【引っ越し】Logic Pro ビギナー【初心者】
ステップ入力する時、音符の長さを細かく変更したい時ってどうすればいいんですか?
ステップインプットキーボードで4分音符や8分音符など、音符の種類を選んで
大まかに長さを変えられるのは分かるんですが、数値単位でより細かく設定したい時。
Digital Performerの場合、例えば4分音符を選択した場合でも、
その隣に「〜%」という入力ボックスがあって、レガートな4分音符にしたければ100%にしたり、
マルカート気味にしたければ80%にしたり、スタッカート気味にしたければ50%にしたりと、
自分で数値を入力して細かくデュレーションを調節できるようになってました。
Logicでこういう調整をするには、どうすればいいんですか?
933 :
sage:2012/05/15(火) 19:18:26.82 ID:CcukBDrW
lptouch買ってみたけど動かないのです。。。
detected a new OSC deviceのウィンドウが出てこないんですが同じ症状の方いたりしますか?
マウスで打ち込みゃイイじゃん。ハイ終了
マウスでぽちぽちちて素人っぽくて・・
ならトラックボール使えばイイじゃんね
937 :
932:2012/05/16(水) 00:42:40.36 ID:45JE2FKD
ノート入力時は置いといて、ノート入力後にゲートタイムを数値で調整する方法を模索したいと思います。
例えば複数のノートを選択して、その全てのノートを240ティックに一括で揃えたい時、
どうすればいいんでしょう?
とりあえずリージョンパラメータのゲートタイムで固定すると全部60ティックになるので、
その後180伸ばして240にするという方法を見つけましたが、これだと手間がかかってしまうので、
もっと手間かからずに出来る方法があればと思うんだけど。
一番手っ取り早い方法は何でしょう
出来る。以上
揃えたいノートをリストかピアノロールで複数選択して
オプション+シフトだったか、オプション+コマンドだったかを同時押ししながら変えたいパラメータんとこをドラッグ
940 :
932:2012/05/16(水) 02:04:32.76 ID:45JE2FKD
>>939 オプション+シフトで出来ましたありがとうございます!!
>>931 ありがとうございます。
はい、アレンジウインドウ上でリージョンにオートメーションを書いているのは確かなんですが…
もう一度マニュアル見てみます!ありがとうございました。
>>941 一度touchモードにして動かしたい所をマウスで動かすとリアルタイムでオートメーション書込めるから
どのパラメータか確認できるよ。
てか、プラグイン画面の表示とオートメーションターゲットの表示は微妙に異なることがあるから
touchモードでマウス動かして確認した方が見つけやすい。
ロジックに引っ越して、一ヶ月目です
ミキサーのトラックを右に移動したり、左に移動したりする方法がわかりません
どうすれば、出来ますかね?
アレンジウィンドウのトラック移動すると一緒に移動するけど
ミキサー画面だと知らない。あれなんでドラッグで動かせないんだろうね
>>943 あぁそれ?MacProじゃないと出来ないよ。
iMacでも出来るよう改善して欲しいんだけどね
>>944 >>945 ご回答ありがとうございます、当方iMacなんで出来ないんですね
あと、プラグインのオートメーションについて。ピアノロールだと、ピッチベンドなどの細かい打ち込みは、右側のノートで、細かい打ち込みが修正出来ますが、プラグインのオートメーションはこの細かい打ち込みが出来ないんでしょうか?
今はマウスで、ちまちまやっててw
>>946 オートメーションイベントリストでイベントリストと同じように編集出来るよ
きっちり拍に揃えたい時なんかは便利です
>>948 エ?嘘だったんですか?
もうMacProポチっちゃいました・・
チャンネルストリップの順番を任意にしたい場合は別ウインドウでエンバイロメントを表示しとけばいいのでは。
REWIREで繋いでる音って、どうやって録音するん?
952 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 00:22:41.03 ID:To4//OIx
リージョンをペーストした時にずれるのですがずれない方法はありませんか?
>>951 ルアルタイムでのバウンスか、スレーブ側のDAWでバウンス後にサウンドファイルを
Logicのオーディオトラックにペースト。
・・・適当に答えてみたが、これで間違いないかとw
954 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/21(月) 01:07:57.39 ID:T3kxRdP3
すみません。
logic8なんですが、Logicってもともと、楽譜にgliss.(グリッサンド記号)って用意されてないんですかね?
どうしても、みつからなくて.......
もしかして、入力出来ない???
logicスレでスルーされてしまったのでこちらに来ました
スクラッチ音をlogicで作る方法があったら教えて下さい
>>955の言うスクラッチというのがターンテーブルでお皿を擦るやつだとしたら、
Speed Fades、Tape Stopと言われるものかな。
Logicのヘルプから「オーディオリージョンのパラメータ」で検索して上から4番目を読んでみて。
要はフェードツールで速度アップとダウンを瞬間的にやればスクラッチ効果は出せると思うよ。
GM音色のギターのPickScrape、ピックスクラッチのことならEXS24に標準でその音が入っているか、
なんだけど、多分入ってないんじゃないかな。
957 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/24(木) 05:07:40.12 ID:0CmlzG9o
トラック全体のオートメションデータをいじりたいのですが
やり方がわかりません。
>>956 955です
ありがとうございます!ターンテーブルのスクラッチ音の事を言っていました
やってみます!
>>957 ミキサー画面でoutputまたはmasterを右クリック
アレンジトラックを作成
するとトラック全体のアレンジトラックができる
ピアノロールでノートの長さをドラッグして伸縮させる時なんですが
2つのノートが並んでいる時、左のノートを短くした分右のノートを同時に長くする手法はありませんか?
>>960 例えば、わかりにくいけど、拍子4/4で1拍分と3拍分の長さのノートが連続で置かれている場合、
最初の1拍分のノート長さを16分音符分短くすると次の3拍分のノートが3拍+16分音符の長さに
できるか?ということだよね?
左を短くした分、右を長くするというのは出来ないんじゃないかな。
ノートのお尻を掴んでシフト+オプション押しながら収縮すれば同じ長さにはできるが。
>>961 ありがとうございます、質問の意味は汲み取って頂いた通りです
ベース等部分的にシンコペーションさせる時に、左ノートを短くした分右を伸ばしてるんですが、これはしょうがないんですね
>>962 小節内のノートの配置やその長さに規則性がある場合にはトランスフォームで短いノートだけを選択して
それを短くして、次の長いノートだけを同じく選択して長くするという2段でやればできるかも。
あくまで規則的に打込んである場合だけどね。
条件に適うデータを選択するのにトランスフォームはいいツールだと思う。
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2012/05/26(土) 22:08:04.10 ID:ifEibgxx
すいません 初めての書き込み失礼します。今 imac lion 10.74を使用しているのですが、Logic Pro9を立ち上げるときの
Audio Units プラグイン検出 を特定のプラグインだけ 検出しないようにすることって可能でしょうか?
AudioUnitsマネージャで使用不可能のところにチェックはしています。探してもなかったので 質問させていただきました。
よろしければお願いします。
何その空間
>>964 なるほどーわかんない、なぜそもそも検出したくないのか目的もわからん
目的は??
[k]
logicに付属してる音源のマニュアルってないの?
人にモノを尋ねる聞き方じゃないやつ満載スレ
別途エフェクトとソフトシンセのおおまかなマニュアルがあったはずだが。
結構大まかではあるけれど。
PDFファイルで以下の2ファイルがあるはずだ。
Logic Pro 9 Effects (jp)
Logic Pro 9 Instruments (jp)
ちょくちょくフリーズして強制終了よくするんですが、みなさんも同じなのでしょうか??
>>971 フリーズするのはちょくちょくで、強制終了はよくするの?
嘘です。すいません。
>>972 フリーズ→動かなくなるが、ずっと再生し続ける→操作不能で強制終了
必ずこんな感じです
そして気付いたら、ソングフォルダの中にクラッシュしたデータがあったんですが、複製された正常のデータもありました
クラブとかで流れてる曲などによくある「シューー」って感じで盛り上がるところってどうやって打ち込むのですか?
初心者ですいません
thの発音で録ってる
>>975 white noiseの事ですね、サンプリングCDもあるし、打ち込むならシンセでそういうプリセットあった気がする
フィルター操作して、ノイズ入れれば出来るはず
ちなみに僕はrexループでやってる
>>978 俺にまでお礼言ってくれて…なんかごめんな
>>978 いえいえ、こちらこそ
ちなみにループ系の音でwhite noiseを打ち込む時は、ループファイルなので、音と音の区切りが目立つので、リバーブを使ったりして馴染ませるとちょうどいい心地良さになりますよ
>>980 なるほど。リバーブでやるんですか
いろいろとありがとうございます!