サチュレーター・テープシミュレーター総合 2ips
おつ
いちおつ
おつ
いろいろ使ったが、最強はVintageWarmerだと悟った。
fatso jr 買ったけどすごくよかったよ。
納豆並みだな。
でもはっきりいってMagnetic1で何の問題もないよねw なんか無駄にパラメータ増えただけのような気がしなくもない
Magneticはくそ。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/15(木) 17:04:37.04 ID:uETOAfeV
Cubase6.0.5 Mac 64bitでVCC1.5使えてる人いますか? 32bitは問題ないのですが、64bitでは再生を始めるとマウス等受け付けなくなる OSは10.6.8です
vintage warmerは、何がいいのかさっぱり分からん。
同軸
VWはわざとらしすぎ。あれで喜ぶのはガキ。
Magneticとかのほうがよっぽど糞。 あれこそガキのおもちゃ。 VWこそ至高。
NomadのはEssential Channelがサチュレータも付いてて地味に良い仕事する PSPのはMix Saturator2がベース増強とかも序に出来て良い仕事する でもそれもEssential Channelで出来ちゃったりする それ用のプリセットは付いてないんで知らない人多いけど
あ、あと VWよりPSPならoldTimerの方が良い音 VWの利点はOSとマルチバンド動作位
VWがいいとか、SEXで女の演技が見抜けなくて「俺ってテクニシャン」とか 勘違いしてる奴だろwww
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/17(土) 01:53:43.53 ID:ZBkUm7ha
VWがほんとに悪いと思ったらむしろ他人には薦めちゃうな。 逆に良いと思ったら貶して他人が使わないように仕向ける。
良い物を隠して得するのは一握りのプロだけ
プラグインの選択程度で保身考えるとかなんなのw
所詮底辺が考えることですからwww
フォルクスワーゲンのスレ?
JRRで先月末に注文したVCC ilok付き、やっと発送連絡きた! 楽しみ。届いたらレポします。
俺もきた
Tラックスのビンテージ系のコンプやEQ使えばじゅうぶんな気がしてきた。ミックスダウンの段階でシンセベースやリズムに真空管プラグインかけてるし。
まぁVWも古いソフトだからなぁ oldTimerは確かにいい
TRacksもVWもいまでは古すぎ 計算荒いよ
今月のサンレコで中野雅之と松本靖雄がUADのとWAVESのやつを語ってた WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた この人たちにはUAD以外はエフェクト扱いされそうな気がする どうでもいいけど、中野は最近オノ・ヨーコに似てきたように思える
いや、Wavesとかのシミュレーターはエフェクターだろどう考えても それがUADだったとしてもシミュレーター的に作られてるんならそう言うエフェクターだし シミュのつもりが無くてもコンプやリミッタやチャンネルストリップでも 結局はそう言うエフェクターだろ 実体機のミキサーに付いてるEQだってフェーダーだってエフェクターだ 効果を付けるものなんだし
そういう意味じゃないと思うんだ
お前がそう思うんならそうなんだろうな、お前の中ではな。
やばい馬鹿に絡まれた・・・
君が
>>32 のエフェクタと
>>33 のエフェクターを同じ意味で捉えてるのなら相当の馬鹿だよ
パっと見でわからないようだから馬鹿なんだろうけど
馬鹿はレスしないでね
>>33 はどう見ても記事読んでないしね。
まあ読んでなくてもズレてるって普通気づくと思うけど
エフェクターはエフェクターじゃないのかと WAVESだとエフェクターじゃ無いのか? UADはシステム込みのものなんで一概には言えないとしても 「アナログ風」とか謳ったやつは所詮エフェクターだろ っつかエフェクターと言われてヘコむ奴の気が知れない 素のままじゃデジタル丸出しだからアナログ風味を付け足すエフェクターを使う そう言うスレだろここは、もっと胸張ってエフェクターと使って良いと思うよ
逆に言うと、サンレコを鵜呑みで読んじゃダメだよ、って話 それやって良いのはお子様だけ
ビブラートとトレモロの次はエフェクターか?w
>>40 特性を利用するのと歪みを加えるのは違うといえば分かるだろうか
>>38 記事読んでるの?読んでてそれなら、本当に相当頭悪いと思うよ。
こういう人って文章読んでもほとんど意味理解できないんだろうね。
雑誌の話を内容も書かずにスレに乗っけて書くから悪いんじゃね? サンレコを読んでて当然的な流れがキモ過ぎるよw あれオタしか買って無いじゃん。
サンレコの話してんのにサンレコ読んでないならどうしようもねえだろw
てか
>>32 だけを読んでも、どういう意味で「エフェクト」なのか分からないのは相当な馬鹿。
どういう思考回路してるのか謎なレベル。
>特性を利用するのと歪みを加えるのは違うといえば分かるだろうか
・特性を利用する=恣意的に効果が付く様に仕向ける
・歪みを加える=疑似的にとある状態を作り出して効果を付ける
効果を狙って付けるのはエフェクトでしょ
エフェクトは効果って事だからそれを恣意的・疑似的に作り出すものはエフェクターでしょ
エコールームがエフェクターかと言われると釈然としないけど、まあでっかいエフェクターだろうね
>>45 「エフェクトの様に取って付けた様な安っぽい感じ」って言われた気がしちゃうんだろ?
サンレコなんてInflatorの正体が解らなかった雑誌だぜ?
そんなの信じちゃダメだと思うよw
あのさー、どう読んでもこんなの積極的に音を変える=エフェクト(エフェクティブに使う)
以外に意味ないじゃんwどんだけ頭悪いのほんとにwびっくりするわ
>>46 低脳ってなんでこうなの? 記事を信じるもなにもどういう文脈で単語を扱ってるかってだけの話なのにw
あと恣意的って言葉の使い方間違ってるからな、低学歴w
学歴とかたくえむかよw
せっかくIDが変わるタイミングが訪れたんだ これ以上この話題で荒らすなよ
サンレコに振り回されるのは中卒だけだろw
おっと高卒も入るかw
ビブラートはトレモロから出来てる、だっけ?w
自身が信念持って無ければ何卒であろうと振り回される。
ニートじゃない方法で遊んで(る様に)暮らせれば学歴も関係無いけどねw 親の脛を齧って無ければどうでも良い話だね
日付が変わってからの単発wwwっwwwwっwwww
学歴よりスレタイも読めない頭にコンプレックス抱けよ ちょっと前のVW信者vsアンチの方がよっぽど良い流れだったよ
さぁ、この中でks君はどれでしょうか
VMとMagnetic比較しちゃうのもスレタイもテープシミュの意味もわかってないことでしょ まあMagneticは確実に「テープシミュ」というよりは「エフェクター」の類だが Uのことはよく知りません
テープって言っても色々あるからね WavesのMaster Tapeは全然マスターじゃないけどなwトラックには使えるけど マスターテープシミュってなるとUADのStuderが飛びぬけてる いかにもテープで潰した感じならWavesのはすげえよくできてる UADとWavesはよくでてて、それ以外のシミュ系は正直相手になってない
ヒビノの社員的に言わせてもらえばUADも全然Studerじゃないけどなw やっぱりエフェクタだけあって「そこは潰れねーよ」ってトコが潰れてるのがUAD まぁ本物は潰れない様に心血注いで頑張ってもなっちゃってる訳で ワザとやってるエフェクタとは次元は確かに違う
蒸し返して悪いが、あの文脈で「エフェクト」の意味を理解出来ないとか、マジでバカだろ。 ちなみに学歴は読解力がなきゃ身に付かない、学歴が低くなるほど文章力も読解力も低くなる。 国語力が無いやつは、どう頑張っても学歴付かないから。 たまに学歴なくても頭いいやつはいるけどね。
>>61 よっぽど悔しかったのかwそこまで必死になるとかwww
いや、これ一般レベルから見てマジで理解力なさすぎだろ…。軽く引くわ…。
そもそも特定の雑誌の話をここまで長々引っ張ることが ちっとも一般的じゃなくて鬱陶しい
先に絡んだのは文盲の方だと思うけど・・・・・w
特定の雑誌に翻弄された話を引っ張り込んで騒ぐ方が文盲だろw
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 13:15:18.46 ID:ibztgGpd
文盲の意味すら知らない頭盲
雑誌に書かれてたエフェクトの意味が解らなかった奴が文盲だろw だからスレで騒いだんだし、バカ丸出しww
文盲って言うよりアスペとかADHDなんだろどうせ 自分の意図した方向にならないと気が済まないメンヘラ特有の騒ぎ方だし
面白いなwこのスレではテープシミュはエフェクターに含まれないのかw
>>70 まだ理解できてないバカがいるwww
バカにも程があるだろ…。頼むから釣りだといってくれ…。
理解出来てるのは多分人には見えない何かが見えてるお前だけ。 だから言ったろ? お前がそう思うんならそうだろうなとw
どっちでもいいよ。動きゃ。
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 21:12:55.87 ID:cjGUE/ST
>積極的に音を変える=エフェクト(エフェクティブに使う) こいつバカじゃねえのw エフェクティブに使う、それがエフェクタだ、とかかw
必死すぎるだろ、単発・・・・・
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 21:22:36.00 ID:cjGUE/ST
単発ってなんだっけってID変えるヤツかw 自分がやってないと他人がそうするとは考えないよ多分 ビシっと言わせてもらうけどw
まだやってたのかw 一時的な言葉の定義のことだけで延々しゃべり続けられるなんて 人生楽しそうで羨ましいよ
ああもううっせぇなー何だおまえら 定義の話がしたいなら音に何か変化を加える物は全てエフェクトだよ つまりこのスレで語られるプラグインは全部エフェクトだ それからDTM板にはサウンド&レコーディングマガジンスレってのが在るんだよ どうしても文脈を盾に取ってエフェクトという言葉について語りたいなら いい加減そっち行けや
またゴネ捲って教えて貰おうって寸法かw 今度は何だ? エフェクトやエフェクターの定義か? ホント無能な奴だなw
>>78 なんかOasisのインタビューみたいだなw
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 21:50:51.13 ID:STzAkLS2
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 21:56:08.69 ID:cjGUE/ST
>頼むから釣りだといってくれ…。 中二病ネタのセリフみたいだなこれw
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから くだらないことで刺激して後悔しないようにね
結局はID:+WhF7fa9の早とちり&無駄な深読みが原因だったんだな。
同調者を集おうと画策するも大失敗w
そもそもDTM板に居るからって全員がサンレコ読んでる訳無いっつの
その上で
>>32 を見たって「エフェクト(エフェクター)ですが、それが何か?」って事。
先ずID:+WhF7fa9は記事を読んだ所感からID:+WhF7fa9自身が思ってたエフェクター感を
述べて、それから賛同者なりを尋ねるべき。
記事を読んでない者にはID:+WhF7fa9が書いた駄文が全てであり
ID:+WhF7fa9が書いた駄文からでは何度好意的に読んでみても
「エフェクト(エフェクター)ですが、それが何か?」
しか引き出せない。
「そうじゃねーよ、お前ら解ってねーな、だから低能は・・・ 低学歴は・・・ バカは・・・」
と罵る前にID:+WhF7fa9が記事を読んだ時に抱いていたエフェクト・エフェクター感を述べよ。
ホントは自信が無いんだろう?
そんなんだから何やってもダメなんだよw
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 22:31:18.28 ID:cjGUE/ST
頼むから釣りだといってくれ…。
こいつ病気だな。アスペかなんかだろ。文章が読めてないどころか完全に頭おかしい。
自己紹介乙w
>WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた >WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた >WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた そもそもテープシミュレーターはエフェクターでしょ 違うの?
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 22:39:23.74 ID:cjGUE/ST
>>86 ID変えちゃったから出てこれなかったのか・・・
で
>>84 みて我慢できずにw
定義とかどうでもいいよ。
というか自分の記憶だと、テープシミュと言うよりは歪み系のエフェクター、て言ってた気がする
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 23:36:35.39 ID:G32cmoej
>>91 もしそれが本当なら国語力うんぬんは
>>32 が一番ヤバい事になるなw
だから暴れたのかw
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 23:39:52.08 ID:sPBosAtV
ID:+WhF7fa9のコミュ障が一番の癌だったんだなwwwww 文章ぐらい面倒くさがらずちゃんと書けと
とりあえずどうでもいいレスを続けてる奴が文盲ってことで、 VWとマグネティックとVCCの有用性についてでも語ろうか
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 23:43:16.58 ID:M8jwojE2
「ごめんなさい」はどうした? あやまんねーとお前の席はねーよw
本物のテープデッキ通すのが一番賢い。 プラグインでハードと同じ音が出るわけないだろ。 似てるのはGUIで、音はハードとは別の個性をもった楽器。 そろそろそれぐらい気づけ
VCCはAPIとNaveが好きだわ あとオーバーサンプリング無しだと何か汚い 高負荷モードと聞き比べないと分かんないような些細な違いだけど
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/20(火) 23:46:09.35 ID:BuTno+nX
100 :
91 :2011/12/21(水) 00:02:19.17 ID:u20zViO5
だからべつに話が変わるわけではなくて、記事から逆説的に読めるのは別にアナログ風味 付けるためにテープシミュかけるわけじゃなくて、あくまでその特性を利用するために 使う、という事が(この場合UADのStuder)できるということだと思う
pspはボーカルにmix saturatorを強めに歪ませて、それを30%くらいミックスしてる。 vwはドラムのバスにかけてパンチを出してる。
>>102 なるほど、mixサチュ持ってるから参考になります
VWやっぱりいいですか?
古くさいとか飽きたとかいいとかいろいろ意見分かれてるのでどうなのかなと
>>101 俺も耳は悪いから完全にイメージの話になるけど
Naveは音が全体的に一段階枯れる感じ
APIはもう一段階強く枯れて中音域が持ち上がる感じ
>>103 どうなんだろうね。
正直な話、VWはかなり大雑把で荒々しいとは思う。
マックスまで歪ませるどころか、ほんのちょっとニーを上げるだけで歪が強くなるからねえ。
俺の場合、ドラムのバスくらいにしか上手く使えてないし。
今なら別のものがあるんじゃないかな。
>>105 なるほど、やっぱり現役で使ってる人の意見は参考になりますね
自分でもいろいろと探してみます
このスレ的にはwavesとUAが最高だという意見もあるみたいですけど
俺もMIXサチュはボーカルに使ってたけど、 粒立ちの細かさがボーカルに合わないときがあってそれ以来敬遠しちゃってる。 SoundtoysのDecapitatorをMIX量2くらい(ノブの位置的に)で使うのが 今のところ安心して使えるサチュかなあ。 ボーカルに使うので他にいいのあったら教えて下さい・・・
必死に何も無かった事にしようとしてやがらw 他人が間違えると鬼の首でも取ったかの様にしつこい癖に テメーの時は自演してまでシレっとシカトこいてスレを流しやがるw 大した面の皮だな
しかたねぇよ2chだもの
オレはPortico 5042を愛用してるけど、ハードウェアはスレ違い?
>>108 どっちのやつか知らんが、喧嘩したいなら止めないからks専用スレとか使ってやれば
>>104 APIのEQはギターにかけるの好きだけど、VCCのAPIは解らないんだよな
かなり微妙な持ち上がり方っぽいのはわかる
スレが伸びてると思ったら…。 これは5h71cM5Oの読解力がないだけだろ。
記事を読んで無い奴に 32 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2011/12/19(月) 19:49:54.94 ID:+WhF7fa9 今月のサンレコで中野雅之と松本靖雄がUADのとWAVESのやつを語ってた WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた この人たちにはUAD以外はエフェクト扱いされそうな気がする どうでもいいけど、中野は最近オノ・ヨーコに似てきたように思える ↑から↓ 91 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2011/12/20(火) 23:08:02.96 ID:IHNt/E3K というか自分の記憶だと、テープシミュと言うよりは歪み系のエフェクター、て言ってた気がする を読み解けるのはエスパーだけw 単純に言えば+WhF7fa9の書き取り能力が一番の問題 小学生にも満たない学力w
>>113 まだやるか?
恥の上塗りはお前の方なんだぞ?w
解ったら黙れ。
サンレコは読んでないからあれだが、Wavesのクレーマーのほうは安いから買いだがUADのテープは金の無駄遣いだと思う。
松本靖雄ってAKBの曲ミックスして ブログでAKBマンセーしてる三流エンジニアじゃないか。 あんな奴の言う事真に受けてもしょうがない。
>>116 ああいうプラグインは他に無いから無駄遣いとは思わないな。
このスレテープシミュとサチュって大雑把なくくりだから、
使い方としては全然別物なのに同じ尺度で話をしそうになるなw
は? 「テープ」と「サチュレーション」が別物?
テープシミュレーターはテープの挙動を模していて、その動きの中にサチュレーションも含まれる
サチュレーターはテープだけでなく、真空管やトランジスタなどの挙動を模したもの
テープシミュとサチュは別物でありながら、役割の被る部分もある
はい
>>119 はこれで満足ですかー言葉の定義第二ラウンドなんてふざけたことはこれで終わりにしましょうねー
そんなことよりお前ら、2011年買ってよかったplugin発表しようぜ。 僕はWavesのKramer Master Tapeちゃん!
自分で書きながら絶対に
>>119 みたいな反応があるだろうとは思ったがw
>>121 VCCかな。WavesTTTもいいけど使いどころが限られるね。
このスレも初期は良スレだったけど、大分前からキチガイが居ついてるし寿命を感じる。
123 :
113 :2011/12/21(水) 11:41:56.20 ID:LMpjTY/3
>>114 恥の上塗りって言われても、俺は久々にスレのぞきに来たんだけど。
コレ別にサンレコ読んでなくても普通に理解できるし、並の頭があれば誰でも分かるよ。
むしろ、何が理解できないのか理解できないかな。
もし、エスパーじゃないと理解出来ないと本気で思ってるなら、それは君と、君の
周辺にいる人達がそういう人種なだけだと思うよ。
学校のクラスとか、目立つ人は目立つ人達で、ぱっとしない人はぱっとしない人達で、
頭の良い人は頭のいい人達でたむろってたでしょ?
それぞれのグループで話が通じない感じに近い気がする。
>>123 お前の見方の方が少数派なんだから、きっとここはお前に合わないグループなんだよ
お前に近い人種を求めて旅立てばいい
俺もVCCだな。NEVEの設定しか使ってないけど。
NEVEが一番綺麗だよね サチュレーターを綺麗って表すのは何か変な感じするけど
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 12:49:46.73 ID:8XoU6+3D
>>123 >>32 の最大の問題点は、
>>32 の書き方ではうまく伝わらない可能性があることを
認識できなかった事。まあ、はっきり言って結構恥ずかしい凡ミスなのよ。
こーんな簡単な事が分からなかったのだから。
>>32 が分かりにくい文章なのは言うまでもないが、
どんな馬鹿が見てるか分からない2chでは、
ある程度馬鹿にも配慮した分かりやすい文章というのが求められる。
>>32 は馬鹿対策ができてないという、欠陥を抱えた書き込みだったわけよ。
で、しかも
>>32 は馬鹿対策をしなかった自分のミスを無かったことにしようと暴れた。
馬鹿対策が出来なかった自分を正当化しようとした。
実に愚かで痛々しい行為だ。見てられないよ。
そして、たった一行で馬鹿にも分かるように補足が可能だと証明したのが
>>91 。
誰だって思うでしょ?最初から
>>91 みたいに分かりやすく書けばよかったのにって。
vcc、このスレでは評判いいなー。 やっぱりセール中の今に買っておくべきか。
apiだと真ん中から上が明るくなるね。楽曲で使い分けるといいんだろうけど、NEVE選んじゃうわ。
>しかも
>>32 は馬鹿対策をしなかった自分のミスを無かったことにしようと暴れた。
>馬鹿対策が出来なかった自分を正当化しようとした。
成り済まし自演の自己紹介乙w
シッポ見えてるよww
131 :
113 :2011/12/21(水) 13:19:57.85 ID:LMpjTY/3
凡ミスっていうか、この人はいちいち細かく説明しなくても理解できる連中のグループに いるから、普段と同じように伝えただけでしょ。 別に2chだからバカでも分かるように書かなきゃいけないって決まりも無いし。 俺がよく分かんないのは、何であの文脈で5h71cM5Oみたいな断定口調になるのかって ところなんだよね。 わかりにくいなと認識できれば、色んな可能性を考えて断定口調にはならないだろうし。 つまり、あの文脈が「分かりにくいことさえ認識できてない」ってことなのか? まぁ、「どんなバカにも分かるように説明しろ」っていうのは分かるけどさ、たまには 分かりにくいものを理解しようという努力もした方がいいと思うよ。 今の邦楽の歌詞なんてさ、まさに「どんなバカにも分かるように説明しろ」を具現化した ようなもので、「会いたい」をずーっと言ってるだけだからね。
頭の良さを振りかざす奴ほど訳の分からないものは無い 本当に頭の良い奴が低レベルな群集に紛れ込んでしまったら 何を言っても最終的に孤独になることが分かるだろうから居付かない
>>128 iLok2を手に入れたから試してみたら、デモ動画以上の効果を感じたよ
早速購入した
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 13:42:17.88 ID:8XoU6+3D
>>131 分かりやすく書く気がないのであれば、
意図がうまく伝わらないという事態の発生と、
分かりにくいとか分からないというクレームが付く事は覚悟すべきだ。
最悪の場合、誤解したまま話が広がる。
だがその覚悟も無かった。予想外の事態に感情的になって暴れだした。
頭が良い悪いは関係無く、普通に
>>32 >WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた
>WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた
>WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた
>WAVESはテープシミュと言うよりエフェクタだよねと言ってた
から
>>91 >テープシミュと言うよりは歪み系のエフェクター、て言ってた気がする
>テープシミュと言うよりは歪み系のエフェクター、て言ってた気がする
>テープシミュと言うよりは歪み系のエフェクター、て言ってた気がする
>テープシミュと言うよりは歪み系のエフェクター、て言ってた気がする
は引き出せない
「歪み系の」を書き忘れた最初の奴(
>>32 )が単なるアホなだけ
多分
>>91 は
>>32 と同一人物で言い直ししただけ
言い訳は認められない
言い訳の一例
>>36 >君が
>>32 のエフェクタと
>>33 のエフェクターを同じ意味で捉えてるのなら相当の馬鹿だよ
エフェクタとエフェクターの違いって何?w
以降この話題を蒸し返す奴は「歪み系の」を書き忘れた本人の言い訳
将軍様が亡くなって錯乱してるのかな? 日本語は前後の文脈からも読み取るんだよ。
Eddie KramerバンドルとVCC 両方セール中だけど どっち買った方が良い?
竹島は日本古来の固有の領土だよ。 韓国が不法占拠してるだけ。 そんな小島に心血注いでないで早く北を制圧しろと言いたい どうせ国家として認められてない暫定領域なんだし
これ確実にID変えて基地外が騒いでるだけだろ
もう終わってるわこのスレ
今まで色々書いてきたつもりだけどみんなさよなら\(^-^)/☆
>>139 使い方ちげーから、ちゃんと説明読んで必要な方買いな。
両方みてよくわかんないなら、まだ必要ないよ。
読解力読解力騒いでたチョンが一斉に遁走ワロタwwww
143 :
113 :2011/12/21(水) 17:44:29.69 ID:XmIfKoAg
すぐに「チョン」とか、自分で短絡的で恥ずかしいとか思わない?。 まぁ、思ってないからこそ言えることだけど。その発言こそ「お里が知れる」 発言だから、やめたほうがいいよ。
流石は儒教が根付いたお国柄 説教も堂が入ってるよね 説得力は全然無いけどw
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/21(水) 18:56:55.45 ID:xtNQurkL
このスレではKontakt付属のテープシミュはどうなの?なにげに悪くない気もするのだが
>>146 よく出来てるよ、あれ。
なぜ単体製品を出さないのか疑問。
バスコンプなどはちゃんと単体製品出してるのにね。
>>147 そうなんだよね。あのテープシミュをギターリグで動くようにしてほしいよね
VCC、海外でUAD-2買ったらフリーで付いてきたからちょくちょく使ってるんだけど、 みんなはどういう感じで使ってるのかが気になる。 あんまり派手に音が変わらないんで、自分はVoやドラムなどに軽く歪みを加えるのに使ってる。 個人的な音の印象は、(3つしか試してないけど) API:音がややソリッドになって、ハイが聞き取り易くなる印象 Neve;一番聴き易い音だけど、中域が少し膨らむ?? Tube:APIとは違ったハイに歪みが加わる印象 SSLとTridentはまだ使ってないのでようわからん。
wavesのSSLコンソールやバスコンプは、ここでいうようなサチュレーション効果とかは得られないの?
VCCみたいなコンソールシミュって売れそうなのに何故どこも出さないのだろう。 競争相手いなくね?
中途半端なもん作れねぇからな juiceは結局どうなったんかね 期待してたんだが
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/22(木) 02:27:45.19 ID:iP9O4t/z
>>150 WavesのSSLは良く出来てるとは思えるけど
サチると言うより割れる感じで気持ちは良くならないと思う
WavesのはAutoGainがデフォルトで切れないからアウトが自動調整されてて
歪むまで突っ込むと相当なレベルまで行くことになる、結果制御が難しい音になる
って感じ
この辺が本物のミキサーの様に突っ込み過ぎた時点で自然に歪む感じになるのは
本家SSLのDuendeがそういう挙動する
ネット上での評価は駄作扱いなので人気は全然無いけど隠れた名器に類する良い作りしてる
Wavesのが割と人気で本家のが全然な理由は設計思想が受けなかったからみたい
Wavesのは所謂「モデリング」指向で如何に本家っぽく聞かせられるかに拘りつつ
SSLの特徴的な上品な仕上がりの音を目指して設計されてるのに対し
本家のは音響屋の執念とも言える「徹底したローノイズ化」の一種の答えが
デジタルオーディオでは簡単に得られる利点をそのまま利用して
SSLの理想としてたローノイズに徹した調整器を目指したって感じ
後者は所謂モデリングでは無いため、こんなの金出すのは何とかかんとかと言われ放題w
PC上で音声扱う上ではSSLの理想はSSLでは無くても実現出来ちゃってた為有り難味が薄かったんだね
俺は好きだけどね、コンプがこれじゃなきゃ出来ない癖が有るんで
そんなの教えなくていいよ・・・
そういう文句を言うなら、キミが良い文章書きなよ。 俺は「なるほどー」って感じに、良い読物として読めた。 スレの趣旨に合ってるし、何も問題ない。 ありがとう。
そういう意味じゃねえよばかw
またアスペの人登場かよ・・・
これは
>>154 が
>>153 と同じ意見を持つ人間で且つ
自分が良い情報と思うものを人に教えたくないケチな性格ってことだろ
>>158 そーそういうこと
>>155 こういうたぐいの「善人」はどうせ
>こんなの金出すのは何とかかんとかと言われ放題w
な文章読んでSSL糞だな、使ってるヤツはアホだなと思ってんだからw
でも結局プラグインエフェクターだしな
まぁ全てのプラグイン<<<<ハード だわな。
>>153 おぉ、丁寧な解説ありがとう。
特に「本家のは音響屋の」以下の文章は読んでいて面白かった。
まあ、勝手な妄想なんだけどね。
プラグインの音の違いもプラシーボだとしたら 確かに妄想と言うこともできるね
ヤマハのテープシミュ、RTAS無しかよ・・・
だってYAMAHAと言ったらCubaseでしょ。 わざわざライバルDAWの規格を出すこともないと思う。
vccセールを買うためにカード作ったぜ でも届くの1週間くらいかかるんだけど、まだセールやってるかな…
vcc買う為にカード作っちゃう男の人って…
素敵だよね
vcc、皆さんどのモデリングの使用頻度が高い? 自分はNEVE>SSL>api>trident。 プロジェクトのトラック数が少なくて生音系ならNEVE。 トラック多くて緻密なサウンド狙うならSSLって感じで試す。 で、RC-tubeはそれらとは別途、真空管サチュが必要な時に挿すかな。
Neveばっか使ってる
Neveがいいだろうと思ってたから、プラシーボ込でNeve使ってたけど、 ブラインドしたときにAPIがすごいよかった。 ジャンルはギターポップ。
APIが一番音変わったのわかるな tubeは突っ込むと一番気持ちいい音になる 混ぜるとなると別だけど
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/12/27(火) 18:40:29.54 ID:rmkxUu6y
でも実際vcc活用した作品って2chじゃ殆ど聞かないな 香水と一緒で自分でも判る程掛けると他人から臭い(歪んでる)って言われちゃうし 自分で判らないレベルだと加減が定まらないし違いが区別できない
ミックスなんて塵も積もればだよ パッと聞いて「あ、いいな」と思える音になることを祈って 自分でもよく聞き比べないと分かんないような些細な変化を積み重ねてくんだよ 正直俺は人の作品にVCCが使われてても分からない自信ある
俺、ビンテージコンプシミュやビンテージEQシミュや卓のシミュで味付けするの嫌い。 それぞれの機器本来の目的とは違った部分を求めてかけるなんて、 考え方が古臭いし本末転倒。 せっかくデジタルなんだから、 コンプやEQやミキサーはクリアーが至上。 せっかくアナログでは到達できない世界がそこにあるのに。 汚し系は汚し系でプラグインを使えばいいんだよ。 サチュレーターやテープシミュレータは好き。 存在が中途半端なビンテージコンプシミュやEQシミュや卓シミュは嫌い。 なにかオーオタ向けの商売に近いものがある。幻想やノスタルジーを使い価格を高めに売る、みたいな。 今やプラグインなんて腐るほどあるし、価値なんて暴落してるから、 そういうのがないとそれなりの値段取れなくなってきてるのは確かだろうが。
ブログでどうぞ
>>177 酔っ払いながら書いてるだろ、矛盾がひどいぞ
使ってる録音機材が優秀なら苦労はないわな。 そんなおれは廉価なSknote StripBusを使う。 クロスフェードを付加するのって他にもあるんだろうか。
今時のDAWならクロスフェードなんか普通に出来るだろ
DAWが対応しているからできるのは当たり前だけど、 卓シミュの話をしてるんよ。
あたし思うんですけど、それってクロストークじゃないかって思うんですよ
あははそれだw
クロストーク付加なんて簡単にできるだろw
どうやんの? プラグイン上でのON/OFFスイッチ以外で?
お、お、お、なんだこの間は? なんだか勝った気分だぜ。 そうそうそう、クロスフェードじゃなくてクロストーク!w
まあマジレスするとクロストークは混信の事なんでジッタとかのエラーの一種 だから有るより無い方が良いし判らない方が良いし混入させない方が良い 更にマジレスするなら、エフェクトとして存在してんのはクロスフィード crossfeed_eqってのがVSTで存在する たまに使ってるけど疑似サラウンドとは違った趣でまあ悪くない
少なくともおれはON/OFFしてクロストークを付加するかどうかの選択をして それが曲にマッチするかしないかを確認することが出来るという利点を知ったわけで。 LOW/MID/HIGHも選択可能だ。どれくらい付加するかのツマミも欲しいくらいだよ。 実機の忠実なシミュを謳うなら必須とさえ思うようになったが? 別にイラネって人がいてもかまわんが。
ボタン一個押すだけでクロストークを付けられるのは要不要は別にしてアイデア商品としては良いんじゃね? 実際その機能を使わずに手持ちのもので再現するにはLRを反転させたトラックを 別にもう一個作ってセンドしてジワジワ混ぜてそれらしくなるって感じで 手間としては面倒だし、面倒な割には効果は薄いんだし(やり過ぎんとモノラルになる) うちのでやるとすると気の迷いで前に買ったノマドのE-channelで LRを単純反転させたトラックが手軽に作れるからそれをセンドバスに送って ジワジワ混ぜて行けばクロストークの出来上がりって感じ エフェクト(XTalk)音は少し劣化とか歪みが無ければと思うなら E-Chanにはサチュレーターも付いてるし結構それっぽくはなると思う まあ、そう言う面倒な手間をボタン一個でやってんだから面白いよな
>>177 VCCみたいな歪み部分オンリーのプラグインはかなり未来の存在だと思うぞ
だってデジタルだからクリアなEQやコンプを使えて
その上で欲しい分だけの歪みを加えられるんだからさ
ビンテージEQ・コンプシミュとかとは一線を画する現代の歪みだよ
さとうそんとかクロストークオンオフ変えれたよな あれ安いしいいと思う
StripBusはステレオ・クロストークと各トラック間のクロストーク。 inter-track crosstalk (models the crosstalk from every track to other ones) stereo crosstalk SatsonはBUSのほうにデュアルモノとクロストークの切り替え、ヴィンテージとモダンの切り替えがあるな。 Satsonも持ってたけど、忘れてたわw 音質の考慮は別にして機能的にはStripBusのほうが最先端といえる。
VCCはとてもリアルだが地味すぎて、 はっきりいって素人にVCCありなし両方聴かせたって、わかりゃあしないよ全く。 好きだしよく使うけどね。
だがそれがいい
誰にも聞かせません 一人でニヤニヤするだけ
VCCってノイズ生成してるけど。
Satsonもノイズ出てるね WavesのSSLのアナログスイッチ位出てる
停止中マスターでやたらメーター触れてるなって思ったら satsonだったことがあったな こういう全チャンにインサートすることを想定したコンソールシミュ系は ノイズオンオフできるようにしてほしい 自分はWAVESは全部アナログスイッチオフにしてるわ
アナログコンソールならノイズはデフォで切れないんだから別に良いんじゃねって思う コンソールシミュなのにノイズ出て無きゃただのフィルター付きディストーションに成っちゃうし Wavesのはコンプとしても優れてるからそういう人用に切れる様になってるだけなんだろうし コンプ付いてないコンソールシミュでノイズOffったらそれはただのDAWのEQの出来損ない 何か音割れちゃってるねって言われてそんだけで終わるw 趣旨が違うんだから許容しようぜBrother
VCCのあのノイズはわざと? 慣れたけど未だに気になる
VCCのノイズ気になるならメールしてみればいいんじゃね RC-Tube追加のためにGUI変わったことあるし 要望が溜まれば案外ノイズON/OFFスイッチくらい付けてくれるかもね
>>202 そだね。駄目元で送ってみよう。
あれなくても十分効果あるんだからねえ。
アナログコンソールはデフォでノイズ載ってるのよ すげー頑張っても頑張ってもAPIとかNeveとかSSLとかEMIとか取れなかったし その代りメチャクチャ小さく出来たけど部品代は高級品ばっか使ってるからメチャクチャ高くなって・・・ ってのがアナログコンソールの性格 そう言うのが有ったからノイズゲートとかも発展できた訳で
因みにノイズ載せないでサチュだけ欲しいならPSPとかのやつ使ったら良いと思う PSPのなんか低域高域個別にサチり加減を調節できるし、そんかわりノイズレス
みんなノイズゲート使うときVCCの前後どっちに挿してる? VCCを隅まで生かしたいならノイズゲート上なのかな。
串ってホントに猿並みのバカだなw 本物の猿はかわいいけどw
ファットな感じとサチュレーションをノイズレスで欲しいならSATVだな こっちならノイズ吐かないし 特にトランジスターとトランスの特性は秀逸 しかし見れば見るほどドントクラックに見えるw
がっつり掛かっちゃうのがきついけどね。 0から1がもっと細切れになってたらとか思ったりする。
でもノイズはイヤって奴の気持ちは良く解んないな アナログってノイズあって当たり前でデジタルだとノイズ無いのが当たり前 アナログらしさを追求してるからこそわざわざ乗せなきゃ乗らないノイズを付けてんでしょ? それ否定されちゃったら実機も全否定する事になるじゃん 実機だって実際はノイズゲートは不要な位まではSN比抑えられてるんだし
コンプとかの話じゃないからね コンソールを素通しした時のSN比とかの話
>>203 vccは信号が入ってない時はノイズをミュートするスイッチが普通にあるけど、それじゃだめなの?
楽器なり鳴ってる間でも気になるくらいヒスノイズが聴こえるってことだと、かなり後段でゲイン稼いでるよね
正直アナログシミュのノイズなんかより ディザの方がよっぽど気になる
214 :
203 :2011/12/28(水) 22:37:59.36 ID:TEyX4hOW
>>212 HISS AUTO MUTE だよね、残念ながら消えない
Processを切ると消えるのでVCCが出してるのは間違いない
ただ気になるのはシーケンスを止めてる時で、最初おや?と思った迄で
曲が流れれば分からないし、まあいいって言えばいいんだけどね
ちなみにVCCは嘗めてたけど買って大絶賛に変わりました
大絶賛なんて中身のない言葉使うのは控えよう。 大絶賛だけなら誰でもできる。
StripBusのインタートラック・クロストークの音だけを確認する方法がわかった。 空のトラックを新しく作ってStripを刺し、SOLOで聞くだな。 設定をHIGHにするとわかりやすい。 サチュレーションがかかった他のトラックの音にメカニカルなノイズもミックスされてる。 そこにどのトラックを混入させるかはDESKというグルーピング機能で選択可能。 HIGHのかかりは極端だから、たいていはLOWかOFFのどっちかだな。 このメカニカルなノイズと歪んだ音はサンプリングではなくて物理モデリングっぽいな。
217 :
203 :2011/12/29(木) 00:54:12.93 ID:xitW4QG/
>>215 あえて大絶賛にしたんだけどね
とりあえず納得する奴は絶対納得すると思う
普通は自分で使う言葉じゃないぞw
「あの誰々が絶賛してた」とかそういう使い方をするんだよ。 まずその気恥ずかしさを知ることだ。 VCCの評価を中身のないお前が大絶賛w 他との冷徹な比較をしてからなら発狂して叫んでたとしてもなんとか飲み込んでやるんだがw
ちなみにおれは卓シミュ評論家になる気もないから、VCCはスルー。 卓シミュはSatsonとStripBusでおなかいっぱい。 StripBusのインタートラック・クロストークは、 こんなことが可能だと思っていなかったから、わりと面白がって書いてるが。
223 :
203 :2011/12/29(木) 01:59:55.91 ID:xitW4QG/
>>221 まあ言葉の講釈はどうでもいいから試してみたら?
それでSatson等との冷徹な比較を期待してるよ
>>223 インタートラック・クロストークがついたらデモ版試してもいいが?
深津、おめーは俄かの癖に随分偉そうだなw 必死扱いてクロストークの音を聞こうと確認してた自体が糞なんだぞ? そんなのDAWのミキサーでも作れるし実際のミキサーなら避けて通れないエラーなんだからな 知らなかったのは お 前 だ け w
はっきり言えばツマミの加減やボタンのオンオフの組み合わせが多様すぎるし、
曲調、どう仕上げたいかで変わってくるでしょ。
SatsonとStripBusの比較さえまともにする気になれない。
いい塩梅になるなら卓シミュを最終的にはずすこともある。
だれも総合判断できない状態だし、卓シミュはまだ発展途上の分野でしょう。
>>225 てかなんでみんなそんなに必死なの?
感情的になる理由が知りたい。 みんなVCCが自分が選んだ最終兵器だと思ってる?
そうじゃないよw 始まりは↓でそもそもお前がスットコドッコイの癖に偉そうに講釈垂れてるから言われるんだよw 180 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2011/12/27(火) 23:51:34.06 ID:d7RWmXCU 使ってる録音機材が優秀なら苦労はないわな。 そんなおれは廉価なSknote StripBusを使う。 クロスフェードを付加するのって他にもあるんだろうか。 クロスフェードを クロスフェードを クロスフェードを クロスフェードを クロスフェードを え?w
端から見てどっちもそんなに必死には見えないけど ID:QmssKdzEの言動に、サーチュレーターに対する 否定的観念があるのは見て取れる ID:QmssKdzEはそれを自覚してるから、自分以外が 必死になってる様に見えるんでしょ? ちなみサーチュレーターが今プラグインで持て囃されてる状況はさ 海外製品でサミングミキサーが全盛な昨今の状況と そういったハードウェアとプラグインリリースの今までの相関を鑑みたら分かるんじゃない?
クロスフェードとクロストークを間違えたことと、 「講釈」が繋がってるの? つまり、おれも実はVCCを大絶賛してるんだよーーーー!てな感じなのか?w
>>230 サチュレーターに対する否定的観念がある?
驚いた。そんなものないが、どこでそう思った?
あ、いや断定口調で書けば本当の気持ちあぶり出せると思って わざとやっただけだから、悪く思わないで まぁあれだ世の動き見てりゃなんで沢山リリースされてるかは分かるし 流行モンのスレがあってそこで比較や議論がされてるのは良いことだよ
>>231 まあいいw
少々マイナーなストリップを探してきた功績は認めようじゃないか
音はお主が言うんだから良いんだろうよ、ただ難点を上げるなら
まあ、これは個人的な難点だと思うけど
チャンネルストリップやバスストリップは既に埋まってて似た様な奴はもうお腹一杯
って事
だから調整項目が多いのは悪くはないけど、シンプルな面構えでも事足りてる訳
どうせ飽和とクロストークとノイズだけが足りなくて付加したかっただけなんだし
この三つ、どれとってもエラーじゃん
調整しちゃったら面白みが半減すると、思わなイカ?
てきとーにやってたら出ちゃってた位でちょうど良いと俺は思うんだよね
おいおい頼むから最初から議論する姿勢でやってくれw 時間の無駄だからさ。 それにスルーって出来ないものなのか?w
>>234 それも一つの在り方だよね。イヴァン・ビングなんかはアルバム中では
プリプロ段階の音質に合わせてハードと使い分けてたりするし
ボクの場合もトラックによって使い分け出来る手段が増える事は
どんなものであれ嬉しい事この上ないよ。使いたくないモノは
使わなければ良いしね
>>234 音楽的な価値観というのは多様で「エラー」を逆手にとる人もいるし。
飽和を求めるが、ノイズはイラネってのがありな件は
>>189 で書いた。
珍しく盛り上がってると思ったら、お前ら気持ち悪いなw
安いミキサーにぶっこんだ音聴いたら感激したりするの?
>>239 音響機器の回路って、ちょっとかじっただけだけど、
オペアンプとかコンデンサの良し悪し等が作用するから、
必ずしもそうはならない。
でもなかにはそういう人もいるかもね。
何も歪ませてない超クリーンなソースなら たとえ安物ミキサーでも通せば良い音に化けたりするのかもね やったこと無いから知らないけど 違う話だけど低ビットレートのmp3に変換すると 確かに低音質なんだけど謎のまとまりが生まれたりするしね 音の劣化って不思議すぎる
>>241 ミックスする時間が無いなかデモ出すときはあえて128のmp3で出すわw
雰囲気判断できる位にウヤムヤにしてくれるし
その時点で駄曲ならいくら音質追及しても悲しいかな無意味だしなw
>>241 謎でもなんでもないっしょ。ソースに均一な劣化(質感の変化)が起きれば何でもまとまる。
非圧縮ファイルだと箱で鳴らしたときハイが痛い曲でも MP3だと大丈夫だから敢えて非圧縮使って無いって話も DJからはちょいちょい訊く話だったりね
Slate Digital Virtual Tape Machine 1Q 2012
Slate Digitalもテープシミュだすのか これはイントロセールを狙おうかな
おれも卓シミュと言ってたりして、 まぁ通じてるからよいっちゃよかったんだが、 英語圏ではエミュレーションと言ってるから、 これからは卓エミュ、テープエミュと呼ぶことにするわ。 人が使ってるのを見て修正した方がよいという気がしてきた。
和製英語はたとえ疑問を抱いてもそのまま使った方がいいぞ
卓エムュで十分和製英語だし。
あ、エミュね、失礼。 iPhoneの変換が上手くない。
国内で使う分には伝わればなんでもいいじゃない
国内では卓シユミでも通じるからなw
テーブルが趣味なんて何か暗いなw
もとはコンソールエミュレーションだからね、。
ここの住人はやっぱりいっぱいプラグイン持ってんの? soundtoysのDecaなんとかと、mellowmuseのSATV位しか持ってないわ。
たくえむ…
いっぱいはなくていいんじゃね? ひと通りセットを持っていれば。 wavesのルネッサンスとかsonnoxのセカンドクラスなら買えないこともないし。
PSPはほぼ全部持ってる。 iLokが壊れてPSPに2度と使わないとメールしたことがあったんだけど、 今はPSPも脱iLok陣営になってるよ。 iLokって外傷もないのに壊れやがるw
Kontakt5についてるテープサチはオマケ的な機能の割には結構いいね
単品出たら買うつもりだが出ないな
一万円以内くらいで買える、コストパフォーマンスの高いシュミレーターって、どんなのがありますでしょうか?
佐藤さん
珍走ヤンキーとかギャルとかハードコアアニヲタとかのウヨク連中は 当て字好きだよなー
2chに常駐してる人もそうだね。 どちらの人々も同じフィールドの人間しか分からない言葉使う。要は寂しくて仲間意識を持ちたいんだよ。察してやってくれ。
新参かえれ
「老国」とかいちいちめんどくさいよなw
267 :
261 :2012/01/04(水) 12:48:51.37 ID:VZpEQkKl
すみません、で、何か私のような新参者が使うのにちょうどいいシュミレータープラグインはどんなのか、ありますでしょうか、、
2012 Q1発売ってどっかで見た
ギアスラのスレじゃないか あそこが一番情報早かった まぁそのスレのソースは雑誌だけど
Slate Digitalっていつも見た目だ........いや、なんでもないw
GUIは力入れるよな WAVESもだいぶGUIに助けられてる部分あると思うよ 人間の耳って適当だし 視覚から受ける情報でも聞こえ方変わったように錯覚するしな
惑わされたくなければ、GUI表示させずにパラメータいじればいい SSDはいじるとこ殆どないし
274 :
902 :2012/01/05(木) 08:50:56.07 ID:lU0le2q+
汚し系初めての購入でWavesのKRAMERとmasseyだとこのスレ的にはどっちがオススメ? 個人的にWavesはGUIが好きで、masseyは評判が良くて気になってる。 用途は全トラックに薄くかけようと思ってます。 主観でいいのでどなたか〜
デモれるんだから両方試してみれば?
>>274 あのな、一つだけ教えといてやる
全トラックに掛けて満遍無く揃えるつもりならマスターバスに掛けるんだぜ
そうすれば一個立ち上げるだけで済むしムラも防げる(意図してないスイッチ類の不揃いとか)
個別トラックに掛ける時ってのは当該ミキサ(現在のDAW上)以外で別録りして来たトラックを
インサートしてるってイメージの時にやるんだ
主観で言うならSatSonかVCCが良いと思う
もっと狭めて言うなら個人的にはクロストーク有り且つ
アナログ特有のバックグランドノイズ込みでSatSonかな
VCCだとクロストークしてないみたいでアナログっぽい滲みがちょっと弱い
良い音だけど今風なんだな(アナログをデジタルっぽくマッシュアップした様な感じ)
ま、好きずきだろうがね
>>274 言い忘れたけど俺、Wavesはあんま好きじゃないんだ
Shell使うだろあれ
今は使って無いけど前にVSTラックとかとメッチャ相性悪かったんで
そう言うのあってからWaves抜きの音作りを目指してきたから
参考にならんかったらすまんね
wavesのテープは大味というか、積極的に使う音に感じた。 薄くかけても、waves使ったな感が出るような感じで。 上にも出てるけど佐藤さん辺りが安くていいんじゃないかなと。
>>275 やっぱWavesのGUI感動ものでした!
>>276 詳しく説明してくれて有難う!VCC持ってるんだけど言うとおり滲みがちょっと弱い気がするんだよね。
masseyとかって目立ってガン!とくるからなんか魅力的でさ。
>>278 返信ありがとう。けどごめん佐藤さんがわからない。massey?URS?
とりあえず当面は276にもらった意見も考慮してVCCで追い込めるかがんばってみて、それからまた考えることにします。
暖かく相談にのってくれてありがとうございました。長文で申し訳ない
いいってことよ
佐藤さんの件は過去ログ見たらすぐわかると思うけど、質問だけで過去ログ見てないの? ちなみにsatson
>>276 お前の好きなVCCは全chインサート前提に設計されてるがな。
例えばドラムの各トラックにそれぞれコンプ処理したのと、先にグループでまとめてからコンプ処理した音が同じだと思っちゃうわけ? 耳腐ってんじゃない?
混ぜてからコンプ掛けんのとは意味が違うんだよ サチュレーションは信号の強さとか太さに比例して違いが出てくる コンプみたいに十把一絡げで掛けちゃうとあれもこれも釣られて不都合が出るけど 逆にサチュレーションはその方が掛りが良くなるから都合が良いんだよ VCCはトラック用とバス用で分かれてて連携して動く様に思われてんけど 結局インスタンス的には二つで動いてて二重になるところが端折られる様になってる でなきゃ同じサチュレーションが二重に掛かって効果がダブるから使い難くなる まあ好きな様に使ったら良いけど、全トラック掛けても 結局バスで一発掛けたのとそんなに違いが出ないからそれが解らない方が耳がどうかしてると言える
>>284 >結局バスで一発掛けたのとそんなに違いが出ないからそれが解らない方が耳がどうかしてると言える
そのチョットの違いを詰めていくのがMIXだろ?
つ〜か実物(ホンモンのアナログ機器)の仕組み考えたら分かるんじゃない? 詳しくは分からんけど、歪み系のエミュで尚且つ素子単位でアルゴリズム化されてるモノなら、 本物(広義にアナログ機器)と同じ様な不確定要素(数式で言ったら乱数かね?)が含まれてるんじゃない? VCCがどうかは知らんが 全トラックテープに録音した想定(そういう音が欲しい)なら、 どう考えても全トラックの一番最初のスロットにテープシミュを刺すべきだし 全トラックをコンソールで混ぜた音が欲しけりゃ、同様に全トラックの初段に コンソールエミュ入れろって話だよ(そんなアプローチは今時古くさいとか言うなら分かるが) 実際ドラムのステム作る時なんかは、一部デジタルなんて事しないで 全部テープに録って質感的にマッチさせる事の方が大事なのは、 そう言う音が欲しくてトリートメントしてる人が一番良く分かってる筈だ それにどうせ一般的な4リズムの入ったポップスな音楽ミックスするなら、 トラック毎にプロセッサ(サチ以外のモノね)を刺すのは普通にやる事だし、それしてからサチらせたのと 原音サチらせてからプロセッシングするのとじゃ結果の音色が大きく変わってくる事が当然多いからね それを踏まえた上で言うなら、アナログだと絶対逃れられなかった呪縛(それはつまり 嫌でも全てがテープに録音され、全てがアナログコンソールを通る事!)から逃れられるのが デジタルの良さでもある訳だから、吟味して使い分ける(必要なら全トラックの初段に刺し グループだけで十分ならグループだけ、浮き立たせたいトラックは絶対刺さない)事が望ましい って事になると思うんだが・・・ みんなココ見てるくらいだから、アホみたいにデジタル右翼って事は無いだろうしw
デジタル右翼まで読んだ
右翼はアナログ厨だと思ってた
”Tea Party”の”Tea”は”Tape Enough Already”のイニシャルですから。
>>284 おまえProToolsのHEAT、disってんのかおら
Slate DigitalからVTM(Virtual Tape Machine)ってのがでるらしい
Slateはもうおなかいっぱい
MAGNETIC IIが一番
>>292 これ絶対クソ重いぞw
しかし某○ックオンの組んだPCでFGX30トラックぐらい走らせることができるらしいから、
最新のPC使えばどうって事ないレベルなのかも。
Q9450だけど、しょぼいんだな〜orz
俺もQ9500とかそういうのだけど、当初は想像もしなかったくらい落ちたりするな。 フリーのVSTとか使っていた頃は余裕すぎてi7とかいらねーだろって思っていたけど。
まあ重いんだろうな。。。 でも今までの歴史を振り返っても先ず技術が先行して 激しく重いプラグインが出るんだよ。 それからCPU性能が追いつくw IR系リバーブしかり、リニアフェイズ系しかり。。。 シミュ系も正直に計算してたらやっぱ重いんだろうね。 VTMもVer2が出る頃にはCPU性能が追いつくでしょw ゆっくり待とうぜ早漏共
ソフトが自重してくれてるだけで その気になればオーバーサンプリングでいくらでも 高品質高負荷にできるからな
VCCでもオーバーサンプリングしたら 他何もさせなくなるしな
質問していいかな EQ、バスコンプ、で次にMagnetoを最終のリミッターの前にさしてるんだけど 針0行くまで突っ込んだらやり過ぎ? Magnetoまで-6db位で行ってMagnetoのドライブ上げて音量稼いでるんだけどいい感じがどこかわかりません リミッターで音量上げた方がいいのかな
satson 買ってみたけど、普通にeqとコンプがあれば、一緒だな。と思った
よかったじゃん 今後シミュ系買う金節約できて satsonでそう感じる耳ならたぶんどれ買っても同じ感想かと
佐藤さん買う前にモニター環境整えろというお告げかも
WAVES版 VCCみたいなのキター
WAVESの新しいサミングプラグイン、色々とVCCを意識し過ぎだな。 かと思えば、SLATE DIGITALの新しいテープもWAVESのテープに似てる。
結局、どこのメーカーも基本的なプラグインはやり尽くしたんじゃない? ビンテージ系もやり尽くした感じだし あとはサミングとかテープに走るしかないみたいな
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/22(日) 14:42:21.74 ID:asbQtEOT
復活の呪文!!
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/01/22(日) 22:01:36.75 ID:RFyQIMtz
ここぐらいだもんな まだまだ追い込めるの 頑張れ頑張れ
テープコンプの粘りが欲しいにのに シミュ元が出来るだけ味のつかないテープデッキていう矛盾 MTRシミュがほしい
Magneticいいな。Nomadのくせに
SKnoteまた出すのか
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/05(日) 23:30:10.98 ID:dgj8qVCo
都内の某スタジオにNomad全部入りが入っててワロタw
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/06(月) 14:42:01.81 ID:qTacJttD
Nomadは全体的に使えない音だよな
プリセットがやる気ゼロだからな エフェクト音痴には使い難いと思う 俺は便利に適材適所で使えてるけど
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/06(月) 15:11:35.95 ID:qTacJttD
Nomadは基本的な音質が劣悪って事 プリセットうんぬん以前に UADとかWAVESとかと比べての話だけど
UADやWAVES使ってる人はnomadは特に必要無いね 初めてサードのプラグイン買う人は良いと思うよ
バカとハサミは使いよう。
slate digitalからもテープ物出るらしい シュミ物プラグインの出来ってやっぱり後発のが似てるもんなのかね? 他社製品を意識して売る訳だし
えらく今更な情報だな
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 00:52:45.00 ID:k26BubEn
UADのアンペックスとスチューダーが一番(・∀・)イイ!!感じ
UADは買えない俺に、テストトーンで 倍音がどんなになってるかSSとってくれる優しい人はいない? テストトーンだけ真似ただけじゃ良さを再現出来ないのは分かってるんだけどさ。。。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 02:22:05.24 ID:k26BubEn
solo でも良いからUAD買ったほうが良いよ 今月テープ系プラグインセールしてるし、円高で安く買えるし。 UAD2solo 42000円 アンペックス約21500円 スチューダー約21500円
slate digitalのテープ物が出るまで待つ。 こういうのは後発のが似てるはずだからUADのよりたぶん良いでしょ。
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 04:19:57.62 ID:k26BubEn
UADと他のとは根本的な部分が違うと思う。 UADを一回使ってみればわかる。
Slateのは楽しみだね。 UADのもいいけど信者が言うほどのもんではないよ。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 14:03:47.04 ID:k26BubEn
327はUAD持ってないからそんな事が言える。
なるほどこれが信者か
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 15:04:50.20 ID:k26BubEn
UADを買えば信者にならざるえなくなる。 それほどUADは他のプラグインとは格が違う 試してみればわかる。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 15:06:17.41 ID:k26BubEn
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/13(月) 15:10:31.69 ID:k26BubEn
素晴らしいプラグインを使って創作に没頭するより布教に走ってしまうのが「信者」
UADのプラグイン1個で、Wavesのバンドル買えちゃうからな。
うちはパソコンから買い換えないとダメだから単純計算30万は飛ぶ。
サチュレーターとはちょっと趣旨が違うかもしれないんだけど、エンハンサーでオススメてある?
BBEとかWavesのオーラルエキサイター辺りかな
趣旨違いすぎワロス
NomadのマグネティックU一択
あー全然違うよね、ごめん。 倍音付加系だからここかなーと。 BBEは実機の方は名前をよく聴くけど、nomadだしななんて考えてしまってた。
折角UAD-2Duo持ってるのにとりあえず必要だと思われるNeve1073や Precision・Khz・Limiter・maximizerなど他にも幾つか買って金欠。 いまだStudaやAmpexお預け状態。それでも信者になるよUADはw
なんか最近こことUADスレにいて やたら信者って言葉つかう人がいる気がするんだが UAD持ちあげるのは勝手だけど UADユーザーが気持ち悪い宗教に入ってるようなイメージ持たれるようなレスはやめてね
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/19(日) 00:05:51.10 ID:qJNiNZVO
WAVESのビンテージ系と比べるとやっぱUADは良いなぁ〜 アナログ実機も作ってるUAの強みが出てると思う。 最近プロのエンジニアの間で話題になるのも納得だわ
ちょっとUADのイメージ悪くするのやめてくれないかな
最近のWavesはすげえ良いと思うけどね。 Heliosコンソールは確実にWavesのがいい。 UAD信者は絶対に認めないんだけどね。 Wavesはシミュ系2500以外クソって暗黒時代抜けて復活したと思うよ 。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/19(日) 03:52:50.33 ID:qJNiNZVO
ちょっとWavesのイメージ悪くするのやめてくれないかな
Wavesのバンドル買えるような値段でプラグイン1本買ってるんだから、 認めたくない気持ちも分かるけどな。 まぁ、2chでクソクソ言われてるVEQとか、海外の有名エンジニアが がしがし使ってんだけどね。
プラグインフリークでどっちかのメーカーを無視するってのは無理かと
おいおい、WAVESのSSLはけっこう人気あるじゃnw 俺はドコがいいのか解らないからノイズゲートとして使ってるだけだけどw
>>349 十年前のプラグインでもプロは作品作れてたからな 腕があれば問題ない
SSLはバスコンだけだな使うのって マスターにさらっとかけるだけ APIのほうがいろいろ使えると思う
wavesのsslって人気あるんだ? サチュレーター的な意味では微妙って話だったからスルーされていると思った。
サチュ的にSSL使ってる人っていないんじゃない? ストリップのほうはサチュできたと思うけどバスコンはノイズ乗っけてるだけだったような バスコンはまとめるためって用途で人気があると思うし
サチュレーターとしてはほとんど倍音も付加されないし微妙だろうけど プラグインとしては最高峰でしょ。少なくとも俺の中で。 バスコンは使わないけどEQはほぼ全部SSL サチュはVCCしか使ってないし、自分の中で流行みたいなのってない? とりあえずプリセット的にこれを入れるみたいな。
SSLのプラグインはWavesのやつのAnalogスイッチ切って使うなら 本家Duendeの方がもっと洗練されててキレも良い オートゲインじゃないからちゃんとサミング風のサチも出るし
ごめん、一部脱字した オートゲインじゃないから(佐藤さんとか繋げば)ちゃんとサミング風のサチも出るし
もうビンテージ系はいらない 巨大ドングル使わないといけないUADがそもそも悪の元凶 あんなの今だけだよ 絶対廃れる
信者を呼び寄せるレスはやめろ
>>359 かといって小型ドングルのiLok2も死ぬほどめんどくさい
ドングルだけならどうかと思うが、CPU負担かからないのは大きいよUADの場合。
Magnetic2がめちゃ安いじゃん。 買おうかなやむ。
Magnetic2が安い理由は五万とあるw
例えば?
>>363 年末にNomad全部いりが99ドルだったのに、Magnetic2単体で129ドルは割高に感じる。
サンレコ見たらystkもNomad全部入り買ったみたいだね。セールの前に
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/24(金) 01:06:01.48 ID:8yFpqbcl
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/24(金) 04:16:44.56 ID:GgYh/qAY
Nomadはゴミ音質
>>363 Magnetic2はデモないのか?とりあえずアレはシミュレータというより汚し系
エフェクトに近いよ。UADなどとは全く違うシロモノだよ。
Magnetic2の10倍もする値段出せば、そりゃいいわな。10倍いいかと言われるとあれだけど。 Magnetic2は、コスパいいいよ。
>>368 NomadのMagnetic II 4500円ってメディアインテグレーションがやってるんだ。
意外とセール頑張ってるな。
最近、Magneticをメジャーな仕事で使ってる人見たよ。
全く無価値なMagnetic2をいくら何十倍にしても意味のない話w使ってみれば騙された感 を実感する事でしょう
374さんにブラインドテストしてもらいたいな☆
先行予約みたいな感じか 製品画像がフォーラムとかで出回っただけのやつってのも…w
>>375 ブラインドテストて?マジでMagnetic使った事ないのね。超度素人でもあの
Magneticの音は誰でもわかるよw
UADでテープシミュ動かそうと思うと、UAD soloとプラグインで10万くらいかかるんでしょ? 巨大ドングル付けさせられた上に、動くテープシミュレーター1個。サンプルレートによっては 動かない。まぁ、コスパ悪いだろ。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 07:50:36.98 ID:C5ttvaLT
Nomadは全般的にイマイチな感じ 安物は安物なりの効果しかないなって感じた。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 07:52:08.77 ID:C5ttvaLT
UADは抜群 まさに群を抜いていると思う たしかに高いけどね それだけの効果は期待できる 良い物はやっぱり良いね
Magnetic十分使える音だし、俺なら10万でMagnetic買って、Wavesのバンドル買って、女の子とメシ食いに行くな。 UADユーザーの発言って、エンジニアとかミュージシャンの考え方じゃなくて、机の前で プラグイン広げてニヤニヤしてるだけのオタクの考え方なんだよな。 作画がどうのとか言ってるアニオタとか、RMEのFF800買うオーオタと同類。
UAD使った所で、クソみたいな音楽はクソみたいな音楽でしかないし、いい音楽はUAD使わなくても いい音楽。UADかMagneticかなんて、元の音楽の良し悪しに比べれば誤差の範囲でしか無い。 その誤差に10万出すのはオタクかプロ。
アナログの幻想を高い価格付けて売ってるようなもんだよねUADって いまどきクソ遅いDSPなんてハードウェア持ってるという自己満足と 巨大なドングル以上の意味はないし、いろいろ不便だし あのDSP、今のCPUと比較してどれだけ遅いかw UIだって無理やりアナログを模したものより、 ソフトウェアなりのUIのプラグインの方が使いやすいし。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 08:04:51.51 ID:C5ttvaLT
382〜384はUAD買ってみ 絶句するから 今までのは何だったんだ!とね
いままでの宣伝は何だったんだ! 結局DSPじゃなくてもいいプラグインがいっぱいあるってことに気付かされただけじゃないか!
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 08:08:10.02 ID:C5ttvaLT
UAD持ってないからUADユーザーが羨ましいだけでしょ?
Magneticを絶賛する奴がどんなセンスの店で女と飯食うのか?何となくわかる希ガスw
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 08:09:48.81 ID:C5ttvaLT
UADのampexとstuder最高だよ
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 08:10:42.03 ID:C5ttvaLT
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 08:14:50.07 ID:C5ttvaLT
UADのampexとstuder>>>>>>>>>絶対に超えられない断崖絶壁>>>>>>>>>Magnetic
Brainworxとか非UADのプラグインも出してるとこの音聴いても変わらないし 幻想だと思うけどなw
これがUAD信者か・・・狂ってやがる・・・。
流石にUADでも刺しすぎるとDSPパワーの限界が来るので、UADをベースにしながら 代替可能なものはWAVESを使用。そうすればCPU負荷も全く問題ないレベル。 え?Magnetic・・・問題外w
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 08:24:18.31 ID:C5ttvaLT
394の意見に賛成です。
>>388 の論理で行くと、UADユーザーは全員センスのいい店で飯食ってることになるなwww
選ぶプラグインで食事する飯屋のセンスが分かるとか、UADユーザーぶっ飛びすぎだろwww
>>396 女とデートするために安かろう悪かろうプラグインで妥協するというセンスが
ついて行けないわけよw それとこれは別だろ?フツー、という話。
「何であるか」で延々と語ろうとするオタのダメダメな部分出ちゃってるよね
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 09:38:06.38 ID:C5ttvaLT
UADユーザーに対する嫉妬がスゴイな
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 09:55:19.65 ID:C5ttvaLT
UAD攻撃してる奴は割れプラグインユーザーなんだろ? DSP使うのは絶対割れないからな 攻撃の対象なんだろうな
>>388 のどこをどう解釈したら「それとこれは別だろ?フツー、という話。 」になるんだw
どう見てもMagneticを選ぶ=センスの悪い店で食事するって意味の書き込みだろ
指摘されてからアホなこと言ってることに気がついて、無理やり意味をねじ曲げるのはヤメロwww
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 10:15:26.14 ID:C5ttvaLT
Nomadのプラグインなんて割れ物がそこらじゅうに落ちてるじゃん 残念ながら他のプラグインも大概割られてる 検索すればすぐに出てくる UADがあの形態になるのも無理は無いよ JPOPだって検索すると一番最初に中国の違法ダウンロードサイトが出てくる 異常な時代だ
次の患者さんどうぞー
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 10:52:25.35 ID:C5ttvaLT
急にみんなシーンとしちゃったな? みんなちゃんと金出してプラグイン買ってるの? UADユーザーは必ず全員金払ってるぞ 胸張ってUADユーザーですって言える。 Nomadユーザーなんて8割割れなんだろ? だからあの品質なんだよNomadは UADは必ず利益がでるビジネスモデルで優秀な開発者がちゃんと給料もらって充実した環境で開発してる だから高品質なプラグインを作る事ができるんだよ
>>401 全くそれだからMagnetic信者は薄っぺらだって言われるんだよw
女とのデート代を浮かすために安かろう悪かろうのプラグインを買う奴のセンスを言ってる。
食事どころかそんな男の行動には全くついて行けんって話だろw
下らんプラグイン買うくらいだったらそれもデート代につぎ込め!で、金貯めて
ちゃんと有意義なもの買おうな。
UAD使ったことないけどさ、単純にハード無いと試用もできないから 他のと比べて価格も高めだし手が出にくいと思うよ それだった汎用のドングルで使えるのに手がのびるしさ iLokが嫌ってやつもわりといるしね、割れとか関係なしに
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 11:11:37.71 ID:C5ttvaLT
iLokユーザーよりも割れユーザーが絶対多いと思う。 業務で使ってる人はiLok使ってるだろうけど・・・ こんな状況ではプラグインメーカーに利益もたらさないよね だからCPUで動くプラグイン作ってたメーカーがUADからDSPプラグインを出すような状況になってる。 Brainworxとかそうだろ?Brainworxも割れ物落ちてるもんな
安心しろ、プラグインってのは後発のが音いいんだから Slate Digitalのテプシュミ買やいいんだ
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 11:13:00.98 ID:C5ttvaLT
>>408 Slate Digitalの割れ物待ってるだけだろ?
じゃあそろそろ音源をうpしてもらおうか
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 11:23:50.61 ID:C5ttvaLT
>>408 Slate Digitalの割れ物待ってるだけだろ?
>>408 UADユーザーでAMPEXとSTUDER試したんだけど、
これ超えるのがそうそうできるのかな?って感じするんだよね。
キャリブレーションとかもかなり使えるし。でも高い(本体含め)んだよなあ。
UADのセールって絶対SLATEの発売前のタイミング見計らってぶつけてきたと思う。
Magnetic使ってる男についていける女はいないそうだwwwwwww UADユーザーキチガイすぎるwwwwww じゃあsonnoxとかwavesならどうなんだwwwww
盛り上がってると思ったらw 何?UADのやつって割れたプラグインと同等な感じなの? だからそんな必死なの? 高い金払ってまでして思った感じでも無かったとか・・ そりゃ確かに考えたくないよなぁ ホント信者って大変だなw
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 12:12:31.92 ID:C5ttvaLT
sonnoxとかwavesも割れてるじゃん きちんと金払って使ってるヤツなんてこのスレにいるの?
割れが存在しないと言うUADを使って処理させてるのがボカロでニコ動お披露目とか・・・ 大した趣味だよ全くwwwwww
これ、UADユーザーを貶めるための釣りだろwww ぶっ飛んでるにもほどがあるぞwww
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 12:37:33.18 ID:C5ttvaLT
割れユーザーは黙ってろよ!
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 12:51:21.99 ID:dLfIV6bL
え?Magnetic2、普通に良くないか? ノマドのコンプやリミッターは糞だけど。
ID:C5ttvaLT ↑ こう言う奴に限ってボカロが割れてたりすんだよなw
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 14:59:48.23 ID:C5ttvaLT
ボカロなんて糞みたいなのやってねぇーよ!
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 15:00:47.67 ID:C5ttvaLT
あんな音声合成でオナニーして勘違いしてるゴミミュージシャン気取りと一緒にすんなっつーの!
はい
>>422 深津は買ったの?UAD
また親父のクレカで
すっかりなんちゃってエンジニアが集うスレになっちゃったな
クレカで買うならダイアモンドをこのタイミングで買えばよかったねと。 あんとき30万くらい使っちゃったんだっけ?
なんで普通に買ったやつも胸はって持ってるって言っちゃいけないんだよw ちょっと頭冷やした方がいいよ どっちも使えるってことでいいじゃん。 とりあえず年末全部入り99ドルだったNomadをこのタイミングで買うのは無いわとだけ
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 17:35:45.82 ID:C5ttvaLT
ここまでのまとめ ・UADユーザーじゃない奴は、食事をする店のセンスが悪い ・UADユーザーじゃない奴は、割れを使っている
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 18:29:24.10 ID:C5ttvaLT
プラグインの割れを使っているやつは実際多いだろ?
まだやってたのかwほんとキモいなw
UAD信者ってか信者ぶってるやつ わざとUADユーザーのイメージ悪くしようと基地外みたいに振舞ってるだろ お前だよお前ID:C5ttvaLT ほんとうはUAD持ってなくてUAD嫌いなんだろ 最近になって急にこことUADスレによく出てくるようになったな 隠す気もないだろうけどバレバレなんだよ
UAD持ってないだろうなぁとは思う 常時ageてる時点でいろいろと察するよ
こいつmac/winの対立煽ってたヤツだな
Magneticユーザーは入る店のセンスが悪いとか言ってるID:ysonnL+9もいるからなぁ。 UADユーザーにこの手の奴が多いのは事実だろうな。
だからSlate Digitalのが出たら買うたらエエやん。 後だしのがたいてい音良いんだからUAD持ってないならSlateでエエやんw
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 20:13:15.59 ID:C5ttvaLT
俺UADユーザーだって UAD2 1枚 UAD1 5枚 今まで買ってるよ
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/25(土) 20:14:15.53 ID:C5ttvaLT
ここのみんなはSlate Digitalの割れ待ち?
音をうpして聞き比べたほうが良さそうだな だれか両方持ってる人いないの?
MagneticがUADやWAVESと比べて明らかにダントツでどうしようもない音だって事程度は 最低限共有できてるよな?多少でも音楽やってるんならw
各種プラグインやエフェクターには賛否両論色々あるけど、結局のところは音で語るしかないのよね 文章だけじゃ何にも伝わらない
まぁテープシミュじゃないけどT-RacsやVintageWarmerは余りプロがメインに 使用するわけじゃないけが、とりあえず素人の耳でもわかりやすい派手な効果と いうプラグインなのかも知れないが、Magneticの場合その許容すら超えた酷い音。 この程度は一度使えば度素人でもわかる。
まぁテープシミュじゃないけどT-RacsやVintageWarmerは余りプロがメインに 使用するわけじゃないけが、とりあえず素人の耳でもわかりやすい派手な効果と いうプラグインなのかも知れないが、Magneticの場合その許容すら超えた酷い音。 この程度は一度使えば度素人でもわかる。
お、おう
大事なことなので
nomad、UAD、どちらもサウンドに変化を与えるという意味では、どちらも同じ「エフェクター」だろ。 「エフェクター」なら好みで使い分ければ良いじゃん。 どっちが優れているとか劣っているとかバカじゃないの? きのこの山vsたけのこの里戦争と同じこと。
>>446 >どっちが優れているとか劣っているとかバカじゃないの?
きのこの山vsたけのこの里戦争と同じこと。
お前も聞いた風な薄っぺらな話をwいつぞや荒らしまくった「何でもエフェクター野郎」
か?w相当な糞耳じゃなければMagneticのダントツな特異性程度わかるって話、
デモでもワレでも利用して試してご覧。Magneticはウン○の山だから
「何でもエフェクター野郎」 て誰だよw Magneticがお前の好み・用途に合わないのは分かったが、 世界はお前中心に回ってると思ってるの?バカなの?
今日の信者 ID:QJhmQGup UADスレにも出没します スルー推奨
Magnetic否定者の本音 「Mac用が割れてないからLogicで使えねーんだよ、良い良いって言われると悔しくて仕方ねーだろクソ」 らしいよw
この荒れてる中、それでも私はmagnetic2を買うのであった
どうぞどうぞ
原音と、UAD-1でしか不可能な加工後の音を聞かせて欲しい。できればコンプEQで 1枚目のUAD-1を持っていたが、あれで出来る音なら今はVSTで作れる
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/26(日) 03:42:22.63 ID:OdCQV7Is
UAD-1時代とUAD-2時代のプラグインは全然レベルが違う件
>>454 だったら余計に聞かせてくれ。驚くほど違うならまた買いたいし。
当時のUAD-1の音はショックだった
UADもよくなったのって1073出たくらいからでしょ。 ケンブリッジなんてHPF以外ゴミだよね。
>>456 1枚目出た当時は、コンプEQでああいう音が出せたの他に知らなかったけどなあ
安っぽいマルチみたいなEQですら凄いと思った記憶がある
>>447 君にとっては異常かもしれないが、その掛かり具合を良しとする場合があるだろうよ。
人それぞれなのに、なぜ自分の意見を押し付けるんだ?
所詮音楽、もっと自由で良いだろうよ。
>>450 WavesもMac版が割れてなかった時はマカが散々叩いてたよね。
UADの方が良いだの何だのって。
で、Mac版が割れた途端に過激な叩き屋は姿を消し擁護者が溢れ返ったw
正に今回もそうだね。
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/26(日) 04:00:09.45 ID:OdCQV7Is
>>455 YOUTUBEにプラグインの試聴あるよ
圧縮されてても違いはわかるよ
つまり持ってて言ってんじゃ無くつべだけで良い筈だと思ってるだけなんだね
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/26(日) 04:04:56.12 ID:OdCQV7Is
持ってるよ
>>462 じゃあ簡単なLoopにでも掛けて処理させたもの・バイパスしたものを
君が上げたら良いと思うよ
何ならフリーライセンスのLoop提供しようか?
何で黙っちゃうんだろね? 意味わかんないよ 布教するには絶好のチャンスじゃないかw
まあ0時までは待ってやろうぜ しかし何で安い挑発に乗って「持ってるよ」とか書き込んじゃうんだろうな 音聞かせろって奴が居る所でそんなこと書いたらうpしろって言われるのは分かりそうなのに
今後の予想として考えられる彼の行動 ・それっぽい調整済みを上げて「土下座しろ」と詰め寄る ・一切何も無かった事にして他人として振舞う とまあ、こんな感じなのは見飽きた光景って感じ 特に「土下座しろ」系はマカとかに多いんだけど
アポロがあたえた衝撃はそれだけでかかったってことだな IR1、Tune、Znoise、VocalriderなんかはUAは今後もやらないだろうし両方注目しとけ でもいま使ってるインターフェイスもまだ当分使うしアポロはまださきかなぁ 掛け録り向けのすごいの今後はいっぱいだすんだろうなクソッ
冷静に考えてApolloのターゲットってそんなにいないだろう。
掛け録りなんて出来ないのは非破壊編集の事しか頭に無いSonar位だろ
最近はCPU足りてるから宅録でもかけ録り滅多にしないなー。 その分選択肢増えて面倒だけどさ
UADを持ってない通りすがりだけど、MagneticがテープシミュとしてUADとタメはれると思ってるやつって頭がおかしいw で、wavesのMPXとUADはどっちがいいの?好み?明確に優劣ある?
誰もMagneticがUADとタメはれるなんて言ってないうえに、UAD持ってないのになぜ タメはれないと言い切れるのか。 Magneticは4000円程度で買える事を考えたら、全然選択肢としてあり。 10万近く払ってUADのテープシミュ動かした所で、Magnetic使った音源と9万5千円分の 差は出ないよ。
MagneticとMPXは所持してるんだが、wavesにでさえ相手にならないからだよ。 Magneticはただのローファイサチュレーションもどき。というか、 Nomad Factory全部、独特のニゴリ(解像度落ち?)があって、使いどころは超限定される。なかなか出番がない
タメを張る必要がどこに有るのかw 値段なりの適材適所で使えば良いし、Wavesとでさえ張り合う必要も無い Nomadってバカにしたがる奴多いけど何でだろうね 気に食わなきゃ使わなきゃ良いだけだしそもそも初心者から向けなんだから 叩いたところで「ふーん」って感じ あそこの本領は出来た物よりあそこから出た人でしょ ビルダーの登竜門みたいな会社だしWavesもUADにも結構行ってるそうだし
UAD-2から買ったヤツはにわか
>>475 何を言っているのかちょとわからん。で、その中でもひとつ反論すると
初心者ほどいいものを使わないとダメな気がするのだが。
「UAD持ってない通りすがり」言いたいことは分かるな。
かけどりしないか?ギターとかヴォーカルとか おれいまでもアンシミュはPODだよ アンプリだって結局インターフェイスのレイテンシー依存でしょ?あれより高品質なのが低レイテンシーになるかもだぜ ヴォーカル用にマンレイのVoxBoxとかさ
欲しい音が手に入ればそれで良いじゃないか。
同意
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/26(日) 14:31:02.74 ID:OdCQV7Is
PODはデジタル臭すぎて使い物にならないな
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/26(日) 14:32:19.42 ID:OdCQV7Is
>>wavesのMPXとUADはどっちがいいの?好み?明確に優劣ある? wavesのMPXは歪み系エフェクター(Magneticの高音質版) UADはテープシュミレーター
本当にテープをシミュレートしたものであるかどうかについては、現在、仕事道具としてテープ使ってた り、現在触れる立場にいて、正確に比較検討できる人が日本にどれだけいるかっていう問題があると思う。 自分は本物はちょっと触ってたことがあるくらいの人間なので、本物のレコーダーの特質をどう使うかってのは思いつかないな。 サチュレーション、コンプ、EQの統合エフェクトとして、WavesやMagnetic気軽に差してる感じ。 テープそのものではないかもしれないが、コンパクトにまとまっていて十分利用価値のあるものだと思う。
サチューレータひとつにこんなに熱くなれるって素敵やん?
ちょっと脱線すると、Spectrasonics御三家のFXに入ってるテープシミュレーターが扱いやすく シンセ系に程よくてとても好きなので、あれを単体で出して欲しいと思ってたりする。
でもMPXのような効果はUADだと出しにくい UADならSTUDERよりATRのが近いかな どれもソフトって考えるとビビる出来の良さだよ
お前らが散々推してた佐藤さんのことも思い出してあげてください
>>487 唯一知ってるMPXの絵図らがめちゃめちゃなセッティングなんだけど、これは実際のセッティングではなくただの絵の挿入なのかなw
なのでまんま信用するわけにはいかないと思うけど、音源自体がもうサチュられてるしw
でも、ギターを聴いてると一番わかりやすいね。歪ギターにはテープ似合うなぁ
Digiは一見地味に響くけど、JCアンプのロックとか似合いそうではある。 大雑把に、UADがマーシャル、wavesがフェンダーw 異論は認める。 そろそろ煽られそうなカキコ量なので消えます。佐藤さんってだれですか?
>>487 それがNomadの仕事でMagneticにパッチが有る訳で。
>>493 Magneticもってるんだけど、何か違うのはなんでなんだぜ。
パラメータ具合のフラシーボなのか。どこかの吐き出しエンジンがちがうのか
MagneticとMPX持ってるけど、どっちも十分使えるよ。Magnetic使えねーって言ってるやつは 共通の音源もアップされたことだし音源とセッティングのスクリーンショットをアップして 具体的に説明してほしいね。
音の傾向違いすぎて無邪気に比較してるヤツらうらやましいわ
佐藤さんはsatson
なるほど。佐藤さんいいよなー
ここの殆どの奴らがテープサチュレーションがどんな現象でどういう音になるか判って無いからな 仕方ない 指摘すると必ずうpしてみろの大合唱が↓
もそもリリースされる音源のマスターにテープシミュなんてささってないからな。 UAは、商売うまいんだよ。マーケティングで完全に小金持ってるオッサンとオタクに的を絞ってる。 「青春のあの1枚で使われていた、あの機材を再現!」みたいな宣伝で、おっさんとオタクの ノスタルジーを刺激して、プラグインを買わせる。
UAだけで作れるのに製造元の公式認定を取りたがるのも、宣伝文句として強力だから。 Emperical Labsみたいな、現代でも良い機材を作ってるところは、耳のいい技術者いるだろうから 提携の意味あるけど、ヴィンテージ機材作った技術者なんて、すでにどこのメーカーにもいない。 製造元の公式認定って、宣伝に使える他にあまり意味はない。 で、ライセンス料はプラグインに転嫁される。
おっさんとオタクはどの国でも金払いいいんだろうな。 フェンダーのマスタービルダーと似たようなもんで、中身じゃなくてディテールが重要なの。 音アップしろって言われた途端黙るのは、UADユーザーのほとんどが、中身じゃなくて ディテールで買ってる、音アップして違いを説明することができないオッサンとオタクだから。
ほんと名ばかりだよね SSLとDBXも認可受けてから値段上がったんだっけ SSLはちょこっと変わったらしいけどDBXとかなんも変わってないっしょ
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 08:41:07.48 ID:6rphDXyv
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 08:44:24.49 ID:6rphDXyv
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 08:52:39.38 ID:6rphDXyv
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 08:57:13.41 ID:6rphDXyv
俺は「テープ」が使われてないって言ってんじゃなくて、「テープシミュ」が使われてないって言ってんだけど。 そうやって誰々が使ってるって持ってくる精神性が、UAのマーケティングの思う壺なんだよ。
「Foo Fightersが使ってる、Radioheadが使ってるよ。でも実機は買えないよね?だからUADで あの1枚で使われていた、あの機材を再現したよ!」つって小金持ちのノスタルジーを刺激して、 金出させる。 買ってる奴のほとんどは、ノスタルジー刺激されて買ってるだけだから、中身がよくわかってない。 だから、2chでアップしろと言われてもアップできないんだよ。
>>510 判る様に掛ければそれはちょっとジャリった浅いコンプだし
判んない様に掛けたらやってる本人も掛かってんのかが聴いた感じじゃ解らない
Analogの欠点を今時は長所と見做してんだからって、アナログ特有の
ノイズを付ければ「ノイズは要らない」ってカットするし
ハイ落ちをリアルに再現させれば「モコモコしてダメ」って言うし
サチュレーションをリアルにすると「耳がイタイ」とほざくしw
どーせいっちゅーんじゃ!
ってベンダーも言ってるw
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 09:48:23.73 ID:6rphDXyv
Studerの実機は400キロもあるんだよ そんなの部屋に置けないもん UADでいいじゃん?
そんなのSonnoxのDynamicsで間に合う
どーせいって「暖かく」して欲しいんだろw で、広告に「アナログのあの暖かい云々」て書く で、ワナビーがそれ買って「ああUADの中あったかいナリ…」 いいじゃんそれで 丸く収まってる
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 10:15:18.87 ID:6rphDXyv
ID:N3mYB4L5は稼げてないから買えないんでしょ? つまり無能エンジニアって事だね
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 10:16:29.01 ID:6rphDXyv
UADなんて安物なんだからサクっと買おう。 もしダメでも諦めが付く値段だよ
bitwigは飽きたのか?
6rphDXyvは串くんにとても良く似てると思う。 限りなく同じDNA持ってそうだな。
今まで普通にMagnet使っててこれからも使うつもりの俺は異端なのか
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 10:49:47.49 ID:6rphDXyv
ここにはUAD程度も買えないような稼げてないヤツしか集まってこないのね 無能の集まり ここに来るだけ無駄だった
このスレに頭のおかしい人がいると聞いて飛んできました!
音で語らずに「買えないんでしょ?」とか別の所で攻撃してくるでしょ? ノスタルジーじゃなくて、ホントに違いが分かって目的があって買ってるんだったら、音アップして 説明できるんだよ。これが必要だから買ったって。 宣伝につられてノスタルジーで買って、中身のこと何にも分かってないから説明できないんだよ。 そもそも違いが分かって買ってるわけじゃないから。
まあ ID:6rphDXyvは今度はUAD叩きに誘導したがってるんだろう おっちょこちょいがableton叩きに扇動されてたよ 愉快犯だかほんとに代理店絡みwなのかしらんけど
流れ見ないと意味わかんないだろうが、UAD前スレのこいつが同一人物に思える
953+1 :名無しサンプリング@48kHz [↓] :2012/02/05(日) 07:20:38.13 ID:KIxjIUr6
>>952 はデマ。
WinでもMacでも全く使い物にならないよ。
UAD売りたいやつがだましてるとしか思えない。
あとabletonとbitwigのごっちゃにしたスレ立てたこいつね 3 :名無しサンプリング@48kHz [] :2012/01/14(土) 00:40:39.86 ID:z7DWwJNj (2/3) 色と名前以外同じソフトなんだから一緒でいいじゃん。 仲良くしてね。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 12:08:46.52 ID:6rphDXyv
わざわざアップしないのは、良いのは自分で十分分かってるわけだから わざわざうがった奴に労力割いてまで一生懸命説明する必要を感じないから…。
Rock ◯nのNAMMレポートでもApollo推しがやたら目立ってたな。
お前らテープコンプはコンプじゃねっての、コンプで代用できるって奴は全員黙れ。
いやテープコンプはコンプだよ、というかリミッターだな
>>530 ああそうだよ、本物はテレコだからなw
そんな当たり前の事で必死になって楽しいか?
slateのには期待してますが、UADがやっぱり欲しい。使ったことないけど。デモ持ってきてもらおうかな。
DSPカードとか使うタイプの奴 今ヤバいんだってなw 絶滅の危機に瀕してるそうじゃないか 何でも、ハードを出してるメーカーがゲフンゲフン・・・
ツレマスカ
誰か105MBのファイルをあげられるサーバ教えてくれたら464の実験ファイルをアップしてあげる UADは持ってないけどDaDTape、Magnetic、waves、ビンテージウォーマーで比較したよ。 おれの結論は、前段にかける佐藤さんがすごい!というものだった。w
>>502 お前アホか?当たり前の話をいちいち書くなよw
Magneticが嫌いな人は200〜300Hzあたりの帯域が持ち上がってきて混沌としちゃうからだと思うんだよね。
扱いにくいソフトはこの辺持ち上がってくるよね。Nomad Factoryのプラグインは全般、どんなにがんばってもこの辺りに高級感がない。
なので出来た濁りを探ってちょいカットするとまぁ、それはそれでありな音になってくるよ。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/148071 このデモでは242Hzを2.46dBカットしてみました。
プラグインってさあ、とりあえず安いの買っといてその後良いのを買っても使いどころで、っていう考え方無しだと思うよ。 だって、いいやつを最初から買っておけば1プロジェクトで何回でも使えるんだよ、アナログの機材ならそれこそ使いどころで安いのも持ってる意味があるけど、安いプラグイン買うならフリーウェア試せだよ。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/27(月) 23:46:34.32 ID:U6UR/2zK
文やロジックが破綻してて何を言ってるのかよくわからんが セールスレで言ってみてもらいたい文だなw
>>541 あそうか、悪かったw
兎に角、安いからってプラグイン買うなって話、機材は良いけど安いだけでソフトウェア買うのは安物買いの銭失いそのものだということ。
安いものは買うなってのは間違いで、自分で良い音だと思ったものは高くても買えってことなんでしょ? どこからが安いものかなんて謎過ぎるもんな。高くてもダメダメなソフトもあるし
でも聞き手となる一般人は、玩具っぽいというか分かりやすい効果が好きだったりするよね
5万円で3万円分の効果があるプラグイン 1万円で2万円分の効果があるプラグイン どっちがいいんだろな〜?
コスパが良いという基準ではなく、よい音だと思うものを値段を見ないで買うべきなのだろう
テープシミュはこんなに喧々諤々とするようなプラグインなのかな
頼れる実情報が動画サイトの動画しか無くて、実体験ある人が殆ど居ないから 本当にこれで良いのか不安になるのを議論で誤魔化してんでしょw
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/28(火) 05:53:04.66 ID:gXy1cCt9
カセットデッキに録音して戻してやれば解決する
最低でも2トラ38くらいは体験しとけ
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/28(火) 11:51:13.30 ID:ZYNuzysA
ヒップホップやダブステップ、レゲェ、サイケデリックロックとかならノマドのも有りじゃね? JPOPやトランス、ボカロとは相性悪いだろ。
何に使っても言わなきゃ判んないよ 音すら出せないヘタレばっかなんだし
4000万でランボルギーニ買うか、家と普通の車買うかみたいなもんだろ。 移動手段としてはどっちも使える。あとは個人の価値観で選べばいい問題。
プラグインの場合大は小を兼ねる。ということはないことがわかった。 要所要所、それでしかできないことだらけ。全部買え
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/02/29(水) 01:41:30.92 ID:1FX9GFsS
まあMagneticの場合、けして大小などの問題じゃない。 Magneticの代わりなどUADやWAVESには到底出来ないが、 他の汚し系エフェクトがいくらでも代用してくれる件w
Magneticは70年代の録音に近い音がするね
>>549 3ヘッドだったら録音しながら再生出来るから回しとけばプラグインとして使えるよ。
レテンシーハンパないけどな
>>501 RMEが実は音楽制作者より聴き専のオーディオマニアにバカ売れしてるのと一緒の構図だな。
もちろんビンテージに幻想持ってるミュージシャンだって買うだろうが、儲けのメインは
>>501 だよな
AnalogChannelのスルーされっぷりが素晴らしい。
McDSPのか?けっこう使ってる人いるんじゃないか?
McDSPってVSTだったらとっくに淘汰されてるよな。
おれ聴き専だけどUADのほうがいい音するのは事実だよ
そっかー
なんで聴き専がUAD持ってんだよw CDにでもかけて聴いてんのか・・・ま、それもありか
オタクのすることはわからんね
音源を自分なりにいじって聞く奴とかいるの?
fb2kに佐藤さん挿して聴いてるけどね
>>565 McDSPとUAD同時に立ち上げてるSS張ってみて
釣られ過ぎ。
それもまた一興
それもまた一平
ひかる一平
釣りキチ三平
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/02(金) 20:12:58.30 ID:KHgxlVaG
林家三平 ど〜も、すみません!
magetic2買った! でも当分使う予定なし☆てへぺろ☆
ああ割ったんだな、ってのは理解出来たw
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/03(土) 10:06:15.84 ID:OIX4Sggn
ここの住人の8割〜9割は割れユーザー
割れが有るって事は逆に製品の良し悪しに嘘は吐けないって事で
UADを執拗に叩いてるやつとかそうだろうなあ wavesとかネイティブソフトはやたらいっぱい持ってるみたいなのにUAD1枚さえないとか分かりやすw
UADを耽溺してる奴らだってホントに持ってるか疑わしい 自分で調整した音をうpしてないからな 「UADなら必ず音が良くなる筈」って思い込んでるだけじゃん? 深津が以前「Wavesなら必ずプロの音になる絶対」って言ってた延長みたいな UADなら持ってなければ誰も体感する事は出来ない訳で 要はその割れでさえ体感する事は出来ない部分に逃げてるんだと思う
>UADを耽溺してる奴ら 最近よく出没する気持ち悪い信者一人が吠えてるだけだと思うぜ そいつは必ず割れの話出すし
CPUが余裕出てきたのがあるし、UADじゃないと手に入らない質感ってのを求める向きはアウトボード行くしなー このスレの住人は結構アウトボードも所持してるとみたが
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/04(日) 10:53:25.61 ID:bmRnNDyP
waves全部入りなんて検索すればすぐに手に入るからね 金払って買うのが馬鹿らしくなってくる 実質フリーウェア化してると思う 買ってるのは業務ユーザーくらいだろうなぁ
別に何を使っていてもいいじゃない できる作品の良さに直結するわけじゃないんだから
>>586 おいクソガキ。お前が思ってる以上にみんな身銭切って買ってんだよ。痛い思いしてよ。てめえのモラルのなさを常識みたいに口にすんなよ割れ
仕事にしてる奴は買ってるだろ 問題は仕事としてるのに割れを使ってる人だろうな どこかで抜き打ち調査が入ったら終わりだろう
捕まる捕まらないとかの問題じゃないよな。 友人に割れ自慢するやつがいて、アップグレード出来なくなったから やりかた知らないか?とか言われてムカついた覚えは結構ある。 共犯にするつもりかよ、まぁ興味ないからそんな方法買う以外知らないんだけどさ。 でもWavesバンドル持ってるのにUAD一枚もないのが割れってのは違うと思うぜ。 そういう企業スタジオだって多いぞ、今まで見てきた中で。
そういうアホ割れザはどこにでもいるよ よっぽど金無いのか電車賃もケチって歩いてて笑った 高校生より金無いみたいでかわいそうになったね。 そのくせ自分じゃ落とし方も分からないみたいで、周りに聞いたりして迷惑がられてた 働くか、せめて隠れてやれよと思ったわ。
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/04(日) 14:47:54.30 ID:bmRnNDyP
みんな買ってたらUADも今頃ネイティブ版出てるって WAVESとか割れのせいであんま売れてないと思うよ 某発展途上国の商業スタジオも割れWAVESとDAW使ってたぞ
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/04(日) 14:50:06.67 ID:bmRnNDyP
あとWAVESとかもっと安くするべき 割れもの使うのが恥ずかしくなるくらいの値段に あと業務ユーザーと一般ユーザーでは別価格にして欲しいな
業務ユーザーと一般ユーザーの境目って何だね?
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/04(日) 14:52:34.15 ID:bmRnNDyP
金稼いでるか、趣味か
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/04(日) 14:54:23.13 ID:bmRnNDyP
そんな俺はUADヘビィーユーザーだけどね WAVESとか実質無料で配ってるような(状態を放置してる)プラグインは使う気がしない
>>596 でもUADで出来る事ってWavesや他のVSTでも出来ちゃうんでしょ結局
だから音の違いとか良さとかをうp出来ないんだよね、ね?どうでしょ?
違う?w
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/04(日) 15:07:01.69 ID:bmRnNDyP
根本的に音が違うね だからUAD買えって割れユーザーさん
お前らのブラウザはスレタイにモザイクでもかかる仕様なの?
Magnetic2がベスト
信者分り易すぎワロタ ID:bmRnNDyP
たぶんこの信者って言われてるアスペはUAD持ってないと思う 持ってないのに信者ってのもまた変だが 最近UADスレとここに出没する基地外 そろそろ串くんみたいにここの住人も見分けつくようになったきたんじゃないかな
断っとくけど余計なパートは足さなくて良いからね
464はなんで最初からサチュレーションされたような音を用意してるのか。 それで余計なパートは足さなくて良いもないもんだ。と、思った
2はともかく1のは有名なAmen Breakでしょ ブレークビーツなんてこんなもんでしょ
UADとID描いた紙でもいいんじゃね どうせ無理だと思うけど
ちゃんと違いが解ってて使えてるのかどうかが重要なんだし 持ってる事だけ証明させても意味無いよ
598がUADを持ってるか持ってないかってそんなに大事なことなのか?どうでもよくね? そして確かめたいのなら464はサチュ済みのしかもブレークビーツなんてニッチなもんでなく、 基本生ドラムや生ピアノのファイルを用意するべきじゃね?
言い訳すんなバカw 逃げんじゃねーよ
おれ598じゃないよ。誰もが609をそう思っているとおもうのだが そしてあわよくばおれもA800の音を聴いてみたいとは思っているのだが。 ユーザーの数だけ使い方が違うだろうので同じファイルでたくさんの参考がアップされたらおもしろいなーと。 でも無理だろうな。w
ちなみにおれ537
なら擁護する言い方は無用だろ UADはブレークビーツだと掛からないって訳でもあるまいし
>>612 ああ、シャシャって勝手に付け足したバカか
自意識過剰で便乗上等も良いとこだなw
>>613 擁護なんかしてない。アタックにコンプもゲートも入ってない
パッツーンって音が入ってるもののほうがサチュレーションの具合を図りやすいといっているのだよ
アホか 一々向こう様にソースを合わせてたら意味無いっての 通せばどう聞こえるか、それだけ 一々特性の引き出しやすさを何でこっちが考えてやらにゃならん訳? 寝言は寝てる時に言え
テストするならちゃんとしろと言ってるのだ。加工済みの音を使って比較もないでしょ。 やってくれる側にもやる気になる音とならない音とある。
ならドラムスレから音源持ってくりゃいいんじゃね
>>617 おめーが何で言い訳三昧なのかw
そっちの方が気になって来たよ
あーじゃねーこーじゃねーってオメーが言ってやる謂れは無いだろ
何ならオメーがソース出せや
どんなソースが来ようと俺の結論は一つ UADで出来る事は他の並み居るVSTの同類でも出来る 多少の差異はあってもUADでなければ話にならない様な 抜きんでた特殊な特性はUADには無い こんだけ
生ドラム持ってないのかよ…厨? おれアップできても火曜日になるよ? アップしてほしいの?生ファイル
誰が所持してるかには興味ないがUAD比較には興味津々なのでしつこいんだよwおれ
Magnetic2のStuderA80 MkII 最高だぜ!
>>619 横レスで悪いけど、例えばおまいがディストーションFXの音チェックするのに、ディストーションギターのトラックでチェック出来るか?
>>620 ちなみに2トラファイルを加工したって、そのソフトが何にどんな特性があって何に向いているとかってわからないと思うよ。
単品のマイクの音だけ聴いても良いんだか悪いんだかわからないのと一緒だ。
MagneticやDUYなんて2トラファイルへ掛けるようにできていない。といってソフトとしてダメなわけじゃない。適材適所。
数あるシンセの中でもOmniを経験したらここはOmniじゃないともうダメっていうテンションは、すばらしい製品には必ずある。
ので、A800もそういうポテンシャルはありそうだ。と、踏んでいる。
>>624 だよねー
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/04(日) 17:45:54.24 ID:bmRnNDyP
>>620 UADを買えばそんな事は言えなくなる。
UADには他にはない抜きん出た効果がある。
>>625 >ちなみに2トラファイルを加工したって
スレタイ良く読め
テープサチュだのサミングアンプのサチュだのは2トラでだって有効だろ原理的に
どうでもいいけどID赤いのみんな消えてくれませんかね あとテープシミュはいつになったら非整数倍のサンプリングレートへ綺麗に変換できるようになるんですか
>>627 ねーよw
何でか解らんのか?
普通の調整器としての機能を盛り込んであるんだから特殊じゃ仕事に使えないだろ
だからVST類と比較して混色あってもダメなんだよ
信者にゃこれが理解できないみたいだけどなw
>非整数倍のサンプリングレート これに拘るのも信者だけだな それか幻想抱いてるだけなのか 実機のアナログ環境は今のデジタル環境に比してもっとプアな次元ってのを忘れとるw
wbxvJgT9が居なくなると一斉なんだなw マカも大変だな
>>632 ん?
どうでもいいけど、ファイルをあげてくれないのはおまいの態度にもおおいに問題あると思うよ。
高圧的な方法以外にコミュニケーションの仕方をしらないのか。
ID:wbxvJgT9=ID:bmRnNDyP って事なんでしょ でなきゃ代りに言い訳三昧する必要も無い訳でw 態度云々なんか関係無いよ ご自慢のものを黙ってご披露すれば黙らせられる筈なんだからさ 額面通りならねw
残念なことに、おれは自演の仕方をしらない。 おれがUADを持ってりゃとっととファイルを上げている。上記のように しかし、ご披露も簡単ではないぞ。わりと時間を取られる。 おまいはテストを聴きたいのか威張りたいだけなのかはっきりしない。まずスタンスをしっかりきめろ。 おれはファイルを聴きたい立場なので平にお願いするスタンスだ
俺は自演とか言ってないのにw 居た堪れない訳ねw
634で自演ていってんじゃん。で、おれのどのログがいいわけの部分?答えなくていいけど。 おまい、UADが良い音だとなんか不都合あるのか?ただの嫉妬厨にしか見えないぞ。 おれは使用方法や平たく音を聴きたいだけなのだが。
少なくともID:bmRnNDyPは 話をややこしくするだけだからスルーしたほうがいいぞ
ふむ。 どなたか聴かせていただけるかたいらっしゃったらアップしてくださいねー 非ユーザーで聴きたい人いっぱいいるでしょ。もしあがったら同じサウンドファイルでUAD以外のソフトでのアップ協力します。 お騒がせいたしました
プラグインでUADがないとできないことがあるかと言われれば有るとしか答えなんないけど、それはテープやらコンプやらEQではない。 Waves Mercuryでも同じことが言える。 コンプ、EQなんかは何でやってもおんなじようなもんだが、UADは手っ取り早いしソフトの出来が良いからいろいろ楽だ。 東京の商業スタジオでUADが入ってる所なんて一軒も無いと思う。UADはついこないだまでPT以外のユーザーのもんだった。 PTユーザーやら普通のエンジニアが使うようになったのはたかだかここ2年のことだ。
UADとWavesって、正直このスレ的にはそこまで重要な存在ではない Slateあるし、佐藤もいるし、Nebulaのサードパーティにもシミュしてるのあったし
UADとWavesって単一ベンダで使える必要なものが一通りそろってしまうってのがいいんでしょ オーソライズの違う個別ソフトがいっぱいあるとPCの入れ替えなんて考えるだけでうんざり UADならオーソライズ1発で終わり、Wavesは使ったことないから知らんけど
カリカリやなー
横入りですまんが、アップしてもコメントのしようがないわな
言った者勝ちだな
ID付きで実機の写メつけてあげればまだ信憑性ある
その必要も無いだろ 明らかに解るのはやっぱりUADじゃなくても出来るって事だし それ以上の詮索は不要
>>648 位置とか長さとかがソースに即して吐き出せないのは仕様なの?
Macの人に良くあるけどMac使ってんの?
おまえ煽りたいだけでスレに張り付くなよ ガキか
図星かw 正確に吐き出せないDAWとか論外だな
「実はEQかけただけでしたーw」 「wavesって書いたけど実はnomadでしたーwクソ耳乙wプラシーボ乙ww」 ってレス付くんだろうな〜
疑心暗鬼wwww 相当自信ないって事かw だから黙っちゃったんだね
趣味で集めてる連中の集まりか 口だけだな
ダウソしてまで聞こうと思わん 上のほうのみたいなとこにあげてくれ
上のロダは会員の締め切りがあったみたいで無理 他の良いところも知らないので。 まぁでもおれのは興味ある人が聴けば良いといいますか、 個人的にはDada Life Sausage FattenerとDdmf NoLimitsはチープな外見に似合わず今回新発見あったよ その2つくらいはどうぞ
斧に罪は無いがこのタイミングでこのスレで斧使うのはダウソ数見る為だなとわかる
ドラマー耳だけど、正直
>>626 のオリジナルが一番気持ちいい。その次が
>>646 >>648 UAD。
>>661 のはすまんがまだ聴けてない。
あくまでもドラム単体として聴いた時に自然な感じがする、という意味ですが。
こういうリズムパターンならハイハットのダイナミクスを殺したくないね。
あからさま過ぎてヘドが出る
>>665 ふむ。ユどんな音もオリジナルのダイナミクスと解像度のまんま最終トラックまでたどり着ければどんなに良いかと思いますが、
様々な制約でそれは無理なのでいろんなソフトの飽和感とか跳ね返りとか歪み感をチェックしているわけですね。
でもほんとは、リスナーに媚びなければ原音のまま、あるいは作者の好き勝手でいいんだよな。665の一言で改めてそう思いますわ
664と666はちょと、何を言っているのかわかんね。
一通り聴いた。色々参考になるわ。 vintagewarmerが結構よくてビックリした。 MAGNETICは波形の振幅がえらいことになってるけどダウンロードミスかな?
SoundCloudにまとめておいてくれよー
661の聞くと俺の実機カセットテープの味付け具合がLofiで今風だな 味付けの少ないが売りの実機をモデリングして使う意味がわからん
便乗自演が酷いな 2ちゃんで自演しない奴の方が少数派みたいだが
まだお前らやってんのかw バカだなw シュミ物は後発のが良く出来てるのが当たり前じゃないか。 他社製品知って作ってんだからよw 新しいのが出たらそっち使えばイイだけじゃん。 つう事で今度出るSlateのがよりらしいと思うよw
おまえ、メーカーにとってありがたい消費者だな
俺、全部持ってないよ w
WavesMPXとUADのATRだと作れる音の幅がUADのほうが広い いろんな音が作れる でもBlackFridayのとき安かったんでMPXを買った。UADのほうはデモだけ試して節約w UADのATRはレーテンシーが2000以上あるのだがApolloになるとこれもレーテンシーなしになるのかね?
UADにAKBの握手券付けたら売れるだろうなぁ・・・
681 :
815 :2012/03/06(火) 22:28:41.40 ID:+6nSivaX
>>679 レイテンシー、0にはならんだろう。
そもそもテープと磁気ヘッドの関係ってってアナログの機材で唯一時間を遡って起こる効果をもっているわけだが(プラグインなら単純に先読みと言う)、それを模倣する限り入力バッファはなくならないよ。
(逆に言えばバッファしないテープエミュレーションっつうのはバッファするものより不完全と言えるわけだ。)
アポロのミキサーで使えばハードとのやり取りのためのバッファは0になるが、音に関わるレイテンシーはどうしようも無い。他のUADではprecision multiとかも派手にバッファする。
>>681 なるほど つまりテープは遅延してなんぼってことですね?
precision multiはリニアフェーズだけどAmpexもそうなんですか?
>>680 必死にネガキャンしてないでUAD買えよw ここに書き込むくらいプラグインに興味あるなら買え。じゃなきゃロム専でおねがい
社員乙ならまだしもだがそうじゃなかったら病気だよ君?
684 :
815 :2012/03/06(火) 23:12:24.48 ID:+6nSivaX
>>683 遅延してなんぼっつうか、まそうだが、、、本物のテープにタイムコードを録っていくとするでしょう、
その場合、ジェネレーターが例えば1H00M00S00F00Bを出した瞬間の矩形波の立ち上がりっつうのは、アナログのエフェクトならその瞬間より後に効果が現れるよね、
コンプ、EQ、リバーブ、モジュレーション、みんなそう、入ってきた信号にたいして効果がかかるんだから当然だよね。
だけどテープの場合は、次にプレイバックした時には、1H00M00S00F00Bにある矩形波は、
その瞬間よりも時間的に前から影響を及ぼしていて、それが音に現れるんよ。リニアフェーズとは違う理由ね。
リニアフェーズの遅れってのは、リニアフェーズEQは各周波数成分の位相を壊さないよね、っつうことは例えば波束(インパルス)があってそれをブーストしたら、
波束の中のその成分が元と位相を崩さず強調される、即ち波束の両側にその周波数が出てくるわけ、当然時間を遡って出るわけよ。
なるほど勉強になります。リミッターのルックアヘッドのようなものですね
686 :
815 :2012/03/06(火) 23:29:16.42 ID:+6nSivaX
>>685 結果的な見え方としては一緒だけど、リニアフェーズEQも磁性体とヘッドの関係もルックアヘッドリミッターもみんな違う理由でバッファするってことだね。
よくわかりました。ありがとうございます。UADのAmpexはいじれるところがやたらとあるじゃないですか? ああいたパラメーターはレーテンシーを短縮できると思うんですよねStuderも
688 :
815 :2012/03/06(火) 23:39:42.24 ID:+6nSivaX
>>687 え、いじれるパラメーターが多いからバッファするってことじゃないよ。
>>688 www それは教えてもらったんでよくわかりましたよw
UAD2の場合2000smpだったものがApolloになることによってどのくらい短縮されるんだろうか?ってことですよ
レベルが違い過ぎて話が噛み合ってないのを見守るのがこんなにも落ち着かないものとは
コンプEQでいいじゃん。で最後にオープンリール通せば終わりじゃん。
692 :
815 :2012/03/06(火) 23:55:15.85 ID:+6nSivaX
>>689 さあどんくらい短縮されるだろう、それはほかのUADは0だとして2000なのかね。だとしたら短縮されないってことだね。
別の観点から考えると、2000サンプルっつうことは48khzだとして24hz一周分だよね。これはそれ以下の周波数が一周以上時間を遡れないっつう意味でもあるよね。
そう考えると、2000サンプル以上詰めることは出来ないだろうと予想できるな。
ん〜 テープはリニアフェーズなどと同じでPCをあいだに介そうが介すまいが巨大な先読みをするわけですね いずれにしてもテープシミュはミックス&マスタリング向けというか・・・
Apolloが詰めるってのはApolloのInputにUAD2が直で繋がってる、 だからほぼレイテンシー抑えられるように専用設計してるってだけじゃないの? 普通にプラグインレイテンシはサテライトと変わらんでしょ。 それと信号遅延のメカニズムって全然関係ない話でしょ。
フックアップの社員乙w 一生懸命な使い方議論講座でステマステマステマステマステマw
UADって遅延するって言われて必死になるあたりが笑えるなw
>>683 必死にステマしてないでカカクにでも行って御託並べてろよw ここに書き込むくらいプラグイン売りたいなら直ぐ行け。
じゃなきゃVIPでおねがい
社員乙ならまだしもだがそうじゃなかったら病気だよ君?
>>695-696 そうかステマの見えるのかw 俺は別に持ち上げてないけどな、フックアップの社員なんかにしないでくれ、どーせ何も知らないだろ彼ら。
それとも時間を遡るエフェクトを他社製品ならリアルタイムで処理できるとでも言うのか? たしかにWavesならタイムマシンくらい作れそうだがね。
>>698 UADは所謂アウトボードと見做せる外付けの別処理組だろ
遅延補償の範囲外なのは今も昔も変わらん訳でVSTでは解決できてる欠点を未だに引き摺ってる
って事だろ
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/07(水) 03:27:19.84 ID:Nh2e4Uuk
UAD使ってない奴は何も書くな、wavezで満足してろ。 UAD絶賛基地外も黙ってろボケ
そしたら誰も書けないだろ 寝言は寝てる時に言えバカw
UADのV6.1にアップしたらStuderとAmpexのデモ試せたんだけど Ampexがそのままでレーテンシー4374サンプル、livetrackモードで2326サンプル、 Studerがそのままで2167サンプル、livetrackモードで119サンプルですね これStuderはApolloになると掛け録りいけるかもですね それからフックアップ社員じゃありませんからw あくまで良いものは良いと主張したいだけです
お前が喋れば喋るほどUADの印象は悪くなるけどね。
遅延上等の処理系なんて基本ダメだろ 音が良くてもそりゃエンジニア側の領分 打てば響くが楽器の領分 だからUADはイマイチ売れないんだよ
>>704 それはそれで馬鹿だろwUADがエンジニア向け以外のなんなんだよw
>>705 テープシミュでもサチュレーターでもUAD程遅延させないでも
処理できるプラグインは沢山ある
高い銭だして面倒臭い増設もして出来る事がVSTに毛が生えた程度じゃ要らないだろって話
それよか楽器演奏の向上に精を出した方がマシ
でもWavesMPXも59サンプルしっかり遅延しますよ。HLSは161サンプル。 基本的にいいものは遅延はつきものじゃないかと思うんですよね。 いまMultiface使ってるんですけどApolloが出たら乗り換える予定 これでUADの印象悪くする人ってどんな人たちなんですかね?
UADじゃ遅延補償効かないだろ Wavesと比べるべくも無いアホな比較
だよなw
lost buffer
ティティンよお Wavesの次はUADに幻想抱いてんのか? それ使ってもプロ()の音にはなんないぞ?w
ティティンっていうのはUADスレ荒らしにくる奴だろ?あいつ寂しい奴だよなw
UADスレは覗かないから知らないけど 何か御殿場の方じゃADHDの深津君って言えば相当有名らしいなw
深津君とたくえむは別人なのかな?あいつも酷かったな どっかの社員が暴れてるんだと踏んでたんだけどね
>>708 UADは遅延補正効くよ。
ちなみにLiveTrackモードもある。
ポコティコ5042使いの俺、大勝利
アナログテレコで重要なのはテープコンプ効果や飽和感もそうだけど、 超高域の倍音の存在感、空気感だと思うんですよね。 当然ここで顔真っ赤にしてる人達は96k以上のセッションで比較試聴してるんですよね? 俺は永いこと現場でアナログテレコ回してきた人間だけど、 テレコシミュの基本が分かってない人が多そうなのでちょっと書きます。 場合によるけど、例えばビートルズやストーンズに代表されるようなブリティッシュロックサウンドが欲しい場合、 バスやマスターに一発掛けただけでは不十分。
まず基本的なミックス知識を再確認するけど、 複数トラックにそれぞれエフェクトしたのとバスやマスターで混ぜられた音にエフェクトした物とでは結果が違うのは判るよね。 最近じゃあトラック毎のコンプ/バスコンプの違いが認知されてきてるし。 言葉にしにくいけど「強く」掛かるのと「濃く」掛かるの違いというか。 で、3324/3348登場以前、特に60〜70年代のアナログテープオペレーションは 磁気テープの性能がそれほど良くなかったのもあってバイアスを突っ込むような録り方はしてない。 ただし初期テレコは4〜8trkだったのでバウンスしまくってた訳です。 これは以前、サンレコ誌(?)で吉野金次先生も言っていた重要ポイントです。
例えばEMIなど真空管卓などを使ってた当時、バウンスした時のシグナルチェーンをプラグインで再現すると アーミング時の卓in(チューブサチュ) ↓ REPRO(テープ再生) ↓ バス送り ↓ 卓in(チューブサチュ) ↓ REPRO(テープ再生)となる。 実際にはこれに加えて卓EQやチューブリミッターなんかを通ってたわけで、コンプの多段掛けに限らず、チューブサチュやテレコシミュの多段掛けが必要になってくるわけです。2回バウンスしたと仮定すると更にこれの2倍掛けになります。
重要ポイント1つは、複数の各trkにそれぞれ掛ける「横のマトリックス」。 2つ目に、チューブサチュやテレコシミュの多段掛けによる「縦のマトリックス」。 当時でも録音機材はハイファイを目指して作ってたわけで、 それをプラグインで再現しても効果なんか分からんとかいう人がいますが、 こうして縦横の多重掛けをすることで僅かな効果が積み重なって「色」として浮き出てくる。 クセが「濃く」なるわけ。 元は僅かな高調波(倍音)でも、たくさん重なることでコムフィルター効果で 強調される周波数、減衰する周波数が出来るわけです。
これがエフェクターを一発掛けただけでは得られない効果だということは、 バスコンプ/chコンプを使い分けるおまいらなら理解できることだと思う。 そしてこの効果は超高域で顕著で、20k以上での空気感が変わってくる。 だからテープシミュプラグインを評価するときは 「縦横の多段掛け」と「ハイサンプルレート」が必須ですよ、というお話。 こういう使い方をする時、例えば8ch分を3回バウンスしたと想定すると A800を24インスタンス、さらに1073をインスタンス、さらにフェアチャ670か33609をバスにインサート… なんて感じになってピンポンのシミュだけで結構重い。 こういう場合にTDMやUADみたいな外部DSPがあると個人的には気分が楽だわな。
まあチューブサチュやテレコシミュを単なる「汚し系FX」として使うなら好きに使えばいいし、こんなウンチクは役に立たないが、 テレコ回したことも無いような奴がプラグインの優劣語ってるのもオジサン的には面白く無いのでな。 連投スマンカッタ
なんかそれ読んじゃうとしばらくはアウトボード環境が減る気しないな
久し振りに2chで為になった、ありがとうございます
価値のある長文レス久しぶりに見たかもしれない
ということで定期の愛機晒し いろいろ試したが自分はバンドものにPSPのビンテージさすことが多い VTM-M2とかいうのが気になってる
言ってることはすげー当たり前だと思うが……。 UAD持ってるってやつらは試しに全トラックSTUDER挿してフェーダーだけでまとめてみ。 すげえまとまり易いから。
ID:jFe/Iibi 参考になりました!
>>684 そこの再現は誰も求めてないし実装してないと思うんだけど
シンクヘッドが消去も兼ねてるようなものとして扱ってるんじゃないの?
最後にひとつだけ強調しておきたいんだけどビンテージサウンドを再現する場合、 「何度も回路を通った結果」として色が「付いちゃった」だけで、 当時のエンジニアは意図的に卓頭でサチュらせてもいないし、 テープマシンでバイアス上げてインプットにレベル突っ込んでもいない。 むしろゲインオーバーにはかなり気を使っていたはずだ、ということなんだ。 だからビンテージサウンドを再現する場合には、 むしろ歪まないようにしっかりとヘッドルームを確保した上で、 横マトリックス(パラレル掛け)と縦マトリックス(シリアル掛け)を多重にかけてみて欲しいな。 もちろんエアー感がよくわかる96k以上のセッションでね。 もちろん求めるサウンドによって使い方は変わってくるし、 プラグインなんて個人の好きなように使えばいいんだけど、 mixテクニックの一つとして、引き出しが増えるのも悪くないよね。 きっと同じプラグインでも今までと違う効果が出て驚くと思います。 長文を読んでくれてありがとう。
すごい自演臭いな。 俺は基本的に自称業者だとか自称エンジニア的なことを言っちゃう人のことは信用しない。 当たってる当たってないとかじゃなくて、DTM板で仕事で音楽してるとか言っちゃう人に ろくな人がいないから わざわざテレコを現場で使ってたとか前置きして説得力を出そうとする必要ないよ
匿名なのに身分とか経歴とか書いても何の得にもならんしねw
素性とかどうでもいいじゃん 分かりやすい文章で納得できたわ
試しに言われたとおり96kでbusに送って多段掛けにしてやってみたが、いい音するねこれw
そもそもレート高ければそれだけ折り返しも少ないからな
>>731 お前の書き込みよりも参考になることは確か。
jFe/Iibiの意見を参考にやってみて自分で答えを見つけられることもある。
お前の書き込みはただの落書きなので
こちらとしては何の進歩も得られない。
テレコやテープの様な、今に比べれば不安定な感じとかが出来るだけ再現出来れば良いだけで 別にテレコのやり方だのセオリーだのをキッチリ踏襲する必要なんか無いけどね テクノと言えばYMOやクラフトワークだった時代はとっくに終わってて 今テクノと言えばYMOやクラフトワークとは似てはいても全然違った面持なのが今のテクノ テープシミュだってサチュレーションだってそうだと思うよ
あ、言い忘れたけど、キッチリ踏襲したい派やそのツールは キッチリに拘ってる割には何故かノイズだけは除外してんだよねw ノイズも相当テープシミュではウェイト占めてる「らしさ」なんだけどね
お前らどんだけ60年代風のトラック作ってんだよ
そのうちテープのヒスノイズのシミュレータが登場します。
A800のは普通にそれついてんじゃん
俺これ聞いてUAD興味なくなった
910 : ドレミファ名無シド : 2012/02/13(月) 02:46:58.97 ID:CUgvLp1w [1/1回発言]
【曲名】ストラップ
【ジャンル】Pop
【時間】6:45
【サイズ】
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool29265.mp3 【使用機材】Cubase, UAD, Waves
【コメント】担当は作曲・編曲・ドラム・キーボード・録音・ミックスだよ
イントロが長いけど我慢して聴いてね
2番後の間奏がTOTOだよw
ボーカルマイクはRode NT-2だよ。安いよ
ギターはLine6だよ
コメントお願いします
使い方や意味が解らない人が多いから使われてないんじゃない? DolbyNRでは叶わなかった究極の夢をこのボタンでポチッ くらい感じ取ってくれると付けてくれたビルダーも喜ぶだろうねw
その辺の時代のドラムトラックは魔力の塊
>>747 昔のドラムは今よりもっと潰してたし響きを極限まで殺す録り方だったしね
共鳴するものは極限までミュートさせるのが鉄則だったし
逆だろテラワロスw知ったか乙w 60年代〜70初期のいわゆる「ビッグなドラムサウンド」はむしろノーミュートだぜ? ビートルズやストーンズ、zepp初期なんかボワンボワンじゃん。 最初から胴鳴り殺してたらあんな音になるかよ。 鳴りまくってしかも共鳴までしてたから渾然一体感が出るんだろうが。 だいたい何でガチミュートするようになったのか分かってんの? テレコが多トラックになってドラムをマルチマイクで録るようになったのがその理由(chセパレーションを良くする為)。 で、ミュートしまくった結果、分離が良くなりすぎてドラムが「キット」でなく パーツバラバラに聴こえるようになってしまったのが80年代。 テレコが多トラック化する以前はドラム本来の胴鳴り重視セッティング。コレ常識。 スレチだけどな。
それこそ60〜70年代の話なんて調べると酷い話ばっかだよな 今は逆にスマートすぎるのかもね。汚しがどうこうじゃなくて、頭がよすぎるっつーか。 徹夜と酒でわけわからんままミキサーやテレコに突っ込んだら何か開けるかもよ。
>>749 >60年代〜70初期のいわゆる「ビッグなドラムサウンド」はむしろノーミュートだぜ?
バカ
あれでちゃんと殺してたつもりだったんだよw
>テレコが多トラック化する以前はドラム本来の胴鳴り重視セッティング。コレ常識。
これも間違いw
ただでさえ煩くなるドラムはマイク一本からでも録れちゃう難題だったんだぜ
スタジオ録音はドラムの録音とも言える位でドラムの録音はミュート技術の歴史とも言える
まともに録音が難しかった事からファニチャー呼ばわりまでされてたんだぜ(家具の様に大人しくしててくれって意味)
何だお前知らなかったの?
ダセェよww
>>750 まあ昔も当時なりにちゃんとやってたとは思うけど、
現代が先鋭化し過ぎというか神経質すぎる部分は確かにあるよなあ。
>>751 スタジオ録音はミュートの歴史?アホかwww
モータウンサウンド、古いジャズセッション、殆ど例外なく1〜3点のマイキング、
ミュートは皆無ですよ。
ドラマーは今も昔も必要以上な過度なミュートを嫌うんだよ
(倍音調節のためにガムテループ貼る程度の軽い調整はするけど)。
70年代後半以降、エンジニア側の技術的な理由(セパレーション確保)で、ミュートを強制した結果、
クリアだけどしょぼいドラムサウンドになった。
また逆に80年代当時流行り始めていたフュージョン、テクノブームが
そういったクリアでパルシブなサウンドを求めていたとも言えるが、
それに応えるために採った手法がキツいミュートだとも言える。
その後ミュートはさらにエスカレートして「ゲート&リバーブ」サウンドになる。
どちらにしても、ミュートするほど「クリアだけど小さい」ドラムサウンドになる。
90〜00年代以降にそういった手法やブームが去って、
再びドラム本来の自然な胴鳴りを重視したセッティングが見直されて今に至ってるんだが。
これ以上無知を晒すなよwww
今ってウェットだよねー。日本のインディーズバンドは昔からウェット感好きだし。 まずルームから音作りするもんね。俺はウェットなドラムサウンド好きだから嬉しい。 昔のロックやメタルなんて酷いもんだよね。パスパス鳴ってドラムなんだか何なんだかw それをまた1176で潰して平らにするもんだからもうねw アンディージョーンズなんてなんで持て囃されてるのかよくわからない… スレ違いだからこのスレと絡めると、 ドラムのルームやアンビエンスにサチュレーションかけると ウェット感、質感、空気感いじれていいよ。
モータウンのドラムで歪むっていうか、もはや発振してるのあるよな
>>749 そうだよね。
俺のドラムも完全ノーミュートだし。
ノーミュートのキックの響きがたまらん!
アホ以外、ちゃんと分かってる人が多くて安心した スレチすまんかった
ホテルカリフォルニアの乾ききったドラムが好きだからウェットとかpgr
>>752 全然ダメ、話にならないし知ったかのオンパレードw
サンプリングドラム音を扱って録音したつもりになってる典型
人生再起動してこいアホw
>>752 ドラムのミュートって道具類(毛布とかガムテとか)を使ったものの事だけじゃないよ?
ミュート皆無とか言ってて恥ずかしいと思わないのか?
ミュート奏法で少しはググってきなさいよw
ギターの人ならお馴染みの「殺す技術が必須」なのは
共鳴楽器の基本でしょ
それが奏者の意思で自在に操作し難くなるから
ドラムは道具も使って殺すんでしょ
ビートルズなんか必至だったのよ?
まあそう言うの判ってれば
>>755 みたいなのも涌かないし
>>752 みたいに必死にもならないだろうけどw
なんだこの流れ あの時代はノーミュートも歯切れの良い音へのこだわりも両方存在したよ まあ確かに後者はミュートだけのこだわりではなくエフェクトも込みでの音作りだけどさ どちらか片方の音だけを力説してる奴はもっと色んな音楽聞けよ
>>759 ドラマーじゃないし、たまに録音するけど頻繁にリズムを録音してるわけでもないから教えて欲しいんだが、ドラムのミュート奏法ってのはどんな感じなの?
例えばスネアを叩く時、当たった瞬間だけじゃなくてその後に抑えてるとか?
大風呂敷おっ広げしといて教えてクレクレもねー罠w
>>758 間違いがあれば直したいので
具体的に
>>752 の「どの部分が誤り」で「正しくはどうなのか」
箇条書きでズバリ指摘してくれないか?できないよなwどこも間違ってないんだからw
>>759 誰も奏法の話はしてないんだが?
ここで言っているのはエンジニア側の都合で要求した「録音のための消音措置」のことです。
そもそもドラムチューニングとしての基本は胴鳴りを活かして響かせることにある。
殆どのアコースティック楽器、特に打楽器系で鳴りを殺すなんて、ちゃんちゃらおかしいわwww
お前はロートタムだけ使ってろよwww
逆にお前らに聞くけど、ガチガチミュートでサスティン全く無しの
>>748 の言うところの
「響きを極限まで殺す録り方」がビッグサウンドの秘訣だと本気で思ってるの?www
もう音楽やめちゃえよwww
このスレがサチュってきてんのか
>>763 お前さ、スレチの話題を延々と俺が俺がって煩いよ
よそでやってくれよ、そう言うキチガイ事はさ
たくえむだなこのしつこさは。
>>759 とりあえず、俺のドラムはミュート無しだ。
ミュート奏法とか、ギターがどうとか話を違う方向に持っていくなよ。
なんでそんなに必死なのかが理解できないんだが。
このスレ、DTM板の中でもかなり香ばしいな
気に入らなければミュートしろよ
で、サチュレーターかましたらイイ感じにミュートすんの? こりゃ、ぜったい買わなくちゃね!
伸びてると思ったらたくえむが出て来てたのか 春なんだな
>>773 スレチなんだけどさ
そう言うの聞くと何で808とかのアナログドラムマシンのスネアが
ああ言った音になったのかが何となく解る気がするんだよね
808だとタムがポンポンポコポコだったけど606で少しドスが効いてきて
909でドドスコドドスコって鳴る様になって
でもこのシリーズ作ってた人たちの頭の中のイメージはずっと
その動画みたいな”スッタンスタタッ”って感じだったんだろうなと
>>717 初期のレニクラのエンジニアのヘンリーもそんなこと言ってましたね!
ピンポンがキモらしい。
タンポンのヒモ?
安いノイジーなテレコで長江域の倍音ってあったもんじゃない。 コンプEQ後に シーシー言うのが空気感ならホワイトの伊豆足しときゃインじゃね? 音太くしたけりゃ低域にハムノイズのボーってサイン波足しときゃいんじゃね?
それで上手くいく技術と知識があるならやればいいよ 音響には詳しくないんだけど俺も識者が世のフリーソフトを上手く組み合わせれば あらゆる往年の名機の再現が出来ないことも無いんじゃないかと思ってるよ そしてその神業を持たない俺が手軽に同じ結果に辿り付くために金を出してるって考えてる
やんないよ。 テレコかまさなくてもイイ曲はイイ曲。 テレコはカンケーねぇーもん。
そりゃそうなんだけど それを言っちゃこのスレの存在意義が
ツルテカのハイファイ音圧上げまくりの曲聞いてるのは高校生までだろ
歳とった方が高域が聴こえ難くなってくるんだぜ 早いと20歳位からね 「最近の蚊は飛んでても音が聞こえねーのな」 って言い出したらもう来てるw
因みにプロが高精度のスペアナを多用するのは周波数特性を見る為もあるが もう一つ重要なのが高域が耳では確認出来ない(し難い)のが理由に有るから 人に因って聞こえたり聞こえなかったりでは仕事にならないので 遍く視覚化して平均をとる為に必要なんだな ミキシングエンジニアの平均年齢は30歳前後なので 蚊の羽音が聞こえない年齢には十分到達してる
>>784 俺は40超えたミキサーだが、上の限界は純音だと15khz、純音じゃない場合の有り無しは18khzくらいまでっていう年相応な耳だ。
でも、ミックスの時にそんな理由でだか使うことなんてあり得ない。
じゃ仮に19とか20khzが全くないことがスペアナで分かったとして、頼ってる人はどーすんだ?足すのか?聞こえないのに?音楽を目で作るわけ?うまく行くのか?
スペアナの形を完全にフラットにしたいなら、プチプチ言わせりゃ良いじゃないか。たまにプチって鳴らせば他の音の周波数特性がどうあれ完全にフラットにできるじゃんw
聞こえない音域など必要ない。 15kHz聞こえてりゃ充分。 聞こえない長江域より聞こえてる音域のがよっぽど重要だわ
テプシュミは実機最後に通せばいんだから メーカーはレコードプレーヤーモデリングしてくれよ。 個人でカッティングマシン用意するの容易でないんだからさ。 SL-1200にいろんなカートリッジで。 iZotopeのは無しな。あれナンチャッテだから
>>784 おれも今年で40のエンジニアですけど、スペアナとしては殆ど使いませんよ。
たまにスピーカーやアンプに負担掛けないように超低周波やAC混入してないか確認する程度。
スペアナでなくてフェイズメーターやリサージュスコープならよく確認しますけど。
と、また自称エンジニアがやってくるのでした。
>>788 そうそうその通り、棘のある言い方で悪かったです。
自称を信じようが信じまいがおまいの勝手だからどうでもいい。 信じなければプロの技術や本音は分からずただお前が損するだけだし、 逆に俺のレスを信じるなら、俺を嘘つき呼ばわりしたおまいの負けってだけ。 どっちでも好きにしてくれよ スペアナで見なきゃならんような超低域処理は、やっていないとエンジニアとして笑われるが、 スペアナで見なきゃならんような超高域処理については敢えて弄りません。 そこら辺はマスタリングエンジニアの領分だと思ってるんで。 ミキシングで求められるのは「ちゃんと混ぜること」 整えるのはマスタリングエンジニアの仕事、というのが私の認識ですね。 音を削っちゃうのは簡単ですが、削ったものをもとに戻すのは不可能ですので。
>>785 音を聞く事が商売の人なら尚更耳の老化は避けられないから
ホントに40過ぎても18kがちゃんと聞こえてるとすれば
医学的に見てあなたは稀です
でも自慢にはなりません、神経症の疑いが濃厚だし
メンヘラの多くが年取っても高域に過敏ですから
普通の人は老化で聞こえなくなってくるのが当たり前であり
ましてや音を聞く事が仕事の人は顕著です、これは頓服も無く逃れられません
>>791 >スペアナで見なきゃならんような超高域処理については敢えて弄りません
これも有り得ませんね
デジタルドメインで扱うならエイリアシングの対処を施さねばなりませんし
アナログドメインなら素子ノイズなどの対処なども考慮に入れなければなりません
例えば楽器音に限って言うなら17k以上を基音とした音階を構成する楽器は存在しません
そう言う意味でも20k以上にEQの操作子が整然と複数個並んでる意味はありませんから
高域を弄る場合は大抵Qを大きく取ったPEQか、またはシェルフ型を使って大雑把で事が済みます
そうやって調整しても今時の楽器や音響機器の特性から大抵はLPFで高域は減衰されるので
こもったこもらないの調整程度の意味しかありませんが一応、最終的な
成果物の艶の部分なので手は抜きません
例え自身の耳では聞き取れて無くても、機械は検知してますからやるだけの事はやるのが普通です
DAWで自宅ミックスしてるけど、スペアナとか使ったこと無いわ。 それらの作品(リミックスとかオリジナルとか)もメジャーでリリースされてるけど スペアナ作業って重要なプロセスなのかな? 使い方も良くわからない状態だな。
>>793 何を勘違いしているのか判りませんが、ミックス段階の完パケが「最終成果物」じゃありませんよ?
その後のマスタリング工程のために調整余地を残しておく、という話なんだけど。。。
あなたの言っている作業はマスタリングステージの仕事。
DTMなどでの自己出版、自己配布ならそのへんまでトータルにケアする必要はありますけど、
通常「ミキシング納品」段階ではそんなことまで求められません。
>>794 スタジオにあるラージモニターとかサブウーファーでチェックできない場合
(自宅などの小型モニターの場合)は、ある程度の目安にはなるよ。
まあヘッドフォンとかも併用してチェックしたほうがいいけど。
例えば不必要な超低域(ランブルノイズ)が入ってると、
マスターインサートのコンプがポンピング起こす可能性があるし。
逆に超高域はディザリングに影響してくる。
プロとして一般市場流通するようなら、どんな再生環境で流れるかわからないので
ちゃんとケアする必要がありますけど、クラブのPAで大音量で流れたりする可能性がなければ、
それほど神経質になる必要はないと思いますよ。
超高域がどんな風にディザリングに影響するの?
曲の終わり際でディザーノイズ量が変わってくるってマスタリングエンジニアに言われた。 ぶっちゃけ俺自身は違いがよく分からんw
折り返しノイズとして現れる
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/10(土) 03:12:10.90 ID:urQEoCQt
マスタリングは音楽半分工学半分
スペアナは俺も使わないなぁ どの帯域の音がどう影響するか大体わかってるから使う必要が無い
ベースとキックの住み分けとか 明らかにスペアナ使ったほうが楽だがね。 感覚じゃなくて目でわかるから前後に聴いていたものに左右されない 人間の感覚なんてけっこう相対的だからさ。 まあ使うスペアナにもよるけど。 精度良いのをちゃんとした設定にして使わないと見えるもんも見えないけどね。
ちょっとスレチで悪いがオススメのスペアナって何かある?
802見たいな感覚で分離させるときとかで使ってるな あとアナログ機材のデータ取り 改造後の変かとか
>>798 ああ、アポジーUV22とか高域寄りのパターンだとオケの低くなる場面でディザノイズが目立つって話かも。
>>799 ディザノイズが折り返すって話も聞いたことないなぁ。
なんでもいいから根拠ない?
>>803 プラグインでいいなら、
Meldaのフリー詰め合わせ入ってるやつか、Voxengo SPAN(これもフリー)がおすすめ
聴感上はまったく影響を及ぼさないで不要なスーパーロウだけを圧縮してくれるのない? マスターに挿せる高品位なやつで マルチバンドでできるんだろうけど、それの機能特化型みたいな
ベースとキックの住み分けって重要な帯域は数パターンで対応できるでしょ。 それこそなけりゃ無いでどうにでもなると思う。 スペアナが便利なのってミッドローから上。
スペアナはFFTサイズ(ウィンドウサイズ、サンプルデータ数)の設定がキモだよ。 FFTサイズがでかければでかいほど、 単純なサイン波を鳴らして1つの帯域だけ持ち上げても、 裾が広がってしまって実際より広い帯域に見えてしまう そのかわり反応速度は上がるというメリットもある 使う窓関数によっても表示は違ってくる そのあたりの特性がわかった上で使うと、目でしっかりわかるよ まずはシンプルなサイン波やのこぎり波をいろんな帯域で鳴らしたりして 特性をつかむといい
あととても重要なのは、 ローエンドはFFTサイズをある程度大きくしないと、スペアナでは全くわからないこと。 16384以上にすればしっかり判別がつく
ごめん、
>>810 のこれ逆だw
>FFTサイズがでかければでかいほど、
>単純なサイン波を鳴らして1つの帯域だけ持ち上げても、
>裾が広がってしまって実際より広い帯域に見えてしまう
一番上の行を
「FFTサイズが小さければ小さいほど」
と読み替えてくれw
あと、ホワイトノイズでフラットになるスペアナと、
ピンクノイズでフラットになるスペアナがあることも知っておくべき
それに関して説明するとちょっと長くなるが、知っているだけでも違う。
うまくなったミックスのレベルを、さらに押し上げるには、
鳴らしている音の倍音構成を知ることは、とても大事だよ。
そういう点でもスペアナは大事。ただちゃんと設定しないと何もわからない。
>>807 そういう細かいことするならL316以上のものはないんじゃないか。
おっとここはプラグインのスレだったか、 サチュレータの話は別のスレでしてきますね
>>803 手持ちのプラグインが充実してるならwavesの単品PAZを勧めるけど、
ここのスレ趣旨的にはIKのTRackS DXを推しておく。
TRackS DXにはスペアナも含まれる上、「使える」プラグインが多いよ。
特に出番が多いのは
・黄色いEQ…高域を弄っても痛くならず、マイルドに効いて使いやすい。
・黄色いマルチバンドリミッタ…初期設定のまま挿すだけで簡単にパンチ感が出せる。
・赤いコンプ…透明なコンプで、しかもドライ音を混ぜられる。
・黄色いピーククリッパー…ピークを抑えつつソフトサチュレーション。
アンチIK厨も多いけど奴らは実際使ったことないんじゃないかな。
まあ、さすがにマスタリングで使ってたら「勇気あるなあ」と思うけど、
上記で挙げたものはどれもミックスのステムやバスにとても使い勝手がいいよ。
>>807 そういう場合は先ず、原因トラックに遡ってゲート処理するかな。
それでも曲中で気になる場合はマスターでリニアフェイズ系のHPFで切る。
「不要なスーパーロー」って10〜15hz以下とかを指すなら、
文字通り不要なんだから(圧縮して)残しておく必要はないんじゃないか?
スレ趣旨に関連する話で言えば、スペアナとサイン波を使って 手持ちのサチュ系やテープシミュ系プラグインの特性を見るのも面白い。 プラグインによって、持ち上がる倍音の違いやゲインに対する倍音の出具合、 周波数レスポンスの違いがひと目でわかる。 予め把握しておけば役に立つかもしれんよ。
>>815 リニアフェーズで低い周波数弄るのは(
しかもマスタリングで)リスクが大きいよ。
>>814 クリッパーは普通にマスタリングで使ってるわ…(´・ω・`)
>>817 それを言うとL3-16もモロにリニアフェイズなんですけど。。。
「リニアフェーズで低域弄るのはリスキー」には同意。
>>818 アレ、抑えたいのが数㌥程度ならマキシマイザーやリミッタ使うよりも自然でいいんですよね。
リニアフェーズってなんであんな微妙に張りが無くなるのかね ドラムのミックスとかする時は位相ずれでキックが痩せたりするから 仕方なく使ってるけど
821 :
803 :2012/03/11(日) 10:10:29.60 ID:uCtZVhNv
亀だがみんな参考になるレスありがとう いろいろと試してみるよ
>ドラムのミックスとかする時は位相ずれでキックが痩せたりするから それ道具の所為じゃ無くてヘタクソって事じゃん そんなんだからいつまでもダメなんだよw
え、そうなの? ノンリニアからリニアに変えたら綺麗になったんだから そこに原因があったってことだと思ってたんだけど
臨機応変に対応できないから
>>822 が言うように下手糞なだけ
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/13(火) 02:23:14.28 ID:y54uKswp
リニアフェイズは位相のずれがない訳ではなくて周波数に比例(対数に比例かも)してリニアにずれる なのでよくできたノンリニアEQは位相のずれがたまたまその音源に合っていて痩せない風に聞こえてたんだね めんどくさいからそこに籠もってろよ
リニアフェイズって「遅れない」ってことだからね。
828 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/13(火) 12:59:23.30 ID:PhN8XR8b
>周波数に比例(対数に比例かも)してリニアにずれる これは間違い 周波数やカット・ブーストに関係なく常に一定時間ずれる 周波数・位相ともに揃っている信号「インパルス」に EQを掛けて、出力波形を観察すればよくわかるよ どんなにEQを掛けても、リニアフェイズであれば 出力波形が左右(時間軸なので前後?)対象になる 真の意味で遅れないリニアフェイズEQを作る事は不可能 このことも出力波形を見れば解ると思う
なかなかタメになるイコライザースレですね
イコライジングの方が大事だからね しょうがないね
いい具合にサチュがかかるとイコライジングも反応がよくなる
>>829 いや全然そういうことじゃなくて、見かけ上遅れないってことだよ。
>>826 違うよ、位相がずれないから時間がずれるんだよ、お分かり?
っつかリニアフェイズEQリニアフェイズEQ散々言ってて 実はココの連中が詰まんない議論になるほど原理が理解出来てなかったって方のが驚きな訳だが・・・
俺ID:JCwC4Vh0だけどダメ出しされた理由は結局ここでも質問スレでも語られず終いだったしな 特に何も考えず脊髄反射で書き込んで遊ぶ奴が多いんだろうよ
>>835 俺はリニアフェイズのことは詳しくないけど君にレスがつかない理由なんとなくわかるよ
ググれば理解出来る事を何日も堂々巡りして理解できないとかバカ過ぎだろw その上キックに二本も三本もマイクおっ立てて「位相ガー位相ガー」ってなって それが「リニアフェイズEQで解決しますた」とかwww プラシーボとかオカルトの次元ですらないその他w
いやだからとっくにリニアフェイズで解決したつもりだったのに 下手糞って言われてどうしてって聞いたら沈黙された形だよ 茶化すことしかできない馬鹿が紛れてるってことだよ
キックに2〜3本マイク立てて位相が狂ったのをリニアフェイズEQで解決したんでしょ?w 下手糞なんじゃんやっぱw しかもEQじゃ根本の解決にはなってないし
もー何でせっかく質問スレに移動しようとしたのにこっちで伸びるんだよ オンマイク+オーバーヘッドマイク+ルームマイク+プレッシャーゾーンマイクを それぞれノンリニアEQで調整するよりリニアEQで調整した方が良い結果が得られたってこと
必死に用語だけは探して来たんだなw で、解決の糸口が相変わらずEQだけw 串なんかに教えたら負けだと思ってるw
お前絶対勘違いしてるよな 録音でずれてる位相をリニアEQで直すって意味じゃないからな 似てるだけでそれぞれ違う音だけどそれでもノンリニアEQだと位相ずれの影響が少し現れるから リニアEQ使った方がいいんじゃないのかって話だよ
一つ教えといてやるよ小僧w 昔はリニアフェイズEQなんて無くてもちゃんと制御出来てたんだぜ つまりお前はやっぱり下手糞だと言う事w
それと面倒でもリニアEQと略すのはダメな お里が知れるw
エフェクトの歴史なんて知らないが昔はリニアフェイズEQが無かったんじゃないか? まあ現代でもノンリニアだけど良い歪みが得られるEQとかの味が欲しいならそれを使えば良いけど そういうこだわりを抜きにしたらリニアの方が良い結果が得られたんだからそれが正解だろうよ もうさっさと認めろよ、勘違いして茶化してすいませんって
>>845 知ったか乙w
お前はずっと下手糞なEQと録音で悩んでればいいよ
あとマイク4発でキックを・・・ってのも後出しジャンケンだったろw ホントお前は恣意的な人生でオメデタイ奴だなw
実際のレコーディングなら4本どころじゃ済まないだろ オンマイクだけでもキック+スネアやら何やらの被りで6本分くらいの音はすぐ集まるぞ
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > そうなんだ、すごいね! < ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ __、、=--、、 __ / ・ ゙! /・ `ヽ | ・ __,ノ (_ ・ | ヽ、 (三,、, _) / /ー-=-i'’ (____,,,.ノ |__,,/ |__ゝ 〉 ) ( ) はい、お前の個人的な情報取集タイムはここで終わりw
リニアフェイズEQ自体もドラムミックスのことも勘違いしたまま、たまたまうまく行った体験から理屈を想像して自己納得してるだけだよね 自己納得してる部分を否定されて腹が立つのはわかるけど、そんなもんここに晒したらこういう反応だって返ってくるわな。
たまたまうまく行った体験から理屈を想像して自己納得してるのはその通りだけど じゃあリニアでうまく行かない場合は何かと考えれば、それは録音の時点でかなり音が打ち消されてる場合だし ノンリニアでうまく行く場合は何かと考えれば、イコライジングで都合よく位相が綺麗に揃った場合だろ ならかなりの割合でリニアの方が綺麗にミックスできることになるんじゃないか? 質問スレみたいに「気にしすぎ」と突き放されるならまだ分かるけど 下手糞ってリニアを全否定されるとそれはおかしいだろうと反発したくなるわな
どうもマイキングの話とごっちゃにするあたり リニアフェイズに対して勘違いしてると思うんだが まずそこを修正したほうがいいと思う
このタイミングでセックスしようぜ!
>>852 >それは録音の時点でかなり音が打ち消されてる場合だし
その状態からリニアフェイズEQで弄っても相対的に位相を保持したまま
EQポイントを動かす事になるんで上手く行く行かない以前に
>録音の時点でかなり音が打ち消され
は直らないんだがw
録音時のフェイズとEQで回転するフェイズがごっちゃになってるな
だから下手糞って言われてるんだろうけどw
リニアフェイズEQってぶっちゃけL3みたいなマルチバンドマキシマイザーに
内蔵するとかじゃない限り用途的にはかなり特殊なんだぜ
普通は要らない
位相を狂い難い状態で調整は出来るが、狂った位相を戻す力はないんだよw
そう言うオカルトな寝言は寝てる時に言ってろ
おまえらってキチガイの相手するの好きだよね。
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
>>855 お前もなかなか読解力無いな
リニアフェイズEQで弄っても相対的に位相を保持したままだから
録音が汚けりゃイコライジングしても汚いままで、うまく行かないっつってんの
ついでにノンリニアでうまく行くなんて場合は
汚い録音の位相がイコライジングで奇跡的に合うってことだっつってんの
もともとそんな話じゃ無かったじゃんw はぐらかし捲ってもう何が何だかw 820 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2012/03/11(日) 06:50:11.12 ID:JCwC4Vh0 リニアフェーズってなんであんな微妙に張りが無くなるのかね ドラムのミックスとかする時は位相ずれでキックが痩せたりするから 仕方なく使ってるけど
お前らまだやってたのかwww
お前らが読み間違えてる所を丁寧に説明してやってるんじゃないか
俺の疑問は最初からその
>>820 だよ
そこだけ読んで今までの討論全部すっ飛ばして俺から言わせてもらおう! リニアフェイズだろうが普通のだろが張りが無くなるってのはお前さんのプラシーボだぜ! うまいやり方?そもそもお前さんが何をしたいのかがわからねぇぜwww
>>863 だろ?
↓これ聴いてもプラシーボなのが解る
http://tfpr.org/up/src/up2476.wav 僅かな違いは有っても実用上は問題無いし言われなきゃどこが違うかすら気付かないだろ
で、その違いなる部分を例えば気に入る様に修正()したとしても
出来上がったそれはこれまた本人しか()違いが解らないものになるw
アスペとかが好きそうな間違い探しを延々やってる様なもん
この板でこんなに構ってもらえることに嫉妬
誰にも伝わらないような細かすぎることに無駄に固執してるのは認めるよ
でも少しでも良し悪しに気付いてしまったら良い方にこだわりたくなるだろ
ちなみに
>>845 でチラッと言ってるがノンリニアを全否定してるわけじゃないよ
サチュレーターやらダイナミックEQやらの特殊な機能が付いてるノンリニアなEQって結構あるけど
それら特殊機能が必要なら位相云々よりずっと大事だから使うべきだと思うよ
何も考えずにただのノンリニア使って知らない内に僅かに音打ち消しちゃってた奴らは
これを機にリニアに目を向けろよ
必要に迫られてないから正直どうでもいい っつかキチガイの拘りに付き合う奴が悪い
>>866 夜ぐっすり寝て朝快晴の太陽浴びて飯食って部屋の掃除して散歩して昼飯食ってから
気になってるデータをブラインドテストしてみろよwww
きっとどうでもよくなるぜ!!!
ワロタけど同意。
下手くそって言われてカッとなったわけね、 いいこいいこ。
とか言いながらお前ら今後ドラムのミックスする時にちょっと気にしちゃうんだろ あんなこと言ってる奴居たし、低音域に関わるトラックはおまじないにリニアフェイズにしとくかーって サチュレーターなんて微妙な効果のエフェクトを気にしてこんなスレ見てる奴なら 一度理屈で実証されたことが気にならないわけない 打ち込み+ドライな音作りしかしないような奴なら気にならないだろうけどさ
バカ、ねーよw 迷ってんのお前だけだし 下手糞がEQで堂々巡りすんだよ つまり向いてないって事
逆だ、低音を弄る時にはリニアフェーズはリスキーだって言ってるだろ。
何で俺が迷うことになるんだよ
強いて言えば
>>825 の頃は自分が間違ってると考えて書き込んでたけど
今となってはやっぱりリニアフェイズEQを使うのは正しいんだって胸張ってお前らに教えてやれるよ
>>871 君が思うほどみんな君のこと考えてないし、
強いていうならリニアフェイズ云々言う前にマイキングのこともっと学んだらいいのに…と思ってるよ
ミックスの段階だといくらでも音が混ぜられるわけで 基本的に位相の歪みってのは大きな問題にならないし リニアフェイズEQはレイテンシーが大きく作業が滞る そういうの含めた諸々の理由でどうしたって ミニマムフェイズEQ多用することになるわけで それゆえ多くがマスタリングで使われるわけだ アナログシミュなどの機能がついてない平凡なDAW付属のEQが リニアフェイズEQに劣っていて、そんなものは使うべきでないと考えるのであれば 頑張ってやってりゃいいと思うよ もちろん単体の音にリニアフェイズEQ使うのが間違いというわけではないけど 位相を保持し続けることに注力するのはにあまりに滑稽だよね あと言葉の話だが「リニアフェイズEQ」と「ミニマムフェイズEQ」な 「リニア/ノンリニア」はポスプロ用語ですでにあるから混同されるぞ
レイテンシーがあるプラグインをミックスで使って不都合があるのはホストがタコなだけだ。
普通の軽いEQで調整出来ない奴がタコなだけ EQなんて卓に標準装備すらされてるものなのに そう言うのじゃダメとか言ってリニアフェイズに逃げてるに過ぎない
あんなもんポスプロ、映画の音響とかいじくるもんだろ
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 04:49:22.80 ID:X3JlRWms
リニアフェイズで低音いじれないのは下手くそだけで丸く収まれよ
バカだなw
リニアフェイズEQを誰も使えないとは言ってないだろ
それを使う意義はそんなに無いよって言ってる
そうまでしないと調整できない音源は基本録り直しだし
そうならない為に録音時は何重にも慎重になる訳だし
その上で普通のEQで調整する時は位相が回転し過ぎる様な
過度な調整はしない、必要なら他のデバイスを使って補足するし
つまり
>>880 は無知って事
まだやってんのかwww
あと、位相の回転で大きく影響が出るのは低域じゃなくて中高域なのでw
低域は波がそもそも大きいので少々位相がズレてもあんま関係無い
何か有っても今時色んなものにポラリティ位付いてるから
マジヤバな時はそれ押せば済む
って事でやっぱ
>>880 は無知蒙昧なんだなw
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 05:36:20.30 ID:X3JlRWms
なんか勉強してくれてるようでうれしい でも、位相のずれで困るのは低音だよ? あと、ポラリティって何?ググってもわかんなかった
>位相のずれで困るのは低音だよ? フェイザーで一番耳に付くのは低域か? あれは動いてるから全周波で変化が解るが 固定して動かない場合でも低域に影響が無い訳では無く常人の耳では 感知しにくいのよ それとフェイザーでも解る通り、位相のズレは原音が重なってないと 人間の耳では感知できないのよ
>>884 >なんか勉強してくれてるようでうれしい
ポラリティも知らないズブの下手糞に受ける影響はそもそも無いw
正直位相のズレなんて気にしないしずれてもわからんわ
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 06:09:31.63 ID:X3JlRWms
フェイザーはバンドレジェクトフィルターのFreqを揺らしてるんだよ フェイザーのくわしい原理はあんまりわからないけどエフェクターとして位相ずれを狙ってるものと EQとは別 常人の耳にはわからないって言ってもリニアフェイズで低音いじったら音が痩せて聞こえたんだから 違いはわかってるはずだろ
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 06:11:44.84 ID:X3JlRWms
位相反転のことかすいみません
>>888 >フェイザーはバンドレジェクトフィルターのFreqを揺らしてるんだよ
ぜんぜん違います。
オールパスフィルターをかけた原音と混ぜているだけです。
当然、原音と打ち消しあい、櫛型フィルタ状になります。
それは何段かけるかによって変わります。
○段のフェーザーなどと言いますが、それはそういう意味です
X3JlRWmsは串だろ
( ´D`)ノ< 恋愛サーチュレーター
>>888 >リニアフェイズで低音いじったら音が痩せて聞こえたんだから
あれ?おかしいなw
ノーマルのEQで弄ったら痩せて聞こえたからリニアフェイズEQを使ったんじゃなかったの?
820 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:2012/03/11(日) 06:50:11.12 ID:JCwC4Vh0
リニアフェーズってなんであんな微妙に張りが無くなるのかね
ドラムのミックスとかする時は位相ずれでキックが痩せたりするから
仕方なく使ってるけど
ま、どっちにしてもだw
ここ↓読んでみると良いよ
位相ズレが聞き分けられるとかオカルトなんだからw
http://www7b.biglobe.ne.jp/kochan/workshop/labortry/el9510b.htm の「耳を疑う回路」
で、ポラリティってなに? 音楽制作の現場に長くいるけど聞いたことない。無知な私に教えてくださいませ
お前らって時間については全く考慮してないんだなw
ポラリティっつったら極性だろjk
ポラリティ弄れるプラグインに1つも触ったこと無いのか あまりに無知だから触れてても気が付いてないのか なんにせよ当たり前のことをさも自分だけが知ってるみたいに書き込む姿勢が見てて笑えるよ! もっと頑張ってね!!! すごいデジャビューだな この手の書き込みをするのは4回目くらいだ
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 10:16:44.88 ID:ylLtiItv
>>900 どうもありがとう!ilokまでは出来たけど
プラグイン本体がDLできない。本体はどこからDLするの?
言っとくがリニアフェイズでキック云々の話始めた俺は
>>874 以来発言してないからな
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 11:53:43.11 ID:7KoO7gAZ
>>901 しばらく(結構遅くて何十分か1時間単位)するとMyAccountのlisensesに現れるよ
Free版持っておくとDiscount発生するからお得。
お前ら30hzの周期一回分が何msかとか考えないわけ?それが前から上がるか後ろから上がるかの違いでどの位リズムに影響すると思うよ。
>>904 子の登録数がTOP10に入らないとだめだったと思う
ぶっちゃけどう考えても日本人には無理だよなw
串ってやっぱティティンなんじゃないかと思う 無知っぷりがそっくりなんだな
フェイザーってのはフェイザーって名前のくせに位相ずらすわけじゃねぇんだよな、ちょっとややこしい。 原音とEQかけた音を重ねて同じ音の部分が消えて聞こえるのを利用したエフェクター だよな? シュワーン
全然間違ってるw 今度はフェイザーを教えてクレクレって事かw
コムフィルタがグライコみたいに思っちゃってんだなw バカだコイツwww
コムフィルタ 信号にそれ自身を遅延させたものを追加することで干渉を生じさせ・・・(by Wikipedia) また始まんぞw 「信号が遅れるんだからどうたらこうたらはあーじゃねーこーじゃねー」 「信号の遅れ」で堂々巡りしててちっとも理解出来てない EQは下手糞だし頭悪いしで笑えるw
俺の時もそうだったけどお前らスマートに論破するか無視するかすりゃいいのに 半端に反論するから互いが互いを馬鹿に思えて不毛な叩き合いに発展するんだよ
915 :
902 :2012/03/16(金) 19:00:09.41 ID:9tAVX0Cd
あ、さっきサーバー落ちた時にID変わったのか
サバ落ちwwwwwwwwwwwwwwwwww ネトゲに帰れwwwwwwwwwwwwwwwwww
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/16(金) 20:08:58.50 ID:+1IWNNXU
串じゃないよただのかまってちゃんだよ バカ丸出しでいいだろ?
微ディレイさせた音をフィードバックすんのがフランジャー イコライズさせた音を重ねて音位相が一消し合う効果がフェイザー 沢山のコーラスがアンサンブル だよな、常識
ちなみに EQでハイとローをカットして100Hzあたりに山作ってリミッターかけて ホワイトノイズとハムノイズを足した物がテープシュミレーター
せやろか
>>908 そのリンク先はバケて読めないけどさ、しょうがないから説明してやるよ。30hzだと計算面倒だから40hzだとして、
、と、このあと説明する文を書いてやったんだが、やっぱポストすんのやめた、今年は他に書いてないことは何も教えてやらんぞ、ここを初出にしても何の得にもならん、そのうちどっかの雑誌にでも書くさ。
勝手にオカルトだと思っとけw
とにかく、リニアフェーズは低域に使うのはリスキーだって知っておけ、別に聞いて問題なけりゃ良いけど、マスターやらキックやら、EQしかしてないのにリズムがおかしく感じたらリニアフェーズのEQを疑え。理由は教えてやらない。
以上。
基地外だらけでカオス
>>919 お前さ、以前コーラスの中で揺れてんのはトレモロだって言い張ってたバカだろw
今回もバカ過ぎの俺理論でワロタwww
御目出てえ奴だよw
流石に分解は出来ないだろ周波数の 精々高い・低い・大きい・小さいが知覚出来る程度だよ っつか分解じゃ無くてそれ言うなら分析じゃね どっちでもいいけど
何かここって用語に振り回されて混乱してるアホばっかだなw しかも一般的なコンセンサスすらも辿り付けないまま固定して思考停止してるのばっかで 間違ってるって言われても全然聞く耳持ってないのばっか アスペって大変なんだなw
このスレは凄いスレだ!
>>926 お前、そんな事言ってたの?w そら小学生にもバカにされるわw
コーラスは中で真空管が揺れてるからコーラスって言うんだぞ。
また一つ賢くなれて良かったなw
図星かよw ダセェwwww
リニアフェイズは低域にいくほどQが緩くなるけど、そのこと言ってんの?
言ってないだろ
>>933 何を姑息に確認してんの?
無能なID:JCwC4Vh0くんw
さっそく一匹釣れたなw
Oh踏んでしもうた
>>934 リニアフェイズで起こる低域の問題って
IIR特有の現象しか思い浮かばないんだけど・・・・・・
他にあるんなら真面目に教えて欲しい
なんでレス消えてんかと思ったらnaritakaの文字列入ってんのか
何でそんな用心が必要なの?
おまんちん
なにそれいやらしい
おまんちんゲッコ
照井君!ワイも恋愛サーチュレーションかけまくってるで!!
女が本気で感じてるかも波形でわかるだろ
書き込む前に見ればいいのに
(見る前に書き込んでは)いかんのか?
アッー!
何これ?
インパルスの100Hzを+60dB(Q1)してる
>>922 が何か言いかけたのを分かりやすく紹介したつもりの音声
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/18(日) 20:52:57.12 ID:pN1XZfI/
勉強してくれているようでうれしい
こういうインパルスの波形はなかなか出来ない
耳で聞いているだけじゃわからないレベル
>>939 IIR?FIRかと思ってたよ
+60なんてしないしいまいち現実味ないなw
波形見たけど、どこに着目すべきか分からないからどうしようもねえやw
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/19(月) 01:03:05.81 ID:MlQawt1b
効いた感じちがうんだろ ならいいじゃん
何がしたいのか 何が言いたいのか さっぱりわからん
961 :
名無しサンプリング@48kHz :2012/03/19(月) 12:58:12.19 ID:6iFK7E3G
元波形が何処なのか、+60dBという極端なブーストで わかりにくくなってしまっているね 前半は元波形に対し、特定周波数が後方にずれている(位相がずれている) のに対し、後半はどの周波数も波形の中心が一致している。
あ、コイツ知ったかぶりしてんだな、って見える典型w
ここまでくると妄想癖だろw
リニアフェイズEQで低域に手加えるのがリスキーなのって何で?
要はアタックが損なわれやすいんだよな
リスキーて言葉繰り返す人がいて、その言葉が独り歩きしてるな
えっ、じゃあ帯域ごとの位相を保持するのが仇になることもあるってこと? よくわからんちん
>>968 そう。全ての特性を自在に操ることは無理で、
そのうちの位相特性の歪みを起こさないのがリニアフェイズ。
ということは他の所に問題が出るってこと。狙った状況次第なんだよ。
位相歪を起こしたくないならリニアフェイズが必要。ってだけのこと。
他の所とは!?
ヒントっつーかもう答え書かれてるけどな
その問題が聴いてよくわかる比較ファイルとか無いの?
EQの話つまらん 70年代演歌のカセットテープにドラムループ上書きしてとかの 話の方が面白い
はぁ?
意味わからないならレスしなくていいだよ かわいいね
サチュ・テープシミュの話題に戻すならまだしも 別のスレ違いな話題を始めようとして 「意味わからないならレスしなくていいだよ」とか 3重に恥塗ってんじゃねーよ
わからぬ!
主語述語くらい書けよ
>要はアタックが損なわれやすいんだよな
損なわれません、間違ってます。
>>970 共振
>>971 ,972
ヒントどころか答えすらまだ出てない、知ったか乙
ならお前が答えろこのデコスケ野郎
共振♪共〜振♪
動悸、息切れ、勃起、中折れに。
児玉清さん思い出しちゃったじゃないか('A`)
>>900 これってアカウント既に持ってる人は、マイ・アカウントをチェックしてればラインセンスキーが現れるってことですか?
>>985 何度いろんなところで見つけたコードを入力してもERROR: Unable to Deposit Authorizationとなります(泣)
iLokなんてそのうちなくなりそう Waves撤退で
>>985 You have an iLok USB key and active iLok.com account
You have an active SoundToys.com account.
Must be entered before March 29th when the promotion ends.
の条件が整ってればUsernameとpassword入力してRedeem押すだけだよ
みんなが一番使ってるサチュはなにですか 俺はPSPだけどおすすめを ロック系のミックスをします
NomadのMagneticUだな
NomadのMagneticUだな
NomadのMagneticUだな
どうぞどうぞ
あ、じゃ俺はNomadのE-Channelで
マジに考えると、soundtoysかな。 ドラムバスにうっっっすくかけるとすごいいい。 けどめちゃくちゃ重い。
でぃきゃぴはtube saturatorに並ぶomosa
Tube Saturatorの方が張るかに重いよ
>>988 ありがとうございます。どうもiLokのアカウントがおかしいのが原因みたいです。
うおおおおおおおっっっっこれで終わりだあああっっっ!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。