も同じ話題が出てきているけどWavesは64bit上では32bitで動作する

あと日本語のオーサライズ説明書はV7用のが入ってるけど
最新のV8でも画面デザインが違うだけで、やる事は一緒なので問題ない
V7と書いてあるのをV8に読み替えるだけ
136名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 09:13:21.00 ID:Cjikmvnp
何度も同じ話題を出すのは櫛で、
何度言っても理解できないからだとあれほど
137名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 09:25:15.85 ID:6uqw9US7
皆さん、ありがとうございます。
すみません、過去ログをしっかり見れば良かったです。

とりあえず問題なく使えそうで良かったです。
オーソライズの説明書が入っているならなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
138名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 14:33:34.19 ID:2Ttd3TXS
>>136
あんまり空想串と戦い過ぎるとお前もイカれるぞw
139名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 14:55:56.97 ID:yuN6JDiR
>>138
空想串w
140名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 09:51:34.00 ID:Ond2u7t+
L3買ったけどやはり腕次第だな
141名無しサンプリング@48kHz:2012/01/02(月) 18:40:20.89 ID:BPkhYVPz
音源次第だな
142名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 01:53:18.80 ID:W/ffCsmT
ミックス次第だな
143名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 05:14:52.03 ID:t1dsceG+
(・∀・)ダナ!
144名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 11:24:44.03 ID:v/QAq3xo
ムリダナ(・×・)
145名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 12:11:28.88 ID:QR5TlD2a
L1じゃないから恥ずかしくないもん!ってか
146名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 12:29:59.72 ID:EvpWN8sb
L316買ったけど、L3-LL-multiしか使ってない
147名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 15:49:07.88 ID:3ZqSTrhx
L3Multi使いだけど、これで満足だな。
148名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 20:26:02.48 ID:kyIh+x7Y
64bit対応版出たら、WUPですんなりアップデートなりアップグレード出来るのかな・・・
同じ内容のプラグインを64bit版は名前変えて、新製品として売り出したりしないよね・・・
最近の超絶安売りを見てると、ちょっと心配になる
149名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 21:05:34.01 ID:c4CTlQQR
64bit対応版今年中には出るでそ。
本当は去年の予定だったんだし。
150名無しサンプリング@48kHz:2012/01/03(火) 21:45:06.54 ID:T5csVVoe
Nativeバンドルの値下げ率が下がったから
そろそろ来るかもね。
151名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 01:39:35.65 ID:sZ1BuPx2
今ってもうバウチャーとかもらえないの?
152名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 01:52:07.48 ID:3nfZ3BHP
>>150
いや、、まだかかるよ
153名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 06:02:14.31 ID:FsivqATc
waves IR-Lってプリセットないんですか?
154名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 11:01:34.73 ID:JZ2+6vYn
>>152
1月頭から50%オフから25%オフになった。
155名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 17:33:20.12 ID:+fgIp9WL
12月はかなり売れたのだろう。
自分は2商品買った。
2年ほど考えて、今回安かったから良かった。
156名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 21:51:45.81 ID:8y6BRmAx
ilokってなーに?
157名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 22:04:57.18 ID:PI7beOuw
>156
ソフトウェア認証デバイス
158名無しサンプリング@48kHz:2012/01/04(水) 22:28:59.55 ID:67I8EPrU
lolみたいなものだ
159名無しサンプリング@48kHz:2012/01/05(木) 18:17:08.44 ID:B7TsKIeX
WUPの料金が安くなるキャンペーン期間とかあるの?
160名無しサンプリング@48kHz:2012/01/06(金) 00:01:15.60 ID:5PQWpDg+
ありますんせん
161名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 18:48:52.39 ID:N8xevpbA
>>159
年末安かったじゃん。
162名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 20:53:31.79 ID:nDnp7mcs
>>161
新規だけかと思ってた。
WUPの料金も安くなってたんだ…。
163名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 23:15:33.75 ID:47yJ6bJy
Wavesの中で、ズバリ「実用になる」エフェクトってどれでしょうか?
とりあえず触るにしても数が多すぎて、どれから手付けていいか迷ってます。
おすすめがあれば教えてください。
164名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 23:43:12.99 ID:2g/s8gkm
ズバリ「実用にならない」もんなんかねーだろ。
モデリングのマイクとかは使わねえけど・・・。

普通は目的によって選ぶんだよ。
目的がないなら無理に使わなくていいんでないの。
165名無しサンプリング@48kHz:2012/01/07(土) 23:47:51.05 ID:vx+Zni1M
マスターにならエニグマ。
166名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 00:08:38.01 ID:HUCSCUos
>>163
下位バンドルについているのものはどうせ手に入るんだし
逆に予算限界近くの上位にしかないのを試せばいいんでない?
167163:2012/01/08(日) 00:11:25.05 ID:uZmd1NaU
すんません。説明がたりませんでした。
導入をしたのですが、まずWavesで素晴しいとされているプラグインについて、
知りたかったのです。シンプルな使い心地、音質、飛び道具的なものetc...

恥ずかしながらマスターテープから興味をもって入手したので…。
EQやマスタリング類は普段Sonnox使ってます。
168名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 01:44:54.06 ID:UpalIGAw
>>167
どうやって入手したのw
169名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 02:07:40.18 ID:rb7GK7WS
>>167
導入したのはマスターテープ単体のみ?
170名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 03:14:56.13 ID:5INjZQsW
>>167
入手www
171名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 08:58:26.92 ID:CWBLoVIc
別におかしくないんだが?
あぁ、ゆとりは辞書もひけんのかwww
172名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 09:07:13.48 ID:YV7d5RxA
マスターにこそエニグマとドップラー
前者で揺れを作り、後者で奥行きを作る
立体感のあるサウンドが得られるとテッドジェンセンも愛用してる
173名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 09:50:14.11 ID:FBosWvLX
われは芯でください
174名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 10:24:48.91 ID:2pw1HFOA
並んでる順番に試せばいいじゃん
175名無しサンプリング@48kHz:2012/01/08(日) 11:17:34.31 ID:CWBLoVIc
マジレスするとEliteBundle持ってりゃ波なんか要らんよ
176名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 01:34:00.02 ID:P0UKZNlO
なんか波宇宙のアップグレードのメールのところの
画像認証が出てこなくてメール遅れないんだけど俺だけ?
177名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 03:00:50.84 ID:RBbnYG9v
To use CAPTCHA, you need Really Simple CAPTCHA plugin installed.
CAPTCHAのプラグインを入れなおさないといけないのか
今までそんな事をした経験ないんだけど。
178名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 17:33:53.62 ID:SZbaWBSn
波宇宙だめだわ。
CAPTCHAがどうとかでメール出来ねぇ
179名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 05:40:55.39 ID:eipEmfi+
ちょっと調べたけど、このプラグインってサーバ側で入れなきゃ駄目って事なのか
中の人が気づいてないのかな
180名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 23:15:17.86 ID:bWgvlQUp
C4で全チャンネルをバイパスしておいても、通しただけで波形から変わってしまうのは何故でしょう?
181名無しサンプリング@48kHz:2012/01/14(土) 01:32:56.08 ID:naRtvjmj
そりゃお前フィルター通ってるからな
バイパス時の挙動は使ってるのがVST3なのかVST2.xなのか
プラグインのバイパスなのか、DAWミキサーのバイパスなのか
によっても変わると思うぜ
プラグイン側のバイパスだとバンドごとにボタンあるし
フィルター通るよ
C4はリニアフェイズじゃないからソースによっては
明らかに変わったってくらい変わるだろね

182名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 22:43:02.13 ID:ESYpWJ7g
いよいよ64bit対応するみたいだね〜。
183名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 09:03:41.55 ID:r+MBU+ba
そう、定価でね(にっこり)
184名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 20:58:40.16 ID:VbIMvBT2
>>183
あり得過ぎww
185名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 21:15:11.97 ID:eCay5fVY
購入1年以内とwupの人、
無料で良かったね。
186名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 08:27:05.82 ID:BUSeCZyR
エロい神様、初心者の懺悔をお聞きください
私は今まで、Qシリーズが左右でイコライジングを変えられる事に
気が付きませんでした
音圧を求め、やたらとマスターにLシリーズかけまくりで、音量感は得られず
通販で買った本を読み、これからはIR-Lの挿したバスには左右違うEQを行い
SuperTapやS1をうまく使い、PANとEQで音量感を出し
ヘッドホンとスピーカーやMP3でも、印象が同じになる様なミックスを目指します

psせこい事しないで本や教則ビデオ買いますわ、でもエロ系買っちゃうんだろうな。

187名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 09:31:39.32 ID:xyd3bM/7
>>186
Wavesの教則本やDVD教えて
188名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 15:33:12.14 ID:WSMGgevg
昨日までスノレパでV6使えないと思ってたら何事なく動いたわ。
UPデートしようか悩んでたら、ラッキーだった。
189名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 16:10:29.01 ID:gpx0O0Ss
ここ見てる人にはあまり関係ないかもだがサウンドハウス等の国内販売また値下げですな
190名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 20:50:57.72 ID:aq0KP/tm
>>189
ちょっと面白いw
191名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 01:17:18.19 ID:3wNUBmen
今時サウンドハウスで買いものするやついないだろ
チョン会社の上、安くない
192名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 01:58:57.97 ID:WkIXYMp4
>>191
チョン会社なんだ。しかもそこそこ高いものでも送料もかかるしあんまり使いたくないな。
193名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 09:03:12.40 ID:le6cwy4T
自演にもほどがある
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195名無しサンプリング@48kHz:2012/02/01(水) 14:30:51.99 ID:ZFPxWck2
サウンドハウス結構お世話になってるけど
嫌な思いしたことないや。輸入品とかはここで買ってる。
Amazonでは嫌な思いした事あるけど相変わらずお世話になっている。

196名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 21:27:20.56 ID:c0bfOwXJ
ilok買ってきてサイトで登録してんだけどこの登録死ぬほど時間かかるんだな
一時間たってけどまだWe're processing your requestってなってバーが読み込み中の画面のままだよ
197名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 21:32:07.86 ID:BNv936fo
悪いことはいわん
IE使え
198名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 21:40:58.03 ID:c0bfOwXJ
>>197
どういうこと?
199名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 21:53:52.61 ID:c0bfOwXJ
firefoxでやったら10秒でできた ふざけんな
200名無しサンプリング@48kHz:2012/02/03(金) 23:48:32.78 ID:BNv936fo
俺は普段ちょろめだがilok開くときだけIEだ
お前さんもちょろめ使ってたんだろ?
ilok壊れるの怖いからずっと待ってるよね、俺もそうだった
たださすがに一時間はまたねぇよw
201名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 02:47:24.90 ID:n2hxSC7g
前もそういう人居なかったっけ
202名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 04:35:13.27 ID:AxyugEoQ
はい、iLokが壊れたかと思って買い直してしまいました(T_T)
203名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 22:48:04.93 ID:Lb9DWUSQ
cubase付属のプラグインで音圧を稼ごうとしていますが、どうしても隙間が無くなるぐらいまで、音圧が稼げません。
それ以上、音圧を稼ごうとするとクリッピングしてしまいます。
Cubase付属のプラグインでは、限度があるのでしょうか?
Waves等のMaximizerでないと、プロの曲のように、波形が隙間を埋めるようにならないのでしょうか?
204名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 22:56:32.12 ID:Lb9DWUSQ
一応、EQで各チャンネルとマスターの余計な周波数は、細かく削ったつもりです。
また、MS処理も試みたんですが、原曲にステレオエンハンサーをさしているので、全く無意味で、音圧があがりませんでした。
205名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 23:18:40.07 ID:FOvIggeH
>>204
マスタリングのスキルがどの程度あるのか分からんが、
緊急の用事なら素直にプロに委ねた方が良いと思う。というのは、
実際にデータを見ないと何処に原因があるのかが分からないのだ。
206名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 23:37:08.69 ID:6taP6uZ/
Cubaseについてくるやつ特殊だからな。
207名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 00:01:02.31 ID:I6MJ2/zA
>>205-206
出来るだけ、多くの曲で実践してみました。私は、ド素人です。
実際に、同じ曲で付属プラグインのマキシマイザーとWAVESのマキシマイザーなんかでは、差はでますか?
差が出ないとこんなに高くないと思いますが。
ただ、全然違うものなのか、微妙に違うのか知りたくて。
208名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 00:50:43.90 ID:2g4nSiXY
>>207
そりゃ高いから全然違う。
デモって良かったらちょうど今L2が安いから買ってみれば?
209名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 00:59:27.55 ID:2g4nSiXY
>>207
ああ、書き忘れた。
3月に64bit対応とiLokが不要になる予定なので良く考えてね。
210名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 01:24:16.73 ID:I6MJ2/zA
やっぱり、全然違うのですね。
ありがとうございました。
211名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 02:55:59.19 ID:HMV2mMC3
>>209
年末にWavesのバンドル買ったんですが、これもアップグレードみたいな物でiLok不要になったり、64bit対応になるんでしょうか?
212名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 03:16:02.62 ID:t6psw2zf
>>211
はい。
213名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 03:39:45.13 ID:8rPIesSb
十分な音圧があるのに、さらに上げたがる人から依頼が来たときがあるのだが、
他と比べる時、なにか手順を間違えているとしか思えなかった。
市販CDと比べて低い、という事なのだが、こっちでそれと比べて聴いてみると、
すでに依頼曲の方が音でかい状況だし。
ニコニコの曲はもっと大きい音なので、自分の曲は完全に負けている、と言いつづけし
さすがに、断ったよ・・・。
上の人の件は、多分違うだろうけれど、そんな事もあったって事です。
214名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 08:16:29.66 ID:LzYZUJCj
昔録ったバンドものにSSLのGを全チャン挿してミックスしたら格段に良くなったのに
同じ曲をEでミックスしたら大失敗したのは何故?
215名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 11:40:32.10 ID:Jo6vuM5O
最近仕事してると、どのバンドマンも音圧音圧ってうるさい。
明らかに音量も密度もギリギリまでもっていっても、音源を持ち帰って
家で聴いてから「もう少しあげて欲しい」とか言ってくるんだよね。
お前の音楽はメタルか何かかよ、ミスチルみたいな音楽やっててなんで
そんなビッチリするような音欲しいんだと思うわ。
216名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 12:07:49.19 ID:0roH5R1L
音圧と音量を勘違いしてる奴同士仲良くしなさい
217名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 13:33:41.85 ID:HMV2mMC3
>>212
有難う御座います。その際は無料って事で良いんでしょうか?
218名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 15:59:10.28 ID:t6psw2zf
>>217
はい。
219名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 16:03:41.93 ID:HMV2mMC3
>>218
有難う御座いました。
220名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 16:07:40.39 ID:t6psw2zf
>>219
どういたしまして。
221名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 16:14:27.21 ID:R70MJvaL
シュールだな
222名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 20:20:45.29 ID:znw2s4K3
リニアフェイズEQって公式ホームページには、「オーディオデータの位相を一切変えず・・・」って書いてあるんだけど、位相を全く変えないことによるデメリットって何かあったりするの?
223名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 20:41:44.43 ID:mKqmtR+Q
レイテンシーが発生する
負荷が高い
224名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 20:45:45.96 ID:znw2s4K3
>>221
ありがとう。
音質面では何もデメリットない感じ?
225名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 22:41:35.79 ID:8rPIesSb
位相が少し変わったり、音質に影響があるから、それで音にいい味が加わる可能性を、
巧く逆手に取っている訳だよ。
それがなければ、高価な外部機材のEQを使う意味も無い訳なんだなぁ。
音質が変化しないのも、それはそれで個性になるね。
226名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 22:54:25.81 ID:3YeTJPxl
>>224
デメリットって意味わからないけど、各周波数成分間の位相を変えないっていう性質が欲しい場合と欲しくない場合があるよ。
普通のEQは変えるわけ。ある帯域を上げ下げしたらその他の帯域も全部位相が回転するわけ。
そーすっと、帯域間で少し打ち消し合うところも持ち上がるところも出るわけよ、普通のパライコ触ってて、帯域をゆっくり動かしてくとなんとなくシュワシュワするでしょ。
どこがどの位回転するか(回転ってのは帯域間の位相の変化を言う時には正しい用語だよ。)ってとこが各EQで違うからこれも味なのね。
んで、リニアのEQは帯域間の位相を変えずに上げ下げするわけじゃん、だから狙った所だけを上げ下げできる。
でも、これはデメリットではないんだけど位相を変えないって事は、時間的に前も上下するってことなのね。
例えばパーカッシヴな音を扱う時、リニアEQで大量に上げ下げすると、アタックの瞬間より前に波形が生まれるって事。これが低い方を弄り回すとリズムに影響出るくらいずれることもあるんだな。
227名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 23:22:31.42 ID:znw2s4K3
>>224-225
どうもありがとう。
でも説明に俺の頭がついて行ってないので、もうちょっと勉強してきます。
228名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 23:45:59.36 ID:KEeIgm6A
64bit対応、iLok不要と聞いて、wavesのバンドルを買ってみようと思います。
質問なんですが、上位バンドルのグレードアップは出来るのでしょうか?
ゴールドを持っている状態で、差額程度でプラチナへ更新、など。
それとも、単品で買い足していくことになるでしょうか?
229名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 23:57:00.37 ID:RZSRPNCX
上位のバンドルへのアップグレードは出来るよ
差額程度でっていうのは微妙なので
上位に欲しいプラグインがあって懐に余裕があるなら
上位にしておいて損はない
230名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 00:31:41.41 ID:PnYVvmGd
俺もiLok不要だし最近付属でしんどくなってきたからwaves買おうと思うんだけど、
silverとRenaissance Maxxだったらどっちが最初に向いてるかな?

個人的には色々入ってるsilverが気になるんだけど、
Renaissanceの評判もかなり良くて悩んでる。。
231名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 01:34:14.33 ID:qOJ9F0Ks
>>229
ありがとうございます。サイトにも説明がありましたね。
http://www.wavesupport.net/content.aspx?id=2177
具体的にはバンドル・単品含め所持する構成と、新規購入するバンドルの内容によって
アップグレード費(というか新規購入費?)が細かく変わるような仕組みでしょうか?
銀→金→白金→ダイア→水星という系統はイメージし易いのですが、
その他のバンドルについては被りの分だけ値下げするような感じですかね?
232名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 01:50:03.08 ID:UcA1Seiq
>>229
俺も年末に買おうと思って、そのどっちかで悩んだんだけど、S1とアナライザーが入ってたからSilverにした。
233名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 01:56:38.94 ID:5Rs76FX7
>>231
そんな感じ
実際どのくらい値引きされるかは、組み合わせが多すぎるので
そのときにならないと分からないけど
234名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 22:00:20.70 ID:UcA1Seiq
S1使ってるんだけど、センターにあるギターを左右に広げるのってS1で出来るの?
Widthのパラメーター上げても全然広がらないんだけど、どういうこっちゃ。
235名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 23:02:08.98 ID:RO3Ohwk4
>>234
モノラルトラックを広げようとしているとか…
もしくは広げるって言うのを
ダブリングで左右に鳴っているトラックみたいになると勘違いしているか
ってところじゃない?
236名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 23:04:55.82 ID:UcA1Seiq
>>234
いやギター音源のやつなんで、ステレオです。
えっとダブリングで左右に鳴っているトラックみたいになる、と勘違いしてます・・・。
ちなみにダブリングで左右で鳴ってるように、ってどうするの?
237名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 23:26:24.25 ID:ShdJQjWW
>>236
まずあれは元がモノだとひろがんないタイプのエフェクトってのは知ってるかな?
んでシンセでステレオアウトから出てても左右おんなじ=モノって場合があるけど確認した?
238名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 23:30:25.14 ID:UcA1Seiq
>>236
ありがとう。
REASONについてるステレオイメージャーは左右に広がったので、何かあると思ってたけど意識的には知らなかった。
左右から同じ音が流れる=モノってのは一応、理解してたよ。
じゃあピアノみたいに左右違う音が流れてないと広がらないってことなのかな。
239名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 23:36:56.32 ID:ShdJQjWW
>>238
まあ、ピアノじゃなくても左右が違ってれば(即ちステレオならば)違ってる成分(=逆相成分)だけを大きくすることでもっと広がって聞こえる、っていうエフェクタなの、あれは。
ギターをパカーンってダブルみたいに広げるなら片側にピッチシフタかけんのがはやいかな、フィードバックなしでショートディレイでもいいけど。
240名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 23:40:51.74 ID:UcA1Seiq
>>237
片側にピッチシフターってもう片方とピッチを微妙にずらすとかそういうこと?
あと、ショートディレイも鳴らす時間を微妙にずらしてモノにならないようにするってこと?

何度もすまん。
241名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 00:23:24.97 ID:CgV4hljd
>>240
ダブリングって言うのは
通常は同じことを二度演奏してそれを重ねる
打ち込みの音源だとまるきり同じ音なんで
それだけではただ一つの音が鳴るだけ
けど人間の演奏だとほんのわずかにずれが生じる
だから別の音に聞こえる

ダブリングの方法はいろいろあって
それぞれで音の感じが変わる
いろいろ調べながら自分で試してみるのが口で説明されるよりいいと思うし勉強になるはず
一応一つの方法のヒントとしては
シルバーを持っているならバンドル内容を一度確認してみよう
242名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 00:38:41.58 ID:hmKucdmd
>>240
いろいろありがとう!
頑張ってみます。
243名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 01:30:57.33 ID:m5YYUSjH
>>199
Firefoxじゃilok承認できないよ。ie32bitしか無理じゃなかったっけ?おそらくilokドライバが正しくインストールされてない。
244名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 01:51:06.84 ID:rjeRTFUn
ちょいちょい安価ずれてる人がいるように見えるのは俺だけか?
245名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 02:06:35.35 ID:hmKucdmd
>>243
俺もだわ。なんでなんだろ。
この安価もずれてたりしてww
246名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 02:34:57.80 ID:chOLoIDE
強制削除があった影響で専ブラによっては取りこぼしとレス番ズレが起きてるから気をつけて。強制リロードしてね。
とりあえずアレ?っと思ったらブラウザでも見てみな。
247名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 10:54:06.00 ID:tE625b/4
>>237
シンセでステレオアウトから出てても左右おんなじ=モノって場合があるけど


その場合の確認ってどうやるんですか?
248名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:46:54.75 ID:Tw83oKx3
>>247
え?
耳で確認出来なきゃ、最終的にはオシロでリサジューしかナイナ。
249名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 14:54:22.05 ID:N/VxEzhX
MSでSの音がないならモノのステレオだ
250名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 19:31:14.65 ID:0riCbqZB
>>248-249
レス有難う御座います。Wavesの書籍がでてますがそれら2つって日本語版あるんでしょうか?
251名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 19:35:50.62 ID:0riCbqZB
すみません、紹介文では触れられてませんでしたが画像クリックしたら「日本語版」と書いてありましたm(_ _)m
252名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 21:16:44.09 ID:fKGHMhAF
L316代理店通して買ったんだけどwaves製品ほとんどの日本語マニュアル入ってるのね。
なのになんでL316本体の詳細な説明書がないんだよw
253名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 12:47:57.38 ID:RNIwmrWq
>>252
しかも日本語マニュアルがない製品もある
「ちょうだい」ってメールしたら「ないよ」だと。
254名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 13:48:36.38 ID:uppObZKH
経由で買う意味無いな
255名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 15:21:49.66 ID:1n7Woc3e
>>252
その説明書ってPDF?
256名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 16:31:04.13 ID:mtlWtuSl
>>255
PDFだよ。
英語見ないでいいやと思ったのに結局普段海外から直で買うのと変わらなかった。
本当にソフトの代理店なんている価値ないかと
257名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 19:34:51.47 ID:2Vy4x7P0
>>252
多分同じとこだと思うけどTrilianだかスタイラスのマニュアル無いの?ってきいたら
「検索すれば同じメーカーの別製品の動画がありますよ、使い方大体一緒なんで英語わからなくてもみてればわかります」って言われたわ。
258名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 14:15:59.34 ID:V6YK9/kS
LimMBでいらない設定を.xpsの中に保存しちゃったんだけど、
.xpsの中のプリセットって削除出来ますか?
あと、「Put Into Preset Menu As...」で保存したユーザープリセットはどうやれば消せますか?
マニュアル見てもその辺の記述が無さそうで分からないです。
259名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 11:31:20.66 ID:P0mswYj1
すみません。
waves 初心者なんですけど今セール中に買うか悩んでます。
64ビットverが出るのもまだ未定ですよね?
てことは新しいver出る頃にはセールの価格じゃないだろうし。
今購入するのか損なのか得なのか、意見もらえると助かります。
260名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 11:44:24.85 ID:mGpa89r6
>>258
今買っておいて、次のバージョン出るまで放置しておけばいいよ。
んで、次出た時に認証すればおk。
261名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 12:44:34.91 ID:pudivz5N
>>259
64は三月
262名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 23:11:47.54 ID:DjHMTuxZ
どなたか>>258をお願い出来ないでしょうか?
263名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 23:35:35.23 ID:RSSmLZpa
サポセンに聞け
264名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 10:52:35.26 ID:xDuxtgII
>>260-261
レスありがとうございました
買う決意しました

ちなみに64ビットverにバージョンアップするにしてもiLokは必要なんですよね?
265名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 18:16:00.39 ID:1aJkl+yx
3月だって言ってるんだから、待てばいいのに。
266名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 23:19:10.38 ID:xDuxtgII
>>265
すみません
2月が底値と認識してるんですが…
私勘違いしてるんですかね?
3月になると新しいバージョンになって定価に戻っちゃうのかなと。
267名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 23:25:24.21 ID:1aJkl+yx
>>265
年中セールやってるよ。
だから急を要するのでないなら、待てばいいかなー、と思う。
268名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 23:37:43.39 ID:xDuxtgII
>>267
何度もありがとうございます

ここまで値段下がるのは旧ver売りつくしだからかなぁとか考えてました。
初wavesと思うと早く手に入れたいとも思うし。

あと2日ほど悩むべきですね…。
269 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/27(月) 01:51:59.56 ID:jXIKNPw3
>>268
散々悩んで結局損するタイプかな?
270名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 02:17:22.84 ID:rHuDX3zj
どんどん円安になってるしね。
271名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 09:52:49.63 ID:7nq5BzNG
>>268
ダウンロード販売で売り尽くしってw
272名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 10:19:33.89 ID:nxmO0rdK
>>271
箱で買うつもりだったんですよ…orz

調べてみたらSONAR8じゃプラグイン動かないんですかね
waves社のホスト一覧表に8.5-X1てしか書いてないし。

そこから考え直しの超初心者です
親切な方、よければ教えてください





273名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 13:11:26.20 ID:6CKmeTsL
箱で買う意味、殆ど無いけどな。
コレクションしておきたいのかな?

ま、実物があった方が何かの時に安心って言うのは分からないでも無いけどね〜
無くても全然問題無いよ。Wavesのプラグインはマニュアルも、必要無いし。

雄一、Z-Noizeの日本語マニュアルだけは欲しいと思ってるけど。ww
274名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 14:48:04.54 ID:VkB7sjvQ
雄一ちゃん、ご飯置いておくから食べてね 母より
275名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 19:43:12.60 ID:QfpKyC/3
>>273
おう、雄一、焼きそばパン買って来いやw
276名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 20:04:39.03 ID:7nq5BzNG
雄一、お前進路どうすんだ、お父さんとドングル工場で働くか?
277名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 00:56:52.95 ID:S7QCAbTk
C1 compについているパラメーターのPDRって動作をするものなのか
分かる方いますか?

マニュアルには簡易的に、入力レベルに応じたリリースコントロール
とあるのですが、いじってみてもよく効果が分からないのです。

よろしくお願いします。
278名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 14:36:05.22 ID:b4nuVRp4
雄一、ねぇヘッドホン外してよ。
あたしの話聞いてんの?

279名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 16:45:04.25 ID:t7FJj9q2
雄一、お前ニートのくせに彼女いるんだって?
280名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 18:07:11.69 ID:uVIGEx8m
雄一、俺とは遊びだったのかよ?
281名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 18:55:10.26 ID:5MDV13U7
どんだけ、おまえらヒマやねん
こちとら、はよ風邪治して仕事行かなあかんねん
明日、元請のエライさん来るんや
うらやまし過ぎと会社の使い捨て歯車が書いてみる。
282名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 19:04:13.64 ID:GbyUKqfv
雄一、聡を知れ!
283名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 19:24:23.24 ID:t7FJj9q2
雄一、お前ネタスレ途中でぶった切って元請けの偉いさんに怒られたんだって?コル美が泣いてるぞ、大事にしてやれよ。
284名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 10:52:00.20 ID:p0QZ3C5V
雄一、使い捨て歯車なんてイヤだと言ってたお前が会社勤めとはな...

ところで、いつからお前関西弁になったんだ?
285名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 12:48:39.52 ID:1O9KC6PK
ところで雄一、Z-Noizeの日本語マニュアルは手に入ったのか?
286名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 07:11:12.17 ID:sszc4EB3
IR-1が安いんですが、IR-1ってどうでしょうか?
今、自分はCubase5付属のリバーブとIR-Lしか持ってません。
噂ではIR-1は古いので音が荒いときいたのですが。
287名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 08:03:40.19 ID:UZWCdS1E
デモあるから試してみれば?
288名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 08:18:41.83 ID:hNF+zgqG
ってか、もし「そんなことないよ、プロでも使ってる人多いし」って言ったら
噂と2ch、どっちを信じるつもりなんだろうか
289名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 13:43:12.86 ID:krnfHCvN
>>286
そうそう、プラグインって発売された時が一番音が良くって時間が経つとどんどん音が悪くなるんだよね。
たたみ込みって差が出にくいけどIR1はパラメーター多くていろんな事に使えてたのに、発売後何年も経ったからもうザラザラで荒い音になっちゃって、もう全然ダメだよ。まあ、もう一度新品買い直すと鮮度が上がるんだけどな。
290名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 14:39:11.47 ID:N1r0FB41
昔のプラグインのなかにはアナログとは違うビンテージ的ないい音になるのもあるよな。
初期から使ってたプラグインのコンプがいまそんなかんじ
291名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 21:58:02.81 ID:LwCInnW1
>>288
まぁ、そう言いなさんな
ここは初心者スレやけ
あんたが上級者なら上級者のスレに行きなされや
292名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 22:33:12.00 ID:1q7kgKy+
相変わらずセンス無いスレだな
293名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 09:32:12.62 ID:1dHFUNeU
>>286
IR-1はIR-Lの上位版だけど、基本的な部分は同じ。
IR-Lの音が荒いと感じるなら乗り換えても荒い。
294名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 20:42:36.97 ID:l6GWch+b
いまIKのT-Racks3Deluxeが19,950円というバーゲンをやってるけど
だったら、WavesのRenaissanceが20,000円ぐらいで売ってるわけだから
そっちを買ったほうがいいよね?
295名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 21:24:21.89 ID:KnwL0i+L
>>294
イマイチ比較出来ないと思うけど、RCompのほうがずっと使えるし慣れても出番多いと思うよ。
296名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 21:30:48.68 ID:0NQEy0HZ
Renaissance系は万能だから持っといて損はないっしょ
IKはちょっとだけクセある、俺は好きだけど
297名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 22:19:22.65 ID:SZSiCHrE
>>294
使い分けるだけで比べるようなもんじゃねーだろ
298名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 22:49:07.35 ID:l6GWch+b
>>295-296
なるほどね。やっぱRenaissanceにするわ。
>>297
両方買う予算があったら誰も聞かないし。
299名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 01:15:33.06 ID:SBt7j5kb
なんで最近のガキってすぐピキるの?
300名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 01:39:07.41 ID:VhOghu0t
別にガキでなくてもケンカごしでこられたらピキるよ
301名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 02:13:16.66 ID:6VvLKNjR
何を求めるか明確にしないまま
漠然と、どっちが良い?とか聞かれたって進めよう無いんじゃない?
キャラの違うものだし
302名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 05:33:04.95 ID:K04iEunz
何を求めるか明確じゃないから漠然と聞きにきたんでしょ
だから漠然と答えてあげればいいんだよ
元々用途が明確でも主観的な要素は大きいんだしね
気に入らなきゃスルー
俺もスルーしたし

はい終了ー
303名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 08:27:46.67 ID:uIjyt0xA
良問には良答あり。愚問には愚答あり。
ところでV9はまだか。
304名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 10:25:15.29 ID:FtvGiUZ3
確かに用途が明確なら自分でデモるわな
なんとなく安心して買い物したいだけだよ
ところでV9はまだか
305名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 12:17:46.17 ID:NUJ2DJwu
初心者のころってそんなもんだよ
ところでV9はまだか
306名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 10:54:23.13 ID:S2Prm1aj
ハードウェア認証が不要になるとの事なのでwavesに移行を考えている
価格的にプラチナかなー
ところでV9はまだか
307名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:21:41.93 ID:k2jfp+RZ
ハードウェア認証が不要なんてどこにも書いてないのだが
もしかしてilok替わりの自分のハードウェアにヒモ付する方式すら
変更になったってことか
だとしたらすまん
308名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:22:59.75 ID:T3KKdZvJ
初心者スレなんだからいじわるすんなw
309名無しサンプリング@48kHz:2012/03/10(土) 11:28:05.13 ID:k2jfp+RZ
誤解したままほっとくより全然いいだろ!
310名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 21:45:14.28 ID:RHKfdYuL
V8とかV9とかって、具体的に何がどう変わるんですか?
311名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 23:23:20.41 ID:JYuZPSyR
>>310
v9は64bitのなるんよ。演算精度の話じゃなくってソフト自体がね。
312名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 06:08:57.79 ID:RG86VA0a
>>310
ttp://www.minet.jp/namm2012/id=26
ところでV9はまだか
313名無しサンプリング@48kHz:2012/03/15(木) 14:59:05.88 ID:98TNpNXJ
どうもありがとん(`・ω・´)
314名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 21:52:01.40 ID:lQeu0NNk
V9来たね。
315名無しサンプリング@48kHz:2012/03/19(月) 21:56:00.04 ID:+ul+7fpL
>>314
ありがトン

Waves Version 9 Waves
http://www.waves.com/content.aspx?id=12001
316名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 13:35:18.96 ID:FAASaiRz
今プラチナのV8持ってて、WUPは切れちゃってるんだ。
V9は64bit対応だからアップデートしたいんだけど、
WUPにまた入らないといけないですよね?

2010年3月より、WUPの更新がライセンス一括で可能となりました。
ってかいてあるんだけど
SSLとかを新たに購入すればWUPにもまた加入になって
アップデートとか出来るって事でいいんですか?
317名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 13:41:37.65 ID:60QKOLY2
そうだと思います(^^)/
318名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 14:51:09.47 ID:e/kzdTNu
違うよ
319名無しサンプリング@48kHz:2012/03/21(水) 18:09:55.85 ID:X1t7Opwg
結果3月中に出たな。
320316:2012/03/22(木) 10:35:49.40 ID:zozMiae1
>318
違うの?上記の場合はSSL分だけのWUP加入になって
プラチナはアップデートできないって事?
プラチナの場合はダイアモンドにアップグレードするか
別途でWUPに加入しなきゃいけないの?
そうだとしたらWUPってものすごいぼったなシステムじゃね?
一括ライセンスってなんなの?
321名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 20:05:15.26 ID:RqfGJAkR
64bitにしてパフォすこしは上がるかな? 
64bitOS+64bitAppなら5-15%くらい性能上がるみたいだし
322名無しサンプリング@48kHz:2012/03/22(木) 22:57:48.27 ID:puh83CBT
>>320
例えば、今SSLを買って今WUPに加入すれば、一年間は元々付いているから、プラス一年で二年後まで有効なわけです。
で、今切れている分は、その二年間分払わないといけないので、初回だけ高くなる。多分合計で三万数千円。

二年後からは、二万になります。
323名無しサンプリング@48kHz:2012/03/25(日) 23:34:38.80 ID:+mGmV2Hr
今ハードで得られてるwaves買ってもおそらくv8だよね
そこからv9にするためにはやっぱり一度v8をアクチするためにiLok必要になるのかな
324名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 05:01:13.21 ID:Ci4wv5Cp
wavesにライセンス登録してアップデート押せばv9になるから必要ないんじゃないかなー
試したわけじゃないんでわからんが
325名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:31:04.59 ID:co3m79IA
なんでみんなサウンドハウスから買わないの
326名無しサンプリング@48kHz:2012/03/26(月) 20:36:22.18 ID:nKJFcFES
>>325
なんか他と比較してメリットあるの?
327名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 00:22:42.41 ID:ZocimXrl
サウンドハウスはハードは安いけど
ソフトは普通の価格だし
クレジットも使えないし、メリットないんじゃない?
328名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:00:06.65 ID:bdid+BvE
あそこで物をいくつか買ったら、箱にダニか何かがいたみたいで足が酷いことに…
多少埃がたまるのは仕方ないけど、それぐらいの管理はしっかりして欲しいよね
329名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:04:49.30 ID:EdlOZo7r
>>328
ほんと?
330名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 01:24:44.26 ID:5ZciivnZ
まぁあの倉庫だったらなきにしもあらずかなw
331名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 02:46:07.19 ID:xuCKHuQk
>>327
送料も取るしな
332名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:51:23.04 ID:oCEsnYNw
おれはケーブル関連とか小物類はサウンドハウスと決めている
種類は豊富だからな
333名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 11:56:09.61 ID:bdid+BvE
>>329
皮膚科にも行ったしね。ほんとだよ。
334名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 16:39:32.32 ID:I9iVBPaw
野菜とか調味料とかの箱を使ってるんだから当然
買ったら箱はすぐに処分するのが基本

スレチなので続きは
【激箱】サウンドハウス〜箱事情【パンドラ箱】
335名無しサンプリング@48kHz:2012/03/27(火) 23:32:24.15 ID:oLiraBZm
> 箱にダニか何かがいたみたいで足が酷いことに…
ごめん、これが状況分からないんだけど

箱を床に放置→そこらへんを裸足で歩く→いつの間にか痒いいい
ってこと?
336名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:14:42.47 ID:aS8u/GK+
これは通報もんじゃねえか?
337名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 01:55:45.23 ID:dfggVjIG
ダニなんて普通家にいくらでもいる。
それがたまたま掃除不足のところから増えたか音家からきたかどうかなんて
分るもんかね。
338名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 04:07:42.91 ID:5e+8CgoH
いつもの音屋で買われると困る業者でしょ。けどこれはさすがに悪質
339名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 10:53:25.37 ID:dkBTv7ED
音屋、俺も埃だらけのパッケージ届いた。
なんかうまく言えないけど、何か欠けてるんだよなぁ…。あの店って。
340名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 11:27:00.71 ID:xkJeNiKp
音屋は俺も普通に製品の箱に送り状を貼り付けて送られて来た。
なんでもいいからダンボールに包んで欲しかった。
細かいかもしれないが、箱も製品の一部だと思っているので、あれ以来、利用してない。
341名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 11:55:59.31 ID:WLnGGJOJ
俺も埃だらけのPlatinum買ったんだけど、
これをV9にアップデートするには、
まずiLokでV8をオーソライズしないといけないの?

超初心者3歳児ですまん。。
342341:2012/03/28(水) 11:57:32.36 ID:WLnGGJOJ
すまん・・・>>323で同じ質問出てたんだね…、
本当にごめん。。。
343名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 13:38:07.64 ID:dkBTv7ED
Pro ToolsがまだiLOK要るんで、wavesがiLOK不要になってもあんまりありがたくない(´・ω・`)
344名無しサンプリング@48kHz:2012/03/28(水) 20:28:51.42 ID:UNc5MMII
>>342
自分も今回から導入したけど、先にユーザー登録して、v9をWebからダウンロードして使えば問題
ないよ。
箱は届いたけどシリアルコードの確認だけでディスクは触ってもいない。
ちなみに、Platinumの場合、インストール時にはPlatinumとGTRは別々にチェックボックスに
チェックする必要がある。GTRも使いたい場合だけど。
時間立ってるから、もうセットアップ終わってるかな?
345名無しサンプリング@48kHz:2012/03/29(木) 22:04:17.69 ID:DNY9yCle
346名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 21:24:57.79 ID:P3p7zxAU
コンプで、基本に忠実なベーシックなものは何になりますか?
「DTM的コンプとして基本」という意味で、
ニー、レシオ、アタック、リリース、アウトプットゲイン、スレッショルド
など基本項目があり、なおかつ操作や画像がDTM付属にあるようなモノです。
(リアル機材の再現、とかではありません)
347名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 21:54:10.09 ID:8MMjkDAJ
v9にすると32bit版でもiLokいらなくなるの?
348名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 22:16:12.31 ID:FHVzknRb
>>346
つ 公式サイト
349名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 22:41:22.59 ID:P3p7zxAU
>>348
公式サイトはすでに確認済みで似たようなものは見つけたのですが・・・
「ニー」に該当するのが無いんです。

http://www.waves.com/content.aspx?id=237
↑これとかの「PDR」がニーですか?

また
http://www.waves.com/content.aspx?id=171
これに「ニー」はどこにありますか?
350名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 23:22:55.41 ID:jU+5YlXV
>>349
触ってみた方が早いと思う
ちょうど今MIさんのツイートが
ttps://twitter.com/#!/minetjp/status/187182187412594688
351名無しサンプリング@48kHz:2012/04/03(火) 23:39:11.43 ID:IhnO/f4b
あなたはがたはニートですか?
352名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 00:11:38.34 ID:Q+q5C7nx
ビートたけしだコノヤロー
353名無しサンプリング@48kHz:2012/04/04(水) 20:31:46.43 ID:hnezsuju
>>349
PDRはリリースをコントロールしてる。
どうコントロールしてるかは取説どぞ。

RCompはsoft kneeですね。

Wavesで無いのでスレ的にはアレですし、既に知ってるかもしれないけど
http://www.minet.jp/mcdsp/compressorbank
とか。
354名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 17:03:32.65 ID:sODhi71L
NPP→一年前購入、H-EQ→半年位前に購入です
NPPについて、Your Waves Update Plan is About to Expire
のメールが来たのですが、更新しなかった場合、
・NPPは現バージョン(V9r1)のまま使えますか?
・H-EQのバージョンアップには影響が出ますか?
355名無しサンプリング@48kHz:2012/04/09(月) 23:26:00.12 ID:Vwzbyd9q
質問させてください。
Mac OS 10.6.8のPro Tools LE 8.0.5で、V9は正常動作しますでしょうか?
使えているよという方いらっしゃいますでしょうか?
356名無しサンプリング@48kHz:2012/04/10(火) 00:32:28.30 ID:uaoe3Q57
デモればいいじゃない
357名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 22:57:37.53 ID:ZJsVRG83
よろしくお願いします

各トラックはwaveデータなのでソフト音源は立ち上げていない状況
トラックが7個
wavesのプラグイン(ルネのEQやコンプを合計14個前後)挿入

これくらいだとパソコンのメモリ4GBだと厳しいでしょうか?
今は2GBで、近々PC購入を考えてます
358名無しサンプリング@48kHz:2012/04/11(水) 23:23:46.15 ID:NLrVUk6r
7の64bitな時点で8GB以上にしておいた方が幸せになれます
359名無しサンプリング@48kHz:2012/04/12(木) 00:54:05.14 ID:CxqTroXK
>>357
余裕でトラックもプラグインも10倍は使えるよ。その程度ならPowerMacG3 233Mhzでも十分だよ。
360名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 01:30:52.01 ID:PLEZXMYu
本すれが終わったから1000の質問に答えられなくてくやしいんだがここに書いていいかな。
俺はダビングする時いつもレコミックスにしてる、下がモニターで、送りチャンネルだけReady Tapeで。
361名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 02:31:01.37 ID:jVKGBUKa
tune leでMidiって吐き出せますか?
362名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 02:56:32.92 ID:gDo2Qf3w
PLEなんたらでも7Angなんたらでもどっちでもいいから早く次スレ立てろ
363名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 03:37:55.33 ID:q37kwnkG
ちょ〜初心者です。
native板とTDM板の違いがわかりません。
教えてください。
364名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 03:41:59.59 ID:q37kwnkG
追加質問です。

オーサライズ方式:
V9からiLokは不要になりました。
ライセンス・センターのコンピューター
またはUSBフラッシュ・ドライブに簡単にアクティベート可能です。

と表記があるのですが素人にも分かるように教えてください。

365名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 06:43:09.14 ID:vvE8tSUA
お前には無理
366名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 07:37:11.81 ID:bR57z83B
素人にWavesは必要なかろ
フリーソフトでも使ってればいいよ
367名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 07:58:48.08 ID:dBwqUMcT
お店で質問したら?
買う気ある客には親切だから
368名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 08:06:07.97 ID:5fmJqRt3
いくら初心者といっても酷すぎる
369名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 08:09:03.78 ID:Ci+bGnsr
ふざけるな、俺はPCは初心者だが20年まいんち色んな卓にさわってんだよ
370名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 08:25:44.27 ID:9nGUVyML
電卓か雀卓か
371名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 10:41:53.97 ID:L/Vqa7ie
もの凄く初歩的な質問で申し訳無いのですが、PAZ Analyzer画面の右下にある3つのメーターの内、真ん中にある紫色のメーターってRMSメーターとして考えて宜しいのでしょうか?
何だか友達に頂いた耳障りな音源を分析してみたら、値が3ぐらいまで上がっていたのでおかしいなと思ったのです。
372名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 11:16:13.47 ID:sykXc8YN
真ん中はラウドネス。
373名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 16:40:51.35 ID:L/Vqa7ie
>372さん
どうもありがとうございます(*⌒-⌒*)
374名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 18:15:33.41 ID:CWy2P7CG
Vocal Riderはナレーション等にも有用ですか?
375名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 18:51:27.90 ID:PLEZXMYu
>>374
いや、どーかな、前にも書いたけどオケうるさくなったら歌も上げるっていう動作が肝だからナレーションとかどうなんだろう、仕事によるだろうけど。
普通にナレーションでコンプとして使うならRVoxにしたらいいと思うよ。
376名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 20:27:08.21 ID:CtLvBRrx
ってかwavesともあろう大手が何故日本代理店無いニダ?
377名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 20:39:29.17 ID:FV8MW3dc
メディア・インテグレーション・・・
378名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 22:11:02.05 ID:ZvYYVsCl
セミナーとかよくやってるし頑張ってる方だと思うけどな…
379名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 22:25:16.82 ID:66o5ENrW
BASS Riderってあるけど
Vocal RiderをBASSに掛けるのとどう違うの?
380名無しサンプリング@48kHz:2012/04/14(土) 22:42:30.59 ID:PLEZXMYu
>>379
エレキベースのフレットノイズとかに反応してくれるのと、ピッチに反応する。見た目似てるけど別物だよ。
381名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 01:23:11.10 ID:+zjP2jt6
初めてのWAVESの購入を検討してて、
WUP について色々調べてみたんだけど、認識合ってる?

上位バンドル買って、OS 更新したときのみ合わせてWUP更新しようかと思ってる。
更新料の上限は 200$ らしいし・・・

1.再加入する場合は、失効期間分の料金も払う必要がある。
 仮に、2012年に購入、2015年に WUP 再加入する場合は、3年分の支払い。
2.料金上限は 200$。
 失効期間が長引いて料金が加算されていっても支払い上限は 200$
3.バンドル、プラグイン毎に WUP が必要。
 仮にゴールドとL316を持ってる場合は、両方の更新が必要
382名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 08:02:41.88 ID:A+TEeCdA
V9がr2になったんですけど
HDDかUSBメモリに入れるライセンスの更新は
難しいですか?
383名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 12:02:27.08 ID:ABxSVrYo
つ 公式サイト
384名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 15:01:12.27 ID:Fp7yp4xT
SSLチャンネルストリップのメーターでは赤が点くけど、DAWでは点かなくてクリップもしてないみたいなんだけど、
SSLの方も赤点かないように調整する必要ってありますか?
385名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 18:03:17.16 ID:ERjGhEvX
SSL実機もクリップすることよくあるし音で判断すればいいんじゃない?
386名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 18:06:37.93 ID:73hx/ERm
vocal rider購入してみました。
早速使おうとしましたが
Vocal Riderのサイドチェーン入力が
見当たりません。
設定はどうやったらいいんでしょうか?
387名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 18:10:54.88 ID:QtxGUTz+
自分の使ってるシーケーンサーを確認して
そのシーケンサースレで聞きなさい
388名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 18:30:31.35 ID:7h4ANxPD
>>385
アナログ卓のクリップもモデリングしてるってことですかね。
389名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 18:37:34.27 ID:73hx/ERm
>>387
は〜い
390名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 19:01:01.10 ID:+6nE1oU2
>>388
ランプだけだよwavesのあれ。
391名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 21:46:41.31 ID:+TujBRlu
すいません、シグネチャシリーズでシンセのドラムやベースに一番合うのはどれですか?
392名無しサンプリング@48kHz:2012/04/15(日) 23:58:45.78 ID:ERjGhEvX
wavesにしても実機にしても結構すぐクリップ点くよな
プラグインは気にしないけど実機だと歪んでないか神経質になったものだ、かつては(used to)
393名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 00:12:35.53 ID:NQROq1Ms
>>392
けど困ったことにwavesはクリップ付いても平気なIN/OUTともに浮動のものと(SSLはそう)、クリップ点くと本当にそれ以上でなくなるOUTが整数のもの(例えばTransXとかと2種類あるんだよね。
インプットは全部浮動なんだけどさ。
394名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 00:57:54.43 ID:rlgY/P2q
ようするにランプだけだから、DAWの方のメーターに赤点かなければ、気にするなってことですか?
395名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 01:11:30.06 ID:Lkwn50ew
使ってるソフトが
Vocal Riderのサイドチェーン入力
に対応していないことがわかりました。
せっかく買ったのに無駄になった・・・・
なんか有効な使用方法ないですか?
396名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 02:52:05.37 ID:CU14wK4p
オートメーション書く手間が省ける
397名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 03:29:55.27 ID:Lkwn50ew
>>396
ACID Proで使ってるんですがなぜか
オートメーションの書き込みもできません・・・(TOT)
398名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 03:42:32.54 ID:Hlvw8vQO
本スレが消滅してるんだがオレだけ?
399名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 04:22:03.16 ID:TPxlSMeL
NLSから駄作の臭いしかしない
400名無しサンプリング@48kHz:2012/04/16(月) 19:26:50.24 ID:VssG4H34
>>397
本来のやり方じゃなくてプラグイン側のフェーダーをオートメーションに割り当てて、
それで書き込みできない?
トラックそのもののオートメションに書き込めない場合はこっちで書き込む方法もあるよ
401名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 02:07:58.35 ID:oqvGPIkm
>>400
プラグイン側のフェーダーをオートメーションに割り当てて
とういのはVocalRiderのフェーダーを割り当てるという事
ですよね?
やり方がわからないといいますか
そもそもACIDではそんなことできないと思います。
402名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 02:39:58.33 ID:SRxJDz3y
>>401
アレはね、人間があのフェーダー、っていうか、画面に出てるプラグインを触って、dawにオートメーションとして書けるのならば使えるはずだよ。
Dawからみると、人間が触ってるのか、vrdrが動かしているのか、区別できないような方法で、プラグイン側からdawに送ってるのね。
vrdrのフェーダーを、writeにすると、オートメーションのデーターとして出てくるわけね。だから、その酸っぱいソフトでも、できるんじゃないかと思うよ、オートメーションができるなら。

403名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 03:57:07.76 ID:fOaRnsaa
>>402
すいません、できました!
ありがとうございます!!
よかった〜〜
404名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 09:13:16.05 ID:paTnVSvh
>>398
消滅してたので新スレ立てようとしたが規制で立てられない
誰か代わりに立てて欲しい
405名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 14:45:31.92 ID:ZDYQzYu6
お願いします

自分が買ったwavesのL3-16はV8です
まだWUPの期間内なのでV9にしようと思うのですが、
これってWUPの期間が過ぎれば、それ以降にPCを変えたりリカバリー後に再インストールすると、
購入した時と同じV8での使用しかできないのでしょうか?
それとも一度V9にアップさせると、WUPの期間が過ぎてもV9のインストールが可能なのでしょうか?
406名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 16:22:22.32 ID:PApBV6EL
V9は使えてV8が使えなくなる。
407名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 18:25:19.75 ID:ZDYQzYu6
>>406
プラグインのディスク自体はV8なのですが
そのディスクをインストールしても自動的にV9になるという事ですか?

wavesは一度アップグレードすれば、そのアップグレードした情報がずっと残って
使用者に提供されていく、という仕組なのでしょうか?
408名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 19:03:55.70 ID:WujgFmh5
物分りの悪い奴だな イライラするぜ
409名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 19:08:39.12 ID:ZDYQzYu6
自分の購入したWAVESのプラグインのディスクはV8
WUPの期限内にV9にアップさせれば、
期限が切れてから新たにV8のディスクをインストールしても、
V9として使用できるんですか?

という質問です
410名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 19:13:17.28 ID:SRxJDz3y
>>409
常識的に考えろ、v8の入ったディスクでインストールして、新しいバージョンとして使えるとしたら、その新しいソフトウェアはどこからきたんだ?
Wavesはデータを送れるタイムマシンを実現するアルゴリズムをv8に導入したんだな。
411名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 19:58:31.97 ID:ZDYQzYu6
>>410
ですから、ディスクをインストールする時にこの前V9にアップしたネット上での情報によって
期限が切れてもV9を使用できるんですか?
という意味です
412名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:03:11.31 ID:SRxJDz3y
全然わかんないw、v8の時に買って登録して、v9の時にwupを払ったってこと?
とりあえずインストールがどこからとか全く関係ないから。
413名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:09:10.68 ID:ZDYQzYu6
>>412
去年のの8月に購入したwavesはV8です
そこから1年間のWUPが付いてきます
そして今はV9が出ました 当然WUPの期限内なので、V8からV9にアップできます
では、9月以降にパソコンの問題で、wavesを再インストールしなければいけなくなった場合
WUPの期限が切れているので、購入時のV8として使用するしかないのでしょうか?
それとも、一度WUPの期限内にV9へアップしたのなら、
WUPの期限が切れてから再インストールする場合でも、V9として使用できるのでしょうか?

という質問です
414名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:09:43.42 ID:ZDYQzYu6
ミスです

>>412
去年の8月に購入したwavesはV8です
そこから1年間のWUPが付いてきます
そして今はV9が出ました 当然WUPの期限内なので、V8からV9にアップできます
では、9月以降にパソコンの問題で、wavesを再インストールしなければいけなくなった場合
WUPの期限が切れているので、購入時のV8として使用するしかないのでしょうか?
それとも、一度WUPの期限内にV9へアップしたのなら、
WUPの期限が切れてから再インストールする場合でも、V9として使用できるのでしょうか?

という質問です
415名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:25:36.86 ID:X70Fcnul
>>414

正確に言うと登録した日にちが基準となるので
V9が今使えるならそのままV9が使えます。
V9のインストーラーはHPからダウンロードしたのでしょう?
ならディスクうんぬんは関係ないですよね。
ライセンスの認証をPCにしているならライセンス
認証を変える必要あると思いますけどね。

間違えありましたら誰かつっこみお願いします。
416名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:32:46.56 ID:ZDYQzYu6
>>415
V9のインストーラーはHPからダウンロードです
しかし、これはWUPの期限内だから可能なのですよね?

新しいPCを買った場合はそこにV9はインストールされていません
そしてWUPの期限が切れていた場合、V8のディスクをインストールしてから、
V9を再びHPからインストールできるのでしょうか?
417名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 20:41:01.81 ID:d505NzX8
普通バックアップしとくだろ
418名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 21:23:43.67 ID:X70Fcnul
>>416

V9が今使えてるならV9の期限はありませんよ。
WUPの期限はV9に関しては関係ない。
V9のインストーラーはHPからまたダウンロード
すればいい話。V8は事前にインストールする必要なし。

ついでに言えば
V8のインストーラーもHPからダウンロードできるので
V8のディスクはこの際、捨てても問題なし。
419名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 21:33:00.71 ID:ZDYQzYu6
>>418
ありがとうございます
V9に関しては理解できました

しかしV8のディスクにはプラグインが入っているので、
捨てるとまずいのではないですか?
こちらはダウンロード版ではなくて ディスク版で買っているので
420名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 21:39:58.00 ID:X70Fcnul
>>419

ディスク版だろうがダウンロード版だろうが関係ないですよ。
自分もディスク版で買ったものがV6だったとき、
V7がリリースされていたのでディスクは使わずに
ダウンロードしてインストールしました。
インスコマニュアルもう一回よく熟読することをオススメします。
421名無しサンプリング@48kHz:2012/04/17(火) 22:35:16.00 ID:Bow87cb+
ノーリニアサマーはデモ無いんか
422名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 10:31:55.71 ID:CSuv69B1
相変わらず串はもの分かりが悪いバカ
423名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 21:41:46.81 ID:GoVR/YqI
LoAirってベースにかけると20hz以下の余計な帯域出まくって
使いどころが難しいんだけど
どういうソースにかける事を想定したものなのかな?

ベースやキックの補強にと考えてるんだけど
RBassとMaxxBass持ってる場合あんま買う意味ないかな?
424名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:09:24.39 ID:Mhy7QMz+
映像、特に51、71とか向けが基本。
20以下とかそんなに持ち上がってるかいのぉ?
425名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:17:30.19 ID:xtcJYSpK
LoAirすげえ便利じゃん、他の、例えばUAD PrecisionHz, VOG, Waves MaxxBass, RBassは全部あるところを強調するだけ、無い袖を振ってくれない。
でもLoAirは無くても作り出す、これだけはサブハモ。似たような効果を作るために良くピッチシフタでやったりしてたけど、
パラってピッチシフトしてフィルタ掛けて元の音と混ぜて(場合によってもとからサイドチェインもらってエキスパンダー)とか面倒だったけど、LoAirは一本で出来る。


426名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:32:59.47 ID:5rJzvAq5
>UAD PrecisionHz, VOG, Waves MaxxBass, RBassは全部あるところを強調するだけ
ソース
427名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:35:28.55 ID:USpOdPjD
脳内ソースです
428名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 22:36:34.97 ID:5rJzvAq5
ってかパラってピッチシフトとかそんな単純なアルゴリズムじゃないと思うんだが…
429名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:39:26.48 ID:xtcJYSpK
>>426
ソースはおれの脳内、全部試した結果だよ。
430名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:40:20.01 ID:xtcJYSpK
>>428
似たような効果と書いてるだろ。良く読んでくれ。
431名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:43:13.80 ID:DhGmDVPG
MaxxBass、RBass、Lo-Air。
原音のLP成分と、サブハモの生成という点では全部一緒でしょ。

MaxxBassが原型。Renaissanceで改良。
Lo-Airはそれらの5.1向け改良。
5.1セッションに挿してみれば直ぐに分かると思うよ。
ポスプロさん向けって。
432名無しサンプリング@48kHz:2012/04/18(水) 23:52:20.45 ID:xtcJYSpK
>>431
以前の二つは基音の上のハーモニクスをあげるだけ、両方同じだけどUIとフィルタのカーブとダイナミクスが違うだけ。
maxxもRBもない周波数は作らない、試してもいないのに想像で騙るな、マニュアルでもよく見りゃかいてあることだ。
嘘だと思うなら想像で語る前にサイン波いれて実験してみろ、知ったかぶりすんな、LoAirと前の2つは別物だ。LoAirがpost向けってのは.1用の送りを作るれるからだ。でも音楽にだって当然使える、maxxbassとの違いを知ってりゃあなw


433名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 01:14:46.14 ID:1djyON0S
>>431
横から失礼します
MaxxBassはRBassよりも性能が低い、という見方でOKですか?
434名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 01:21:13.92 ID:wYchWOy9
>>433
いいえ、どちらかといえばRBassがパラメーター制限されてるのでできることの幅が狭いよ。アルゴリズムはどっちも一緒。

んでLoAirはmaxxbass/Rbassと関係ない。
435名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 09:51:59.52 ID:t1O32z9q
サイン波で実験してみたらLoAirは1オクターブ下に音が出てくる。

ソフトシンセでサブベース用のオシレータが足らなくなる時があったんだけど
LoAirかけたら代用できそうだ。
436名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 12:53:14.65 ID:wYchWOy9
>>431
ほら、>>435が実験してくれたじゃねえか、知ったかぶりしちゃいけないぞw
437名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 12:54:26.99 ID:wYchWOy9
とかいって釣られて何処にも書いてないこと買いちゃったじゃないか、もう書かないぞ。
438名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 22:18:05.04 ID:jE7en+hm
シグネチャーシリーズに関する質問です
例えばEddie KramerのDrum Channel等にはアタック、リリースのノブがないが、これは既に設定されていて変更はできないということですか?
439名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:31:02.61 ID:x33OHLJi
>>437
うん、そだね。大丈夫。pdfに書いてあるから。
440名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 02:33:39.12 ID:UPBNK9N7
いま、C1でコンプの勉強してるんだけど
Makeupで音量上げるのとOutputで音量上げるのってなんか違うの?
441名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 03:12:02.18 ID:zMIZu38k
読んで字のごとく
442名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 14:47:05.60 ID:5QRF2quo
>>440
そういうのを自分で判断できないと音楽はきついんじゃないかな
443名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 16:17:47.42 ID:Xr2MSCFO
違わねえって一言で済ませとけよお前ら。
444名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 16:43:21.83 ID:zMIZu38k
じゃあ初心者スレってなんだろう
445名無しサンプリング@48kHz:2012/04/20(金) 21:08:38.72 ID:x33OHLJi
>>440
C1だとMakeUp/Outputは同じ働きだね。
C1-sc、C1-gate、とかだと、EQ ModeをSplitとした場合
スプリット元に対して、エフェクト後の信号のバランスをとる事が出来る。
C1-scでDeEssのプリセットにして、MakeUp動かしてみると様子が分かると思う。
446440:2012/04/20(金) 22:46:04.87 ID:Yhtg8pqG
>>445
勉強になります!ありがとう!!
447名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 06:37:38.86 ID:GAqp/7oi
>>445
あのEQはサイドチェイン側に刺さってるからそれでも変わらないと思ったが。
448名無しサンプリング@48kHz:2012/04/21(土) 08:30:45.94 ID:wgAvn0/0
EQ ModeがSidechainならそうだね。
Widebandでもしかり。
449名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 23:26:32.40 ID:1r/zwcex
助言できる方いたらお願いします

L3→Gold の順で買ってしまって
次にRMaxx買うって買いもの下手なのか?

ふり帰ると内容的にプラチナ1発でこと足りたんだが…

今までmedia integrationでの買い物ですが
ばら買いの方が安い計算になるんですけど…
450名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 23:41:08.39 ID:y6sTB6LA
>>449
商品構成的に安くて低機能→高いけど高機能な品揃えだから
買い足しして機能的な重複が出た時点で損をするよ。

長期的に見て必要充分なバンドルをセール時に購入するのがいいと思うわ。
451名無しサンプリング@48kHz:2012/04/22(日) 23:47:35.67 ID:1r/zwcex
>>450
サンクスです
今回の場合はプラチナに移行した方がよさそうですね
L3が完全に犬死にになりますが…
452名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 00:14:16.62 ID:ShfYlrYz
>>451
GOLDからルネにアップグレードすれば良いじゃない
453名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 01:16:14.73 ID:y3ITQyS2
>>452
ggるとそういうのもあるんすね
アップグレードのパターンは代理店によるのかしら
454名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 01:27:38.10 ID:ShfYlrYz
代理店通すならメディアインテグレーション経由だが、WAVESのマイアカウントからUpgradeすれば安く済む
455名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 01:35:18.17 ID:y3ITQyS2
さんきう
さっき調べたときわかんなかったがもう一度見てみるお
456名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 05:41:57.34 ID:d/djqgFv
win7で64bitソナー使ってるんですが
gold持ってたんでv9にアップデートしてプラグイン刺そうとしたら
c1 comp mono(0)(32-bit)とか表示されるんですけどこれって64bitで動作してないってことですよね?
あと時々wavesのライセンスが承認できないって出てソナー落ちるんですけど
改善方法ってないですかね?
もしわかる方いればお願いします
457名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 06:11:03.27 ID:7WCi0kYm
>>456
ネタでなく、ソナー使うのやめるのが一番の改善策
wavesエラー云々って大抵ソナー使いだからそろそろ飽きてきた
あれはゴミ
458名無しサンプリング@48kHz:2012/04/23(月) 07:04:37.32 ID:d/djqgFv
>>457
回答ありがとうございます!
ちなみにcubase le5も持ってるんですが
ソナーx1studioとどっちがいいですかね
cubase le5って32bitらしくてwindow7 64bitで動作はするみたいなんですが
これでwavesのv9って動くんでしょうか?
いまいち32bit64bitってのがわからなくて…
459名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 08:48:28.56 ID:s+WCUPn/
購入相談なのですが
最近プラグインが欲しくなりwavesかいいなと思いました。
EQ コンプ マスタリング用のリミッター
もしくはマキシマイザーが欲しいと思い
音屋を見た処、silverが予算的にも丁度いいなと思いました。
ほかに同じくらいの値段体でおすすめはないでしょうか?
460名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 09:03:15.89 ID:RDgCCdyi
Fabfilterのバンドルが凄く良いよ
このスレで言うのもどうかと思うけど
461名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 13:38:33.35 ID:XIkezMBR
>>459
個人的にはRenaissance Maxxが好き。
C1とかL1みたいな標準的なのは入ってないけど、収録されてるコンプやマキシマイザで
代替品になるし、むしろ音的にはこっちの方がモッサリ感があって好きだな。
俺はDiamond使ってるんでSilverもRenaissanceのも両方入ってるんだが、Renaissance系を
使う事の方が多い。
462名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 22:54:20.29 ID:TAQbUo1P
今更Renaissanceってw
どれだけ古いんだよww
463名無しサンプリング@48kHz:2012/04/24(火) 23:49:43.82 ID:j1LputMd
ん?ルネサンス販売終了?
464名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 00:19:27.87 ID:xYUCqtNk
>>462
ビンテージが優秀とされる世界でなにいってはるの
465名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 00:32:56.67 ID:xT6QlI7P
Rcompのかかり具合が結構好きだな
466名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 02:47:15.27 ID:KLSgvsgv
ルネコン使ってると固い音が作れない
467名無しサンプリング@48kHz:2012/04/25(水) 18:48:32.06 ID:sZ3ytldz
ARC
468名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 03:06:18.70 ID:Pop/tn7v
ルネッサンスは色づけしたくないときに重宝する
469名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 16:01:02.15 ID:Himz4yQU
たまたまこの前、
とあるスタジオでエンジニアがルネEQ使ってるのを
見て、改めて再認識した。良いツールやね。
470名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 17:40:26.59 ID:J7wKLYkG
それ時代遅れの音楽作ってる人?
471名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 18:08:06.58 ID:SyW/kdQr
ルネに関わらずプラグインは使い方次第
よってこの話題は終わり
472名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 18:34:05.74 ID:yvMfSm1q
デジタルEQ出尽くしてる感
473名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 18:57:45.65 ID:DjfM3dJj
Cubase6.5のプラグインだけでも結構
今っぽくなるとは思ったけど
やっぱ使い慣れてるから V9にしたよ
474名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 19:05:52.61 ID:gnLGL/3T
cubase付属のリバーブが使いづらくていかん。
475名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 19:15:51.90 ID:J7wKLYkG
ここwavesスレだよ
476名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 19:31:16.59 ID:FoLvOCtK
>>469
スタジオってルネくらいしかまともなもんはいってないんだよ。マーキュリー入ってるとこ皆無だよ。
477名無しサンプリング@48kHz:2012/04/26(木) 19:53:21.87 ID:jl40H5CR
>>469
エンジニア使ってんじゃん、だからルネコンすげー!ってか?
わろす
478名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 02:24:45.39 ID:M/C+piiH
>>475
を踏まえた上で
>>474
に同意
まぁリバーブはUAD使ってるんだけど
479名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 07:39:55.75 ID:/vYMGUD3
>>478
何を考えてるのかさっぱりわからん
waves以外の話をするなって意味なの踏まえてますか??
480名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 12:24:51.85 ID:9pbXD3Yc
頭悪いのか
481名無しサンプリング@48kHz:2012/04/27(金) 12:36:29.85 ID:Siet7zjd
踏まえてスレチな話題かよ
482名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 14:25:04.22 ID:Go1shtwd
L3-LLULTRAを全チャンネルにかけているんですが、コンプレッサーとの併用をした方がいいでしょうか?
バンドルはPratinumです。
483名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 14:28:44.28 ID:+gg5rnS0
全チャンに刺すならEnigmaがお勧め。
484名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 14:31:04.17 ID:Go1shtwd
自分もリミッターとコンプの使い分けをどうしたら良いか知りたいです。
自分はドラムトラックにしかかけませんが。
485名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 14:51:00.44 ID:ze/5YghK
ドラムトラックに刺すならmondomodがお勧め。
486名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 15:38:41.76 ID:zc514M6P
NLSって全トラックにさすものか
すげぇ重そう
487名無しサンプリング@48kHz:2012/04/28(土) 16:48:31.94 ID:mIXzgXOH
>>486
i7 2700K 32GBでも買えば余裕だよ
488名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 02:00:11.94 ID:TAVAC5/K
WUPって期限切れても特に問題無いよね?
去年のセールでバラとバンドルであれこれ買ったは良いが、
RBassだけの為にRMaxxへアプグレとか何やら面倒な事になりつつある感じが。
489名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 02:34:36.91 ID:5dwN9kMr
>>488
RBASSはどうやって手に入れたんですか?
私はRMAXXに入ってたので、アップグレードをしなくてもずっと使えてますが
490名無しサンプリング@48kHz:2012/04/29(日) 03:22:51.52 ID:TAVAC5/K
>>489
単品で買った。
491名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 01:24:21.37 ID:ahlcbNuK
 俺は 一回だけでもいいから
 アナログだったらと仮定して
 考えてみた方が良いと思うけど…
 例えば楽器とAmpの間にエフェクター
 いくつも通して音作るとか…
 そおいうことしてからでも
 遅くは無いと思うが…
492名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 02:42:11.83 ID:YZiwLSS2
昨日、wavesのL316を購入したんですが、
箱と説明書にilok key(別売)が必要です。と記載されています。
ですが、調べるとilok keyは廃止になったと書かれています。
今のタイミングはilok keyは必要ですか?不要ですか?
493名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 10:40:24.23 ID:jU0kWbsc
不要
494名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 13:26:35.85 ID:7o73BHMs
シグネチャシリーズのマセラティとJJPどちらを買うか迷っています。シンセベースと909とかの
打ち込みドラムが多いのですが、どちらがより向いてますでしょうか?よろしくお願いします。
495名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 15:18:56.69 ID:FdtCeffl
>>494
API
496名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 16:57:27.72 ID:2JCQFC9C
マセラティはGUIのせいでアコースティックに向いてるとか思っちゃう
497名無しサンプリング@48kHz:2012/04/30(月) 21:48:06.41 ID:7o73BHMs
>>496
確かにデモを試してみたんですが、JJPのほうがアタックとかガツガツ来る感じですね。
マセラティもいいんですが、持ち上げる帯域が909や808とは合わないような気がしました。
498名無しサンプリング@48kHz:2012/05/01(火) 10:00:24.06 ID:v6yEMXnk
>>497
909808にあうわけないじゃんw、あのおっさんたちそんな音楽やらないよw
499名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 08:08:18.50 ID:f3MqF2sn
すみませんm(_ _)m
メディアインテグレーションのストアで単品購入(ダウンロード販売)して、ゆうべ
シリアルとかメールで届いたのですが、
ここから先どこでどうすればいいのかさっぱりわかりません(~_~;)
ソフト自体はどこからダウンロードすればいいのでしょうかm(_ _)m
わからなくて煮詰まってますm(_ _)m
500名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 09:30:23.18 ID:+2+JZH2C
国内代理店で買ったのに、なんでこんなとこに質問してるの…?
代理店で買うメリットはわからない事を、その国の言葉で質問できることでしょ
501名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 09:56:23.38 ID:LMux6Tj0
購入相談です。
近日中にWavesのバンドル品を買う予定なのです。
WavesのPlug-inで中で
現在使っているSonnox 社のOxford TransMod
(素材のトランジエントをコントロール)に似ている
Plug-inってどれが近いでしょうか?
宜しくお願い致します。
502名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 13:12:14.02 ID:oUGHNPJg
>>501
TransX。multiはダントツに良いよ。
503名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 13:35:19.85 ID:LMux6Tj0
>>502さん、レスありがとうございます。
教えて頂いたPlug-in調べてみます。
504名無しサンプリング@48kHz:2012/05/03(木) 21:32:46.29 ID:MXyIlQbF
>>499
Wavesのhpに行ってログインしてダウンロードのページに行って落とすんじゃないの?!たぶん
505名無しサンプリング@48kHz:2012/05/06(日) 01:32:51.49 ID:YaCpM+8w
>>503です。
早速Waves Diamondを購入、Trans X触りました。
いやぁ、マジこれ凄く良いです。
アタックがパッツン、パッツン言いますw。
他に気に入ったのは、H-Delay。

>>502さんには本当感謝です。
ありがとうございました。
506名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 20:43:53.48 ID:1tmZLJc6
ボーカル用のアナログ・真空管シミュレーターを探していますが、
おすすめのプラグインはどのあたりでしょうか。
507名無しサンプリング@48kHz:2012/05/07(月) 22:32:52.22 ID:64thdpJ7
KMT
508名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 22:19:43.13 ID:3rx+Pl0f
ルネマックス使っててV9にまだUPしてないんですが、知人がV9プラチナで、その
知人にこちらのDAWでWaves使ったプロジェクトを渡して問題なく開けますか?
オーサライズも変わったみたいですけどこういう場合は関係ないですか?
509名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:03:13.21 ID:BCrnD8H2
友人に試してもらえ
510名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:20:32.17 ID:x8MKtS8T
そうだよな
友人に試してもらえば良いだけだよな
それをしないって事は 実はそんな友人はいないのかなって思ったりする
511名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:30:32.40 ID:wK1eroSN
知人≠友人
512名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:31:46.60 ID:x8MKtS8T
この場合どっちも一緒だよ
データを渡す様な人がいるのかどうかだね
513名無しサンプリング@48kHz:2012/05/08(火) 23:40:25.05 ID:wK1eroSN
友人には頼めるが、知人には頼めない
514名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 00:38:46.05 ID:xYhwWepz
パキスタンにもwebデザイナーがいるのか
515名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 00:39:40.91 ID:xYhwWepz
誤爆だスマン
516名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 00:54:04.87 ID:Nnd3go+z
パキスタンなめんな
517名無しサンプリング@48kHz:2012/05/09(水) 12:10:47.68 ID:ZGpIYN/s
>>507
遅くなりましたが、ありがとうございます。デモを体験してみようと思います。
518名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 02:28:01.97 ID:6XBnj2t3
ノンパッケージでL3買った場合、LLはタダで使えるんでしょうか
519名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 02:41:37.88 ID:ugknxLmy
DL版L3でもLL付いてくる。
520名無しサンプリング@48kHz:2012/05/11(金) 03:05:18.14 ID:6XBnj2t3
>>519 ありがとうごぜーますだー
521名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:25:47.53 ID:ryrLYe4c
L316が単品で買えるとHPに書いてありますが、見つかりません。どうやってかうのでしょうか?
522名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:31:57.79 ID:aog16wxb
>>521
どこのHPを見たのかURLくらい書いたら?
523名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:34:36.53 ID:/CCvWfLc
524名無しサンプリング@48kHz:2012/05/14(月) 01:49:02.98 ID:aog16wxb
波宇宙でL3-16 Multimaximizer Native単品購入できそうだが、
普通単品じゃないのか、、、勉強になったわw
525名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 19:02:59.41 ID:ooK2KaSh
L3LL と通常のL3って何が違うの?
526名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 21:16:54.42 ID:GVLLQJd4
527名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 23:29:42.76 ID:2HJWjheN
そこは知っています。
もっと具体的な解説を求めています。できないならわざわざ書き込まないで下さい。
528名無しサンプリング@48kHz:2012/05/15(火) 23:41:41.66 ID:Y52SkQ+n
529名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 18:28:15.67 ID:OoVirt0t
>>525だけど>>527は俺じゃないぞぅ
でも>>528さんありがとう
530525=527:2012/05/16(水) 22:58:52.37 ID:IkoVfw6p
>>528
貴重な情報ありがとうございます。
531名無しサンプリング@48kHz:2012/05/16(水) 23:48:28.27 ID:bVR4gCwx
コンプってどのように使い分けてますか?
RComp H-Comp V-Comp 持ってるですがどう使い分けたらいいかがわかりません。
よろしくおねがします。
532名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 00:14:32.10 ID:AVV+Eth+
それ拘り持って使い分け出来るようになったらプロっつーもんよ。
533名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 01:12:15.80 ID:wae+kXdh
それをさも拘り持ってるように見せながらてきとーに使うようになったらプロっつーもんよ。
534名無しサンプリング@48kHz:2012/05/17(木) 06:54:53.97 ID:NdRwPuga
商売うまいよねw
535名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 20:24:07.85 ID:9Cbx+bLK
ちょいと聞いてください。

・L3とルネMAX買いました
・L3はインストール後DAWにて動作確認
・続いてルネインストール後DAW確認→ルネどこにもアリマセーン
インストーラはV9ダウンロードして使いました。
DAWはSonar8.5つかってます。
↑他にも必要な情報があれば聞いてください。。。

場違いかもしれませんが、
公式の英語を解析する事になる前にピンと来る方たすけてよおお
536名無しサンプリング@48kHz:2012/05/30(水) 22:23:39.36 ID:O2tqJsrd
まずてめぇでなんとかしようとしろよクソ餓鬼
537名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 00:32:37.36 ID:jJLtrZ0m
何が
> 公式の英語を解析する事になる前に
だよボケ カッコつけるな
泣きながら辞書でも引いてろや
538名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 00:46:06.04 ID:e6EFlVla
インスコのチェック間違えたんじゃね?
539名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 01:07:26.01 ID:3VWbrnQG
>>536
>>537
ここ初心者スレだから、ストレス発散は他でやってね。
540名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 03:06:32.68 ID:rcQL8tm/
X1の64bit版、L3とルネ、V9ていう条件で入れてるけど問題なく動いてる
541名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 06:19:22.42 ID:LpEwY0qe
荒ぶるおっさんどもが見苦しすぎる
542名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 07:04:03.62 ID:lNphkC55
おっさんとは限らないから、性質が悪い
543名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 08:24:37.59 ID:ZFBspwsK
>>534
ピンときましたので
発言いたします。


1.OSをクリーンインストールする。
2.DAWをNuendoとか、Cubaseとか、Sonar以外にする。
3.L3、ルネMAXをインストールする。

以上、一度試してみてください。

544名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 08:55:35.38 ID:UOABm7Wd
まあSonar8.5はWaves v9のサポート対象外だから問題があっても不思議じゃないな
545535:2012/05/31(木) 10:07:09.09 ID:TwJ65oTK
いろいろ試してみます。
フリーのDAWで使うことができればラッキーって感じですね。
すいませんありがとうございました!
546名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 17:41:22.02 ID:e6EFlVla
>>535
DLページ下のDownload V9 to install on an offline computerを使うべき
547名無しサンプリング@48kHz:2012/05/31(木) 20:40:25.57 ID:zI7Qs8hk
うちはsonar7だけどそれらは動いてるわ
548名無しサンプリング@48kHz:2012/06/01(金) 10:24:28.50 ID:J4Fjjc9/
waves本家のクーポンが200ドルくらいあるので、
NPPからGOLDにアップグレードしようと思うのですが、
SHIPがどうたら言われるんですが箱でしか買えないのでしょうか。
549名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 18:56:43.71 ID:DysNQpBU
>>542
ワロタwwwwww
550名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 20:41:06.98 ID:UsQpGQx3
V9にアップグレードしたので、iLokに入ってるV8のライセンスを消したいんだけど
どうしたらいいんでしょう?
551名無しサンプリング@48kHz:2012/06/02(土) 22:34:58.08 ID:iS7W0y2B
>>550
消す必要があるのか知らんが、消せないから諦めろ
552名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 13:12:46.78 ID:5e6tGbbl
>消す必要
mercuryとかだとilok圧迫するからじゃね
553名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 15:51:08.50 ID:AD2bABQv
消すくらいなら予備のiLok買ってバックアップにする
何かあっても回復早いし
554名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 16:04:16.07 ID:5e6tGbbl
v9とv8って混在できるっけ?
混在できなくてもv9のライセンスでv8動けば
セルフZDTになるね
555名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 18:25:09.83 ID:AD2bABQv
>>554
v9はiLok見に行かないから、保険で使えるのはv8の分だけになるけどね
556名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 19:06:17.85 ID:5e6tGbbl
v9使ってるプロジェクトでもv8が動くなら全然ありだね
557名無しサンプリング@48kHz:2012/06/03(日) 22:06:37.54 ID:VgMaP/Il
iLokの古いゴミライセンスは、Wavesにメールすると
ゴミライセンスを消すライセンス?を送ってくれるとネットで読んだよ。
リンク先はもはや不明ですが。
558名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 09:11:51.58 ID:XWUmuAw/
PowerPackを店頭で購入しました。インストール終了後、レジストレーションする際にシリアルNo.を
入力する画面がありますが、そのシリアルNo.がわかりません。商品には記載ないためメールで送信されて
くるのかなと思いましたが、WAVESから来た2通のメールにもそれはありませんでした。
なにか手順が違うのかもしれません。超初心者で申し訳ございませんがわかる方教えてください。
559名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 11:05:20.91 ID:b8wxDEq3
>>558
もう一度商品の中身をよく確認して下さい。
それでも無いなら購入した店頭で聞くのが1番確実。
560名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 11:15:46.08 ID:XWUmuAw/
>>559本当にお恥ずかしい限りです。箱の蓋裏の隙間奥に封筒が挟まっていました。
入力する画面に’Not on the box!!!’のように力強く書かれていたのでてっきりメールでのやりとりで
発行されるような先入観がありました。ご親切に有難うございました。
561名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 19:04:41.50 ID:vCqUKbzi
質問です。
最近、GOLDを購入して、インストールしたのですが
DAWでプラグインを開くと、
C1 Mono 、C1Mono(0)、 C1 stereo 、C1 stereo(0)
と4種類表示されています。
これは正しいものなのですか?
ちなみに、sonar8.5 64bitで使ってます。
562名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 20:20:42.60 ID:czftBzYI
>>561

使ってみたら?
563名無しサンプリング@48kHz:2012/06/07(木) 20:30:45.89 ID:JpjfeLPw
ぜひ使ってみてほしい
てか使って問題あったから質問してるんだよね
564561:2012/06/07(木) 22:17:53.14 ID:vCqUKbzi
>>562
>>563
すべて使えるみたいです・・・
64bit版と32bit版ってことかな・・・?w
565名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 01:07:05.62 ID:PMLtLRU7
>>562-563
分からないなら無理にレスしなくていいんだよ?
俺も分からんけど
566名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 01:42:23.81 ID:NMVxurly
ブーメラン
567名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 02:06:05.26 ID:YX+daHJV
>>561
デモバージョンを使ってから正規版のものをインストールとかしてませんか?
二重にインストールされているのかなーって思いました。
間違ってたらすいません
568名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 02:38:13.38 ID:VBGITBvw
WAVES日本語マニュアルってないんですか?
569名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 03:00:28.36 ID:j7RHAdTR
イケベでGOLD バンドルが39000円くらいで売ってるんだけど安い?
570名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 06:10:17.69 ID:jtFDIV4M
>>569
GOLDが欲しければ安いと思いますよ^^
今は6月のセールでPlatinumが7万ぐらいで買えるのでそちらも視野に入れて考えるのもアリです。
571名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 08:36:35.47 ID:j7RHAdTR
>>570
欲しいけどお金がないです、、。
やっぱりアップグレードはかなり割高ですかね?
572名無しサンプリング@48kHz:2012/06/10(日) 09:36:48.55 ID:jtFDIV4M
>>571
アップグレードはGOLDからPlatinumだと、
最初に買うのよりちょっと損してしまう感じはありますね^^;

でも差額分はGOLDには入っていなくて、
Platinumに入っている物の価値だと思うので、
本当に自分に必要なプラグインなのかを最初に見極めるのはかなり大事だと思います。

私の場合は、今はGOLDで落ち着いてます^^;
573名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 00:31:14.78 ID:l+EU4CsY
このスレ初めて来ました、よろしくお願いします
単に2mixの音圧が上げたくて、L1だけが欲しいのですが
どこで買えば安く買えそうでしょうか?
L2,L3、よくわからないんですが、やっぱり高いだけあっていいものなんでしょうか?
574名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 01:13:49.91 ID:iZZ7Jwh4
L1とL2は似たようなもん
L3は全然違う
良いか悪いかは自分で調べろ
どこで安く買えるかは知らん
575名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 06:39:14.12 ID:yV8SLvLH
単品なら樋口さんプライスでしょ?
買っちゃえ買っちゃえ

どのプラグインも体験版あるから、使ってみれば分かるんじゃない
L1、L2、L3、L3LL、L316それぞれキャラ違うから、よーく検討してね
私的には、軽くてがっつりL1、ちょっと優しいL2、インテリっぽいL3シリーズって感じ
ロック系じゃないから参考にならないかもだけど
576名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 09:33:35.24 ID:Y7H+XKuJ
>>572
なるほどー。自分に必要なものか判断しなきゃいけませんね!
とりあえずGOLDかって色々試してみます!!
丁寧な説明ありがとうございます!!
577名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 09:58:07.23 ID:sQF3Z9PZ
確かオンラインショップだとGOLD買うとプラグイン+1プレゼントやってるね
種類は残り少ないけどRBassとかいいんでないかな
578名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 12:03:15.84 ID:Y7H+XKuJ
>>577
ほんとだ!いま知りました!!ルネサンスベースします!!ありがとうございます!
579名無しサンプリング@48kHz:2012/06/11(月) 15:15:56.93 ID:LOAvuM0j
>>577
いい人だなぁ〜
580573:2012/06/11(月) 19:47:09.91 ID:LzRznpMj
>>574>>575
レスありがとうございました、参考になりました
買ったら使って試してみたいです
581名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 18:34:31.47 ID:4m7HcjUy
すいませんPaz Analyzerを挿してもグラフが出なくて困っています
しかしステレオポジションの方は動作しています

環境はWin7 64bit Cubase6.5です

エスパーな質問になって申し訳ございません・・
582名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 20:51:08.42 ID:UvWGT3pc
差してるのがポジションのほーだけて、オチ?
583名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 22:17:32.36 ID:4m7HcjUy
>>582
いいえpaz frequencyの方が動作しなくて・・・

ttp://neo.vc/uploader/src/neo2184.png
曲を適当に貼って流しても画像の様になってしまいます
584名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 23:57:05.21 ID:xEUREfcC
関係ないけど、随分威勢良くメーター振ってるなぁ
585名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 00:52:00.69 ID:+YNDmY/O
関係ないけど、最近のキュベはSKINの色が黒っぽいんだな
586名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 00:57:13.61 ID:QVLe6YvM
キュベ色変えられるから気分転換にいいよね
587名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 01:07:24.42 ID:jP+EEeXT
キュベ色かえれるんですか?早速色変えてみて遊んでみます!
588名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 09:48:26.72 ID:nnfr9m3h
派手にしたあげく結局もとにもどすことになるよ
589名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 19:53:40.82 ID:JQaI3Pqr
Platinum欲しいのですが、今月はお金がないので次回のセールに購入予定です。
頻繁にセールってやってますか?
あまり遠くなるなら他のバンドルも検討します
590名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 21:07:41.72 ID:zRumSFYJ
毎月やってるじゃん
591名無しサンプリング@48kHz:2012/06/15(金) 18:06:44.30 ID:zfuNrfrl
platinumポチった

先月焦ってpower買わなくてよかったわ

来月diamondが8万とかになったら泣く
592名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 16:54:27.48 ID:bx3F+eEx
マーキュリーをやる位だから、いつやってもおかしくは無いよね。
でも、8万はないだろ、流石に。
593名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 16:01:13.15 ID:53WvxgjZ
v9のメモリが原因のプラグイン立ち上げ時のエラーが頻発するんでCUBASEを64bit版で使おうか悩んでます。
v9のアップデートで解決する可能性は期待しない方が良いんでしょうか?

594名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 19:01:58.28 ID:LCRuMEFe
Cubase のせいか Waves のせいかは解らないが、どちらにも期待しない方が良い。
32bit版ならなおさら期待できない。
595名無しサンプリング@48kHz:2012/06/22(金) 00:38:52.54 ID:cHqcAe78
ありがとうございますCUBASE64bitに移行しときます。
エフェクトはプラチナとCUBASE付属で何とかなるけど今度はソフト音源に散財しそうです。
596名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 03:29:15.12 ID:etw3Wv7A
あれ??
597名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 11:28:28.31 ID:veHnwSE8
ミックス進めててしばらくしてwavesのプラグイン刺すとプラグインのウインドウ内が真っ白になるんですけどそんな不具合って報告されてますかね?
メモリが云々で認証がっていうのは見かけたけど…

WIN7 CUBASEです
598名無しサンプリング@48kHz:2012/06/29(金) 23:51:12.17 ID:eYIhNjiu
>>597
自分の環境もたまになるよ
(Win7 64bit Cubase6 Waves V9)

今のところ、Cubaseを再起動するしか直す方法がないね…
599名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 11:46:53.72 ID:iHimhLzu
>>598
自分の場合再起動してもダメですね。
ある一定WAVESのプラグインを減らしてから、白くなったプラグインを刺し直すと改善されます。

サポートに問い合わせたところ、グラフィックチップに起因する現象だそうで。
ノートPCだと現状対処方法は無いからフリーズ等でしのいでくれという事でした。
600名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 12:12:20.15 ID:1ctADcpx
>>599
それATIだとなる場合があるんだよね、openGLのハンドリングの関係、NVIDIA安いの買ってみ。
601名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 15:12:52.94 ID:ijhOCwsd
グラボ無しでIvyの内臓グラフィックでやってるウチでも稀になるわ>ウィンドウ真っ白
Win7 64 Cubase6.5 64bit waves9
602名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 16:03:14.59 ID:EaORDfwt
v8に戻せば起こらないけど
ちとめんどうだな
603名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 21:00:33.77 ID:GJ76k3OV
Waves v9のbundleを購入すると、過去バージョンのv6とかも使えたりしますか?
604名無しサンプリング@48kHz:2012/06/30(土) 23:36:33.26 ID:NpXR7ces
なんでそう思ったのだろうか
605名無しサンプリング@48kHz:2012/07/01(日) 00:43:13.66 ID:L3Lm9NWg
たしかcubaseは5のライセンスで4とか使えような気がする
6のライセンスしかないKeyで5使えた記憶がある
なんで5持ってんだって言われたら
6は新規で買ったから新しいキーがあるってだけ
まぁ特殊だわな
しかもv6使う意味が分からん
606名無しサンプリング@48kHz:2012/07/01(日) 01:12:24.13 ID:RysBDptA
>>604
何故そう思ったかと言えば、
WUPのような年間ライセンスがあるアプリは
わりと過去バージョンも使えたりするので。

>>605
読み込みたいソフトが古いバージョンじゃないと対応してないらしいので…
607名無しサンプリング@48kHz:2012/07/01(日) 15:12:57.94 ID:CNFWwLGe
>>606
v9はilokじゃないから使えない。
v7とv6とv8のライセンスはそれぞれ別だし。
608名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 01:39:14.40 ID:as169dkh
クソ森谷孝康が仕事中に2chしまくってたの職場の上司の耳に報告は上がってるの?

あがって無いならここでずっと報告し続けないといけないな
609名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 13:46:39.54 ID:WCR588oq
Waves使うと劇的に変わるって言うけど
どう変わるのか説明出来るひといる?
比較動画とかあればな
610名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 14:49:53.10 ID:4QFadhCM
>>609
DTM(DAW)始めて何年ですか?
611名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 14:53:10.72 ID:x5U8L+gT
>>609
たぶん君にはわからないレベルだから
付属のソフトとか
フリーソフトで十分だと思うよ。

いやこれマジで。
612名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 14:59:54.42 ID:+xM9kJun
>>609
変わるよ。Waves使い始めてからオレ彼女できたもん。
613名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 15:18:02.53 ID:dnuL1hZe
>>609
自分でAVに通して確認してみ
かなりリアルさと臨場感が増すから。後、埋もれてた音がくっきり浮き出てきて想像力が増す
抜きすぎには注意だぞ
614名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 15:26:00.77 ID:A8Hd8pSG
>>609
Waves使ってからあきらめかけてたハゲが直ったよ。
615名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 15:47:17.79 ID:fBGyJvBV
説明できないオヤジどもの寒い流れが見れるのもWavesスレならでは
616名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 15:59:10.31 ID:+tamB52o
比較対象が何かによるもんね。ここ1〜2年は、別に waves じゃなくても・・・って言い方が増えた気がする。
617名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 21:19:12.56 ID:wENtoiNs
wavesを使えば変わるなんて思いこんでる若禿が集うのが2ch。
618名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 23:29:30.79 ID:elkTiJQq
>>609
メインのバンドルは使いやすく作業がスピーディーになるので
浮いた時間をクオリティーに費やせば劇的によくなるかもしれない

アナログモデリングは元になった機材次第で劇的に音は変わる

マキシマイザーでも劇的に音は変わるが2MIXとか酷い話
619名無しサンプリング@48kHz:2012/07/03(火) 01:57:36.15 ID:bqrRXPrJ
初めまして。
sonar8.5 32bitを使っているのですが、V8とV9が混在している状態です。
64bitにするためにV8をV9にしたいのですが、Native power packはV8からV9にupgradeできないのでしょうか?
upgradeの項目にNative power packが存在しないのですが、他のバンドルにupgradeするしかV9への移行はできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
620 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/07/03(火) 09:01:23.65 ID:pSsJKQJB
WUPが切れてるとか
621名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 01:19:41.30 ID:Vg+WvPhz
>>620
619です。WUPは切れてます。なので有料でupgradeしたいのですが、silverなどにはupgradeできるようなのですが、そのままV9にはできないのでしょうか?
622名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 01:25:15.09 ID:k0ueuiJY
クソ森谷孝康が仕事中に2chしまくってたの職場の上司の耳に報告は上がってるの?

あがって無いならここでずっと報告し続けないといけないな
623名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 02:27:16.34 ID:FuddK3As
>>619
upgradeは上位バンドルへの変更だから違う、この場合WUPの更新になるけど200$いるw
かといって225$だっけ?でSilverにうpぐれは微妙杉、頑張ってGoldにした方がいい
待てるなら、次のNPP半額かうpぐれ半額セールを待った方がいいかもね
624名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 18:55:37.32 ID:fU+k9KOS
GOLDがすごく安くなってるけどGOLD買うかL3+Renaissance Maxxを買うか悩む。
platinum買うつもりがなければ後者でもいいのかな。
625名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 20:07:22.01 ID:nEs3xfNl
今だに Renaissance Maxx の使い方がよう分からん。
これを使って求めるものが自分で分かってないから、
この先覚える事は無いだろうな。

ちなみにこのプラグイン、
何がスゴイの?
626名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 00:21:43.61 ID:lS0WUwgC
たかがエフェクターにすごいとかないから
627名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 12:30:41.21 ID:nNEs6tGw
>>623
ありがとうございます。upgrade半額セールもあるんですね。
けっこう単品で買ってしまっているので、Goldは微妙なんですw
628名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 15:38:19.85 ID:bLJPk9/u
>>626
スゴイはありだと思うけど言わんとしてる事は分かる。
629名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 01:13:52.46 ID:6tVz8DLv
ProTools LE8でv9は動作する??
630名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 22:36:24.04 ID:MUCAM4v0
>>547でSonar7でもv9動いているという書き込みがあったのでSonar8、win7 64bitでやってみたところ
dll認識はしているけど呼び出してみたらものの見事に表示がおかしい。
インタフェースが読み込みできなかったみたいな感じになってる。
L3購入済み。
詰んだw

とりあえずX1にアップグレードしてちゃんと反応するのか、それとも自分のPCのローカルな問題か確認するために
体験場落としてるけど、それなら最初からL3自体を体験版で確認しろよって話ですね。
まぁ、人柱乙ということで。
多分>>547は32bitでSonar動かしてるのかな。

あー…SonarのアップグレードがX1じゃなくてX1PSにしかできないので余計な出費が高くつく…。
631名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 13:08:17.83 ID:UQ1YEGc0
>>630
8.5では使えてるからいけんじゃないの?
632名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 20:48:01.25 ID:jRfWNZQ1
>>629
XP、LE8、v9、動作してました。
633名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:10:12.53 ID:XbvAiTsL
完全にDTM初心者なんですが、バンドル購入するとしたら Power Pack と Gold ではどちらがオススメでしょうか。
お目当てはコンプとリミッターで、エフェクター類も興味はあるけど具体的にどれが欲しいというのはない状態です。
この条件だと、最低限(Power Pack)もしくは個別購入で十分っていう感じでしょうか?
環境はWin7、DAWはCubaseです。よろしくお願いします。
634名無しサンプリング@48kHz:2012/07/24(火) 23:41:04.50 ID:e6BqARkN
完全に初心者で、目当てがコンプとリミッターだったら、
Cubaseので全然問題ないと思うよ。
どうしても、なら、まずはフリーのでいろいろ使ってみるといいかも
特性が全然違う事に驚くだろうし、用途も全然違うし
635名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 02:26:29.03 ID:rhHZVv6T
オレもCubaseので問題ないと思う
636名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 04:32:02.60 ID:vSx/iloP
キューバス、最上位なら、基本的なもの揃ってると思うしそれで満足しなかったら買えばいいと思うよ。
出費が痛くないならゴールド買えばいいと思う。
637名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 10:53:43.22 ID:DP5w40VC
>>634-636
ありがとうございます。
そうですね、バンドルのモノを使い倒したとも言えないですし、
(フリーウェアやデモ版とかも込みで)もう少し色々触ってみてから考えてみることにします。
ありがとうございました。
638名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 15:45:39.33 ID:rhHZVv6T
Wavesの方がオールドのシミュレーションじゃなければ高域の成分にキラキラ感があって 少し派手でゴージャスに感じるかもしれないけど Cubaseのも一緒に使ってると調整で同じようになったりもするんで Cubaseのプラグインだけでも
それはそれで良いんじゃないかとも思える今日この頃…なオレ
639名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 18:06:12.19 ID:nwRqTk00
マナーモードでメール着信時のブルプル、長く出来ますか?
640名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 18:18:56.01 ID:iv/s0HdT
>>639
スーパータップで余韻を増やすとか。
Maxbassで低音を増幅させるのも効果的かも
641名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 12:28:55.39 ID:AT3gqKOg
>>633
NPPで十分と思う。

Q10、C1、L1だけで元が取れる。

Cubase付属はレベルの管理がめんどくさい。
あとリミッターはかなり差があるしゲートも使いにくい。

使い方覚えた頃にプラチナかダイアモンドくらいにまであげれば?って思う。
642名無しサンプリング@48kHz:2012/07/26(木) 21:52:33.32 ID:drGKsh4O
mount lionの対応状況どうですか?
643名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 01:37:50.96 ID:jim0u0at
何それ
644名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 09:08:46.77 ID:wc8msUSd
すみません間違えました。
Mounten Lionです
645名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 09:45:08.23 ID:+zc5xkEJ
山ライオンは当動物園にて対応しております。
お近くに来られた際はどうぞお立ち寄りください。

園長より
646名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 10:24:14.38 ID:W/7Zsh4B
mountainだな
647名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 10:25:38.29 ID:W/7Zsh4B
波延長さんどうもありがとん○(`・ω・´)○
648名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 04:25:18.75 ID:xftKfO+g
Mounting Lionでした
649名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 12:13:09.49 ID:UQRD+1I8
Gold買ったった。これとfabfilterBundleあれば当分追加はいらない(多分)
ここの住人的には安物だけど、必要十分だと思うんだ。そりゃSSLも欲しいけど。
チラ裏失礼。
650名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 15:58:51.96 ID:MgHQ1+yS
おれもそー思う
必要ならバラ買い
651名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 00:26:31.87 ID:8ehAQSJH
sslなんて一番要らねえよ
652名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 01:24:42.82 ID:LNPFIlHC
じゃぁお前はベリンガーでも使っとけ(笑)
まぁベリンガー価格のわりにそこまで悪くないしさ
653名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 11:26:18.62 ID:ji4I/f91
MDX2100は最高だ。
MDX8000を手放したのは、ちょっと後悔。。。
654名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 20:39:53.20 ID:73EsZimp
2100持ってる。
655名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 10:49:54.91 ID:I7opaDxn
ベリンガーをモデリングしたPlug-insだしてほしいよね。
656名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 17:35:34.49 ID:Gsr1sfpe
>>655
ていうか、安いコンプのプラグインが欲しい、安いアナログコンプの音使う時ってハード立ち上げるしか無いんだもん。
657名無しサンプリング@48kHz:2012/08/03(金) 21:34:07.51 ID:nZDLxLdG
>>656
Alesis3630のならWINでありますん
http://www.discodsp.com/nightshine/
658名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 09:45:51.83 ID:8MOKZTH6
V9のライセンス認証ってOSやハードディスク変えたら引き継がれないのか、
リカバリー既に一回やっちゃったら認証解除とかも出来ないもんな。
ビデオチュートリアルでは出来るみたいな事言ってたのに…
659名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 10:05:54.68 ID:MmHdJo8q
USBフラッシュメモリーにライセンス入れて複数のPCで使えてますが何か
660名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 10:49:08.98 ID:8MOKZTH6
>>659
違う、ライセンスをハードディスクに入れていた場合。

つべに上がってる日本語のチュートリアルを見てみろ。
ハードディスクのフォーマット、OSの再インストール等〜の所で
ハードディスクにアクティベーションを行っていた場合、
再度同じコンピュータでWLCにログインすればライセンスが再アクティベートされ〜って記述がある。
661名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 18:05:32.00 ID:W1s3grfy
素直に一旦雲に戻せば良かったのに
662名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 19:01:47.23 ID:x+fQ1l4S
>>661
本当だよ。ライセンス入ったハードディスクをフォーマットしたら問題が起きたってどんなクレーマー。
663名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 19:06:10.18 ID:llOePsQo
>>660
動画100回みろよm9
664名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 21:34:39.94 ID:Zxocxy9U
で、結局>660は何を言っているのか分からない
665名無しサンプリング@48kHz:2012/08/05(日) 23:10:35.62 ID:BUze9smr
買った初日にHDDにライセンス入れて速攻初期化するハメになったけど
普通にライセンス戻ったよ。全く問題無し。
まあそのあと何あるかわかんないからフラッシュメモリに移したけどね。
666名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 00:31:11.04 ID:jQ3vFoc6
クレーマーも何も、書いてある事が実際実行されてない訳だからこちら側に一切非は無いよ。
ライセンスは別ID振られてる前の環境の所に戻ってたわ、数日タイムラグがあるみたいだな。
リカバリーして現環境に移せた。

USBに移すとかクラウドに戻すとか推奨してるならそう言ってくれと思うが
667名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 01:49:18.00 ID:77Oezg9I
落ち着けよクレーマー
668名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 04:27:53.67 ID:tTO6u+Cq
クレーマーとか言ってやるなよ
モンスターksだろ
669名無しサンプリング@48kHz:2012/08/08(水) 17:35:28.24 ID:aiyHuEBI
こちら側に一切非はないよ(キリ
670名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 08:56:20.63 ID:L+hTX8tE
昨日から www.waves.com に一切つながりません。
倒産したのでしょうか?
671名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 12:59:44.72 ID:crGyKYFX
>>670
倒産したみたいね
672名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:23:05.27 ID:s0IbDQkN
しょーがないな。
じゃ、みんなでWaveArtsに乗り換えだな。
673名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 13:35:15.94 ID:rWgWGIeZ
お前一人で行けよ
674名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 14:41:16.75 ID:L+hTX8tE
やはり倒産なのか。
インストーラーが動かなくて困ってる。買ったのにインストールもできないなんて。
675名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 15:04:01.26 ID:b7XqM1Sj
普通に繋がるけれど。
接続元によって跳ねられるのかね。
676名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 16:01:50.34 ID:joGP0UWJ
hosts書き換わってるんじゃないか
677名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 21:18:04.73 ID:tYO8gTsK
やっと繋がったが、不安定だった。
678名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 05:29:10.46 ID:XDFYLjSy
おぉ・・夜が明ける
NLS.PIE.HLS.MPX.APHEX、デモった
MPXはすぐ欲しい APHEXも唄にいい
ジャクソンブラウン(ソウサリート)の雰囲気がする
NLSはURSのサチュレーターと比べ
後だしな分レンジ感が自然で用途が限定されないかな
個人的には、購入してもスキル不足で使い切れないかも
HLSとPIEは研究中
それじゃ、お休みなさい
679名無しサンプリング@48kHz:2012/08/10(金) 09:55:25.25 ID:46OB87pq
>>678
inphase忘れてる。
680名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:11:09.25 ID:Ce3rkv0W
クレーマーさんはいい仕事してる。
681名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 20:19:04.57 ID:aD+V3Ca/
HLSとPIEはAPIに匹敵する出来だと思う
682名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 15:27:10.24 ID:6o8HUxwO
wavesのデモって限られたプラグインしか使えないですよね?
SSLやAPIのNativeがデモで使えるのかと思った。。
683名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 04:09:03.08 ID:zSho+W5l
>> 682
Looking for a Native demo? Products marked TDM include demos for both TDM and Native.
SSL 4000 TDM
Version: 9.2.0
とあるので、SSL Nativeも含まれているはず。
MercuryとSSLですべてカバーしているのでは?
684名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 04:43:03.68 ID:j0yTBuyG
俺の愛して止まないKing’s Microphones…
GTRの事はシラネ( ´Д`)y━・~~ 
685名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 05:21:18.31 ID:1qVTzSFB
こんなプラグインがあったんだな。
いらないけど。
686名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 06:44:34.43 ID:TeCp2xsB
>>683
ありがとう、英文を見逃してました。
これであれこれ試せそうです。
次の半額セールが楽しみ。
687名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 22:13:42.15 ID:XpNbF2bk
waves ver8でilok使ってデモを試したいのですが、どうすればいいですか?v9は動かないんです
688名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 22:33:43.17 ID:DHI1YwG6
20% OFF ALL DYNAMICS.
Plugin Alliance 来てるね。
CODE: dynx20
689名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 06:37:51.88 ID:wwQBge+g
C1 Comp-GateとC1 Sidechainって
Logicで立ち上げるとSidechain入力出てこないけど
LRに別の信号送るとか特別な繋ぎ方が必要?
C1-CompのほうはSidechain入力出てくるのになぁ。
690名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 19:34:42.91 ID:Q88vXM1M
Cubase5 32bitでWavesのプラグイン最新版使っています。
WavesのVSTをインサートするとVSTの操作部分のGUIが真っ白の状態になりました。

全トラックを削除して、トラック追加してインサートすると問題がありません。
32bitを使った場合、インサートできる数が制限されるのでしょうか?

解決方法教えてください。
691名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 20:11:57.28 ID:q9yWFVTY
cubase 5.5にしてみ
692名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 20:19:00.78 ID:ptGk72q/
wavesのリバーブって難しいね、上手く使いこなせないからか
使い慣れたCubaseのリバーブの方が良い音になってしまう
693名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 20:23:16.08 ID:Q88vXM1M
>691

Cubase最新版にしましたー。それでも解決できませんでした。
空のプロジェクト作って何個インサートしたら変になるか試しました。

32個インサートすると表示が変になりました。

i5のオンボードGPU使ってメモリ8GB積んでるんですが、
何か問題ありますか?
694名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 20:48:45.66 ID:dDof4y/P
waves platinumのv8を買ったのですが、シリアルナンバーがどこをさがしても見つかりません。
どのような形状なのでしょうか?
695名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 20:50:26.57 ID:3BpFLj5F
似た症状で悩んだことあるけど、
オンボGPUだと不具合出やすいらしい。
オレはグラフィックカードだったんで
メーカーでアプデしたら直ったけどな。
696名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 20:51:26.46 ID:3BpFLj5F
ああ、>690ね
697名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 20:57:22.11 ID:IoFb3Sx7
>>694
買ったとこには何て言われたんだ
698名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 21:01:28.59 ID:dDof4y/P
>697
DMRというところでパッケージ版を買ったのですが、遅い時間のため特に反応はありません
パッケージには封筒かなにかが付属しているのでしょうか?
699名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 21:45:58.52 ID:xiXlhMoK
>>698
wavesにはシリアルあるよ。
だって本家で登録するところあるしね
700名無しサンプリング@48kHz:2012/08/16(木) 22:01:53.45 ID:dDof4y/P
パッケージにはなにも付属しておらず、ホームページで登録するということでしょうか。
V8はiLokがいるということらしく、V9にしたいのですが一旦iLokで登録しないといけないものなのでしょうか。
本当に初心者ですみません!
701名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 01:07:49.20 ID:Uy4Q8dco
で、iLok自体はもってるの?
702名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 01:28:09.16 ID:SwEabXHh
もってないです;
とりあえず買ってきてみます。
でかいパッケージに入ってるのがdisk2枚だけで全く意味が分かりませんでした。。
703名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 02:02:10.33 ID:hGE/J4kA
704名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 02:21:22.80 ID:SwEabXHh
パッケージ版買った人って中にシリアルナンバー入ってましたか?
普通付いてると思うのですが。隅から隅までさがしてもみつかんないどす。。。
705名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 04:43:45.04 ID:5LorrVo7
>>695

昔使ってたグラボ持ち出したら解決しました。

Wavesがバージョンアップされたもう一度オンボで試してみます。
ありがとうございました。
706名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 06:03:13.95 ID:a++rHJ2R
まぁナクナハナイヨ
かつてeastwestのソフト買ったらシリアル入れ忘れてたことあったし
707名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 08:44:08.91 ID:q6TAhjVc
コンプはRCompだけあればいいって聞いたんですがボーカルや弦楽器にも多様できるものですか?
708名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 10:09:02.60 ID:Cj5vIxp+
出来るけど機能をしっかり理解する必要がある
709名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 20:08:09.83 ID:rhEKDrWN
すみません、Wavesが出しているプラグインでTDM専用のプラグインってありますか?
たしかあった気がするんですが、やっとTDM使える環境になったので一応確認しておきたいと思って質問させて頂きました。
710名無しサンプリング@48kHz:2012/08/20(月) 20:27:28.92 ID:cg4RNoTe
>>709
PSシリーズとSoundshifter offline。けどどっちもv9で使えるようになったはず。
711名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 18:37:45.05 ID:bsMfK3wN
>>710
今はもうTDMとNativeの境が本当になくなってきたんですね・・
ご回答ありがとうございました。
712名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 19:27:11.15 ID:Y1j9Ei4W
>>711
あなたの認識はどちらかといえば逆です。
ネイティブにしか無いwaves tuneやらL316を忘れてませんか?
TDMにしかなかったものはどちらかといえば忘れ去られていたものです。
713名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 22:10:47.44 ID:bsXo8bm6
趣味でシコシコDTMやって6年くらいになるんだが
いまだにTDMというものが何なのか知らない俺はおかしいのだろうか?
714名無しサンプリング@48kHz:2012/08/21(火) 23:33:32.12 ID:KaOoONfI
>>713
そんなことはないと思うが
使ってる方式以外のものは誰も知らんと思うぞ


715名無しサンプリング@48kHz:2012/08/23(木) 23:10:13.64 ID:v785tav1
WavesのMusicians 2(ネイティブ版)が半額の60ドル(約4,800円!)
クーポン・コードは、「 MUS250 」
「Musicians 2」バンドルには、以下の6種類のプラグイン・エフェクトが含まれます。
・Renaissance Compressor
・Renaissance EQ
・Renaissance Vox
・Renaissance Axx
・Doubler
・SuperTap
欲しい方はお早めに……。
Waves: Musicians 2
http://www.waves.com/content.aspx?id=264
716名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 06:24:02.18 ID:c1MQcZ7m
皆さんはvocalにはRenaissanceCompressorとRenaissanceVoxどちらを使ってますか?
717名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 23:29:55.82 ID:tn77zpbd
WavesGoldの購入を検討してるんですが
スレのそこかしこで言ってるV8、V9っていうのは何のことなんでしょうか?
WAVES製品がどういう風になっているものか微妙に理解できなくて…
718名無しサンプリング@48kHz:2012/08/24(金) 23:56:22.25 ID:WXYWwYvF
じゃまずはMusicians 2買って理解してからだな。
719名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 00:14:24.51 ID:8cocQ8qa
VはヴェジタブルのV。
後はわかるよな?
720名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 01:43:12.12 ID:+27++yPC
すみませんでした
初心者と書いていても質問スレじゃなかったですね…
721名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 05:09:38.33 ID:gXeHdObH
W
A
V
E
S
722名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 05:16:25.98 ID:YY8RQV+A
あ、初心者すれだったか

>>716
その2つのどっちかなら rcomp

>>717
正直 V7 と V8 で何が違ったかよくわからんが、V9 は iLok いらなくなった。
そんな感じで全ての Waves プラグインに影響する仕様変更か何かのバージョン番号。

今から買うなら V8 のことは考えなくて良いのでは?
723名無しサンプリング@48kHz:2012/08/25(土) 15:39:41.27 ID:vW4uPkwh
>>717
いま買えば恐らく勝手にv9のシリアルになる

あとはwavesのサイトでシリアル登録してソフトインストして、ライセンスセンターってソフトでライセンスダウンロードしたらOK
724名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 00:17:17.21 ID:NLjUD5NS
質問させていただきます。

当方NPPのV8持ちで、そこからGoldのV9にアップグレードしたのですが、
いざ立ち上げてみますとNPPの頃から入っていたプラグイン勢が揃って
「見つかりません」というエラーを吐きます。(C1やL1とか)
Goldで新しく追加されたプラグインは問題なく動きます。(Rcompとか)

使用DAWはSONAR X1です。
どなたかわかるかたはいらっしゃいますでしょうか?
725名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 09:30:56.55 ID:6BbnDFof
V9のインストーラで、ちゃんと持ってる製品(バンドル)全部にチェック入れたの?しか出てこなかった
726名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 17:16:48.14 ID:TT4GAO4B
質問です。

Ultramaximizerなんですが、L1、L2、L3と、ありますが、L1だけでも十分なんでしょうか?
なるべく安く済ませたいんですが、GOLDにするか、それ以上にするか迷っています。
727名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 17:54:36.39 ID:uoSz5z1s
そんなもん人による
デモって自分で考えなはれ
728名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 20:18:29.93 ID:PjnFp6CN
>>726
簡単にイメージでいうと、L1はちょっと突っ込むと音が潰れがちになる。軽く掛ける分には問題ない。
そういう効果が欲しいときに狙って掛けるとかならいいけど、個人的には今はあんまりマスターには挿さないかな。
L2は突っ込むとギラついた感じの音になる。一時期J-POPで流行ったような少し耳に痛い音というか。
でも別に悪い意味じゃなくてこれはこれでエッジが立ってカッコイイと思う。ロック系なんかには積極的に使ってる。
L3は突っ込むとお上品な感じで音圧が上がる。中音域の耳に痛いところがまろやかになりながら上がってくるというか。
自分はアコースティックな曲だとL3を使うことが多い。

ってことで個人的には最低でもL2かなぁ。今更L1買うなら、フリーのW1 Limiterでも試してみたら?
L1のクローンだったと思う。あんまり使ったことないから知らないけど。
729名無しサンプリング@48kHz:2012/09/02(日) 21:12:16.81 ID:TT4GAO4B
>>727
比較動画見てきました。
L1が時代遅れで今ではあまり使われてないって訳じゃないんですね。
>>728
説明ありがとうございます。
早速W1 Limiter試してみましたが、言われてみると音が潰れる印象を受けました。
ただ、上記の比較動画だとL1とは違いがあったので、とりあえずはGOLD買って、
物足りなかったらL3のバンドル買おうと思います。
730名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 11:27:15.20 ID:80PxqFyM
なるべく安く済ませたいならL316を買うのが一番いいかも。
731名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 20:29:51.25 ID:c5ujr22i
>>730
アドバイスどもです。
ただ、マキシマイザーだけでなく、GTRの内容も欲しいのでGOLD以上かなと思いまして・・・
732名無しサンプリング@48kHz:2012/09/03(月) 21:11:00.19 ID:etajmHzA
とりあえずDiamondだな
733名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 00:42:17.98 ID:Czz5GUuc
GOLDポチりましたー!
でもまず、曲作らないと・・・
734名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 03:19:58.95 ID:58wZmFxw
ひと通り試して満足すればいいんだよ
曲なんて作っても仕方のいじゃのいか
735名無しサンプリング@48kHz:2012/09/05(水) 21:10:29.51 ID:fm5Nk3GV
自分もDAW標準とフリーVSTからの卒業にGOLD買った。
L1は、よりちゃんとしたW1って感じでなるほどよくできたフェイクだったんだなーって思った
オリジナルならもっとぐいぐい押し込んで音圧上げられるかって言うとそうでもなく
やっぱり+5〜7db位が限度かなって感じだったけど、L2と3はもっと違ってくるのかな

L1目的だったけど結果的には、その他のプラグインの方がいろいろと違いや買った甲斐は感じたかな。 
シリーズの中では中の下ランクのバンドル郡なんだろうけど
こんなに掴みあげてくれるEQはじめてだ…い、EQで奇跡起こせそうな気がしてきたぞぐふふ…
736名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 17:34:56.70 ID:m3+Jf1sz
RenaissanceMaxxをインストールしたのですが、今まで使っていたL3バンドルがvst一覧にでなくなりました
なにが原因なんでしょうか…
737名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 17:39:20.25 ID:vLNCD3lG
割れてるからじゃないかな
738名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 17:49:11.26 ID:nktOAngF
そういうのはここじゃなくてDAWスレで聞くもんだ
739名無しサンプリング@48kHz:2012/09/06(木) 17:54:55.42 ID:m3+Jf1sz
自己解決しました。ありがとうございました
740名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 22:42:13.63 ID:byS5hImt
c1scのコンプの設定に、SCとあるけど、あれ押すとどうなるの?
たとえば繋がるとか、?
741名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 23:02:13.52 ID:akUSbQld
>>740
繋がるね。
742名無しサンプリング@48kHz:2012/09/13(木) 23:26:59.50 ID:AwAOXvfW
スーパーチャージャーボタンだよ、このボタンを押すと出力が過給器に繋がります。
743名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 00:15:22.93 ID:WIpijjgu
使い方教えてくんは違法物
744名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 01:33:51.30 ID:1mjbUxpj
>>741
どうもありがとう。デモ版だと英語で何がなんだかわかりましぇん。
745名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 01:36:36.79 ID:1mjbUxpj
>>742冗談抜きで友人の友達がセリカの新車でドリフトして
大破させたことがあります。全治二ヶ月の重症でした。
746名無しサンプリング@48kHz:2012/09/14(金) 16:49:20.20 ID:faEMWGq7
おまいらひどいなw
確かに繋がるとは思うけどw
747名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 20:54:45.87 ID:61agEK7Q
キャンペーンに釣られて思わず
Vocal Riderを購入したんだが
これってボーカルトラックにただ刺すだけじゃダメなのか・・・
他のトラック(オケ)をサイドチェーンでVocal Riderに送ってバランスを調節してとかもう訳が分からない
cubaseES5で作業してるんだがそれらしき項目がさっぱり見つからん
毎回プラグインには頭を悩まされるわ
748名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 20:57:44.18 ID:61agEK7Q
今調べたらCubase Essential 5にはサイドチェインねーじゃねーか
一人で騒いで申し訳ない
749名無しサンプリング@48kHz:2012/09/16(日) 22:32:47.94 ID:TsRRCZvh
大変ですね
750名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 01:33:45.82 ID:IcBUdMQp
たださすだけでもいーんだよ
751名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 10:13:43.05 ID:zqoVxBRB
>>750
ただ刺した時と
オケをサイドチェインで送るのと何が違うの?
ただ刺すだけだと
単純に音量を平均化しただけでクセのないコンプになってしまうような気がするんだが
試してないから分からないけど
752名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 14:00:12.14 ID:eKR95T26
>>751
まず試して無いのに音に文句を言えるわけが無い。見た目だけで音を判断するな。

サイドチェイン入れるとオケがデカくなったらその分少し持ち上げてくれるってこと。

753名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 14:16:56.42 ID:zqoVxBRB
>>752
>サイドチェイン入れるとオケがデカくなったらその分少し持ち上げてくれるってこと

それが本来の目的なんだから
サイドチェイン使わなかったらやっぱりコンプと一緒じゃないかと誰もが思うであろう
754名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 17:20:55.60 ID:3TckBWkG
デモも有るのになぜ試さないのだろうか?

サイドチェインで送るのと何が違うの?

サイドチェイン入れるとオケがデカくなったら(ry

サイドチェイン使わなかったらやっぱりコンプと一緒じゃん

難癖つけたいだけの流れにしか見えない。




755名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 18:30:04.24 ID:eKR95T26
>>753
もちろんコンプはコンプなんだが「単純に音量を平均化したくせの無いコンプ」って感想は害でしかないだろ、聞いてないって明言してるんだから。

756名無しサンプリング@48kHz:2012/09/17(月) 20:08:19.60 ID:zqoVxBRB
プラグンを掛けると同時に自分に暗示掛けているようだ
757名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 22:57:56.52 ID:V8eCn89i
>>748
通常のトラックにプラグインを入れる。→FXトラックを用意してそこにも同じものを入れる。

つなげる側のFXトラック画面右上から、FXのチェイン指定でつなげる。

これがサイドチェイン。

どのトラックでもできるので、やってみよう。

キューベースはFLとやり方が違うだけで、仕組みは同じ。

http://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/for-advance-cubase/sidechain-3/

FLと違ってキューベースの規格にウエーブスは指定されているので、
最高の規格で演奏できます。

758名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:02:27.20 ID:V8eCn89i
コンプは出すぎた音量をつぶす役目がある。

サイドチェインはトラックとトラックをつなげるという意味。

Vocal Riderの役目はボーカルと他のトラックをつなげておき、
どっちかの大きな音が出た場合、ボーカルが音量でつぶれて被らないようにする
ための装置。昔はプロは全部細かくラインを自分でいじっていた。
これを自動化した装置。


声がバッキングやリードリフで埋もれて聞こえないよ、という場合に利用。
位相には作用しないので、MSで各自自分で別々に調整が必要。


759名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:17:46.89 ID:4v2z8Jtb
突っ込みどころ満載だけど、
初心者相手という事で目を瞑らないと、大炎上にいたるからね。

みんなわかってるね。
760名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:21:43.24 ID:IbmWPEGm
Vocal RiderとMSとどういう関係があるんだよw
761名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:27:40.78 ID:V8eCn89i
>>760
位相には関与しないということ。即ち、LRのことねw

よくボーカル=panだと最後は出てくるので、この機材ではPANまでには
作用しませんよ、ということ。

762名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:28:21.54 ID:V8eCn89i
>>760
位相には関与しないということ。即ち、LRのことねw

よくボーカル=panだと最後は出てくるので、この機材ではPANまでには
作用しませんよ、ということ。

763名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:29:26.39 ID:V8eCn89i
おっと二度投稿。失礼w
764名無しサンプリング@48kHz:2012/09/18(火) 23:36:12.44 ID:4v2z8Jtb
>>760
やめとけってーw
765名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 01:14:36.59 ID:Tvh0lqxT
位相には関与しないということ。即ち、LRのことねw

よくボーカル=panだと最後は出てくるので、この機材ではPANまでには
作用しませんよ、ということ。

766名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 01:20:01.38 ID:6H5nMuIy
もう、いじりようがないな
767名無しサンプリング@48kHz:2012/09/19(水) 01:20:14.75 ID:DQlOqiOO
ッチ、反省シテマースw
768名無しサンプリング@48kHz:2012/09/29(土) 22:08:08.09 ID:asfDcK3H
助けてください。
約1年前からWaves製品を使用し始めたのですが、
そろそろアップデートプランを購入しなければならない時期に差しかかってきました。
直近でアップデートしなければならない製品がいくつかと、つい最近購入したばかりの製品があるのですが、
この場合、
> I hereby confirm that I run all products on one machine at a time.
のチェックボックスにはチェックを入れずに、
アップデートしたい製品のみを選んで購入、で良いのでしょうか?

英語が分からずいろんな翻訳サービスに頼ったのですが駄目でした。意味が分かりませんでした。
どなたか助けてください。お願いします。
769名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 01:01:01.11 ID:pWCWqkhM
買った代理店に相談すればいいんじゃないか?
770名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 14:51:09.14 ID:MSSbkz31
何でアップデートしたいの?べつに今のバージョンで良いなら一生しなくても良いのは知ってる?
771名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 21:49:27.29 ID:E+ZsMy6l
R-Compですが、ARCにチェックを入れるとReleaseパラメーターの数値は「完全に」無視されるのでしょうか?
772名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 21:58:39.23 ID:/VU1RCda
>>771
完全バイパスじゃないよ。
一応ARCに対しての係数としての働きがある。
聞いた感じも変わるし。
773名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 22:17:22.25 ID:E+ZsMy6l
>>772
ありがとうございます。
理解と納得できました。
774名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 11:25:08.48 ID:olfa8SGq
>>772
本当か?
775名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 21:00:34.15 ID:e2b2OH3o
>>774
1、Wavesのプラグインには全てマニュアルが付いているので通読する。

2、L2等の様にARCアクティブのときにリリースがインナクティブにならない。

3、R-CompでARCアクティブのプリセットで、リリースが個別に設定されている。

4、結局の所、本当かどうか疑問に思うなら、その程度の耳なので気にしなくて良い。
776名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 21:52:46.14 ID:6igjd8QP
自分も最初ARCって完全にリリースがオートで固定されるものだと思ってたから、アクティブでもリリース弄ると明らかに音変わるのを疑問に思ってた。
777sage:2012/10/02(火) 16:14:22.56 ID:tfk6IABM
sage
778名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 17:17:21.28 ID:soyXT6HC
オークションとかで激安で出品されてるのあるけどこれって正常に使えるの?
779名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 18:28:08.56 ID:qx2ehkeo
インチキだからかっちゃダメ。
780名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 18:45:19.33 ID:YPF6fGv+
オークションで買ったプラグインは音が悪いよ。
781名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 18:48:19.59 ID:msPjWRLk
もうじき捕まる
782名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 19:02:10.36 ID:XOt5VPnN
オークション等、中古プラグインは時間とともに劣化していくからな
公式で買う最新バージョンが最高の鮮度ってのはあまりにも有名な話

嘘だけど
783名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 21:25:49.17 ID:EC8g9zqw
WaveShellが読み込まなくなってしまったんだが他に読み込む方法ってないよね?
784名無しサンプリング@48kHz:2012/10/07(日) 21:29:58.77 ID:XGRS9Smr
それも嘘

嘘だけど
785名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 18:41:25.28 ID:7/0w9s/l
>>783
シェルって二つあるでしょ、たしか。FLで読み込むと。
どちらかをやると出てくる。

それかインストールのやり直し
786名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 21:15:22.60 ID:Qf9vmYnR
割れのシェルは10月から読み込めないよ
787名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 03:27:04.88 ID:ZyCf/mgJ
Studio Classics Collection これよい?
788名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 10:26:59.89 ID:zeESyI1j
>>787

399 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2012/10/09(火) 19:29:57.28 ID:PDVia7/i Be:
Studio Classics Collection って愛用になるようなもんある?
実機に疎いのでおしえてください。
789名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 13:03:19.50 ID:fDK/MT55
>>787

401:名無しサンプリング@48kHz :sage:2012/10/10(水) 03:56:00.88 ID: 1LbUkX1r
ここで誰かが適当にあれ良いよって言ったら満足して愛用するの?
まずは使ってみればいいのに
790名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 23:20:54.47 ID:Vt5Ray6i
wavesって同時に挿せる個数って決まってます?
PCのスペックのせいなのか何個か挿すとwavesだけ開かなくなる…
791名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 00:03:30.98 ID:OT5FIv8E
>>790
割れで全く同じ症状の人いたよね
792名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 00:03:47.19 ID:QJw/X3iR
>>790
決まってないよ。
L316とかSoundShifterとか、レイテンシー小さいとちゃんと動かない奴があるよ、L316は最低256サンプル。
っていうか書いてるうちに、メモリー足らなくて出なくなってるんじゃないかと思い当たった。
32bitアプリでプロセスのアドレス上限に近くなるとwaves刺しても出なくなる。
793名無しサンプリング@48kHz:2012/10/18(木) 00:13:48.02 ID:YwLiKVdG
>>790
PT10以降使いという限定された状況なら、
遅延補正を無しにして、ディスクプレイバックのキャッシュを標準に戻すとどう?

それまで使えていたのに急にDAEエラーが出たときは
大概それで直ります。

環境が違ったのならすみません。
794名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 01:48:44.41 ID:Xnd1JlEW
>>790
Cubase6.5 64bitを使っているのですが、私も同様な症状になります。

Goldのバンドルを購入したのですが、30個プラグインを挿してそれ以上挿そうとすると
以降のGUI画面が真っ白になってしまいます。日本で購入し、バージョンはV9です。
DAWとの相性等あるのでしょうか・・・?

環境は、
【OS】Win7 64bit pro
【CPU】corei7 2600K
【メモリー】16Gb
です。

改善方法等ご存知の方いらっしゃいましたら、ご助言お願いします。
購入して、ミックスを楽しみに作曲していたのですが、こんな調子で・・・です。
795名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 02:13:56.79 ID:1t2otMW3
>>790
なるよ。vistaで四ギガメモリでもなる。
7の32ビットosだとならない。

>>794
64ビットで、メモリ少なくて自作のpc、win7のdos/vだとほぼなる。

にしても未だにwin7の64ビットでエクスプローラーは起動しないわ、
入れたソフトがpc再起動で全部消えるとか、ありえないバグが
自作だと出てくる。メーカーが独自に改造してるOSだとそうでないというし。

メモリー関連とOSと動画チップ関連でもなる。
マザーに定番のグラフィックボードいれるだけでも
画面が安定するよ。

Cubase5とFLでもなりますねえ。
796名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 06:21:57.88 ID:KLUbZO1N
>>795
メモリ16Gでもなるとは…
確かに自作PCでグラボは入ってないですね
なるほど、納得しました
グラボ購入も視野に入れてPC構成検討してみます
ありがとうございました
797名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 17:54:12.74 ID:1t2otMW3
>>796
対応してないグラボも噂ではあるらしい。
一応一万円のジーフォースだと起動で画面おかしくならなかたよ。
ちなみにwin64の7です。
798名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 20:37:42.59 ID:Xnd1JlEW
>>797
なるほど。
今のところRADEONを考えていたのですが、これはもう運任せですかね・・・
ありがとうございます。
799名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 21:14:26.79 ID:1t2otMW3
>>798
幸運を祈ります。運任せです。
800名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 17:19:30.36 ID:0ev9p3kr
ネットを有線からモバイルWifiに変えたら
WLCで認証用に登録しているハードディスクが見つからなくなった。
他に似たようなことになって解決した人とかいる?
しばらくしたらまた回線変える予定だから、リカバリー使いたくないし困った。
801名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 17:36:10.95 ID:YOaRZc7m
作業用のマシンはネットに繋がないという手も…
802名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 22:19:24.95 ID:DWm36mXF
制作用マシンでネットサーフィンとかメール送受信とかは行なわないような使い方が安全ではあるね。
情報流出とかあったら信用問題だし。売り出される前の曲やら映像やらが流出したら
なんて事を考えるとぞっとする。
803名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 22:44:22.39 ID:85LY6NLK
ネットにpc繋いでると情報流出が怖いってw
そんなに安全が好きな人は、
きっとガスもれ怖いから都市ガスは使わねえだろうし、スキミングされたら怖いからクレジットカードは店員に渡さないだろうし、
生活が大変だねw

804名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 22:46:32.79 ID:85LY6NLK
それから家の玄関は道路から離れているところに作るべき、鍵一つで家の中と外がつながってるのは、ルーター越しにあんたのpcを何とかするよりずっと危険だから。
805名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 23:02:49.36 ID:YOaRZc7m
お、おう
806名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 23:05:07.80 ID:IaAJQwsf
>>804みたいな人と関わると危険か
なるほど、メモメモ
807名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 01:09:37.47 ID:Xxu249zg
waves gold nativeを買ったんですが、(CUBASE6 Windows7 64bit)
ある程度以上エフェクト(R-compやEQ10他)を25個ぐらい?立ち上げると
もうそれ以上はwaves立ち上がらないんでしょうか?
エフェクト画面が真っ白になります。
808名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 01:12:37.98 ID:l+kbpVQ1
>>799
ゲフォのを適当に買ってきましたw
結果改善されました!ありがとうございました。
809名無しサンプリング@48kHz:2012/10/29(月) 18:00:35.61 ID:DXiX0gkw
>>808
おお、よかったね!!
810名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 10:47:12.44 ID:pMtWjIoC
質問させてください!
日本代理店のサポートってどんな時に必要ですか?
黒金のセールで本国から直接買おうかと思ってまして。
811名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 12:43:01.89 ID:9NqSFfC8
英語力に自信が無い時
812名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 12:43:06.40 ID:45t0K+rR
>>810
日本語で問い合わせる事がないなら代理店はいらないよ。
813名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 13:16:44.78 ID:pMtWjIoC
ありがとうございます!

Logicでミックスに必要な最低限のプラグインは使えてるのですがソフトの使い方で問い合わせすることってありますかね?

日本語マニュアルついてきたりします?
814名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 17:37:44.41 ID:45t0K+rR
>>813
日本語マニュアルなんてそもそも存在しない。
問い合わせる事があるかどうかなんて人それぞれだろ。
815名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 21:13:10.45 ID:Z6beLc7W
MIが好きで貢ぎたいって物好きは国内版買うといいよ
日本で前代未聞レベルのセールあっても必ずそれより安いセールが国外であるから
5年前は誰がここまで安くなると予想できたであろうか
816800:2012/10/30(火) 22:46:39.29 ID:wYBDkvSN
wavesのサポートに連絡したら
すぐに返答が来ました(メッセージ送って20分ぐらいで来た)。

で、以下のようなやりとり
・ネット回線変えたらデバイスが見つからないのだけども?
>Recover Licenses使えばきっと解決するよ。
・Recover Licensesは年に1回のみとありますが、また回線変えて同じ現象してももう一回できるの?
>そのケースならできるよ。USBFlashでライセンス登録しておけば問題ないんじゃないかな?

ああ、USBなら最悪ネカフェにでもいってLicenseCloudに戻すことできるなーと、納得。
昨日USBメモリ買ってライセンスうつしてちゃんと動作しました。お騒がせしました。
同じ様な現象で困ってる人がいたら参考にどぞ。
817名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 22:56:30.77 ID:XbFHNrpO
結構です
818名無しサンプリング@48kHz:2012/10/30(火) 23:16:44.02 ID:9x6QhTZY
WUPしたよ、64bitに突入だ
819名無しサンプリング@48kHz:2012/10/31(水) 06:59:12.12 ID:rHDHsYyV
代理店から日本語マニュアルもらえたぞ
820名無しサンプリング@48kHz:2012/10/31(水) 09:00:23.01 ID:qh8qogyn
それなら日本代理店で買おうかなぁ〜。もう少し考えてみます、ありがとうございます!
821名無しサンプリング@48kHz:2012/10/31(水) 16:43:37.02 ID:1NRzUBhC
糞ソナめ!
Vocal-collectionのデモ使えないじゃん
デモ使えないと買えないよ
今までWavesのデモでノーライセンスなんて
表示した事なかったよ
ライセンスセンターで同時にアクチしたのは
平常運転出来てるんだけどね。
822名無しサンプリング@48kHz:2012/10/31(水) 18:44:57.12 ID:nwUpRa4j
ソナーwww
823名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 08:54:04.14 ID:8n9s6VA4
WavesのデモライセンスにDAWが関与してんの?
面白いな。
824名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 11:33:41.82 ID:fUGejCHF
ライセンスセンターには、デモと所持してるアクチ済みのが
同時に表示されてるんだ ライセンスも認識されたよ
正直、原因が判らない 
825名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 12:08:50.95 ID:aGrGUP8g
Auto-tuneは止めといたほうが…
826名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 22:35:32.00 ID:5MVLKH0J
凄くアホみたい質問ですが
Cubase付属のエフェクタで微妙なMIXしかできない人がWavesのルネサンス系とかL316とか買っても一緒ですかね?
827名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 23:07:54.41 ID:Z9PaRXgh
>>826
そんなことはない。ウエーブスのステマではないけど、
キューベスでないと機能が作動しないプラグインが多いよ。
ボーカルライダーもキューベースでないとサイドチェインが
起動しないし。

キューベスは世界標準なんで、MIX方法を改良すれば
いいよね。FLでやってるけど、大半のプラグインが
まともに機能しないし。
828名無しサンプリング@48kHz:2012/11/01(木) 23:16:48.70 ID:2Kc0vLV4
マジレスするとVST3に対応してるかどうかの問題な
829名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 00:19:56.06 ID:Cb5HPgfy
別にCubaseについてのコメントは求めてないだろ
読解力なさすぎ
830名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 00:36:38.21 ID:ETFBMkKx
読解力ないどころか
サイドチェインはVST3の機能ってことも知らないなこれ
世界標準ってVST本家ってことを言いたかったのかな
831名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 00:55:08.61 ID:ia9TUblJ
いやだから元の質問はサイドチェインもVST3も関係ないだろ。

>>826
「付属のエフェクタで微妙なMIX」というのが、
プラグインの役割がやパラメータの意味よくわからなくて
テキトーにしか使ってない結果なら意味ないかも。

そうでなければ、たとえ初心者でも意味はあるよ。
できることは増えるし、全般に標準プラグインより楽。
まあ、デモ使ってみたら。
832名無しサンプリング@48kHz:2012/11/02(金) 06:35:15.08 ID:O3NXZ3WI
>>826
そんな質問してる時点で向いてない
煽りとかじゃなくマジレス
833名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 00:07:23.99 ID:Alr/6NRC
Renaissance Maxx Nativeが安いからメディで買おうと思ってるんだが
ダウンロード販売って代引き無理だよね?
834名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 00:13:58.65 ID:Exmhp8gF
最近のダウンロード販売は佐川が届にくるのか。
なんとも驚いた。
835名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 00:20:25.51 ID:Wz4I1YaA
結局佐川がダウンロード出来るってことか。
836名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 01:16:38.54 ID:/oSXRNAl
Rockonで買えばいいじゃんって思ったらもう売り切れてた・・・そんなに人気あるの?
837名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 04:55:18.34 ID:459v7MsK
気になるアノ子もダウンロード
838名無しサンプリング@48kHz:2012/11/03(土) 09:16:21.25 ID:urk5Oq71
そんなおいらはおセンチモード
839名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 02:29:14.62 ID:5M/Rhyz6
L316が欲しいんだけど、L316のみって売ってないかなー。
L3とかL316があれば使わないから、いらないんだけど。
840名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 03:32:58.87 ID:/pv1P4kH
んだけど
841名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 03:38:22.18 ID:COWjjMnw
L3もついていてL3-16単品という扱いだからな
842名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 03:41:04.78 ID:AdfoGPtQ
>>841
L3-16はバンドル商品だけど?
843名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 03:56:12.04 ID:/pv1P4kH
だけど
本家で単品買いすりゃいいだろ
844名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 04:16:26.20 ID:5M/Rhyz6
L3以降はプラグインでは売ってないんだよなー(´・ω・`)
845名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 05:35:30.40 ID:Gz+YM87x
バンドルのおまけは、付属アクセと思って買うしかないねー
Wavesの主力製品だし仕方ない
846名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 07:36:02.95 ID:hwotqm7X
この前15000円程度だった時に買えばよかったのに
847名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 11:41:49.60 ID:p/mvEHlM
最近Goldを2万で買って得した気分になっていたが、もしやここの割引率からすると大した事なかったりして
848名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 12:18:01.04 ID:COWjjMnw
>>842
いやバンドルとプラグイン両方あるんだが、
http://www.waves.com/content.aspx?id=3513
http://www.waves.com/content.aspx?id=3176
カートに入れるとどっちでも同じなんだよ。
849名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 09:00:54.42 ID:3mFnn9qF
Gold二万かぁ〜!いいなぁ
850名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 09:16:48.57 ID:aDA1q9PC
goldどこ見ても3万だけど2万なんてあるのか?
851名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 13:16:03.82 ID:v00IhXzj
ゴールド10万で買った俺の立場は…
852名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 15:11:51.16 ID:IyGyGqbK
無いです。
853名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 15:18:35.70 ID:v00IhXzj
(T_T)
854名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 16:11:01.12 ID:AKZtKiSR
クリスマス頃になればまたまた安売りするだろうし。
855名無しサンプリング@48kHz:2012/11/05(月) 16:30:35.25 ID:F4pP+GER
去年のBFでそれくらいじゃなかったっけ
俺もその時買ってWUPどうしようかと
856名無しサンプリング@48kHz:2012/11/06(火) 16:32:42.27 ID:E277zuQA
俺もL3-16単品で欲しい(´Д` ) DIAMOND買ったんだけど、これもやっぱりL3のバンドルでないと買えないの?だったはダブるよね?
857名無しサンプリング@48kHz:2012/11/06(火) 17:12:20.26 ID:4IaRk9VQ
>>856
Diamond+L3-16て形でのアップグレードができる。
858名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 11:47:12.97 ID:W1zyeNTL
Waves S1でマスタリングの際に2mixを少し広げたい場合に
皆さんどの程度Widthあげてます?
自分は大抵+1.5ぐらいなんですけれども。
859名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 11:59:32.40 ID:QKckoGTR
「コンプのスレッショルド値いくつですか?」と言ってるようなもん
860名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 13:04:59.36 ID:Q0dgLzfd
S1はもともとパラメタ少ないからWidthはコンプのスレショとは質問の意図が違うだろ。
だいたい1.1から1.2くらいまでじゃね。
861名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 13:08:05.34 ID:RwYWhuxJ
ソースの状況によりけりでしょ。
って事を >>859 氏は言いたかったんだろうねぇ。
862名無しサンプリング@48kHz:2012/11/07(水) 14:39:23.55 ID:RGQ48olm
>>858
全然足りねーじゃん。
1.5なんてしみったれたこと言ってねーでもっとドカンと行けよドカンと。
こういうエフェクトは派手にかけてなんぼだよ。そうじゃないならかけない方がいい。
俺は二段三段重ねもしてる。
頭の後ろにまで音像がまわりこんで味が出る。
そのあとにフランジャーでさらに味付けしてる。
863名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 00:00:16.63 ID:M0ibi1W0
>>862
俺も。
864名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 09:18:10.90 ID:9uYYiuBr
俺なんてそのあとディストーションかけて、Autotuneかけるぞ。甘いんだよおまいら。
865名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 09:59:28.26 ID:aYp6T/xh
俺なんてそのあとバウンスしてリバースさせてタイムストレッチで4倍に引き伸ばすぜ
866名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 10:40:57.49 ID:OiSIBpe+
マスターにS1挿してる奴なんているの?
867名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 11:14:46.29 ID:11OisNBB
マジバナ、
Centerは差すけどな。
868名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 11:21:31.62 ID:J06C5QDS
マスターでM/Sが最近じゃ当たり前だからな。
869名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 11:23:48.67 ID:stowdNvL
ものによるだろ
870名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 12:11:03.89 ID:4wzFhj55
12月にL3-16安くなるかな?
871名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 12:14:51.83 ID:bvxvkIwB
>>865
それをまたリバースしてタイムストレッチで1/4にすると「あの音」になるんだよな。
872名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 12:59:40.41 ID:hZ4hE5V2
漢はマスターにEnigma三段掛けだー!
873名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 13:05:39.19 ID:JHEJO2Kr
ええと、整理すると、マスターに、

S1 (多段がけも) -> Enigma -> Distortion -> Autotune
バウンス後、
リバースして400%にストレッチ、
リバースして25%にストレッチ。

これで「あの音」になるって事か。役に立つな。
874名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 13:07:38.65 ID:JHEJO2Kr
ていうか、400%->25%のストレッチ繰り返したらそこより前の変化はそーとーマスクするな。ストレッチ往復で良いんじゃないか、「あの音」にしたいだけなら。
875名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 13:27:33.00 ID:nPqAoWrq
L1マキシマイザーってインターサンプルピークも
0dbに抑えてくれるんでしょうか
876名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 14:46:17.30 ID:q/fl5JTP
無理。
877名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 14:51:43.99 ID:JHEJO2Kr
マスターに刺すならautotuneよりmelodyneだな。autotuneは単音しか拾えない。
878名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 18:10:17.58 ID:9yrDglGG
初心者がここ見て鵜呑みしない事を祈る。
879名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 20:01:07.90 ID:7QiJ3LPS
鵜呑みしようがない><
880名無しサンプリング@48kHz:2012/11/08(木) 20:13:49.65 ID:bvxvkIwB
マスターにフランジャー
881名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 00:34:19.25 ID:nH5hkkBU
ネタは引き際が肝心
882名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 10:55:48.37 ID:YNsU7kaD
フランジャーネタってもう何年も前から書く奴いるけど、ずっと同じ奴が書いてるのかな
883名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 16:16:40.09 ID:VwQM33D0
マスターベーションにブラジャー
884名無しサンプリング@48kHz:2012/11/09(金) 21:14:53.88 ID:bgHyPnn2
去年の今頃いろいろ手に入れた人たちそろそろWUPが切れる頃
885名無しサンプリング@48kHz:2012/11/11(日) 13:16:45.21 ID:hp0GUsBO
>>882
おんなじ奴じゃなくておんなじ奴らだな。
886名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 01:25:42.36 ID:2PJLQi64
>>884
だな。どうしようか迷ってる。
887名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 02:12:54.13 ID:kpt1pd5U
おれも黒金でGOLD買ったクチだが
WUPっていくらかかるの?
888名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 02:14:34.31 ID:ud4ENzZP
上限で200ドルだっけかな
889名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 02:26:36.47 ID:CnVvoUX6
てかなんか必要なアプデきたタイミングでWUPすればいいんじゃ

ちなみに公式サイトでWUP確定前の画面までいけば試算してくれるよ
890名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 04:17:24.62 ID:bku7NrR0
>>888
V7からWUPしても200でいけるって事?
891名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 17:07:20.32 ID:YFIMSDfp
paypalで支払いたいのですが、paypalの申し込み登録はローマ字にしないといけないのでしょうか?
海外サイトの場合はそのようにすると書いてあったので。
892名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 19:12:27.28 ID:W5ib6S1a
paypalに聞けや
893名無しサンプリング@48kHz:2012/11/13(火) 19:40:16.03 ID:gziGFysH
煽りじゃなくpaypalに聞いた方がいいな
2,3日かかるけど丁寧な返答がある
894名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 01:57:30.02 ID:DLV8g3el
>>890
25パーセント以上 安くW-UP出来る
答えは、色々な過去スレ読めば おのずと出るさ
ゆとりじゃないなら、捜してみろよ
PAYPALは必要だったけど、登録の手間なんて
一度で済むんだぜ。
895名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 16:14:51.98 ID:S66aMK5X
初心者です。
cubase6.5使ってて、予算5万くらいで簡易マスタリングできるようにしたいのですが、
少し無理してプラチナムを7万で購入しようと思ってます。
5万前後でプラグインエフェクトをざっと揃えて、曲完成に役立てるいい方法が他にあったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
896名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 16:35:26.32 ID:PtKrNu+J
Goldで十分だろ
897名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 17:24:49.35 ID:wfBwEGU9
Gold使ってるがL3とCLAが入ってないので
今年はL3とCLAを入れる予定
898名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 17:32:25.80 ID:nlYX8rbP
SilverとL3で俺は充分。他に使う用途があれが追加するかも知れんが
それが見つからない内は金の無駄だからいらない
899名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 17:43:58.94 ID:xRhnhkxO
フリーので気に入ったのがあると、Goldですらもてあます
どんだけ使ってない奴があることか
900名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 19:20:55.86 ID:ANe8rRpe
>>583にもでてるけど、XP32bitからwin8 64bitに環境変えたら
Paz Analyzerのpaz frequencyが表示されない。
他のL1やC4は動くんだが、H-EQのようなfrequencyを表示するものメーター表示がでない。

DAWはlive8で、PCは自作。グラボは無しでIvyの内臓使用なんだが、
原因なんだかわかるひといる?
901名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 21:41:05.24 ID:S66aMK5X
>>896->>899
ありがとうございます。返信いただけて嬉しいです。
ルネのbassとL2もしくはL3が欲しくて、L3は3万くらいしますよね…?
プラチナムとゴールドのローエンド差額が価格.comで3万くらいなので、
他のプラグインも入っているプラチナムがいいかと思いました。

ルネbassのかわりになりそうなフリーソフト等も見つからなかったんです…。

価格変動が激しいみたいなので、ゴールド+L3が
プラチナムより何万か安いことが前提での返信をいただいたのかとおもうんですが、
そうではなくてやっぱりゴールドがいいのでしょうか?
902名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 21:49:05.39 ID:PtKrNu+J
プラチナム買いな
903名無しサンプリング@48kHz:2012/11/14(水) 22:32:36.38 ID:QV1FpYoH
情弱は海外で決済出来ないの?
904名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 07:56:05.34 ID:kYGMAlqA
>>901
どうしても国内で買いたいのなら止めないけど
海外で買えばL3-16は1.5万、Goldは3万で買える
セール街だけどな
905名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 10:15:54.24 ID:q856BqG1
L316は今550ドルで日本円で約4.4万。
これが1.5万くらいにセールではなるのですか?12月にセールありますかね。
906名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 10:19:55.14 ID:Jyt/WBsp
年に一度の黒金まで待てなるから
それまでスレ張り付いてろ
907名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 10:40:32.65 ID:kYGMAlqA
>>905
この前あったんだよ
確か$150だっけ、だから1.3万ぐらいか
908名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 10:42:45.40 ID:q856BqG1
>>906
黒金というのは何月ですか?

>>907
この前ということはしばらくはないですかね。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 10:48:17.00 ID:LTNW0lr0
ggrks
910名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 11:02:46.99 ID:q856BqG1
>>909
ggrmst
911名無しサンプリング@48kHz:2012/11/15(木) 23:34:45.34 ID:ittlgH7W
ブラックフライデーセールってのはrock onとか日本の提携店じゃやらないの
912名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 00:07:55.80 ID:4Am6maFD
だって日本にはサンクスギビングが無いもん
913名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 01:16:27.96 ID:Kc6bcU1f
GoldとL3-16買ってから、セール中ので欲しかったのを単品買いしてるけど、
なんだかんだで増えてきた。
個々で欲しいのって、案外一つ上のバンドルにも含まれてないし、値段は近いかもだけど楽しめてる
914名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 14:44:06.83 ID:ObbwyrO5
いままで買ったことなくて英語に弱く不安なんですが、
購入って登録してぽちってクレカの番号入れればいいんですよね?
ドルだと引き落としとかどうなるんですか…?
915名無しサンプリング@48kHz:2012/11/16(金) 15:06:28.53 ID:gb9EfN7m
心配するな。やれば分かる。問題無い。
916名無しサンプリング@48kHz:2012/11/19(月) 14:22:13.78 ID:8oZWapUs
トラックごとに差すEQはどのプラグインが適してますか?
917名無しサンプリング@48kHz:2012/11/19(月) 14:32:45.53 ID:uVxrWKyB
Q10 or REQ6 じゃね?
918名無しサンプリング@48kHz:2012/11/19(月) 22:35:15.66 ID:fadSdHrm
Q10とかw
919名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:31:40.31 ID:cpmnrymM
公式のダウンロードをクリックすると
「Download V9 to install on this computer」と表示されますが、
これはプラグインやバンドルの購入前にPCに落としておくものなのでしょうか。
wavesV9としてPC上でプラグイン等を認識する総合インストールソフトという解釈でいいのでしょうか。
920名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:40:13.66 ID:gPvS+AID
そうです
921名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 14:46:09.83 ID:/KskcdC0
そのボタンを押すとネットからインストールする
もしパソコンにインストーラーをダウンロードしたけば
Download V9 to install on an offline computer. Click here
の Click hereをクリックすると、Offine installerボタンが現れて
ダウンロードできる
922名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 15:13:00.29 ID:cpmnrymM
>>920
>>921
どうもありがとうございます。これで購入に踏み切れそうです。
923名無しサンプリング@48kHz:2012/11/20(火) 23:18:54.35 ID:ipk6lsG7
L3を二万で買ってみた。
つぎはSSL4000を検討中。

http://kakaku.com/item/K0000322491/pricehistory/
最安で62000のときがあるけど、またなるんすかね?1〜3月当たりに・・・。
924名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 11:26:31.25 ID:biRubmoQ
はい
925名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 16:39:59.64 ID:OSttfOmz
だから何でカカクコムなんだと
926名無しサンプリング@48kHz:2012/11/21(水) 19:31:52.49 ID:V4Fe71Pr
>>912
ハロウィンだっていつのまにか定着したし、どっかの業界が儲かるとなればやるんじゃね?w
927名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 06:45:12.24 ID:14arkDUA
L1のパラメーターでDomeinというものがあって
DigitalとAnalogという二通りがあるのですが
これにはどのような違いがあるのでしょうか。
928名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 07:27:59.88 ID:J9OEGiAs
>>927
マニュアル無いの?
割れ野郎は死ねよ糞が
929名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 09:05:05.36 ID:wXd8Ivrj
あのー

DTMはじめたてです

ぼくが買ったGOLDを友達のパソコンに使えますか?

友達が使いたいから貸してといわれたのにwavesに詳しい先輩方教えてください
930名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 09:21:43.27 ID:t6sscdBu
超巨大釣り針
931名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 10:01:31.19 ID:UB6mE2ry
>>929
ライセンスを簡単に移動できるようになったので、都度使える。
932名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:11:29.07 ID:bLk5IcUB
L3-16って春頃ロックオンでも1.5万くらいで売ってたような
933名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:21:18.18 ID:Vd5I+mRD
>>929
本当に友達ですか
ソレが一番関わってきます
934名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:24:13.26 ID:omizeS7a
L3-16狙いだったから、今回の価格設定はショックだよ
935名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:27:42.20 ID:1pHCH8bi
丁度セールだしWavesを遂に初購入することにしたんですけど購入方法が訳分からなくなってます
買おうと思ってるのはL1とMusicians 2です
iLockいるみたいな話があったと思ったら64bit化していらなくなったよとか書いてあって何をどうすればいいのか・・・

購入手順教えていただけないでしょうか・・・
936名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:29:03.78 ID:1pHCH8bi
あ、環境はwin7 64bitです
937名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:31:39.29 ID:vlz+6Bf2
>>935
買おうと思っている店にメールで質問すれば良いよ
938名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 18:40:58.51 ID:omizeS7a
http://www.minet.jp/support/content/section/18/26/
ここを読めばだいたい理解できるはず
939名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 21:41:20.89 ID:/lT4R3zD
ホライズンって過去にこの価格になったことある?129024円
940名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 21:54:58.63 ID:msPzYIQk
Wavesのサイトにログインすらできないんだが。
Loginボタンを押しても反応が返ってこないような感じ。
941名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 22:06:24.75 ID:vlz+6Bf2
今めちゃくちゃ混んでるから繋がりにくいね
セールもあるけど、Louder配ってるのも混雑に拍車を掛けてそう
942名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 22:39:40.54 ID:If61XclY
去年も鯖飛んだし黒金の時はこんなもんだよ
時間置くしかないね
943名無しサンプリング@48kHz:2012/11/23(金) 23:10:07.61 ID:vDj6kxJe
wavetuneを黒金のうちに買おうかどうか迷ってるんですが
wavesはgold持ってるのでLT版ならあるんですがgold内のLT版を制限なし版に
アプグレってできるかな?
アプグレ料と黒金内でのセール価格の代金がほとんどおなじで
ピッチ修正機能があるcubase7も買おうかどうか迷ってるので
944名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 00:36:54.31 ID:opURIfjC
vocal rider 購入して、購入確認メールはきたけどライセンスこない!

どういうことでしょうか?
945名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 00:40:14.09 ID:/flb3SBy
>>944
マイアカウントでステータスっていうのがあるだろ?そこがActivatedじゃなければ
今認証してる最中だから明日か明後日まで少し待ってろってこと
946名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 00:43:04.82 ID:B7U/oFSt
ライセンスは最大2日かかる、海外の常識おぼえとけ
947名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 00:57:27.88 ID:opURIfjC
>>945->>946
ありがとございました!

勉強になりました!
948名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 01:32:25.06 ID:tYUQw4S0
wavesのプラグインって64bit版のDAWで使えるの?
949名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 01:35:37.31 ID:FkxhQWoC
釣り?
950名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 01:43:40.79 ID:7ud6+H3o
wavesデビューがPlatnumでいいんだろうか…
とりあえずGoldにしておくべきか悩む
951名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 01:53:47.05 ID:/flb3SBy
>>950
Platnumにした方が無難
他のWaves関連のレスみても今は殆どUpgradeばっかり言ってるから使ってる人はそういうことだ
952名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 01:58:01.55 ID:7ud6+H3o
波宇宙特攻してきます
953名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 02:09:08.45 ID:W+B3GUBA
L3が欲しいかどうかになるのかなあ?おれ別に要らない派
954名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 04:56:43.77 ID:EjDhgMdg
WUPのことで教えてください

Platinum 2012/11/30
CLA 2013/03/31

今こんな感じのWUP期限なのですが、仮に今日H-EQを購入した後に
まとめてWUP更新する場合、$200だけで3製品ともWUP期限を
2014/11/24までに出来るという認識で合ってますでしょうか?
955名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 14:55:54.32 ID:egnt8GxQ
>>933最近友達になってGOLDを自分のパソコン入れたいからROMを貸してくれといわれました
956名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 15:07:21.00 ID:7TpRz38p
>>955
自分が使えなくなるから断われ
957名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 16:04:36.86 ID:egnt8GxQ
>>956はい、わかりました

断りのメールをしたら俺が買うのかよとブツブツいわれました
958名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 16:09:10.67 ID:TFvG23uF
友達のフリして近づいてきたクズを切るいい機会ができてよかったなw
959名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 17:03:34.91 ID:xA/M/L5H
というか、ネタを真に受けてレスする方もどうかと思う
960名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 18:27:46.94 ID:5oH0eLVJ
くすくす
961名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 20:37:54.06 ID:YVeixvnl
Horizon bundleって、Diamond bundleに
プラグイン追加したものかと思ってたら、
そうじゃないんだな。
Diamondにあったノイズリダクション系がなかったり、方向性が違うのか?
962名無しサンプリング@48kHz:2012/11/24(土) 22:04:36.24 ID:xA/M/L5H
なくしてもいいものが、他に入ってるからね
963名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 04:08:11.84 ID:vPLG29MW
>>958はい、ありがとうございました

>>959本当なんです、ネットで知り合った近所の42歳の人なんです
964名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 19:31:16.09 ID:E2g4QJ2n
特売スレから飛ばされてきました
WAVESの注文完了メールは来たんだがシリアルメールが来ないんだけど大丈夫なのかな?
前買ったときは3分後には来たんだが...
965名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 19:39:06.67 ID:2ZN2bgF7
黙って正座してろ
966名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 19:39:14.64 ID:UvSf1Ad5
WavesUniverseの担当者の話だと
今日までは、wavesが大忙しなので
明日まで待ってくれって言われた

いつもなら3分で来る
967名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 19:41:04.80 ID:bbCWr6Wa
>>964
注文完了メールきてるなら問題ない
>>946にレスされてるように海外は当たり前
書き込むたった20レス前にも同じ事思ってる奴がいるんだから確認しなさいよ
968名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 20:17:09.81 ID:E2g4QJ2n
>>965-967
了解です、過去レス見てなかった吊ってくるわ...
969名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 20:22:06.41 ID:bbCWr6Wa
>>968
黒金SALEで買った俺もまだこないから安心しろ
970名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 23:52:09.15 ID:ZDerewxU
>>964
俺も昨日は注文してから直ぐだったけど今日Vocal Rider 買ったけどPayPal決済完了メール以降まだ音沙汰ないから黙って待ってるよ!
971名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 00:16:35.67 ID:6A1c2ehL
けどけど
972名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 00:22:38.88 ID:NjVIWEvX
OneKnob LouderのFREEはメールリンクが繋がらん。
がっかり。
973名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 00:25:16.80 ID:4qzm3qYs
>>972
黒金セールのその日にメールとシリアルきたけど
いまでもこないならメールこないならはぶかれたな
974名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 01:13:00.19 ID:eqh+arFs
Louder美味しくいただきました
975名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 02:27:19.59 ID:zKR1PHG5
Louderシリアルまだ来ないわ
波からは「今サーバーやばいから48時間以内に送るわ」って
メール来てたけど、あと2時間しかないぜ・・
976名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 03:10:31.14 ID:5nphZhLE
メールは来たけどシリアルが未確定となってた
977名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 03:41:08.26 ID:IE4/kzpi
Silverパッケージ版注文した。
楽しみだ
978名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 08:59:12.66 ID:bve0pJ6Y
Kramer Master Tape を買ってバウチャーを貰う策なんですが
これってWaves直販で今買っても貰えるんですかね?
AudioDXなら貰えたんだそうですが・・・
Wavesで買うと即時バウチャーが届くようなことが去年のセールすれに書いていました
979名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 09:05:29.65 ID:bve0pJ6Y
72 返信:31[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:51:26.57 ID:w+xpoelq [3/7]
>>61

呼んだ?
もうちょっと正確に言うと、
1.本家でVocal Rider注文 $99(=Paypalで7,833円)
2.1分後にライセンスのメール到着
3.5分後に$200のバウチャーメール到着
4.そのバウチャー使ってGold注文 $199.5(=Paypalで15,784円)
--------------------------------------------------------
本家だとこんな感じで来るそうなんですが、今年は即時ではないんでしょうかね?
本家で買ったよーって報告が全くなくて(数ドル高いですもんね)気になってます
980名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 11:36:35.58 ID:2SmdLbE7
waves.comでKramer Master TapeとL1を黒金セール開始後すぐに購入しました。
今日メールにVoucher100ドルが届いていました。
今回は狙っていたものが安くはないので12月に期待したいのですが、
年末にまたセールはありますかね?
981名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 12:23:35.74 ID:7rhNEwZc
WavesUniverseで買ったからVoucherこなかったなぁ。本家で買った方がトータル的に安いんかね。
982名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 13:48:24.80 ID:Kn3pSE6G
>>979
本家なら基本すぐ来るよ、セールも落ち着いた頃だし。
もし来なかったら事情をそえて催促すれば大丈夫。
ただし時差は考慮してね。

>>980
バウチャーの有効期限に注意。

>>981
23-26日に買ったら貰えないってサイト内に書いてるけど、単にまだ来てないだけの可能性もある。
983名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 15:29:06.60 ID:PlUtq2KG
Renaissance Maxx、L3MULTI、H-EQを持ってるのだが、
S1欲しいが故に(ついでにL1も)Power Packを買うかC4まで欲を出してGoldを買うか悩む。
984名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 15:34:23.76 ID:2SmdLbE7
>>982
ありがとうございます。
バウチャーの期限が12月25日なので上手い具合にセールに間に合うといいのですが。
985名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 16:19:48.84 ID:gjOGxjmD
>>982
というか、いま本家で買ってもバウチャー付いてこなくない?
99ドルじゃなくなっているし
986名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 18:25:34.99 ID:L1wpvk5S
今買ってバウチャー来るかどうかはバクチ。
987名無しサンプリング@48kHz:2012/11/26(月) 22:45:10.33 ID:LMRE+NkP
波宇宙ではサイバー期間はバウチャー休止中みたいに書いてあるよな。付くならbass rider買うんだが。
988名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 11:13:24.72 ID:HcW8mB1b
今朝kramer master tapeを登録したけど
バウチャー来ないね
989名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 12:01:20.58 ID:q5hN3bMJ
WAVESのMaseratiが安かったのでデモを落として1時間ほどいじってみたけど、個人的にこれは俺には向かないような気がした。
なんというか、各用途に特化して設計されているせいか、作れる音の幅が狭いように思えた。
最適な素材を入力すれば良い音が出力されるんだろうけど、その分、使い方のバリエーションは多くないプラグインだと思った。

俺としては、もうちょっといじれるつまみの数が多いほうが良かった。
イコライザーやコンプレッサーが付いているプラグインが多いけど、
イコライザーはFREQやQをいじれないし、コンプレッサーはアタックやリリースをいじれないのが歯がゆかった。
元々そういう用途のプラグインじゃないとは思うけど、現状ではどことなく音の調整に物足りなさを感じてしまう。
もうちょっといじりたいのに、痒い所に手が届かない残念さを感じた。

ギターのエフェクターで例えると、いじれるパラメータの少ない良質マルチエフェクターみたいな印象を持った。
ギターを繋げばそれなりに良い音で鳴るけど、いじれるパラメータが少なくて細かい音作りができない感じ。

もし俺が使うとしたら、このプラグインで大まかな音のキャラクターを作ってから、
別のプラグインで好みの具合に調整する感じになるかな。

みんなはこのプラグインをどう使ってる?orどう使う予定?
990名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 12:33:47.85 ID:3lywiY1n
ファン用バカチョンプラグインって認識だから普通の人はあまり手を出さないかと。
991名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 13:04:08.55 ID:TYDhuE5+
>>988
自分も昨日の朝MXP買ったけどバウチャーこなかった。
きてたらCLAも買ったんだけどな。
992名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 15:30:17.96 ID:VcGDmEPs
うっそバウチャー期待してVocal RiderとBassRider買って、Diamondへうpぐれする気まんまんだったんだが…
993名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 15:36:29.47 ID:LR8IsPp/
もう間に合わんでしょ
994名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 16:07:37.20 ID:MVMPB1uP
しかも2枚同時には使えないっしょ。
1枚でも25%制限があるからウプグレが300ドルとすると75ドルまでしか割引にならないよ。
995名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 17:03:15.23 ID:VcGDmEPs
75ドル割引きになるだけでも充分なんだが
996名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 17:09:14.04 ID:LR8IsPp/
ソフト買う → 届くまで何時間何日か → レジスト → バウチャー届くまで何時間か何日か
→ 届いたバウチャーの使用をショップに申請 → 1日ほど返答待つ → バウチャー価格で買える

なんて荒行なんだ
997名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 17:40:07.16 ID:j5SVWpXW
本家で買ったVocal riderまだこない
Wavesさんシリはよ
998名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 17:42:22.75 ID:5LGxLMc8
俺のお尻でよければ
つ)*(
999名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 17:44:35.25 ID:j5SVWpXW

Waves初心者スレ 4人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1354005831/
1000名無しサンプリング@48kHz:2012/11/27(火) 17:47:14.89 ID:j5SVWpXW
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。