【NI】Native Instruments総合スレッドNo.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 14:59:01.30 ID:RgfPKLl+
>>901
高いパッケージは海外販売店。
細かい物は送料の掛からないNI。
デジタルデリバリー物もNI。
903名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 15:22:27.85 ID:zV1ZSq6/
セールんときは本家サイト送料無料で一番よかった。
直売しかないのもあるし。
904名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 15:42:27.55 ID:qxh0D8g8
Computer Virus was found on Dirigent web site.
Thus,I can't feel safe and trust NI products as long as Dirigent is the Japanse main agent and support.

Not only Dirigent doesn't support us well, but also they scatter Computer Virus. And I guess they are cropping from us by limitting purchasing in $.

こんな英文でも通じるかな?
↓の意味で英文書いてみたんだけど。
ディリジェントのHPにウィルスが発見されました。
今回の事もあり、ディリジェントが日本の代理店及びサポートな限り、もうNI製品は信頼できません。

ディリジェントはサポートを充分に行わないだけでなく、私たちにコンピューターウィルスをまき散らします。
そして、ドルでの購入を制限する事により、私達から搾取しようとしていると思います。
905名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 15:55:45.02 ID:lhpiaUd/
とりあえず、以下みたいなサイトがあるから、怪しいサイトを観覧する前は、
一旦検査してから、とか。新種は発見できない場合もある模様だ。

http://chiji.atnifty.com/webapp/webviruscheck.html
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/linkscan.html
906名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:00:11.23 ID:OfIyypAk
>>904
もうちょっと簡潔でいいんじゃない?

おれ、おまえの会社にたいして怒ってる。
代理店がウイルスとか信用できねえ
支払い方法の囲い込みとか舐めてんの?ファック
説明しろよ、クソが。

公式のForumにスレ立てようぜ
907名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:05:49.95 ID:Lc0AHTkZ
>>906
やめろよ、日本に売ってもらえなくなったら責任取れんのかよ?
908名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:06:07.46 ID:RgfPKLl+
>>906
大体、日本語専門スレのサポートが無い事自体、ディリゲントがサボってるかだよな。

スレ立ったら援護射撃しよう。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:06:20.26 ID:pIAPO9AM
ディリゲント踏んじゃってAVASTがトロイをブロックしたが、他に未検出の何かに感染してるんじゃないか心配だ。
オンラインチェックとか試用版とか一通り試して感染なしだったけど、
もうネットでクレカ番号やペイパル使うの怖いw
910名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:08:20.75 ID:agRKvc9/
>>907
そんなのあり得ないだろw
どんだけ弱虫なんだよw
911名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:10:14.32 ID:RgfPKLl+
>>907
売ってくれなくなるのは、
NIからディリゲントへの代理販売権。
多いに結構じゃないか。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:14:49.34 ID:pIAPO9AM
それにしてもこれだけ嫌われる代理店はカメオ以来だなw
913名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:16:17.66 ID:UtYcdV/P
以前は日本から直接NIで買えていたのに
今後は買えなくなるってのはオカしいよな。
これ公取に引っかからないの?

デリゲントから買いたい奴は買えばいいし
NIから直接買いたい奴は買えれるようにするべきだと思う。
914名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:19:05.95 ID:OfIyypAk
直接は買えるんだが。
915名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:19:56.82 ID:02l12JHI
>>907
どうせ以前の価格で買うには海外を経由しなきゃならないんだ
素直に以前の価格に戻してくれようが日本に直接売ってくれなくなろうが変わらん
916名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:21:08.53 ID:RgfPKLl+
>>914
NI本家でK8Uクロスグレード、
ドルだと買えるのに円だと買えない。

917名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:25:04.81 ID:OfIyypAk
マジかw 円建てだけの話しじゃなかったのか
918名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:30:09.83 ID:lhpiaUd/
この事件の真最中では、送られてくるメールにウィルスが仕込まれているかもしれない危惧
があるから、色々メールを送っても、しばらくは無視される可能性ありかもね。

最近は、メールソフト類を Virtual PC 等の仮想環境上で使用して、ホストOS環境への
感染予防策にする人も増えているから、ディリゲントもそうしていればいいのだが。
メールが感染源とかいう場合にも、サイト管理用のPCとか、ホストOSまでは被害を免れる
可能性が高くなるし。
サイト管理と他の業務PCは、何らかのセキュリティーで壁を作った方がいいだろうなぁ。
919名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 16:33:17.38 ID:FAgU3vZM
下請けした安っしいWEB屋が顔真っ青になってるだけじゃねーの
920名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 17:39:47.56 ID:2fSY38qs
>>904
その英文コピって投稿しておいた
周りのNIユーザーにも働きかけて同じ英文をちょっと変えて送ろうと思う
921名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:06:06.78 ID:W6N09rxq
クレームのメール送るのにコピペとか馬鹿かよ
そんなんじゃまとめて一人の意見としか捉えられないぞ
自分の言葉で書けよ
922名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:13:19.61 ID:NuaV0iM1
>>876
いや、ドイツから買うのになんで
消費税分余計に払わなきゃならないのって単純な話。
さらに通関する時に追加で払うんだよ?おかしいじゃん。
そのお金は、どんな理由でどこに行って
何に使われるのかを知りたい。

自分もNIからMaschineとか直接買ってるし、
Komplete 8 Ultimateアップグレードも
買おうと思ってたから迷惑なんだよ。
どんな理由でこうなったのか、
日本語でサポートは受けられるのか、
NIには説明する義務があると思う。
923名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:17:28.68 ID:RgfPKLl+
>>922
返事来たら情報共有よろしくです。
924名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:24:44.09 ID:Qfbw8DfK
925名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:34:18.65 ID:zV1ZSq6/
>>912
昔からカメオとMIDIAは嫌われ者の二大巨頭じゃね?
カメオは現イーフロンティア
MIDIAは現Dirigent
相変わらずこの二社も嫌われているって認識だな
926名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 19:32:23.76 ID:PuLhE7gC
ただでさえこの異常な円高そして海外の価格がわかるネット時代、
どこの業種でも、代理店がぼったくってるのがバレてたたかれてるのに、
代理店のサポートなど不要で海外から買いたい奴を排斥の方向に向かったら
マジで未来はないね
927名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 19:37:47.85 ID:09p7kFPB
小林!どうにかしろよ!
928名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 19:49:44.32 ID:TNXvPk++
1日経っても経緯やどんなウイルスがしこまれてたかなどの説明は掲載されず、、、、か。
つぶれろとは思わんが、対応遅いな。
929名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 21:11:33.56 ID:h0Wpg7+A
ウィルス感染は永久サポートw
930名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 21:33:08.17 ID:nbVvWy8h
K9出たら買おうと思ってたけどいいわw
931名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:10:14.23 ID:xui4L4VO
現イーフロンティアなんて音楽ソフトなにも残ってないよ。
Finaleが最後だったよな。まあ、上が音楽ソフトなんぞ興味ないんだろう。
932名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:17:47.77 ID:Yuq5isCP
猫ボタン
933名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:23:03.11 ID:g+KoY+Cr
MaxとAuto-Tune
934名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:33:47.14 ID:gC2ux0Yt
デリゲントのサイトのウィルスって今頃騒いでるのかw
ウィルス対策ソフトの履歴には去年の11月って残ってるよ
935名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:43:11.58 ID:IoSX/aCQ
止瀉薬をはやく
936名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 22:50:05.06 ID:lhpiaUd/
>>934
どうやら亜種が沢山あるらしいから、同一のウィルスなのかも怪しい。
昔は騒ぎにならなかったから、そのまま削除して済ませたのかも。
937AGE:2012/02/06(月) 23:08:42.92 ID:9cGxd6CK
もう次スレのテンプレに書いとけ

下痢サイトは サーバー管理がザルなので
アクセスするときは必ず信頼できるウイルススキャンソフトを入れ、
データーベースを更新し、windows updateも最新にし、
adobe reader/flash を最新にし、
javaを最新にし、
念を入れPC内に一切個人情報等のないPCからアクセスしてくださいと。
938名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 23:10:18.61 ID:Lc0AHTkZ
今回の下痢ウィルスはMac関係ないの?
939AGE:2012/02/06(月) 23:13:57.55 ID:9cGxd6CK
たぶんmacは関係ない(報告例がない)

このスレの状況によると、winでは年明けごろから
感染というかウイルス反応あったようじゃないか

症状が出ず無自覚のまま、winのシステムファイルが書き換えられ、
外部に情報を勝手に送り続けるウイルスもあるから、
心配ならウイルススキャンを。
940名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 00:18:57.17 ID:NjLQNLDH
NIに連絡すればDG切ってくれるかな?
941名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 00:30:38.25 ID:Xiha5Vs/
やっぱりバチってあたるもんなんだなぁ。
世の中、悪いことってできないようになってるんだなぁ。>下痢
942名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 00:39:59.63 ID:msJQMYkl
カメオも最悪だったなあ。
943名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 00:52:03.25 ID:eRk8jlYw
Komplete 7からの新参者、ライセンスの質問です。

購入して7 & 8Uを所有してます。
・Komplete 7
・Komplete 8 Ultimate

3台のパソコンに、
1台目、Komplete 7、
2台目、Komplete 8 Ultimate、
3台目、Komplete 8 Ultimate、
をインストール。

・DAW(Logic)->1台目、Komplete 7。
・DAW(Studio One)->2台目(メインDesktop)、3台目(予備Note)は同時起動しません。
Komplete 7、Komplete 8 Ultimateは別ライセンスとして同時起動可能でしょうか ?

宜しくお願い致します。

944名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 01:04:00.25 ID:mh5O64Zu
>>943
K8Uがアップグレード版、
K8UとK7の紐づいたユーザIDが一緒

の条件1つでも当てはまるならNG
945943:2012/02/07(火) 01:10:31.91 ID:eRk8jlYw
>>944
レス頂き有り難う御座います。
そうですか、残念、Komplete 7合掌ですね。
946名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 02:13:56.71 ID:j/TriJre
>>945
同じIDで全部インストールすれば、動くよ。
認証ではねられる事は無い筈だが。
947943:2012/02/07(火) 02:33:29.47 ID:eRk8jlYw
>>946
引き続き、レス頂き有り難う御座います。

K7からK8UにUG購入して、別のPCにインストールしたら、
何事も無く両PCで認証起動していたので、K7とK8は同一ユーザーなら別ライセンス扱いなの?!なんて妄想してしまいました。
規約違反なら駄目ですね。m(__)m

K8Uには、NIにはガッカリしました。
インターフェイス、サウンドが古貧で、今なら他社で組み合わせた方が圧倒的に良いと感じました。
無駄なサウンド、プリセットだらけのエフェクト厚化粧・・・・・
948名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 02:56:29.39 ID:mh5O64Zu
>>947
シンセサイザーって音色は自分で作るんだよ。
プリセットはこういうのも作れるっていう見本だからね。
949名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 03:02:26.85 ID:mZFrTiZ5
ID:eRk8jlYwには合わなかったんだろうな
俺はNI使いまくってる
950名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 03:07:00.26 ID:aJTwIxQZ
あわないっていうより
今スレの流れがNIとかディリゲント叩きになってるから
それに釣られて文句言ってるだけに見えるわ

イジメッ子が人イジメて自分もそいつイジメないといけない流れみたいな
951名無しサンプリング@48kHz
基本的な音色は、ソフトであれハードシンセであれ、もう十分出尽くしているから、使う人の工夫次第だろうね。

Reaktorで使う無料配布の SKANNER というたった一つの物だけで、結構多様なサウンドが作れるし。
K7やK8を上手く使えば、音色の数はもう十分すぎるレベルだろう。